なぜ日本の特撮はアニメの人気と評価の高さに勝てないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しより愛をこめて
2020/09/27(日) 21:20:30.42ID:jBPRX0HU0 結局一般世間や外国では日本の特撮なんかよりアニメの方が人気もあるし評価も高いんだよね。
217名無しより愛をこめて
2021/01/11(月) 16:55:54.42ID:leajvH480 ニチアサ信者は高齢キモオタなのでアニメ系コミュニティでも暴れまわってるからな
「ライダーのほうが凄い」「ライダーがとっくにやった」とマウント取るのが生きがい
「ライダーのほうが凄い」「ライダーがとっくにやった」とマウント取るのが生きがい
218名無しより愛をこめて
2021/01/11(月) 20:51:37.28ID:gs0meqnfd >>217
NG機能も知らんの?
NG機能も知らんの?
219名無しより愛をこめて
2021/01/12(火) 19:50:08.43ID:2T96s+y00 リュウケンドーにレスキューフォースとか超星神シリーズに牙狼などなど
新世代の特撮ヒーロー番組が群雄割拠してた時期
平成ライダーが一番特撮ショボかったけど
仮面ライダーのビックなネームバリューだけで生き残った
新世代の特撮ヒーロー番組が群雄割拠してた時期
平成ライダーが一番特撮ショボかったけど
仮面ライダーのビックなネームバリューだけで生き残った
220名無しより愛をこめて
2021/01/12(火) 20:20:20.11ID:H8cJ0uXtd 貶してるんだろうけど誉めてるようにも聞こえるな
221名無しより愛をこめて
2021/01/16(土) 19:58:07.71ID:LOrAm1hD0 >>216
5chだけだと誰が言った
5chだけだと誰が言った
222名無しより愛をこめて
2021/01/16(土) 20:10:59.75ID:QnNodAm+d223名無しより愛をこめて
2021/01/16(土) 20:11:37.75ID:LOrAm1hD0 あと構ったとも言ってない
224名無しより愛をこめて
2021/01/16(土) 20:15:41.36ID:LOrAm1hD0 >>222
何も出来ないならなぜ最近まで宇宙船に載って無かったか言ってみな
何も出来ないならなぜ最近まで宇宙船に載って無かったか言ってみな
225名無しより愛をこめて
2021/01/16(土) 23:04:12.30ID:QnNodAm+d226あぼーん
NGNGあぼーん
227名無しより愛をこめて
2021/01/29(金) 10:22:14.69ID:wy44bLzTH もう勝ち負けはどうでもいいじゃん
アニメはいまだに怪獣ものは全然ダメだし、適不適ってものがあるんだよ
昭和のアニメブームの時みたいに、特撮がアニメに駆逐されるなんて危機感ないだろ?
あの時は本当に危機感感じたし、ウルトラマンまでアニメになって・・・
だが、その「ザ☆ウルトラマン」がアニメで怪獣ものはダメだということを証明してくれたおかげで絶滅免れたともいえるな
平成になってもゴジラ、ウルトラ、ライダーは作られた
まあ、スーパー戦隊シリーズがずっと繋いでくれたことも大きいよ
アニメはいまだに怪獣ものは全然ダメだし、適不適ってものがあるんだよ
昭和のアニメブームの時みたいに、特撮がアニメに駆逐されるなんて危機感ないだろ?
あの時は本当に危機感感じたし、ウルトラマンまでアニメになって・・・
だが、その「ザ☆ウルトラマン」がアニメで怪獣ものはダメだということを証明してくれたおかげで絶滅免れたともいえるな
平成になってもゴジラ、ウルトラ、ライダーは作られた
まあ、スーパー戦隊シリーズがずっと繋いでくれたことも大きいよ
228名無しより愛をこめて
2021/01/29(金) 23:25:58.30ID:HZX4hUJz0NIKU アニメグリッドマンは結構好評らしいが
229名無しより愛をこめて
2021/01/30(土) 10:57:23.69ID:gPNq0URrd >>228
ヒロイン推しに辟易して離れた人も多いけどね
ヒロイン推しに辟易して離れた人も多いけどね
230名無しより愛をこめて
2021/01/30(土) 16:26:08.71ID:KlAbgfYa0231名無しより愛をこめて
2021/02/18(木) 23:01:26.98ID:VjIcU55h0 やっぱビジュアル的に海外だと受けないんじゃね
特に最近はマーベルというcgに物言わせる系統が出てきたし...
特に最近はマーベルというcgに物言わせる系統が出てきたし...
