X



仮面ライダーディケイドPart452【きっと、これが最後になる】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しより愛をこめて (ワッチョイ 3fad-QclQ [59.170.121.157])
垢版 |
2021/02/25(木) 18:47:10.04ID:PZzNez+30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

ここは、2009/1/25〜2009/8/30に放送していた「仮面ライダーディケイド」の本スレです。

【東映公式サイト】http://www.toei.co.jp/tv/decade/index.html
【東映ビデオ株式会社 仮面ライダーディケイド 特集】http://www.toei-video.co.jp/special/decade/
【ガンバライジング公式サイト】http://www.ganbarizing.com/

【キャスト】
門矢士(ディケイド):井上正大        ttp://ameblo.jp/masahiro-inoue/
光夏海:森カンナ(現:森矢カンナ)     ttps://www.sma.co.jp/s/sma/artist/436?ima=0000#/news/0
小野寺ユウスケ(クウガ):村井良大    ttps://lineblog.me/murai_ryouta/
光栄次郎:石橋蓮司             ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%A9%8B%E8%93%AE%E5%8F%B8
鳴滝:奥田達士                    ttp://ameblo.jp/okuda-tatsuhito/
キバーラ(声):沢城みゆき.            ttps://www.aoni.co.jp/search/sawashiro-miyuki.html
海東大樹(ディエンド):戸谷公人.      ttps://www.aoni.co.jp/search/totani-kimito.html
ガイ(アポロガイスト):川原和久       ttp://www.neverlandarts.co.jp/talent/57/

■各世界別キャスト一覧
ttp://wiki.livedoor.jp/amamasa/d/%b2%be%cc%cc%a5%e9%a5%a4%a5%c0%a1%bc%a5%c7%a5%a3%a5%b1%a5%a4%a5%c9%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790#cast

ナレーション:鈴木英一郎
ディケイドライバー:マーク・大喜多

【テンプレ置き場】ttp://wiki.livedoor.jp/amamasa/d/%b2%be%cc%cc%a5%e9%a5%a4%a5%c0%a1%bc%a5%c7%a5%a3%a5%b1%a5%a4%a5%c9%cb%dc%a5%b9%a5%ec

●原則として>>980を取った人が宣言の上、次スレを立てて下さい。>>980が不可の場合、有志の方が宣言をしてからでお願いします。
●スレを立てる際はテンプレ置き場からコピペして立てて下さい。
●テンプレはみんなで編集・管理してください。
●他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守。他作品の話題はそれぞれの本スレで。
●動画サイトの話題は公式配信以外禁止。
●その他の荒らしもスルー。反応する人も荒らしです。

★注意★
スレ立ての際に>>1の本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れて立ててください。荒らしは名前欄でNGに入れておきましょう。

【前スレ】
仮面ライダーディケイドPart451【王様ゲームに参加して戴きます】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1611030270/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/22(月) 04:22:04.06ID:nbc75e2F0
そうか!鳴滝は第0号だったのか!
2021/03/22(月) 04:23:11.13ID:iNNc3AjL0
あれユウスケが最初にベルトつけた時に鳴滝が現れただけだろ?
2021/03/22(月) 10:17:19.81ID:nrY9t+q50
>>348
鳴滝はタイムジャッカーだったんだよ
2021/03/22(月) 12:27:09.88ID:xeXGkWSDa
>>319
映画でまともにカメンライドしたのはスーパー戦隊VS仮面ライダーの時ぐらいだよな
生のディケイドで戦われてもっていう感じは確かにある、せめてアタックライドぐらい使ってくれよと
2021/03/22(月) 12:28:59.15ID://ZFtRkpM
>>352
平成vs昭和のときもやってたよ
クウガと響鬼だけだけど
354名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8b60-QUQd [210.236.123.79])
垢版 |
2021/03/22(月) 14:07:20.66ID:TyRmwD/a0
>>350
確認しなおしたら
ユ「ああ、言われたんだよ、初めてベルトを手にした時に」
鳴「いつか君の前に悪魔が立ち塞がる。全てを破壊する存在ディケイド。それが君の本当の敵だ」

