戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。
戦隊史上最弱のラスボス ファイヤースフィンクス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1487969188/
戦隊史上最弱のラスボス オーナー・ジニス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1486288427/
戦隊史上最弱のラスボス キングメガス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1477642627/
戦隊史上最弱のラスボス 大教授ビアス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1465280014/
戦隊史上最弱のラスボス 牙鬼幻月
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1455956381/
戦隊史上最弱のラスボス カイザーブルドント
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1453538664/
戦隊史上最弱のラスボス サタンエゴス
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1447553686/
戦隊史上最弱のラスボス 闇の皇帝ゼット
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1438082517/
戦隊史上最弱のラスボス 鉄の爪
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1429268999/l50
戦隊史上最弱のラスボス 邪悪なる意思
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1424174312/
戦隊史上最弱のラスボス 総統タブー
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1409016129/
戦隊史上最弱のラスボス バンドーラ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1393817651/
戦隊史上最弱のラスボス デーボス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1391907791/
戦隊史上最弱のラスボス カイ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1383105075/
戦隊史上最弱のラスボス バンリキモンス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1363532158/
戦隊史上最弱のラスボス メサイアのアバター・エンター
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1360934868/
戦隊史上最弱のラスボス 大サタン&ドーラタロス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1355398022/
戦隊史上最弱のラスボス 八手三郎(非公認)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1343098643/
戦隊史上最弱のラスボス 大帝王マーベラス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1333320608/
戦隊史上最弱のラスボス ゼイハブ船長
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1329616571/
戦隊史上最弱のボスアクドス・ギル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1325761582/
戦隊史上最弱のボスエージェントアブレラ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1311094035/
戦隊史上最弱のラスボス 黒十字総統
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1301313081/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
戦隊史上最弱のラスボス グランネジロス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1sage (ワッチョイ 3a0b-MiNv)
2018/01/03(水) 20:15:35.44ID:/hrzfIA10217名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-wbgk)
2018/02/01(木) 01:39:22.25ID:z0RnzF6Z0218名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 9f1c-RXL/)
2018/02/01(木) 07:41:28.57ID:w1a4xjG+0219名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffc9-wbgk)
2018/02/01(木) 09:21:50.21ID:O8a9mQtL0 シンジニスとしての力が健在ならエネルギー切れの心配ないし
ジニスの能力なら地球の素材で宇宙船も再建できたろうな
ジニスの能力なら地球の素材で宇宙船も再建できたろうな
220名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 97f2-zKWb)
2018/02/01(木) 11:24:29.45ID:CrfVNQpN0 ジニス巨大戦は両者にバフデバフかかってたからな
221名無しより愛をこめて (ワッチョイW d7d2-XnEB)
2018/02/01(木) 19:09:07.60ID:ZZqVZCyC0 でもジニスの巨大戦は両者体格が吊り合っていてすき
222名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 9f1c-RXL/)
2018/02/01(木) 20:07:52.54ID:w1a4xjG+0 ロボ同士の合体が解禁されてから、ロボは大抵下駄履いてるからなぁ
ヨゴシマクリタインの小ささったらなかった
ヨゴシマクリタインの小ささったらなかった
223名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf3a-mIUl)
2018/02/01(木) 21:37:11.93ID:WVLbnfjV0224名無しより愛をこめて (ワッチョイ 77fa-kjSK)
2018/02/01(木) 22:36:40.12ID:jCbCLw6M0 >>223
巨大ロボットの素体が共通という時点で、簡単にスーパー合体
出来るのが見え見えだからなあ。
距離感的には、ゴウライジャーよりは距離感があるけれど
臨獣殿よりははるかに親しい感じになるのは確定だろう。
タイムレンジャーとタイムファイアーぐらいの距離感かなあ?
巨大ロボットの素体が共通という時点で、簡単にスーパー合体
出来るのが見え見えだからなあ。
距離感的には、ゴウライジャーよりは距離感があるけれど
臨獣殿よりははるかに親しい感じになるのは確定だろう。
タイムレンジャーとタイムファイアーぐらいの距離感かなあ?
225名無しより愛をこめて (アタマイタイー 57b3-egNg)
2018/02/02(金) 10:10:23.29ID:ilVFJNcc00202 >>211
憑依や他人の取り込みと、取り込んだヤツの戦闘力の引き出しがアルマゲの持ってる能力で
アルマゲ自体の戦闘力は無いに等しいんじゃなかろうか?
アスランやクエルボに憑依してた個体は、肉体由来の戦闘力を引き出して強かったし
ツルギやキューレンメンバーを取り込んで最終状態になる事が出来たが
ホシミナトのペットの鳥に憑依してた個体は通常戦力で倒せた
過去の世界でツルギに倒された巨大分身と違って
ホシミナト回の肩乗りアルマゲは、別個体ではあっても本人という設定だからな
憑依や他人の取り込みと、取り込んだヤツの戦闘力の引き出しがアルマゲの持ってる能力で
アルマゲ自体の戦闘力は無いに等しいんじゃなかろうか?
アスランやクエルボに憑依してた個体は、肉体由来の戦闘力を引き出して強かったし
ツルギやキューレンメンバーを取り込んで最終状態になる事が出来たが
ホシミナトのペットの鳥に憑依してた個体は通常戦力で倒せた
過去の世界でツルギに倒された巨大分身と違って
ホシミナト回の肩乗りアルマゲは、別個体ではあっても本人という設定だからな
226名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf3a-jn1r)
2018/02/03(土) 11:36:12.11ID:iejCzuI70 アルマゲってよく考えたら最終回も含めて3話連続で倒されるのか
今までラスボス戦は大抵、「最終話前話で戦隊が絶望的な状況まで苦戦して終わり→最終回で逆転勝利」が基本だったけど
「最終話前で戦隊勝利→ラスボス本気出す(最終形態登場)で終わり→最終回Aパートで苦戦→Bパートで逆転勝利」が
近年のトレンドになりそうだな。エグゼイドのクロノスもこんな感じだったし
これだとどうしても絶対こいつに勝てそうにない感が薄れるし
最終形態でもあまり極端な苦戦描写が尺的に描かれないからSランクとかは取りづらくなりそうだ
今までラスボス戦は大抵、「最終話前話で戦隊が絶望的な状況まで苦戦して終わり→最終回で逆転勝利」が基本だったけど
「最終話前で戦隊勝利→ラスボス本気出す(最終形態登場)で終わり→最終回Aパートで苦戦→Bパートで逆転勝利」が
近年のトレンドになりそうだな。エグゼイドのクロノスもこんな感じだったし
これだとどうしても絶対こいつに勝てそうにない感が薄れるし
最終形態でもあまり極端な苦戦描写が尺的に描かれないからSランクとかは取りづらくなりそうだ
227名無しより愛をこめて (ワッチョイWW b77f-ycP4)
2018/02/03(土) 12:18:18.67ID:Skj1goOG0 最終回にかけて何回か倒されたのだとデズモがいるね
どっちがしぶといか…
どっちがしぶといか…
228名無しより愛をこめて (ワッチョイ bfd9-egNg)
2018/02/03(土) 20:44:42.36ID:HqyC3w7c0 ラスボスランク判定もさることならが、アルマゲの正体は明かされるのだろうか。
229名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1fe0-egNg)
2018/02/04(日) 09:53:57.28ID:44FxX4Jd0 しっかし強烈なしぶとさだったな・・・・・
巨大戦で全宇宙の攻撃食らってまだ死なないとは
巨大戦で全宇宙の攻撃食らってまだ死なないとは
230名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-/IWG)
2018/02/04(日) 09:57:33.88ID:tsTDTz8p0 ドンアルマゲは久しぶりにBランク以上が狙える?
