X

【庵野秀明】シン・仮面ライダー Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/23(木) 10:06:41.15ID:Ytw463p60
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

『シン・仮面ライダー公式サイト』
https://shin-kamen-rider.jp/

『シン・仮面ライダー』【公式】
@Shin_KR
https://mobile.twitter.com/shin_kr

※前スレ
【庵野秀明】シン・仮面ライダー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1617447203/
【庵野秀明】シン・仮面ライダー Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1617981470/
【庵野秀明】シン・仮面ライダー Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1633032953/
【庵野秀明】シン・仮面ライダー Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1634347798/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/02(日) 12:10:16.06ID:SKkd8IUp0
>>202
ウケた…w
2022/01/02(日) 12:12:53.06ID:2Mqv61P8p
※ここはライダーファイトを知ってる老害しか書きこんではいけません
2022/01/02(日) 12:28:35.41ID:AhBG0Ixcr
池松が2号のポーズ取ってるのはただ単に仮面ライダーを知らないだけか?(キリッ)

こんな偉そうなこと言っといていざ自分の無知さを指摘されたら顔真っ赤にして老害呼ばわりとか恥ずかしすぎて草
2022/01/02(日) 12:30:49.63ID:SWLBCAJLd
いわゆるイケメン俳優ではなく個性派俳優選ぶんだな
2022/01/02(日) 12:49:27.04ID:kiIKKGFD0
ライダーファイト知ってるおじさんうぜーな

顎から首露出してるのもはFirstでもやってたんだけどもともと旧1号でやってたの?教えてライダーファイト知ってるおじさん
2022/01/02(日) 12:53:29.15ID:3mZW21GU0
顎から首が露出するとは?
煽る前に日本語勉強したほうがいいと思う
2022/01/02(日) 13:00:19.51ID:kiIKKGFD0NEWYEAR
いやいや読解力なさすぎでしょw
あと粘着しすぎな?叩いてるのほかにもいるでしょうに

顎から首にかけて素肌が露出してるのは、とまで言わないとわからないの?
仮面ライダー旧1号リアタイ世代って小学校も通わず畑仕事してた世代なんだっけ?
2022/01/02(日) 13:09:19.95ID:KBbTKxakr
初代を知ってる=リアタイ世代のおっさんという短絡的思考から滲み出る知能の低さに草生える
DVDレンタルやら配信やら見る手段なんていくらでもあるのに
2022/01/02(日) 13:13:44.30ID:fwlCpwFy0
1号は汚いし2号は襟足スッキリで気持ち悪いし変なこだわりでダサくするのやめろや
2022/01/02(日) 13:26:45.00ID:kiIKKGFD0
えっじゃああんな糞ショボいもん今さらいちから見たのww
時間の無駄ご苦労さんですwww
そうじゃないならやっぱりおっさんでは?
2022/01/02(日) 13:29:29.09ID:kiIKKGFD0
写真の角度的にそう見えてるだかなのかもしれんが、池松のブーツだけ踵が高いのにそれでも柄本より身長低いのなんか悲しいな。。
2022/01/02(日) 13:32:52.50ID:kAC+KlSIr
あーあ、自分の無知さ指摘されたのが悔しすぎて壊れちゃったよwww
唐突にあんなのショボい!見るのなんて時間の無駄!とか初代批判して喚き散らしてつくづくみっともないなwww
2022/01/02(日) 13:41:42.85ID:kiIKKGFD0

今となっては見るに堪えないものを庵野がリメイクしてくれるのでは?それを期待してるんだけど
…全話見てるものしか批判する資格はないと?

