X



【大洗】商船三井フェリー PART 11【苫小牧】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/05/04(水) 00:57:20.94
公式サイト
http://www.sunflower.co.jp/ferry/

【船内案内図】
『さっぽろ』http://hkuri.la.coocan.jp/ferry/pam/sn-sapporo1.pdf
『ふらの』http://hkuri.la.coocan.jp/ferry/pam/sn-furano-cp.pdf
『だいせつ』http://hkuri.la.coocan.jp/ferry/pam/sn-daisetsu.pdf

※前スレ
【大洗】商船三井フェリー PART 10【苫小牧】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/space/1445371229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
327NASAしさん (スッップ Sda2-jN0Q [49.98.129.146 [上級国民]])
垢版 |
2017/08/16(水) 22:02:09.64ID:shZEt382d
運動部みたいでむさいけどなんとなく開放的なさっぽろのエコノミーできのう北海道から帰ってきた。来年の夏にはこの船ないんだろうな。
328NASAしさん (ワッチョイ feaa-Tu1b [153.183.80.48])
垢版 |
2017/08/18(金) 14:59:10.70ID:f4bSpiop0
圧倒的美女在籍数☆関西最大クラス
ビギナーズ本店
業界未経験の女の子の在籍数もNo.1クラス
興味のある方は、「福原ビギナーズ」で検索♪
ON
2017/08/18(金) 20:36:31.72ID:2w6bOz5d0
>>326
オレンジフェリーは瀬戸内走る船では一番サービスが良かった。
だんだん劣化してきているのが悲しいがそれでも旅客サービスはかなり良いので乗っても損は無い
レストランも長時間開けてくれてるから賑やかだった事を思い出した
2017/08/18(金) 21:32:04.61ID:BuQ0fQuA0
太平洋フェリー きたかみのA寝台>新ふらの コンフォート
20年まえの船なのに、きたかみのA寝台は涼しくて快適だわ
商船三井の経営陣は一回視察してこい
2017/08/18(金) 23:59:42.13ID:Hf6jkymR0
こないだ苫小牧からふらの乗ったけど、そこまで暑くなかったし
みんな普通にカーテン閉めて乗ってたけどなあ

ただし出航日は苫小牧の最高気温が19度とかだった
332NASAしさん (ワッチョイ 93e3-4mbe [180.50.188.170])
垢版 |
2017/08/19(土) 23:25:51.27ID:EGiPdcNz0
きたかみA寝台はコンセントないし下段は出入りするには低すぎるし
空調吹き出し口も半閉じだと風切り音がうるさいし
率直に言って時代遅れ
2017/08/20(日) 11:05:12.01ID:X9XcU8jId
A寝台は手を突っ込んでテレビを少しずらすと、テレビ用のコンセントあったような気がする。
それよりあのカプセルはユニットバスで寝ているようで落ち着かない
334NASAしさん (スッップ Sd4a-1a2i [49.98.158.176 [上級国民]])
垢版 |
2017/08/22(火) 22:41:48.93ID:imm948LYd
ネット予約画面を見ると10/1大洗→苫小牧、10/2苫小牧→大洗から新さっぽろになってるな。
335NASAしさん (スッップ Sd4a-1a2i [49.98.170.144 [上級国民]])
垢版 |
2017/08/23(水) 07:44:35.86ID:3QeNcDsOd
>>334
と思ったら空席照会できなかった。スマン
2017/08/24(木) 22:38:32.44ID:avkej5pex
秋以降、シングルキャンペーンはおろかスケジュールすら出てないので
春に続いて秋の旅行も太平洋の早割にした
2017/08/24(木) 23:07:03.07ID:9v+E3r8K0
自分は、いつまで待っても新さっぽろの予定が出ないんで、
もうどうでもいいやと思って深夜便のデラックスルームを予約した。
まあ、割引で安いに越したことはないけど、設定がないなら仕方がない。
三万数千円でほぼ丸一日楽しめるなら悪くないと思う・・・。
とは言え、2015年の「夏を先取り深夜便限定50%offキャンペーン」と
「シングルデラックスキャンペーン」を併用できた割引はめちゃくちゃお得だったよなぁ・・・。
http://art45.photozou.jp/pub/430/3112430/photo/225312977_org.v1501556525.jpg
338NASAしさん (アークセー Sx67-Hl6Y [126.184.25.120])
垢版 |
2017/08/25(金) 02:00:48.19ID:OWkxW72yx
>>337
オトクだなあ
2017/08/26(土) 01:12:27.10ID:BY6PN9Z8x
シングルデラックス
シングルスタンダード
プライベートスタンダード

