X



仮面ライダーディケイドPart452【きっと、これが最後になる】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しより愛をこめて (ワッチョイ 3fad-QclQ [59.170.121.157])
垢版 |
2021/02/25(木) 18:47:10.04ID:PZzNez+30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

ここは、2009/1/25~2009/8/30に放送していた「仮面ライダーディケイド」の本スレです。

【東映公式サイト】http://www.toei.co.jp/tv/decade/index.html
【東映ビデオ株式会社 仮面ライダーディケイド 特集】http://www.toei-video.co.jp/special/decade/
【ガンバライジング公式サイト】http://www.ganbarizing.com/

【キャスト】
門矢士(ディケイド):井上正大        ttp://ameblo.jp/masahiro-inoue/
光夏海:森カンナ(現:森矢カンナ)     ttps://www.sma.co.jp/s/sma/artist/436?ima=0000#/news/0
小野寺ユウスケ(クウガ):村井良大    ttps://lineblog.me/murai_ryouta/
光栄次郎:石橋蓮司             ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%A9%8B%E8%93%AE%E5%8F%B8
鳴滝:奥田達士                    ttp://ameblo.jp/okuda-tatsuhito/
キバーラ(声):沢城みゆき.            ttps://www.aoni.co.jp/search/sawashiro-miyuki.html
海東大樹(ディエンド):戸谷公人.      ttps://www.aoni.co.jp/search/totani-kimito.html
ガイ(アポロガイスト):川原和久       ttp://www.neverlandarts.co.jp/talent/57/

■各世界別キャスト一覧
ttp://wiki.livedoor.jp/amamasa/d/%b2%be%cc%cc%a5%e9%a5%a4%a5%c0%a1%bc%a5%c7%a5%a3%a5%b1%a5%a4%a5%c9%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790#cast

ナレーション:鈴木英一郎
ディケイドライバー:マーク・大喜多

【テンプレ置き場】ttp://wiki.livedoor.jp/amamasa/d/%b2%be%cc%cc%a5%e9%a5%a4%a5%c0%a1%bc%a5%c7%a5%a3%a5%b1%a5%a4%a5%c9%cb%dc%a5%b9%a5%ec

●原則として>>980を取った人が宣言の上、次スレを立てて下さい。>>980が不可の場合、有志の方が宣言をしてからでお願いします。
●スレを立てる際はテンプレ置き場からコピペして立てて下さい。
●テンプレはみんなで編集・管理してください。
●他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守。他作品の話題はそれぞれの本スレで。
●動画サイトの話題は公式配信以外禁止。
●その他の荒らしもスルー。反応する人も荒らしです。

★注意★
スレ立ての際に>>1の本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れて立ててください。荒らしは名前欄でNGに入れておきましょう。

【前スレ】
仮面ライダーディケイドPart451【王様ゲームに参加して戴きます】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1611030270/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/25(木) 18:48:46.98ID:v5LKztuNd
【スタッフ】
原作  石ノ森章太郎(石森章太郎プロ)
脚本  會川昇、米村正二、小林靖子、古怒田健志、井上敏樹
監督  田崎竜太、金田治(ジャパンアクションエンタープライズ)、長石多可男、石田秀範、柴崎貴行、田村直己(テレビ朝日)
スーパーバイザー    小野寺章(石森プロ)(1-17)
撮影            松村文雄、倉田幸治、いのくままさお
アクション監督      宮崎剛(ジャパンアクションエンタープライズ)
特撮監督         佛田洋
美術            大嶋修一
クリーチャーデザイン  青木哲也(PLEX)、篠原保、韮澤靖、出渕裕、雨宮慶太
造型            ブレンドマスター
音楽        鳴瀬シュウヘイ、中川幸太郎
プロデュース   梶淳(1-27)・本井健吾(28-31)(テレビ朝日)、白倉伸一郎、武部直美、和佐野健一
制作  テレビ朝日、東映、ADK

OPテーマ     GACKT『Journey through the Decade』
             作詞:藤林聖子 作曲:Ryo
EDテーマ     門矢士(井上正大)『Ride the Wind』
             作詞:藤林聖子 作曲:鳴瀬シュウヘイ
           海東大樹(戸谷公人)『Treasure Sniper』
             作詞:藤林聖子 作曲:Ryo
2021/02/25(木) 18:49:31.02ID:v5LKztuNd
【関連スレ】
仮面ライダーディケイドのおもちゃ 14世界目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1425493769/
【GACKTの友達】井上正大1【米村正二を尊敬】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/actor/1346928067/
村井良大 part20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/actor/1561122734/
2021/02/25(木) 19:09:29.11ID:0kMcbAbtd
保守しないと落ちます
2021/02/25(木) 19:26:28.90ID:KO+wwC1gd
ここも誰もいませんか
2021/02/25(木) 19:27:49.39ID:KO+wwC1gd
なぜ保守する人がいないのか
2021/02/25(木) 19:29:49.45ID:KO+wwC1gd
我々はその答えを求めて○○県××市にやってきた
2021/02/25(木) 19:31:25.74ID:KO+wwC1gd
日本にもまだこんなまずしいところがあったのか
思わず声を漏らした僕に、上司がたしなめた
2021/02/25(木) 19:32:51.66ID:KO+wwC1gd
時代は令和なのに、まるで昭和初期なみの暮らしぶりである
2021/02/25(木) 19:34:50.66ID:KO+wwC1gd
我々の姿を見て、老婆が涙ながらに駆け寄ってきた
そして子供達が保守しなかったことを謝ってきた
2021/02/25(木) 19:36:59.95ID:KO+wwC1gd
その瞬間、我々は全て悟った
貧しさが全て悪いのだと
保守したくてもネットができないほど貧しおのだと
2021/02/25(木) 19:38:52.44ID:KO+wwC1gd
東京オリンピック開催に浮かれきっていた我々は自らを恥じた
そして複雑な想いで帰路についた
2021/02/25(木) 19:43:20.17ID:ne6ySyKmd
本当保守する人いなくなったな
前はスレが立つと速攻で保守しにきてた
2021/02/25(木) 19:52:51.77ID:Fv/RmgcDd
2021/02/25(木) 19:52:59.88ID:Fv/RmgcDd
保守
2021/02/25(木) 19:53:07.80ID:Fv/RmgcDd
☆彡
2021/02/25(木) 19:53:15.96ID:Fv/RmgcDd
ほっしゅ
2021/02/25(木) 19:53:25.48ID:Fv/RmgcDd
20まで?
2021/02/25(木) 19:53:35.17ID:Fv/RmgcDd
保守
2021/02/25(木) 19:53:49.01ID:Fv/RmgcDd
保守終わりました
2021/02/25(木) 20:01:00.65ID:sQWWauMl0
ダダダ・ダディアナー!!
2021/02/25(木) 23:12:48.82ID:zZe3Ecii0
スレ立て保守おつです

死んだのが気に入らないけど、555の草加だっていっぱい死んでるしヘーキか、
何で生きてるん?
A:ディケイド だからで済みそうだし
2021/02/25(木) 23:25:53.42ID:CzpA8Sf60
ディケイドの話っていうかジオウに出てきたディケイドの話って感じなんだよな、確かに本編後に出てくる士は大体わかった状態で出てくるけど
今回のは巻き込まれ型の話でよくね?っていう
24名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6794-Lm3q [218.222.139.243])
垢版 |
2021/02/26(金) 00:14:55.03ID:WHtFxdfV0
今のディケイドの話題とは関係ないんだが、
オールライダー対大ショッカーの会見で藤岡弘、と佐々木剛と宮内洋がビデオメッセージを送ってたけど、
映画だと3人とも代役だったよな。てつをみたいにそのまま3人とも声の出演をさせなかったのは何でなんだ?。
次のレッツゴー仮面ライダーでは3人が出演してるからなおさら気になる。
2021/02/26(金) 00:25:27.20ID:DN626fYs0
>>24
単純にスケジュールの問題なのでは?
2021/02/26(金) 01:18:25.64ID:DNhLTZrS0
>>22
もやしって血肉のかよってないメタ次元のコマって感じだしな
他人の記憶を媒体になんぼでもリスポーンする幽霊みたいな存在
当座の役割以外に余計な物を持たされていないから過去を思い出せなかったりするのは当たり前だし
映画に出た故郷だ妹だっていうのもセットの舞台装置でホンモノじゃないんじゃないかと思う
2021/02/26(金) 09:07:31.13ID:Ooa9BfLU0
やる気がないときの堤幸彦の作品みたいだった。
2021/02/26(金) 12:12:39.84ID:gn47KpHg0
>>27
いくら何でも堤に失礼
2021/02/26(金) 12:28:54.18ID:RAxLNRFXp
>>24
そもそもそも全員代役の予定だった
BLACK編が決まったんでついでで声当てて貰っただけ
アギトはなんでか知らんが、あれもギリギリで決まったんで、戦闘シーンは当ててない
2021/02/26(金) 15:18:55.57ID:FkUIvd+la
戦闘シーンも声をやってたはず
2021/02/26(金) 17:22:44.45ID:68kRctPMa
>>30
賀集さん本人がTwitterで、声はやった記憶はないと言ってた
2021/02/26(金) 18:55:08.52ID:1bKPvHo+0
しかし平成ライダーの功労者なのにまあこんな雑な扱い方しちゃって…
役者がかわいそすぎる
2021/02/26(金) 19:12:04.54ID:18vgDZnsd
出演者はどう思ってるんだろう
自分が出てる作品を悪く言えないだろうけどさ
2021/02/26(金) 19:37:42.89ID:6t5hZkZbM
ユウスケ役の村井くんは発表になったときに出ることは呟いてたけど作品自体についてはその後もだんまりだったからまぁそういうことなんだろうね
2021/02/26(金) 19:50:37.76ID:GGPQLBSna
>>32
ディケイドも相当やんちゃしていたわけで
やられる側になったのは因果応報というか
ごく自然な成り行きに感じる
2021/02/26(金) 21:49:17.32ID:Tqo9kPLz0
最大限にファン釣ってやることかいな
2021/02/26(金) 21:56:08.21ID:jJMjOCfAr
アギト、555辺りは井上敏樹のシナリオ最高!って思ってたけど、今となっては不安しかいだかない。
2021/02/26(金) 21:57:19.92ID:JRvKQ7Yjp
ハローキティの世界のほうが面白いかもね
2021/02/26(金) 23:42:26.14ID:GGPQLBSna
井上は一から自分に任された話なら
今でも良い塩梅の仕事はする
外様のピンチヒッターに招かれたら
ゴミしか上げてこないが
40名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6794-Lm3q [218.222.139.243])
垢版 |
2021/02/27(土) 00:42:55.62ID:IiQ9wrhe0
>>29
別のスレでこんなことが書かれてたけど、本当なんかな?。
「藤岡弘、もディケイド夏映画に出演オファーあったけど、レスキューファイアーに出演してた都合で断られた」

でもだとすると佐々木剛と宮内洋が出演してないのはおかしいよな・・・。
2021/02/27(土) 00:45:05.09ID:v62s4GT/M
ソースは5chだぞ、察しろ
2021/02/27(土) 03:44:11.08ID:sH35pywK0
アナディケをジオウ編に出すならディケイド編のボスとして出せばよかったのにな
オーマジオウと違ってアナザーライダーはウォッチさえあれば誰でもいいんだし
2021/02/27(土) 06:19:12.17ID:ZR/2CZriM
>>34
本人は龍騎にどハマりして、その中でも王蛇とかタイガが好きだと言ってたから
ライダーでダークな役柄やったりドスの効いたクウガの声やれた事は
結構楽しかったんじゃないかな…まぁ肝心な出来があれだし、
ファンが望んでたのは本編のユウスケだっただろうからね…
ツイッターでも復活がトレンドになって、結構話題になってた分、
触れずらくなってるのかなとも思う 単純に撮影自体が大分前だから、
遠い過去の出来事になってるのかもしれないが…
2021/02/27(土) 07:46:22.92ID:7q7cnpugd
皆が期待したものではないにしろ
ユウスケを犯人にしたのは意表をついた驚く展開で
ミステリー仕立てのドラマとしては、村井良大のキャスティングは正解だし意味はあったと思う
仮にツクヨミが出ていて犯人だったとしてもユウスケほどの驚きは無かったと思う
2021/02/27(土) 08:00:36.29ID:ZR/2CZriM
>>44
自分もユウスケ犯人という展開はあれはあれで良かったと思う
2021/02/27(土) 08:21:25.94ID:hq6FEZhm0
>>44
最後の最後に本物のユウスケが来てくれてたら良かったんだけどそれがないのがね
2021/02/27(土) 09:21:12.19ID:+hu+ut4X0
結局擁護せずにいられないからまた駄作を買わされる これの永久ループ
2021/02/27(土) 09:46:55.01ID:kaqjud1S0
最後のクウガが「大丈夫か士!」って言って士が「今度は本物みたいだな」みたいなのあるだけでも違ったのにな
ディエンド、キバーラ来ててなんであのクウガが偽ユウスケのままなんだと
2021/02/27(土) 09:52:47.80ID:DC47LW3S0
「その人は偽物です!」って言ってオダギリが出てくるだけでもいいのにな
2021/02/27(土) 10:51:08.58ID:hHUwlA8z0
>>49
さすがにそれは違う意味でヤバいw
まぁまず呼べないだろうけど
2021/02/27(土) 12:13:20.86ID:Dcly0iLh0
>>42
どうせならスウォルツもオマジに寝返ったかアナザーウォッチの暴走とか適当に理由付けて敵対させた方が面白かったかも
ジオウセイバーフォーム&コンプリ21VSオマジ&アナザーディケイドのタッグマッチみたいな
2021/02/27(土) 12:38:34.12ID:7jPKjGH4p
セイバーの販促いらんかったろ
21でソウゴをグランドジオウにしてタッグで引き分けくらいには持っていって欲しかったわ
2021/02/27(土) 12:40:59.71ID:4tLNoND40
ディケ館、7ジオそれぞれで新フォームになってストーリーが最後に繋がるんだと思ってたらTTFCは新フォーム出ないという
2021/02/27(土) 13:14:16.42ID:gpblDVOKd
>>49
わろた
2021/02/27(土) 16:01:11.79ID:7q7cnpugd
幽霊の女子高校生役にわざわざ武田怜奈を起用してたけど
この役に大幡しえりは調整が難しかったのかな

>>49
オダギリにはいつかエアペイ!でクウガパロディやって欲しい
これがいちばん現実的なクウガとのコラボ方法だと思う
2021/02/27(土) 16:26:33.16ID:rjDj8mRU0
ディケイド館、あんま評判良くないみたいだけど特撮ファンクラブ入会しちゃった
気に入らなくてもまだ見たことないスピンオフも見れば元は取れるか
57名無しより愛をこめて (ワッチョイ e30c-8xZU [182.158.151.214])
垢版 |
2021/02/27(土) 16:55:35.91ID:Y6/IOOte0
映画じゃただのDQNだったラルクとランスが全うにヒーローやってたり
タックルと蜂女というシリーズ初の女性戦士同士の対決が実現したりと良い所はホントに良いんだけど
図体だけの木偶の坊扱いのJとかただの小物臭い悪役になってるカリスや音矢とか
残念な部分は本当に残念なのがなあ・・・。
2021/02/27(土) 17:32:34.00ID:FzLW6Ejg0
ディケイドは全部會川脚本にして欲しい
2021/02/27(土) 20:05:20.23ID:ht2N38K70
>>48
ファンサービス的なキャスト呼んでるけど内容は全くそれ考えてない感じだったなあ…
2021/02/27(土) 20:20:57.77ID:P2iCQLzE0
だからこそ期待との落差が酷かったのよね
これならジオウ単品でよかった
2021/02/27(土) 21:13:26.62ID:g3hs3w2Va
S.I.Cとは別に昭和・平成二期・令和、主役ライダー以外のFFR形態を設定だけでもいいから披露してほしい

FFRはおもしろいけど、デンオーモモタロスだけ微妙
良太郎がモモタロスに変身するという形態ならおもしろいけど
モモタロスが良太郎の代役をつとめる現状ではFFRがただの変身解除だ

当初のデンオーデンライナーとやらがみたい
サイズとかどうなってるのか
昔の遊園地やゲームセンターにある列車風の遊戯に股がるタイプのものになるのか
2021/02/27(土) 21:15:49.68ID:g3hs3w2Va
FFRジオウやFFRオーマジオウとかはFFRディケイドのようにベルトになるのかな
2021/02/27(土) 22:10:02.84ID:/C9B7Hl2a
二人のソウゴ
モヤシの消滅
タイムジャッカー復活&ウール探し
ウォズの最後のセリフ

続きないわけないよな
2021/02/27(土) 23:20:17.37ID:u2TyK2vR0
>>61
ちっこいデンライナー想像したらわろた
2021/02/27(土) 23:34:53.16ID:sH35pywK0
まぁ正直予告にクウガ、ディエンドが出てるまではよかったがキバーラいた時点で
夏みかん登場するファン歓喜な内容か、壮大に釣りかます作品の二択になってたところはあるよね
2021/02/27(土) 23:39:34.98ID:P2iCQLzE0
せめて21はめっちゃ弱体してます描写をはっきりしつつ
助けに来た仲間に 寺「士!」 士「久しぶりだな」なやりとりと、
ホモ「僕だけを見つめて居てくれたまえ!」(録音
メロン「士さん!」(当時の録音
やるだけで違ったのに

まぁ駄作駄作と言われることは変わらんが
2021/02/27(土) 23:43:19.49ID:UO44PgCCM
メロンは士くん呼びやろ
2021/02/28(日) 00:06:59.34ID:IHtgYCbWK
さん付けはディエンドの世界で洗脳された時だな
2021/02/28(日) 02:04:20.99ID:W1PdeCRV0
>>61
ttps://www.city.nara.lg.jp/site/linear/5164.html
イメージはこんな感じかもしれないw
さすがにもっとかっこよくはなるだろうけど
2021/02/28(日) 07:54:59.20ID:2TvmoFUNM
TV本編OA当時はアギト編が一番好きだったけど今になって見返すとカブト編もかなり見応えあって面白いな
サイボーグ009の結晶時間編意識してるらしいけどあっちは主人公の視点でしか描かれてなかったのもあって言われるまで気付かなかった
あとやっぱダブルライダーキックは良いものだ
2021/02/28(日) 09:08:16.49ID:0FBnda2d0
さぁいよいよ10時にディケイド館の続きですね!
前回の半端な終わり方にモヤモヤしていたので楽しみです
2021/02/28(日) 09:30:57.23ID:IHtgYCbWK
ディケイド館に続きなどありません(無慈悲)
2021/02/28(日) 10:03:38.22ID:RQknD/6i0
https://i.imgur.com/FPDCrmM.jpg
2021/02/28(日) 11:01:51.51ID:8BTBDjaEd
てつを問題の余波でレジェンド問題ライダーまでまた語られる羽目に

https://www.cyzowoman.com/2021/02/post_328216_1.html

ギルス友井、ディケイド井上は犯罪じゃないし女性問題だからスルーか
G4唐渡も交番を破壊したけど不起訴になってたかな
2021/02/28(日) 11:09:09.67ID:iY3s7IAZ0
ライダー俳優は政治家や教職と同じで、何かやっちゃうと過剰に報道されがち
2021/02/28(日) 11:56:25.26ID:3zZIJAA60
子供向けだと特にあたりきつくなるからね
それは仕方ない
2021/02/28(日) 14:56:48.45ID:Rhb/LiNI0
>>74
ディケ井上は記事が丸っきりガセで問題自体が存在していなかったはず
普通に離婚しただけw
2021/03/01(月) 12:18:54.76ID:HtF3ZfeGd
たいそうにコンプリートフォーム21出しておいて出したファイナルカメンライドがディエンドって何なん?
平成後期のカメンライドなんで出さんかったのか
予算が足りんかったのか?
2021/03/01(月) 15:38:01.17ID:FijbFYJwa
額のてっぺんにゼロワン冠してるのだから、せめてヤツだけでも出すべきだったよな。
2021/03/02(火) 05:26:52.44ID:v7lCRjIqa
あれもできますこれもできますと
素振りだけ見せておいて
実際は(劇中未使用)とオタクの自己流解釈の山というのはまさに仮面ライダーを体現した姿勢だと思う
81名無しより愛をこめて (ワッチョイW 4bad-dvQu [110.130.252.23])
垢版 |
2021/03/02(火) 07:05:04.68ID:q2BrmRu+0
こんな出来ならユウスケ出ない方がよかったな
本人の無駄遣い
2021/03/02(火) 17:27:15.55ID:SkhZti7k0
>>80
いいんだよ、そういうのが面白いんだから
2021/03/02(火) 17:52:42.31ID:dMUed8aI0
楽しめたのか?コンプ21
2021/03/02(火) 20:07:53.92ID:pdF8nxBp0
楽しめたワケねーだろ!
2021/03/02(火) 20:11:56.84ID:kJrlnxSWd
銀岩塩チャンネルが終了してしまったのもコンプ21の活躍ががショボ過ぎたせいか?
2021/03/02(火) 20:15:51.23ID:U81r8zkda
チャンネル名変えただけだろ
2021/03/02(火) 20:36:15.27ID:I+BJ+LcMa
本当に晩節にウンコぶちまけてバイバイしたなーディケイド…
2021/03/02(火) 23:10:31.45ID:3JgsghJa0
たまにはきれいに終わらせて余韻を楽しませてほしいわ
2021/03/03(水) 00:27:25.08ID:GBjV/3uk0
なあにディエンドだってスーパーヒーロー大戦で戦隊とライダーの頂点に立つのが最後かとおもったらしれっと再登場したんだ
ディケイドだってきっと
2021/03/03(水) 07:54:19.98ID:10ErU+Ug00303
>>87
ディケイドが悪いみたいに言うな
元凶は東映だ
2021/03/03(水) 07:57:43.32ID:D2yeK68B00303
ライダー大戦といいジオウといい気づいたらディケイドが主人公になってるのが面白かった
2021/03/03(水) 08:18:45.74ID:M3dKT3ALd0303
鳴滝との会話
「オーマジオウはディケイドの力だけは唯一自分のものにできなかったので門矢士が邪魔だった」
「そこで私がオーマジオウのさしがねで散々お前の邪魔をしていた。」
「ムシがいいかもしれないがこのデスゲームを止めてくれないか」
とかなら色々納得いったと思うんだけどどう?
ディケイドアーマーを見たオーマ爺の変なリアクションにも説明つくし
2021/03/03(水) 09:08:03.83ID:2gS7EN/x00303
別にディケイドのホントの最終回なんざ今更期待してねーし、終わって欲しいなんて思ってもないんだが
いくらなんでもこんな終わり方は酷すぎるだろ
2021/03/03(水) 10:06:41.21ID:e1l4DhUn00303
>>91
ライダー大戦はクレジット1番手なんでハナから主役扱いでは?
2021/03/03(水) 10:29:34.97ID:0jXxota300303
他ライダー達を噛ませにして他人の力でイキリ散らしていたディケイドが噛ませポジになって
ボコボコにされるのは感慨深いなw
それに不満に思ってた他ライダーのファンを叩いていた信者たちが被害者面して噛ませにするな!
って文句言ってるのも感慨深いw
2021/03/03(水) 10:44:51.79ID:ZcgKKOa600303
>>95
つまんね
2021/03/03(水) 10:51:30.36ID:wmvWg2Ey00303
「面白い」ではなく「感慨深い」というのは確かにある
特別枠のトリックスターを気取っていても旬が過ぎれば所詮
ひとやまいくらの過去作品Aでしかない
2021/03/03(水) 11:03:37.37ID:zl73MWt100303
冬映画春映画でのその他大勢としてそれをやられるならまあ分かるけど
まさか自身の名が付いた作品でとはねぇ
2021/03/03(水) 11:10:52.68ID:A/mw8fjE00303
「ディケイドに物語はありません」
井上「物語の結末は俺が決める!」
2021/03/03(水) 12:37:09.95ID:0tJ7W7f0d0303
カマセでもいいんだけど話がつまらないんだよ
物語として破綻しているだろ
両方ともさ
2021/03/03(水) 13:05:30.30ID:A/mw8fjE00303
RXが放送されていた時はRXが最強だった
クウガの頃はクウガ、カブトの時はカブト、ディケイドの時はディケイド、以前はジオウ
そのジオウもセイバーフォームという現行ライダーの力に敗れた

最強という肩書きや設定、スペックなんて時代によって変わる物
お前らいつまでもそんなしょうもない物に拘るなよという井上からのメッセージ
2021/03/03(水) 13:26:22.86ID:NNs91AR/00303
じゃあタイトルに名前付けるなよ
2021/03/03(水) 15:20:38.61ID:wmvWg2Ey00303
>>101
…にかこつけて話がつまらないことを見逃してもらおうとは思っていまいな?
104名無しより愛をこめて (ヒッナー e30c-8xZU [182.158.151.214])
垢版 |
2021/03/03(水) 15:42:30.59ID:s6bmwk8I00303
>>101
RXの10人ライダーやディケイド完結篇の昭和組の扱いっていまだに批判されまくってるじゃん
エレクトロファイヤーすら使わないRXのストロンガーとか
レーダーハンド使わずにスカイにディケイド捜索任せてる完結篇のスーパー1とかかませ前提の扱い過ぎる
2021/03/03(水) 17:07:53.73ID:v97MV17n00303
V3ホッパーも使ってあげて
2021/03/03(水) 17:56:20.47ID:5OhzBZ6Y00303
動けば格好いいっていうけどコンプ21って動けない上に
肩アーマー自体スーアクさんの肩で支えなきゃ下向くってもう欠陥品だろ
もうちょい動きやすくしてやれよ
2021/03/03(水) 19:16:48.92ID:wrQ1jYqna0303
コンプレックスが21個あるとか
21世紀まで引きずっているコンプレックスがある
みたいな響きだな
2021/03/03(水) 19:37:43.97ID:/AT71PFn00303
ジオウ編も予算なさそうだったし無理してディケイド編作る意味なかった感じだな
2021/03/03(水) 20:05:28.52ID:FCVFd8Edd0303
鳴滝が出るだけで意味はあった
2021/03/03(水) 20:14:59.58ID:QbrRaoUPx0303
>>101
いやディケイドはダブル時代にぼろくそにされたよ
映画で
2021/03/03(水) 23:51:04.24ID:2gS7EN/x0
ボロクソという程ではないな
夏映画ではWにいいとこを「持ってかれた」感はあったが
冬映画は冬映画でボロクソにされてるようなとこは特になかったわ
ディケイド編の終わりに蹴飛ばされたくらいで
2021/03/04(木) 08:47:08.49ID:k2xQBQZA0
>>100
破綻してるなら破綻してるでアクションや特撮部分でなんか見せてくれよと思ってしまう。
これは娯楽作品としてどうなのよと問いたくなる。
まあケータッチ予約の販促としての低予算作品としては上手いビジネスだったんじゃなかろうか。
コロナで誰しも大変だし「商売」って面から見るなら否定はしない。
2021/03/04(木) 14:54:46.21ID:fM/FA2TCp
ハローキティコラボイベントも今週末ですね
114名無しより愛をこめて (ワッチョイ e30c-CIDx [182.158.151.214])
垢版 |
2021/03/04(木) 16:38:53.45ID:SyPuwfyA0
>>111
タックルやスーパーショッカーなんて出す暇あるなら鳴滝の素性、キバーラの真意、
渡や剣崎との和解イベントをちゃんとやれって意見はよく聞いた
2021/03/04(木) 17:21:48.01ID:dbVD1YVdr
>>114
それは映画そのものの内容の話でしょ
ディケイドがボロクソにやられたかどうかって話とは関係ない
2021/03/04(木) 17:25:18.08ID:cS89nzS+M
TV→ 完結しない
映画→ 完結しない
10年後TV→ 完結しない
10年後有料配信→


_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
2021/03/04(木) 18:01:06.56ID:Y+aW7VfIK
主役のはずの平成VS昭和で15に3連敗してリベンジなしの時点で今の扱いの土壌は出来てたでしょ
綺麗な完結という意味ならジオウTV版がそれかと
118名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6a44-Qf2Q [101.143.166.206])
垢版 |
2021/03/04(木) 18:14:10.68ID:fNFI5s0Y0
>>117
結局士死んでて草
2021/03/04(木) 22:42:52.60ID:gx/hR9V50
>>117
平成VS昭和はどう見ても主役は鎧武だろう…
そしてディケイドはちゃんと見せ場貰ってたでしょ、勝敗しか興味ないんか

