なぜ日本の特撮はアニメの人気と評価の高さに勝てないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しより愛をこめて
垢版 |
2020/09/27(日) 21:20:30.42ID:jBPRX0HU0
結局一般世間や外国では日本の特撮なんかよりアニメの方が人気もあるし評価も高いんだよね。
282名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/25(木) 08:51:32.65ID:oZYjH6IvH
>>281
先輩ウルトラマンの力を借りる展開をずっとやっているからね
いつか飽きられて、この展開終わるのかな?
283名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/25(木) 17:03:45.45ID:oZYjH6IvH
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c65118d4448f74afc7af70ba5fb3f4c7806c821

NHKも特撮ヒーロー放送するぞ
ヒロインが「トクサツ・ガ・ガ・ガ」
2021/03/25(木) 18:15:58.93ID:6mTMo/MIa
>>280
ガイアにつぎ込んだ予算が半端なく円谷一族経営放棄の一因になったとか。
285名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/03/26(金) 13:45:24.55ID:8XaE8IgFH
そんな状態が解決できていないのに製作させられたのがコスモス
1年の予定が、更に1クール追加になり、5クール目は着ぐるみの使いまわし(特にカオスウルトラマン)
本当は映画だけの企画だったのだろうけど、バンダイがゴリ押しして製作させた様に思える
286名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/03(土) 20:42:20.73ID:A6pX24wYM
仮面ライダーもアニメ化するらしいけど賢い選択だと思う
実写よりアニメの方が海外に通用するからね
2021/04/04(日) 11:16:22.76ID:kB4Ct+S1d0404
いや別にその為のアニメ化じゃないだろ
288名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/05(月) 10:51:20.92ID:L13RoqkdH
仮面ライダーを真面目にアニメ化して、シリーズ展開したところで、従来の実写版を超えるのは無理
先に実写でシリーズ展開して大ヒットしているのに、後からアニメ化しても「何をいまさら」感があるんだよね
アメリカのヒーローは、漫画原作の後で一度アニメ化され、その後にドラマ化されているのが多い
スパイダーマンやキャプテンアメリカは、アニメ板は原作通り、無難な出来なのに、ドラマ版は俳優使って、オリジナルなドラマ展開する場合が多いので、不評で長続きしない場合が多かった
「超人ハルク」みたいな成功例もあるけどね
でも後年、映画版では贅沢な予算をかけて次々と大成功を遂げている
スーパーマンやバットマンが道を開いてくれたのかもしれない
289名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/05(月) 11:15:34.55ID:L13RoqkdH
「ザ☆ウルトラマン」や「ゴジラ怪獣惑星」の二の舞になるだけだね
仮面ライダーのアニメ化は、イベントみたいなものと考えたほうが無難
2021/04/05(月) 11:16:05.68ID:bpFic7O60
>>288
海外の作品出すまでもなくザ・ウルトラマンの時点でね
作品としての出来の良し悪しよりも実写ならではのセットや着ぐるみの存在感ってのは
どうしたって絵ではムリ

大分前にOVAのキカイダーはあったけどあれは漫画版キカイダーのアニメ化だったな
291名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/05(月) 14:09:41.36ID:L13RoqkdH
そうそう、OVAのキカイダーは石ノ森版のアニメ化だったね
それならば、石ノ森版・仮面ライダーをアニメ化すれば、絵的には成功しそうだけど
如何せん、内容(ストーリー)が今やるにしては古すぎる
昭和の高度成長期だからこそ良かったのであって、今更そんな話やってもヒットは望めないよね
292名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/05(月) 14:32:29.29ID:L13RoqkdH
「仮面ライダーSD」というアニメがあったね
あれはウルトラでいう、ウルトラマンキッズみたいなものだった
293名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/05(月) 15:41:19.18ID:sio74jwP0
当時はSDガンダムブームだったからな
(アラレちゃん→ビックリマンシール→SDガンダムの流れ)
なんでも2頭身にSD化した
古い作品もSD化すればSDガンダム好きの子供に売れることにバンダイグループが気がついた
2頭身のSD化はファミコン・スーパーファミコンとの相性も良かった
スーパーロボット大戦もその流れ

