戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。
戦隊史上最弱のラスボス ファイヤースフィンクス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1487969188/
戦隊史上最弱のラスボス オーナー・ジニス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1486288427/
戦隊史上最弱のラスボス キングメガス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1477642627/
戦隊史上最弱のラスボス 大教授ビアス
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1465280014/
戦隊史上最弱のラスボス 牙鬼幻月
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1455956381/
戦隊史上最弱のラスボス カイザーブルドント
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1453538664/
戦隊史上最弱のラスボス サタンエゴス
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1447553686/
戦隊史上最弱のラスボス 闇の皇帝ゼット
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1438082517/
戦隊史上最弱のラスボス 鉄の爪
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1429268999/l50
戦隊史上最弱のラスボス 邪悪なる意思
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1424174312/
戦隊史上最弱のラスボス 総統タブー
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1409016129/
戦隊史上最弱のラスボス バンドーラ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1393817651/
戦隊史上最弱のラスボス デーボス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1391907791/
戦隊史上最弱のラスボス カイ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1383105075/
戦隊史上最弱のラスボス バンリキモンス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1363532158/
戦隊史上最弱のラスボス メサイアのアバター・エンター
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1360934868/
戦隊史上最弱のラスボス 大サタン&ドーラタロス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1355398022/
戦隊史上最弱のラスボス 八手三郎(非公認)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1343098643/
戦隊史上最弱のラスボス 大帝王マーベラス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1333320608/
戦隊史上最弱のラスボス ゼイハブ船長
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1329616571/
戦隊史上最弱のボスアクドス・ギル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1325761582/
戦隊史上最弱のボスエージェントアブレラ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1311094035/
戦隊史上最弱のラスボス 黒十字総統
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1301313081/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
戦隊史上最弱のラスボス グランネジロス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1sage (ワッチョイ 3a0b-MiNv)
2018/01/03(水) 20:15:35.44ID:/hrzfIA10466名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 9728-/RoI)
2018/02/06(火) 20:52:26.60ID:3b5SMk4Y0 ラッキーが諦めなければ幸運がやってくるのがコンセプトなんだから
ラッキーの心を折れない時点で戦隊を圧倒したとは言えないだろう
ラッキーの心を折れない時点で戦隊を圧倒したとは言えないだろう
467名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f1c-wbgk)
2018/02/06(火) 20:56:15.07ID:JSnfumeB0 >>465
曲がりなりにも議論スレにおいて、相手の意見を聞かずにめんどくさいやつと切って捨てるのはいかがなものでしょうか?
このスレのランキングはかなり硬直性が高いのだから、可能な限りの意見を聞いて可能な限り公正にランクを付けるべきだと思いますよ
実際、このスレにおいてもBとすべきだという意見は多数派であって全体ではない
感覚で決めているタイプもいれば議論で詰めようとするタイプもいる、それだけのことでしょう?
曲がりなりにも議論スレにおいて、相手の意見を聞かずにめんどくさいやつと切って捨てるのはいかがなものでしょうか?
このスレのランキングはかなり硬直性が高いのだから、可能な限りの意見を聞いて可能な限り公正にランクを付けるべきだと思いますよ
実際、このスレにおいてもBとすべきだという意見は多数派であって全体ではない
感覚で決めているタイプもいれば議論で詰めようとするタイプもいる、それだけのことでしょう?
468名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f1c-wbgk)
2018/02/06(火) 20:59:44.57ID:JSnfumeB0469名無しより愛をこめて (ワッチョイ 77fa-kjSK)
2018/02/06(火) 21:04:33.87ID:uoRZmQDO0 >>458,463
「ガチで議論を行った結果のランキングで、揺るぎの生じる余地がない」
といったものではないので、厳密なものとしては無価値だけれど
「ある程度の尺度を持ってそこそこ納得の行く議論をした結果としての
ランク付け」としても価値はある。
それ以上でも以下でもないんだから、「曖昧な」ことに文句を言われても困る
>>456
キュウレンジャーの通常回の戦績を見れば分かる通り
・マックスビクトリーロボ ブラックバージョン
・ネオパラレルエンジン
・封印のモヂカラ
のような、
通常の戦闘で使われたものと明らかに異質な追加攻撃力
と判定するには少なからず無理がある。
ラッキーがどのような位置付けかを綺麗に定義する説明は難しいけど
A判定される条件を満たしてないのと、Cに収まらないのと
上限と下限から挟んで判定できるから結論は明確だと思うよ。
ラッキーの説明がうまく出来るまで議論はループしても当然
みたいな事を言われても困る。
議論そのものは楽しいから、楽しみとして駄弁る分にはいいけど。
「ガチで議論を行った結果のランキングで、揺るぎの生じる余地がない」
といったものではないので、厳密なものとしては無価値だけれど
「ある程度の尺度を持ってそこそこ納得の行く議論をした結果としての
ランク付け」としても価値はある。
それ以上でも以下でもないんだから、「曖昧な」ことに文句を言われても困る
>>456
キュウレンジャーの通常回の戦績を見れば分かる通り
・マックスビクトリーロボ ブラックバージョン
・ネオパラレルエンジン
・封印のモヂカラ
のような、
通常の戦闘で使われたものと明らかに異質な追加攻撃力
と判定するには少なからず無理がある。
ラッキーがどのような位置付けかを綺麗に定義する説明は難しいけど
A判定される条件を満たしてないのと、Cに収まらないのと
上限と下限から挟んで判定できるから結論は明確だと思うよ。
ラッキーの説明がうまく出来るまで議論はループしても当然
みたいな事を言われても困る。
議論そのものは楽しいから、楽しみとして駄弁る分にはいいけど。
470名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-wbgk)
2018/02/06(火) 21:06:19.23ID:RMjyhMyJ0 あの、論議するのはスレの趣旨に合ってるからいいんだけど、身も蓋もないようだけど、
そもそもランクを最終的に決定する審査員の基準や投票方法を最初に決めないまま論議しても
「俺は納得いかない」「勝手に決めるな」「まだ話終わってないだろ」で永遠に決まらないと思うよ。
「相手の穴をついて論破するまで言い続けたほうが勝ち」な間違った話し合いになるし。
ガチなディベートをしたいのなら発言権わかるようにコテハンで書いて審査員器用するしかない。
ただでさえネットの論争なんて収拾付かないししかも匿名掲示板なんだから、極端な話
「私の論法ではブラジラはSだ」「俺の穴だらけ論法ではFだ」「二人の論争聞いてBからSにした」
「きりがないからそろそろ決めようぜ、Sでいいよ」「では多数決でブラジラはSに決定だ」
「今までの書き込みは全部私の自作自演だ。計画通りだ」をやられたら終わってしまう。
コテハンとかはさすがに厳しいけど、
「ランク○派は○月○日までにそれぞれそう思う根拠を提示する」
「それを元に各派で○月○日まで論議する」
「論議内容から判断して○月○日まで投票する」みたいに決めたほうがいいんじゃないかなあ。
デーボス以降牙鬼以外は毎回終着点を決めないまま話を進めてうやむやに流れてると思う。
そもそもランクを最終的に決定する審査員の基準や投票方法を最初に決めないまま論議しても
「俺は納得いかない」「勝手に決めるな」「まだ話終わってないだろ」で永遠に決まらないと思うよ。
「相手の穴をついて論破するまで言い続けたほうが勝ち」な間違った話し合いになるし。
ガチなディベートをしたいのなら発言権わかるようにコテハンで書いて審査員器用するしかない。
ただでさえネットの論争なんて収拾付かないししかも匿名掲示板なんだから、極端な話
「私の論法ではブラジラはSだ」「俺の穴だらけ論法ではFだ」「二人の論争聞いてBからSにした」
「きりがないからそろそろ決めようぜ、Sでいいよ」「では多数決でブラジラはSに決定だ」
「今までの書き込みは全部私の自作自演だ。計画通りだ」をやられたら終わってしまう。
コテハンとかはさすがに厳しいけど、
「ランク○派は○月○日までにそれぞれそう思う根拠を提示する」
「それを元に各派で○月○日まで論議する」
「論議内容から判断して○月○日まで投票する」みたいに決めたほうがいいんじゃないかなあ。
デーボス以降牙鬼以外は毎回終着点を決めないまま話を進めてうやむやに流れてると思う。
471名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f1c-wbgk)
2018/02/06(火) 21:10:20.40ID:JSnfumeB0 >>469
「ある程度の尺度を持ってそこそこ納得の行く議論をした結果としての
ランク付け」を作りたいという思いは全く同じだと思いますよ
そこは協力させていただきたい
そして、質問です
最終決戦においての出来事が、通常の戦闘で使われたものと明らかに異質な追加攻撃力
と判定するには無理がある、というのはなぜですか?
