X

地球戦隊ファイブマン Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しより愛をこめて (ワッチョイ 5d10-IZDv [124.100.4.140])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:02:50.23ID:tuaMKWAF0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

初の兄弟戦隊、ファイブマンをまったりと語りましょう。
当時は12作目、現在は14作目の扱いとなってます。

※次スレは>>980が立ててください。
  重複を避けるためスレ立ての際は必ず宣言を。辞退したい場合は速やかに意思表示してください。

前スレ
地球戦隊ファイブマン Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1619324877/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/01(金) 20:51:40.65ID:u21erSPzd
>>97
同じくです。
メドー様のために働いてきたのにボスの正体がよくわからん生命体だったからか。
2021/10/01(金) 21:03:11.45ID:j8SSUBB8d
ビリオンは影薄かったけど悪役としていい死に様を貰えたよな
2021/10/01(金) 21:43:03.87ID:zLxs2e4Oa
20話のラストでグンサーが残してった
変幻自在の斧についてなかったことに
なってるよな?
2021/10/01(金) 21:56:06.65ID:W3gPjiqC0
>>93
3/2にスタートした番組が翌年2/8で終わって後番に切り替わった
どう見ても2話分は削られてる
当時この放送枠で一年間の放送を全うできず次に明け渡した戦隊は
これとカーレンだけ
2021/10/01(金) 22:19:21.55ID:ZU4LjaEb0
そりゃ特撮番組は玩具の宣伝なんだからスポンサーの販促の都合で話数が変わるからな
2021/10/01(金) 22:33:19.22ID:AqFp76R+0
>>97
>>98
メド―様が恐怖で支配してただけなら、ああそうだったんだで終わりそうだが
あそこまで狂気になるってのは相当メド―様に世話になって忠誠尽くそうと思ってたんかな
2021/10/01(金) 22:35:37.27ID:ZU4LjaEb0
映像でしか姿を見せないメドー様に忠誠を誓う理由って何なんだ?
銀河皇帝とか言ってたけどそれもバルがイヤーの作った幻影だったわけだし
2021/10/01(金) 22:48:13.45ID:aeg0bMtP0
>>101
放送の開始を2月にするため
2021/10/01(金) 22:51:18.73ID:ciBT1U+Tr
オーレンジャーも同じ48話
2021/10/01(金) 23:20:17.10ID:W3gPjiqC0
オーレの年はたまたま特番が多かったのと
オウム絡みの緊急特番までねじ込まれたせいで話数減っただけ
番組枠そのものはきっちり一年使い切ってる