232名無しより愛をこめて
2021/02/19(金) 16:59:02.97ID:EeSNnozOH https://news.yahoo.co.jp/articles/2a341557bd64edf8840b3c15de504866dfd67dae
これは「大人向け特撮」というのは語弊があるだろう
せめてヲタク向け特撮だ
主人公が未成年だぞ
主役が「恐怖新聞」の白石聖だが、また高校生役か
深夜アニメが「大人向け」とは決して呼ばれないのと同じ
これは「大人向け特撮」というのは語弊があるだろう
せめてヲタク向け特撮だ
主人公が未成年だぞ
主役が「恐怖新聞」の白石聖だが、また高校生役か
深夜アニメが「大人向け」とは決して呼ばれないのと同じ
233名無しより愛をこめて
2021/02/20(土) 10:33:21.24ID:pMvmynrWd >>232
そんなことこだわらなくても…
そんなことこだわらなくても…
234名無しより愛をこめて
2021/02/21(日) 17:29:31.47ID:zrPq2zOVa 大体やることが限られるからだろ
ヒーロー物、怪獣物
基本やれる事がこれくらいしか無いじゃん
最近の特撮だとなおこれ
ヒーロー物、怪獣物
基本やれる事がこれくらいしか無いじゃん
最近の特撮だとなおこれ
235名無しより愛をこめて
2021/02/22(月) 10:26:35.53ID:kq5llxQhd かと言ってアニメが新しいことやってるわけでもなく
236名無しより愛をこめて
2021/02/22(月) 13:03:51.65ID:6dLppdDtH 竹内涼真のゾンビドラマだって特撮だろ?
少し前、NHKでもゾンビドラマやったから、新鮮味は無いけど
同じ時間帯のフラ恋だって特撮だったよ
少し前、NHKでもゾンビドラマやったから、新鮮味は無いけど
同じ時間帯のフラ恋だって特撮だったよ
237名無しより愛をこめて
2021/02/22(月) 13:11:45.87ID:6dLppdDtH 少し毛色の変わったところで、特ヲタドラマ
「トクサツ・ガ・ガ・ガ」が評判だったけど、その1年半くらい前にTBS深夜でやった「怪獣倶楽部・空想特撮青春記」というのも面白かった
特ヲタ、あるあるって感じで、特撮シーンも満載だったな
「トクサツ・ガ・ガ・ガ」が評判だったけど、その1年半くらい前にTBS深夜でやった「怪獣倶楽部・空想特撮青春記」というのも面白かった
特ヲタ、あるあるって感じで、特撮シーンも満載だったな
238名無しより愛をこめて
2021/02/22(月) 20:01:18.38ID:OWAHvY4U0 特撮だからで多少甘めに見てもらってる立場だから
いつまで経っても適当なままになった
普通に考えたら特撮のドラマ部分なんかお遊戯会でしょ
フィルターかかってるつか自己暗示かけて楽しむだけの物
いつまで経っても適当なままになった
普通に考えたら特撮のドラマ部分なんかお遊戯会でしょ
フィルターかかってるつか自己暗示かけて楽しむだけの物
239名無しより愛をこめて
2021/02/22(月) 20:36:20.14ID:kq5llxQhd テレビ業界で一番お遊戯会って言葉が似合うのは報道番組だけどな
240名無しより愛をこめて
2021/02/22(月) 21:51:09.18ID:OWAHvY4U0 >>239
テレ朝だしな
テレ朝だしな
241名無しより愛をこめて
2021/03/02(火) 13:10:49.72ID:9Gp+P5qXd 今は合成もsfじみた設定もフィクションとして普通のものとして受け入れられているから今「特撮」とパッケージされたものは昔以上に奇異な目で見られていると思う。
例えば「恋人が実はアンドロイドでそれを取り巻くコメディ」があったとして、昔なら特撮扱いだったけど今は普通のドラマとして扱われるだろう。
例えば「恋人が実はアンドロイドでそれを取り巻くコメディ」があったとして、昔なら特撮扱いだったけど今は普通のドラマとして扱われるだろう。
242名無しより愛をこめて
2021/03/09(火) 12:47:35.53ID:gN96V46gH 「科捜研の女」の火災シーンなんて合成で処理されているしね
主役はビオランテ、かぐや姫、乙橘姫になった人だけど
主役はビオランテ、かぐや姫、乙橘姫になった人だけど
243名無しより愛をこめて
2021/03/09(火) 14:34:51.11ID:+gUel+nPr 今放送されてる「天国と地獄」なんかは設定だけみたら完全にファンタジーだけど普通に面白いと思うけどな
所謂、映像技術としての特撮は不要だから特撮とは言えないけど
あとMIU404なんかも面白かった
所謂、映像技術としての特撮は不要だから特撮とは言えないけど
あとMIU404なんかも面白かった
244名無しより愛をこめて
2021/03/09(火) 14:59:47.81ID:+gUel+nPr245名無しより愛をこめて
2021/03/11(木) 16:00:54.24ID:BnMfBYZZH 「天国と地獄」はそうでもないけど、日曜劇場では特撮なしでは成り立たないドラマいっぱいあるよ
「南極大陸」「仁‐JIN‐」「安堂ロイド」「下町ロケット」・・・
「南極大陸」「仁‐JIN‐」「安堂ロイド」「下町ロケット」・・・
246名無しより愛をこめて
2021/03/11(木) 22:49:46.84ID:MNWWlnKga ようするに、ヒーロー番組のファンが「俺たちが特撮ファンです」ってでかい声で主張しているために世間がそれを真に受けたわけで
247名無しより愛をこめて
2021/03/14(日) 12:45:29.40ID:IjFgD71CdPi 何なんだろうな「ドラマも特撮だい!」って駄々こねてる奴ら
ドラマと言えば刑事ドラマが上層部の闇だの犯行の生配信だの似たり寄ったりの内容でそういうのがない警視庁・捜査一課長が新しく見えるくらいだよな
ドラマと言えば刑事ドラマが上層部の闇だの犯行の生配信だの似たり寄ったりの内容でそういうのがない警視庁・捜査一課長が新しく見えるくらいだよな
248名無しより愛をこめて
2021/03/15(月) 15:42:03.50ID:JwAr8qB7H ドラマが特撮なんじゃないの