私としては、キュータマによるドン・ツルギ体内での死者蘇生や、
キュウレンの説得による宇宙中の人々がキュウレンに力を貸したことは、
キュウレンの意志だけで可能であるということが示されていない以上、追加要素と判定すべきだと考えますが
「ある程度の尺度を持ってそこそこ納得の行く議論をした結果としての
ランク付け」を作りたいという思いは全く同じだと思いますよ
そこは協力させていただきたい
そして、質問です
最終決戦においての出来事が、通常の戦闘で使われたものと明らかに異質な追加攻撃力
と判定するには無理がある、というのはなぜですか?
私としては、キュータマによるドン・ツルギ体内での死者蘇生や、
キュウレンの説得による宇宙中の人々がキュウレンに力を貸したことは、
キュウレンの意志だけで可能であるということが示されていない以上、追加要素と判定すべきだと考えますが
472名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf3a-jn1r)
2018/02/06(火) 22:12:39.35ID:GlEmP02f0 ここまでの流れ見てて振り返って思ったんだが
評価基準を一部見直した方がいいのではないだろうか?
具体的には、ランク判定表に攻略難易度だけではなく戦闘力や戦隊の被害などを具体的に明文化すること
皆の評価が割れて荒れる理由として、評価基準で攻略難易度と戦闘力の比重にばらつきがある所に原因があるからだと考える
例えばアルマゲの場合、
A以上の評価してる人は「攻略の過程に戦隊外要因あったんだからA以上で当然だろうが!」
B以下の評価してる人は「戦隊外要因もあったのかもしれんが、歴代のA以上見た場合、言うほどAか?むしろ戦闘力的にはC以下だろ」というように
単純に攻略難易度をもとに評価する人と攻略難易度以外の戦闘力とかを加味して評価する人で混ざって評価が割れてんだと思う
更にここにキュウレンの場合、ラッキー達の幸運が必然かどうかの論点がありで議論が余計ややこしくなっている状況
ランク判定表には、攻略難易度に関しては「戦隊外の助力」とか具体的な文言書いてるからまだ議論しやすいけど
戦闘力の方は「単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ」とか曖昧な文言のせいで実質この評価基準が形骸化してる。
結果、攻略難易度(防御力)ばかり論じられるせいで戦闘力(攻撃力)があまり評価されないので
アルマゲのような倒すの面倒くさいけど、戦闘で強さを感じなかった的なラスボスの評価で揉めるんだと思う
ひと昔までは攻略難易度と戦闘力に相関性あったから問題が顕在化しなかったんだろうけど
近年は最終決戦の描き方とかも変わって、攻略難易度と戦闘力に乖離ができてきて
攻略難易度中心の評価に違和感が出てきているのだと思う
もう少し戦闘力を加味するか補正するかした査定基準を確立できればもう少し納得のいくランク付けができるんじゃなかろうか?
例えば、戦隊側に象徴的な被害(メンバー殉職、基地破壊、ロボ大破)を及ぼしたらランクアップ。逆にそれがないとランクダウンみたいな
評価基準を一部見直した方がいいのではないだろうか?
具体的には、ランク判定表に攻略難易度だけではなく戦闘力や戦隊の被害などを具体的に明文化すること
皆の評価が割れて荒れる理由として、評価基準で攻略難易度と戦闘力の比重にばらつきがある所に原因があるからだと考える
例えばアルマゲの場合、
A以上の評価してる人は「攻略の過程に戦隊外要因あったんだからA以上で当然だろうが!」
B以下の評価してる人は「戦隊外要因もあったのかもしれんが、歴代のA以上見た場合、言うほどAか?むしろ戦闘力的にはC以下だろ」というように
単純に攻略難易度をもとに評価する人と攻略難易度以外の戦闘力とかを加味して評価する人で混ざって評価が割れてんだと思う
更にここにキュウレンの場合、ラッキー達の幸運が必然かどうかの論点がありで議論が余計ややこしくなっている状況
ランク判定表には、攻略難易度に関しては「戦隊外の助力」とか具体的な文言書いてるからまだ議論しやすいけど
戦闘力の方は「単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ」とか曖昧な文言のせいで実質この評価基準が形骸化してる。
結果、攻略難易度(防御力)ばかり論じられるせいで戦闘力(攻撃力)があまり評価されないので
アルマゲのような倒すの面倒くさいけど、戦闘で強さを感じなかった的なラスボスの評価で揉めるんだと思う
ひと昔までは攻略難易度と戦闘力に相関性あったから問題が顕在化しなかったんだろうけど
近年は最終決戦の描き方とかも変わって、攻略難易度と戦闘力に乖離ができてきて
攻略難易度中心の評価に違和感が出てきているのだと思う
もう少し戦闘力を加味するか補正するかした査定基準を確立できればもう少し納得のいくランク付けができるんじゃなかろうか?
例えば、戦隊側に象徴的な被害(メンバー殉職、基地破壊、ロボ大破)を及ぼしたらランクアップ。逆にそれがないとランクダウンみたいな
473名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-RXL/)
2018/02/06(火) 22:45:57.33ID:QNtMSECdd474名無しより愛をこめて (ワッチョイ 777f-/f0v)
2018/02/06(火) 22:48:07.60ID:m/f2dVKu0 戦闘力主体のランキングは一回このスレでもそんな話有ったけど
別スレ立てて自然消滅したからこのスレは攻略難易度主体のランキングがいい
別スレ立てて自然消滅したからこのスレは攻略難易度主体のランキングがいい
475名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5771-M6eG)
2018/02/06(火) 23:10:48.25ID:u9a8+Rl/0 そもそも「ランク付け」みたいな表現するから毎年そのボスのファンが頑張りすぎるんだよ。
みんなランクと作品の評価とは関係ないとはいうけども、
Aランクに"上がる"、Cランクに"落ちる"と言った表現になりがちじゃん?
やっぱ好きなキャラはSであって欲しいし。(バンドーラ様とか)
ちょっとした言葉尻を変えるだけでもいろんな人の溜飲が下がると思うんだ。
極端な案だが、評価基準をそのままに、
ランクの言葉尻だけ変えて、戦力拮抗度とか実力伯仲度とか対戦カード興行指数という表現にし、
これまでのSランクを「ボス寄りの0」
Cランクを「100」
Fランクを「戦隊よりの0」
にするとかw
こんな表現にするとどのランクに行っても褒めどころがあるから頑張りすぎるファンも減ってスルッと落ち着く気がする。
みんなランクと作品の評価とは関係ないとはいうけども、
Aランクに"上がる"、Cランクに"落ちる"と言った表現になりがちじゃん?