分かりにくいったらありゃしない
2017/08/30(水) 14:45:09.71ID:JF3D8IMHr
>>339
船の等級はどんどん判らなくなってるな
横文字にしたらいいもんちゃうで

スイート、特別室、特等、一等、二等洋、二等和
判りやすいよな
341NASAしさん (ワッチョイ f3bc-HCuo [114.165.82.131])
垢版 |
2017/08/30(水) 21:35:25.43ID:HZwRlm7P0
台風15号の影響による、運航状況について 2017.8.30 14:30現在

台風15号接近に伴う海上荒天による影響につきまして、以下の通りご案内申し上げます。
尚、今後の台風の動静によって運航スケジュールが変更となる場合もございますこと、予めご了承ください。
欠航便がございますので、ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

<夕方便>
8月30日(水)苫小牧発 18:45発 さんふらわあ ふらの  欠航
8月31日(木)大 洗発 19:45発 さんふらわあ ふらの  欠航
8月31日(木)苫小牧発 18:45発 さんふらわあ さっぽろ 欠航
9月1日 (金)大 洗発 18:30発 さんふらわあ さっぽろ 欠航
9月1日 (金)苫小牧発 18:45発 さんふらわあ ふらの  欠航
9月2日 (土) 大 洗発 19:45発 さんふらわあ ふらの  欠航
9月2日 (土)苫小牧発 18:45発 さんふらわあ さっぽろ 天候調査中

以降の運航スケジュールは未定でございます。


<深夜便>
8月31日(木)大 洗発 01:45発 さんふらわあ しれとこ 定刻運航予定
8月31日(木)苫小牧発 01:30発 さんふらわあ だいせつ 欠航
9月1日 (金)大 洗発 01:45発 さんふらわあ だいせつ 欠航
9月1日 (金)苫小牧発 01:30発 さんふらわあ しれとこ 欠航
9月2日 (土)大 洗発 01:45発 さんふらわあ しれとこ 欠航
9月2日 (土)苫小牧発 01:30発 さんふらわあ だいせつ 欠航

http://www.sunflower.co.jp/ferry/index.shtml
342NASAしさん (ワッチョイ a3e3-k/3h [118.6.145.234])
垢版 |
2017/08/31(木) 21:14:10.80ID:6HCW4rRd0
新さっぽろは11月も就航未定…

Information

2017年08月31日

2017年11月の運航スケジュールのお知らせ

いつも商船三井フェリーをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2017年11月の運航スケジュールが決定いたしましたのでお知らせいたします。
新造船さんふらわあさっぽろ運航スケジュールにつきまして、11月におきましても引き続き調整中とさせていただきます。

新造船さんふらわあさっぽろ・現行船さんふらわあさっぽろご利用予定のお客様に ご迷惑をおかけ致しますこと、深くお詫び申し上げます。
何卒ご理解を賜りたく、宜しくお願い申し上げます。

運航スケジュールが決定次第、当HPにてご案内させていただきます。
2017/09/01(金) 18:24:10.20ID:wSI5QjiT0
>>342
・人手不足で未完成
・設計ミスの施工不良の改善
・設計変更で工期延長