>>105
なぜその2月にしなければならなかったかは
もはや議論の余地もない事実
2021/10/02(土) 00:17:28.98ID:D8/p3woH0
戦隊を4月ではなく2月開始にしてほしいというのはテレ朝からの要望でBFJからやってる事
4月開始の他の番組埋もれないためと東映のPだった鈴木武幸さんが言ってる
だからダイモスは視聴率も玩具も好調だったのに予定よりも早い44話で終わった
ファイブマンは話数短縮されてない。元から48話
2021/10/02(土) 12:39:49.19ID:aP4VJLiRd
その理屈ならファイブマンをわざわざ3月開始にする理由はないわな
企画が難航したせいだなんて話も出てないし
元から48話が予定通りだったのなら
過去の鈴木P作品に比べて敵キャラの片づけ方があまりにお粗末すぎるし
終盤のドラマもそれまでの戦隊ほどうねりが無い
本来、目玉になるはずだった健の正体ネタを
想定外の尺不足に陥ったせいで泣く泣く切った以外に合理的な理由がないんだよね
2021/10/02(土) 12:43:52.98ID:jwcjtJNb0
途中で誰か脱落させれば良かったのに46話まで幹部誰も減ってないしね
18分で纏めるにしても一気に片づけすぎだとは思ったが
2021/10/02(土) 12:58:46.62ID:ShOfnr8kd
うろ覚えだけどガロア艦長ってずっとバルガイヤーの中にいてそのままウギャーとか言ってもろとも死ななかったっけ?
決着も糞もない終わり方だったような
まぁ艦長なんだから船と運命を共にするのは当然かも知れんが
2021/10/02(土) 13:03:05.76ID:hbCAHfT0r
>>109
ファイブマンが3月開始なのシリーズを何作もやっていって開始時期がずれたから
113名無しより愛をこめて (ワッチョイW 832f-9VPj [216.153.100.6])
垢版 |
2021/10/02(土) 14:10:36.34ID:owNt+17+0
うねりwwwww
2021/10/02(土) 14:43:08.84ID:mrHZ29mMr
>>111
ほぼあってる。なにかとネタにされたり道化なところもあったけどけっこう哀れで救いのない最後を迎えるね。
2021/10/02(土) 14:50:05.69ID:z6FL6S3d0
>>110
前作のターボレンジャーの中盤で初期幹部をズルテン以外全員退場させた反省じゃないかと勝手な推測
116名無しより愛をこめて (ワッチョイW 3f01-c6LI [221.110.129.130])
垢版 |
2021/10/02(土) 15:32:25.30ID:8BcfZuXU0
>>99
ビリオンは剣士というより策士って感じのキャラ造形で、学とはライバル関係が成立してなかったなと思う。
イケメン枠としてもシュバリエが入って来て、キャラ立てが難しかったし。

という経緯の割には良い最期を与えてもらって幸せだなと。水野美紀回も狡猾さと奥底にある強さの両面的な部分は見せられたし。

学との対立軸はやはりガロアであるべきだなあ。
117名無しより愛をこめて (ワッチョイW 3f01-c6LI [221.110.129.130])
垢版 |
2021/10/02(土) 15:48:25.15ID:8BcfZuXU0
>>115
ターボの初期幹部入れ替えは劇薬だったねえ。
自分はあそこからターボ好きになったけど、ファイブマンは幹部達がずっと残りつつ仲間感があってクラシカルな構成だと思いました。
しくじり先生で言うほどにお笑いには振ってないし。
118名無しより愛をこめて (ワッチョイ 139c-ZYQJ [150.249.246.147])
垢版 |
2021/10/02(土) 16:04:50.59ID:Rq82sgO60
もはやバルガイヤーに従うしか道が残されてない感じが哀れだった記憶がある。
確か逃げようとして見せしめに殺されたのもいたからな。
2021/10/02(土) 18:27:53.85ID:Tnqld/Rhp
>>110
>>115
サンバルカン以後のスーパー戦隊の敵組織だと
初期から登場している幹部が終盤に差し掛かるまで
一人も退場しなかったのはファイブマンくらいか?

ジェットマンはトランとトランザを同一人物、
ゴーゴーファイブはドロップとサラマンデスを同一人物とするならば初期からの幹部で退場者はゼロか?
2021/10/02(土) 18:42:37.66ID:zQEpQgqdp
>>119の続き
ボウケンジャーの敵キャラの初期メンバーも中途退場したのはいなかったと思うけど
複数組織が少人数で構成されてたから例外パターンか

番組そのものを未見なので >119 で書き忘れましたが
カーレンジャーも初期幹部で終盤前に退場したキャラは1人もいませんでしたっけ?
2021/10/03(日) 01:13:48.98ID:o231pQHUa
要所要所でファイブテクターがしっかり活かされてて感心する。
122名無しより愛をこめて (オッペケ Sr77-t8+3 [126.156.245.138])
垢版 |
2021/10/03(日) 09:06:13.33ID:PnbfjF/2r
生きとし生きる者すべてを守る?ライブマン!by嶋大輔
2021/10/03(日) 10:57:43.16ID:u1iapLq8d
ゾクレン回と逆さまデー回
何故、最低視聴率がよりによってここなんだ?w
2021/10/03(日) 12:18:32.70ID:/0NGPprM0
最終編はターボが6話分、ファイブが5話分、ジェットが5話分。
想定外の尺不足という感じはしないんだけどな。
ちなみに放映期間の延長で想定外に尺が増えたチェンジマンが9話分(第46話も入れたら10話分)。
2021/10/03(日) 19:59:14.03ID:ADyzpoA80
第34話に出てきた数美の人間缶詰、下に並べた通貨単位でいくらになるかな?
代表的なものを挙げてみた。