やっぱ好きなキャラはSであって欲しいし。(バンドーラ様とか)
ちょっとした言葉尻を変えるだけでもいろんな人の溜飲が下がると思うんだ。
極端な案だが、評価基準をそのままに、
ランクの言葉尻だけ変えて、戦力拮抗度とか実力伯仲度とか対戦カード興行指数という表現にし、
これまでのSランクを「ボス寄りの0」
Cランクを「100」
Fランクを「戦隊よりの0」
にするとかw
こんな表現にするとどのランクに行っても褒めどころがあるから頑張りすぎるファンも減ってスルッと落ち着く気がする。
476名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf3a-jn1r)
2018/02/06(火) 23:18:43.25ID:GlEmP02f0477名無しより愛をこめて (ワッチョイ 777f-/f0v)
2018/02/06(火) 23:24:53.73ID:m/f2dVKu0478名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf3a-jn1r)
2018/02/06(火) 23:32:25.40ID:GlEmP02f0479名無しより愛をこめて (ワッチョイ 77fa-kjSK)
2018/02/07(水) 01:51:54.05ID:JnVDihkF0 >>477
できれば、実績ベースで、議論の余地のこれっぽっちのない方も
資料としては毎度アップデートして記録しておいて欲しいんだけどね。
実績と印象、演出、難易度などとの乖離を確認するのにも役立つし。
ちゃんと揃っていれば、記録や資料としての価値もわりと高いし。
必要なレス数も大したものじゃないんだし。
できれば、実績ベースで、議論の余地のこれっぽっちのない方も
資料としては毎度アップデートして記録しておいて欲しいんだけどね。
実績と印象、演出、難易度などとの乖離を確認するのにも役立つし。
ちゃんと揃っていれば、記録や資料としての価値もわりと高いし。
必要なレス数も大したものじゃないんだし。
480名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7f9f-glgv)
2018/02/07(水) 06:14:19.06ID:pjo90CbQ0 そのキャラに対して今までどんな議論が交わされてきたのかダイジェスト記事は
クソゲーオブザイヤーみたいで面白そうとは前々から思ってたけど
(ラディゲvsハトとか定番ネタは明文化して良さげだし)
文章化してしまう事で、ヘンに「これが基準ね!ハイ言質取った!」みたいな意固地弁士に
活用されかねない、と心配し出すとうまく無難中立的な文章に落とし込む自信なくて二の足踏むな
クソゲーオブザイヤーみたいで面白そうとは前々から思ってたけど
(ラディゲvsハトとか定番ネタは明文化して良さげだし)
文章化してしまう事で、ヘンに「これが基準ね!ハイ言質取った!」みたいな意固地弁士に
活用されかねない、と心配し出すとうまく無難中立的な文章に落とし込む自信なくて二の足踏むな
481名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-wbgk)
2018/02/07(水) 07:31:35.02ID:T3iC27Dp0 基準見直すとしてテンプレの
「戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
無念度が大きいほど良い。いつもの必殺技・ありふれた装備で敗れるようなら
何度やっても同じだから、こうはならない。」
この部分ニュアンスとしてはわかるんだけどもういらないと思う。
劇中で思ってもいないラスボスの心情を勝手に代弁して
視聴者が神の視点で対策法をラスボスに伝えて
起こってもいないし起こるはずもないリターンマッチの戦闘結果を論じても脇道にそれるだけ。
じゃあ、その無念度含めてSのロンがゴーオンVSゲキでリターンマッチして負けたのなんだったの?感が。
「殺せるときに殺しとけばよかった、無念」「対策立てて戦隊が老衰してから戦えばよかった、無念」
これほとんどのラスボスにあてはまるよね?
88星座砲が必須だったか限定技かやろうと思えばいつでもできた技かも
電光剣ロケッターや電子銀河ミサイルでの議論みたいで劇中説明なさすぎで結論出ないと思う。
「戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
無念度が大きいほど良い。いつもの必殺技・ありふれた装備で敗れるようなら
何度やっても同じだから、こうはならない。」
この部分ニュアンスとしてはわかるんだけどもういらないと思う。
劇中で思ってもいないラスボスの心情を勝手に代弁して
視聴者が神の視点で対策法をラスボスに伝えて
起こってもいないし起こるはずもないリターンマッチの戦闘結果を論じても脇道にそれるだけ。
じゃあ、その無念度含めてSのロンがゴーオンVSゲキでリターンマッチして負けたのなんだったの?感が。
「殺せるときに殺しとけばよかった、無念」「対策立てて戦隊が老衰してから戦えばよかった、無念」
これほとんどのラスボスにあてはまるよね?
88星座砲が必須だったか限定技かやろうと思えばいつでもできた技かも
電光剣ロケッターや電子銀河ミサイルでの議論みたいで劇中説明なさすぎで結論出ないと思う。
482名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-/IWG)
2018/02/07(水) 08:22:44.20ID:colNCZxI0 ここでディケイド激情態はキバーラを除く全ライダーを一度倒したと言う設定だけど
キバーラをディケイド完結編の味方側、激情態を敵として見るとどうだろうか
キバーラをディケイド完結編の味方側、激情態を敵として見るとどうだろうか
483名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-/IWG)
2018/02/07(水) 08:24:09.88ID:colNCZxI0 >>482
スレ間違えたすまない
スレ間違えたすまない
484名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-RXL/)
2018/02/07(水) 08:43:00.75ID:8t6w9ahOd >>481
無念度というか、そこを書き換えるなら戦闘難易度とすべきだろうね
無念度というか、そこを書き換えるなら戦闘難易度とすべきだろうね
485名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9fd8-+DFt)
2018/02/07(水) 09:11:33.25ID:mZo4GJYV0 毎年の流れだなあ
486名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-n74N)
2018/02/07(水) 09:17:27.25ID:K2DjD7rsa アルマゲはヘタ打ち過ぎで自分から難易度落としちゃったよね
487名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-RXL/)
2018/02/07(水) 09:47:34.65ID:8t6w9ahOd >>485
今回はツイッター論客に良く居る手合も参戦してるからなんとも
真面目で誠実だが論理的な整合性に私情や印象を挟まず、徹底して空気を読まない
結果として真面目さと誠実さを武器にどちらかが論破されるまで正論で殴る人間が出来上がる
ある種の超人だな
今回はツイッター論客に良く居る手合も参戦してるからなんとも
真面目で誠実だが論理的な整合性に私情や印象を挟まず、徹底して空気を読まない
結果として真面目さと誠実さを武器にどちらかが論破されるまで正論で殴る人間が出来上がる
ある種の超人だな
488名無しより愛をこめて (ワッチョイ 97b3-RNGj)
2018/02/07(水) 10:31:43.07ID:qSD9koZA0 最終決戦で温存した技や装備
(等身大)双子玉、太陽月玉による天秤狼強化、天馬、アンタレス、闇蛇、大熊
(巨大)シーザー砲、母艦ロボ
最終決戦で使ったもの
(等身大)人質へエールを送る→人質が勇気づけられて出てきた
(巨大)88星座砲、しし座流星群
(等身大)双子玉、太陽月玉による天秤狼強化、天馬、アンタレス、闇蛇、大熊
(巨大)シーザー砲、母艦ロボ
最終決戦で使ったもの
(等身大)人質へエールを送る→人質が勇気づけられて出てきた
(巨大)88星座砲、しし座流星群
489名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9fd8-+DFt)
2018/02/07(水) 11:01:35.79ID:mZo4GJYV0 そういや人々の声援でパワーアップってのは良くあるけど、
人々に声援送ってパワーアップさせる、ってのはあまり見ないな。
人々に声援送ってパワーアップさせる、ってのはあまり見ないな。
490名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 97f2-zKWb)
2018/02/07(水) 11:31:45.93ID:fnIqte7d0 キュウレンジャー側の呼びかけだから外部の手助けって感じはしないんだよねぇ
491名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-n74N)
2018/02/07(水) 11:51:46.29ID:0gScWskRa 腐ったイモ羊羮的だよね
一切合切呑み込まずにネガティブなフレンズだけ吸収してたら
あっさり内応されなかったのに
一切合切呑み込まずにネガティブなフレンズだけ吸収してたら
あっさり内応されなかったのに
492名無しより愛をこめて (ワッチョイ b7f5-j81/)
2018/02/07(水) 12:22:04.82ID:AwL7QyGH0493名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9fd8-+DFt)
2018/02/07(水) 12:42:16.20ID:mZo4GJYV0 腐ったものを食べた人は、自分から食べたんじゃなくて、
投げ込まれただけだから、そこは考慮してあげて…
投げ込まれただけだから、そこは考慮してあげて…
494名無しより愛をこめて (ワッチョイW ffea-mUoX)
2018/02/07(水) 12:44:13.96ID:STHUwdUs0 アルマゲ弱いしな
495名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 9728-/RoI)
2018/02/07(水) 13:00:21.13ID:syPhcXcG0 最強ロボでないロボに負けたのはニンニン以来か? ニンニンですら一応ゲキアツダイオーは単体最強だったのに、オリオンバトラーより格下のキュータマジンじゃなあ
496名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-n74N)
2018/02/07(水) 13:07:20.55ID:0gScWskRa ロボの序列もどうなんだろ?