231名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 97f2-zKWb)
2018/02/04(日) 09:57:51.83ID:rxBFDP9a0 Bかな
232名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffc9-wbgk)
2018/02/04(日) 09:58:34.58ID:hgarD9cf0 生態としてはオルグみたいなもんかね
233名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 5791-mDgq)
2018/02/04(日) 09:58:35.95ID:Ebn3GCTb0 CかB
234名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9fe0-4D8i)
2018/02/04(日) 09:58:52.85ID:BwKYNS1/0 封印どころか完全消滅させちゃった
235名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 9728-/RoI)
2018/02/04(日) 09:59:08.88ID:lfjJ8u3l0 キュウレンジャーの巨大戦の最大戦力ってキュータマジンなの?
236名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f33-8CSC)
2018/02/04(日) 09:59:53.42ID:v54Tux4x0 星座の力としし座流星群
オリオン不参加
これをどう評価するか
オリオン不参加
これをどう評価するか
237名無しより愛をこめて (ワッチョイW 777d-r4To)
2018/02/04(日) 10:01:14.14ID:NdF+2ZvD0 Bで
238名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 5791-mDgq)
2018/02/04(日) 10:01:31.63ID:Ebn3GCTb0 戦隊外の要素としては宇宙の人々の応援だけど宇宙と融合したアルマゲの方が補正値は上だよなぁ…
239名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9fd2-/6OZ)
2018/02/04(日) 10:01:40.44ID:zYFjzOW00 さて、このスレにおいて一年で一番忙しい一日がはじまる。
まあドンアルマゲに好意的に解釈するなら、
最後にとりついた相手がラッキー以外だったら、十分に逃げられたんじゃない?
結局あの憑依への対抗手段はラッキーのラッキーしかなかったわけだから。
まあドンアルマゲに好意的に解釈するなら、
最後にとりついた相手がラッキー以外だったら、十分に逃げられたんじゃない?
結局あの憑依への対抗手段はラッキーのラッキーしかなかったわけだから。
240名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 9728-/RoI)
2018/02/04(日) 10:02:52.15ID:lfjJ8u3l0 等身大→巨大→等身大 と三回やったのはブラジラ以来か?
241名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 5791-mDgq)
2018/02/04(日) 10:02:54.46ID:Ebn3GCTb0 そもそもラッキーを選んだ事自体もラッキーのラッキーによるものだろうからあの結末は避けられなかったのでは?
242名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1fe0-egNg)
2018/02/04(日) 10:03:56.67ID:44FxX4Jd0 戦隊外の要素として加算出来そうなのは88星座の力ぐらいか
憑依したラッキーも自らの幸運で戻ってこれたし、B上位〜中位ぐらいの感あり、そこから議論次第でもうちょっと伸びそう
憑依したラッキーも自らの幸運で戻ってこれたし、B上位〜中位ぐらいの感あり、そこから議論次第でもうちょっと伸びそう
243名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 9728-/RoI)
2018/02/04(日) 10:04:54.16ID:lfjJ8u3l0244名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-n74N)
2018/02/04(日) 10:17:35.97ID:b9NHh6V8a Cでいいだろう、特筆すべき点はしつこさくらいだし
245名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 5791-mDgq)
2018/02/04(日) 10:18:41.87ID:Ebn3GCTb0 去年みたいな最終回特有の新フォームや新技もなかったしなぁ
246名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 9728-/RoI)
2018/02/04(日) 10:22:56.05ID:lfjJ8u3l0 >>245
キュウレンってびっくりするぐらい必殺技が少ないのにな
キュウレンってびっくりするぐらい必殺技が少ないのにな
247名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-wbgk)
2018/02/04(日) 10:23:56.85ID:20FxfLKV0 >>236
ヘビツカイメタルとペガさんも不参加
これも手抜きで倒したと評価するべきか
でもイッカクジュウスティンガーは参加。
自分Vシネ見てないけどこの形態獲得に奇跡要素ある? 順当パワーアップ?
今年はVシネが放映中発売で本編に設定組み込まれてるから
これも全部見た前提での論争が必須となると骨が折れるんだよなあ。
ヘビツカイメタルとペガさんも不参加
これも手抜きで倒したと評価するべきか
でもイッカクジュウスティンガーは参加。
自分Vシネ見てないけどこの形態獲得に奇跡要素ある? 順当パワーアップ?
今年はVシネが放映中発売で本編に設定組み込まれてるから
これも全部見た前提での論争が必須となると骨が折れるんだよなあ。
248名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 9728-/RoI)
2018/02/04(日) 10:25:16.51ID:lfjJ8u3l0 >>247
イッカクジュウは普通にキュータマの力のフォームだからサンムーンとかと変わらない
イッカクジュウは普通にキュータマの力のフォームだからサンムーンとかと変わらない
249名無しより愛をこめて (ワッチョイ bfdd-Mu/V)
2018/02/04(日) 10:35:01.41ID:I32DE3of0 ドン・アルマゲは邪悪なる意思に近い感じがした
250名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1f3a-jn1r)
2018/02/04(日) 10:39:48.48ID:mNMaz+Iy0 全員名乗り前:銀河中の人の声援で形勢逆転 → Aランク(憑依した時点で残念でもないし当然の結果。というか何回同じ失敗してんだ?)
全員名乗り後:等身大戦をまさかの完封 → Eランク(戦隊側ノーダメージって何気に史上初じゃないか?)
巨大戦:全星座の力で勝利 → A〜Bランク(でも別になくても勝てた?)
完全消滅:宇宙一ラッキーな男だから → Sランク(でもラッキーの幸運はある意味標準装備だから評価外?)
なんか評価が乱高下したラスボスだなあ
そして普通の戦隊なら高評価要因だが
ラスボス側が同じ轍を踏んでるのと主人公側の最早お約束と化したご都合展開をどう評価すべきか
全員名乗り後:等身大戦をまさかの完封 → Eランク(戦隊側ノーダメージって何気に史上初じゃないか?)
巨大戦:全星座の力で勝利 → A〜Bランク(でも別になくても勝てた?)
完全消滅:宇宙一ラッキーな男だから → Sランク(でもラッキーの幸運はある意味標準装備だから評価外?)
なんか評価が乱高下したラスボスだなあ
そして普通の戦隊なら高評価要因だが
ラスボス側が同じ轍を踏んでるのと主人公側の最早お約束と化したご都合展開をどう評価すべきか
251名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 5791-mDgq)
2018/02/04(日) 10:46:36.60ID:Ebn3GCTb0 バフは双方にかかってた点とラッキーのラッキーは必然な点がなぁ…
252名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-n74N)
2018/02/04(日) 10:49:44.09ID:b9NHh6V8a 憑依はねのけたのも別に特別な描写(親父の加護とか)無かったしな
253名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1f3a-jn1r)
2018/02/04(日) 10:54:13.75ID:mNMaz+Iy0254名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-n74N)
2018/02/04(日) 10:58:51.31ID:b9NHh6V8a255名無しより愛をこめて (オッペケ Srcb-mUoX)
2018/02/04(日) 11:39:18.65ID:Czt2CKObr ショボい癖にしつこいボスだった
ラッキーのラッキーをどう評価するかだな
ラッキーのラッキーをどう評価するかだな
256名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 9728-/RoI)
2018/02/04(日) 11:39:56.80ID:lfjJ8u3l0 結局ラッキーのラッキーが奇跡にはいるかどうかなんだよなあ
でも作品のテーマでもあるし念じれば幸運は呼び込めるぐらいのものだと考えると、それはひつぜんなのだろう
でも作品のテーマでもあるし念じれば幸運は呼び込めるぐらいのものだと考えると、それはひつぜんなのだろう
257名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 97f2-zKWb)
2018/02/04(日) 11:50:39.42ID:rxBFDP9a0 何回やってもラッキー発動するでしょ
258名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1f3a-jn1r)
2018/02/04(日) 12:09:23.83ID:mNMaz+Iy0 少なくとも誰も想定外、2度目はない(Sランク)的な奇跡じゃないからなあ
100回やっても100回起きるレベルのこれはもう必然(Aランク)
そしてそれが戦隊の主人公の持ってるスキル(Bランク)だからなあ
同じ奇跡でもゴセイジャーは一応、建前上は地球と一緒に起こした奇跡だったが
100回やっても100回起きるレベルのこれはもう必然(Aランク)
そしてそれが戦隊の主人公の持ってるスキル(Bランク)だからなあ
同じ奇跡でもゴセイジャーは一応、建前上は地球と一緒に起こした奇跡だったが
259名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1fe0-egNg)
2018/02/04(日) 12:20:28.57ID:44FxX4Jd0 ラッキーの奇跡は、よっぽどのことが起こらないと失敗しない必殺技的なものと考えた方が良い
260名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-wbgk)
2018/02/04(日) 12:21:46.53ID:20FxfLKV0 >>248
ありがとう。そういえばサンムーンでガルバランスハミィの底上げもしなかったね。
>>250
>ラスボス側が同じ轍を踏んでる
「もう一度やらせろ!」のしつこい無念度は高いけど、反省して改善しないから
何度やっても同じ結果になる。テンプレ基準で相反するのをどう評価するべきか。
「あそこでああすれば勝ててたじゃん」を言うんなら戦隊にも当てはまるので
実際に起こったこと中心に論ずるべきなのかな。
>主人公側の最早お約束と化したご都合展開
全銀河の運の悪い人の説得も必須イベントぽかったけど、
あれで寝返るのは奇跡かご都合主義か、今までの積み重ねによる必然か
単にアルマゲの中で鬱ってるよりも外に出たかっただけなのならラスボスの失策か
パワーバランス理論じゃない物語読解論になって難航しそう。
議論するのは必要だけど今回は無理にランクに落とし込まなくてもいいんじゃないかなあ。
ありがとう。そういえばサンムーンでガルバランスハミィの底上げもしなかったね。
>>250
>ラスボス側が同じ轍を踏んでる
「もう一度やらせろ!」のしつこい無念度は高いけど、反省して改善しないから
何度やっても同じ結果になる。テンプレ基準で相反するのをどう評価するべきか。
「あそこでああすれば勝ててたじゃん」を言うんなら戦隊にも当てはまるので
実際に起こったこと中心に論ずるべきなのかな。
>主人公側の最早お約束と化したご都合展開
全銀河の運の悪い人の説得も必須イベントぽかったけど、
あれで寝返るのは奇跡かご都合主義か、今までの積み重ねによる必然か
単にアルマゲの中で鬱ってるよりも外に出たかっただけなのならラスボスの失策か
パワーバランス理論じゃない物語読解論になって難航しそう。
議論するのは必要だけど今回は無理にランクに落とし込まなくてもいいんじゃないかなあ。
261名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f0b-egNg)
2018/02/04(日) 12:29:23.25ID:ED+19/Wp0 とりあえず「自分が吸い集めての元気玉」は、
純然たる本人の技、実力、スキルでいいと思う。
そういうのを本人の実力や技ではないといったら、
ファンタジー作品で精霊魔法とか召喚魔法とかを修行してる人たちが可哀そう。
純然たる本人の技、実力、スキルでいいと思う。
そういうのを本人の実力や技ではないといったら、
ファンタジー作品で精霊魔法とか召喚魔法とかを修行してる人たちが可哀そう。
262名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-n74N)
2018/02/04(日) 12:33:58.49ID:b9NHh6V8a 「話の都合」とかどの作品でも付いてくる話だしなぁ…
設定と実際の描写との乖離が大きい感じはした
アルマゲ産み出した不運の集合体が説得で裏切るのは障害としては弱すぎだろ
設定と実際の描写との乖離が大きい感じはした
アルマゲ産み出した不運の集合体が説得で裏切るのは障害としては弱すぎだろ
263名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9f04-MoTC)
2018/02/04(日) 12:36:23.53ID:mFYhK1LH0 アルマゲって普通に戦うより人間を強制プラネジューム変換と憑依の方が強そう
264名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-RXL/)
2018/02/04(日) 13:13:40.66ID:r53pyDpWd キュウレンジャーにまともにドンにダメ与える手段がなくて、ほぼ説得イベントとラッキーで落ちてるから正直いかんとも言いがたい
おまけに「ラッキー」という概念を戦力として定常評価するのは無理なので、かなり雑に決めるしかないんじゃないかな
おまけに「ラッキー」という概念を戦力として定常評価するのは無理なので、かなり雑に決めるしかないんじゃないかな