どうせEDのキャスト順が一番目~とか言い出す奴が出てくるだろうから先に言うけど
そのクレジット2番目は乾巧だし・・
2021/03/04(木) 22:58:49.88ID:M4Czvl6s0
クレジット順はともかく主役はあくまで鎧武で、ディケイドは狂言回しというかナビゲーターみたいなもんでしょう
ライダーで例えれば響鬼の明日夢とか
世にも奇妙な物語におけるタモリって言った方がしっくりくるかも
2021/03/04(木) 23:17:09.92ID:PmKtd/5x0
本編後の士は文字通り通りすがりだしな
2021/03/04(木) 23:21:56.31ID:MV1MxvtTK
昭和でいうV3(というか宮内洋)みたいなもん
2021/03/04(木) 23:28:04.66ID:AW6ZPKsh0
例える必要のないものを無理矢理例えなくていいよ
余計わからん
2021/03/05(金) 00:35:07.33ID:mqGpu1lO0
うむ。わからん
2021/03/05(金) 07:52:47.83ID:Ykmf7woK0
>>112
まさにディケイドだな。刹那的にカネを入れる以上の役割は最初から期待されちゃいない
2021/03/05(金) 08:54:56.56ID:TSkeMYjiM
ジオウ客演時のディケイドのアクター(中田裕士)さん良かったよね
カード捌きとかキレと余裕のある仕草とかディケイドらしくて見てて楽しかった
2021/03/05(金) 09:03:27.80ID:TjASp6o30
それにしてもこんだけ何度も客演に使われてるからか、スーツの痛みも結構キツいな
そういう意味でもディケイドの最期としたかったんだろうか
いや、ディケイドくらい客寄せに使える存在は早々いないんだから、そろそろ新調するかリペアしろよとは思うが
2021/03/05(金) 09:53:35.60ID:ZiMr601kd
奥野の今後のブレイク具合にも依るけど
ジオウは今後、ディケイド並の客演機会はあるんだろうか
ゴーカイの場合は事あるごとに引っ張り出されてるけどな
ゴーカイがジオウのディケイド並にゼンカイと絡むのかも注目だが
2021/03/05(金) 10:10:28.02ID:TjASp6o30
それほどゴーカイ客演してるか?
2021/03/05(金) 11:44:29.91ID:FZlfVuo/a
最多はモモタロス?
(一号のぞく)
2021/03/05(金) 12:18:45.58ID:Ykmf7woK0
ディケイドってあんまり動かず棒立ちからカード使って
大技の飛び道具連打してるイメージがあるが、経年劣化によるダメージもあるんだろうか
2021/03/05(金) 12:32:18.17ID:eDbzduwS0
>>119
それな
活躍するけど強ボスにはやられる、主役が決着つける、のが鎧武とかジオウでのディケイドなんだよな
コンプ21がオーマに負けたことが問題の争点じゃない
2021/03/05(金) 12:39:36.02ID:8gMdU2kTp
ジオウをグランドジオウにして
平成2期の召喚ダブルアタックでオーマと闘って欲しかった
2021/03/05(金) 12:41:53.95ID:660Uoq2v0
>>131
通常はともかく遺影は視界の狭さと肩が水平以上に上がらないからアクションできないから棒立ちからの必殺技にならざるをえない
最近は見た目てきにも劣化のダメージはすごいね
2021/03/05(金) 13:16:48.50ID:Ykmf7woK0
大事に安置しとけば綺麗なまま、とはいかないのが特撮スーツの哀しみだな
素材がひとりでに黄ばんだり腐ったりする色褪せたりする
2021/03/05(金) 14:34:33.35ID:RAjg0Okod
マゼンタは色褪せが分かりやすそう
137名無しより愛をこめて (ワッチョイW 175f-W2tv [14.12.48.34])
垢版 |
2021/03/05(金) 18:21:24.83ID:Tfa+3R/P0
ジオウの時のディケイドの仕草はディケイドらしいし、今回のライダータイムはムチムチ加減が高岩さん感あってよかったんだけど、どちらもカードを曲げて持つのがなんか違和感あった
2021/03/05(金) 18:29:57.83ID:660Uoq2v0
何度見ても変身の時にカード下に投げ捨ててるの笑ってしまうわ
それくらいちゃんと編集しろよ
2021/03/05(金) 21:05:26.81ID:amuyg3UO0
マジでジオウが良かっただけに本当に残念
ウルトラマンZを見習え
2021/03/05(金) 21:13:56.23ID:/RD1DKQX0
いい年して仮面ライダーというか特撮なんて見てんじゃねえよw
っていう制作側の強い意志を感じた超絶糞短編だったな
やっぱ特撮は幼稚園児で卒業すべきものだね
もうライダー関連には1円も金出さねえわ
2021/03/05(金) 21:27:53.25ID:LVMti/w00
>>140
坊主・・・去る時は黙って去れ
2021/03/05(金) 22:04:01.97ID:ob8IPFOHM
話しを戻そうか。今回の有料コンテンツは糞の糞の糞の中の糞
死んだって言ってもどうせまたシレッと現れるとか言ってるやつもいるがそういう問題じゃない。生き返ればいいんじゃない。殺し方が最悪。
色んなライダーの世界を通りすがって色んなものを見せてきてくれたディケイドの晩節にウンコぶちまけられた
マジで悔しいわ
2021/03/05(金) 22:09:10.32ID:FZlfVuo/a
ゲストなら糞かませ役でも仕方ないが、
他ならぬファン向けスピンオフだからなw
2021/03/05(金) 23:04:55.53ID:660Uoq2v0
>>142
たしかにオールライダーとムービー大戦は糞だったな
2021/03/05(金) 23:18:34.90ID:wMfII8/D0
大ショッカーは好きだけどな、まぁ当時見てたからこそのお祭り感だから今となっては話の粗しか注目されなさそうではあるが
2021/03/06(土) 00:01:41.12ID:hQFsE+ug0
内容がクソなだけならまだいいが
見てる奴は確実にカネ出してるのが笑えるくらい胸糞だな
おまけに動画配信先違うんだって?2度刺しくらってご愁傷さま
147名無しより愛をこめて (ワッチョイW 17ad-tBYL [110.130.252.23])
垢版 |
2021/03/06(土) 00:14:10.08ID:mRxOgLAv0
世界の破壊者 井上敏樹
いくつものスピンオフに泥を塗り
その瞳は何を見る
2021/03/06(土) 00:19:02.71ID:yzbN3IEZ0
>>145
当時は御祭り感はあったけど
士が大ショッカー作ったあと記憶喪失、仲間切り捨て、部下に裏切られる
捨てた仲間に泣きつく、さすがにこの流れは酷いと思ったわ
2021/03/06(土) 00:20:20.81ID:VAbhmtbT0
これ、悪意を持って扱いを悪くしてるとかじゃなくてナチュラルにやってるのがなぁ…
フォームチェンジアクション興味ない監督と原作リスペクト精神無い脚本が組んだ結果
出来たのがこれってだけ
2021/03/06(土) 00:32:56.38ID:PZLvcFPy0
結局企画した奴が1番の悪
2021/03/06(土) 01:02:07.76ID:VnanORdG0
>>148
ショッカー基地の床に穴開いて落ちた先が下水道って、カリオストロ伯爵もビックリなギミックな上にその先でなぜかガクトマンと出会うってなんかテキトーにも程があるよなw
2021/03/06(土) 01:05:26.04ID:VnanORdG0
いや、ガクトと会うのは夏みかんに振られた後だったか
153名無しより愛をこめて (ワッチョイW 17ad-tBYL [110.130.252.23])
垢版 |
2021/03/06(土) 01:15:40.38ID:mRxOgLAv0
あのガクトが後にライダーマンとして出てきて卍ポーズ決めてると思うと笑える
2021/03/06(土) 01:19:52.78ID:iQ+yhG4KM
せめてガクトライダーマンの完全体が出てればもう少し評価できたんだけどな
2021/03/06(土) 03:26:40.70ID:mz2jqJrM0
お前ら無意味なことをいつまでも語ってるな~
「ディケイドに物語はありません」
以上!
156名無しより愛をこめて (ワッチョイW 175f-W2tv [14.12.48.34])
垢版 |
2021/03/06(土) 03:38:22.87ID:vaHhv3Pn0
井上敏樹はともかく、ディケイドと諸田監督の相性は最悪だな
2021/03/06(土) 06:50:39.85ID:wMhBeFc20
死んだけど消え方が他のソウゴと一緒だったから元の世界に(どっか)に戻っただけかもね
2021/03/06(土) 08:19:39.40ID:O6PIBFyKa
>>154
雨宮慶太が試案を描きまくってるんだよな、全部ボツだったが
2021/03/06(土) 10:32:37.68ID:VnanORdG0
それまでの平成ライダーは昭和へのアンチテーゼというか安易な悪役描写はせずに掘り下げて
言動や立ち振る舞いもオーバーにしない感じだったけど、オールライダーVS大ショッカーで
昭和のノリをあえて持ってきたってのもある意味斬新ではあったな
ショッカー部隊がマジなのかギャグなのか分からん特攻してきたり
イカでビールだのガラガラうがいし始める敵幹部とかさ
160名無しより愛をこめて (ワッチョイ 570c-JvHp [182.158.151.214])
垢版 |
2021/03/06(土) 15:50:26.19ID:UChp/XJk0
>>159
昭和ライダーシリーズって確かに突っ込みどころ満載ではあるが
それでもあんな寒い駄洒落や口癖連呼するような敵幹部は一人もいないぞ
むしろ大ショッカーはショッカーではなくジョッカーをリスペクトしたぱちもん組織って言われたほうが納得出来る
2021/03/06(土) 15:52:12.91ID:+M3qNbD3M
すまんXライダーちゃんと見た事ないけどスーパーアポロガイストさん大好きだったわ
2021/03/06(土) 23:38:40.14ID:Fgdl8xAFa
オーマジオウには令和の力で立ち向かう前提で

ジオウはゼロワンアーマーかディケイドアーマーゼロワンフォーム(シャイニングホッパーorメタルクラスター)、
ディケイドはゼロツーやセイバー(スーツ借りて、ベルトだけ取っ替え)に変身
2021/03/06(土) 23:40:21.62ID:Fgdl8xAFa
昭和ライダーや平成二期ライダーの世界をまわるディケイド画みたい

昭和や平成二期ライダーのFFRをみせてほしい
2021/03/07(日) 09:48:21.67ID:A076Uq7w0
>>160
あー確かに悪ノリしすぎた感じはノリダーの感じに近いな
165名無しより愛をこめて (ワッチョイW 17ad-tBYL [110.130.252.23])
垢版 |
2021/03/07(日) 10:14:15.52ID:icL1a84H0
ノリダーって子供の頃はゲラゲラ笑いながら見てたのに大人になって見返したら1ミリも面白くなかった
唯一笑ったのがおやっさんが本物だった事くらいか
2021/03/07(日) 10:27:24.20ID:TuC46A5Ia
大体のギャグは普遍性低いからな
167名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9f00-5Nd/ [221.118.11.180])
垢版 |
2021/03/07(日) 11:39:01.69ID:0JrtYKBT0
シティウォーズのがライダータイムディケイドしてて草生えた、マジでこういうのでいいんだよってシナリオだった
2021/03/07(日) 12:10:03.67ID:0krLHdnTM
シティウォーズって今月でサ終するんじゃなかったっけ
2021/03/07(日) 13:17:21.23ID:Zt33onqA0
>>167
だよなw
全然こっちのがよく出来てるよなw

シティウォーズは今月で終了だけど最後まで運営がやる気まんまんでさ
メインストーリーもちゃんと完結させるし新キャラ出すしで
急に終了決まったんかなと思わざるをえない
2021/03/07(日) 13:39:04.21ID:Oks+Iband
最新の白倉インタビュー
ディケイドの色がなぜマゼンタになったのか自分は知らなかったわ

https://news.mynavi.jp/article/20210305-1773689/
2021/03/07(日) 17:49:03.28ID:NLELvLzOd
>>170
50周年で大きい企画が動いてるらしいな
いやぁ楽しみだなぁ()
2021/03/07(日) 18:18:22.41ID:jylLQPvU0
白倉はゼンカイ関わってるし急に呼ばれる井上使うとかジオウ対ディケイドは明らかに突貫工事って感じだなあ
2021/03/07(日) 18:22:20.72ID:TuC46A5Ia
しかしこの七難八苦の最中に
前向きなことばかり言ってのける白倉というのは口の巧い奴よな
2021/03/07(日) 18:26:25.93ID:aGxv1Wala
高寺っていま何してんの?
2021/03/07(日) 19:17:08.52ID:4P0Oicji0
歴代ライダーと並んで埋没しないどころか良い意味で浮いてたしな
あの浮き具合が逆にどの世界にも定着し得ない存在みたいで好きだった
2021/03/07(日) 19:46:51.99ID:05twkOPGd
50周年作品は士は出なくても白ドライバーのディケイドはしれっといるんだろうな
当たり前だけど
2021/03/07(日) 20:19:52.97ID:wxHVmVcs0
そしてモブ化
2021/03/07(日) 20:30:46.06ID:icL1a84H0
モブ化なんてレッツゴーの時からそうだろ
179名無しより愛をこめて (ブーイモ MMcf-5Nd/ [163.49.210.203])
垢版 |
2021/03/08(月) 00:03:41.84ID:f4hryhqxM
モブ化はむしろモブとしてみれるから良いんだよ
メインとして扱っといてアレだったからな
2021/03/08(月) 01:05:15.01ID:o4J64QIG0
ディケイドこそ主人公補正の権化みたいな作品だったから後の作品で弱くてもまぁ別にって感じだったしな
ジオウでの扱いの良さもあって今回での扱いがなーっていう
181名無しより愛をこめて (ワッチョイ 3794-LAH/ [218.222.139.243])
垢版 |
2021/03/08(月) 07:18:35.51ID:IW9GCzHy0
>>179
たしかに最初からモブとして登場して扱いが悪いのと、
メインとして登場したわりには扱いが雑なのは、意味やダメージが違うよな。
182名無しより愛をこめて (ワッチョイ d702-0RAh [124.214.99.153])
垢版 |
2021/03/08(月) 11:10:07.85ID:fwv7vhE40
作品がどうであれ
オーマジオウを倒せるということを実証したのは実は大きい功績だと思う。
2021/03/08(月) 11:39:39.18ID:8YGhTntOa
>>126
足短いのが残念だったけどね。
浅井さんのほうが体型のバランスは良かったわ
2021/03/08(月) 12:20:09.61ID:rc6PN/SOa
>>182
オーマジオウなんてそれこそどうでもいい
あんなサイキョーサイキョーと品の無い持ち上げ方したテラ豚丼みたいなキャラクター、構うだけ無駄
2021/03/08(月) 12:49:45.16ID:zswOaDM3r
テレビ本編や劇場版は子供をメインターゲットとしている以上、無闇に複雑なストーリーにしたり伏線を回収したりといった事をあえて避けるのは分かるが
テラサとかTTFCは完全にもっと上の世代向けだしディケイド自体既に10年以上前の作品で
当時観ていた人が例え3才だったとしても15才くらいになってるわけでさ
こんなテキトーな作りじゃ誰も幸せにならんのよ
186名無しより愛をこめて (ワッチョイ d702-0RAh [124.214.99.153])
垢版 |
2021/03/08(月) 13:43:13.78ID:fwv7vhE40
まあディケイドの扱いはわ・ざ・と・炎上させて皆が復活を望む方向に向かわせたかったんでしょうw
オーマジオウは18歳のソウゴと繋がってたはずなのに急に7人に増殖できる設定が加わってしまったから
それこそおかしなことになってしまったw
これからできるストーリーはオーマジオウ大戦か?www
187名無しより愛をこめて (ブーイモ MMcf-5Nd/ [163.49.208.41])
垢版 |
2021/03/08(月) 14:48:32.82ID:0hFSTrlYM
わざわざオーマジオウをショタ弱体化させてんのにそれすらに敵わねぇンなら上で言ってるシティウォーズみたいに激情態なりス氏とは別のアナディケとかディケイドが倒してこその敵だしゃえがったんや
2021/03/08(月) 15:04:49.17ID:kDSrtH7Fd
>>184
わほた
189名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffa1-D/oo [153.214.158.180])
垢版 |
2021/03/08(月) 15:09:18.03ID:8J26YgZg0
100人中100人がダサいと言うデザインと初級インベスすらワンパンで倒せない強さのコンプリ21って
2021/03/08(月) 15:10:34.26ID:n4efM4tZM
ゲームとか他媒体だと原作に愛情あるスタッフが積極的に関わってたりするから意外と本編よりいい話があったりする
2021/03/08(月) 16:09:38.40ID:AzxePk590
ダサいデザインをアクションと演出でかっこよくするのが平成ライダーなのに
あれじゃただダサいだけで終わりだよ
2021/03/08(月) 16:16:59.28ID:OUuQZL8E0
そりゃあんなゴミ作品になりますわ
井上だもの
2021/03/08(月) 18:06:11.59ID:o4J64QIG0
ジオウ編だと変身CGで遊んでたけどあれくらいのCGだとそんな金かからないんかね
2021/03/08(月) 18:46:48.36ID:6Yg+kDMB0
TTFC解約してきた
9日に登録したやつは明日が課金日だぞ
2021/03/08(月) 19:28:50.71ID:zZzGlL4v0
自分はそもそも先に解約してた
先に解約しても期限までは見れるし
2021/03/08(月) 20:37:03.18ID:OVaqjDs60
細かいところではディエンドライバーを全く使わずオーマジオウを殴りにいくディエンドが気になった
ガンエフェクトをつけるのも面倒臭かったのか
2021/03/08(月) 22:05:32.74ID:MqwZ1HJC0
おれたちの中ではこの作品は無かったことにしよう。ノーカンだ。
お前らの意見は求めん。
198名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1f44-LAH/ [101.143.166.206])
垢版 |
2021/03/08(月) 22:19:46.88ID:6wJ96U7W0
>>196
変身するときのカードすら消さないくらいだからなぁ・・・・・・
2021/03/08(月) 22:25:18.03ID:OUuQZL8E0
ディケイド、クウガが召喚されたモブライダーなら雑な扱いも多少我慢できる
本人呼んでおいてあの扱いは誰でもキレる

井上正大も村井良大もオファー来たところで台本読んでコレは無いなと思ったら断っていいよ
2021/03/08(月) 23:13:09.12ID:o8x8CLlu0
ディズニープラス入った方がいいぞ
2021/03/08(月) 23:29:08.29ID:7H1JfCjQ0
どの段階で台本渡されたんだろうか
本読み3日前にギリギリ仕上がりました!とかだと断る暇なさそう
2021/03/08(月) 23:38:49.77ID:d6z8FakHd
先日やってた野村萬斎主演のポワロものより
ディケイド館の方がミステリーとしては面白かったと言ったら言い過ぎかな
2021/03/09(火) 00:04:27.50ID:Vi4qmqyP0
>>200
何かあるの?
2021/03/09(火) 01:36:40.75ID:wlkDsxC0a
>>190
熱心なマニアの方が細かい拾い方する
それはそれとして商売として、あるいは創作として成立するかは別問題だが
ライダーの場合本家がかなり強気だからな…どんなに雑で舐めた仕事でも
カネさえ回収できるならOKって了見でいる
2021/03/09(火) 01:44:49.05ID:09HYq6yk0
>>196
きっとCG班はセイバーで忙しかったんだろw
2021/03/09(火) 07:38:35.87ID:KGKzBfdLa
>>170
つまり新ライダーは埋没しない色または柄ということだな

シャンゼリオンみたいにクリアーカラーとか
全身緑色とか
2021/03/09(火) 07:51:06.45ID:feLcItaAa
緑はサイクロンやネオライダーがいるしな…
2021/03/09(火) 11:27:10.64ID:buLmYSI7r
>>204
ばら撒いた伏線や謎は本編中で必ず納得行くように回収するべきとは言わないし、
やりすぎると後半は世界観をグダグダと説明されるだけの展開になりがちだからそんなものは求めてはいないんだけど、
少なくとも裏設定としてはちゃんと考えてあって、コレはこういう理由でこうなっていたとか
この人物はこういう目的で動いていたなどの行動原理はしっかり構築されてるべきなんだよなー

そういうのも完全に放棄してその場その場で都合のいい設定に変えてしまうのがディケイドという作品と言えばそれまでだが
2021/03/09(火) 12:08:56.55ID:feLcItaAa
それまでなんだよ
ディケイドなんぞに一体なにを期待しているというのかがまったくわからない
床に落ちていた物を拾って喰ったら
腹を壊したと文句を並べ立てているようなもの
2021/03/09(火) 12:34:06.86ID:KGKzBfdLa
>>207
平成のなかでは全身緑の主人公ライダーは皆無
Wは半身のみ
ギルスやゾルダやキックホッパーなどは主役ライダーではないし
2021/03/09(火) 13:05:40.83ID:uOo7c7FlM
>>209
分からないのなら無理しなくていいぞ
2021/03/09(火) 13:06:19.33ID:ruVSVCjtM
アマゾンオメガ「」
2021/03/09(火) 15:03:16.72ID:ja6A3lEl0
>>199
三話配信したその日に生放送やって色々補足してた時点で
井上さんも内心こんな反応になるだろうなって予測はしてたと思う
2021/03/09(火) 15:29:11.27ID:iqxW0Dtzd
てか曲だって新しく作ったけど一番しかないし。
フルコーラスで配信しないってことは作ってないんだろうし。
ちゅーるの歌だってフルコーラスあるのに。
2021/03/09(火) 18:20:05.10ID:feLcItaAa
>>210
そんな細かいカテゴライズ前提にしてる時点でしょうもないわ
「緑のヒーロー」で括ったら珍しくもなんともない

お前みたいなのがなんちゃら大図鑑で
「○○としては初、××という前例はあるが厳密には△△である」
みたいな鹿爪らしい追記修正して
記事を無闇に煩雑にしてるんだろうな
2021/03/09(火) 18:23:21.80ID:sfQ/cug70
>>215
ワロタ
2021/03/09(火) 21:26:05.90ID:NEmmZcSW0
>>215
割とよく見る構文で草
2021/03/09(火) 23:09:20.61ID:KGKzBfdLa
>>212
ニチアサでは集まらないからまあ

>>215
というか緑のヒーローは昭和ライダーに通じる王道カラーだろ
他にもアンドロメロスとかね
2021/03/09(火) 23:10:00.60ID:KGKzBfdLa
>>215
自己紹介乙としかいいようがないよ
2021/03/10(水) 01:37:59.56ID:CaYoZocFa
じゃあその王道ヒーローのカラーとやらを差別化のアクセントの例にどうして持ち出したって話なんだが馬鹿だから秒で忘れてんのか
221名無しより愛をこめて (ワッチョイW 175f-W2tv [14.12.48.34])
垢版 |
2021/03/10(水) 02:40:51.64ID:l5bGWa3/0
>>213
演者にフォローさせるってひどいよな
2021/03/10(水) 06:22:23.46ID:Vy7nPP+ga
>>220
平成ライダーの主人公だけで集まれば目立つだろ

前提条件忘れるなよ
2021/03/10(水) 06:22:50.38ID:Vy7nPP+ga
スミマセン
平成/令和ライダーの主人公だけで集まれば
2021/03/10(水) 06:43:13.40ID:Vy7nPP+ga
昭和ライダーの色、三号ライダーの色として認識されているからこそ、緑色の主人公ライダー(基本形態)がいてほしい

そしたら平成/令和の主人公ライダーには、基本の色が緑なのがいない
確かにアマゾンズのことを忘れていたが、ニチアサでアマゾンズでてくるか?

エグゼイドのときの大集合映画の宣伝ぐらいだろ
2021/03/10(水) 08:17:30.11ID:JtssPFho0
緑だからってアクセントになるとか異端に見えるとか、そんなん余程のライダーおたくらいで一般はそんな事全く気にしないというか気付きもしないわ

てかこのどーでもいい緑の流れ、いい加減終わっていいよ
内容が薄すぎる
2021/03/10(水) 08:20:29.67ID:JtssPFho0
そもそも平成にはまだいないからとか、そんな消去法で採用されたものに斬新性や意外性なんてあるわけないだろアホか
2021/03/10(水) 08:21:34.44ID:6YjN/A5dF
いい加減終わっていいと言いつつ連投しちゃうしやっぱり平成は醜い
2021/03/10(水) 09:59:51.90ID:JtssPFho0
悪いな俺は昭和生まれだw
2021/03/10(水) 10:14:23.91ID:ZUrxwBGEa
いい歳かっぱらったジジイがこんな屁みたいな無駄話転がしてんのか…
2021/03/10(水) 10:45:20.86ID:mtBe1KH/M
結局真実のソウゴって何だったん?
オーマジオウの暇つぶし?
2021/03/10(水) 11:52:22.74ID:8FpAJJQGM
>>213
そらそうだw あれで荒れない訳無いしw
ただ役者には罪は無いが…寧ろ結構売れてる人多い中で
スケジュール押さえて職務全うしただけ素晴らしいと思った
最後のラストバトル以外、ロケ地が一箇所(茨城?)だし、
それだけタイトなスケジュールで予算も厳しかったんだろうな
2021/03/10(水) 12:57:59.53ID:BQPpkMMu0
マジでRTなかった事にしてちゃんとしたディケイドの続編ないし完結編見たくなってきたなぁ…
今度こそ終わりって思いで毎回撮影に臨んでるのはわかるけどこれでおしまいは本当に納得いかない
2021/03/10(水) 13:35:14.54ID:8FpAJJQGM
50周年のビックイベントが動いてるらしいし
今年中には何らかの形で復活するとは思うけどなぁ
多少のリベンジチャンスはあると思いたい 士もユウスケも…
2021/03/10(水) 14:48:13.82ID:QTxDV1J4K
これで幕とか悲しすぎるよな
まあ一般視聴者の多くはジオウでのあの気持ちのいい去り際がラストでこんなの見てないだろうけど
2021/03/10(水) 14:50:57.81ID:QQYnTz6id
あれは最高だった
新しい旅が始められるな(俺について来い)
のガチホモトゥルーエンド
2021/03/10(水) 14:59:29.58ID:cI3Cpsuw0
>>232
井上敏樹「よし!任せとけ!」
2021/03/10(水) 15:02:10.39ID:dqV6WTiXa
まだジオウ初期稿のディケイドラスボスでジオウと戦わせて死なせた方がマシなレベル
2021/03/10(水) 15:38:31.44ID:BQPpkMMu0
>>236
むしろお前の娘が書いてくれよと思う
個人的に小説版割と好きだったから
2021/03/10(水) 17:20:17.07ID:QTxDV1J4K
小説版良かったな
ただ渋すぎたり鳴滝がえぐすぎたりラストのアレとかテレビで見るには辛いが
2021/03/10(水) 17:56:04.86ID:1g/sk8DB0
FFR せせせセイバーって、ライドブッカーかいなあ?
2021/03/10(水) 18:26:29.28ID:kH4c1XJF0
>>239
小説版DCDは登場人物の名前と「世界を回る仮面ライダー」というワードを
何も知らない人に聴かせて自由に書かせた代物ってイメージ
2021/03/10(水) 18:28:18.04ID:P7gFY/dEa
ブレイドブレードみたいにセイバーセイバーって名前で巨大な火炎剣烈火になるのではないか
2021/03/10(水) 20:29:49.10ID:RU+YZl3N0
それセイバー本編で既にやったぞ
セーバーセイバーってやつ
244名無しより愛をこめて (ワッチョイ 3794-KNIG [218.222.139.243])
垢版 |
2021/03/10(水) 22:20:35.88ID:xuUpTF/20
セイバー→現在進行形で不評だらけ。玩具も売れず、主演の内藤がパチンコと路上喫煙で文春砲喰らう。
ゼロワン→1000%を始め他、途中から不評だらけ。夏映画で多少盛り返す。
ジオウとディケイド→ライダータイムが想像より不評。久しぶりのユウスケが実は悪人で、ネオコンプリがまともな活躍無しで、予算も無い。
アギト→今週からユーチューブで配信予定だが、主演の賀集にステマ疑惑ありで、脇役の友井はDVをしていた。
BLACKとRX→主演のてつをがBLOCKと言われるほどやらかしまくり、そのせいで作品にも風評被害が。
スーパー→現在ユーチューブで配信中だが、主演の高杉がカネガナイダーな為作品にも風評被害が。

50周年とはいったい...。
2021/03/11(木) 01:27:27.98ID:jNhFthTF0
めんどくせーやつだな、嫌なら見なけりゃいいだろアホか
2021/03/11(木) 01:39:10.11ID:U3LYxkuT0
>>244
賀集が怪しまれてる美容系のステマに乗っかってたってだけだろう?
実際俺は>>244が書くまで知らなかったし
そんなに大した話題にもなってないから無理矢理不祥事として挙げてる感が凄い
2021/03/11(木) 01:45:32.95ID:pkz8ntuSa
>>243
WのFFRも仮面ライダージョーカーという形で具現化したし
FFR電王(デンオウモモタロス)にいたっては、ただの変身解除

デンオウデンガッシャーとか、デンオウデンバードとかがよかった
2021/03/11(木) 03:12:20.88ID:W2i1gUtq0
RTの士はジオウ最終回の士とは別人に決まってらい
2021/03/11(木) 07:36:02.28ID:ZAayIL3e0
○○を始め他って書き方が頭悪いのに少しでも話盛ろうとするオタクらしくていいね
2021/03/11(木) 08:24:32.13ID:CnqiSEntM
正直井上より米村の方が書いてる回数多かっただけあって多少士のキャラ掴んでるんじゃないかと思う
平成vs昭和の死に場所を探してるって物言いはあんまピンとこなかったが
2021/03/11(木) 09:13:39.92ID:httP8ZJid
もやしの正体が大ショッカーの大首領というのはピンと来なかったな
鳴滝と同じく、もやしの存在自体がパラレルで超越した存在なんだろ
2021/03/11(木) 09:20:56.18ID:XGnanUibK
>>250
だな
俺は野次馬根性で色んな世界にクビ突っ込んで愉しんでる士がいいわ電王鬼ヶ島で言われてたよな
死に場所探してるだの俺の旅がやっと終わったこれで死ねるみたいのは何かね・・・
2021/03/11(木) 09:39:04.89ID:WEgCk/Q2a
あれはアナザー士でいいわ。

行くとこないなら妹んとこ遊び行けや。
2021/03/11(木) 10:05:50.83ID:baniFuVD0
>>251
あのもやし格好つけて仲間捨てた後部下に裏切られてボッシュートされてて草
2021/03/11(木) 10:15:41.00ID:WEgCk/Q2a
穴座ー士ってよくね?
海東専用
2021/03/11(木) 11:00:37.63ID:VEOGCMJEd
>>250
つーかジオウになってからのあのクールぶった態度はなんなんだ もうちょい生意気だけど可愛いげのある奴だったろ
2021/03/11(木) 11:30:57.31ID:CzxYWgYQ0
ジオウの士のクールさは好きだけどな、最初から目的あって動いてるから落ち着いてるのはわかるし、貫禄出すためってのもあるだろうし
2021/03/11(木) 12:15:35.47ID:Y8qA64Ymr
>>256
変にドス効かせた態度になったのはスーパーヒーロー大戦とかウィザード特別編辺りから既にそうだったと思う