12人全員搭乗のキュータマなら
バトラー超えてきそうだけど
12人全員搭乗のキュータマなら
バトラー超えてきそうだけど
497名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-egNg)
2018/02/07(水) 14:37:38.58ID:xvob6pPb0498名無しより愛をこめて (ワッチョイ d7a5-egNg)
2018/02/07(水) 14:45:37.93ID:D5E+prxk0499名無しより愛をこめて (スププ Sdbf-M6eG)
2018/02/07(水) 15:03:38.37ID:IM+2P/mhd >>498
少なくとも21世紀に入ってからはそんなラスボス戦は滅多にない気がする
少なくとも21世紀に入ってからはそんなラスボス戦は滅多にない気がする
500名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-RXL/)
2018/02/07(水) 15:04:45.71ID:8t6w9ahOd 腕っぷしが強いだけじゃ脅威でなくなってきたからな
グローバルな世界は広いし、攻撃力よりも攻撃範囲の方が大事だ
グローバルな世界は広いし、攻撃力よりも攻撃範囲の方が大事だ
501名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-/IWG)
2018/02/07(水) 15:12:19.05ID:colNCZxI0502名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-RXL/)
2018/02/07(水) 15:26:30.22ID:8t6w9ahOd >>501
そこら辺は時代の変化もあるんだなって感じてる
大震災の影響が大きいんだろうが、社会全体のバックアップがないと人間個人なんて弱いものだし、なんかあったらすぐに死ぬって空気感ができてる
こういう時代には群れの強さをアピールはできても個の強さに説得力を持たせるのが難しいんだと思う
そこら辺は時代の変化もあるんだなって感じてる
大震災の影響が大きいんだろうが、社会全体のバックアップがないと人間個人なんて弱いものだし、なんかあったらすぐに死ぬって空気感ができてる
こういう時代には群れの強さをアピールはできても個の強さに説得力を持たせるのが難しいんだと思う
503名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-n74N)
2018/02/07(水) 15:31:57.06ID:PGx4DkJ9a 特攻させて犠牲から光明見出だすのも流行りじゃなさそうだしね
ツルギがやったら何故か健康体で戻ってきたのはちょっと笑ったけど
ツルギがやったら何故か健康体で戻ってきたのはちょっと笑ったけど
504名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-RXL/)
2018/02/07(水) 15:35:36.58ID:8t6w9ahOd そういうわけでか、ここ最近のボスは基本的にボスも連携かバックアップありきなのよな
キョウリュウは完全に軍全体がボス、ゼットも分身持ちで分身が落ちたら部下と合体(補食?)
牙鬼は親子なら強いが、個の強さをうたう幻月自身はヘボ
ジニスもアイテム採用でバックアップありきの無敵、アルマゲも憑依に軍利用にやり放題
キョウリュウは完全に軍全体がボス、ゼットも分身持ちで分身が落ちたら部下と合体(補食?)
牙鬼は親子なら強いが、個の強さをうたう幻月自身はヘボ
ジニスもアイテム採用でバックアップありきの無敵、アルマゲも憑依に軍利用にやり放題
505名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-/IWG)
2018/02/07(水) 15:44:04.00ID:colNCZxI0506名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-RXL/)
2018/02/07(水) 15:47:43.34ID:8t6w9ahOd >>505
ゴーバスは戦闘力だけならぶっちぎりの最強だったメサイア・リブートがラスボスになれなかった点も興味深い
途中で仕切り直しした明らかな方向転換もあったし、あの辺りから個の最強が受けなくなってたのやも
ゴーバスは戦闘力だけならぶっちぎりの最強だったメサイア・リブートがラスボスになれなかった点も興味深い
途中で仕切り直しした明らかな方向転換もあったし、あの辺りから個の最強が受けなくなってたのやも
507名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-egNg)
2018/02/07(水) 15:50:17.55ID:xvob6pPb0 >>498
このスレがネタ雑談スレだという事を忘れ
ラスボスが弱いと認定されると、番組の格が落ちると勘違いして
必死になる人が増えたせいだと思うよ
ぶっちゃけFランクに入ってるドクターマンを
戦闘力が弱いからと言って悪し様に言う人はこのスレには居ないし
むしろ、いまだに戦隊シリーズトップクラスのマッドサイエンティストだと崇めてる
このスレがネタ雑談スレだという事を忘れ
ラスボスが弱いと認定されると、番組の格が落ちると勘違いして
必死になる人が増えたせいだと思うよ
ぶっちゃけFランクに入ってるドクターマンを
戦闘力が弱いからと言って悪し様に言う人はこのスレには居ないし
むしろ、いまだに戦隊シリーズトップクラスのマッドサイエンティストだと崇めてる
508名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-n74N)
2018/02/07(水) 15:53:03.93ID:PGx4DkJ9a509名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-RXL/)
2018/02/07(水) 15:57:02.39ID:8t6w9ahOd >>507
それよりも強さの方向性が変わってるのにランキングがついていけない方に問題がありそう
「戦闘全体としては苦労しているのにボスのステだけ見るため評価は微妙」というパターンが延々と続いている
ボスが連携始めてからもう7年、今後も連携は続くのだろうし、まぁ殴りあいにならない理由がないわな
それよりも強さの方向性が変わってるのにランキングがついていけない方に問題がありそう
「戦闘全体としては苦労しているのにボスのステだけ見るため評価は微妙」というパターンが延々と続いている
ボスが連携始めてからもう7年、今後も連携は続くのだろうし、まぁ殴りあいにならない理由がないわな
510名無しより愛をこめて (スフッ Sdbf-BvUa)
2018/02/07(水) 16:12:52.42ID:V22Io7dgd511名無しより愛をこめて (ワッチョイ 178a-+DFt)
2018/02/07(水) 16:15:02.35ID:NRRN/zGg0 >>464
俺としては、SとAの違いは
・特定の条件を満たさなければ絶対に戦隊側は勝てない
・その特定の条件は、戦隊側が意図して満たすことは絶対できない
・そして、冷静に考えればその特定の条件が満たされる可能性は極めて低く、いくつもの偶然が
奇跡的に重なった結果だった
これをすべて満たすのがSだと思っている。
別の言い方をすると、「もの凄く強いけど、強さの差である」つまり「もし戦隊とロボが10倍いて、総掛かりしたら勝てる」のがA
「単に強さの差ではなく、次元が違う」から「もし戦隊とロボが10倍いても勝てない」のがS
俺の意見だから、他の人はまた意見が違うだろう。
俺としては、SとAの違いは
・特定の条件を満たさなければ絶対に戦隊側は勝てない
・その特定の条件は、戦隊側が意図して満たすことは絶対できない
・そして、冷静に考えればその特定の条件が満たされる可能性は極めて低く、いくつもの偶然が
奇跡的に重なった結果だった
これをすべて満たすのがSだと思っている。
別の言い方をすると、「もの凄く強いけど、強さの差である」つまり「もし戦隊とロボが10倍いて、総掛かりしたら勝てる」のがA
「単に強さの差ではなく、次元が違う」から「もし戦隊とロボが10倍いても勝てない」のがS
俺の意見だから、他の人はまた意見が違うだろう。
512名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-egNg)
2018/02/07(水) 16:16:05.32ID:xvob6pPb0513名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-/IWG)
2018/02/07(水) 16:17:26.87ID:colNCZxI0 ここでは最弱とされる全能の神も
ブラックマグマ基地の施設機械を動かして攻撃しているシーンがあって
それを含めると戦闘員よりは強いんだよな
ブラックマグマ基地の施設機械を動かして攻撃しているシーンがあって
それを含めると戦闘員よりは強いんだよな
514名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-n74N)
2018/02/07(水) 16:20:26.66ID:PGx4DkJ9a 次の組織はドルネロさんとこみたいなアットホームな犯罪組織ぽいな