洞窟(?)内で腰に巻いたベルトを弄るユウスケに対して鳴滝が例の警告をしてた
確かにユウスケがベルトを手にしたところへ鳴滝が現れたとも見れるな
ただユウスケの感じからしてまだ変身はしてないと思う
355名無しより愛をこめて (ワッチョイ cf0c-m7vt [182.158.151.214])
垢版 |
2021/03/22(月) 14:22:38.10ID:qCpU2uay0
>>352
夏映画のライダートーナメントでもやってたよ
終盤の怪人軍団戦では全然やらなかったけど
なんか映画のディケイドって内ゲバライダーバトルでは嬉々として能力使いまくるくせに
怪人戦はやる気ないのか適当にパンチ、キック、斬撃するだけの適当な殺陣で済ましてる印象がある
2021/03/22(月) 14:40:30.27ID:fVzrX69F0
まあ基本的に本編後でディケイドが出てくる時って他のライダー達も居るからな

カメンライドしたら元のライダーの持ち味殺しちゃうし難しいんじゃないか
2021/03/22(月) 15:51:50.19ID:pTjlXeAlM
ケータッチ21の公式紹介動画あるけど撮影時期が作品公開前だったのか解説に色々と齟齬があってジワる
誰も召喚してねぇんだよなぁ…
2021/03/22(月) 17:00:07.23ID:xeXGkWSDa
>>357
グランドジオウも最終フォーム状態のライダー召喚出来るしなぁ
コンプリート21があんま強く感じない
2021/03/22(月) 19:40:30.06ID:2kH9wEGtM
しかもグランドジオウの方は自律行動できるからな
バリエーションも昨日も完全上位互換
2021/03/22(月) 23:19:31.02ID:4TLtGs2G0
そういやグランドジオウの呼び出しってレリーフワンタッチでできるんだっけ
正直コンプリのケータッチ外してポチポチするのテンポ悪いと思ってたわ