特撮ものがドラマに過ぎないんだよ
一般のドラマにも普遍的に特撮は使われているんだから、何も特別なものじゃないの
特撮ものがドラマに過ぎないんだよ
一般のドラマにも普遍的に特撮は使われているんだから、何も特別なものじゃないの
249名無しより愛をこめて
2021/03/15(月) 15:48:07.15ID:JwAr8qB7H250名無しより愛をこめて
2021/03/15(月) 18:47:27.71ID:5xMTvOyOr251名無しより愛をこめて
2021/03/15(月) 21:12:34.41ID:RvZ2IHgLd252名無しより愛をこめて
2021/03/15(月) 21:20:25.43ID:RvZ2IHgLd253名無しより愛をこめて
2021/03/15(月) 22:41:35.36ID:UNRqJ0At0 >>251
だから、この板で特撮と呼んでいるのはドラマや映画、Vシネマに過ぎなんだって
一般ドラマと違う点は、「子供向け」だったり、「玩具メーカーがスポンサー」だったりと、アニメと共通点がある点だな
4月から毎日放送で深夜に放送する「ガールガンレディ」は大人向け特撮を売り物にしているぞ
実際は「ヲタク向け」なんだろうけど
だから、この板で特撮と呼んでいるのはドラマや映画、Vシネマに過ぎなんだって
一般ドラマと違う点は、「子供向け」だったり、「玩具メーカーがスポンサー」だったりと、アニメと共通点がある点だな
4月から毎日放送で深夜に放送する「ガールガンレディ」は大人向け特撮を売り物にしているぞ
実際は「ヲタク向け」なんだろうけど
254名無しより愛をこめて
2021/03/15(月) 22:43:45.67ID:07z9APu10255名無しより愛をこめて
2021/03/15(月) 22:47:34.66ID:07z9APu10256名無しより愛をこめて
2021/03/15(月) 22:57:02.36ID:RvZ2IHgLd257名無しより愛をこめて
2021/03/16(火) 07:11:08.49ID:xG1jFOger >>251
何をもってそう言ってるのかは知らんが、実際はそうでもないぞ
何をもってそう言ってるのかは知らんが、実際はそうでもないぞ
258名無しより愛をこめて
2021/03/16(火) 07:41:09.89ID:KUPQf5fJa 特撮って語の使い方で特撮を認識する範囲が自ずと決まってしまうんだなあ
259名無しより愛をこめて
2021/03/16(火) 08:21:34.31ID:LXgkENX7d こうやって考えると、「アニメ」だって元は立派な技術用語だったんだけどなぁ。
かなり昔、アニメーションで作られた動画から特定の分野を特別に「アニメ」という略語で呼ぶ文化が慣習が生まれ、
いつしか(人により差異はあるものの)「デフォルメされた色とりどりのキャラクター達が活躍する子供向けフィクション」というニュアンスが昭和の時点で固まったのはアニメにとって幸運だったと思う。
一方で「特撮」からは特定の作品群を指す言葉が生まれなかった。
具体的には、
「深夜アニメ」を「深夜アニメーション」と言われると感じてしまう違和感が「深夜特撮」にはついて回っているし、
「アニメじゃない」というフレーズからは【子供のお遊びじゃない】というニュアンスを感じ取れるが、「特撮じゃない」からは【この映像は合成ではありません】くらいのニュアンスしか持たせられない
かなり昔、アニメーションで作られた動画から特定の分野を特別に「アニメ」という略語で呼ぶ文化が慣習が生まれ、
いつしか(人により差異はあるものの)「デフォルメされた色とりどりのキャラクター達が活躍する子供向けフィクション」というニュアンスが昭和の時点で固まったのはアニメにとって幸運だったと思う。
一方で「特撮」からは特定の作品群を指す言葉が生まれなかった。
具体的には、
「深夜アニメ」を「深夜アニメーション」と言われると感じてしまう違和感が「深夜特撮」にはついて回っているし、
「アニメじゃない」というフレーズからは【子供のお遊びじゃない】というニュアンスを感じ取れるが、「特撮じゃない」からは【この映像は合成ではありません】くらいのニュアンスしか持たせられない
260名無しより愛をこめて
2021/03/16(火) 08:30:01.58ID:B+PjWlWG0 アニメだってSF・アクション・日常と色んなジャンルがあるんだし本来は特撮だって
別にヒーロー物に限定しなくてもいいはずなんだけどね、怪奇大作戦とか変身ヒーロー出てこないし
問題は大部分の人の需要が変身ヒーロー物に偏ってるってことで
別にヒーロー物に限定しなくてもいいはずなんだけどね、怪奇大作戦とか変身ヒーロー出てこないし
問題は大部分の人の需要が変身ヒーロー物に偏ってるってことで
261名無しより愛をこめて
2021/03/16(火) 09:10:42.21ID:xG1jFOger >>260
ヒーロー物に需要を見出しているのはオモチャ会社かと…
ヒーローやら怪獣が出てこない特撮を観たい人はいると思うよ
先日放送されたフクシマ50なんかも、実はミニチュア撮影が行われていて、特撮作品的な見方も可能なんだよね
ヒーロー物に需要を見出しているのはオモチャ会社かと…
ヒーローやら怪獣が出てこない特撮を観たい人はいると思うよ
先日放送されたフクシマ50なんかも、実はミニチュア撮影が行われていて、特撮作品的な見方も可能なんだよね
262名無しより愛をこめて
2021/03/16(火) 10:30:01.88ID:MiaCvEib0 ぶっちゃけ最近のアニメもそこまでいいものが出てるとは言えないと思うんだが
もっと言えばサブカルの制作側が消費者側と同じレベルに堕ちてる
もっと言えばサブカルの制作側が消費者側と同じレベルに堕ちてる
263名無しより愛をこめて
2021/03/16(火) 10:30:38.24ID:nUsUTtkZH >>260
ドラえもんはSF、アンパンマンはヒーローといえるけど、サザエさん、ちびまる子ちゃん、しんちゃんは特撮ものと共通項ない(いや、しんちゃんはあるか)
広い範囲じゃアニメーションも特撮技術の一つに違いないからね
それが「人間の俳優使わない」という点で独り歩きし、本家特撮以上に繁栄しているという
まるで恐竜の大部分が絶滅したのに、そこから分かれて今なお大繁栄を続けている鳥類の様だ
だからこそ、生き残った恐竜の様に、大怪獣を始めとする特撮に魅せられるというのはある
逆に特撮ものは怪獣ブームの時に作られ過ぎた。本当は今みたいに週数本でいいんだよ
ドラえもんはSF、アンパンマンはヒーローといえるけど、サザエさん、ちびまる子ちゃん、しんちゃんは特撮ものと共通項ない(いや、しんちゃんはあるか)
広い範囲じゃアニメーションも特撮技術の一つに違いないからね
それが「人間の俳優使わない」という点で独り歩きし、本家特撮以上に繁栄しているという
まるで恐竜の大部分が絶滅したのに、そこから分かれて今なお大繁栄を続けている鳥類の様だ
だからこそ、生き残った恐竜の様に、大怪獣を始めとする特撮に魅せられるというのはある
逆に特撮ものは怪獣ブームの時に作られ過ぎた。本当は今みたいに週数本でいいんだよ
264名無しより愛をこめて
2021/03/16(火) 10:54:33.53ID:tetmzi7jd >>261
まぁフクシマ50をそんな見方する人はいないけどね
まぁフクシマ50をそんな見方する人はいないけどね
265名無しより愛をこめて
2021/03/16(火) 11:47:37.65ID:xG1jFOger >>264
そうだね。ただそれは
ただ、そうとは意識してない作品にも特撮は使われているということの裏返しであり、
特撮が使われている作品というくくりで言えば、普通の一般向けドラマもヮ所謂特撮と呼ばれる作品群もドラマというくくりの中にある物と言える
フクシマ50は実際の事件をモチーフにしているからそう見難いけど日本沈没みたいなディザスターものとして見ることもできなくもない
そうだね。ただそれは
ただ、そうとは意識してない作品にも特撮は使われているということの裏返しであり、
特撮が使われている作品というくくりで言えば、普通の一般向けドラマもヮ所謂特撮と呼ばれる作品群もドラマというくくりの中にある物と言える
フクシマ50は実際の事件をモチーフにしているからそう見難いけど日本沈没みたいなディザスターものとして見ることもできなくもない
266名無しより愛をこめて
2021/03/16(火) 13:13:42.11ID:tetmzi7jd267竹石敏規
2021/03/22(月) 16:49:35.55ID:VzXVyWSCd 【何もしない人=年がら年中授業中寝るか漫画を読んだりして遊び呆ける事しか能がなく
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ
筆記用具すら持ってこない小学生レベルの学力の池沼の分際で
さらに不正がバレて高卒の資格を剥奪された"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす
自分のケツもろくに拭けない所詮は口先だけの身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww
けんまするのは大歓迎!!www鎌倉由比ヶ浜在住『大場雄太』ほど批評家になる】
自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。
なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。
演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。
何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ
筆記用具すら持ってこない小学生レベルの学力の池沼の分際で
さらに不正がバレて高卒の資格を剥奪された"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす
自分のケツもろくに拭けない所詮は口先だけの身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww
けんまするのは大歓迎!!www鎌倉由比ヶ浜在住『大場雄太』ほど批評家になる】
自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。
なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。
演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。
何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥
268名無しより愛をこめて
2021/03/23(火) 08:49:18.48ID:1VYhZWz8d 今のアニメみたいになられるのも困るけどな。
10代の頃の自分に今のアニメ界隈を見せて「ほらよ、これがアニメが一般化した世界だ。満足か?」と言っても答えはNOだと思うし。
10代の頃の自分に今のアニメ界隈を見せて「ほらよ、これがアニメが一般化した世界だ。満足か?」と言っても答えはNOだと思うし。
269名無しより愛をこめて
2021/03/23(火) 09:06:41.99ID:Ciffv6Ko0 お前がどう思ってようと知ったことではないし、今のアニメは幼児向け・少年少女向け・オタ向けと多岐にある
選択肢が多いから見たいものがあれば好きなのを見ればいいし無ければ見なけりゃいいだけ
選択肢が多いから見たいものがあれば好きなのを見ればいいし無ければ見なけりゃいいだけ
270名無しより愛をこめて
2021/03/23(火) 12:13:54.94ID:lE1Pd4+Gr271名無しより愛をこめて
2021/03/23(火) 16:12:21.43ID:hBImLlbXH 「サザエさん」や「ちびまる子ちゃん」はファミリー向けだよな
ドラマだって対象年齢層、内容だって多岐にわたる
特撮ヒーローはその中の一つに過ぎない
昔は子供向けしかなかったSFやホラーも普通に一般向けに作られるようになった
アニメーションがエヴァや鬼滅みたいなブームになるのは、「動画」で、実写とは違う特別なものだからじゃないかな?
普通の実写映画でもヒット作、たくさんあるわけだしね
ドラマだって対象年齢層、内容だって多岐にわたる
特撮ヒーローはその中の一つに過ぎない
昔は子供向けしかなかったSFやホラーも普通に一般向けに作られるようになった
アニメーションがエヴァや鬼滅みたいなブームになるのは、「動画」で、実写とは違う特別なものだからじゃないかな?
普通の実写映画でもヒット作、たくさんあるわけだしね
272名無しより愛をこめて
2021/03/23(火) 16:55:54.53ID:lbyVczAHd >>270
今頃返答されても知らん
今頃返答されても知らん
273名無しより愛をこめて
2021/03/23(火) 20:32:16.38ID:lbyVczAHd274名無しより愛をこめて
2021/03/23(火) 23:43:43.68ID:YzWDx3lR0 ヒーローもの縛りがあるのだろけど、面白い話なのが少ないからでは?
スポンサーの商品がいかに売れるかが特撮存続の要であるためか、スポンサーの意向を組むとキャラや脚本の幅も狭まりそう。
仮面ライダーアギトの話の質は大概のアニメよりは上だと思ってるけど。
スポンサーの商品がいかに売れるかが特撮存続の要であるためか、スポンサーの意向を組むとキャラや脚本の幅も狭まりそう。
仮面ライダーアギトの話の質は大概のアニメよりは上だと思ってるけど。
275名無しより愛をこめて
2021/03/24(水) 07:48:37.70ID:wgsSAOLQr276名無しより愛をこめて
2021/03/24(水) 07:51:29.08ID:wgsSAOLQr 最近、ウルトラマンガイア観ていて、XIG良いなあと思ってるんだけど、
あんな感じでメカ主体でウルトラマンが出てこない作品とか有ったら面白いと思うけど
今はメカ売れないんだっけ?
あんな感じでメカ主体でウルトラマンが出てこない作品とか有ったら面白いと思うけど
今はメカ売れないんだっけ?
277名無しより愛をこめて
2021/03/24(水) 08:55:20.42ID:J7zb9ttqH278名無しより愛をこめて
2021/03/24(水) 10:46:10.07ID:c0zYBDgYd >>275
変身アイテムに関しては子供が簡単に扱えなきゃいけないのもあるから基本のコンセプトが変わらないんだろう
変身アイテムに関しては子供が簡単に扱えなきゃいけないのもあるから基本のコンセプトが変わらないんだろう
279名無しより愛をこめて
2021/03/24(水) 23:45:56.13ID:7r85z1x60 ウルトラマンガイアと仮面ライダーアギトは話がおもしろく何度みても飽きない。もうこんな物語重視の作品は作れないのかな?
今の仮面ライダーはライダーバブルみたいだし、ウルトラマンもゼットライザーとかメダルとかウルトラマン世界観にそぐわなさそうなアイテムばかり強調されてる。
今の仮面ライダーはライダーバブルみたいだし、ウルトラマンもゼットライザーとかメダルとかウルトラマン世界観にそぐわなさそうなアイテムばかり強調されてる。
280名無しより愛をこめて
2021/03/25(木) 07:13:03.41ID:YiYjGqGtr >>279
俺、ちょうどガイア見直してるんだよ。タイムリーだなw
ガイアは良いよなあ。流石に20年以上前の作品だから粗はあるけど、当時のテレビシリーズとしては画面が豪華
ストーリーもTDGでは1番完成度高いと思うし、歴代通して見ても完成度はシリーズ上位だと思う
XIGが良すぎるので、個人的にはウルトラマンが出てこないストーリーも観てみたかった
俺、ちょうどガイア見直してるんだよ。タイムリーだなw
ガイアは良いよなあ。流石に20年以上前の作品だから粗はあるけど、当時のテレビシリーズとしては画面が豪華
ストーリーもTDGでは1番完成度高いと思うし、歴代通して見ても完成度はシリーズ上位だと思う
XIGが良すぎるので、個人的にはウルトラマンが出てこないストーリーも観てみたかった
281名無しより愛をこめて
2021/03/25(木) 07:30:37.51ID:YiYjGqGtr >>278
そうかね?その割には無駄に複雑化してる気がするが
そうかね?その割には無駄に複雑化してる気がするが
282名無しより愛をこめて
2021/03/25(木) 08:51:32.65ID:oZYjH6IvH283名無しより愛をこめて
2021/03/25(木) 17:03:45.45ID:oZYjH6IvH https://news.yahoo.co.jp/articles/5c65118d4448f74afc7af70ba5fb3f4c7806c821
NHKも特撮ヒーロー放送するぞ
ヒロインが「トクサツ・ガ・ガ・ガ」
NHKも特撮ヒーロー放送するぞ
ヒロインが「トクサツ・ガ・ガ・ガ」
284名無しより愛をこめて
2021/03/25(木) 18:15:58.93ID:6mTMo/MIa >>280
ガイアにつぎ込んだ予算が半端なく円谷一族経営放棄の一因になったとか。
ガイアにつぎ込んだ予算が半端なく円谷一族経営放棄の一因になったとか。
285名無しより愛をこめて
2021/03/26(金) 13:45:24.55ID:8XaE8IgFH そんな状態が解決できていないのに製作させられたのがコスモス
1年の予定が、更に1クール追加になり、5クール目は着ぐるみの使いまわし(特にカオスウルトラマン)
本当は映画だけの企画だったのだろうけど、バンダイがゴリ押しして製作させた様に思える
1年の予定が、更に1クール追加になり、5クール目は着ぐるみの使いまわし(特にカオスウルトラマン)
本当は映画だけの企画だったのだろうけど、バンダイがゴリ押しして製作させた様に思える
286名無しより愛をこめて
2021/04/03(土) 20:42:20.73ID:A6pX24wYM 仮面ライダーもアニメ化するらしいけど賢い選択だと思う
実写よりアニメの方が海外に通用するからね
実写よりアニメの方が海外に通用するからね
287名無しより愛をこめて
2021/04/04(日) 11:16:22.76ID:kB4Ct+S1d0404 いや別にその為のアニメ化じゃないだろ
288名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 10:51:20.92ID:L13RoqkdH 仮面ライダーを真面目にアニメ化して、シリーズ展開したところで、従来の実写版を超えるのは無理
先に実写でシリーズ展開して大ヒットしているのに、後からアニメ化しても「何をいまさら」感があるんだよね
アメリカのヒーローは、漫画原作の後で一度アニメ化され、その後にドラマ化されているのが多い
スパイダーマンやキャプテンアメリカは、アニメ板は原作通り、無難な出来なのに、ドラマ版は俳優使って、オリジナルなドラマ展開する場合が多いので、不評で長続きしない場合が多かった
「超人ハルク」みたいな成功例もあるけどね
でも後年、映画版では贅沢な予算をかけて次々と大成功を遂げている
スーパーマンやバットマンが道を開いてくれたのかもしれない
先に実写でシリーズ展開して大ヒットしているのに、後からアニメ化しても「何をいまさら」感があるんだよね
アメリカのヒーローは、漫画原作の後で一度アニメ化され、その後にドラマ化されているのが多い
スパイダーマンやキャプテンアメリカは、アニメ板は原作通り、無難な出来なのに、ドラマ版は俳優使って、オリジナルなドラマ展開する場合が多いので、不評で長続きしない場合が多かった
「超人ハルク」みたいな成功例もあるけどね
でも後年、映画版では贅沢な予算をかけて次々と大成功を遂げている
スーパーマンやバットマンが道を開いてくれたのかもしれない
289名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 11:15:34.55ID:L13RoqkdH 「ザ☆ウルトラマン」や「ゴジラ怪獣惑星」の二の舞になるだけだね
仮面ライダーのアニメ化は、イベントみたいなものと考えたほうが無難
仮面ライダーのアニメ化は、イベントみたいなものと考えたほうが無難
290名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 11:16:05.68ID:bpFic7O60 >>288
海外の作品出すまでもなくザ・ウルトラマンの時点でね
作品としての出来の良し悪しよりも実写ならではのセットや着ぐるみの存在感ってのは
どうしたって絵ではムリ
大分前にOVAのキカイダーはあったけどあれは漫画版キカイダーのアニメ化だったな
海外の作品出すまでもなくザ・ウルトラマンの時点でね
作品としての出来の良し悪しよりも実写ならではのセットや着ぐるみの存在感ってのは
どうしたって絵ではムリ
大分前にOVAのキカイダーはあったけどあれは漫画版キカイダーのアニメ化だったな
291名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 14:09:41.36ID:L13RoqkdH そうそう、OVAのキカイダーは石ノ森版のアニメ化だったね
それならば、石ノ森版・仮面ライダーをアニメ化すれば、絵的には成功しそうだけど
如何せん、内容(ストーリー)が今やるにしては古すぎる
昭和の高度成長期だからこそ良かったのであって、今更そんな話やってもヒットは望めないよね
それならば、石ノ森版・仮面ライダーをアニメ化すれば、絵的には成功しそうだけど
如何せん、内容(ストーリー)が今やるにしては古すぎる
昭和の高度成長期だからこそ良かったのであって、今更そんな話やってもヒットは望めないよね
292名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 14:32:29.29ID:L13RoqkdH 「仮面ライダーSD」というアニメがあったね
あれはウルトラでいう、ウルトラマンキッズみたいなものだった
あれはウルトラでいう、ウルトラマンキッズみたいなものだった
293名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 15:41:19.18ID:sio74jwP0 当時はSDガンダムブームだったからな
(アラレちゃん→ビックリマンシール→SDガンダムの流れ)
なんでも2頭身にSD化した
古い作品もSD化すればSDガンダム好きの子供に売れることにバンダイグループが気がついた
2頭身のSD化はファミコン・スーパーファミコンとの相性も良かった
スーパーロボット大戦もその流れ
ウルトラマンはウルトラマン倶楽部
そしてコンパチヒーローシリーズへ
(アラレちゃん→ビックリマンシール→SDガンダムの流れ)
なんでも2頭身にSD化した
古い作品もSD化すればSDガンダム好きの子供に売れることにバンダイグループが気がついた
2頭身のSD化はファミコン・スーパーファミコンとの相性も良かった
スーパーロボット大戦もその流れ
ウルトラマンはウルトラマン倶楽部
そしてコンパチヒーローシリーズへ
294名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 15:41:26.20ID:oOuv/52yM295名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 15:55:05.58ID:L13RoqkdH >>294
仮面ライダーをアニメ化したところで、実写以上のものは作れない、世界的ヒットなんか望めないと言ってるの
アメリカのヒーローは、一度アニメ化を経て、実写化される場合が多いって書いたじゃないか
初めから実写だったのを後からアニメ化しても、それ以上のものは作れないって、書いてるの
日本は逆に、原作マンガからアニメになった作品を実写化するパターンが多くなっている
実写化 = グレードアップ という意味でだよ
仮面ライダーをアニメ化したところで、実写以上のものは作れない、世界的ヒットなんか望めないと言ってるの
アメリカのヒーローは、一度アニメ化を経て、実写化される場合が多いって書いたじゃないか
初めから実写だったのを後からアニメ化しても、それ以上のものは作れないって、書いてるの
日本は逆に、原作マンガからアニメになった作品を実写化するパターンが多くなっている
実写化 = グレードアップ という意味でだよ
296名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 16:10:39.73ID:L13RoqkdH >初めから実写だったのを後からアニメ化しても、それ以上のものは作れないって
誤解されそうだけど、アトムや鉄人はアニメ化で実写以上になった例と言われそう
この2本は、原作マンガありきだからね
当時のちゃち過ぎる特撮(トリック撮影?)ではダメだったので、アニメ化して成功した例だから
ウルトラQ以降のテレビ特撮とは比べられないレベルだったからね
誤解されそうだけど、アトムや鉄人はアニメ化で実写以上になった例と言われそう
この2本は、原作マンガありきだからね
当時のちゃち過ぎる特撮(トリック撮影?)ではダメだったので、アニメ化して成功した例だから
ウルトラQ以降のテレビ特撮とは比べられないレベルだったからね
297名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 16:15:24.91ID:L13RoqkdH 「まんが宇宙大作戦」だって実写を超えたわけじゃないから
あれは、お子様向けに作り直したというのが正しい
あれは、お子様向けに作り直したというのが正しい
298名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 16:58:38.54ID:rtdPsUTtd299名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 17:10:23.25ID:L13RoqkdH >>298
どちらも2次創作作品でしょ
仮面ライダーの本流は、最初から実写ありき(石ノ森版はコミカライズ)
近年の漫画 → アニメ → 実写化 の流れは、別にアニメを超えようとやっている訳じゃない
実写でやると、新しいものができると思って作っているだけ
山Pのジョーなんて、香川照之が特殊メイクで段平になりきっていた
あそこまでやるとは思わなかったが、そういう意外な効果を狙ってのことだろう
仮面ライダーをアニメ化するとしても、実写とは違った雰囲気を狙ってのことだよ
ウルトラマンは「ザ☆」で大真面目に作っても駄目だと分かったから、「USA」の時はあくまでアメリカの子供たちを楽しませることに徹していたよね(作ったのは、日本の葦プロだけど)
どちらも2次創作作品でしょ
仮面ライダーの本流は、最初から実写ありき(石ノ森版はコミカライズ)
近年の漫画 → アニメ → 実写化 の流れは、別にアニメを超えようとやっている訳じゃない
実写でやると、新しいものができると思って作っているだけ
山Pのジョーなんて、香川照之が特殊メイクで段平になりきっていた
あそこまでやるとは思わなかったが、そういう意外な効果を狙ってのことだろう
仮面ライダーをアニメ化するとしても、実写とは違った雰囲気を狙ってのことだよ
ウルトラマンは「ザ☆」で大真面目に作っても駄目だと分かったから、「USA」の時はあくまでアメリカの子供たちを楽しませることに徹していたよね(作ったのは、日本の葦プロだけど)
300名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 19:36:42.99ID:bpFic7O60301名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 20:24:44.80ID:gbQqz+DTM302名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 22:23:58.81ID:lRS1oDEO0 日本では、アニメの方が下に見られているんだよ
所詮はマンガだと
そんなにアニメの方が上だと主張したいのなら、アニメスレで展開してみな
多分、相手にされない
所詮はマンガだと
そんなにアニメの方が上だと主張したいのなら、アニメスレで展開してみな
多分、相手にされない
303名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 22:32:50.26ID:lRS1oDEO0 以前「ルパンの娘なんかブームになっていない」とかいう意見あったけど、そのブームってのは、アニメのエヴァや鬼滅みたいなブームということ?
そんなブームになんかならなくても、「ルパンの娘」は映画化されるよ
大人の土ドラの「リカ」も映画化されるよ(いや、既に完成していて公開待ちだ
人気アニメが次々と映画化される様を、特ヲタは指咥えて観ている時代はとっくに終わっている
ヒーローものでも、ウルトラ、ライダー、戦隊は定期的に劇場版が公開されている
冬の時代から見たら、考えられない好条件だ
あんたら、アニヲタじゃないだろ?特ヲタだろ?何が不満なんだ?
そんなブームになんかならなくても、「ルパンの娘」は映画化されるよ
大人の土ドラの「リカ」も映画化されるよ(いや、既に完成していて公開待ちだ
人気アニメが次々と映画化される様を、特ヲタは指咥えて観ている時代はとっくに終わっている
ヒーローものでも、ウルトラ、ライダー、戦隊は定期的に劇場版が公開されている
冬の時代から見たら、考えられない好条件だ
あんたら、アニヲタじゃないだろ?特ヲタだろ?何が不満なんだ?
304名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 22:38:02.80ID:lRS1oDEO0305名無しより愛をこめて
2021/04/05(月) 23:50:06.39ID:zoKbLqRM0 鬼滅がヒットしたからってアニメ全体が評価されてるとか思い上がりもいいとこだな
306名無しより愛をこめて
2021/04/06(火) 00:30:10.82ID:S7BiNjej0 俺らみたいなのがネットで悪目立ちしてるから定期
307名無しより愛をこめて
2021/04/06(火) 15:54:34.19ID:lEEAw19Od >>304
アニメ化されてるからそれの話でしょ
アニメ化されてるからそれの話でしょ
308名無しより愛をこめて
2021/04/06(火) 16:14:14.45ID:T9rCrTe+H 長々と議論しているから何かと思ったら、「風都探偵」のことか
あれはもう役者が年齢重ねたし、スケジュール等の都合から、実写はもう無理だからアニメになっただけだから
Wのファンが観たけけりゃ観ればいい
あれはもう役者が年齢重ねたし、スケジュール等の都合から、実写はもう無理だからアニメになっただけだから
Wのファンが観たけけりゃ観ればいい
309名無しより愛をこめて
2021/04/09(金) 10:21:29.25ID:gfqRiBmRH310野島健一
2021/04/18(日) 04:17:54.31ID:pORS9HqQd この糞スレ立てたスレ主は庵野夫妻をディスってるのか!?
この何の生産性も無い身の程知らずの愚か者めがッッ!!wwwwwwwwww
女とオタクには真に素晴らしい作品は生み出せない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/art/1319136566/
この何の生産性も無い身の程知らずの愚か者めがッッ!!wwwwwwwwww
女とオタクには真に素晴らしい作品は生み出せない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/art/1319136566/
311あぼーん
NGNGあぼーん
312名無しより愛をこめて
2021/05/28(金) 01:35:38.96ID:7xVdZB/F0 「ウルトラマン80」が
アニメ「ザ☆ウルトラマン」の後番組
これは何となくタイミングが良かった
アニメ「ザ☆ウルトラマン」の後番組
これは何となくタイミングが良かった
313あぼーん
NGNGあぼーん
314名無しより愛をこめて
2021/06/13(日) 17:18:12.33ID:Q7GYzhvYp だって特撮って、一般人からして子供向け番組なのに、寄り付くヲタが気持ち悪いからね
315あぼーん
NGNGあぼーん
316名無しより愛をこめて
2021/06/15(火) 08:02:44.80ID:qFjs1Q500 特撮は悪い意味で古典芸能化したからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 【悲報】なだぎ武、大阪万博で干される…専門家「起用なしはかなり違和感」 [208234178]
- 【MLB】千賀滉大(防御率0.79)山本由伸(防御率0.93)日本人選手すごい! [696684471]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 「子供の塾代(100万)は親が負担するのが当たり前?」子育て世帯の間で話題に【石破悲報】 [739066632]
- 羽賀研二って何してた人なの?
- 【画像】尾田栄一郎さんが描いたラムちゃんwwww [208234178]