X



仮面ライダー鎧武 part130【目を覚ましてください、師匠ー!】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しより愛をこめて (ワッチョイ 45a8-Pj7A [202.53.114.135])
垢版 |
2020/11/11(水) 06:26:56.18ID:E0EqUX1d0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

△テレビ朝日公式△ ttp://www.tv-asahi.co.jp/gaimu/
▲東映公式▲ ttp://www.toei.co.jp/tv/gaimu/

※このスレッドはネタバレスレではありません。未放送分の話題は次回予告、公式サイトにあるものまで。
※ネタバレする人や荒らしには注意せずに無視。相手をしたあなたも同類です。
ニュースサイトや児童雑誌などに載っているもの、劇場版の内容に関するものもネタバレ対象です。
※アフィリエイトブログは画像を含むスレの内容一切転載禁止。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは全て該当スレにて。本スレでは完全スルー。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守でお願いします。
※次スレは>>980。重複を避けるためスレ立ての際は必ず宣言を。辞退したい場合は速やかに意思表示。
※荒れることを防ぐために荒らしが建てたスレは使わない方向。
※特撮!板での実況行為は禁止されています。
※次スレを立てる時は本文1行目に【!extend:checked:vvvvv:1000:512】をコピペしてワッチョイを追加してください

※前スレ
仮面ライダー鎧武 part129【貴虎をご堪能ください】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1553400812/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/16(土) 18:56:07.29ID:ZutZWDnba
実写は役者のスケジュールが合わせにくい上に人によってはマッハで老け込んで別人になっちまうからな
特撮は一期一会、だらだら五十歩百歩なんかやってないで本放送で
全力出し切って花道を去るのが正しい形ではないかと思う
2022/04/16(土) 21:05:44.87ID:nSQ7p3hy0
稲葉友が老け込んだのかと思った
853名無しより愛をこめて (ワッチョイW eb10-YqXw [153.134.15.128])
垢版 |
2022/04/16(土) 21:57:22.02ID:PNcz07240
>>851
老けるのはともかく子役で出てたキャラなんかは何年も経って全く同じキャラでやるのは難しいし、それも正解と言えば正解なのかもな
鎧武にそんなキャラはいないが
2022/04/17(日) 00:14:11.91ID:N/DEVrQUa
逆はある。不老不死の神様になってるはずのコータさん普通におっちゃんだろって
下手に人外にしちゃうと首が締まる
2022/04/17(日) 00:45:37.17ID:rIXbw+Ds0
>>852
同じく剛がおじいちゃんになったかと…
2022/04/17(日) 00:59:11.40ID:Xibcp4g10
>>49
スピンオフあるとしたらこれまでと違って紘汰が最終的に助けにくるんじゃなくて
剛みたいにミッチが自ら幹部やボスクラスを倒してほしい?
2022/04/17(日) 10:03:27.86ID:oRtYQqeM0
神が言うほど神でもないから扱いにくい
ミサイルを消滅させるほどの力はどこにいったの?
2022/04/17(日) 10:21:53.47ID:WMH/7zz00
あれは知恵の実じゃなくてロシュオ自身の力なんじゃね?