あと今更だけどコンプリ21の変身の時にケータッチ21のW~ゼロワンのクレスト一個づつ指で押してたけど
コンプリの変身の時はクレスト一個づつ押さずに指滑らしてなかった?
2021/03/22(月) 23:20:47.51ID:YwIYEVPL0
アニバ仕様のメタ的なお祭りキャラ路線が被ってるから
天井も大体一緒なんだよな。臨機応変に他人のふんどしで相撲を取れるってだけ
2021/03/23(火) 00:56:21.52ID:187azzSxd
コンプリートフォームの時点で最強フォームの能力使えるなんて設定あるけど
結局これも使わなかったし仮面ライダーの隠された能力って本当に意味ないよね
2021/03/23(火) 01:08:03.48ID:Q201F/BSa
逆を言えば設定を100%使いこなせる仮面ライダーがいたらそいつが最強
そして盛れば盛る程「今年のライダー」どまりの実力しか披露できない奴は無能ってこと
2021/03/23(火) 01:19:59.54ID:ZVxtwrvZ0
宝の持ち腐れ度が上がるってことだからな
時計と通話にしか使わないのにスマホ持ってるおじいちゃんかよって
2021/03/23(火) 01:37:53.54ID:8TO4k8Aea
結局全平成ライダーの力を全て使えるオーマジオウが最強か
令和ライダーでチート能力が出ない限りは
2021/03/23(火) 05:00:57.25ID:Q201F/BSa
使える≠使いこなせる
そのポテンシャルを総動員できる脚本など平成ライダーには出せん
2021/03/23(火) 06:37:54.80ID:i/kyqTXoM
もう◯◯が最強とかいうフレーズ見るだけでうんざり
2021/03/23(火) 07:22:22.90ID:8TO4k8Aea
>>367
違う違う
ケータッチ不便だよね→グランドジオウの方が便利だね→設定あるのに能力使いこなせてないね→能力使いこなせてるオーマジオウの方が強いね
に何故かなっちゃっただけで、別に強さ議論がしたいとかじゃない
2021/03/23(火) 08:43:41.46ID:uUBvDpTP0
今までカタログスペックなんて飾りだって言われてたのに
オーマジオウの時だけカタログスペックではしゃいでいるのは何でだ
2021/03/23(火) 08:59:02.98ID:EERdwe7Fr
いちいちそんなやつ気にする必要無いだろうるせぇな、下らない論争引っ張んなよ
2021/03/23(火) 10:26:10.61ID:B2X+4wY40
ダイナーのコラボ料理にレシートでディエンド館って書いてあったらしい
もしかしたらディケイド館じゃなくてディエンド館でやる予定だったのかな?
2021/03/23(火) 11:03:38.65ID:E+azbQhx0
オーマって「未来のジオウ」って設定にすることで補正を外さないように固定してるイメージだから
ガチで強いみたいな感じは特にないな、夏みかんの夢の中のディケイドみたいなもんって思ってるわ
373名無しより愛をこめて (ササクッテロル Sp67-W+Yv [126.233.239.1])
垢版 |
2021/03/23(火) 11:54:29.16ID:8vsDeuVPp
>>371
普通にありえるな
2021/03/23(火) 12:08:29.05ID:+2ypyKbmK
個人的には今後アニバ的なのやチート客演で士じゃなくソウゴ出てきても全然ワクワクしない多分
あいつ魔王になるとかおかしな事は言ってるが非常に優しく品行方正な普通のキャラだから
士みたいなトリックスターで何もかんも見透かしたよなあの頼もしいキャラが良いんだわ
375名無しより愛をこめて (スププ Sdf2-focV [49.98.91.208])
垢版 |
2021/03/23(火) 12:16:49.74ID:d3S/8vhdd
ゴーカイレッドもディケイドと色々な意味でキャラが似ているところもあり
客演してお話を掻き回すという安定感がある
小澤と井上がどう思ってるかはわからないが、突然ブレイクしない限りは
今後も節目節目で客演してほしい
たしかにジオウやゼンカイは彼らの代わりにはなれんよなあと思う
2021/03/23(火) 12:27:45.66ID:+2ypyKbmK
>>375
そうそうゴーカイのマベちゃんと双璧
後顔も何か似てるw
2021/03/23(火) 12:31:41.56ID:8TO4k8Aea
>>374
クウガの世界での士、超格好良かったよな
378名無しより愛をこめて (ワッチョイ 037c-m7vt [122.215.77.140])
垢版 |
2021/03/23(火) 12:43:18.41ID:2AyYbBHZ0
>>374
正直ソウゴってトッキュウ1号とかと同じで
穏やかな草食系な容姿と裏腹に結構辛辣なキャラしてると思うぞ
メビウスとかみたいに先輩に礼儀正しいわけじゃないし
まあ確かに天道や士よりかは温厚だと思うけどさ
2021/03/23(火) 13:17:37.76ID:OxP+pRSa0
>>371
ディケイド館と言いつつ実質オーマジオウ館だったからなあそこ
ディエンド館だったら仕組んだのはしっかり海東になってたのかは気になるな
2021/03/23(火) 13:45:07.67ID:Qbs+511Or
ネオ激情態で出てくれば全て解決するわ
また破壊者になるだけかもしれんが
2021/03/23(火) 14:07:05.49ID:huKejaSUd
>>376
まべちゃんもホモだしな
2021/03/23(火) 14:26:55.79ID:8TO4k8Aea
>>381
海東がホモ臭いだけで、士側は別にそんな事無い
なつみかんというヒロインも居るしな
2021/03/23(火) 18:03:11.03ID:huKejaSUd
>>382
夏美は途中退場のおじゃま虫やぞ?
2021/03/23(火) 20:27:37.98ID:nXN3FjY70
夏海はそれきり戻ってこなかった。 (完)
2021/03/23(火) 21:48:45.75ID:xbyVP6gE0
士はGGEチャンネルの小説版デケイドセリフクイズで、
正解したのはかいとうのセリフのみ❤
2021/03/23(火) 21:48:52.03ID:FYWRPiz2M
夏メロン
2021/03/23(火) 22:20:14.90ID:aWVoTP9y0
門矢士<夏メロンじゃない!夏みかんだ!!
2021/03/24(水) 00:27:26.76ID:O1LxWHF80
>>378
といってもソウゴは別に士やマーべラスみたいな俺様キャラとしてグイグイ行くタイプじゃないから
やっぱウィザードの最終話とか鎧武の春映画みたいな内容で客演として出てくる場合は弱くなるとは思うよ?
2021/03/24(水) 00:50:12.44ID:K5w0aGXNa
「実はどうこう」じゃなく
直観した際のアクの強さだからな
マベやもやしは臭いのきつい食べ物みたいな奴
2021/03/24(水) 00:54:37.59ID:uQuM8PCga
>>388
過去とか未来に用事がある時に助けてくれる便利屋ポジションにしかならなそうだよね
2021/03/24(水) 01:38:54.13ID:zmNLdxug0
ジオウは話的に電王の設定にかなり抵触してるし、もうちょっと世界観を絡めた展開をして欲しかったなぁ役者都合は置いといてさ

