【水星の魔女】グエル・ジェタークのスレ3
成長したグエルが過去の自分を見たらどんな反応するやろな やはり大勢で糞まみれになるのは最高や
糞だらけでやりたい奴、至急メールくれや
はよう糞まみれになろうや >>719
言うてグエルって虚勢張ってたガワが剥がれて今の状態になってるみたいなもんだから成長とはなんか違う気がする
色々体験して初手で同い年の異母弟抱きしめられるような精神状態に戻った >>721
グエルとミオリネがお互いの癇に障ることばっかしてたから険悪になっていったようなイメージ 虚勢張ってたというか無敗で無敵で調子こいてたというか お互いに親から押し付けられたアレコレでストレスMAX
そのせいでお互いに対しても
どんどん当たりが強くなっていって
1話のあのギスギスした関係だったんだと思ってる
相手が傷つくとわかってる言葉を投げ合ってた可哀想な状態だよね
大人が悪い >>724
スレッタに毒気抜かれて最後辺りは熟年カップルみたいなお互いに理解してる感あったな
タイミングさえズレてなければ普通にカースト上位カップルでうまいことヤッてたかもしれん どこで見たか忘れたけど
地雷原の中に無理やり立たされたうえで互いに手榴弾投げ合ってる状態
って言われてたのが一番納得した
グエルは頑張って全部背負おうとして
逆知ミオリネは諦めずに反抗し続けてたから
まあスレッタが現れるまで仲良くするのは無理だったろうね >>727
CEOになってからこんな顔を見せたのことなかったのにすっきりした表情だ
刑部デザインは作品によって好みがわかれるけどジェタークのMSはカッコいい >>727
満を持しての…
グッズだと短髪でもなぜか威張った顔してるから嬉しい 普通にかっこ良くて嬉しいわ
今までの短髪ルックの中でもかなり良い方じゃないの
でも強制的に大人にさせられたあとの姿だから
長髪制服姿の方が良かったって意見もわかる その髪型で出すのはVol3ぐらいじゃね?って思ったが17話で切ってるのか
もっと後のイメージあったわ 円盤ジャケ、短髪姿のイラストの中では一番かっこいいのでは?
個人的にはインナーが違うバージョンの長髪制服姿(スレッタに再告白時)とか、しおしおグエルとかも見たかったなw 失礼ながらもしジャケでモグモ先生の短髪グエルが来るなら
どうなるかなーと心配してたんだけど
めっちゃかっこ良くて嬉しかったわ
TIMEの表紙とか言われてて笑ったw グエルに限らず水星のジャケはスッキリしててカッコイイわ
UC好きなんだけどちょっとゴチャゴチャしすぎてんだよねー >>735
短髪グエルは顔の作画各所で安定しなかったけど円盤ジャケで正解を見た感じする
サンキューモグモ氏 ダリルバルデ改修パーツ待ってた
あのデカくてゴツいシールドがたまらん >>736
カッコ悪いわゴミクズ
これからはシードフリーダムの時代 こいつの存在自体がシード侮辱してる
無様にモビルスーツに踏み潰される後日談を出せ すごくキャラクターに思い入れ持ってくれてるの伝わるいいコメントだね 一番くじ第2弾出るんだね
上位にグエルのアクスタあるけど、イラストがどんなバージョンなのか気になる
あと今月出るガシャポンのアクスタ3のしおしおグエルのイラストが可愛いw season2失敗の戦犯はグエルとミオリネ
グエルとミオリネばかり活躍させて掘り下げたせいでスレッタとニカとエランとシャディクが活躍なさすぎ掘り下げなさすぎ
ガンダムの呪いとスペアシ格差と家族問題とか全てが中途半端で終わった
もっとスレッタとニカとエランとシャディクの重要キャラにスポット当てて真面目に作り直せ フォルドグエルのアクスタ嬉しい
4BBAも欲しいからがっつり引く予定
あと12月にはCEOグエルも出るから楽しみだわ Xにトークショーのレポ挙げてくださってる方々に感謝
つくづくグエルが阿座上さんで良かったと思える
大塚さんとの掛け合いも楽しそう レポありがたかったね
阿座上さんグエルへの愛情表現が素直で暖かくて嬉しい
大塚さんがなんか冷静にツッコむ所がラウダっぽい空気だなと思ったw 一番くじのアクスタは
グエルもシャディクもCEOバージョンか
スラッとして格好いいね プライズのフィギュア、彩色済みの画像出たねー
久々に一期の長髪制服姿が見られて嬉しいw 夢女子アカウント見てると地球在留時の前髪垂らしてるのも結構人気あるのな >>752
髪の色が違ったら種死ムウみたいで俺も好きやで >>754
髪外したら皆コピペヒキガエル顔の種が何だって、富信ルンペンブタエモーソ?
プッ シャディクのミカエリスを撃破した時
殺す気満々で来てるシャディクに対して
頭部アンテナを破壊するという決闘のルールで勝ってたってのは
MS乗りとしての実力差を見せつけた形でカッコいいと思われた反面、
この期に及んで「学生気分の決闘」から抜け出せていないってことの暗示でもあったような。
その後今度は弟に刃を向けられ殺されかけたことで、
自分に争う気がなくても相手は不平不満や怒りを溜め込んでるってのは
遠い国だけではなく自分のすぐ身近にも起こっていることだと
ようやく気づくって流れだったような気もする。 >>760のひとが通報してくれたのかな?
お疲れ様です