人民元(中国)
ユーロ(ユーロ圏)
ロシア・ルーブル(ロシア)
スターリング・ポンド(イギリス)
アメリカ合衆国ドル(アメリカ)
円(日本)
2021/10/04(月) 00:48:20.53ID:VJUzvp+e0
46話での学の「この星に生きとし生けるもの、
花一輪だって守り抜いてみせる!!」って
すごい名言だと思うんだがあまり
語られないよな?

次作の凱の「力ずくで愛を奪うなんざモテねぇ
野郎のすることだぜ!!」と双璧を成すくらい
の名台詞だと思うのにもったいない
2021/10/04(月) 01:05:08.98ID:jznCzH/00
>>126
確かに学兄さんを体現するような名言

が、他の情報量が多すぎて…かき消された感が残念
2021/10/04(月) 02:22:36.29ID:YTHKI05m0
良くも悪くもファイブマンが最も戦隊っぽい戦隊だと思うなぁ
2021/10/04(月) 19:13:10.49ID:qJvBtw1A0
公式からのお知らせによると、「地球戦隊ファイブマン」を配信している金曜10時更新枠は再来週をもって廃止となるのこと。
これで「地球戦隊ファイブマン」の後枠は一切無しで確定となりました。
90年代スーパー戦隊枠は「鳥人戦隊ジェットマン」を配信している木曜夜更新枠に引き継がれることになるかも。

【レギュラー配信スケジュール変更のおしらせ】
いつも東映特撮YouTube Officialを楽しみにして頂いている皆様、日々のご愛顧誠にありがとうございます。
現在「地球戦隊ファイブマン」を配信しております金曜10時の更新枠ですが、「ファイブマン」最終話配信終了以降、こちらの更新枠での配信を終了することと致しました。
次回作を楽しみにお待ち頂いていた皆様には誠に申し訳ございません。

今後も配信スケジュールの変更などはあり得ますが、当面の間は月曜から金曜までの各日1枠、土日の各日2枠の合計9枠にて運営を続けて参ります。

今後も皆様に愛されるYouTubeチャンネルを目指し、運営を心掛けて参りますので、変わらずご愛顧くださいますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

東映特撮YouTube Official管理人から
130名無しより愛をこめて (ワッチョイW 3f01-c6LI [221.110.129.130])
垢版 |
2021/10/04(月) 20:33:58.03ID:h4/O9n3E0
>>129
80年代枠には戻りませんか。残念。
2021/10/04(月) 20:59:53.52ID:MmtDpV0Od
>>129
そは残念至極。
2021/10/04(月) 21:53:03.44ID:NhZoSPq60
ゴレンジャーの後がジャッカーになったりしないんかな
2021/10/04(月) 22:24:02.64ID:YTHKI05m0
ゴレンジャーはゼンカイジャー放送記念的なものだっけね?
2021/10/05(火) 00:32:59.32ID:kTRNw3xId
記念枠自体、廃止になりそうな
メタルは一本化継続で
2021/10/05(火) 01:36:06.57ID:kTRNw3xId
ブレイドから見てた枠でした。
136名無しより愛をこめて (ワッチョイ 3f7d-uQoz [219.102.80.141])
垢版 |
2021/10/05(火) 08:44:38.90ID:Fo0TQzFZ0
なんでニュー小の校長、教頭、他の先生たちは出てこないんだろう
2021/10/05(火) 11:57:41.57ID:HZsCDONva
ドルドラ様の断末魔の叫びは
バ美肉チューバーとは知らずに惚れて課金しまくっていたが
ひょんなことでその本体がキモデブオジであることを知ってしまったアイドルオタの叫び
138名無しより愛をこめて (アウアウキー Sa37-BxTq [182.251.235.193])
垢版 |
2021/10/05(火) 12:01:22.42ID:k/oIX790a
ああ、そういうこと…
2021/10/05(火) 12:12:02.05ID:f23HzM+ur
>>119
ゴーゴーファイブはジルフィーザが中盤で途中退場して終盤に復活したね
>>120
カーレンジャーはゾンネットが役者の事情で終盤で退場し最終盤で再登場した
けど退場した期間が短いから最初から最後までずっと出てた印象だよ
2021/10/05(火) 22:22:37.48ID:X8dZN56E0
>>139
>ジルフィーザが中盤で途中退場