ディケイドにしろジオウにしろ、過去番組の上っ面だけなぞっているだけで、
本気で世界観同士をぶつけあって融合させて話を構築する気がハナっからないからなあ
ブレイドのねじれコンニャクとか出た時にそれがジオウの世界に来てどんな化学反応起こすかが面白いのに
ブレイドの世界観の枠の中で完結しちゃってて融合してる意味がない
2021/03/24(水) 01:55:50.18ID:uQuM8PCga
>>391
ジオウは元々、「ライダーをロボットに乗せて戦わせよう」がコンセプトだったからなぁ
それで普通のロボットじゃ面白くないから、ロボットにタイムマシン能力付けましょうってなっただけだから
歴代ライダーはオマケだよね
2021/03/24(水) 03:31:53.52ID:K5w0aGXNa
それができたとしてもつまらん
それこそざっと四半世紀くらい前の時点で
コンパチカイザーにZOが乗ってんだよな
2021/03/24(水) 09:08:55.94ID:9a9WMWQrr
>>392
なにそのしょーもないコンセプトw
2021/03/24(水) 11:05:01.71ID:2OlxKNf6d
>>392
予算的に厳しいと思うわ、それ。
電王だって電車での巨大戦は本編じゃ10回もやってないのに。
2021/03/24(水) 13:34:07.86ID:uQuM8PCga
>>395
個人的に巨大戦は好きじゃないから無くていいわ、戦隊でやってるんだからわざわざライダーでやらんでもいいでしょって感じ
2021/03/24(水) 13:39:45.58ID:flBC7hKjM
あのロボ戦は単純につまんなかったな
2021/03/24(水) 14:15:36.34ID:skH3JpseF
折角ライドウォッチ使う機能有るのにゲンムとタジャドルぐらいしか使わなかったんだっけ
時間移動もほとんどスルーされてたし、ホント作るだけ作ってもて余すよな
2021/03/24(水) 19:54:52.40ID:ONaiOFR20
ビルドクローズエグゼイドとか映画だとクウガ辺りも使ってたと思うけど
2021/03/25(木) 06:13:18.72ID:okk/bPJu0
>>396
平成だけに限ってもフォーゼや鎧武でロボット枠はあったが
あれが商業的に大ウケしたとかは特に聞かないし
作品の雰囲気が戦隊とボーダーレスになっても微妙というのは
現在セイバーが実践中だしな

一応過去の例としては戦隊と並存していたメタルヒーロー系も
ノルマで毎度巨大メカ出してはいたんだが
401名無しより愛をこめて (ワッチョイ cf0c-m7vt [182.158.151.214])
垢版 |
2021/03/25(木) 16:41:01.75ID:o5jNhBq00
>>396
デカブツがビーム出してライダー達がナパームバックにうわーって吹っ飛ぶってワンパターンな構図になりがちだからな
Jのフォッグマザー戦や劇場版555の巨大オルフェノク戦みたいな一進一退の攻防をちゃんと描いてくれればまだ見ごたえあるんだけど
2021/03/25(木) 16:52:28.45ID:rYMa3g8oM
>>401
金田監督そういうの多いよな
2021/03/25(木) 21:32:53.44ID:sDQdu0XOa
>>348
それだとリマジクウガの世界には別にリマジクウガになるはずだった戦士候補がいたのかもしれないな

