X



機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart813

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/03(水) 14:53:26.91ID:yexfS8hQ0
前スレ 機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart812[無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1512871583/l50

■次スレは>>950踏んだ奴が立てる。立てられなかった場合+10(宣言して立ててもおk)
■他作品を使った話題逸らしに注意
■「(不特定の作品名)よりマシ」はNGワード
■出来れば「アンチ」もNGワード推奨
■あからさまな釣りはスルーすること
■他スレからの転載・特攻に付き合いきれんと思う人はNGワードに「モリーゾ」「癌細胞」を放り込みましょう
■ブログやtwitterなどを「ヲチ」をしたい者は、きちんとルールを守りネットwatch板で
http://kamome.2ch.net/net/
■スレタイ及び>>1が読めない奴はカエレ!!

暇な人はここで荒らしを通報してください(スレタイはスレッド・コピペ報告など)
2ch規制議論
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
http://boo.2ch.net/(串使いの荒らしはここで撃退可)
2018/01/21(日) 23:53:57.99ID:oDZjKWbW0
>>756
万能粒子のおかげでパワーアップも容易になりすぎた結果本編での性能格差がただの出し惜しみになっちゃってるというのは笑い話
2018/01/22(月) 00:34:41.35ID:pMJD8SSB0
太陽炉乗せれば乗せるだけ全てのスペックが上がるんだからアルヴァトーレ量産する方がよほどいいわな
ジンクス100機よりあいつ10機の方がはるかに脅威だろ
2018/01/22(月) 01:11:10.99ID:KG/DYmXN0
トレミー組も強化パーツ的に鹵かくした疑似炉複数載せして機体強化してもいい筈なのにな
2018/01/22(月) 01:26:47.30ID:ub4di5el0
単純な話擬似炉二つつけるだけでノーリスクでトランザムと同等になれるしやらない理由がない
2018/01/22(月) 01:54:02.74ID:Od23OaAx0
疑似炉といい、純粋炉だけに拘るのは無意味だよな
2018/01/22(月) 02:52:28.01ID:RNP6ezuK0
>>748
信者は二期から劇場版の数年でコンデンサが改良されたからとかいってたな…ほんとにそうかは知らないが、えらくあっさり改良されるね
2018/01/22(月) 04:00:02.81ID:rqoHNgCb0
>>694
でも地球の紛争にライルがデュナメスリペアで武力介入してる設定つけちゃうんだよね…
てかフラッグで介入してもソレビって気づかれてる時点で心底どうでもいい配慮だな
2018/01/22(月) 08:36:27.86ID:UA+SfkjH0
2期開始前にイアンたちはツインドライブ開発のために純正太陽炉のマッチングテストをしていたが、
相性が合うのが見つからなければ、擬似太陽炉を調達してマッチングテストをしようという
発想が出てこないのはどうも不思議だ
トレミー組では擬似太陽炉への嫌悪感が強くて、擬似の調達を口にするのもタブーになっていたのか?
2018/01/22(月) 10:49:27.57ID:3UGF6jEa0
疑似炉は有害って思い込んでたのかも
2018/01/22(月) 11:29:04.17ID:yP7Q7tVc0
2期の時期には疑似炉は汚染対策されてたこと位しってたんじゃねえの・・・?
2018/01/22(月) 11:30:15.25ID:yP7Q7tVc0
>>750
外伝が設定補完してる割合が00だけ歴代のガンダムの中でも凄いんだよな
正直外伝見てないと意味不明なシーンとか設定がある
2018/01/22(月) 12:06:27.51ID:fYaN7AST0
その割に外伝と本編の連携がとれてないのが致命的だよな
2018/01/22(月) 13:26:18.97ID:3UGF6jEa0
>>765
じゃあなんで利用しなかったってことになる
2018/01/22(月) 13:27:03.20ID:3UGF6jEa0
>>766だったw
2018/01/22(月) 13:35:51.30ID:2bKZCeMj0
千葉外伝だと疑似炉鹵獲して運用してたな
2018/01/22(月) 13:40:29.47ID:yP7Q7tVc0
>>756
その純正炉も劇場版ですぐに補充されたがな
ヴェーダ内のデータのおかげらしいが
2018/01/22(月) 13:42:30.68ID:yP7Q7tVc0
>>769
それなんだよな
トレミー組が疑似炉を使うのを嫌悪してたとしか思えない
メタ的には、トレミー組は純正炉使う、敵は疑似炉って分けたかったんだろうが・・・
2018/01/22(月) 14:13:56.69ID:2bKZCeMj0
連中ならトリニティやアロウズが使ってるのが気に食わんって理由で使わなくても不思議はないかもな
2018/01/22(月) 14:17:56.89ID:KG/DYmXN0
>>772
そのヴェーダ内のデータのおかげで早く作れたってのもよく分からないな
2018/01/22(月) 14:38:35.81ID:rqoHNgCb0
>>767
刹那がマリナに固執する理由やライルとアニューの馴れ初めなんて小説版読まないと全く不明だからな
2018/01/22(月) 15:42:35.78ID:yP7Q7tVc0
アニメだけだとライルとアニューが何で仲良くなったのか意味不明だよな
2018/01/22(月) 15:43:15.88ID:yP7Q7tVc0
>>775
後木星に最初にガンダムの太陽炉作った施設が残ってた気が・・・
2018/01/22(月) 16:17:47.83ID:fYaN7AST0
黒田が突っ込まれたときに恋をしようぜ()って言い訳したのは見るに耐えなかったな
2018/01/22(月) 17:52:34.58ID:xZRZOKX20
>>778
それってエウロパ号とは別だよな?
