なぜ日本の特撮はアニメの人気と評価の高さに勝てないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/27(日) 21:20:30.42ID:jBPRX0HU0
結局一般世間や外国では日本の特撮なんかよりアニメの方が人気もあるし評価も高いんだよね。
2020/09/27(日) 21:21:15.51ID:jp1bmUjh0
結局一般世間や外国では日本の特撮なんかよりアニメの方が人気もあるし評価も高いんだよね。
3名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/27(日) 21:23:42.54ID:jBPRX0HU0
一方お得意の怪獣やヒーロー物なんかもまともに見てるのはガキと特撮オタクだけ。
でもその怪獣やらヒーローが出て来る海外作品は一般の大人も見るしクオリティーも高いから当然評価も高い。
アニメも同様に国産もハリウッドもクオリティーの高さ故に一般の大人が劇場まで足を運んでいる。
4名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/27(日) 21:24:18.42ID:jBPRX0HU0
なんで日本の特撮はこんなに幅広く人気もなければ、
作品としても一般的にまともに評価されていないんだろうか?国産特撮敗北の原因を語ってください。
5名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/27(日) 21:26:58.92ID:jBPRX0HU0
特撮がアニメより人気がない理由

ゴールデンタイムに番組がない。
ゴールデンの特番や特集はアニメばかり。特撮はなし。
アニメネタ芸人やネタにアニメを使う芸人はいるが、特撮芸人はいない。
再放送もアニメばかり
カラオケもアニメが圧倒的に人気。特撮ソングをコンパで歌うとドン引きされる
6名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/27(日) 21:28:14.90ID:jBPRX0HU0
アニメやマンガをネタにした芸人はいても、特撮芸人はいない。
なぜならマイナー過ぎて笑いがとれないから。どう考えても特撮の人気がないことを証明している。
7名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/27(日) 21:42:40.87ID:pd/yuKhM0
様々なジャンルがあるアニメ、漫画よりフォーマットに対し、
基本「ヒーローもの」しかないのだから、ファン層が限定的になるのは
仕方がないでしょ。

それでも特撮出身の俳優が続々と一流としてブレークする流れは、
一定のファン層が後押しするぐらいの影響を持つようになったから。

海外を見ればパワーレンジャーが映画にもなっているのだから悲観する
レベルではないと思うが。
8名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/27(日) 21:48:25.82ID:pd/yuKhM0
ただね。

もともとアジアの人間だけしか出てこないドラマだから
スーパー戦隊→パワーレンジャーみたいに人種混合番組として
組み換えられるのは仕方ないとこれまで思ってきたのだけど、

韓流ドラマがブレークするのだから、もうそういう時代でも
ないんだよね。本放送そのままでも勝負できる時代のはず。

海外の掲示板読んでいると、現地でほとんど放送されていないのに
仮面ライダーにしろ、スーパ戦隊にしろ熱く語るファンは結構
一杯いるので、日本の特撮人気は海外でまだまだ本来の実力は出し切れてない
というのは同感。
2020/09/27(日) 23:05:26.98ID:aB2WJJwD0
男児向けの玩具を売る事にばかり特化した作品づくりをしているからそれが通じない客層、年齢層、地域で人気が出る訳ない
10名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/27(日) 23:46:04.96ID:pd/yuKhM0
>>9
そういう条件のわりには
とても人気が出たと
言っていいんじゃないかね。
11名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/27(日) 23:51:41.40ID:HVUCPhjW0
子供向けテレビ番組
に尽きるんじゃね?
12名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/28(月) 00:48:10.55ID:ORftbofy0
世間的にアニメ>>>>>>>特撮なのは明らかなのに
特撮オタは特撮がアニメより上だと思ってるのが滑稽
13名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/28(月) 00:50:10.76ID:ORftbofy0
ゴールデンでアニソン特番が放映されるのは珍しくないけど
特撮ソング特番なんて天地がひっくり返っても企画されない
2020/09/28(月) 00:51:20.24ID:BbvF+Tky0
日本は予算がないのでうまくやらないと実写作品で派手なアクションある映画作れない
=金のかかった特撮も作れない
んじゃね

あと浮世絵みたいなもともとあった平面的な芸術が現代の漫画にまで繋がってたりするし、それを映像化するって考えると立体的な実写よりアニメが向いてることが多く、必然的に映像化するならアニメが多くなってる、ってのは多少あると思う
母数が違うというか
2020/09/28(月) 01:00:37.88ID:UI67QjhQ0
予算規模からいって子供向けしか無理だし
散々大人向けはコケてるしなあ
ウルトラの深夜枠のとか最近だとアマゾンとか
いまアイドル系除くとウルトラとライダーと戦隊だけだろ?
今季ウルトラは好調だけどライダーと戦隊は完全にバンダイの販促番組のエンドレスエイト状態だしなあ。
2020/09/28(月) 04:05:55.04ID:YJK2LZBrr
まあそもそも単純な作品の数自体が違いすぎるしな
アニメ漫画も全体で見たら玉石混交の極みでしょ 言ってるようなのが当てはまるのは一握り
芸人云々は通じるも通じないも芸人の飯の種にやってる訳じゃないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。