265名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1f3a-jn1r)
2018/02/04(日) 13:15:09.23ID:mNMaz+Iy0 >>260
>「もう一度やらせろ!」のしつこい無念度は高いけど、反省して改善しないから
>何度やっても同じ結果になる。テンプレ基準で相反するのをどう評価するべきか。
結局アルマゲの憑依能力は脅威ではあるが
それしかできないから攻略法が確立できちゃうんだよな
偶々意志の弱いクエルボを取り込んでこれまで上手くいってたのが奇跡だっただけで
説得が通じる相手を取り込むしかない時点で敗北は見えた
>「あそこでああすれば勝ててたじゃん」を言うんなら戦隊にも当てはまるので
さかのぼって言うなら年末決戦の時、
ダークプラネジューム作戦なんて辞めて
自分に忠実なカローやダイカーン達取り込んで
「キュウレンジャーを倒した暁にはフクショーグンにしてやるので私とともに戦え!」
とか言えばまだ勝ち目はあった
他人に憑依するのが最大の強みだったのに
全宇宙を支配する立場でありながら自分に絶対の忠誠を誓う部下達を全員見捨てたのが敗因
それに対してこれまで敵にすらなった仲間を一度も見捨てなかったキュウレンジャー側の勝因ともいえる
>「もう一度やらせろ!」のしつこい無念度は高いけど、反省して改善しないから
>何度やっても同じ結果になる。テンプレ基準で相反するのをどう評価するべきか。
結局アルマゲの憑依能力は脅威ではあるが
それしかできないから攻略法が確立できちゃうんだよな
偶々意志の弱いクエルボを取り込んでこれまで上手くいってたのが奇跡だっただけで
説得が通じる相手を取り込むしかない時点で敗北は見えた
>「あそこでああすれば勝ててたじゃん」を言うんなら戦隊にも当てはまるので
さかのぼって言うなら年末決戦の時、
ダークプラネジューム作戦なんて辞めて
自分に忠実なカローやダイカーン達取り込んで
「キュウレンジャーを倒した暁にはフクショーグンにしてやるので私とともに戦え!」
とか言えばまだ勝ち目はあった
他人に憑依するのが最大の強みだったのに
全宇宙を支配する立場でありながら自分に絶対の忠誠を誓う部下達を全員見捨てたのが敗因
それに対してこれまで敵にすらなった仲間を一度も見捨てなかったキュウレンジャー側の勝因ともいえる
266名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-/IWG)
2018/02/04(日) 13:16:28.34ID:tsTDTz8p0 アルマゲにとってラッキーが最も相手にしては駄目な相性だったのも大きいかも
今迄のラスボス戦で主役側がラスボスにとって相性最悪な組み合わせってどんなのがいたkっけ
今迄のラスボス戦で主役側がラスボスにとって相性最悪な組み合わせってどんなのがいたkっけ
267名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1f3a-jn1r)
2018/02/04(日) 13:24:52.76ID:mNMaz+Iy0 ラスボスと戦隊が真逆の属性だとマジレンジャーとかトッキュウジャーとか
268名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-AA3b)
2018/02/04(日) 13:31:50.62ID:HpKk60Dta メンバーの名前のイニシャルが偶然か、し、お、ぺ、あ、だったのは相当なラッキーだった
269名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 9728-/RoI)
2018/02/04(日) 13:39:58.52ID:lfjJ8u3l0 Bの下位かC上位か?戦歴はしょぼいし四人だけに負けたことあったけど
270名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1f3a-jn1r)
2018/02/04(日) 13:52:54.72ID:mNMaz+Iy0 >>269
クエマゲ…Eランク(たった4人で撃破)
ツルマゲ…Bランク(戦隊全員の力で撃破)
アルマゲ…A〜Bランク(銀河中の人々の願い&よっしゃラッキー!で撃破)
クエルボ素体だと雑魚、キュウレンジャーや全宇宙素体だと説得で攻略余裕
単純な基準に当てはめるとマックスのAなんだけど
純粋な戦闘力や戦術の引き出しの少なさを加味するとB〜Cにしたい
クエマゲ…Eランク(たった4人で撃破)
ツルマゲ…Bランク(戦隊全員の力で撃破)
アルマゲ…A〜Bランク(銀河中の人々の願い&よっしゃラッキー!で撃破)
クエルボ素体だと雑魚、キュウレンジャーや全宇宙素体だと説得で攻略余裕
単純な基準に当てはめるとマックスのAなんだけど
純粋な戦闘力や戦術の引き出しの少なさを加味するとB〜Cにしたい
271名無しより愛をこめて (スププ Sdbf-XWDR)
2018/02/04(日) 15:06:38.80ID:Zo4EujB4d まぁ普通にBでいいんじゃね。個人的にAでもいい気がするけど。
最近は倒すための難易度は物凄く高いけど戦闘自体は微妙ってパターンが多いね
最近は倒すための難易度は物凄く高いけど戦闘自体は微妙ってパターンが多いね
272名無しより愛をこめて (ワッチョイ 976b-kp3l)
2018/02/04(日) 15:07:01.55ID:5WtZ5X2h0 ラスボスの最期(最新版)
ドン・アルマゲ:レグルスインパクト
巨大戦後のアルマゲは、80のデビロンと同じようなことをして失敗し完全に消滅した
ドン・アルマゲ:レグルスインパクト
巨大戦後のアルマゲは、80のデビロンと同じようなことをして失敗し完全に消滅した
273名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-wbgk)
2018/02/04(日) 15:07:47.28ID:20FxfLKV0 >結局アルマゲの憑依能力は脅威ではあるが
>それしかできないから攻略法が確立できちゃうんだよな
ラッキーがラッキーで憑依はねのけたけど、
あれが成功してても「仲間のラッキーごと倒すなんていやだ!」
「よし、またキュータマをドンラッキーの体内にねじこんで分離させよう!」と
攻略法確立してることを繰り返すだけになっちゃうんだよなあ。
「全宇宙(キュータマ含む)を取り込んで破壊し再生する」という当初の目的は
体内にキュータマ12個集まって脱出されるから永遠に達成できない。
最終話の前から目的失敗が確定してる悲しいラスボスだ。
>それしかできないから攻略法が確立できちゃうんだよな
ラッキーがラッキーで憑依はねのけたけど、
あれが成功してても「仲間のラッキーごと倒すなんていやだ!」
「よし、またキュータマをドンラッキーの体内にねじこんで分離させよう!」と
攻略法確立してることを繰り返すだけになっちゃうんだよなあ。
「全宇宙(キュータマ含む)を取り込んで破壊し再生する」という当初の目的は
体内にキュータマ12個集まって脱出されるから永遠に達成できない。
最終話の前から目的失敗が確定してる悲しいラスボスだ。
274名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-otPI)
2018/02/04(日) 15:14:50.40ID:mL+ypFN5d 見返してみたら、ラッキーの帰還はまあ必然だったとして、
通常戦では宇宙の人々のキュウレンジャーを信じる願いの力で謎パワーアップという奇跡、ロボ戦では宇宙中で星座系の唐突な援助という奇跡があったから勝てた訳で、Aあってもいいんじゃね?
通常戦では宇宙の人々のキュウレンジャーを信じる願いの力で謎パワーアップという奇跡、ロボ戦では宇宙中で星座系の唐突な援助という奇跡があったから勝てた訳で、Aあってもいいんじゃね?