ウルトラマンはウルトラマン倶楽部
そしてコンパチヒーローシリーズへ
294名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/05(月) 15:41:26.20ID:oOuv/52yM
>>288
いやいや日本の実写とアニメでは明らかにアニメが上だろ
ハリウッドと同列になった気になってんじゃねーよ
295名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/05(月) 15:55:05.58ID:L13RoqkdH
>>294
仮面ライダーをアニメ化したところで、実写以上のものは作れない、世界的ヒットなんか望めないと言ってるの
アメリカのヒーローは、一度アニメ化を経て、実写化される場合が多いって書いたじゃないか
初めから実写だったのを後からアニメ化しても、それ以上のものは作れないって、書いてるの
日本は逆に、原作マンガからアニメになった作品を実写化するパターンが多くなっている
実写化 = グレードアップ という意味でだよ
296名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/05(月) 16:10:39.73ID:L13RoqkdH
>初めから実写だったのを後からアニメ化しても、それ以上のものは作れないって

誤解されそうだけど、アトムや鉄人はアニメ化で実写以上になった例と言われそう
この2本は、原作マンガありきだからね
当時のちゃち過ぎる特撮(トリック撮影?)ではダメだったので、アニメ化して成功した例だから
ウルトラQ以降のテレビ特撮とは比べられないレベルだったからね
297名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/05(月) 16:15:24.91ID:L13RoqkdH
「まんが宇宙大作戦」だって実写を超えたわけじゃないから
あれは、お子様向けに作り直したというのが正しい
2021/04/05(月) 16:58:38.54ID:rtdPsUTtd
>>295
でも風都探偵の実写化はキャストのスケジュールとか大変だし
オウルドーパントとか実写でやったら違和感ないか?
299名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/05(月) 17:10:23.25ID:L13RoqkdH
>>298
どちらも2次創作作品でしょ
仮面ライダーの本流は、最初から実写ありき(石ノ森版はコミカライズ)

近年の漫画 → アニメ → 実写化 の流れは、別にアニメを超えようとやっている訳じゃない
実写でやると、新しいものができると思って作っているだけ
山Pのジョーなんて、香川照之が特殊メイクで段平になりきっていた
あそこまでやるとは思わなかったが、そういう意外な効果を狙ってのことだろう
仮面ライダーをアニメ化するとしても、実写とは違った雰囲気を狙ってのことだよ
ウルトラマンは「ザ☆」で大真面目に作っても駄目だと分かったから、「USA」の時はあくまでアメリカの子供たちを楽しませることに徹していたよね(作ったのは、日本の葦プロだけど)
2021/04/05(月) 19:36:42.99ID:bpFic7O60
>>291
数年前にスカルマンがTVシリーズであったけど
あれは仮面ライダーの原案みたいなものだよね
301名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/05(月) 20:24:44.80ID:gbQqz+DTM
>>295
世界中の人から見れば日本の実写はグレードダウンだよ
アニメの方が上
302名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/05(月) 22:23:58.81ID:lRS1oDEO0
日本では、アニメの方が下に見られているんだよ
所詮はマンガだと
そんなにアニメの方が上だと主張したいのなら、アニメスレで展開してみな
多分、相手にされない
303名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/05(月) 22:32:50.26ID:lRS1oDEO0
以前「ルパンの娘なんかブームになっていない」とかいう意見あったけど、そのブームってのは、アニメのエヴァや鬼滅みたいなブームということ?
そんなブームになんかならなくても、「ルパンの娘」は映画化されるよ
大人の土ドラの「リカ」も映画化されるよ(いや、既に完成していて公開待ちだ
人気アニメが次々と映画化される様を、特ヲタは指咥えて観ている時代はとっくに終わっている
ヒーローものでも、ウルトラ、ライダー、戦隊は定期的に劇場版が公開されている
冬の時代から見たら、考えられない好条件だ
あんたら、アニヲタじゃないだろ?特ヲタだろ?何が不満なんだ?
304名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/05(月) 22:38:02.80ID:lRS1oDEO0
>>300
「スカルマン」はコミックだろ
実写版は作られたことはない
305名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/05(月) 23:50:06.39ID:zoKbLqRM0
鬼滅がヒットしたからってアニメ全体が評価されてるとか思い上がりもいいとこだな
306名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/06(火) 00:30:10.82ID:S7BiNjej0
俺らみたいなのがネットで悪目立ちしてるから定期
2021/04/06(火) 15:54:34.19ID:lEEAw19Od
>>304
アニメ化されてるからそれの話でしょ
308名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/06(火) 16:14:14.45ID:T9rCrTe+H
長々と議論しているから何かと思ったら、「風都探偵」のことか
あれはもう役者が年齢重ねたし、スケジュール等の都合から、実写はもう無理だからアニメになっただけだから
Wのファンが観たけけりゃ観ればいい
309名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/04/09(金) 10:21:29.25ID:gfqRiBmRH
https://trilltrill.jp/articles/1868477