ある意味、漫画版クウガもリマジクウガ(リマジ雄介)だけど
2021/03/26(金) 14:17:03.21ID:WoABV2Zq0
巨大なのが大量に暴れてれば絶望感があるけどせいぜい数体だからなぁ
毎週戦隊にボコられてるから耐性できてんだよ
2021/03/26(金) 16:22:57.43ID:oQ4uhhgbK
555のサイドバッシャーとか出てきた時はかなりワクワクしたけどなあ
ただアレ(その前の龍騎もか)でミサイルどーん!うわー!リセットが確立されてったな
2021/03/26(金) 16:23:57.14ID:oQ4uhhgbK
555のサイドバッシャーとか出てきた時はかなりワクワクしたけどなあ
ただアレ(その前の龍騎もか)でミサイルどーん!うわー!リセットが確立されてったな
2021/03/26(金) 16:24:10.06ID:aWNQX/fe0
あのくらいのサイズが一番「サイズ差による威圧感や恐怖感」を覚えるって話だ
2021/03/26(金) 18:55:50.04ID:kBDMdDDw0
響鬼はまぁ最初からそういうもんだと思ってたから大丈夫だったけど
電王で電車からビーム出したりヘリコプターに変形したりで、は?ってなって
キバはドラゴンと城が融合した奴やらユンボやら出て来てまた、は?ってなってもう最悪
2021/03/26(金) 19:12:24.23ID:ECvi2hema
キバはサバトも意味不明だからな…
造形とか設定がしっちゃかめっちゃかで
2021/03/27(土) 09:22:59.62ID:oPpLRQdd0
スーパーヒーロー大戦けっこう好きなんだけどこのスレでは評判悪いのかな?
2021/03/27(土) 10:49:25.10ID:PfBDdH/G0
>>410
最後の海東の八つ当たりでラスボス化以外はいいんじゃない?
2021/03/27(土) 10:54:18.89ID:eMTOU5tXa
>>392
アーマーの部分をレジェンドパワードスーツみたいな感じにして乗り回せる感じだったらよかったと思う
2021/03/27(土) 11:04:56.12ID:eMTOU5tXa
戦隊と仮面ライダーの巨大メカ/乗り物同士の組み合わせってドライブまでだっけ?
ゴーストのバイクってイグアナだったからジュウオウジャーのロボットと合体してほしかったな

単独映画でダーウィン魂が活躍したけど、ジュウオウジャーと力をあわせる映画があればそこで動物に関する偉人の力を披露してほしかった。
しかもヤマト先生とタケルと二人の名前をあわせるとゴーストの偉人の力にはない日本武尊(ヤマトタケル)にもなる

キュウレンジャーにはエグゼイドキュータマがでてきたが、ロボットには変化がなかった
合作映画ではエグゼイド マキシマムゲーマーが巨大化して、キュウレンジャーのロボットと力をあわせる展開

ビルド/ジオウのメカとルルパトメカの組み合わせは見たかった、スーパーヒーロー大戦のような映画をやるときに披露してほしい
2021/03/27(土) 11:21:49.76ID:pDDUhXT30
>>410
本来みんなで結託して力を合わせて勝利への道を探すべきヒーローもののセオリーを
むしろ戦隊とライダーそれぞれのリーダー(?)のみ同士が結託して、それぞれの仲間を騙して傷つけて、最後に「敵を騙すにはまず味方から」でした!テヘッとかっていう
茶番見せられて、それで納得出来るかって話だわ

いくらディケイドやゴーカイジャーがアウトローな存在だからっつってもね
2021/03/27(土) 11:23:57.35ID:pDDUhXT30
Zの方は概ね良しとしても一条寺烈の苦肉の決断(笑)だけは絶対に許さないわ
あんな事を平然と言うはずがない
2021/03/27(土) 11:32:28.71ID:zJeSUEr/K
あれはひどかったなw
諦めるな弱音を吐くな♪の主人公が誰よりも早く諦めやがってまだ戦隊やらが必死に抗ってる時に
「さらば母なる我が地球!」じゃねーよ
2021/03/27(土) 11:51:30.86ID:xpznBCj4r
あれで烈さんが立場上動けないからわざと撃を泳がせてたならまだマシだけど普通に地球見捨ててるのが
2021/03/27(土) 14:55:46.23ID:Ir13KyG8p
今思うとディケイドってなろう系異世界転生のはしりだったのでは?
419名無しより愛をこめて (ワッチョイ 5f0c-k/jz [182.158.151.214])
垢版 |
2021/03/27(土) 15:38:36.80ID:bCdwLJJa0
>>411
冒頭でゴーカイレッド一人に瞬殺される7人ライダーの時点で既にクソだろ
ギャバンが単独でゴーカイジャー5人を圧倒してレジェンドの貫禄を見せつけた映画の直後だけにあれは酷過ぎた
「止めろ!信彦!!」と叫びながら躊躇無くシャドームーンを蹴り殺すBLACKもアレだったし
2021/03/27(土) 15:39:25.90ID:tNnKZwhYa
>>418
一般人とか底辺として生きる描写がないじゃんか
2021/03/27(土) 17:04:34.04ID:Mas03dExM
そもそもビッグマシン計画の事情知ってるなら最初から全ライダーと全戦隊に話しつけて結託してればよかったわけで
事情話さずに騙して倒して異空間に閉じ込めておいて敵が集合してから一気に解放っていう超絶回りくどいやり方をする必要性が一切なかった
2021/03/27(土) 17:17:41.12ID:SBw6BxZtM
>>410
良くも悪くも(こちらの比重が大きいけどw)ぶっ飛んだ映画という印象
個人的には嫌いではない ネタ映画としては楽しめたし
2021/03/27(土) 17:31:12.79ID:Qlyxm4bp0
>>421
紅渡「その通りだな、ちゃんと最初に事情は説明すべき」
剣崎「わかる」
2021/03/27(土) 18:28:27.23ID:Kl6mRZgk0
だから海東がキレるのは当たり前だろ
映画初見時は意味が分からなかったが
よく考えたら観客の心を代弁してるんだなあれは
2021/03/28(日) 00:46:15.97ID:Qmm3zQhe0
>>410

後発のZや超よりは退屈しない分マシに思った。
この2つは20分くらいでテンポ悪くてダルくなったし中途半端な人情ドラマ(前者はヨーコ、後者は飛彩)が余計だった。
2021/03/28(日) 01:50:49.52ID:3Llm6E0s0
>>414
個人的にその「説明抜きでいの一番にショッキングなもんを見せて関心掴んだ後実は…」
って話の組み立て方自体が嫌いなんだよな。雑だし古臭い
「〇〇が悪堕ち!?」「〇〇が殺された!?」みたいなの
どうせ違うし本当にそうだったとしてもさもしい逆張り以上の何があるんだって
2021/03/28(日) 06:57:32.97ID:hLFhRWgC0
ディケイドが敵側首領を演じて歴代戦隊を倒していくって、
それこそディケイドファンが涎垂らして喜びそうな映画だけど結構批判的なのね

ゴーカイレッドVSディケイドのフォームチェンジバトルは良かった
428名無しより愛をこめて(帝国中央都市) (ワッチョイW 5fad-ysgZ [110.132.148.84])
垢版 |
2021/03/28(日) 10:42:10.45ID:0of+2R0F0
MOVIE大戦2010で既にやってるの戦隊巻き込んでまでまたディケイドTUEEEEEEEなんてして喜ぶ奴いるのか?
それに倒された側は演技じゃなくてガチで抵抗してたわけだから倒された戦隊<ディケイドっていう力関係が明確になってしまった
2021/03/28(日) 10:45:00.30ID:xVEqN/Ia0
>>427
ディケイドカブトがレッドバスターごときに返り討ちに合ったのもなぁ
2021/03/28(日) 11:46:50.75ID:QzBTkvvt0
ゴーカイレッドの方はいい感じに過去ヒーローと戦ってたけどディケイドの方はボロクソに負けてたような記憶が薄っすらあるな…
2021/03/28(日) 11:59:54.61ID:inKVckWB0
>>429
ディケイドが弱かったんじゃない!カブトのポテンシャルがレッドバスターより弱かっただけなんだ!!
という言い訳をwww

まあ現行番組は強く見せないとならないっていう暗黙の了解だよね
ただでさえスーパー戦隊出すからこその制作費上乗せがあったわけだし
そのせいで現行戦隊が変身する時は変身ガジェットがメチャクチャ丁寧にアップで映って商品アピールしてたな
432名無しより愛をこめて(帝国中央都市) (ワッチョイW 5fad-ysgZ [110.132.148.84])
垢版 |
2021/03/28(日) 12:05:02.80ID:0of+2R0F0
>>431
フォーゼ「えっ」
2021/03/28(日) 12:38:03.24ID:ZXKo/U7Yr
ディケイドは能力はいろいろ便利だけど戦闘で無双したの完結編だけな気がする
2021/03/28(日) 12:56:42.78ID:a5DMSBpmd
客演してもコンプリートフォームは基本使われないな
コンプ21も配信だけで終わりそう
ジオウ仏壇フォームに比べると、デザインがやはりふざけた方向に振りすぎたからか
2021/03/28(日) 13:42:43.54ID:Th0krbHUa
ふざけてすらいない虚無感がある
2021/03/28(日) 13:56:16.79ID:KLtnR8rc0
やっぱりカードで歴代ライダーの能力を再現ってコンセプトが凄く好きだったな
あと『カード』って何というかこう、妄想力?をくすぐる魅力があると思う
本編未登場のアタックライドやフォームライドのカードを想像した人も少なくない(はず)
2021/03/28(日) 16:11:34.33ID:xVEqN/Ia0
>>436
もっと色んなの使って欲しかったよな
その世界のボス戦はファイナルフォームライドするからノーマルで戦うし
次の世界行ったら前の世界のカメンライドで1戦して終わり
2021/03/28(日) 20:13:21.64ID:VbaBWOQZp
https://youtu.be/nrybLfBKxfo
通りすがるぞ
2021/03/28(日) 21:01:37.31ID:HTian0uV0
テンションがモンストと違うwww
これはミクシィが悪い
2021/03/29(月) 09:22:24.56ID:Cb0/2/Nm0
>>436
ジェットスライガーカードとかゼクトマイザーカードとかを出して
「なんだこれ?」って言ってほしかったw
441名無しより愛をこめて (ニククエ 5f0c-1mGO [182.158.151.214])
垢版 |
2021/03/29(月) 16:04:07.96ID:ofC7HVYa0NIKU
正直ガクトはライダーマンよりシャドームーンの方が本人のキャラに合っていた気がする
2021/03/29(月) 18:06:33.23ID:1ExsM6NdaNIKU
サブライダーのFFRもみたい
2021/03/29(月) 23:00:27.55ID:JvTXDI110NIKU
平成2期ライダーのFFRも観たい
スピンオフでそういうのをやるべきなのに……
444名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5f55-M27g [180.27.5.206])
垢版 |
2021/03/30(火) 09:56:17.63ID:wTC9pObt0
50周年プロジェクトびっくりするくらい期待できてないわ
新規映像作品だとしてもどうせゴミみたいな作品が生まれるだけならもうレジェンド出さないで欲しい特にもやし
2021/03/30(火) 11:49:23.43ID:sb9+4v4R0
>>443
個人的には、ファイナルフォームライド嫌い
ロボットとかが変形するならともかく、仮面ライダーが変形するとか気持ち悪い
2021/03/30(火) 12:20:02.39ID:98BMVyYsa
イナゴ怪人から仮面ライダーへの変化とか気持ち悪いか
先にキバがやっていたけどね、仮面ライダーが非人型の戦闘形態になるのは

そういう意味ではキバのFFRは、キバフォームから飛翔体になってほしかったな
キバアローも単独飛行できる設定だから、ある意味ではキバ飛翔体ってことなのだろうが……
2021/03/30(火) 13:37:18.85ID:6G/2gkkIr
本来電王のFFRだったデンライナー形態ってすげえちっちゃいデンライナーにしか変型できなさそう
2021/03/30(火) 14:00:52.81ID:dQYNSSXor
遊園地に置いてありそうなデンライナーに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況