2022/04/17(日) 17:39:34.33ID:DEFs+Ipf0
今の高杉君なら大人になったミッチ出来る
2022/04/17(日) 21:35:34.22ID:N/DEVrQUa
>>858
でも後ろから刺されたら普通に死んじゃう程度だろ
あいつは声がカッコいいだけのアンニュイじいちゃんだってばよ
2022/04/18(月) 03:00:45.57ID:cRdpHmIN0
>>853
佐藤健だってジオウ×ビルドの映画に出たときにはもう貫禄が付いてしまって"素の気弱な良太郎”は演じにくいと判断してウラタロスが憑依した状態で演じていたな

神化した紘汰が佐野の中年期以降の年齢の時に客演したとしても「神は見る人によりどんな姿にも見える」とか何とか理由付けできるんじゃないか?だって神だもん
概念の存在になって声だけ出演もありそうだがそれは寂しい…

つうか地球人の寿命と比べたらほぼ不老長寿であるはずのウルトラマンだって普通に年齢を重ねた状態で出てるじゃねえかw
2022/04/18(月) 05:03:23.69ID:Me3MRUfqr
サイボーグであるはずの本郷猛も近年じゃ外見は老けて恰幅が良くなってるしなぁw
2022/04/18(月) 05:31:26.77ID:xwuaRmdi0
アンクは完結編で10年後の泉信吾にまた憑依してたから年取ってた姿でも設定上おかしくなかったな
紘汰も憑依能力があって舞台斬月だと自分に似てるアイムに憑依するって形で貴虎を助けたね
2022/04/18(月) 05:48:59.05ID:pyRhdul0a
>>861
不自然な理由付けをすること自体が言い訳がましくてスカッと見る妨げになる
じいさん引っ張ってくる催しは
ウルトラだろうがライダーだろうが嫌いだ
2022/04/18(月) 06:33:08.58ID:LrKNOJaXr
あっそ、自分が避ければいいで結論は出てるやろそんなん、存在させるなは暴論
2022/04/18(月) 20:01:52.75ID:VW14gBxK0
若い時に死んだのに再びライダーバトル始まった時にはおっさんになってたライダータイム龍騎
仕方ないけど死んだ当時の年齢で蘇らせてくれないの糞運営だわ
2022/04/19(火) 00:26:30.54ID:M6NYd7h2a
しかも本編で形の上では丸く収めてからのアレって…「龍騎」で「蛇足」ってイヤミか?
2022/04/19(火) 03:13:10.39ID:VYz3hnZy0
>>863
役者さんの絋汰さんの声と喋り方完コピで感心した
戒斗さんポジションのキャラも雰囲気似てたのに本家よりダンスも演技も完璧すぎてこれじゃない感出てて笑う
それが後のヨホホイとは
2022/04/19(火) 05:56:04.93ID:YZ61OtpQ0
老けたとは別の話だけど続編で出てきたキングドリアンって
ブラックジンバーやヨモツヘグリみたいに正義の力としては使わないもんと勝手に思ってたから
リバイスとの共演でライチと一緒に普通に使ってたのには驚いたな
2022/04/19(火) 06:37:07.71ID:M6NYd7h2a
スーツそのまんまにしておいた方が
コストかからんし…
2022/04/20(水) 12:11:50.99ID:ww62uvjr0
>>870
改心したミッチがブドウだけじゃなくキウイにもまたなるためにスーツ戻した時は呉島兄弟が主役だから力入れたけど
リバイスの時はあくまでゲストだから金かけられないのか
2022/04/20(水) 21:42:21.13ID:uIJcrUYHa
今のライダーは現役の主役作品でさえ
台所事情のきつさが伝わってくるからな
2022/04/21(木) 04:32:52.87ID:D8/r/mDi0
>>825 >>836
そういやミッチと戒斗って主要ライダー同士だけあって作中じゃ結構絡んでるけど共闘も対立もしてるけどお互いの性格上最後まで深い関係にはならなかったな
ミッチが本当のヒーローになれた時は戒斗はもう死んでたし
改心後のミッチも戒斗に見下されて殺されて勝ち逃げされた戦極と違って戒斗のこと思い出すことないし
2022/04/21(木) 05:24:28.32ID:akGKItIUa
ライダーって共通項がなきゃ
社会的にも人格的にもかすりもしない間柄だからな
2022/04/21(木) 08:53:51.52ID:YEeU6znVp
2号ライダーと3号ライダーって関係性深いのも多いけど多人数ライダーだと数の関係もあって希薄になりやすいのかもね
セイバーでもブレイズとエスパーダは特に関係描かれることなかったし
876名無しより愛をこめて (ササクッテロリ Spdd-Yu7m [126.205.69.85])
垢版 |
2022/04/21(木) 10:59:18.02ID:dLOj6qAPp
多人数ライダー作品で2号ライダーと3号ライダーの関わりが多いのはエグゼイド、龍騎、ゼロワンくらいかな
2022/04/21(木) 11:36:01.21ID:D8/r/mDi0
ゼロワンの冬映画で或人ほど戦闘慣れしてないイズがゼロワンよりスペックの高いゼロツーになって或人と戦ってたの見ると
神様になった紘汰が一度は殺されて自分より戦闘センスのある貴虎が真に変身しても圧倒される
メガヘクスにずっとブドウのまま挑んでたミッチってかなり無茶してたんだなと思ってくる
2022/04/21(木) 11:38:27.63ID:kF7UANFzr
ヒューマギアにはラーニングがある
2022/04/22(金) 03:01:48.94ID:hgxpFV0w0
>>871
というかそもそもドリアンロックシードがキングドリアンロックシードに変わったんじゃなかったっけ?
設定上ドリアンに変身出来ないとかじゃないの?
2022/04/22(金) 07:14:06.67ID:C53fiROj0
>>878
そのラーニングどうこう言ってた滅って旧型で新型と戦ったから斬月と比較する特ヲタが当時いたけど個人的には冬映画の滅は龍玄みたいなとこもあった気がする
(1回限りの邪悪な強化フォームが主人公との戦いで壊れたからまたスペックの低い基本フォームで今度は味方として戦うとことか)

>>879
グレートクローズがいつの間にかまた普通のクローズに戻ってたみたいなケースもあるのにあくまでゲストだしわざわざ金かけて戻す必要もないのか
2022/04/22(金) 15:13:08.44ID:fVYPkHnq0
俺の好きなフルーツの梨は最後までロックシードに採用されなかった
レモン、お前はいいよなぁ…
2022/04/22(金) 15:57:07.19ID:ZassoY2zp
桃あたりの塗り替えで来るかと思ってたらまさかの栗が来た時は笑った
2022/04/22(金) 16:00:36.21ID:yif8nb110
>>881
梨はなんかダサいからじゃないかな
2022/04/22(金) 16:02:46.45ID:oS+jFd0b0
梨だから無し、なんちて!
2022/04/22(金) 16:52:31.83ID:C53fiROj0
>>881
死んだライダーがなんらかの形で一時的に復活する時に壊された変身アイテムも一緒に復活してるもんだけど
戒斗はレモンにはならないな(やっぱバロンはバナナだからか)
2022/04/22(金) 17:21:00.57ID:IWE85Y1g0
まじかよ戒人なにやってくれてんだorz
2022/04/22(金) 17:52:38.22ID:4dEreK6S0
ナシのライダーだったらpearだからレイペアーとかそんなんだろうなって思ったけど
レモンアームズがレイピア持ってきたからもうないなって思った
888名無しより愛をこめて (ワッチョイW 11e8-ylEZ [220.208.163.152])
垢版 |
2022/04/22(金) 18:33:45.34ID:QrBPCtpo0
バロンとグレムリン両方ラスボスか
グレムリンは12月に
バロンは4月
たった4ヶ月で不祥事が連続
2022/04/22(金) 20:06:38.89ID:bOfUlyr9a
悪に手を染めるのは心の弱い奴と締めくくっておけば納得もいく
2022/04/22(金) 20:17:44.98ID:C53fiROj0
戒斗が仮に金払わずに店のもん奪おうとするなら正面から奪うだろうけど
ドルーパーズは紘汰と違ってちゃんと金払ってたね
2022/04/22(金) 20:50:13.52ID:bOfUlyr9a
ツケで払えない高い店に入り浸って
女の稼ぎ自分に当てさせるコータさん
直球でクズじゃないの?
2022/04/23(土) 00:31:49.63ID:EqMoDt+C0
ヒモのだらしなさをナチュラルで見せて行く鷹山仁と違って
紘汰はみんなのために一生懸命のけなげなヒーローみたいなポーズとらせてるからな
2022/04/23(土) 01:25:38.67ID:GMmXDSxf0
>>888
グレムリン好きな悪役なんだけどなぁ
井上敏樹脚本で漫画か小説で登場させるなりして
エログロ度倍増させたグレムリンが見たい
2022/04/23(土) 04:47:25.46ID:ph7BWw6D0
>>892
鷹山仁って人間は悪人だろうが殺さないスタンスなのに人間の殺人犯を本気で殺そうとしたことある悠だけじゃなく
翔太郎や紘汰、進ノ助とか悪い奴でも普通の人間なら助けたり殺さないスタンスのTVシリーズ主人公と交わりそうもない感
2022/04/23(土) 06:22:14.26ID:/1wVNk+Ha
アマゾンズって作品自体がそうだな
よそとつるむような余地を自分から捨ててる
2022/04/23(土) 07:29:34.68ID:ph7BWw6D0
自分の遺伝子で作った人造人間の息子を誇らしく思ってた悠の母親は仁さんが悠との最後の対決で死んだの間近で見た時に邪魔者消えてからと喜んでたけけど

親代わりだった紘汰の姉ちゃんは人間じゃなくなった弟見て辛かったんだし世界のために戒斗を殺したを姿を仮に間近で見ててたら余計に辛くなるだけだろうな
2022/04/23(土) 08:05:34.74ID:EqMoDt+C0
日常の象徴として配置したキャラだからもっとうまく立ち回らせるべきだったんだがな
多人数ライダーの切り盛りにぶうぶう言い通しのうろぶちには荷が重いか
2022/04/23(土) 14:25:57.89ID:ph7BWw6D0
他の多人数ライダーと比べても鎧武は敵化、味方化、一時共闘、一時退場、完全死亡、変身不能とか色んな理由で
TVシリーズ中も続編でも出番の多いキャラや主人公チームの一員がコロコロ変わるし主要ライダーですら例外ではないからな
2022/04/23(土) 14:34:19.94ID:C3Ew4CLs0
鎧武とエグゼイドは作中の人物相関図の変化が多かったよね
2022/04/23(土) 16:53:24.92ID:ph7BWw6D0
エグゼイドと言えば壇黎斗の「謝罪するようなことなどした覚えがない」が戦極凌馬の「全部私のせいだ」と比較されがちだけど
「あのねできることとできないことがあるんだよ」と「神の才能に不可能はない」も割と2人の違いが出てる台詞なんだよな
901名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2710-y5qT [153.134.15.128])
垢版 |
2022/04/23(土) 16:57:47.43ID:mlGqQI0a0
>>898
紘汰的に最初期はミッチ以外敵だったのが後半はミッチだけ敵ってなったりとかな
プロフェッサーとかシドはちょっと違うが
1話決戦や虚淵ってことから最終的に制作発表で出た4人以外のライダーは死ぬかと思ったけど意外にみんな生き残っていい人になったのは予想外だった
2022/04/23(土) 18:54:19.06ID:0fSnEOQva
>>899
俺が平成後半ではその2つが特に好きなのってそういうことだからだったのか
2022/04/23(土) 19:51:25.85ID:/1wVNk+Ha
>>900
エキセントリックを気取っているが
都合が悪くなると味気ないリアリティに逃げ込む塩レモン
「かっこ」悪い大人だな
2022/04/23(土) 20:32:25.96ID:aKcnuqKLa
黎斗のが大物と言うかアホというか
2022/04/23(土) 20:39:17.00ID:ph7BWw6D0
>>902
エグゼイドと鎧武との違いはサブライダーの強化フォームの数かな
https://i.imgur.com/zdJCxVm.jpg
https://i.imgur.com/Iq39dpn.jpg
2022/04/23(土) 22:16:03.33ID:EqMoDt+C0
なんか一部だけパーツ変えたり色塗ったりで
ちまちま亜種のライダー出し続ける商法は鎧武あたりから始まったと思う
907名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2710-y5qT [153.134.15.128])
垢版 |
2022/04/23(土) 23:07:32.50ID:mlGqQI0a0
>>906
レジェンド商法とかプレバン連発なんかも鎧武から始まったからなぁ
ウィザードまではレジェンドなんて食玩ガチャでなんとなくいる感じだったし、プレバンなんて滅多になかったし
2022/04/23(土) 23:14:15.59ID:JiDFL0R50
鎧武は2週に1回くらいはプレバン来てたような感覚
ACが売れたからブラーボとかのまで出たもんね
2022/04/24(日) 00:08:34.88ID:VobnThjn0
>>906
変身ベルトそのものを変えて強化するとか一時的に別のライダーになったりとかしたけど
また旧型を使うパターンも増えたね
2022/04/24(日) 02:34:42.68ID:b4foVc4La
どいつもこいつもゲネシスアローって中盤はセンスねえなと思った
殺陣も作りにくそうだし
2022/04/24(日) 03:01:51.47ID:VobnThjn0
ソニックアローみたいな武器のカリスアローやアタッシュアローを使ったカリスや滅の戦い方たは好きだったし
メガヘクス戦で久しぶりに斬月・真になった貴虎のソニックアローを使った戦いは良かったと思う
2022/04/24(日) 04:16:41.56ID:b4foVc4La
そういう良かった探しじゃなくて
新ライダーが4人出て得物が全部同じ
主人公がパワーアップして得物が同じ
バナナが乗り換えて得物が同じ
こういう事態が引っ掛かるんだわ
2022/04/24(日) 15:38:07.17ID:MmN2moF90
ゲネシスライダー4人全員が揃ってソニックアローを装備していたのは戦隊っぽい感じを出したかったとか?
鎧武ジンバーも同じ武器だったのはエナジーロックシード繋がり?って思ったけど黒影・真とナックル栗は違ったな
2022/04/24(日) 15:50:04.19ID:b4foVc4La
あの辺の不都合もきちんと辻褄くらい合わせてくれよと思った
2022/04/24(日) 15:50:06.12ID:rq1LIMN4r
< 仮面ライダーカイザが>          〈ヽ           /7
 /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ            ヽヽ           //
                          ヽヽ  __    //
                           >ヽ´ !   !`ヽ//
                          /,、ヾヽ.l   l::://ヽ
                         /:::/:: : :ヾヽi  !//:: ヾヽ
                         i:::::!::: : : : :ヾヽo,//: :  :!i
                         |::::|::: :    :ヾ、.,/::   ::l:|
             /)          |::: !::: : :   :::| |::     ::!i
           ///)        i::::::!::: : : : : :,/,_ヽ::   :;/
          /,.=゙''"/         ヾ::::ヽ:: : : ://: :ヾヽ: : :,イ
   /     i f ,.r='"-‐'つ       <\:`ー'//___,ンヾ';/
  /      /   _,.-‐'~          ヾ、ヾ、_/、ー―‐ァ、,〉
    /   ,i   ,二ニ⊃           l::::::>、ヾヾ_/ヾ/ンイ
   /    ノ    il゙フ           ,__,|::::::! |`ー――'i´!::l
      ,イ「ト、  ,!,!|            /ヽ`ーくヽ_::::::::::::::::! |::|-、     人,_,人,_,人,_,人,_,
     / iトヾヽ_/ィ"        ,--―く、 `ー- ,,, ヽ::::::::::::j..!:ノノ.ヽー-、< >>913ゲットだ>
2022/04/24(日) 17:05:19.64ID:VobnThjn0
黒影・真が率いるトルーパー隊とか見てみたかった
2022/04/24(日) 20:04:41.61ID:VobnThjn0
>>815
今の戦隊で年齢もキャリアもダントツで上の人がやってる「主人公を尊敬してるかと思えば自分の理想と違った姿を見せると掌を返す」
「愛する女性のためなら相手が誰でも手段を選ばない」とかをあの年齢でこなしてたんだな
2022/04/25(月) 01:33:09.29ID:Dusa1QmW0
>>912
武器同じってそんな問題か?戦極の中で最高傑作の武器がソニックアローだから次世代のエナジーに搭載したってだけじゃないの?最強装備用意できるなら全員に最強装備付けるって理にかなってるのでは?
敵に回ったらキルプロセスで終わりだし
2022/04/25(月) 01:38:09.92ID:B5I061wea
そういう設定はどうでもいい
新しいライダー出したのに
そいつらが全編同じ武器持ってたら
差別化が立ち行かなくて超つまらんって話だ

龍騎でいったらガイもライアもタイガもインペラーも使ってる武器が一緒みたいなもんだぞ
それを神崎士郎が考案した最新武装の
ガードをハンデとして後続組に配布していたから、みたいな設定ひとつで我慢はできない
2022/04/25(月) 01:38:39.13ID:Dusa1QmW0
>>913
マロンエナジーはクルミでもスイカでも拳特化だったザック用に作った結果だと脳内変換してたけど、黒影真はあの出番の少なさの割には影松でもソニックアローでも完全新規武器でもなく中途半端に似てる影松を作ったのはよく分からん
そもそもマツボックリエナジー自体何のために作られたのかよくわからんけど
2022/04/25(月) 01:42:13.11ID:Dusa1QmW0
>>919
あぁ好みの話?
まぁでもフルーツ模した武器って面白かったし、パインのモーニングスターとかキウイのチャクラムとか、珍しい武器モチーフにしてるのは面白かったからもっとやって欲しかったかも
2022/04/25(月) 02:02:04.00ID:O3w/SQ/q0
斬月・真とか共通武装のソニックアローオンリーになったってことは
同じく他人と同じ武装の無双セイバー+メロンディフェンダーだった無印斬月より
個性が削がれてるな。個人的に無印の方が圧倒的に好き
2022/04/25(月) 04:05:14.02ID:3SBpw1xU0
また斬月になった時は無双セイバーとメロンディフェンダーを駆使してゲネシスライダーと戦ってたね
2022/04/25(月) 06:12:20.59ID:O3w/SQ/q0
そもそも他はポンコツだがバトル面においては不安材料がないのが
タカトラのいいところなんだから、新商品を売りたいという都合以外に
彼をパワーアップさせる必要性はない
真を出すまでもなくあの時期ではぶっちぎりで斬月が1だったわけだし
ゲネシス使えません、普通の斬月で戦ってねとなってもそれは別にハンデじゃない
2022/04/25(月) 07:50:40.36ID:/fLu/L/UM
ソニックアローは水鉄砲の撃ち合いみたいで殺陣も微妙だったわ
2022/04/25(月) 08:55:09.53ID:zck9p1Ti0
全く逆の意見だわ
2022/04/25(月) 08:56:52.99ID:3SBpw1xU0
>>924
セイヴァーやドラゴンデュークは苦戦したけど斬月のまま勝利したし
フィフティーンやメガヘクスは真に変身した貴虎でも圧倒される相手だし
強化フォームにならないと勝てないみたいな展開がないからね

>>925
仮面ライダー滅がアタッシュアローを使いながら高スペックの
サウザーやランペイジバルカンと渡り合った殺陣は良かったんだけど
似たような武器なのにソニックアローより殺陣向きだったのかな
2022/04/25(月) 15:39:16.08ID:8PzvST+F0
後でセイヴァーアローなんてそっくりさんも出たし、アロー愛されすぎだな
929名無しより愛をこめて (ワッチョイW c3e8-4FsB [220.208.163.152])
垢版 |
2022/04/26(火) 06:43:29.93ID:2DrJqwdV0
斬月とか滅ってやばかったよな
スペック低くても格上何回も倒してるし
2022/04/26(火) 07:43:45.81ID:SMyBrkoza
まあ機種ごとのスペックの差は絶対みたいな設定のある作品でそういうことやっちゃう是非はあるが
2022/04/26(火) 08:37:29.64ID:CLD4AwoP0
ゼロツーに変身できなくされたからメタルクラスタで戦うって戒斗みたいなことされた或人が
バナナのままじゃ一方的にデュークにボコボコにされてバロンと違って
メタルクラスタで優位に立ってみせたりとかあったなゼロワンて
2022/04/26(火) 09:59:14.29ID:iizXmcx/0
剣の融合係数や電王のイマジンみたいにやる気やノリ次第でパワーアップする設定・展開なら違和感はそんなにないと思うけど
戦極ドライバーってそういうシステムではなかったよね
2022/04/26(火) 10:14:55.27ID:CLD4AwoP0
小説版だと貴虎がゲネシスドライバーじゃできない飛行戦をするために戦極ドライバーに切り替えてスイカアームズになるとか
ゲネシスドライバーがあっても状況によっては戦極ドライバーの方が使えるって描写があったな
2022/04/26(火) 12:29:43.71ID:CLD4AwoP0
>>903
小説版で思い出したけど分かり合えない相手でも認める部分はちゃんと認める戒斗から
自分の理想を全否定されて思い切り見下されて殺されたのに
人間性はともかくどっかの三流とは違う扱いされてたのは違和感だった
2022/04/26(火) 12:48:08.74ID:SMyBrkoza
バナナは気に食わない奴に脊髄反射で噛みつくだけで
その理由なんかはもっともらしい後付けでしかない
936名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5b5f-YEQ0 [106.72.203.33])
垢版 |
2022/04/26(火) 15:16:01.35ID:D9I/yVXk0
1万円払うから許してください。
ライダー50thオフィシャルサポーターもっかいチャンス下さい。1万円で
937名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2710-y5qT [153.134.15.128])
垢版 |
2022/04/26(火) 22:33:53.23ID:l/HpKjyM0
>>932
妙なロックシードで古いドライバーのまま強くなるコータさんだけは異常なまでに警戒してたからなプロフェッサーも
2022/04/26(火) 22:47:20.92ID:CLD4AwoP0
令和だとサウザンドライバーと違ってゼツメライズキーに適合してない旧式のショットライザーで使った
バルカンが最終的にドライバーの方が耐え切れずに壊れちゃうってのがあったけど

開発者自ら作ったロックシードで一時的ならゲネシスドライバーよりも高いスペックが出せる
スイカとかリンゴとかはロックシードや変身者の肉体に負担がかかることがあってもドライバーが壊れるとかはなかったよね
2022/04/27(水) 09:19:02.97ID:V6mNNlTV0
>>937
DJぐっさんが鎧武ばかり応援するから…
2022/04/27(水) 10:48:19.18ID:bb1IDGOr0
>>929
滅は苦戦したり劣勢だったりも普通にあったから斬月と比較されるの嫌がるのもいるようだけど
そうなってる相手は新型や強化形態ばっかだし完全に優勢だったのは迅くらいで
貴虎が戦極ドライバーで新型に完全に優勢だったのは最終的に躊躇して負けたミッチくらいで
セイヴァーやドラゴンデュークとかゲネシス系の力使ってるだけじゃなくて戦いにも慣れてる相手には
最終的には勝ったとはいえ苦戦してるしあhそもそも格上系と戦う機会が滅と比べて少なかったなからな
941名無しより愛をこめて (ワッチョイ db6e-EOnr [138.64.65.212])
垢版 |
2022/04/27(水) 10:52:19.90ID:bb1IDGOr0
>>939
サガラの贔屓は理由がちゃんとあったのが始まりの女になった舞が過去に飛んだ経緯で説明されてたが
メタ的な理由だと玩具売るために鎧武の強化優先があったみたいで虚淵はもっとバロンをメンタルだけじゃなく実力でも格上として描きたかったけどその事情でバロンの負け率も増えたようね
2022/04/27(水) 12:40:10.92ID:CSZSet9oa
バナナだけだろ、あんな口先番長でみっともない負け戦ばかり重ねるライダーは
943名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2710-y5qT [153.134.15.128])
垢版 |
2022/04/27(水) 23:15:42.60ID:ENX2s19R0
>>942
元々はマジでツエー奴にしてコータさんの超えられない壁として描くつもりが各方面からの横槍で口だけな残念野郎になったみたいだからね

にしてもロードバロンは既定路線にしてもバロンの強化は元々予定なかったみたいだし、それで本当に強者設定になってたら初期フォームのバナナでカチドキや極と互換かそれ以上になってたんだろうか
2022/04/27(水) 23:24:57.60ID:sVg2V65N0
ミッチが斬月・真になったみたいに戒斗がデュークになる案もあったんだよね
945名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2710-y5qT [153.134.15.128])
垢版 |
2022/04/27(水) 23:27:43.24ID:ENX2s19R0
>>944
あー
なんか見たことあるわそれ
プロフェッサーも予定では登場がもっと遅くて退場ももっと早かったみたいだったし
2022/04/28(木) 00:01:45.24ID:NIwjd9tS0
レモンゲットしてからは十分強者だったと思う
2022/04/28(木) 07:26:02.55ID:juBx0Xpp0
ゲネシスドライバーを使って毒の進行を遅らせてたおかげでインベス化しても自我を保てたようだけど
レモンが予定になくてロードバロンは最初からあったならデュークになったおかげとかにでもしたのかな
2022/04/28(木) 08:08:13.79ID:juBx0Xpp0
ゼロツー&滅VSアークゼロって鎧武&龍玄VS邪武と同じように
主人公1人でも正直勝てる相手に低スペックのサブライダーとの共闘で倒す流れだったけど
「あのスペックで戦えるなんて凄い」とか龍玄の時に言われなかったこと滅言われてたな
2022/04/28(木) 08:57:33.63ID:ov6JpIkY0
ゲネシスバロンのロックシードってなんでデュークと同じレモンになったんだろう
スーツの流用と節約のためとか?武器もアローが使い回しできるし
2022/04/28(木) 08:58:22.79ID:z8xDC0Lta
元々出す予定なかったからな
頭部だけ新規に作ったらしい
2022/04/28(木) 11:29:32.85ID:juBx0Xpp0
クローズやゲンムとかベルトを変えて強化したライダーが前のベルトに戻して
ベルトを変えてた時以上の力を出す後輩ライダーは開発者が思い切り制作に関わってるけど
ロードバロンやカチドキ斬月はそうじゃないしそういうとこは一貫してたね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況