>322
どっちとも言えないなぁ。
できてるところはすんなりいくし教室ではみんなが苦労してるのを尻目に次に行けた優越感もある。
でもできないところはちょっと直すと今までの苦労が水の泡で苦労するところもある。

例えばセミサークルは教室では片足慣れてるのが自分だけで一発でOKもらったけど、個人レッスンでは
「戻ってきてるけど力で抑えてる、エッジに乗ってない、腰が開いてる」
などなどいろいろ言われてでもそれでやってきてるからわけわかんなくてすごく苦労した。最初から先生について言う通りやってれば楽だったかもしれない。
スピンはみんながうぉっとっとって回れて無い中で自分は回れるから優越感。でも先生に足の位置がかっこ悪いって直されたらバランス狂ってトゥガリガリでまた慣れるまで地道にやりなおし。

ジャンプは仮にもダブルを練習してたんで、教室でみんなスリーの後サルコウ1cm跳ぶのにビクビクしてるところをスリーはもちろんサルコウやトゥループをまがりなりにも高くジャンプしてるから先生達に先にいろいろ教えてもらえて優越感。
こっちは個人レッスンでも「あらまあ上手いじゃない」って感じでたまたまかもしれないけど合格で次に行けた。

他にも書ききれないけど先にやっといて良かったと思うこともあれば、あんなにやっても無駄だったと思うこともある。