なんか、合ってないんだよなぁ
2021/03/11(木) 12:19:10.82ID:XDU3D0Gna
>>256-257

ザ・先輩ライダーって感じでよかった
260名無しより愛をこめて (ワッチョイ 3794-KNIG [218.222.139.243])
垢版 |
2021/03/11(木) 12:21:06.03ID:yXLphPcc0
>>256>>258
俺は逆にそういう士を見すぎたせいか、
久しぶりにTVシリーズ当時の士を見たら何か違和感を感じた。
当時と今では演技力が違うというのもあるんだろうが・・・。
2021/03/11(木) 12:38:56.94ID:15DpOhAI0
芝居より挿入歌の方が上手いのには草
2021/03/11(木) 12:41:54.49ID:EI4pGR060
ここぞというとこで熱い士が好きだった
今のクールも良いんだけどやってることが大したことないし実力とキャラの描写が合ってない
2021/03/11(木) 12:49:40.60ID:m/EnUBBta
ウィザード特別編辺りの士が格好良くて好きだな
2021/03/11(木) 13:01:42.43ID:keeEBx6Qa
平成vs昭和の時くらいの先輩としての落ち着きと原作の雰囲気が同居したくらいの演技が一番好きだわ
ジオウはヒールっぽさに寄りすぎ
2021/03/11(木) 13:03:16.39ID:keeEBx6Qa
>>262
いまの士に熱い説教出来んのかな
2021/03/11(木) 13:09:55.62ID:WEgCk/Q2a
今はなんか質の良い衣装になったからいかんな
2021/03/11(木) 14:59:54.42ID:+gE9nbnD0
最終回の「ユースケ!ユーs・・」が好き
2021/03/11(木) 16:31:04.66ID:URYAAjeGa
士は仮面ライダーGを激励した時のキャラが一番好き
2021/03/11(木) 16:38:32.38ID:baniFuVD0
ついにディケイドがモンストの世界に・・・・・
2021/03/11(木) 16:39:38.59ID:4cSSpKGHd
モンストにディケイドが!
パズドラでは第3弾ともハブられたが今回は一発目で
2021/03/11(木) 16:43:17.33ID:baniFuVD0
しかもディケイドがオーマジオウと同じレアリティ
2021/03/11(木) 16:56:13.05ID:baniFuVD0
レアリティ違ったわ
嘘ついてすまん
2021/03/11(木) 17:01:49.27ID:4cSSpKGHd
進化がコンプリじゃなく激情態とは
分かってるじゃないか
2021/03/11(木) 17:10:39.08ID:WEgCk/Q2a
>>273
モデルが楽なんじない?
2021/03/11(木) 17:17:09.53ID:URYAAjeGa
実際一番強いのはアレだよな
ムダな予備動作なしにあらゆる能力使い放題
2021/03/11(木) 17:30:31.45ID:cQK4cedIr
コンプリはスーツの都合で速いアクションは不向きだしな
2021/03/11(木) 17:36:11.42ID:XDU3D0Gna
>>265
ジオウでの叱責はかっこよかったな
2021/03/11(木) 22:25:54.38ID:15DpOhAI0
元々「通りすがり」「大体分かった」程度の理解で
首突っ込んで何故かしたり顔で説教してたような奴だからな
本当に年季積んで何か言ってくれた方が説得力はある
279名無しより愛をこめて (ワッチョイ 0d02-xjD7 [124.214.99.153])
垢版 |
2021/03/12(金) 13:44:50.83ID:DpKTZU7w0
オーマジオウの評価は今回のプレミアムドラマでの参照・・・・・
2021/03/12(金) 15:48:02.49ID:M4J11Oeya
たかがコラボ先の調整で一喜一憂するの笑える
2021/03/13(土) 01:17:24.62ID:LHcV3iPN0
You Tubeでウルトラマンの配信見て思ったこと、作りが丁寧だなと
先輩ウルトラマンを、ちゃんとリスペクトして、円谷プロは
ちゃんとした経営陣になって、やっぱり上がしっかりしてないと
作品がどんどん陳腐化していくわ
2021/03/13(土) 02:16:07.71ID:8ecH4UM80
円谷も善し悪しはあるし
ライダーは先輩をないがしろにしてなんぼってドライな修羅の国なんで
ウルトラマンを見習えば面白い作品ができるかと言われると疑問だな
2021/03/13(土) 02:55:55.38ID:XGdqyrUk0
>>281
円谷だからっていうより、坂本監督だからだと思う
2021/03/13(土) 06:05:47.36ID:85YIlLhU0
過去作品を大事にすることはある程度は必要とは思うがそれって一つの要素でしかないしなぁ
平成一期なんてライダーバトル全盛期だったからリスペクトしてたら話作れないまである
2021/03/13(土) 07:33:36.82ID:1P2kJ7lb0
>>283
坂本じゃなくて田口だろ
2021/03/13(土) 10:08:00.82ID:M8iW//SC0
監督の影響どんなもんか知らんが坂本監督で過去作品の扱いっていうとフォーゼん時過去の東映ヒーローを怪人として出すとかやってた印象になっちゃうけどな
2021/03/13(土) 10:35:35.96ID:PbjnuwssM
東映特撮のヒーローを怪人として出しましょうって監督にそんな権限あるん?
2021/03/13(土) 11:33:07.28ID:M8iW//SC0
ないと思うけどちゃんと過去作品リスペクトしてる、と坂本監督、だとフォーゼの件思い出すわって話よ
2021/03/13(土) 13:25:58.40ID:VWLLgQNia
エロ本はトークショーで女性出演者に優しくしたって名前上がるだけで笑い起こるの好き
290名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1594-2Vtk [218.222.139.243])
垢版 |
2021/03/13(土) 15:31:55.63ID:0N/N7FXB0
>>284
キバまでの平成1期は昭和のリスペクトはそんなに無くていいし、そもそも昭和ライダー自体出てこないからいいけど、
ディケイドや春映画みたいなオールスター物でさすがに扱いが悪いとだめだな。
>>286>>288
リメイクとはいえ、昔からのファンは複雑な所あるな。
その件で佐々木剛もイベントで怒ってたみたいだし。

それにしても昭和ウルトラマンと昭和ライダー、どこで差が着いちまったんだろ・・・。
2021/03/13(土) 15:59:25.82ID:Gv+D9cGZ0
>>284
DCD以前のライダーバトルはあくまでその作品内のキャラたちでのだからリスペクトとかあんま関係ないけどな
明らかに昭和ライダー意識したデザインやキャラ設定してるのがいた場合は別として
そもそも昭和ライダーが平成に登場するようになったのってDCDからだし
それまではクウガやアギトとかで小ネタは仕込まれてても明確に昭和世界と地続きではない、この世界に1号~Jまでの仮面ライダーたちは存在しないって前提で話作られたし
2021/03/13(土) 16:10:22.31ID:cGQW9J4EK
全てのきっかけは電王のクライマックス刑事でのキバ登場?
まあブラックRXが色んな世界のブラックRXと共闘したりするのや
もっと言うとジャッカー電撃隊の世界にライダー居たりもしたが
2021/03/13(土) 16:12:57.87ID:+1VjNStTM
もやしがあれで死んだとは到底思えないけど
これからあと10年待つのが辛い
2021/03/13(土) 16:17:08.17ID:hYPENKYvK
偽者って扱いだけど龍騎のハイパーバトルビデオに出てきたアギトなんてのも
2021/03/13(土) 16:37:47.54ID:cGQW9J4EK
>>294
ああ・・・
2021/03/13(土) 17:43:41.02ID:2SOBe6gJr
高岩アギトはきたから実質本物だろ(暴言)
2021/03/13(土) 18:09:03.87ID:8ecH4UM80
児童雑誌の特別映像も本編正史にがっつり組み込まれてるからな
時たまああいうヘンな事件が起こったこともあったのだろう
2021/03/13(土) 20:01:27.96ID:kmQnyya30
というか極めてシンプルにディケイド絡みの映像コンテンツという触れ込みであそこまで期待外れなモノ出されたダメージがデカイ
予算不足がどうのとか客が配慮してやる理由どこにも無いしな

というかフォローのような文句なような感想になっちゃうけど今回に関しては敏樹らしくもないなぁと思った
敏樹の話あんなキャラに味気ないのは正直違和感すら覚える(特に士)
2021/03/13(土) 20:13:28.32ID:3GyOO+IWa
敏樹は自分が手ずから育てた話は大事にするが
よそから引き受けた話には事務的な処理以上の思い入れがないからな
ライダー以外にも前例を知ってる
2021/03/13(土) 21:19:16.30ID:Gv+D9cGZ0
>>293
まぁウィザードや鎧武の時みたくしれっと通りすがりの仮面ライダーだって出てくるんじゃね?
ディケイドだし
2021/03/13(土) 22:48:34.79ID:5Plk/PT3d
>>281
諸先輩方の力、お借りします、か…
2021/03/14(日) 10:32:05.57ID:KzjmrUuQ0
ディケイドはTV本編にしろ夏映画や冬映画にしろスーパーヒーロー大戦にしろ
良くも悪くもインパクトのある話や設定の物が多いけど、
今回のライダータイムはただただ駄作なだけで何の毒にも薬にもならないな
2021/03/14(日) 10:37:40.02ID:1m+TzoyE0
昼からモンストの世界を破壊しにくるらしい
2021/03/14(日) 11:45:04.87ID:e8YN7FQgM
わざわざここで言うような事じゃないかもしれんけど
やっぱディケイドかっこいいよね…
マゼンタの派手な暖色と比較的オーソドックスなデザインが程よく噛み合ってると思う
確かにピンクとは違うってのも感じられる
https://i.imgur.com/GWEk8af.jpg
2021/03/14(日) 12:02:30.88ID:P82/B7q9dPi
グリーンの複眼もカッコいいね
シャドームーンみたいに目立つし
2021/03/14(日) 12:07:50.69ID:nlPO0VgvrPi
9人のライダーに混ざると明らかな異色感を感じるのもいい
2021/03/14(日) 13:41:49.76ID:/wrZX60erPi
クソ演出ばかりでモンストの世界も破壊されてしまった
おのれディケイドォ!!
2021/03/14(日) 13:54:24.05ID:NQjMQ53d0Pi
BGMもカッコイイよなぁ
2021/03/14(日) 14:40:34.19ID:SLXV5BqpHPi
ディケイド友情パワーのディエンドガチホモツープラトンで
秒間2兆ダメージをマルチロック三体とかやってほしかった
モンストやったこと無いけど
2021/03/14(日) 17:57:27.41ID:4pnN6fHYpPi
動画見たけど変身カットイン劇中から取ってるから後ろの建物の名前とか入ってて草
パケ写とかもっといいもんあっただろうにw
BGMはアツくていいね、ジオウダンジョンもOP流れてアツい
2021/03/14(日) 19:52:36.85ID:CdiMWICIaPi
>>304
ベルトのデザインが好き
シンプルだがラインがくっきりしていて
「そういうツール」というリアリティがある
2021/03/14(日) 19:57:53.91ID:e7YQbCTU0Pi
ウィザードの世界に来た時には既にW、オーズ、フォーゼにカメンライド出来たって事でいいのか?
2021/03/14(日) 20:43:16.13ID:CdiMWICIaPi
普通にアプデされていくんだろう
ベルトとかデザインに変化が起こるのは
アニバーサリーの時だけで
2021/03/16(火) 00:17:27.57ID:VW7HAQEG0
>>313
実際ジオウのときにはジオウにカメンライドしてたり
今回もしれっと令和ライダーの力を取り込んでたりしたしな
2021/03/16(火) 01:10:19.82ID:eQg86sk20
完結編の時点で、カメンライドこそしなかったがWのFFRのカードはあったからな
2021/03/16(火) 01:46:32.10ID:3z+GrqtFa
完結篇(笑)
つくづく誠実さと縁の無い存在だな
ディケイドという奴は
2021/03/16(火) 08:23:59.66ID:yWuZwbrNd
ジオウに比べてディケイドの方が今後客演するにしても柔軟性はあるよな
ディケイドの場合は歴代ライダーのスーツにディケイドライバーつけるだけでいいが
ジオウの場合、歴代ライダーのアーマーを新たに作らないといけないからな
あといつかディケイドに仮面ライダーシンにKRしてもらいたい
2021/03/16(火) 08:28:28.21ID:Uc/0Z4Zed
>>317
これ
スーツ使い回しらくちんなお値打ちキャラ
今更変身先のベルト売り込む必要はないだろうし後腐れもなし

あと、俳優さんが特撮ファンタジー系で頑張ってるのがでかい
2021/03/16(火) 10:02:03.41ID:eQg86sk20
とはいえ、ジオウでは初期の段階ではソウゴにとって何者なのか分からなくするために様々なライダーにカメンライドしてたけど
映画とかの単発の作品だと他の客演がそもそも揃ってる事が多くてほとんどカメンライドは使わないんだよなぁ
ディケイドの持ち味ってそこだと思うんだが
2021/03/16(火) 10:41:02.25ID:Uc/0Z4Zed
そして持ち味が生かせそうなスピンオフはお通夜で終わった、、、
2021/03/16(火) 11:28:16.69ID:Lrf3vK7FM
というか最終話商法だけ抽出して「ディケイドらしい」とか擁護してるのも変だわな
俺が作品ファンとしてイメージするディケイドらしさってそれこそ
説教→「通りすがりの~」→変身BGM
とかああいう記号的要素なんだが
何なら平成vs昭和の方がディケイドらしい物語だったとさえ思う
2021/03/16(火) 12:40:44.67ID:NZ1+SEXk0
>>321
そうそう説教→決め台詞→例のBGMなんだよな、ディケイドのイメージって。
これらを満たしてる訳じゃないけどウィザード最終回はまさにディケイドだった
2021/03/16(火) 12:55:29.95ID:RY/KEHQiK
ウィザード編、当初はもっとディケイド寄りの内容だったけど
これもうディケイドじゃん!って事で脚本書き直したんだとか
2021/03/16(火) 13:20:09.09ID:iPhFYKBB0
鳴滝の正体&目的をハッキリさせないと
ディケイド完結とは言えないな
2021/03/16(火) 13:40:32.98ID:8V7JX/5HF
>>321
擁護してるんじゃなく、渋々「ディケイドであること」を肯定的に探すならそれってことじゃないの
2021/03/16(火) 15:22:03.07ID:Uc/0Z4Zed
俺のなかのニケードはショートショートで綺麗に起承転結してること
全体の結は色々言われてるけど俺は嫌いじゃない
2021/03/16(火) 16:34:51.24ID:XkZYW2eD0
麦焼酎の世界に始まり、
米焼酎の世界、そば焼酎の世界、芋焼酎の世界、
泡盛の世界。
そりゃ全てが破壊される訳だ。
2021/03/17(水) 10:06:02.29ID:NsIMxNBHr
うまく比喩してるつもりか知らんが全く意味不明
2021/03/17(水) 12:54:36.47ID:8tbiZ9zE0
井上正大は小説版ディケイド読むかな?
2021/03/17(水) 15:24:17.07ID:g8saDLwRd
>>329
自分のYouTubeチャンネルネタに読むんじゃないかな
ディケイドネタはアクセス数多くなるからね
2021/03/17(水) 15:56:15.65ID:30bG+imLd
海東とのラブシーン音読したら、アクセスカンストするやろ(暗黒微笑笑爆死
2021/03/17(水) 19:01:28.00ID:8Qzfy+7SK
小説版をラジオドラマでやって欲しいなあ
少年時代の海東への鳴滝の鬼畜行為とかを当人たちの朗読劇で・・・
2021/03/18(木) 10:15:26.82ID:vHocqrJ/0
>>281
ババルウ星人が変身した偽アストラを本物と勘違いしたウルトラ兄弟
初代マンに「アストラを殺す」と言わせ、ウルトラ兄弟とレオ兄弟をバトルさせた昭和シリーズ・・・
2021/03/18(木) 12:57:29.88ID:G+a7O3wor
>>329
なんで今さら?
もしかして最近新しいのが出たの?
2021/03/18(木) 13:03:48.34ID:ur5OM+VJ0
youtubeでGGEチャンネルを登録して出直してこい
336名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2d0c-DXr7 [182.158.151.214])
垢版 |
2021/03/18(木) 16:56:37.12ID:xL9Qf6/O0
>>333
昭和の頃はウルトラよりライダーの方が客演ヒーローの扱い良かったからな
スタッフが一新したRXから一気に先輩ライダーの扱いが酷くなって
一方のウルトラはシュシュトリアン客演からようやく真っ当な客演をさせてもらえるようになった感じ
2021/03/18(木) 21:49:57.49ID:V9w8gaA30
>>333
平成のババルウ星人は「馬場先輩」と呼ばれる愛されキャラになったな
338名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2394-xzdm [218.222.139.243])
垢版 |
2021/03/19(金) 02:33:04.43ID:GKZU2Won0
>>336
昭和の先輩ライダーで思いだしたが、
夏映画公開を記念して、TVで「栄光の昭和ライダーに会いたい」という特番をやったが、
そこにXの速水さんが出演しなかったんだよな。
ブログに書かれた理由によると、自身も収録する予定だったが事務所と取材側の打ち合わせがしっかり出来てなくて、
速水さんが無礼だと思って切れた後最終的に断ったらしい。

ちなみに別の記事では夏映画の事に触れてて、Xに見せ場があるかどうか不安そうに語ってたり、
TVより先に格ライダーの事務所に、こういう映画をやる事の連絡をしなかったことを愚痴ってたな。
2021/03/20(土) 15:56:02.66ID:E/Bv+OWta
>>336
ティガの初代ウルトラマンの客演も昔のままだったらいきなり喧嘩を始めてたかもしれないのか…。
恐ろしい
2021/03/20(土) 16:47:54.52ID:DyG+4CVFa
>>338
東映のスケジュール管理ほんとひどい
2021/03/20(土) 17:06:59.53ID:wOjMpVJ1a
>>339
あの回はなつかしのヒーローリスペクトが前提としてあるからそういうのは取り越し苦労
2021/03/20(土) 20:45:40.16ID:TLj/7MXsp
明日シティーウォーズ配信だっけ
台詞読み上げてほしいな
お粗末な配信作品よりよっぽどディケイド してるし
343名無しより愛をこめて (ワッチョイ 067c-m7vt [113.33.116.206])
垢版 |
2021/03/21(日) 15:30:49.00ID:VPdc/O+40
>>339
初代マンが客演で現行主役に喧嘩腰だったのはレオのときだけで
それ以外の客演では先輩として後輩を助けるために登場してるよ(ナックルとテンペラーの時以外はかませ扱いだったが)
2021/03/21(日) 18:56:46.12ID:khLcyL0T0
>>336
RXの10人ライダーは酷かったな。
偽物の1号が混じってて気付かないのは・・・w
2021/03/21(日) 21:15:39.75ID:j2GViDCaa
>>338
ジオウの時の影山もその被害者に…
2021/03/21(日) 23:47:06.44ID:1l7gWjvE0
矢車さんは全然変わってなかったなー
2021/03/22(月) 03:28:13.69ID:8bcT9JYma
>>344
ショッカーライダーだって親父さんも滝も気づかなかったし
2021/03/22(月) 03:44:34.16ID:TyRmwD/a0
今さらだけどリマジライダーたちでもなんでクウガだけは鳴滝が直接変身者に干渉してんだろ
ユウスケは鳴滝からべルトを貰ってクウガになったけど、他8人のリマジライダーは鳴滝に関係なくそれぞれの世界のライダーになってるのに
2021/03/22(月) 04:22:04.06ID:nbc75e2F0
そうか!鳴滝は第0号だったのか!
2021/03/22(月) 04:23:11.13ID:iNNc3AjL0
あれユウスケが最初にベルトつけた時に鳴滝が現れただけだろ?
2021/03/22(月) 10:17:19.81ID:nrY9t+q50
>>348
鳴滝はタイムジャッカーだったんだよ
2021/03/22(月) 12:27:09.88ID:xeXGkWSDa
>>319
映画でまともにカメンライドしたのはスーパー戦隊VS仮面ライダーの時ぐらいだよな
生のディケイドで戦われてもっていう感じは確かにある、せめてアタックライドぐらい使ってくれよと
2021/03/22(月) 12:28:59.15ID://ZFtRkpM
>>352
平成vs昭和のときもやってたよ
クウガと響鬼だけだけど
354名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8b60-QUQd [210.236.123.79])
垢版 |
2021/03/22(月) 14:07:20.66ID:TyRmwD/a0
>>350
確認しなおしたら
ユ「ああ、言われたんだよ、初めてベルトを手にした時に」
鳴「いつか君の前に悪魔が立ち塞がる。全てを破壊する存在ディケイド。それが君の本当の敵だ」

洞窟(?)内で腰に巻いたベルトを弄るユウスケに対して鳴滝が例の警告をしてた
確かにユウスケがベルトを手にしたところへ鳴滝が現れたとも見れるな
ただユウスケの感じからしてまだ変身はしてないと思う
355名無しより愛をこめて (ワッチョイ cf0c-m7vt [182.158.151.214])
垢版 |
2021/03/22(月) 14:22:38.10ID:qCpU2uay0
>>352
夏映画のライダートーナメントでもやってたよ
終盤の怪人軍団戦では全然やらなかったけど
なんか映画のディケイドって内ゲバライダーバトルでは嬉々として能力使いまくるくせに
怪人戦はやる気ないのか適当にパンチ、キック、斬撃するだけの適当な殺陣で済ましてる印象がある
2021/03/22(月) 14:40:30.27ID:fVzrX69F0
まあ基本的に本編後でディケイドが出てくる時って他のライダー達も居るからな

カメンライドしたら元のライダーの持ち味殺しちゃうし難しいんじゃないか
2021/03/22(月) 15:51:50.19ID:pTjlXeAlM
ケータッチ21の公式紹介動画あるけど撮影時期が作品公開前だったのか解説に色々と齟齬があってジワる
誰も召喚してねぇんだよなぁ…
2021/03/22(月) 17:00:07.23ID:xeXGkWSDa
>>357
グランドジオウも最終フォーム状態のライダー召喚出来るしなぁ
コンプリート21があんま強く感じない
2021/03/22(月) 19:40:30.06ID:2kH9wEGtM
しかもグランドジオウの方は自律行動できるからな
バリエーションも昨日も完全上位互換
2021/03/22(月) 23:19:31.02ID:4TLtGs2G0
そういやグランドジオウの呼び出しってレリーフワンタッチでできるんだっけ
正直コンプリのケータッチ外してポチポチするのテンポ悪いと思ってたわ

あと今更だけどコンプリ21の変身の時にケータッチ21のW~ゼロワンのクレスト一個づつ指で押してたけど
コンプリの変身の時はクレスト一個づつ押さずに指滑らしてなかった?
2021/03/22(月) 23:20:47.51ID:YwIYEVPL0
アニバ仕様のメタ的なお祭りキャラ路線が被ってるから
天井も大体一緒なんだよな。臨機応変に他人のふんどしで相撲を取れるってだけ
2021/03/23(火) 00:56:21.52ID:187azzSxd
コンプリートフォームの時点で最強フォームの能力使えるなんて設定あるけど
結局これも使わなかったし仮面ライダーの隠された能力って本当に意味ないよね
2021/03/23(火) 01:08:03.48ID:Q201F/BSa
逆を言えば設定を100%使いこなせる仮面ライダーがいたらそいつが最強
そして盛れば盛る程「今年のライダー」どまりの実力しか披露できない奴は無能ってこと
2021/03/23(火) 01:19:59.54ID:ZVxtwrvZ0
宝の持ち腐れ度が上がるってことだからな
時計と通話にしか使わないのにスマホ持ってるおじいちゃんかよって
2021/03/23(火) 01:37:53.54ID:8TO4k8Aea
結局全平成ライダーの力を全て使えるオーマジオウが最強か
令和ライダーでチート能力が出ない限りは
2021/03/23(火) 05:00:57.25ID:Q201F/BSa
使える≠使いこなせる
そのポテンシャルを総動員できる脚本など平成ライダーには出せん
2021/03/23(火) 06:37:54.80ID:i/kyqTXoM
もう◯◯が最強とかいうフレーズ見るだけでうんざり
2021/03/23(火) 07:22:22.90ID:8TO4k8Aea
>>367
違う違う
ケータッチ不便だよね→グランドジオウの方が便利だね→設定あるのに能力使いこなせてないね→能力使いこなせてるオーマジオウの方が強いね
に何故かなっちゃっただけで、別に強さ議論がしたいとかじゃない
2021/03/23(火) 08:43:41.46ID:uUBvDpTP0
今までカタログスペックなんて飾りだって言われてたのに
オーマジオウの時だけカタログスペックではしゃいでいるのは何でだ
2021/03/23(火) 08:59:02.98ID:EERdwe7Fr
いちいちそんなやつ気にする必要無いだろうるせぇな、下らない論争引っ張んなよ
2021/03/23(火) 10:26:10.61ID:B2X+4wY40
ダイナーのコラボ料理にレシートでディエンド館って書いてあったらしい
もしかしたらディケイド館じゃなくてディエンド館でやる予定だったのかな?
2021/03/23(火) 11:03:38.65ID:E+azbQhx0
オーマって「未来のジオウ」って設定にすることで補正を外さないように固定してるイメージだから
ガチで強いみたいな感じは特にないな、夏みかんの夢の中のディケイドみたいなもんって思ってるわ
373名無しより愛をこめて (ササクッテロル Sp67-W+Yv [126.233.239.1])
垢版 |
2021/03/23(火) 11:54:29.16ID:8vsDeuVPp
>>371
普通にありえるな
2021/03/23(火) 12:08:29.05ID:+2ypyKbmK
個人的には今後アニバ的なのやチート客演で士じゃなくソウゴ出てきても全然ワクワクしない多分
あいつ魔王になるとかおかしな事は言ってるが非常に優しく品行方正な普通のキャラだから
士みたいなトリックスターで何もかんも見透かしたよなあの頼もしいキャラが良いんだわ
375名無しより愛をこめて (スププ Sdf2-focV [49.98.91.208])
垢版 |
2021/03/23(火) 12:16:49.74ID:d3S/8vhdd
ゴーカイレッドもディケイドと色々な意味でキャラが似ているところもあり
客演してお話を掻き回すという安定感がある
小澤と井上がどう思ってるかはわからないが、突然ブレイクしない限りは
今後も節目節目で客演してほしい
たしかにジオウやゼンカイは彼らの代わりにはなれんよなあと思う
2021/03/23(火) 12:27:45.66ID:+2ypyKbmK
>>375
そうそうゴーカイのマベちゃんと双璧
後顔も何か似てるw
2021/03/23(火) 12:31:41.56ID:8TO4k8Aea
>>374
クウガの世界での士、超格好良かったよな
378名無しより愛をこめて (ワッチョイ 037c-m7vt [122.215.77.140])
垢版 |
2021/03/23(火) 12:43:18.41ID:2AyYbBHZ0
>>374
正直ソウゴってトッキュウ1号とかと同じで
穏やかな草食系な容姿と裏腹に結構辛辣なキャラしてると思うぞ
メビウスとかみたいに先輩に礼儀正しいわけじゃないし
まあ確かに天道や士よりかは温厚だと思うけどさ
2021/03/23(火) 13:17:37.76ID:OxP+pRSa0
>>371
ディケイド館と言いつつ実質オーマジオウ館だったからなあそこ
ディエンド館だったら仕組んだのはしっかり海東になってたのかは気になるな
2021/03/23(火) 13:45:07.67ID:Qbs+511Or
ネオ激情態で出てくれば全て解決するわ
また破壊者になるだけかもしれんが
2021/03/23(火) 14:07:05.49ID:huKejaSUd
>>376
まべちゃんもホモだしな
2021/03/23(火) 14:26:55.79ID:8TO4k8Aea
>>381
海東がホモ臭いだけで、士側は別にそんな事無い
なつみかんというヒロインも居るしな
2021/03/23(火) 18:03:11.03ID:huKejaSUd
>>382
夏美は途中退場のおじゃま虫やぞ?
2021/03/23(火) 20:27:37.98ID:nXN3FjY70
夏海はそれきり戻ってこなかった。 (完)
2021/03/23(火) 21:48:45.75ID:xbyVP6gE0
士はGGEチャンネルの小説版デケイドセリフクイズで、
正解したのはかいとうのセリフのみ❤
2021/03/23(火) 21:48:52.03ID:FYWRPiz2M
夏メロン
2021/03/23(火) 22:20:14.90ID:aWVoTP9y0
門矢士<夏メロンじゃない!夏みかんだ!!
2021/03/24(水) 00:27:26.76ID:O1LxWHF80
>>378
といってもソウゴは別に士やマーべラスみたいな俺様キャラとしてグイグイ行くタイプじゃないから
やっぱウィザードの最終話とか鎧武の春映画みたいな内容で客演として出てくる場合は弱くなるとは思うよ?
2021/03/24(水) 00:50:12.44ID:K5w0aGXNa
「実はどうこう」じゃなく
直観した際のアクの強さだからな
マベやもやしは臭いのきつい食べ物みたいな奴
2021/03/24(水) 00:54:37.59ID:uQuM8PCga
>>388
過去とか未来に用事がある時に助けてくれる便利屋ポジションにしかならなそうだよね
2021/03/24(水) 01:38:54.13ID:zmNLdxug0
ジオウは話的に電王の設定にかなり抵触してるし、もうちょっと世界観を絡めた展開をして欲しかったなぁ役者都合は置いといてさ