ごめんねおじさんの気分を害して
2022/01/02(日) 13:43:12.68ID:SKkd8IUp0
>>207
>>ライダーファイト知ってるおじさんうぜーな

知らなきゃ突っ込まなければいいだけの話。
黙ってればいい。

それなのに知ったかぶりをして墓穴を掘れば、そりゃあ皆から笑われるよ。
どの世界でも当たり前にある話。
2022/01/02(日) 13:46:50.94ID:kiIKKGFD0
だってライダーファイト知ってるおじさんが絡んでくるから…
2022/01/02(日) 13:48:45.84ID:QmpIgzANd
-oILJ

これをNGでスッキリ
2022/01/02(日) 13:49:10.82ID:3mZW21GU0
ライダーファイト知らない勢怒りの連投
2022/01/02(日) 13:55:01.09ID:kiIKKGFD0
まあ覚えたよライダーファイトな
はいはいライダーファイト

柄本の息子茶髪のセンター分けも似合ってないなあ…顔地味なんだからせめて前髪下ろした方がよかったんじゃないの
2022/01/02(日) 13:57:44.38ID:lB7fzMFr0
ショボいのは指摘されたら顔真っ赤にするお前の人間性だったなwww
正月早々こんなことやってて恥ずかしくないのか?親戚に顔向けできんのか?
2022/01/02(日) 13:59:31.85ID:UjIDS1G70
池松壮亮といい柄本佑といい、普通のドラマだと陰キャで周囲と空回りしてるような役が多い印象だけど、あえてのこの配役なのか

ブラック・サンの華やかさとは、ひどく対照的やな
2022/01/02(日) 13:59:39.02ID:kAC+KlSIr
ほんとダッセぇな
2022/01/02(日) 13:59:56.94ID:l4uTvgpg0
正月から荒らしてると
良い一年を過ごせませんよ

シン仮面ライダーの1号2号の最新画像
ロケ場所はギルガラス回と同じ場所と発見した人
凄いなぁ
まさかギルガラスも出てくるのか?
225名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9f1b-oILJ [125.1.51.252])
垢版 |
2022/01/02(日) 14:06:33.33ID:kiIKKGFD0
>>221
いやいやいや正月からAA打ってるきみに言われたくないよ
なにそれ、自画像?
2022/01/02(日) 14:11:35.98ID:xsbFdAdop
池松とか柄本みたいな文化系な感じでちょっと狂気入ってるみたいなのの方が監督自身を投影しやすいんだろう
2022/01/02(日) 14:12:13.36ID:lB7fzMFr0
お前みたいなガイジのためのAAだよwww
228名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9f1b-oILJ [125.1.51.252])
垢版 |
2022/01/02(日) 14:13:41.46ID:kiIKKGFD0
>>227
それを正月から……へええ…ご苦労さんです
229名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9f1b-oILJ [125.1.51.252])
垢版 |
2022/01/02(日) 14:17:25.51ID:kiIKKGFD0
>>226
自己投影か…ならこのキャスティングもわかるかもな…ライダーファイト知らないニワカだけど一文字ってもっと陽気なイケメンキャラだと思ってたわ
2022/01/02(日) 14:27:09.57ID:R+HyVnFwd
どうせなら柄本明の死神博士見たいわ
2022/01/02(日) 14:32:16.38ID:lUixA3ii0
>>179
猿真似で顔真っ赤で応酬する雑魚w
2022/01/02(日) 14:36:41.85ID:kAC+KlSIr
前スレで顔真っ赤にしてたしらーなら君、とうとうまともに話すこともできなくなった模様www
2022/01/02(日) 14:39:02.51ID:WVdH7TEDr
にわかガイジと声豚しらーなら君が喚き散らすスレ
234名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9b02-ADtK [114.19.94.42])
垢版 |
2022/01/02(日) 14:49:54.69ID:GS+ZkFXL0
ケンカすな
2022/01/02(日) 15:20:24.17ID:5CGj/4WLd
シン・仮面ライダー:柄本佑が「仮面ライダー第2号」に“変身”! 1号、2号のそろい踏みからちょうど50年後の発表に

「シン・仮面ライダー」一文字隼人/仮面ライダー第2号は柄本佑

「シン・仮面ライダー」一文字隼人/仮面ライダー第2号は柄本佑!

柄本佑が「シン・仮面ライダー」で2号ライダー役「こういうことかと実感」

柄本佑が「仮面ライダー第2号」に!

『シン・仮面ライダー』仮面ライダー第2号/一文字隼人に柄本佑「現代に生き返らせるプレッシャーと闘いながら」

柄本佑、『シン・仮面ライダー』で一文字隼人/仮面ライダー第2号に 「ご期待いただければと思います」
2022/01/02(日) 15:24:48.25ID:VJSzr/yEp
フィギュアなあなたと火口のふたりの柄本祐いいぞ
2022/01/02(日) 15:36:46.45ID:yIZ/Dhsg0
>>226
でもウルトラマンには斎藤工を起用したけどね
それとも庵野じゃない別の人が彼を推したのかね?樋口?東宝のお偉い人?まぁ知らんけど
2022/01/02(日) 15:40:16.86ID:kiIKKGFD0
本郷の時はオーディションで、とか言ってたのに柄本の「仮面ライダーを自分が…?」ってコメントはなんか受け身というか、知らなくて決まったみたいな言い方だな
事務所が書類送ったとかなのかな?
2022/01/02(日) 15:45:50.86ID:CHDD7CClp
>>237
斎藤工「(シンゴジラの)現場ではそんなに指示もなく、庵野さんも目を合わせてくれなかったんです。でも、樋口さんが言うには、ウルトラマンの企画はゴジラより前にあって、庵野さんが“ウルトラマンをやっと見つけた”とおっしゃってくれたそうなんです」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/01/19/kiji/20200118s00041000383000c.html?amp=1
2022/01/02(日) 15:57:27.48ID:SWLBCAJLd
>>236
おっぱいの舐め方がエロい
2022/01/02(日) 16:07:16.47ID:SKkd8IUp0
>>222
旧1号の暗さをメインにしたいから、2号の明るさは抑えて1号の世界に合わせていったゆえの配役なんでしょう。
記者会見で庵野監督は「コウモリ男のような暗闇で戦ってるイメージで行きたい」と言っていたし。
だから2号の配役にも明るさを求めていなかったのだろうね。

これでシン仮面ライダーは映画人や玄人なファンには評価されるだろうけど興行的にはコケるかもね。
浜辺美波の人気がどれだけ引っ張り上げるかは未知数だけど。
営業成績的にはBLACK SUNがブッチギリでヒットするんじゃない? あとシン・ウルトラマンも。内容はボロクソだけど宣伝がうまくてヒットだけはするという。
2022/01/02(日) 16:12:50.70ID:djl4bAIj0
そもそもシンウルトラマンもシン仮面ライダーも元からいるウルトラマンやライダーのファン向けには作ってないし営業的なターゲットにもしてないでしょ
売りたいのは『庵野秀明の新作』なわけで
2022/01/02(日) 16:17:39.25ID:kiIKKGFD0
シンエヴァやシンゴジは庵野信者がリピートしたのもあったと思うけど、シン仮面ライダーは信者もリピートしなさそう…
自分は3回は見に行くつもりだが

西島や中島の方が客は持ってそう。多分変身後とか裸になるぞあれ。女性客がそれ目当てに飛びつきそう
2022/01/02(日) 16:23:16.04ID:djl4bAIj0
シンゴジラも公開直前の5chは総悲観だったからね
ここのオタクの評価とかなんもあてにならんと思ってる
2022/01/02(日) 16:24:11.38ID:uUxyVc2U0
柄本の母が龍騎に出てた頃、息子達がライダー好きで
みたいの見たことある
2022/01/02(日) 16:24:30.79ID:CHDD7CClp
>>244
それな
247名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa0f-djq2 [106.146.13.96])
垢版 |
2022/01/02(日) 16:27:41.13ID:+RUkJHRHa
息子ケインの仇敵としてカクレンジャーに登場したショー・コスギのように。

佑のためにショッカー幹部として登場する柄本明。
2022/01/02(日) 17:14:31.87ID:vRVou+Llp
斎藤工は中身が映画オタクだから良いんじゃね
2022/01/02(日) 17:44:42.78ID:kiIKKGFD0
そういえば邦画の感動押し付け系によく見られる登場人物がカリフラワー状に載ってるのポスターをボロカスに叩いたことがあったな。あれは常々思ってたからよく言った!と思ったもんだが、大丈夫か?干されないか?!と思ったもんだ。なかなか映画オタなんだな
2022/01/02(日) 17:58:29.19ID:nw0nwhr8d
斎藤はしょーもない特撮映画で大量のゲロ吐く役までやってるからな、それでこそ本物の役者といえよう。
2022/01/02(日) 18:09:02.32ID:UjIDS1G70
『仮面ライダー THE FIRST』見た後だと、スーツがパッとしないな
2022/01/02(日) 18:21:27.79ID:SKkd8IUp0
>>243
恐ろしいのは庵野監督には実写版「キューティーハニー」というのがあって、もしもあんな風になったらリピート率は…。
シンエヴァやシンゴジは大きいスクリーンで観て迫力が伝わる見せ場があったけど、等身大ヒーローで、しかも生田スタジオの初期を模倣するだけ(その枠を越えられない原作を忠実にリスペクトするルールが逆に足かせになってしまう現象)だと、テレビサイズから抜け出られないというデメリットが作用するとリピート率は一気に下がってしまう。
そこがシン仮面ライダーのアキレス腱になってしまうかも。
もちろん、それを逆手に取るような大胆なアレンジを期待しているけどね……。

シンゴジのときもそうだけど女性客が食いつくかどうかが映画がヒットするか否かの分かれ目でしょう。
新海誠や宮崎駿のように一般が動かないと、小ヒットで終わってしまうからね。
2022/01/02(日) 18:31:11.47ID:S6R1jXFy0
シンゴジラのキャスティングは外に向けてたが
コレは相当内向きにやってるな
ヲタクしか足を運ばないとなると爆死するぞ
2022/01/02(日) 18:47:11.26ID:m0qcct9r0
>>244
旧劇場版、キューティーハニー、式日、ラブアンドポップとやらかしてきてた上にエヴァQの続きを放棄
それで俺たちが悲観的になったくらいいいじゃないか
2022/01/02(日) 19:53:33.87ID:W6jK3yeap
30分の短編3本のオムニバスとかにした方が良かったんじゃね
256名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f24-qpXy [61.119.148.71])
垢版 |
2022/01/02(日) 20:29:39.03ID:f312EEFS0
ライダーや戦隊ヒーローものは男が美形すぎる奴らばかりなのが気持ち悪いと思ってたから2号を柄本にした庵野ナイス
2022/01/02(日) 20:37:24.26ID:RQoO1kaz0
今から役者にダメ出ししてる奴らもどうせ公開後に素晴らしい演技だと分かった瞬間に手のひら返して
このキャスティング以外考えられないベストマッチだとか言い出すんだからな
2022/01/03(月) 07:25:14.56ID:eTNVbniCd
>>252
正直ゴジラやウルトラに比べて作品内での自由度が低い気がするわ、初代ライダーベースでいくなら
2022/01/03(月) 10:10:07.82ID:MOrpB8Mha
エヴァもシンゴジも世界や日本の滅亡と再生という大スペクタクルの上に乗っかったドラマやったからなあ。
仮面ライダーも構造としては「世界征服を企む組織とそれに立ち向かう孤独なヒーロー」と大仰だけど
絵面としては「ひとけのない場所や夜間に人々が知らないところで行われている闘い」で
どうしたって地味だがらなあ。
2022/01/03(月) 11:25:00.13ID:n/Yo29+A0
>>257
まあ煽りみたいな言いぐさを抜きにしても、池松や柄本はルックス云々じゃなくて本編の芝居で実際に動いてると光るタイプの俳優だから、ほんとに観てみないことには始まらないような感じはする
2022/01/03(月) 13:35:05.34ID:xWKtovu0p
池松や柄本は役者として実績あって安定感あるけど実写監督作がかなり微妙な庵野の方にこそ不安があるわ
2022/01/03(月) 14:20:42.32ID:2W/ro5RP0
シンゴジの総監督なんでね
実写でキネ旬年間グランプリ2位の演出家の作品だからな
もう一発逆転済みの認識だろう、お前以外の世間では
2022/01/03(月) 15:25:04.41ID:ac1hnTctp
庵野の実写のフィルモグラフィーでみるとシンゴジで一発当てただけだから次が勝負どころではあるんだろうけどね
2022/01/03(月) 16:15:49.06ID:1JAkx2JU0
>>189
なにを言ってんだお前は
2022/01/03(月) 18:47:30.03ID:eTNVbniCd
既存コンテンツのアップデートが上手い監督になるかシンゴジがたまたま上手くいっただけで実写は不向きな監督になるかの分かれ目よね
266名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9fb0-45BR [125.175.51.10])
垢版 |
2022/01/03(月) 18:54:28.12ID:ZAIKQnhC0
2号でかすぎない?

https://twitter.com/Shin_KR/status/1477935264836120577/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/03(月) 18:57:06.92ID:E+1eBcKc0
『シン・仮面ライダー』【公式】
@Shin_KR
元日の発表を受けて、数多くのご声援をいただいております。有難うございます。

発表時とは違うカットをご紹介いたします。

御期待ください。

#シン・仮面ライダー
#池松壮亮
#浜辺美波
#柄本佑

https://pbs.twimg.com/media/FIKt0HnaQAUiraF?format=jpg&;name=large

https://pbs.twimg.com/media/FIKt2r9aUAA8GJ6?format=jpg&;name=large
2022/01/03(月) 19:06:20.84ID:rSo7G+kn0
1枚目の方、なんかマスクのサイズが合ってないのかコラ画像感がすごい
というか池松スタイル悪いなぁ…せめて背筋を伸ばして立て

庵野はライダーのイメージとか原作再現に凝るタイプだと思ってたんだが
実際に役者がスーツを身に付けたときの見栄えとかは全く考慮してなかったんか
2022/01/03(月) 19:12:36.23ID:ZAIKQnhC0
やる夫とやらない夫にしか見えないw
2022/01/03(月) 19:14:11.20ID:2W/ro5RP0
動いて演技してる姿を見ないとなんとも言えないな
2022/01/03(月) 19:14:12.97ID:q4qOWskN0
>>267
いくら風が吹いているとはいえ
1号のオデコの広さが気になって・・・
2022/01/03(月) 21:25:02.95ID:b2hOnJ/Pa
>>268
なんか違和感あると思ったら
2号の首が見えてるからだ
これでコラっぽく見える気がする

サイズが微妙に合ってないのは
2号は別のスーツアクターが演じるから
そっちに合わせてあるからとか

テレビ本編と同じく
1号は役者が演じ(藤岡さんがやったみたいに)
2号は殆どスーツアクターが演じると
2022/01/03(月) 21:44:37.59ID:FcauYjFm0
マスクが出来の悪いコスプレみたい
なんだこれ…
2022/01/03(月) 22:31:18.45ID:F60PvUDVp
なんかもうちょい写真にエフェクトかけるなり色調をどうにかするとかやりよう無かったんかな
これに限らず邦画って何で安っぽい色合いの画面なんだろう
2022/01/03(月) 22:41:08.04ID:KzS+9C6y0
悪い意味で当時のライダーを再現しようとしてる感
2022/01/03(月) 22:56:05.07ID:wo/l6H440
仮面ライダーって変身前の身長バラバラなのに変身したらみんな同じ身長になるよね
あれへのアンチテーゼじゃないの?
2022/01/03(月) 23:19:59.15ID:zLy6iLz40
スーツアクターみたいにいかにも動きそうなかっこいい体型でキメまくって過剰に演じまくるよりも、慣れない人がスーツとマスクを着せられてがむしゃら頑張るような画にしたいのかも。
演技もスーツアクターのアプローチじゃなくて役者の素直なアプローチを大事にしたいのかもしれない。
2022/01/03(月) 23:47:19.67ID:q4qOWskN0
いや・・・あの・・・改造人間なんで・・・
慣れない人とかいう次元じゃないのよ設定として・・・
2022/01/03(月) 23:59:12.68ID:lwtm/HqG0
電王プラットのへなちょこパンチでも1トンあるもんな
設定で

演技がどうでもちゃんと設定で火力出るから大丈夫やろ
2022/01/04(火) 00:43:59.63ID:+dzy3fKC0
>>278
アクションやスーツアクションに慣れてない役者さんって意味ね

スーツアクターはスーツを着たアクションを物語最初からこなせすぎてしまっているというか
それはある意味ライダーの超人的能力がしょっぱなからしっかり身体に馴染んでいるってことを表そうとしているのだろうけど
実際はそんな桁外れの力を得たら最初は動きがぎこちなかったりもするのかもしれないとも思うし
2022/01/04(火) 01:14:18.30ID:cb6ZZGVQ0
>>232
どのへんが顔真っ赤なの?w
2022/01/04(火) 01:16:06.05ID:RsrvqORg0
>>280
>実際はそんな桁外れの力を得たら最初は動きがぎこちなかったりもするのかもしれないとも思うし

それを演技で表現するのが役者だろ

例えば何十回もキスシーンを経験して慣れてる役者でも
恋愛未経験のウブな役だったら初めてのキスならではの初々しさを表現するのと同じで
アクションに慣れてる役者でも監督がそういう演出望むならそう演技すればいいだけの話
2022/01/04(火) 10:55:33.71ID:YI+m4MtFp
確かに2人ともラブシーンの経験豊富だな
2022/01/04(火) 11:12:44.60ID:MdDKpaeS0
庵野自体は設定なんかよりもむしろ元のTV版を現代っぽく再現する事で頭いっぱいになってそう
古さゆえの技術的な安っぽさも含めてそれを残しつつ現代の技術でそれを再現したらどうなるかみたいな
2022/01/04(火) 11:19:53.08ID:mtdR6kHr0
シンエヴァの庵野ドキュメンタリー見る限り、アニメじゃなくて実写やるのは実写ならではのコントロールできなさとか偶然性を求めてるっぽい気がしている
2022/01/04(火) 13:43:14.76ID:cb6ZZGVQ0
THEレス乞食

 214 名前:名無しより愛をこめて (オッペケ Sr4f-XlZo [126.158.237.203])[sage] 投稿日:2022/01/02(日) 13:32:52.50 ID:kAC+KlSIr [1/3]
 あーあ、自分の無知さ指摘されたのが悔しすぎて壊れちゃったよwww
 唐突にあんなのショボい!見るのなんて時間の無駄!とか初代批判して喚き散らしてつくづくみっともないなwww

 223 名前:名無しより愛をこめて (オッペケ Sr4f-XlZo [126.158.237.203])[sage] 投稿日:2022/01/02(日) 13:59:39.02 ID:kAC+KlSIr [2/3]
 ほんとダッセぇな

 232 名前:名無しより愛をこめて (オッペケ Sr4f-XlZo [126.158.237.203])[sage] 投稿日:2022/01/02(日) 14:36:41.85 ID:kAC+KlSIr [3/3]
 前スレで顔真っ赤にしてたしらーなら君、とうとうまともに話すこともできなくなった模様www
2022/01/04(火) 13:43:55.23ID:dbUulWEtd
昭和40年代の情念を再現したいのかもしれん今ほとんど死語だけど情念て
2022/01/04(火) 14:26:53.29ID:WWoNBCXWd
昭和系女優「浜辺美波」 雰囲気とは真逆の今ドキ若者的素顔〈dot.〉
2022/01/04(火) 15:06:22.19ID:Be0ynG8a0
浜辺のどこが昭和?バリバリ令和だよ
昭和ってのは伊藤沙莉みたいなのをいうんだぞ
2022/01/04(火) 15:23:39.57ID:zsHy9V6Lp
石原さとみってハウスの池上季美子そっくりだよね
2022/01/04(火) 16:56:09.29ID:DaauEWkAp
ツイッターに先日発表された写真とは別パターンの面被った写真がアップされてるけどなんていうか…ヒーローっぽくないな。
それこそスーツアクターっぽくない、とりあえず着て立ってみました、みたいな。
でもそれがいいのかもしれない。吉とでるか凶とでるか楽しみだわ。
2022/01/04(火) 17:15:30.64ID:ZlmVhP+zd
色調の話で言うと旧エヴァは色調とかエフェクトかけてかなり弄ってるけどQとかシンはそのまま撮影したみたいな画面多かった気がする
経験積むと原色よりに趣味が変わるのかも
2022/01/04(火) 18:38:18.31ID:o9R1Q7/Id
>>283
「火口のふたり」の滝内公美とのはエロすぎた
294名無しより愛をこめて (オッペケ Sr4f-an75 [126.194.241.168])
垢版 |
2022/01/04(火) 19:18:56.44ID:E5eZBTl2r
>>291
衣装に着られてる感が凄いよね、出川がアルマーニ着るのと同じww
2022/01/04(火) 19:31:07.19ID:VcKCs6aD0
>>267
仮面を被った2人の画像を見ると、池松1号がどっしりしていて力のライダーに見えるな。
柄本2号のほうはヒョロっとしていて、まだ戦闘に馴れていない初心者のような頼りなさ。

原作の設定を改変して、池松1号を力のライダーに、柄本2号は改造されたばかりの初心者(碇シンジ君系)ライダーにでもすればいいんじゃね?
 
296名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9b02-ADtK [114.19.94.42])
垢版 |
2022/01/04(火) 19:36:54.99ID:pWI3+XmY0
>>295
だからそんな設定ないってば
「技の1号 力の2号」
2022/01/04(火) 19:37:40.13ID:VcKCs6aD0
>>270
まぁそうだね。
静止画だとチープさと粗が見えたりするけど、動きで見れば神編集と相まってスゴイ映像になると思う。

個人的には、もうオールドファンへ媚びるのはやめて、キャラや設定も大胆に変更して面白くしてもらいたい。
旧ライダーは予算のない中で撮っていたから、そこまで真似なくていいよな。
カメラアングルも当時のライダーになかったような庵野レイアウト(実相寺アングル?)をバンバン取り入れて欲しい。
でないとコケそうな気がしてきたw
2022/01/04(火) 19:42:40.24ID:Be0ynG8a0
>個人的には、もうオールドファンへ媚びるのはやめて、キャラや設定も大胆に変更して面白くしてもらいたい。


それな
本当に同意
戦闘員作らずにライダー量産してて、その中の1人が逃げたとか
2022/01/04(火) 19:42:48.05ID:HKVY7J4t0
庵野自身が「ノスタルジーを捨てたくない」とコメントしていて
オールドファンそのものなのに何言ってんだコイツ
2022/01/04(火) 19:48:43.36ID:VcKCs6aD0
>>296
お? そうなの?
じゃあ、その設定はテレビマガジンとか雑誌系の「後付け設定」ということか?
確かそれ系の雑誌に「技の1号 力の2号」と書かれてあったのを読んだ記憶があるな……?
2022/01/04(火) 19:51:47.05ID:VcKCs6aD0
>>298
賛同してくれてありがとう。もっと叩かれるかと思った……(苦笑)。

最初のPV以後は、ずっと静止画ばかりの発表で映像に飢えてきてるんだな。
あともう1年も待ちきれるのか心配になってきたわ……w
早く動いているところを見て、安心してぇ〜よw
2022/01/04(火) 19:55:26.56ID:VcKCs6aD0
>>299
ノスタルジーとオールドファンに媚びるのは別だと思うんだ。
庵野監督も記者会見では「現代風にしたい=新しいファンを開拓したい的なこと」を言っていたからね。
オールドファンに媚びるのは、もういい。
せいぜいこのくらいにして、そろそろ庵野さんの良さのほうを存分に発揮してくれと心配しながらもエールを送りたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況