275名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-n74N)
2018/02/04(日) 15:19:27.76ID:b9NHh6V8a276名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1f3a-jn1r)
2018/02/04(日) 15:34:02.71ID:mNMaz+Iy0 >>274
それも全宇宙の人々が自発的にやったならともかく
キュウレンジャーの皆が呼び掛けたから起きたある意味、必然の出来事なんだよなあ
アルマゲ戦って終始ラッキー達が計画したことが目論見通り成功して戦隊側の期待通りの結果が得られたって印象
まさに「どんなに無理だと思ってもまずはやってみる→それが実際に成功→よっしゃ!ラッキー!」って感じ
しいて想定外だったのは巨大戦の全星座攻撃だけど直前のビームの打ち合い見た限りあれがなくても互角だったし
全ロボ出撃じゃない時点で戦隊側の総力戦じゃないし
アルマゲの評価は単純な力押しだけで絶対に勝てないからCランクよりは上だけど
戦隊が綿密な作戦を立てて着実にその作戦を遂行すれば確実に勝てるって感じで
まさにBランクってイメージなんだよなあ
それも全宇宙の人々が自発的にやったならともかく
キュウレンジャーの皆が呼び掛けたから起きたある意味、必然の出来事なんだよなあ
アルマゲ戦って終始ラッキー達が計画したことが目論見通り成功して戦隊側の期待通りの結果が得られたって印象
まさに「どんなに無理だと思ってもまずはやってみる→それが実際に成功→よっしゃ!ラッキー!」って感じ
しいて想定外だったのは巨大戦の全星座攻撃だけど直前のビームの打ち合い見た限りあれがなくても互角だったし
全ロボ出撃じゃない時点で戦隊側の総力戦じゃないし
アルマゲの評価は単純な力押しだけで絶対に勝てないからCランクよりは上だけど
戦隊が綿密な作戦を立てて着実にその作戦を遂行すれば確実に勝てるって感じで
まさにBランクってイメージなんだよなあ
277名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7799-egNg)
2018/02/04(日) 15:48:51.52ID:ciLSW/hQ0 単純な戦闘力はC、戦隊側の幸運や憑依というしぶとさ込みでB下位って感じ
278名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-otPI)
2018/02/04(日) 16:26:33.75ID:mL+ypFN5d >>276
まあ、そんなもんか
ただ、宇宙の人々の願いでパワーアップするシステムが元々キュウレンジャーにあったなら必然だろうけど(設定であったらスマン)、原理もよくわからん強化は奇跡でいいと思うんだよな
キュウレンジャーも取り込まれた人々を説得してアルマゲを弱体化させるのは狙ってたかもしれんけど、パワーアップまでは当て込んでなかったようだし
結局完全に脚本のご都合主義って言えばそれまでなんだけど
まあ、そんなもんか
ただ、宇宙の人々の願いでパワーアップするシステムが元々キュウレンジャーにあったなら必然だろうけど(設定であったらスマン)、原理もよくわからん強化は奇跡でいいと思うんだよな
キュウレンジャーも取り込まれた人々を説得してアルマゲを弱体化させるのは狙ってたかもしれんけど、パワーアップまでは当て込んでなかったようだし
結局完全に脚本のご都合主義って言えばそれまでなんだけど
279名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9fe7-wbgk)
2018/02/04(日) 16:34:21.59ID:X79EFCVp0 いいとこBだわ
宇宙の不幸を集めた云々で
妖怪大王とかそっち方面の倒せない系の割には
まーなんか弱体化したらあっさりという
宇宙の不幸を集めた云々で
妖怪大王とかそっち方面の倒せない系の割には
まーなんか弱体化したらあっさりという
280名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-RXL/)
2018/02/04(日) 16:39:32.52ID:r53pyDpWd 基本的に何となくの印象論で弱体化はすべきじゃない派なのでAを押す
基本的にドンの憑依能力は対策不能で、宇宙最高のラッキーマンとかいう測定しようのない設定以外では止まらないしな
とはいえ、確かに印象は良くないな
キュウレンジャーはラッキーの物語としてガッチリしすぎてた感がある
ともかくシナリオレベルでのラッキー一強なんだよなぁ
基本的にドンの憑依能力は対策不能で、宇宙最高のラッキーマンとかいう測定しようのない設定以外では止まらないしな
とはいえ、確かに印象は良くないな
キュウレンジャーはラッキーの物語としてガッチリしすぎてた感がある
ともかくシナリオレベルでのラッキー一強なんだよなぁ
281名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7f9f-glgv)
2018/02/04(日) 16:56:59.18ID:ygfReiOK0 幽体状態タックルで宇宙空間まで吹っ飛ばすのがアルマゲの最強必殺技だった
これもっと早く使ってれば強かったのに、一発きりの奥の手か何かだったのか?
でもアルマゲ懲りないというか同じ失敗繰り返す悪癖が目立ったワンシーンでもあったわ
ラッキーは宇宙に放置して死なせる戦法で行くべきだった、取り憑いて生かすべきじゃない
これもっと早く使ってれば強かったのに、一発きりの奥の手か何かだったのか?
でもアルマゲ懲りないというか同じ失敗繰り返す悪癖が目立ったワンシーンでもあったわ
ラッキーは宇宙に放置して死なせる戦法で行くべきだった、取り憑いて生かすべきじゃない
282名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 5791-mDgq)
2018/02/04(日) 16:58:32.66ID:Ebn3GCTb0 宇宙に放置したらその時不思議な事が起こるかもしれないし…
283名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1f3a-jn1r)
2018/02/04(日) 17:05:25.85ID:mNMaz+Iy0 >>281
放置したらしたでラッキーの体内から突然新しいキュータマ出てきて
シシレッドレインボーか何かに変身してぶっ倒されそう
描写はマイルドだけど、やってることてつをと変わらんからなあ
ラッキーは八手三郎先生のご加護を受けてるようなもんだ
放置したらしたでラッキーの体内から突然新しいキュータマ出てきて
シシレッドレインボーか何かに変身してぶっ倒されそう
描写はマイルドだけど、やってることてつをと変わらんからなあ
ラッキーは八手三郎先生のご加護を受けてるようなもんだ
284名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-RXL/)
2018/02/04(日) 17:14:44.13ID:r53pyDpWd 天丼展開とか言われるけど、実際最後のドンの憑依は最善手だったと思う
ラッキーさえ落とせばシシレッドとシシキュータマを消してロボを弱体化させ、自分は全宇宙の支持を受けたシシレッドオリオンとオリオンバトラーの力で逆転狙える
なんだか良くわからない理由でしくじったけどな
というか、いくら不幸から生まれた無念の塊だからってドンちょっとツイてなすぎる
キュウレンジャーが勝った理由の大半が「それができるという説明が劇中にないのにぶっつけ本番で成功された」だぞ
ラッキーさえ落とせばシシレッドとシシキュータマを消してロボを弱体化させ、自分は全宇宙の支持を受けたシシレッドオリオンとオリオンバトラーの力で逆転狙える
なんだか良くわからない理由でしくじったけどな
というか、いくら不幸から生まれた無念の塊だからってドンちょっとツイてなすぎる
キュウレンジャーが勝った理由の大半が「それができるという説明が劇中にないのにぶっつけ本番で成功された」だぞ
285名無しより愛をこめて (スププ Sdbf-XWDR)
2018/02/04(日) 17:24:26.70ID:INw9yqfOd アルマゲ論で白熱してるなか悪いが>>6にジニス入ってないけどAに入れていいんだろか。
ジニスとアルマゲの共通点として最終回における通常戦闘が物凄く微妙だったことかな。
ジニスとアルマゲの共通点として最終回における通常戦闘が物凄く微妙だったことかな。
286名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5771-M6eG)
2018/02/04(日) 17:31:48.48ID:xUKc6m2m0 運がすべてのこの宇宙で数百年にも渡り自身の実力と特性のみで宇宙を支配できた不幸の塊、と考えると労いたくなる
287名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1fe0-egNg)
2018/02/04(日) 17:34:41.55ID:44FxX4Jd0 >>284
自分の今の体はボロボロにされたしこれぐらいしかすること無かっただろうな、一番戦力として強いラッキーを狙うのは理にかなってる
ただ問題だったのは、ラッキーが強烈な幸運の星の下に生まれたこと
必殺技扱いした方が良いと言ったけど、あの描写では奇跡と思う人がいても何ら不思議ではない
もうちょっと本編中でラッキーのスキルとしての幸運に言及されてれば違ったかな?