「パワーパフガールズ」実写版だって
これは無茶だろ
アニメの実写化にも限界がある
実写化してはいけないものもある
310野島健一
垢版 |
2021/04/18(日) 04:17:54.31ID:pORS9HqQd
この糞スレ立てたスレ主は庵野夫妻をディスってるのか!?
この何の生産性も無い身の程知らずの愚か者めがッッ!!wwwwwwwwww

女とオタクには真に素晴らしい作品は生み出せない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/art/1319136566/
311あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
312名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/05/28(金) 01:35:38.96ID:7xVdZB/F0
「ウルトラマン80」が
アニメ「ザ☆ウルトラマン」の後番組
これは何となくタイミングが良かった
313あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
314名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/06/13(日) 17:18:12.33ID:Q7GYzhvYp
だって特撮って、一般人からして子供向け番組なのに、寄り付くヲタが気持ち悪いからね
315あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2021/06/15(火) 08:02:44.80ID:qFjs1Q500
特撮は悪い意味で古典芸能化したからな
317あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2021/06/27(日) 11:32:45.42ID:wuX5+nPO0
ギロン対ギャオス
https://www.youtube.com/watch?v=pflXMiNF8UM
外国人コメント「臭くて食べられないと思う―自分に1,2回言った」
319名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/07/03(土) 22:58:23.21ID:DK2i3V2Q0
日本の特撮は全て幼児番組。
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。

黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。

ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。
320名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/07/05(月) 01:27:22.30ID:lO/4W/X40
サザエ、ドラえもん、ちびまる子は日本のみ一般では評価が高いようだけど
海外では相手にされてないんじゃないの?w
2021/07/05(月) 06:52:16.29ID:aAJkkVa60
>>320
サザエとまる子は知らんがドラえもんは色んな国で放映されてるぞ
2021/07/09(金) 00:10:52.53ID:lVlK1AW90
日本人は高度な知性と引き換えに容姿は醜悪になっちゃった民族だから映像技術は高いが役者が駄目
最近では知性も下がってるけど
ハリウッドポリコレ有色人種枠埋め合わせ程度の価値しか無い
323名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/07/09(金) 06:47:45.86ID:4hsr0MTg0
>>322
ジャック兄さんの容姿が日本人離れしてカッコいいと思ったらハーフだったんだな
2021/07/09(金) 20:53:06.24ID:X/Lh2lxY0
最近の特撮はおもちゃ売るための映像作品だから糞だわ
325名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/07/13(火) 01:01:43.95ID:sJ/qiiST0
大谷翔平は野球アニメをはるかに超えた
だが特撮のウルトラマンは超えられんだろう
アニメはバカだちょろいショボい
326名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/07/13(火) 01:03:29.05ID:sJ/qiiST0
アニメはたかが二次元のスケール小さい世界w
327名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/07/13(火) 01:05:56.21ID:sJ/qiiST0
元々はアニメなんか子供向けの漫画をテレビ化したものにすぎなかったんだろw
2021/07/16(金) 06:25:14.56ID:jLmV8kKI0
簡単に言うと物語性は
アニメは子供向けといっても大人の鑑賞に耐えられるものに昇華努力
特撮は子供だましの物語
どれだけ安く作れるかの算段が一番重要、物語担当もいまじゃ戦隊班の片手間仕事w
2021/07/16(金) 10:57:38.39ID:2VEncS3Od
>>328
アニメは人件費削りまくってるけどな
330名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/07/18(日) 12:09:21.80ID:QkDlcC9f0
日本の特撮は全て幼児番組。
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。

黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。

ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。
2021/07/18(日) 12:48:49.45ID:NWIyL5Cqd
>>330
じゃあルパンの娘も幼児番組か
332名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/07/18(日) 19:08:17.95ID:YnLkvReI0
>>320
まる子韓国だか中国だかでは自国キャストでドラマ作るくらいには人気やばいんじゃなかったかな
2021/07/18(日) 21:49:37.13ID:KQoTiy/v0
オタクコンテンツはヒマラヤ山脈奥地の謎の国の文化みたいな感じで
こっそり楽しむのが良いんだよ、コンテンツ輸出とかはやめてほしい
金欠で作れなくなるならそれは寿命だから諦めろ 過去作見れば良い
海外海外いっとるのはだいたい出羽守日本人見下し馬鹿か、その逆で極端ナショナリスト馬鹿
334名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/07/18(日) 22:27:33.22ID:Osz0FUGo0
>>330のコピペの元になる会話をしてた頃って、夜叉ヶ池を観るのもかなり困難だったんだよなあ
335名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/07/18(日) 23:18:55.40ID:KQoTiy/v0
アニメにしても特撮にしても今はラノベとアフィブログぐらいしか読まない層が作ってる
なので内容が浅いが見る方も馬鹿なので関係ない 証拠はこの板
カルト宗教の教祖の本が毎年ベストセラーになってるのと同じ
2021/07/18(日) 23:22:55.57ID:KQoTiy/v0
80年代頃の管理教育=儒教化によって日本人の知性が大幅に低下したことが背景にある
2021/07/19(月) 10:55:16.91ID:Ww3wEOCxd
>>335
今時アフィブログね…
2021/07/19(月) 13:39:27.36ID:DmKve8nJ0
>>334
懐かしー、そのコピペ
339名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/07/19(月) 16:32:36.45ID:KNPjBo2C0
今の特撮はCGのオンパレードで実質アニメみたいになってる
2021/07/20(火) 07:08:42.49ID:KHSdzcBh0
特撮の歴史を見ると大きなターニングポイントをひとつみつけることができる
それは漫画家石ノ森原作特撮
71年の仮面ライダーはまだ既存の孤独なヒーロー像を踏襲していたが
同時期に採用された魔女先生からコメディ路線調の特撮色を強めていく
そして戦隊ゴレンジャーが75年に
これには裏事情があってライダーの放送がTBS系に流れ
それまでのNET系列に提供したものが戦隊ゴレンジャー
いわゆる低コストで製作される特撮の定番となっていく
たしか生田スタジオの山の中にあの車が放置駐車されていたのどかな時代w
また75年を機に石ノ森原作特撮は乱造されていくことになる
アクマイザー、キョーダイン、カゲスター、ビビューン、ズバット、鉄人17、ジャッカー、ドリ
しかし、ジャッカーの失敗でマーベルコラボの東映スパイダーマンの構成が模索され
これが戦隊シリーズへと引き継がれる。
いっせつに78年の銀河大戦に仕事量を割かれたため戦隊シリーズに関わらなくなったためとも
いわれているがこれは戦隊シリーズにとって幸いしたw
これ以降マシンマン、ネムリン、バイクロッサー、ぼっくん、と低調な作品を連発し
石ノ森かよと飽きられていた中ハード組から不思議シリーズで再起する
そして不思議少女シリーズにつながるわけだがこれもコメディ特撮という路線
つまり石ノ森の本質は特撮においてコメディ特撮という糸が見えるようなチープな特撮
お約束があってはじめて生きるというもの
これはお約束設定が過剰に多い中国武侠ドラマと同じ構造をもつ
お約束がわからなけりゃポカーンになるのは当たり前w
2021/07/20(火) 10:34:19.50ID:jKAP3mFtd
>>340
要約:ワシは時代の流れについていけん
2021/07/21(水) 18:10:57.25ID:9sQm+j2T0
実写である特撮と完全仮想のアニメを比較するのはどうかなと思う
実写であれば海外の人からはアジアの作品として見られるわけで
アニメはというと日本製という部分は意識しながらも視聴者はキャラクターを個々のイメージで捉えて
実写よりは海外作品であることへの抵抗感が薄いと思う
343名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/07/22(木) 09:09:42.39ID:zonucwvZ0
鉄道と飛行機を比較してるようなものか
344名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/07/25(日) 11:10:34.33ID:ZYbuhn8m0
オタクコンテンツの末法元年はやはり2011年だろうな
ディケイドけいおんまどマギとかの業界キラーが出揃って先が無くなり、
地震が起きて表現規制が増えて、
SNSでの炎上も恐れられさらに自粛・萎縮
オタクもまとめブログに移って質が下がり、なんJ淫夢とかのアンチ萌えオタな勢力が強くなり始めたころ
2021/07/25(日) 23:18:57.68ID:h+Z7Q7qwd
これもコピペ?
346名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/07/29(木) 04:16:37.52ID:O8O/M/HZ0
特撮アニメみたいな日本の恥輸出するな
日本が誇るADARUTO BIDEOを輸出せよ
2021/07/30(金) 00:08:46.95ID:QLOnIFpZ0
朝は ジャリ番 ヘンシン!ヘンシン!
昼間は ワイドショー ○○サンドーオモイマスカー ユルセマセンネー
夜は ひな壇芸人番組 スゲーヤベー
深夜は 駄ニメ イセカイテンショー

低予算低品質低脳の三低が現代のテレビの最強フォーメーション
348名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/08/01(日) 13:23:35.62ID:bUi5cwXo0
アニメや漫画って絵だからなんでも表現できるからな
実写は予算や役者がショボい日本では世界で通用しない
2021/08/02(月) 17:13:59.02ID:xnwtYcHHd
特撮が批判される一番の要因は脚本だけどな
350名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/08/04(水) 19:32:30.88ID:t18ONd240
映画プロデューサー「アニメ映画のおかげで実写映画が排除された。だから『鬼滅』や『エヴァ』は映画館を危機に陥れた」 ★6 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628070990/
2021/08/05(木) 11:04:27.01ID:JBwmPuPGd
それただの愚痴だから
352名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/08/06(金) 14:24:17.82ID:a+ihYm4K0
「ラーメン」と「うどん」を比べているようなものか
2021/08/06(金) 22:32:13.75ID:Xd1N70Z20
比較対象がおかしい
「アニメ」ってのは絵が動いてればアニメだろ。もっといえば3DCGアニメやクレイアニメもある
これに対応するのは「特撮」ではなく「実写」
実写のごく狭いジャンルの特撮が負けてるのは当たり前

「和食」と「パン」を比べるようなもの
2021/08/08(日) 21:36:08.44ID:CMjAECQta0808
東映不思議コメディーシリーズのあとにハットリくんとかパーマン見てた世代だが、今見返すと特撮の方は脚本が弱いな
テンポも悪い

やはり藤子不二雄は偉大だった
2021/08/08(日) 21:38:24.92ID:CMjAECQta0808
あとスーパー戦隊シリーズのシリアスなドラマは、ファイナルファンタジーとかに受け継がれて海外で受けてる

スーパー戦隊シリーズは玩具売るための側面を完全に消せれば海外で受ける可能性あると思う
356名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/08/11(水) 06:49:04.65ID:AaQJpyk2p
世界に誇れるジャンルの1つなんだけどね
357名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/08/13(金) 19:21:09.52ID:Adwfhau60
日本の恥と言われてるジャンルの1つなんだけどね
2021/08/14(土) 11:58:18.80ID:WRyUZVKmd
>>357
へぇ海外に友達から聞いたの?
359名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/08/14(土) 19:22:03.08ID:29fR6Pnp0
なるほど日本の恥を流用しているパワーレンジャー
日本の恥をリスペクトしたハリウッド版ゴジラも
世界の恥なんですね
360名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/08/15(日) 12:47:18.08ID:eYsCfplA0
日本の特撮は全て幼児番組。
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。

黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。

ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。
2021/08/15(日) 15:28:46.50ID:4agcKKoSd
> 特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。

難しくないやん
362名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/08/25(水) 19:20:53.74ID:PQMw6E8F0
>>361
コピペにマジレス
363名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/08/27(金) 20:08:03.75ID:eI+jfd4TH
「大きなおともだち」が卒業できれば良いと思うの。
364名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/09/07(火) 06:00:57.05ID:jl8ll5+UM
なんで大人が叩かれるのかわけわからん。
逆だろ。
ちゃんと大人が見て面白いと思うようなもの作れよ。
アニメでいうならもののけ姫とか、アメコミならダークナイトみたいなやつ。
5歳児〜10歳児に向けて作品作るよりも、15歳〜80歳に向けて作品作る方が遥かに市場も大きいし儲かるだろ。
365名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/09/07(火) 06:01:34.50ID:jl8ll5+UM
あれれ。文字化けした
366名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/09/07(火) 06:02:26.14ID:jl8ll5+UM
なんで大人が叩かれるのかわけわからん。
逆だろ。
ちゃんと大人が見て面白いと思うようなもの作れよ。
アニメでいうならもののけ姫とか、アメコミならダークナイトみたいなやつ。
5歳児 ~ 10歳児に向けて作品作るよりも、15歳 ~ 80歳に向けて作品作る方が遥かに市場も大きいし儲かるだろ。