ゴーゴーファイブは中盤あたりの回を見たり見なかったりだったので、
なんとなくジルフィーザが出なかった期間があったのを失念していました
ご指摘ありがとうございます

>>120で書いたように
カーレンジャーは未見なもので、
ゾンネットに関してはわからない部分がありました
勉強になります
2021/10/05(火) 23:44:24.21ID:aQK72H1T0
特撮では割とある事とは言え急展開すぎる
2021/10/06(水) 08:22:02.22ID:OdJ9hlppa
ブラック小林のチャンネルでも「視聴率低迷で例年より3話削られたので
色々端折ってしまったと現場でも噂されていた」とこぼしてたぞ
143名無しより愛をこめて (ワッチョイW 3f01-c6LI [221.110.129.130])
垢版 |
2021/10/06(水) 10:49:05.32ID:RRI3pLmz0
>>142
健兄さんが実の兄弟でないとか異星人とかの設定の件ならば、本編にぶっこむなら後半のもっと早い時期だと思うので、終盤に話数減らされたとしても健兄さんについては影響無かったんじゃないかな。
人間大砲とかやってたくらいだし、重たいネタは没になったのだと思う。
2021/10/07(木) 07:34:07.39ID:HUez6Oy/0
ショッカーO野の秘密基地へようこそにも信達谷さんのインタビューがUPされてるけど、
疑問はわくなあ。
そんな大ネタを仕込んでるのであれば、それこそ序盤から健兄さんのキャラクター造形には五人中一番注力しておくべきなんじゃないの。
実際は……。
145名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2325-gY0s [106.184.139.34])
垢版 |
2021/10/07(木) 08:37:38.65ID:nmUWxXce0
「可愛いウソつき」で文矢に「この子のことを信用するのか!」とか
「のろ亀忍者」でレミに「ワナかもしれないぞ!」とか
健が他の兄弟にやたら感情的に突っかかるのがずっと気になっていたのだが、
「実は血がつながっていない」という設定が本来はあったことがガセでないと分かった時、
「やはりあれはその設定の伏線だったのか」と納得した。
ま、テキトーに見てたら気にはならないかもしれないが
2021/10/07(木) 08:42:31.61ID:1wUE/kcQ0
序盤でゾーンの言語を理解するってシーンを文矢がやってたけど
それを健兄さんにやらせれば良かったんじゃ
2021/10/07(木) 10:13:06.73ID:e8IxZF3Qd
これを言ったらお終いだけどさ、この当時って脚本とか設定ってガバガバだからね
2021/10/07(木) 15:59:55.71ID:VuV+qEzFp
>>143
人間大砲の健の「父さんと母さんにもらったこの身体に不可能はないぜ!」は
・血の繋がってないことの伏線であえて言わせた
・路線変更で本当の兄弟だったことになったのを強調
の2通りの解釈があるね
149名無しより愛をこめて (ワッチョイ 537c-slNU [124.35.85.154])
垢版 |
2021/10/07(木) 16:35:56.68ID:LwNSttGo0
>>147
前作のターボやジバン、RXなんかは大体が奇跡で片付くからなw
150名無しより愛をこめて (スップ Sd5f-tPjg [1.75.5.164])
垢版 |
2021/10/07(木) 18:44:55.44ID:Yul+LDPfd
戦隊の意義を疑問に持たれようが地球戦士ファイブレッドとその他4人と揶揄されようがビリオン、シュバリエ、ガロアと1人で倒していく学兄さんの強さとカッコよさは別格だな
ガロアの片角くらい兄弟に譲ってあげればよかったのにデスマッチの片手間で折りに来るとか目立ちたがりすぎだろ
2021/10/07(木) 21:30:23.93ID:Znc5jl+B0
>>150
レッドターボに比べたら(震え声)

