宅配業界では、大型マンションに、まとまった数の荷物を届けるケースが増え、部屋を行き来する配達員の負担が重くなっているとして、ロボットの活用などを目指す動きが出ています。

このうちヤマト運輸は、韓国の企業と協力し、千葉県内の大型マンションでロボットを活用する実験を始めました。
配達員は、マンションの宅配ボックスに荷物をまとめて預けます。
すると、届け先の住民にメールが届き、受け取り日時などの情報が入力されて、ロボットに伝わります。
指定の日時になると、ロボットは、宅配ボックスから荷物を取り出して、オートロックを解除する機能でマンションに入り、アームでボタンを押してエレベーターで移動します。
部屋に着くと、インターホンを鳴らして荷物を届け、「置き配」希望の場合は、玄関の前に置きます。
後略