自分の今の体はボロボロにされたしこれぐらいしかすること無かっただろうな、一番戦力として強いラッキーを狙うのは理にかなってる
ただ問題だったのは、ラッキーが強烈な幸運の星の下に生まれたこと
必殺技扱いした方が良いと言ったけど、あの描写では奇跡と思う人がいても何ら不思議ではない
もうちょっと本編中でラッキーのスキルとしての幸運に言及されてれば違ったかな?
288名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1f3a-jn1r)
2018/02/04(日) 17:35:57.37ID:mNMaz+Iy0 >>285
確かジニスはA〜C評価が占めててB評価が多かったと思うけど
加点要素は一時変身不能に追い込んだことや地球の力を借りた最終回限定必殺技で倒されたことだったが
肝心の戦闘力が低かったせいで別に最終回限定必殺技でなくても倒せただのC評価以下も出る始末
確かジニスはA〜C評価が占めててB評価が多かったと思うけど
加点要素は一時変身不能に追い込んだことや地球の力を借りた最終回限定必殺技で倒されたことだったが
肝心の戦闘力が低かったせいで別に最終回限定必殺技でなくても倒せただのC評価以下も出る始末
289名無しより愛をこめて (ワッチョイ b7f5-j81/)
2018/02/04(日) 17:41:51.03ID:t1ZHEEsA0 >>4にある評価基準って結局のところストーリーがアツかったかどうかみたいな話になると思うんだけど
キュウレンジャーに関しては絶対勝利の安心感がありすぎて評価が低いのも分からなくもない
宇宙を吸収したといってもキュータマに入っている星座系の意志みたいなものは取り込めなくて
肝心な方は全部キュウレンジャー側にあったとなれば結果は必定だわな
まあ何というか神の意志みたいなものが最初から戦隊の味方をしている状況を奇跡と呼べないならSではないっていうか
キュウレンジャーに関しては絶対勝利の安心感がありすぎて評価が低いのも分からなくもない
宇宙を吸収したといってもキュータマに入っている星座系の意志みたいなものは取り込めなくて
肝心な方は全部キュウレンジャー側にあったとなれば結果は必定だわな
まあ何というか神の意志みたいなものが最初から戦隊の味方をしている状況を奇跡と呼べないならSではないっていうか
290名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1f3a-jn1r)
2018/02/04(日) 17:51:51.62ID:mNMaz+Iy0 >>289
要は
「なんで普段の一般怪人や幹部戦では特に何もなかったのに、
よりにもよって自分のラスボス戦の時に限って不思議なことが起こるんだよ!悔しい!」→Sランク
だからなあ
アルマゲ戦のよっしゃ!ラッキーはそこまでラッキーじゃないし
普段の一般怪人戦(外した攻撃が結果的に大ダメージ)の方がよっぽど偶然性の高いラッキーパンチあった
要は
「なんで普段の一般怪人や幹部戦では特に何もなかったのに、
よりにもよって自分のラスボス戦の時に限って不思議なことが起こるんだよ!悔しい!」→Sランク
だからなあ
アルマゲ戦のよっしゃ!ラッキーはそこまでラッキーじゃないし
普段の一般怪人戦(外した攻撃が結果的に大ダメージ)の方がよっぽど偶然性の高いラッキーパンチあった
291名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 5791-mDgq)
2018/02/04(日) 17:56:01.34ID:Ebn3GCTb0 部下の質が高いのもあって組織内での実力比較だと結構残念なことになりそう
292名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f1c-wbgk)
2018/02/04(日) 19:12:07.33ID:DmSOA9Q/0 中々に盤石な組織を作ったのもクエルボだしなぁ
>>288
どのボスもそうだけど、弱体化状態で弱いのはしゃーないと思うんだよね
だって倒せるまで弱体化してるわけだし
このスレはボスを愛でるスレでこき下ろすスレではないので、最大限のプラス評価はすべきだと思う
>>288
どのボスもそうだけど、弱体化状態で弱いのはしゃーないと思うんだよね
だって倒せるまで弱体化してるわけだし
このスレはボスを愛でるスレでこき下ろすスレではないので、最大限のプラス評価はすべきだと思う
293名無しより愛をこめて (ワッチョイ 77fa-kjSK)
2018/02/04(日) 19:44:03.96ID:ncWuuBFG0 >>288
基本的には、戦隊が持っている最終回限定でない装備、技を
根こそぎ叩き込んでも絶対に倒せない、と解釈可能な描写が
一瞬でもあればB以上は確定。
弱体化したあとなら弱いのはあたりまえだからな。
必要だった上乗せの、威力や難易度、条件etc.によって
BになるかAになるかが決まる。
そもそも、尋常な戦闘では倒せないのがSランク。
ジニスに関しては、演出的にどうよ、というのはあるが
定義的に、Cは原則あり得ない。
解釈次第でBでもAでもどっちでもありだと思うが、
演出的に微妙に足りないという評価が、議論する際に、
常につきまとっている時点でBでいいんじゃないかなあ?
基本的には、戦隊が持っている最終回限定でない装備、技を
根こそぎ叩き込んでも絶対に倒せない、と解釈可能な描写が
一瞬でもあればB以上は確定。
弱体化したあとなら弱いのはあたりまえだからな。
必要だった上乗せの、威力や難易度、条件etc.によって
BになるかAになるかが決まる。
そもそも、尋常な戦闘では倒せないのがSランク。
ジニスに関しては、演出的にどうよ、というのはあるが
定義的に、Cは原則あり得ない。
解釈次第でBでもAでもどっちでもありだと思うが、
演出的に微妙に足りないという評価が、議論する際に、
常につきまとっている時点でBでいいんじゃないかなあ?
