X



仮面ライダー剣Part270【本当に裏切ったんですか!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9b01-tXeF [126.77.185.5])
垢版 |
2020/04/09(木) 21:29:22.92ID:GovFpxFe0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
◆◆◇仮面ライダー剣(ブレイド)◇◆◆

放送は終了しました。(全49話+劇場版)

『今、その力が全開する・・・運命の切り札をつかみ取れ!』

◆ここは仮面ライダー剣(ブレイド)本スレです。
◇過去ログを読まないと、既出ネタでスレはボロボロだ!
◆荒らし、煽り等はマッハスペイダーで華麗にスルー。
◇次スレは原則>>980を取った人が意思表示をしてから立てて下さい。
>>980が立てられない場合は次のスレ立て宣言者が立てて下さい。
◇テンプレは前回書込み後、40秒待たないと次を書き込めません。
◆案内、過去スレ、関連スレ、etc.は>>2-4辺り。

前スレ
仮面ライダー剣Part269【俺はいつでも駆けつける】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1565865402/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/08(月) 23:24:29.17ID:5T1TH/Z+a
あれは完全にメンヘラの戯言
2020/06/08(月) 23:34:58.49ID:X63sJhv70
情緒不安定だからねしかたないね
2020/06/08(月) 23:40:28.72ID:5T1TH/Z+a
おまけにクスリ漬けでテンション上がってるから…メンヘラの上にヤク中とか
小夜子さっさと手ぇ切れよとしか言えん
2020/06/09(火) 00:49:44.94ID:BWyHZXfbr
どう考えてもシリアスな場面なのに何だか笑えるのが剣らしいよな
2020/06/09(火) 01:23:18.34ID:nhTjCKhL0
小夜子乗せたまま現場向かうことも出来ただろうし最低限の良心だぞ
あくまで最低限だけど
2020/06/09(火) 01:50:14.00ID:/WjqBnlB0
オルィロ!って何て言ってるのか分からんのと状況が訳分からんの2つの意味で笑うシーン
2020/06/09(火) 02:08:13.60ID:ygM/+zNxa
小夜子メット持ったまんまっていうのが
またイラつく…これどうしろと?
2020/06/09(火) 02:59:30.70ID:l3U0zXF70
ホント半角カナで「ウンコツイテル」と表現すべき
見事かつ自然な流れで言われる ウンコツイテル 
そのウn…もずくに疑いの目を向ける小夜子の鋭さと献身っぷりよ
2020/06/09(火) 07:09:51.92ID:0u3S3zpJ0
剣崎ってホント橘さんのこと好きだよな
本編開始前の橘さんはクールでかっこいい頼れる先輩だったのかもしれないけど
ここまでの視聴者は恐怖心に苛まれてる橘さんしか知らないから違和感あるわ
2020/06/09(火) 07:55:04.73ID:/WjqBnlB0
天涯孤独だったらしいしやっと頼れる人間関係ができて剣崎的には嬉しかったんだと思う
だからこその裏切られての失望と信じることを辞めなかった感じ
2020/06/09(火) 09:31:17.63ID:dD5F2COfM
配信のコメント見たら仁のあだ名が満場一致で明太子スパゲティになってて笑った
最後強引に始と袂分かった印象しか無かったけど結構出番あったんだなこいつ
2020/06/09(火) 10:20:56.93ID:0JrQFPX2a
始は正体は未定で目的もないから
とりあえず人外ってことを軸にして
なんとなく外野でたらたらモラトリアムを満喫させられてたな

人外なんて助けた人に「ヒーッ、バケモノ〜!」とか適当に言わせとけば
哀愁やら苦悩を簡単に表現できるから
ラクなもんだ。妖怪人間ベムあたりから
全然進歩しちゃいない
2020/06/09(火) 14:15:08.16ID:S6PvF52Y0
NGっと
2020/06/09(火) 15:55:19.79ID:wHIp0dqu0
オルィロ!

オルルィロォ!
2020/06/09(火) 17:08:30.24ID:9TKPaKSx0
話は変わるけど
橘   たまたま融合係数が高かった研究員
剣崎 仮面ライダーとしての戦闘要員

普通に考えると剣崎の方が強いのは当然なんだよな
2020/06/09(火) 18:06:09.99ID:GRCq5I8W0
このスレ厳しい意見が出るとすぐさまアンチスレだのNGだの言う人いるよね
余裕なさすぎだろ
2020/06/09(火) 18:31:43.15ID:pajnEnFya
ウンコツイテルマジでそれにしか聞こえねえわ
何かついてる、であってる?
2020/06/09(火) 18:33:17.90ID:/WjqBnlB0
>>790
初期の橘さんみたいに余裕がないんだよ
2020/06/09(火) 19:08:55.57ID:S6PvF52Y0
>>790
初期の設定が固まってない事をあげつらってるだけだからな
だから剣は駄目なんだと言いたげなのが見え見えで不毛過ぎる
要は厳しい意見なんてもんじゃなく単なるブレイド下げ
気分が良いはずないだろ
余裕を見せろとか言われても俺らはアンチの親でも何でもないんだから
好きな作品下げられて、それでも大きな心で受け止めろって虫が良過ぎるだろ
今更言われてもどうしようもない「下げ」じゃなく、なる程って「意見」なら大歓迎よ
2020/06/09(火) 19:48:49.47ID:2XMKSWS+a
だからNGするんじゃないのか?
お前が話題の延長にノリノリでどうする
2020/06/09(火) 19:52:45.00ID:l4COanZL0
>>793
>剣は駄目なんだ
うん、リアルタイムで「仮面ライダー剣は駄目だ」ってスレがあったぐらいだからね
アンチスレじゃなくてファンのスレ
まさに駄目だと思う人がそれだけいたってことでもある

「虫が良過ぎるだろ」とか本当に余裕なさすぎると思う
2020/06/09(火) 20:12:26.50ID:rF9xTS720
リアタイから、今までの作品に比べてトップクラスに初期設定が固まってないところは俺も気になった
伊坂を倒して桐生さんが出たあたりからようやく方向が落ち着いてきた感じ
2020/06/09(火) 20:35:05.64ID:vzRgx43Oa
序盤、円盤の1巻くらいまでの
何をするか決めてない&引き延ばし感が
な。惰性で平成ライダーのお約束をぼんやりやってる印象
2020/06/09(火) 20:46:22.34ID:gl2MQ2C7d
カラオケで覚醒を歌うと出てくるのはそこら辺の映像なんだよね
2020/06/09(火) 22:09:40.17ID:/8Rqfzmn0
>>798
覚醒は2話の映像が多いよね
1話もだっけ?
2020/06/09(火) 23:53:21.30ID:ZjR1WrPyr
序盤の糞っぷりは見てる方がオンドゥルルラギラレタ気分だったよなwww
2020/06/10(水) 04:56:46.52ID:sjRUPiqJM
>>773
今のライダーならダラダラ睦月を見た望美があたしがライダーやるわと

レンゲルの正装着者になる
2020/06/10(水) 05:53:38.96ID:JtIgIcHma
女ライダーはどうかな…
あんま売れそうにないし
2020/06/10(水) 06:27:28.91ID:T0Mb1HGf0
バイクの橘さんが白井農場に付くより徒歩の小夜子の帰宅のほうが速くて草
白井農場はそんな遠くにあるのか
2020/06/10(水) 06:31:28.17ID:7/ocGLV50
二期にそんな事例なかったような…
2020/06/10(水) 10:09:06.34ID:ySfMohnl0
配信で初見だけど進行が手探り状態だった感はあるね
2020/06/10(水) 10:44:45.48ID:ZHEElsmFM
一方で昔はあって当たり前だったけど今見比べるといつの間にか消えてる要素が結構ある事に気付けるのが面白い

一番顕著なのはバイクシーン(アクションではなく純粋にバイク乗る場面そのもの)だけど、
他にも弾着演出の多用とか色んなロケ地での戦闘シーンとか良い意味でやたら音量のデカい挿入歌とか
2020/06/10(水) 11:13:35.79ID:GXg0P6BQ0
広瀬さんがバイクで移動するシーンとかあったり

昔は非ライダーもバイクを移動手段に使うことあったな
2020/06/10(水) 12:06:15.50ID:Lw5anOXD0
>>802
最新のだと女性ライダー味方にいるし別にアリじゃない?
デルタやカイザが女性ライダーになってたこともあるし
ショチョーがライダーになってるパターンもあったかと
2020/06/10(水) 12:59:18.32ID:A7rFevKS0
配信だとCMとか予告後のバカ騒ぎとか無いの寂しい
2020/06/10(水) 14:52:15.63ID:GXg0P6BQ0
逆のパターンだと昔は最終決戦とか劇場版とか特別な回でしかなかった最強フォームへの直接変身も当たり前になったな
811名無しより愛をこめて (ワッチョイ f37c-smPT [122.215.77.140])
垢版 |
2020/06/10(水) 14:54:30.53ID:ys7vSy7J0
>>808
TVの女性ライダーで真っ当に味方レギュラー戦士扱いだったのって真由メイジくらいじゃない?
ポッピーは鳴り物入りで出た割りに殆ど変身しなかったし
マリカやバルキリーはラルク以上に性悪ビッチだったし
2020/06/10(水) 16:45:56.37ID:XAVli8oX0
イクサやカイザがたまに女性が用いるのはサプライズ演出的なもので
ずーっとレギュラー化するようなケースは無い
マリカやバルキリーは変身ベルトが他の野郎どもと共通のモデルだから
「ついで」でついてくる機能みたいなもので販促の邪魔にならない
2020/06/10(水) 16:51:00.91ID:GXg0P6BQ0
龍騎の海外版のドラゴンナイトだと元々女性が変身してたセイレーン(ファム)の
本来の変身者が戦線離脱してる一時的な間だけライダーじゃなかった
味方側の女性キャラが代わりに変身して戦う展開やってたの思い出した
2020/06/10(水) 18:29:51.21ID:Lw5anOXD0
というか、剣自体劇場版で女性ライダーいるじゃん
2020/06/10(水) 20:46:19.17ID:I1Q4tl6L0
>>798-799
覚醒カラオケの終盤で不意に
|M0)
が出て来るのは反則だと思うw
2020/06/10(水) 23:06:37.78ID:6QwQwhxGa
画面に映るだけで面白い奴だからな
2020/06/11(木) 00:33:45.13ID:iFIsBNNT0
女性仮面ライダーがメインでいてもいいし
プリキュアメンバーに男のプリキュアがいてもいい
自由とはそういうものだ
2020/06/11(木) 00:54:58.44ID:okRhfFSL0
カブト放送時にガタックの黒いバージョンで橘さんが変身するケタックってのを捏造されてたの笑った
2020/06/11(木) 00:57:00.52ID:rUDJF6IJ0
>>817
誰もオモチャやグッズ買わないよ出したって
ライダーは定期的に女性ライダー主役で観たいとかオタから声が挙がるけど
プリキュアなんて女子側からしたら男はいらないって意見が殆どだからな
820名無しより愛をこめて (ワッチョイW 3302-0R11 [106.166.180.210])
垢版 |
2020/06/11(木) 15:17:45.41ID:7CcfPYdg0
ラルクのデザインは色も落ち着いてて好き
ランスも好きだわ伊藤さんもかっけえし
2020/06/11(木) 15:23:41.75ID:9M+Qs1q50
ラルクは3人チームの一員って感じであんまりフェミニンな要素を押してないからな
822名無しより愛をこめて (ワッチョイ 630c-smPT [182.158.151.213])
垢版 |
2020/06/11(木) 15:33:59.44ID:L3qLyehc0
新世代ライダーはBGMや殺陣のカッコよさに全フリって感じだな
扱いがアレなのはコンセプトが「観客の感情移入を拒む無機質なデザインとちびっ子に愛される必要の無いキャラ」だかららしいけど
ディケイド客演のおかげでそれなりにちびっ子(と一部のマニア)に愛されるキャラになった気がしないでもない
2020/06/11(木) 15:38:45.27ID:x9SNUvVc0
ブレイドのライダーって映画組も含めて全員その後に客演してるの凄いと思う
2020/06/11(木) 15:57:43.07ID:d8Dcq2eO0
むしろ、劇場版の3人はディケイドで丸ごと1エピソード作られた挙句、
全員分の謎の専用マシンまで用意されて、
志村がニーサンとして重要人物化してたり、
ラルク、ランスが真っ当なヒーローライダーになってたり、
こっちの方が正史扱いの方が良いんじゃないかとすら思えるw
2020/06/11(木) 15:59:44.00ID:9M+Qs1q50
ランスはシャープなシルエットと豪快な槍使いってコンセプトが良い感じに組み合って
お気に入り。力任せに槍を叩きつけたり担いだりする所作がいちいち堂に入ってる
変身者は短気なDQNだが、「愛すべきバカ」タイプに描けば普通にヒーローも務まる感じ
2020/06/11(木) 16:00:31.86ID:kEEHPMP4d
睦月って他に客演してたの?
2020/06/11(木) 16:06:57.77ID:x9SNUvVc0
>>826
一応3号で声は本人だったよ
2020/06/11(木) 16:32:07.34ID:1StBXftM0
女ライダーはファムが女性らしさと
格好良さが両立してると思う

ラルクは2番目くらいに洗練されてる気がする

女性のメインライダー出すにしてももう少しデザイン格好よくならんもんかな
2020/06/11(木) 16:34:21.52ID:HSPztuI60
志村は正体バレてからもアルビノよりも弱いグレイブで戦って
結局ブレイドジャックに負けたあたりグレイブで戦った意味あったのか
2020/06/11(木) 17:40:24.18ID:czDB59XEa
ライオトルーパーみたいに防護服の役割は果たしてくれるんじゃないの
2020/06/11(木) 17:47:35.61ID:iFIsBNNT0
弱フォームの見せ場にするのに丁度いい強さだったんだろうなグレイブ
アクセルフォームでボコられるサイガ的な
2020/06/11(木) 22:18:23.42ID:59tUBSPla
新世代ライダーはシステムとして
洗練されてはいるが、単体の強さでいうと劇場版ライダーにしては地味で印象に残らないからな
2020/06/11(木) 22:24:30.92ID:HSPztuI60
まぁ自分で言っておいてなんなんだが強い怪人態を持ってるキャラが
ライダーに変身できるとライダーの方で最初は戦うのはグレイブ以外でもあるあるなんだよね

カリスやサソードみたいに最初から主人公に倒されるつもりだったタイプだけじゃなくて
バロンみたいに本気で主人公を殺すつもりで戦ってたタイプも含め
2020/06/11(木) 22:41:09.05ID:bVrV/nbEa
北崎がデルタギアを使ったり
過去キンが純粋な強さなら闇のキバより
ファンガイアとしての地力の方が上というのも同じだな
2020/06/11(木) 23:03:47.56ID:iFIsBNNT0
鎧武対バロンのお互い初期フォームから順々に強いフォームに変わっていくの
スクライド最終回の対決思い出したよ
2020/06/11(木) 23:12:27.38ID:qEXMyQIva
それまで散々鎧武が主役補正で
いろいろもらってるから装備の格なら
バロンが圧倒的にショボいんだがな
人間やめて怪人バナナ男になったことで
下駄履かせてる
2020/06/12(金) 00:02:59.78ID:uROyqQJ00
鎧武の人外化はただ木の実食ったらなれるお手軽さなのがちょっとね
中盤はお手軽だからこそ思わぬ絶望的な展開に繋がったんだけど

個人的には剣やオーズみたいに段階踏むタイプが好みだね
2020/06/12(金) 00:12:54.99ID:ZHyiPMUR0
ジンバーレモンとマンゴーの対決は

ノーマルブレイドとワイルドカリスとは逆の構図か
2020/06/12(金) 00:49:48.61ID:tPKBiSPr0
>>835
剣最終回も主人公ともう1人の主人公が戦うシチュエーションは似てる
2020/06/12(金) 02:06:30.46ID:ZHyiPMUR0
剣崎に封印されるつもりだった始と始を封印する気なかった剣崎と違って戒斗と紘汰はお互いに殺すつもりで戦ってたけど
やり方は違えど世界を平和にしたかったもの同士の対決だったのは同じだな
2020/06/12(金) 02:12:40.00ID:gp6Stdjna
始は一強体制からスタートして
中盤はいっつも具合悪くしてる病弱ヒロインみたいになってから味方の最強戦力になり、最後は本人が全く望まない形でラスボス化って経緯がまんま話を決めてないライブ感の産物って感じだな
2020/06/12(金) 08:35:35.63ID:jLLkienPr
キチガイム信者は死ねよマジで
2020/06/12(金) 09:01:04.65ID:Gx2fdZTj0
違うよ。バナナを美化しすぎだよ
剣崎&始はともに「今ここにある世界」の存続を願ったけど
戒斗は今の世界が気に喰わないから万能の力を手に入れて
自分の納得する形に世界をリセットしようとし、紘汰がそれに待ったをかけた
平和な世界を作ったってそれ以前に合った世界を住人ごとデリートしてたら
単なるわがままで無責任な大量虐殺者だよ。見据えてる未来が全然違う

戒斗の行動に一番近いキャラクターって、剣なら天王路だぜ
「ケルベロスUがラスボスになった剣」が鎧武だよ
2020/06/12(金) 10:25:42.27ID:gedg7YOXd
「無論、世界平和だ!」
2020/06/12(金) 10:35:46.92ID:p9+MajPva
鎧武の話は他所でやってね
2020/06/12(金) 11:24:02.97ID:b2XpMvlap
>>843
それじゃ新世界創造した戦兎が大量虐殺者になるじゃん
巧妙なビルドアンチやめろや
2020/06/12(金) 11:43:45.80ID:Gx2fdZTj0
ビルドは未視聴だから知らないが今ある世界を存続させる以外の手段は
全部苦肉の策だと思う。ループとかパラレルとか
龍騎なんかもあくまで「もう戦いは無い」というのが重要であって
それまでの何巡も人が死んではリセットして…って過程の犠牲が消えたわけじゃないし
2020/06/12(金) 16:14:28.05ID:ZHyiPMUR0
スレチを承知を言わせてもらうとビルドは色々あって新世界を作り
戦いの元凶になった惨劇も最初から存在しなかった世界観になり
本編で死んだキャラも蘇ったというか死んだ事実すらなかった
2020/06/12(金) 19:43:24.73ID:TNTjjzlua
安易なノリだがそれなら
全人類を虐殺して自分好みの理想郷を
コーディネートしようとするクズよりは
ましだな。

天王路は背景が一切わからないくせに
人類に絶望した、生きる価値なし!とか
紋切り型の悲観論言い出すのが舞台装置丸出しでげんなりする
「ぜんぶこいつがわるい」って記号を
おっかぶせてBOARD関連のゴタゴタは
始末をつけるんだな、って
2020/06/12(金) 19:55:52.52ID:/gJxVORc0
悪いのは全部ディケイドだからな
2020/06/12(金) 20:02:48.29ID:It2yvztf0
本筋やキャラ変わっちゃうけど
新世代2人はもうちょっと主役勢と協調するシーンというか死ぬにしても多少折り合い付けてから逝って欲しかったなぁ
新世代ライダーという位置付けであのヘイト集めが必要だったかと考えると個人的には微妙だった
そもそも観客として主人公復活に求めるカタルシスはあくまでアンデッドから人々を守る為に再び立ち上がるところであって
ぽっと出のアホ2人が仕掛けてきた内輪揉めの相手してやる事じゃなかったというのもまた…

逆に言うとグレイブ(志村)は割と好き
初見時以降だと正体示唆が色々露骨過ぎてシュールなとこもあるけど
2020/06/12(金) 22:14:15.44ID:w9fUk5ba0
>>849
そんなこと言ったって一クール目あたりまで初期設定すら固まってなかったんだから後付けキャラに背負わせるのは仕方ない
ターンエーのギンガナム的な
2020/06/12(金) 22:20:41.26ID:/XdDT6Aj0
そう考えると剣って平成の中でも醜いな
2020/06/12(金) 22:24:12.91ID:gedg7YOXd
>>849
背景なんて一切明らかにされてないのに「平和のために人類滅ぼす」なんて言うのは口先だけに見えない?
天王路の目的は結局、自分が頂点になって思い通りにしたいってだけに見えるから人物描写が薄っぺらいのも狙いじゃないのかね
2020/06/12(金) 22:52:35.57ID:/XdDT6Aj0
ウルトラマン俳優=ライダーの悪役の印象が生まれた原因の一人だろうな天王路
2020/06/12(金) 22:56:16.65ID:6XuQ1Yr50
他に誰がいるの?
2020/06/12(金) 23:01:41.81ID:tPKBiSPr0
というか天王路に悲しい過去があったら広瀬父の焼き直しになるし、あれはあれで良かったのでは?
アンデッドだけが悪ではなく、人間にも純粋悪が存在し
人の為に戦ってきた剣崎を否定することに繋がり、ジョーカーである始を助けることに繋がる
2020/06/12(金) 23:03:31.53ID:/XdDT6Aj0
>>856
ウルトラマンあまり把握してないからパッと思いつくのだけだと

ウルトラマンアグルが仮面ライダーライアの人でドライブで悪役を演じてる
ウルトラマンネオスが仮面ライダータイガ
ウルトラマンネクサスの一人がラビットオルフェノク兼パンチホッパー
ウルトラマンオーブが電王のカイを演じてる
2020/06/12(金) 23:07:46.89ID:7I4bybCQ0
Blackの黒部が最初だろ
2020/06/12(金) 23:22:05.73ID:/gJxVORc0
>>853
漢字間違えてませんか
2020/06/13(土) 01:24:47.75ID:4x4G9BL5a
>>853
555までで大体やることはやった
もうそろそろ畳もうかってタイミングで
いやまだライダー商法続けたいって惰性で見切り発車したあたりは歴史的な醜さを感じないか?
2020/06/13(土) 06:57:46.61ID:5ycokN7ia
当時としては暗黒期でもライダーを続けたのは二期の業績を考えると正解だったよ
過去作のファンにとっても現行放送が続いてるおかげで過去作にもスポットがあがるわけで
2020/06/13(土) 07:30:28.10ID:SSOLK4Tb0
ライダー終わるか続けるか、って瀬戸際はどっちかというと
響鬼の時だな。剣は「これで終わり」と定めた位置づけの作品
2020/06/13(土) 07:56:16.79ID:xnc0+9l0d
>>861
常磐SOUGO乙
2020/06/13(土) 08:55:07.73ID:1e4oeKcqa
人類の誕生経緯が明示された
アギトと剣は同じ歴史の中に放り込むと
確実に道がでこぼこになる作品

単品で見るのとは別に無理に繋げれば
確実に醜くなる
2020/06/13(土) 09:19:53.38ID:t1sHwPy40
>>855
団時朗も大概だろう
2020/06/13(土) 11:01:31.58ID:DscDumt40
>>856
https://dic.pixiv.net/a/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E7%89%B9%E6%92%AE%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%87%BA%E6%BC%94%E3%81%97%E3%81%9F%E4%BF%B3%E5%84%AA%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
2020/06/13(土) 13:05:01.43ID:iz0OhFUPd
>>865
人を作ったのは神だけど、人の祖先であるヒューマンアンデッドを作ったのは創生者ってことでいいやん
2020/06/13(土) 13:10:55.96ID:EcA5Tfp5M
アギトはアギト、剣は剣で分けて考えたほうがいいよ
2020/06/13(土) 17:34:27.44ID:jx2hIqjmr
アギトと剣を一緒くたにするバカwww
2020/06/13(土) 18:44:56.64ID:HpH2h0cfa
それが公式の所業だからな
全部のライダーが数珠繋ぎの歴史観
2020/06/13(土) 20:59:03.13ID:xtitnZol0
他ライダーとクロスオーバーするの男の子が好きな要素よね
ハートのキングがアビスのデッキを使うとか
2020/06/13(土) 21:11:57.26ID:DMSNmo740
壇黎斗が作ったクリア不可能な"ゲーム世界"に剣崎が入り込んだことで
「アンデッドがジョーカーしかいなくなると世界はリセットされる」設定で攻略するとか
2020/06/13(土) 21:19:02.47ID:OskReWXo0
あの場面だけでも見る価値あったとおもうわ<ゴライダー
ぶっちゃけゴライダー要素要らないと思うけど、ゴライダーありきの企画だったみたいだし文句は言うまい
2020/06/13(土) 21:23:32.70ID:omY7rKkp0
一日一回何回でも投票できます。
第5回バーチャルYouTuber人気投票募集中(2020.05.03〜)

Vtuberちゅき6問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ、新人)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbykth1zZG4_9nh2VHsUxqR_XmRI-5bI-Wv7lhEM/exec

・2020.05.03時点でユーザーローカルのランキングで上位200人の日本語で配信している現役Vtuberを対象としています。
・新人は2019.11.01以降にデビューしたチャンネル登録1万人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。(早期に到達した場合はもっと増やすかもしれません。)

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1e3bvRuzWck8TZRU31rwULhtb6RJRw0EXtzLrJMNMS6E/

ちなみに新人の愛宮みるくは声優の小野早稀(けものフレンズのアライさん)

dvsdvsdvsdv
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況