好きなの選んでちょうだい(*^^*)
この調子だと冬の就航になりそう
2017/09/01(金) 22:32:51.24ID:gYYqmsBT0
年明けの引き渡しが濃厚かな
来年の1〜3月に納品・就航
すれば、造船所も船主も年度
就航が保証できるからね。
345NASAしさん (ワッチョイ a3e3-k/3h [118.6.145.234])
垢版 |
2017/09/01(金) 23:02:28.05ID:5VtQ5r3n0
旧さっぽろの売船先が早くよこせ言ってきて大変なんじゃないかな
2017/09/03(日) 12:43:54.12ID:QwZYiXi6a
新さっぽろは相模湾でトライアル中だから思った以上に早くなるんじゃないか
347NASAしさん (ワッチョイ 535f-DFbI [114.179.33.225])
垢版 |
2017/09/03(日) 20:19:42.75ID:zwd3MwrC0
深夜便ネット予約でベッドの事前指定ってできる?
2017/09/03(日) 21:27:59.52ID:dHNvsd7b0
カジュアルルームは使ったこと無いから知らないけど、
デラックスルームの部屋指定はできなかった。
349NASAしさん (ワッチョイ 535f-DFbI [114.179.33.225])
垢版 |
2017/09/03(日) 21:35:40.56ID:zwd3MwrC0
マイページにログインして予約紹介しようとしても
出港日が選択できなくて先に進めない
350NASAしさん (アウアウウー Saa7-w6vt [106.181.102.190 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/03(日) 21:50:11.92ID:kWTENGdwa
>>349
出港日が「選択してください」しかない場合は予約できてない可能性も。
351NASAしさん (ワッチョイ 535f-DFbI [114.179.33.225])
垢版 |
2017/09/03(日) 21:54:33.83ID:zwd3MwrC0
>>350
ああ、予約した後に入会したからか
352NASAしさん (ワッチョイ 535f-DFbI [114.179.33.225])
垢版 |
2017/09/03(日) 21:59:36.63ID:zwd3MwrC0
窓側ベッドとかチェックイン時に指定できるのかな?
353南行しれとこ (ワンミングク MM9f-DFbI [153.155.242.29])
垢版 |
2017/09/05(火) 23:29:33.15ID:Ux93TScmM
22:30に乗船して早速風呂入ってきた
今日は満船らしい
354南行しれとこ (ワンミングク MM9f-DFbI [153.155.242.29])
垢版 |
2017/09/06(水) 00:45:08.92ID:3L7mGSAPM
4人部屋に今のところ二人。
速攻で風呂入ってきたが室内がちょっと暑い
夜中のサッカー代表戦を見ようかどうか思案中
携帯の電波は青森沿岸に行くまでは途切れる
355南行しれとこ (ワンミングク MM9f-DFbI [153.155.242.29])
垢版 |
2017/09/06(水) 01:35:34.21ID:3L7mGSAPM
今離岸
356NASAしさん (ワッチョイ 33a6-SDEO [122.133.90.175])
垢版 |
2017/09/06(水) 08:51:36.44ID:uLH1c0jF0
+++++++++++++++++++++++


自民党の恐怖の言論弾圧が迫る! 