294名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f1c-wbgk)
2018/02/04(日) 19:46:40.44ID:DmSOA9Q/0295名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1f3a-jn1r)
2018/02/04(日) 20:04:23.34ID:mNMaz+Iy0 >>292
盤石な組織を作ったといっても
巨大なジャークマターの組織自体は
ツルギとクエルボが戦った過去編の頃からあったもので
クエルボはそれを引き継いだだけでは?(いわば2世みたいなもの)
そしてクエルボが首領としてやったことはダークプラネジューム作戦で
結果として真相がバレて人心失い、せっかくの巨大組織なのに体制ガタガタにするとか結構ひどい
評価点はフクショーグンの改造強化だろうけど、それを実際やったのは元からいたアントン博士だし
単純に世界を滅ぼす邪悪としては良いけど、悪を束ねる世界の支配者、組織のトップとしては無能の部類では?
>>294
不死身ってだけだと封印すればいいじゃんで終わりだからなあ
そうするとバランスのキュータマ開発能力も無視できなくなってくる
盤石な組織を作ったといっても
巨大なジャークマターの組織自体は
ツルギとクエルボが戦った過去編の頃からあったもので
クエルボはそれを引き継いだだけでは?(いわば2世みたいなもの)
そしてクエルボが首領としてやったことはダークプラネジューム作戦で
結果として真相がバレて人心失い、せっかくの巨大組織なのに体制ガタガタにするとか結構ひどい
評価点はフクショーグンの改造強化だろうけど、それを実際やったのは元からいたアントン博士だし
単純に世界を滅ぼす邪悪としては良いけど、悪を束ねる世界の支配者、組織のトップとしては無能の部類では?
>>294
不死身ってだけだと封印すればいいじゃんで終わりだからなあ
そうするとバランスのキュータマ開発能力も無視できなくなってくる
296名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-wbgk)
2018/02/04(日) 20:05:43.47ID:20FxfLKV0 全宇宙の人々を日本語で説得して通じたんだから奇跡レベルSだ! と軽く冗談。
>>289
自分も昔「好きなラスボス戦がこんな低ランクなの?」と思ってたことあるけど、
ここでのランクとストーリーのアツさ&ラスボスの魅力って直結しないと気づいた。
ドクターマンなんて政治タイプのボスの代表格でFランクなのがむしろ魅力だし、
デカレンの最終決戦なんか奇跡も戦隊外助力もなんにもないDランクだけど
職業人として各自が確実にできることを積み重ねて勝利したのがテーマ的にも合致してて好きだ。
助力&奇跡連発も裏を返せば「自分たちだけでなんとかできるヒーローを描写できなかった」
「世界観から構築した視聴者も納得できる対処方法を提示できなかった」となるわけで。
>>289
自分も昔「好きなラスボス戦がこんな低ランクなの?」と思ってたことあるけど、
ここでのランクとストーリーのアツさ&ラスボスの魅力って直結しないと気づいた。
ドクターマンなんて政治タイプのボスの代表格でFランクなのがむしろ魅力だし、
デカレンの最終決戦なんか奇跡も戦隊外助力もなんにもないDランクだけど
職業人として各自が確実にできることを積み重ねて勝利したのがテーマ的にも合致してて好きだ。
助力&奇跡連発も裏を返せば「自分たちだけでなんとかできるヒーローを描写できなかった」
「世界観から構築した視聴者も納得できる対処方法を提示できなかった」となるわけで。
297名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1f3a-jn1r)
2018/02/04(日) 20:14:50.44ID:mNMaz+Iy0 別にラスボスがSランク=傑作、Fランク=駄作ってもんでもないからね
ファンタジー路線ならともかくリアル路線の作品の場合、
「ご都合主義の奇跡で倒す=Sランク」のオチなんて駄作評価食らいかねないし
例えばゴーバスターズなんか
「ご都合主義の奇跡?んなもんある訳ねえだろ!さっさと覚悟決めろや!」だからこそのアツい展開だし
ファンタジー路線ならともかくリアル路線の作品の場合、
「ご都合主義の奇跡で倒す=Sランク」のオチなんて駄作評価食らいかねないし
例えばゴーバスターズなんか
「ご都合主義の奇跡?んなもんある訳ねえだろ!さっさと覚悟決めろや!」だからこそのアツい展開だし
298名無しより愛をこめて (スププ Sdbf-XWDR)
2018/02/04(日) 20:44:49.65ID:lSPTBeAPd まぁ物凄く単純に考えたらラスボスのランクが低いほどその戦隊が強いとも言えるからな
ニンニン相手にした牙鬼やゴーカイ相手にしたアクドスなんか代表例だろう。あんなチート戦隊の相手せんといかんとか涙目過ぎる。
ニンニン相手にした牙鬼やゴーカイ相手にしたアクドスなんか代表例だろう。あんなチート戦隊の相手せんといかんとか涙目過ぎる。
299名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1fe0-egNg)
2018/02/04(日) 20:59:24.65ID:44FxX4Jd0 >>298
それ考えるとマジトピアの強大なバックアップのあるマジレンジャー相手にSまで持って行ったン・マはかなり健闘してるな
それ考えるとマジトピアの強大なバックアップのあるマジレンジャー相手にSまで持って行ったン・マはかなり健闘してるな
300名無しより愛をこめて (ワッチョイ b7a5-R0UW)
2018/02/04(日) 21:05:21.48ID:9EEc2XuU0 アクドスは自身に何の特殊能力も無かったから相手がどうこう以前の問題
301名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1f3a-jn1r)
2018/02/04(日) 21:18:07.84ID:mNMaz+Iy0 >>298
牙鬼は自分の息子に
「お前未来に行って終わりの手裏剣奪ってこい。
ついでに恐れの力を集めてワシを復活させるように。
未来ではワシを封印する力を持つラストニンジャも生きてるし、
その力を受け継いだ孫や弟子たちが5〜6人ぐらい生まれてるだろうから
ちゃんと戦ってやっつけろよ。最初は戦闘員以外お前一人な。
一般怪人は封印の手裏剣から生み出せるけど、48枚しかないから大切に。
あと怪人倒されると敵に手裏剣わたってどんどん強くなるから早めにケリつけろ
それに幹部達も一応復活できるけど誰一人お前のことなんて知らないし一切言うこと聞かないからよろしくな。」
とかいう無理難題を押し付けた挙句、
何とかしてそのミッションこなした孝行息子を勝手に取り込むという
ふざけた真似をしたから当然の報い
牙鬼は自分の息子に
「お前未来に行って終わりの手裏剣奪ってこい。
ついでに恐れの力を集めてワシを復活させるように。
未来ではワシを封印する力を持つラストニンジャも生きてるし、
その力を受け継いだ孫や弟子たちが5〜6人ぐらい生まれてるだろうから
ちゃんと戦ってやっつけろよ。最初は戦闘員以外お前一人な。
一般怪人は封印の手裏剣から生み出せるけど、48枚しかないから大切に。
あと怪人倒されると敵に手裏剣わたってどんどん強くなるから早めにケリつけろ
それに幹部達も一応復活できるけど誰一人お前のことなんて知らないし一切言うこと聞かないからよろしくな。」
とかいう無理難題を押し付けた挙句、
何とかしてそのミッションこなした孝行息子を勝手に取り込むという
ふざけた真似をしたから当然の報い
302名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffc9-wbgk)
2018/02/04(日) 21:21:20.42ID:hgarD9cf0 萬月か新月が下剋上したほうが存在感あるラスボスになってたかもな
VSジュウオウのときは強敵感増してたけど
VSジュウオウのときは強敵感増してたけど
303名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f0b-egNg)
2018/02/04(日) 21:23:04.83ID:ED+19/Wp0 ラッキー本人はラッキーラッキーと連呼してるけど、
実際のところ勝因のどの程度がラッキー(運)か? と考えると疑わしい。
今回の憑依を弾き返したのだって、見てる分にはラッキーの気力というか精神力というか、
そういうのが「アルマゲよりも強かったから正面から実力で打ち勝った」ようにしか
見えないがなあ。
例えば盲目状態で、やみくもに振り回した武器がたまたま命中したというなら、
それは確かにラッキーだけど、憑依されたのを弾き飛ばすっていうのは
がっぷり四つの組み合いなわけで、運が入り込む要素があるとは思えない。
実際のところ勝因のどの程度がラッキー(運)か? と考えると疑わしい。
今回の憑依を弾き返したのだって、見てる分にはラッキーの気力というか精神力というか、
そういうのが「アルマゲよりも強かったから正面から実力で打ち勝った」ようにしか
見えないがなあ。
例えば盲目状態で、やみくもに振り回した武器がたまたま命中したというなら、
それは確かにラッキーだけど、憑依されたのを弾き飛ばすっていうのは
がっぷり四つの組み合いなわけで、運が入り込む要素があるとは思えない。
304名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-wbgk)
2018/02/04(日) 21:25:27.16ID:20FxfLKV0305名無しより愛をこめて (ワッチョイWW ff9f-CwN6)
2018/02/04(日) 21:55:12.02ID:M8hSzryf0 んー
今年は結構判断が難しいとは思うな
ラッキーにとっではアルマゲの憑依を破れたのは必然だが
ラッキー以外にそれができたか?と言われると厳しいだろう
この一点がポイントになると思う
今年は結構判断が難しいとは思うな
ラッキーにとっではアルマゲの憑依を破れたのは必然だが
ラッキー以外にそれができたか?と言われると厳しいだろう
この一点がポイントになると思う
306名無しより愛をこめて (スププ Sdbf-XWDR)
2018/02/04(日) 22:00:46.54ID:lSPTBeAPd ジニスとアルマゲ揃ってBにほりこんどけばとりあえずいいんでないの。
多分異論もあんまないだろ。
多分異論もあんまないだろ。
307名無しより愛をこめて (ワッチョイ bfdd-Mu/V)
2018/02/04(日) 22:17:27.98ID:I32DE3of0 キュータマジン一度破ってオリオンビッグバンキャノンで巨大化解除ならAでも良かったんだけどな
308名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1f3a-jn1r)
2018/02/04(日) 22:53:22.64ID:mNMaz+Iy0 >>305
たとえ1人にしかできないことでも
それが戦隊のリーダーであるレッドであるなら特に加点要素にはならないなあ
これがイレギュラーの番外戦士とかそれこそ通りすがりの仮面ライダーとかなら一考の余地もあるが
最終決戦でラスボスが戦隊レッドと直接戦いそのスキルが発動されてしまうことはほぼ不可避だしなあ
たとえ1人にしかできないことでも
それが戦隊のリーダーであるレッドであるなら特に加点要素にはならないなあ
これがイレギュラーの番外戦士とかそれこそ通りすがりの仮面ライダーとかなら一考の余地もあるが
最終決戦でラスボスが戦隊レッドと直接戦いそのスキルが発動されてしまうことはほぼ不可避だしなあ
309名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7f9f-glgv)
2018/02/04(日) 23:38:34.79ID:ygfReiOK0 ここをこうしてればラッキーの運にも打ち勝てた、って惜しまれポイントが無いんだよなアルマゲ
310名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f1c-wbgk)
2018/02/04(日) 23:44:29.21ID:DmSOA9Q/0 アルマゲ戦はキュウレン側が「なんでそれができたのか?」という問いにまるで回答できないからな
理不尽さという一点ではSランクにも匹敵するが、これは作劇上の問題かな
理不尽さという一点ではSランクにも匹敵するが、これは作劇上の問題かな
311名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 9fab-XWDR)
2018/02/05(月) 00:27:58.63ID:vI1gcDNe0 結局AかBは確定としてどっちにするかが難しいんだよな。
そういやこれ去年と一緒だ。
そういやこれ去年と一緒だ。
312名無しより愛をこめて (ワッチョイ ff9a-CNA0)
2018/02/05(月) 01:59:23.68ID:cbzPbzwx0 すべてをヨッシャラッキー!で押し切ったからな
あと集団リンチと単騎無双を交互にやるターン制無双もいまいち評価したくない
あと集団リンチと単騎無双を交互にやるターン制無双もいまいち評価したくない
313名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 9728-/RoI)
2018/02/05(月) 04:12:37.32ID:Zw2BlS550 考察をよっしゃラッキーですべて台無しにする作風だから仕方ない
まあ予測されていたことであるが
戦隊をレッド以外殺害したのもぶっつけ本番でやった戦隊側の策がなぜか根拠なしで成功してしまったんだから
アルマゲがラッキーと戦うとアンラッキーになるのが必然と思うしかない
まあ予測されていたことであるが
戦隊をレッド以外殺害したのもぶっつけ本番でやった戦隊側の策がなぜか根拠なしで成功してしまったんだから
アルマゲがラッキーと戦うとアンラッキーになるのが必然と思うしかない
314名無しより愛をこめて (ワッチョイW ffea-mUoX)
2018/02/05(月) 08:28:45.57ID:8hffl9Yt0 戦績とか単純に見るとCでも十分
しつこさやら幸運とか色々考慮してBかなってくらい
しつこさやら幸運とか色々考慮してBかなってくらい
315名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-RXL/)
2018/02/05(月) 09:00:59.53ID:Jlgiv6/Vd 今回は根本的に戦績が当てにならないからどうやっても暫定にしかならない
ひたすら後出しじゃんけんを繰り返して勢いで押しきってる
上でこれは宇宙大皇帝ラッキーの貴種流離譚って話があったが正にその通りの結末で
「真の王である宇宙大皇帝ラッキーに宇宙がひれ伏した」という締め括りかただったので
何が奇跡で何が実力なのかさっぱりわからん
ひたすら後出しじゃんけんを繰り返して勢いで押しきってる
上でこれは宇宙大皇帝ラッキーの貴種流離譚って話があったが正にその通りの結末で
「真の王である宇宙大皇帝ラッキーに宇宙がひれ伏した」という締め括りかただったので
何が奇跡で何が実力なのかさっぱりわからん
316名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf9f-wbgk)
2018/02/05(月) 09:05:30.72ID:MiJIjz950 普通にCじゃないか?ラッキーに憑依させたら勝てるんだから楽勝じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています