X

仮面ライダー剣Part270【本当に裏切ったんですか!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9b01-tXeF [126.77.185.5])
垢版 |
2020/04/09(木) 21:29:22.92ID:GovFpxFe0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
◆◆◇仮面ライダー剣(ブレイド)◇◆◆

放送は終了しました。(全49話+劇場版)

『今、その力が全開する・・・運命の切り札をつかみ取れ!』

◆ここは仮面ライダー剣(ブレイド)本スレです。
◇過去ログを読まないと、既出ネタでスレはボロボロだ!
◆荒らし、煽り等はマッハスペイダーで華麗にスルー。
◇次スレは原則>>980を取った人が意思表示をしてから立てて下さい。
>>980が立てられない場合は次のスレ立て宣言者が立てて下さい。
◇テンプレは前回書込み後、40秒待たないと次を書き込めません。
◆案内、過去スレ、関連スレ、etc.は>>2-4辺り。

前スレ
仮面ライダー剣Part269【俺はいつでも駆けつける】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1565865402/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/27(水) 04:48:49.81ID:I4IVj/oU0
放送当時オンドゥルネタしか知らんかったんだけど、橘さんって叩かれてたの?
伊坂と決別するまで天然な草加雅人みたいな行動しまくってて嫌な奴なんだけど、ネタキャラとして愛されてたのか?
2020/05/27(水) 06:50:36.99ID:v65mUIrxa
それはわからないが当時の俺は普通に嫌ってた
恐怖心以上に虚栄心が病的というか
ギリギリ気取るくせに常にどこか
カッコつけてて本当の意味で恥も外聞もなく必死になれてない中途半端さが
苛立たしかった
2020/05/27(水) 08:26:55.19ID:NfObXl8Md
草加はまだオルフェノク相手にすると戦って勝つけど、
橘さんはアンデッドとせんとうちゅうの味方を攻撃するからな
2020/05/27(水) 09:52:31.07ID:C8hMAf+w0
俺の邪魔をするならたとえBOARDでもっつったろ!
2020/05/27(水) 10:30:25.04ID:B32NC4fL0
そこからして意味不明だし
自分の身体に何が起きてるのか詳しく知るには烏丸の協力が不可欠
BOARDに歯向かって単身で行動しても何のメリットも無いし
分析や対策を練るのに組織の土台はあった方が良いに決まってる
それを台無しにしてしまったら真っ先に自分の墓穴を掘ることにもなる
2020/05/27(水) 13:39:00.98ID:PsGGqlWKa
序盤橘さんはマジでメンヘラすぎて人気なんて出るわけがない
2020/05/27(水) 14:51:31.88ID:mvDSLt/p0
けどパズルのピースといいツンデレ台詞といい
弱気声が天野さん化したり前回今回の恐怖顔や
次で「次回も見てくれないと俺の体はボロボロだ!」って公式パロしてたり
もうネタキャラとしてほとんど確立してたよ

その後もモズクやらスパゲッティやらで追い打ち
むしろ伊坂に勝ったせいで「これからはヘタレな橘さんが見れないのでは?」と
心配するような声すらあった気がする
2020/05/27(水) 19:18:43.82ID:MC39SnaDa
橘さんのヘラは小夜子が悪化させてる。戦う男が弱ってる時は甘やかしちゃダメ、ヒロシサンみたく叱咤激励が一番効くのだ。
2020/05/27(水) 20:00:19.85ID:B32NC4fL0
小夜子はその「橘が戦う男」って情報を伏せられてるんだから
適切な対応ができなくて当たり前だ。仕事クビになってナーバスになってるだけって
説明したらそのまま納得しちゃいそう
2020/05/28(木) 22:22:59.54ID:XmxPS5Zfa
仮面ライダー剣、最初から最後まで視聴して
広瀬父の件とかバトルファイトの件とか色々伏線貼りまくりだったのには驚いたが
第1話で橘さんがアンデッドに襲われている剣崎を
ナズェミテイタのかだけはいまだにわからんわ
後輩がピンチなんだから助けてやれよ
2020/05/28(木) 23:46:10.70ID:QOBpCTVDa
その伏線だって適当に散らかしたのを
後半のスタッフが必死に掃除した結果
そういう形に収まっただけだと思う
2020/05/29(金) 06:19:35.54ID:63emR4nm0
結局トライアルにも利用されてた橘さん…笑
騙されやすい人なんだろうな笑
2020/05/29(金) 07:58:13.05ID:sM022pq90
序盤は剣崎に降りかかる災難が多過ぎて、剣崎自体も余裕なくキレ散らかしてたり 良いところが無かったな
唯一好感持てるのが虎太郎と小夜子
橘さんが伊坂を倒して味方になってからは剣崎も余裕が生まれて聖人みたいになった
2020/05/29(金) 08:03:25.62ID:9eVXQuSYa
ヒロシもなんか勝手に悲劇のヒロイン気取って空回りばっかしていて鼻につくしな
落ち着いて見守る立場に回れる人間か
一目置かれるのはわかる
2020/05/29(金) 08:56:22.87ID:63emR4nm0
虎太郎も空気読めずに邪魔してたけどな笑
2020/05/29(金) 10:39:57.21ID:6SCEGsfI0
最初のうちはキャラが固まってなくて、設定を肥大化させたりストーリー上
止むを得ない動きをさせなきゃならんからな。
前作の555でも主人公チームが嫌な奴だらけだったしな
2020/05/29(金) 11:42:28.14ID:WaXoWYUc0
JAM PROJECTにも参加してるヒカルド・クルーズが
特撮ソングやアニソンを歌う動画をYOUTUBEにアップしてるんだが
外国人なのに「ELEMENTS」本家よりもはるかに歌詞が聞き取りやすくて草
2020/05/29(金) 13:25:09.56ID:wjTcAvU8rNIKU
あの人はてつをもなかなかかっこいいよ
648名無しより愛をこめて (ニククエ ab0c-YHRm [182.158.151.214])
垢版 |
2020/05/29(金) 15:09:24.77ID:/D+5mxSt0NIKU
翌年の劇場版響鬼のゲストライダーが歌舞鬼を除いて真っ当な味方キャラだったのは
ラルクとランスの扱いがアレ過ぎた事への反省だったりして・・・。
2020/05/29(金) 16:49:08.84ID:JdEOdYYV0NIKU
(^U^)それは感動的だな
2020/05/29(金) 17:57:11.01ID:2o/cCk+g0NIKU
剣の劇場版ライダーは三人ともディケイド版の方がキャラ良いよね
2020/05/29(金) 18:22:10.86ID:sM022pq90NIKU
ニーサンなんかはディケイドでカッコいいダークヒーローになったし(笑顔がネタにされてはいるが)
2020/05/29(金) 18:23:33.39ID:0F2idCWTrNIKU
ディケイドのは普通に仲間思いだった三輪と禍木
2020/05/29(金) 19:05:59.39ID:Kq/DICPx0NIKU
>>640
>その伏線だって適当に散らかしたのを

例えば広瀬父の回想シーンなんて本当に伏線が適当なら
わざわざ春田さん呼んで早い時期に撮ってないだろう
2020/05/29(金) 22:08:32.74ID:oTSG81DaaNIKU
あの頃のライダーは
意地でも喧嘩させろって鉄の掟があった
全員が同じ方を向いて並んで戦ったら
スーパー戦隊と一緒だからって理屈
2020/05/30(土) 04:57:22.76ID:7K1I+NQf0
大食いパスタや牛乳強奪の件といい、橘さんがパズルのピース飲み込んだのも本当なのか
656名無しより愛をこめて (ワッチョイ aa68-hNtB [219.75.213.86])
垢版 |
2020/05/30(土) 05:01:40.61ID:8hlxvAYY0
戦隊だってタイムファイヤーにロウキ
ゴウライジャーも最初は敵みたいだったし翌年はアバレキラー

2000年代前半は仲違いばっかり。セブン21もリュウジンオーも敵だと思ってた。
657名無しより愛をこめて (ワッチョイ aa68-hNtB [219.75.213.86])
垢版 |
2020/05/30(土) 05:03:54.08ID:8hlxvAYY0
>>635
当時、子ども相手の仕事してたけど
ごっこ遊びで龍騎・555と主役ライダーしかやりたがらなかった子が
剣の時はギャレンをやりたがってた。「橘さんの方が偉いから」とかなんとか。
2020/05/30(土) 06:24:34.84ID:7K1I+NQf0
偉いのか
頼りにならないのでは
2020/05/30(土) 07:30:44.55ID:LH2xUH4M0
>>656
セブン21は振る舞いが胡散臭いのと声が悪役美形キャラ寄りなのを除けば
シリーズ屈指の優良サポートウルトラ戦士だぞ!
あとリュウケンドーって00年代前半だっけ?確かカブトと同じくらいだから
06年放送だった記憶が…あれ、ビジュアルコンセプトは完全に剣だよな
2020/05/30(土) 07:46:15.23ID:sV4sLFBBd
>>659
2006年1月放送開始だけど2006年って2000年代初めに十分入るだろ。
2020/05/30(土) 08:16:55.71ID:S+7vWq710
橘さんは唯一無二のキャラクターだよなぁ
今だったらネットで話題だと分かった瞬間に完全にネタ方面に振り切ってカッコいい部分は無くなるだろうからね
2020/05/30(土) 08:35:11.65ID:B3qNPCpia
>>658
正直30話代に入るまで剣崎っていうかブレイドが他の3人ライダーに比べて特別なエピソード無いし魅力無なかった
2020/05/30(土) 10:15:11.94ID:LH2xUH4M0
>>660
入んないと思う。2000年代の次は2010年代、そこで区切らないと
2100年までカウントするってことになるし
四捨五入するなら6はもう後ろ半分だろう

>>661
シリアスで暗い雰囲気のドラマがもう剣の時点で飽和状態だったんだよな
だからそこからどんどん半アニメというかネタ属性が強化されていくようになる
2020/05/30(土) 11:05:19.00ID:VTxXpOW00
>>661
腹筋崩壊太郎とかそんな感じだもんな。
まあ名護さんの時点でちょっとその傾向あったけど。

>>662
たしかに剣崎が最高にかっこいいのは後半だねえ。
でもみゆきに虎太郎が人質に取られてキレる剣崎もめっちゃかっこいい
あそこすげえ表情が好きなんだよね。
2020/05/30(土) 11:15:24.52ID:+Ii3hnTJr
橘さんはちょいちょいボスキラー務めてるんだよな
2020/05/30(土) 11:59:39.47ID:iDextz5W0
>>663
この作品以降、ディスクアニマル、ゼクター、モモタロスたち、キバット
みたいに人外(というかマスコットキャラ?)を活躍させるようになるんだよな…
2020/05/30(土) 12:10:23.81ID:JsEd4ouZ0
序盤だと子供のなりきりごっこはカリス人気そうだな
ブレイドとギャレンがボコられすぎ
2020/05/30(土) 12:50:49.46ID:LH2xUH4M0
見た目もやぼったくて泥臭くどたどたやってるBOARD組に対して
カリスは身軽で華麗だしな。勝ち星も圧倒的に挙げてるし
子供ならカリスが一番人気な気がしないでもない
2020/05/30(土) 13:20:32.45ID:Lsmv0Rj6d
ディスクアニマルとゼクターをマスコット扱いするんすか
まあ、ザビーゼクターとかマスコットっぽいけど
2020/05/30(土) 13:21:01.09ID:+TiA6BChr
アーツもカリスが一番出来良かったなぁ
2020/05/30(土) 13:59:02.71ID:7K1I+NQf0
カラーリングがBLACKに似てるし、デザインが斬新で強かったから
当時カリス好きな人は多かったんじゃないかな
ダディと剣崎はオンドゥルのせいで可愛く見えてしまう
2020/05/30(土) 15:14:56.04ID:akB//7wkM
剣ライダー顔文字の使いやすさは随一
2020/05/30(土) 19:11:39.37ID:B3qNPCpia
>>671
正直ネットやってない99%の視聴者からするとオンドゥルというか滑舌は困惑しかないと思う
でもネタ抜きで前半1番好きだったのは橘さんだった
674名無しより愛をこめて (ワッチョイ aa68-hNtB [219.75.213.86])
垢版 |
2020/05/30(土) 19:11:40.54ID:8hlxvAYY0
>>629
敏樹が好きなのは気が強かったり不良に見えるけど実は内面は超スイーツの女。
戦隊でサブだった時のゲストヒロインに多かったし。
桐島美穂も真理(特にパラロス)とかも。令子も徐々にスイーツ女になっていった。

會川先生はタイガーアンデット・城光は、井上が苦手で描きたがらない女性を意識したって言ってた。
2020/05/30(土) 20:39:42.32ID:bW902HhK0
滑舌が悪いだけじゃないんだよな
脚本も合わさってる
どういう発想したら爆笑するようなOPの入りができるのか
2020/05/30(土) 21:16:37.96ID:6Cos8APv0
滑舌なんて子供にとっちゃさほど気にならんかっただろうし(そもそもドラマパートよりバトルだろう)
だいたい滑舌も全く分からんのは限られてて大概はヲタのこじつけ
実際は多少聴き取り辛くても前後の話の流れで理解できるものばかり
2020/05/30(土) 21:26:24.43ID:oz58T7yT0
>>676
滑舌云々は同意だけど、仮面ライダーで1番戦闘シーンが人気と言っていいカブトが人気ないからなあ
2020/05/30(土) 21:27:47.94ID:7K1I+NQf0
>>675
剣崎がモズクの副作用で息切らしてる橘さんを心配して駆け寄ったら即射撃されてOP入るやつ、あれは流石に笑う
2020/05/30(土) 22:02:16.02ID:a3qjsOH9a
目線を合わさず至近射撃の一流ガンプレイ
散水車にへばりついて逃げ出すダディエスケープ
前回のラストに重ねる天丼大絶叫
序盤の橘はアバン職人
2020/05/30(土) 23:14:51.05ID:e3R0I3370
アバンダイナミック!
2020/05/30(土) 23:25:11.13ID:HH24tPEGa
ギャバンダイナミックと
アバンストラッシュが混線している

その横で腕に雷が落ちて悶絶するギャレン
2020/05/31(日) 11:05:11.32ID:P0CnMvTg0
あれ初見のとき手首落ちたかと思ったわ
2020/05/31(日) 12:40:09.00ID:Wkk3yfgLa
迫真の叫びだったからな
マジで手足の1本も切り落とされたような悲鳴
2020/05/31(日) 15:04:46.24ID:5cGEKNYX0
>>677
キャラはかっこいいとか好きという人は今でも多いんだよカブト
2020/05/31(日) 15:08:27.78ID:G3Fp+1uB0
カブトのファンとアンチの意見が一致してる作品という紹介好き
2020/05/31(日) 16:17:30.79ID:Fjnupydz0
次回も見てくれないと、俺の身体はボロボロだ!
このセリフ笑いを狙ってるんだけど嫌な感じがしない
2020/05/31(日) 17:24:38.36ID:KTPrUkwEa
「ゴーボ!」もあったしおまけコーナーでもだいたい面白い橘さん
2020/06/01(月) 01:00:11.65ID:UdNWk+os0
>>677
カブトは「かっこつけてるけど頭悪い内輪もめしかしない平成ライダー」って偏見が
ぴったり当てはまってるから…イケメン・スタイリッシュなデザイン&殺陣・派手なCGと
外面的な掴みはOKという部分で満足して中身が腐ってる感じ
2020/06/01(月) 08:14:37.74ID:kX7f4avK0
ザヨゴのこと思い出して左腕ガード
ちょっとよろめくけど振り返って迫真の叫び
「ウゥォァァアアァァァァアアア!!!」

\ペチ/

そしてもずく風呂

この流れで笑うなという方が無理
2020/06/01(月) 08:24:49.46ID:lIc35vep0
>>685
正直カブトスレに居座ってるアレのおかげでカブト好きな人の印象悪くなってなきゃいいな…俺も矢車好きだし

今井さんの本も、バーニングザヨゴ、カプリコーン、嶋さんと回をおうごとに良くなってきてたのに、やはり最初のフォローが悪いのがあかんかった
最初から後半クオリティならタイムレンジャーみたいに売り上げはダメだがシリーズを代表する名作とライダー芸人あたりが評価してくれたかもしれないのに
2020/06/01(月) 09:44:00.66ID:nBF2zvsY0
二ゴリーエースはオレノモノダー!って叫びながら走ってきて剣崎の邪魔するところも草加っぽい嫌な奴と笑いが混在してて憎めないキャラになってる
2020/06/01(月) 11:32:48.31ID:PFcIjKqxH
>>690
居座ってる?どっちやろ?延々とインタビュー記事はるキチガイかちょっとカブトの問題点挙げたら顔真っ赤で噛みついてくるやつか…どちらもウザくて仕方なかったな
2020/06/01(月) 11:36:20.64ID:PCqobv8V0
>>687
ムッキーとのぞみちゃんとフリースローやって狂ったように喜ぶ橘さんとかね
2020/06/01(月) 15:04:06.47ID:UdNWk+os0
虎太郎の家庭内の肩身ちょっと狭すぎない?
クソ生意気な姪や未亡人の姉は住所不定無職背景不明の人外にメロメロで
そいつのことになると催眠でもかけられたみたく無条件で肩持って敵になるし
真剣に心配してるのに現実問題としてこの案件に向き合ってるの虎太郎だけなのに
始に悪意が無かったから結果的にどうにかなったってだけだろあれ
2020/06/01(月) 15:04:45.80ID:umotmuwhr
そうだよ
2020/06/01(月) 21:46:01.85ID:51dwoWfN0
まあああいう常識人キャラって追いやられぎみだし‥
2020/06/01(月) 21:56:38.77ID:D7S/F2Aka
まじめな常識人ってこと以外取り柄がないNTRモノの主人公見てる気分
2020/06/01(月) 22:19:09.19ID:nBF2zvsY0
虎太郎以外にまともなキャラが居ない
2020/06/01(月) 22:31:25.14ID:zLS5i99Ga
小夜子は優しいが、優しすぎて
惚れた男ともろともに破滅しそうなのがな
2020/06/01(月) 23:33:23.77ID:G3zoCIOva
序盤は妙な生々しさはあった
後半は逆にそういう生々しさは消えたな
2020/06/01(月) 23:48:06.50ID:bxgFdWHsa
脚本家のカラーってやつだろうな
桐生さんの回は井上脚本濃縮120%って感じだったし
2020/06/01(月) 23:55:47.15ID:51dwoWfN0
井上が剣小説書いたら橘さんとサヨコえらいことになってそう
2020/06/01(月) 23:59:13.79ID:cRmRyohn0
マンホールを使って伊坂を圧倒するサヨコが見られるのか
2020/06/02(火) 00:27:56.89ID:5XMILxWS0
言うほど常識人か?
2020/06/02(火) 00:33:52.31ID:U35D6nkKr
>>693
橘さんはコレクッテモイイカナ?とか劇場版のEDとか日常ではかなり気さくというかはっちゃけてる人なんだよな

本編は基本的にシリアスな状況だからああいう感じなだけで
オンとオフの切り替えが激しいんだろう
2020/06/02(火) 00:40:35.80ID:ZgP7vaZja
他者に対する壁の厚い人だな
極力カッコ悪い生の自分を見せたくない
だが一度打ち解けて身内と認めた相手には緊張せず自然体で付き合うことができる
2020/06/02(火) 23:32:21.84ID:s2Q7rtIc0
橘さんって伊坂と戦ったの2回だけ?
初戦なす術もなく放水車で逃げて小夜子死んだあと再戦で撃破?
2020/06/02(火) 23:56:50.54ID:qABbg8Lna
>>707
厳密に言うと5回
初遭遇(散水車で逃亡)、ボード旧施設(もずく直前)、カテゴリーA封印直後、小夜子葬式後(伊坂逃げる)、バーニング小夜子(伊坂封印)
2020/06/03(水) 01:20:31.14ID:k9FOCuJF0
>>689
効果音といい映像の途切れ方といいなんかすごい中途半端だよな
自然なリアルさとかじゃなく単純に絵がぞんざい
時間が押しててきちっと撮るのにあまり手間暇をかけられなかったんだろうか
2020/06/03(水) 01:32:14.94ID:20K3eDpK0
即落ち感はあって個人的には好き
2020/06/03(水) 21:32:37.52ID:OKoYPgq30
いきなり南の島に行ってサトウキビ作ろうとか言い出す小夜子は結構不思議ちゃんかもしれない
2020/06/03(水) 22:20:02.09ID:6hmCv89ta
いい女じゃなく共依存で共倒れになりそうって見方の人も結構いるみたいだな
2020/06/03(水) 22:52:55.73ID:pHTaK6370
医者なのに患者より橘さん優先させちゃうところとか依存しまくってる感じである
2020/06/04(木) 00:01:56.34ID:I7L3ngulr
橘さんは小夜子さんに依存してたお陰でギリギリ精神を保ててたんだろうけど、見方を変えれば保つだけで根本的解決には至らなかったわけだしな

そういう意味では共依存的関係というのは的を得てるかも
2020/06/04(木) 00:09:24.60ID:rjZD7+IPa
ライダーシステムは欠陥品で
プラズマチョチョーは謝罪するべき
2020/06/04(木) 00:56:42.87ID:f1jsGFIoa
だが私は謝らない
2020/06/04(木) 01:53:19.97ID:oJuqUwFWa
とりあえず変身して戦わなければ
あのピーマン大爆発みたいな悪夢は見なくなったってことでいいんだよな
2020/06/04(木) 10:03:51.58ID:9xg/SZSD0
ダディに触発されて身体が緑色になる悪夢を見て恐怖してた剣崎が
ラスト終盤で始の為にアンデッドになる覚悟を決めて無理やりキングフォームで戦い続けるの、熱いわ
2020/06/04(木) 10:24:26.47ID:xKNt10EFM
初期橘さん服装のせいで余計不審者っぽさが増してるってコメント見かけてあながち否定しきれなくて笑ってしまった
2020/06/04(木) 11:28:09.80ID:pi0rpOkN0
ヒドオオチョクッテルトヴッドバスゾ!
721名無しより愛をこめて (ワッチョイ 430c-Mery [182.158.151.214])
垢版 |
2020/06/04(木) 14:57:37.71ID:GGXERFCh0
劇場版での一番の笑いどころはフロートでも前作OB出演パートでもなく
ギャグみたいな体勢で吹っ飛ばされて死ぬ烏丸所長だと思う
2020/06/04(木) 16:19:28.69ID:xKNt10EFM
あと中盤ランスの前に物凄い都合良くドタドタと現れるタランチュラアンデッドも中々
パラレルワールドというのはわかってるけどそれでも原典の嶋さん思い返すとギャップが…
2020/06/04(木) 19:26:52.73ID:9xg/SZSD0
>>721
そこも面白いけど橘さんが内村プロデュースの格好して「志村ー!どこだー!志村ー!」ってとこが個人的にツボ
2020/06/04(木) 20:09:14.00ID:gkki+Wroa
映画橘さんの胡散臭いオーラは何なんだ
裏切ったわけじゃないとわかったら即いつものヘタレになるのは笑ってしまったわ
2020/06/04(木) 20:44:46.91ID:25smS+wY0
チョチョー爆死→アバレチャン万引き→オロナミンCゴクッ→ムッキー面接→腹立つ後輩→橘プロデューサー→なんやかんやあって甦った始さんが「イキナリオネンネカ!!!」→ハカランダで皆で踊って大団円
2020/06/04(木) 21:10:03.62ID:aFngr8lHr
映画と言えばテレ朝で真夜中に放送されたゴリゴリにカットされたバージョンを思い出す、椿さんもブログで言及してたな
2020/06/04(木) 21:18:06.59ID:TH3NjBHi0
4とJは志村純一のイニシャルよ!
2020/06/04(木) 22:12:26.35ID:cEH7bdzla
(^U^)こっちならKJになるのか
2020/06/04(木) 23:09:12.78ID:VyrOkNv20
たらればな上に話の筋書き大きく変えちゃう事になるからアレだけどぶっちゃけ劇場版で真に見たかったのは4人のガチ共闘だったんだよな…
始だけ命懸けで別行動してるとかではなく
そういう意味じゃフロートはあの場で始も力貸してくれてるぞってフォローに思えない事もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況