515名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9fe7-wbgk)
2018/02/07(水) 16:24:54.35ID:0bC4vl320 でも
やろうとしてることは『跡目争い』だそうですが
やろうとしてることは『跡目争い』だそうですが
516名無しより愛をこめて (ワッチョイ d7a5-egNg)
2018/02/07(水) 16:37:16.42ID:D5E+prxk0 >>509
それは言えてる
ここ数年、そのせいで議論が荒れ「次のボスは分かりやすく強い奴だといいな」と
さっきの俺みたいなことを望むのが続いてる気がするわ
ボスというか、戦隊の作風自体がこのスレの主旨とはそぐわなくなってきてるのかな、寂しいけど
それは言えてる
ここ数年、そのせいで議論が荒れ「次のボスは分かりやすく強い奴だといいな」と
さっきの俺みたいなことを望むのが続いてる気がするわ
ボスというか、戦隊の作風自体がこのスレの主旨とはそぐわなくなってきてるのかな、寂しいけど
517名無しより愛をこめて (ワッチョイ 171a-kjSK)
2018/02/07(水) 17:25:41.81ID:OW0jdDXT0518名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-RXL/)
2018/02/07(水) 17:42:37.96ID:8t6w9ahOd >>517
そこは個人の感覚もあるからなんとも
ただ、ボスの戦闘力の高さが脅威と受け取ってもらえない以上そこを脅威として書く意味はない
苦労はしたが戦闘描写は別にそこまででもないのはデフォルトだとは思う
そこは個人の感覚もあるからなんとも
ただ、ボスの戦闘力の高さが脅威と受け取ってもらえない以上そこを脅威として書く意味はない
苦労はしたが戦闘描写は別にそこまででもないのはデフォルトだとは思う
519名無しより愛をこめて (ワッチョイ d73a-jn1r)
2018/02/07(水) 17:46:43.47ID:nrmi11mN0 >>516
キュウレンやルパレンの企画自体そうだが制作側がマンネリを嫌ってるのもあるんだろう
メカ総動員とか単純な総力戦は年末決戦でやってることもあり(ここは販促の関係上、どの作品もあまり突飛なことはできない)
かわりに最終決戦は各々の作風を生かして独自の展開をやるんだろう
そういう意味では戦闘に重きを置かず、あっさり倒されるような
Fランクのラスボスとか出てきてもいいんだが
流石にそれは財団Bが許さんのだろうなあ
もしかすると戦闘力評価なら年末ボスを評価した方がいいのかもしれない
年末ボスが巨大化戦闘員だった作品は容赦なくFランクぶっこめるしw
キュウレンやルパレンの企画自体そうだが制作側がマンネリを嫌ってるのもあるんだろう
メカ総動員とか単純な総力戦は年末決戦でやってることもあり(ここは販促の関係上、どの作品もあまり突飛なことはできない)
かわりに最終決戦は各々の作風を生かして独自の展開をやるんだろう
そういう意味では戦闘に重きを置かず、あっさり倒されるような
Fランクのラスボスとか出てきてもいいんだが
流石にそれは財団Bが許さんのだろうなあ
もしかすると戦闘力評価なら年末ボスを評価した方がいいのかもしれない
年末ボスが巨大化戦闘員だった作品は容赦なくFランクぶっこめるしw
520名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7f9f-glgv)
2018/02/07(水) 17:47:37.22ID:pjo90CbQ0 いやあ、でも昔のボスも個人スペックびみょいけど苦労する系多かったと思うよ
バイオ〜ライブ期とか特にそうだし、単に脚本家世代一巡した先祖返り期なんじゃないかね
幻月、ジニス、アルマゲと「逆らわれる可能性の高いパワーソース内蔵吸収ボス」が連続した点だけは
まぁ異例といえば異例のマンネリ事態とは言えるかもしれない
バイオ〜ライブ期とか特にそうだし、単に脚本家世代一巡した先祖返り期なんじゃないかね
幻月、ジニス、アルマゲと「逆らわれる可能性の高いパワーソース内蔵吸収ボス」が連続した点だけは
まぁ異例といえば異例のマンネリ事態とは言えるかもしれない
521名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-RXL/)
2018/02/07(水) 17:58:23.41ID:8t6w9ahOd522名無しより愛をこめて (ワッチョイ d73a-jn1r)
2018/02/07(水) 18:03:43.05ID:nrmi11mN0 >>520
むしろ幻月は供給源が自分の息子という本来一番安全な策だったんだよなあ
1話からずっとほったらかしにしたせいでまんまと戦隊と和解フラグ立てられるという失態
その3人に共通するといえば部下を平気で使い捨てにする糞首領ってところか
そろそろ部下を大切にする敵首領来てほしいわ
むしろ幻月は供給源が自分の息子という本来一番安全な策だったんだよなあ
1話からずっとほったらかしにしたせいでまんまと戦隊と和解フラグ立てられるという失態
その3人に共通するといえば部下を平気で使い捨てにする糞首領ってところか
そろそろ部下を大切にする敵首領来てほしいわ
523名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-n74N)
2018/02/07(水) 18:07:22.89ID:PGx4DkJ9a >>522
ファミリー大事系だと1月に無慈悲なぽっと出ボス来るから同じことになるような…
ファミリー大事系だと1月に無慈悲なぽっと出ボス来るから同じことになるような…
524名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7f9f-glgv)
2018/02/07(水) 18:19:55.48ID:pjo90CbQ0525名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-egNg)
2018/02/07(水) 18:22:50.42ID:xvob6pPb0 >>509
ただ、今回議論が紛糾してるのはボスと組織の連携というボスそのものの事じゃなく
ラッキーの起しまくる「奇跡」をどう認定するかという点なんだよ
アルマゲはフクショーグンや刺客を
途中からアントン博士に任せっきりで部下と連携を考えて無かったし
アルマゲ本人そのものが、ホシミナト憑依体・アスラン憑依体・クエルボ憑依体と
同格で3人も居たのに憑依以外の作戦が無かった
ぶっちゃけ
アルマゲが単独で戦場を支配した描写も、最終勝利に不可欠な戦隊外の助力も無いから
困った事にアルマゲに関してはにはA判定要素が無い
ただ、12キュータマによるメンバーの生還や流星群によるラッキーの宇宙からの帰還を
「二度と起こらぬ今回だけの奇跡」とするならA飛び越えてS判定
逆にそれらを、心折れぬ限り幸運を呼び寄せ続けるラッキーというキャラが引き起こした必然の事象と考えれば
戦隊の総力の範囲内という事でB判定に留まってしまうから困る
ただ、今回議論が紛糾してるのはボスと組織の連携というボスそのものの事じゃなく
ラッキーの起しまくる「奇跡」をどう認定するかという点なんだよ
アルマゲはフクショーグンや刺客を
途中からアントン博士に任せっきりで部下と連携を考えて無かったし
アルマゲ本人そのものが、ホシミナト憑依体・アスラン憑依体・クエルボ憑依体と
同格で3人も居たのに憑依以外の作戦が無かった
ぶっちゃけ
アルマゲが単独で戦場を支配した描写も、最終勝利に不可欠な戦隊外の助力も無いから
困った事にアルマゲに関してはにはA判定要素が無い
ただ、12キュータマによるメンバーの生還や流星群によるラッキーの宇宙からの帰還を
「二度と起こらぬ今回だけの奇跡」とするならA飛び越えてS判定
逆にそれらを、心折れぬ限り幸運を呼び寄せ続けるラッキーというキャラが引き起こした必然の事象と考えれば
戦隊の総力の範囲内という事でB判定に留まってしまうから困る
526名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-egNg)
2018/02/07(水) 18:28:50.14ID:xvob6pPb0 まあその「奇跡の判定紛糾」さえも
今の基準の不備によって起こってるというのなら
新しい基準を提案し、それが住人に承認されてから改めて評価し直してくれ
とりあえずそれまでは既存の基準で評価が行われる
新基準が出来るまで評価を停止しろというのは
ネタ雑談スレとしての正常な進行を阻害するものだからNGだよ
今の基準の不備によって起こってるというのなら
新しい基準を提案し、それが住人に承認されてから改めて評価し直してくれ
とりあえずそれまでは既存の基準で評価が行われる
新基準が出来るまで評価を停止しろというのは
ネタ雑談スレとしての正常な進行を阻害するものだからNGだよ
527名無しより愛をこめて (ワッチョイ 97b3-i0OO)
2018/02/07(水) 18:32:19.35ID:6GlRpVGF0 最後ラッキー以外に憑依してたら勝ってたよな
528名無しより愛をこめて (ワッチョイ b7f5-j81/)
2018/02/07(水) 18:33:22.10ID:AwL7QyGH0 >>526
今の基準だと確定できないという訴えなのに何かが確定しようとしている?