ディケイドにしろジオウにしろ、過去番組の上っ面だけなぞっているだけで、
本気で世界観同士をぶつけあって融合させて話を構築する気がハナっからないからなあ
ブレイドのねじれコンニャクとか出た時にそれがジオウの世界に来てどんな化学反応起こすかが面白いのに
ブレイドの世界観の枠の中で完結しちゃってて融合してる意味がない
2021/03/24(水) 01:55:50.18ID:uQuM8PCga
>>391
ジオウは元々、「ライダーをロボットに乗せて戦わせよう」がコンセプトだったからなぁ
それで普通のロボットじゃ面白くないから、ロボットにタイムマシン能力付けましょうってなっただけだから
歴代ライダーはオマケだよね
2021/03/24(水) 03:31:53.52ID:K5w0aGXNa
それができたとしてもつまらん
それこそざっと四半世紀くらい前の時点で
コンパチカイザーにZOが乗ってんだよな
2021/03/24(水) 09:08:55.94ID:9a9WMWQrr
>>392
なにそのしょーもないコンセプトw
2021/03/24(水) 11:05:01.71ID:2OlxKNf6d
>>392
予算的に厳しいと思うわ、それ。
電王だって電車での巨大戦は本編じゃ10回もやってないのに。
2021/03/24(水) 13:34:07.86ID:uQuM8PCga
>>395
個人的に巨大戦は好きじゃないから無くていいわ、戦隊でやってるんだからわざわざライダーでやらんでもいいでしょって感じ
2021/03/24(水) 13:39:45.58ID:flBC7hKjM
あのロボ戦は単純につまんなかったな
2021/03/24(水) 14:15:36.34ID:skH3JpseF
折角ライドウォッチ使う機能有るのにゲンムとタジャドルぐらいしか使わなかったんだっけ
時間移動もほとんどスルーされてたし、ホント作るだけ作ってもて余すよな
2021/03/24(水) 19:54:52.40ID:ONaiOFR20
ビルドクローズエグゼイドとか映画だとクウガ辺りも使ってたと思うけど
2021/03/25(木) 06:13:18.72ID:okk/bPJu0
>>396
平成だけに限ってもフォーゼや鎧武でロボット枠はあったが
あれが商業的に大ウケしたとかは特に聞かないし
作品の雰囲気が戦隊とボーダーレスになっても微妙というのは
現在セイバーが実践中だしな

一応過去の例としては戦隊と並存していたメタルヒーロー系も
ノルマで毎度巨大メカ出してはいたんだが
401名無しより愛をこめて (ワッチョイ cf0c-m7vt [182.158.151.214])
垢版 |
2021/03/25(木) 16:41:01.75ID:o5jNhBq00
>>396
デカブツがビーム出してライダー達がナパームバックにうわーって吹っ飛ぶってワンパターンな構図になりがちだからな
Jのフォッグマザー戦や劇場版555の巨大オルフェノク戦みたいな一進一退の攻防をちゃんと描いてくれればまだ見ごたえあるんだけど
2021/03/25(木) 16:52:28.45ID:rYMa3g8oM
>>401
金田監督そういうの多いよな
2021/03/25(木) 21:32:53.44ID:sDQdu0XOa
>>348
それだとリマジクウガの世界には別にリマジクウガになるはずだった戦士候補がいたのかもしれないな

ある意味、漫画版クウガもリマジクウガ(リマジ雄介)だけど
2021/03/26(金) 14:17:03.21ID:WoABV2Zq0
巨大なのが大量に暴れてれば絶望感があるけどせいぜい数体だからなぁ
毎週戦隊にボコられてるから耐性できてんだよ
2021/03/26(金) 16:22:57.43ID:oQ4uhhgbK
555のサイドバッシャーとか出てきた時はかなりワクワクしたけどなあ
ただアレ(その前の龍騎もか)でミサイルどーん!うわー!リセットが確立されてったな
2021/03/26(金) 16:23:57.14ID:oQ4uhhgbK
555のサイドバッシャーとか出てきた時はかなりワクワクしたけどなあ
ただアレ(その前の龍騎もか)でミサイルどーん!うわー!リセットが確立されてったな
2021/03/26(金) 16:24:10.06ID:aWNQX/fe0
あのくらいのサイズが一番「サイズ差による威圧感や恐怖感」を覚えるって話だ
2021/03/26(金) 18:55:50.04ID:kBDMdDDw0
響鬼はまぁ最初からそういうもんだと思ってたから大丈夫だったけど
電王で電車からビーム出したりヘリコプターに変形したりで、は?ってなって
キバはドラゴンと城が融合した奴やらユンボやら出て来てまた、は?ってなってもう最悪
2021/03/26(金) 19:12:24.23ID:ECvi2hema
キバはサバトも意味不明だからな…
造形とか設定がしっちゃかめっちゃかで
2021/03/27(土) 09:22:59.62ID:oPpLRQdd0
スーパーヒーロー大戦けっこう好きなんだけどこのスレでは評判悪いのかな?
2021/03/27(土) 10:49:25.10ID:PfBDdH/G0
>>410
最後の海東の八つ当たりでラスボス化以外はいいんじゃない?
2021/03/27(土) 10:54:18.89ID:eMTOU5tXa
>>392
アーマーの部分をレジェンドパワードスーツみたいな感じにして乗り回せる感じだったらよかったと思う
2021/03/27(土) 11:04:56.12ID:eMTOU5tXa
戦隊と仮面ライダーの巨大メカ/乗り物同士の組み合わせってドライブまでだっけ?
ゴーストのバイクってイグアナだったからジュウオウジャーのロボットと合体してほしかったな

単独映画でダーウィン魂が活躍したけど、ジュウオウジャーと力をあわせる映画があればそこで動物に関する偉人の力を披露してほしかった。
しかもヤマト先生とタケルと二人の名前をあわせるとゴーストの偉人の力にはない日本武尊(ヤマトタケル)にもなる

キュウレンジャーにはエグゼイドキュータマがでてきたが、ロボットには変化がなかった
合作映画ではエグゼイド マキシマムゲーマーが巨大化して、キュウレンジャーのロボットと力をあわせる展開

ビルド/ジオウのメカとルルパトメカの組み合わせは見たかった、スーパーヒーロー大戦のような映画をやるときに披露してほしい
2021/03/27(土) 11:21:49.76ID:pDDUhXT30
>>410
本来みんなで結託して力を合わせて勝利への道を探すべきヒーローもののセオリーを
むしろ戦隊とライダーそれぞれのリーダー(?)のみ同士が結託して、それぞれの仲間を騙して傷つけて、最後に「敵を騙すにはまず味方から」でした!テヘッとかっていう
茶番見せられて、それで納得出来るかって話だわ

いくらディケイドやゴーカイジャーがアウトローな存在だからっつってもね
2021/03/27(土) 11:23:57.35ID:pDDUhXT30
Zの方は概ね良しとしても一条寺烈の苦肉の決断(笑)だけは絶対に許さないわ
あんな事を平然と言うはずがない
2021/03/27(土) 11:32:28.71ID:zJeSUEr/K
あれはひどかったなw
諦めるな弱音を吐くな♪の主人公が誰よりも早く諦めやがってまだ戦隊やらが必死に抗ってる時に
「さらば母なる我が地球!」じゃねーよ
2021/03/27(土) 11:51:30.86ID:xpznBCj4r
あれで烈さんが立場上動けないからわざと撃を泳がせてたならまだマシだけど普通に地球見捨ててるのが
2021/03/27(土) 14:55:46.23ID:Ir13KyG8p
今思うとディケイドってなろう系異世界転生のはしりだったのでは?
419名無しより愛をこめて (ワッチョイ 5f0c-k/jz [182.158.151.214])
垢版 |
2021/03/27(土) 15:38:36.80ID:bCdwLJJa0
>>411
冒頭でゴーカイレッド一人に瞬殺される7人ライダーの時点で既にクソだろ
ギャバンが単独でゴーカイジャー5人を圧倒してレジェンドの貫禄を見せつけた映画の直後だけにあれは酷過ぎた
「止めろ!信彦!!」と叫びながら躊躇無くシャドームーンを蹴り殺すBLACKもアレだったし
2021/03/27(土) 15:39:25.90ID:tNnKZwhYa
>>418
一般人とか底辺として生きる描写がないじゃんか
2021/03/27(土) 17:04:34.04ID:Mas03dExM
そもそもビッグマシン計画の事情知ってるなら最初から全ライダーと全戦隊に話しつけて結託してればよかったわけで
事情話さずに騙して倒して異空間に閉じ込めておいて敵が集合してから一気に解放っていう超絶回りくどいやり方をする必要性が一切なかった
2021/03/27(土) 17:17:41.12ID:SBw6BxZtM
>>410
良くも悪くも(こちらの比重が大きいけどw)ぶっ飛んだ映画という印象
個人的には嫌いではない ネタ映画としては楽しめたし
2021/03/27(土) 17:31:12.79ID:Qlyxm4bp0
>>421
紅渡「その通りだな、ちゃんと最初に事情は説明すべき」
剣崎「わかる」
2021/03/27(土) 18:28:27.23ID:Kl6mRZgk0
だから海東がキレるのは当たり前だろ
映画初見時は意味が分からなかったが
よく考えたら観客の心を代弁してるんだなあれは
2021/03/28(日) 00:46:15.97ID:Qmm3zQhe0
>>410

後発のZや超よりは退屈しない分マシに思った。
この2つは20分くらいでテンポ悪くてダルくなったし中途半端な人情ドラマ(前者はヨーコ、後者は飛彩)が余計だった。
2021/03/28(日) 01:50:49.52ID:3Llm6E0s0
>>414
個人的にその「説明抜きでいの一番にショッキングなもんを見せて関心掴んだ後実は…」
って話の組み立て方自体が嫌いなんだよな。雑だし古臭い
「〇〇が悪堕ち!?」「〇〇が殺された!?」みたいなの
どうせ違うし本当にそうだったとしてもさもしい逆張り以上の何があるんだって
2021/03/28(日) 06:57:32.97ID:hLFhRWgC0
ディケイドが敵側首領を演じて歴代戦隊を倒していくって、
それこそディケイドファンが涎垂らして喜びそうな映画だけど結構批判的なのね

ゴーカイレッドVSディケイドのフォームチェンジバトルは良かった
428名無しより愛をこめて(帝国中央都市) (ワッチョイW 5fad-ysgZ [110.132.148.84])
垢版 |
2021/03/28(日) 10:42:10.45ID:0of+2R0F0
MOVIE大戦2010で既にやってるの戦隊巻き込んでまでまたディケイドTUEEEEEEEなんてして喜ぶ奴いるのか?
それに倒された側は演技じゃなくてガチで抵抗してたわけだから倒された戦隊<ディケイドっていう力関係が明確になってしまった
2021/03/28(日) 10:45:00.30ID:xVEqN/Ia0
>>427
ディケイドカブトがレッドバスターごときに返り討ちに合ったのもなぁ
2021/03/28(日) 11:46:50.75ID:QzBTkvvt0
ゴーカイレッドの方はいい感じに過去ヒーローと戦ってたけどディケイドの方はボロクソに負けてたような記憶が薄っすらあるな…
2021/03/28(日) 11:59:54.61ID:inKVckWB0
>>429
ディケイドが弱かったんじゃない!カブトのポテンシャルがレッドバスターより弱かっただけなんだ!!
という言い訳をwww

まあ現行番組は強く見せないとならないっていう暗黙の了解だよね
ただでさえスーパー戦隊出すからこその制作費上乗せがあったわけだし
そのせいで現行戦隊が変身する時は変身ガジェットがメチャクチャ丁寧にアップで映って商品アピールしてたな
432名無しより愛をこめて(帝国中央都市) (ワッチョイW 5fad-ysgZ [110.132.148.84])
垢版 |
2021/03/28(日) 12:05:02.80ID:0of+2R0F0
>>431
フォーゼ「えっ」
2021/03/28(日) 12:38:03.24ID:ZXKo/U7Yr
ディケイドは能力はいろいろ便利だけど戦闘で無双したの完結編だけな気がする
2021/03/28(日) 12:56:42.78ID:a5DMSBpmd
客演してもコンプリートフォームは基本使われないな
コンプ21も配信だけで終わりそう
ジオウ仏壇フォームに比べると、デザインがやはりふざけた方向に振りすぎたからか
2021/03/28(日) 13:42:43.54ID:Th0krbHUa
ふざけてすらいない虚無感がある
2021/03/28(日) 13:56:16.79ID:KLtnR8rc0
やっぱりカードで歴代ライダーの能力を再現ってコンセプトが凄く好きだったな
あと『カード』って何というかこう、妄想力?をくすぐる魅力があると思う
本編未登場のアタックライドやフォームライドのカードを想像した人も少なくない(はず)
2021/03/28(日) 16:11:34.33ID:xVEqN/Ia0
>>436
もっと色んなの使って欲しかったよな
その世界のボス戦はファイナルフォームライドするからノーマルで戦うし
次の世界行ったら前の世界のカメンライドで1戦して終わり
2021/03/28(日) 20:13:21.64ID:VbaBWOQZp
https://youtu.be/nrybLfBKxfo
通りすがるぞ
2021/03/28(日) 21:01:37.31ID:HTian0uV0
テンションがモンストと違うwww
これはミクシィが悪い
2021/03/29(月) 09:22:24.56ID:Cb0/2/Nm0
>>436
ジェットスライガーカードとかゼクトマイザーカードとかを出して
「なんだこれ?」って言ってほしかったw
441名無しより愛をこめて (ニククエ 5f0c-1mGO [182.158.151.214])
垢版 |
2021/03/29(月) 16:04:07.96ID:ofC7HVYa0NIKU
正直ガクトはライダーマンよりシャドームーンの方が本人のキャラに合っていた気がする
2021/03/29(月) 18:06:33.23ID:1ExsM6NdaNIKU
サブライダーのFFRもみたい
2021/03/29(月) 23:00:27.55ID:JvTXDI110NIKU
平成2期ライダーのFFRも観たい
スピンオフでそういうのをやるべきなのに……
444名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5f55-M27g [180.27.5.206])
垢版 |
2021/03/30(火) 09:56:17.63ID:wTC9pObt0
50周年プロジェクトびっくりするくらい期待できてないわ
新規映像作品だとしてもどうせゴミみたいな作品が生まれるだけならもうレジェンド出さないで欲しい特にもやし
2021/03/30(火) 11:49:23.43ID:sb9+4v4R0
>>443
個人的には、ファイナルフォームライド嫌い
ロボットとかが変形するならともかく、仮面ライダーが変形するとか気持ち悪い
2021/03/30(火) 12:20:02.39ID:98BMVyYsa
イナゴ怪人から仮面ライダーへの変化とか気持ち悪いか
先にキバがやっていたけどね、仮面ライダーが非人型の戦闘形態になるのは

そういう意味ではキバのFFRは、キバフォームから飛翔体になってほしかったな
キバアローも単独飛行できる設定だから、ある意味ではキバ飛翔体ってことなのだろうが……
2021/03/30(火) 13:37:18.85ID:6G/2gkkIr
本来電王のFFRだったデンライナー形態ってすげえちっちゃいデンライナーにしか変型できなさそう
2021/03/30(火) 14:00:52.81ID:dQYNSSXor
遊園地に置いてありそうなデンライナーに
2021/03/30(火) 17:01:04.09ID:t91P5u0V0
ttps://www.google.com/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1508/26/n

これとか?
2021/03/30(火) 17:22:23.62ID:0FJn05sFr
○○△△周年記念作品とか乱発しすぎなのと、記念作品っつっても何ら特別感も薄い内容ばかりなんで今更期待なんぞ出来ないわな
どーせいつものと大して変わらん出来のものが量産されるだけだろ
2021/03/30(火) 17:45:50.35ID:sb9+4v4R0
>>446
キバ飛翔態は変形というよりも変身だし、デザインも生物的だから別に
ファイナルフォームライドはメカメカしいデザインで、骨とかバキバキに折れてるだろっていう変形するから怖い
2021/03/30(火) 21:55:27.94ID:98BMVyYsa
>>451
オーズの足の変化に近いのでは
たぶん装甲/強化服系仮面ライダーも強制肉体変化系にするってことではないかな

FFR G-3(G-3X)とか気になる
2021/03/30(火) 21:59:22.21ID:98BMVyYsa
>>447
モモタロスになるよりはマシ
変身している良太郎がモモタロスに変身ならおもしろいけど
今やモモタロスがデンオーベルトで変身しているから
今じゃ、あれじゃただの変身解除だ(普段より肉体が強化されてるとしてもな)

サイズを考慮すると、デンオーデンバード(デンライナーの操縦だけではなく召喚もできるようになる)とかあたりが無難だったかもしれない
2021/03/30(火) 22:41:48.81ID:MTyo0fSf0
デンオウデンライナーも一度くらい見てみたかったな
2021/03/31(水) 02:34:36.83ID:nmez0txea
>>454
アーケードのカードゲームだとデンライナーじゃなかったっけか?
2021/03/31(水) 03:10:16.25ID:5AGCYpQB0
>>445
好き嫌いは置いといて潔いアイディアだと思う
仮面ライダーは個人じゃなく商品、モノとしてどんな風にも扱えるって
ホンネを堂々と体現している
2021/03/31(水) 09:20:08.53ID:rgEnVJnd0
>>455
ガンバライドのオリジナル技でそんな感じのあったなー
2021/03/31(水) 14:28:16.87ID:c3lEvFpK0
>>444
シン仮面ライダーとかどや顔で出してきそうで怖いわ

50周年でオールライダーの何かもやるんだろうけどディケイドはこないだやったから、出しやすいとはいえそんな連続で投入はしないと思う
電王(イマジン)は出てくるんだろうなと思うけど
459名無しより愛をこめて (ワッチョイ 5f0c-Bi/r [182.158.151.214])
垢版 |
2021/03/31(水) 14:47:49.78ID:4bdwFU7q0
オールライダー対大ショッカーって突っ込みどころ満載の内容だけど
今にして思えば春映画の本郷や初代ギャバンみたく昭和のヒーローを老害キャラに改悪してない分
オールライダー映画の中では比較的マシな出来だったんだなと思える(クウガとJの扱いだけは流石に今でも無いわと思うけど)
2021/03/31(水) 16:49:45.70ID:WdzZvQV8a
いじられてるのは小野寺の方なんだから
クウガは手付かずみたいなもんだと思うがな
2021/03/31(水) 17:58:04.41ID:WiCQplQ00
東映の因習?といえばいいのかな?
直前にオファー出すのやめればもっと良いものが作れそう
2021/03/31(水) 18:51:40.22ID:soLK4f64r
出来上がったものが仮面ライダー1号になります
2021/03/31(水) 20:06:07.31ID:KeTkRXOwa
新・仮面ライダーはすでにあるからな

それにあわせてスカイライダーリメークでもやるか
2021/03/31(水) 20:59:31.63ID:NpqUe2Ez0
>>459
老害本郷が出てきても平成vs昭和は春映画の中じゃ一番面白いと思ったw
2021/03/31(水) 21:17:25.50ID:Llas+raT0
平成対昭和はオリキャスちゃんと見せ場持たせてはいたからな、翌年の3号の剣組の扱いは悪意あるレベル
2021/03/31(水) 22:55:06.17ID:IeK6un+Z0
あの作品の剣勢は急に出演することになったらしいと聞いたが本当なんかな
467名無しより愛をこめて (ウソ800 df94-NOw0 [218.222.139.243])
垢版 |
2021/04/01(木) 04:07:10.05ID:GT82iM/d0USO
>>459>>464
それ考えると、間の40周年記念作品のレッツゴー仮面ライダーが一番良かったよな。
これも春映画特有のツッコミ所があるが、声のみとは言え1号、2号、V3が本人なのと、
後のシリーズに比べればヒーロー対立やキャラ改変とかが多く無かったし。

今思うと、次の50周年までオールスター物はやらなきゃ良かったよな・・・。
2021/04/01(木) 10:20:47.50ID:T3VJhxAe0USO
平成vs昭和はラストの唐突茶番対決だけはいらなかった
アレがあったから全て白けたわ
なんかのっけから本郷が老害感丸出しで突っかかってきてたけど、
その真意や思惑がほんとにクソどーでもいい理由でしかないってのがもうね
469名無しより愛をこめて (ウソ800W 5f5f-S8pH [14.12.48.34])
垢版 |
2021/04/01(木) 10:22:00.37ID:qM0FA43/0USO
>>458
ディケジオが酷かった分、50周年作品でコンプリート21のちゃんとした活躍見たいな
2021/04/01(木) 10:22:45.30ID:3KZN++ZW0USO
>>464
途中まで協力してたのに唐突に始まる平成VS昭和
「何故避けなかった!?後ろに花が!?俺達の敗けだ」→わかる
「俺達の敗けだ、必殺技を最大まで溜めるのを待ってくれていた」→わからない
2021/04/01(木) 12:44:55.92ID:c5Ow+Cmv0
>>463
シンもいるしな
2021/04/01(木) 14:53:39.08ID:5zGfOn890
>>466
昭和VS平成の撮影時に橘さん役の人が剣10周年とか言って売り込みしてたって噂聞いたことあるけどなw
2021/04/01(木) 16:06:14.75ID:xP3u/pHGa
>>478
生殺与奪の権利を最初から持っていたのに問答無用で初手から潰すような戦法を
選ばなかったってことだろう
2021/04/02(金) 20:12:09.96ID:EgGggZZm0
>>467
終盤のオールライダーの出し方の雑さ・・・というか活躍のさせ方はもうちょっとなんとかしてほしかった。
あれをブラッシュアップしたのが平ジェネFOREVERなんだろうけど。
2021/04/02(金) 23:31:40.09ID:jYvvioPf0
勢揃いなんてそれこそアニバーサリー作品だけで十分だしな
そもそも冬映画とか新旧ライダーの共演ってだけでお祭りだったのに
2021/04/02(金) 23:51:31.96ID:8zWCzUvh0
それこそディケイドのオールライダー映画が歴代興行収入最高更新したからな
スポンサーもオールライダーやれと言うだろう
2021/04/03(土) 10:54:05.63ID:eSQSYJmQ0
今見返したら仮面ライダー大戦ってかなり名作だと感じた
2021/04/03(土) 12:37:54.01ID:rRKECH/Xr
肝心なタイトルの昭和対平成が一番要らない部分だよな
2021/04/03(土) 13:16:45.84ID:ODi2QzSa0
最近は大人しいけどあの頃は白金米トリオとか呼ばれるレベルで粗製乱造してたからなぁ
SH大戦とかレッツゴーはシナリオもだけどアクションがひたすら退屈だった
平成VS昭和や3号はラストこそ割とあれだけどアクションシーンは結構見応えあって好き
2021/04/03(土) 14:27:57.34ID:UQmAoUdD0
ラストを切り取って改題すれば特に不満の無い名作映画になれた
481名無しより愛をこめて (ワッチョイ 450c-3bw/ [182.158.151.214])
垢版 |
2021/04/03(土) 16:09:57.46ID:bKNVJfsb0
>>479
金田監督ってディケイド夏映画のコメンタリー時点で
歴代ライダーシリーズに関して勉強不足だって自嘲気味に発言してたから
自分がこの手のオールスター系に向いてないって自覚はあったんじゃない?
ぶっちゃけ社長職で忙しいだろうから柴崎監督や坂本監督みたく自分が関わってない作品を観る余裕なんて一切無いだろうし
2021/04/03(土) 17:11:56.82ID:BHEYDwHjr
>>479
懐かしいなプラチナライストリオ
それぞれバラバラだと問題ないんだが、この3人が集結するとロクなもんにならないっていうジンクス
2021/04/03(土) 18:32:15.10ID:EFyjvr05a
>>478
昭和ライダー「平成ライダーがもっと上手くやればこんな事態にはならなかった」
いや無茶言うなよw
2021/04/03(土) 18:45:47.75ID:9ZqPvHt70
>>483
ホント、じゃあお前らは平成になってから何してたんだよって話になるよなw
485名無しより愛をこめて (ワッチョイ 0d01-406v [126.194.135.106])
垢版 |
2021/04/03(土) 19:32:14.89ID:jWi6orRm0
???「お前ら…!おかげで平成ライダーの歴史は無茶苦茶だ!」
2021/04/03(土) 20:09:43.14ID:vG4GoFG/a
???「寿司があるぞ!ウニもだ!」
2021/04/03(土) 20:42:25.26ID:UQmAoUdD0
舗装しなきゃ
2021/04/04(日) 00:15:47.62ID:1wHUxNbMd
井上はもちろん、村井、戸谷もちゃんと50周年お祝いコメント出してるね
489名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9d5f-/kMU [14.12.48.34])
垢版 |
2021/04/04(日) 02:19:57.25ID:Kzow5Hwx0
>>488
村井はディケイド館についてツイートしてなかったから50周年のお祝いコメントしてるのちょっと意外だった
2021/04/04(日) 02:39:31.85ID:A70ZsH8vd
>>489
それはそれ、これはこれ
2021/04/04(日) 03:16:42.96ID:Jp52Flqj0
ディケイド役の井上さんは動画で出してるね

50周年記念オールライダー映画やるかと思ったら思ったより気合い入った企画が動いてて驚いた
案の定シン仮面ライダー出してきたのは笑ったけど
2021/04/04(日) 08:06:36.54ID:bzofWcTDa0404
しかも完成はずっと後なんだよな…
発表の熱が去らないうちに出せれば良いが
2021/04/04(日) 09:19:26.72ID:HYmqwx0E00404
オールライダー映画も見たいけど今年はないかな?
2021/04/04(日) 09:56:51.24ID:g73sEPz000404
>>489
いやー、ディケイド館はさすがになぁ
2021/04/04(日) 11:12:49.94ID:sHVRXaJZ00404
何だかんだジャンクフード的な楽しみ方もできるしな>オールスター物
2021/04/04(日) 11:17:06.45ID:jVn6SfBFr0404
とりあえず何も考えずに絵面楽しむのがオールライダー作品
2021/04/04(日) 12:56:54.71ID:jDLLOtTN00404
シンは23年公開予定とは言ってるが、どうせ庵野の事だから遅れる気がする
2021/04/04(日) 17:30:22.44ID:cIb9Ej+KM0404
真のお悩み解決を再びもやしに依頼するのみたい
2021/04/04(日) 21:19:43.54ID:RvhrfvbZr0404
陳情だ。
500名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6960-uleo [210.236.123.79])
垢版 |
2021/04/04(日) 23:28:36.71ID:Ml5rV9WB0
原点回帰ではなく原点を超えることを目標として世に出た真
しかし序章で止まってしまい長らく「今の子供こんなの知らんやろ(下手したらblackやRX世代でも知らんやろ)」状態が続きディケイドで再び日の目を微妙に見ることに
ただし怪人と間違われたり、ネタにされたりとそんな方向で
そしてついにシンの名まで奪われるのか・・・黒神様はアギトだけでなくシンさんもお許しにならないのですか?
2021/04/05(月) 12:43:46.30ID:xc/8sKBjr
まあシンさんも仮名みたいなもんだし
502名無しより愛をこめて (ワッチョイ 450c-3bw/ [182.158.151.214])
垢版 |
2021/04/05(月) 15:58:54.56ID:o7juyNlm0
まあ同じネオライダーでもJみたいに何度も出オチのかませ要員にされるかは
見た目や続編が無い事をネタにされるシンやキックがダサいって言われるZOの方がまだマシだと思う
なんだかんだシンもZOも本郷みたく老害キャラに改悪されたり最新ヒーローの踏み台にされたことはないし
2021/04/05(月) 19:48:18.61ID:JinZ4Afd0
仮面ライダーって定期的に暗くてジミ~な原点回帰に走るよな
2021/04/05(月) 22:53:36.27ID:4bI5gXLn0
>>502
Jの巨大化って本来は星の守護者として地球そのものが力を貸してくれる事で成立する状態だけど
ディケイドではなんかとりあえず巨大化させとこな感じで巨大化させられてたな
夏映画のはまだディエンドがカメンライドで召喚したヤツな可能性あるけど映画大戦のは普通にJの世界から来た本人orリマジだろうし・・・

ZOはドラスの超強化で逆に株上がったなw
2021/04/05(月) 23:30:29.05ID:QRO4zCsj0
まぁでもJの出番作るってなったら巨大化しか思いつかんしなぁ
2021/04/05(月) 23:39:51.37ID:9EVs3HNE0
50周年の公式ビジュアルでもデカブツ扱いなのは流石に笑った
https://i.imgur.com/8qurh21.jpg
2021/04/05(月) 23:40:37.48ID:c7hEAjxyd
倉田てつをのライダー問題発言、まとめニュースであちこち拡散して大変なことになってるんだな
ディケイドのBLACK&RX回が神回だっただけになんだかんだやるせない気分
2021/04/06(火) 01:19:19.29ID:5h+PMEZa0
やっぱりこんな集合絵でも顎と口がマスクで隠れてなかったり
おまえライダーじゃなくてクリーチャーだろうって見た目のやつは目を引くなw
2021/04/06(火) 06:44:31.53ID:MhFwqEzOa
>>504
J観た事無い人って、常に巨大化状態なのかと思ってそう
2021/04/06(火) 09:24:52.12ID:dqL8Ix/a0
>>507
そらやらかし発覚で炎上中のこのタイミングで、「仮面ライダーどうすか?」って聞いたってそういう答えしか返ってこないだろう
無論そこに至るまでの経緯が自業自得すぎて擁護のしようもないんだけど

