>>375
北京を経て更に進化したのは間違いないですね。その一方で我々俗物の日常や不如意と繋がっていてくれるような気がします。2014に沼落ちした時はもっと地球外生命体だったのに。半世紀近く生きてるワタシのこともわかってくれる(と錯覚させる)28歳…ヤバいわーーーーーー

昨日の席は東(裏)のショート寄りS席三列目。近い近い近い。プレミアなんて手を伸ばせばフリーレッグのエッジに手が届きそう。表情までわかるスタンド席エグい。ただしプロジェクションマッピングは全貌がわからず。音響も文句なし。低音の響きはたまアリレベル以上かもしれない。

サムバデもロミジュリも、公式ガイド通り、成長した今の表現ではなく、当時のガムシャラさや溌剌さを失わすに表現されてた印象。ただ悲愴のコレオは技術の進化のギャップが大き過ぎて圧倒され、別格感がありました。

FFXと春ちゃんは鎮魂と癒し…ていうか、体力スタミナ凄い。あれだけの演技の後なのに寸分の揺らぎもない。見るたびに上下運動の幅、動きの滑らかさや可動域が広がっている(気がする)膝が笑ったりしないのかな?しないよね…