X

スーパー戦隊総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しより愛をこめて
垢版 |
2023/06/26(月) 20:09:54.93ID:BznjSA9tM
いろんな戦隊のスレが落ちてたので立てました
とりあえず、専スレのない落ち穂拾いなスレでいいかと
2025/01/12(日) 11:21:55.02ID:hnDMlSyN0
てか、ゴジュウジャーも2番手ブルー&4番手ブラックじゃね?
東映も懲りねえなあ……
2025/01/12(日) 14:42:26.08ID:5dbvLBl/0
やはり特撮は仮面ライダーだけで充分だな。
戦隊は邪魔だしもはやイラネ
2025/01/12(日) 18:15:59.19ID:jd1dCm/i0
>>763>>765「いらないのはぼくちんの存在そのもの」
2025/01/12(日) 19:46:42.60ID:8XoreBmf0
戦隊は幼稚と扱き下ろしてライダーを持ち上げるアホってとっくに死滅したと思ってたんだが
2025/01/12(日) 20:18:57.03ID:MbO6LHL0d
文体からしてアチコチ荒らしてるアイツだろうな
2025/01/12(日) 22:19:29.84ID:EJmjgPB8a
ターボレンジャー第一話の10大戦隊集合ではゴレンジャー、ジャッカーは入ってないんだよな
その後、ゴレン、ジャッカーも含めて超世紀戦隊なんて呼び方も一時されていたけど全く浸透せずに
いつからかゴレンジャーから全てスーパー戦隊と呼ぶようになってたな
2025/01/13(月) 00:32:44.92ID:iyXCUQty0
ファイブブラックの発言叩きに便乗して戦隊持ち直したのをジェットマンの手柄にしている歴史修正者どもが案の定沸いているわ。
キツいわ。
2025/01/13(月) 01:22:41.47ID:7wAweWsb0
>>769
ただこの↓の動画を見ればわかるけど、実はサンバルカンの頃にはちゃんとゴレンとジャッカーもシリーズに含まれてて、元々はバトルフィーバーからがシリーズ第1作だったっていうのは厳密には間違いなんだよな
それにスーパー戦隊っていう名称もサンバルカンの頃には既にあったという

https://youtu.be/hkrdVkiz-b4?si=TrgV3VBPh8CB61Vc
2025/01/13(月) 07:35:17.96ID:71pJCuZj0
ドヤ顔でパンナ()とか…(失笑)
2025/01/13(月) 08:08:30.30ID:2oGh8Gtb0
ゴレンジャーとジャッカーを省いていた時期は
ライブマン~カクレンジャーの頃までだと思う

フラッシュマンが10番目の時には10大スーパー戦隊のビデオが発売されてたし
オーレンジャーが戦隊シリーズ20周年記念でゴレンジャーが後楽園のショーにも登場してた
2025/01/13(月) 08:16:15.95ID:PqxW3MZP0
わりと真面目に歴代最低の地球人類の座を狙えるんじゃないかブンブン
2025/01/13(月) 08:18:29.77ID:RHumk80y0
>>773
ワイもオーレンジャーの時にはもうゴレンジャーもジャッカー電撃隊もカウントされてた記憶がある
2025/01/13(月) 18:41:38.52ID:JMLlphSM0
> 間違ったことを言わない
これ本気で書いてるのかな?
仮に裁判になったらかなり不利だよこういう発言

健康診断ちゃんとうけてるのかなあ
ああいう挙動になってファンが発見してくれて脳腫瘍から立ち直れた事例があったって話、検索するとでてくるよね
ソースは鍵垢になっちゃったみたいだし、本当かどうかわからんけど
2025/01/13(月) 23:31:23.57ID:7JMVfvr70
他作品下げファイブマン上げ
してる奴がいたらみんなで
「よう!ファイブマンの黒!」
ってこれからは言わなきゃな
2025/01/14(火) 07:32:09.05ID:Z2gkeSa90
お前デンジマン見てないとか本当人生損してるぞ
2025/01/14(火) 08:08:17.04ID:0UnyDKHZ0
ギャバンでこの距離は近所だろ!
2025/01/15(水) 01:30:35.87ID:y8ugQzfA0
ファイブマン
昨日トレンド入りしてたようだけど何かあったの?
2025/01/15(水) 03:13:16.36ID:HUSA3ojR0
またまたトボケちゃって~
2025/01/15(水) 06:59:32.44ID:eclQprekd
俺もこのスレで知ったわ
2025/01/15(水) 09:33:19.49ID:VP4Poaza0
ドンブラのときの学芸会発言、
言う時期1週ずれてたら
「俺は納豆と男が大嫌いなんだよ」とファイブマンの次の戦隊の学芸会みたいなことする人がいたから、まだ擁護できてた
2025/01/16(木) 06:21:56.25ID:G4UM1BrH0
東映公式は2番手ブルーと4番手ブラックがお好き
2025/01/16(木) 06:25:45.92ID:G4UM1BrH0
ブンブンジャーとキングオージャーのコラボ映画なんてみたくねーわ、
ブンブンジャーが共闘するのは歴代戦隊からシャッフルされたチームでいいです
丁度スーパー戦隊50周年だし。「爆上戦隊ブンブンジャーVSスーパー戦隊」とかでいいんじゃね?
2025/01/18(土) 18:21:44.22ID:NUKRofD40
Q・大人向けのスーパー戦隊ってあるの?

A・特オタ「ジェットマン!()タイムレンジャー!()キングオージャー!()(脳死)(それしか挙げられない)」
2025/01/18(土) 19:39:55.30ID:s7Wl66rL0
すごい曖昧な質問で申し訳ないんですが、このキャラは誰だか分かりますか?

・90年代前半くらいのキャラ
・たぶん追加戦士で、たぶんすげえ強い
・残りの寿命がカウントダウン状態
・でも、どこか閉鎖空間にいる間だけはそのカウントダウンが停止する
・ここにいてもしんでるも同然だ、みたいなこと言って外出したりもした

なんとなく思い出しては気になったので・・・
2025/01/18(土) 19:45:17.45ID:c56SeUX3d
>>787
ジュウレンジャーのドラゴンレンジャー
2025/01/18(土) 19:47:50.37ID:s7Wl66rL0
>>788
ありがとうございます、即レス助かりました
2025/01/18(土) 20:07:20.16ID:NUKRofD40
東映公式は2番手ブルーと4番手ブラックがお好き
2025/01/18(土) 20:35:35.95ID:NlI38TQM0
パワレンのグリーンレンジャーも考慮するとおそらく戦隊全戦士で世界で一番人気があるのがドラゴンレンジャー
2025/01/19(日) 11:19:07.12ID:qmDQZKbP0
前作のゴローゲと同レベルかそれ以下だなブンブン民衆
2025/01/20(月) 09:46:33.72ID:sM8ikmjU0
愚民に加えてお偉方も薄汚いし下手するとメガ以上に酷くね
2025/01/20(月) 11:14:30.19ID:RNP3rvel0
Q・大人向けのスーパー戦隊ってあるの?

A・特オタ「ジェットマン!()タイムレンジャー!()キングオージャー!()(脳死)(それしか挙げられない)」
2025/01/20(月) 17:19:29.90ID:lDZhB9eb0
今ゴーバスみるとおもろいんだよなぁ
2025/01/20(月) 18:53:15.54ID:zfQUwQpC0
当時から面白かったよ
2025/01/20(月) 18:55:50.35ID:o4uEUO+0H
一条総司令やリュウヤ隊長なんかはああいう末路になったからいいんだが
作風的に内藤やISA組は平然と生き残って悪びれもしなさそうな悪寒がする・・・
2025/01/20(月) 19:32:15.35ID:1t6tkF0n0
>>796
当時は不評で人気なかったよ。
前後の作品が戦隊作品の中でも人気のゴーカイジャーとキョウリュウジャーなのもあるかもしらんけど。
2025/01/20(月) 19:38:21.01ID:zfQUwQpC0
んなこと知らん
俺は当時から面白かったよ
2025/01/20(月) 21:39:41.22ID:yMLlJ0gW0
ゴーバスは弱点を放置したままなのが学習能力なくて嫌だった
それと黄が不快
2025/01/21(火) 00:19:30.10ID:/L0f9BNK0
>>800
中の人は好きだけどキャラとして不快っていうのはわからんでもない
まーでも戦隊ヒロインなんて不快成分ちょいちょいあるべ
おれはウメコ苦手だったし
2025/01/21(火) 06:17:53.05ID:vN/OPvqt0
俺は飯豊まりえは嫌いじゃないけどキョウリュウの弥生はどうにも好きになれなかった。
ああいう恋愛脳は苦手
2025/01/26(日) 11:56:36.32ID:gTGnzK/B0
ちびっ子は大人の戦隊なんて求めてるんだろうかとブンブン公式を見て思った
2025/01/26(日) 19:13:57.37ID:CIoH4rpma
過去の作品へのリスペクトゼロかよ
ふざけんな
https://i.imgur.com/UC2v6Dw.jpeg
2025/01/31(金) 11:29:04.58ID:8sr/6/bf0
無駄に声だけでかい旧作厨なんてガン無視でいいよ踏み台にしてもらえるだけありがたく思え
みたいに考えてんのかね?ゴジュウ制作陣は
2025/01/31(金) 17:21:27.81ID:qsyveGVM0
歴代のOB出すやり方が定着化しているみたいでキモい
玩具売り上げが100億になるまでこのパターン続ける気なのかな
2025/01/31(金) 17:22:23.56ID:qsyveGVM0
>>805
結構ガチギレで草
にしてもキレ方キモすぎ
2025/01/31(金) 17:23:12.31ID:qsyveGVM0
>>804
ふざけてんのはテメーの存在自体だろ
クソガイジ
2025/01/31(金) 17:26:06.91ID:0nM4gWZIa
語彙の乏しい人だな
2025/01/31(金) 19:38:49.42ID:k7qLsaap0
自分は正しいものの見方をしてると思い込んでる異常者なのだろう
2025/02/01(土) 01:36:17.70ID:2rTclqBZ0
ファイブマンの黒の人ここにも来てるのか
2025/02/02(日) 11:25:58.91ID:fluGrXRF00202
あれは全てスピンドーを出し抜くための芝居でした!って
あれは全てジロウのイマジナリーフレンドでした!並みに無理ないか
813名無しより愛をこめて
垢版 |
2025/02/02(日) 17:21:24.49ID:LV7oirZJ00202
今週サンシーターしれっと戻ってたし
非公認戦隊も何事もなかったように戻ってきてもいい
最後の幽霊みたいなのも妄想という事で
2025/02/02(日) 21:55:32.57ID:iAv9mNXu00202
何かyoutubeの動画でゴレンジャージャッカーにロボットが出て来ないのは石ノ森先生の意向とか何とか言ってたけどそんなソースあったっけ?
2025/02/02(日) 22:10:33.96ID:qNxCbH020
ソースはよく分かんないけど
5人ライダーの延長であくまでも等身大戦が基本だったからかと
石ノ森先生の巨大ロボットは大鉄人17だけだからな
2025/02/02(日) 22:10:39.88ID:GHAvNJFVa
んなもんねーよ
2025/02/02(日) 23:41:10.74ID:iAv9mNXu0
ニンニンに関しては鉄板モチーフが初めてコケたみたいな衝撃はあったと思う
2025/02/03(月) 06:20:56.22ID:fccVBeCN0
ゴレンジャーやジャッカーの頃はそもそも等身大で戦った後に巨大ロボ戦になるなんて発想自体が無かったわ
2025/02/03(月) 19:01:14.24ID:91hhLYGb0
スパイダーマンの等身大バトル→ロボ戦がウケてバトルフィーバーでも採用したってのは昔何かの本で見たな
2025/02/04(火) 12:58:42.51ID:T7tRyCx90
問題作ゴーバス配信か
2025/02/05(水) 21:06:17.94ID:V6LRrqOO0
主題歌を聞いたことあるのは チェンジマン まで
2025/02/06(木) 17:14:37.21ID:GXYn5IfN0
戦隊って全員が変身して名乗りを上げてポーズを決めている間に攻撃されないのご都合良すぎだろ
2025/02/06(木) 17:38:46.41ID:LTPS54LH0
すごいドヤ顔で言ってそう
2025/02/06(木) 18:23:46.40ID:WgeTWWyS0
>>822
アバレキラー知らんのか?
2025/02/06(木) 18:38:11.56ID:rUys6Jqo0
>>824
そんな今どきオタクしか知らなさそうなワンエピソードを取り上げられても………
2025/02/06(木) 18:38:57.20ID:8hKD3P/20
>>824
知らない
2025/02/06(木) 23:18:40.97ID:rfUKLNx80
オタクしか知らないワンエピソードをなぜ知ってるんですかねぇ?
2025/02/06(木) 23:21:27.88ID:VhtUYYQl0
もう、開き直っててますやん
2025/02/07(金) 03:17:07.22ID:QXlTgGPx0
ここオタクしかいないだろ
2025/02/07(金) 03:26:19.47ID:goYjQo8Pd
当たり前だろ
2025/02/07(金) 07:07:23.29ID:BqYs8+xl0
>>825
>>826
マジで見事なまでの開き直りで芸術的ですらあるな
2025/02/07(金) 16:32:37.11ID:o1pT7f3w0
いい加減、ゴレンジャー〜マスクマンの扱いの悪さはどうにかならんものか?
まるでティガ〜メビウスまでの平成ウルトラシリーズ等をテキトーに扱ってる今の円谷プロと良い勝負してるよな
2025/02/07(金) 20:40:52.21ID:tZfd6UOBH
それ専用スレあるしそっちでやれば
2025/02/08(土) 19:27:31.46ID:5B6x2ije0
>>832
その辺になると古すぎるからしゃーない
人によっては孫がおる世代やし
2025/02/09(日) 10:15:15.89ID:5atlqlmw0
ジュウオウジャーって観たことないんだけどおもろいの?
2025/02/09(日) 10:32:58.49ID:jW4i7TDi0
I.S.AといいシンカリオンのELDAといい存続エンドはおかしいやろ
2025/02/09(日) 10:34:48.44ID:jW4i7TDi0
ごめんLじゃなくRだった
2025/02/10(月) 09:48:12.87ID:Ou7NFIaV0
ブンブンジャーめ歴代の首領に忠誠を尽くす系敵幹部を全否定しやがって
2025/02/10(月) 11:08:20.15ID:obzYZKiI0
ブンブルーは確かにグランツを否定してたけど彼らも知らない形の絆があるみたいな演出だったし
作品を通しての否定までは行ってない気がする
2025/02/10(月) 20:00:19.54ID:NpCcGW/z0
>>835
当時としては気弱なキャラのレッドは新鮮だった
高取さんが歌うオープニングも最高だよね
841名無しより愛をこめて
垢版 |
2025/02/10(月) 22:58:14.98ID:nWTFi3Xg0
>>820
ゴーバスは作品は素晴らしいの。出演者の不祥事は切り離せ。
842名無しより愛をこめて
垢版 |
2025/02/11(火) 09:03:56.75ID:1gEuX8tC0
専スレ行け

▼▼ 特命戦隊ゴーバスターズ Mission65 ▼▼
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1739011391/
2025/02/11(火) 10:09:23.82ID:+0G3AajHd
他の作品の話をしてる奴にも言えよ
2025/02/11(火) 12:19:02.12ID:NaW2G3tr0
ジュウレン×arkコラボ
https://youtu.be/3krr2x_GmEA?si=TQBvAJ3QD5-OGsEY
2025/02/12(水) 23:11:11.46ID:a53Z3RxM0
ここで聞いていいのかわからないけど、他に思いつかないので聞かせてください。
幼少期に繰り返し見ていたスーパー戦隊を探しているのですが、見つかりません。
恐竜や動物などの生き物モチーフだった。虎が居た気がする(白?)
劇場版やテレビスペシャルなどの録画?かなりうろ覚えなので、普通のテレビ放送回かもしれません。とにかく一つのエピソードを繰り返し見ていました。
古代遺跡のようなものが出てきた。モチーフの生き物が変形合体してロボになる。
当方91年生まれで、恐らく小学校に上がる前の記憶です。2つ上の姉や、近所に年上の友達も居たため、私が生まれる前の録画かもしれません。
検索などして探しましたが、Youtubeで変身シーン集などを見ても、それっぽいものは見つかりますがいまいち確信が持てません。
以上、少ない情報で申し訳ないですが、探す手助けをして頂けると助かります。よろしくお願いします。
2025/02/13(木) 00:25:07.64ID:PoGjGUvN0
>>845
虎が白ならジュウオウジャーだよ
2025/02/13(木) 00:33:09.19ID:PoGjGUvN0
動物戦隊ジュウオウジャー OP
https://m.youtube.com/watch?v=wN66mjeKn3w

動物戦隊ジュウオウジャー 1話
https://m.youtube.com/watch?v=K5seNVD55nY&pp=ygUY44K444Ol44Km44Kq44Km44K444Oj44O8


放送年数は知らないけど合ってる?
古代遺跡っぽいのもあるし
2025/02/13(木) 05:13:01.57ID:ov2U/xs9d
白い虎ならダイレンジャーの可能性も
2025/02/13(木) 08:50:33.41ID:Y0iMDbiOd
白い虎
キバレンジャー、ウォンタイガー

古代遺跡
無敵将軍
オーレンジャーロボ、キングピラミッダー
2025/02/13(木) 08:54:45.65ID:Y0iMDbiOd
ガンマジンも変形前は古代遺跡っぽいかも
2025/02/13(木) 09:24:07.29ID:Y0iMDbiOd
古代遺跡はダイレンジャー6話で気伝獣の壁画が出てくるシーンのことかも
2025/02/13(木) 09:29:57.51ID:cYJrRltN0
>>845
なんか色んなのが混じってる感じがするな
幼少期の記憶なんてそんなもんか
853名無しより愛をこめて
垢版 |
2025/02/13(木) 12:35:32.95ID:TeGGkYWX0
>>845
91年生まれならオーレンジャー(95年)は記憶に残りそうだから、正解はダイレンジャー(93年)じゃないかな。
自転車漕いでるシーンを覚えてたら確実
2025/02/13(木) 20:37:24.77ID:puMwgWfs0
>>845
ワンチャンパワーレンジャー説
2025/02/14(金) 07:58:59.65ID:DcwKpB2+0St.V
男ピンクや女ブラックが出来たんなら「追加戦士がピンク」とか出来ないかな?
何とは言わないけど「六番手のピンク」がみたい、何とは言わないが
4番手紫や5番手黄色が出来たならそこまで難しく無いハズ

何とは言わないが
2025/02/14(金) 11:25:19.83ID:/xOPgUU3HSt.V
ブンブンの内藤と常槍は香村脚本だったらとことん惨めな末路が用意されてたであろうキャラだったよね
2025/02/14(金) 11:32:21.86ID:1zTG1TIqdSt.V
なんか掟破りな戦隊やろうとしてたけど結局裏切ったと思ったら敵を騙すためだったとか
ブン様が元気玉で甦ったりとかありきたりな終わり方で一年掛けた空回りだった
858名無しより愛をこめて
垢版 |
2025/02/14(金) 12:24:45.70ID:L71zRvvu0St.V
>>856
その辺は香村さんには信頼感あるな
2025/02/14(金) 16:04:12.72ID:pXD5gVrQ0St.V
ゴバス小宮がうっさいのがキツい
2025/02/14(金) 20:43:56.96ID:UbsKTIXp0St.V
>>855
追加戦士って毎回男ばかり。
女戦士は多くても二人。
男女の割合が半分づつか、女子4:男2の戦隊も一度ぐらい観たいわ。
2025/02/14(金) 22:13:51.92ID:Novv6OgNd
お前が女を見たいだけだろw
2025/02/16(日) 06:52:53.13ID:HbJRSd7N0
>>860
別に追加戦士がピンクでも性別は男でも構わない、
とにかく「六番手のピンク」が見てみたいだけ。



何とは言わないが
2025/02/16(日) 07:26:39.65ID:je8nGSkr0
利点は?目的は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況