まぁ後は発狂した自称ファンが突撃してオッサンがブチ切れてさらに過剰発言して
それをニュースサイトがまとめて面白がるの繰り返しやろな
2021/04/06(火) 19:45:00.53ID:AjglVBeb0
>>504
島本和彦の描いた漫画版ZOは最初単純なスペックで手も足も出なかったドラスを
感情論でリベンジしてボッコボコにするという
「設定なんかゴミ、勢いがすべて」という平成イズムの先駆者だったな
2021/04/06(火) 19:49:17.71ID:1H4EMpSYK
戦いってのはなぁ、ノリのいい方が勝つんだよぉ!
2021/04/06(火) 20:55:30.03ID:AjglVBeb0
実際漫画版の麻生=ZOは言動が凄くモモタロスっぽい
基本荒々しいがギャグもしっかりやってのける
2021/04/06(火) 23:13:19.93ID:HI6LtLova
>>503
明るいのがみたい
だからノリダーがヒットしたんだ
2021/04/07(水) 00:28:05.28ID:W3y+t1y/0
実際どれもそんな結論が出て結局明るいヒーローに舵切るんだよ
でもどの世代でも作り手がついついスケベ心出してしまうんだろうな
「異形の哀しみを胸に独り戦う仮面のヒーロー」ってアイコンに
厨2心が刺激されてしまうのかもしれん
石ノ森先生のお墨付きだからそれに倣って…と前置きすることで恰好もつく
2021/04/07(水) 06:15:24.79ID:b67ikuVr0
明るいライダーは全部ヒットしてるやん
お笑いを全面に出したやつは何故か死んだけど
2021/04/07(水) 07:42:19.36ID:igoZavOk0
俺はどっちも併せ持つのが正解かなと思ってる
1期だと龍騎はやたら子供無視とか言われてたけど実際の作風は娯楽寄りな事も多かったし
OOOも2期の中では終盤かなり真面目な雰囲気だったと感じた
2021/04/07(水) 09:13:57.16ID:FWd8ktIp0
>>517
龍騎は主人公の性格で救われてる感があったからなぁ
2021/04/07(水) 11:30:01.78ID:gYDc86rRr
ディケイドもネガの世界編だけは異様に暗い、救いの無い終わり方で何であんなの出したのかわからん
2021/04/07(水) 12:34:58.84ID:+tKAC3g80
そういう世界もあるって事なのかな
基本ディケイドは世界の根本的問題は解決はほぼしてないと思う
主役ライダーに大事なもの気付かせてこの世界はあいつがいるから大丈夫で去っていく
521名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9d5f-/kMU [14.12.48.34])
垢版 |
2021/04/07(水) 14:15:24.04ID:M+3azj+/0
>>519
演出面は結構明るめに見えたけど、よくよく考えると確かに救いのない話だったな
夏海が本当の意味で旅の仲間になるエピソードらしいし、嘘予告が実現してたらネガの世界がけっこうキーになったんじゃないだろうか
522名無しより愛をこめて (ワッチョイ 450c-3bw/ [182.158.151.214])
垢版 |
2021/04/07(水) 14:45:14.69ID:X7GwgE1m0
ネガ音矢が倒されないまま終わったのは
田崎監督曰く井上の親心というか音矢を(キバに続いて)2度も殺したくなかったからとか聞いたけど
だったら何であんな外道な役で出したんだって話になる
あの世界の夏海みたくネガライダーに立ち向かう人類の生き残り=善人役で良かったと思う
2021/04/07(水) 21:00:50.03ID:yWU2jo6Xa
>>515
仮面ライダーの特訓シーンとか少年ライダー隊とか

悲哀か?
2021/04/07(水) 21:02:10.84ID:yWU2jo6Xa
ディケイドにでてきた剣崎は意味不明な存在だよな

エグゼイドやジオウの剣崎はレジェンド/先輩ライダーとして印象的だったのに
2021/04/07(水) 21:55:17.05ID:zIALOHIFa
>>524
渡の仲間としか…渡も謎だけど
音也も仲間なのかな
あれはキングダムハーツに出て来るFFキャラみたいなもんだろ
本人なんだけど別の人生を生きてきたみたいな
2021/04/07(水) 21:59:54.12ID:W3y+t1y/0
>>523
その頃にはもう手が加えられて勧善懲悪の正義のヒーローって路線が確立している
全部藤岡弘がケガをして怪奇ドラマ路線が終わってからのライダーの要素だ
第1作の時点で本郷欠席→一文字登場の間に陰→陽のスイッチは行われている
2021/04/07(水) 22:16:27.08ID:nGQcFV11r
メタな設定が根底にあるから原典の話をしても仕方ないけど渡もキバ本編の渡とは思えないような性格になってるし
仮に元の渡と同一で繋がっていたとしてそこにネガの世界の音矢まで繋げようとしてもそもそも死んでるのにおかしくなるよなぁ
2021/04/07(水) 23:02:47.59ID:yWU2jo6Xa
制作が勘違いしているだけで80年代後半の視聴者が求めていたのは明るい愉快痛快な仮面ライダーだったんだよな
加えて言えば10~15分くらいでゴールデンタイムの隙間時間に見えるもの

だからノリダーはヒットしたんだ

あれはスナック感覚で見えるヒーローだった
529名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6960-uleo [210.236.123.79])
垢版 |
2021/04/07(水) 23:03:41.87ID:8oL/tFnd0
>>520
9つの世界やシンケンジャー、ディエンドや昭和世界はそれでいいけど
ネガの世界はそういう存在がいないからなぁ
2021/04/07(水) 23:07:24.09ID:8oL/tFnd0
>>521
そもそもなんでディケイドの強化アイテムがあの世界にあったのかって疑問もあるからな
ネガの世界の支配構造ってまんまショッカーが掲げてた構造だったり音也が試させてもらうとか言ってるから、本来は大ショッカーなり嘘予告に出たもう一人の士に関係した世界だった可能性あるけど
まあ今となっては分からんわな
2021/04/08(木) 05:05:23.18ID:E8dAGaDga
TGクラブ…可愛い女の子一人で残りは男って
絶対ヤリサーだよなぁとか当時思ってた
2021/04/08(木) 06:15:42.17ID:N1ytlTQtM
>>531
まあニチアサだと恋愛関係は描きにくいから端折ってるけど
士と夏メロンなんてあんな小さい写真館で寝泊まりしてたら我慢できずやりまくってそうだし
その関係に感づいた海東が後半になってヤンホモ化
2021/04/08(木) 07:01:39.91ID:UUo9l18Ba
>>531
千夏「 」
2021/04/08(木) 08:37:21.92ID:dhhcOkzc0
2人きりならともかく爺さんも居るんだからそれはないでしょ
2021/04/08(木) 10:41:17.77ID:E8dAGaDga
>>533
ごめん、普通に存在忘れてたわw
536名無しより愛をこめて (ワッチョイ 450c-kjVL [182.158.151.213])
垢版 |
2021/04/08(木) 15:10:44.65ID:JFFM2brw0
>>532
米村曰く士と夏海はプラトニックラブな関係らしい
でも正直ラブっぽかったのはせいぜいシンケン編とRX編、夏映画くらいで
完結編ではお互い旅の仲間の一人って関係に戻っちゃったように見えたけど
2021/04/08(木) 19:37:07.12ID:i+oB4PkM0
>>536
RXは海東が強烈過ぎた
2021/04/08(木) 20:46:38.06ID:8ecNThOF0
あの2人は話によって不透明な背景がリセット&最適化されるから
積み重ねを前提に考察するのがナンセンスだ
TV版たっぷりやってオチ→劇場版で悪堕ちとかわけがわからん
2021/04/08(木) 22:34:25.20ID:sM8WNBVSr
>>528
ノリダーを「ヒーローもの」として見ていたヤツなんていねーだろ
あれは良くも悪くもパロディであって、バラエティの中の1コーナーとして笑いを取るためのもの
決してその強さに憧れるヒーローものではない

なにがスナック感覚で見れるヒーローものだよ、何か勘違いしてるわ
2021/04/09(金) 12:57:30.61ID:x1rAsk1Ga
>>536
ユウスケがなつみかんに抱きついた時はちょっとイラッとした
541名無しより愛をこめて (ワッチョイ 730c-ksEv [182.158.151.214])
垢版 |
2021/04/09(金) 16:05:32.89ID:CtnJmBOc0
>>538
話によって相思相愛だったり単なるビジネスライクの関係だったり
当の昔に破局した設定だったりするルパンと不二子みたいなもんか
2021/04/09(金) 17:32:25.21ID:nj5CMni3a
>>539
どんな形であろうとノリダーはヒーローだろう
だから企業の垣根をこえてジオウにエールを送る存在となった

ブラックRXの歴史を継承するバールクスにとっては不倶戴天の敵
543名無しより愛をこめて (ワッチョイ 0b01-EVOA [126.194.158.161])
垢版 |
2021/04/09(金) 18:38:03.92ID:iNxaR+v60
>>542
権利関係は確か東映に吸収されていましたよ
2021/04/09(金) 21:25:29.18ID:VQnOBkeWa
ノリダーがヒーローかどうかと
ノリダーという作品がヒーローものかどうかは
別モノだろ
2021/04/09(金) 21:43:42.56ID:LTcovwlrr
>>542
後のライダー映画に客演した時の話を持ってきても、過去のリアルタイム時のノリダーに遡ってヒーローものだったと言うのは無理があるわ
当時は公式のライダー映画に未来に客演するなんて事は全く想像もできなかっただろうしそもそもそういう番組じゃなかっただろ
元々はとんねるずのおかげさまですの1コーナーだっけ?どこに純然たるヒーローものと言える要素があんのよ?
546名無しより愛をこめて (ワッチョイ ff60-4VYj [210.236.123.79])
垢版 |
2021/04/09(金) 21:44:21.01ID:vS7d+nMU0
ノリダーは全話見てないし見たのも子供の時だから大分記憶が曖昧ではあるけど
最終話のノリダーは紛れもなくヒーローだった
ただ番組は仮面ライダーのパロディコントだと思う(ぶっちゃけ下手な平成ライダーよりよっぽど原作リスペクトしてたけど)
2021/04/10(土) 01:27:01.45ID:GuinMyX40
>>530
個人的な解釈としてはネガの世界はダークライダーの世界で
同じような悪の組織である大ショッカー総統の司に対する接待(怪人との見合い含む)が行われ、ケータッチも贈答品だったから音也は素で司にあげようとしてた
(ディケイドライバーは大ショッカー開発だし)
しかし同じような悪の組織の人間の司が人間の味方をしてケータッチを奪い取って襲いかかってくるのは計算外

とはいえダークライダーの世界だからダークライダーいなくなっても問題なので音也が倒されず残るのも当然というか
他の世界でも問題は解決するけど平和になるわけじゃなくてその世界のライダーがこれからも戦って平和を守っていくって形だから
あの世界の夏みかんがこれからも戦っていくぜエンドなのは締め方としては同じかなと思う
2021/04/10(土) 02:22:35.89ID:sVjfFqpCr
少なくとも当時ノリダーを観ていた人たちはヒーローものという視点で見てなかっただろ
いや、俺は実際そうだった
ヒーローものの定義は何?みたいな話になるが、そのカッコよさに憧れるような存在とか
巨悪を倒すカタルシスに酔いしれるとかそういうのじゃないからなノリダーは
あくまでギャグとしてのパロディコント

ていうか、まさかノリダーをヒーローものとして認識してるヤツがいるなんてそれこそビックリだよ
2021/04/10(土) 07:03:57.63ID:yWp6VchX0
いや、そういう意味で解釈しているのと違うんじゃないか?
君が言うのが原理的な、狭義のヒーローの認識だとすれば>>546は広義の、ということだと読み取れるけど
2021/04/10(土) 08:20:20.82ID:qMv5FAUb0
ノリダーは改造人間の悲哀とかも一応ちゃんと描いてたから…とは言え映像ソフト化されてないのでうろ覚えでしか語れない
2021/04/10(土) 08:52:32.37ID:nrtQD3uYr
>>548
お前のヒーロー観なんてどうでもいい
552名無しより愛をこめて (ワッチョイW 3b5f-aL0X [14.12.48.34])
垢版 |
2021/04/10(土) 12:10:44.61ID:eW2haTrO0
>>547
正直あの映画自体パラレルっぽいから、本当に大ショッカー首領だったのかもディケイドドライバーが大ショッカー製だったのかもよく分からんのよね
553名無しより愛をこめて (ワッチョイ 730c-ksEv [182.158.151.214])
垢版 |
2021/04/10(土) 13:38:30.42ID:CK+p5O3r0
>>552
でも完結編はTVだけじゃなく夏映画の設定も引き継いでたから
パラロスみたいな完全なパラレルってわけでもないと思う
色々矛盾はあるがゆる~く繋がってる程度に考えとけばいいんでない?
2021/04/10(土) 14:10:26.53ID:O4NU11Nwa
ノリダーみていないけど、ノリダーは好きじゃなかった
ジオウの映画をみて、シン仮面ライダーとかブラックサンの話をきいたりして

そのうえでノリダーって時代が求めていたニューヒーローだと感じたわけですよ
2021/04/10(土) 14:12:40.88ID:O4NU11Nwa
>>547
ネガの世界がダークライダーの世界だとするなら、
あの戦いのあともディケイドが二期仮面ライダーの力を得たように、ネガの世界にも平成二期の敵ライダーたちが集結しているのだろうか
2021/04/10(土) 14:14:26.05ID:zbsM7JLP0
そういうのは過去込みでパラレルと割り切った方がわかりやすい
夏映画そのものではないが、それに近い状況がこの世界の過去にもあったという風に
2021/04/10(土) 14:25:55.89ID:ap+HyLHdd
超越した存在であるもやしの正体は鳴滝と同じで、あって無いようなもんだろう
逆に変な正体設定で、その存在が矮小化されてしまうなら曖昧なままの方がいい
2021/04/10(土) 19:08:54.35ID:yWp6VchX0
全部不思議な事が起こった事にすれば解決でしょう?
2021/04/10(土) 20:56:28.12ID:GuinMyX40
>>552
あの映画の時しかまともな写真を撮れてないし
ディケイドライバーの誕生経緯もあるし
ショッカーが誕生させた存在が裏切るというのは初代ライダーを彷彿させるので
個人的にはある程度は繋がってるとは思ってる
560名無しより愛をこめて (ワッチョイ ff60-4VYj [210.236.123.79])
垢版 |
2021/04/10(土) 22:47:06.11ID:+jiaS0MN0
パラレルというかよく言われるループ世界だと思う
あくまでTV本編とは別周回でたどり着いた世界
あとあの士の世界は多分RXの世界で一時的に行ったBLACKの世界だと思う(blackの世界ではもやしは写真を撮ってないから歪むかどうかが不明なまま)
シャドームーンとビシュム(話の流れからこの二人は元々あの世界の住人)がいたし
2021/04/11(日) 01:23:11.92ID:dof4/7Z/0
そこで生まれ育ったらもやしがBLACKの世界の登場人物ってことになってしまう
どこの(作品)世界へ行っても通りすがりのよそ者がディケイドなんだから
あの世界は別のライダーのいる世界観とは違うし
都合に応じて唐突に写真屋のじいさんが死神博士になったりする作品で
月影が本当に元からずっとあの世界出身だったかというのも確信は持てないと思う
2021/04/11(日) 02:37:34.27ID:AnHP9lMHa
最後に「ここが11番目の世界か…」
って言ってるから、10番目の世界=響鬼の世界の次
なんだろうな
563名無しより愛をこめて (ワッチョイW e301-zpOP [60.134.236.144])
垢版 |
2021/04/11(日) 07:36:02.16ID:oj1i3qUe0
ディケイドがアニメのキャラになってクレヨンしんちゃんにゲスト出演したらこうなるか?
あらすじ
光写真館の背景ロールがアクション仮面やカンタムロボに変わった瞬間、ディケイドのキャラはアニメのキャラに変わり、士のこの世界での職業はふたば幼稚園の先生になる。
しんのすけが再びしん王となり、アクションフォーム(イメージカラーは青)、カンタムフォーム(イメージカラーは緑)、シロフォーム(イメージカラーは白)、クライマックスフォームにもなってディケイドと勝負。
ディエンドは試しに巨大な仮面ライダーアークを召喚させるが、それに対してディケイドはしん王をファイナルフォームライドさせて、しん王は巨大なカンタムロボになり、ディケイドがそれに乗って仮面ライダーアークと戦う。カンタムロボにファイナルフォームライドされたしん王はカンタムロボのAIとなる。
2021/04/11(日) 10:14:30.73ID:TtCkiWah0
ネガの世界で思い出したがなんでダークライダーに混じってオーガいるんだろうなって思ってたけど
一応全話で例外はあれど全平成ライダー登場させるのが目的にあった感じだから、黒い強キャラでねじ込まれたんかなって今更ながら思ったわ
一応、アギト、響鬼、電王以外の作品からはライダー全部出てるってことで合ってるんかな?
2021/04/11(日) 12:41:11.45ID:5ZjYuGlzr
>>563
俺の父さんが性転換手術をう
まで読んだ
566名無しより愛をこめて (ワッチョイ ca44-w5vM [101.143.166.206])
垢版 |
2021/04/11(日) 15:53:09.76ID:2g+eNkNC0
>>563
そこはシロじゃなくてブリブリざえもんだろ
2021/04/11(日) 16:10:35.15ID:6ThDTN+7a
>>563
あなたがみた夢の世界のお話か
2021/04/11(日) 16:30:10.68ID:AnHP9lMHa
>>564
ネガ電王とかは出しても良さそうだったのにな
2021/04/11(日) 17:33:41.96ID:2gcK+T/j0
>>568
ネガ電王のスーツがその時は存在してなかったらしい
2021/04/11(日) 18:09:54.89ID:IB3OnYG40
ネガ電王って普通の電王にシール貼って色反転させただけでそもそもスーツ存在してないのでは?
2021/04/11(日) 19:31:58.42ID:shA8zafK0
そうだよ
2021/04/11(日) 19:32:53.49ID:46pTDP32a
同じ処理をもう一度できなかったんだろうか
573名無しより愛をこめて (ワッチョイ ff60-4VYj [210.236.123.79])
垢版 |
2021/04/11(日) 19:38:45.35ID:cYHu00CC0
>>564
基本的には闇落ちした木場が変身した姿だし、あの状態のときは人間を敵と認識してたからじゃね?(最後は555らを助けたけど)
というかそれ言ったらダークカブトだって名前にダークってあるだけで別に悪人かと言うとだし
2021/04/11(日) 19:59:06.16ID:roPYWHELa
Xライダーの世界がじみに気になる
2021/04/11(日) 21:00:11.06ID:MEsV2TIVd
>>514

バカじゃねーの
2021/04/11(日) 22:23:05.39ID:lZWJrLWQ0
公式のパチモノというよく分からん立ち位置を獲得したノリダー
パロディが公式化ってのは割と聞くけど、公式化はしないけど認知はするってあまり聞かんよね
2021/04/12(月) 00:38:41.59ID:5VJ8IGwU0
>>573
そういやリュウガ、オーガって映画ボスだからダブトの方が浮いてるっちゃ浮いてるのか
並び的にG4のほうがそれっぽいかも知れんな、まぁG4は装着系だから無理だったんだろうけど
2021/04/12(月) 01:51:30.93ID:h4OrBOAf0
そこはどういう基準で区切るか次第だからなんとも言えないな
ただダーク〇〇が増えた現在で再度そういう括りのユニット編成するなら
オーガは入らないとか微妙な差異は生じるかも
2021/04/12(月) 02:19:51.37ID:nqzg61Jia
G-3システムもジオウで再登場していたが、ドライブやマッハの技術とかフィードバックして一発変身が可能になったとかやってもよかったとおもう
2021/04/12(月) 09:21:01.85ID:i9UgCLBxM
555真のダークライダーは乾巧だからなぁ
ヤツはただファイズの力を楽しんでいるだけだ
2021/04/12(月) 09:34:18.67ID:d28bhkOua
>>579
あくまでも個人的になんだけど、G3は仮面ライダーとして認めたくない
ちゃんと「変身」して欲しい
あれじゃゼクトルーパーとかと変わらない
2021/04/12(月) 11:30:20.37ID:HOfAN4Gm0
>>581
じゃあ仮面ライダー純は正真正銘の仮面ライダーだな!
2021/04/12(月) 12:10:01.52ID:hIddm0ClK
剣の桐生さんは好きだった
お手製の変なベルトでライダー擬きのおじさん
2021/04/12(月) 13:40:49.77ID:5VJ8IGwU0
>>581
その理屈は俺からしたら肉体変質系以外はライダーじゃないってことになるなぁ
ファイズや剣とかはあくまでG3の系譜で謎テクノロジーで装着シークエンスが自動化してるだけって認識だわ
2021/04/12(月) 15:43:05.96ID:2ZO6FYkta
だよな。イクサはライダーの複眼がくっついただけのメタルヒーローだし
ウィザードも魔法使いっつってんなら
ああいうかっこした魔法使いでしかない
2021/04/12(月) 17:58:34.32ID:k13bFgRS0
まぁ、あくまで個人的にはって言ってるし
価値観の違いはしゃーないやろ

ワシも鎧武みたいなヒヨッコはライダーと認められん
2021/04/12(月) 18:09:15.18ID:hIddm0ClK
藤岡さん黙って
日清UFOのCMの雄叫びうるさくて腹立つのよ
2021/04/12(月) 18:21:23.48ID:5VJ8IGwU0
>>586
個人的にってつけるのはいいけどだからってその意見に意見しちゃいけないってわけでもないし
俺もあくまで個人の意見に対して個人の意見言ってるだけよ、喧嘩したいわけじゃない
2021/04/12(月) 18:52:47.80ID:r82+JEKR0
>>586
ゴーストは認めてそう
2021/04/12(月) 18:56:44.56ID:YAY/e32e0
>>581が言いたいのって別に肉体変化がどうのこうのって話じゃなくて
単にアーマーを手動でカチャカチャ着けるのがライダーっぽくないってだけの話でしょ?
2021/04/12(月) 19:35:50.77ID:lhn12t7Y0
ダイスケィドとにけーどの比較誰か作ってくれんかな
592名無しより愛をこめて (ワッチョイ ff60-4VYj [210.236.123.79])
垢版 |
2021/04/12(月) 23:17:03.30ID:aSOmjmHA0
>>574
パーフェクター奪われてるしアポロガイストが大ショッカーの幹部としてあちこちの世界飛び回ってるから
多分普通にアマゾンの世界みたくGOD機関中心でのショッカーによる日本壊滅or征服が完了してると思う
そしてXとおやっさん的な協力者は多分殺されてると思う
2021/04/12(月) 23:23:25.34ID:ow8wFC8ha
漫画版仮面ライダーはG-3タイプのがなかったか
594名無しより愛をこめて (ワッチョイ ff60-4VYj [210.236.123.79])
垢版 |
2021/04/12(月) 23:28:03.39ID:aSOmjmHA0
>>584
というか平成のライダーって謎技術でそういう鎧的なのをまとって戦ってるのが殆どだからな
クウガやアギト系は自身の肉体を変化させてるけど、剣のライダーシステムとかオーズのバースなんかは言ってるようにオカルトパワーが追加されただけで根本的な部分はG3と同じだし
実際剣崎や橘さんは作中でマスク割られてて素顔さらしたりするシーンもあるし
2021/04/13(火) 02:08:14.93ID:FePrPvx60
追加されただけって言うけど剣のライダーシステムもバースも、アンデッドとの融合だのセルメダルの欲望パワーだののオカルトパワーがメインでシステム(スーツ)自体はあくまでデバイスって感じだと思うけど
そりゃ設定上の装甲の防御力とか凄いけどあいつら生身でも死なないしw

公式とは言えないだろうけどレンジャーストライクのカテゴライズは割とすっきりと腑に落ちる感じ
2021/04/13(火) 03:05:40.73ID:Tsfjl1Hj0
オカルトっつうか超科学みたいな部類だろう、宇宙刑事的な、剣のアンデッドにしろバースのメダルにしろ
あれはパワーの源であって謎装着システムに絡んでる感じしないし
2021/04/13(火) 07:23:04.25ID:Nw/TdfGWa
一見スーツ寄りの剣は融合係数とか使ってると血がわざとらしいメロン味になるとか身体がボドボドになるとか
薄気味悪い要素が地味に濃い
598名無しより愛をこめて (ワッチョイ 730c-ksEv [182.158.151.214])
垢版 |
2021/04/13(火) 16:49:31.93ID:VC6Y4LT20
>>582
普通に「変身」って叫んで変身してるし
何より「仮面ライダー純」って名前の時点でまごうことなきライダーでしょ?
見た目がコスプレレベルでショボいのは鶴太郎の我儘で急遽出しただけの産物だからしょうがない
あんなんでもライダーキック使える時点でG3マイルドとかよりは強い・・・はず
2021/04/13(火) 18:20:56.85ID:sBaZ3oWna
フォーゼは宇宙服モチーフなのに、W、オーズの流れを組んでか肉体変化系という……
2021/04/13(火) 20:45:01.28ID:a0W7VvOv0
フォーゼの肉体変化設定ってどこで活かされたの?
2021/04/13(火) 20:52:43.28ID:7p4kK3Nj0
純はライダーマンの系譜なのだ
そしてゲイツリバイブライドウォッチで強化すると剛烈ではなく

仮面ライダー純烈になりスーパー弁護士となる
「濡れ手で粟!」
2021/04/13(火) 22:32:59.83ID:zrUAu8vx0
>>600
タイマンの言い訳。フォーゼとゾディアーツはスイッチの力で肉体を変化させた
人間であるという意味では同じ土俵に立っている
変身前が女子高生だろうが女教師だろうが、スイッチオンすればボディは再構成された
タフな怪物、ゆえにこっちも変身して思いっきりぶん殴っても問題ないのだ

…という理屈を小説版で述べている。そういう予防線をチマチマ張るのも
また男らしくないというのは別にして
2021/04/13(火) 22:43:34.51ID:hP9BAwjgr
ディケイドも度重なる客演と経年劣化でスーツがいい加減限界だな
こんだけ出番あって今後も何かしら出て来そうだし次辺りでスーツ新造して欲しいな
2021/04/14(水) 02:40:48.38ID:ohsPt/VJ0
そういや9つの世界でキバと555の世界は主役ライダーしか出てないんだよな
キバはその後のライダー大戦の世界でサガが出たり世界再生時にイクサが映ったりしてるけど
555だけは他のベルトの存在が最後に確認できただけで装着者がその後出たのかは不明なままだったし
2021/04/14(水) 06:12:19.46ID:7g0eKr1xa
ネガの世界でオーガが
2021/04/14(水) 07:31:03.12ID:eArpjnvN0
カイザが一応鳴滝に召喚されてたからセーフ
2021/04/14(水) 07:35:14.65ID:LOPcdUq6F
ライオトゥルーパーズ「わかる」
2021/04/14(水) 07:44:49.88ID:eArpjnvN0
スーツ自体はファイズライダー全員出てるけどファイズの世界においては確かにファイズだけ他のライダーが出てきたのかわからんな
2021/04/14(水) 09:09:08.37ID:DUPz1hKK0
大した意味はないだろう
2021/04/14(水) 09:14:37.06ID:i1X/1KZra
>>604
ファイズ学園の設定だと、味方サイドのオルフェノクは出し辛かったんだろう
2021/04/14(水) 13:15:51.81ID:Rby1JIo9a
555の世界はディエンドも出さないといけないから無闇に登場人物を増やせなかったのかもな
612名無しより愛をこめて (ワッチョイ 730c-+Xqj [182.158.151.214])
垢版 |
2021/04/14(水) 14:18:55.83ID:yyfSa2bR0
ナイトは原典同様、龍騎の盟友的ポジションだったのに
シャドームーンやカリスはBLACKや剣と無関係な小悪党に成り下がってたのが残念だった
2021/04/14(水) 14:57:09.14ID:ohsPt/VJ0
>>605->>607
それはあくまでネガの世界のオーガ、鳴滝(キバーラ)がどこかの555のパラレル世界から召喚したカイザだから
作中で複数回登場したリュウガと同じ
同様に海東がカメンライドした555系もあくまでディエンドの能力での召喚ライダーだから違う
604で書いたイクサとサガはワタルのいたキバの世界のライダーってわかるシーンがあるけど、オーガらは違う
少なくともデルタ、サイガ、オーガのベルトはタイガーオルフェノク撃破後に使用者不在状態なのが分かるシーンがあるので確実(そしてオーガのベルトは海東にお宝として回収されてる)
2021/04/14(水) 16:02:59.86ID:2qdM4YflK
あの後転校生で恋のライバル、マサトやホームシックのシュウジがやって来るんだろう
2021/04/14(水) 16:35:32.59ID:rBnQkL8J0
ディケイドの各世界はコンセプトを所々つまんで話作ってるからファイズ編はベルトが主人公であることとか
人間とオルフェノクの関係とかそこら辺でやってたんじゃないかな
2021/04/14(水) 23:35:18.80ID:yjWqHZVN0
どだい2話じゃ無茶だよな
ライダーに変身して裁判する龍騎世界とか
会社勤めのヒーローの悲喜劇を描く話になってる剣世界とか
役者どころか作品の再現もコレジャナイのがDCDのカラーって感じだ
2021/04/15(木) 00:19:15.97ID:KmNBUg/aa
フォーゼの世界観はファイズ学園から着想したんだろうか
2021/04/15(木) 17:01:15.02ID:gnsVQjTZ0
>>614
555の世界のタクミはオルフェノクだってことを全校生に知られてしまったし
地味にあの後は気になるよな
2021/04/15(木) 17:08:12.95ID:xsl/QxOPa
知られて迫害を受けて行方知れずに……だから激情版でも出番が……
2021/04/15(木) 21:01:32.96ID:ACcrJge/a
>>619
確か俳優引退しちゃったんだっけか?
2021/04/16(金) 18:14:21.94ID:RS/4mFUca
出せないオリキャスの代わりを務めるため役に選ばれたのに作品のシーズン内に失踪って
お前一体何やらかしたんだって話なんだが
2021/04/17(土) 00:04:49.84ID:aBkYdg2H0
ほんとになあ。
あれさえ無ければたとえリイマジでも全員集合見れたかもと思うと残念でならない。
2021/04/17(土) 01:33:02.55ID:N5NCrHUI0
まあでもまさか冬映画で再度出番があるというのもある意味予想外だったろう
それ以前は冬映画自体なかったんだから
2021/04/17(土) 01:35:20.62ID:u8ttdoWkr
刑事ドラマにディケー怒@dikedo2009とかいうのいて草
2021/04/17(土) 01:38:40.96ID:dPQYMNiVK
代わりにオリジナルの巧と後に共演する事に
2021/04/17(土) 05:05:24.10ID:vO4a8QnXr
タクミの人少ししたら復帰するってブログに書いてまたすぐさま消えたから本当にワケわからん、素行不良か?
2021/04/17(土) 10:39:03.06ID:vHh674680
>>623
大昔ならともかくあの頃は既にスタート時点で
「役者の都合で出せず」って事態を回避するために数年単位で余裕を持たせて
「あったら出ます」程度の契約は用意してから採用するもの
(Wでゲームの声がフィリップ使っている範囲とかを想像するとわかりやすい)
2021/04/17(土) 10:53:55.38ID:XBB/n4A9r
>>627
いやいや、主役とか準主役のレギュラー陣なら分かるが高々2話しか出てないゲスト枠まで押さえるわけないだろ・・・
2021/04/17(土) 14:09:55.54ID:lGa7fdYja
あくまでワンポイントリリーフだしなあ
その後ユウスケ以外のリマジライダーに出演機会は皆無だったわけだし
2021/04/17(土) 15:41:23.66ID:8SdohniCa
海東が出てから相棒ポジション完全に奪われたユウスケ…
2021/04/17(土) 23:02:44.02ID:vHh674680
クウガに変身できるというのがむしろ邪魔臭い記号になってたな
2021/04/17(土) 23:18:21.39ID:42WaWvTi0
>>629
ワタルとアスムは優遇されてたけど
これって士というよりユウスケと海東と接点のあるキャラな面がでかいからなぁ
冬映画のドラス戦で援軍にきたのは全員リマジだけどワタルとアスム以外は全員変身済み状態だったし

ユウスケはコンセプト的にディケイドとその世界のライダーがメインとなるし
サブライダーもディケイドオリジナルであるディエンドが出ればどうしてもそっち優遇になるからな・・・
それでもキバやアギトの世界みたく重要な役割があったり、変身しなくても龍騎の世界みたく士のサポートしてるのは普通に良かったけど
・・・てかディエンドの世界での扱いは酷すぎだろ
2021/04/18(日) 00:04:54.22ID:nVLvlui30
脚本家的に會川以外は書きづらかったんだろな
剣の世界でもただの士のヨイショだし
2021/04/18(日) 00:15:09.73ID:YIE6D81da
ディケイド館やナナジオっていつごろサブスクで見られるんだろ?
定期契約する気はないが、単発少額ならみたいんだが
2021/04/18(日) 02:07:00.51ID:i9ZNPJRh0
今テラサだと4号やゴライダーがレンタルになってたからそのうちなるんじゃないの
数年後とか。
2021/04/18(日) 12:51:26.84ID:xpFV3SOv0
今からでも作り直せ
2021/04/18(日) 13:21:18.33ID:2zF0l+fzr
しっかり完結させないのがディケイドという作品様式だと自分を納得させてるが
物語は完結させないとしてもばら撒いた謎や伏線は回収してくれよとは思う
その辺しっかりやっても別に完結はしないんだし、やっても悪くないだろ

完結させちゃダメみたいな決まり(?)があるなら、今までの伏線回収した後に新たな謎と伏線でもばら撒いときゃいいんだし
2021/04/18(日) 13:32:49.24ID:Jh0g9Zf4d
エヴァンゲリオンの完結編みたいなもんじゃないのか
誰も予定調和で終わる事を期待してない、または諦めてる
2021/04/18(日) 13:51:37.50ID:M7WRaX6Ea
ディケイドは後作品であんまりポンポン出て欲しくなかったなぁ
他のライダーが出るからついでに出しました感がちょっと
ウィザードラストとかジオウとか、キーパーソン役貰ってる映画とかなら全然いいんだけど
2021/04/18(日) 14:02:09.07ID:FWrVX0w7d
>>639
ウィザードは現役の退役花道をくっちまだたからちょっとなぁ

ディケイドファンだけど、Wの苦味
641名無しより愛をこめて (ワッチョイ 310c-B9Cj [182.158.151.214])
垢版 |
2021/04/18(日) 16:05:33.74ID:mQNlG5Tb0
>>639
人気があって役者へのオファーが容易なヒーローの出番は嫌でも多くなるものなのだ
変なオヤジことウルトラセブンなんかがいい例だと思う
2021/04/18(日) 16:27:02.37ID:iOqkyfU30
ゼンカイジャーのステイシーは戦隊版ディエンドだな
2021/04/18(日) 16:50:46.74ID:FWrVX0w7d
>>642
ホモ?
2021/04/18(日) 17:13:55.25ID:jgtu6XhHM
あいつは戦隊を何セットも召喚できて、ロボも何体も出せるし
海東みたいにやられてもインビジボウで逃げずにまた召喚するし手強すぎる
2021/04/18(日) 23:18:27.04ID:ILKrv3Jw0
ゲスト出演とかならどんな扱いでもある程度は我慢できるけど今回のは一応タイトルに名前ついてるやつだったからショックでかかったな
646名無しより愛をこめて (ワッチョイW 215f-34+3 [14.12.48.34])
垢版 |
2021/04/19(月) 01:04:48.65ID:AztGp/FP0
せっかくコンプリート21が出たのに、活躍が見れなかったのがほんとモヤモヤする。50周年の春映画に出てきて活躍してくれるかなと思ってたのに、春映画もなさそうだし……
下手したら1度もコンプリート21の活躍見れずに終わるんとちゃうか?
2021/04/19(月) 01:22:50.84ID:fJHMBMZla
どんな気持ちでケータッチで遊べばいいのだ
2021/04/19(月) 01:40:09.64ID:nQSh4GyTa
>>647
「マーク大喜多さんの新規ボイスが聴けるぜヒャッホゥッ!」
2021/04/19(月) 04:05:46.52ID:mnkiYtUWr
自分がリマジディケイドになれ
650名無しより愛をこめて (ワッチョイW 215f-34+3 [14.12.48.34])
垢版 |
2021/04/19(月) 05:48:37.45ID:AztGp/FP0
>>648
もちろんそれは嬉しいんだけど、CSMとかネオディケドラで過去の音声の新録ボイスに
651名無しより愛をこめて (ワッチョイW 215f-34+3 [14.12.48.34])
垢版 |
2021/04/19(月) 05:50:40.82ID:AztGp/FP0
>>648
もちろんそれは嬉しいんだけど、CSMとかネオディケドラで過去の音声も新録ボイスになってて改悪化してるのがなぁ
2021/04/20(火) 00:58:04.16ID:wDYikY6Xa
>>617
ゼロワンはブレイドの世界を意識していると考えたら、そのうち裁判を戦場にする仮面ライダーは来そうだね
2021/04/20(火) 01:13:24.64ID:0XUg1SJl0
法律って基本がちがちだからゆるさをキープして
困ったらぶん投げる雑さが身上の仮面ライダーとは決定的に合ってないと思う
ルールより人情優先した方が人気も出るが、法律関係者がそれやったらただの不真面目だし
2021/04/20(火) 01:35:59.87ID:Ep0P/H++a
>>652
ブレイドは給料貰ってる仮面ライダーってだけで、言うてそんなに仕事仕事してないし
655名無しより愛をこめて (ワッチョイ d960-GXiY [210.236.123.79])
垢版 |
2021/04/21(水) 03:12:00.64ID:NyPsIrsy0
>>654
本家はそもそも1話で勤め先が実質壊滅してるのもあって以降はライダーシステムの管理とか生き残った職員のその後はかなり有耶無耶になってるし
剣崎らも半分使命感でやってた状態だから給料も天王路が続けるなら援助してあげようって感じでポケットマネーからのだったけど
DCDでの剣の世界のはガチガチの職業ライダー状態だったじゃん(あの制度で会社が成立するんかは別として)
それこそ変身するにも手続き取りまくって許可がいるだの、命令以外の行動は例え仲間を庇う行為でも処罰の対象にされるとか・・・

ゼロワンのが社長が仮面ライダーってだけで好き勝手やってただけな気がする
ついでにライダーとしてのも傍から見ればそれこそマッチポンプもいいところな状態だし
この辺は剣(本家・DCDともに)にも言えるけど
2021/04/21(水) 12:05:00.90ID:+d43ihbd0
要するに耳目を集める為に何やら聞きなれないパワーワード(笑)を打ち出したはいいが
具体性に欠けた思いつきだったから現実がそれに全く沿わなくなってしまったという失敗例だな
セイバーの「剣豪にして文豪」も相当滑ってるし、もう少し考えて物言う癖付けた方がいいと思う
2021/04/21(水) 18:37:02.57ID:qNeaxs2ka
セイバーは兼業作家というわりには文豪要素がないね

明治の文豪みたいな豪快に金遣いのあらいクズエピソードやってもいいのに
2021/04/21(水) 20:30:12.30ID:Q2JUCCrPa
リアルで主役がすっぱぬかれたから困る
2021/04/22(木) 16:08:44.16ID:inzp+N4s0
別に犯罪とかでは無いんだけど
流石に放送中くらいはもう少しイメージ的なの意識してくれって感じでちょこちょことドラを重ねてってるな飛羽真の人
まぁ飛羽真がもやしみたいなキャラだったらあんま気にならん類だったんだろうけど
660名無しより愛をこめて (ワッチョイ 310c-B9Cj [182.158.151.214])
垢版 |
2021/04/22(木) 17:29:39.02ID:BVJ3k9Zx0
>>655
「社長ヒーロー」って時点でどうあがいてもアイアンマンには勝てないし
2021/04/22(木) 20:02:29.35ID:ZXGhBLBOa
警察、医療関係者の仮面ライダー
敵みたいなもんだがG-4という自衛官の仮面ライダー
変わりどころではパティシエであるが元フランス軍外国人部隊所属の仮面ライダーブラーボ
軍人系仮面ライダーも警察系仮面ライダー並みに増えていくかもしれないが

消防士系仮面ライダーっていたっけ
桐矢京介の亡くなった父親が消防士って設定ぐらいか

消防士モチーフとか消防車をイメージした仮面ライダーのフォームはあるが、職業消防士の仮面ライダーはないよね
2021/04/22(木) 22:05:41.91ID:I/A7tdxua
>>661
ゴーゴーファイブみたいなのを仮面ライダーでやられてもなぁ
戦うなら放水するより放火した方が強いし
2021/04/22(木) 22:12:51.09ID:2m8ufU5sa
レスキューフォースやファイヤーで消防士戦士はやり尽くされてしまったので
664名無しより愛をこめて (ワッチョイ d960-QBvR [210.236.123.79])
垢版 |
2021/04/22(木) 23:58:48.22ID:inzp+N4s0
>>660
てか或人の場合は社長って肩書きだけの何の経験も知識も無いお飾りだけどな
そのくせ無駄に権限だけは持ってて夢()優先で口ばっか出してくる下の連中にしたらとても迷惑な存在なのだなタイプの社長だが
2021/04/23(金) 17:57:25.63ID:AtIkOak+0
こう考えると早々にBOARD潰して同僚どうこう言ってられない状況にしたブレイドや
ちょくちょく他ライダー出して仕事ライダー感だしてた響鬼ってよくやってたんだな
2021/04/24(土) 03:48:50.91ID:1PKyG1fK0
響鬼は地に足の着いたヒーロー組織の構成について結構練り込んでたからな
活動資金どうやって捻出してるのか?とかとぼけずに可能な限りアンサー出していた
667名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4f7c-6kO6 [122.215.77.140])
垢版 |
2021/04/24(土) 14:44:04.17ID:fVSnfLh20
>>665
>>666
大人になると裁鬼さんの殺人スケジュールは笑えなくなる
スーツが現存してないのかディケイド以降の客演じゃ一切出番がないけど
あの人今でも現役で鬼なんだろうか?
2021/04/24(土) 15:26:52.38ID:+F6iy/Maa
若手の蛮鬼が弟子だから
そのうち彼が任務の中心を背負っていくはず
2021/04/24(土) 18:24:59.41ID:Du4xBgdI0
まぁ裁鬼さん客演させる理由まるで無いしねぇ…
ディエンドが適当に呼びだすくらいしか出てくる理由無い
670名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4f7c-Im0W [122.215.77.140])
垢版 |
2021/04/25(日) 16:25:17.77ID:mJ65eRJH0
数年前の映画ボスを2号ライダーの実兄役で出すって
パラレルワールドを売りにしたお祭り作品ならではの試みだなと思う
もし黒田勇樹の都合がつかなかったら他の映画ボスライダーがディエンドの兄貴になってたんだろうか?
2021/04/25(日) 18:27:16.83ID:fecLy+uUa
>>670
というかわざわざ海東に兄貴作る必要も無かった気もするし
2021/04/25(日) 18:29:37.41ID:+yvSrO90d
ディエンドの世界って井上敏樹が書いたんだっけ
元の曾川の構想にもあったのかな?
673名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1b60-lyQR [210.236.123.79])
垢版 |
2021/04/25(日) 23:35:11.17ID:UV6/F53f0
なんというかディケイドの変身機能や能力が剣のライダーシステムに色々と似てる面がある
で、海東の世界は実質劇場版剣の世界
サブライダーであるディエンドに剣のパラレルであるMISSING ACEの世界を割り振る上で
関係性を持たすキャラを出した結果じゃね?
2021/04/26(月) 08:03:23.48ID:s4ylFtL00
ディケイドにおいての非白倉作品って白倉的に自分の関わった作品を贔屓しないようにした結果、逆にファンが喜ばない感じになったっぽいのが白倉らしさなんだろうなって思う
クウガがレギュラーだとか、響鬼やキバはオリキャス出るとか剣は実質2エピソードあるとか
企画書的に見ると気を遣ってるのが伺える
ただファン的には変に触らず、そこそこ活躍してくれるのが嬉しいっていう
2021/04/26(月) 10:42:16.43ID:OvSzJzyS0
>>673
ディケイドの変身機能や能力のどこら辺が剣のライダーシステムに似てる?
なんかこじつけにしか思えないんだけど
そんな事を言い出したら他のライダーだって、この部分は似てるだの近いだの如何様にも解釈出来るだろ
2021/04/26(月) 10:45:49.48ID:7ZEJsN77r
ベルトにカード入れて変身するところが似てますね!すごい!
2021/04/26(月) 10:48:47.09ID:OvSzJzyS0
ええっ?!ソコ?w
2021/04/26(月) 11:22:22.62ID:MEkD7qERa
カードなんて定期的にネタに使ってるしな
2021/04/26(月) 11:54:37.73ID:ySrs20pk0
自分は剣好きだから剣の世界とは別に実質ミッシングエースの世界も有って嬉しかったな
ニーサンのネタキャラ化とかラルクランスの最後の扱いの雑さとかには目をつぶるけど
海東自身は剣はともかくジオウでもカードライダー回での出番が多かったのは狙ってやったんだろうな
2021/04/26(月) 13:30:49.12ID:lIVRnlq30
平成2期のARカードとFRカードとFFRカード追加してほしい
2021/04/26(月) 14:54:42.42ID:7uq+oUVS0
>>674
白倉はむしろ自分が関わった作品は露骨に贔屓しまくった挙句自分の関わりのない
人気作品は嫉妬なのか知らないけどボロボロに扱ってたけど
自分の関わった作品は贔屓しないようにしてたとか何を見てそう思ったのか分からん
2021/04/26(月) 15:06:54.38ID:OvSzJzyS0
ディケイド内のストーリーとか各ライダーの扱いとかまで白倉が指示してたとは思えないけどなぁ
2021/04/26(月) 15:48:09.25ID:9EyVtC/ta
>>673
カードを使うとカードに応じた能力が発動するなんて昔から色んな作品がやってる事だろうに
684名無しより愛をこめて (JP 0H47-mEE2 [210.166.153.198])
垢版 |
2021/04/26(月) 15:59:08.94ID:JKyPav4QH
>>682
完結編のタックルに関してはストロンガーでの扱いが個人的に不満で
救済のつもりで出したってぶっちゃけてたけどな
(白倉的に最終回で岬ユリ子思い出さない城茂が薄情に思えたらしい)
685名無しより愛をこめて (ワッチョイW 8b5f-RlhR [14.12.48.34])
垢版 |
2021/04/26(月) 20:24:52.82ID:B+m3EDhp0
>>673
ジオウの変身システムがアーマーで鎧武に似てるあたり、中間の5作目を参考にしてる可能性はあるかもな
686名無しより愛をこめて (ワッチョイW 8b5f-RlhR [14.12.48.34])
垢版 |
2021/04/26(月) 20:26:57.37ID:B+m3EDhp0
>>682
ガッツリ指示してるだろ、それで會川と揉めたんだろうし
687名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1b60-lyQR [210.236.123.79])
垢版 |
2021/04/27(火) 00:06:22.82ID:nu+/HjYb0
>>675
>>683
剣→倒したアンデッドの力をカードに封印して使用
ディケイド→倒したライダーの力をカードに封印して使用(冬映画)
2021/04/27(火) 00:23:43.18ID:BB/eiDzBa
>>685
ディケイドのカードで強化するは龍騎の要素もある。異世界を駆け抜けるさまも龍騎だ

ジオウもまたオーズのように人の欲望(アナザーライダーたちをつくるタイムジャッカーによる)や王を強調する
SICの話だが、オーズのFFRがまさにオーズアーマーというジオウの先取りみたいなことが描写される
メダルと時計は丸いという共通項がある。

三作品目の要素も強い

セイバーの次の仮面ライダーや令和ライダー5作目が令和ライダー十作目に影響を与えそうだな
2021/04/27(火) 04:43:55.51ID:UCsmUfYQa
>>687
だからカードに封印した異能の能力を発動したり召喚したりなんてのはお決まりパターンで昔から色んな作品がやってる
別に仮面ライダーだけじゃない
2021/04/27(火) 07:47:36.78ID:S6nFXHL7a
ライダーシステムではないがカリスのジョーカー能力はカードスラッシュでそのアンデッドになれるからディケイドに近いかも
>>673を読んで思った
2021/04/27(火) 09:36:13.20ID:P1/WAAys0
もうなんてーか、こじつけの域だわ
メダルと時計は両方丸い!共通点だ!とかね、もうその極み
2021/04/27(火) 10:43:44.44ID:CSzoVQnKr
そんなキレ散らかすことじゃないだろ別に
2021/04/27(火) 11:02:01.19ID:XmXU3RTfr
キレてないっすよ
2021/04/27(火) 12:11:45.59ID:LZwwZ37Ha
カードは四角い、時計は丸い、次のアニバーサリー仮面ライダーは三角形だな
2021/04/27(火) 12:28:56.34ID:yWvv7FgVM
ということはポリンキーだな
2021/04/27(火) 12:33:09.38ID:rpunLp4rp
遂に三角形の秘密が明らかに!?
2021/04/27(火) 12:44:29.42ID:E0UWhpIyr
俺8年後の未来から来たけど令和10号ライダーは左右の星形ニップレスの組み合わせで二つのレジェンドライダーの力で戦うよ
2021/04/27(火) 17:01:12.49ID:Hah6Lom60
>>681
いやだから書いてるやんけ、待遇を文字だけで見ると優遇してるように見えて実際はそんなことないのが白倉らしいなとまで書いとるんだがどこだけ読んで噛み付いてるんだよ
2021/04/27(火) 18:12:25.35ID:MKUBWA7ya
三角形は仮面ライダーデルタがいるだろ
700名無しより愛をこめて (ガックシ 068f-8KU9 [133.50.8.11])
垢版 |
2021/04/28(水) 10:51:31.44ID:nckPWryM6
うんこ
701名無しより愛をこめて (ワッチョイ 430c-6Fjd [182.158.151.214])
垢版 |
2021/04/28(水) 16:01:17.40ID:OGI3md3d0
完結編観たけどキバーラって結局デスノートのリュークみたく
退屈しのぎで鳴滝のスパイやったり夏海助けたりしただけで
実際は鳴滝への忠誠心も夏海達への友情とかも一切無いんだろうな
ラストシーンでの「私達は旅の仲間よ」って台詞がスゲー白々しく感じたわ
2021/04/28(水) 19:19:24.55ID:rCT5tJItr
キバーラなんて不二子みたいなもんでしょ
声もそうだし
2021/04/28(水) 20:37:13.98ID:Eg+S6c7va
まんまコウモリ野郎だな
仕事に責任感のないちゃらんぽらんな遊び人で
何かを任せることなんて絶対してはいけないタイプ
704名無しより愛をこめて (ニククエ 430c-6Fjd [182.158.151.214])
垢版 |
2021/04/29(木) 17:09:01.64ID:UjrFhjW50NIKU
>>702
不二子はあれでも一般人の女子供や老人には優しいし
何考えてんのかわからんキバーラよりは信用出来るぞ
705名無しより愛をこめて (ニククエW 7f9a-rqav [183.177.208.167])
垢版 |
2021/04/29(木) 17:22:50.87ID:6wednUQx0NIKU
テレ朝チャンネルで全ライダーの傑作選やってるけどディケイドはてつを回
あの時の素直に感動した気持ちではもう見れない
2021/04/29(木) 17:59:21.75ID:EZtV+QsV0NIKU
>>704
不二子が一般人の女子供には優しいだと?
そんな描写ほっとんどないだろ
何を勝手に不二子のキャラ作ってんのよ
2021/04/30(金) 16:35:39.28ID:9V+kdfdB0
地上波ディケイド最終回の話的な続きはmovie大戦2010でいいの?
2021/04/30(金) 18:04:29.09ID:+OLgGmqw0
>>707
一応そうはなってるけど
何で最終回から映画までであーなったんだ?って感じだしなぁ
カズマとの差別化でキングフォームで出したであろう剣崎も、通常フォームであっさりやられちゃうし
2021/04/30(金) 21:24:21.31ID:wosfytxe0
>>708
最終回から映画までにおかしくなったというより、最終回の時点で色々とおかしかったからなあ
2021/05/01(土) 01:37:20.70ID:E36CK+/X0
渡の本来の指令はリイマジ世界のライダーを倒せってはずなのに、映画で倒したのは原作世界のライダーだし
倒さなきゃいけないはずのライダーを仲間にするとカードが力を取り戻すのも謎だし
どうせカメンライド出来ないのに回った昭和ライダーの世界もアマゾンとブラックだけだし(描写が無かっただけで全部の昭和ライダーの世界も行ったのかも?)
未だにディケイドの設定がよくわかってないや俺
2021/05/01(土) 02:00:36.01ID:EqeMO/vX0
そもそもリマジとかオリジナルとか分からない士にちゃんとコレコレこうしろと説明しなかった渡が悪いw
712名無しより愛をこめて (ササクッテロラ Spe5-M8qj [126.157.186.23])
垢版 |
2021/05/01(土) 04:29:59.50ID:qddOfYMIp
士の旅の案内役になんでわざわざコミュ障の渡なんやw
2021/05/01(土) 07:08:50.45ID:HKia/Z850
キバをまったく見てなくて、渡のキャラを知らない俺からすると
「1年通して成長した先輩ライダーが後輩を導く案内役になっている」って
普通に受け取っていたよ
2021/05/01(土) 12:52:52.73ID:a1DPFjJad
本編終わった翌週に同じ顔の人が性格変わって出てくるんだから当時の人は驚いたろうな……
2021/05/01(土) 13:10:01.01ID:6KGgjHWaM
>>686
龍騎の世界の脚本でかなり揉めたんだっけか 會川はオリジナルに近い、
人の欲望に関する内容をやりたかったが、白倉は、
本編でやった欲望の話を今更やっても…と脚本はねられ続けたらしいね
白倉さんは龍騎には触れられたくなかったんじゃないかと、會川さんも言ってた
だからライダー裁判という当時タイムリーな話題ではあるが、
オリジナルとはかけ離れた内容になったらしい
2021/05/01(土) 13:26:18.52ID:HKia/Z850
龍騎のライダー裁判はまだしも
ブレイド食堂やら555学園は何これとしか思わなかった
2021/05/01(土) 13:38:23.33ID:/yZUEKCm0
>>714
渡のキャラが違うのはたしかにそうなんだが、そもそもちゃんと新旧ライダーが絡むのが当時はほとんどなかったからそっちの興奮が混乱より勝ったな
あと個人的に漫画やゲームなんかでも前作主人公がまんまの性格で出てくる方が珍しいってイメージあって気にならんかったってのもあるわ
さすがにネガ回の音也は偽物というかネガ音也的なものと理解してたけど
2021/05/01(土) 18:11:32.89ID:EqeMO/vX0
>>717
まあ音矢は時系列通りなら既に死んでるはずだからな
2021/05/01(土) 18:52:40.45ID:s29TMhsr0
むしろボード食堂やらスマブレ学園くらいぶっ飛んでた方がリマジは別物と割り切れて良かったわ
2021/05/02(日) 00:06:41.55ID:Jw1HJkvy0
結局オチがあんなだし、9つの世界がどうのこうのというのも茶番なんだよな
わざわざオリキャスの渡が挨拶にくるから無駄に解釈がややこしい話になってる
2021/05/02(日) 10:03:41.40ID:j+BMi3Ior
リマジでガラリと設定変えた世界観にする事自体は悪くないのだが、どれもこれも2週間だからギリ許されるかなぁっていう安っぽい設定ばかりなのがなぁ
士が訪れる直前にいきなり沸いたように出来上がった世界って感じの即席感が

いや実際の制作的にそのまんまなんだろうけどw
2021/05/02(日) 10:05:33.19ID:bjVYNHphF
「だいたい分かった」程度のふんわりした士の記憶から作られた世界説すき
723名無しより愛をこめて (ワッチョイ 190c-TNk6 [182.158.151.214])
垢版 |
2021/05/02(日) 16:15:53.73ID:tS1MyMp80
>>721
田崎監督はインタビューで「こんなパチモン嫌だ、やっぱオリジナルの方がいい」って
また原典作品観なおすきっかけになってくれるのなら
別にリマジを好きになってくれなくてもいい的な発言してたな
2021/05/02(日) 18:19:57.03ID:hvqioVpx0
>>723
だったらケンジャキをあんな出し方しないでくれ
中の人が「別人だと割り切って出演しました」って言うレベルだぞ
2021/05/02(日) 21:18:11.09ID:Jw1HJkvy0
便利な言い草だなそれ
元々ディケイド自体が賞味期限の切れた古い商品を
再び売れる土壌を作るために割り切った作品だから的を射てもいる
それそのものの出来がどうであれ元の作品に興味を持つきっかけになったなら
戦略的には成功の部類
2021/05/03(月) 01:47:06.20ID:G0d/zjfIM
ディケイド自体は元々急場凌ぎの企画だしな
平成ライダー10周年、カードゲーム立上げ、戦隊との食い合い避けて、
年末年始におもちゃ売りたいから、キバの後番組だったWを半年ずらして、
お祭りやっちゃえってのがディケイド …結果的に過去ライダーに再び光当てて
おもちゃもヒットさせ、映画興行は未だにNo.1 数年間のバブル作ったんだから、
マーケティングとしては間違いなく大成功 そら白倉P始めとした首脳陣は鼻高くなる
ライダーに馴染みのない世代が親になり始める2014年までに
ライダーブランドを上げるために09年から前倒しして
色々やってると後のインタビューで白倉Pは言ってだが、
それが本当かどうかは定かでは無い…
2021/05/03(月) 10:33:47.71ID:uYR12Ob30
>>726
色々やってたのはやってたんじゃないかな
それが冬のムービー大戦と春映画の事ではないかと思うんだけど
09年の段階でまさか戦隊ともコラボするなんて構想をしてたかは怪しいけど
728名無しより愛をこめて (ワッチョイW fb9a-FYM5 [183.177.208.167])
垢版 |
2021/05/03(月) 17:28:17.35ID:i8BLu2aU0
響鬼のオリジナルで響鬼、威吹鬼、轟鬼のセッションはハッキリ言って騒音だったが
響鬼の世界のセッションは曲になってて良かった
2021/05/03(月) 19:04:32.94ID:C2PPIUeB0
なんでオリジナルでそうしなかったんだろうね 音がテーマなのに(雑音も音だが
仲間が増えると共に音色がだんだんと集まって曲が完成していけば、
コンテンツとしてそれこそ無限に広がりようがあったのにな
玩具も売れなかったんだから、ホビーにも芸術にも振り切ることができずただの特撮になった
2021/05/04(火) 01:21:13.99ID:yap6fDGz0
響鬼は設定だけで満足した感があるというか、想定した作りに出来なくて匙投げた感がある
高寺が云々っていうか、平成ライダーを作り続けた白倉の作ったシステムが白倉じゃないと回せないものだったのかなと思ってしまう
Wからは似たようなフォーマットで安定を目指してた印象あるから特に
2021/05/04(火) 03:48:16.41ID:N2hGPffz0
>>726
だからこそネオコンプリの扱いに落胆してるんだよな
もうだいぶ熱りが覚めたけど
2021/05/04(火) 06:38:22.18ID:yap6fDGz0
低予算でしかも召喚能力はグランドジオウもあるってなるとやっぱディケイドならFFRだったんじゃないかなって思っちゃうな
ジオウサイキョウギレードを改造してジオウのFFRにしてさ、ディケイド&ジオウの協力技だからオーマ倒す説得力のあっただろうし
2021/05/04(火) 18:35:09.00ID:SbQEZDJa0
>>729
良くも悪くも後半の空気が違ったからなあ
2021/05/04(火) 19:46:11.02ID:dyfsghHl0
>>705
例のあれがあったからねぇ
2021/05/05(水) 06:42:50.00ID:DJCV2tVt00505
>>729
音楽の事はよくわからんが
和太鼓とトランペットとギターだとジャンルが違い過ぎて合わなかったんじゃないかな
2021/05/05(水) 08:10:14.80ID:S56VfgYm00505
>>735
センス次第

ロックにシタールとかバイオリンとかはしばしば使われる
トランペット トロンボーン サキソフォンなんかの金管楽器は言わずもがな
737名無しより愛をこめて (コードモW fb9a-FYM5 [183.177.208.167])
垢版 |
2021/05/05(水) 11:37:02.00ID:m9Wx4oQr00505
>>735
だから響鬼の世界ではちゃんと曲になってたじゃんって話
738名無しより愛をこめて (コードモW fb9a-FYM5 [183.177.208.167])
垢版 |
2021/05/05(水) 13:07:17.96ID:m9Wx4oQr00505
天鬼はメロディーを奏でてたけど
威吹鬼はポペーーーーーーだからね
2021/05/05(水) 13:09:06.02ID:qKCQ65uYa0505
ラッパは音撃の良さが伝わりにくかったな
ギターはスタイリッシュに演出できるが
2021/05/05(水) 14:50:14.43ID:rIhccBXEr0505
当時の反省を活かして見映えのするトロンボーン音撃管を選んだりAV評論家に転身するイブキさん有能
741名無しより愛をこめて (コードモ 190c-r+sk [182.158.151.214])
垢版 |
2021/05/05(水) 16:47:23.14ID:DJO7IHtY00505
天鬼って見た目まんま威吹鬼なのに名前だけ変えて別ライダー扱いするのは
いくら予算無いからってあんまりだと思った
2021/05/05(水) 18:05:19.04ID:ApYBQFTU00505
ツノを短くするとか色をちょっと水色寄りにするくらいの工夫は欲しかったな
体型を女性っぽくすればその程度の変更でも充分別キャラとしていける
743名無しより愛をこめて (コードモW 2901-FYM5 [126.241.12.37])
垢版 |
2021/05/05(水) 21:45:50.92ID:8koqLmMQ00505
アギトで翔一のお姉さんが一瞬変わっちゃう時って女性フォルムだったっけ?
2021/05/05(水) 22:09:13.19ID:JLjGpn/MK
肉体変化系なのに変身して胸が萎むのはおかしいと昔から思ってた
2021/05/05(水) 22:32:58.40ID:b/adD+BeM
胸がなくなってショック!→自殺
2021/05/05(水) 22:48:41.56ID:DJCV2tVt0
>>744
逆だろ
アーマー着る系で縮む方がおかしい
2021/05/06(木) 08:39:48.11ID:TUrxdc0U0
>>745
胸筋で胸囲自体は上がってるんじゃね
2021/05/06(木) 10:03:15.81ID:2blk2Bmt0
そもそも翔一のお姉さんって、アギトのスーツの胸パッドを押し出すほどの巨乳でもないだろ・・・
2021/05/06(木) 12:21:09.35ID:v0WgKN5S0
>>743
劇中では流石にあの程度のカットのために新規造形のスーツは用意しない
S.I.C.のフィギュアには女性アギトの換装パーツが付属していた
750名無しより愛をこめて (ワッチョイ 190c-TNk6 [182.158.151.214])
垢版 |
2021/05/06(木) 12:43:37.30ID:HFARoKbD0
白い魔法使いは笛木(男性)とコヨミ(女性)で微妙にデザインが変わったけど
ファムとかキバーラみたいな女性が変身する事前提みたいなデザインのライダーに
男が変身した場合も胸アーマーとかが微妙に変化すんのかな?
751名無しより愛をこめて (ワッチョイW fb9a-FYM5 [183.177.208.167])
垢版 |
2021/05/06(木) 13:02:00.59ID:WDPqza+H0
鎧武の桃のは女性フォルムだったけどドリアンは男フォルムだなw
メンタル部分は汲み取ってくれないのかw
2021/05/06(木) 13:04:08.34ID:jNBR/9yYa
>>751
ファッションホモは考慮されないんだろ
2021/05/06(木) 17:40:26.45ID:8KsPS5bp0
>>751
あのパティシエにおっぱい付いてる訳じゃないしなぁ
2021/05/06(木) 19:35:01.95ID:b4c79xDSr
漢パイ
2021/05/06(木) 19:57:36.38ID:UbGuQnkO0
いい笑顔だ。感動的だな
https://i.imgur.com/zIUu45u.jpg
756名無しより愛をこめて (ワッチョイW fb9a-FYM5 [183.177.208.167])
垢版 |
2021/05/06(木) 20:56:44.31ID:WDPqza+H0
この前テレ朝のライダーSPが剣映画の回だったな
黒田久しぶりに見た
フォーティーンって電波少年でチューヤンと旅してたやつだよな
2021/05/07(金) 17:44:09.47ID:k7ZGvZi3a
>>742
確かブレイドで平成初だった女性ライダーのラルクは細っこくて頼りない感じで逆に良かったな
戦隊の女隊員が男アクターなことがあるし、中身はどうとでもなると思ったけど
スーツがイブキのスペア流用でどうしてもダメだったってだけかな
2021/05/07(金) 18:43:04.18ID:vpYiOZwA0
>>757
ファム「…」
759名無しより愛をこめて (ワッチョイW c69a-nFSz [183.177.208.167])
垢版 |
2021/05/07(金) 22:39:52.62ID:Audzwgy50
テレビ放送での自分専用女性ライダーの初ってマリカ?
ウィザードのは量産型だから微妙
2021/05/07(金) 22:47:22.24ID:GvXx2g8qK
>>759
朱鬼
761名無しより愛をこめて (ワッチョイW b901-nFSz [126.241.12.37])
垢版 |
2021/05/07(金) 23:18:27.09ID:kX/qiK7F0
>>760
あ、お婆ちゃんがいたかw
2021/05/07(金) 23:55:00.91ID:Se80wI2Ha
>>757
ファム忘れてる
2021/05/08(土) 05:45:39.72ID:gk4VbdMg0
ファムは「女」(Female)の意味で13人の中の紅一点で
シリーズ史上初の女ライダーって記号を売り文句にしたキャラだったな
今ならそこまでメスメス推すのが第一義なキャラとか面倒くさくて作れないだろうな
「女戦士」みたいな「女〇〇」って言い回しさえ使えば絡まれるご時世だし
2021/05/08(土) 08:01:28.42ID:9yGff2HYd
サンリオオンラインショップでハローキティとのコラボグッズが売っていたよ…
2021/05/08(土) 12:15:51.98ID:uYmbGm9p0
ファムはテレビスペシャルで出てたっけ?
766名無しより愛をこめて (ワッチョイ 910c-dxvU [182.158.151.214])
垢版 |
2021/05/08(土) 13:16:48.11ID:LSFd/uhY0
>>763
なでしことかポッピーとか普通に女の子らしさ全開のキャラじゃなかったか?
というかキバーラも普通に女戦士らしさ強調されてたと思うし
2021/05/08(土) 13:50:45.86ID:ftrZAhKxr
>>763
ファムに限ってどこがそんなにメスメス推してると思ってるのか理解できないが、女ライダーなんざ現行のセイバーに出てくるサーベラだっているしフェミニスト絡みの話に反応しすぎじゃねーの?

ファムの名前の由来がfemaleだからとかって話なら考えすぎ。そんなもん裏設定というかあくまで由来に過ぎないってだけじゃん
2021/05/08(土) 14:07:40.26ID:UHvqM59Gr
>>765
出たね、悪い感じで
769名無しより愛をこめて (ササクッテロ Sp91-nFSz [126.33.148.68])
垢版 |
2021/05/08(土) 14:50:16.55ID:SuHiezwLp
>>765
SPの最後で「戦いを続ける」ver(放送された方)でナイトに変身した城戸を他のライダーが取り囲んでる中にいた
770名無しより愛をこめて (ワッチョイ 910c-dxvU [182.158.151.214])
垢版 |
2021/05/08(土) 14:57:21.14ID:LSFd/uhY0
SPのファムは真司と交流する機会がなかったから敵として出てくるのは理解できるんだが
それでも映画のゲストヒロインだったキャラをあんなその他大勢の敵扱いで出すのはどうかと思った
771名無しより愛をこめて (ワッチョイW b901-nFSz [126.21.180.158])
垢版 |
2021/05/08(土) 20:06:09.46ID:jy9vQ90N0
>>729
> 仲間が増えると共に音色がだんだんと集まって曲が完成していけば

迷宮組曲w
2021/05/08(土) 20:23:19.20ID:IqA6bKzqd
ユウスケ大丈夫かなあ…
舞台「魔界転生」関係者10人コロナ陽性 [838442844]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1620470398/
2021/05/08(土) 21:09:47.65ID:gk4VbdMg0
>>765
リュウガも仲良くリンチに参加してたな
あの間合いで全員が一斉にファイナルベントしたら同士討ちで7~8人死にそう
2021/05/09(日) 03:03:19.32ID:KUAgloHa0
>>729
> 仲間が増えると共に音色がだんだんと集まって曲が完成していけば

ファンタシースター3w
2021/05/09(日) 03:03:58.56ID:Yf3PhJ3v0
エンドオブワールドとかあの距離ならモンスターバリア張れなくて自爆しそう
776名無しより愛をこめて (ワッチョイW c69a-nFSz [183.177.208.167])
垢版 |
2021/05/09(日) 07:47:12.16ID:qg6yXjQo0
>>775
あの集団にゾルダいたっけ?
2021/05/09(日) 07:53:39.00ID:RqkodtBd0
>>775
この距離なら!バリアは張れないなっ!
778名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6968-dxvU [180.147.216.186])
垢版 |
2021/05/09(日) 09:19:49.95ID:4Kn7/VEa0
平成で一番クソおもしろくねえ 過去ライダーの思い出だけかと思ってたら
まだ下にゴースト ジオウっていう最低ライダーが出てきやがった
779名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6968-dxvU [180.147.216.186])
垢版 |
2021/05/09(日) 09:20:50.77ID:4Kn7/VEa0
くそおもしろくねえ作品のくせに ジオウで重要な役になってた
2021/05/09(日) 09:49:19.11ID:Ne8uKTQB0
そうかお前は面白さがわからなかったんだな
誰しも何を面白いと思うか違うもんな
2021/05/09(日) 10:32:52.33ID:/BCwJHnTF
ジオウはレジェンド交えつつ記念作ながらも「ジオウ」としての物語の筋が一本通ってて良かったと思うな
ディケイドも面白かったけど士の設定上全体的にフワッとしてたのは仕方ないというか
782名無しより愛をこめて (ワッチョイW c69a-nFSz [183.177.208.167])
垢版 |
2021/05/09(日) 11:09:17.66ID:qg6yXjQo0
色々世界巡って出てきたリイマジライダーが最後次々と「うわー」って消滅してって「なんだそれ」って思った
2021/05/09(日) 11:35:35.38ID:VuhdljlpF
ちゃんと旅の目的を説明しなかった紅渡さんサイドにも責任がある
784名無しより愛をこめて (ワッチョイW c69a-nFSz [183.177.208.167])
垢版 |
2021/05/09(日) 11:47:05.24ID:qg6yXjQo0
響鬼の世界のセッションは聴いたらしばらく脳内再生される名曲だけど
肝心のヒビキが太鼓になっているという...
https://youtu.be/gWGusf78t7s
2021/05/09(日) 12:07:11.32ID:2+V3h2qY0
箱を開けるカギが箱の中にしまわれているような感覚だな
2021/05/09(日) 13:24:44.98ID:5l167IBAF
>>784
ちゃんと曲にしたことで、8小節毎に1人ずつ出番作って、盛り上がりと共に全員の共闘を描くって、簡単じゃないんだろうけど完璧すぎる
別カットの挿入も粋な感じで効いてるし、ディケイドのシルエットも二本角の鬼っぽいし、ほんと響鬼本編で出来なかったことを昇華した神演出だと思う(音撃鼓から目を逸らしつつ)
2021/05/09(日) 13:28:50.61ID:koPlxlTna
>>786
本当は響鬼はケツドラムだったんだけど、
中身は一応子供設定だからああなったらしい。
2021/05/09(日) 13:56:33.57ID:RbAPoR0Ca
>>756
詳しく、なんかやっていたのですか
2021/05/09(日) 13:59:05.45ID:RbAPoR0Ca
>>787
キバも子供なのに大開脚で尾股から弓矢が飛び出す
2021/05/09(日) 14:34:39.32ID:/3/zBHR1d
>>788
テレビ番組で海外DJチューヤンと一緒に世界をヒッチハイクしてた
有吉の企画を知ってるフォーティーンは野宿して金を節約したいのにチューヤンはホテル以外あり得ないおぼっちゃまくん
最後はチューヤンがキングフォームになってフォーティーンを倒した
791名無しより愛をこめて (ワッチョイW c69a-nFSz [183.177.208.167])
垢版 |
2021/05/09(日) 15:03:26.26ID:qg6yXjQo0
>>788
https://youtu.be/3f7qWZpcluo
792名無しより愛をこめて (ササクッテロ Sp91-nFSz [126.33.148.68])
垢版 |
2021/05/09(日) 18:15:48.23ID:/15eCRsxp
>>788
もしかして知りたかったのはこっち?
https://www.tv-asahi.co.jp/ch/sphone/anime/0390/
2021/05/09(日) 22:43:44.87ID:4ggwsHcX0
そんなことよりチューヤンと旅したフォーティーンがなんなのかわからん
2021/05/09(日) 22:45:06.57ID:gyfkCvtQr
貼ってあるだろ
2021/05/09(日) 22:48:22.64ID:LaeFCnKZa
>>790-792
地上デジタル放送ではなくてCSでやっていたということ?
2021/05/10(月) 11:22:43.94ID:/+d4KgA70
フォーティーンの中の人の名前でググれよ
2021/05/10(月) 11:43:59.07ID:sYw3L9N2a
というかチューヤンと旅してたからなんやねんと、どうでもいいわ
798名無しより愛をこめて (ワッチョイW c69a-nFSz [183.177.208.167])
垢版 |
2021/05/10(月) 12:35:47.26ID:FuwTQLf+0
元々「こいつってあの人だよねー」ってだけの掘り下げる必要のない雑談
799名無しより愛をこめて (ワッチョイ 910c-dxvU [182.158.151.213])
垢版 |
2021/05/10(月) 16:42:18.94ID:6+vfbUIz0
>>783
最初から「世界救うため人柱(=憎まれ役)になって死んでくれ」なんてはっきり言うと
「いや何で俺が?お前が考えたんならお前がやれや」って断られそうで怖かったんだろ
全て終わった後に「物語はありません」とかドヤ顔でぬかすようなクズだし
2021/05/10(月) 18:56:20.64ID:ao81kYsda
ついで撮りできるからって損な役回りさせられちゃったな
2021/05/11(火) 03:34:44.02ID:L2zwgTGo0
さすがにこれ以上ディケイドで何か作っては貰えないだろうからせめて客演で21を活躍させて成仏させてほしいわ
2021/05/11(火) 10:14:11.17ID:c+zSsajc0
井上くん込みでのしっかりとした客演ではなくガワだけで出るような場合は他のライダーも客演してる中でのワンオブゼムだろうから
オリジナルがズラーっと揃ってる中で過去ライダーの能力が備わったコンプリートフォームになったとしても
いやいやオリジナルの方に使わせてやれよって話になってディケイドは活躍しづらいと思うが
2021/05/11(火) 12:13:44.83ID:Ex767DJLp
https://twitter.com/bazudouga/status/1391945884984913921?s=21

ここが無限ループの世界か

こんな映画出てたんだね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
804名無しより愛をこめて (ワッチョイW c69a-nFSz [183.177.208.167])
垢版 |
2021/05/11(火) 12:29:40.02ID:AN3tO7L50
>>803
どこまでもつきまとわれて最終的に最初の男みたいに井上があの女をボコって誰かが止めに入って「(これで解放される)」とニヤリとして立ち去るオチまで見えた
805名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8d7c-BedC [122.215.77.140])
垢版 |
2021/05/11(火) 15:56:46.03ID:cG2ooFSL0
当時アクション経験ゼロの中学生だった広瀬アリスに
ぶっつけ本番でスーツアクションやらせたスタッフは鬼というかアホだと思う
そのせいでアクション苦手だったかつての岡田京子以下のへっぽこアクションになっちゃってるし
2021/05/11(火) 16:13:39.96ID:hCHx8VS1M
>>803
何気に井上の一般人風の演技は初めて見た
2021/05/12(水) 16:24:07.59ID:1sSXbLn4d
>>803
ホラーアクシデンタルだっけ?
映画じゃなくてドラマじゃなかった?
808名無しより愛をこめて (ワッチョイW c69a-nFSz [183.177.208.167])
垢版 |
2021/05/12(水) 17:23:56.42ID:GENvDhMx0
オムニバスの一本?7分しか無いのね
https://youtu.be/JIOPpvk0KGQ
オチは>>804のまんま
809名無しより愛をこめて (ワッチョイW c69a-nFSz [183.177.208.167])
垢版 |
2021/05/12(水) 17:31:52.76ID:GENvDhMx0
>>808
女優ググったら森直子って「もり なおこ」じゃなくて「もりなお し」なんだw
2021/05/12(水) 18:50:12.61ID:15yiWmP50
こえぇ
2021/05/12(水) 19:10:06.36ID:xLDphY6n0
ディケイドでブレイクしたタレント
アレクアマゾン

ディケイドで(特撮ファンに)ブレイクしたタレント
ニーサン
2021/05/12(水) 19:33:29.06ID:n1MSmkKZK
ディケイドでブレイクした訳じゃないけどブレイクしたタレント
広瀬アリス
2021/05/12(水) 19:57:47.00ID:xLDphY6n0
広瀬アリスは好きな芸能人水嶋ヒロって言ってたな
自分の相棒的なヤツがスーパー1のついでにカブトを殺した時はどう思ったんだろう
2021/05/12(水) 22:27:43.00ID:vNQ+Xo2Qr
>>811
アレクはディケイドでブレイクしたわけじゃないだろ
後に川崎希の夫として有吉の番組にヒモ生活をネタに出演してブレイク、その時のもう一つのネタとしてディケイドの事が取り上げられたというだけの事
2021/05/12(水) 23:39:17.63ID:bSD+7DKX0
ニーサンおめでたい
2021/05/13(木) 00:19:40.03ID:G2IQpO8Ip
いまさらだけどディケジオ見た

車の中でつかさの手から出てた赤黄色っぽい光って何だったの、最後も出てたけど、もうすぐおわりですよーって意味?
2021/05/13(木) 01:28:12.81ID:OEXqMYgWM
倉田てつをはディケイドで第二ブレイクしそこなって
令和の現在は別の意味でブレイク
2021/05/13(木) 05:17:57.10ID:Kop5cuq0a
>>816
ディケ館で腹刺されてダメージおったまま真実のソウゴ探しに来てたから生命がヤバいって表現じゃないか?
2021/05/13(木) 08:52:56.75ID:HK6EF7gj0
ジオディケって結局おもちゃ売るための企画だったのかな
これをきっかけに色々始まる気がしてたんだけど、そんな事なかった
2021/05/13(木) 09:16:35.50ID:3/U3zgfw0
>>819
そもそも仮面ライダー自体が玩具を売るための企画です
2021/05/13(木) 09:44:23.97ID:2fFGW2l4M
50周年の目玉が再来年のシンまで続くし、今年もこれから色々やりそうだけどな
セイバーもここに来てゴーストとコラボするし、
夏と冬の映画とか秋から始まる新ライダーもレジェンド絡めるかもしれないし、
ディケイド とユウスケクウガにも何らかのフォローと汚名返上があると思いたい
2021/05/13(木) 10:57:35.77ID:DQ4/s52Wa
>>820
もう物集める系の変身アイテムやめてくれ、金が…
2021/05/13(木) 11:13:21.94ID:PR3+CfhFp
>>818
やっぱりそういう演出でしたか

時間の渦は動いてるからまた会えるといいな
2021/05/13(木) 11:43:38.92ID:RGJywmwFr
>>821
ディケイドはあくまで「平成ライダー」10周年記念作品だし、ディケジオやったばかりだし
ライダー50周年では特に何もしないと思うぞ
825名無しより愛をこめて (ワッチョイ 910c-7ir8 [182.158.151.213])
垢版 |
2021/05/13(木) 15:17:50.39ID:Ok77dU0w0
平成ライダー10周年作品なのにラスボスはTVも映画も昭和関連の奴ばっかなのはどうかと思った
2021/05/13(木) 19:29:07.16ID:H2JC+BT+a
商売の枠組みの拡張ができるならやるというだけ
ディケイドに物語はない
利潤を得るための工作があるのみ
2021/05/13(木) 21:51:20.63ID:sdNvhpTja
>>825
記憶喪失の主人公の正体は昭和ライダーの敵組織の大首領でしただからなぁ
2021/05/13(木) 21:55:39.73ID:UV8y2wMh0
ライダー大戦のディケイドが一番好きだな
士×ユウスケ
翔太郎×フィリップもいいけど
士×翔太郎のコンビが相性良くて好きだった
2021/05/14(金) 12:18:59.82ID:LaN/SuDNr
元々昭和ライダーへのアンチテーゼとして平成の作りを確立したのに、中途半端に昭和要素入れ込んできたのはホント異物感しかなかったな
まぁ「異物感」というのはディケイドの設定そのものなのでそういう意味ではむしろ合致してはいるんだけど
2021/05/14(金) 12:37:08.59ID:YCcKyjhkr
平成ライダーのボス格を1人だけラスボスに登用すると贔屓だなんだで荒れるから、それを回避するために昭和ライダーから登用したんだよ
なんてことは考えるわけないから、単に昭和ライダーファンも取り込んで売り上げ増やしたかったんだろう
オールライダー対大ショッカーの売り上げ見れば結果的に大成功

大ショッカー
完結編
ウィザード特別編
ライダー大戦
ジオウ本編
考えてみればここまでディケイドがちゃんと出る作品は昭和含むオールライダーと平成ライダーだけと交互にやってるんだな
ジオディケ?あれはちゃんと出る作品じゃないからノーカン
2021/05/14(金) 12:56:24.95ID:3iW9IkZsM
シャドームーンとかビシュム、後は主役のBLACKを目立たせたのも、
その世代が親になり始めて子供と一緒に親子2代で
ライダーに嵌ってもらうっていう戦略だからな
BLACKのリブート企画も人気があるって事は勿論だが、それと同時に
小銭を持ってるこの世代をターゲットにして貢いで貰うという魂胆もあるだろうし
最もディケイド 開始時には昭和を絡める予定は無かったらしいから、
それだけリマジの世界を回っていた時の反響が凄まじかったんだろうな
832名無しより愛をこめて (ワッチョイ ae7c-2td9 [122.215.77.140])
垢版 |
2021/05/14(金) 16:41:25.45ID:wEkCdFNE0
>>830
今となっては最初のオールライダー対大ショッカーの時点で
藤岡弘をウルトラのダンディー4みたいな感じで客演させとけば良かったのにと思わないでもない
SH大戦や平成対昭和でかませや老害扱いにした後に「本郷猛=1号の単独主演映画」なんてやってもファンからの食いつきが良いはずがないし
2021/05/14(金) 21:00:24.56ID:3okYbzVKa
>>831
「クロックアップキター!」
「オートバジンキター!」
「おいおいクウガはオダギリジョーじゃねーのかよー」
「ファイナルフォームライド?はぁ?」
「コンプリートフォームだっさwww」
「え?続きは劇場版で?ふざけんな」
2021/05/14(金) 22:22:29.24ID:JgLTAF9nd
村井良大はどんな気持ちでクウガを演じていたんだろう
オダギリジョーと比較されるのは必至だろうし
835名無しより愛をこめて (ワッチョイW 6f5f-XDAd [14.12.48.34])
垢版 |
2021/05/15(土) 01:31:51.58ID:rgxRANtS0
>>834
それは覚悟した上で演じてたんじゃね?
2021/05/15(土) 06:44:56.44ID:h1ZzU1mla
>>834
せっかく主人公の相棒ポジションだったのに、ディエンド出て来てから変身すら滅多にしなくなっちゃったからなぁ
もっと出番あげても良かっただろうに…
2021/05/15(土) 06:59:21.66ID:6Rl7JTXor
見せてください!俺の!変身!
2021/05/15(土) 07:11:26.48ID:NB86wJfSM
まあ元の役者がどうであれ、半年とはいえ準レギュラーのお仕事ゲットだから役者としては素直に嬉しいとは思うけどな
2021/05/15(土) 07:29:56.65ID:c1dWlzKKM
準レギュどころか、一応全話で顔出しはしてるからバリバリの皆勤賞w
本編の扱いは不純だったが、ミュージカルでは主役
ネットムービーでは、はっちゃけまくりな役所で中々美味しいポジではあった
本編は脚本家が変わってから完全に持て余しになっちゃってた感があって
それは気の毒ではあった
2021/05/15(土) 07:34:27.32ID:kMONQwfRK
ディケイドの前は電王の映画に刑事役で出てたよね
父親が始さんだった
2021/05/15(土) 08:06:47.87ID:VEXKwZYJd
ミュージカル…
何だろう、宝塚的なものが浮かんだんだけど
2021/05/15(土) 08:27:26.13ID:IV+XGmu20
ウーちゃんクーちゃんか
実際役者は今パラドとWキャストでデスノやったりミュージカルで売れてるから不思議なもんだな
2021/05/15(土) 09:27:32.47ID:VEXKwZYJd
デスノートはコロナで休演したのは再開したのかな?
東京暇人で特集されていたけど
2021/05/15(土) 18:39:26.57ID:7MeH3Ndm0
ユウスケ、シンジ、カズマは本家と雰囲気が似てて好きだった
あとヒビキに関しては本家よりアフレコがカッコよくて好きだったな
845名無しより愛をこめて (ワッチョイW b102-M3SR [124.212.21.221])
垢版 |
2021/05/15(土) 19:20:43.38ID:FxKpgRhX0
>>844
本家並に強キャラ感あるソウジさんも好き
2021/05/15(土) 19:36:55.61ID:xoYXIvs+0
セリフはうろ覚えだけど、
「お前は俺の妹だ、そして俺はお前の?」『お兄ちゃん』「必ずお前を守る、大事なのはそれだけだ」
『婆さんに伝えることは?』「無いな、おばあちゃんは何でもお見通しだ」
ソウジとしての出番はほぼこの2つなのにというか、ここだけにキャラクターが詰まってるからだろうけど、最高に優しくてカッコいいお兄ちゃん
2021/05/15(土) 19:38:18.59ID:6Rl7JTXor
完結編見るにソウジはクロックアップ抜け出せたのかな
2021/05/16(日) 09:42:45.92ID:vc+n4dgq0
>>844
デビ鬼良かったな
849名無しより愛をこめて (ワッチョイW a29a-/TFo [183.177.208.167])
垢版 |
2021/05/16(日) 13:45:20.28ID:AyQk8KfS0
アギトは未熟なうちはギルスで覚醒したらアギトになったってのはある意味オリジナルをわかりやすく再現したものだよね
2021/05/16(日) 14:08:57.29ID:bLQPH6Wia
再現はしてない
登場ライダーの要素をひとつに集合させたら
あのおっさんになった
2021/05/16(日) 14:40:42.71ID:VUpThC2d0
夏映画で賀集利樹が出る事になったから
リイマジアギトだけハブられたのは笑った
2021/05/16(日) 15:15:38.03ID:EQLLCEJ4r
エクシードギルスからアギトグランドフォームってそれは果たしてパワーアップと言えるのか問題とかあったな
853名無しより愛をこめて (ワッチョイW b102-M3SR [124.212.21.221])
垢版 |
2021/05/16(日) 23:10:53.94ID:yiuto+q+0
>>851
クウガ以外はアレ全部オリジナル世界から来たライダーだと思ってたけど違うの?
2021/05/16(日) 23:41:05.69ID:ioPzCsf2a
>>846
カブト本編で結局未登場だった「おばあちゃん」が出たのは嬉しかったな
まぁ別人なんだろうけど
855名無しより愛をこめて (ササクッテロラ Spa1-XDAd [126.182.66.8])
垢版 |
2021/05/17(月) 06:38:48.21ID:hg9jSONip
>>853
最終回でリマジ消滅して、オリジナルが出てきたって認識でいいと思う
2021/05/17(月) 07:09:22.21ID:uYTei+yea
感じ悪いよなオリライダーパイセンズ
まあ独立した世界でまとまってたのを
不細工なお祭り作品の舞台装置に組み込まれた気の毒な被害者なんだが
2021/05/17(月) 12:44:46.20ID:7FTTeg9x0
>>851
どういう意味かよくわからんのだけど、夏映画ってリイマジなのはユウスケだけだろ?
2021/05/17(月) 13:12:41.91ID:PKFHhn9+r
その辺、公式が明確に言及してないから何とも
アギトは翔一本人って話だけど戦闘中の声は賀集がアテてないんだっけ?
アマゾンはアレクの声じゃないけど腕輪関連でテレビ本編とのリンクがあるからリマジと考えるのが妥当だし
859名無しより愛をこめて (ワッチョイ e10c-2td9 [182.158.151.214])
垢版 |
2021/05/17(月) 16:01:06.04ID:IzB05tSi0
>>857
シャドームーンや結城丈二もリマジでしょ
あと王蛇やキックホッパーも一応本人声だけど
明らかにキャラやテンションがおかしいから並行世界の別人っぽい
2021/05/17(月) 16:40:26.93ID:YlNMaABkM
ガクトライダーマン見たかったなあ
861名無しより愛をこめて (ワッチョイ e10c-2td9 [182.158.151.214])
垢版 |
2021/05/17(月) 16:52:16.29ID:IzB05tSi0
デザイン担当した雨宮監督によれば劇中の姿こそが
ガクト結城の戦闘形態=ライダーマンらしいから
スケジュールの都合でスーツが間に合わなかったのではなく
最初からガクトに仮面被らせる予定は無かったらしいぞ
2021/05/18(火) 11:10:18.56ID:mriM1c37a
デザイン止まりで終わっちゃったってところだな
ヒロイックに武装したGACKTマンのイメージイラスト自体は色々描いてるし
2021/05/18(火) 13:09:14.62ID:6CReodXw0
1ヨE1
ノ天
±
おのれオジーオズボーン!
2021/05/18(火) 16:35:11.51ID:qlGbTde20
ガクトマン「パーフェクターをよこせ!」
2021/05/18(火) 20:59:31.35ID:3LXoJP/Rd
GACKTといえば「翔んで埼玉」には笑わせてもらったよ
2021/05/18(火) 22:00:10.17ID:fC7lOb9E0
ワンパンマンにも出てたのか?
2021/05/22(土) 19:36:53.69ID:9M0ic1VYa
ドキドキ

@toeiHERO_movie
⚔⚔⚔⚔
  
   2021.05.23
         
        ⚔⚔⚔⚔

#仮面ライダー50周年
#スーパー戦隊45作品
2021/05/22(土) 22:06:09.28ID:8jByKhIOr
久しぶりに春のノリで戦うん?
2021/05/22(土) 22:27:51.86ID:zkaJyrgJr
ヒーロー大戦かね?
870名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9310-7wNP [114.172.206.139])
垢版 |
2021/05/22(土) 23:33:02.84ID:s2gXwlQn0
ただのセイバー×ゼンカイジャーの特報とか予告解禁じゃね?
871名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7f5f-CmGP [14.12.48.34])
垢版 |
2021/05/23(日) 05:54:32.72ID:sJsK/fF10
春映画的なのだったら、そこでコンプリート21の活躍を見せて欲しい
2021/05/23(日) 08:49:44.26ID:8aGeVA1e0
正直春映画のノリはもうオナカいっぱいなんだよなぁ
沢山出てくるのはいいんだけど出しゃいいだろ的なテキトーさが

ヒーロー大勢で悪役フルボッコにしても面白くないからってんで、ヒーロー同士で対立し合う内容にならざるを得ないっていう考え方もなんか安直な逃げだよなぁ
2021/05/23(日) 09:01:19.65ID:ZXXmACTja
スーツアクターの上手い下手が出るのか、同じ画面に出れば出るほどヤンキーの抗争みたいな戦い方になっていくのが残念
理想はウィザード最終回なんだが
2021/05/23(日) 09:30:13.10ID:qU4rQvd1K
スーパーヒーロー戦記…予想通りヒーロー大戦だったな
2021/05/23(日) 09:49:00.03ID:8aGeVA1e0
ティザーでは歴史を語る的に過去のヒーローを表示してるけど実際の内容はセイバーとゼンカイに絞るんじゃないの?
2021/05/23(日) 10:19:09.04ID:agY93vu70
もやし出ないかなw
2021/05/23(日) 12:21:55.93ID:2+Fsjojhd
毛根が心配よ
878名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6b7c-7S+s [122.215.77.140])
垢版 |
2021/05/23(日) 13:33:42.51ID:oKP7wrlp0
>>872
ヒーロー同士の対立をインスタント感覚でやり過ぎなんだよね
やるのなら一方をクソコテや老害扱いにするんじゃなくて
シビルウォーのキャップと社長みたくどっちの言い分もわかるような感じでしっかりやってくれって思う
2021/05/23(日) 14:51:04.89ID:/4/zP9qTr
ヒーロー戦記?まさかギリアムが?
2021/05/23(日) 16:26:43.12ID:8aGeVA1e0
>>878
おそらく子供が見るものだから分かりやすく勧善懲悪にしてるんだろうけど
それならヒーロー同士でそれやるのハナっからやめて欲しいな
どうせ茶番にしかならんのだし
2021/05/24(月) 07:24:07.07ID:VIewpn3Md
確か士(ディケイドそのもの)を本当に作ったのって、五代ユウスケ〜紅渡のオリジナルの9大ライダーなんだっけ?(大ショッカー説はアリバイとして)それが事実なら仮面ライダーって大概敵に作られたり改造されたりしてるし、最終的にオリジナルの平成ライダー(クウガ除く)を敵に回したし割と辻褄が合うと思うんだが…(オリジナルのクウガである五代は世界の崩壊と共に9人の中で1番真っ先に消えたとかかも?)
2021/05/24(月) 08:16:15.90ID:cMa4mjhE0
結局対立してたのはお芝居だったのさパターンもやりすぎて何回やってんだよってのもあるしなぁ
2021/05/24(月) 09:18:19.93ID:02UuSv3E0
>>881
何を言ってるのかサッパリだが、そんな設定どこにもないだろ
2021/05/24(月) 09:47:18.22ID:BOhRDIiga
>>882
ディケイドVSライダー
ライダーVS戦隊
昭和VS平成
さすがにもうネタ切れだろう…
令和ライダーが増えて来たら
平成VS令和とかぶちこんで来るんだろうか
2021/05/24(月) 09:56:58.14ID:d5pO5X4H0
メインターゲットの子供は2,3年で卒業するから
同じような内容使いまわしで問題ないんやぞ
2021/05/24(月) 18:36:58.47ID:p9pgioPTa
スーパー戦隊のモチーフに
定期的に恐竜とか忍者が来るのも
同じ理由だよな
「もう見た」「毎回同じ」は高齢オタクのエゴ
2021/05/25(火) 00:39:44.64ID:LRRwpimr0
客演を多くしてくれるのならある程度演者を絞って出番を多くしてほしいんだよな。
MOVIE大戦とか平成ジェネレーションズが良いには良いけど少し惜しい感じ
2021/05/25(火) 00:53:15.22ID:f4XzJCZja
拘束時間の兼ね合いがあるから
ちょっと顔出して挨拶して終わりって扱いばかりなのもひとつの限界の形なんだよ
2021/05/25(火) 01:04:43.96ID:OMEBGD4Y0
だから無理に数揃えなくていいよ
2021/05/25(火) 01:15:40.51ID:OMEBGD4Y0
つーかこういうごった煮の映画は良くも悪くもディケイドの役割だと思ってたが
セイバーという微妙なヤツでもディケイド的な事やっちゃうんだなって、ちょっと残念な気持ちになった
こうなったらもう誰でもいいんじゃんっていう
2021/05/25(火) 03:01:33.17ID:f4XzJCZja
誰でも良いな。50周年って時期に居合わせた以上、チャンスはふいにできないってだけ
2021/05/25(火) 09:25:54.63ID:/ZpJmmJW0
よし、こうしよう!人間体に戻れなくなったライダー出そう!
2021/05/25(火) 10:56:15.07ID:1lYWLT+7a
>>892
リマジカブトがある意味そうだよね
894名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6b7c-7S+s [122.215.77.140])
垢版 |
2021/05/25(火) 12:43:12.69ID:3otyDAqR0
>>884
前々から思ってたがライダーって何でそんな年号にこだわるんだろ?
ウルトラや戦隊は昭和組と平成組で対立なんてアホな話作られたことないのに
あと「平成ライダーの歴史が~」だの「平成って醜くないか?」だのやたらメタネタぶちこむのもどうかと思う
2021/05/25(火) 14:30:02.67ID:gC+IGFver
平成ライダーそのものが、ライダー同士の対決ばかりだからなぁ
一人しかライダーがいないクウガは置いといて、アギトの時点でも序盤はすれ違いによる対立が多かったし龍騎以降は言わずもがな
2021/05/25(火) 14:57:37.96ID:ytz4iW2ma
ウルトラマンはシリーズ全体通して近未来っぽい雰囲気で昭和平成みたいな年号を劇中に出すのはむしろ遠ざけたがる

ライダーはあくまで基盤となる世界観は
地に足のついた現代で
加えて長い冬眠期を挟んでカラーが異なる
世代がくっきりと別れているから
それを対比させて○○する…って形式が
キレイにはまるんだろうな
2021/05/25(火) 14:59:28.18ID:ytz4iW2ma
スーパー戦隊はスタートしてから
安定して毎年続けてるから古い新しいは
確実に存在するも、ライダーほど世代をがっつり線引きして分割できる基準がない
2021/05/26(水) 01:10:43.24ID:yESJZgoI0
クウガまで間があったからそこが大きいだろうね
2021/05/26(水) 01:56:44.79ID:Y0mtjvD70
>>890
オーズから鎧武まで似たようなことやってたじゃん
2021/05/26(水) 08:25:02.62ID:35iTSY+e0
>>899
まあ確かに
なんだかんだ○○周年記念とかこつけて全員集合モノやるようになったもんな
901名無しより愛をこめて (ワッチョイ d768-nHXa [182.165.113.43])
垢版 |
2021/05/27(木) 11:22:39.67ID:M5UGWpIW0
>>881
君の脳内設定たれながして自己完結でつじつまがあうなんて言われてもこっちはさっぱりだ
統質の文章かよ
2021/05/28(金) 09:35:29.78ID:hYN/d4l70
大体、「大ショッカー説はアリバイとして」って意味不明だ
それを言うなら「大ショッカー説はミスリードを狙うとして」だ

まあそもそも全然違うんだけどな
2021/05/28(金) 10:17:03.05ID:N15rFWCPr
自分の考えた妄想を既知の常識のように語る手口が近年のマスゴミみたいで面白いですね
904名無しより愛をこめて (ワッチョイ ab68-czul [182.165.113.43])
垢版 |
2021/05/29(土) 09:40:22.07ID:92MQXQGZ0
>確か士(ディケイドそのもの)を本当に作ったのって、五代ユウスケ~紅渡のオリジナルの9大ライダーなんだっけ?
いきなり訳わかんねー事から始まってる上に更に続くからよむだけでも頭おかしくなりそう
2021/05/29(土) 10:01:23.58ID:Hv+rxuCv0
士(ディケイドそのもの)
この時点で意味不明
いや作中描写でも意味不明だったけどさ
2021/05/29(土) 10:31:13.57ID:lq5Uv5m30
そろそろ許してあげて
当時はそういったような脳内設定を考察する人が溢れかえってたな
そのうち考えるだけアホらしいってなったけど
2021/05/29(土) 14:29:52.96ID:opwhvqaBaNIKU
つまり全部ホモって事だろ?
産んだのは若い渡か?
2021/05/30(日) 01:55:16.75ID:r+QFn5RSa
今度のセイバー&ゼンカイ夏映画に士が出るって情報来てるな
2021/05/30(日) 08:55:54.89ID:TRWnSMtz0
どこの情報なんだ
2021/05/30(日) 10:11:28.41ID:wS8f8LCf0
どうせ財団Sの予想動画を鵜呑みにしちゃっただけだろ
2021/05/30(日) 11:56:37.45ID:PwiVdLlT0
ああいうの見てる人いるんか
2021/05/30(日) 16:57:47.34ID:AvvcgNsAa
>>894
「仮面ライダーは、テレビの中の絵空事…」
っていうあのメタい映画はなかなか面白い切り口だと思ったけどなぁ
何で現実世界にイマジン居んだよってなったけど
2021/05/31(月) 09:54:33.30ID:6+Lqx6iM0
>>912
なんか平成2期辺りからちょくちょくメタな設定やセリフを入れ込むようになってきたからそういうのもういいよって感じはしてた
マンネリから逃れるために必死に考えたネタなんだろうけど、メタい解釈ってのは元の設定を根底から覆してしまう物なので
何度も手を変え品を変えやられるとどんどん安っぽくなってしまう
2021/05/31(月) 21:59:17.45ID:ZWX0zk080
GGEチャンネルの士と翔一の対談めっちゃ熱かったな
2021/05/31(月) 23:09:56.46ID:jgR/VLf2a
>>914
一発限りの花火みたいなネタだな
毎年続けなきゃならんニチアサに
たまにそうした変化球を混ぜるのがミソってこと
2021/06/01(火) 09:35:52.66ID:qO6nbRwg0
>>915
アンカミス?
2021/06/01(火) 19:47:36.96ID:sgke/8Qba
NG指定のせいだと思う
携帯のJANESTYLEだとズレが出る
918名無しより愛をこめて (ワッチョイ ab0c-950J [182.158.151.214])
垢版 |
2021/06/02(水) 16:50:07.24ID:MFBHuFBB0
瀬戸康史は完結編のメイキングで「次呼んでもらえる時は変身したいですね(笑)」って言ってたけど
その後すっかり売れっ子になっちゃったから未だに実現してないんだよな
ゴライダーでようやくまともな客演させてもらえた剣崎みたく
渡もいつかディケイドでの印象払拭するような真っ当な客演してほしいな
2021/06/02(水) 17:03:26.79ID:Tn3WNSDK0
瀬戸は電王好きの女優と結婚したな
2021/06/02(水) 20:26:32.38ID:vQx6aMvTa
おじさんになって、奥さんや子供ができた渡がネオファンガイアから家族を守るために
再び死闘に臨む続編
太牙おじさんは正夫少年を導く謎の師匠ライダー
2021/06/02(水) 22:30:37.63ID:dufBPXMQ0
キバは最近見返したけど普通に面白かったわ
終盤はとくに熱いし
西洋風で牙狼味あるなと思いながらみてたけど、出演者も若干被ってるしな
キングの人は烈火の人と結婚してるんだな・・
2021/06/02(水) 22:32:23.76ID:1ywnvImy0
キバは一気見だと面白さが際立つ
2021/06/02(水) 23:03:35.89ID:6w6vVdH/0
どっちのキングかと思ったけど松山メアリと結婚したのおとやんじゃねーか
2021/06/02(水) 23:18:03.67ID:dufBPXMQ0
名護さん前半酷すぎて笑うわw
後半めっちゃ格好いいけど
2021/06/02(水) 23:45:56.71ID:1uTA57+ea
>>921
>>922
キバは電王の後っていうのがいけなかった
普通に面白い
2021/06/02(水) 23:55:31.14ID:dufBPXMQ0
健吾の扱いだけちょっと不満
あの急なキャラ変みたいなの必要だったかなぁ
けど調べたら役者の事情とか色々あったようだな・・
2021/06/03(木) 00:32:13.89ID:1I+PByUG0
個人的には静ちゃんが物語にほとんど絡まなかったのがちょっと微妙かな
物語に絡まないって面ではカブトの時の天道妹もそうだけど天道妹は天道の外では見せない優しくて甘いお兄ちゃんって一面を見せる役割があったし
2021/06/03(木) 01:49:33.52ID:inJ61Qyxa
キバは評価と別に単純に
主人公のキャラが合わなかった
つまんないことでくよくよする渡も
女好きでヘラヘラした音也も
自分スキーないかれポンチのくせに
完璧超人気取りの753も
話の真ん中に置いて見届けたいタイプじゃない
2021/06/03(木) 05:33:10.25ID:Wk9CHNqYa
>>926
中の人も「紅渡」のオーディション受けたんだよな
あいつが主人公やってた可能性もあるんだよな、全然想像出来ないw
2021/06/03(木) 10:04:17.92ID:YjAua30T0
そろそろキバスレで語ってくれ
2021/06/03(木) 12:00:42.19ID:pgm1GcKNd
>>930
キバスレは過疎っているから、そちらを盛り上げてほしいよな

ところで仮面ライダーディケイド コンプリートフォーム21が参考出品
2021/06/03(木) 15:28:45.99ID:NPvGF3VDM
真骨21ネタとしても面白いから普通に欲しいんだよな 9000円は突破しそうだが
ライアル含め発売はいつになるやら… 21は比較的早く来そうな気もするけど
ディケジオの惨状に関わらず装動の21の狩られっぷりも異常だったな
たまたま入ったスーパーで買えたから良いけど、
それ以外の店舗では見掛ける事も無かったしな
2021/06/03(木) 15:34:15.16ID:tVzEmlTR0
今月末に出るコンバージシリーズ21弾でディケイドコンプが出るけど21に因んでシークレット2枠にネオコンプ来てほしいけど多分プリミティブと最光シャドーだろうな

でもディケイドコンプのクオリティだけ異常に低いのが気になる
2021/06/03(木) 16:36:11.35ID:A1HPwPema
公式ブログでコンプリ21のヒント出てたよ
2021/06/04(金) 07:37:52.48ID:nypNJMpbr
コンプリー トエンティワーン
物件数ナンバー1!
2021/06/04(金) 07:37:58.56ID:8JdalJXid
ブレイドの世界
オリジナル見たあと見ると安っぽくなりすぎて草
2021/06/04(金) 10:18:52.12ID:PhkpO+TYa
>>936
メインが食堂になっちゃったからなぁ
2021/06/04(金) 10:30:23.87ID:pmuCMTDt0
コンプリのスタンド攻撃結構好きだったから21は二人同時召喚とかやってくれたらコンプリの強化版って感じ出たかなって思った
個人的にジオウの本人呼ぶやつより他ライダーの能力掌握してる感あってライダーと敵対してきたディケイドらしい表現って感じだと思うんだよね
939名無しより愛をこめて (ワッチョイ 430c-9b/0 [182.158.151.214])
垢版 |
2021/06/04(金) 13:46:23.83ID:eq2sXpFx0
>>936
何でカリスが悪役なんだよって思ったけど
ここで無難にグレイブをボスキャラとして出してたら
ニーサン役は黒田勇樹じゃなかった可能性もあるんだよな
2021/06/04(金) 13:49:04.10ID:0dQvWCI8d
>>937
メイドとホストには笑わせてもらったよ
金に執着するモヤシにもw
2021/06/04(金) 15:03:01.83ID:2/NXM7500
リイマジカブトって永久クロックアップなんて最強チート状態なら自分で自分の世界守れただろ
2021/06/04(金) 16:08:35.34ID:fxXNLcxra
>>941
所詮普通のクロックアップと同じ速度だから、他の奴らもクロックアップ出来るならマウント取れないだろ
555の世界で常時アクセルとかなら強いだろうけど
2021/06/05(土) 07:36:51.97ID:IF5MDn9C0
カブトのクロックアップはあくまでも相手に対抗する=相手と対等になるシステムだからな。
龍騎で鏡の中に入れるのも同じだしな
2021/06/05(土) 09:50:11.57ID:lTC3Kyu60
リイマジカブトはサイボーグ009の結晶時間編リスペクトなんだとか
そもそもカブトに限らず平成ライダーの高速機動系能力が009の加速装置リスペクトみたいなとこもあるけど
2021/06/06(日) 21:33:09.70ID:y6foijljd0606
>>944
009ってあの1ヶ月加速装置常時発動してる回の話? 
2021/06/08(火) 05:43:55.75ID:qDa/wwGj0
ジオウ組は特殊能力ガンガン使ってんのに
ディケイドは能力控えめだったの残念だった
アナザーディケイドとディケイドの戦闘もっと観たかった
2021/06/08(火) 08:57:22.36ID:3O0hQK4O0
主役でもないのに十分過ぎる感じだったと思うけどな
2021/06/08(火) 09:19:19.18ID:yx6WUi5Ir
ジオウがガンガンセイバー使ってただと?!
2021/06/08(火) 11:37:28.61ID:XpfPQdC5d
「城とドラゴン」とコラボ
950名無しより愛をこめて (ワッチョイ 537c-9b/0 [122.215.77.140])
垢版 |
2021/06/08(火) 16:50:02.73ID:5G27gOyq0
>>946
旧主人公が準レギュラーで出る場合、現行主役を喰わないようにある程度能力が制限されるのは仕方ない
セブン親子やギャバン、キカイダーもそうだった
というか旧主人公が自重してくれないとどうなるかはデジモン02や種運命とかが実証してる
2021/06/08(火) 17:13:31.88ID:7IIaUxwQ0
>>945
それそれ
正確には009の加速装置が起動したままで本人の体感時間が1ヶ月くらいって話だけど(≒周囲にとってはほんの一瞬の出来事でしかない)
てかディケイドOA当時の東映HPでも言及されてたわ
https://www.toei.co.jp/tv/decade/story/1188653_1564.html
2021/06/08(火) 17:18:18.56ID:gpuTrSfdr
>>950
ガンダムNTのバナージくらいでも良かった
2021/06/08(火) 17:26:11.73ID:NlofJytua
>>946
実際はフォームライドやアタックライド使ってるけど、主役じゃないから演出省略したって公式が言ってた気がする
2021/06/08(火) 17:33:13.12ID:qDa/wwGj0
スピンオフは本当にどうしてああなったんだ
SEも変身編集も戦闘も雑だしストーリーよく分からんし
配信サイトをわざわざ別にして続きを観させるよう促してるし
2021/06/10(木) 08:46:38.50ID:FBlHUfSl0
時間も予算もなかったんだろうか
さすがにCG部分やカードポロリのとことかは円盤では直すよな?
そのままだったらむしろすげえわ
2021/06/10(木) 08:47:41.20ID:FBlHUfSl0
まあでも正直なところ、ストーリー含めて大幅に変更したディレクターズカット的な内容にでもしない限り円盤はいらないかな
2021/06/10(木) 08:58:19.82ID:IxMCeXEH0
むしろあの内容であんな尺いらなかったろう。
2つ合わせて2時間もある。
他の配信スピンオフみたく30分くらいにテンポよく纏めろよと。
最近ネトフリにあがった2時間半のゾンビ映画と体感は似た感じ。

ある東大生が映画やドラマを早送りで見てるみたいなこと言ってたがこういう無駄に尺とった作品が氾濫してたらそういう考えも正しいと思ってしまう。
958名無しより愛をこめて (ワッチョイW 635f-pjat [14.12.48.34])
垢版 |
2021/06/10(木) 14:08:27.12ID:7oapZwzY0
もともとディエンドがガッツリ絡んでくる話だったから、急遽出演できなくなってこんな作品になってしまったって擁護はできるけど、それにしてもプロデューサー・脚本家・監督の悪い所が溢れ出た感はある
2021/06/10(木) 14:32:32.69ID:QtaDcypcr
久し振りにメインで扱うなら中途半端はやめて欲しいよね
レギュラー陣全員揃えるくらいしてほしい
海東は当然として夏みかん、おじいちゃんまではいないとね

まぁ本当に見たいのはTV版で放り投げっぱなしの伏線だの謎だの鳴滝の正体だの渡たちの真意などを適当に誤魔化さずに正面から回収していく事だけど
960名無しより愛をこめて (ワッチョイ 537c-9b/0 [122.215.77.140])
垢版 |
2021/06/10(木) 16:54:40.87ID:oDV7BHcY0
>>954
>>957
とりあえずわけわからんカオスな話にしとけばディケイドらしいと称賛されると思ってたんじゃね?
ディケイドが人気出たのはそういう部分じゃないと思うんだがな
2021/06/10(木) 19:00:09.09ID:Tm06i1l9a
お祭り騒ぎに乗じてどのくらい客を舐めた真似をしでかしても利潤が出るかを
調べるチキンレースこそディケイドの神髄
良くはないし面白くもないが
「らしさ」というなら間違いなくそういう部分にある
2021/06/10(木) 22:41:51.22ID:np95+fxAd
井上敏樹は恋愛脳だからジオウには合わなかったな
ディケイドはまあ色気があっても構わない作風だけどジオウはソウゴが博愛の人だからさあ
2021/06/10(木) 23:07:21.74ID:Qx6cu0Q8d
色気ってホモしかいないやん
2021/06/11(金) 05:33:54.77ID:FDd3Enila
今頃ディケイドとコラボって担当がディケイド好きなんかな
2021/06/11(金) 09:06:36.93ID:fZk+MPLA0
根底が子供向け番組なんで色気だの恋愛要素だの入れるにしても浅い内容にならざるを得ないからやめた方がいいと思うんだけどなぁ
結局童貞臭い内容にしかならんもん
キバはそういうの多かったけどなんか昼ドラみたいだったな
2021/06/11(金) 10:54:19.76ID:3li4Yegla
ガキの時分はそうした描写がこっぱずかしいもんだしな
さっさと変身してバトルにならないかイライラするような
2021/06/11(金) 13:11:11.82ID:P7BRQkoH0
>>965
人妻寝取って妊娠させるとかさあ
そりゃ旦那は怒るって
産まれた子は育児放棄気味だし
2021/06/11(金) 13:47:42.56ID:QTcVnoV+r
まあ言うて旦那がモラハラDVのゲスだからね
2021/06/11(金) 15:50:02.46ID:fZk+MPLA0
お金持ちでイケメン、それ以上に何を望むというのか!
2021/06/11(金) 18:15:22.17ID:Vk2KgIXV0
まあ悪人には違いないんだろうけど真夜があまりにも酷いから相対的にマシってのはあるかな。
ファンガイア自体がところかまわず人間を食い散らかす野蛮な生物って印象だったからDV野郎なのも種族間ではデフォなのかなとも思ったり。
2021/06/11(金) 18:42:27.90ID:3li4Yegla
創作物におけるバンパイアってのが
そもそもそうした性質の持ち主ではあるな
貴族を気取ってすかしてるけどその実
端的に言えば病気持ちの不潔な痴漢でしかないよなって
2021/06/11(金) 20:07:37.95ID:+rRxIK5M0
過去キンはツンデレだけど真夜が好きなんだろなと見てて思ったよ
2021/06/11(金) 20:23:45.02ID:qKc3Fimqa
ザンバットソードで罰を与えたら愛してる証明になってしまうからザンバットソードを壁に封印してみたりな
2021/06/11(金) 21:18:30.56ID:eWX5WWKR0
だからキバスレでやれよ
2021/06/12(土) 09:35:05.72ID:t4tdou9R0
キバスレではそんなん散々既出な話すぎてにわか乙で終了
2021/06/12(土) 09:38:50.58ID:EZgUS48i0
>>974
世界の破壊者ディケイドスレでスレチな事な無いのだよ
977名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa67-ewEI [106.133.47.4])
垢版 |
2021/06/12(土) 09:49:34.23ID:dr6kx/XGa
夏みかんはずっとウラタロスに憑依されてるべき
2021/06/12(土) 11:05:28.32ID:Sb6Y9ZQTd
道路に横たわるのにはワロタ
2021/06/12(土) 11:08:00.36ID:23xs3tm2d
汚い
2021/06/12(土) 11:09:16.49ID:UZ7cWqnZ0
立ててくる
981名無しより愛をこめて (ワッチョイ cfd1-tjD1 [153.221.63.235])
垢版 |
2021/06/12(土) 11:13:41.45ID:UZ7cWqnZ0
次スレ
仮面ライダーディケイドPart453【いつも最後だと思って演じている】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1623463817/
982名無しより愛をこめて (スッップ Sd1f-istX [49.98.162.129])
垢版 |
2021/06/12(土) 11:18:15.57ID:N5R1Juj0d
次スレを保守しないと落ちてしまいますよ
983名無しより愛をこめて (スッップ Sd1f-istX [49.98.162.129])
垢版 |
2021/06/12(土) 12:02:20.46ID:N5R1Juj0d
一応、次スレを保守したおいた
しかし本当に誰もいなかったな
2021/06/12(土) 13:59:07.17ID:EZgUS48i0
>>981
2021/06/13(日) 14:13:30.18ID:PDUlE0Azd
ディケイド本人登場してほしいな
https://youtu.be/lyRbk5zfQew
2021/06/13(日) 19:49:18.67ID:Xm/33mnt0
破壊するから無理
2021/06/15(火) 16:01:31.50ID:muC/MgFg0
ライダーと戦隊の世界が何度も一つに、、、
2021/06/16(水) 01:09:53.62ID:EvL1HmZZ0
鎌田?
2021/06/16(水) 13:33:19.83ID:fNGZYX7GM
うっ
2021/06/16(水) 13:34:38.42ID:fNGZYX7GM
うんこ
2021/06/16(水) 18:51:39.54ID:JlH0CIvR0
うめ
992名無しより愛をこめて (ワッチョイ a34b-khlo [220.208.8.135])
垢版 |
2021/06/16(水) 23:48:27.83ID:5VNj7aIH0
おのれディケイド!
2021/06/17(木) 02:40:35.93ID:0rFywr61a
質問いいですか?
2021/06/17(木) 03:02:28.97ID:+v6awfrtK
俺に質問するな
995名無しより愛をこめて (ワッチョイ 337d-khlo [128.28.175.246])
垢版 |
2021/06/17(木) 10:51:53.18ID:3st+MMNx0
このスレッドもあと5つ、
そこでお前の旅も終わるだろう。
2021/06/17(木) 12:28:14.19ID:mhLJlC2Xr
クウガ!アギト!龍騎!ファイズ!ブレイド!響鬼!
2021/06/17(木) 15:10:13.20ID:EdT5ryFra
カブト!
2021/06/17(木) 17:06:17.82ID:gz77zVRrr
電王
2021/06/17(木) 17:06:24.09ID:gz77zVRrr
キバ
2021/06/17(木) 17:06:34.19ID:gz77zVRrr
1000なら旅は終わらない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 22時間 19分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況