(これで読めるようになったか?)
2021/09/07(火) 07:45:49.67ID:mikQ+j+k0
一般から中高生向けの作品がいらないとは言わんが
これから大人になっていく子供を無視した商売してると一般&中高が卒業して見なくなったら
誰もいなくなって自分たちが困るだけだぞ
368名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/09/07(火) 11:49:44.01ID:zU8N+Ul0M
DCやマーベルは5歳児向けの映画は作ってない。
中高生以上、大人でも見れる映画を作り続けてる。
子供達が離れたか?というと全く離れてない。
2021/09/07(火) 19:43:23.54ID:Yd8+Wn4Wa
日本だと低レベルな作品を作る言い訳が、幼児のよろこぶオモチャを売るために幼児向けの作品を作っています、なわけだが
実に情けない話だw
370名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/09/07(火) 23:12:07.39ID:V2nQhfrh0
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
371名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/09/07(火) 23:37:59.09ID:R7cVeWHb0
特撮信者の心の拠り所だったニチアサも視聴率売上ともにお寒い傾向だからな
2021/09/08(水) 00:14:06.48ID:Cpyi2ifOa
特撮ヲタって本当に日朝観てるのか?
あんなもん観てるの幼児と歳くった幼児ぐらいなもんだろw
373名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/09/11(土) 08:37:34.53ID:1EbjkGL20
そもそも子供向けなのに、

海外の子供にだけ聞いたことで評価しろよ
2021/09/12(日) 11:49:11.13ID:99ursX+5d
>>368
海外ではマーベルPG-13だけどな
2021/09/13(月) 13:13:31.86ID:+qQ1OfTJ0
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
2021/09/19(日) 20:41:21.57ID:JbM5UG/s0
ターミネーター2とかどう考えても特撮作品だけど

この世に存在するアニメのどれより名作だよな
2021/09/20(月) 18:49:07.26ID:/jLqx+oK0
>>376
ターミネーターのどこが特撮だよ?
洋画だぞ
378名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/10/04(月) 18:22:29.65ID:0XsFrkSl0
>>377
??????
379名無しより愛をこめて
垢版 |
2021/10/09(土) 13:02:15.46ID:IVrYfEO/p
特撮(とくさつ)は、特殊撮影技術(Special Effects;SFX)を指す略称[1]、またはSFXが多用された映画やテレビ番組などの映像作品を指す総称。
Wikipediaより
2021/10/10(日) 21:08:28.25ID:Y17fb8Rkd1010
知ってるつもり今週は『藤子・F・不二雄』

『人気漫画「ドラえもん」の作者には知られざる裏の顔があった。明るい
少年向け漫画を描く陰で、密かに出し続けた「SF異色短篇」なる謎の作品集。
彼が人生をかけて追い続けたテーマとは何か』

関口某「『SF異色短篇集』か・・・こんなものも出していたんですね」
出演者A(アイドル)「こんな作品全然知らなかったあ。ちょっとショック〜」
出演者B(評論家)「我々のような一部の人間しか知らないわけですよ。こういうのは。
でも本当はこういう暗い話をこそ描きたかったんじゃないかな。彼は本質的に子供嫌いだったと思うな。」
ゲスト安孫子先生「いや、そういうのとはちょっと違うかと・・・」
出演者C(俳優)「暗いよね。こんなの出たらイメージダウンだよね(笑)」
出演者A(アイドル)「わたし、ドラえもん好きだったのに〜。最悪〜」
関口某「彼自身、児童漫画に辟易していたんでしょうね。きっと。で、こういう
暗い作品をこっそり描いて憂さ晴らしをしていたんではないかと」
一同「あ〜〜」
ゲスト安孫子先生「いや、だから違うんですって・・・」
関口某「では彼のメッセージで終わりたいと思います」
ゲスト安孫子先生「あの、ちょっと・・・・」

ナレーション
「その最期の時まで机に向かい、明るい児童漫画を描きつづけた藤子・F・不二雄。しかし、
この短篇集こそが彼の本当の顔ではなかったのでしょうか。暗い人生、嫌な選択、そして破滅
世界を憎み、児童漫画を忌々しく思い、一番嫌悪していたのはむしろ彼自身だったのかもしれません。
彼は作品の中でこんな言葉を残しています。
『わしらの席はもうどこにもないのさ』by藤子・F・不二雄」
2021/10/10(日) 22:08:44.17ID:imw2PSVU0
正直、平成以降の仮面ライダーも何がどう大人の鑑賞に耐えうるのかが分からん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況