エウロパは劇場版の時にELSに取り込まれたし
2018/01/22(月) 18:08:29.99ID:2bKZCeMj0
>>762
個人的に疑似炉の汚染改善は納得できんな
どういう原理か不明だし、設定で説明もなかった
2018/01/22(月) 18:59:53.69ID:5JU8mcjA0
そもそも擬似炉の汚染自体がルイスの左腕再生できなくて、もう結婚指輪を付けられないよカワイソー
(この世界の医療が手をまるごと再生できるほどの高レベルなのはそれまで説明なし)するために考えたやっつけ臭さがぬぐえないんだよなあ
2018/01/22(月) 19:36:49.71ID:fYaN7AST0
2期でも出てるけどあっちはサーシェスは悪い奴ってやりたいようにしか見えないよな
2018/01/22(月) 19:47:35.41ID:qeJ443W80
確かにサーシェスは悪いだろうけどそれでCBが悪くなくなるわけないんだけどな
ナチスが悪いのが動かぬ事実であってもソビエトも悪だったことは変わりないのと同じ
2018/01/22(月) 19:59:14.85ID:fYaN7AST0
むしろトレミー組の方がサーシェスよりも悪質
2018/01/22(月) 20:26:51.00ID:ub4di5el0
>>782
下半身消し炭になって誰にも回収されてなかったのにいつのまにかリボンズに再生してもらったらしいサーシェスとか種のムウ生還を笑えないレベル
2018/01/22(月) 20:49:06.59ID:yP7Q7tVc0
ムウ生還云々ならライルの方が、ニールの代わりって感じがして近いと思うな
あっちは双子だから!1期に出したから!違うらしいがな
2018/01/22(月) 20:50:09.15ID:yP7Q7tVc0
>>785
サーシェスは金で動いてるが、トレミー組は思想でテロ()しかもヴェーダの
指示すら従わずに自分らでテロ続ける狂犬どもだし・・・
2018/01/22(月) 20:57:58.02ID:RNP6ezuK0
ムウ生存は当時色々いわれたが、実際福田もあれで生きてるのは無理があるよな…とクローン人間とかにしようとして、子安に話したら、本人に決まってますよ! といわれてああなったみたいだからなぁ
2018/01/22(月) 21:45:17.97ID:fYaN7AST0
>>786
疑似炉の爆発に巻き込まれたのに再生治療できたってのも疑問符が付く話だな
2018/01/23(火) 00:19:44.15ID:3KulCvUe0
>>788
水島はサーシェスを悪い奴って書いてたつもりらしいけどな
キャラを扱いきれてなかったのがまるわかりw
2018/01/23(火) 00:37:57.93ID:IyL9N6w60
サーシェスを戦争を生み出す者とか表現してるアホな奴らだからな<00スタッフ
対話も紛争根絶もまともに描けなかったのがよくわかる
2018/01/23(火) 00:38:54.60ID:IyL9N6w60
>>784
00の場合、CBがあまりにも組織としてやってきた事が邪悪すぎるんだよな
しかも最終的に旧人類根絶したわけだろ・・・
2018/01/23(火) 00:51:16.13ID:OZM2Udrl0
>>791
奴は小悪党に過ぎない
巨悪のCBやイオリアの前にはかすむ
2018/01/23(火) 01:23:59.22ID:scL3befS0
サーシェスは戦闘狂ではあるけど大前提としてスポンサーから依頼され利益が見込めれば参加するっていう普通の傭兵だから戦争の「結果」にすぎない
KPSAとしての活動も太陽光紛争が起きた結果として需要が生まれ依頼された
ガンダムとの戦いも度重なる武力介入への対応に追われてる国々からの依頼
本編でこいつが参加してる戦争の「原因(根源)」は基本的にCBなんだよね
2018/01/23(火) 01:41:55.37ID:q7axDenm0
サーシェスといえばよく信者はアルケーを「ツヴァイから見た目以外大して変わっていない=それで無双するサーシェスsugeeeee」って扱いにするけど公式サイト見たらむしろ真逆だったわ
「アリー・アル・サーシェスのために、作られた彼の専用機。
彼の雇い主であるリボンズが、ガンダムスローネツヴァイの設計データをベースに、新たな技術を惜しみなく投入して開発した。
スローネシリーズの実戦配備最終形態となる。
ツヴァイから引き継いだ特長も多いが、その基本性能は大きく強化されており、まったく別の機体へと進化している。」
2018/01/23(火) 01:45:19.87ID:q7axDenm0
そもそもアルケーが彼らの言う通りほぼツヴァイのままだとした場合
圧倒的性能差のダブルオーでセラヴィーと二機がかりでもいいようにあしらわれて、
結局トランザムライザー使わないと勝てなかったせっさん(笑)が一期にも増して性能だよりの無能になるってことに気づかないのだろうか…
2018/01/23(火) 01:56:02.16ID:q7axDenm0
ただただ「00ガンダムが最強!」ってしたいがためにチート設定盛りすぎた結果
そんなのに乗っておいてスサノオだのアルケーだのリボーンズだのと接戦に持ち込まれたり実質負けたりした刹那の操縦がド下手ってことになったのは何かの寓話みたいに綺麗なオチ
2018/01/23(火) 02:09:09.92ID:Ts684k3R0
今はどうだか知らないが、信者は昔よくライザーついてない00を性能低い扱いしてたよ
ツインドライブ安定してなくて出力が思うようにでない、黒田監修のノベライズでブシドーアヘッドにせり負けるような描写あるからアヘッドより下、ジンクス3レベルだけど刹那の腕で補ってるとか
本当にそんな設定かは知らないがな
2018/01/23(火) 02:10:47.06ID:Ts684k3R0
あと、スサノオやアルケーはともかく、リボーンズは量子化できない以外は性能00ライザーよか上って扱いにしてるのよくみるわ
2018/01/23(火) 02:41:35.72ID:q7axDenm0
>>800
そうそう刹那ageるために必死だよな
公式やインストでも「全てのMSの機能・武装・性能を受け継ぐスペシャル機」ってだけで00以上だなんて書かれてないし
グレメカに至っては「状況によっては00ライザーに迫る性能」「擬似ではツインドライヴにしても粒子量は二乗にならない」と完全に下ってことにされちゃってるのに
2018/01/23(火) 02:49:17.41ID:9Uz41r1f0
>>709
ツインドライブ否定しててワロタ<ジンクス3以下
2018/01/23(火) 10:06:26.80ID:Be8CuW3v0
>>773
劇場版のティエリアのガンダムが疑似炉複数搭載した機体だからそんなこだわりはないと思う
疑似炉を扱う技術がなかったから粒子タンクだっただけだろう
2018/01/23(火) 13:31:56.81ID:f4H7yKr/0
疑似炉ってそんな扱いに困る装備だっけ?
2018/01/23(火) 13:42:35.06ID:IyL9N6w60
>>802
純正炉2基積んでてジンクスV以下とかあり得ないよな・・・
2018/01/23(火) 13:43:32.21ID:IyL9N6w60
>>794
イオリアやCBは数百年暗躍してたからな
リボンズですらその走狗に過ぎなかった
2018/01/23(火) 16:24:56.39ID:yqDNTdd20
サーシェスもリボンズに雇われてたようにCBに利用されてたとも言えるからな
2018/01/23(火) 16:28:48.23ID:f4H7yKr/0
>>801
刹那ってアニメだと性能上の機体と戦ったのってエクシアリペアにのってた時だけか?
2018/01/23(火) 16:36:08.81ID:IyL9N6w60
>>801
リボンズも二乗にならないならツインドライブにするより単純に複数乗せの方が良かった
んだから複数乗せにすればよかったのにな
2018/01/23(火) 16:37:59.01ID:IyL9N6w60
>>807
CBのやってきたことがあまりにも悪すぎてサーシェスとか霞むんだよな
2018/01/23(火) 16:53:21.24ID:R4bQNLTk0
>>808
そうだね
あとは常に性能に開きのある相手としか戦ってない
2018/01/23(火) 16:58:39.07ID:Ts684k3R0
劇場版含めるなら一応刹那フラッグも性能下な機体に入るんじゃない?
よくいわれたようなGNソードふるだけで腕が折れるはないにしても
2018/01/23(火) 16:59:10.42ID:IyL9N6w60
>>811
それで苦戦しているのが笑えるよな
1期のティエレンに抑え込まれたこととかサキガケアヘッドに鍔迫り合いで負けてたりとか
2018/01/23(火) 16:59:45.29ID:IyL9N6w60
>>812
あれも言われてるほど性能差あるか微妙なんだよな・・・
パイロットは元アロウズ()になったが
2018/01/23(火) 17:14:37.72ID:R4bQNLTk0
>>812
ああそれもあったな失敬
ちゃんと運用できるようカスタマイズされてはいるがさすがにジンクスよりは低いだろうし
2018/01/23(火) 17:16:42.48ID:R4bQNLTk0
>>814
大使をボコったあとで相手素人じゃんって突っ込まれたら元エースパイロット設定付け足したときから学習していないなぁと思った
設定じゃなくて戦闘シーンの動きで演出してみせろよ
2018/01/23(火) 18:52:39.47ID:S+HHhgyy0
元エースでもリボンズと同じくブランクあっただろうに
全く言い訳になってない
2018/01/23(火) 19:58:34.54ID:f4H7yKr/0
>>814
ジンクスもデチューンされてたらしいしな
下手すりゃ戦闘能力だけなら互角かも
2018/01/23(火) 20:30:17.53ID:IyL9N6w60
あのジンクスも謎だよな
連邦政府って軍縮してるのか軍拡してるのかよくわからん
ガデラーザやジンクスW、ブレイブとか作ってるのに軍縮してることになってて
最終決戦では旧式のティエレンまでかき集めてたりとか
その割には、ジンクスをコロニー公社に払い下げてるという・・・
2018/01/23(火) 20:32:58.79ID:IyL9N6w60
>>817
1期も2期もブランク持ちと互角とか笑えねえな刹那・・・
2018/01/23(火) 20:47:09.96ID:q7axDenm0
そもそも刹那フラッグとコロニージンクスの戦闘ってスモークで視界奪ったところを純粋種の能力で一方的に殺してるのと
刹那に背を向けてシャトル狙ってる奴を斬ってるだけだから技量よくも見えない
2018/01/23(火) 21:29:20.45ID:3Hmu+dmR0
>>819
ガデラーザって量産化予定もあったんだよな
アロウズよりも軍備増強してる・・・
2018/01/23(火) 22:09:53.33ID:q7axDenm0
水島「融和政策を唱える新大統領が軍備増強してるのも矛盾です」
これもインタビューで言ってたけど魔法のワードすぎるわ
2018/01/23(火) 22:16:58.86ID:Ts684k3R0
>>821
せいぜいプラズマソードで斬った奴くらいか…まともに倒したのは
そもそもプラズマソードって本来は太陽炉搭載機を斬れるような代物じゃないだよね確か
どんだけ強化されてんだあのフラッグ…
2018/01/23(火) 22:19:35.59ID:Dzoe5mLA0
>>801
ガンダムwikiとかみると思いっきりツインドライヴのおかげで粒子生成量二乗とか
00ライザーと出力同等とか書かれてるけどな
2018/01/23(火) 22:27:21.90ID:Ts684k3R0
そこはよく知らないが、ウィキペディアみたいに個人の編集が可能ならあんま意味ないんじゃないか
2018/01/23(火) 22:31:04.79ID:OZM2Udrl0
CPUを2個積んだら性能二倍って言っているようなものだな
2018/01/24(水) 00:44:51.31ID:LyPakTmk0
>>824
コンデンサで強化されてるみたいだな<プラズマソード
2018/01/24(水) 00:57:09.58ID:Ixe+FfGx0
>>826
ガンダム関係の設定だとよく勝手に編集する奴がねつ造してたりとか議論とかが問題に
なってるよな<WIKI
2018/01/24(水) 00:59:46.35ID:Ixe+FfGx0
>>823
インタビューでもその矛盾は認識してたのかw
しかも説明放棄してて酷いな
2018/01/24(水) 01:06:13.41ID:LyPakTmk0
説明放棄酷い<矛盾
2018/01/24(水) 03:57:51.29ID:EjTvN8jI0
>>822
ガデラーザ量産化とか何と戦う気だ?って感じだよな
2018/01/24(水) 05:01:24.25ID:Ixe+FfGx0
劇場版の後の外伝だと旧人類側が洗脳したイノベイターを乗せて戦わせてた
からやっぱり量産化されたんだろうな<ガデラーザ
2018/01/24(水) 05:02:40.98ID:Ixe+FfGx0
>>831
説明放棄というかなぜそんな矛盾が生じたのかって説明もないからな
矛盾といえば解決すると思い込んでる感じ
2018/01/24(水) 06:33:57.57ID:3zuV+weJ0
何のために作ったのかよく分からないよなガデラーザとブレイブ
2018/01/24(水) 07:36:16.86ID:S4f85lGO0
>>835
考えられるのはCB対策位だが、あの時点だと連邦はCBと事を構える気はないし
統治に利用できると放置してるみたいなんだよな・・・
2018/01/24(水) 07:39:17.47ID:S4f85lGO0
>>824
刹那フラッグって稼働時間以外はジンクスVより少し下、程度はあるんじゃね?
って思う
2018/01/24(水) 10:51:53.57ID:G8vnS40f0
>>824
直撃させてもティエレンすら切断など無理
2018/01/24(水) 11:20:44.36ID:S4f85lGO0
>>838
それがジンクス切断可能まで強化とか・・・もはやフラッグって呼べるのかあの機体・・・
2018/01/24(水) 11:22:12.82ID:S4f85lGO0
>>798
刹那SUGEEやろうとして失敗したのは当然だよ
ダブルオーライザーがチート過ぎるのと、敵の機体との性能差がやばすぎるから
2018/01/24(水) 12:02:16.51ID:xkFR5FYG0
量子化がチート過ぎるな
2018/01/24(水) 12:22:12.44ID:KWEJXjke0
>>819
後アヘッドはアロウズ連想させるから解体したらしいな
2018/01/24(水) 12:26:44.94ID:S4f85lGO0
>>799
アヘッドサキガケの前のカスタムフラッグの時もそうだが、刹那ってグラハム相手の
鍔迫り合いでよく押されてるよな・・・何故なんだろう?
2018/01/24(水) 12:27:15.49ID:S4f85lGO0
>>842
代わりにジンクスW配備し始めてるがな
2018/01/24(水) 13:06:22.08ID:TwtLnqoH0
>>823
矛盾が問題じゃなくて何故そんな矛盾が生じたのかってことなんだよな問題は
まだCBが本格的に連邦に襲い掛かるとかを想定してたとかなら理解できるが
2018/01/24(水) 14:41:56.70ID:bdFreFMa0
>>841
量子化は刹那の意思で発動できないからチートじゃないそうだ
ソース見たことないしむしろサーシェスからカタロン助ける時やリボンズ戦の発動は任意でやってるようにしか見えない
2018/01/24(水) 14:56:29.01ID:+whqYmTD0
量子化は任意じゃないそうだけど劇場版のクアンタは普通にワープしてたよな
あれは技術革新か?
2018/01/24(水) 15:29:12.93ID:faH6Cr5P0
>>843
グレメカだとフラッグやティエレンがそれだけ優れた機体だからそういう事態が起きたことにしてたけど無理があるわ
最初のグラハムとの戦いでも6倍のパワー差ってビリーが明言しちゃってるし…
2018/01/24(水) 15:29:14.81ID:KbkgZi0CO
仮に任意じゃなかったら、発動しなかったら死んでるんだから余計雑魚じゃね?
2018/01/24(水) 15:29:54.21ID:faH6Cr5P0
>>847

量子ワープ可能としか書かれてない
2018/01/24(水) 15:48:07.06ID:+whqYmTD0
>>849
メメモリ攻略戦とか明らかに量子化がなかったら死んでたシーンあったな
2018/01/24(水) 16:09:22.27ID:lIhGvoEd0
>>849
量子化なきゃ最低でも二回死んでるってのが性能頼りの何よりの証拠だよなぁ
2018/01/24(水) 17:24:28.08ID:+whqYmTD0
>>852
最低二回ってどのときとどのとき?
2018/01/24(水) 18:21:50.49ID:S4f85lGO0
まだ量子化任意で出来る設定にしてた方が刹那の技量が低い事にならなかっただろうにw
2018/01/24(水) 18:22:32.29ID:P2jlhcU/0
>>853
初量子化のリヴァイヴ戦とラストのリボンズ戦
どっちも本来ならコクピットにサーベルもしくはフィンファングが直撃してる
2018/01/24(水) 18:25:49.20ID:S4f85lGO0
>>847
クアンタはELSだかヴェーダだかが手伝ったからできたみたいな話を聞いたが
公式かは不明だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況