今の基準だと確定できないという訴えなのに何かが確定しようとしている?
529名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-n74N)
2018/02/07(水) 18:33:53.39ID:PGx4DkJ9a >>527
ツルギ憑依態もクリアされてるしそれはないんじゃ?
ツルギ憑依態もクリアされてるしそれはないんじゃ?
530名無しより愛をこめて (ワッチョイ 97b3-i0OO)
2018/02/07(水) 18:38:15.79ID:6GlRpVGF0 >>529
ネタも割れてるし流石に2回も同じ手は通用しないと思う
ネタも割れてるし流石に2回も同じ手は通用しないと思う
531名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-egNg)
2018/02/07(水) 18:44:23.87ID:xvob6pPb0532名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-egNg)
2018/02/07(水) 18:46:22.62ID:xvob6pPb0533名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-RXL/)
2018/02/07(水) 18:49:51.10ID:8t6w9ahOd534名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f1c-wbgk)
2018/02/07(水) 18:55:17.32ID:CarrARIh0 新基準を立てるのかボス議論を深めるのか、まずはどっちかにした方が良さそうな気はしますね
とはいえ、新基準を立てるならそれはそれで何を持って強さとするのかから定義すべき、ということになりそうですが
とはいえ、新基準を立てるならそれはそれで何を持って強さとするのかから定義すべき、ということになりそうですが
535名無しより愛をこめて (ワッチョイ d7a5-egNg)
2018/02/07(水) 19:02:35.09ID:D5E+prxk0536名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-egNg)
2018/02/07(水) 19:04:42.89ID:xvob6pPb0537名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f1c-wbgk)
2018/02/07(水) 19:07:24.03ID:CarrARIh0 >>535
今回のバトルは基本的にキュウレンジャー側が設定的にできると明言されて"ない"ことしかやってないので
この論法であれば、これらを「二度と起こらぬ今回だけの奇跡」と見なした時点で
「最終勝利に不可欠な戦隊外の助力」が付いてAの基準を自動でクリアすると考えますが
今回のバトルは基本的にキュウレンジャー側が設定的にできると明言されて"ない"ことしかやってないので
この論法であれば、これらを「二度と起こらぬ今回だけの奇跡」と見なした時点で
「最終勝利に不可欠な戦隊外の助力」が付いてAの基準を自動でクリアすると考えますが
538名無しより愛をこめて (ワッチョイ d73a-jn1r)
2018/02/07(水) 19:07:49.03ID:nrmi11mN0 >>534
例えば大きく以下3項目を指標にするとかは?(総合ランクは3つの内の平均か最高か)
攻撃力:戦隊側にどれだけ被害を与えたか?
防御力:戦隊の攻撃をどの程度耐えたか?
攻略難易度:ラスボスを倒すのに戦隊がどれだけ苦労したか?また偶然に頼ったか?(従来の基準)
例えば大きく以下3項目を指標にするとかは?(総合ランクは3つの内の平均か最高か)
攻撃力:戦隊側にどれだけ被害を与えたか?
防御力:戦隊の攻撃をどの程度耐えたか?
攻略難易度:ラスボスを倒すのに戦隊がどれだけ苦労したか?また偶然に頼ったか?(従来の基準)
539名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f1c-wbgk)
2018/02/07(水) 19:15:56.49ID:CarrARIh0 >>538
複数の評価基準を用意するなら総合ランクは最高で出した方がすっきりするかと思います
そこは戦隊のカラーにもよるでしょうし
(例えばアブレラがラスボス足り得たのはほぼ全員の犯罪者に関わっていた死の商人であったことでしょうし)
ただ、難易度はおそらく攻撃力や防御力、知略や財力までひっくるめた評価基準になるので
攻撃力、防御力がある状態でこれも指標に入れるよりは、
難易度を決定するために攻撃力や防御力以外の要素も見る方が良いのではないかと
複数の評価基準を用意するなら総合ランクは最高で出した方がすっきりするかと思います
そこは戦隊のカラーにもよるでしょうし
(例えばアブレラがラスボス足り得たのはほぼ全員の犯罪者に関わっていた死の商人であったことでしょうし)
ただ、難易度はおそらく攻撃力や防御力、知略や財力までひっくるめた評価基準になるので
攻撃力、防御力がある状態でこれも指標に入れるよりは、
難易度を決定するために攻撃力や防御力以外の要素も見る方が良いのではないかと
540名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-egNg)
2018/02/07(水) 19:16:10.02ID:xvob6pPb0541名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f1c-wbgk)
2018/02/07(水) 19:18:05.56ID:CarrARIh0542名無しより愛をこめて (ワッチョイ d7a5-egNg)
2018/02/07(水) 19:40:21.27ID:D5E+prxk0 >>537
S相当の要素はイコール、同時にAの基準も満たすという考え方なわけね
個人的には、確かにそう考えることもできるが
「Aの基準自体は独立したもの」で、「それは奇跡要素の大きさよりは本体の実力を目安としたもの」と想定してた
まあ自分なりの捉え方だから間違ってるかもしれん
S相当の要素はイコール、同時にAの基準も満たすという考え方なわけね
個人的には、確かにそう考えることもできるが
「Aの基準自体は独立したもの」で、「それは奇跡要素の大きさよりは本体の実力を目安としたもの」と想定してた
まあ自分なりの捉え方だから間違ってるかもしれん
543名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f1c-wbgk)
2018/02/07(水) 19:44:43.21ID:CarrARIh0 >>542
いえ、それはそれで捉え方だと思います
私は基本的には「描写されているからにはそれは必要なことだった」というスタンスを取っているだけなので
それが無くても勝てたか、という過程は証明不能ですが、それがあれば勝てる、と言うのは証明可能で、
少なくともボス撃破の十分条件は満たしますしね
いえ、それはそれで捉え方だと思います
私は基本的には「描写されているからにはそれは必要なことだった」というスタンスを取っているだけなので
それが無くても勝てたか、という過程は証明不能ですが、それがあれば勝てる、と言うのは証明可能で、
少なくともボス撃破の十分条件は満たしますしね
544名無しより愛をこめて (ワッチョイ d73a-jn1r)
2018/02/07(水) 21:21:38.23ID:nrmi11mN0 細かな評価基準は一旦脇に置いて、パッと並びを見た時どれが違和感ないかね?
S.銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ 、無間龍ロン 、ドン・アルマゲ
A.黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット 、ドン・アルマゲ
B.バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター 、ドン・アルマゲ
C.サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世 、ブルピー夫妻、救星主のブラジラ 、ドン・アルマゲ
D.戦士鉄の爪、帝王メギド、キングメガス、デンシヅノー、エージェントアブレラ、皇帝アクドスギル、牙鬼幻月 、ドン・アルマゲ
E.キングマグマー、ファイヤースフィンクス、リー・ケフレン 、ドン・アルマゲ
F.大首領シャイン、全能の神、ドクターマン、大教授ビアス 、ドン・アルマゲ
S.銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ 、無間龍ロン 、ドン・アルマゲ
A.黒十字総統、バンリキモンス、グランディーヌ一家、センキ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、蝶絶神デーボス、闇の皇帝ゼット 、ドン・アルマゲ
B.バンリキ魔王、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター 、ドン・アルマゲ
C.サタンエゴス、総統タブー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世 、ブルピー夫妻、救星主のブラジラ 、ドン・アルマゲ
D.戦士鉄の爪、帝王メギド、キングメガス、デンシヅノー、エージェントアブレラ、皇帝アクドスギル、牙鬼幻月 、ドン・アルマゲ
E.キングマグマー、ファイヤースフィンクス、リー・ケフレン 、ドン・アルマゲ
F.大首領シャイン、全能の神、ドクターマン、大教授ビアス 、ドン・アルマゲ
545名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 9728-/RoI)
2018/02/07(水) 22:10:26.75ID:syPhcXcG0546名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-RXL/)
2018/02/07(水) 23:04:46.80ID:8t6w9ahOd パット見なんて絶対ケリはつかんだろう
547名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f0b-egNg)
2018/02/07(水) 23:38:29.33ID:fghxOC1y0 >>536
>ていうか、憑依能力が不十分だったのが敗因
そう。つまりあれは、
「憑依するぞ!」「させないぞ!」
という、ラッキーとアルマゲの真っ向からのタイマンドツキ合い勝負をして、
アルマゲが殴り負けてKOされて叩き出されたわけで。
奇跡どころか、運要素そのものが全くない、
至極単純な力押しで負けたとしか思えないんだがな。
あれを「幸運だったから勝てた」とするなら、「不運だったら負けた」はずだが、
それは一体どんな不運なのか。言い換えると、本編に存在するはずの、
どんな「幸運要素」が抜けたらラッキーは負けることになるのか。
俺には「幸運要素」なんかゼロで、「ラッキーの実力」しか見えない。
「憑依を弾き飛ばす精神的強さ」という実力。
>ていうか、憑依能力が不十分だったのが敗因
そう。つまりあれは、
「憑依するぞ!」「させないぞ!」
という、ラッキーとアルマゲの真っ向からのタイマンドツキ合い勝負をして、
アルマゲが殴り負けてKOされて叩き出されたわけで。
奇跡どころか、運要素そのものが全くない、
至極単純な力押しで負けたとしか思えないんだがな。
あれを「幸運だったから勝てた」とするなら、「不運だったら負けた」はずだが、
それは一体どんな不運なのか。言い換えると、本編に存在するはずの、
どんな「幸運要素」が抜けたらラッキーは負けることになるのか。
俺には「幸運要素」なんかゼロで、「ラッキーの実力」しか見えない。
「憑依を弾き飛ばす精神的強さ」という実力。
548名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f0b-egNg)
2018/02/07(水) 23:55:14.12ID:fghxOC1y0 考えてみれば、
・ビームなどによる精神干渉攻撃を受け、怠け者や乱暴者になって戦闘不能になる
・その回のメインキャラだけは攻撃を免れる
・他メンバーは、自力では精神回復ができない。敵の術中から出られない
・メインキャラが孤軍奮闘して解決策を見つけ、他メンバーを開放する
というのは、よくある話。
つまり一般怪人ですら、「受けた本人の自力では脱出不可能な精神攻撃」ができる。
アルマゲは、ビームのような飛び道具ではなく、本人の全身全霊を使っても、
一般怪人のビームレベルのことができなかったわけで……
・ビームなどによる精神干渉攻撃を受け、怠け者や乱暴者になって戦闘不能になる
・その回のメインキャラだけは攻撃を免れる
・他メンバーは、自力では精神回復ができない。敵の術中から出られない
・メインキャラが孤軍奮闘して解決策を見つけ、他メンバーを開放する
というのは、よくある話。
つまり一般怪人ですら、「受けた本人の自力では脱出不可能な精神攻撃」ができる。
アルマゲは、ビームのような飛び道具ではなく、本人の全身全霊を使っても、
一般怪人のビームレベルのことができなかったわけで……
549名無しより愛をこめて (スッップ Sd62-BeKG)
2018/02/08(木) 00:01:24.01ID:DmhdWAnYd550名無しより愛をこめて (ラクッペ MM61-nxwJ)
2018/02/08(木) 00:39:16.50ID:3XjSC5XrM 奇跡って書いてあるから奇跡ならゴセイは変身するだけで奇跡起きてるんだが?
551名無しより愛をこめて (ワッチョイ be9f-qX8t)
2018/02/08(木) 02:13:04.81ID:94XLzNvx0 >>540
アルマゲ自身が自ら、自分はアンラッキーから産まれたってゆってるから
キュウレンジャー宇宙に運不運というパワーソース概念、法則が存在するのは
アルマゲが存在してる時点でもう証明されちゃってるんだよなあ
アルマゲ自身が自ら、自分はアンラッキーから産まれたってゆってるから
キュウレンジャー宇宙に運不運というパワーソース概念、法則が存在するのは
アルマゲが存在してる時点でもう証明されちゃってるんだよなあ
552名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2e9a-g12m)
2018/02/08(木) 04:02:39.99ID:uGZkbm+r0 公式の発言を見ると、企画が意図していたのはここでいうSの内容そのものなんだろうけど
実際の描写は脚本・演出どっちの方向から見ても全くそうなっていない、というね
こういう場合、どっちを優先するべきなんだろう
実際の描写は脚本・演出どっちの方向から見ても全くそうなっていない、というね
こういう場合、どっちを優先するべきなんだろう
553名無しより愛をこめて (スッップ Sd62-BeKG)
2018/02/08(木) 07:06:28.98ID:DmhdWAnYd554名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 4128-iCIY)
2018/02/08(木) 07:19:01.96ID:33WacRUT0555名無しより愛をこめて (ワッチョイ c21c-jA6l)
2018/02/08(木) 07:41:01.80ID:f0Ix4wl+0 >>547
少なくとも劇中描写から言えるのは、幸運に呼ばれたしし座流星群が来なければ帰る術がなかったこと、
そしてトドメがしし座流星群に乗っていた状態からのレグルスインパクトなので速度(と単純に考えれば攻撃力も)ブーストされていることでしょう
取り付けなかった描写に関してはラッキーの精神的な実力でしょうが、
その先に起こったことまで完全無欠の実力と言ってしまうのは不可能だと思います
しし座流星群を呼べるという能力は彼にはないので
少なくとも劇中描写から言えるのは、幸運に呼ばれたしし座流星群が来なければ帰る術がなかったこと、
そしてトドメがしし座流星群に乗っていた状態からのレグルスインパクトなので速度(と単純に考えれば攻撃力も)ブーストされていることでしょう
取り付けなかった描写に関してはラッキーの精神的な実力でしょうが、
その先に起こったことまで完全無欠の実力と言ってしまうのは不可能だと思います
しし座流星群を呼べるという能力は彼にはないので
556名無しより愛をこめて (ワッチョイ d2e0-KAQZ)
2018/02/08(木) 07:51:14.12ID:s1iWjwhO0 キュウレンジャー(実質的にはラッキー)の主戦力の幸運と、アルマゲの主戦力の不運がこれほど計算しにくいものとはなあ・・・・・
なんかもうアルマゲはラッキーめがけてプラネジューム爆弾延々と投げ続けながら距離を取った方が良いんじゃないかってぐらいの天敵っぷりだよなあ
近づくだけで強烈な幸運を押し付けられる
なんかもうアルマゲはラッキーめがけてプラネジューム爆弾延々と投げ続けながら距離を取った方が良いんじゃないかってぐらいの天敵っぷりだよなあ
近づくだけで強烈な幸運を押し付けられる
557名無しより愛をこめて (ワッチョイ 99b3-jA6l)
2018/02/08(木) 07:52:40.87ID:gcC9wZ7p0 無限憑依能力があるんだからラッキーへの憑依失敗して必殺技撃たれても
また他の人に憑依できるんですが、そうならなくて打ち止めになったのなんで?
また他の人に憑依できるんですが、そうならなくて打ち止めになったのなんで?
558名無しより愛をこめて (ワッチョイ c21c-jA6l)
2018/02/08(木) 08:00:31.48ID:f0Ix4wl+0 >>557
そこは分かりませんが、憑依しようとしていた分身がレグルスインパクトのヒット直前にアルマゲに戻ってるので、
創り出した分身諸共レグルスインパクトでトドメを刺されたのが元凶のような気はします
あの分身はラッキーを宇宙に打ち上げる程のパワーを持ってましたし
ともあれ、劇中描写からしし座流星群付きレグルスインパクトはアルマゲを倒せる、と言えるでしょう
そこは分かりませんが、憑依しようとしていた分身がレグルスインパクトのヒット直前にアルマゲに戻ってるので、
創り出した分身諸共レグルスインパクトでトドメを刺されたのが元凶のような気はします
あの分身はラッキーを宇宙に打ち上げる程のパワーを持ってましたし
ともあれ、劇中描写からしし座流星群付きレグルスインパクトはアルマゲを倒せる、と言えるでしょう
559名無しより愛をこめて (ワッチョイ be9f-qX8t)
2018/02/08(木) 08:03:06.51ID:94XLzNvx0 流星を呼ぶ能力は無くとも、流星が来る確率を上げる能力は持ってるからなあ……
アルマゲの出自でこの世に幸運不運偏差という現象は便宜上概念でも何でもなく実在するとなって
さらに戦隊の口上で、こうすれば幸運は呼び込めるという丁寧な説明が入ってしまって、それが実演され
もうキュウレン時空にはそう言うルールがあって、他作品の奇跡概念とは単語ニュアンス違うとしか言えん
必ずアホな展開がくるカーレンジャー時空みたいなメタい話じゃなくて、作品内設定でそうなってるわ
アルマゲの出自でこの世に幸運不運偏差という現象は便宜上概念でも何でもなく実在するとなって
さらに戦隊の口上で、こうすれば幸運は呼び込めるという丁寧な説明が入ってしまって、それが実演され
もうキュウレン時空にはそう言うルールがあって、他作品の奇跡概念とは単語ニュアンス違うとしか言えん
必ずアホな展開がくるカーレンジャー時空みたいなメタい話じゃなくて、作品内設定でそうなってるわ
560名無しより愛をこめて (ワッチョイ 99b3-KAQZ)
2018/02/08(木) 08:05:48.68ID:NbcaweCp0 >>551
第三者的な運命の神が設定されてない世界で
アルマゲが不運の権化でラッキーが幸運の象徴ならそれはもう個人の能力だよ
ラス前の12キュータマの奇跡とラストバトルの流星群という
ありえない奇跡が2度続けて起きたのも、そんな二人が直接対決したからと解釈できるし
まあイカーゲン戦を経て
ラッキーの幸運は「どんな時でもよっしゃラッキーと言い続ける」
心の強さが必要な事が判明したから
最終戦までにラッキーの心を完全に折っていれば、アルマゲは憑依完了できた可能性は有る
第三者的な運命の神が設定されてない世界で
アルマゲが不運の権化でラッキーが幸運の象徴ならそれはもう個人の能力だよ
ラス前の12キュータマの奇跡とラストバトルの流星群という
ありえない奇跡が2度続けて起きたのも、そんな二人が直接対決したからと解釈できるし
まあイカーゲン戦を経て
ラッキーの幸運は「どんな時でもよっしゃラッキーと言い続ける」
心の強さが必要な事が判明したから
最終戦までにラッキーの心を完全に折っていれば、アルマゲは憑依完了できた可能性は有る
561名無しより愛をこめて (ワッチョイ c21c-jA6l)
2018/02/08(木) 08:07:47.05ID:f0Ix4wl+0 >>559
確率を上げることはできても流星に働きかける能力はないでしょう
幸運という力があり、それを呼び込む方法があったとしても、事象の原因が本人にない以上それはやはり絶対起こるとは言えないと考えます
勿論、本人の力とカウントするのは正確ではないですし、力を貸したのが明確に他のキャラならばそのキャラの能力を不当に削ることにもなります
(曲がりなりにもモブが拒否権を有する説得イベントはその主足るものでしょう)
確率を上げることはできても流星に働きかける能力はないでしょう
幸運という力があり、それを呼び込む方法があったとしても、事象の原因が本人にない以上それはやはり絶対起こるとは言えないと考えます
勿論、本人の力とカウントするのは正確ではないですし、力を貸したのが明確に他のキャラならばそのキャラの能力を不当に削ることにもなります
(曲がりなりにもモブが拒否権を有する説得イベントはその主足るものでしょう)
562名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 7991-cJvL)
2018/02/08(木) 08:10:24.56ID:x72wapue0 >>544
並べるとDがしっくりくるかなぁ
並べるとDがしっくりくるかなぁ
563名無しより愛をこめて (ワッチョイ 99b3-KAQZ)
2018/02/08(木) 08:28:15.79ID:NbcaweCp0564名無しより愛をこめて (ワッチョイ be9f-qX8t)
2018/02/08(木) 08:32:06.42ID:94XLzNvx0 >>561
んだな、だからラスト戦の囚われた人々と流星はどちらも、過去作品で言えば
「戦隊に加勢する公算がかなり高い戦隊外勢力」に相当する要素である、というのが俺の見解
マスクマンのイガム、チェンジマンのメモリードールなど、不確定だけど必然要因ってヤツ
もし絶対に起こる事象だったらアルマゲに100%勝ち目ないのでFだけど、そこまでではなかろう
んだな、だからラスト戦の囚われた人々と流星はどちらも、過去作品で言えば
「戦隊に加勢する公算がかなり高い戦隊外勢力」に相当する要素である、というのが俺の見解
マスクマンのイガム、チェンジマンのメモリードールなど、不確定だけど必然要因ってヤツ
もし絶対に起こる事象だったらアルマゲに100%勝ち目ないのでFだけど、そこまでではなかろう
565名無しより愛をこめて (スッップ Sd62-BeKG)
2018/02/08(木) 08:36:51.72ID:DmhdWAnYd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています