X



仮面ライダー平成ジェネレーションズ Forever 2年目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/23(日) 07:58:56.76ID:H+1aaUt50
12/22(土)公開で絶賛大ヒット中

前スレ

仮面ライダー平成ジェネレーションズ Forever 1年目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1545448244/
2018/12/23(日) 08:00:33.76ID:H+1aaUt50
公式

http://www.movie-taisen.com/
2018/12/23(日) 08:05:10.33ID:pc159oBb0
この映画ってジオウ観てないとツラい?映画行きたいが、ジオウ最初の5話くらいまでしか観てないんだよね…
2018/12/23(日) 08:06:46.24ID:ECZdK47vd
>>3
ツラい。ちゃんと追ってないと主人公がネプチューンの名倉にしか見えなくて楽しめない。
2018/12/23(日) 08:08:03.67ID:pc159oBb0
>>4
あちゃー、そうかー
2018/12/23(日) 08:11:28.15ID:H+1aaUt50
スタッフ

監督:山口恭平
脚本:下山健人
原作:石ノ森章太郎
音楽:川井憲次/佐橋俊彦

主題歌;「仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER メドレー D.A. RE-BUILD MIX」
製作会社:東映/「ジオウ&ビルド」製作委員会
2018/12/23(日) 08:12:30.75ID:ECZdK47vd
>>5
名倉がウロチョロしとるわ。と割りきれるならmovie大戦としては楽しめる。
8名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:12:46.20ID:H+1aaUt50
出演者

常盤ソウゴ/仮面ライダージオウ;奥野壮
桐生戦兎/仮面ライダービルド:犬飼貴丈
光明院ゲイツ/仮面ライダーゲイツ:押田岳
ツクヨミ:大幡しえり
ウォズ:渡邊圭祐
万丈龍我/仮面ライダークローズ:赤楚衛二
石動美空:高田夏帆
猿渡一海/仮面ライダーグリス:武田航平
氷室幻徳/仮面ライダーローグ:水上剣星
9名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:16:25.04ID:H+1aaUt50
常磐ソウゴ / 仮面ライダージオウ(声) - 奥野壮 『仮面ライダージオウ』
明光院ゲイツ / 仮面ライダーゲイツ(声) - 押田岳 『仮面ライダージオウ』
ツクヨミ - 大幡しえり 『仮面ライダージオウ』
ウォズ - 渡邊圭祐 『仮面ライダージオウ』

桐生戦兎 / 仮面ライダービルド(声) - 犬飼貴丈 『仮面ライダービルド』
万丈龍我 / 仮面ライダークローズ(声) - 赤楚衛二 『仮面ライダービルド』
石動美空 - 高田夏帆 『仮面ライダービルド』
猿渡一海 / 仮面ライダーグリス(声) - 武田航平 『仮面ライダービルド』
氷室幻徳 / 仮面ライダーローグ(声) - 水上剣星 『仮面ライダービルド』
常磐順一郎 - 生瀬勝久 『仮面ライダージオウ』

久永アタル - 福崎那由他
久永シンゴ - 斎藤汰鷹
風麺マスター - 道木広志 『仮面ライダーW』
ティード /アナザークウガ(声)/ アナザーアルティメットクウガ(声)- 大東駿介

野上良太郎 - 佐藤健 『仮面ライダー電王』
オーナー - 石丸謙二郎 『仮面ライダー電王』
10名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:17:17.28ID:H+1aaUt50
声の出演
フータロス - 滝藤賢一
モモタロス / 仮面ライダー電王 ソードフォーム - 関俊彦 『仮面ライダー電王』
ウラタロス / 仮面ライダー電王 ロッドフォーム / U良太郎 - 遊佐浩二 『仮面ライダー電王』
キンタロス / 仮面ライダー電王 アックスフォーム - てらそままさき 『仮面ライダー電王』
リュウタロス / 仮面ライダー電王 ガンフォーム - 鈴村健一 『仮面ライダー電王』
アナザーW - 伊藤健太郎
仮面ライダーアギト - 賀集利樹 『仮面ライダーアギト』
仮面ライダー龍騎 - 須賀貴匡 『仮面ライダー龍騎』
仮面ライダーディケイド - 井上正大 『仮面ライダーディケイド』
仮面ライダーゴースト - 西銘駿 『仮面ライダーゴースト』
11名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:19:26.24ID:H+1aaUt50
主題歌「仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER メドレー D.A. RE-BUILD MIX」
編曲 - 浅倉大介クウガからジオウまでの平成仮面ライダー主題歌20曲のリミックス曲メドレー

エンディングで使用
12名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:20:32.20ID:H+1aaUt50
仮面ライダークウガ 2000
13名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:20:47.92ID:H+1aaUt50
仮面ライダーアギト 2001
14名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:21:00.49ID:99Qo+zQn0
昨日の大阪・難波のイベント回で見てきた。
健登場で劇場がどよめき、終演後あちこちから拍手が沸き起こった。
映画で拍手が起こったの初めてだわ。
普通に良かった。
15名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:21:11.30ID:H+1aaUt50
仮面ライダー龍騎 2002
16名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:21:28.22ID:H+1aaUt50
仮面ライダー555 2003
17名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:21:50.42ID:H+1aaUt50
仮面ライダー剣 2004
18名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:22:11.47ID:H+1aaUt50
仮面ライダー響鬼 2005
19名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:22:39.80ID:H+1aaUt50
仮面ライダーカブト 2006
20名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:23:09.23ID:H+1aaUt50
仮面ライダー電王 2007
21名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:23:32.66ID:H+1aaUt50
仮面ライダーキバ 2008
22名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:23:53.71ID:H+1aaUt50
仮面ライダーディケイド 2009
23名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:24:09.43ID:H+1aaUt50
仮面ライダーW 2010
24名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:26:52.51ID:H+1aaUt50
仮面ライダーオーズ 2011
25名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:27:17.63ID:H+1aaUt50
仮面ライダーフォーゼ 2012
26名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:28:06.72ID:H+1aaUt50
仮面ライダーウィザード 2013
27名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:28:52.93ID:H+1aaUt50
仮面ライダー鎧武 2014
28名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:29:18.37ID:H+1aaUt50
仮面ライダードライブ 2015
29名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:29:38.08ID:H+1aaUt50
仮面ライダーゴースト 2016
30名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:30:06.77ID:H+1aaUt50
仮面ライダーエグゼイド 2017
31名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:30:28.25ID:H+1aaUt50
仮面ライダービルド 2018
32名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:31:26.34ID:H+1aaUt50
仮面ライダージオウ 2019

Since2000 平成20 Kamen Rider Kicks
2018/12/23(日) 08:37:03.93ID:C6SqfLpqM
良太郎の代わりに出てきた良太郎の孫って今後出てくることはないのかな。


ツクヨミさんって大人のハナの人に顔の系統似てると思いました。
2018/12/23(日) 08:37:37.45ID:Rr7av6exa
今映画館なんだけど
朝イチの上映しか席取れないわパンフもDVD付きは既に売れ切れとか凄い
まさか佐藤健くん現象?
朝御飯も食べられなかったしお化粧もできなかったぞ
2018/12/23(日) 08:40:05.37ID:Uotz9gCCd
>>14
劇場の客層によって反応は違うだろうね
舞台挨拶あるような劇場なら、熱狂的ファンが多いから拍手起こるんだな
自分は地元のシネコンで見たけど、みんな小さな声で、おお〜とため息出てる感じだった
36名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:41:21.24ID:tk+fC7Cqd
>>34
あの芋洗いのカオスに突入する勇気に敬服するよ
2018/12/23(日) 08:48:33.18ID:HtBpzt/N0
立てるなって言われてるのに何で立てるかな
せっかく使い切って本スレに合流するとこだったのに
38名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:49:14.88ID:ZpQDYbpZ0
歴代の必殺技が描かれていたこと 本人ボイス バイク爆走
それだけでも満足
つーか良太郎の最後のカットだけカラコンしてなかったとかみんなよく見てるな
全然気が付かなかったわ
あとソウゴ役の奥野君は雨に濡れたシーンで前髪がやばかった
39名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 08:57:53.72ID:tk+fC7Cqd
良太郎が観たかったのか、佐藤健が観たかったので反応が微妙に違うんじゃないか
2018/12/23(日) 09:05:31.81ID:sdcECp850
12/22(土)公開で絶賛大ヒット中

前スレ

仮面ライダー平成ジェネレーションズ Forever 1年目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1545448244/
2018/12/23(日) 09:06:44.23ID:Uotz9gCCd
さすがにテレビシリーズのオープニングにはまだ佐藤健は出て来ないな
42名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 09:08:39.10ID:NZ4tb6wO0
佐藤健でざわついたけどダブルウォッチ入手のくだりでえぇ…って声ががちらほら聞こえてきたの笑った
2018/12/23(日) 09:15:51.54ID:u4M9mRJQd
つか風麺の店長って東映のPが演じてるから無料出演枠みたいなもんだと思うわ…
佐藤健の出演パートも風麺のシーンもあとから潰しが聞くように脚本書いてる所見る限り、翔太郎とフィリップはオファー出したけどスケジュールの都合で実現せず、佐藤健もプランBとしてオーナーのみの出演も検討してた感あるな…?
44名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 09:22:26.35ID:Y/I8cx6F0
本来であればフィリップを本棚のシーンに出したかったんだろうな
2018/12/23(日) 09:23:17.74ID:eRUwYw5V0
>>37
勝手に自治気どってろカス
2018/12/23(日) 09:25:29.23ID:LMajeXnJa
Wに関しては登場ゲスト云々もそうだけど、風都タワーすら映さなかったのは言いたくないけど糞
ライドウォッチ渡すにしても照井かせめてウォッチャマンとサンタちゃんくらいは、ねぇ…?
2018/12/23(日) 09:32:01.34ID:Ctver/swa
風麺のおやじよりなすびのほうがしっくりくるなw
2018/12/23(日) 09:39:25.88ID:2sKfvc9v0
映画のラストでいつもみたいに思わせぶりに仮面ライダーウォズを出さないのは良かった
後になって観るとどう考えてもそんなもったいぶる程のキャラじゃないからなあの演出
2018/12/23(日) 09:39:51.73ID:ETP1b3Ik0
>>45
お前が消えろクズ
50名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 09:44:55.21ID:Y0yqEdbfa
フォーゼとオーズは本物の声に聞こえたけど気のせいだったか
2018/12/23(日) 09:50:00.16ID:KmlLs5qY0
大泉のレイトショーで観たけど良太郎のとこは結構ざわついてたな
2018/12/23(日) 09:50:07.63ID:gdik+P1s0
ID:gm/HpIhIM
前スレのこいつやけに噛みついて気持ちわりーなと思ったら25で末尾Mの貧乏人か。納得
53名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 09:56:24.32ID:ZpQDYbpZ0
>>50
本人(ライブラリ)でしょ
54名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 09:57:52.31ID:kebmR8xZ0
ソウゴがあの子供の正体に迫るシーンとか電王のイッテイーヨとか
ドライブ勢出したかったのかな?
2018/12/23(日) 10:03:18.16ID:z08znfiy0
クウガアーマー祝われてなかったな
2018/12/23(日) 10:11:18.54ID:dUySHmJz0
今日の補完計画でどんだけこのサプライズに力を入れてたかが詳細に語られてた
本当にネット断ちして映画を見て良かった
2018/12/23(日) 10:13:03.34ID:BNHiQOp0d
このスレは重複スレです
次スレは立てずに、こちらのスレに合流してください

誘導
仮面ライダーMOVIE大戦シリーズ 総合11【ビルド&エグゼイド】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1515114998/l50
2018/12/23(日) 10:20:05.13ID:7eqidCZid
>>1
前スレでの注意書きを無視して、重複スレを立てるなよ
59名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 10:27:17.87ID:RhGwvgyP0
>>42
俺ん時は誰かが雑過ぎってボヤいてたなw
2018/12/23(日) 10:47:29.96ID:5rv90aRM0
>>3
そのくらい見てれば十分では
2018/12/23(日) 10:50:29.35ID:F3lNakUad
うわぁ、これ初めて円盤買おうかなぁ。モモタロスの台詞と、その後の良太郎の顔で涙出そうになった
2018/12/23(日) 10:52:24.18ID:Uotz9gCCd
円盤のメイキング見たくなるよね
佐藤健のメイキングシーンやインタビューが入ってたら買いたくなるわ
2018/12/23(日) 10:54:06.58ID:ttg8ptPaa
円盤に佐藤健インタビューとか賀集さんとかの新録時映像とか付いてくるなら確実に買うけどなぁ
2018/12/23(日) 10:56:28.13ID:1WT7WEn40
>>3
でぇじょうぶだ、オラなんか初めてビルド&クローズを目にしたのが平ジェネFINALのスクリーンだったゾ
65名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 12:08:19.05ID:Uotz9gCCd
アタルがシンゴを自分の兄だと気づかなかった理由
→家には戦兎が見た写真がある
アナザー電王が自分だと気づいてない理由
→ 違う時間軸?
ここら辺、何かヒントあったか?
66名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 12:10:40.11ID:hkSPfA5Cd
ライダー全員本人が声当ててると思ったら過去データ使ってただけか…(´・ω・`)クレジットに名前なかったしなぁ…
まあクウガのサムズアップ見られただけでも満足よ
2018/12/23(日) 12:12:08.23ID:6O05kpJz0
>>66
マイティキック、カッコ良かったです
2018/12/23(日) 12:13:36.36ID:4r9XDyqia
JKツクヨミかわいい
やっぱウィザードのアクションは色気がある
結局予告編が一番泣いた
69名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 12:16:03.75ID:hkSPfA5Cd
>>67
あそこのマイティキック「おりゃーっ!」ってボイス欲しかったな
2018/12/23(日) 12:16:51.98ID:B98NC3Tma
>>69
オーズのせいやーも期待してたんだが
2018/12/23(日) 12:17:56.74ID:4r9XDyqia
バイク爆走見るとやっぱドライブさんにも後付けでバイクあげた方がと思う
2018/12/23(日) 12:22:32.35ID:B98NC3Tma
>>71
あのシーンあの路面をSSで走るはめになったカブトとダブルのアクター微妙に緊張してる感じがなんとも
2018/12/23(日) 12:28:18.31ID:g5Ke6WDDa
龍騎もズーマー乗ってくれば良かったのに
2018/12/23(日) 12:39:24.84ID:F9QdDSezF
ビルド 電王 クウガはメイン作品って扱いだけど
ダブルの扱い雑すぎない?
ダブルはもうあれで扱い終了になるんかな…
2018/12/23(日) 12:47:44.07ID:Qjr0JQ070
平ジェネは消化率と全日推定値を見る限り今日はシュガーラッシュとブロリーに抜かれそうだね
1 *48485(+3085) 115578(.451) *96672 平成仮面ライダー20作記念
2 *48415(+2143) 183287(.351) 134205 シュガー・ラッシュ:オンライン
3 *41126(+2650) 117392(.332) 105740 ドラゴンボール超 ブロリー
2018/12/23(日) 12:51:15.29ID:W/W8V+Mna
ズーマーはダサすぎるからちょっと…
2018/12/23(日) 12:53:01.19ID:NZ4tb6wO0
みんな超メカ乗ってんのに一人だけ原付とか笑うわ
しかもだだっ広い採石場で
2018/12/23(日) 12:53:41.24ID:F3lNakUad
響鬼さん、凱火はどうしたんすか?鷹は鷹でカッコ良かったからいいけど
2018/12/23(日) 12:59:39.54ID:1XNSJXwl0
まだカミホリ監督観てないのかw
身内で試写する暇もなかったのかな
80名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 13:15:20.21ID:yt1HyODO0
ビルドからかな
バレ防止でオープニングで映画の映像がずっと同じになったのは
ファイナルは公開後は映画の映像が変わるんだね
2018/12/23(日) 13:18:15.41ID:B98NC3Tma
そいや本人登場なせいでヘイセイバー出番なかったな
2018/12/23(日) 13:19:01.46ID:SgfQr2lU0
仮面ライダーショーの電王が子供と寄り添ってる写真で何故か泣いてしまった
絶対同じ人いると思う
2018/12/23(日) 13:20:12.51ID:Qjr0JQ070
1 *60167(+8338) 209381(.402) 135157 シュガー・ラッシュ:オンライン
2 *58504(+5034) 133327(.520) 100955 平成仮面ライダー20作記念
3 *51142(+5337) 136018(.385) 108882 ドラゴンボール超 ブロリー
4 *34472(+2663) *58210(.289) 109075 ボヘミアン・ラプソディ
2018/12/23(日) 13:20:25.29ID:i3b1KmWFa
ショー電王の俺参上が微妙な感じなのがリアルだった
2018/12/23(日) 13:20:52.26ID:B98NC3Tma
>>82
先日ヨドバシで電王握手会がありまして
86名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 13:20:59.67ID:wwo1yXei0
タイムマジーンに乗ってたビルドとクローズやたらメタリック妙にかっこよかった
わかってくれる人いる?
87名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 13:21:07.61ID:pePoctHJa
昨日の夜中 21時30分から上映のやつ 普通に席空いてるだろうと思って10分前ぐらいに映画館に行ったら 既に満席で泣きそうになったわ(´._.`)
88名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 13:22:34.53ID:Uotz9gCCd
>>87
このての作品でレイトショーやるって珍しいね
冬映画は毎年レイトショーやってるの?
2018/12/23(日) 13:23:05.54ID:mHT+bWQ7H
全然このシーンについての書き込みがないから言うけど
冒頭のゲイツのタイムマジーンがひょこって出てるとこ可愛くて好きです
2018/12/23(日) 13:25:17.20ID:LliWy4TH0
想像以上に面白かったわ
最後の20人のキックは何度でも見たくなる
2018/12/23(日) 13:28:08.21ID:B98NC3Tma
>>88
最近はニーズに答えてレイトやってるとこ多い
ちびっこいると微笑ましい反面集中出来ない人や心にダメージを負う人や娘ばかりで男の子ちょっぴり羨ましい人やら色々だし
92名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 13:37:45.87ID:yt1HyODO0
俺は記憶無くしたツクヨミの恋愛話でゲイツは全体的に無理的なことを言われていたのが面白かった
2018/12/23(日) 13:54:31.68ID:mP0COJAPa
ツクヨミは制服の方がかわいいから
通常スタイルも制服にしてくだしあ
2018/12/23(日) 13:56:32.44ID:ikq7vLH/p
ゲイツも根は優しいしツクヨミはああいうキャラだしオオマジオウいなかったらいい人生送れたろうに
2018/12/23(日) 13:59:06.47ID:JGeyrEA1a
あれがツクヨミの本音だったらゲイツ君魔王になっちゃうんじゃ
2018/12/23(日) 14:00:55.07ID:BhiT+VC9r
俺はプリキュアのこともその前のどれみもずっと忘れない
2018/12/23(日) 14:11:56.81ID:UeeR37tNa
>>92
一方ツクヨミの彼氏(暫定)を撃ち抜こうとするゲイツ
98名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 14:13:24.13ID:rvaQmsc8M
>>96
ナージャ...
2018/12/23(日) 14:15:01.75ID:pc159oBb0
>>64
おめぇつえぇなぁ!
よーし、いっちょ観てみっか!
2018/12/23(日) 14:31:13.74ID:7P2QdU6D0
>>96
テストで3点のところでどれみを思い出した
2018/12/23(日) 14:50:59.84ID:UeeR37tNa
>>100
笑顔は満点だから…
2018/12/23(日) 14:53:50.19ID:fTSnt+38r
直近のビルド以外では電王だけオリキャスだったがストーリーで上手く補完されてたな
集団戦で円描きながら用意周到に敵焼き払うドラグレッダーとひたすらバイクアクションのクウガには笑ったわ
2018/12/23(日) 15:01:51.12ID:pJmTt6F5d
>>46
風都タワー何回も映ってたけど
ホントに見たの?
2018/12/23(日) 15:04:30.72ID:Y0yqEdbfa
今回もしかしてジオウはW以外に変身してない?
105名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 15:05:09.94ID:rvaQmsc8M
クウガになりましたよ
2018/12/23(日) 15:06:18.23ID:fTSnt+38r
アーマークウガわりとシンプルだった上にメインはロボット戦だったから見逃しててもしょうがないな
2018/12/23(日) 15:11:51.11ID:uqFqLj0r0
みちょぱ出てるじゃん
みちょぱのちょぱをちょぱちょぱしたい
2018/12/23(日) 15:24:49.04ID:3cpCi3xLr
オーナーなかなか喋らないから合成かと思ったらちゃんといた
2018/12/23(日) 15:26:13.61ID:YGjI7etk0
パンフレットDVD付き買ったのだけど、それ以外通常版との差分はどんな感じですかね?
2018/12/23(日) 15:28:23.56ID:Yxiq/oosa
せっかくオリキャスなんだからちゃんと変身して欲しかった
良太郎というより浦太郎だったのも意味わからん
2018/12/23(日) 15:30:26.66ID:WX6qw9vDd
>>37
あのスレ名で映画総合扱いしろは
流石に無理だと思うよ
2018/12/23(日) 15:31:08.34ID:hhPWQ7Xyd
>>111
前スレで散々言われたのに
2018/12/23(日) 15:37:19.66ID:neuytgjp0
面白かったー。
メタ展開の作品って、今までダンガンロンパV3しか体験した事なくて、すごく不安だったけど、
話は全体的にも着地もしっかりしてて、なにより観てて気持ちが高まった。

電王、W、クウガが取り扱いがある以上は、Wやクウガも主人公も観たかったなぁ。
(オリキャスなら最高だが、個人的には顔見えないverでも好き)
114名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 16:06:48.49ID:x0a8QW/ua
>>103
まじ?気づかなかった。
2018/12/23(日) 16:14:01.97ID:zGSfhPb2a
マイナビどうのこうので大騒ぎされてたから、何だろうと思ってワクワクして見に言ったのに全然大したことなくてガッカリしたわ
え?そんだけ?って感じ
2018/12/23(日) 16:20:27.88ID:l5GGGXgV0
見てきたわEDで涙出てしまったわああいうのほんと弱いわ
2018/12/23(日) 16:21:25.65ID:7P2QdU6D0
佐藤健って代々的に宣伝しなかったのは正解だったよね
それだけが目当てでいったらかなりガッカリするだろうし
2018/12/23(日) 16:27:23.21ID:j6KVWnCI0
実は2ヶ月くらいジオウを観れてないんだけど、途中出てきた50年前の時計ってあれはジオウのなんかなん?
2018/12/23(日) 16:33:54.38ID:R54iP6/R0
佐藤健出てきたのにずっとウラタロスが憑依してる状態は何でなの?
あの状態だと本人の声じゃないよね?
ウラタロスの着ぐるみなくなったの?
2018/12/23(日) 16:34:06.77ID:K6PS1Kcm0
ライダーショーとは ヒーローの姿を借りた
大人から子供への愛だと思った
2018/12/23(日) 16:37:31.28ID:llQdCqDC0
>>119
佐藤健の事務所的には今の佐藤健に放送当時みたいなナヨナヨした演技はさせられないし
東映と事務所が話し合ったんだろう
2018/12/23(日) 16:51:02.96ID:olJWbsXj0
今朝の各スポーツ新聞に佐藤健が仮面ライダー映画に10年ぶりに出演するのもあってやっぱり掲載されてるね
2018/12/23(日) 16:55:54.60ID:YGjI7etk0
佐藤健出演シーン以降、歴代の平成ライダーバトルシーンでみんな声だけ友情出演なのか!と思って感動していたら、ほとんど既存音声の使い回しだったのねん…
2018/12/23(日) 16:58:40.41ID:edc7LfVy0
>>123
それでもすげー感激したしボロボロ泣いた
同じように続々とライダーたちが出てきて民衆がそれを応援するレッツゴーの時とはなんか熱量が違うんだ
125名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 17:00:56.32ID:mrOCfZjK0
さらっとクローズチャージ出てきたな
126名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 17:03:46.39ID:olJWbsXj0
>>124
オダギリジョーのオリァってのまで入ってるしカブトキバあたり含めてライブラリーでも全員本人ボイス感動した
2018/12/23(日) 17:04:29.51ID:16gmcd1la
ドラゴンスクラッシュゼリーまだあったんだね

あったっけ?
128名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 17:05:02.63ID:yUpD9DQ/M
クロチャは本編でもしれっと復活してたし
129名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 17:06:53.44ID:rvaQmsc8M
カズミンへ突然渡してたよ
2018/12/23(日) 17:08:06.12ID:edc7LfVy0
まああの万丈たちはフータロスの改変力で維持されてたわけだし、アタルと万丈の双方が使えると思ってれば使える気がする
2018/12/23(日) 17:10:01.82ID:z08znfiy0
子役の子演技は上手だったけど顔がな…
2018/12/23(日) 17:13:10.77ID:YGjI7etk0
龍騎の音声あまり新録っぽく聞こえなかったが、
TV版出演のフラグとして期待
2018/12/23(日) 17:13:37.11ID:YYMFVw7pa
シンゴがお前に言われたくないってさ
2018/12/23(日) 17:14:20.79ID:edc7LfVy0
今回の役は顔がよくて演技ができない子よりはとにかく演技がうまい子でよかったからあれでOKだと思うな
エグゼイドとゴーストに助けられた子達なんかはまさに素人って感じなんで比べるとわかりやすい
2018/12/23(日) 17:16:03.38ID:e8p3lwT0a
アタルのキモオタ感が地味に素晴らしい
136名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 17:17:41.00ID:olJWbsXj0
>>134
アタル役の子さすがに佐藤健のバーターだけあって演技うまかったね シンゴ役の子もうまかったよね エグセイドとゴーストに助けられた子達はエキストラじゃないの?
2018/12/23(日) 17:20:12.24ID:R54iP6/R0
音声が本人なのは誰がいたっけ?
138名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 17:21:34.72ID:olJWbsXj0
>>137
新録は龍騎アギトディケイドあとの全員は本編既存の本人ライブラリーだよ
2018/12/23(日) 17:21:52.49ID:jwQf1TPia
>>103
ごめん、マジで気づかなかったんだがどの辺りで出てきた?
2018/12/23(日) 17:22:24.29ID:edc7LfVy0
>>136
エキストラって基本的にちゃんとした演技が必要ない引きのシーンの背景とかに使うもんなんで、
ちゃんとセリフもあってアップもある子供たちはしっかり子役使ってると思う
2018/12/23(日) 17:23:13.86ID:R5363ERvM
アナザーWって結局なんなんだよ
142名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 17:25:08.74ID:olJWbsXj0
>>139
アナザーW出た辺りから景色全景辺りだった気がするけど違ったかな?
2018/12/23(日) 17:25:22.11ID:toGbCPNZa
>>137
新録はアギト、龍騎、ディケイド、ゴースト。
(それ以外のライダーは過去音声の使い回し)
2018/12/23(日) 17:25:38.11ID:ekyZI+590
アギトは翔一っぽさが残っててライブラリと言われても正直分からない
龍騎は声が変わってて誰か声優が声あててるのかと思った
145名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 17:26:34.64ID:olJWbsXj0
>>140
エキストラ専門の事務所とか辺りから起用してるのかな?凄いうまかった
2018/12/23(日) 17:26:35.44ID:L8ZDpIDsd
>>137
全員
2018/12/23(日) 17:27:16.45ID:SgfQr2lU0
東映水嶋ヒロにオファー出してなかったらしい
2018/12/23(日) 17:27:24.37ID:YRWYSIYGr
>>121
演技というかもう声変わりして良太郎のあの声出せないんじゃないだろうか
士もかなり声低くなってるし
2018/12/23(日) 17:29:38.75ID:xw15l4BKd
良太郎を忘れないが一番の見所だな
今回オルフェノクの王や幹部はでなかったな
150名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 17:30:16.78ID:olJWbsXj0
>>147
水嶋ヒロ使ってたら福士蒼汰とか研音のライダー使えないからね
2018/12/23(日) 17:31:16.89ID:oljLR4ho0
風都タワー出てきただけだったな
AtoZみたいに人々の応援と風を背負ってパワーアップするかと思った
まあ後で考えれば風は1号やWの力だから平成にはそんな関係ないか
2018/12/23(日) 17:31:53.58ID:edc7LfVy0
やろうと思えば10年後の良太郎を演じることは十分出来ると思うし靖子が監修についてるんだからセリフも書けるだろ
やらなかったのはそれを見せるのが目的の場面じゃないからだと思うぞ
もちろん尺の都合とかスケジュールの都合なんかもあるだろうが
2018/12/23(日) 17:33:17.11ID:L8ZDpIDsd
超一流俳優だからな
2018/12/23(日) 17:34:32.98ID:olJWbsXj0
おそらく電王10周年を記念する意味で10年後の野上良太郎を出すことに意味があるようにもみえたね
2018/12/23(日) 17:34:44.71ID:eIHg8fF5d
さりげなくローグとグリスに紛れてみーたんが一人倒してる所で吹いたw。
しかし、息子が二人いて、弟の方が生まれつきの病気で長く生きられなかったから、この話は個人的にキツかった。前の方の席、俺と息子だけだったから泣いても恥ずかしくなかったけど、観に行って良かった。
156名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 17:35:09.46ID:QiCS6jimK
ミラクルライト貰えなかった…
(´・ω・`)
2018/12/23(日) 17:36:18.61ID:R54iP6/R0
ジオウが終わったら平成ライダーシリーズ終了して
別の特撮ヒーローが始まるの?
2018/12/23(日) 17:43:59.28ID:FkKV4rtu0
契約終了した滝藤野放しでいいのか?
2018/12/23(日) 17:44:54.55ID:xw15l4BKd
ゲイツが受験勉強してると思ったら、急に記憶戻ってクウガ遺跡にいたのは何故なんだ
2018/12/23(日) 17:46:44.77ID:rk7bgIOX0
補完計画で「関係者試写会は偽フィルムで騙した」って暴露があったけど、ここまでシャットアウトしてたんだからネタじゃなくて本当だろうな。どんな感じだったんだろう?
161名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 17:47:03.89ID:mrOCfZjK0
ウオッチに触らせたんじゃない
2018/12/23(日) 17:47:35.60ID:BQxrS3jm0
>>38
あれカラコンだったのは最初の頃だけで途中からはCGで色付けてたそうだからCG班の処理忘れだな
2018/12/23(日) 17:49:11.04ID:xw15l4BKd
タイムジャッカー三人が一ミリも出ないのは残念だったわ
2018/12/23(日) 17:51:05.58ID:Cigvis9C0
>>157
来年12月に「仮面ライダーネクストジェネレーション(仮題)」の上映決まってるから仮面ライダーでしょうな。
2018/12/23(日) 17:51:55.02ID:dpRSJUwZ0
>>139
ティードの城の前に堂々と建ってたよ
2018/12/23(日) 17:51:59.18ID:mNHlGSFd0
ジオウ放映中なのにビルド勢が主役な感じじゃない?
あとストーリーに絡む作品でWだけ微妙な感じが
ダブルオリキャス予定がだめになったような感じあるし
アナザーWなんて話に絡んでなくね?
167名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 17:53:42.37ID:wwo1yXei0
ディケイドライバー白かったしパラレルワールドなのかね?それともやっぱ今回のForeverのディケイドが正しいのか?
2018/12/23(日) 17:54:07.13ID:G4eseOiC0
アナザーWはちょっと強めの戦闘員って感じだったな
元の人間が誰なのかすら描写無かったよね?
2018/12/23(日) 17:54:56.07ID:edc7LfVy0
>>166
Wの扱いはまあ残念だったけどビルドとジオウでどっちが主役かって言ったらやっぱりジオウだった気がする
ビルドは徹底してゴールにたどり着いた先輩として振るまってたし、平成ライダーたちを「忘れない」って言って視聴者と同じ視点に最後に立ったのはソウゴだったし

というかティードがやったことと戦兎がやったことって世界改変によってライダーのいない世界にするという意味ではよく似てるんで、
そこのちゃんとした比較がなかったとはいえ戦兎が自分から言及してたのはいいなと思った
2018/12/23(日) 17:55:53.84ID:mNHlGSFd0
ディケイドはTV版当時のディケイドだから白いディケイドライバーなんじゃね?
2018/12/23(日) 17:56:14.36ID:tEkUTKaOH
佐藤健の歓声が凄すぎて肝心のセリフ聞き取れてる人0人説
2018/12/23(日) 17:56:33.18ID:dImfYqzF0
ジオウの何話あたりなのかね
ビルド勢は知ってたから2話の後なんだろうけど
2018/12/23(日) 17:56:59.49ID:edc7LfVy0
>>167
あのディケイドは『人々の記憶に刻まれた仮面ライダーディケイド』だからジオウ版じゃなくてTV放送当時のドライバーなんだろう
その辺は意図してやってるはず
2018/12/23(日) 17:57:40.02ID:mNHlGSFd0
ゲイツにもっと活躍して欲しかったな
途中存在忘れてたし俺w
2018/12/23(日) 17:57:46.23ID:3cpCi3xLr
平成ライダーって言ってたから昭和ライダーもTV作あるんだよな
TV作品か実在かはわからないが
2018/12/23(日) 17:58:28.94ID:olJWbsXj0
今は歓声の方が凄いだろうね 落ち着いた頃に再度見に行くしかないかも
2018/12/23(日) 17:58:38.82ID:iZ+A/O38a
>>172
そういやアーマー全然使ってなかったな
ゲイツもジオウも

12/3って日付が出てたから順当にゴースト編前後ってところじゃない?
今週クリスマスやってたし
2018/12/23(日) 17:59:43.59ID:pWszUxYS0
今回なにげに良かったのは、ヒーローとしてのアイデンティティを根底から否定され、
それでも再び立ち上がり、最後は自分の記憶が消えてもエヴォルトにめちゃくちゃに
された地球を元に戻した戦兎が、目の前で起きてる異常事態から逃避するアタルに怒ったり、
虚構の存在と言われゆらぐソウゴを叱咤するのが、まさに後輩を導く先輩ライダーって
感じだった。
最後の無音のバイクシーンも「チャック開いてるぞ」「バカって言ったな!」ってやり取り
がまざまざと聞こえる。
2018/12/23(日) 17:59:48.64ID:mNHlGSFd0
>>168
アナザーWは最初から怪人態で
正体には全く触れて無く倒されたら爆発して消滅
正直Wアーマー出すためだけの存在だった
2018/12/23(日) 18:02:45.85ID:toGbCPNZa
>>175
シンゴはクウガが始まる前から「仮面ライダーが好き」と言ってたから、昭和ライダーにも詳しいんだろうな
2018/12/23(日) 18:02:49.64ID:xw15l4BKd
シンゴが好きなライダーはクウガ
シンゴはクウガ始まる前に拐われたからクウガを知らない
ここがよく分からんかった
2018/12/23(日) 18:03:57.70ID:mNHlGSFd0
ジオウ始まる時電王とディケイドは劇薬発言あったけどさ、
この映画で電王オリキャスで盛り上がったけど
ジオウ的には別に劇薬じゃないよね?
ジオウTV本編のディケイドはまさに劇薬だけど
それとも電王はこれからジオウのストーリーに関わってくるのだろうか
2018/12/23(日) 18:04:33.51ID:EBow2xPpa
モモのこれ見よがしな忘れてない発言は、
鏡写しで佐藤健が電王を忘れてはいないというメッセージに聞こえた
2018/12/23(日) 18:05:38.94ID:mNHlGSFd0
シンゴが放映前のクウガ知ってたのは
予告や雑誌前情報でクウガ楽しみにしてたんだろう
2018/12/23(日) 18:07:42.36ID:pWszUxYS0
>>184
なにげにアタルの部屋にクウガ放送開始告知ポスターあったしな。
2018/12/23(日) 18:07:51.57ID:edc7LfVy0
>>182
特異点が歴史改変の影響を受けない、歴史を元に戻す能力を持っているってのはジオウの世界観的には結構ヤバい
何せあの世界、1年ごとに大規模な歴史改変で世界の根本に関わるような設定が上書きされ続けてるからね
上書き合戦でイニシアチブをとりうる電王というか特異点の設定は劇薬だと思うよ
2018/12/23(日) 18:10:59.20ID:EBow2xPpa
アナザーWの人間態が出なかったり、雑にライドウォッチ渡されたり、サラッとアイツが本棚にアクセスできたり、アーマー装着時にいつもの祝え口上が出てきたり、
Wはこの映画これっきりなのか今後掘り下げられるのかどっちとも判断できない
2018/12/23(日) 18:12:08.89ID:mNHlGSFd0
>>186
その特異点設定を映画のオリジナルキャラに使ってるし
TV本編で電王の特異点設定がどうジオウの話に影響するのか楽しみだったんだけどな
これで電王の扱い終わりじゃないといいけど

あとWの継承はこの映画で終了なんだろうなぁ
189名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 18:12:10.11ID:j0uV06Cqa
1「佐藤健、登場からの変身、電王の戦闘」

2「電王の参上からの変身解除、佐藤健の登場」
で、
どっちの方が良かったんだろう
映画は2だったけど
2018/12/23(日) 18:14:54.69ID:rk7bgIOX0
>>162
あれは処理忘れじゃなくて「ウラが抜けて素の良太郎に戻った」ってことじゃないの?
2018/12/23(日) 18:16:52.64ID:xw15l4BKd
2018年で助けにゴーストの名前を呼んだガキは中々通だな
2018/12/23(日) 18:19:31.98ID:gnaHON4D0
あくまで人々の記憶の中のライダーっていう
虚構現実入り混じった存在だから下手に素顔出なくて良かったかなと
声はしっかり本人だから満足
メインのビルドジオウ掘り下げてくれたしね
2018/12/23(日) 18:22:25.30ID:edc7LfVy0
>>188
ただイマジンたちのシーンで「自分たちは特に覚えてくれてる人が特別だから(歴史から消えない)」って言ってたからね
ジオウ世界のルールでデンライナーと中の人達が維持されてるかというと自分的にはこれまで否定派だったんだが、
今回の映画を見ると普通に残ってそうな気がしてきた
2018/12/23(日) 18:24:57.87ID:mNHlGSFd0
記憶の中のライダーだから
ライブラリ音声で十分かな
各必殺話はちゃんと再現してたし
スタッフロールで五代や天道もいるオリキャス主人公の写真出したのは凄かった
写真だけなら権利取りやすいんかな
195名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 18:26:13.12ID:UwjZ1gg40
見てる時は勢いでスルーしてたけどアタル達の世界に行く時ソウゴ、戦兎、ウォズしかいなかったけどちゃっかりゲイツと万丈もついてきてるのが思い返すと謎だな
2018/12/23(日) 18:28:13.12ID:mNHlGSFd0
>>193
仮にジオウ終盤敵の歴史改変でソウゴ達の記憶消滅とかなっても
改変の影響受けない特異点の電王組とジオウのルールからも外れてるディケイドが助けに来るとかなったら熱いな
2018/12/23(日) 18:29:29.93ID:mNHlGSFd0
>>195
ウォズはなんで付いてきたんだろ
本編じゃ時間移動についてきたりしないし
Wの祝えが出来るとでも思ったのだろうか
2018/12/23(日) 18:30:29.22ID:FCXkf/E60
仮面ライダーが虚構という設定ならば、U良太郎を見たアタルのセリフは「の、野上良太郎⁉︎」ではなく「さ、佐藤健⁉︎」というのが正しいのではないか?
2018/12/23(日) 18:30:38.61ID:OwvfdVn8F
というか何であの世界にダブルウォッチがあるのか、そしてそれを持ってきてしまっていいのか
‥映画の後戻したんだろうか?
2018/12/23(日) 18:30:40.95ID:pWszUxYS0
>>197
よく考えるとライダーのいない世界で、それしかしてないな、あいつ。
2018/12/23(日) 18:31:41.62ID:BdQdKJhH0
これだったら電王ウォッチもらった方が良かったんじゃと思った
2018/12/23(日) 18:35:09.65ID:mNHlGSFd0
そういえば電王アーマーって出てきたっけ?
アナザー電王は電王そのものが倒したし
203名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 18:35:25.92ID:5f4egZaLd
>>110
え、それは「髪の毛が半分、青い。」って、ことでしょ?
204名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 18:36:34.98ID:5f4egZaLd
>>202
出てない。
ウォッチも出てないし、もしかしたら、TV本編に出るかもね。
2018/12/23(日) 18:36:59.83ID:RSDHSn0V0
オダギリは「渇き。」なんて駄作に出てるのに
こっちにでてくれないのは事情は色々あるだろうけど変な感じはする
まあ渇き。での演技というか存在感はさすがだった
平成1期は見てないからどうしても出てほしいとかはないけどね
むしろはまったWのメンバーが風麺の親父だけというのが残念
2018/12/23(日) 18:41:03.81ID:edc7LfVy0
>>198
アタルはイマジンへの願いで「ライダーたちにあってみたい」なんて願っちゃう没入系の特オタみたいだし、
役者とか脚本とか演出を気にするよりまず作中世界での出来事を重視したいんだと思うよ
自分でも現実逃避に平成ライダーにはまり込んでたって言ってたくらいだし
2018/12/23(日) 18:41:36.64ID:olJWbsXj0
Twitterでも呟いてる人居たけど物語の前半のアナザーWが出た辺りとか本棚、風都のおっちゃん辺りの電王レジェンドが絡んでくる辺りまではダブルの2人もストーリーに絡む予定で設定してた匂いがするね
もしかしてシンゴの護衛も風都の探偵としてダブルのレジェンド2人が絡むストーリー設定してたのかな?
208名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 18:44:39.31ID:7cXb6XoNK
>>171
えっ?うそっ!私の健様が出演するの!?
彼氏が仕事入ってまだ見に行ってないんだけど本当に健様が出演するなら彼氏に内緒で先に私一人で見に行きたーい!
209名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 18:44:45.68ID:2iuJEXdB0
シンゴが本とかビデオとかで昔の仮面ライダー知ってる子じゃなくてよかったな
2018/12/23(日) 18:51:03.13ID:BdQdKJhH0
平ジェネ3部作で平成ライダー2期で出てないのはWだけだから
大森Pとしては絶対出したかったって思いはあっただろうな
電王が出るのは白倉武部大森とP全員が参加してるのもあったんだろうか
211名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 18:51:21.54ID:tTQfFRXu0
>>207
出演が決まってもいないのに出る前提で話つくるってありえないし
それで出なきゃ他のやつが本棚に簡単に入っちゃうとか馬鹿にしすぎでしょ
そんな態度だから出演断られるんだろうよ
2018/12/23(日) 18:51:41.46ID:7P2QdU6D0
>>198
俳優の名前を知らないわけじゃないけどテレビで見るとつい当時の役名で呼んでしまう
あると思います
2018/12/23(日) 18:53:27.34ID:O92pdIch0
面白かったけど、ティードとフータロスの行動の動機がわからん

おれの読解力不足(見落とし)かね?
214名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 18:53:34.25ID:olJWbsXj0
>>211
ウォズがいきなり本棚の時にフィリップのマネした時は笑う前にびっくりしたけど
2018/12/23(日) 18:54:55.96ID:7P2QdU6D0
唐突な進兄さん風推理は笑った
2018/12/23(日) 18:59:30.34ID:geyZRrY00
デンガッシャー放り上げながら合体させてくれないかと期待してたけどやってくれなかったでござる
2018/12/23(日) 19:04:24.24ID:mNHlGSFd0
Wオリキャス出る脚本だったんだろうなぁってのは感じる
本棚のシーンは露骨だしアナザーWも掘り下げる予定だったんだろう
218名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 19:07:05.73ID:j0uV06Cqa
全然詳しくないんだけど、売れてる役者に変身シーンのたった3分でも出演してもらうのって、そんなに金かかるもんなの?
219名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 19:10:05.14ID:208YPeZX0
オリキャスとか関係なく
電王とクウガを題材にすればよかったんじゃない?
アナザーダブルの正体もわからず、適当にライドウォッチを手に入れて、何故か地球の本棚にアクセスできるウォズ
ダブル要素が御座なりなった気がする

それ以外は面白かった
2018/12/23(日) 19:10:29.78ID:+iSp5P5+0
あシンゴの子役ゴーストのたこ焼きのおばちゃんに似てるな
221名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 19:11:47.69ID:Q13WxA4e0
>>213
フータロスの行動原理はシンゴを助けたいってことだった
その為にシンゴが拐われる日に飛べるアタルと契約していた
んだけど何故シンゴを助けたかったのかは不明
尺の関係でカットされちゃったとかあるのかも
2018/12/23(日) 19:12:25.58ID:edc7LfVy0
>>213
説明の足りてない箇所なんで読解力不足とは言えないけど、
フータロスについては「シンゴが2018年にティードのところから逃げ出したからアタルと契約できた」みたいなことを言ってたので、
ティードによる歴史改変が万全の状態だったら自分も消えるということを知っていて、
自分が出来れば消えずに済むようにしたかったってのはある様子
もちろんそれ以上にお人よしのイマジンだからってのがでかそうだが

ティードについてはアナザークウガになった時に「ライダーのいない世界で俺だけがライダーの力を持つ」
的な事を言ってた気がしたんだが見直さないと正確なところはわからない
平成ライダーが消失した世界でアナザークウガの力を一人で持ってたら、それはすなわち時の王者と同義なんでそれが目的な気はする
2018/12/23(日) 19:12:52.04ID:gsItXhcm0
モヤさま見てたら永瀬さん出て来て草
224名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 19:13:55.33ID:olJWbsXj0
>>217
本棚のシーンBGMからまんまだったし扱い出来る本人居ないのでウォズがやりました感がみえたよ
2018/12/23(日) 19:15:55.45ID:ZstE7wpUa
>>218
金よりスケジュールや本人のイメージ的な意味で事務所の判断かなあ
Wは菅田の予定が確保出来れば桐山は意地でも出てくる気もするが
2018/12/23(日) 19:20:27.37ID:mNHlGSFd0
今回ってなんか平ジェネっていうよりオールライダー系のMOVIE大戦っぽくない?
2018/12/23(日) 19:21:06.43ID:TJSod+Ila
>>218

金よりもスケジュールなんだろうね。
東映はオファーが遅いって話もあるし。
2018/12/23(日) 19:23:55.86ID:edc7LfVy0
>>226
MOVIE大戦っていうよりは春映画の方がノリとしては近いんだけど、
春映画としては真に迫りすぎていていい映画なので〇〇に似てるとはあんま言えない感じ
今回は作りの荒い所も多くはあるんだけど、とにかく一生懸命作りましたっていう気持ちが伝わってくる映画だった
2018/12/23(日) 19:25:16.13ID:Y7JMcPMqa
>>218
出演料とかより売れてる俳優のスケジュールって綱渡りみたいなところあるから難しい
あとほかの役やってる時は髪型とか体型もそれに合わせてる
たとえば菅田は秋ぐらいのラジオで、映画の役作りで体重増やしてジム通って筋肉つけてるって言ってて実際パンパンに太ってた
そんな時にいきなりフィリップやってくれっていっても無理だろう
2018/12/23(日) 19:25:16.70ID:mNHlGSFd0
メインキャストレベルの人でもオファー来れば出たいって自分から呟いてる人いるくらいだし
ただTV本編の方はわりと出してるっぽいな
もやしなんか実は結構早くからオファーもらってたぽいし
231名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 19:29:58.37ID:olJWbsXj0
>>229
菅田将暉本人はラジオで変身マネしてたくらいだからオファー来たらやりそうだけど事務所の都合とスケジュールが桐山漣とあわなかった感じはあるよね
2018/12/23(日) 19:35:49.92ID:RKeCc07Jd
見てきたけどとりあえず戦兎達の記憶があるのはなんでやねん
最後なくなりもしないし
ジオウとビルドは別世界とかいう描写は特になかったよね?
2018/12/23(日) 19:37:32.29ID:Z/LYrbPwd
黒歴史にしてませんなんて建前でしょ
出演していないという現実こそが真実
2018/12/23(日) 19:40:06.38ID:O92pdIch0
>>221
>>222
ほかの方たちが観ても説明不足感有りなんですね

ジオウ本編の電王編クウガ編で補完したりする可能性はあるかな?
2018/12/23(日) 19:41:05.41ID:mNHlGSFd0
今回の映画のは一年間終わったビルドの世界の戦兎
ジオウTVのはジオウの世界のビルドの戦兎(ビルドで無くなる)
こんな感じで別じゃないっけ?
2018/12/23(日) 19:42:34.61ID:MkfXeIrE0
>>232
時系列的に仮面ライダークローズの後の話なんでないの
ソッチで説明すんのかなと思いながら見てた
2018/12/23(日) 19:45:32.87ID:smRZ4QgQ0
>>232
ジオウ1、2話の二人と今回の二人は別人設定みたいだね
戦兎も万丈もソウゴとあった記憶ないみたいだし
2018/12/23(日) 19:45:36.79ID:edc7LfVy0
そもそも作中で出てる戦兎たちは大半がアタルの願いによってフータロスが具現化した存在なので、
ジオウ世界のルールによる歴史改変の影響から外れた状態にある
カズミンとかヒゲがライダーとして出てきたのと原理は一緒で、フータロスの処理能力が追いつかなくなると記憶を失ったり消えたりする
映画ラストの戦兎が記憶を残してたのは今回の改変に大きく関わってたからだと思うけど詳細は不明
2018/12/23(日) 19:52:38.84ID:m/i38i0Ga
>>162
処理忘れじゃなくて演出だとおもう。
カットの始めでは目が青くて、途中から素の目に戻ったから。
2018/12/23(日) 19:53:16.04ID:v6Uqs8ika
まあ自分の都合いいように補完した方が楽しめる映画だと思う(´・ω・`)
2018/12/23(日) 19:54:31.13ID:ZLrrn2kq0
今見てきた
正直いろいろ勿体無い作品だなぁって感じ
せっかく佐藤健呼んだんだからウラタロスに憑依されてない素の良太郎出して欲しかった
あとこのタイミングで電王ライドウォッチ渡さなかったらいつ渡すんだよ・・・
2018/12/23(日) 19:57:44.24ID:neuytgjp0
>>189
正直、熱いのは1の方よね。
まぁ、どっちにせよ嬉しいけど。
243名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 20:00:08.92ID:rvaQmsc8M
マイティキックするときにBGMがクウガのオープニングのメロディになるの鳥肌
2018/12/23(日) 20:03:42.86ID:geyZRrY00
アナザーウォッチでカウンター入れるの強すぎねぇか
あれソウゴにやればオーマジオウ生まれないのでは
245名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 20:06:40.81ID:uU6EGw2M0
クウガだけがほぼ無言だったような…。ライブラリさえもNGなのか。
2018/12/23(日) 20:08:40.67ID:q1AXpOT7d
>>245
元々クウガが青くなった!とかセリフはあるけど、戦ってる最中は喋るタイプじゃなかったと思う
おりゃー!は決め台詞的に言うけど…
2018/12/23(日) 20:12:30.87ID:pWszUxYS0
>>243
基本、ジオウは登場したライダーのBGMは使わないから、かなり特別感はあった。
248名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 20:13:05.18ID:uU6EGw2M0
>>246
そうなんだ。じゃあそれを考慮して敢えて無言にしたのか、本当にNGなのかどちらかだね。
2018/12/23(日) 20:14:11.20ID:L8ZDpIDsd
はあ!とかおりゃ!とかないの?
2018/12/23(日) 20:16:40.15ID:ZLrrn2kq0
>>245
パンチシーンでおりゃー!って言ってたぞ
251名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 20:16:51.88ID:5f4egZaLd
>>241
TVで渡すんじゃないかな?
ディケイドのアナザーが出てないことを考えるとアナザー関係なく、出ることは可能だし。
2018/12/23(日) 20:16:58.19ID:hECIaC2ca
>>249
あったよ
253名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 20:19:12.28ID:rvaQmsc8M
>>247
わかる
スクリーン全面のマイティキックからのアナザークウガの裏でビルドとジオウがキックしてティードうわああああああああが良かった(語彙力)
2018/12/23(日) 20:23:02.40ID:ZLrrn2kq0
>>251
まぁアナザーいなくても渡すくらいは可能ではあるけど正直アナザー出ないと渡す動機としては弱くない?
大きな目標としては魔王になるためだろうけど結局テレビだとアナザーを倒すためにウォッチ手に入れてる感じだし
2018/12/23(日) 20:25:51.37ID:L8ZDpIDsd
>>250
んなこたあ2回も見てんだから知ってんだよハゲが
2018/12/23(日) 20:27:17.25ID:rz2J1SW/d
なんでわざわざ「ほぼ」って付け加えたのか
日本語読み取れないおバカさんって嫌ね
2018/12/23(日) 20:27:33.05ID:gnaHON4D0
オダジョーの声聞こえなくなる病の奴多すぎじゃね
2018/12/23(日) 20:27:49.15ID:ZbFpLiTJH
ダブル要素皆無だったし、
謎の星の本棚あるし、
初期構想だともうちょいしっかりダブル絡ませる予定だったんだろね・・・
絶対無料だろうけど、そっちの脚本案だけでも見てみたい
2018/12/23(日) 20:29:43.94ID:z08znfiy0
>>257
Twitter見ててもクウガが終始無言だったと言ってる人が何人かいるな
まぁたしかに音声小さかった気もするけど
2018/12/23(日) 20:36:25.31ID:Yh/vyQ99a
洗脳された(フリ)のビルドvsクローズジオウの所、タンタンフォームの戦闘シーンで1番輝いてたと思う
忘れないうちにもう一度見に行きたいレベル
2018/12/23(日) 20:36:38.21ID:L4zgchjw0
>>237
記憶はあるよ。
おこがましい未来人つって思い出してたやん
2018/12/23(日) 20:36:47.66ID:RqQD0+iE0
アタル特オタなら敵が雑魚戦闘員しかいなかった事分かるだろ
戦えば勝てるぞ
2018/12/23(日) 20:38:59.31ID:lZL2P7UO0
>>261
あれはよくわかんねけど合わせとくかっていうニュアンスだろ
264名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 20:40:33.85ID:yt1HyODO0
五代雄介の声知らない説
2018/12/23(日) 20:42:19.45ID:3FTf5KY3p
タンクタンクの戦いを見て射撃系ライダーが容赦なく遠距離攻撃連発すると恐ろしいってよくわかった
2018/12/23(日) 20:49:56.12ID:dGi1gREn0
この映画、仮面ライダーバージョンのアキバレンジャーなんじゃねえかな……?
友人の話聞いてから、シンゴが重妄想の無自覚な担い手にしか思えなくなってきた
2018/12/23(日) 20:52:29.03ID:ubAgAohhr
風麺のマスターってW本編でもあまり印象残ってないんだけど
本編出てたっけ?
2018/12/23(日) 20:57:14.44ID:RqQD0+iE0
アラタの家にシンゴの写真飾ってあるのに、何でアラタはシンゴ見て違和感感じなかったんだ
2018/12/23(日) 20:57:20.75ID:NeeqRTGyd
>>262
バグスターウィルスとか即ゲーム病に感染するしロイミュード素体とかどんよりできるし結構強いぞ
2018/12/23(日) 21:02:03.57ID:dGi1gREn0
今回スーパータイムジャッカーの暴れる理由が「仮面ライダーなんぞ知るか! 消えろ!」と言うものだった
でもそこまでの経緯がなくて、友人はプラスの妄想説とマイナスの妄想説を考えたんだ
マイナスの妄想=今回の敵。「仮面ライダーは現実の存在じゃない」という不安の表れ
プラスの妄想=フウタロス。あまりにシンゴやアタルに都合が良すぎる優しいイマジンだから
で、妄想がトリップして現実が歪んで、本物の仮面ライダーも巻き込んでしまった。
みたいな話を聞いて、仮面ライダーファンの為の映画ならそういう話の方が納得できるなと思った。
で、本物の仮面ライダーのお蔭で家族が助かったから、EDのライダーファンの写真に繋がるって感じ

>>268
現実から余程目を背けたかったんだろうなあって
2018/12/23(日) 21:05:40.63ID:dGi1gREn0
あ、シンゴじゃなくてアタルだったわ。
間違えた
2018/12/23(日) 21:05:53.31ID:+ZTqBbX3d
>>267
風麺は本編には2回しか出てないんだけど、演者が東映のプロデューサーなのでいつでも出せる、金が掛からないのが魅力(?)故に
金がかけられないタイプの低予算スピンオフなんかに複数回呼ばれる事に
2018/12/23(日) 21:05:56.27ID:3FTf5KY3p
まあ消えたはずの自分の兄が幼い姿で目の前にいるとか現実的に考えて有り得ないしそっくりな別人だろうと思い込んじゃうでしょ
2018/12/23(日) 21:07:21.70ID:edc7LfVy0
しかも自分自身は一度も会った事がないしな
275名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 21:09:15.21ID:nMRXEgTKd
でも写真があるわけで、アタルの兄さんだと気づかないのかな
戦兎だって気づいたのにさ
2018/12/23(日) 21:11:40.86ID:KCczMk3n0
平ジェネは情報統制していたという内容が
平成仮面ライダー20作品記念公式サイトに載ってる画像を
ツイッターで見つけたのに該当ページが見つからない。
どこからたどるのか知ってる人いるかい?
2018/12/23(日) 21:11:51.48ID:dGi1gREn0
割と写真と目の前の人間が同一人物だと言われないとわかんないもんだぞ
それにあの写真が失踪直前の物とは限らないし、それじゃあよくて面影は感じるけどそこまでじゃない?
両親に十分愛されなくて、その原因の写真なんてマジマジと見ないし記憶もしたくないでしょ
278名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 21:19:26.91ID:2iuJEXdB0
アタルを兄の名前にすべきだろ
279名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 21:21:43.38ID:nMRXEgTKd
作品は十分に面白かったけど、全体的に設定が時間軸と主人公たちが存在してる世界軸が複雑で
しかも行ったり来たりするので、かなり解りにくいストーリーだった

アタルの内なる声がイマジンだとネタバレするまで、???だし
自分は途中で気づいたが電王設定知らない人なら混乱の嵐じゃないかな
2018/12/23(日) 21:24:12.32ID:R54iP6/R0
この映画にも出なかったし
TVでもオダギリジョーが出るのは難しいのかな?
2018/12/23(日) 21:25:05.50ID:dGi1gREn0
俺の友人は電王や仮面ライダー知らない人いたけど、映画館で泣くぐらいはしてたよ
上に書いてあるような解釈をしてたし、本人たちなりに楽しんでた
それにこの映画で大事なのは設定じゃなくて物語だと思ってるしね
俺は仮面ライダーファンに送るにはこれ以上ない映画だと思ってるよ
2018/12/23(日) 21:26:28.58ID:QzMmT0iRa
良太郎に釣られて(気の利いた洒落)
30才直前にして初めてライダー映画見たが、めちゃくちゃ良かったじゃねーか!
電王で入って、ディケイド、オーズ(中盤〜)、ドライブ(終盤)、エグゼイド(終盤)、ビルドしかちゃんと見てないが
確かにダブル好きだと、電王と比べてこれでダブル要素消化しましただと悲しいかもな
2018/12/23(日) 21:28:45.78ID:SSPrFqVF0
へー劇中でクウガが誕生したのも1月30日って設定なんだと思ってクウガ見直したら
発掘隊のパソコンの日付1月12日(水)になってますね……(2000年の1月12日も水曜日)
https://i.imgur.com/W26qby1.jpg
2018/12/23(日) 21:30:23.12ID:dGi1gREn0
発掘されたのは12日で、五代が変身したのが30日なんじゃないの?
そこら辺は本編に表記なかったっけ?
2018/12/23(日) 21:31:22.27ID:edc7LfVy0
まあ遺跡を調査して遺物が見つかったとして、その日のうちに運び出すとは考えられないしな
特にあんなでかいもの
2018/12/23(日) 21:32:16.81ID:QzMmT0iRa
U良太郎しか出ないって聞いて不安あったけど、最後のモモタロスと良太郎(と佐藤健へとも取れる)のシーンだけで満足すぎる
むしろウラタロスが見れなかったのが残念

電王vsアナザー電王のシーンは正に前振り無しの電王登場と原作曲「俺、参上!」から一気にアガッて、イマジンズ出番取り合いとか懐かしすぎてヤバいわ
2018/12/23(日) 21:32:49.85ID:VMIKrCOF0
>>283
劇中で言うとこのクウガ誕生ってのは
ライダーが虚構(TV)の存在としてる世界で
「仮面ライダークウガ 」の放映開始が
2000年1月30日ってことじゃないっけか
2018/12/23(日) 21:33:39.93ID:hagbGdJnd
>>283
これクウガの本編映像??
昭和のパソコンだなー時代を感じるw
2018/12/23(日) 21:35:51.73ID:ox92V0Y80
>>278
弟はスグルだって?
2018/12/23(日) 21:36:14.89ID:ZLrrn2kq0
>>288
平成12年なんだよなぁ・・・
案外平成だけでも割と長いんだよ・・・
291名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 21:36:16.70ID:nMRXEgTKd
>>286
今回のU良太郎の時は、佐藤健の声に遊佐のボイスオーバーの形だったが
テレビシリーズ本編では完全吹替えじゃなかったかな?
2018/12/23(日) 21:36:29.82ID:dGi1gREn0
ああ、そうか。29日に遺跡に棺桶がないとおかしいのでは? ということか
おぼろげな記憶だが、確か前日か当日に遺跡を警察が調査してベルトを持ち出してたはずだから、そこまでおかしなことじゃないと思う
2018/12/23(日) 21:36:35.51ID:SSPrFqVF0
>>284
直後に調査団がグロンギによって壊滅して翌日13日警察にクウガのベルトが運び出されてるからそれはない。
1月29日には既に遺跡そのものが無くなっている筈
2018/12/23(日) 21:37:25.82ID:QzMmT0iRa
ティードはタイムジャッカー名乗ってるし、源流がスウォルツ達と同じなら
行動の原点は「オーマジオウ阻止!ジオウ許さねえ!」からの平成ライダー全部許さねえ!なのかな
2018/12/23(日) 21:37:32.11ID:EPzEPPkY0
>>291
本編でも最初のうちはモモと良太郎の声混ざってた気がする
2018/12/23(日) 21:38:09.72ID:ZLrrn2kq0
>>291
本当の序盤は良太郎とイマジンの声被ってた
途中からイマジンオンリーになったけど
2018/12/23(日) 21:39:34.33ID:QzMmT0iRa
さすがにシンクロ収録大変だろうし
良太郎のモノローグ突っ込みがぼやけそうだしな
298名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 21:42:34.05ID:nMRXEgTKd
>>295-296
なるほど、初期はボイスオーバーだったのか
だけどテレビ本編ではイマジン声メインが定番化したのを、今回初期パターンに戻したのは
やはり佐藤健の地声を活かすためなんだろうな
まったく正解だとは思うけど
2018/12/23(日) 21:43:19.42ID:BO9oqTZ50
>>233
俳優が大手芸能事務所から独立した場合
前事務所のときに出演したドラマの役を続けるには前事務所の許諾が必要みたいな慣習があるので
俳優側の意思だけで出演可能にはならない
2018/12/23(日) 21:43:49.65ID:dGi1gREn0
>>293
ああ、そうなのか……じゃあ確かにおかしいな。
そこら辺は話の都合で変えられちゃったんだな。
2018/12/23(日) 21:45:01.33ID:BnoIoqMap
電王はアーマーもライドウォッチも出てないけど
Wは出ちゃったからこれで終わりなのが残念すぎるわ
2018/12/23(日) 21:46:17.24ID:QzMmT0iRa
アタル世界の過去にクウガ遺跡実在問題は、
イマジン(フータロス)もいたし、やっぱり本当にライダーはいた……のかも?ってとこかな

フータロス、ティードの野望阻止しないと自分が消えるから頑張ってた説あるけど、キンタロスやデネブみたいなお人好しって印象だなー、どっから全体像を把握してたのかとかの粗は出るけど、タロスズを彷彿とさせる良いキャラだわ
2018/12/23(日) 21:48:17.46ID:m13A7C540
でもWはアナザーライダーに誰がなってるのかを描いてないよね
2018/12/23(日) 21:48:37.22ID:QzMmT0iRa
そもそも何故U良太郎オンリーだったのか謎だけど
そうする以上、折角佐藤健顔出しなのに声無しになっちゃうし
2018/12/23(日) 21:48:39.98ID:SSPrFqVF0
ソウゴ「あ、Wの翔太郎さんだよね?初めまして、オレ、ソウゴって言うんだけど
とりあえずこの機械貰ってください。で、絵柄が変化したら風麺の親父に預けといてください。オレが貰うんで」

翔太郎「えぇ……」
2018/12/23(日) 21:50:00.80ID:x4YJasOvp
もしかしてウラタロスのガワもう無いとかそういう事じゃないのか>U良太郎だった理由
2018/12/23(日) 21:51:31.84ID:pWszUxYS0
>>304
遊佐浩二と重なってたけど喋ってたよ。
2018/12/23(日) 21:51:45.04ID:m13A7C540
無いはないよ
池袋サンシャインのイベントでいたんだから
2018/12/23(日) 21:52:59.62ID:gEy0o9xjd
翔太郎って言うほど風麺屋台通ってたかな
浅井刑事たちが風麺食ってたイメージのほうが強い
2018/12/23(日) 21:53:09.03ID:UeeR37tNa
シンゴが昭和ライダーも知ってたらティードは遺跡じゃなくてショッカー本部に乗り込みに行ってたのかな
2018/12/23(日) 21:53:37.14ID:YGjI7etk0
せっかく佐藤健出演なのに
演出のせいでなんか凄く切ない

目の前に本物のU良太郎がいるのに
憑依前の良太郎にはもう
会えないみたいな複雑な気持ち
2018/12/23(日) 21:53:54.29ID:2wQzKGou0
>>305
ジオウ本編見た?
2018/12/23(日) 21:55:00.49ID:olJWbsXj0
佐藤健
2018/12/23(日) 21:57:18.43ID:olJWbsXj0
間違えて書き込んでしまった…
佐藤健のファンの人たった公開後2日で何回も通ってる人いるみたいだね びっくりした
2018/12/23(日) 21:57:58.91ID:wGbZi56mp
アナザーダブルの正体、2人で1人ということでアタルの母親(妊婦)じゃね?とか予想したが特にそんなことはなかったわ
2018/12/23(日) 22:02:15.76ID:TwlX1KxK0
>>311
最後のモモタロスと良太郎の目が黒くなったところだけで満足してしまったわ

それよりウラタロスが揃わなかったのが残念、まあタロスズはテレビの方でまだチャンスあるけど
2018/12/23(日) 22:03:19.82ID:iRVA8RRz0
>>183
>モモのこれ見よがしな忘れてない発言は、
>鏡写しで佐藤健が電王を忘れてはいないというメッセージに聞こえた


俺もそう思ったわ

今回良太郎としての出演じゃないの?と思ってたら
最後一瞬だけ目の色が戻ったのでホッとした
2018/12/23(日) 22:07:41.94ID:psJRu0GL0
*1 139486(+*116) 518988(.995)シュガー・ラッシュ:オンライン
*2 113537(+*215) 348143(.985)ドラゴンボール超 ブロリー
*3 106382(+**32) 193567(.962)ボヘミアン・ラプソディ
*4 102101(+**22) 252261(.984)平成仮面ライダー20作記念

最後逆転されて4位か
2018/12/23(日) 22:09:09.36ID:hnVfX5dHd
さっき見てきた・・・良太郎登場からほぼずっと号泣しっぱなしだったわ

アタルダブってる発言あったけど年齢合わなくね?俺が馬鹿だから理解出来てないだけだと思うがわかんないわ
2018/12/23(日) 22:10:41.65ID:L4zgchjw0
>>268
7歳の男の子や顔なんて見分けつかない。
2018/12/23(日) 22:10:45.56ID:dGi1gREn0
18歳でダブってるなら高校二年生じゃない?
本来なら高校三年生が17~18なんだけど……
一月〜三月生まれだとここら辺がちょっと変わってきたような(遠い目)
2018/12/23(日) 22:11:16.07ID:pZUqlTo20
敵戦闘員ばっかりだったけどアッサリやられる再生怪人よりはマシだったのか?
323名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 22:12:24.91ID:2iuJEXdB0
遺跡発見してから古代文字の解読してそれを届けに行ったからな
2018/12/23(日) 22:13:48.45ID:YGjI7etk0
>>317

>今回良太郎としての出演じゃないの?と思ってたら
>最後一瞬だけ目の色が戻ったのでホッとした

マジか。気が付かなかったわ
それはエモい演出
オリジナル良太郎見たかったから
気持ち的にちょっと救われた

ブルーレイ待ちだな
2018/12/23(日) 22:14:23.10ID:hnVfX5dHd
>>321
魔王と同じ学年だっていってた気がしたから高三かと思ったけど高二ならそうだな
正直早生まれ関係はよくわかりにくい・・・
2018/12/23(日) 22:16:55.19ID:B5dANQSPa
>>321
2000年の1月生まれ(1999年度)だから、ダブりなしなら大学1年の年だよ
2018/12/23(日) 22:17:15.79ID:TwlX1KxK0
最初のゲイツのツクヨミへの反応って、
二人の真の関係の伏線だったりしないかな?
兄妹同然に育ったとか、お嬢様家と従者家とか
2018/12/23(日) 22:18:40.65ID:Y5f5UoJM0
夢の中で手に入れたアイテムが消えていく…

風麺
ダブルウォッチ


ダブルウォッチは消えない!
2018/12/23(日) 22:20:11.06ID:dGi1gREn0
>>326
ああ、そうか。一月生まれだと1999年の生まれになるのか……
つまり奴はダブって高校三年生と言う事になるのね。なるほど
2018/12/23(日) 22:20:59.93ID:sjF8jBxnp
そういえばWのスーツの股は治ってた?
2018/12/23(日) 22:26:01.77ID:TQ/9CnXg0
アナザーW結局正体分からず終い?
2018年のアタルの両親がシンゴをネタになったと予想してたんだけど
その場合一家全員アナザーライダーになるな
2018/12/23(日) 22:28:40.34ID:dGi1gREn0
アナザーダブルの正体はわからなかったなあ……
まあアナザービルドみたいなもんなんだろう
2018/12/23(日) 22:29:15.93ID:EPzEPPkY0
>>330
気にならなかったし治ってると思う
ブレイドは相変わらず顔面ジャックフォームだったけど
2018/12/23(日) 22:34:24.60ID:iRVA8RRz0
色んな怪人が入り乱れてて楽しかったな。

ブルーレイでたら一時停止しまくりそう
335名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 22:37:28.84ID:rvaQmsc8M
そもそも「仮面ライダーを愛してくれたあなたへ」というワードがもう素晴らしいよね
2018/12/23(日) 22:38:11.42ID:TwlX1KxK0
ダブル好きには悲しい構成だろうな
アナザーダブルはティードが手始めの手駒として適当に見繕ったんじゃない?
声ダブってたから中身もちゃんと2人だったのかね

本棚は本来フィリップがサッと現れてヒントくれる予定だったのかな
2018/12/23(日) 22:40:43.86ID:Z9eTYjRR0
本編での出番も潰されたしな>ダブル

さすがまたダブル編やるとかいうことはないだろうし
2018/12/23(日) 22:42:54.72ID:orFcgWxm0
今日昼の回に見に行ったんだがDVD付きパンフ完売
で別のシアターにパンフだけ買いに行ったら何とDVD付きも付いてないのも全部売り切れw
慌てて元の劇場に戻ってDVDなしのを買った(それも「在庫確認してきます➡ありました」の綱渡りな感じだった)
公開2日目でこれって余程売れてるのか搬入数が少ないのか…

映画本編は細かいことを気にしなければ楽しめたわ
電王メチャハマった世代なんで久しぶりのロッドアックスガンフォームが嬉しかった
オールライダー映画だとソードフォームしか出ないからな
339名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 22:45:59.21ID:5f4egZaLd
>>280
高寺さんって人が関わるか、仮面ライダー1号みたいに現行ライダーを脇に据え、クウガをメインにした映画にしないと無理だと思います。
2018/12/23(日) 22:46:04.38ID:Fj0nlkJF0
ジオウ本編を見てないと理解しづらいアナザーライダーは同じライダーの力じゃないと倒せないって法則を
映画のみの客に極力説明しないで済むように構成してるのはうまいと思った。
2018/12/23(日) 22:46:15.34ID:QIwBSZm30
モモタロス達のスーツもいつか新造するのだろうか
2018/12/23(日) 22:46:44.17ID:RqQD0+iE0
兄は行方不明、弟は高校生でライダーフィギュア買いまくる特オタ
そりゃアタル母と父は落胆するわ
2018/12/23(日) 22:50:03.36ID:+b75yVo+a
>>342
それが映画の後は兄弟で色々買いまくる特オタにグレードアップするわけだ
2018/12/23(日) 22:55:30.89ID:TwlX1KxK0
>>338
タロスズが相変わらず好き勝手に出番取り合うとこが懐かしすぎてもうね…
ウラタロスがイマジン体で揃わなかったのが残念
2018/12/23(日) 22:57:22.84ID:Fj0nlkJF0
パンフと言えば、いつもなら載ってるスタッフ一覧が無いからどうしてかと思ったら、
情報規制のために外部流出しやすい印刷物にも佐藤健の名前を出さないためだったんだな。

公開2日目に情報解禁されたから、珍しく初日に観れて良かったと思える映画だった。
2018/12/23(日) 22:57:26.19ID:nMRXEgTKd
パンフレットに佐藤健のインタビューついてないのが残念
コメントとる時間もないのかな
2018/12/23(日) 22:57:47.21ID:AXpNxEvQa
>>343
親金持ちだなあ
348名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 22:58:00.16ID:olJWbsXj0
>>339
そもそも本人にオファーすら来てないみたいだよ
349名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 22:58:25.51ID:UwjZ1gg40
少しだけだけど万丈がクローズチャージになってたけどスクラッシュゼリーはエボルトに壊されてマグマボトルになったんじゃなかったけ?
ここら辺の説明はvシネ待ちなのかな
2018/12/23(日) 23:00:10.62ID:TwlX1KxK0
アタルの記憶のクローズだからでいいんじゃね
2018/12/23(日) 23:00:40.83ID:SSPrFqVF0
いやビルド本編でもいつの間にかクローズゼリー復活しててグリスにあげてたじゃん
2018/12/23(日) 23:01:35.09ID:TwlX1KxK0
天才物理学者は早く相棒にもスマホバイク作ってあげて、お前らラブラブかよ

今回の映画で俺はかずみんのみーたんネタが好きなのだと自覚した
2018/12/23(日) 23:04:10.94ID:Fj0nlkJF0
今回のアナザーライダーがクウガは別核として他の2体がWと電王なのは
ベルトに2つのアイテムをセットするビルドとタイムトラベルするジオウに対応するからじゃないかという説を見て
なるほどと思った。
354名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 23:06:18.84ID:UwjZ1gg40
>>351
そういやグリスの印象に残ってない強化の時になんかもとに戻ってたな
完全に忘れてたありがとう
2018/12/23(日) 23:08:15.21ID:TwlX1KxK0
ダブルは平成二期1発目だから特別にし……ようとしたんだけどなぁ、って感じでは
2018/12/23(日) 23:10:08.08ID:RltDejvZr
エンドロールの写真のことなんだが途中でその内の一枚が変わったよな?
確かWは翔太郎とフィリップの顔の向きが変わってドライブは3人が変身した姿に変わった気がする
2018/12/23(日) 23:11:05.90ID:dGi1gREn0
>>353
デザインも心なしかダブルとビルド似てるしな
2018/12/23(日) 23:11:56.94ID:dGi1gREn0
>>356
変わったのはその二組だけだな。確認できたのは
それに意識して見てたけど、他はそういう演出なかった気がする
2018/12/23(日) 23:16:19.82ID:AXpNxEvQa
それよりジオウとオーマジオウが写真に写ってたのが気になるなあ
やっぱりミスリードにしろそうでないにしろジオウの暫定強化フォーム扱いなのかオーマジオウ
360名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 23:18:21.37ID:rvaQmsc8M
>>342
シンゴ失踪で弟は構ってもらえなかったと言ってるわけで弟で落胆してるわけじゃないんだけどちゃんと見た?
361名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 23:19:15.85ID:i5fnTyEfd
本編では、特に説明も無くWアーマー使うんだろな
2018/12/23(日) 23:19:44.25ID:SSPrFqVF0
でもこれ普通に悪口なんだけどなんで東映って複雑な設定のライダーを
下山さんとか米村さんとか設定の回収苦手な人にやらせんの
2018/12/23(日) 23:20:48.11ID:Gc5dkWDmd
>>309
バード回は風麺の娘の話だし
若菜姫の回の時も行ったし
刃さんと一緒に行った事もある
今パッと思い出しただけでこんくらいあるからもっとあったかも
2018/12/23(日) 23:20:48.26ID:edc7LfVy0
>>346
パンフに掲載したらパンフを印刷する会社あたりから情報が洩れる危険がある
2018/12/23(日) 23:20:55.36ID:3FTf5KY3p
ウォズの多才っぷりを見てると何年か後にはディケイドみたいにウォズだからしょうがないって感じの便利な何でもあり枠になってそうだな
2018/12/23(日) 23:21:13.53ID:RqQD0+iE0
>>360
見た
367名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 23:21:46.50ID:nMRXEgTKd
この映画の構造全体がメタで二重三重になってるのが深読みできて面白い
パンフの出演者インタビューを読むと、出演者がみんなストーリーが難しいとコメントしてる
奥野も1回読んだだけでは理解できないホンだと言ってるね

クウガ放送開始日前の1月29日、電王チームの「人の記憶」のキーワード…etc
劇中でライダーは作り事と言い切ってしまう展開は、観客を我に帰し、もちろんそうだと思わせつつも
この20年間のライダーという番組に対する思いも抱かせるという
凄く凝った脚本だと思う
368名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 23:25:02.64ID:DOk8G1wz0
福士蒼汰、佐藤健ともうライダーには出れないって言われてた人達が2年連続で出演してくれたし、来年菅田将暉来てほしいな。
2018/12/23(日) 23:26:05.27ID:+9MBSI4W0
>>362
そりゃ誰にも無理だからでしょ。
小林や三条や荒川でもジオウの設定を分かりやすく書ききるのは確実に不可能
だから白倉の清書係な下山や米村が出てくる
2018/12/23(日) 23:26:17.25ID:TwlX1KxK0
最初のジオウビルドそれぞれのバトルシーンもだけど
仮面ライダーが(半分くらいは)虚構の存在で皆の心のヒーローって世界だったからこそ
最後の仮面ライダー達を一般人が応援する演出に無理を感じず、すんなり見れたわ
2018/12/23(日) 23:26:40.09ID:edc7LfVy0
>>367
特に歴史改変周りの状況が複雑で理解に相応の事前知識と思考力を求めてくるせいがでかい
メタ的な構造については丁寧に作ってあるけど観客が思い入れをする分にはそこまで複雑じゃないので本当によく練られてると思う
2018/12/23(日) 23:27:20.52ID:UxFSvTGd0
良太郎が特異点だから、アナザー電王が誕生しても
電王の歴史は変わらないってことでいい?
373名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 23:27:35.11ID:DOk8G1wz0
W10周年だし、ジオウ&新ライダーの構成は最初のMOVIE大戦2010のディケイド&Wと似てるから、ある意味来年の方が客演するタイミングはふさわしいと思う。

タイトルはネクストジェネレーションらしいけど、レジェンド枠無くならないといいな…。せめて来年までは。
2018/12/23(日) 23:28:54.26ID:ETP1b3Ik0
>>183
俺には、モモタロスと良太郎→高岩成二と佐藤健が重なって見えたわ。
当然、泣いた。
2018/12/23(日) 23:30:12.36ID:ZLrrn2kq0
>>354
ビルドスレでもその時散々言われたけどスクラッシュゼリーってフルボトルから精製しただけだからやろうと思えば量産できるものだろうから・・・
2018/12/23(日) 23:30:13.49ID:edc7LfVy0
>>372
世界における電王の存在は消えてなくなると思うけど、良太郎の記憶は保存されるし、
良太郎が記憶していることによってイマジンたちの存在は保たれる、と考えてる
今回、他のライダーたちが人々の記憶によって現れる前からデンライナーが時の回廊に出てこれたのも、
多分良太郎が特異点として覚えていられたからなんだよな
377名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 23:30:21.33ID:i5fnTyEfd
>>365
彼の将来は明るいね
役者として別の道で売れちゃうかも知れないが
便利屋ライダーとして食ってく道も有るし
どう転んでも困らないだろな
378名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/23(日) 23:32:48.17ID:sNNwt8TC0
>>363
野暮だけど バード回は風麺の娘じゃなくて翔太郎行きつけの理髪店の娘だよ
2018/12/23(日) 23:37:27.48ID:Fj0nlkJF0
>>346
東映のエピソードガイドより

>22日(土)の公開初日にさっそく足を運んでくださった方々、ありがとうございました。
>一部重要キャストのご出演を伏せてたので、劇場で観て、驚かれた方もいたのではないでしょうか。

>何かというとネタバレするご時世。
>台本に当該シーンを印刷しない。撮影スケジュール表にも載せない。音楽録音も、ダミー映像で演奏してもらう。もちろん試写会はナシ。
>ここまで情報統制を徹底したのは、ライダー映画初のこと。
2018/12/23(日) 23:41:00.33ID:nMRXEgTKd
>>371
そうなんだよね
佐藤健が言う台詞は、電王本編でも使われているものだけど
それにも、二重三重の意味を持たせたところが凄いのよ

・電王本編の本来の台詞のリピート
・仮面ライダーシリーズのアタル(観客)にとっての思い
・佐藤健から見た感謝の思い

ここは本当に震えたよ
2018/12/23(日) 23:46:57.28ID:Fj0nlkJF0
>>372
良太郎たちがいたのは時間の流れの外に建っている時の列車のターミナルだから、
アナザー電王がの存在で歴史が変わっても、特異点である良太郎の記憶さえ残ってれば
モモタロスたちも仮面ライダー電王も存在できるんだと思う。

アナザーライダーの存在で歴史が変わったらオリジナルの仮面ライダーは消滅するってのは
あくまでもその歴史内での法則だから、歴史の外にあるターミナルへアナザー電王を引きずり出すことで
同時に存在で来たんじゃないかと。
2018/12/23(日) 23:57:34.59ID:9Y+wUV3S0
パンフに付いてるDVDには佐藤健出てる?
2018/12/24(月) 00:03:32.57ID:EtQv2+9D0EVE
12/27の電王ナイト、2分で瞬殺…
なんとかチケットゲットできたーw
384sage
垢版 |
2018/12/24(月) 00:08:05.15ID:tABintx80EVE
いまいちよくわからないんだが、記憶をなくしてガリ勉となったゲイツがなぜクウガの遺跡に
普通に現れ、そのあとツクヨミも普通に出てきたのか誰かわかりやすく教えてください。
2018/12/24(月) 00:08:26.79ID:0Nu2hers0EVE
公式に情報統制徹底したってあったけどここまでしないと情報漏れるのか
残念なスタッフもいるもんだな
2018/12/24(月) 00:13:09.53ID:PmV6YpfK0EVE
本来のライダーとアナザーライダーが同時に存在出来てたのはなんでなん?
電王は特異点だからとかで説明できるけどクウガとWは無理なはずでは?
387名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 00:15:29.78ID:bPyiZ1TmaEVE
実際、ネタバレスレでは前日に漏れてたしな
あそこで前日まで漏れてこなかったってのも逆に大したもんだけど
2018/12/24(月) 00:20:12.26ID:/utLJtqB0EVE
>>384
ガリ勉は現実の方のゲイツで遺跡に行ったのは虚構の世界のゲイツだからじゃないな
2018/12/24(月) 00:20:25.25ID:2hCJ8xLe0EVE
>>384
あの時、ソウゴは一度世界から消滅した後でWウォッチの縁を手繰って自分の存在をあの世界に確立させた
その時ウォズも一緒に着いてこれたりしているので、縁(後の描写でいう所の誰かの記憶)さえあれば一定時間はライダー関係者としての自分を維持できるようだ
よってソウゴがゲイツとツクヨミのところにいって彼らを元に戻して、クウガのアナザーライダー誕生阻止を依頼したと考えられる

>>386
本作におけるライダーは大部分が『人々の記憶』によって実体化させられた存在なので、
ジオウ世界のルールにおける歴史改変とは別のルールで存在しているためアナザーライダーと同時登場ができた
いつも通りのルールで消えたはずの全平成ライダーを、ライダーを愛する人々(視聴者を含む)の記憶と想いが一時的に復活させたのだと思えばいい
2018/12/24(月) 00:22:31.87ID:QYEe/HSKMEVE
>>385
白倉自身がネタバレスレに書き込んたりするからな
2018/12/24(月) 00:24:45.06ID:k+dnHvtI0EVE
良太郎→最終回のモモタロス達存続のように
みんながライダーの特異点となって存在させたんだな
2018/12/24(月) 00:25:01.16ID:Hx82wS2E0EVE
>>384
ガリ勉ゲイツとJKツクヨミはフータロスが
アタルの願いで生み出した存在

遺跡に現れた二人はアタルがフータロスとの契約を完了したことで元のジオウ世界に戻った(夢が醒めた描写)
二人がソウゴと一緒にダブルウォッチ経由でアタルの世界に来た
2018/12/24(月) 00:26:01.70ID:k+dnHvtI0EVE
>>381
ディケイドの次元オーロラみたいに、電王勢も時空間転移技として虹色しぶきを習得してたな
2018/12/24(月) 00:27:18.96ID:FHA/6rFb0EVE
アナザークウガアルティメットっぽいの出てきたし
他のアナザーライダーの強化バージョンも見たいわ
2018/12/24(月) 00:31:28.41ID:QYEe/HSKMEVE
佐藤健が出演するって菅田将暉が知れば当然降りるよってのが分かった感じ
396名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 00:32:55.96ID:48xdFv/ddEVE
あの場面、エキストラいなかったのも大きかったと思う。
あ、でも、スタッフがバラす可能性があるのか。
2018/12/24(月) 00:33:16.24ID:QYEe/HSKMEVE
>>318
ドラゴンボールスゲーな平成最後に東映祭りじゃん
398名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 00:34:10.24ID:48xdFv/ddEVE
>>395
何で?
399名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 00:37:24.33ID:gt6wcd6Q0EVE
映画にジオウの放送開始ポスターのシーンってあったっけ
CMでは見たんだけど
2018/12/24(月) 00:37:25.32ID:IpVApFzx0EVE
>>395
どういう意味?
2018/12/24(月) 00:38:42.95ID:QYEe/HSKMEVE
>>288
2000年なんてまだまだネットなんか普及してない時代だよ
2018/12/24(月) 00:39:53.21ID:wOZNQJpoaEVE
役者にもキバにも詳しくないんだが「キバの音也だったらレアだったんだけど」の意味を教えてほしい
2018/12/24(月) 00:40:36.62ID:QYEe/HSKMEVE
>>245
ウィザードの方が無言だったぞ
2018/12/24(月) 00:41:37.33ID:VzTrNWZw0EVE
>>402
調べてみたら?
405名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 00:42:33.19ID:8zJRRIMN0EVE
>>395
スケジュールだけでなく佐藤健が出演するって菅田側が知った時点で佐藤健が先立って菅田側が薄れるのを恐れてるのとティードの役者が菅田将暉と同じ事務所だった関係もあるかも
406名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 00:42:37.81ID:gt6wcd6Q0EVE
>>402
直近の役がカズミンだから

アレ見た目でカズミンってわかるしアタルもそんなの間違えるわけないんだろうけど音也って言わせたかっただけだよね でもあのシーン好きだしそのあとシンゴと手繋いで歩くのも面白い優しいおじさん
407名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 00:43:54.52ID:BPR862V4dEVE
>>406
ジオウ本編でイクサとグリスの両方やるなんて可能性ないかな
2018/12/24(月) 00:43:55.41ID:QYEe/HSKMEVE
>>398
この騒ぎを見れば佐藤健ばかりに注目されてるからかな
せっかく出るんなら自分に注目されたいでしょ
409名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 00:47:08.27ID:8zJRRIMN0EVE
>>408
佐藤健が出たことで水嶋ヒロにまでとばっちりいってる始末だしね
2018/12/24(月) 00:49:34.54ID:ExM3e8UhMEVE
>>405
役者の格でいえば佐藤健の方が上なのにそこまで言うだろうか

でも大東俊介との共演NGはあり得るかもと思ってしまった
411名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 00:49:45.26ID:48xdFv/ddEVE
>>408
なるほど。
412名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 00:53:05.66ID:8zJRRIMN0EVE
>>410
菅田将暉は今がピークだからね 事務所側にしてみれば佐藤健が上なのわかってるだろうしそもそもティードの役者が出なかったら少し状況は変わってたと思いたいわ
413名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 00:53:46.98ID:48xdFv/ddEVE
>>409
ああ、なるほど。
佐藤健さんは出たのに○○さんが出ないのは、黒歴史にしてるからだと思われるのもしゃくですね。
2018/12/24(月) 00:54:05.61ID:wOZNQJpoaEVE
>>406
なるほどサンクス
2018/12/24(月) 01:00:23.48ID:8zJRRIMN0EVE
ダブルをピックアップしといて敵キャラに一悶着あった元事務所俳優が出るんじゃ事務所の売れっ子俳優出すわけにいかないって理由のひとつになったのかね
2018/12/24(月) 01:01:27.34ID:au1yn7jr0EVE
正直佐藤健出演シーンは好きになれない
憑依したままで変身シーンもないのはなんらかの事情があるんだろうけど
出演する以上最低限必要なことだろう

今回に限らず見る側がキャスティングの都合を察して
「出てくれるだけで最高」
とか映画の内容とは無関係の評価をするのは異常だと思う

電王好きなだけにあのシーンは悲しかった
2018/12/24(月) 01:07:08.42ID:PmV6YpfK0EVE
>>416
分かる
せっかく本人出演なのにほぼ憑依状態で良太郎としてはほとんど出ないってすごく勿体ないと思う
もっと良太郎として喋ったりしてほしかった
2018/12/24(月) 01:07:56.32ID:Xz/YQvnU0EVE
せめてモモのセリフの時には素に戻って欲しかったな。亀のスーツ壊れてて使えなかったりしたのかな
2018/12/24(月) 01:07:57.43ID:2hCJ8xLe0EVE
出てくれるだけで最高なんじゃなくてあのシーンが最高だったと思うんでその意見には頷けないな
あれはモモタロスがU良太郎を通じて良太郎に対する思いを伝えるシーンであり、東映が電王と佐藤健に想いを伝えるシーンであり、
視聴者が電王を通じてこれまで好きだったライダー作品とその演者に対して忘れないよという言葉をかけるシーンだった
みんなのライダーを好きな気持ちがライダーを実在させてくれるっていう映画の象徴みたいな場面だから変身シーンより大事だと思ってる
2018/12/24(月) 01:12:13.93ID:pKvfetA+0EVE
ウラと被せてたせいで佐藤健の声もちゃんと聞こえないしなぁ
変身解除後に「そろそろ僕から離れてくれないかなウラタロス・・・」くらい欲しかった
2018/12/24(月) 01:12:48.88ID:fWPvahoVdEVE
>>418
台風の時にスーツやられたとかかねやっぱり
2018/12/24(月) 01:13:52.02ID:JvfMtRcu0EVE
良太郎には登場→変身!して欲しかったが、まあしゃーないか...
アニメだと基本リメイクとかじゃなければ十年以上経って人気声優とかでも
オリキャス起用するけど俳優だともうこれが最後になるかもしれんしなあ
2018/12/24(月) 01:18:38.10ID:l0BPP0qldEVE
何日か前の相撲のイベントでモモウラキンリュウ揃ってガワで出てきたってば
2018/12/24(月) 01:21:43.28ID:k+dnHvtI0EVE
良太郎のシーン、そりゃもっとこうして欲しかったはあるけど
大人として色々理由つけて十分満足できる範囲だったよ
良太郎って多く語る感じでもないし
先輩ライダーとして導く役割は戦兎にあったし
2018/12/24(月) 01:22:15.03ID:FaYbfLtn0EVE
正直役思い出すのに作品見直すとかそんな暇もなさそうだし仕方なさはある
426名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 01:26:52.31ID:3ca/QLfMaEVE
しかしこの流れだと水嶋出演も夢じゃなくなってきたな
坊っちゃまも俳優業再開したしw
2018/12/24(月) 01:28:25.74ID:QYEe/HSKMEVE
>>412
タイミング的には菅田将暉は来年1月のドラマに注目してもらいたからな
2018/12/24(月) 01:28:28.18ID:DqNOhaRU0EVE
フータロスが良いイマジンでしかなかった…契約完了促してたし普通に過去で悪さするものと思ってた
429名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 01:28:49.09ID:s4HTmZGy0EVE
>>417
カメの声と重なってはいたけど聴こえてきた声の感じかなり低かったから当時の良太郎の声を出すのはもう無理なのかもなって
最後に一瞬だけだけど眼の色がウラタロスの青から元の良太郎の色に戻って良太郎本人としても出たから大満足とはいかなくても満足はした
2018/12/24(月) 01:29:11.92ID:QYEe/HSKMEVE
>>412
タイミング的には菅田将暉は来年1月のドラマに注目してもらいたからな
431名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 01:34:05.60ID:8ltn9yaj0EVE
この映画見て、平成仮面ライダー劇場版の歴史も何となく振り返ることができた
思えばクウガの劇場版は1度も作られたこともなく、アギト〜電王までは年に1作だった
この頃は夏映画は、テレビシリーズの折り返しを少し過ぎた頃の位置づけだった
だから、龍騎の時は4か月以上前倒しの先行最終回なんてふれ込みで客を集める事ができたんだよな
2018/12/24(月) 01:34:43.73ID:k+dnHvtI0EVE
イマジンって結局未来に存在可能性のある本当の自分の記憶がないから
敵性の奴は大体ただの暴れ者だし、キンタロスやデネブみたいなお人好しも多いよな
433名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 01:42:12.66ID:3ca/QLfMaEVE
ダブル〜ウィザードあたりの映画が一番良かったなぁ
イナズマンとかアクマイザーとかポワトリンとかが出てたし
2018/12/24(月) 01:44:08.55ID:DqNOhaRU0EVE
ウィザード映画のポワトリンはオチが秀逸過ぎて中身忘れたわ
435名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 01:45:41.51ID:gt6wcd6Q0EVE
OLの疲れたつまらない日常を当たり前のように回想されたら引っかかるよな
ハルくん...
2018/12/24(月) 01:48:12.51ID:5WU/ugCa0EVE
戦兎がティードに洗脳されなかった理由は何だったんだ?
特に説明もなかったよな
2018/12/24(月) 01:52:11.48ID:k+dnHvtI0EVE
>>436
なかったね、フータロスがアタルに洗脳されたのか?って言った以外に関連描写ないから、実は洗脳能力なんて持ってなかったのかもしれない
2018/12/24(月) 01:54:28.60ID:mtThitQ+aEVE
主役のジオウ&ビルドと今作目玉でもある電王以外で
フォームチェンジした555ってわりと優遇されてるよね

私的に555アクセルめっちゃ好きだから嬉しい
2018/12/24(月) 01:54:53.05ID:k+dnHvtI0EVE
アナザー電王の角、妙に既視感あると思ってたんだがアレだ
モンハンクロスの白黒マガラの角だ
2018/12/24(月) 01:57:19.85ID:k+dnHvtI0EVE
アタルが特に好きなライダーが電王とダブルだから
風都くん+○タロスでフータロスなんだろうけど、画像見てみたがそんなに風都くん感ない?
四角い模様が羽のイメージなのか?
2018/12/24(月) 01:58:36.15ID:SQ7DS7kn0EVE
くらえ洗脳!
って意気揚々と仕掛けてきたから気まずい戦兎くんが乗ってくれたんだよな
442名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 02:00:19.00ID:gt6wcd6Q0EVE
「お前はおれに勝てない」と顔近づけて言ってたけどあの脅し?で洗脳しているつもりだったのでは
2018/12/24(月) 02:00:47.67ID:BhA61Jb60EVE
ウォズが星の本棚やって「この本によれば」って言うとこ面白かった
2018/12/24(月) 02:00:50.26ID:Twl82L+c0EVE
最後、ソウゴの王様になる宣言を戦兎が知らなかった的なシーンがあったけど
ジオウ1,2話の戦兎じゃなくてあくまでビルド最終話後の戦兎だからってことなのかな
2018/12/24(月) 02:01:14.30ID:zFab+KUPxEVE
・フータロスの目的
・ティードの目的、正体
・スーパータイムジャッカーの正体
・アナザーWの招待
・戦兎が洗脳受けなかった理由
・2018年に風麺があった理由
・ウォズが星の本棚に入れた理由
・C世界の戦兎がソウゴの存在を把握していた理由

考えれば考えるほど疑問が湧くからなにも考えない方が良い
2018/12/24(月) 02:06:33.32ID:BhA61Jb60EVE
>>268
行方不明の兄が当時の姿で目の前にでてくるわけないだろフィクションじゃあるまいし
2018/12/24(月) 02:13:45.43ID:PUf8eHyZ0EVE
作中でスーパータイムジャッカーって名乗られてたっけ?
2018/12/24(月) 02:13:56.02ID:k+dnHvtI0EVE
あえて踏み込んでいく

・フータロスの目的
ティードのことは何故か知ってた、優しいのでアタルのことがほっとけなくなった
・ティードの目的、正体
・スーパータイムジャッカーの正体
オーマジオウ許すまじが増幅して、全ライダーが嫌いになった
・アナザーWの正体
ティードが最初の手駒として適当に作った
・戦兎が洗脳受けなかった理由
ハザードやエボル憑依による精神訓練
・2018年に風麺があった理由
ライダー登場人物としてアタルの記憶からフータロスが再現
・ウォズが星の本棚に入れた理由
ダブル見てないから分からん
・C世界の戦兎がソウゴの存在を把握していた理由
ジオウ本編でビルド本編の戦兎が1度は記憶と設定改変を受け、その後記憶を取り戻し、全部含めて覚えてるのが今回の戦兎
2018/12/24(月) 02:14:22.34ID:BhA61Jb60EVE
>>328
ロマサガ3いいね
2018/12/24(月) 02:19:37.32ID:Twl82L+c0EVE
TVのタイムジャッカーの目的だって「新たな魔王を擁立して、自分はその近くで美味い汁を吸う」なんだから
自分自身が魔王になろうとするのも変でもなんでもないだろ
2018/12/24(月) 02:19:52.26ID:s4HTmZGy0EVE
写真あるのにアタルはシンゴに気づかなかったのは、あの写真が自分のネグレクトの象徴(回想で親がその写真を抱きしめてたし)だから意識しないようにしてたとかなのかなって妄想してる
2018/12/24(月) 02:26:25.04ID:KLdaKEY/aEVE
>>450
確定として言えるのは前半部分の別王擁立だけじゃね
2018/12/24(月) 02:26:31.17ID:5WU/ugCa0EVE
ドヤ顔で洗脳したった風なのに洗脳能力しょぼいとか洗脳した気になってただけとかだったらちょっとシュールだな
2018/12/24(月) 02:30:49.57ID:EbaRr82I0EVE
白倉のツイッターより
Q「平ジェネforeverに出てきた戦兎や万丈は新世界のほうですか?それともジオウに出てきたほうですか?
あとジオウ世界と新世界のつながりについても教えてください。」

A「どちらでもありません。考えればわかるはずと信じてます」

これもう考えないほうがいいなw
2018/12/24(月) 02:32:42.82ID:pKvfetA+0EVE
考えた結果・・・特オタは全て万丈となった・・・
2018/12/24(月) 02:34:09.22ID:xNVlv1XQdEVE
まあ白倉の映画だし…ということで
2018/12/24(月) 02:35:54.90ID:EbaRr82I0EVE
白倉的にはオリキャスが演じてるからってTV本編と同一人物とは限らない、みたいな感じにしたいんだろうな
458名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 02:37:11.26ID:mpFzQSLE0EVE
龍騎の声、あまりオリジナルに似てねぇなぁ〜

と思ってたら須賀貴匡本人だった
すいませんw
459名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 02:38:15.58ID:8ltn9yaj0EVE
>>457
ディケイドがまさにそんな感じだよね
映画版のディケイドライバーは本来の白で、テレビシリーズ版のネオディケイドライバーじゃないという
460名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 02:52:48.50ID:Oh27SYiZ0EVE
二回目見てきたけど
良太郎復活の感動に酔いしれる一方で
アナザーWの消化不良さに対する愚痴があちこちで聞こえてきた。

あれで終わりは駄目だろ……
2018/12/24(月) 03:00:24.49ID:l3tvSXym0EVE
ダブル目当てで楽しみに見に来た子供が居るかもしれないのにな。
キービジュアルで前面に居るのにあれは無いわ
特オタは「白倉だしな…」で済ませられることもあるけど
2018/12/24(月) 03:08:02.99ID:k5R4hCI70EVE
ダブルオリキャス来れなくなったとしても
ダブルもちゃんとやって欲しかったな
せっかくのアナザーダブルもただのやられ役敵怪人だったし
電王もアナザー電王もストーリーにがっつり絡んでただけに
463名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 03:16:39.43ID:mpFzQSLE0EVE
滝裕可里なんで出てないの?
2018/12/24(月) 04:01:21.45ID:4dtEZ/kG0EVE
>>148
声変わりしてないよ
当時から舞台挨拶で挨拶したら客が!?となる程度には地声低かった
465名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 04:10:00.31ID:iPy7jxle0EVE
素の良太郎だけだったら、憑依もして欲しかったって意見でるんだろうな

ティードの目的、正体は映画みてたらわかるけど、なんであの世界にクウガの棺があったのかがガチで疑問
2018/12/24(月) 04:21:53.17ID:u4iBnZbn0EVE
ティードが干渉しなければ普通にアタルの世界でもあの遺跡からクウガが生まれるはずだったって解釈してるけどあってるか全く自信ない
467名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 04:28:27.25ID:s4HTmZGy0EVE
>>465
元々平成ライダーがいる世界に平成ライダーが産まれる発端となったクウガの存在をティードが消した結果、ライダー=お話の世界って世界線になった
この世界を実現させたかったけど特異点のシンゴがいたからティードが歴史を変えようとしても修正されてしまうので封印する必要があった

って感じだと思うから遺跡に棺があったのはまだライダーが存在してた時だったからだと考えてる
2018/12/24(月) 04:49:19.98ID:4dtEZ/kG0EVE
>>405,408
若者人気も格も今や菅田が上で、話題性も菅田に集中していたと思うが
2018/12/24(月) 05:11:15.80ID:Xz/YQvnU0EVE
Wはまぁ見る側の勝手な都合ではあるが記念撮影で二人が再び揃ったりいろいろ期待値上げる事柄が多かったな
470名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 05:21:33.86ID:JkXGoazT0EVE
あんまり厳密に詰めてもしゃーないんだけど

クウガの出来事が現実に起きて、更にクウガがTVで放送された世界で、
ティードによって、事件の方はなかったことにされたことで、
平成ライダーはTVで放送された「だけの」存在になってしまった、
くらいの捉え方でいいんじゃないかな?

ぶっちゃけ、シンゴがいくら特異点だからって、TV番組見てただけで
改変された歴史を元に戻すことはできねーと思うんだけど
実体験の記憶として持ってなきゃ意味なくね?
471名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 05:58:32.36ID:wr+J9uME0EVE
>>32
ジオウが2019?
472名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 07:02:26.85ID:H0sZ5vVQ0EVE
>>255
品のねえハゲだなあ
2018/12/24(月) 07:22:44.00ID:gg5GMUM6aEVE
去年の平ジェネfinalのEDすげーよかったから、finalのEDが物足りなかったんだよなあ。せめて音楽と映像合わせてほしかった
2018/12/24(月) 07:25:22.11ID:RgxrBxQ30EVE
二年連続MIXな上にニコニコのでき損ないのop中毒のつなぎみたいなゴミ出されたら嫌気が差すのも分かるわ
2018/12/24(月) 07:30:53.46ID:piH3aTjG0EVE
せめて流してる曲と写真は合わせてくれよ…って思う
2018/12/24(月) 07:32:26.56ID:gg5GMUM6aEVE
>>473
まちがえた、foreverのEDが物足りなかった
2018/12/24(月) 07:54:07.61ID:D/6zOgRTaEVE
合わせて欲しいのは分かるけど
あれを合わせるのは至難の技だと思う
478名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 08:37:11.63ID:BPR862V4dEVE
興行収入、パックマンが9.5億、withレジェンドが12.8億
さて今年はディケイド・オールライダーの19億越えがあるか?
2018/12/24(月) 08:48:35.36ID:FHA/6rFb0EVE
ビルド見てなかったけど、強化フォームっぽい姿でアナザーダブルに体術で押されてたのはアナザーダブルが強いのか
2018/12/24(月) 08:54:48.61ID:E44axIez0EVE
妄想か現実かというメタネタやりたかったのはわかるのだが
発端がイマジンな時点でなあ
2018/12/24(月) 09:10:38.05ID:QZlSjaqDrEVE
>>479
そこは例年のお約束やな前年ライダーの最終フォーム≒当年ライダーの強化フォームみたいな演出まぁ設定通りやったら当年ライダー出番なくなっちゃうからね仕方ないね
2018/12/24(月) 09:10:48.10ID:RgxrBxQ30EVE
>>480
現実が事件の発端になってる時点でおかしいからな
483名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 09:31:29.51ID:8ltn9yaj0EVE
>>480
そういう部分で粗いところもあるが
メタ構造を前面に押し出して、観客自体を劇中のストーリーに没頭だけさせずに
敢えて現実に引き戻してライダーファンの観客の立ち位置を思い出させるという
面白いギミックがある脚本ではあったと思う

ある意味かなり攻撃的で実験的な趣もある脚本だが、後半はいつものオールライダー
で盛上げて、虚構世界に観客を引き戻すという力技に満足

メタ的なテイストとしては「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」
に少し似ているとも思った
2018/12/24(月) 09:40:09.62ID:FhCMRoX5dEVE
マンネリ打破という意味でもチャレンジングな脚本だったと思うよ
大きな意味でアタルとシンゴのエピソードは中々よくできていたし、
オタクの良くない所のすぐ整合性整合性言い出す所を否定するかのような話でもあった。

ダブルオリキャス勢を呼ぼうとした痕跡があるとよく言われるけどそれすらも「まあ今年も呼べないでしょ」という考えを持たせ、佐藤健のサプライズ登場に向けてハードルをより下げるというギミックなのだとしたら策士だよなとは思う
2018/12/24(月) 09:45:41.91ID:k+dnHvtI0EVE
フータロス性格良すぎなのもあるけど、ライダー具現化(召喚?)とか変わった特殊能力だよな

イマジンって大体ネット願いに即した能力とか無しで、手当たり次第に強盗したり、契約者ひっつかんでビルの屋上に跳んで「はい入ーれた」とかやってたのに
2018/12/24(月) 09:48:54.63ID:sPqJyAUX0EVE
*1 *16240(+1361) *83729(.161) シュガー・ラッシュ:オンライン
*2 *14750(+1132) *52985(.209) 平成仮面ライダー20作記念
*3 *12287(+1257) *51425(.148) ドラゴンボール超 ブロリー
*4 **8890(+*954) *18418(.095) ボヘミアン・ラプソディ

全日推定でファンタスティック・ビーストに抜かれて5位予想
2018/12/24(月) 09:55:36.09ID:JcChC+U9pEVE
結局フータロスは何の為に過去に向かっていたのかよくわからんかった
488名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:00:13.36ID:1HOjETuR0EVE
>>479
アナザーには本家かライドウォッチないと不死身相手に戦うようなもんだから消耗するのはビルドの方ってことだろ
2018/12/24(月) 10:00:23.21ID:DqNOhaRU0EVE
ディードによる改変でフータロスも消える運命だったとか?
それの阻止のために特異点の弟と契約して特異点が拉致される時間に行こうとしてたんじゃ
2018/12/24(月) 10:03:51.94ID:QZlSjaqDrEVE
乾巧があえて変身しなかった可能性もあるがジオウ本編でオルフェノク化しなかったことから電王に関連するイマジンという存在もいなくなる可能性があったりするのかもな電王自身はその歴史改変の影響を受けない特異点だからモモ含め無事だったとかオーナーは知らん
2018/12/24(月) 10:04:02.07ID:BPR862V4dEVE
ダブルライドウォッチに触るとティード世界に跳べるという所はかなり強引だったな
ジオウ世界にダブルライドウォッチを持ってこられた理由も不明だし
2018/12/24(月) 10:04:08.80ID:8zJRRIMN0EVE
ダブルの扱いがクウガ以上に悪すぎてダブルのファンにはプロデューサーのせいにされてるしあれは言いたくなるわな…
2018/12/24(月) 10:05:09.25ID:DqNOhaRU0EVE
>>490
良太郎が覚えてる人達は改変されても良太郎の記憶で修復されるからオーナーも無事なのは自明
2018/12/24(月) 10:05:56.73ID:g+LpwfNLdEVE
そんな悪かったか?ウォズと本棚のコラボ良かったしダブルアーマーめちゃくちゃかっこいいやん
2018/12/24(月) 10:07:47.68ID:PmV6YpfK0EVE
ウォズはなんで星の本棚に入れたんだ?
496名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:09:22.06ID:mpFzQSLE0EVE
佐藤の出演シーンはむしろ『えっこんなに長いの?』とさえ思った
ライダー達の戦いを遠巻きにそっと見守り、無言で去って行くだけかと思っていたから
セリフも結構あったしね
2018/12/24(月) 10:09:28.43ID:DqNOhaRU0EVE
ライドウォッチの渡し方がイマイチかな
風麺のおっちゃんから渡されてはい終了、本編でもダブルはもうやらないよ宣言されてるに近いからね
ダブルにそこまで思い入れないから自分は別に構わんけどファンが不満に思うのは仕方ないかも
2018/12/24(月) 10:09:34.33ID:GukoFyOjMEVE
本棚はコラボでなくただのオマージュだし風麺マスターからの伝授は会場が失笑してるのが分かるぐらいの雑さ
良かったのはアナザーダブルがメモリチェンジしたぐらいかな
499名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:11:11.70ID:1HOjETuR0EVE
フータロスは血縁者なんじゃないだろか
フーに何かヒントが!?

虚構や現実ってのがテーマなだけでディケイド的には仮面ライダーがエンタテインメントの世界ってことなんだろなあ
500名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:11:18.36ID:gF8ofUI60EVE
>>494
そういう事じゃねーんだよな…
あれならテレビで良かったしあの2人を呼べないのならウォッチ渡すのは照井夫妻とか、なだぎとかサンタちゃんの方がまだマシだった。風麺のオッサン出てウォッチ渡した時は劇場でもみんな苦笑してたぞ。
501名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:11:35.30ID:BPR862V4dEVE
クウガのライドウォッチ入手については、オダギリがいないならああなるか
という感じではあったけどね
2018/12/24(月) 10:13:44.52ID:QZlSjaqDrEVE
本棚はちょっと無理矢理というかとりあえず感というか個人的には良くなかった
2018/12/24(月) 10:15:25.43ID:DqNOhaRU0EVE
当初の予定よりダブル要素薄くなったからウォズさんが本棚入ってダブルの雰囲気かさ増ししたんだろう
2018/12/24(月) 10:15:45.04ID:WFkgzIqH0EVE
見てきたけど
モモタロスの台詞から平成ライダー達の登場シーンでウルっと来たわ
クウガのサムズアップとかやばいわ

>>492
星の本棚のシーンとかゾクゾクしたけどね

まぁ穿った見方するならレジェンド客演しにくいクウガ、電王、Wを映画で処理することにして
そこからオファー何とか取れた電王を置いて脚本つくったとか
2018/12/24(月) 10:16:50.75ID:8zJRRIMN0EVE
最初からシークレットに行われてたみたいだし佐藤健とダブルの2人もでる前提でいたんじゃないかと思うよ でないと佐藤健ばかりにピックアップされてるし
2018/12/24(月) 10:17:20.20ID:2NGLRrStdEVE
パンフ買ってないんだけどフータロスとアナザーWの出自について載ってたりする?
507名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:20:27.00ID:8zJRRIMN0EVE
>>506
のってないよ 佐藤健がでてくる電王組すらのってないしダブルの主人公をストーリーに絡ませるつもりで載せて無かった感じしたけど
2018/12/24(月) 10:21:17.57ID:/uDC8r6arEVE
ダブルウォッチは虚構の世界が消滅したことで消失、今後改めてジオウの世界で入手というのを後付けでもいいから希望したい
509名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:21:23.49ID:gF8ofUI60EVE
>>506
載ってない、アナザーWに関しても色々雑すぎたな、ただの敵の刺客扱いで。フータロスも名前からして絶対風都と関係あると思ってたんだが。
510名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:22:05.31ID:8zJRRIMN0EVE
>>503
風都のおっちゃんもだけどあれはダブルのファンに対してあれは露骨過ぎるよ
2018/12/24(月) 10:23:39.04ID:T6LtbG6N0EVE
ヘルシンキも当初は翔太郎出ると書いてたからライドウオッチは翔太郎から貰う予定だったんじゃね
それがダメになって急遽東映スタッフの風麺のマスター
2018/12/24(月) 10:24:00.87ID:g+LpwfNLdEVE
>>500
そんなの無理だろJK
513名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:25:38.41ID:+5Ef6czppEVE
地球の本棚入ったの個人的にはあんまり嬉しくなかった ハーフボイルドとか音也とかもそうだけど、とりあえずファンサ入れとけ的な雑さを電王パートが丁寧だっただけにどうしても感じてしまう
514名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:25:48.55ID:8zJRRIMN0EVE
>>509
フータロスの扱いとアナザーWを宣伝に使っても雑すぎるしおそらく探偵という型でストーリーに関わるつもりで書いてたんじゃないかと思ったわ アタルが好きなのは電王とダブルだったしフータロスはそこからだろうけど
2018/12/24(月) 10:27:25.88ID:DqNOhaRU0EVE
シンゴとティードが似てると思ってなんか関連性あるのかなとか勘繰ったけど何もなかった
2018/12/24(月) 10:28:54.65ID:3+zOoxj00EVE
>>401
インターネットの普及は1995年くらいからだから2000年頃はもう結構普及してるよ
iModeなんかも既にある
517名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:30:28.36ID:8zJRRIMN0EVE
>>513
探偵の2人はバレでも情報あったしおそらく本来のフィリップがやるはずでダメになりやれそうなウォズがしたオマージュだろうね
518名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:30:45.51ID:48xdFv/ddEVE
>>514
翔ちゃんが登場してたら、また別の展開もあったのかな?
2018/12/24(月) 10:31:05.88ID:Wh2FhHX9pEVE
本人呼べなかったWは次の機を待つ事もなく雑に継承イベント消化したくせにもう二度と呼べるチャンスがなさそうな電王からはライドウォッチ受け取ってないのが気になった
2018/12/24(月) 10:31:12.55ID:pehcOc80MEVE
冬映画としては75点だけど春映画だとしたら120点くらいの出来だった
バレのせいで良太郎が期待値上がりすぎた感あるな
2018/12/24(月) 10:31:22.72ID:BPR862V4dEVE
そもそもティードはタイムジャッカー設定である必要も無かったような
テレビシリーズのTJたちも出て来ないし目的も関連性も薄い
522名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:32:28.14ID:8zJRRIMN0EVE
>>518
あったと思うよ 特にダブルウォッチ、シンゴの護衛あたりとか
2018/12/24(月) 10:36:52.96ID:DqNOhaRU0EVE
遷都くん洗脳された振り辺りからティードの残念感
524名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:37:00.34ID:gF8ofUI60EVE
せめてWは戦闘パートでもうちょっと活躍多くても良かったと思うな。
ポスター見れば絶対立ち位置的に見せ場多いと思っちゃうよあれ。
クウガはバイクアクションとかジオウとビルドと同時キックとかまだ見せ場あったけど、Wはお前の罪を数えろくらいしか記憶に残ってない。せっかくなら
アナザーWをWアーマーと一緒にやっつけるとか色々できたろうに。
2018/12/24(月) 10:37:15.64ID:g+LpwfNLdEVE
レジェンド呼べないのは仕方ないだろ
そこを叩いてもまったく建設的じゃないと思うんだが
2018/12/24(月) 10:38:49.96ID:TmUTigL3dEVE
ダブルウォッチみたいな受け渡しでいいなら、各ライダーにブランクウォッチわたすときに「時が来たと思ったらここに送ってください」って自分の住所も教えとけばいい。
2018/12/24(月) 10:39:43.45ID:DqNOhaRU0EVE
あの映画上の設定なら変身したダブルからウォッチ貰った方が良かった感はある。
ライドウォッチ継承したビルド組も変身出来てたんだから
2018/12/24(月) 10:40:28.50ID:QZlSjaqDrEVE
本編で無駄にオリジナルキャスト呼び過ぎた感
2018/12/24(月) 10:40:52.77ID:k+dnHvtI0EVE
かずみんの位置が翔太郎で、フィリップは急に出て来て検索、パス渡すだけ、って感じだったのかな
530名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:41:18.10ID:8zJRRIMN0EVE
>>524
ポスター作成から設定かなり変わったんじゃないの?白倉武部がいくらダブル嫌いでもポスターの立ち位置的に期待せざる得ないよ 見た人だいたいが不完全燃焼じゃないの
2018/12/24(月) 10:42:12.02ID:k+dnHvtI0EVE
本棚の「電王」の本の外装なんでモモタロス柄、先輩自重して
532名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:42:49.03ID:8zJRRIMN0EVE
>>529 その可能性あるよね かずみんのあれはちょっとないわって思った
533名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:44:24.04ID:48xdFv/ddEVE
>>500
Wの出演者の皆さん、めっちゃ忙しい人ばっかりなのかな?
2018/12/24(月) 10:45:25.89ID:k+dnHvtI0EVE
1度消滅した後の空撮の画面の「我がン魔王」、いつもよりン強めで何か笑った

電王登場からのレジェンド揃い踏みで盛り上げてからの、「祝え!」で一気にこれは仮面ライダージオウだ!って感じが何か気持ち良かった
2018/12/24(月) 10:46:36.70ID:k+dnHvtI0EVE
>>532
みーたんネタ面白かったからいいけどな
2018/12/24(月) 10:50:19.15ID:DqxQC/oVdEVE
映画見てきた
満足した上で気になったあげると終始U良太郎だったところとアナザーアルティメットクウガがほぼレッドアイだったところ
537名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:53:21.90ID:8zJRRIMN0EVE
>>535
個人的にはわるくなかったけどかずみんのアレは子供メインのライダー映画であれは疑問に感じるわ
2018/12/24(月) 10:56:05.41ID:k+dnHvtI0EVE
>>537
ワンピのサンジとか、古いけどポケモンのタケシとかみたいなものでは
リアクションでかいし受けいいんじゃないかな
というか19時からの上映だと満席でキッズはほとんどいなかったわ
539名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 10:57:14.98ID:8zJRRIMN0EVE
>>527
たしかバレスレで戦ってるダブルからウォッチ貰うとかあったわ
2018/12/24(月) 10:57:39.92ID:BPR862V4dEVE
アナザークウガのデザインがCGだけだったのが物足りない
テレビシリーズ本編でスーツのアナザークウガを出して欲しい
オダギリが無理でも一条かみのりにライドウォッチ渡してもらうでいい
2018/12/24(月) 10:59:12.48ID:TmUTigL3dEVE
ダブルウォッチが屋台で入手できたときの「うわぁ、マジか」感が半端なかった。
542名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 11:00:44.75ID:8zJRRIMN0EVE
>>538
それもあるだろうね キッズ達は午前中とか昼間は居たけど19時特撮ヲタと佐藤健の話聞いて見た人多そうだね
2018/12/24(月) 11:04:20.45ID:SWsTZFXp0EVE
>>519
それこそ映画で良太郎出した改めて継承イベントやる時のオリキャスのハードルは少し下がると思う
2018/12/24(月) 11:05:29.90ID:DqxQC/oVdEVE
覚えてる人がいれば等のセリフでピアノマンが気になった人多いだろ
545名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 11:05:29.90ID:8zJRRIMN0EVE
>>541
ダブルのメインキャストが誰一人出てないし言わば保険代わりの風都のおっちゃんしか居ないんでしょ
2018/12/24(月) 11:13:04.84ID:pehcOc80MEVE
現実(アタルの世界)で貰ったライドウォッチが虚構(ライダーの世界)で動作するのずっと気になってた
現実の世界のライドウォッチっておそらくDX版だろうし翔ちゃんなんでおもちゃ渡してくれって頼んだんだろう
そもそも風麺のいう翔ちゃんが翔太郎じゃない可能性もあるしモヤモヤする
2018/12/24(月) 11:13:54.61ID:2NGLRrStdEVE
>>507>>509
そっかー、ありがとう
大筋は良いだけに細かい説明不足が悔やまれるね
2018/12/24(月) 11:15:05.84ID:pKvfetA+0EVE
アナザーライダーでフォームチェンジまでしたのってWが初めてか?
549名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 11:20:24.71ID:BPR862V4dEVE
>>548
テレビシリーズでは無いね
ダブルはルナジョーカー、クウガはアルティメットにも変身したが
電王がソードだけだったのはCG処理ができなかったからかも
550名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 11:21:17.43ID:48xdFv/ddEVE
>>548
はい。
2018/12/24(月) 11:21:30.41ID:jzAcrYK5dEVE
アナザービルドは見た目ラビタンのまま海賊列車使ってたな
2018/12/24(月) 11:21:51.60ID:C6fmKXObdEVE
良太郎は例えかつての演技が無理でも今の良太郎ってことで
亀が憑依していない状態でしゃべって欲しかった
2018/12/24(月) 11:22:41.66ID:rjuAGmNe0EVE
みんながキック大会し始めた時カブトや響鬼どうするんだろうって思った
2018/12/24(月) 11:25:22.52ID:feZxsmDS0EVE
五代出なかったのは残念だけどクウガのバイクアクション見れて満足
最近のバイクは轢くだけ飛ぶだけだとかCGだったりだったから……
というかクウガ以降のバイクスタントの印象薄い
2018/12/24(月) 11:26:05.22ID:jzAcrYK5dEVE
そういえばオートバジンにシレッと新機能追加されてなかった?
2018/12/24(月) 11:27:58.97ID:E8XY4H7X0EVE
>>555
突然ドリル的なあれが増えてあれあんなのあったっけ……あったかも……ってなったわ堂々とやられると押し切られるな
2018/12/24(月) 11:28:02.31ID:PmV6YpfK0EVE
最後の方でみんなバイクで出てくるところでドライブいないのが気になったわ
車出すのはまずいと思ったんだろうな
558名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 11:28:30.92ID:8zJRRIMN0EVE
>>552
佐藤健のスケジュールがカツカツで動かせない分台風やらなんやらで変更になった可能性あるのかな?変身解除後に良太郎に憑依したままなのはなんでだろうと最初みて感じたけど
559名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 11:29:31.18ID:8ltn9yaj0EVE
>>552
佐藤健は、当時の感じでの演技だってできると思うよ
ただ、年齢と経験を重ねた良太郎だから、当時のような頼りない感じにはならないと思う

U良太郎でもいいんだが、遊佐のボイスオーバーにしたのが残念だったな
テレビ本編の場合は完全にイマジン声だったが、
本作では、逆に佐藤健だけの声だけにしても別に構わなかったと思う
ファンからはおかしいという意見もあるかもしれないが、そういう細かい整合を求める作品でもないだろう
2018/12/24(月) 11:29:54.51ID:C6fmKXObdEVE
クリスマ機能追加されてたな

ゴーストの回転旋風とかライダー側も能力的に出来るんだろうが
本編とかでやらんかった攻撃が多々あった
2018/12/24(月) 11:30:38.55ID:k+dnHvtI0EVE
>>546
アタルの記憶からフータロスが風麺のおじさんを召喚、
それより前か、同じように召喚された翔太郎から、ソウゴから預かった(ここはいつも通り描写無し)ダブルウォッチを貰った、でいいんじゃない
2018/12/24(月) 11:32:58.27ID:jzAcrYK5dEVE
>>556
割と違和感はなかったよね
563名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 11:33:14.30ID:8zJRRIMN0EVE
>>559
モモタロスが憑依したままの良太郎に向かってあの台詞言ってる時点で意味があったんだろうなって思った
2018/12/24(月) 11:34:37.63ID:k+dnHvtI0EVE
やっぱり憑依体もやりたい
モモタロスは良太郎と並べたい
佐藤健が通常と憑依のメイクセットにかける時間はない
虚構とホントの説明、スーツスタイル、良太郎が雄弁ではない
といった要素の複合の結果って感じかね
565名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 11:34:52.87ID:48xdFv/ddEVE
>>559
今の佐藤健だったら、遊佐さんの声なしでもU良太郎の演技出来ただろうしね。
566名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 11:37:47.45ID:YTl5NcTiMEVE
まだテレビシリーズも半分残ってるし、夏映画もあるし、これから出てくるレジェンドも居ると思う
ダブルよりクウガのが難しいかな?
桜子さんは引退しちゃってるし
あと、士君も終わりくらいに出てこないのかな?
2018/12/24(月) 11:38:03.87ID:5WU/ugCa0EVE
>>557
それもあるだろうけど2年前くらいにトライドロンの展示に見てきた人が損傷まあまああったって言ってたから修理もできてないままで映画に出せなかったんじゃないかと
2018/12/24(月) 11:39:00.13ID:k+dnHvtI0EVE
そうすると今度はウラタロス(遊佐さん)だけ出番減るし…

電王最終盤、ディケイド電王編とイマジンから直接とか良太郎以外に憑依しての変身が多かったから意識いかなかったけど
あの電王の中身は佐藤健の良太郎だったんだよなー
やっぱり変身シーンも欲しかったという欲が出てくるわ
2018/12/24(月) 11:41:26.72ID:STelQEuTdEVE
アラタの部屋のライダーフィギアに昭和ライダーあった?
2018/12/24(月) 11:41:32.07ID:w2CKbRuO0EVE
佐藤健に演技ができないことないでしょ
何せ最近でも「おろ?」とか言うキャラを演じてるわけだし。
2018/12/24(月) 11:42:00.92ID:cjvlbQpF0EVE
>>486

順位 販売数 前日販売数 差分 前日比 映画(作品名)
 *1 139852 104192 *+35660 134.2% シュガー・ラッシュ:オンライン
 *2 113741 *86839 *+26902 131.0% ドラゴンボール超 ブロリー
 *3 107038 *83260 *+23778 128.6% ボヘミアン・ラプソディ
 *4 102295 110460 **-8165 *92.6% 平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER
 *5 *65322 *47274 *+18048 138.2% ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生

日曜は佐藤効果皆無で1作だけ前日比ダウン
初日はWのオリキャスを期待してた層が多かったんだな
2018/12/24(月) 11:45:04.60ID:8zJRRIMN0EVE
野上良太郎をやれって言われたら本人自体は10年後の設定とかでも出来るしね 本来の電王は佐藤健の野上良太郎がイマジンに憑依されて変身した姿だしね 通常の良太郎出せるならだせただろうし
573名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 11:45:18.00ID:8ltn9yaj0EVE
>>568
あのクライマックスの20人のライダーも設定的には
五代や天道、祥太郎&フィリップ、泊であるわけなんだよな
ライダー大集合はお約束ではあるけれど、俺たちも戦うぞーってのを
オリキャスたちが中に入ってると想像すると逆に何か違和感がある
2018/12/24(月) 11:51:54.15ID:SPHlXP+q0EVE
サプライズを重視しすぎた感じはあるよね
変身解除で登場でまさか佐藤健!?って煽る魅せ方を優先したら話の流れ的にその後変身シーン挟む箇所無い気もする
事務所から変身、素良太郎はNGでって言われたのかもしれないけど
2018/12/24(月) 11:52:00.48ID:STelQEuTdEVE
アナザークウガアルティメットが最強ライダーだな
576名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 11:54:02.42ID:8ltn9yaj0EVE
>>572
電王シーンの脚本監修は電王本編担当の小林靖子
進撃の巨人のテレビシリーズのストーリー構成等もやってるプロとしては、
前後のシーンの繋がりと、最もt効果的なサプライズを考えた上であの形にしたんだと思う
変身シーンを入れなかったのは、わからなくもない
577名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 11:54:15.85ID:48xdFv/ddEVE
>>566
主演じゃなくて良いなら、選択肢はありそう。
きたろうさんとか、葛山さんとか。
578名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 11:57:20.60ID:48xdFv/ddEVE
>>574
素がNGって、そんなことあるの?
変身がNGってのは何となくわかるし、メビウスに長谷川さんが出た時、変身しなかったのもそれだからだとは聞いたことあるけど。
2018/12/24(月) 12:00:41.39ID:QZlSjaqDrEVE
事務所問題なら亀のエフェクトかかってるとはいえ喋るの厳しそうだし当時との演技や声の違いなら乾があんだけ客演やってる時点で問題ないだろうしまぁ監督絡みだろうな
580名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:04:05.57ID:3XkaM7z/0EVE
オリキャス全部出したうえで、キャラも全部ちゃんと描写するなら平ジェネ程度の時間じゃ絶対足りないよね。
それこそMCUのアベンジャーズみたいな大筋を数部作で描写しつつサイドエピソードとして各ライダーの物語をしっか描写していかないと。





って髭時代のオダギリっぽい風貌のにーちゃんが飲み屋で語ってた
2018/12/24(月) 12:04:06.20ID:NasFaXDtMEVE
素の良太郎ほんのちょっとだけど出てるしな
2018/12/24(月) 12:07:37.58ID:IL7GfK4W0EVE
アベンジャーズwww
583名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:10:55.46ID:8ltn9yaj0EVE
ハリケン、デカ、ゴーオンが10 Years After みたいな企画やってるんだから
一般映画扱いでクウガ、Wの単独続編みたいなのできないもんかね
それならオダギリや菅田も出演に前向きになると思うんだけどね
2018/12/24(月) 12:13:15.89ID:indA0c8sdEVE
ハリケンで思い出した
TVでアギトか龍騎の話の時には純烈出して
585名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:13:53.58ID:8zJRRIMN0EVE
>>583
戦隊はVシネ前提だよね ゴーオンイエローの人がたしか事務所の関係で変身した姿なしって聞いたよ
586名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:14:44.25ID:YTl5NcTiMEVE
>>583
風都探偵が良い方へ動くキッカケになると良いな
アニメ化かもしれんが
せめて声は本人で
587名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:15:36.24ID:YTl5NcTiMEVE
>>584
クウガの亀種グロンギも大丈夫だ
588名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:16:15.15ID:YTl5NcTiMEVE
>>585
小さい事務所だな
それやったからってそんなに影響出ないだろうに
589名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:18:07.21ID:8zJRRIMN0EVE
>>586 2人が再会して並んだのは風都探偵だもんね Wは10年だし何らかの期待はあるだろうね 平ジェネに関しては2期ライダーで出ないのダブルだけだし新録だけでも期待したけどそれすら叶わなかったのは残念でならないね
590名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:18:43.99ID:8ltn9yaj0EVE
>>584
コメディ要素入れて
純烈主演で東映ヒーローものとかの企画は面白いかもなあ
そういうの東映得意だからな
ある意味、夢の企画だw
2018/12/24(月) 12:20:30.49ID:81UFsMVRdEVE
事務所が云々とかあんまり気にした事なかったけどゴーオンのあれは流石に何らかの圧力を感じざるを得なかった
592名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:22:06.27ID:Oh27SYiZ0EVE
劇場行ったらそろそろみんなサプライズの余韻が消えてきたのか
アナザーWの消化不良さに不満が大爆発してた。

もしあれで終わりならさすがに馬鹿げてるわ。
2018/12/24(月) 12:23:00.91ID:w2CKbRuO0EVE
昔ほど俳優のキャラのイメージが強くなりすぎる時代でもないのにね

RXみたいに2作出演するケースってもうなくなるのかな
あれこそ奇跡が起こったというのだろうか
2018/12/24(月) 12:32:16.34ID:FHA/6rFb0EVE
クウガが無くなれば平成ライダーもいなくなるぞ
別にその後のライダーと正式に話繋がってる訳じゃないから大丈夫だろ
2018/12/24(月) 12:34:00.78ID:YykpF8TPdEVE
クウガが売れないとアギト作られないし龍騎はメタルヒーローだし
2018/12/24(月) 12:34:31.71ID:C6fmKXObdEVE
>>594
それは思った
虚構と実在がごちゃごちゃでな
2018/12/24(月) 12:35:52.97ID:rjuAGmNe0EVE
最後に勢揃いしたのを見てライダーだってわかるシンゴくんすげえ
俺らは毎年ライダーじゃないってやりとりしてきたのに
2018/12/24(月) 12:35:56.65ID:eFzGOAAQ0EVE
声を新緑した人達以外のライダーの声は全てライブラリ使ってるの?
声優が代わりをしてるのは一人もいないの?
2018/12/24(月) 12:36:30.72ID:PUf8eHyZ0EVE
ソウゴがシンゴとアタルの真相に気付いたときに
バックで場面の記憶が流れてたけど
ドライブのオマージュかな?
2018/12/24(月) 12:37:53.26ID:2NGLRrStdEVE
クウガというきっかけがなくなることで平成ライダーシリーズが続かないというより始まらなくなるってことだと思った
601名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:37:54.73ID:BPR862V4dEVE
どうせメタな話なんだから高寺と白倉をアナザーにしてライダー世界を
破壊すればよかったのでは?

ジオウとビルド:そうはさせない!俺たちには武部がいる!
602名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:40:20.99ID:QW9gmV5+aEVE
Twitterで役者にジオウ出ますかって聞くのマジでやめてほしい
2018/12/24(月) 12:40:52.95ID:g2kN0WbwdEVE
今度は誰が被害に遭ってるの?
604名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:43:44.18ID:z5smtpkr0EVE
アナザークウガをあんな形で出してきたのは

オダジョーは友情出演見込み無かったからここでクウガ使ったんかなぁ?
605名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:43:52.86ID:48xdFv/ddEVE
平ジェネの世界は、特撮雑誌や幼児誌が普通にある世界ですか?
2018/12/24(月) 12:46:38.69ID:YykpF8TPdEVE
>>597
ちょwwwジオウおっそwwwってなるのだろうか
2018/12/24(月) 12:52:17.83ID:xCSD3iEerEVE
>>591
ゴーオンって何かあったっけ?
10周年記念でVシネマも製作されたし事務所云々の問題とかないような…
2018/12/24(月) 12:53:59.52ID:+KGx0Ab90EVE
ソウゴが他愛もない話に対して「このやり取りなんだっけ」みたいなこと言ってたのはなんだったんだ?
時間ループかなんかの伏線かと思ったら回収されなかった
609名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:54:36.02ID:48xdFv/ddEVE
イメージが定着するってのがよくわからなくて、色々な役を演じてきてて、それが仮面ライダーに客演したことで塗り変わるってことなの?
610名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:56:07.75ID:8zJRRIMN0EVE
>>598
ライダーは新録以外は全員既存ライブラリーで代理声優いないよ
611名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:57:02.96ID:48xdFv/ddEVE
>>607
早輝役の逢沢りなさんがゴーオンジャケット着てなくて、変身シーンも無かったことじゃない?
612名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 12:57:17.21ID:8zJRRIMN0EVE
>>598
というか映画きちんとみてたらわかるよ
2018/12/24(月) 13:01:40.53ID:kJ/3beUR0EVE
良い意味で豪華なヒーローショーな作品だったなあ。
最大公約数的な意味では冬映画で最高傑作だと思った。
個人的にはメガマやファイナルのほうが好きだけど昭和ライダーが余計だったりところどころメンバーが歯抜けだったりで若干しこりがあったから。
平成主人公20人で〆たのはデカい。

「平成ライダーファン」の期待に応えた作品ではあるけど
逆にライダー全く知らない人にこれ見せた場合どういう反応だろうか。
2018/12/24(月) 13:03:05.55ID:tiRph/aJ0EVE
今見てきたんだけど、ウォズってなんで本棚に入れたの?
2018/12/24(月) 13:03:46.31ID:xCSD3iEerEVE
>>611
そういえば早輝の扱いは妙だったな…
唐突なケガイエローはそういうことだったのか?
今回のFOREVERでのU良太郎は単に衣装替えやらメイク変更等の時間がなかったからだと思うけどなぁ
2018/12/24(月) 13:05:25.08ID:Q4yhTO4NaEVE
今までのオールライダー系では一番良い感じで歴代ライダー出したと思うよ
617名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 13:07:54.58ID:48xdFv/ddEVE
>>615
多分、そう。
2018/12/24(月) 13:09:51.47ID:8cGrDBkQdEVE
>>613
初見で見に行った人はシンゴとアラタの目線で見れて泣けたという評判を聞いた
世界軸の話に加えて時間まで出てくるかなり複雑な構成だからそっちに目が行きがちだけど、話自体は比較的シンプルなような気がする

散々時間物映画見てきた自分でも混乱しながら見てたくらいだし…
というか作る側が整合性持たせる気ないのも曲者というか
2018/12/24(月) 13:14:11.18ID:k+dnHvtI0EVE
>>608
「ウォズ君若いのにこんな古い時計よく知ってるねー」
「まだ子供なのにクウガ好きなんて変わってるね」
のダブり

別にウォズが過去から来たわけでもないし、そもそもソウゴはクウガって単語の意味が分からないから、まあいまいちな演出ではあったかも

というかウォズはすっかりクジゴジ堂の常連だな
620名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 13:14:57.21ID:gt6wcd6Q0EVE
>>608
夢の中(虚構)でその年でクウガ知ってるの?のくだりをぼんやり思い出してる
結構これに疑問に持ってる人多いな
2018/12/24(月) 13:15:10.68ID:kJ/3beUR0EVE
多分白倉Pは1号で「ライダーとはこういうものだ」を出したかったんだろうけど
藤岡さんとの考え方に齟齬が生じたのか上手く形に出来てなかった感じがある。
あれは大体が「藤岡さんがやりたかっただけだろw」に思えたから。
622名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 13:16:09.72ID:gt6wcd6Q0EVE
>>616
ディケイドからの集合ものの集大成感あるよね
2018/12/24(月) 13:21:30.66ID:2yD4BdtupEVE
そういやディケイドのベルトがネオじゃなかったな
2018/12/24(月) 13:21:43.55ID:b6sG4DPXdEVE
ウィザード特別編の方が豪華だったし見たいもの見せてくれたって感じかなぁ個人的に
2018/12/24(月) 13:29:26.78ID:+KGx0Ab90EVE
>>619-620
言われても「そうか」と思えない、微妙な演出だな…
ありがとう
2018/12/24(月) 13:43:09.57ID:eFzGOAAQ0EVE
龍騎のバイクってミラーワールドに入る時のあの乗り物だっけ?
あの乗り物が見当たらなかったんだけど普通のバイクにも乗ってたりしてたっけ?
2018/12/24(月) 13:48:51.10ID:alpD00QMrEVE
>>626
お前上映中どこ見てたんだよ
2018/12/24(月) 13:52:52.44ID:kJ/3beUR0EVE
かつてないほどドラグレッダー、アカネタカ、トライドロンに殺意がこもってたよなw
2018/12/24(月) 13:55:33.03ID:5QLl4xIZdEVE
龍騎キック1発目だしだいぶいい思いしてたと思うわ新録だからかな
好きだから嬉しかったよ
2018/12/24(月) 13:56:56.87ID:3ltyJjYvaEVE
>>589
木ノ本さんが「風都探偵の実写化はしたい」ってインタビューで言ってたしいつか来ないかなーって期待してるわ
2018/12/24(月) 13:57:04.35ID:VFLZ4Hp3aEVE
>>599
なんか既視感あるなぁと思ったけど、言われて見ればドライブっぽい描写の仕方よねあのシーン
2018/12/24(月) 13:58:07.28ID:3ltyJjYvaEVE
>>628
トライドロンのドラフト轢き逃げアタックは相変わらずの殺意で笑った
633名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 14:01:48.30ID:+L/J+sPxdEVE
ライダーが始まるってシンゴがしってる時点でライダー=TV番組の世界だよな
なのに、クウガの棺がある、、、
変な話だ
2018/12/24(月) 14:05:34.03ID:SQ7DS7kn0EVE
タイバニみたいな世界なんだろ
2018/12/24(月) 14:10:43.50ID:mnYrb+ChdEVE
ウォズが本棚に行くところ、本来ならフィリップがやるはずだったのかなと思った
636名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 14:10:49.77ID:BPR862V4dEVE
情報統制でパンフに佐藤健のインタビューが無かったけれど
今後何かのメディアでこの映画に関するちゃんとしたインタビュー載る可能性あるんだろうか?
東映公式のあのコメントがすべて?
637名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 14:16:51.24ID:GeGZ980LMEVE
てゆーか、パンフにキャストやスタッフの一覧がなかった

いくらなんでもあれはないよ
2018/12/24(月) 14:18:57.32ID:7eZFhjJN6EVE
アナザー本棚だったんじゃね
イマジンだけで検索終わるし
2018/12/24(月) 14:19:48.37ID:979eY6YyrEVE
>>358
やっぱりこの二組だけっぽいのか
Wから意識して見たけどこれ以降はドライブしか変わらなかった
どうしてこの二作だけこうしたのかちょっと気になる
640名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 14:22:21.54ID:8zJRRIMN0EVE
>>636
おそらく あるとすればブルーレイとかの中じゃない?パンフにはのってない関係者試写ですら偽物フィルムで電王組のところ抜かして吹き変えもスタッフだったらしいし。
641名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 14:26:40.35ID:8zJRRIMN0EVE
>>639
うーん 多分Wは今回ピックアップされてるしメインキャストで本人呼べなかったのもあるんじゃない?ドライブはあれかなぁ?新録で呼ぶつもりだったとか?ライブラリーで登場した時名台詞をしっかりボイス入っててびっくりした
2018/12/24(月) 14:42:24.66ID:RhgjX+MIpEVE
>>631
ぽいというかBGMまで完全にドライブだった
2018/12/24(月) 14:42:32.00ID:4ZAOuDrq0EVE
さっき観に行ったけど良太郎が喋ってる時ウラタロスの声あんまり聞こえてなかった気がするけど。自分が聞いたとき8割が良太郎の声だと思ってたけど。声低くなったなと思った。
後隣の女性が感動してたのか佐藤健が出てるシーンの時ずっと鼻抑えてた。
644名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 14:49:15.45ID:BPR862V4dEVE
音楽が佐橋と川井だったのも良かった
ビルド、ジオウのメインBGMはもちろんだが、電王のテーマもオリジナルでガンガン流れてたし
一瞬だけだが、響鬼やクウガのテーマも流れてたな
645名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 14:52:40.48ID:h5bzb8S60EVE
>>597
シンゴくんの年齢的に、昭和ライダーをむしろ知らないからじゃない?
「これも仮面ライダーです」と言われれば納得しちゃうとか。
2018/12/24(月) 14:54:16.17ID:6DENxAdI0EVE
Wの二人が出演する余地は大まかなシナリオの中にあったと思うけど、最終的にああなったんだろう。
てか、弟のキャラいなくても良かったんじゃないかと思った

テレビ版でWとカブトのメインが出てくれるのを祈るだけ。
もうクウガは諦めたw 声すらねーし
647名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 14:55:40.65ID:Go3Hy/yTdEVE
フォーゼまでしか視てないんだけど、付いていける?復習必須?
2018/12/24(月) 14:57:32.87ID:alpD00QMrEVE
>>646
オダジョーのオリャー!だったぞ…
649名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 14:59:22.33ID:OsQfTiOL0EVE
レジェンド勢でフォームチェンジしたのが電王と555だけだったのと
ティードのバックボーン及び彼が平成ライダーを異常なまでに憎悪する理由が
イマイチ判らなかったところ以外は悪くなかったかな
というかティードって役者さんの容姿的にあの兄弟の父親が何らかの事情で悪に堕ちた姿だと思ってたから
全くの赤の他人だったうえに同情の余地の一切無いただのクソ野郎だったのは意外だった
2018/12/24(月) 14:59:44.64ID:0kR9AOdOdEVE
シンゴ「仮面ライダーだ!…!?」(龍騎、響稀、ウィザード以降を見て)
面白かったけどなんでアタルがアナザー電王じゃなくなったらライダーの消滅が止まったんだっけ?なんでビルド本編戦兎とソウゴが同じ世界にいるんだっけ?
そこらが気になってしょうがない
2018/12/24(月) 15:00:46.05ID:GnFAqO33dEVE
新録じゃなかったら声入れてもクレジットに載らないものなんだね。オダギリジョーからズラーっと並ぶキャスト欄を見てみたかった
2018/12/24(月) 15:05:48.22ID:6DENxAdI0EVE
>>648
あんだけ尺あったんだから、なんか喋れただろw
ライブラリーだけっしょ。祐介があんな無口なわけねーやん……
2018/12/24(月) 15:06:44.72ID:5QLl4xIZdEVE
>>647
俺はシリーズ半分も見れてないけどジオウの基本設定と電王ビルドのあらすじ知ってれば大まかにはわかる
2018/12/24(月) 15:07:57.87ID:4ZAOuDrq0EVE
>>649
ジョジョだったかな吉良吉影の裏設定があるけどこれを表に出したら悲しい悪党になるから表に出してないのって。
それを考えると特に理由もないクソ野郎なら倒しても別に困らないし倒したときの爽快感があるって感じを出してるんじゃないかな?
2018/12/24(月) 15:08:33.64ID:beMMcp540EVE
>>652
クウガは戦闘中喋らないけど見たことない?
656名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 15:08:55.44ID:8zJRRIMN0EVE
>>648
最後のアナザークウガにトドメ刺すあたりだよね 本編でもマイティキックとかで 蹴り上げる時に上げてたしそこからだろうね あれには感激したよ
2018/12/24(月) 15:09:15.44ID:pq/9hgTW0EVE
昨日の舞台挨拶でツクヨミが
佐藤健が出ることを知ったのは公開日前日に他のキャストと見た試写の時
って言ってて東映の本気を感じた
2018/12/24(月) 15:10:15.05ID:6DENxAdI0EVE
>>650
あのタイムジャッカーのウォッチは特殊で、アナザーライダー生み出しても歴史が改変されないのではなかろうか。
そのかわり、強力なアナザーライダーを生み出せるし、人間である必要もない。
それにクウガが歴史から消えるとマジで平成ライダー全員消滅するんで、洒落にならんしなー。
だから特別仕様になってんじゃなかろうか。

それか、ウォッチの定義が映画仕様になっているとか
2018/12/24(月) 15:10:39.88ID:6DENxAdI0EVE
>>655
喋るよw
2018/12/24(月) 15:11:52.79ID:RhgjX+MIpEVE
パンチ力が、弱くなってる!?
2018/12/24(月) 15:11:57.93ID:6DENxAdI0EVE
>>657
現場にいた人間以外は完全に情報統制してたのね
じゃあ、クランクアップの打ち上げにも佐藤健は出席してないってことか
2018/12/24(月) 15:12:32.11ID:BPR862V4dEVE
佐藤健の出演シーンで一緒に映ってたスーツ以外のキャストは誰がいたっけ?
キャストの中では誰がどこまで佐藤健の出演を撮影時に知ってたか気になるね
2018/12/24(月) 15:12:39.22ID:tVDmEm0YdEVE
>>637
本当そう思う
だって入試問題とか絶対に外部に漏れたらまずいものを印刷してる印刷所だって
世の中には存在してるわけじゃん
パンフレットだってきちんと発注先を選んで守秘契約結べば大丈夫なんじゃないのかね
2018/12/24(月) 15:13:05.50ID:6DENxAdI0EVE
>>662
ソウゴとゲイツだけ
2018/12/24(月) 15:13:59.54ID:pnJr5k+jdEVE
>>664
オーナーもいたべ
2018/12/24(月) 15:15:11.33ID:6DENxAdI0EVE
>>665
すまん。あのスティック裁きを忘れるなんて最悪だ
667名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 15:15:32.02ID:8zJRRIMN0EVE
>>657
そうなんだ 絡んだあのメンバーしか知らなかったって事か かなりシークレットだったって事は佐藤健以外にWのキャストも来ててもおかしく無かったって事か…凄いよ
2018/12/24(月) 15:15:39.02ID:LI+5wBYP0EVE
>>638
イマジンだけじゃジョンレノンとかもヒットするよな
2018/12/24(月) 15:15:43.67ID:zJBwD8Zb0EVE
>>663
映画見る前にパンフ見た人にバレないようにってことじゃね
670名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 15:17:09.55ID:BPR862V4dEVE
>>664
なるほど じゃあ奥野と押田は言いたくても、しえりちゃんにはひたすら黙っていたんだな
2018/12/24(月) 15:17:14.83ID:0kR9AOdOdEVE
>>657
それを知ってるょの人って一体何者なんだ…まさか白倉か
2018/12/24(月) 15:17:24.40ID:pnJr5k+jdEVE
>>669
パンフにスタッフ系一切載ってないもんなー
見終わったあとに佐藤健のコメントとかパンフにあるかな?と並んで買ったのに
2018/12/24(月) 15:17:29.65ID:YykpF8TPdEVE
>>628
殺意のある龍騎とかいちばん怖いやつ
674名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 15:23:41.87ID:4CN0x3cJaEVE
オーナーが見事な杖さばき見せた時に後ろでU良太郎が手をパチパチ叩いてたの好きなんだけど見た人いる?
2018/12/24(月) 15:26:05.85ID:eFzGOAAQ0EVE
声がライブラリーだけど本人なのは変わりないんだから
声の出演をこんな風にしたら良かったのに。

仮面ライダークウガの声:オダギリジョー(ライブラリー)
仮面ライダーアギトの声: 賀集利樹
仮面ライダー龍騎の声:須賀貴匡
仮面ライダー555の声:半田健人(ライブラリー)
2018/12/24(月) 15:28:42.02ID:NArn3WsDMEVE
見てきたが、「ひげ!」のところと「オレ?」のところでちびっこたちが大ウケしてたのに聞いてるこっちも笑顔になってしまったわ。
2018/12/24(月) 15:29:47.53ID:brQjcXzurEVE
観てきたけど面白いじゃん
まだまだやれたとは思うけど、
東映にしては頑張った感じはする

ただWは確かに不完全燃焼だね
本編でまた扱わなかったら2期で一番酷い、まであるな
あといくらWの特徴といっても相手に向かっていくとき
手首返しすぎ
やりすぎて逆に違和感
678名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 15:37:41.04ID:kZpnBvJhMEVE
クウガの声は諦めた

「オリャー」って言ったじゃん

あんだけ尺あったんだからもっと話せただろ
祐介はあんなに無口じゃないん


なんだこのダサい奴
祐介って
2018/12/24(月) 15:40:56.95ID:pnJr5k+jdEVE
映画のページのキャスト欄に佐藤健とオーナーいつの間にか追加されてるわ
https://i.imgur.com/ZMSaL6S.png
680名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 15:55:24.20ID:OsQfTiOL0EVE
とりあえず今回の一件(佐藤出演)で既に故人になられた人や洒落にならない不祥事起こしちゃった人、
それから事務所との契約上の問題がある人以外は呼ぼうと思えば呼べるんだなと判ったのはよかった
2018/12/24(月) 16:07:26.74ID:6DENxAdI0EVE
シナリオも良かったし、初めてライダー見る人も置いてけぼりにならない映画になったとおもうけど、
その分、ファンに対するサービスがちょっと物足りない
2018/12/24(月) 16:07:38.75ID:mN6Ry11y0EVE
>>679
オーナーは前からクレジットされてたでしょ
ポスター見た時にタロスズと同じ括りで載ってたと思うんだが
2018/12/24(月) 16:13:14.09ID:QX6HWktdaEVE
>>636
何故ウラタロス憑依で出たのかの真意は知りたいな
2018/12/24(月) 16:17:54.89ID:pq/9hgTW0EVE
>>662
ウォズは佐藤と事務所が一緒だからという理由で
出演はなかったがその場に見学に行ったって言ってたな
685名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 16:56:06.50ID:Go3Hy/yTdEVE
>>683
10年振りに帰ってきたから、浦島太郎なんじゃね?
2018/12/24(月) 16:57:54.11ID:HOBMqr0E0EVE
>>685
それだ!
いやマジでスタッフ的に有り得そうなのがな…
687名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 16:59:15.16ID:qtS7Lht70EVE
>>676
優しい世界
688名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 16:59:23.51ID:GeGZ980LMEVE
「もう佐藤健やオダギリジョーは、仮面ライダーなんかに出たくないんだ」と思っていたから、もしかしたらと思いつつ観ていて、あのシーンが来たときは本当にゾワッとなった
あの頃観ていて思い入れがあったら、やはりそうなるよね
2018/12/24(月) 17:06:09.60ID:E8XY4H7X0EVE
ところでアナザーアルティメット倒したときクウガアーマーじゃなかったよな?クウガ本人いたからOKな感じか
2018/12/24(月) 17:08:15.10ID:brQjcXzurEVE
>>689
元々そういうものじゃないの?
691名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 17:11:00.62ID:c8YevMrZ0EVE
今回の映画は飯島寛騎さんはクレジットされてなかったけど、「ノーコンティニューでクリアしてやるぜ!」の台詞もちゃんとライブラリに残してるんだな
2018/12/24(月) 17:11:11.81ID:Hx82wS2E0EVE
>>689
アナザーはオリジナルの力じゃないと倒せないけど、
アナザー誕生に伴ってオリジナルが消滅するから
普段はアーマーの力で倒してるってだけだぞ
2018/12/24(月) 17:12:39.44ID:E8XY4H7X0EVE
>>692
いやアナザーも本人も最後までいるって今回が初めてだったからさ
やっぱそれでいいんだよな
694名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 17:13:06.91ID:c8YevMrZ0EVE
ジーニアスフォームが出なかったのはちょっと残念だな
2018/12/24(月) 17:13:38.02ID:GxwuliCa0EVE
ようやく行ってきた。
確かに今作は基本的には良かった。
これまでこんなに電王と電ライナーを応援したことは、正直なかった。

時間転移モノとビルド陣の背景を上手くリンクさせていてよかったね。

ただ、毎度のことだが、
ストーリーの全体が見えた後のライダー総出戦闘シーンはもうちょいなんとかならなかったのかと思う。
正直途中で飽きる。こればっかりは作品の特性上どうしようもないことは承知しているが。
696名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 17:14:07.50ID:8zJRRIMN0EVE
>>689
本編の設定じゃアナザークウガとクウガアーマでたら改変で消えるはずだろうけど映画だから?虚構の世界のライダーって設定だからなのかなぁ なんにせよ最後にクウガ本人がマイティキックでアナザーアルティメットに初めに突撃したのはよかったわ
697名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 17:17:15.45ID:c8YevMrZ0EVE
ビルド関連のライダーやジオウ関連のライダー以外のライダーでライブラリ音声を使わずにオリキャスが声を入れ直したのは、アギトと龍騎とディケイドとゴーストだけだったな
2018/12/24(月) 17:23:23.08ID:Q3mYRvfgaEVE
2回目いつ見に行くかな
2018/12/24(月) 17:27:29.01ID:pNW7ALNBaEVE
アナザーアルティメットは謎ビームばっかだったのがなぁ
700名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 17:32:46.27ID:gt6wcd6Q0EVE
大スクリーンのドラゴンライダーキックとエグゼイドのキメワザシーンとマイティキックで鳥肌ゾワゾワ出る
701名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 17:36:10.23ID:GeGZ980LMEVE
CG巨敵キャラはあまり好きじゃないな
2018/12/24(月) 17:43:11.80ID:w2CKbRuO0EVE
>>695
まあ、でも今回は個々のライダーキックをできるだけ演出してたからまだいいんじゃないか?

しかし本放送時にビルド見ておけばよかったなあ・・・
ゴーストあたりから劇場版ぐらいしか全く見なくなってジオウからまた見てるから
エグゼイドもビルドもあまり分からない、be the oneも観てない
とりあえずビルドはBDBOX買って追うけど面白そうな感じしかしてこない
2018/12/24(月) 17:43:13.71ID:hqZ1J/010EVE
アナザーアルティメットが全視界発火とかやんなくてよかったな
勝ち目無いもん
2018/12/24(月) 17:48:47.18ID:IMlT9Dm0aEVE
見てきた
さすがに3日目ともなると佐藤健で驚く人はいなかったけど音也に似てるねってシーンで笑いが起こってた
2018/12/24(月) 17:51:12.51ID:pKvfetA+0EVE
>>694
ジーニアスボトルは新世界作るときに力失ったからな
クローズVシネじゃマッスルギャラクシーにされるし今後ちゃんとした客演じゃ無いんじゃね?
706名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 17:55:56.13ID:48xdFv/ddEVE
>>694
ジーニアスフルボトル、消滅してしまったからかと。
2018/12/24(月) 17:59:34.30ID:T0pU48+GMEVE
見てきた
劇場までライダー映画観に行ったのMOVIE大戦2010以来ちょうど9年ぶりかな…?

予想以上に面白かった
ライブラリって編集面倒な上に本人出演!って触れ込みできないから多分コスパ滅茶苦茶悪いんだろうけど
観客(大友)視点だと見てて違和感というか変な突っかかりみたいなのが無いからかなり良いと思ったな
708名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 18:00:24.28ID:kZpnBvJhMEVE
ティードに操られた時はジーニアスボトル出すかなって正直思ったよ
映画ってそういうのあるじゃん 大合戦のインフィニティとか
2018/12/24(月) 18:00:37.28ID:wg1VObSu0EVE
>>697
津上翔一はディケイドの映画にも出たことあるわりに、なぜかたっくんとかケンジャキみたいにがっつりストーリーに関わってくることがないんだよな。
2018/12/24(月) 18:00:45.81ID:eFzGOAAQ0EVE
ライダー出演を黒歴史にしてる人っていないんだよね?
2018/12/24(月) 18:01:02.78ID:IMlT9Dm0aEVE
ディケイドが2期最強コンプリで無理矢理ジーニアスにしてくれるかと思ったけど本編の扱いを見るに本編でやりそうだからなあ2期最強
2018/12/24(月) 18:02:15.92ID:1TTAhH+NaEVE
>>702
ビルド面白いよ 個人的に平成2期では今のところベストって位嵌まった
2018/12/24(月) 18:03:18.47ID:o1gzQ/Bt0EVE
>>710
自分のした仕事を悪く言うヤツは客でも同業者でも心象よくないだろう
役柄自体が嫌悪するような犯罪者とかでもなきゃ
2018/12/24(月) 18:08:15.06ID:Qm3tTkGEaEVE
>>701
人間大の敵だとラストの連続ライダーキックがただのリンチにしか見えないから仕方ない
2018/12/24(月) 18:08:31.36ID:+mpCJuwcaEVE
>>710
ライダー出演を隠そうとするのは事務所のほうだよ
2018/12/24(月) 18:10:03.99ID:OhmjBBJi0EVE
>>121
そうだね。事務所NGだと思う。
本人は何度も共演者に続編に出たい。と訴えているから。
弱いキャラと言っても、BUKUMANぐらいの演技ならOKにしてほしい
2018/12/24(月) 18:13:05.08ID:WPyhzFzkpEVE
>>716
妄想も大概にせいドアホ
せやったらるろ剣の次回作は常時抜刀歳モードになってまうわ
2018/12/24(月) 18:13:06.73ID:E44axIez0EVE
ビルド感全然なかったなあ
げんとくん出番なさ過ぎだし…
2018/12/24(月) 18:13:55.93ID:T0pU48+GMEVE
強いて言うならアタルとフータロスの描写がもうちょっと欲しかったかな?
(2000年にシンゴが誘拐されたルートの)2018年にフータロスが契約に来た時に
俺がアタルの立場だったらダメ元で「行方不明のシンゴを連れ戻してくれ」って頼むと思う
まぁ前半に何が起きてるのかの説明や色々セットアップでかなり時間使ってたから仕方ないなとは思えるし許容範囲だけど
2018/12/24(月) 18:15:05.97ID:SQ7DS7kn0EVE
むしろ平成ジェネで現行じゃなけりゃかなりの優遇出番だと思う。タイムマジーン直すとかやばいことしてたし
ゲンさんはいわゆる四人目ライダーだししゃーない。変身シーンが2個あっただけでも儲けもん
2018/12/24(月) 18:15:55.77ID:USdRPbFv0EVE
欲を言えば電王ウォッチをソウゴに託すシーンも入れて欲しかったな。
2018/12/24(月) 18:18:24.39ID:/utLJtqB0EVE
>>719
その頃は会ったことない兄に固執する親に構われなかった思い出があるからそういう願いはしないと思うけど
2018/12/24(月) 18:18:31.92ID:GBhb8Crd0EVE
ウィザード中盤くらいから飽きて平成ライダーまともに観てなかったけど、エグゼイドとビルドが気になってきたから見てみるかな
2018/12/24(月) 18:18:34.89ID:OhmjBBJi0EVE
>>717
弱いキャラNGは本当だよ。
知らないなら突っ込むな
2018/12/24(月) 18:19:59.40ID:Vt4pGbto0EVE
>>721
劇薬にしては弱めだったし本編で再登場するんじゃないの
さすがに佐藤健は出ないだろうけど
2018/12/24(月) 18:20:08.05ID:WPyhzFzkpEVE
統合失調症が話しかけて来てワロタw
2018/12/24(月) 18:22:00.16ID:USdRPbFv0EVE
最後のお別れのシーンでモモタロスが「ソウゴ、こいつを持ってけ!」と言って電王ウォッチを渡してたら最高だったな。
2018/12/24(月) 18:22:06.82ID:/9Tz+/4QdEVE
>>707
過去の音声乗せるだけじゃないの
そんな手間かかるもんなん?
729名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 18:22:49.88ID:gt6wcd6Q0EVE
リアルライダーがいるからウォッチいらなくね?
2018/12/24(月) 18:23:44.32ID:RiR13MqK0EVE
>>727
そういう場面がなかったということは…俺は本編で電王回があるって期待してる
2018/12/24(月) 18:24:15.93ID:jPKQmgjAaEVE
>>728
場面に合うセリフを探すのが面倒なんじゃない?
今回は掛け声や決め台詞がメインだったからそんなでもなかったかもしれないけど
732名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 18:25:34.78ID:hf3HnLyw0EVE
クウガアーマーは角はアルティメットなんだな
733名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 18:26:21.70ID:wr+J9uME0EVE
>>724
でも、芝居の幅があるってことなんだから、イメージを固めちゃうのはあまり良くないと、外野は思っちゃうなあ
そこはオダギリジョーのが自由だな
734名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 18:27:56.86ID:wr+J9uME0EVE
>>730
そしてそこでは弱い…素の良太郎も出てくると
2018/12/24(月) 18:28:09.91ID:T0pU48+GMEVE
アナザーダブルも変身者出てこなかったしW編と電王編はテレビでもやりそうね
ゴースト編見るにライドウォッチ取得済みの作品も取り扱う事自体は可能っぽいし
2018/12/24(月) 18:30:41.83ID:RiR13MqK0EVE
アナザーダブルは正体が気になるしそこは明らかにして欲しいな
原典リスペクトが多い=アタルみたく現実世界のライダーファンって可能性もあるけどだ
2018/12/24(月) 18:31:13.47ID:USdRPbFv0EVE
>>729
ジオウはディケイドと同じで他のライダーの力を借りるライダーだからあった方がいいよね?
738名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 18:34:16.49ID:hf3HnLyw0EVE
パンフにネタバレも何もないのに
そんなことで不快に思ったりガタガタ言い出す変な人が増えたのか
対処しなきゃいけない製作側も苦労するな
739名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 18:34:25.44ID:wr+J9uME0EVE
仮面ライダーはディケイドやジオウといった、記念作的な作品でやるのが殆どだけど
ウルトラマンは、いい加減過去のヒーローの力を借りる設定ばかりなのやめてくれないかな
スレチだけど、映画見たらやはり気になったので
2018/12/24(月) 18:35:05.74ID:o5e6HWG5rEVE
スレチすぎてひどい
741名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 18:35:54.07ID:wr+J9uME0EVE
>>740
もう終わり
2018/12/24(月) 18:48:49.81ID:25l9IABG0EVE
>>672
えーそうなのかー
クウガのバイクアクションが成田さんかどうか確認したかったのに。
1人だけシートに座らないトライアル乗りしてた。
2018/12/24(月) 18:49:48.25ID:HlcOWYmuaEVE
>>738
今回の良太郎出演発表も、公式のヒにめちゃくちゃ噛みついてるやついる。
だいたい腐女子。
2018/12/24(月) 18:51:59.96ID:HlcOWYmuaEVE
>>691
ライブラリがなにかを勘違いしてそう
2018/12/24(月) 18:53:13.53ID:E8XY4H7X0EVE
去年の前作最強フォーム「あれがあると話しすぐ終わるから極限まで封じとこう」
今年の前作最強フォーム「いてもいなくても変わんね」
うーん
746名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 18:57:18.56ID:P9/zRE9SMEVE
パンフレット買ったけどアナザーダブルの正体は不明って説明あったな
2018/12/24(月) 19:01:04.48ID:T0pU48+GMEVE
そういや目視できた限りトライドロン出てるシーンが全部CGっぽかったけど
バイクに比べて車体の維持費かかるから廃車にしたとかじゃないよな・・・?
ドライブ本編も殆ど東映の私有地で撮ってたみたいだし単にあの場所まで運び込むのが大変で断念しただけだと思いたいが
2018/12/24(月) 19:01:24.93ID:8zJRRIMN0EVE
もしかしてアナザーダブルはあれかな?探偵2人に詳細調べるようなプロットでもたててたのかな?アナザー電王はアタルだと予想されてたけどアナザーダブルの詳細はいまだに謎だね
749名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 19:03:49.90ID:gt6wcd6Q0EVE
映画のラスボスより一個下の敵はハイパーバトルビデオで出てくるだろ
2018/12/24(月) 19:05:21.50ID:X/9NbeJ0dEVE
「ハーフボイルド」とか言ってたよね確か
あのワードが出たことに意味はあるのか単にファンサの一環なのか気になる
2018/12/24(月) 19:06:02.94ID:/YQ6FNEe0EVE
アナザーダブルの正体
アナザークウガとクウガが同時に存在できた理由
はわからないってことでおけ?
2018/12/24(月) 19:12:12.36ID:X/9NbeJ0dEVE
>>751
クウガは単に先代が存命中だから時計作れただけじゃない?

ていうかそもそもアナザーライダーとそのアーマーは同時に存在するものだし
2018/12/24(月) 19:13:09.38ID:XwVuuLYD0EVE
凄くどうでもいい事だけど
ドラグレッダーの鳴き声がちゃんと龍騎本編仕様に戻ってて地味に感動した

ディケイド以降のドラグレッダーの鳴き声って本編だとファイナルベントの時にしか流れないやつ(当時の玩具準拠)で
本編ではもっと普通の咆哮っぽい鳴き声がデフォだったはず(今回使われたのがそれ)
文章で書くとクッソややこしいけど当時龍騎観てた層ならなんとなく伝わるはず
2018/12/24(月) 19:21:55.15ID:D9dIClyIHEVE
フータロスって、やっぱ元は風都のタロスでフータロスだったんだろうか
電王の設定忘れてるんだけど、
「タロス」って名前になる条件とかってあるんだっけ?
元々は良太郎に憑依できるやつだけがタロス名のはずだよね?
2018/12/24(月) 19:28:41.42ID:D9dIClyIHEVE
最後の兄弟の別れのシーンで
「これまで平成ライダーを見続けてきた弟」と
「これから平成ライダーを見続けることになる兄」
の対比が妙にグッと来た
2018/12/24(月) 19:29:54.13ID:3WHNnOxq0EVE
今日近所の映画館で観終わった後にビルドが来てクイズ大会が始まったんだが
子供対象で映画のポスターが貰えて舞台上のその場でビルドと撮影ができるというやつ
そこで5歳から8歳の子供が選ばれて司会のお姉さんの好きなライダーは?の質問に
一人目「ジオウ」二人目「ゲイツ」
三人目「ビルド」四人目「グリス」五人目「ビルド」だった
映画の内容は面白かったし和やかな雰囲気の客席で良かったよ
一緒に来た保護者にも好きなライダー聞いてて笑った
2018/12/24(月) 19:30:35.18ID:o1gzQ/Bt0EVE
お前の罪を教えてって活字でボケてたんだな
2018/12/24(月) 19:31:05.65ID:k+dnHvtI0EVE
>>754
条件なんてないよ、良太郎の(悪い)センスで赤鬼の姿→桃太郎が心のヒーローだからだ→モモタロス、他の3人は流れで
そもそも劇中でフータロスって名前が使われなかったけど、電王が特に好きなアタルなら自分のイマジンにタロス付けるのは自然なことでは
759名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 19:31:27.05ID:gt6wcd6Q0EVE
>>754
電王見てたからイマジン憑いたらタロスつけるんじゃない? ファン目線よ
2018/12/24(月) 19:34:13.93ID:G0K1Gv2BdEVE
イマジンと言えば変な解釈で憑依者の意にそぐわない形で無理やり契約を成立させる、ってイメージだったのに今回のイマジンやけに優秀だなw
2018/12/24(月) 19:34:46.79ID:w2CKbRuO0EVE
今日観賞して少し驚いたのは若い女の子のお客さんがある程度いたこと
何かのライダーにはまってたのか佐藤健目当てなのかちょっと不思議だった
大体若い客居ても男の子ばかりだし
まあ親戚に特撮オタの女の子いるからいても不思議はないけど・・・


>>712
フォルムがスマートだし大人になってはまったWに近いものがある
今作はグリスが結構出てきたのが良かったかな
万丈のキャラも面白かった。FINALの時よりキャラが面白くなってた気がする
2018/12/24(月) 19:35:21.17ID:eFzGOAAQ0EVE
昨日見に行ったんだけど
ネタバレ食らいたくないからスレ見てなかったんだけど
日曜のジオウのCMの中で佐藤健が出るってネタバレ食らっちゃったよ
ああいうのやめてほしいなあ
2018/12/24(月) 19:35:44.03ID:ueHeByUm0EVE
今日見てきたけど客入ってたな
午後の回は満員売り切れしてた
出来れば公式のネタバレを知らずに驚きたかったけど
初日に行かない罰として受け入れたわw
2018/12/24(月) 19:37:30.32ID:G0K1Gv2BdEVE
>>762
俺はGoogle開いた時に注目ニュースみたいなの出てきて「おいっ!」ってなったわ...
TwitterでもTLで見ちまって当日に見ておけば良かったなって後悔した
765名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 19:41:12.16ID:kZpnBvJhMEVE
ダブル夏映画の次の日の放送で風都タワーが崩壊してたのでその時から映画は初日に行くものなんだと思った
2018/12/24(月) 19:41:42.60ID:uJONcJyjaEVE
佐藤健が出てきた瞬間の劇場の雰囲気味わえたの良かった…
運良くネタバレ踏まずに済んだけどここまで隠し通したサプライズを初日にバラすのは無粋だよ
2018/12/24(月) 19:44:45.98ID:/utLJtqB0EVE
初日以降の放映観ておいて文句言われるなんてスタッフさんも敵わんな
2018/12/24(月) 19:50:08.48ID:G0K1Gv2BdEVE
今まで見れなかったアナザーライダーを本家が倒すってパターン見れて良かったわ
影響を受けない特異点だからこその展開だよな
まあアナザーW倒す前にW出てた気がするけどそこは気にしたら負けか
769名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 19:50:29.37ID:GcHznFii0EVE
>>761
うちは学生の娘高校生の息子が行きました 便乗で私も
男の兄弟がいると一緒に見てしまうんです
で、思春期に好みの男性が出演するともう一度見るw
我が家の場合は弟と電王、思春期にオーズですね それから受験期以外観ていますよ
2018/12/24(月) 19:50:39.66ID:D9dIClyIHEVE
そっか、ファン目線で自分のイマジンにタロスと名付けたなら納得
2018/12/24(月) 19:52:45.94ID:D9dIClyIHEVE
>>761
いや、ここ最近は名実ともに若手有望俳優の見本市状態だから、
女性ファンは滅茶苦茶増えてる
772名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 19:55:23.21ID:48xdFv/ddEVE
アナザーダブルの声、声優さんじゃなくて、若手俳優の方でも良かったかも。
2018/12/24(月) 19:57:26.93ID:ueHeByUm0EVE
オレだよオレ! 
カフェオレですね
のシーンで劇場が何故か爆笑してた
個人的にはみーたんの「どろーん!」が可愛かったんだけど
2018/12/24(月) 19:58:06.31ID:eFzGOAAQ0EVE
電王って10年以上前の作品で小さい子は知らないだろうけど
電王が出てきたシーンで子供達が「電王だ!」って言ってた。
知ってる子供は知ってるんだろうなあ。
そしてその後、佐藤健が出てきた時も会場内が「おお!」って雰囲気になったなあ
2018/12/24(月) 19:58:32.18ID:w2CKbRuO0EVE
>>769
うちの親戚の子も電王ですねw
今もライダー見てるのは確かにイケメン効果かも

>>771
Wの時から大半は見てるんだけど変わってきたのかねえ
グッズ売り場でも女の子二人組が何買うか話し合ってた
まあ老若男女に愛されるシリーズになったのなら嬉しい
2018/12/24(月) 19:58:38.90ID:mA4iREci0EVE
というか、EXILEのハイアンドローとか2.5次元ミュージカルとか、
イケメンズがわちゃわちゃやる実写作品の需要がここ5年くらいで爆発的に増えた
ライダーもその恩恵に預かっているのだろう
2018/12/24(月) 20:04:23.01ID:hqZ1J/010EVE
最後の戦兎が誰かが覚えてくれたらいいで
万丈がクローズアップされるのでぐっときた
戦兎も結構ギリギリな状態だったんだなって…
2018/12/24(月) 20:07:48.57ID:mA4iREci0EVE
万丈がなにかやる度に笑いがおこってたよ
人気なんだな
2018/12/24(月) 20:14:21.69ID:po4O9qbZ0EVE
クローズチャージの水を使った演出かっこよかった
780名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 20:17:17.41ID:GcHznFii0EVE
>>776
ヒロアカの舞台もオールマイトでバースの伊達さん出ますしね
2018/12/24(月) 20:19:14.31ID:Hkbxt0jodEVE
今回の戦兎はかなり頼もしかったのは良かった
2018/12/24(月) 20:21:04.96ID:o5e6HWG5rEVE
>>781
正義のヒーロー感あってよかったな
2018/12/24(月) 20:21:35.43ID:SQ7DS7kn0EVE
仮にアタルがエボルト並みの煽りセンス持ってたら危うかったな
2018/12/24(月) 20:25:50.89ID:w2CKbRuO0EVE
>>777
くしゃみしてるシーン良かったね
2018/12/24(月) 20:26:18.29ID:fkGZtiwedEVE
>>775
電王の時に高校生〜大学生だった女子が10年くらい経って親になり、子供と一緒に見てる30代前後の層が女性ファンの土台になってるっぽいのよね

未成年の層はSNSでその影響受けて自分も見るかーって感じだと思う
ニチアサのTwitterの盛り上がり凄いし、短尺なら動画も共有できるから「本編見てなくても宝条永夢がなぜ変身する時頭が痛むのかは知ってる」とかよく言われるな
786名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 20:26:31.41ID:4CN0x3cJaEVE
もし仮に電王の映画を佐藤健主演でまたやるとしたらほぼずっと憑依していて放送初期みたいにイマジンの声と佐藤健の声が混ざってる感じになるのかな(語彙力)
2018/12/24(月) 20:43:32.99ID:DgYMDNyAaEVE
>>747
トライドロンなら石巻に展示されてる
2018/12/24(月) 20:51:11.76ID:xNVlv1XQdEVE
最初のアナザーW戦の斧でジオウを投げるゲイツ良かった
どこであんな連携習ったんだ
2018/12/24(月) 20:51:34.86ID:A3f83wUQ0EVE
>>762
東映的に「佐藤健も出るよ!」って言っとけば観客動員数も伸びるだろうし、興業収入の事も考えればさっさと情報解禁するのはまぁ当然だろ
2018/12/24(月) 20:51:38.05ID:ItKjYC3M0EVE
良太郎が見たかったなぁ声とか難しいんだろうなるろ剣とか見てると大丈夫じゃね?と思うけど
つか結局フータロスってどこから来てなんであの双子助けてくれたんだ何も裏がない良いやつだったが
2018/12/24(月) 20:59:18.12ID:XwVuuLYD0EVE
最後のライダーキックメドレー好きなんだけどファイズとカブトだけ端折り方がちょっと雑に感じたのが個人的には惜しかった
ファイズはやっぱ腰溜めのポーズからジャンプしてマーカー射出の流れは省いて欲しくなかったし
カブトは劇中でも何度か普通に蹴ってるとはいえなんとか工夫して回し蹴りしてるとこが見たかった

でもダークネスムーンブレイクの満月にストライクウィザードの炎重ねるのは滅茶苦茶カッコいい
あれ今回のアクションで一番好きかも
2018/12/24(月) 21:03:18.34ID:ueHeByUm0EVE
ティード役の大東駿介良かったよ
最近のライダー映画の悪役ゲストにしちゃ
トップクラスに良い仕事してたんじゃ
まだ結構若いんだよな
793名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 21:03:56.67ID:c8YevMrZ0EVE
今回の映画ってジオウの何話と何話の間なんだろう?
2018/12/24(月) 21:06:08.27ID:jzAcrYK50EVE
若いといっても30超えてるぞ
2018/12/24(月) 21:07:58.20ID:UX0cnBo70EVE
ティードのコイツやべぇ感よかったわ
2018/12/24(月) 21:08:59.01ID:k+dnHvtI0EVE
>>790
双子じゃなくて兄弟な
本編でもキンタロスやデネブみたいな自分の損得に全く無頓着なイマジンは居たし…
アタルに契約してから入れ込み過ぎて〜の方が納得いくけど
ソウゴとの焚き火のシーンの感じだと、「シンゴを助けたくてアタルと契た」と言ってたし
『何故か』ティードやシンゴの関連を最初から知ってる状態からスタートしてるとしか

よくここで言われてるのは、ティードの計画完遂するとイマジンである自分が消えるからでは?ってのがあるけど、損得だけで動いてるようには見えんかったな
2018/12/24(月) 21:09:30.91ID:W6mDxcdX0EVE
>>698
お正月にしろ
2018/12/24(月) 21:09:46.42ID:tfvF7T8vaEVE
まあちょっと演技過剰かなとは思ったけど
2018/12/24(月) 21:12:06.67ID:SC8o4tGLaEVE
見てきた
佐藤健も良かったけど大東駿介の演技が終始凄すぎてたまげたわ
大東駿介のファン増えただろうな今回で
2018/12/24(月) 21:12:57.18ID:k+dnHvtI0EVE
最初の接触事故だけど、ティードもアナザー電王も余所見運転しすぎでは、カッコつけてアナザーデンライナーから降りてたけどただの前方不注意だからな
2018/12/24(月) 21:14:38.79ID:YpSzlZlHdEVE
>>800
やめてあげろwww
802名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 21:16:12.19ID:PoWYxIHVrEVE
>>785
最近見かけるパターンは、

プリキュア→ライダー→戦隊→(テレビ東京系が見れる地域のみ)プリチャン

が多いようだが。
803名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 21:18:28.55ID:wr+J9uME0EVE
>>790
ふ、双子?
804名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 21:19:34.75ID:wr+J9uME0EVE
>>792
32らしい
たしかに良かったよね
インタビュー読むと、真摯に取り組んでたことがわかるし
2018/12/24(月) 21:20:00.36ID:w2CKbRuO0EVE
>>762
俺もCMで見ちゃったけど劇場でのお楽しみにしてほしかった
せっかくここまで伏せてたんだしね
2018/12/24(月) 21:21:19.14ID:yKwkuBjN0EVE
ティードが「シンゴは俺のものだァ」とか異様な執着してたのは特異点以外にも何かあるのかと思った
2018/12/24(月) 21:22:47.98ID:YpSzlZlHdEVE
ショタコン説
2018/12/24(月) 21:26:08.56ID:UX0cnBo70EVE
公開してるのにいつまでも名前出せないってのもどうかな〜とは思うけど…
役者さん的にはやっぱりキャスト一覧に載せてもらいたいんじゃないかな
いや、分からんけども
2018/12/24(月) 21:31:42.89ID:Dh85Ax1XaEVE
ティードくんはシンゴの未来の姿でもよかったんじゃ
2018/12/24(月) 21:35:59.41ID:uCvt3D8q0EVE
>>774
うちの息子は3歳でライダー嵌ってアマプラで一気見してるから知ってる。最近はそういう子も多いんじゃ?

自分のことだけどそれで親も一緒に嵌る。
811名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 21:36:53.91ID:gt6wcd6Q0EVE
ティードは電王の謎ワープにもしっかり動揺してるのが好き
2018/12/24(月) 21:39:59.15ID:kYox4X0C0EVE
ウォズの本棚はアレかな
タイムジャッカーがドランとかキャプテン使ってるようなもんだと思っとけばギリギリセーフ…かな…
2018/12/24(月) 21:40:17.84ID:k+dnHvtI0EVE
そもそも何でティードは2000年のシンゴを2018年に誘拐して封印という面倒な手順を取ったんだろう?
「平成ライダーを見たことがない特異点」として最後の切り札にしたけど、そもそも「現在(ジオウ基準にして2018年?)」のシンゴを消してしまえばいい話のような

そういえばアナザー電王だけ2000年に作られて製造年ルールから外れてるな
2018/12/24(月) 21:43:05.28ID:qUA7uQoldEVE
EDの555
木場さんとたっくんのバッセンのシーンあって泣きそうになった
2018/12/24(月) 21:45:43.54ID:I5lr27ll0EVE
イマジンって童話の生物がベースだよね
フータロスって何だろう?
2018/12/24(月) 21:46:34.63ID:Qm3tTkGEaEVE
映画見た人が佐藤健出てたーって騒ぐのは必然だしだったらテレビで宣伝して人呼んだ方が良いって結論になったんだろ
817名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 21:49:30.16ID:EeSEHKwx0EVE
やばい
観てきたばかりだから余韻がすごい
佐藤健が出た時は会場からどよめきがあったし
フウタロスいい奴すぎだし
何よりイマジンと佐藤健演じる良太郎の掛け合いに泣いたわ
2018/12/24(月) 21:49:38.27ID:SQ7DS7kn0EVE
>>810
普通に考えて今の形はガンバライドとかやるから余裕で昔のライダー知ってるよ
2018/12/24(月) 21:51:01.83ID:cYI+Cnp70EVE
オールライダー物で初めてクウガ推しな内容だったからオダジョー一言だけでも喋って欲しかった…
2018/12/24(月) 21:52:35.72ID:yKwkuBjN0EVE
あくまで「平成ライダー一作目」をギミックに使っててクウガ自体はそこまで重要じゃないって感じだったからなあ
2018/12/24(月) 21:54:00.93ID:ueHeByUm0EVE
クウガアーマーはシンプルでカッコよかった
2018/12/24(月) 21:54:59.63ID:xvOkI+Jt0EVE
俺の子供の頃はウルトラマンもライダーも放送なかったけど、レンタルビデオ屋で借りまくって色々見てたから過去の作品でも知ってたな
今の子はリアル放送あるしネットもあるから、昔より触れやすい気がするんで昔の作品知っててもおかしくないと思います
2018/12/24(月) 21:55:21.32ID:o5e6HWG5rEVE
>>819
オリャーって1言喋っただろ!
2018/12/24(月) 21:56:32.78ID:ygW7CifP0EVE
アナザークウガもクウガライドウォッチも先代クウガから奪い取ったような形だったからなぁ
825名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 21:59:24.05ID:skxwHLCsdEVE
>>823
オリャーってキックの時もいってた??
自分全然聞こえなくて残念ポイントだったんだけど
2018/12/24(月) 21:59:48.21ID:TFHDHxm0rEVE
これって仮面ライダーに詳しくなくても面白く見れる?
2018/12/24(月) 22:00:28.01ID:wRmmbhTU0EVE
ビルドとジオウ見てれば十分かと
2018/12/24(月) 22:00:46.23ID:o5e6HWG5rEVE
>>825
雑魚相手にパンチする時だな
結構強めな声で言ってたし、オダジョクウガ感あって良かったよ
2018/12/24(月) 22:01:39.97ID:o5e6HWG5rEVE
>>826
平成仮面ライダーを1作でも視聴してれば楽しめるよ
2018/12/24(月) 22:01:53.91ID:0Fab1/HD0EVE
思い出補正とか過去作の演出の再現とかに頼ってる部分が大きいから正直アレだと思う
831名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 22:02:10.76ID:skxwHLCsdEVE
五代クウガは戦闘中基本的に会話することはないから、今回は結構よかったな

黙ってサムズアップも本編4話みたいで良かった

欲いえば、もっとパンチの時の掛け声?息使いがもう少し欲しかった
2018/12/24(月) 22:02:54.49ID:piH3aTjG0EVE
ダブルのキャスト元々出す予定だったみたいな書き込みみるけど、もしそうだとしたらなんでおじゃんになったんだろ?
833名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 22:02:55.41ID:skxwHLCsdEVE
>>828
やっぱそこだよな
そこは自分も聞こえた
834名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 22:03:23.65ID:EeSEHKwx0EVE
電王は見てたほうがいいけど
役者が好きでみるのもありだと思った
2018/12/24(月) 22:03:30.61ID:i4OAu1tr0EVE
このスレ立ってからクウガ声ねえ→いや喋ってたよの流れ
もう10回くらい見てんだけど
2018/12/24(月) 22:05:49.22ID:k+dnHvtI0EVE
>>815
NEW電王の幸太郎は相棒イマジンテディの姿が「祖父良太郎から聞かされていたタロスズ」から作られてるし

アタルの記憶に深く関連する物語=仮面ライダーダブル(風都くん?)と仮面ライダー電王(タロスズ)なのでは
2018/12/24(月) 22:10:11.25ID:k+dnHvtI0EVE
ティード、全平成ライダー消滅を画策
→2018(現在)の「ライダーをよく知る特異点」シンゴを消そうとするが良太郎に邪魔され隠される(電王本編の悠斗状態に)
→2018以外のシンゴを消すことはできないので、誘拐封印に妥協、ついでにクウガ生誕前の時代から拐うことで「ライダーを知らない特異点」として切り札の意味も持たせる

こうかな
2018/12/24(月) 22:10:54.20ID:jPKQmgjAaEVE
>>835
キックの時に声が無かったから、終始無言だったように記憶してしまう人が多いのかも
2018/12/24(月) 22:12:06.43ID:ueHeByUm0EVE
なんで平成ライダーそんなに消したいんだよティードw
メタルヒーロー派なの?
840名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 22:12:07.09ID:EeSEHKwx0EVE
良太郎がずっと憑依されてて
モモタロスが忘れねえよって言ったのは
良太郎はアナザーの影響で忘れてるけどイマジン達は忘れてないって意味だよな?
2018/12/24(月) 22:12:46.56ID:0Fab1/HD0EVE
ティードさん戦兎くんの腕極めて後ろ取った時とかシンゴは俺のモノだ…とかなんか逐一ねっとりしててホモ臭い
842名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 22:13:57.89ID:kZpnBvJhMEVE
マイティキックの時におりゃああああって言ったよ
2018/12/24(月) 22:15:13.75ID:w2CKbRuO0EVE
映画見て思うのはモモタロスの
「俺たちもおまえを忘れるかよ」が佐藤健自身に言ってるようにも聞こえてなんかぐっとくるものがある
2018/12/24(月) 22:16:00.00ID:k+dnHvtI0EVE
>>839
タイムジャッカーでスウォルツ達と源流が同じならオーマジオウ憎しが発端なんじゃないかな

>>840
電王勢は本編とあまり変わらず活動してる設定みたいだったしお話の中の意味より、メタ視点での「仮面ライダー電王」と「佐藤健」を意識した演出だと思う
2018/12/24(月) 22:19:10.24ID:uG+53CIwMEVE
>>839
実は鳴滝の息子、とかだったりして
2018/12/24(月) 22:19:14.57ID:qUA7uQoldEVE
亀公フォームでトドメまでいったけどアナザーとオリジナルは両立出来ないとか無かったっけ?
特異点だからセーフとかあの空間だと時の流れがどうたらとかあと少しでも戦闘伸びたら変身解除とかあったのかな
2018/12/24(月) 22:24:43.68ID:scSeQ1zj0EVE
>>846
そもそも特異点だから歴史の影響は受けないんでしょ 春映画とか言う設定の扱いが雑なゴミクズのことはおいといて
2018/12/24(月) 22:25:24.32ID:pKvfetA+0EVE
>>846
良太郎が特異点だから歴史改変(アナザー誕生による塗り替え)が良太郎本人に起きない→記憶を依り代にしてるイマジン達は忘れられず存在みたいな感じのこと言ってたと思うけどその辺はちょっと俺も難しいわ
2018/12/24(月) 22:28:16.72ID:SQ7DS7kn0EVE
特異点だけどクウガが放送されることを楽しみにしてるシンゴ

つまりあの世界だとクウガ放送は既定路線
2018/12/24(月) 22:29:03.88ID:Qm3tTkGEaEVE
普通に考えて特異点だからでしょ
シンゴが特異点って設定出てきたんだからそれ以外に無いだろ
2018/12/24(月) 22:31:46.78ID:7T0Qv0jQ0EVE
細かい所説明しようとすると混乱するなぁ
2018/12/24(月) 22:33:30.83ID:wxUiClf70EVE
>>808
というか相当多忙であろう中ああやって出てくれたんだから、さすがに公開後は出演を告知するのが礼儀として当然だわな
853名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 22:34:32.92ID:wr+J9uME0EVE
>>843
もうアレは健に向けてだよね、ほぼメタ
854名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 22:37:16.51ID:wr+J9uME0EVE
>>852
そのへんは佐藤健も了承してるんじゃないかな
「いついつまでは秘密ってことで」みたいに
2018/12/24(月) 22:37:25.92ID:k+dnHvtI0EVE
ティードの行動を整理したい

全ての(平成)ライダーを消そうと企む
(オーマジオウのせいか?)

アナザーダブルを手下にする
(クウガ消したけど2018年のシンゴのせいで上手くいかない?)

2010年
クウガ誕生直前にシンゴをアナザーダブルが誘拐、ソウゴが連れてきた2018年のアタルをアナザー電王にする

2018年
事故によりシンゴが一時逃げるが、再度捉えて封印に成功
アナザーダブル・電王の力を増幅し大量の怪人を召喚
シンゴの封印とフータロスの限界でソウゴ、戦兎消滅

2010年
特異点シンゴの心配が無くなったので、クウガ誕生前に行き、自らをアナザークウガにする
追ってきたソウゴ、ゲイツを返り討ちに

2018年
再度現れたソウゴ、ゲイツを変身させずに追い詰めるも、電王の介入と人々の記憶のオールライダー、ダブルアーマーによりアナザーダブル・電王も倒され劣勢に
切り札として「ライダーを知らない特異点」シンゴと共にアルティメットアナザークウガに
オールライダーとクウガにより消滅

これで合ってたか?
2018/12/24(月) 22:38:19.17ID:ueHeByUm0EVE
だがしかし
奥野、押田両者とも好きなライダーに電王は上げてない悲しい事実
世代的にドンピシャなハズなんだけどなぁ
2018/12/24(月) 22:39:51.66ID:SQ7DS7kn0EVE
>>855
2010年なんて行ってたか?
2018/12/24(月) 22:41:14.35ID:kXKNdGgN0EVE
シネコン何軒か回ったけど、特別版所か通常版すら完売でパンフが売ってねぇ…orz
こんなの初めてだわ…
通常版ならどこかしらにはいつも売ってるのになぁ
ショックだ…
859名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 22:42:15.36ID:wr+J9uME0EVE
>>857
もしかして2000年の間違いじゃない?
860名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 22:43:02.77ID:wr+J9uME0EVE
>>858
ディスク化待つしかないのかな?
年明けにでも再入荷するかな?
861名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 22:46:35.78ID:IJzQVJUO0EVE
>>655
クソにわかがドヤ顔してて草
2018/12/24(月) 22:47:20.67ID:kXKNdGgN0EVE
>>860
ミニシアター系のそもそも無いっていうを除いて、
自分が見た映画でパンフが買えなかったっていうのはほんと初めてだったから結構ショックです…
まだ公開して間もないのにまさか無いとは
土曜に仕事入ったのがいたかったなぁ。
有るだろうと思ってた考えが甘かったし、完全に油断してたわ…。
2018/12/24(月) 22:47:31.71ID:brQjcXzurEVE
モモタロスがClimax Jumpを口ずさんでたけど今までそんな作品ってあった?

上の佐藤健に向けての意味合いも含むとなるとメタ的なキャラの位置付けが強くなるよね
2018/12/24(月) 22:51:06.24ID:0Fab1/HD0EVE
本編もそうだけどなんか場面転換が微妙で盛り上がり切らん印象
865名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 22:54:05.31ID:skxwHLCsdEVE
クウガって基本会話みたいな感じでは戦闘中喋らなくないか?
パンチ、キックの息遣いは多いけど
2018/12/24(月) 22:54:17.43ID:SQ7DS7kn0EVE
見てて思ったんだが、50年後のタイムマシーンを直せる戦兎ってやばくない?
手作業で直そうとしてたツクヨミも別の意味でやばかったが
2018/12/24(月) 22:55:52.44ID:k+dnHvtI0EVE
>>855間違えた
2010年はどっちも2000年だ
でも2回分けて行ったっけ?そうじゃないと細かい矛盾が生まれるけど
2018/12/24(月) 22:57:23.04ID:k+dnHvtI0EVE
タイムマシーンを直せるという能力より
50年先のタイムマシーン技術を天才物理学者に見せてしまった事実のがヤバそう、緊急事態だけど
2018/12/24(月) 22:57:37.92ID:snmpL5A00EVE
ティードはメタルヒーローファンだった…?
2018/12/24(月) 22:59:13.06ID:UVGQEdVJ0EVE
スレの流れも既出も全く見ないで今日見た感想だけ
ウォズなんで星の本棚使えるのって思ったけどなんかウォズなら使えそうと思ってしまうので納得した
好きなライダーは別だけどエグゼイド!ゴースト!って子供たちが叫んでエグゼイドとゴーストが来た所に一番じんと来た
戦兎って本当に万丈大好きだな万丈もだけど
ライダー同士のグループ分けがなんか法則ある感じだったけどあちこち見るのに忙しくてあんま覚えてない
情報知らない人も多かったのか良太郎出てきた時結構どよめいてたこっちもネタバレ知らないで見たかった…
2018/12/24(月) 23:00:20.56ID:pVauYZh80EVE
バンダイを破壊すればライダーの歴史終わるなとか思ってごめんなさいと思った
2018/12/24(月) 23:00:35.86ID:XwVuuLYD0EVE
クウガは本人声のうぉりゃあー!!も良かったけど個人的にはそこよりバイクアクションの方がテンション上がりっぱなしだったな
後に山口監督のインタビュー読んだらあのシーンは放送当時にクウガのバイクスタントやってた人が入ってると知って納得した
873名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 23:06:32.31ID:IJzQVJUO0EVE
ウォズの星の本棚はソウゴのドライブ演出と同じで完全なるファンサービスだろ…本当に地球の記憶とリンクしてるわけねーじゃん
2018/12/24(月) 23:07:17.53ID:94u5cpWb0EVE
大人向けほどしっかりできてないし子どもには話さっぱり分からんストーリーだったな。
2000年に行ったのはセントとそうごだけだったぽいのに、なんでゲイツもいるんだようお前勉強しとっただろう
電王は空間移動させられる能力なんかあったっけ。
875名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 23:08:48.87ID:wr+J9uME0EVE
>>862
キカイダー・リブートの、CD付きがなかったことはある
2018/12/24(月) 23:09:39.24ID:T0pU48+GMEVE
Twitterで「ティードは平成ライダーアンチのメタファー」って感想見て笑った
ああならないように気をつけよう・・・
2018/12/24(月) 23:09:44.40ID:aJgIvtRPaEVE
>>774
ガンバライジングとか児童書籍とかネット配信でレジェンド知る機会たくさんあるからなあ
2018/12/24(月) 23:10:01.13ID:SQ7DS7kn0EVE
>>873
ドライブの演出と違って物質生成とかやらかしてるシーンだからなぁ
2018/12/24(月) 23:10:16.75ID:/YQ6FNEe0EVE
佐藤健とオーナーとタロスズがいたロビーみたいなところは何?
撮影の都合上なんだろうけど唐突過ぎた
2018/12/24(月) 23:11:30.91ID:FicoxWjf0EVE
>>724
いい加減なこと言わないでください
2018/12/24(月) 23:11:38.36ID:BhA61Jb60EVE
>>702
ビルド面白いの最初だけだよ
見る価値ないぞ
2018/12/24(月) 23:11:59.99ID:DDTmfer20EVE
>>871
黒幕はバンダイと東映でありティードすら掌の上なので手を出すことが出来ないよ(ヘボット並感)
2018/12/24(月) 23:13:04.70ID:AMtJ5iuJ0EVE
本編では豆腐以下だった戦兎のメンタルが鋼のようになってたのが良かったよね
これが本来の戦兎のあるべき姿なんだろうな
2018/12/24(月) 23:13:24.06ID:qUA7uQoldEVE
まぁ題材と尺的に仕方ない部分もあるけどビルドの二年目冬映画としては正直しょっぱいな
ジーニアスも出ないし最後の連続キックに筋肉バカとドルオタとヒゲは混ざれないし
2018/12/24(月) 23:13:53.10ID:k+dnHvtI0EVE
>>879
多分時の駅、時空的にはデンライナー車内とかと同じ空間、窓から見える景色が同じだし
唐突なのはそうです、ノリです
886名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 23:14:16.12ID:wr+J9uME0EVE
>>881
そこまで言わないけど、だんだんストーリーがぐちゃぐちゃになってくるよね
キャラの面白さで待たせてる感じ
あと鈴村健一も言ってたけど、「実はこうでした」が後から後から出てきて、「早く言えよ、そんなの言ってなかったろ」が多かった
2018/12/24(月) 23:14:29.78ID:DDTmfer20EVE
>>702
アンチが何か言ってるけど普通にオススメしたいほどには面白いから是非みてほしい
2018/12/24(月) 23:18:06.85ID:GlNYHHOYdEVE
歴代トップクラスに面白いよ
2018/12/24(月) 23:18:28.31ID:UVGQEdVJ0EVE
ウォズもうハイスペ通り越してなんでもありのドラえもん
2018/12/24(月) 23:18:42.77ID:OhmjBBJi0EVE
>>880
何がいいかげんなのか?
2018/12/24(月) 23:22:15.72ID:JcChC+U9pEVE
ウォズは平成二期のもやし枠
892名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 23:23:11.08ID:48xdFv/ddEVE
>>869
オーマジオウは、平成ライダー全ての力を継承し、あの強大な力を得た訳だから、そのオーマジオウを消すなら、平成ライダーの始まりから消す必要があると考えたのでは?
2018/12/24(月) 23:23:38.97ID:ueHeByUm0EVE
エンドロール後に本編に繋がるおまけ映像無いのかよ!
それ期待してみんな席を立たなかったのにw
ズコーだよ
2018/12/24(月) 23:24:03.87ID:scSeQ1zj0EVE
電王が現れた後に仮面ライダーが出現したのは人々の記憶が単純に具現化したということでいいのか?それともダブルウォッチがソウゴらを現実世界に戻らせたように電王という「現実世界に実在する仮面ライダー」の存在が別時空のライダーを現実世界に引っ張り出してきたのか?
2018/12/24(月) 23:25:26.89ID:BhA61Jb60EVE
>>886
わかる
これ以上はスレ違いだからやめとくけど、何も考えずにストーリー進めてたんだなあという感じ
科学要素は何も関係なくて監修した先生がかわいそう
2018/12/24(月) 23:26:00.30ID:XulxNavoaEVE
ムービー大戦2010から10年ぶりに映画館で見たけどパンチやキックの衝撃音うるさくね?最近はこんなもんなんか
897名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 23:26:09.30ID:48xdFv/ddEVE
>>889
魔王から力を与えられたからかな?
2018/12/24(月) 23:26:35.20ID:uG+53CIwMEVE
ところでジオウ一話のバンジョーとセンートって、ビルド最終回とは繋がらない、アギトの世界の未確認生物4号みたいなもんなんだよな。
この映画だとあきらかに最終回からの続きの設定だけど、あくまでフータロスの力で顕現した「仮面ライダービルド」の二人だからってことかしら。
899名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 23:27:52.37ID:48xdFv/ddEVE
>>896
映画館の規模はどれくらいですか?
900名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 23:29:05.70ID:48xdFv/ddEVE
>>898
そうだと思う。
2018/12/24(月) 23:32:30.19ID:XulxNavoaEVE
>>899
200席くらいの普通の映画館
右端だったからよく聞こえただけかな
2018/12/24(月) 23:33:51.52ID:0Fab1/HD0EVE
星の本棚演出はいいとしてもチケットがしっかり挟んであってそこから飛んだ時間解るのは凄いとしか
2018/12/24(月) 23:36:05.21ID:NwTxV08T0EVE
電王パートが一番面白かった
頑張って健のスケジュール抑えて電王映画久々にやってくれないかな
2018/12/24(月) 23:37:45.97ID:ueHeByUm0EVE
戦兎が「ソウゴ」って呼ばないのは何故だ
一回も呼んでないよね
一応自己紹介はしたよね
905名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 23:38:43.17ID:48xdFv/ddEVE
>>901
多分、それかと。
2018/12/24(月) 23:38:43.50ID:k+dnHvtI0EVE
面白かったというか、イマジンの席取り合いとか演出が懐かしすぎて
2018/12/24(月) 23:39:47.80ID:FicoxWjf0EVE
>>890
佐藤健の作品見たことないでしょ
見たことあったらそんなことは言わない
2018/12/24(月) 23:41:50.85ID:oZqcJxdE0EVE
フータロスのは風他ロスって意味で、風麺のおっさん以外はみんな喪失っことから付けた名前とか偉い人が言ってた
2018/12/24(月) 23:44:29.09ID:B9Hyg/mb0EVE
>>86
終始メタリックだと思ってた
910名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/12/24(月) 23:45:39.12ID:s4cfQKth0EVE
12/22(土)公開で絶賛大ヒット中

前スレ

仮面ライダー平成ジェネレーションズ Forever 1年目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1545448244/
2018/12/24(月) 23:47:17.87ID:rGDJYkNe0EVE
電王ナイト行きたかったなぁ
普通にもう一度見るか
2018/12/24(月) 23:54:55.22ID:IL7GfK4W0EVE
>>895
監修したって「第○話」の数式のやつ?
あれだけなら別にストーリーの蚊帳の外だし可哀想もクソもないような
2018/12/24(月) 23:57:09.25ID:usmvFQHAMEVE
>>895
お前の書き込みで不快な気分にさせられたビルドファンの方がよっぽど可哀想だ
2018/12/24(月) 23:58:34.81ID:OYBhKVNN0EVE
ヤベーイ人は放置で
2018/12/24(月) 23:59:26.62ID:B9Hyg/mb0EVE
>>191
なんで?
2018/12/25(火) 00:01:34.20ID:dapQoTjo0XMAS
そっちよりクウガ呼んだ子供の方がなかなかやばいと思う
あの親が見せたとしてもトラウマなる可能性ある年代だぞ
2018/12/25(火) 00:20:03.64ID:rbP1OhL0dXMAS
クウガよりアギトのほうが当時怖かった
2018/12/25(火) 00:26:20.46ID:tIzstaIbaXMAS
真さん呼ぶ子供がいなくて良かったね(ニンマリ)
2018/12/25(火) 00:26:47.74ID:U4waRXGWdXMAS
王蛇の方が怖かった
妙に生々しくて
2018/12/25(火) 00:29:04.70ID:k6BAkz40dXMAS
そういや過去とか現代行く時の年数表示がジオウじゃなくて電王verだったよね
2018/12/25(火) 00:29:30.59ID:tIzstaIbaXMAS
王蛇はむしろかっこいいって思ってたなあ
正義のヒーローよりかっこいい悪に憧れるタイプの子供だったから
2018/12/25(火) 00:29:39.10ID:U4waRXGWdXMAS
遺跡のシーンだけテロップがクウガだったね
2018/12/25(火) 00:49:51.55ID:M9uUhzy/xXMAS
>>921
わかる
グロンギのリントを殺めるゲーム楽しそうだなって思ってグロンギの武器新聞紙で作って近所の子供を攻撃してたな
2018/12/25(火) 00:50:16.05ID:rDiubBB20XMAS
佐藤健と滝藤賢一が出るんなら
アナザーWの正体は永野芽郁と間宮祥太郎の合体だったら面白かったw
925名無しより愛をこめて
垢版 |