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ないと 異常なことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
357南行しれとこ (ワントンキン MM9f-DFbI [153.147.87.92])
垢版 |
2017/09/06(水) 09:32:37.10ID:ywGYGenUM
間もなくトドヶ崎沖
天候曇り、視界5qくらい
358南行しれとこ (ワントンキン MM9f-DFbI [153.147.87.92])
垢版 |
2017/09/06(水) 10:32:04.87ID:ywGYGenUM
釜石沖でだいせつと離合
霧は晴れたものの曇り
波高は0.5mほど
359南行しれとこ (ワントンキン MM9f-DFbI [153.147.87.92])
垢版 |
2017/09/06(水) 10:33:59.96ID:ywGYGenUM
乗船手続き時は満船といっていたが各部屋にはグループは別として2人づつのような感じ
360南行しれとこ (ワントンキン MM9f-DFbI [153.147.87.92])
垢版 |
2017/09/06(水) 11:40:10.95ID:ywGYGenUM
間もなく気仙沼沖
風がなくなり海面がベタベタになってきた
こうなるとイルカは発見しやすい
金華山沖のイルカの群れに期待
361南行しれとこ (ワントンキン MM9f-DFbI [153.147.87.92])
垢版 |
2017/09/06(水) 13:15:37.25ID:ywGYGenUM
金華山沖通過
視程悪化して水平線が見えず
海面はさざ波が立って1mほどのうねりに
海洋生物は見えず
362南行しれとこ (ワントンキン MM9f-DFbI [153.147.87.92])
垢版 |
2017/09/06(水) 13:16:45.09ID:ywGYGenUM
ラウンジに行ってきた
土足だったのね
1人しかいない
この天候では周囲は何も見えず
363NASAしさん (ワントンキン MM9f-DFbI [153.147.87.92])
垢版 |
2017/09/06(水) 13:44:17.47ID:ywGYGenUM
仙台湾ではいしかりが名古屋へ向けて航行中
ランデブーなるか
364NASAしさん (ワンミングク MM9f-DFbI [153.157.48.146])
垢版 |
2017/09/06(水) 14:31:26.44ID:+I/9yJvEM
仙台湾沖は通信圏外だったが先ほど3G回線で復帰
外は雨
水平線はよく見えない
365NASAしさん (ワンミングク MM9f-DFbI [153.157.48.146])
垢版 |
2017/09/06(水) 15:10:52.85ID:+I/9yJvEM
間もなく福島第一原発沖
視程はだいぶ開けてきたものの小雨で海岸線は見えない
こっちは23ノット
いしかりは20ノットでだいぶ後方になった
366NASAしさん (ワンミングク MM9f-DFbI [153.157.48.146])
垢版 |
2017/09/06(水) 16:11:02.81ID:+I/9yJvEM
福島第二原発沖通過
かろうじて施設が視認できる
沖合15q位のところに3機の風力発電機がある
本船はさらにその1qくらい沖合の所を通過
367NASAしさん (ワンミングク MM9f-DFbI [153.157.48.146])
垢版 |
2017/09/06(水) 16:50:41.44ID:+I/9yJvEM
しばらくAISに出てこなかったが
やはり海岸沿いに受信点がないのだろうか?
いしかりの位置もAISにでてこない
本船からいしかりは視認できない
368NASAしさん (ワンミングク MM9f-DFbI [153.157.219.190])
垢版 |
2017/09/06(水) 17:17:20.39ID:Q7BbJ9N3M
塩屋崎沖通過
福島県は全域の濃霧注意報
沿岸に高潮注意報
船体はゆっくりとローリングとピッチング
通路を歩いていて少しよろける
369NASAしさん (ワンミングク MM9f-DFbI [153.157.96.114])
垢版 |
2017/09/06(水) 17:58:32.86ID:aj6ZrpFtM
いしかりを左舷後部に視認
雨は止んだものの相変わらずのくもり
間もなく日の入りも夕日は拝めず
370NASAしさん (ワンミングク MM9f-DFbI [153.157.96.114])
垢版 |
2017/09/06(水) 18:42:39.26ID:aj6ZrpFtM
磯崎灯台沖通過
定刻で急行できそう
さんふらわあさっぽろとこの後離合予定
371NASAしさん (ワンミングク MM9f-DFbI [153.157.96.114])
垢版 |
2017/09/06(水) 18:51:48.40ID:aj6ZrpFtM
さんふらわあさっぽろと離合
外は再び降雨
海岸線の明かりがかすみ始める
372南行しれとこ (ワントンキン MM9f-DFbI [153.154.212.66])
垢版 |
2017/09/06(水) 19:08:43.27ID:yLdPLXfEM
大洗港内入港
間もなく接岸
街は雨模様

乗船レポこれにて終了します
ご清聴多謝
2017/09/06(水) 21:11:44.14ID:2nmZWSgH0
お疲れ様です。
自分は12月に乗ります。楽しみです。
2017/09/12(火) 02:45:19.57ID:fztiQ359x
ザコ寝部屋ってなんか頭上空間が勿体無い気がするけど、
ロフトみたいなもん設置出来ないのかね
2017/09/12(火) 07:46:30.51ID:evux61Su0
↑サンライズのノビノビ座席みたいな2段構えにすればいいと思う。
2017/09/12(火) 20:37:19.86ID:OiF2NzXL0
>>340
文字数が増えて尚且つ情報の質が落ちて誰特状態
命名者の改革のための改革と自己満足のせいで利用者が割を食う
等級制の印象が悪いのなら二等を普通と言換えれば済む
2017/09/13(水) 08:16:38.59ID:Ww0wHUJfM
新造船就航マダーチソチソ
2017/09/15(金) 13:50:35.47ID:7c6XIWwqr
新造船に乗ってみました。高速とか言ってますけど親潮に乗って23ノットほど、早く着岸しても下船はグレードの高い方からなので、感じが悪い。行きは新日本海でしたが、商船三井はダメだな。
379NASAしさん (ワッチョイ 076d-bLv0 [118.243.125.204])
垢版 |
2017/09/15(金) 13:55:49.71ID:dXXhP/KO0
>>378
感じ悪いって飛行機乗ったことないの?
2017/09/15(金) 14:01:20.35ID:7c6XIWwqr
>>379
確かに飛行機はそうですけど、多くても三グレードくらいじゃないですか?しかも大多数がエコノミー。比較するのは難しいですね(苦笑
2017/09/15(金) 17:56:42.13ID:QXNvpj3U0
>>380
苦笑じゃなくて当然だろうよ・・・本気で言ってるなら引くんだが
上級船室に乗っているのだからそれなりのサービスは当たり前なのにそれを差別とか言っちゃう残念な人?
本物のクルーズ客船には乗ったら嫌な感じしっぱなしだろうな(苦笑)
382NASAしさん (ワッチョイ 076d-bLv0 [118.243.125.204])
垢版 |
2017/09/16(土) 11:01:23.37ID:X+8OplEP0
>>380
多くても三グレード?
乗ったことないのね?
座席のクラスだけではなくFFPのステータスとかもあるから
三グレードどころではないぞ