グンサーは学学言ってるしw
因縁が学兄さんに集中し過ぎなんだよな
ビリオンを健にあてがえば…と思ったけど名勝負だし
搦手で来るシュバリエを健と数美で撃破とかありだったのでは
2021/10/07(木) 22:14:47.70ID:fxLj+MyZM
>>150
それ思うと次作ジェットマン因縁相手の割り振りバランスは絶妙だな
2021/10/07(木) 22:20:32.19ID:wbE5SQ8Z0
メンバー全員に因縁やサイドストーリーを徹底させたのはダイレンジャーからってイメージだな
2021/10/08(金) 07:43:15.88ID:UD2+fJV10
なんか無理矢理メドーを片付けた感があるな
ドルドラがこんな化け物に従えるか〜って発狂してたが俺からしたら巨大な顔面女も巨大な怪物戦艦もそんなに変わらんのだけどな、化け物Aが化け物Bになっただけって感じなんだが
あいつらからしたら今まで自分の使う乗り物として下に見てた存在に従うのが嫌なのかね
作中で見る限り美しい?メドーが醜い化け物だったという見た目だけで判断して文句言ってるようにしか見えんが
2021/10/08(金) 08:38:49.14ID:Y3Svd7o20
本来ならメドーにも違う謎があったのを健と同様ボツにしたんじゃね?
最終回で明かされたバルガイヤーの過去にしても無理ありまくりだし
2021/10/08(金) 10:13:53.98ID:qcw1Qpbl0
47と48話配信、ギンガマン散々引っ張った割に退場があっけなさ過ぎる・・・
2021/10/08(金) 10:51:40.75ID:qcw1Qpbl0
こんなデカいのに惚れられたとか言われてもそら拒絶しますわ、死後も利用されて悲惨だなメドー様
ガロア艦長もう発狂してるし死に方だけ見ると間抜けだけど悲惨だなこりゃ
欲張って死んだドンゴロスは本当の間抜けだが
158名無しより愛をこめて (ワッチョイ 937c-JAxb [124.35.85.154])
垢版 |
2021/10/08(金) 11:38:02.23ID:Z05rCPZy0
ギンガマンはシュバリエに大事にされてたのがわかったし、恵まれた最期だったな。
2021/10/08(金) 11:43:07.89ID:qcw1Qpbl0
シドンの花を守り抜いたタツヤ君MVPだね
しかし本人じゃなくて既に死んでる遺体を崇拝させてたバルガイヤーが変態すぎる
しかもそんなのが戦隊のラスボス最強クラスだし・・・
2021/10/08(金) 11:45:28.15ID:UBaObzduM
>>154
星王バズー「私くらいにしておけばギャップも少なかったのに」
あどっちも加藤精三

>>157
たしかPixiv百科事典に「銀河規模で汚名着せられたメドーの名誉回復は叶うのだろうか」と記述あってマジで気の毒過ぎる
2021/10/08(金) 12:39:47.29ID:uQS4dAqLa
>>152
マリア(リエ)と香はあんまり因縁なかったような
162名無しより愛をこめて (スップ Sdfa-/6YP [1.75.10.25])
垢版 |
2021/10/08(金) 13:16:01.74ID:U37FqWIzd
>>151
ターボはジャーミンをブラックに撲殺させたから若干印象緩和してるんだよなぁ
ファイブでやるならレミにザザを倒させれば話的にも無理なく回せたっぽいかな
163名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9302-b36D [124.210.26.13])
垢版 |
2021/10/08(金) 14:25:06.79ID:AJpsU6FK0
学・健・数美・レミ・文矢「父さん!母さん!(感動)」
星飛雄馬「父ちゃん!(怒り)」
2021/10/08(金) 15:43:56.45ID:UlX/O16T0
バルガイヤーのデザインいいな
見ようによっちゃただの一怪人にしか見えないラスボスもいたりしたが、これはまさにラスボス然とした姿だ
2021/10/08(金) 16:55:15.37ID:qcw1Qpbl0
マックスマグマ全く良い所無かったな、あそこまでやるかってくらいの完敗
それでバルガイヤー内部に入れるようになったとかのフォローも無かったし
2021/10/08(金) 16:57:57.26ID:UlX/O16T0
しかしガロアなんで最後自分から棺に閉じ込められに行ったんや
2021/10/08(金) 17:12:33.06ID:HKy5fegp0
武器名にもなってたけどシュバリエの装飾は豪華なバロック調でカッコいい。デザイン画とか見たい
2021/10/08(金) 17:15:04.54ID:qcw1Qpbl0
もうやけくそで発狂してるでしょあの状態、もう意味無いのにまだ艦長の座とか言ってるし
学兄さんの因縁の相手だったのにあんな死に方するとは思わなかったが
一番マシに死ねたのがビリオンだけとは
2021/10/08(金) 17:19:01.12ID:FUj9hHdT0
ファイブマン初見組で完走したので感想を
レミ偏重の出番と5くん人形、幹部の扱いが雑だったのが不味かったな
ターボに比べると単話の面白さを重視した感じかな
最終回はすごく良かったね
2021/10/08(金) 18:09:39.68ID:Y3Svd7o20
Aパートに出てきたビル街のセットは
ジェットマン用に作ったミニチュアの前倒しかな

>レミ偏重の出番
初期戦隊の悪しき慣習ここに極まれりというべきか
アクション出来る役者とそうでない役者との格差があまりにも露骨すぎた
そもそもゴレンジャーがウケた理由の一つはメンバー全員のキャラを活かしてたからで
その基本を忘れて大人の事情を優先してたら行き詰まるのは必然なのだ
2021/10/08(金) 18:15:34.91ID:C6bqnEMsr
吹き替えがないと撮影が短くてすむんです
2021/10/08(金) 18:31:06.68ID:c696F53pd
ずっと前から気になってたのが脱皮の最後に必要なのがシュバリエの血ってことはバルガイヤーは最初からレッドに負けるだろうって思ってたってことなのかな
仮にレッドが負けたらどうするつもりだったんだろ
2021/10/08(金) 18:49:38.80ID:YElh3azvd
東京都新宿区西新宿2丁目・新宿中央公園 公園小橋

1990年8月31日 地球戦隊ファイブマン第27話
1991年5月24日 鳥人戦隊ジェットマン第15話
2021/10/08(金) 19:39:56.85ID:5rJDxt1la
バイクロッサーやシャイダーのように子供専門の悪の組織なら小学校教師の設定も生かせたし廃校にする必要もなかったはず
175名無しより愛をこめて (ワッチョイW d6ea-RqTB [207.65.239.138])
垢版 |
2021/10/08(金) 20:29:05.32ID:5I55yfR70
>>172
どちらにしろバルガイヤーに始末される未来しか見えないな。
2021/10/08(金) 21:52:49.79ID:ARabOLYhM
>>170
同感、制作側の怠慢が透けて見えた
レミのアクションはたしかにすごいがゴリ押しに演者まで苦手になりかねない
彼女メイン回を3、4つ健や数美にまわせていれば…

だけど最終回シドンの花をメロディータクトで回収したのはMVP
Vソードは別にして個人武器では一番印象強かった

>>172
ガロアはその為のスペアだったりして
2021/10/08(金) 22:46:55.71ID:RRfpdYAxd
>>175
でも、それじゃ999のエキスを吸ったあとに死力を尽くして闘って死んだを満たせないね
2021/10/08(金) 23:00:01.94ID:szWcnK/nd
47話
・サイシアル、フリンダ、ギンガマン、黒ゴルリン、シュバリエが退場
・静岡県伊東市 城ヶ崎海岸 門脇つり橋東側付近でロケ

48話
・OPクレジットに「初代艦長シュバリエ 植村喜八郎」
・最初で最後のスーパーファイブビーム
・メドー、バルガイヤー、ガロア、ドンゴロスが退場
・EDが2番
・撮影協力 伊豆海洋公園
2021/10/08(金) 23:01:38.28ID:Sgb++Izad
松尾晶代
16話 先生
43話 安部秀子キャスター
48話 タツヤの母親
2021/10/08(金) 23:24:45.64ID:7tUwb2xo0
>>174
シャイダーの敵・不思議界フーマは
>子供専門の悪の組織
というわけでもなかったのでは?
普通に大人をターゲットにした作戦を展開してた気がする
2021/10/08(金) 23:58:59.58ID:pN0Y5/QPM
>>176
正直、ゴリ押し凄かったからレミ回来る度にウンザリしていた
前半のレミ回ってカットしても問題無い話ばかりだし、演者のアクションPV見ている気分になってつまらない
歴代のアクションできる役者全員がゴリ押しされたわけじゃないから、アクション以外の事情もあった気がする

なんかイエローフラッシュのゴリ押しとすごく被るんだよな
あちらはアクションできない演技微妙、重要設定まで捻じ曲げるはでレミのケースより酷かったけど
2021/10/09(土) 02:09:25.90ID:tO44Ch+C0
ガロア艦長はギャグ堕ちしたシリアスキャラの最期としてギャグともシリアスともとれる終わり方でよかった
183名無しより愛をこめて (ワッチョイW fa01-9POk [221.110.129.237])
垢版 |
2021/10/09(土) 03:24:40.50ID:DbFl96Dm0
>>178
確かに最後の二話は駆け足だったね。
あと一話あればガロア退場の花道と少女メドーの話を丁寧に入れられたかな。

ドンゴロスの最期は前作のズルテンよりはマシかな。
サラッと始末だけど彼らしい死に様であった。
184名無しより愛をこめて (ワッチョイW fa01-9POk [221.110.129.237])
垢版 |
2021/10/09(土) 03:30:48.00ID:DbFl96Dm0
>>182
狂気とコミカルの狭間を行く終わらせ方で唸ったわ。
ガロアはテコ入れの犠牲者だけど、メドーに殉じた形にしたあたり、作り手の最後の意地が垣間見えた。
2021/10/09(土) 08:16:17.35ID:YOeBMeaJ0
どんな扱いされても最後まで裏切る事が無かったは立派だと思うよガロア艦長は
スーパーファイブロボを真っ向勝負で叩き潰したから無能とは言えんよな
2021/10/09(土) 08:40:20.28ID:7q03EhVu0
>>180
最初からシャイダーの命を狙う作戦とかあったからね
2021/10/09(土) 08:55:06.87ID:YOeBMeaJ0
敵側だと謎のドンゴロス押しもよく分からんかったな、ナレーションさせたりとか
シリアスの筈のゾーンがドンゴロス出撃回だと巻き添えでコミカル化するしで
でもブタルギンとか全滅寸前まで追い詰める怪人用意したりと単なるギャグキャラでは無かったが
2021/10/09(土) 09:02:38.40ID:+MAT2oRM0
ずっと引っ張っていたシドンの花を勝利の鍵にしたかったんだろうけど、
バルガイヤーの中にメドーの遺体があってシドンの花で目覚めさせて朽ちさせたらバルガイヤー弱体化するってことを星川博士がなぜか知ってるのもおかしな話だな
しかも全て伝え目ないのに一発で成功したし
いや昔の子供番組にこんなツッコミするのが無粋だがな
189名無しより愛をこめて (オッペケ Sreb-/LXS [126.204.219.28])
垢版 |
2021/10/09(土) 10:30:30.48ID:wUavmrcqr
>>181
サラは当時ホリプロでソニーからデビューしてたアイドルだから忖度は仕方ない

レミをわざわざ他社(倉田)から連れて来たのは森永奈緒美さん以降、JACの女優が育たなかったからでは?

しかし最終回ラストカットが、書き割に玩具浮かせただけは酷いねぇ
2021/10/09(土) 10:55:13.87ID:uyJrqoyd0
5人も頑張ったけど彼らが戦えるだけのあれだけの兵装を完全に揃えて
しかも生き残っていた星川夫妻が天才だったって結論に至りそう
191名無しより愛をこめて (エムゾネW FF5a-/llM [49.106.193.54])
垢版 |
2021/10/09(土) 11:06:08.28ID:4Sa5jglJF
>>190
一家族が用意した兵器と人員だけでゾーン帝国を撃滅するとかすごいよね。ノーベル平和賞どころじゃないわ。
192名無しより愛をこめて (ワッチョイW d6ea-RqTB [207.65.239.138])
垢版 |
2021/10/09(土) 11:40:56.21ID:DXen+03U0
>>183
サイシアル&フリンダが始末された時も悲しんでたから憎めない敵だったな。
2021/10/09(土) 12:31:10.75ID:K0G85Joea
適当に片づけられた初期幹部三人に対して
館長の椅子に固執したガロア、金に意地汚いドンゴロスはその我執にふさわしい死にざまでよかった
2021/10/09(土) 13:14:24.07ID:OCKzxkME0
>>188
最終回は「なぜこうなったのか」考えると相当ずさんだからなあ。
なぜシドンの花でメドーが解放されるのか。
なぜバルガイヤーにとってメドーがそんなに致命的なのか。
なぜ星川博士がそんなことを知っていたのか。
なぜファイブマンは「シドンの花を持ってバルガイヤーの中に飛び込め」だけの指示で
すぐにメドーのところにたどり着いたのか。
無理やり決着を付けた感は強いな。
2021/10/09(土) 13:16:10.90ID:OCKzxkME0
しかしシュバリエがレッド一人と戦って、あと四人は雑魚と呼んでガロアに任せるというのは
シュバリエから見て、レッド > 他の四人の合計 なんだな。
2021/10/09(土) 13:19:18.46ID:OCKzxkME0
>>154
幹部は、メドーが人間の姿でどこかにいると思ってたんじゃないかな。
未だ直接見たことはなかったけど。
それが、実はメドーは実在せずバルガイヤーの作り出していた幻影だったと知ったので
(本物のメドーは銀河皇帝メドーでなくただの娘だったので「銀河皇帝メドー」は確かに実在しなかった)
従えないと思ったのじゃないか。

幹部が全部バルガイヤーの正体を知ってファイブマン側に寝返るという
展開もあり得たろうなあ。
チェンジマンのパターンだが。
2021/10/09(土) 14:40:37.68ID:30S9SWfJa
全48話見たけど正直見なくても差し支えないな
初代艦長がイケボなことくらいしか見所は無かった


ところでYouTube配信はファイブマンの次は何やるの?
ジュウレンジャー見たいからやってほしいんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況