そもそも上級クラスからの下船なんてごくごく当たり前の話
常識なさすぎ
383NASAしさん (スッップ Sdc2-opYu [49.98.161.152 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/16(土) 12:25:55.86ID:dFhaA84ed
>>378
上の階から順っていうのはエレベーターを使う人だけじゃなかった?
徒歩客ならエスカレーターで降りればいいし車なら早く降りても車で待たされるだけだし大した違いないよな。
2017/09/16(土) 12:47:13.24ID:gPb5nFu10
>>383
なるほど、そういうことでしたか。徒歩客で、だいぶ待たされたので、変だなと思っていたのですが、その日だけ時間がかかっていたのかもしれませんね。
385NASAしさん (ワッチョイ 066f-hIIm [121.118.96.224])
垢版 |
2017/09/16(土) 20:52:56.64ID:rBigHGY40
車両甲板に降りてから船降りるまで結構な時間かかるし、船員は先に車両甲板に降りる一般客案内してから徒歩乗船客の下船案内になるよ。
最終的には徒歩客の方が早く降りてることが多いよ
2017/09/17(日) 12:15:44.11ID:glgO3fsrM
いま大洗下船中。
台風18号がくるから全速出したらしい。
12時前に着岸したよ。
2017/09/17(日) 12:36:06.47ID:/EBRM1yMM
お疲れ様
388NASAしさん (ワッチョイ 076d-bLv0 [118.243.125.204])
垢版 |
2017/09/18(月) 15:51:40.16ID:zFkLUN5c0
やればできるんだな
まあ、ばるなとかで黒歴史あるし
389NASAしさん (ワッチョイ 07e3-24l8 [118.6.145.234])
垢版 |
2017/09/18(月) 18:20:41.43ID:DDUbr5OA0
深夜便でも台風の時期に3時間ほど早着した経験がある。
大洗入港前のJターンがほぼ全速のままで、ベッドから転げ落ちそうになった。
乗り心地の点でも普段から本気出すのはやめてもらいたい。

https://imgur.com/a/agUC1
390NASAしさん (ワッチョイ c7e3-opYu [182.158.75.223 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/18(月) 18:30:02.94ID:e/fNqMW60
新船は本気出せば25ノットくらいで走る
2017/09/19(火) 00:04:25.12ID:NS9L3k3jx
シングルプラン出たけど、やっぱ微妙だわ
2017/09/21(木) 08:43:07.17ID:QLGltdE90
しれとこ型は最大28ノットくらい出る。
393NASAしさん (アウアウウー Sacd-rZA0 [106.181.90.18])
垢版 |
2017/09/21(木) 21:57:49.23ID:ivrjLN94a
家で印刷したQRコードを持って21:00頃さっそうと苫小牧入りしたら、人力受付の
カウンターに長蛇の列ができていて、となりの自動チェックイン機という窓口はシャッターが。
自動だから直前に開くのでも充分間に合うんだなと
車に戻って乗船セットを準備して、
戻ってきたらまだシャッター。
そのまま30分待っていたが開く気配なし
人力受付の列がはけてから「あのー」とQR用紙を渡したら、ニッコリ笑って用紙を受け取って
カウンターの中の機械にかけて、それで受付終了。
並ぶのかよ( i _ i )
2017/09/21(木) 22:38:14.90ID:prxBmPx1x
車のローンも終わって所有権異動したから
堂々と車検証出せるようになってうれしいです
395NASAしさん (スップ Sdb2-BrQI [49.97.102.247])
垢版 |
2017/09/21(木) 22:53:23.58ID:M4qLQFPSd
いつもコピー出して手続き終わったら処分してくれだな
396NASAしさん (アウアウウー Sacd-rZA0 [106.181.90.18])
垢版 |
2017/09/21(木) 23:20:47.90ID:ivrjLN94a
乗船完了
風呂前に自販機をチラ見したら、ビールアルコール類バッチリ売ってるでないの
ハハーンよほど評判悪くて終日販売に戻したのねw
で、風呂を済ませてサテ・・・と先の自販機に行くと、
なんと全部販売中止。23時で止まるのか。陸にある自販機のタイマーそのままなのね。
つかフェリーに中高生が単独で乗ってるわけないんだから、上陸◯◯時間前になったら販売止めるで
いいのにね。船で晩飯食ってから
降りるトラッカーとかもいるだろうし、その時ふつうにビール売ってたらまずいだろうと
397NASAしさん (ワッチョイ d96d-BxTN [118.243.125.204])
垢版 |
2017/09/22(金) 02:10:33.77ID:XylFk63W0
>>393
深夜便は自動チェックインカウンターは閉鎖なんだと
398NASAしさん (ワッチョイ d96d-BxTN [118.243.125.204])
垢版 |
2017/09/22(金) 02:11:32.52ID:XylFk63W0
>>396
自販機は販売が止まるけど
案内カウンターでは深夜2時まで売ってるよ
399NASAしさん (ワッチョイ d9e3-7Jrl [118.6.145.234])
垢版 |
2017/09/23(土) 02:59:56.62ID:jVk3Ep6F0
【重要】 新造船 さんふらわあ さっぽろ 就航日決定のお知らせ

いつも商船三井フェリーをご利用いただき誠にありがとうございます。

さて、現在 造船所で建造中の新造船 さんふらわあ さっぽろ の就航日が決定いたしました。2017年10月以降の運航スケジュールが、調整中の便を含めまして最終決定いたしましたのでお知らせいたします。
何卒ご理解を賜りたく、宜しくお願い申し上げます。


尚、さんふらわあ さっぽろの調整中でありました便につきまして、予約受付開始日は下記の通りとなります。

・10/1.3.5.7.10.12.14.17.19.21 大洗発現行船夕方便 さんふらわあ さっぽろ
・10/2.4.6.8.11.13.16.18.20.22 苫小牧発現行船夕方便 さんふらわあ さっぽろ
(10/22苫小牧発が最終航海となります)

・10/24.26.28.31、11/2.6.8.10.13.15.17.20.22.25 大洗発新造船夕方便 NEWさんふらわあ さっぽろ
(10/24大洗発が初航海となります)
・10/25.27.30、11/1.4.7.9.11.14.16.18.21.24 苫小牧発新造船夕方便 NEWさんふらわあ さっぽろ

上記の便に関しましては、 予約受付は9/26(火) 09:00 より承ります。
11/27以降の運航便につきましては通常通りの2か月前の同日午前9時より予約受付を承ります。

新造船の就航および運航スケジュールの発表をお待ち頂いておりましたお客様をはじめ、関係の皆様に多大なるご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
400NASAしさん (アウアウエー Sada-E5kF [111.239.74.173])
垢版 |
2017/09/23(土) 10:42:14.06ID:uFsGb+DHa
>>399
新船には頭にNewが突くのかと思っていた。
2017/09/23(土) 10:51:07.51ID:uHZyA+dl0
深夜便のしれとこ/だいせつもいい加減ボロボロだろ。
年に一回乗るが、エンジンの振動と室内のキシミ音みたいなのが
年々増えてる気がする。内装とかを張り替えてもダメだろうな。
トラック御用達の深夜便だから、このまま放置なのかな
2017/09/23(土) 12:37:41.96ID:dBgut4uWM
新さっぽろのコンフォートは空調関係を改善してくれてるだろうか。

太平洋フェリーみたいに冬でも暑いんじゃ使えない。
2017/09/23(土) 21:56:59.78ID:88PKTMC5x
俺は冬でもモバイル扇風機持って行く
2017/09/24(日) 06:05:16.87ID:kOlpn+bC0
>>401
深夜便は2001年就航だし、まだ3~4年は使うんじゃないの

貨物主体だからこそ積載量増やしたいだろうし
夕方便とドライバールームの仕様に差が付いちゃってるし
このまま何年も放置ってことは無いだろう
2017/09/24(日) 12:07:34.85ID:+RXuftLcM
>>404
だいせつは金かけて修理したから
最低でも3-4年は使いそうだ。
406NASAしさん (ワッチョイ d9e3-7Jrl [118.6.145.234])
垢版 |
2017/09/24(日) 14:39:18.55ID:Q4kecV8o0
>>405
だいせつ火災のとき「新造は約100億円かかるが修理ならその1割ですむ」って報道されてたな。

太平洋フェリーのきたかみより10年以上新しいんだから、がんばればあと10年は使えそうだ。
2017/09/24(日) 14:52:06.32ID:ev988FRV0
あんだけ燃えて10億円で直るのか。
2017/09/24(日) 14:55:52.21ID:yGJt+w320
船内の振動や騒音なんて酔ってしまえば関係ナシ
長距離フェリーでは数少ない9.9割モノクラス漢の船なんだし深夜便はこの道の走って欲しい
OTFも長距離ながら以前は雑魚寝部屋があったのだからそれに比べれば全室寝台部屋オンリーなんだしよっぽどマシ

>>406
深夜便の船が新造100億はオーバーだなw
SNFのらべんだあが90億なんだから当時の話としてもボリすぎ
大きさや船室設計を考えればOTFのシンプルフェリーと似たようなもんだし1隻建造で50〜60億が妥当な所かと

船の減価償却は15年程度で終わり、それからは全て利益になるのが普通なので
これから稼ぎまくる予定だったから事故はキツかった。新造の前に修理代10億を返さないとね
409NASAしさん
垢版 |
2017/09/24(日) 14:58:29.29
>>407
あんだけって、大して燃えてなかったろ
中の車搬出した時も防火区画で遮られ無傷の車ばかりだったし
410NASAしさん (ワッチョイ d9e3-7Jrl [118.6.145.234])
垢版 |
2017/09/24(日) 15:09:44.63ID:Q4kecV8o0
Web版から元記事が消えてしまってるが、2015年9月3日の読売新聞より

「同クラスのフェリーを新造すれば100億円近くかかるのに対し、修理なら1割以下に抑えられるという。このため同社では、修理して早期に運航を再開させることに決めた。」
411NASAしさん (ワッチョイ d9e3-7Jrl [118.6.145.234])
垢版 |
2017/09/24(日) 15:19:25.71ID:Q4kecV8o0
>>409
火元と違う区画の車両はすすけただけだったな。
積み荷は食品とかはさすがに廃棄だったみたいだけど。

「火災フェリーから車両61台搬出 室蘭港(2015/08/17) 北海道新聞」
https://www.youtube.com/watch?v=E46N9JKKGX0


火元と同じ区画の車は無傷とは言い難いな。

https://www.tomamin.co.jp/news/main/6447/
http://www.muromin.co.jp/murominn-web/back/2015/08/18/20150818m_02.html
http://www.muromin.co.jp/murominn-web/back/2015/08/29/20150829m_04.html
412NASAしさん (ワッチョイ d9e3-7Jrl [118.6.145.234])
垢版 |
2017/09/24(日) 15:32:31.61ID:Q4kecV8o0
オーシャン東九フェリーの新造船は1隻約50億円か。

2016/9/9徳島新聞より
「約200億円をかけて4隻を新造船に切り替えた。」
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2016/09/2016_14733835476634.html
413NASAしさん (ワッチョイ 6ecb-BuJm [113.213.203.164])
垢版 |
2017/09/24(日) 18:05:12.63ID:ru8HwFbq0
深夜便の所有者は津軽海峡フェリーみたいだけど
金勘定はどうなってるのかね。
2017/09/24(日) 18:52:06.35ID:SquHiaE6a
OTFの新造船は要求速力が低くて、燃費&コスト低減第一で機関が一機一軸だし
4隻同時発注で割引も効いてそう。
商船三井の深夜便は要求速力が高いから、もっと高くつくと思う。

>>413
東日本フェリー時代から用船契約が残ってるんじゃないかな
夕方便の旧船も所有者も実は津軽海峡フェリーだったりしない?
2017/09/24(日) 20:32:58.32ID:yGJt+w320
>>414
4隻発注の割引はありそうだけど深夜便はそんなに速力求められないよ
日本海を走っていた時よりだいぶ速度落として走ってるから

元々は荒れやすい日本海を定時で走る為に高出力の主機を搭載しているだけ
ガワは大きいけど中身は空気のカーデッキとおまけで船室が一層乗っかっているだけの軽い船
夕方便より軽いのに機関出力が大きい時点でおかしいでしょう

主機推進機の数は航路や船主の要求コストに基づいて設計されるからそれは不明
今はコストコストうるさいから1軸でも問題なければ減らしたいのでは? 
416NASAしさん (アークセー Sx79-w3Ob [126.162.89.62])
垢版 |
2017/09/25(月) 17:47:59.51ID:O1v+s+15x
>>404
べるとらぶ時代は無視ですか
2017/09/25(月) 21:54:03.44ID:jxRlqiiga
>>415
うーん、そうは言ってもOTFの船って
大概20ノット切るか越えるかくらいの速力しか出てなくて
しれとこ/だいせつは24ノット前後出してることもままあるし
OTFに比べると要求スペックは高そうな気がするけれど

>>416
ニューべる/らぶとして就航したのが2001年でないの?
2017/09/26(火) 01:56:35.59ID:eBCe2unR0
大洗−苫小牧754kmを18時間で結ぶ商船三井フェリー深夜便と、
東京−徳島631kmを18時間前後で結ぶオーシャン東九フェリーで、
要求速力が同じってことはないだろう。

いつもGPSでログとってるが、
商船三井深夜便は23ノット前後、
OTFは平日20ノット前後、休日着便だと19ノット前後だ。
2017/09/26(火) 12:08:29.06ID:xD0htbemr
>>418
それいっちまうと、元も子もないからなぁ。はまなすなんて、30ノット出るし。
http://www.marinetraffic.com/en/ais/details/ships/shipid:3372652
420NASAしさん (アウアウウー Sacd-rZA0 [106.181.91.161])
垢版 |
2017/09/26(火) 19:13:32.60ID:uZ/KZa0ga
しれとこの食堂にある本箱、持ち去られないように
図書館みたく本にハンコ押してあるんだけど
ハンコなしの本がかなりあるね?寄贈という名のゴミ箱?
てか深見東州の本が大量にあるじゃんかよwww
しかも全部ハンコなしwww
2017/09/26(火) 23:19:35.20ID:eBCe2unR0
>>419
OTFの新造船のスペックで現行ダイヤの深夜便が務まるかどうかの話をしてる。
関東〜北海道航路にはまなすクラスの速力はオーバースペック。

実際過去に30ノットの船を投入した時期があるが採算が合わず長続きしなかった。
http://www.jasnaoe.or.jp/old_sites/jasnaoe01/additional/commendation/history/sunflower.html

元はと言えば「100億」という報道の妥当性の議論。
2017/09/27(水) 14:33:39.27ID:+yhQvs7wa
Fさんふらわあと商船三井F合わせて新造船4隻で400億円規模らしい
http://www.mitsuipr.com/news/2017/0525/index.html

深夜便を更新するとしたら、旅客設備が簡略化される分を差し引いて80億円くらい?
423NASAしさん (ワッチョイ d9e3-dyBZ [118.6.145.234])
垢版 |
2017/09/27(水) 22:29:17.13ID:Hiot1MPz0
ふらの・さっぽろ・さつま・きりしまの4隻で400億か。

さつま・きりしまはふらの・さっぽろより定員が100人ほど多いから内装に金がかかってそうだ。
ふらの・さっぽろが90億、さつま・きりしまが110億ってとこか?

OTFの新造船はよくよく考えると4隻のうち2隻は鉄道運輸機構との共有建造だから、
4隻200億って報道がどこまでを指してるのかが分らんと1隻あたりの建造費は不明だな。
2017/09/28(木) 17:45:07.70ID:kfDCpEE3a
>>423
さつま・きりしまは7メートルほど短かったり速力がちょっぴり低かったりするので
機関と船体は北海道便より安上がりかもしんない
425NASAしさん (ワッチョイ cde3-bz6c [118.6.145.234])
垢版 |
2017/09/28(木) 23:38:12.20ID:k1RjrGIR0
>>424
たしかに搭載機関の差はありそうだ。

どちらも機関の型式までは公表されてないが、手元の刊行物だと
ふらの・さっぽろがS.E.M.T.Pielstick 10,500kWx2
さつま・きりしまが8,830kWx2
とある。

さつま・きりしまはメーカーも未公表だが、
IHIのカタログにDU-S.E.M.T.Pielstick 16PC2.6V. 8,830kW at 520 minってのがあるから、たぶんこれじゃないかな?
ふらの・さっぽろは10,500kWから類推すると14PC2.6BV@600rpmあたりか?
426NASAしさん (アークセー Sx29-qJ5r [126.246.17.11])
垢版 |
2017/10/05(木) 22:10:37.14ID:+1QAuUOtx
真夏の寝台列車でも暑くて寝れなかった経験は皆無なんだが、
どうして船の寝台は暑くて寝苦しいんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています