X



造船総合スレ その32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1NASAしさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:35:11.15
前スレ
造船総合スレ その31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1629636972/

関係諸サイト
日本の造船会社と造船所の−覧(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%80%A0%E8%88%B9%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%A8%E9%80%A0%E8%88%B9%E6%89%80%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
日本造船工業会
http://www.sajn.or.jp/
日本船舶輸出組合
http://www.jsea.or.jp/
独立行政法人 海上技術安全研究所
http://www.nmri.go.jp/
海上自衛隊
http://www.mod.go.jp/msdf/
海上保安庁
http://www.kaiho.mlit.go.jp/

・最近、このスレに眼鏡男と名乗るクソコテが出没しています。
・造船海運の知識が皆無の荒らしです。
・眼鏡男へのレスは荒らし行為と同じとします。
・眼鏡男はNG登録または無視でよろしくお願いします。
・他の攻撃的レスや誹謗中傷はスルーしましょう。
2022/04/17(日) 17:37:03.12
数回連続スレ立ててる気がするw
3NASAしさん
垢版 |
2022/04/20(水) 21:30:28.62
4NASAしさん
垢版 |
2022/04/26(火) 22:16:00.68
今造西条塗装チームの要注意人物
チーム長 丹大和→病んだ人間は「ハズレ」扱い、明らかに力不足な社員に新人の教育係を任せる無能管理職
本工 黒磐祥誉、山ノ内賢、森康平
→新人いじめが大好きで、人事に報告されても懲りずにいじめる。ろくに教育を施さず、仕事を丸投げし、質問されても自分で考えろと放置。仕事のミスのペナルティーとして暴力、金銭の要求をする
気にくわなかったら何でも発達障害者と決めつける

藤田大己 発達障害、日中ずっとスマホポチポチ、人に仕事押し付け
一宮工業 近藤福太、岡本(旧姓:財津)
本工の指示を無視して勝手に作業を進める馬鹿責任者、そして問題になったら嘘の報告をして担当者を陥れる
オールテック 越智(旧姓:池田)→暴力を当たり前にふるうキチガイ
5NASAしさん
垢版 |
2022/04/27(水) 20:57:22.11
韓国の造船業界は下請けが人手不足で大変らしいな。今年の9月時点で最低でも9500人足りなくなるとの予測。
6NASAしさん
垢版 |
2022/04/27(水) 23:18:34.52
うちなんて下請けどころか本工も設計も人足りないけど?
7NASAしさん
垢版 |
2022/04/27(水) 23:55:48.15
造船所の現場仕事って日が沈んだらその日は帰れるイメージあるけどどうなの?
夜7時9時になっても溶接してるの?
2022/04/28(木) 12:38:34.62
前スレの>999

本社工場と広島工場は事故物件じゃないんだよ。
2022/04/28(木) 17:40:19.00
>>7
20時ぐらいまでは鉄板切ってる
溶接は19時までだが、結局片付けとかで20時くらいまでやってる
10NASAしさん
垢版 |
2022/04/28(木) 20:49:00.60
ドル円130円になりましたね
流石にここまで円安だと鋼材価格の高騰分を考えてもそこそこ利益出るんじゃないかな
2022/04/28(木) 21:11:13.86
造船所でペンキ塗る人とか軸関係の人は朝が早いみたいなこと聞いたけどどうなんだろか?
2022/04/28(木) 21:30:56.89
1ドル360円位になったらどないや?
13NASAしさん
垢版 |
2022/04/29(金) 00:50:01.99
「大島てる」で今治造船を調べろ
自殺や不可解な事件の名所
14NASAしさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:18:54.68
アサド政権は、猛毒サリンなど生物化学兵器まで使用。
今も、ロシア側が送ったとの疑いは根強い。
常岡氏は「今後、ロシア軍がウクライナ市民を標的にし、
生物化学兵器を使用する可能性がある」と懸念する。
2022/05/01(日) 22:20:41.95
ブラック企業が当たり前な状況で安全対策するには

・FAA方式 厳格なルール・検査で安全を担保 ルール作ったり監督する側も、運航する業者側もものすごい人員・費用が必要
・国際海運方式 保険会社・再保険会社がルールを作って監督、
 保険料支払ってもらうためには運航会社も造船会社も、巨大再保険会社のルールを守る必要がある

どれも、零細な内航観光船には不向き
2022/05/02(月) 07:44:10.89
日本の場合小型船舶が緩すぎんだよな
座れたら良いからヨットなんてヨーロッパの倍の定員になるし
2022/05/02(月) 12:14:06.64
そこらへんは法規制前の業者とかの兼ね合いあるから難しかったんじゃないの
でも抜本的な規制変更あってもいいかもね
客乗せるなら6級の免状必要とかすれば希少価値が上がって船乗り人気も出るかもしれん
2022/05/02(月) 23:07:17.84
ラフトくらいなら追加で簡単に積めそうだと思うけどどうだろう。
19NASAしさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:48:25.66
アメリカのサンフランシスコ湾で世界初の水素燃料電池船sea changeが5月下旬にサンフランシスコ湾でお披露目で、
6月からサンフランシスコ―オークランド間で全長70フィートの75人乗りフェリーとして商用運航される予定。
話は変わるが、これも遊覧船の要素は大きい。
世界中でゼロエミッションの進んだ船が商業的に有利な状況になる時代に、メンテナンスや装備のいい加減な知床遊覧
船みたいなのは確実に淘汰されるだろ。日本の遊覧船業界の中から、改革を進めて行くべき。
2022/05/03(火) 08:09:31.76
>>18
うちはラフト積んでます
安心してね!ってとこは出てきそうだな
2022/05/03(火) 08:19:24.63
イマーションスーツまであれば安心だな。
知床観光なんてすごく儲かりそうだし安全対策に金かけられそうだが。
2022/05/03(火) 08:33:51.30
調べてみたがラフトって結構重いんだな。例の船は60人乗りと言ってたが50人乗りで300kg越えか。
前後にそれぞれ50+25人乗りを積むか定員を減らすか。

FRN-R-50 321.3kg
https://www.fujikuracomposites.jp/lid/jp/ship/detail05.html
23NASAしさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:46:01.77
船に載せるというよりイマーションスーツを最初から着とけばいいんじゃね
あのサイズの船で沈み始めてから着る余裕ないと思う
2022/05/03(火) 09:45:26.88
熱中症とか脱水症状で倒れそうw
2022/05/03(火) 12:39:55.22
>>23
着たことあるけど汗だくになって結局濡れる
26NASAしさん
垢版 |
2022/05/03(火) 14:57:23.03
>>15
なお、業界トップの某造船会社でも毎年のように死亡災害か過労自殺を起こしてる模様
2022/05/04(水) 18:01:21.06
大島てる見てきたけど、丸亀工場で死者多すぎやん
28NASAしさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:26:04.11
知床の遊覧船の場合は船体に亀裂が入ってたというから、沈没まであっという間だったろ。
廃船にすべき船だった。ラフトその他の装備に金をかけるぐらいの社長では毛頭なかった。
社長が最大の欠陥品だった。
29NASAしさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:37:07.88
大島てるのwikiの記述も怪し過ぎるけどなw
「1837年(天保8年)創業(ただし創業時は不動産とは無関係の事業を営んでいた)。現・会長の先々代から不動産関連の事業(賃貸および管理事業)に進出した。」
創業時と言いながら、どんな仕事を創業したのかの記述がないとか、お笑いだろ。
経歴も怪しいもんだ。
2022/05/04(水) 20:53:36.81
>27
前も書いたけど本社と三原は事故物件じゃないんやでぇ。
2022/05/04(水) 21:20:30.45
>>26
巨大再保険会社の保険対象は、船や船員や荷物の保険であって、
造船所の従業員じゃないからね

船や荷物に影響がない造船所の従業員に関してはスルーじゃね?
32NASAしさん
垢版 |
2022/05/06(金) 16:54:04.28
テロリストに乗っ取られた世界最悪の地球破壊ジェノサイド腐敗国家日本を正常化するために外圧と戦争を推進しよう!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2794826.jpg
33NASAしさん
垢版 |
2022/05/07(土) 07:23:22.82
大型連休のたびに労働義務がない休みの日の行動履歴を提出させられてるんだけど、こんなの求める権利会社にあんの?
2022/05/07(土) 07:48:40.75
>>33
どうせ上もやってる感でしかないんだからテキトーでいいよ
35NASAしさん
垢版 |
2022/05/07(土) 14:33:12.56
>>33
大型連休に犯罪して捕まった奴でもいたんじゃないか
36NASAしさん
垢版 |
2022/05/09(月) 19:02:12.32
海事新聞の記事だが、川崎重工業の16万m²大型液化水素運搬船の計画と競合するのかな?ノルウェーの液化水素運搬船は近隣諸国向け輸送らしいが。

Gen2エナジー、水素運搬コンテナ船開発。世界初、500FEU型AIPへ
 ノルウェーの水素関連企業Gen2エナジーは同国の船舶設計会社シリウス・デザイン&インテグレーションと提携し、世界初となる水素運搬コンテナ船を開発する。両社がこのほど、圧縮水素を充填(じゅうてん)した40フィート(FEU)の特殊コンテナ500本を積載できるコンテナ船2隻の設計契約を締結したと発表した。Gen2エナジーはノルウェー船級協会DNVなどと連携して設計に向けた要件を整理し、基本承認(AIP…
2022/05/10(火) 01:24:12.51
観光用の遊覧船も、海保の巡視船みたいな構造にしとけば、荒れた海でも強いのに
なんで屋形船みたいな船で外洋の観光やってるんだ?って感じ
2022/05/10(火) 02:12:24.41
内海ではないけど外洋ではない
2022/05/10(火) 07:54:46.37
でもまさか船齢40歳くらいの建造時瀬戸内海の客船が知床にいるとは思わんわな。
最近中国がやったみたいに船齢30歳で船banするか?
40NASAしさん
垢版 |
2022/05/10(火) 10:03:44.57
JDSC AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC/4418 テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 長野県松本市 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中部電力
https://dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床半島観光船事故の出航判断を誤ることはなかったかもしれない 2022.05.08 @DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」 出生率低下に警鐘 20220508 日経
【シリコンバレー=白石武志】米テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏は7日、ツイッターへの投稿で「当たり前のことをいうようかもしれないが、出生率が死亡率を上回るような変化がない限り、日本はいずれ存在しなくなるだろう」と述べた

//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf デジタル・ニッポン 2022~デジタルによる新しい資本主義への挑戦~ !! 自民党デジタル社会推進本部
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html AI通信 投資対象として「AI」をどう見るか? AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速する 日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」0408 経産省
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 理研 革新知能統合研究センター 革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する
//special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/22/laboro_ai0428/ 中長期的に企業価値を高めることに貢献する 株Laboro.AI 日経BP

//cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/1405135.html AIにとっては必然のもの? 東芝が推進するMLOps活用の取り組み 大河原克行 0502 機械学習を活用したシステムを開発して運用を開始したあとも、継続的にモニタリングを行い、システム運用や市場環境の変化を通じて再学習や改良、改善を実施し、品質を保つ

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 日本経済研究センタ
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/ ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 0327
2022/05/10(火) 21:29:35.63
船齢40オーバーの旅客船もふつうに走ってるでしょ
どことは言わんけど
2022/05/10(火) 21:41:36.19
ロイヤルウイングは乗ってみたい
43NASAしさん
垢版 |
2022/05/11(水) 17:57:32.70
年食ってるのは良いとしても、船齢つまり、船の建造年は海難報道では非常に重要な項目であって、知床の遊覧船事故では長らくそれが明らかにされなかったのが問題でもあるのではないか?
4月28日にオランダのLNGとディーゼルオイルの二元燃料多目的貨物船が中国の蕪湖造船廠から受け渡しされたが、 航海ルートは決まっており、航海時間の80−90%は英海峡とボスニア湾の間で過ごすという。燃料タンクは1−2週間の周回コース用の容量という。ノルウェーの肥料運搬船やフェリー、アメリカの遊覧船とか、脱炭素の船舶は近海輸送方面でまず試されてるような。環境的にはまず、沿海の住民や港湾関係者に気を使うのは当然という気もする。日本の内航海運はまだまだ意識が遅れてるかも。遊覧船事故もあったし。
知床のFRP船は船体に亀裂があったというが、船齢40年近いFRP船の修理をやるとかコスト的にどうなのかね?殆ど現実的ではないのでは?
この遊覧船会社には他に船があったというが、適正に廃棄処理されたのかを報道関係者は調べた方が良いのではないか。
44NASAしさん
垢版 |
2022/05/11(水) 19:15:27.95
中学生くらいからやり直して、他人に読ませる文章の書き方勉強してこい
45NASAしさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:04:09.64
>>44
アンカーぐらい付けてから、モノは言った方が良い。
46NASAしさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:07:23.96
造船会社もそこそこ良い決算ですね
鋼材が高くなければもっと凄かっただろうに
2022/05/11(水) 23:22:01.68
まあ読みづらいのは確か。
論旨もあっち行ったりこっち行ったりして何が言いたいのか全般的によくわからん。
48NASAしさん
垢版 |
2022/05/11(水) 23:27:21.52
まぁ結論から話せってことだ
2022/05/12(木) 12:55:55.89
日本の製鉄会社からの鋼材の購入やめて、海外から買えばいいのに
2022/05/12(木) 13:47:25.09
海外で建造するほうが安くね?
51NASAしさん
垢版 |
2022/05/12(木) 18:21:43.71
海外で鉄かって海外で建造すれば完璧だな
2022/05/12(木) 19:17:29.47
せっかくなら製鉄所も建てれば最強かもしれない。
2022/05/12(木) 21:23:32.98
日本いらないな
2022/05/12(木) 22:22:51.31
ベトナム人技能実習生をベトナムに帰国させるのと同時に造船所もベトナムに設置。

どこの大島造船?
55NASAしさん
垢版 |
2022/05/13(金) 15:32:16.73
山友汽船が2022年2月に三菱重工に発注した二酸化炭素運搬船の竣工が2023年の後半で、運用も2023年の後半から始まると聞くが、そんなにとんとん拍子に進むのかね?
一方ではギリシャの船主ピーター・リヴァノスが二酸化炭素運搬の壮大な計画を立てていて、韓国の大宇やサムスンに運搬船建造について問い合わせが行っているというが、それにしても、二酸化炭素運搬船の運用のスタートは2026−7年という。
2022/05/13(金) 20:48:27.31
>>55
液化CO2の性質はアンモニアと大差ないから、技術的なハードルはほとんどない
単にこれまで需要がなかっただけ
2022/05/13(金) 22:56:07.50
論旨が明確でわかりやすい文章になったな。

こういうのは実証実験で長期契約が前提になってる。
ググれば日本CCS調査株式会社とかが国の実証実験を受託してやってるのがわかる。
すでにCO2を大量に出す製鉄会社などが参画してやってる。
今の所北海道の苫小牧で地中にCO2を保存する実験をしてるようだ。
58NASAしさん
垢版 |
2022/05/13(金) 23:17:22.35
液化CO2運搬船自体は昔からありますからね
2022/05/14(土) 05:49:42.45
なんなら腐食性もないしな
60NASAしさん
垢版 |
2022/05/14(土) 06:39:13.65
CCSやって意味あるんかね
CO2の排出量の言葉遊びに近いただのちょろまかしにもみえる
因果関係の無い地震が起きても騒がれて計画が頓挫するなんてことも起きそうだ
61NASAしさん
垢版 |
2022/05/14(土) 08:44:21.31
最近の疑問なんだけど、重油って船舶燃料以外の使いみちってどんなのがあるの?
2022/05/14(土) 09:17:36.22
ボイラとか発電所とか
それこそ離島の内燃機関発電所なんかは船用と基本的には変わらない

ただC重油に関しては一時期どんどん質が悪くなって、うちのエンジンは廃油焼却炉じゃないってエンジンメーカーがブチ切れたレベル
63NASAしさん
垢版 |
2022/05/17(火) 01:30:33.19
>>61
それぐらいは自分で調べろカス
64NASAしさん
垢版 |
2022/05/25(水) 11:14:57.48
>>61
むしろ最近は船舶燃料として、益々、重油の燃料としての使用を促す傾向が出て来てるんじゃないか。
open loop scrubber systemを始めとする?スクラバ装備の流行でHSFO高硫黄重油の需要を押し上げ
ているが、日本はopen loop scrubber systemの推進国の一つ。
2022/05/25(水) 11:51:52.63
CO2は除去できねンだわ
66NASAしさん
垢版 |
2022/05/25(水) 12:47:21.66
スクラバー、バラスト水処理装置、CO2回収装置…
どんどん乗せるものが増えるな
2022/05/25(水) 13:49:28.68
船で硫黄除去するより、製油所で硫黄除去したほうがよくない?
製油所で硫黄除去して、船には脱硫装置なしのほうがいい

小型船は、低硫黄A重油とか使って脱硫装置のせないのに、
大型船は、硫黄たっぷりの重油+脱硫装置
2022/05/25(水) 14:21:55.36
>>67
やってるだろ
2022/05/25(水) 17:54:48.11
>>67
そういう高級な油を外地で入手する難しさ
2022/05/25(水) 22:05:43.43
オープンループ式のSOxスクラバーの排水は海水にもともと含まれてる物質だから大型船だと適合油よりSOxスクラバーの方がいいんだろう。
2022/05/26(木) 20:47:19.54
オープンループ式のSOxスクラバーは使用が規制されてる海域があったような。
増えないか気になる。
2022/05/26(木) 21:08:49.83
中国の海流がほとんどないから海水が入れ替わらないところとか、船が多すぎるシンガポールとかだったかな。
ハイブリッド式でそこだけ水貯めたりすればなんとか?知らんけど。
2022/05/27(金) 06:18:58.43
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=253702
オープンループ式禁止。スエズ運河庁、高硫黄重油は規制せず

スエズはこんな感じだった。
2022/05/27(金) 09:31:26.21
>>66
機関部はカオスになってきたな
75NASAしさん
垢版 |
2022/05/27(金) 16:32:30.40
三井造船が常石の連結子会社になるなんて...
常石はどこを目指してるんだろうか
76NASAしさん
垢版 |
2022/05/27(金) 19:42:58.59
jmuもそうだけど、もともと財閥系重工にいた人らが地場専業の傘下になるってとてつもない屈辱な気がするんだけど、中の人らはどう思ってるんだろう
2022/05/27(金) 20:12:44.33
オープンループ式って理屈は分かるけど
意味あんのかねとは思う
2022/05/27(金) 23:12:06.02
お賃金は重工ベースだし、
経営は専業の方が優秀なので良かったと思っている。
完全に吸収されて給与福利厚生が向こうと同じになったら辞めるが。
79NASAしさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:39:47.45
近年の重工は会社やドックを売り渡したりのニュースが多いが、何でそんなに金欠になった?
金食い虫のジェット機やロケット事業がものにならなかった所為か?

>>71
>>72
バンカーの規制がローカル化してるのか。
それと関係あるのか?バンカー価格の地域差が大きくなってる気がするが、バンカー市場が断片化しつつあるという意見が世界で増えてるような。
中国港湾の混み具合の激化の所為で?シンガポールの燃料補給港としての地位が
揺らぎつつあるという見方もある。
2022/05/29(日) 20:11:06.19
なんとなくどこソースだよと思ってしまった。
2022/05/30(月) 00:21:13.59
遊覧船、沈没しない対策より、沈没したときの対策ばかりするのはなぜ?
旅客機は墜落したときの対策は何もないけど、墜落しない対策をすることで安全性がアップしたのに
2022/05/30(月) 00:45:32.89
船は100年くらいの飛行機の歴史に比べて何十倍も長い安全対策の歴史があって船体の安全性についてはめったなことでは沈まないような知見がたまってるからでは。
飛行機はそもそも前に進んでないと落ちるし急な動きで機体が折れたりするが、船はその場で止まることもできるし、実際台風が来たとかでない限りめったなことでは運行中に沈んだりしないところまで来ているといってよい。

なにかにぶつかったら船も飛行機も堕ちたり沈んだりするのはどちらも同じだが、そこまで考慮しようとしてるがどのみちすべての場合に対応は出来ないだろう。
今回の事故の原因は不明だが、浸水したという話があるので底を岩か何かにこすったのだと思われるが、その対策をするには相当頑丈にしないといけなくなると思われ。
WAKASHIOクラスのデカいのだって、座礁みたいに外部から力が加わればどんなに強力にしてても折れちゃう。

とはいえ、船体の方も何等か安全策が強化される可能性はありそう。だけど、多分目立たないんだろうな。
船は逃げる時間があるし逃げる装備もたくさんあるしわかりやすいが、沈没しないような対策は説明が難しいので目立たない可能性もある。
沈没して逃げる時間があるなら、沈没した後の対策を重視するのはそう悪い選択肢ではない。
実際のところ、船が沈没する際は割と急に沈むケースが多いらしいので、沈没して逃げる時間は確かにあるがそんなに長くはないけどね。
2022/05/30(月) 10:26:30.78
北海道に運んだ後でKAZU1はある改造が成されたといいます。
「エンジン2基掛けだった最初はね。(エンジン)2台で2つのスクリューシャフトで、エンジンを取っ払って1台のエンジンにしたの。2台積むというのは1つのエンジンがトラブル起きても片方が生きているから何とかなるんだけどさ…」
Aさんによるとスクリューやシャフトの故障により2基あったエンジンを取り外し、別の船のエンジン1基を流用したといいます

▽「構造が悪い」KAZU1船底の空洞
さらに、AさんはKAZU1の船体構造に、ある違和感があったといいます。
(元船長Aさん)「これ(KAZU1)乗っている時に俺メカニックもやるから、その時船底に潜った印象としては、スペースって80cm角ぐらいの通り道があった。要するに人間が入っていけるように、船底に。」
Q.つまり船底の中が空洞ということ?
「空洞、漁船の場合は仕切りがあるから、だから1つ穴空いたって全部には(水は)行かないから」
通常の漁船などは船底部分は仕切りとなる隔壁があり仮に水が入っても他のスペースには浸水しないよう対策が取られているといいます。しかしAさんによるとKAZU1の船底は改口(あらためぐち)と言われる穴がほとんどの隔壁に開いていたといいます。
エンジンルームの隔壁にも中央部分に80cm角ほどの穴が設置されていたといいます。
「普通はエンジンルームって隔離している。水が入らないように。先端の方で穴開いてバーッと水が入って機関部までダーッといっちゃうからエンジン止まっちゃうでしょ。だから構造が悪いんだ…これ危ないから塞いだほうがいいと言ったんだけどね。
2022/05/30(月) 12:50:46.48
規則違反の違法改造してたのかもしれないね。
2022/05/30(月) 13:51:39.16
>>78
某重工勤めてたけど辞めて客先に転職したよ
賃金も手当も福利厚生も確実に下がってる

ジョブ型への人事制度改革と称して、大多数の社員は定昇が従来より小さくなった
ただちに影響は実感できないが、10年もしたら「あれっ私の年収低すぎ...?」って皆気づくだろう
2022/05/30(月) 17:35:17.86
小型船舶で客扱いする船は年数制限設けりゃいい
2022/05/30(月) 21:31:22.58
でも零細バカオーナーのこと考えると退場数年前からろくにメンテしなくて結局事故りそう
2022/05/31(火) 00:39:49.81
>>75
常石は70代の二代目の支配する同族会社
でも表向きは、常石の役員は3人の息子や娘、娘婿が経営者。

常石が利益を出しているのは、
中国やグアムの賃金が安い場所にブロック工法で作って、
福山で組立て日本製として販売。
常石ゾウシャンは、ワーストクラスの造船会社だった事も有るから。

中国人はすぐ転職するから、15年以上前から造船スパイ養成所とも言われてた。
中国の造船所には、常石の設計図が必ず有るとか。
今は中国の造船会社の中堅社員として、常石OBが大勢いる。


安かろう悪かろうの営業で、経営力は無い。
常石はバラ積みしか作れない技術力、設計力だったから、
三井造船のノウハウが欲しかっただけ。

過去にも買収した真四角の多度津工場は万年赤字で、今治に買い取って貰った。
常石の給与は安いから
三井造船もリストラと給与カットしまくる。
それでも赤字だろうから、また今治にお願いするのかも。
2022/05/31(火) 00:45:50.13
>>88
非公開の造船会社は、ガンガン製造する。
船が売れない時期やキャンセル分を自社グループの海運会社で保有し
景気が戻ると転売。

今は、自社保有分も殆ど完売してるので
自己資金はタップリ有る。
税務対策で、お金を使いまくるのに苦労してるが。
2022/05/31(火) 00:53:27.01
>>88
常石のアホな長男、神原勝成。
瀬戸内ホールディングス設立し、福山は尾道でバブリーな事業
米国のセスナ機メーカー クエストを買収
日本の運営会社 せとうちSEAPLANES で遊覧飛行
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9B%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%A1SEAPLANES


で、うまくいかず父親に泣きつく。
常石ホールディングス傘下にしたが、結局倒産状態で閉鎖
https://lovely-lovely.net/business/setouchi-seaplanes/

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210131-OYT1T50061/
2022/05/31(火) 01:01:45.77
>>88
心配なのは、
買収した三井造船OB経由で、護衛艦の設計図が漏洩していると予測される事。
攻撃目標としての弱点分析、中国への護衛艦設計技術の漏洩。

常石のオーナー神原家は、中国共産党との結びつきが強い。
中国工場や上海設計会社が有る。
工場建設時の反対運動や土地の接収で、殺・人とかも起きたらしい。
当然共産党が暗躍している。

そういうヤバい会社
2022/05/31(火) 01:13:48.75
>>88
娘は、PRタイムズのパクり会社のニューズ・ツー・ユーを潰して、
パパの資金で、ジャパンタイムズを買収
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA


変人の婿殿も常石の資金で、ユビキタスに参画
https://toushi.kankei.me/c/7484

今は
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/TOLOT_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)


で、経営力? 
新聞社の将来性??
2022/05/31(火) 01:28:33.23
>>88
そもそも常石造船は、尊法精神が薄いヤバい会社

表に出てるのは
・宮澤喜一を支援し、補助金や銀行から有利な条件で取引
・今も甥の宮澤洋一の選挙運動も、職務中に強制。
 政治資金でSMクラブを使ってた位変態。

・水道管に穴を開け、寮で水泥棒
・海岸線を勝手に埋め立てて長年に渡り占有。

福山市民や広島県民には有名。
2022/05/31(火) 01:38:28.51
>>92
PR会社を経営してたのに、
ジャパンタイムズの会社概要は、買収した2017年現在で止まっている。
多分社員も殆どおらず、大赤字だと推定。

常石と神原家の資産管理会社が支援しているんだろうけど
2022/05/31(火) 08:21:30.26
へー常石の経営って有能なんだな...
2022/05/31(火) 12:21:30.07
>>88 >>92

他に有名なのは、
ホリエモン餃子事件。
https://www.jprime.jp/articles/-/19070

これは、
常石のホテルベラビスタに遊びに行き、
せとうちSEAPLANESに搭乗した帰り道。

実は長女の末松みなこが常石の支援で
ホリエモンを2005衆院選に立候補させた事も有る。

> 週刊東洋経済 2017年10月28日号

また眞人氏の長女でツネイシHDの専務、末松弥奈子氏は福山市に隣接する選挙区で衆院選に立候補したホリエモンこと堀江貴文氏を支援したことがある。

https://seesaawiki.jp/w/deepforest/d/%CB%D9%B9%BE%BB%E1%A1%A1%BB%F6%CC%B3%BD%EA%B3%AB%A4%AD%A4%E2%A3%D4%A5%B7%A5%E3%A5%C4%BB%D1
2022/05/31(火) 12:33:01.96
>>88
二代目が60代で常石を退任し、院生を敷いたのは、
2001年のせとうち博で大失敗して、倒産状態になり銀行管理下になったから。
造船会社以外の別会社を全て統合し、ホールディングス化した。
みずほ、広銀、中銀等から役員を派遣していた。

なお赤字会社は計画倒産させて、競売で再度別会社が購入した形式で再グループ化
みろくの里や神原高原等が一時は外れてた。

常石の利益操作はグループの株主構成を頻繁に変えて、利益をプール。
政治家主導の合法?脱税

常石グループおよび関連企業一覧をクリックし
こっそりと載せてるが
https://www.tsuneishi-g.jp/company/group/


資産管理会社グローカルも常石の事業と重複している。
http://www.glocal-japan.com/business/food_leisure.html


つまり、三井造船も同族グループの常石の本質を理解できずに
資本提携したアホ
2022/05/31(火) 16:27:06.97
川重坂出工場しぶといな…
絶対潰れると思ってたのに
99NASAしさん
垢版 |
2022/05/31(火) 18:34:25.10
坂出残してるのはもしかして水素キャリア作るつもりなんか?
2022/05/31(火) 18:36:58.03
LPG/アンモニア兼用船でまだまだなんとか。
2022/05/31(火) 19:58:05.66
>>99
そりゃ作らなきゃ、これまで陸上インフラにも全社あげて投資してきた水素プロジェクトがおじゃんになるんだから、作るだろう
たしかNEDOの助成金もらってるし今さら止められない
2022/05/31(火) 20:18:15.96
全長100メートルを超える巨大な捕鯨船の建造計画が進んでいる。日本最大の捕鯨会社「共同船舶」(東京)が所有する捕鯨船の後継として、2024年3月に完成する予定だ。日本が国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、商業捕鯨を再開して3年。同社は新たな船で捕鯨復活に弾みをつけたい考えだが、道は険しそうだ。

 19日、東京都内にある三井造船の研究施設で、船の模型を使った試験が公開された。長さ220メートル、深さ6メートルの巨大なプールで船の模型を動かし、水の抵抗を測定。設計通りの性能が出せるかなどを確認した。

 模型の大きさは5メートルほどだが、実物は全長112・6メートル、総トン数8970トンの巨大な船になる。設計に問題がなければ来年2月に建造を始める。
2022/05/31(火) 21:31:26.48
ソース貼れ。
2022/05/31(火) 23:58:56.68
もしかしてグアムに造船所があるとかツッコんだら負け?
105NASAしさん
垢版 |
2022/06/01(水) 22:38:02.11
>>92
面白い情報をありがとう。
ジャパンタイムズが常石造船の子会社化されてたとは驚いた。
世界には英文の海運情報サイトが多数あるが、hellenic shipping news
などはその代表格ではないか?
仮に、ああいったサイトを作りたいのなら、海事新聞から少し引き抜いて、合計
スタッフ数十人で十分だろうが。
106NASAしさん
垢版 |
2022/06/01(水) 22:51:52.59
自分で言っといてなんだが、海事新聞は異様に常石造船のニュースが多いな。
既に常石の子会社だったりしてwww
2022/06/01(水) 23:55:20.01
日本海事新聞の記事に常石の記事が多いという事実がないとおもうが。
108NASAしさん
垢版 |
2022/06/02(木) 00:44:41.65
そういえば昔、新聞社をグループ内に抱え込んで自画自賛の記事ばかり書いてグループごと潰れた造船所がありましたね、、、
109NASAしさん
垢版 |
2022/06/02(木) 05:36:38.09
>>105
自己レスだが、昨日まであったNKの広告がhellenic shipping newsから消えている。
最近はサイトの全体に独自の記事が減り、他サイトからの転載が増えていた。
広告の量も若干減った気がする。
2022/06/02(木) 08:52:13.18
>>100
それこそお得意の中国合弁会社で作ればいいんじゃね?潜水艦以外の生産主体は完全にあっちだし
2022/06/02(木) 19:06:58.17
>>105
常石のオーナーの神原家は地元では名家気取りだが、
歴史が無いから名家や伝統に憧れが有るんだろうな。
だからジャパンタイムズや三保造船を買収したんだろ。 

今のジャパンタイムズは外注の記者の記事ばかり。
しかも、毎日新聞の変態記事を転載してたので、
信用がた落ちしてボロボロだった。
神原弥奈子が買収して更に父さん状態。


こんなのノーチェックで転載する事も異常だが
https://www.j-cast.com/2008/08/13025121.html?p=all
https://www.j-cast.com/2008/06/20022225.html?p=all

https://gigazine.net/news/20080721_mdn_mainichi_jp/

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BAWaiWai%E5%95%8F%E9%A1%8C
2022/06/02(木) 19:13:20.43
>>106
確かに。
一時期、常石の進水式とか毎回ニュースにしてたな。

一方で常石の不正が発覚した時はスルーしてた。

多分、船主接待用ホテルのベラビスタで酒池肉林でもさせて貰ってたのがもね。
2022/06/02(木) 19:17:12.54
「宮沢洋一 SMクラブ」でググると、クソコラ画像が出てくる。

議員落選中は、
常石の東京支店に宮沢洋一事務所を構えてた位、公私共に密接
2022/06/02(木) 19:35:31.49
一カキコですべて書いてくれ。
そういう胡散臭いゴシップは爆サイか地域板でやれ。
115NASAしさん
垢版 |
2022/06/03(金) 07:47:21.72
>>111
元々がジャパンタイムズは池田大作のエッセイを紙面で連載していて、それをまとめて単行本にして2007年に出版しているように、創価との縁が深い英字新聞社。それを買収した常石も創価の疑いあり。
俺のレス105が出た途端にNKの広告が消えたのも変だが、NKの代々の会長は国土交通省のキャリアの天下りだが、国土交通大臣は公明党の領域とされてる。
なぜ、常石とジャパンタイムズとhelleinic shipping newsを関連付ける俺のレスにNKがびびるのだ?
その理由の可能性として考えられるのは、hellenic shipping newsに常石の資本が入っていて、そのことをNKや国土交通省は知っているからではないか?
hellenic shipping newsも又、常石の記事が多いんだよ。会社の規模の大きい今治その他よりも記事が多い気がする。

>>114
ジャパンタイムズやhellenic shipping newsが関わってるのに、爆サイの地域板はないだろ。爆サイで経済記事は無理。
2022/06/03(金) 07:57:00.27
じゃあ地域板でやれ。どっちにしろスレチだしソースほぼなし。
117NASAしさん
垢版 |
2022/06/03(金) 08:45:17.34
ここで話す事じゃないです
他所でどうぞ
118NASAしさん
垢版 |
2022/06/03(金) 08:49:22.18
>>116
世界的ニュースなんだよ。
NKの船級検査の扱い高が世界一になったニュースが数日前に報じられた。
hellenic shipping newsという世界でも多分、人気第一位の海運情報サイトが関わってる可能性が高い。
同サイトのここ数日の迷走ぶりも目立つ。ギリシャ船主の活躍を報じる内容が同種の記事を数日置いて連続で掲載するという珍事。
余計な差し出口は止めて欲しい。
海事新聞が関わってる可能性すら、有り得る。
2022/06/03(金) 09:13:22.38
海運情報サイトと言えば普通はTradewindsとかLloyd's Listだろ。
hellenic shipping newsとかいう"人気第一位の海運情報サイト"なるサイトを見たことが今までない。
Webの広告なんてある広告が出たり出なかったり、そもそも閲覧者の地域情報をサイトが取得してて閲覧者の情報から自動で一番高い広告料を出す広告を出すシステムになってる。
常石の進水式が報じられたり報じられなくなったりって、日本海事新聞なんて普通の業界紙なんだからプレスリリースすればそれを掲載する、新型コロナウイルス禍で公開で進水式しなくなったからプレスリリースせずに掲載しなくなっただけだろが。
妄想爆発しすぎ。
2022/06/03(金) 10:17:25.49
陰謀説が好きな人なんだろう
121NASAしさん
垢版 |
2022/06/03(金) 12:16:43.31
やたら地域板に誘導したがるのは工作員?
2022/06/03(金) 14:41:31.05
全然別の話やどう見ても事実でないことを変につなげて、さも一人がすべてを操ってるみたいに考えることを一般に陰謀論という。
123NASAしさん
垢版 |
2022/06/03(金) 16:15:49.07
>>121
だろうな。
工作員の発生が事実性の証拠だろ。
2022/06/03(金) 21:24:53.89
突然変なヤツわいてきたな
会社とかリアルで相手にされなくて便所に落書きかよ
125NASAしさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:02:37.17
ジャパンタイムズは日本で最古の英字新聞であるという歴史を持ってるが、当時の英字新聞はたぶん、shipping newsの面が濃かったはずなんだよ。その縁で、常石が
ジャパンタイムズに目を付けたのは分かるが、どうせなら、海事新聞にも目を付けてるはずだよなぁwww
2022/06/04(土) 23:01:04.09
>>125
前の社主ニフコの時は 反日
https://cir.nii.ac.jp/crid/1573387836538665984

ホテルには英字新聞は、ジャパンタイムズしかない
https://twitter.com/kohyu1952/status/689491785299558400?t=BjFik34qmYEURT1h1iZgAw&s=19

他国の新聞社にまで影響
https://ameblo.jp/sunsetrubdown21/entry-12529732185.html


神原弥奈子が買収して
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/01/post-11594_1.php

https://jp.reuters.com/article/japan-times-korea-insight-editorial-idJPKCN1PJ050
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/04(土) 23:45:56.04
某異常ブログ臭がする。
2022/06/05(日) 09:35:18.58
造船なんかで働くから頭おかしくなったのかな
2022/06/05(日) 11:00:29.08
中国や韓国は、昭和時代の日本の、十二分に安全率をとった保守的な設計なので強い

日本は、コンピュータ解析とか利用して不要な安全率を削って低コスト化できるはずのハイテク船が
うまくいってるのかどうか不明
2022/06/05(日) 13:22:38.40
>>129
日本も中韓も船級が要求する最低限の解析しかやっとらんぞ
しかも要求内容が多すぎてそれすらこなすの大変
クリティカルな積みつけ状態だけ対象限定しろや
2022/06/05(日) 20:00:05.83
海事新聞に影響力は無いと思う
132NASAしさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:53:59.98
>>126
面白い情報をありがとう。
ジャパンタイムズを常石の思い通りに、自民党宮沢派のプロパガンダにしたんだろうな。
結局は、常石はジャパンタイムズと海事新聞の合併を狙ってるんじゃ?
海事新聞の1942年の創業時は職員数214名に及んだというから、業界紙としては超大手なんだが、今でも従業員数は100名を超える?
今のジャパンタイムズが130名ぐらいと聞くが。
両者は待遇もそう差が無ければ?合併には都合が良いかも。
以上は冗談としても、常石がネオリベの英文海運情報サイトを作る気でいることはほぼ、確実だろう。常石の応援する堀江がDeFiの賛同者であることも注目だろ。
今年3月に山口銀行の船舶融資室の拠点が広島から今治に移転したのはかなり深い意味があるような。
2022/06/05(日) 22:15:33.54
>>132
どちらも正社員は30人前後では?
委託とか契約社員、アルバイトが多いような気がします。

それに、ジャパンタイムズはそろそろ潰れる新聞社。 
webベースに完全移行しないと無理。
それに常石の管理職って、みんな周回遅れの方々。
2022/06/05(日) 22:19:23.89
基地外にかまうなよ。
135NASAしさん
垢版 |
2022/06/05(日) 22:21:14.37
そろそろ各社22年3月期決算が出てくるかな
円安で上振れるのかあるいは鋼材高で引き続き赤字なのか
2022/06/05(日) 23:05:49.62
受注残減らしてたから赤字船あまりなかったらいいな。
自社保有船転売ならあまり鋼材価格とか関係なさそうな気もする。
137NASAしさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:45:49.01
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 2022年5月31日
株式会社SUPWAT(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:横山卓矢、読み:スプワット)は、この度、設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表しました。データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します。
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c

https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 2022年5月18日
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
 トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
 この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。
 これを成し遂げようとする方法の1つとしては、毎年開催される「テクノフェスト」などのハイテク関連のイベントが挙げられます。
 「テクノフェスト」を純粋な航空ショーや軍事的な性格だけのイベントと誤解することは許されますが、実際のところ、
このイベントはAIを活用した農業プロジェクトから電気自動車の設計までのあらゆるものを含む、30以上の技術コンペが開催されるテクノロジーの祭典なのです。

https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティング ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中電
2022/06/07(火) 10:55:24.30
新来島サノヤスはガスタンクと修繕に特化した人材育成していくって言ってるが新造は徐々に辞めていくのかね?
2022/06/07(火) 20:47:48.51
そうなん?
新来島サノヤスはそもそも新造船向け設備が老朽化してきたが再投資するほどパナマックスの需要がないからとか日本海事新聞にのってた気がする。
140NASAしさん
垢版 |
2022/06/09(木) 01:07:13.26
この円安の恩恵ってどのくらい受けれるんだろうか
原材料費上がりすぎてほとんど期待しない方がいいんねすかね
年間ボーナス6ヶ月とか久々にならないものかね
2022/06/09(木) 10:54:42.23
自分の所の労組に聞いてみろよw
142NASAしさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:00:07.61
>>138
LNGキャリアーやLNG燃料船の需要が急増だからガスタンクに力を入れるのは当然で、加えて最近は2元燃料船などでの改良・修繕の需要も増えるだろ。
燃費改善のための色んな装置を新たに取り付けたり、ゼロエミッション関連で修繕は全般に増えるだろ。
新造船は止めるとかの選択以前に、人が足りなくなるんじゃないかな。
韓国造船業界はカタールからLNG船の発注を受けたはいいが、今になって数年前の人員整理を悔やんでるとか。
143NASAしさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:43:57.55
>>133
情報をありがとう。
海事新聞、ジャパンタイムズと常石の社内事情に詳しい人間がいるということは、やはり常石を
仲介にした両社の合併がありそうだな。
そもそもが、なぜ常石風情が腐っても鯛なジャパンタイムズの全株を譲り受けたについては、常
石が応援してきた宮澤家の仲介があったからではないか?
宮澤喜一はジャパンタイムズを飛行機の中で読んでいたというがw
2022/06/09(木) 15:06:16.85
まーた陰謀論者ですか
2022/06/09(木) 17:12:35.74
せめてsageろ。
146NASAしさん
垢版 |
2022/06/09(木) 17:16:32.61
観光(笑)は産業ではなく強盗やらと同じ類の地球破壊の殺人破壊行為なわけだが、
この物乞い乞食どもが生きながらえる唯一の手段は、
JALだのANAだのクソアイヌドゥだのクサイマークだのゴキブリフライヤーだのテロリストに敵対して、
土砂崩れに洪水、暴風、突風、大雪にと気候変動による被害を受けた連中とともにコロナ被害含めて集団損害賠償請求訴訟することだろ
都心まで数珠つなぎで騒音にコロナに温室効果ガスにとまき散らして気候変動させて、
航空機を使わない程度の旅行ならこれだけ自然様もブチギレることもないだろうに、
ひょうでボコボコにされた連中もいい加減、世界最悪の殺人組織公明党国土破壊省斉藤鉄夫による加害行為だと認識して立ち上がれ!

▼いやがらせ5сhに負けて、英半角小文字にして打ち込まないフサフサはハゲるってばよ
HΤтРS://DОT∪Р.ОRG/∪РLОDΑ/DОT∪Р.ОRG2823288.jpg
2022/06/09(木) 20:37:49.04
またJFE鋼材値上げしたし
インフレが景気によかろうはずもない
148NASAしさん
垢版 |
2022/06/10(金) 13:55:01.10
世界的には厚板の価格が5月の末から下がり始めてるんじゃ?

大雑把な例え的に言えば、新造船の受注船価が1年前に比べて10−15%ぐらい上がってるとすれば、
中古船の船価はそれよりも10ポイントぐらい余計に上がってる感じだろ。
それだからというか、新造船の受注ペースが上向き始めたとか。
海運の場合は業界的に船価だけでなく、全般に値上がりを受け入れる弾力性が高いような。
消費者物価がこんなに上がったら、政権交代間違いなしだろ。
LNG船の場合で鋼材コストは船価の五分の一を占めるというから50%上がれば、他の部分が据え置きでも
16−7%は全体コストが上がる。これでは韓国のLNG船も幾ら作っても儲からないわな。
ド素人の俺が色んなサイトをちょろっと見ただけで言うのもなんだがw
最近思うのは韓国や中国など政府の補助金で製造コストを抑えられるのが有利なのに加えて、欧米その他も
日本の躍進を恐れて、なるだけ日本を栄えさせないようにしてると感じる。
2022/06/10(金) 19:37:08.92
自分でド素人と自認してるなら、そんな薄弱な根拠で大量の推測をするなよ。
150NASAしさん
垢版 |
2022/06/10(金) 21:08:03.40
企業の営業活動の中で一番削られる経費が物流費。
優先度の高い貨物は比較的簡単高い運賃で航空便で輸送され、そうじゃない貨物は格安で海運輸送される。
その海上輸送の担い手の船舶は当然買い叩かれる。
151NASAしさん
垢版 |
2022/06/10(金) 21:51:02.29
とんちんかんな内容でレス乞食にかまうのもなんだが
韓国や中国は合理的な製造プロセス踏んでるからね
日本はホントはすごいんだ的な思い上がりが本邦の造船業をダメにした
2022/06/11(土) 01:11:52.42
>>149 >>151
同意。

中国や韓国でも、地方の田舎者や下請けを使って必死にコストダウンすている。
高コストの都市部の人民は少ないし、高コストでスカウトした日本人からは技術さえ取れれば後は不要。

新日鐵が高張力鋼鈑の技術をポスコに盗まれて
それを韓国社員が中国の製鉄に売り渡した。
その技術開発不要な低コストの鋼鈑なら安値で買える。

こんなんあったよな
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/120527/bsc1205270701000-s.htm

https://agora-web.jp/archives/1660385.html
153NASAしさん
垢版 |
2022/06/11(土) 07:35:47.54
造船スレで電磁鋼板とか
ほんとうに半可通だな…
2022/06/11(土) 07:52:48.79
中国も韓国も巨大な造船所が比較的大都市の近くにあるようにしかみえないが。
釜山近辺のSamsungやちょっと行ったところのHyundai Koje、上海の外高橋や新世紀造船とか。
むしろ日本の造船所が大都市から離れすぎて魅力が減ってるともいえる。
2022/06/11(土) 07:55:44.76
>>150
所詮どんがら作って、買ってきた物を組みたててるだけでメーカー面してるのが造船所だし
156NASAしさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:00:31.06
韓国はLNGタンクに仏のライセンスと無関係のK-tank(だっけ?)を開発したり
独自の技術に投資しようって気概は感じる
大学と産業界が造船業界の発展にコミットしてるんだな
(トラブルでうまくいってないようだが、初期のメンブレンLNGタンクもそんなもんだった)

日本でいちばん設計陣の厚いNSYも
中韓の中手くらいの人数だからね
2022/06/11(土) 18:08:59.54
中国は基本的にそもそも造船所が設計してなかったと思うけど。
韓国の中手ってどこだろか。
158NASAしさん
垢版 |
2022/06/11(土) 18:39:02.51
>>157
ビッグスリー以外
159NASAしさん
垢版 |
2022/06/11(土) 18:47:09.51
常石で死亡災害あった??
2022/06/11(土) 19:09:34.34
SPPとかDaehanより少ないんか?そうなの?
2022/06/12(日) 03:13:28.57
船主だけは、ウハウハ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220610/k10013663901000.html
2022/06/12(日) 11:30:16.09
造船不況のときは自分が船主業もやって、
自分で作った船を関連会社で買い取る会社が生き残った

船主業やらない会社が苦境に立った

ただし上場企業では、不況時の造船業と船主業の会計処理が面倒でやりにく、また市場価格と売買価格が違うといろいろ問題がある
株主評価に関係ない非上場企業が有利
163NASAしさん
垢版 |
2022/06/13(月) 11:22:49.78
造船で働いてる奴ら、本当に不憫
危険な現場なのに低収入

漁師になった方が稼げるんじゃないか?
2022/06/13(月) 12:21:13.97
造船所が海上公試のついで漁をしたり釣り人を乗せるツアーをすればおk。
2022/06/13(月) 20:48:27.13
設計人数足りないなら図面買ってくればいいのに、高いんかな
2022/06/13(月) 21:29:37.85
買ってきてもそのまま造れない@弊社

設備には金かけねぇとな
167NASAしさん
垢版 |
2022/06/14(火) 07:09:24.93
ここ1週間ぐらい、世界中の海運関係のニュースサイトを賑わせてるニュースと言えば何と言っても、
南アフリカのdurbanダーバン港がSandock-Austral shipyards社のport feeder bargeの概念の採用を
決定したことだろう。
これはドイツのブレーメン大学のUlrich Malchow博士の考えたものという。
世界の 港湾のコンテナターミナルの混雑解消に一役買うと目されてるが、他にも多数のメリットがある
とか。
2022/06/14(火) 19:24:10.75
業界人多かったスレなのに残念だな。
2022/06/14(火) 19:41:38.20
話題がないときは前から結構静かだった気がする。
最近規制くらいまくってるので、関連記事貼ろうとしたら弾かれる。
170NASAしさん
垢版 |
2022/06/15(水) 11:50:52.84
韓国造船業界は受注規模では日本造船業界を圧倒してるようだが、液化水素運搬船に関しては、日本が
技術的にかなり先行してるような。 the Korea Research Institute of Ships & Ocean Engineering (
KRISO)や現代重工らはタンクの主材にステンレスを用いる計画のようだが、川崎重工はアルミ。
俺の読んだ液化水素運搬船の論文の著者はイギリスの大学の研究者だったが、やはりアルミを想定して
いた。元来、水素は金属への浸透性が高く、金属をの強度を損傷するというが、堅い金属ほど影響を受
けやすい?
この学者の言うところでは将来的に世界で2万立方メートルの液化水素運搬能力のある船が500隻必要になる
というんだが。
171NASAしさん
垢版 |
2022/06/15(水) 12:01:38.29
>>108
日刊新愛媛のことか。
一時は愛媛県最大の部数の日刊紙だったらしいね。
地元政治家や経済人を批判しまくって、彼等が取材
拒否や広告出稿の停止で対抗したおかげで、経営に
行き詰まり、廃刊に追い込まれたらしいが。
金はあっても豪邸に住まない質実剛健な坪内さんら
しく無かったような気もする。
2022/06/15(水) 12:20:51.89
水素脆化はSUS鋼では顕著に影響が有るはずだけど
何らかの処置があるのかな?
2022/06/15(水) 13:10:43.82
>>170
水素は有機ハイドライドにする方が一般的になるんじゃね?
日本の投資が反面教師になってるとも思う
174NASAしさん
垢版 |
2022/06/15(水) 15:25:18.69
半導体業界に転職しよかな、、、
ボーナス3か月じゃ家族が不憫だ、、、
175NASAしさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:59:15.64
造船みたいなミリ単位でズレてもなんとかなる世界から、半導体なんてナノズレたらアウトな世界なんて無理だろ
2022/06/16(木) 05:36:43.70
>>126
鉄鋼価格は揚がってるが
https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010501006000010475/1

厨獄では暴落。
現地工場のある常石と川重には有利かな?
https://toyokeizai.net/articles/-/595254?display=b


川重は新幹線で騙されたのに、中国に合弁会社を作って
国産技術を横流ししている売国企業。
JR東海からも追い出されてるが、他のJRが新幹線を発注してるから
また横流ししてるんだろけど。
2022/06/16(木) 05:37:43.78
>>176
常石は一族にとっては単なるファミリービジネスだと明言してるけど
https://minakokambara.com/archives/2016/08/02_004948.html

そういえば、常石は売却前に航空機製造技術を
中国にも供与してたな
https://flyteam.jp/news/article/78767
178NASAしさん
垢版 |
2022/06/16(木) 06:43:25.29
>>175
半導体製造装置メーカーのメンテナンスとかFEの求人わんさか出てたから、試しに応募してみたら内定もらったんよ。
中小でも賞与6か月らしいわ
ちょっと揺らぐよね笑
2022/06/16(木) 07:56:19.25
クソ陰謀論者は消えてほしい。
180NASAしさん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:15:59.46
>>172
含有量的に、炭素を減らし、ニッケルを10%以上に、チタンを加えれば、強度は何とかなる?という話を聞いてます。
断熱技術が非常に重要だとも聞いてます。

>>173
そういう線で千代田加工や日本郵船その他が技術を開発し、既に稼働してるようですね。日経BPの2年前の記事が以下ですが。
AHEAD 理事長で千代田化工建設 フロンティアビジネス本部 副本部長である森本 孝和氏は「どの輸送方法も実証段階であり、各国で検討されている。SPERA水素は安全性が高く実用に近いとして既に評価されている。ただ、水素の輸送方法は一つに収れんされるのではなく、時期や用途に応じて複数の方法が商用化されるのではないか」と話す。
demacoなど、水素関係のサイトでは3種類の水素運搬方法の長所と欠点が挙げられてるが、コスト比較はない。
ただ、2020年代半ばの商用運航を目指す川崎重工の16万立方メートルの液化水素運搬船計画は水素フロンティア計画以前と比較すると、次元を超えたような。
世界では液化水素タンクの大型化の途上にあってアメリカのMcDermott社も5万m2のタンク製造計画があるようだが、同社は先月22日に韓国のKo Gasと技術協力の
覚書を交わしたから、McDermottが韓国造船業界にタンク技術を提供するのかも。
181NASAしさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:09:51.11
>>178
175で無理だろなんていったけど、内定もらえたならたしかに悩むね
製造装置のFEだと出張や転勤が大変そうなイメージあるけどそのへんどうなんだろう
2022/06/16(木) 12:53:39.85
>>178
6ヶ月はそそるな
今だけだろと言われそうだが
造船業にその今は来る気すらしないし
183NASAしさん
垢版 |
2022/06/16(木) 18:02:42.79
造船のエンジニアなら洋上風力はどうだ?
少なくとも今後20年仕事はある
2022/06/16(木) 21:36:58.65
>>183
全然盛り上がって無いですよね。
民間主導で海外に仕事取られるのでしょうか。
そもそも造船的な仕事でない?
日立造船とかならやれそうなイメージある。
2022/06/16(木) 22:09:16.01
他業界で賞与6ヶ月(※実績なし)だったことあったなあw
頼み込んでモデルの明細見せてもらったら基本給1万円+年齢給+調整給20万円+手当て各種で一般的な月給になるんだけど賞与は基本給×6ヶ月って言われたことろもあったし転職は怖いよ。
2022/06/16(木) 23:14:42.79
>>183
邪魔じゃね
187NASAしさん
垢版 |
2022/06/17(金) 14:18:48.97
>>178
転職しとけ
その内定蹴ったら後悔するよ
188NASAしさん
垢版 |
2022/06/17(金) 16:52:32.83
>>183
日本の下位造船会社のエンジニアは視野が狭いから、洋上風力に関心ないかもな。
英語の海運情報サイトでは、オフショア工事関連のニュースの割合が日本の海事新聞よ
り遥かに高い。
オフショア工事船の分野では日本や韓国、中国は殆ど出番がないだろ。
アメリカ、フランス、オランダ、ノルウエーら造船技術先進国の領域。
2022/06/17(金) 18:44:18.09
洋上風力はマリコンの分野だから
SEP船等の発注を受けたら造るだけだよ
190NASAしさん
垢版 |
2022/06/17(金) 18:58:34.99
五洋建設「何か御用で?最近は余り活動してないもんでwあと、セコイ会社だともよく言われてますw」
191NASAしさん
垢版 |
2022/06/18(土) 11:14:42.91
>>178
有能な人材がまた一人消えていく……
2022/06/18(土) 18:00:52.93
日本の着底式は建設業だよな。浮体式は国がつぶした。
着底式も沿岸にごく近い部分にしか作ってないし、欧州のOil Rig転用のとは歴史も実績も段違い。
193NASAしさん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:48:07.65
浮体式のスパーを戸田建設とかがSSKや三菱長崎と共同でつくるってニュースもあったが
民主党政権がおわったあとは冷遇されて自然エネルギプロジェクトほぼ潰えたな
造船業界はもう革新への無力感に慣れ過ぎた
194NASAしさん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:51:21.26
ほんとうに悔しいのは、2010年代の自然エネルギ黄金期に日本政府が背を向けて
途上国に原発売ろうとかうつつをぬかしていたことだ
福島を汚染してその回復もしないうちからよく言うよ
日本人のおれですらそう考えるんだから、売り込まれた国はドン引きだろう
なぜ洋上風力に突破口をみつけて賭けなかったのか
造船業界はそれほど政治へはたらきかける力がないのか
195NASAしさん
垢版 |
2022/06/18(土) 22:24:22.04
洋上風力も良いが、この1週間、世界を騒がせてるのは波力発電の実用化の第一歩を
スウエーデンのCorPower Ocean社が踏み出したニュースだろ。この波力エネルギー変換器
と一連の洋上に浮かぶCorPackブロックは風力発電とも親和性が高くて風力と波力のハイブ
リッドの洋上発電ファームも期待されてて、今年後半にポルトガル北西部Aguçadouraの沖
合に登場する予定。どこのニュース・サイトでも強調されてるのはグリッド接続とbankable
(投資に値する)という表現だった。きつい気象条件に耐えられてコスト競争力も十分との
主張。
洋上風力に話を戻せば、波力発電実現化で洋上風力+波力発電のハイブリッドの見込みから
益々、洋上風力の魅力が増すということ。イメージ写真はCorPower Oceanのサイトで見れる。
2022/06/19(日) 00:28:26.89
英文サイトに掲載されてるものは何でも世界を騒がせてると拡大解釈する人間がいるらしい。
波力発電は日本で大昔から定期的に話題になってるが結局てんでだめじゃん。

しっかし、途上国原発輸出はなんだったんだろうかね。
今は亡き三井千葉の風車が泣いとる。
197NASAしさん
垢版 |
2022/06/19(日) 01:10:37.68
>>174
今はどういう部署で働いているの?
198NASAしさん
垢版 |
2022/06/19(日) 06:24:52.32
>>196
俺は面白い記事は10以上のサイトで確認してる。
お前の情弱自慢は何ともならない。
2022/06/19(日) 06:53:36.55
情報強者だと思ってる陰謀論者様はお帰りください。
200NASAしさん
垢版 |
2022/06/19(日) 07:19:14.03
>>199
最弱情報弱者のお前らを啓蒙するのは俺の義務。
201NASAしさん
垢版 |
2022/06/19(日) 08:15:06.70
ちょっと考えればわかるけど、機構部分が水面下に没している波力発電はメンテナンスコストが洋上風力と比較にならない
そのへんのブレイクスルーがあったのか記事読んでも不明だが
風車単機能の洋上プラットフォームを植えていくほうがずっとコスパはいいだろうな
2022/06/19(日) 08:34:22.17
三井海洋開発のを話題に出さない優しさ。
あれはうまくいったら面白そうだったけどね。めげずに再チャレンジしてほしい。
203NASAしさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:25:52.62
>>201
海事新聞の記者やその道の専門家は、このプロジェクトについての2022年の論文があるから、
読めばいい。
ついでに君の意見もメールで伝えれば良いw
2022/06/19(日) 22:32:50.44
論文があるって言うならリンクはるなりどこの雑誌に書いてあるなり書こうな。
ソース貼れ。
自分のサイトでやれ。
2022/06/19(日) 23:29:26.97
機構部分が海水に漬かってない波力発電ってあったよなと思ったが、それでも昔うまく行かなかったのか。波で空気を上下させるやつ。

離島のコンクリート岸壁を改修したら、今の半導体技術とかだと小水力発電のようにマイクロ発電所としてワンチャンあるかも?ないか。
206NASAしさん
垢版 |
2022/06/20(月) 10:48:50.75
>>197
設計からの施工管理
半導体でもメンテナンスや装置立ち上げなんかは今やってることと重なる部分も多いと思ったから。
実際に自分らの先輩もどんどん半導体業界に流れて行ってる笑
面接官の人、元常石の人だったしこういう流れでどんどん人材流出していくんだなって勉強になったよ笑
2022/06/20(月) 17:15:30.04
半導体製造装置やレジスト製造とかはもう日本じゃ数少ない世界と戦える分野だから良いと思うけど
今までの歴史見てるとそういった有力な分野も衰退する可能性十二分にあるからな...
祈るしかない
208NASAしさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:12:41.11
>>204
そもそも、海運や造船関係の人間は毎日、英語のニュースサイトで
最低でも英文で1万ワード以上の記事を読んでるべきだと思うが、実際はそうじゃないんだろうな。
elsevierやresearchgateや波力発電会社のサイトに情報は溢れかえってる。
海事新聞を潰して、新しい海運の情報インフラを作る必要があるだろ。
それは東京では無理かもしれない。
造船や水素、アンモニアなど新エネルギーの技術関連の記事は今の日本の海運ニュースサイトではカヴァー
できない。  
209NASAしさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:30:47.95
世界まる見え★4 英国海難救助
2022/06/20(月) 20:59:17.79
>>209
見逃した。
2022/06/20(月) 21:00:33.38
>>209
MSCナポリだったな
設計ミスが全面に出てた
2022/06/20(月) 21:28:27.60
Samも昔設計ミスでポッキリしちゃってたんだな。
213NASAしさん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:29:47.43
>>206
設計って電装設計?
2022/06/22(水) 12:16:44.79
>>208
そんな未来より明日の天気予報よ
2022/06/22(水) 21:26:03.27
もう暑いよ。
でも事務所はエアコンで寒いよ。
2022/06/23(木) 19:32:15.85
これってコラ?
https://i.imgur.com/Ug6Uzpd.jpg
2022/06/23(木) 19:33:25.64
>>215
最近ジュース飲み過ぎてるわ
最近自販機だけは充実してきた
2022/06/23(木) 20:49:16.23
>>216
BLUE MARLINでググれ。
てかGoogle画像検索使え。
2022/06/23(木) 21:35:34.67
>>217
現場の人は缶コーヒー好きよね。
事務所はポットでインスタントコーヒー。で氷入れる
2022/06/24(金) 07:14:19.84
>>218
イケメン乙
2022/06/26(日) 23:39:39.98
マジで作るのか。すげえな。うまく行くか知らんけど一応応援はしてる。

パワーエックス、岡山・玉野に蓄電池工場。日本最大級、24年春出荷
 世界初の電気運搬船実現に取り組むスタートアップ、パワーエックス(PowerX、伊藤正裕社長)は23日、岡山県玉野市に日本最大級の蓄電池組立工場「Power Base」を建設すると発表した。
2023年からテスト生産を開始し、24年春から船舶用電池のほか、定置用蓄電池やEV(電気自動車)急速充電器などの製品出荷をスタートする計画だ。
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=278441
222NASAしさん
垢版 |
2022/06/27(月) 22:19:34.49
>>178
結局相応の地獄だったがな半導体業界は
転職した連中は自分を含めろくな目に遭ってないわ
これで10年も働くとか無理だわ
223NASAしさん
垢版 |
2022/06/27(月) 23:42:18.74
転職の目的って何
給料?住む場所?
224NASAしさん
垢版 |
2022/06/28(火) 00:53:07.88
>>222
造船もろくな目にあわないだろ
2022/06/28(火) 07:44:35.86
半導体製造装置ならとりあえず給料は良い
造船みたいな激務で薄給でど田舎勤務の負け組業界とは違う
226NASAしさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:26:45.57
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 2022年5月31日
株式会社SUPWAT(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:横山卓矢、読み:スプワット)は、この度、設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表しました。データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します。
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c

https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 2022年5月18日
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
 トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
 この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。
 これを成し遂げようとする方法の1つとしては、毎年開催される「テクノフェスト」などのハイテク関連のイベントが挙げられます。
 「テクノフェスト」を純粋な航空ショーや軍事的な性格だけのイベントと誤解することは許されますが、実際のところ、
このイベントはAIを活用した農業プロジェクトから電気自動車の設計までのあらゆるものを含む、30以上の技術コンペが開催されるテクノロジーの祭典なのです。

https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティング ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中電
227NASAしさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:27:01.11
>>222
>>178だけど、半導体製造装置でも当たり外れある?
側から見たイメージで日本の半導体製造装置は依然としてトップシェアを獲得してるところが多いし、今後も暫くは安泰だと思ってるんだけど、実際に働いてみて感じたことある?
>>223
給料の一点のみ!
残業規制で月30hまでに納めなきゃいけなくなってからはほぼ毎日フル定時だしボーナスは過去最低とかなったし流石に苦しいのよね。
とはいえ今の業務は不景気なのもあってものすご
楽だし、施工管理だけど職場ではかなり良好な人間関係を築けたから今のところほぼノンストレスなのよね。うちの会社は有給申請する時、上長に
普通に「USJ行ってきまーす」的なノリで出してもからかいつつと承認してくれるんだけど、これって普通かね?笑
暇すぎるし有給もったいないから毎月三連休かまして転職活動してるわ笑
2022/06/29(水) 21:32:29.71
>>227
あなた川重スレにもいますよね
229NASAしさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:44:01.34
>>228
ごめん、まじでそれは人違いだと思う。
釣りとかじゃなくてこれは自分の実情なんよ。
230NASAしさん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:32:27.39
半導体製造装置だって当たり外れはあるしおおきいよ
トップシェアとってる企業でも最近の半導体バブルの波にのって規模拡大しちゃっただけで、中身は同族経営のガバナンスなにそれみたいなままの企業も多いよ
たしかに給料は造船とは大違いだけどね
231NASAしさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:53:06.26
給料上げればもっと優秀な人を取れるし今いる人の流出も防げるのにね
そこから目を逸らして人手不足と嘆いてるのアホくさい
232NASAしさん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:24:47.44
経理が辞め始めてるな。お終い
2022/07/02(土) 22:40:33.50
どんどん次が来るから大丈夫やで
234NASAしさん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:08:51.72
次が来ないから来ないんですが、、、
2022/07/03(日) 20:29:29.70
お金出さないと来ないですよ
236NASAしさん
垢版 |
2022/07/05(火) 08:04:05.67
https://jdsc.ai/news/ この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 2022年5月31日
株式会社SUPWAT(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:横山卓矢、読み:スプワット)は、この度、設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表しました。データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します。
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c

https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 2022年5月18日
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
 トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
 この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。
 これを成し遂げようとする方法の1つとしては、毎年開催される「テクノフェスト」などのハイテク関連のイベントが挙げられます。
このイベントはAIを活用した農業プロジェクトから電気自動車の設計までのあらゆるものを含む、30以上の技術コンペが開催されるテクノロジーの祭典なのです。

https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 常石造船 データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-opで業務提携RPA×AI
237NASAしさん
垢版 |
2022/07/06(水) 10:14:23.03
三菱重工 横浜製作所のワークライフバランスは良好ですか?
工員として働きたいのですが。
238NASAしさん
垢版 |
2022/07/09(土) 10:36:07.37
なんか現実味がないな、丸亀の造船所とか視察?に来てたこともあったのに
239NASAしさん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:45:46.56
衝撃的ですね
2022/07/09(土) 17:26:17.31
>>237
下請けに行ったほうが楽
241NASAしさん
垢版 |
2022/07/10(日) 11:09:11.78
海事新聞の記事の途中の記事だが、

2022年07月07日 デイリー版1面 
造船/舶用
見出しが、韓国造船大手、ロシアリスク浮上。LNG船、現代重は転売成功
記事の途中で「一方、レアケースとなる模様だが、現代重工業グループでは足元で解約案件を条件付きで転売、船価の大幅アップに成功した。」

これはロシアから去年から今年初めあたりに発注されたLNG船のことだと思うが。要は建設途上のLNG船を注文したロシア船主との契約金額を上
回る金額を別の買い手が提示して、そのまま完成したら引き取るということか。LNG船の船価が急上昇してる局面でしか有り得ないことだろうな。
まさにロシア経済制裁様様だな。こと、LNG船に限ってはロシアリスクとは言えんような。
2022/07/10(日) 14:02:25.87
リスクは良い方向への変動幅も指すので...投資用語では
これから数年はEUに言い値で売りつけられるだろうね
うらやましい

中国は当面自国向けで忙しい
243NASAしさん
垢版 |
2022/07/11(月) 01:08:40.94
>>206
常石マジで人辞めすぎだわ
商◯なんかここ数年で人員三分の一くらいになってね?
244NASAしさん
垢版 |
2022/07/12(火) 00:09:00.47
増える退職者と業務量
減る新入社員
もう終わりですね
245NASAしさん
垢版 |
2022/07/12(火) 06:30:04.55
ギリシャのポセイドニアでの商談の成果が日本の造船所には殆ど無かったらしいが、造船の基本は受注生産だが、現在のLNG船を取り巻く状況に限っては、技術力に自信のある造船所の場合は、韓国造船業界その他が人手不足とされる中で、竣工―引き渡しが遅めなLNG船と同型のLNG船を第三者の造船所が勝手に建設しても売れる可能性があると思うんだが、そういうことを踏まえながら、日本の造船所の場合は受注量を少ししか抱えていない分、韓国造船所が受注した分から、日本の造船所に流れて来ないのがかなり不自然な気がする。
多分、韓国が受注した分が日本の造船所にかなり流れて来るのではないか?
LNG船の場合はタンクの方式が韓国造船所と川崎重工とでは違うので難しい面はあるが、海事新聞が取り上げた韓国造船所のロシアリスクは、韓国リスクの面も
大きいのではないか?
韓国造船業界の受注量そのものが限界に達しているのでは?
246NASAしさん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:12:24.92
日本も充分受注してるが…
2022/07/12(火) 11:23:24.04
日本は2019以来LNG船の受注途絶えてね?
表向きはラインナップにあるが、船価でまったく韓国に勝ち目ないから営業もしていないと聞いてる
ウクライナ紛争で事情変わったのかもしれないが
248NASAしさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:13:08.16
LNG船の話ならそりゃ受注してないよ
そもそも取りに行ってすらなさそうだけど
249NASAしさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:18:19.18
ポシドニアでの成果が少なかったのは船主が様子見の状況だからだよ
日本のヤードも数年先まで船台埋まってるから鋼材価格高騰や環境対応で不透明な部分を踏まえて商談するのは難しい
2022/07/12(火) 12:25:59.69
>>245
川崎重工は2024までは既存受注ぶんのLPG船連続建造、
2025までは大型水素船にかかりきりで、いまさらLNG船の受注めざす余力はないんじゃないかな
251NASAしさん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:50:32.08
そもそもlng船ってオイルメジャーや国家プロジェクトとか絡んでくる案件なのに、ポシドニアみたいなどちらかといえばノリと勢いみたいな場で決まるわけないと思う。
それに今更価格も高くてノウハウも持ってない国内造船所に海外オペがlng船を発注しないでしょ。
252NASAしさん
垢版 |
2022/07/14(木) 07:16:36.88
https://jdsc.ai/news/ この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 世界で最も強い囲碁ソフト DeepMindの論文に加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限

https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポートを発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 0531
株式会社SUPWAT/データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c

https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 0518
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02108/062700001/ AIは万能ではない、機械学習でできることとその限界を知る 0711 澤田千代子 日経xtech

https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531

この国は変えられる AIの活用 JDSC
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 常石造船 データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-opで業務提携RPA×AI
253NASAしさん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:27:15.36
>>250
川崎重工以外で手を挙げるところはないのかね。

みんなの話を聞いてると、意欲もなし、能力の余裕もないということになるが、
カタールからLNG船100隻の受注をサムスンと一緒に受けた大宇造船海洋はスト
ライキで下請け労働者達30%の賃金アップと労働環境の改善を要求して、VLCC
3隻のドックを占拠中というが、現時点で解決の見通しは立っていないみたいだが。
30%の賃金アップで、以前の給与水準に戻るというんだが、労働者に厳し過ぎる
状況。繁盛貧乏の韓国造船業界。
254NASAしさん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:47:30.46
何でもかんでも受注すれば良いってもんじゃないからな
255NASAしさん
垢版 |
2022/07/16(土) 12:15:01.79
ネットニュースみて韓国が〜、中国が〜って言ってる人たちは足元というか現実は見ないの?
日本の造船所だって低賃金と劣悪な労働環境で人集まらないし退職者ばっかりですよ
ブルーカラーホワイトカラーに限らずね
2022/07/16(土) 12:29:54.13
韓国終わったなって中国目線ならまだ分かるが日本目線なら駄目だろ
今や499すら中国に取られてるのに
2022/07/16(土) 12:48:58.74
>>255
彼らは10年前から同じこと言ってるだけw
2022/07/16(土) 12:50:43.55
>>253
ストライキできる韓国ヤードがうらやましいわ
259NASAしさん
垢版 |
2022/07/16(土) 14:42:42.19
>>256
「技術の日本!!世界初の水素運搬船!EVタンカーで韓国の先を行っているでゴザル!!韓国は赤字でライセンス料でセウォル号に納期遅延手抜き欠陥泥船結露でざまあないでゴザル!!技術を教えたのは日本だから韓国は真に日本に勝ったわけではないのでゴザル!!せいぜい浮かれていればいいでゴザル!!」
2022/07/16(土) 14:59:56.16
造船屋はチョンに負けといてよく生きてられるなw
261NASAしさん
垢版 |
2022/07/16(土) 17:17:30.60
専業に勤めてるがそもそも韓国中国は別世界というか、争ってる感覚はあまりない
大手重工は違うのかもしれんが
262NASAしさん
垢版 |
2022/07/16(土) 19:14:11.50
>>258
日本も同盟でやるかも。
2022/07/16(土) 21:18:42.17
親戚の子から修繕と新造ってどっちが楽か聞かれたんだが

最近の会社は選べるのか?
264NASAしさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:19:52.78
昔から選べるやろ
265NASAしさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:10:57.90
一族みんなが造船とかかなり多そうだな。
日本全国でも造船は西南部の瀬戸内、九州西武に集中してるが、韓国の造船所も南部に集中。

オランダのダーメン造船がスウェーデン沿岸警備隊から受注した案件の7隻の巡視船は炭素繊
維で船体、船楼まで全部を作るらしいが。長さ26.7mで最高速力25ノット。
炭素繊維製の巨大船じゃ、折れやすいかな。
266NASAしさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:55:29.37
>>261
所詮日本は争うこともできん敗北者じゃけぇ
2022/07/17(日) 21:26:33.51
>>265
日本の海保は船ぶつけて乗り込むみたいなのも想定してたりするが
そういうのは想定してないからできるとかかな?
2022/07/17(日) 21:31:57.40
25ノットは遅すぎだろ
269NASAしさん
垢版 |
2022/07/18(月) 08:13:58.45
>>267
スウェーデンの沿岸警備隊は国防省の配下だから、
荒っぽいことは想定してると思うがどうかな?

>>268
逃げられそうだが、弾は飛ばすかも。揺れは少ないらしいから、
撃てば、命中精度は高いかも。
2022/07/18(月) 19:05:03.40
>>269
へー国防傘下なのか
サーブとか絡んでそう 
炭素繊維とかお手の物だろうし
271NASAしさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:47:51.62
https://jdsc.ai/news/ この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補

https://ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 世界で最も強い囲碁ソフト DeepMindの論文に加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf

https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポートを発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 0531
株式会社SUPWAT/データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c

https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 0518
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02108/062700001/ AIは万能ではない、機械学習でできることとその限界を知る 0711 澤田千代子 日経xtech

https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531

この国は変えられる AIの活用 JDSC
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 常石造船 データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-opで業務提携RPA×AI
2022/07/18(月) 20:52:04.04
長さ26.7mってそんなにデカいか?
炭素繊維製だと機雷に引っかかりづらいとかはありそう。
273NASAしさん
垢版 |
2022/07/19(火) 13:34:32.40
7月4日発表のIEA国際エネルギー機関によれば、LNG需要の成長は今後数年は低速化すると
いうんだが、それがあって?中型LNG運搬船の需要が回復してるとか。
カタールのLNG船150隻建造計画もどうなることやら。
2022/07/19(火) 18:11:42.96
予想(願望)だろ
2022/07/19(火) 20:04:54.41
カタールのLNG船は既存船代替もあるし。いざとなればFSRUにすればいい。
但し、中型LNG船の需要は増えるかもね。水深が浅い港でも入れるようなの。中国だと河川向けであるとか聞いたけど。
2022/07/19(火) 20:09:34.23
これまではロシアからパイプラインで買ってた欧州が、中東や北米産に切り替えるってんだから(ムリだと思うけど)、
増えるわ輸送トンマイル(立米マイル?)は
2022/07/24(日) 18:40:00.35
大宇造船スト、51日目で劇的妥結も依然残る火種

売上げ、固定費損失、遅滞補償金などでおよそ8000億ウォン(約830億円)の被害が発生した大宇造船海洋下請け労働組合(金属労組巨済・統営・高城造船下請け支会)
による不法ストが51日目の22日になって劇的に交渉妥結に至った。今回の不法ストは尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権発足後では先月の貨物連帯ストに続き最大規模となり、一時は機動隊などの投入まで検討されるなど危機的状況に至ったが、破局だけは何とか免れた。
2022/07/24(日) 19:01:39.77
ソース貼れ。
2022/07/24(日) 21:46:42.63
第二次世界大戦前の三菱川崎争議そのものだな
280NASAしさん
垢版 |
2022/07/24(日) 22:39:41.53
800億の損失ってすごいな
2022/07/24(日) 23:24:59.25
固定費損失とかは簿価上の損失であって、実際800億円を会社が他人に払って失ったとかいうわけじゃないんだろう。
遅延補償金は恐らく船主に支払うか減額、売上げ分は本来得られる分が得られなかった損失だろうけど。
282NASAしさん
垢版 |
2022/07/25(月) 07:16:02.16
>>278
朝鮮日報
大宇造船スト、51日目で劇的妥結も依然残る火種
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/07/23/2022072380032.html
大宇の株の55%を保有する主力銀行の韓国開発銀行は大宇を倒産を通じてリストラクチャするこ
とも視野に入れて検討してる模様。
ソースはmaritime-executive
2022/07/26(火) 21:00:27.68
なにこれ?

米アルシム、日鮮海運に電池供給。25年から。シナジーと協力
次世代充電式電池を開発する米アルシム・エナジーは22日、船主大手の日鮮海運(本社・愛媛県今治市)とシンガポール船舶管理大手シナジー・マリンに船舶用電池を供給すると発表した。
量産を開始する2025年から3年間にわたり両社に年1ギガワットの電池を提供。貨物船やタンカーの出入港時の推進・荷役中の動力源、海上でのピークシェービング(電力需要ピーク時の対策)支援に活用できる。
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=279278
284NASAしさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:11:40.94
>>283

この海事新聞の記事は間違いではないか?
「荷役中の動力源」とあるが、この箇所の原文の全体は「 Alsym says that its batteries may be
used to propel cargo ships and tankers as they enter and leave port, power berthed ships,
and support peak shaving applications at sea.」と、なっていて、該当の「荷役中の動力源」と
いうのは、「 power berthed ships」のことだと思うが、停泊中の船舶の荷役には陸側の電源を使
うのが通常ではないか?第一、原文には荷役について一言も触れてないはずだが。
記者が直接、ソースに問い合わせた上で、そう書いたのなら納得だが。
このニュース自体は非常に価値あるもの。
リチウムもコバルトも使わなくて、燃えることのなく、リチウムのような毒性もない、再充電可能で、
コストがリチウム電池の何分の一という安価さで、安全だから保険コストも安上がりな船舶用電池と
か、夢のような話で、材料については明らかにされてない。パイロット生産は今年後半からで、本格
的量産は2025年からマサチューセッツの工場で。
285NASAしさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:00:37.40
「新来島どっく」造船所在籍に在日中国人社員が勝手に造船所内部を撮影して投稿
2022/07/27(水) 19:00:40.04
また長文読みづらいおじさん登場か。
陸電はかなりの少数派だったはず。
2022/07/27(水) 19:10:53.82
そもそも陸電つなごうにも岸壁に電源ないとこ多いしな
2022/07/27(水) 19:24:09.76
実は前のSEA JAPANで●芝のブースで陸電の紹介があったからなんで流行らんのか聞いたが、
・船舶で使う高電圧の電線を港まで引っ張るのが大変
・最近の船舶は荷役したらすぐ港から出て行っちゃう割にすぐ次の船が入ってくるわけでもないので装置を死蔵する時間が長い
・電気代も陸電より補機の方が安い。高電圧契約だが実使用が一時的だけという用途はかなり電気代的に損らしい。バッテリー技術に期待か?

とのこと。あとプラグも規格が複数あって統一されてなかったはず。舶用600Vだったか、周波数も港でまちまち、日本だと東西で違うし。
確かサンフランシスコとかのコンテナ混雑港で環境に配慮してる港だと陸電あるらしいが、ああいう港だと普通に陸電の方がよさそう。
でも昼間は港にいる夜行フェリーにはついててもいいんじゃないかね?w
2022/07/27(水) 19:54:58.56
>>285
新来島ってこないだ海自の船作ってたけど大丈夫かよ
2022/07/28(木) 02:20:47.93
日本の造船所の内部を勝手に公開した中国人社員がクビされた>>289
291NASAしさん
垢版 |
2022/07/28(木) 03:27:41.96
陸電云々はともかく、海事新聞の記事は間違いだろ。
シナジーエナジーという、世界でも最先進的な海運会社が割り当てられた僅かな1ギガワットの中から、
わざわざ、陸電が使える可能性の高い停泊中の荷役でわざわざ、船舶の電気を使うと、書いたのはおかし
い。
第一、アルシム・エナジーのソース記事には一言もそういうことは書いてない。
2022/07/28(木) 06:51:18.09
>>286
こいつ文章も読みづらいし読解力もねえぞ
部下とか後輩地獄だろうな
293NASAしさん
垢版 |
2022/07/28(木) 07:46:02.64
>>292
お前らは創価=国土交通省の低脳犬だろうが。

>>286
お前のような阿保馬鹿創価の言うことを聞いて、日本の新聞記者は
短文記事ばかり書かされるようになり、日本のジャーナリズム
のレベルは地に落ちた証拠が海事新聞のレベル低下だ。
お前ら創価のやってることは言論妨害であり、日本の活力低下の原因だ。
2022/07/28(木) 08:03:40.10
キチガイ多いな造船業はw
2022/07/28(木) 09:54:56.68
陰謀論おじさんは自分のサイトでやれ。
2022/07/28(木) 15:37:52.99
ここは爆サイですか?
2022/07/28(木) 16:09:52.20
まだそこまでではない。
298NASAしさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:25:37.14
>>286
陸電が少数派とか、synergy energyや日鮮海運の実態とはかなり離れてるだろう。

>>292
俺のレスなしで造船総合スレは成り立たない。
2022/07/28(木) 18:06:36.69
シナジーエナジーってなんだよ。文盲か?
300NASAしさん
垢版 |
2022/07/28(木) 20:07:16.47
頼むから他のところへ行ってくれ
2022/07/29(金) 05:30:11.88
岩城島の某業者に陰謀論語って辟易されてるオジサンいたなぁ
監督にも話すもんだからそいつの上司が変な話してスミマセンって平謝りしてたな
それ以来監督対応には出てこなくなった懐かしい
>>296
バクサイより低レベルや
302NASAしさん
垢版 |
2022/07/29(金) 13:05:55.30
>>285
何それ ニュースにでもなってんの?
2022/07/29(金) 23:35:52.74
日本船主でウクライナの港から出られない船、ついに出航なるか?

First ship readies for departure from Ukrainian seaport of Chornomorsk
https://splash247.com/first-ship-readies-for-departure-from-ukrainian-seaport-of-chornomorsk/
304NASAしさん
垢版 |
2022/07/30(土) 05:38:32.95
>>302
中国版のティクトックに投稿されていたと中国人がTwitterで話題にしてた
Twitterで検索すれば出てくるよ
2022/07/30(土) 09:00:07.07
撮影してupしちゃいけないの?
2022/07/30(土) 14:42:49.47
造船に限らず工場内撮影禁止って常識じゃないの。
307NASAしさん
垢版 |
2022/07/30(土) 20:35:58.39
オワコン臭い三井E&Sの復活はあるのか
308NASAしさん
垢版 |
2022/07/30(土) 20:45:09.28
ないよ
2022/07/30(土) 20:59:10.99
>>307
千葉のガントリー勿体無い
310NASAしさん
垢版 |
2022/07/30(土) 21:04:06.98
設計支援みたいなこと始めたらしいがどうなんだろう
2022/07/30(土) 21:43:27.34
ガントリークレーンって転売できないのかと思ったが横幅が合うかどうかわからんか。
2022/07/31(日) 10:54:02.96
>>309
訂正:ゴライアス

三井千葉は最終船の1つ前の時にに行ったけど寂しかった

造船ヤード付近は平日なのに毎日土曜日みたいだった
2022/07/31(日) 12:04:09.41
>>307
常石傘下になって、社員は発狂してるやろな。
常石は下請け&中国メインだから、現場の地位は低い。
あとはオーナー一族兄弟が仲悪いから、権力闘争で頻繁に方針が変わる
314NASAしさん
垢版 |
2022/07/31(日) 12:59:09.50
千葉跡地ってもう売ったの?
315NASAしさん
垢版 |
2022/07/31(日) 13:19:02.97
>>310
支援と言うか肩代わりというか図面と計算書の提供というかって感じ
常石の設計部門は(まあ設計部門に限った話ではないけど)人が逃げまくってもうボロボロなので、まともに設計開発するのは無理
会社レベルでも部署レベルでも人事運用がクソだから戦力の増強もままならんしな
2022/07/31(日) 13:25:53.56
https://i.imgur.com/EYqldXF.jpg
2022/07/31(日) 14:24:37.47
MESの終盤の船知ってるけど
アフターサービスが…ね
318NASAしさん
垢版 |
2022/07/31(日) 20:46:18.92
今の海事新聞を読んでると、笹川平和財団の広報紙みたいになっとるなw
笹川一族が出しゃばる程、日本の海運のレベルは下がる。
昔の海事新聞はカッコ良かったんだが。
どんなに頑張ろうが右翼に知性は無い。
2022/07/31(日) 21:00:49.25
文鮮明の犬新聞かw
320NASAしさん
垢版 |
2022/07/31(日) 21:40:03.79
中国人が新来島ドックの造船所で無断撮影したのも、三井E&Sの処遇が転々とするのも、ア
メリカの港湾のガントリー・クレーンに関する法律改正でアメリカの主要港から、シェア70
%を占める中国のZPMC社製のクレーンが排除される可能性が高くなり、日本のPACECOグ
ループと三井E&Sにも商機が生まれたことと、中国側による情報収集の必要性が高くなった
ことが理由ではないか?
三井とPACECOは水素電池を動力とするクレーンの開発に取り組んでるというが。
2022/07/31(日) 21:44:44.94
陰謀おじさん>>320は無駄に単語が多くて
結局何が言いたいのか分からん
322NASAしさん
垢版 |
2022/07/31(日) 21:51:05.79
>>321
俺のキレキレの鋭い分析と力強くうねる思考力に
お前の低脳がついて行けないのは仕方ない。
2022/07/31(日) 22:22:11.27
>>322
>>320は単純に改行めちゃくちゃで読みづらいんだが
324NASAしさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:06:55.19
読解はしたし何が言いたいかも分かったが、所詮は陰謀論なので「何言ってんだこいつ」としか…
325NASAしさん
垢版 |
2022/08/01(月) 11:22:25.73
>>324
陰謀論じゃない。
お前らのような単純な頭の技術屋には海運の複雑な世界は理解できんだろ。
326NASAしさん
垢版 |
2022/08/01(月) 12:04:29.32
>>324
しかもお前は国土交通省の犬=創価の事件の揉み消し屋だろうがw
2022/08/01(月) 17:57:58.88
ゴチャゴチャ詰め込む文章は糖質の特徴
328NASAしさん
垢版 |
2022/08/01(月) 22:30:56.38
中学生でももうちょっとまともな論理構成で文章書くよ
329NASAしさん
垢版 |
2022/08/01(月) 23:39:24.80
常石って設計もそんなに人辞めてるん?
修繕は残業、土日出勤多すぎて若手が全然定着しないって聞くし
常石も海外工場だよりだけどフィリピン工場は台風でやられたし中国工場はコロナだしでいろいろ大丈夫か
三井と常石で共倒れしそう
330NASAしさん
垢版 |
2022/08/02(火) 05:35:05.76
>>328
お前は本来の海運記事の複雑曖昧さの常識を知らんか、知らないふりをする、創価か笹川平和財団の犬だ。
海運や造船ほど、汚れ切った業界は無い。
造船疑獄なんて世界の何処にでも、現代の何時にでもあることだ。
しかも、現代の海運ニュースでは、世界のいろんな造船事業や新エネルギー開発事業の主体が何処にあるの
か曖昧なケースが溢れてる。
だが、日本海事新聞の記事は単純なものばかりだが、これは同社が現在の複雑な海運や造船業界の状況を全
く分ってないことに起因してる。
大体が海運や造船に深く広く蔓延り続けてきた匿名性に気付かんのか、お前ら知恵遅れ共は。
船の造船所を調べるのも簡単じゃない。
331NASAしさん
垢版 |
2022/08/02(火) 05:37:14.10
>>328
大体が俺のレスなしで造船スレなど成り立たん。
主要なレスの殆どは俺のものだ。
ロシアリスクなど、いち早く俺は指摘していた。
2022/08/02(火) 06:41:47.79
その知力・活力を5chに割くのは勿体ないと思いますよ
2022/08/02(火) 08:09:58.86
>>329
逆に若手が辞めてない造船所あんのか?w
2022/08/02(火) 09:04:57.38
>>333
常石は独裁社会で特殊なんだよ。

場所は福山の孤島の刑務所状態。
近隣のコンビニも商店も関連会社か関係者が営業の監視社会
出世は新卒で一族に気に入られた奴限定で、
現場知識無い奴が他部署からの異動でいきなり上司
作業員は殆ど協力会社で社員はバカにされてる。
直営の日本語学校からの中国人作業員も大勢ウロウロ
(近隣の畑や禁漁区で浅利や養殖魚の盗難)
直営の寺で先祖供養や、SM宮澤参議院議員の選挙活動強制

オーナー一族は山の上の高級ホテルの横の大邸宅から見下ろす
ベラビスタ城の城主みたいな感覚なんだろうな
2022/08/02(火) 20:29:56.67
今治でも聞くような話やのお
2022/08/02(火) 20:31:38.22
オーナー系造船所の日常やん
2022/08/02(火) 20:44:22.61
自分のサイトかブログ作ってやれ。
338NASAしさん
垢版 |
2022/08/03(水) 00:47:44.17
マジでどっか行けよ
339NASAしさん
垢版 |
2022/08/03(水) 21:46:55.66
設計職から異業種への転職って厳しい?
特に計画や性能設計
2022/08/04(木) 00:33:09.42
転職した先輩とかに聞く人間は転職も比較的うまく行きそうだし、5chで聞いちゃう人間はどっちに転んでもうまく行かなさそう。
2022/08/04(木) 15:22:32.55
>>307
相変わらずの酷い決算だなw
内定貰ってたけど辞退するわ
2022/08/04(木) 21:32:46.75
発想が草w
謎の無人発電船が日本中をうろちょろしながら発電する未来、ネタとしては嫌いじゃないよ。

太陽工業、NKと帆走装置開発推進。帆船型風力発電船向け

大型幕面構造物(テント構造物)や、土木・物流資材などを手掛ける太陽工業は1日
、日本海事協会(NK)に協力し、「飛行機の翼(翼断面)のような帆」を左右に傾けながら向かい風でも前進する帆技術の開発を進めていると発表した。
「帆走装置」として特許を申請したほか、今月から実証実験を開始する。

 NKは、風を受けて進み、海水でプロペラを回して発電する船(帆船型風力発電船)の構想を持つ。
同船をOEHV(オーシャン・エナジー・ハーベスト・ベッセル)と呼んでおり、2030年までに技術確立・実用化を目指している。

 帆船は沿岸に設置される洋上風力発電(着床・浮体式)と異なり、より強い風が吹いている遠洋まで自力で移動して発電することが可能。
空気より密度の大きい海水で発電機のプロペラを回すため、風力発電より高い効率で発電できる。
送電線を設けることなく、自ら発電・蓄電・移動し、港に直接エネルギーを運ぶ。
試算では100隻の運用で日本国内の総発電量の10%を賄うことができるとしている。
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=279561
2022/08/04(木) 22:57:27.62
>>331
専門知識はあるんだろうけど文書が分かりにく過ぎる
本多勝一の日本語の作文技術くらいは読んでもらいたい
2022/08/04(木) 23:18:33.40
専門知識というか海運造船業界にいない人がネットの情報だけを元に独学で知識をため続けた結果、歪んだ異常者が完成したみたいな。
見た目はそれっぽいが中身は異常。
345NASAしさん
垢版 |
2022/08/06(土) 18:05:55.10
ネトウヨと一緒
ネットで真実知った気分になっちゃった人
346NASAしさん
垢版 |
2022/08/07(日) 07:03:11.91
N自動車の研究所が夏島にあった頃に住集の
造船所で船ができるのを面白く見ていたが
暑い夏も寒い冬も屋外作業大変そうだと思った
皆さんどうもご苦労様です
2022/08/07(日) 12:26:23.01
住友横須賀は日本のほかの大造船所も経営難で撤退してるのに細々ながらタンカーさんを量産してるのですごい。
極めて効率重視で同じ船型の船を造り続けてるのがミソなんだろうけど、韓国の巨大造船所と競合するLRタンカーで商売を続けられるのは競争力があるのだろう。
2022/08/07(日) 12:32:01.39
LR1/2タンカーだったかAframaxだったか忘れたけどw Aframaxだった気がする。
VLCCとかの巨大タンカーより少し小さいけど、そこそこデカいタンカーね。
2022/08/07(日) 13:46:11.97
たまたまあったのでせっかくなので。

2022年08月08日 デイリー版1面  造船/舶用
住友重機械、新型アフラ2隻受注。サモス、アルベルタ向け

情報筋によると、住友重機械工業はギリシャ船主のサモス・スチームシップとアルベルタ・シップマネジメントから、アフラマックスタンカー各1隻の計2隻を受注した模様だ。
2024年半ばに引き渡す。新造船の詳細は不明だが、新開発の11万5000重量トン型とみられる。
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=279638
2022/08/07(日) 13:49:06.41
>>346
(´・ω・`)年中覗いていたと言うことは年中サボっていたと言うこと。
2022/08/07(日) 17:10:38.42
https://news.yahoo.co.jp/articles/facb79416f7ce0067890f7ef03b8184dd92f4de5
大宇造船また悪材料…日INPEX「豪の海上プラントに瑕疵、9億7000万ドル賠償せよ」
「INPEXは大宇造船海洋が2017年にオーストラリア海上に設置したFPSOで生産準備が
遅れ、設備に瑕疵(かし)があるとして、オーストラリア現地法人を通じて
大宇造船海洋に約9億7000万ドル(約1310億円)規模の損害賠償を請求した。」
2022/08/07(日) 18:08:38.47
>>301
ヤバ
こんな本工しかいないのか。職場でしかも、監督に個人的思想信条を言う場所じゃないと言うことを理解できてないのか。
2022/08/07(日) 18:39:01.70
業者の人じゃないのと思ったが、業者の人とも本工の人とも読める文だなw
2022/08/07(日) 19:35:30.43
業者としか読めないが。
2022/08/07(日) 22:43:00.21
はよ主機メーカー統合せな
日本で1つにまとめよう
名前はもちろんジャパンエンジン
2022/08/07(日) 23:03:58.27
競争力が落ちたから日本国内の企業で統合しましょうと言って統合した結果うまく行った例はほぼないので。
ELPIDA 、JDI、ルネサスなどなど。NSYはどうなることやら。
そもそもライセンスエンジンは商圏が決まってると聞いたので、商圏が決まってるなら統合しても意味がない。
357NASAしさん
垢版 |
2022/08/07(日) 23:30:42.48
>>340
同業他社や海運会社が多いとはきいたけど、他種業はきいたことがなかったからここでも聴いてみた
でも設計している人は意外と少ないのかも
2022/08/08(月) 01:25:01.89
>>356
国が絡むとって話でしょ
NSYには税金入ってないなら
2022/08/08(月) 01:58:54.18
>>355
>名前はもちろんジャパンエンジン
三井E&S「だが断る」
360NASAしさん
垢版 |
2022/08/08(月) 17:37:45.38
名村造船ストップ高
流石にこの円安なら鋼材価格の上昇にも耐えられそう
361NASAしさん
垢版 |
2022/08/08(月) 18:27:57.62
今年来年引き渡し予定の船って市場がどん底の時の激安船価が多いはずだから鋼材高も合わさって円安でも吸収できないかもしれない
自社発注しといて高値で転売出来てるならいいかもね
2022/08/08(月) 20:37:29.57
少なくとも名村の方は吸収出来たらしいね。

名村造船所、経常損益 96億円黒字化。受注工事損失引当金大幅減
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=279662

名村造船所の2022年4―6月期連結決算は、経常損益が96億円の黒字となった。
前年同期は55億円の赤字。不況時に受注した低船価船の予想収益が円安の進行で大幅改善の見込みとなり、多額の工事損失金を取り崩すことができたことなどを反映した。
363NASAしさん
垢版 |
2022/08/09(火) 09:56:25.28
>>350
そうだよ 自動車会社はライン工は激務だが
研究所員は楽なもんだった 実験すら技能員が
やってくれたのをデータ処理するだけで良かった
2022/08/10(水) 00:24:17.18
証言が生々しすぎるなw
2022/08/10(水) 10:58:51.29
>>253
球形タンクを川重以外が作れない
今造が高価値船舶建造の先駆けで手を出して大やけどした
正直鋼材が価格が爆上がりして博打できない現状でノウハウのない船なんてやる余裕なぞどこのヤード無い
2022/08/10(水) 12:56:06.24
>>365
火傷したんはJMUでなくて?
367NASAしさん
垢版 |
2022/08/10(水) 19:28:46.23
造船はネトウヨ多いけど、今どんな気持ち?
まだ安倍ちゃん達のこと信じてんの?
2022/08/10(水) 22:11:47.80
建造量韓国中国に抜かれたの、何年前だと思ってるんだよ。
実際に造船業で働いてる人間だとそんなにいないんじゃね?いなくはないけど。

>>366
両方でしょ。でも、LNG燃料船のタンクってメンブレンじゃなくてSPBタンクの方が需要ありそうと思ってたが今のところそういう話は聞かんよな。
LNGタンクを中国に外注して遅延したとかいうので、SPBタンクじゃないんだなという事に気が付いた。
2022/08/10(水) 22:40:25.40
>>367
なんでパヨクがいるんた?www
2022/08/10(水) 22:41:23.94
クソコテ氏ね。
2022/08/10(水) 22:54:20.06
安倍ちゃんがちゃんと仕事してたらカタールの大LNG船隊のうち10隻くらいは日本の造船所建造船になったかもな。
最初は韓国だけだったのが気が付けば中国向けは中国造船所で作ることになってたが、日本向けなのに日本の造船所建造船は0だしマジ使えねえ。
5年前ならまだ三菱川崎もLNG船を量産する体力もあっただろうに。
2022/08/10(水) 23:21:16.56
>>370
喧嘩は、同じ程度同士じゃないと起こらない
2022/08/11(木) 00:05:43.54
>>371
造船所の競争力のなさを安倍のせいにされてもな
374NASAしさん
垢版 |
2022/08/11(木) 01:54:33.76
専業だけど政府は結構支援してくれてるという印象だわ
補助金とか出してくれるし
2022/08/11(木) 08:37:14.04
自演乙。
2022/08/11(木) 08:44:38.31
中国の国貨国輪、国輪国造政策も知らないのか。無能すぎる。
377NASAしさん
垢版 |
2022/08/11(木) 09:31:43.14
国内の船主や海運を相手にすることが多いからそこまで中韓と争ってる感覚はないですね
2022/08/11(木) 10:59:32.72
>>367
そういえば前々スレ(その30)で、ネトウヨ嫌いの渦潮電機社員がブツブツ言ってたのぉ~
懐かしい。
379NASAしさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:05:00.38
海運視点だと中韓建造増えてってるわ
10年前は国内ヤード一辺倒だったが

旧財閥系造船所のアフターサービスどんどんレスポンス悪くなってる
正直、日本語が通じる以外のメリットあんまりない
380NASAしさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:18:31.70
言葉や距離の問題が無くなればもっと増えるでしょうね
2022/08/11(木) 11:19:37.49
船主が国内ならいいけど、昔は海外船主も日本の造船所で建造してたのがずいぶん減ってしまったのが不安。
メガコンも日系と台湾系以外の船会社から受注できればいいのだが。
日本の大手船会社も今治船主も中国韓国で船作るようになり始めたし。
せめてLPG船は日本で作ってほしい。

渦潮電機の社長が教育勅語大好きなのは普通に有名だと思う。
その話題を出したの自分だけど、渦潮電機の社員ですらない。
2022/08/11(木) 12:45:08.86
オーナーは日本人だけでええわ
英語しゃべれんねん
2022/08/11(木) 14:06:15.07
英語で仕事するけど、日本語がわかる外国人とやり取りしてた方が楽なのはある。
2022/08/11(木) 22:38:23.46
>>381
> 渦潮電機の社員ですらない。

なんだか日本語が変?
この文の「ですら」はどういう意味なんだろう。
2022/08/12(金) 00:12:53.68
普通の読解力があれば「渦潮電機社員が言ってた」からの「有名な話。渦潮社員ですらない(けど知っている)。」と解釈できると思われ。
2022/08/12(金) 09:17:17.42
すぐ廃れるとおもったが割と風に乗り始めたな。
商売としてはいつ外販も含めてに切り替えるかだろうか。

商船三井、風力推進BC発注。24年竣工 大島造で2隻目
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=279766
 商船三井は10日、グループ会社の商船三井ドライバルクが運航し、木質バイオマスエネルギー大手の米エンビバ向け木質ペレットを輸送するバルカーに、風力を船の推進力として活用する硬翼帆式風力推進装置「ウインドチャレンジャー」を搭載することを決め、同船の建造契約を大島造船所と締結したと発表した。
387NASAしさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:00:36.82
>>371
それは経営者の問題
2022/08/12(金) 12:32:44.47
非汎用船でプロジェクト専属のLNG船は単純に経済性だけで建造造船所や艤装品が決まるわけじゃないでしょ。
特に荷主発注元が企業ではなく非上場の国営会社ならなおさら。
三菱川崎の米国シェールガス向けLNG船の機関とかをみればわかる。
2022/08/12(金) 13:59:19.75
>>388
「みればわかる」じゃねーよw
分かんねーよ、なんだその謎理論w

普通の読解力があれば「安倍ちゃんとLNG船失注」の関係を聞かれたことは分かるだろ?
そこを答えろよ。
390NASAしさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:08:33.53
メンブレンが主流の現在において、価格が高くオペレーションとメンテナンスに不慣れなモス型をわざわざ海外船主が発注する意味がない。
国内造船所に海外船主が要求する建造能力を満たしていない。川崎も三菱もlngが造れるドックは一つずつしかないのにロット受注なんてできないし、仮にできたとして何年かかるとおもっているのか。
その間に他の船種が一切作れなくなるデメリットととか考えたことある?
2022/08/12(金) 15:01:03.47
>>389
米国シェールガス向けのDIAMOND GAS SAKURAでググれよ。
カタールから日本にLNGを長期契約で輸入してる船隊のうち更新期限がくる時期なんてちょうど今頃だってわかってるんだから、交渉すれば船隊更新分ぐらいは確保できるだろという話。契約切れても輸入しないわけにはいかないんだから。
それに加えて、カタールの増産計画発表は2019年。恐らく内示もあっただろうから力を入れれば取れてたかもなという話。

一方で中国で最初に完工した標準型大型LNG船の完工は2015年。2011年から商船三井が中国の造船所に技術者を大量に派遣して完工させた。
荷主は中国。船舶保有会社は合弁。一隻目はかなりトラブルがあったという噂だが、それでも中国向けLNG分に建造はそこそこ続いてるはず。
トラブルがあったがカタール分も受注出来た理由は中国向けだからだろう。
わかんねーよじゃなくて知りませんでしたと言えよ。
>>390
メンブレンよりモスの方がメンテは楽なはず。モスの利点はスエズ運河通行時で仕向け先が欧州ならそちらが有利なのでギリシャ船主などの海外船社が多い。
むしろ損傷が多いからメンブレンは昔流行らなかった。

川崎坂出はもともとは建造ドックが2本あったはずだが。
三菱長崎の香焼もドック1本だが長い。仕事がないから操業を落としたわけで、仕事があれば建造量増やせただろう。
ドックの数だけ言えばLNG船作ってる現代蔚山も1本しかない。
そもそも、ロットと言ってもコンテナ船みたいに月1隻で完工させろというタイプの船ではないだろう。
川崎も長崎も昔からLNG船作りながらほかの船種も作ってたと記憶してる。
2010年頃は三菱はPTPCや客船作りながらLNG船を作ってたと思ったが。
川崎はLPGとLNG船か。

なんなんだこれ。だるい。もう関わりたくない。
なんかごめんなほかの人。
2022/08/12(金) 15:04:11.87
>>391
モスの利点はスエズ運河通行時で > メンブレンの利点はスエズ運河通行時で
393NASAしさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:55:45.70
>>391
カタール案件の話してたから、今の国内建造能力じゃ発注者側が要求するニーズは満たせないよねって書き込んだのに、10年20年前を持ち出してきたの?
ズレてない?三菱は本体から切り出されてしまったし川崎も本腰は大連南通になってしまって人員体制もなにかも違うよね?
あとオレが言いたいのはモスの方がメンテが楽かどうかではなく、メンブレンが主流の現在でわざわざ非主流のも姿を導入することで発生する船員の再教育とか調達コストのことね。正直そこら編は門外漢だからしらんけど。
2022/08/12(金) 18:23:31.03
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=279763
邦船が国内で造る気ないんじゃあね
395NASAしさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:12:25.37
硬翼帆ってどのくらいの重量なんだろう
船首に取り付けたらトリムへの影響大きそうだけど
2022/08/12(金) 21:56:40.70
>>391
3回読んだけど、政治家が動けば100隻ロットを崩してカタールに割り込めたはず。っていう根拠は書いて無いな。

北米航路の"さやりんご"は三菱グループの話であって、カタールの商談に即して説明出来ないなら参考にはならないよ。

中国が成功例かどうかも、契約条件が分からないと何とも言えないな。
新造LNG船と引き換えに、例えば高い高いLNG単価とか、例えば兵器供与とか、日本には提供出来ないものを提供しているなら、参考にならない。
2022/08/13(土) 12:05:24.68
なんか5ch調子悪い?
398NASAしさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:21:39.52
壺ウヨさん、オッスオッス
399NASAしさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:44:46.88
399
400NASAしさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:44:53.86
400
401NASAしさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:56:52.62
>>391
モス型は日本ヤードにとってももう造る魅力ない
海外船主はメンブレン一択だし、あんたの言うように国内ガス会社はモスを選好して打診してるとこもあるが、造船所のほうで受注渋ってる

ロット数、アルミ溶接技能工の養成コスト、艤装期間(≒岸壁占拠期間)の長さ考えたら、とても割に合わない
ボトルネックはドックじゃなく艤装やる工員なんだわ
「LPGCを連続建造するだけで確実に利益上がるのに、なんでリスキーなLNGCに回帰しなきゃいけないの?」
ってのがヤードの本音

メンブレン型の損傷が多いってのも昔の話で、ノウハウ蓄積に従ってインシデント数曲線はいまや低く張り付いてる

モスという技術自体が袋小路
日本の造船政策のまずさとは別の話
2022/08/15(月) 22:45:47.23
>>391
PTPCって書き間違いする時点で実際に業界で働いてるのか疑問だわ
2022/08/16(火) 23:16:33.92
>>391
なんか全体的に知識と認識がおじいちゃんなんだよね。

前々スレ202でも「よく中韓を見下せるな」と書いているけど、今はそんなヤツいないよな。
20年前ならともかく。

結局、お前さん自身が中韓を見下しているんだろうと思うわ。
2022/08/17(水) 01:32:39.69
>>403
チョンは劣等民族だから見下されて当然だろwww
405NASAしさん
垢版 |
2022/08/18(木) 12:08:54.64
>>339
CADの経験を活かして専門学校だか職業訓練校だかの講師になった人の話は聞いたことある
他業種への転職が難しいかどうかは人によるし求人の内容にもよるけど、そういう事例もあるよってことで
2022/08/19(金) 10:56:29.45
ヤードと協力会社の関係が旧態依然で効率化・コストダウンなんて出来る訳ないんだよな
いまだに役員に銭握らせてるどこどこの業種が偉い!最優先!とかやってるアホみたいな職場環境だぞ
407NASAしさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:21:39.37
>>405
回答ありがとう
そういう道もあるんだね
408NASAしさん
垢版 |
2022/08/26(金) 13:00:02.99
舶用機関整備士資格って造船会社で持ってるといいことある?
あと難易度はどれくらいですか?等級にもよると思いますが・・・
2022/08/26(金) 19:25:39.17
指導書はよくまとめられてていいよね
基本的に実務経験必須だからその証明にはなるんじゃね?
海技士は乗船しないと取れないけど、こっちは陸だけでも取れるし
2022/08/30(火) 17:58:56.80
造船会社で資格手当が出る会社なんてあるの?
資格の受験費用出すぐらいだろ
2022/08/30(火) 22:45:20.14
【韓国】 浮上した大宇造船の「分離売却」
労組は大宇造船海洋の重要な技術が中国などに流出しかねないという理由で、分離売却に反対している。大宇造船海洋の事業部は大きく商船、海洋、特殊船に分けられる。特殊船は潜水艦などを生産する防衛産業だ。防衛産業を切り離せば商船と海洋事業部の海外売却の可能性は高まる。韓国との技術格差を埋めようとする中国または中国資本の後押しを受けているシンガポールが
目をつけるだろうと予想する人が多い。造船業の特性上、特殊船と商船事業部を切り離した場合、効率性が低下しかねないという点も労組が分離売却に反対する理由だ。
金属労組のキム・テジョン政策局長は「尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が当選した後、与党『国民の力』に接触したところ、大宇造船を2〜3年運営して経営状態が良くなれば売却を推進すると言っていた。しかし非正社員下請け支会のストライキを基点に政府のムードが変わってきている」として、
「分離売却は海外売却につながるとみている。韓国の造船技術は中国やシンガポールより3〜5年は進んでいるが、この技術が丸ごと競争企業の手に渡ることもあり得る」と語った。
しかし、海外売却案は排除しつつ分離売却は試みる価値があるという意見もある。海外経済研究所のヤン・ジョンソ首席研究員は「20年間大宇造船の売却が失敗している状況で、分離売却を通じて販売者の負担を減らす方法も試してみる価値がある」とし、「もちろん商船事業部を競争者である中国や日本資本に渡すことは絶対に起きてはならない」と強調した。
412NASAしさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:11:54.64
アメリカ、フランス、イギリス、ドイツ、ノルゥエーなどでは、最先端の造船技術は戦艦を作ることで、
維持してるのではないかと思う。現在の日本も軍隊を持ってれば、多数の戦艦を自国で作り、中国や韓国
を遠く引き離すだけの造船技術を維持してたはずだが、それは今の平和憲法下では有り得ない。
軍艦の次に儲かるのは豪華客船の建造だが、外形的にも内装のデザイン的にも、日本の造船会社の出る幕
はないだろう。
LNG船やコンテナ船が商船の中では儲かる方だと言っても、韓国ですら、LNG船で儲けていない。
韓国の造船技術など高がしれてる。
413NASAしさん
垢版 |
2022/09/03(土) 19:34:32.84
50代だが、この業界を引退します。
とりあえず、所のトップが馬鹿すぎて嫌になったのが1番大きい。
ヤードに足りないのは設備投資です。
決して人ではありません。
馬鹿にはそれが分からんのです。馬鹿だから。
414NASAしさん
垢版 |
2022/09/03(土) 19:47:46.09
長い間お疲れ様
415NASAしさん
垢版 |
2022/09/03(土) 19:57:36.43
中小の造船所ってこれからどうなるの?
修繕だけで経営成り立つ?
2022/09/03(土) 20:13:57.48
まあハンディの需要があるからしばらくなんとかなるだろ
417NASAしさん
垢版 |
2022/09/05(月) 13:26:20.08
急激な円安でごまかしがなんとかなってる感あるけど、これが110円あたりに戻ったらほとんどの造船所は潰れそうだね
2022/09/05(月) 13:39:09.76
>>413
つまり今治造船が賢いってことだな!
419NASAしさん
垢版 |
2022/09/05(月) 16:17:54.49
>>413
理不尽な造船業界で我慢した根性は先で役立つだろ。
420NASAしさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:08:45.42
>>418
実際今治造船は日本で造船業を続けていくという道を進んで行くにあたっては賢い
じゃなきゃ業界全体が落ち目で赤字が常態化してる中で帳簿上だけであっても利益を出せてないし、大手重工を食えない
従業員の待遇?品質?そもそも日本は造船は撤退するべき?そんなもんは知らん
2022/09/06(火) 23:21:12.64
ポスコ浦項製鉄所で6日未明、同時多発的な火災が発生した。ポスコ側は製鉄所内2カ所から火災が発生したと明らかにしたが、
消防当局によると3カ所で火災が発生したことが分かった。発煙事故を含めると4カ所になる。

ポスコ側は今回の火災が台風11号「HINNAMNOR(ヒンナムノー)」が韓半島(朝鮮半島)南部を通過する時間に発生
したことを受けて台風との関連性を調査しているとし、「この日の工場稼働については決まっていない」と明らかにした。ただし、この日の激しい雨によって工場の一部施設などが浸水したため正常操業は不可能なものとみられる。
422NASAしさん
垢版 |
2022/09/07(水) 08:58:25.04
円安はいつまで続くのか…
2022/09/08(木) 12:58:55.76
6日、台風11号(アジア名:ヒンナムノー)の直撃弾を迎えた慶尚北道浦項市内にある韓国鉄鋼メーカー最大手のポスコの浦項製鉄所では、全高炉3基が稼働を停止した。浦項製鉄所のすべての高炉が同時に稼働を停止したのは、1973年の操業開始以来49年初めてのことだ
自動車・造船のようにポスコから鉄鋼の供給を受けている企業も連鎖的に打撃を受ける可能性がある」と語
424NASAしさん
垢版 |
2022/09/23(金) 09:11:07.85
>>412
売上世界一の造船所はアメリカのハッティントンインガルス、円安の今だと約1.4兆円と圧倒的
425NASAしさん
垢版 |
2022/09/23(金) 09:13:09.34
>>412
韓国はヨーロッパの言われるままに作業してるだけだろ。設計も施工管理も全部ヨーロッパ。
LNG船は利益のほとんどをGTTに持っていかれてるんだろ
426NASAしさん
垢版 |
2022/09/25(日) 22:52:33.02
>>424
アメリカのでかい防衛産業の真似は日本の造船所には無理だな。

>>425
>>LNG船は利益のほとんどをGTTに持っていかれてるんだろ

船価の1割がGTTに行くんだっけ?
韓国造船所の利益は殆ど無いとか。
2022/09/28(水) 00:12:00.79
長期係船中の大型船舶の管理態勢(人的に)を教えて下さい。
2022/09/28(水) 21:18:17.18
>>427
放置一択
429NASAしさん
垢版 |
2022/09/29(木) 14:46:57.26
来月に竣工し、来年の稼働を目指す清水建設の洋上風力発電の自力昇降型の据え付け作業船は、同タイプの作業船としては史上最大で、
メインクレーンが2500トンで最高揚重高さ158mというが、
数日前にデザインが発表されたというウルスタインの作業船はタイプは違うものの、8000トンのメイン・クレーンで最高揚重高さ260m
という。このスケールの甚だしい違いはどうなのか?
ウルスタインの技術・経験の蓄積も分かるが、日本の洋上風力発電業界は見通しを誤ったのか?
2022/10/01(土) 09:50:31.75
>>429
無理しても高速増殖炉もんじゅみたいに無駄になるだけだろ
2022/10/06(木) 12:53:22.36
>>429
風車の大型化トレンドの急激さみたら、いま進水した船と構想段階のデザインでサイズ差はあって当然でしょ

欧州はめぼしい遠浅に風車植え尽くしてこれからは沖合の浮体式・超大型がメインになる
沿岸部の開発に手をつけたばかりのジャップには、手頃なサイズの船で十分
2022/10/06(木) 21:46:03.14
>>431
洋上風力維持費ヤバそうやな
2022/10/07(金) 08:13:54.07
どこやらの町の風力発電みたいに維持費の方がはるかに高くついて、最終的に撤去みたいにならんように。
434NASAしさん
垢版 |
2022/10/07(金) 14:52:22.20
>>430
まあ、無理はいかんよな。

>>431
自力昇降型の据え付け作業船としては現行で最大だから、
凄いことは凄い。五洋建設などが発注してたのも同型だが、
能力は約半分の1200トンだが、youtubeで見たら、それで
も迫力がある。

清水建設はオランダやノルウェーの企業とパートナーシップ
を組んだが、清水単独ではこんな凄い船を使いこなせんだろ
うな。
洋上風力据え付け市場のシェアトップを目指すというが、国
内市場のことだろう?
2022/10/08(土) 10:12:20.65
>>433
いまだにこんな後ろ向きなこという人がいるが
洋上風力は設置から1年前後で利益がライフサイクルコストを逆転するよ
436NASAしさん
垢版 |
2022/10/08(土) 21:06:45.13
常石造船嘘原因辞める
437NASAしさん
垢版 |
2022/10/09(日) 08:24:16.47
海事新聞の見出しだが、「旭タンカー、グッドデザイン賞を受賞。ゼロエミEVタンカー」。
これは、旭タンカーの世界初のピュアバッテリーEV(電気推進)タンカー「あさひ」(499総トン型)のことだが、
人間の男の世界に倣えば、長さ300m以下や総トン数10万トン以下は船権が無いとか、言われかねないと思ったが、
船の場合は女だから良かったwww
2022/10/09(日) 08:59:51.21
なに言ってんのか意味がわからん
499なんて内航だとむしろスタンダードの一種じゃん
素人かこいつ
439NASAしさん
垢版 |
2022/10/09(日) 09:48:17.65
>>438
内航はピグミー族。
440NASAしさん
垢版 |
2022/10/09(日) 12:31:23.35
なんで進水式で軍艦マーチを流すんですか?
2022/10/11(火) 13:41:38.37
>>440
内海造船「あおい」は、軍艦マーチは流れんかったお。
その代わり、「ふたりを結ぶジャンボフェリー」が流れたお。
442NASAしさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:03:06.06
>>436
会社に嘘つかれたから常石を辞めるってことか?
443NASAしさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:09:59.96
円安が進展してるが造船業にはプラスに働いてる?
444NASAしさん
垢版 |
2022/10/15(土) 08:40:42.55
材料費だけで大赤字だよ
2022/10/15(土) 09:54:32.85
>>443
元々赤字なんだが?
446NASAしさん
垢版 |
2022/10/15(土) 12:12:27.31
>>436
常石なあ
自分も嘘とは言わないまでも相当不誠実な対応されたよ
詳しくは言えんが労働条件や雇用条件に関してな
2022/10/15(土) 14:28:12.43
>>436 >>446
常石の有る沼隈という僻地へ無理やり引っ越してきてるから、
契約更新や昇給は渋るらしい。
オーナー一族にコネがあれば、無能でも出世できる。

>>334 の通りだ。陸の孤島だしな。
448NASAしさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:50:01.39
内航船メインの造船所はきつそう
449NASAしさん
垢版 |
2022/10/16(日) 13:50:37.45
ドル建て契約の比率が高い会社は円安の恩恵受けそうと思ったが。
原材料価格の高騰でそうでもないのかね。
450NASAしさん
垢版 |
2022/10/16(日) 14:11:28.56
120円とかで為替予約しちゃってたら思ったより恩恵少ないっていうパターンもあるだろうね
2022/10/19(水) 09:29:52.95
三井千葉ってどうなった?
辞めて数年経ったけど調べてもはっきりとした情報が出てこない
辰巳の寮がバリケードで囲われた後放置されてるのは知ってる
452NASAしさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:56:18.37
>>447
契約更新については知らんが、正規雇用なら渋いながらも一応定時昇給はある
ただし待遇や賃金テーブルを決めるのは成績や経歴ではなく、「コネか新卒か、それとも中途または非正規からの正規雇用転換か」という入社ルートの違いで規定される(表面上その規定は見えなくなっている)
入社ルートの違いや入ったタイミングによる格差自体はよくあることだし、立場が変われば見え方も変わってくるからアレだが、
元よりコネ天国のオーナー企業だとはいえ、常石のそれは正社員間の「格差」ではなく「カースト制度」と言っても差し支えない
453NASAしさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:10:07.09
三井造船は中国の造船大手揚子江船業集団との合弁事業で三井が設計したバルカーが2023−25年あたりにまで
引き渡されるんだろうから、三菱や常石との関り以外でも依然として名前が出るわな。
454NASAしさん
垢版 |
2022/10/21(金) 07:25:02.29
港が壊れた時なんとか接岸して降りたいのに
あの通路や階段が来ない どうしよう?ってならんの船は
455NASAしさん
垢版 |
2022/10/21(金) 09:47:16.77
>>454
通船が来てくれて縄梯子で下船。船員はそれでいいが
小笠原クルーズなどの場合、接岸できないので簡単な
浮桟橋のようなものを設置して下部のハッチから
乗客を降ろしている
2022/10/23(日) 11:42:07.28
なんか調子悪いな
457NASAしさん
垢版 |
2022/10/26(水) 15:32:31.81
Jの巡視船の試運転のご飯レンチン、菓子パン、缶詰…ヤバい楽しみがない…
458NASAしさん
垢版 |
2022/10/26(水) 17:51:43.11
うちは試運転のご飯豪華です
まぁお客さんも食べるから当たり前だけど
459NASAしさん
垢版 |
2022/10/26(水) 18:58:02.47
唯一の楽しみのご飯くらい豪華にしてほしい。羨ましいですね。
2022/10/26(水) 21:43:48.24
>>457
ジャップってここまで貧しくなったのか
461NASAしさん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:59:18.88
ひもじい飯ご馳走様でした。
2022/10/27(木) 18:56:11.85
食糧ギリギリしか積まないから試運転延びたときとか最悪だよな
2022/10/27(木) 20:20:27.06
食品衛生法の関係で保健所の検査をパスしないと船の調理場は使えないんだよね
2022/10/27(木) 21:04:54.57
うちはコロナの関係で調理飯なくなったって聞いたな
2022/10/28(金) 09:51:17.37
直前に料理人がコロナ陽性になって、急遽買い出したと思われる菓子パンだけで三日間過ごした回があって最悪だった。しかも冬だから冷たいの。
466NASAしさん
垢版 |
2022/10/28(金) 11:05:38.36
せめてご飯は…ほんとキツい
2022/10/28(金) 11:10:10.35
魚釣って刺し身食ってるイメージだった
菓子パン食ってんのかw
468NASAしさん
垢版 |
2022/10/28(金) 12:07:45.54
船のサイズによるけど、釣った魚をデッキまであげるのが至難の業
469NASAしさん
垢版 |
2022/10/29(土) 11:07:42.06
中国のコンテナ海運大手coscoが24000TEUのコンテナ船5隻をDACKSに、7隻をNACSに
発注したが、全てがメタノール・デュアル・フュエルでデリバリーは2026−2028年。
船価は一隻当たり2億3985万ドルで、総額で29億ドル。DACKSとNACKSは共にCOSCOと
川崎重工の合弁企業。
470NASAしさん
垢版 |
2022/10/29(土) 13:44:46.77
安いな
471NASAしさん
垢版 |
2022/10/30(日) 07:06:11.34
コンテナ船の船価が安くなってる証拠かな?
アメリカのコンテナ船主大手シースパンの親会社ATLASもONEらの買収コンソーシアムの
オファーを受けておけば良かった。
コンテナ運賃はまだまだ下がるだろ。底を打ったという、海事新聞のリップサービスを真
に受けたらとんでもないことになるぞ。
472NASAしさん
垢版 |
2022/10/31(月) 11:54:39.37
今造、一昨年のタンク内の死亡災害、不起訴処分だってすごいな
「検察は不起訴の理由を明らかにしていません」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20221028/8030014335.html
473NASAしさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:57:42.27
船舶内の汚染処理の問題はきっちり明確にカタをつけるべきだろう。
2022/10/31(月) 20:20:37.63
洗浄するとき酸素送り込むように法整備できんのかな。
2022/10/31(月) 20:50:29.43
>>472
結局見てすらなかったんだろ
476NASAしさん
垢版 |
2022/10/31(月) 22:25:30.91
ちゃんとしたところなら、頭と顔全体を覆う防護マスク付きの防護服を着て作業するわな。
当然、酸素も供給されてる。
シンガポールで燃料から多量の塩素が検出されて、燃料供給社は営業停止の大事になったが、
これからはバイオ燃料も増えて来るし、専門のタンク清掃会社へ依頼しないと駄目だろう。
汚水タンクと言っても有毒ガスの発生を考えないといかんわな。
2022/10/31(月) 22:39:06.22
製造業でいつまでも古い考え方ややり方の会社は怖いな。。
478NASAしさん
垢版 |
2022/11/01(火) 00:07:16.17
未だに品質と技術力では日本が優位とかいって過去の栄光から業界自体が抜け出せていないから駄目ですね
479NASAしさん
垢版 |
2022/11/01(火) 01:58:59.60
タンクにドライアイスぶちこんでもバレなさそう
480NASAしさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:48:08.31
本瓦誠「契約に逃げて自分を出さない」
   「2月の時点で採らないことは決まっていた」
   「次の職場で援護しづらくなるから被害者づらしたらだめ」
481NASAしさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:36:40.94
海事産業強化法?の採択案件みてると3DCAD導入とか書いてあるやつがちょこちょこあるんだけど、未だに3DCADなしで設計してるの?
2022/11/01(火) 21:46:56.84
>>481
基本設計はそうだな
初期検討段階でいきなり3Dモデル作りはじめるより、
2次元の配置図ちゃっちゃと描いて各部にバラまいて調整する方が早い

今はパラメータいじるだけで簡易モデル自動生成してくれるけど、そのモデル自体をバラまく訳にも行かんから
けっきょく2次元図面に整えるプロセスで二度手間になる
483NASAしさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:51:31.37
3D使うのは配管とか細かいところくらいだな
他はメリットがないし
484NASAしさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:01:11.61
造船業界「即戦力になる30代から40代がいない。少ない、ではなく存在しない」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667109179/
2022/11/02(水) 15:18:30.22
>>484
年収900万くれるなら戻る
ちな学士
486NASAしさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:23:04.41

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
487NASAしさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:23:52.11
ちな学士ワロタww
488NASAしさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:52:54.85
造船業界の不人気は、重厚長大×で軽薄短小〇を持てはやした時代が40年ぐらい前から、ついこないだまで続いてたのが背景にあるだろ。
造船所は日本も韓国も南部地域に集中してるが、南部の人間は質素な人間が多くて、安い給料に耐えられるから。来島造船の坪内が業績の傾いた佐世保重工業を再生させたときの、佐世保の賃金カットは3割ぐらいのきついものだったと聞いたが。
造船以外の業種なら、有り得ない厳しさだったろ。これからの日本の造船は欧米先進国みたいなデザインの方向に進むのかも。
2022/11/02(水) 22:05:15.43
つまり沖縄最強?
2022/11/03(木) 17:32:16.16
大型客船「ぱしふぃっくびいなす」終航 事業継続断念 コロナで苦戦 [菊姫いりぐち★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667464072/

お客様が(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
2022/11/03(木) 19:27:03.46
>>481
どゆこと?
492NASAしさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:15:04.43
>>491
国が新規設備導入とかに補助金出してくれたりして、使用用途とかも公表されてたりするんだけど、その中に3DCADの導入とか書いてあったのよ。
だから未だに3DCADも使わず設計してる造船所があるのかって勝手に驚いてた。
493NASAしさん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:36:39.26
基本的に外注でやってることを自社でもやりますよって事ちゃうの?

まぁコピペだろうけど
494NASAしさん
垢版 |
2022/11/04(金) 05:05:23.99
韓国の現代重工業の固縛不要のコンテナ船のコンセプトがアメリカの船級協会ABSに承認された。
https://mfame.guru/worlds-first-lashing-free-box-ship-secures-design-approval/
2022/11/04(金) 10:03:59.44
>>494
20年前のハッチカバーレスコンテナ船からどう変わったんだろう?
496NASAしさん
垢版 |
2022/11/06(日) 07:58:15.27
>>495
現代重工業の開発したskybenchと、セルガイドでコンテナが安全に固定されるというんだが、
俺も良く分らん。
https://mfame.guru/all-you-need-to-know-about-the-sky-bench-concept/

ハッチカバーレスコンテナ船の場合は13段かそれ以上に?積むから最下のコンテナの上部角の痛みがあると
大きな荷崩れに繋がると聞いたが。現代重工業では海水の侵入に特別な対応策をアピールしてる訳でもない
ようだ。
2022/11/06(日) 08:03:11.78
ご時世的に空コン回収が主目的ならある程度コンテナ損傷は防げそう
2022/11/07(月) 20:56:26.79
24,000個積みコンテナ船だったら乾舷でかすぎてハッチカバーいらんかもしれんな。
16mだとまだ波入ってくるか。
2022/11/07(月) 21:16:42.05
造船の会社を辞めて皆どこへ行くんだろう
2022/11/08(火) 21:33:14.38
船主
501NASAしさん
垢版 |
2022/11/11(金) 13:26:13.16
商船三井と大島造船が開発した硬帆風力推進システムのウインドチャレンジャーを搭載したバルカーの
就航を祝ったばかりだが、スペインの風力推進技術会社bound4blueの開発したsuction sailが販路を広
げてる。最近では、これが丸紅のシンガポール子会社の貨物船クリムゾンキングダム総トン数45000へ
のレトロフィット(²023-2024年)契約を取り付けた。
最近の自然エネルギー利用技術の進歩には驚く。
2022/11/11(金) 22:40:36.72
3年後にはみんな飽きそう。
503NASAしさん
垢版 |
2022/11/12(土) 09:34:44.94
>>502
アメリカで2021年時点で全エネルギーの9.2%を
風力発電で賄ってる。当面の目標は2030年で20%
に到達することだ。
ちゃんと調べてからものは言うもんだじぇ。
2022/11/12(土) 09:41:16.68
だから何なんだ?
505NASAしさん
垢版 |
2022/11/12(土) 11:04:08.14
LNGやメタノールのバンカー用のバージその他船舶の建造のニュースが相次いでる。
506NASAしさん
垢版 |
2022/11/12(土) 11:07:20.41
>>499
丁度今は、韓国の現代重工業や大宇重工業で引っ張りだこかもな。
2022/11/13(日) 11:07:31.48
名村造船の決算、100億円の黒字ってどういうカラクリだよ
2022/11/13(日) 16:00:47.97
為替予想120円から135円ならありうるが一度だけしか使えない手だろう。
2022/11/13(日) 16:29:34.31
きちんと引当た上で、為替予約してなく145円くらいで円転してればそんくらいいきそう。
造船会社は相場師を高給で雇ったほうが儲かる気がしてきたんだ。
510NASAしさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:43:44.09
逆に100億赤字になってるところもあるね
2022/11/13(日) 20:01:15.22
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
512NASAしさん
垢版 |
2022/11/15(火) 20:16:30.90
しかし名村株は昨日ストップ安だった。決算関係なしに仕手筋にいいようにやられてる。
513NASAしさん
垢版 |
2022/11/15(火) 22:54:31.24
復配狙いで上がってたのに、黒字転換しても配当なしじゃ暴落するって
将来性ないのはわかりきってるんだから
2022/11/16(水) 00:05:15.31
造船買うくらいなら海運買うだろ。
あとsageろ。
515NASAしさん
垢版 |
2022/11/16(水) 03:49:40.53
sageに拘る化石で草
516NASAしさん
垢版 |
2022/11/16(水) 07:55:53.72
名村は大型アンモニア輸送船で儲かるのかな?
517NASAしさん
垢版 |
2022/11/16(水) 09:29:37.76
名村は1950年代の利子軽減のための「外航船建造利子補給法」制定請願をめぐる造船疑獄事件に関わった歴史がある。
名村は今年、アメリカのバルカー大手のForemost groupから注文を受けたが、Foremost社も政府から、コロナの影響
で会社の存続が難しい弱小企業対象の融資を受けたことが問題になって議会で追及された。
同類が仲良くしてる構図?Foremostの創業者の子は6人全員が女だが、長女はアジア系女性初のアメリカの運輸大臣に
なったり、末の娘は現在の経営者だったりで女が活躍。
名村は郵船、MOL、Foremostとか、優良企業と取引が多いのか?
518NASAしさん
垢版 |
2022/11/16(水) 16:29:02.47
そもそも受注が表面化するのって大手向けの案件くらいじゃない?
どこの造船所も
2022/11/16(水) 18:34:04.63
陰謀論の人まだいたのか。
520NASAしさん
垢版 |
2022/11/17(木) 04:43:20.16
>>518
それはそうだが。

名村の営業品目のアンモニアレディ―は船価的に余り有望ではない気もする。
521NASAしさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:23:48.02
海事新聞の見出しが「コンテナ船の新造ラッシュ、需要減で船腹過剰の懸念広がる」なんだが、
この機会に世界のコンテナ海運大手が揃って船腹増強方針を打ち出してるのは、単にコンテ需要
が落ち込んでる時に、弱小海運会社や旧式のコンテナ船を市場から締め出すのが目的だろ。
新造のコンテナ船は二酸化炭素排出の少ないエコな船舶が大勢で、荷主の受けも良いはずだから、
エコでない古いコンテナ船が市場から締め出されるのは確実だ。荷主も排出規制を受けるのだか
ら当然のこと。
522NASAしさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:40:41.10
521は言い方はきついが、海運の脱炭素化を進めるには競争の促進も致し方ない。
2022/11/17(木) 11:15:33.48
海運業界は大昔から過当競争で船会社同士の潰しあいだろ。
524NASAしさん
垢版 |
2022/11/17(木) 15:13:03.96
オミクロン株対応の新ワクチン接種率わずか9.7%…大量キャンセルのナゼ?
486ニューノーマルの名無しさん2022/11/17(木) 15:07:00.71ID:uz9MIp3O0
未接種で3日前にコロナになって自宅療養中だが
思ってたよりもしんどいわ
反ワクだったけど間違ってたよ
まだコロナ感染した事なくてワクチン打ったことない人は打った方が良いぞ

👆こいつアホウヨスパイWHOロックフェラーが送り込んだ間抜けスパイ!
射殺しろ!
WHOロックフェラーを殺せ!
2022/11/17(木) 16:51:16.19
だからsageろって言ったのに。
526NASAしさん
垢版 |
2022/11/17(木) 17:48:57.03
建造が増えてるコンテナ船でも船腹はむしろ減るという予想もあるよ
EEXIで
527NASAしさん
垢版 |
2022/11/18(金) 11:39:03.76
>>525
まだいたのかよ化石おじさん
528NASAしさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:46:02.24
船級協会のDNVによれば、コンテナ船の場合、メタノール炊き船のエンジン、燃料パイプ、タンクその他などcapex資本的支出が従来の燃料船に比べると少し高いが、LNG船に比べると三分の一で済むらしい。
さらに、燃料タンクの大きさではメタ炊きは従来燃料船の2.5倍、LNG船の1.3倍という。DNVではその簡単なエンジニアリングやデザイン条件から、メタノール燃料船は少なくとも初期は小型船で採用される
と見ている。
529NASAしさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:33:41.29
マースクがでかい船でメタノール焚やろうとしてるけど
2022/11/26(土) 08:39:39.32
比較的読める文章になったが、改行位置は相変わらず変だな。
531NASAしさん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:46:28.08
>>530
あのな、俺は給料もらって書いてる訳じゃないの。
海事新聞の記事ではゼロエミッションに向けての世界の緊張感が伝わらないので
ヴォランティアで書いてるのww
海事新聞はセレモニーや決算報告、人事、笹川平和財団の記事などは別にゴミ箱
みたいなコーナーをこさえて、そこに押し込めよ。昔の海事新聞は記事内容の相
対的地位では日経より上ぐらいだった。
532NASAしさん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:55:42.84
>>530
今はhellenicshippingnews、maritime executive、freightwavesなど、超長くて複雑な記事が多いので、日本のシッピングニュースの簡単で単純な記事に慣れた人は
読解が難しいと思う。tradewindの記事の全文は中々、読ませない。
533NASAしさん
垢版 |
2022/11/26(土) 12:38:58.41

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
2022/11/26(土) 12:41:06.53
陰謀論の人はTradewindsに課金してちゃんと記事読んでほしい。
あと自分のサイトかチラシの裏でやれ。
2022/11/26(土) 12:57:32.87
COSCO orders twelve methanol-fuelled 24,000 teu ships
https://splash247.com/cosco-orders-twelve-methanol-fuelled-24000-teu-ships/

Maersk orders six more methanol-fuelled boxships(17,000TEU)
https://splash247.com/maersk-orders-six-more-methanol-fuelled-boxships/

Dalian Shipbuilding to build CMA CGM’s first methanol-fuelled ships(15,000TEU)
https://splash247.com/dalian-shipbuilding-to-build-cma-cgms-first-methanol-fuelled-ships/

Ocean Yield snaps up another methanol-ready boxship newbuild(5,000TEU)
https://splash247.com/ocean-yield-snaps-up-another-methanol-ready-boxship-newbuild/
536NASAしさん
垢版 |
2022/11/28(月) 07:40:32.95
>>534
世界の大局を読んでる俺の記事は実はtradewinds以上に読む価値があるんだよ。
537NASAしさん
垢版 |
2022/11/28(月) 08:30:57.78
今日の海事新聞の見出しだけど、日本の造船所が受注すれば、たいしたものだな。
「商船三井、クルーズ船2隻発注へ。1000億円投資、27年に第1船」
記事の全般に海事新聞の気合を感じるような。
538NASAしさん
垢版 |
2022/11/28(月) 18:10:39.00
意味わからねえよ
2022/11/28(月) 19:20:58.60
自分のサイトでやれ。
2022/11/28(月) 22:25:23.97
>>537
パシビがやめるから1隻分追加したのかな?
新船もにっぽんまるとふじ丸か?
2022/11/29(火) 04:25:39.11
>>537
にっぽん丸の後継らしいから三菱神戸…船台無くなったんだっけ?
三菱長崎…客船はもう懲り懲りだったかな
ぜひ国内で造って欲しいがどこが受注するのか楽しみだな
542NASAしさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:15:54.31
>>540
>>541
にっぽん丸の後継という謳い文句だけど。
為替の変動や船価の市況変化もあるし、計画の規模とかデリバリー時期の変更もあるのでは?
2隻で10億ドルもかけて、3万5000トンの客船を2隻造るというのは、計画規模が控え目過ぎるような。
543NASAしさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:16:46.55
>>542
訂正
10億ドル→1000憶円
544NASAしさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:27:20.95
>>542
追加だけど、商船三井の本音は5万トンクラスの、つまり、日本郵船の飛鳥IIクラスの客船を2隻建造したいのではないかな。
いい加減で護送船団方式は廃止した方が良い。
2022/11/29(火) 18:17:24.51
にっぽん丸 3万トンと言っても全長も全幅も
15000トンのフェリーより小さいんだよね。
国内クルーズで地方の小さい港に入るには最適。
2022/11/29(火) 19:25:58.00
フェリーの方は国内トン数なんでは?
あまり自信ないけど。
547NASAしさん
垢版 |
2022/11/29(火) 19:41:33.94
フェリーやPCCみたいなのは総トン数小さくする事ができますね
あとクルーズ船は客室部分の容積が大きいからトン数が大きくなるかと
2022/11/29(火) 21:07:13.31
フェリーは特例が有って実際のトン数の半分位になると聞いた。
549NASAしさん
垢版 |
2022/11/30(水) 22:36:41.07
>>547
クルーズ船はデッキが何層にもなってるわな。
550NASAしさん
垢版 |
2022/12/02(金) 12:48:15.84
これ実現なかなか難しそうだけど出来たらかなりよさそう

https://digitalpr.jp/r_detail.php?release_id=65740
551NASAしさん
垢版 |
2022/12/02(金) 23:07:17.49
>>550
とりあえず読まずに言うけど、「これ実現なかなか難しそうだけど出来たらかなりよさそう」コレ大概のことに言えるからな
2022/12/03(土) 11:36:55.58
せめて一度くらい読めよ。
最近TikTokみてたら外国人がレーザーで車のすごいサビを落とす動画が結構流れてきてたが、一瞬できれいに落ちてたぞ?
553NASAしさん
垢版 |
2022/12/04(日) 07:47:15.48
今造西条塗装チームの要注意人物
チーム長 丹大和→病んだ人間は「ハズレ」扱い、明らかに力不足な社員に新人の教育係を任せる無能管理職
本工 黒磐祥誉、山ノ内賢、森康平
→新人いじめが大好きで、人事に報告されても懲りずにいじめる。ろくに教育を施さず、仕事を丸投げし、質問されても自分で考えろと放置。仕事のミスのペナルティーとして暴力、金銭の要求をする
気にくわなかったら何でも発達障害者と決めつける

藤田大己 発達障害、日中ずっとスマホポチポチ、人に仕事押し付け
一宮工業 近藤福太、岡本(旧姓:財津)
本工の指示を無視して勝手に作業を進める馬鹿責任者、そして問題になったら嘘の報告をして担当者を陥れる
オールテック 越智(旧姓:池田)→暴力を当たり前にふるうキチガイ
554NASAしさん
垢版 |
2022/12/05(月) 14:41:20.50
【中居正広】 ワク接種 ⇒ 虫垂炎 ⇒ ターボ癌
://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1668137860/l50
2022/12/05(月) 19:24:40.47
ここはクレーン屋さんいる?
ポストに付いてる旋回のレール?と4ヶ所のローラーにグリス塗らないといけないのか悩んでる
2022/12/05(月) 19:57:04.39
>>556
グリスが無いとどうなるか考えよう
557NASAしさん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:44:06.41
何を悩む必要があるの?
2022/12/07(水) 00:10:05.89
マニュアルとかないん?
2022/12/07(水) 02:03:53.88
>>555
必要なら点検の時にやってるだろ、ほっとけ。
560NASAしさん
垢版 |
2022/12/09(金) 09:18:20.15
天候が寒くなってくれば、潤滑油の効きが心配になるわな。
561NASAしさん
垢版 |
2022/12/09(金) 09:21:05.83
内海造船はRO-RO船やコンテナ船とか、小なりといえど、船価の高い船種に強味があって、
目立たないけれども、相当儲けてるんじゃ?
562NASAしさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:21:00.68
今年の冬のボーナス3桁超えた景気いい時経験してないからこれからもしばらく円安続いてほしいですね
563NASAしさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:44:55.67
今日の海事新聞の見出しがこれ。
2022/12/19 17:11更新
【速報】日本船主、中国建造船もS&LB。償却財源確保、返船リスク浮上
 関係者によると、複数の日本船主が海外船社の保有する中国造船所建造のバルカーを、
セール&リースバック(S&LB)で購入している。円安で押し上げられた利益を活用して
償却資産を確保するのが狙い。従来、日本船主のS&LBは、担保価値の把握の面から日本
造船所の建造船が多かった。中国建造船の場合、用船期間満了に伴い日本船主に返船され
た場合、担保価値の把握が難しくなる「返船リスク」の指摘も出ている。

日本の船主はまだまだ船を購入する意欲あるのに比べて、最近の日本の造船実績が縮小し
てる一方で、中国国営造船所のCSSCはここ数年で世界の最大手造船所になったんだから、
日本の船主はCSSCその他の?中国造船所から買わざるを得んだろ。加えてCSSCはチャー
ター部門も所有してるから都合がいいわな。
傭船契約終了時の船価にしても、中国の中古船が世界で相場の価格で売買されてるのだか
ら、何の問題も無いはずだが?
これが大ニュースとか、日本は大丈夫?
2022/12/19(月) 22:15:47.42
sageろよ陰謀論おじさん。
565NASAしさん
垢版 |
2022/12/20(火) 04:38:04.23
>>564
俺の正論を陰謀論にするお前の存在が陰謀だ。
563の俺の主張はすべて正しい。
お前は有害だから消えろ。
2022/12/20(火) 12:22:04.68
全て正しいなら今頃大金持ちなんやろなあ
船主業はじめたら?
567NASAしさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:56:36.96
>>566
俺はただの能書きや。
だが、海事新聞も有能な能書きやであり続けるためには、
シンガポール、上海、ロッテルダム、ロンドンのどれかに
支社を置かないといかんのでは?
今の日本は海運の主流から完全に外れたから。
2022/12/20(火) 17:46:32.73
能書き(のうがき)とは、元々は薬の効能などを説明し書き記した「効能書き」から由来する。
医師から薬が処方され様々な効果・効能を説明されても、実際には効果が全くないことを捉え、その事を揶揄し意味が転じて、効果があると吹聴する事、口ばかりで実がない・行動が伴わないこと、自己宣伝のために優れた点を述べ立てること、といった意味に転じて使われるようになった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E6%9B%B8%E3%81%8D
2022/12/20(火) 18:41:23.22
陰謀論おじさんは物書きって言いたかったのかな?
物書きのレベルに達してないことが明らかになっただけだったね
2022/12/20(火) 19:30:56.45
あわがもこもこする動画見て癒されてる。
https://twitter.com/Kaiji_Press/status/1605048899433271298
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
571NASAしさん
垢版 |
2022/12/22(木) 07:04:06.81
>>569
お前は物書きとかの職業を偶像崇拝する阿保馬鹿。
文章を書くものは全て物書きだ。
2022/12/22(木) 08:09:00.32
いい加減ウザい。
自分のサイトかBlogかチラシの裏でやれ。
2022/12/26(月) 15:45:20.76
すいそふろんてぃあって今何処で何してんの?
574NASAしさん
垢版 |
2022/12/26(月) 20:53:23.05
川重神戸でドック中
2022/12/27(火) 21:23:34.04
てれれれってれ〜
「Marine Traffic〜♪」
https://www.marinetraffic.com/en/ais/details/ships/shipid:6339758/mmsi:431874000/imo:9860154/vessel:SUISO_FRONTIER

9月から動いてない(´・ω・`)
別資料だと5月に最後にオーストラリアに行ったようだ。
2022/12/28(水) 10:44:09.09
>>574,575
開発に成功したTSLより役立たずな感じ?
2022/12/28(水) 12:13:12.05
>>576
水素を消費する側の問題じゃね?
生産する側かもしれないが。
2022/12/28(水) 12:46:28.77
日立造船の三野禎男社長は日本経済新聞のインタビューで、社名の変更を検討していることを明らかにした。かつて親会社だった日立製作所との資本関係はなくなったうえ、造船事業も手放しており、現在はゴミ焼却施設の建設が主体となっている。「(事業内容に)誤解を与えかねない名前」とみており、数カ月から半年程度で最終決定する
2022/12/28(水) 14:34:42.47
変えたらおもしろ度下がっちゃうじゃん
2022/12/28(水) 19:05:07.82
日立造船は社名変える変える詐欺だが、JMU株もエンジン製造も子会社移管で株式一部譲渡だし、今回は本当に変えるかもね?
あとリンク貼れ。
581NASAしさん
垢版 |
2022/12/30(金) 21:07:00.18
おじや!

ぞうすい

おじや!




キンキキッズ、胴元強し、胴元コウイチ
582NASAしさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:52:57.92
来年もよろしく
大卒玉掛造船おじさんたち
583NASAしさん
垢版 |
2023/01/05(木) 16:32:57.63
新年あけおめ

12月は残業久々200超え。
このまま景気よくなってほしいね
584NASAしさん
垢版 |
2023/01/05(木) 17:31:16.71
https://youtu.be/0melyLHqP-s

エレファントカシマシ ・今宵の月のように
2023/01/05(木) 21:10:46.04
あけおめ。
今年は書き込み規制が生じないような年だとありがたいが。
2023/01/06(金) 08:23:45.81
>>561
建造隻数が絶対的に少ない上に修繕案件で工員を常時置いとかなきゃいけないんだから儲かるわけねえだろ
設備投資もしてないのに赤字決算を頻繁に出してる時点でやばいよ
2023/01/06(金) 21:37:14.99
造船業界で仕事しようと思ってるんやが今治JMUあたりはこの先も安泰なんか?
2023/01/06(金) 21:52:20.39
今造は会社は安泰やと思うで、従業員は知らん。
589NASAしさん
垢版 |
2023/01/06(金) 22:18:07.60
世界的に造船所が減ってるから逆に生き残ればどんどん優位になる
590NASAしさん
垢版 |
2023/01/06(金) 22:20:17.35
なんだかんだ言って船って絶対に需要あるもんな
2023/01/07(土) 00:04:14.30
>>588
ちょwww
592NASAしさん
垢版 |
2023/01/07(土) 11:51:03.42
造船所なんて中国でポンポン生えてくるのに何いってんだ
593NASAしさん
垢版 |
2023/01/09(月) 21:07:23.61
浸水しても沈まない作り方で売り込めば安泰
594NASAしさん
垢版 |
2023/01/10(火) 18:42:45.35
このスレ見ろよゴミクズ

死人が出るとかホザいたゴミクズ

曲がったよなボケ

最初から見てみ



愛媛県知事を語れ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1527915267/
2023/01/10(火) 19:54:09.48
エンジンに水噴射する技術って第二次大戦の頃からあったのに、なんで舶用エンジンで流行り始めたのって最近なん?
誰か知ってる?J-ENGのやつ。
2023/01/11(水) 18:43:48.18
>>595
散々廃油ボイラみたいな扱いされてきてたからな
いい燃料使えるからできることよ
2023/01/11(水) 19:53:42.76
>>596
なるへそ。確かにMarine Diesel専用だからか。
A重油使う補機だけでももうちょい早く流行ってもよかったかもね。
598NASAしさん
垢版 |
2023/01/14(土) 14:24:51.71
何か田舎でヤクザって馬鹿にされて可哀想な人らだぞ

ガレッジセールの川田とかゴリとか
「歌舞伎町で眼の前にヤクザが歩いてたからドロップキックして逃げた」とか言うんだよ
田舎の若いヤツも、言うからね
ヤクザにドロップキックして逃げたとか

それと
ヤクザってヤクザの組に入る奴が居ないから、知的障害者とかを組に入れてたから、本当にヤクザって馬鹿にされて可哀想だから

知的障害者を鉄砲玉とかパシリに使ってたから笑われて可哀想だったんだよ、

ボロボロのベンツに乗って可哀想だから
皆んなから馬鹿にされて可哀想だから

金持ちになったんだよね

ごっつ 兄貴

https://youtu.be/TZixI0b5JCE

https://youtu.be/Qn-WABNmkzM

https://youtu.be/64FZLLrYoOg

https://youtu.be/4y5vl8dnM6k
599NASAしさん
垢版 |
2023/01/15(日) 19:30:57.48
599
600NASAしさん
垢版 |
2023/01/15(日) 19:31:04.39
600
601NASAしさん
垢版 |
2023/01/17(火) 17:48:03.45
えひめ南予きずな博公式ホームページ(URLリンク;以下「当サイトという)をご覧いただきありがとうございます。

当サイトはえひめ南予きずな博実行委員会

(愛媛県、南予9市町などで構成)が運営します。当サイトでは、えひめ南予きずな博に関する情報を掲載するほか、南予地域の関連情報を紹介します。
 当サイトに掲載した情報については正確を期しておりますが、利用者が当サイトの情報を利用して行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。また、当サイトの内容を予告なしに変更又は削除する場合があります。
602NASAしさん
垢版 |
2023/01/18(水) 00:04:02.01
>>598
愛媛県松山市のスレへ帰れキチガイ
松山市や今治市のスレ荒らしおるやろが
ヤクザがデカい顔して歩く時代は終わったんや
反社反社で排除の時代ぞバーカ
603NASAしさん
垢版 |
2023/01/18(水) 04:06:17.75
他人に吸い付くんじゃねーよボケ
604NASAしさん
垢版 |
2023/01/18(水) 04:06:33.12
【JJ氏】JJの予知夢を語る 第247 夜【専用】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1648299348/




【JJ氏】JJの予知夢を語る 第247 夜【専用】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1648299348/
605NASAしさん
垢版 |
2023/01/24(火) 22:04:48.51
こんな馬鹿がルールを語る

書き込む奴が悪い?書き込まれるような事をするオメエが悪い!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1669629328/
2023/01/25(水) 03:23:16.97
(・∀・)いい事思いついちゃった!
607NASAしさん
垢版 |
2023/01/25(水) 17:07:00.39
まず玉掛けとは、クレーンで荷物を吊り上げるために荷物の近くでクレーン運転手に合図を出して、荷物をクレーンのワイヤーに取り付ける役割
玉掛けは大体中卒や高卒がやる
二日の技能講習で資格が取れる、もちろん中卒でも余裕で取れる合格率

大卒玉掛けおじさんとは・・・
就業時間中は玉掛けか駄弁るだけ
新入社員に玉掛けでしかマウント取れない

大卒玉掛けおじさんの価値について・・・
大卒なので、高卒中卒よりも給料も高く払わなければならない
しかし、中卒で十分できる仕事だから大卒を使うのはコスパ悪い
しかし、大卒玉掛けおじさんは玉掛けしかできない
40歳超えても工程会議に出席してもまともに発言できず役に立たない
大卒玉掛けおじさんの担当で起きたトラブルでも大卒玉掛けおじさんはまともに対応できない

中卒高卒より給料多めに払うのに、そいつらよりも給料に見合う働きも出来ない
もちろん転職しようとしても、まともな会社は玉掛けしかできない大卒なんて雇わない
大卒玉掛けおじさん=人生終了
608NASAしさん
垢版 |
2023/01/26(木) 18:55:39.53
元フジ山中秀樹アナ「直系の後輩」TBS向井アナの死に愕然 共に早大アナウンス研究会

1/24(火) 16:21配信

 山中秀樹アナウンサー(2013年撮影)

元フジテレビでフリーの山中秀樹アナウンサーが22日、ツイッターを更新。

「直系の後輩」であるTBS・向井政生アナの早すぎる死を悼んだ。
山中アナは「TBS向井政生アナの訃報に愕然とする」とショックをにじませ「早大アナウンス研究会の直系の後輩。ガンだったのか」と、同じ大学、同じサークルの後輩だったと明かした。
「同世代のキー局男性アナのガン罹患報道を目にするのが多い。もちろん偶然なのだが、顔見知りなだけに辛い」ともつづり「向井も私同様落語好きで何度か落語会で顔を合わせていただけに、本当に辛い。合掌」と手を合わせた。
向井アナは19年11月に「顎下腺がん」で手術を受け、20年1月から放射線治療を受けたことを公表していた。関係者によると、昨年6月まで勤務した後、再び治療を受けていたという。
609NASAしさん
垢版 |
2023/01/26(木) 23:58:37.16
https://youtu.be/hGsNLE45uWE

スピッツ ・涙がキラリ☆
610NASAしさん
垢版 |
2023/01/27(金) 07:25:37.93


146 名無しサンプリング@48kHz 2022/03/31(木) 16:56:29.57 ID:Moqkaz/L
いまや無数の影となってDTMを荒らしポエムを投稿するHIDEチャン

「以前は、こんなことは無かった」 と専門家たちは口を揃える

「以前のHIDEチャンであれば嵐を吹かせるとはいえ、1つのスレをageるだけだった」
「けして(今のように)ポエムを乱立させるようなことはしなかった」

”そんなHIDEチャンが、いや、HIDEチャンの心が暴走している”

おそらく事実だろう
505
611NASAしさん
垢版 |
2023/01/27(金) 16:34:23.61
11 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 22:15:09.58 ID:???
警官が飲酒運転、同僚に「黙っててくれ」と口止め容疑:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKD73F5DKD7PTIL00F.html
大阪府寝屋川市幸町、寝屋川署巡査長の大江翼容疑者(27)
兵庫県宝塚市寿楽荘、会社役員小久保弘一容疑者(56)
612NASAしさん
垢版 |
2023/01/27(金) 23:41:38.01
「1億円払ったのに、無茶苦茶になりました」
社長が“悪質コンサル”の信者になってしまった機械メーカーの悲劇
https://bunshun.jp/articles/-/60164
A製作所は、戦前に創業し、舶用エンジンや建設機械などを製造しています。
2023/01/27(金) 23:44:11.08
気の毒
614NASAしさん
垢版 |
2023/01/28(土) 02:55:23.64
大卒玉掛野郎とコピペ設計野郎、元気?
2023/01/28(土) 10:41:23.68
普段からsageないとハエがいっぱい入ってきちゃう><
2023/01/28(土) 10:45:52.65
612ってどこの会社?
617NASAしさん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:29:46.55
https://youtu.be/XazyhnymUQo

松平健 マツケンサンバ



俺、、俺~、、待つけん!!






サンバ~
618NASAしさん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:54:30.99
尾崎豊 失くした1/2

尾崎豊 バース

尾崎豊 街角の風の中


https://youtu.be/sBqtwfxCQMY

https://youtu.be/Rm0hLoc9xlU

https://youtu.be/M_XQtdQIs8M
619NASAしさん
垢版 |
2023/02/01(水) 20:20:31.26
安部が亡くなって、海事新聞が元気になったような。
舶用エンジンや建設機械のメーカーのA社のコンサルKも安部友で、安部なき今追求されてるのかもな。
620NASAしさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:47:50.33
小泉「エックスジャパン好き」



仮面ライダー・エックス

登場人物

神 敬介(じん けいすけ) / 仮面ライダーX本作品の主人公。沖縄の水産大学の生徒で船乗り志望。物静かな熱血漢だが、ナイーブな一面も持つ。母親は生後まもなく他界しており、父・啓太郎の手で育てられ、幼いころから父の手で空手・柔道・剣道を教え込まれ、スポーツに関しては水泳を一番の得意としている。
大学の休みを利用し、アルバイトのために半年ぶりに帰郷した際、父と共にGOD機関に襲われて死亡するが、
瀕死の父の手で改造手術を施され、海底1万メートルの水圧にも耐える強さを持つ深海開発用改造人間カイゾーグ[注釈 4]として復活した。
偏屈で頑固な父とは顔を合わせるたびにいがみ合うなど親子喧嘩が絶えず、よくそのことで涼子にたしなめられていたが、本当は深く尊敬している。
改造された当初は人間でなくなってしまったことを悲しんだり、心が深く傷ついた時に父の人格が移植された神ステーションに癒やしを求めたり、
恋人でありながら自分を裏切った涼子の行動に動揺する時もあったが、その度に精神的に成長していった。
仮面ライダーの父たる存在の立花藤兵衛との出会いによって先輩ライダーの存在を知り、戦士としての自覚を一層強くしていった。
鋭い洞察力で敵の計略などを見抜くことも多く、逆に罠を仕掛けることもあった。パニック戦においては武器として吹き矢を所持し、使用していた。藤兵衛と出会ってからはオートレーサーとしても活動するようになり、藤兵衛からは「鍛えれば本郷たち以上になる」と評された。最終回においてキングダークとの一騎討ちで、その体内にあるコントロール室で呪博士と対峙し、待ち構えていたサソリジェロニモとともに死んだかに見えたが、生き延びており、COLに「日本に危機が訪れたら帰ってくる」という置手紙を残し、新たな旅に出た[注釈 5]。
621NASAしさん
垢版 |
2023/02/04(土) 12:55:38.03
今治・来島海峡 貨物船衝突事故 沈没船の不明2人の捜索続く 「業務上過失往来危険」視野に調べ【愛媛】

2/3(金) 21:00配信


テレビ愛媛

2日夜、今治市沖の来島海峡で貨物船2隻が衝突し、このうち1隻が沈没しました。 沈没した船の船長など2人の行方が分からなくなっていて、3日午後6時現在も捜索が続いています。 2日午後7時半すぎ、今治市沖の来島海峡付近で三重県鳥羽市の貨物船「せいりゅう」と今治市の貨物船「幸栄丸」が衝突しました。 「せいりゅう」はまもなく沈没し、乗組員5人のうち3人が救助されましたが、船長の北井宗祐さん(63)と一等航海士の渡辺侑樹さん(24)が行方不明です。 海上保安部の巡視艇やヘリなどが捜索を続け、午前11時過ぎからは海上保安庁の特殊救難隊などが潜水調査にあたっていますが、2人は見つかっていません。
2023/02/07(火) 09:32:01.67
結局一人遺体でみつかってしまった。
(´・ω・`)
623NASAしさん
垢版 |
2023/02/08(水) 12:40:24.64
2025年中の完成を目指す、パワーX社の電気運搬船が話題になってるが、三浦夫婦の太陽光発電計画みたいにならなきゃ良いが。
624NASAしさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:48:48.19
だから他所でやれって
2023/02/08(水) 20:32:55.03
陰謀論おじさんとは違うんかな?
あとsageろ。
626NASAしさん
垢版 |
2023/02/09(木) 10:12:30.70
14 名無しさん@レベル300 [sage] 2014/03/17(月) 16:47:28.10 ID:gLWue64C
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
2023/02/10(金) 12:54:47.62
ユーチューブで新来島どつくのCMを見た
628NASAしさん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:56:00.30
https://youtu.be/WgNzbIPR6nw

津村屋コウジ

徳島で大人気のタレント
ロバート秋山
629NASAしさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:15:56.80
Power Xの船上搭載のコンテナ型蓄電池の最大のポイントは安全性だろう。
それについて、何の説明もないのだが。
630NASAしさん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:01:42.14
安全性に優れるリン酸鉄リチウムイオン電池を採用してると書いてあるよ
631NASAしさん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:56:59.40
>>630
>>安全性に優れるリン酸鉄リチウムイオン電池を採用してると書いてあるよ

それでも、爆発事故の例はある。
632NASAしさん
垢版 |
2023/02/11(土) 01:11:29.67
そんなこと言い出したら船に何も積めないぞ…
2023/02/11(土) 10:32:23.68
比較対象は水素運搬船でしょ
信頼性では勝ってるでしょただのバッテリーなんだから
634NASAしさん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:10:31.67
電池関連で怖いのはEVですね
各国が火災対策の整備を急いでる状況
635NASAしさん
垢版 |
2023/02/12(日) 18:28:29.63
>>632
リン酸鉄リチウムイオン電池の蓄電池の輸送の論文はある。
曰く、充電率を下げて輸送しないと爆発の危険性が高い。
それでは電気運搬は出来ない。さらに、その蓄電池のコンテナを
数十個積んで輸送し、10年以上も操業するとか、現実性があると思えない。
2023/02/13(月) 00:13:36.70
昔ドバイかどっかでリチウムイオン積んだ貨物機が落ちたあとにしばらく空輸できなかったけど、今は出来るし対策してるんじゃねえの?
本当にそんな論文なるものがあるのか知らんが。

>>634
MOLのアレね。結論出たんだっけ?
2023/02/14(火) 23:03:26.47
【海運】 商船三井フェリー&フェリーさんふらわあ「合併」 東西統合で国内最大のフェリー会社発足へ [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676293480/

合併おめでとう!
638NASAしさん
垢版 |
2023/02/20(月) 23:25:14.77
https://youtu.be/DlzPQbvLq14

呂布カルマ・揉めてはいけないラッパー
2023/02/23(木) 01:54:36.05
最近ここ書き込みないね
ご安全に!

三菱長崎造船所で爆発 50代男性が死亡 護衛艦を建造中の現場か [1ゲットロボ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677045759/
640NASAしさん
垢版 |
2023/02/23(木) 07:08:14.56
>>639
>>三菱長崎造船所で爆発 50代男性が死亡 護衛艦を建造中の現場か

三菱長崎造船所といえば、パワーX社で話題のコンテナ収納型のリン酸鉄リチウムイオン蓄電池
を元々、開発してたのは三菱なんだよな。パワーXの蓄電池を実際に製造するのも三菱の技術を使うか、実際に三菱が製造するかではないか?
今回の事故がリン酸鉄リチウム蓄電池と関連してたら大事になる。
アメリカ海軍も艦船にコンテナ型リン酸鉄リチウム蓄電池の採用を考えてるというが。
2023/02/23(木) 08:38:11.08
連想ゲームが得意な陰謀論者って、身の回りの人間からもそう思われて迷惑がられてるのだろうけど、本人は気が付かないんだろうなw
642NASAしさん
垢版 |
2023/02/23(木) 14:17:01.31
>>641
下らん言いがかりをつけるなよゴミムシw
事故が起きたら、解明の為に八方手を尽くして探すのが本当だ。
2023/02/23(木) 16:14:09.08
元記事読んでこいアホ
644NASAしさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:21:27.48
マジでこのスレ以外のところでやってくれ
645NASAしさん
垢版 |
2023/02/24(金) 15:56:38.10
>>643
>>644
焦るなよww
海運業界ではコンテナの中に爆発物や禁止薬物を忍ばせるなどお手の物ぐらいだから。
646NASAしさん
垢版 |
2023/02/24(金) 16:51:15.38
本物だな
2023/02/24(金) 20:39:04.71
いや、陰謀論なら俺の方がスゴイ。
648NASAしさん
垢版 |
2023/02/25(土) 08:14:34.03
三菱重工長崎という名門のドックで、溶接作業員が揮発した塗料の蒸気の充満に気付いていなかったとか、
簡単には信じてもらえんだろ。
2023/02/25(土) 08:17:25.26
花粉症だったんだろ。
650NASAしさん
垢版 |
2023/02/25(土) 23:05:26.51
新日本海や阪九やよくエンジントラブル起こすのはバルチラエンジンがダメなんかな
2023/02/26(日) 07:25:24.47
三菱があかんのやと思う、IHIの時はこんなことなかった。
652NASAしさん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:05:41.18
>>650
バルチラのエンジンはトラブル多いよね
部品高いし
2023/02/26(日) 10:15:54.89
あんまり日本近辺でバルチラのエンジンが製造されてないから製造慣れしてないから?
欧州のもトラブルおおいんかな?
654NASAしさん
垢版 |
2023/02/27(月) 22:39:21.27
ヴァルチラのエンジンを日立やディーゼル・ユナイテッドが製造してるんじゃ?
ライセンス生産を中国や韓国も盛んにやってると思うが。
655NASAしさん
垢版 |
2023/02/28(火) 20:00:39.28
栗井、ムネ男

https://youtu.be/zYjCN3rFQIg

https://youtu.be/qwlPUz1jsLU

https://youtu.be/JeSoovkSBNA

https://youtu.be/9DCp4rRe5-Q

https://youtu.be/DPW6K3-sOM0

https://youtu.be/1AwGLQoEDWc
2023/02/28(火) 23:21:06.49
職種にもよると思うけど造船所の3年以内離職率ってどんなもんなんだ
意外と辞める人は少ないのか
2023/02/28(火) 23:51:48.31
日本のフェリーのエンジンと言えば、バルチラじゃなくてPIELSTICK社の中速4stエンジンをDUとかがライセンス生産してた。
海上保安庁の船とかも同社のエンジンが多かった。

日本のフェリーは耐用年数20年くらいで、たまたまか知らんがここ最近、多くのフェリーが耐用年数近くになったので新造船に切り替わった。
おれんじ えひめ/おおさか みたいに、PIELSTICK社の中速エンジンを継続してつんだ船もあれば、バルチラの中速4stエンジン(もちろんライセンス生産品)をつむ船も出始めた。
で、バルチラのライセンス生産品を積んだフェリーだけ腹痛を起こして運行停止になりやすいんじゃないかという話で、ライセンス品とはいえ慣れや微妙なノウハウがいるんじゃないのという話。
阪九フェリーの「やまと」や新日本海フェリーの「あざれあ」などが最近完工してすぐ故障したフェリーで、三菱下関+バルチラエンジンの船となる。
658NASAしさん
垢版 |
2023/03/03(金) 18:59:00.96
バルチラはフィンランドのエンジン・メーカーだから、日本の瀬戸内航路みたいな込み合った海上を
加減速を繰り返し乍ら航行するのには向いてないのかも。俺の素人考えに過ぎんが。
北欧のフェリーとか、広い海を概してゆったり平均速度で走るんだろ?
659NASAしさん
垢版 |
2023/03/07(火) 21:28:24.24
>>651
正解。
660NASAしさん
垢版 |
2023/03/07(火) 21:34:30.28
三菱は舶用エンジンを作る熱意が低下したのが設計者の士気に影響したんじゃ。
2023/03/07(火) 22:19:42.71
三菱のJ-Engは何故か中国でライセンス生産数増やしてるらしい。
名前はJなのになんでだろか。
662NASAしさん
垢版 |
2023/03/08(水) 07:07:14.80
ノルウェーのHAV Hydrogen社が開発した20フィート・コンテナに内蔵されるタイプの、デッキ設置で移動や増設が自由な200kwの水素燃料電池システムがDNVのAIPを獲得したニュースが話題になってるが、
製造は今年後半から開始で2024年からのデリヴァリーを目指す。他にデッキ下など設置場所があれば、メガワット級のパワーの供給も可能で、同システムには換気や冷却その他、安全運転に必要な機器も含まれている。
これで三菱重工が開発したパワーXのコンテナ内蔵・蓄電池も危なくなった。
663NASAしさん
垢版 |
2023/03/09(木) 08:39:17.62
ヴァルチラが炭素回収機能をレトロフィット追加導入出来るスクラバーの注文を受けたことを発表。
4隻の8200TEUボックス・シップで。
664NASAしさん
垢版 |
2023/03/11(土) 10:17:22.76
https://youtu.be/G-syKA0FAEs

https://youtu.be/z99r5PzAtt8

https://youtu.be/bxlL7LE95gI

石丸製麺

茶、香る、うどん

志垣太郎
665NASAしさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:58:30.11
造船業も巨大な3Dプリンタを導入したほうが勝ち組
10万トンタンカーサイズでやってみ?
職人がガスバーナーであぶったりすることなくなるんだぞ
構造だってあらゆる場所に気密室設けられて一体で強度アップ可能
全浸水しても沈まない金属船が作れる
2023/03/15(水) 07:49:33.82
全浸水しても沈まない金属船、矛盾してる気がするけど水より比重が軽いのかな?
667NASAしさん
垢版 |
2023/03/15(水) 07:56:57.98
3Dプリンティングは大型タンカーの巨大タンクみたいな一体でバカでかいものを作るのは向いてないか、無理では?
668NASAしさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:05:57.92
>>666
鉄1m3の重さは7.8トン
これを1トン以下で作れば浮く

厚さ20㎜で1m3の空洞体作れば0.5トンにしかならんから、それは浮いてさらに0.5トン分の荷重を受けられる
そういう構造で各船体の壁や柱や床作っていけば、他が全浸水しても沈まないのだ
そういう構造で一気に3D造形してしまう
669NASAしさん
垢版 |
2023/03/15(水) 18:40:45.57
何も積まないただの鉄の塊を作るならそれで良いだろうが船として成立させるには厳しいですね
670NASAしさん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:10:54.86
>>669
そう思ってるなら頭悪い
10万トンタンカーの全高と喫水線下深さの関係見ればわかるでしょ
荷物満載でも2割か3割しか沈んでない

全部中空構造で船作っても荷物量は余裕で積める
そして浸水しても沈まないのだ
671NASAしさん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:37:59.10
空洞体の意味がわからない
船はそもそも空洞だろ
2023/03/15(水) 21:03:43.30
そんなことしたら折れるだけやろ
673NASAしさん
垢版 |
2023/03/15(水) 22:55:03.11
>>671
わからなきゃ3D造形のメリットも全くわからんね
例えば船をどうやって作る?JIS規格の鉄骨でフレーム組んで、鉄板貼ってるだけでしょ
その鉄板を厚みのあるハニカム構造のスカスカで作ったり、フレームを空洞の角柱で造ったりするのは
従来の溶接工法やボルトリベット工法では無理だが3D造形では可能だ
674NASAしさん
垢版 |
2023/03/15(水) 23:33:57.89
鉄板の作り方は製鉄所に提案すれば?
2023/03/15(水) 23:57:50.36
船ってそもそもJIS規格の鉄骨でフレーム組んで、鉄板貼ってるだけという事実があるのかどうか。
676NASAしさん
垢版 |
2023/03/16(木) 00:33:45.16
堅牢な船を作ったとしても経済性なけりゃただの鉄くずやで
2023/03/16(木) 08:16:48.65
そういえば二重船側構造のバルクキャリアってもう今はどこも作ってないんだろうかね。
鉄鉱石運搬船を除く。
678NASAしさん
垢版 |
2023/03/16(木) 08:26:24.78
中小型船舶の建造費用を抑えるのには3Dは有効かも。
2023/03/16(木) 08:34:29.26
船尾骨材とか船首部のバルパスバウとか、複雑な曲線を含む部分だと、いつか人の手で鉄板を曲げるより3Dプリンターで印刷したほうが早いという時代が出てくるかもしれないね。
まあ、上記の普通の鉄板を3Dプリンターで作るのも護衛艦や巡視艇、客船だと微粒子レベルの需要があるかもしれない。
680NASAしさん
垢版 |
2023/03/16(木) 10:14:35.80
ロケットのエンジンまで含めて85%を3D造形で造れてる時代
もちろん価格も従来の1/3から1/5
そういう時代だよ

むしろ大型化するほどコストダウンのメリットも大きい
部品をガスバーナーであぶったりクレーンやフォークでひっくり返したり運んだり組みつける手間が全くない
その場で一気に完成サイズが出来るんだからね
2023/03/16(木) 12:04:21.67
もしそれが本当にできるなら、中国とか韓国が先に取り入れてそう。
682NASAしさん
垢版 |
2023/03/16(木) 12:06:32.40
で、船を作れる3Dプリンターはあるの?
683NASAしさん
垢版 |
2023/03/16(木) 12:24:39.96
船体の各ブロックをプリンタで作るってのは割と現実的かな
全部一気につくるのは機器や配管の設置や塗装とかを考慮すると無理
2023/03/16(木) 12:24:52.69
ガントリークレーン型巨大お手製3Dプリンターが見て見たくないと言われたら嘘になる。
一台専用品を作ってしまえば行けるか?
685NASAしさん
垢版 |
2023/03/16(木) 12:46:01.15
鋼材価格は10~15万円/t だけどこれ以下の価格で作れるのか?
3Dプリンター用の樹脂材料でも安くて2千円/Kgだから1tあたりだと200万円になる
材料を大量生産するようになればスケールメリットでもっと安くできるかもしれんが
686NASAしさん
垢版 |
2023/03/16(木) 20:41:27.30
3Dプリンティングを用いた船舶設計会社NAPAの広報
1月 13, 2023
Damen, NAPA, Bureau Veritas 初めての3Dモデルによる船級承認に成功
Damen Engineering社は、浚渫船での最初のエンドツーエンド試験で効率化と時間短縮が実証された後、さらなる設計に3D船級規格を導入する予定です。

既にNKもNAPAに協力している。
687NASAしさん
垢版 |
2023/03/16(木) 22:03:42.48
3Dモデル使って承認作業するという話と3Dプリンターの話は全然違うでしょ
2023/03/17(金) 00:31:36.29
適当にググったことを出してくるの、ChatGPTの劣化版みたいな感じがするなw
689NASAしさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:48:15.30
近年は3D ばかりか、4DプリンティングにもEUのエラスムス+プログラムが注目してる。
690NASAしさん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:17:28.99
CEAD、Al Seer Marine向けに長さ36メートルの3Dプリンタ「Mega II」を構築
691NASAしさん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:20:53.24
世界的に著名なイタリア人デザイナー Jozeph Forakis(ジョゼフ・フォラキス)は、ソーラー電力と水素のハイブリッドエンジンを搭載し、反射する「ソーラーウィング」を備えた全長88mの3Dプリント製スーパーヨット「PEGASUS」を発表した。
692NASAしさん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:26:19.13
米海軍とORNL主催の研究チームは大型3DプリンタBAAMを使った潜水艇を開発

従来の製造方法によるSDV製造では、一艇当たり3?5ヶ月程度の期間と600,000?800,000米ドルのコストを要していたが、BAAM 3Dプリンタによって生産される3DプリントSDVは、大幅な製造期間の短縮と、90%程度のコスト削減を実現。
693NASAしさん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:28:55.47
ここ3Dプリンタスレじゃないんで別のところでやってくれ
2023/03/17(金) 23:39:19.93
流石にウザい。マジでChatGPT以下だな。
2023/03/18(土) 17:04:21.09
金余りすぎだろw

商船三井、クルーズ船購入。米シーボンから。24年投入、事業拡大加速

商船三井は17日、米カーニバルコーポレーション傘下のシーボンクルーズ社から3万2000総トン級クルーズ船「Seabourn Odyssey」を購入したと発表した。
全客室28平方メートル以上のベランダ付きスイートクラスキャビンを基本とするラグジュアリークラスのクルーズ船で、2024年末をめどに商船三井客船によるサービス提供を開始予定。
既存の「にっぽん丸」、27年ごろに投入予定の新造船2隻と合わせて
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=285275
2023/03/18(土) 20:07:07.07
こっちに金落としてほしいと思うよなぁ
2023/03/19(日) 03:07:05.76
クルーズ船か、お金のあるところにはあるんだな
698NASAしさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:14:44.29
金はあるとこにあるどころか、大手海運会社はコンテナ市場で兆単位の金を儲けた。
だが、当分は儲からん。
ラグジュアリー感的には3万2000トンじゃ、小さ過ぎ。贅沢だから、無駄にデカイことも
必要だろ。名前通り、もっと盛らないと。
2023/03/19(日) 08:29:32.88
一般的に、現代の客船は小さい方が豪華で大きい方が大衆向けな気がするが。
700NASAしさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:12:25.85
客船も軍艦も、本質は厨房
2023/03/19(日) 18:55:48.55
>>699
昔は昭和海運が おせあにっくぐれいす と言う
5000tくらいの小型超豪華客船をやっていた
2023/03/19(日) 19:04:07.41
豪華客船と言えば、ガンツー
2023/03/20(月) 20:16:28.92
>>695
27年ごろに投入予定の新造船2隻って
…まさか「にっぽん丸」「ふじ丸」と同じ造船所で造るとか!?
2023/03/21(火) 19:15:00.15
三菱神戸って潜水艦しか作ってないけど、高艤装船ということで客船作ったりするかね?
705NASAしさん
垢版 |
2023/03/23(木) 12:53:03.75
85%3Dプリンタ製ロケットが打ちあがったぞ
次は造船業だな
2023/03/23(木) 19:44:09.86
まだいたのか。
707NASAしさん
垢版 |
2023/03/24(金) 09:19:59.16
冗談抜きで3Dプリンタ造船しないと先は無いよ
ガスバーナーであぶって溶接とか競争力無い
2023/03/24(金) 18:38:31.35
専業造船って連合の春闘回答速報のリストにすら載らないのか
露骨に差別されてるな
709NASAしさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:41:39.82
差別されてるんじゃなくて、所詮は中小企業ってだけよ
2023/03/24(金) 21:20:12.23
協力企業の職員が労組に入ってなかったら相当人数少なくなりそうだけどどうだろか。
2023/03/25(土) 06:40:05.90
シン仮面ライダーのロケ地ってどこだ
712NASAしさん
垢版 |
2023/03/25(土) 06:52:50.45
>>707
ここは3Dプリンタスレじゃありません
713NASAしさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:20:05.12
どういう目的で書き込んでるのか本当に謎だ
2023/03/25(土) 16:45:59.33
>>707
今時バーナーで炙って溶接とかどこの造船所でやってんだよニワカ
2023/03/25(土) 16:55:07.40
前からいる陰謀論好きの荒らしでしょ。
適当にググったことばかり書き込むとか連投するとか行動が変わらない。
716NASAしさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:37:44.64
>>714
バーナーであぶって鉄板曲げて
うちの技術、職人技すごいでしょってホルホルTV中継してるがな
恥ずかしい時代遅れの猿
2023/03/26(日) 14:00:12.54
溶接の話でしょ
2023/03/26(日) 14:44:15.42
曲げも溶接も区別のつかない猿なんだろ。
719NASAしさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:45:05.47
ぎょうてつやね
2023/03/26(日) 16:43:46.29
流石に草ww
2023/03/26(日) 17:03:52.91
最近ロケットも3Dプリンターで打ち上げてたね
二段目に点火したあと消えて失敗したみたいだったけど
強度はかなりあると思うしコストダウンがどうのこうの言ってたな
2023/03/26(日) 17:05:44.87
ロケットも細かいところは人が削ってた。
24時間無人で作ってくれるから納期の短縮にはなりそうだな
2023/03/26(日) 17:08:27.87
それ鋳造部品でしょ。
鋳造部品は3Dプリンターもあり得ると思うが、それでも量産品なら従来通り作った方が安いかもしれんけど。
複雑さと量産頻度が違い過ぎるものを比較しても意味がない。将来的にはあり得るかもしれないけど。
724NASAしさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:56:24.35
マジレスすると造船でも3Dプリンタの導入は進んでるよ
プロペラとか軸周りの部品とか
流石に船殻のブロックを作るのはまだまだだけど
725NASAしさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:06:40.06
部品レベルじゃ何も変わらん
H3ロケットみたいにね

一気にほとんど作りきるから旨味が大きい
造船レベルじゃ量産効果ゼロだし3Dプリンタ向き
726NASAしさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:08:13.55
大型化だって何も難しくない
小さいの買って、そのXYZテーブルを延長すりゃいいだけなんだよ
727NASAしさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:57:38.92
そんなこと言い出したら世の中のもの全て3Dプリンタで作れば良いだろ
造船に限った話じゃない
あとここは3Dプリンタスレではない
2023/03/27(月) 00:00:17.57
造船の効率化ってもう無理なの?
人も来ないし滅びるんかな
729NASAしさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:52:43.54
>>727
だから造船に使えっつってんじゃん
お前がスレチに広げてるだけだろ
3Dプリンタって製造手法の一つに過ぎない
730NASAしさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:56:20.88
>>701
この船は今も現役でLa Belle Des Oceansの名前でフランスのクロワジー・ヨーロッパという客船会社が運航していて、現在地は西アフリカのモロッコの沖合。
https://www.croisieurope-japan.com/ship/coastal/mv-la-belle-des-oceans/
日本鋼管・津が1990年に建造した。
731NASAしさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:31:22.88
みんな春闘でいくらベア上がった?
2023/03/27(月) 18:38:54.67
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ベア──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
2023/03/27(月) 20:15:27.86
>>730
大事に使ってもらえて嬉しいです😃
2023/03/27(月) 20:57:54.62
津で客船作ってたのか。びっくりだ。今コンテナ船作ってることにも驚いたけど。
735NASAしさん
垢版 |
2023/03/27(月) 21:06:31.98
クソスレになってしまったな
2023/03/28(火) 02:18:46.49
FFっぽく船をドローンにして空を飛ぶ未来って来るのかな?
2023/03/28(火) 08:14:38.81
水素が格安になれば、昔のヘリウム飛行船よろしく水素飛行船が出てくるかもしれないけど、水素は分子が小さいのでヘリウムの風船と同じかそれ以上に勝手に抜けていくから微妙かも。
技術革新で水素が漏れにくいゴムや布が出来ればありうるかもね。それを海の上を浮かぶ船とは言えんだろけどw
738NASAしさん
垢版 |
2023/03/28(火) 11:04:01.79
みなさん賞与出ましたか?
2023/03/28(火) 11:38:00.41
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ショウヨ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
2023/03/28(火) 22:13:40.26
>>737
なんかカワイイな
741NASAしさん
垢版 |
2023/03/29(水) 13:23:25.02
また船の転覆事故
造船業にアホしかいないから転覆する船しか作れない
742NASAしさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:13:23.58
造船所が原因の事故ってほとんどないと思うけど…
2023/03/29(水) 22:32:48.74
>>740
超離島で船で接岸困難な場所だと宅急便みたいなそこそこ体積はあるけど重量はない物を運ぶのにはいいかもしれんね。
あおがしま丸でググれば、天気自体は晴れてるけど波がきついから着岸できなくて目の前まで来てそのまま帰るみたいなのを見てると需要はあるかもしれない。
船や飛行船とドローンの中間、スピードは遅くても遠くにそこそこの荷物を運べるみたいな。まあスレチだからアレだけど。
744NASAしさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:15:39.60
事業者名
新日本海フェリー株式会社


事業名称   
舞鶴~小樽航路に就航する新造フェリーによる省エネ実証事業

事業概要
内航フェリーでは初採用となるダックテールを含む最新鋭の省エネ船型、
アンチローリングタンクと抵抗低減型フィンスタビライザを組み合わせた省エネ型減揺システム、
主機関と発電機関の燃費を最適化する高効率推進プラントの採用により、省エネ運航を実現する。
2023/03/30(木) 18:39:39.11
>>741
その理屈だと自動車事故もメーカーにアホが多いからなのか…
2023/03/31(金) 07:58:53.35
まあいつもの陰謀論系荒らしなんだろなと。
747NASAしさん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:17:17.51
>>741
なるほど
お前の親がアホだからお前みたいな人間が育つんだってことか
2023/03/31(金) 19:15:15.75
なんか自演臭いな。
749NASAしさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:22:38.04
>>733
まだまだ行ける。

3dで長崎の出島よりずっとデカい浮島が造れないかな。
数十万m³の水素を貯めるタンクを兼ねても良い。
海事新聞も出島に注目してるが、要は12世頃から地中海東部港湾にある外国人居留地の発想だろ。
750NASAしさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:26:26.28
>>738
T石本社では数年前から帳簿付け替えて銀行の目をごまかす方針に切り替えたから、期末賞与の概念自体無くなったよ
「冬季賞与とまとめて出す形になったから」と言われたけど、まあ事実上のボーナスカットだわな
所詮は神原一族が自民党にお金渡して甘い汁吸うためにある装置(会社)だし、当然ながらベアも無し
2023/04/02(日) 20:51:06.40
専業って基本給安いかわりにドカッとボーナス出すイメージだったけど、実際は違うのかな。
2023/04/02(日) 21:15:22.24
そいつ多分前からいる陰謀論者だから。
753NASAしさん
垢版 |
2023/04/06(木) 18:39:03.06
円安で受注殺到、ぼろもうけのはずが
職人と呼べる技量のある方々はもうほとんどが70代80代
あとは何かあればすぐ辞める20代の素人
何もできない素人中高年

設計が進歩しても現場レベルはますます下降するこの業界、今後どうなるんでしょうか?
O島なんかもう日本なのか外国なのかわからん位、島の外国人比率が。。。
754NASAしさん
垢版 |
2023/04/06(木) 19:01:36.48
そういうのは他所でやってください
755NASAしさん
垢版 |
2023/04/07(金) 13:20:06.37
>>753
3Dプリンタで解決
2023/04/07(金) 14:34:25.01
草w
2023/04/07(金) 22:29:49.34
bingの画像生成AIでBulk Carrier drawings General Arrangementとかで生成したらヤバイ感じの商船の図面が無限に生成されておもろいw

https://www.bing.com/images/create?
758NASAしさん
垢版 |
2023/04/17(月) 15:05:18.30
日本郵船と千代田化工やノルウェーのモス社や中国の造船会社wisonが組む、パプアニューギニアのFSRU浮体式貯蔵再ガス化発電施設の建設は
順調に進んでるのかな?
wisonはFSRPではlngのタンクでGTTと組んでたので、変だなと思ってたが。
モスのタンクではデッキスペースを取り過ぎるのでは?
759NASAしさん
垢版 |
2023/04/19(水) 07:08:00.09
>>758
パプアニューギニアのFSRPの計画では、去年の7月にシンガポールのtwenty20 energyという
ナスダックに上場したばかりの企業が受注してるが、これは千代田化工や日本郵船のプロジェクトが
ポシャッタということか?
全般に日本の産業関係の記事は日本の企業が外国の企業にプロジェクトを取られてポシャッタことや自然に計画が
立ち消えになったことを報道しないでほったらかしにするケースが多いのが駄目だよな。
これでは、廃屋を放置してるのと変わらなくて、古いニュースが手つかずで残ってるのは邪魔以外の何物でもない。
一応、FSRPは動く巨大構造物な訳で、地上に静止した物しか作ったことがない千代田が主体では不安があり過ぎる。
清水建設の洋上風力タービンのジャックアップ船建造にしても、清水はどれだけ主体性を発揮したのか疑問だったが。
FSRPはプラントのエンジニアリングと造船技術とが融合してなければいけないんだが。
760NASAしさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:10:02.89
>>759
今年1月に報道されたイギリスのエンジニアリング・コンサルタント会社Houlderとギリシャのエネルギー・ソリューション企業Blue sea powerの
ギリシャの島々への電力供給Fsrp計画が2025年までに稼働するというのだから、2030年を稼働の最終期限とする日本郵船や千代田化工の計画に疑
問が出るのは当然だろう。イギリスとギリシャの企業の計画が完結した時点でパプアニューギニアの計画に取り掛かることすら、可能性があるのだ
から。
2023/04/19(水) 09:46:14.55
韓国海運協会は17日、一般社団法人日本船主協会と、両国の海運事業の発展に向けた協力強化で覚書(MOU)を締結したと18日、発表した。
2023/04/19(水) 21:06:26.84
改行がおかしいいつもの陰謀論者、ついに自己repまではじめたのか。かなしくないのかな。
763NASAしさん
垢版 |
2023/04/19(水) 21:57:13.75
ブログやTwitterでやってどうぞ
764NASAしさん
垢版 |
2023/04/20(木) 05:22:13.92
>>762
お前は無知を愛でる、日本の沈滞を喜ぶ反日売国の創価。
765NASAしさん
垢版 |
2023/04/20(木) 05:49:15.65
>>762
お前のような隠蔽主義が蔓延ると日本は滅亡する。
真相をどんどん暴いて、日本の駄目な所を全部曝け出すのがジャーナリズムの役割だ。
2023/04/21(金) 13:11:13.49
自分のサイトでやれ。
767NASAしさん
垢版 |
2023/04/22(土) 22:41:24.21
>>766
お前に指図されるいわれはない。
それとも、5chはお前のような売国創価の持ち物か?
2023/04/22(土) 23:03:02.90
5chの便所の落書きがジャーナリズムとか恥ずかしすぎる。
適当にググった内容から適当に話をつなぎ合わせて陰謀論作ってる暇があったら、当事者に取材するなり造船所に潜り込むなりしてろやカス。
769NASAしさん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:37:39.43
>>767
壺ウヨさん?
770NASAしさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:53:51.25
>>768
>>769
馬鹿者。
世界の一流造船や海運のコンサルタント、海運会社や海事保険会社、海運関係の法律事務所のサイトを見て見れば、
海運に携わる者すべてが海運ジャーナリストで自分たちの会社のことだけじゃなく、世界中の海運ニュースを紹介し、解説している。
そもそも世界のジャーナリズムはシッピングニュースから始まったのだ。
お前らのような知的ド田舎者は消滅しなくては世界が沈滞する。
771NASAしさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:58:56.43
>>769
大体がお前らは売国=国土交通省=創価・公明の手下だ。
日本の海運ジャーナリズムをまともにすれば、千代田化工や日本郵船の
2030年までの稼働を目指すFSRPなど遅すぎて何の現実性もないが、それを暴き立てて
千代田化工と日本郵船に大恥を掻かせるのが有能なジャーナリストの役目だ。
772NASAしさん
垢版 |
2023/04/24(月) 15:58:27.76
>>1
眼鏡男は自宅がばれて炎上しましたのでここには二度と来ません安心して下さい、祭りを体感したい方は眼鏡男スレを覗いて下さい
2023/04/24(月) 19:11:12.28
これは草でしょw
774NASAしさん
垢版 |
2023/04/24(月) 21:17:51.90
>>773
大草原ですよw
2023/04/24(月) 23:23:04.09
三菱造船、造船技術「ミポリン」外販でファブレス狙う [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1682337090/

(・∀・)みぽりんカワイイ!
2023/05/21(日) 10:17:43.07
日本の荷主との長期契約ついてても日本の造船所で作らなくなってきたのか。(´・ω・`)

商船三井、新造 メタノール2元燃料船。三菱ガス化学と長契

https://www.jmd.co.jp/article.php?no=286868
2023/05/21(日) 13:00:02.15
まじか、国内どうなってんの?
2023/05/21(日) 19:07:35.45
メタノール燃料メタノール運搬船は確か南日本造船で作ったことがあるはずだが、今治造船に売っぱらった後はもうってことか。
779NASAしさん
垢版 |
2023/05/21(日) 19:53:26.69
日本のヤードもなんだかんだ忙しいからな
2023/05/21(日) 23:20:40.53
え、そう?
2023/05/23(火) 20:39:31.57
量産品でもないものに投資するのは、海洋プラントの失敗の二の舞になる未来しか見えないがどうなることやら。

浮体式原発、英社に出資 今治造船・尾道造船など13社
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC16B7P0W3A510C2000000/
2023/05/25(木) 18:26:05.72
マジで作るのか。電池ばかり積むコンテナ船って普通のより強度上げたりするのだろうか。

パワーエックス、電気運搬船「X」建造へ。九電・横浜市港湾局が参画、新会社で100億円超調達
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=287001
783NASAしさん
垢版 |
2023/05/25(木) 20:26:34.01
強度というより防火設備が普通より必要になるんじゃないかな
2023/05/25(木) 22:59:43.71
船倉って日射とかで60℃以上になるとか聞いたけど、電池詰んだコンテナって温度対策どうするのだろか。
航路が短い間は大丈夫か?あと雑貨を積む普通のコンテナより重いコンテナを大量に積むから勝手が違いそう。
785NASAしさん
垢版 |
2023/05/26(金) 12:27:30.27
中はそこまであつくならないけど甲板上はマジで火傷するレベルになる
786NASAしさん
垢版 |
2023/05/27(土) 06:52:51.96
電池入りコンテナはリーファーコンテナのような冷蔵機能があるのでは?
そうでないと無理だろう。
2023/05/27(土) 08:51:13.41
最近街中で真夏によくある、マイクロミストを噴射し続けて冷やす装置がついてあったりしたらワロスw
塩分吸ってすぐコンテナがダメになりそうだからないと思うけどw
788NASAしさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:10:24.91
バリシップ賑わってるね
2023/05/28(日) 19:48:47.64
バリシップ行きたかった。
2023/05/30(火) 23:02:43.40
急に1.5倍くらいデカい船を3隻も導入するのどういう風の吹き回しなのだろうか。
せっかくなら球形船首のにしてほしかったが。

井本商運、内航1000TEU型就航。最大船型、京浜―苫小牧に

https://www.jmd.co.jp/article.php?no=287052
791NASAしさん
垢版 |
2023/06/04(日) 08:33:03.17
欠陥抱える韓国製LNGタンクに条件付き運航案も [きつねうどん★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1685833045/
2023/06/04(日) 19:57:44.59
いきなり新技術適用船を2隻作るのはすごい勢いだ(今治西条から目をそらす)。
793NASAしさん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:14:31.57
韓国造船会社のLNG船建造で、GTT社に払う金が船価の一割で、韓国造船者はなんぼNG船を作っても、殆ど儲からんとか。
やっぱり独自技術が要る。
2023/06/04(日) 20:55:52.85
どこに1割と書いてあるのか。
795NASAしさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:16:21.38
>>794
他のニュース記事で読んだ。
韓国のNG船建造事情の記事。

シェルがアンモニア燃料船の毒性などの安全問題が解消されていないとして、慎重な姿勢を見せたことが
shipping watch やLloyd'sListで記事になってたようだが、直ぐに消されたような。
2023/06/04(日) 21:35:50.93
なんだいつもの陰謀論の人か。
797NASAしさん
垢版 |
2023/06/06(火) 08:16:23.44
>>796
お前は創価=国土交通省の「臭いものには蓋派」
俺は有用な情報を流している。
798NASAしさん
垢版 |
2023/06/06(火) 08:19:22.00
来年度からよろしくお願いします
2023/06/06(火) 14:50:08.83
図星で草w

>>798
よろしこ。
学生で暇なら中国/韓国の造船所巡りとかすると楽しそう。
800NASAしさん
垢版 |
2023/06/06(火) 17:47:10.34
造船を志してくれるなんてありがたい
大歓迎
801NASAしさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:36:52.36
修論終わってからですねー
日本中の造船所も巡ってみたいですな
802NASAしさん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:19:17.94
中国船舶工業集団CSSCの総トン数13万万5500トン巨大豪華客船Adora Magic Cityが離岸。運航はadora cruise。

June 6. Officially known as the Adora Magic City, but widely referred to by the more colloquial name Ada Modu (a nickname for Shanghai), the 1,061-foot cruise ship which is 135,500 gross tons was pulled from the dock and repositioned to an outfitting berth at the Shanghai Waigaoqiao Shipyard, which has been entrusted with this high profile construction project.
803NASAしさん
垢版 |
2023/06/07(水) 13:32:00.88
アンモニア燃料船のエンジンへの燃料供給システムの開発でWin Gdと三菱造船が提携。2025年の実用化を目指すというが。
無論、アンモニア燃料船のエンジン開発ではManやWartsilaも既に参入済で、三井はManと組んでて、2024年中の実用化というが、
競争。
2023/06/07(水) 19:05:38.40
>>801
車かバイクで旅行半分に瀬戸内海めぐるのたのしいよ。
でも、造船業だけど地方の造船所に行きたくないみたいな人には合わないかも。
805NASAしさん
垢版 |
2023/06/07(水) 23:03:46.17
>>805
ありがとうございます。瀬戸内海は社会人になってから行く予定です。
2023/06/07(水) 23:25:37.22
卒業旅行にバングラディシュの船舶解体所に行ったのはある意味失敗だった気がせんでもない。
807NASAしさん
垢版 |
2023/06/08(木) 07:48:46.85
kongsbergコングスバーグの次世代型フィーダー船が話題になってるよう。
オープントップデッキで、前部にデッキハウス(汚染海水からコンテナを保護)を設置、さらにモジュラーデザインの採用によって、船舶生命を通しての
アップグレード(オルタナティヴ燃料など)が可能になったとしている。
2023/06/08(木) 08:56:43.66
汚染海水
船舶生命
809NASAしさん
垢版 |
2023/06/09(金) 09:22:05.51
ロシアが北極海航路の成長を促すために原子力コンテナ船、原子力砕氷船の充電や浮体式原子力発電所をサポートするための
多機能原子力船の建造を計画中で2029年の運航を目指す。
浮体式原子力発電所が既にあったとか、ショックだなw
810NASAしさん
垢版 |
2023/06/09(金) 09:22:55.86
とにかく今は技術開発のニュースが過熱気味だ。
811NASAしさん
垢版 |
2023/06/09(金) 20:29:59.23
どうにかならないの?
812NASAしさん
垢版 |
2023/06/10(土) 08:04:14.78
>>809
それイイね~
813NASAしさん
垢版 |
2023/06/14(水) 23:26:48.00
オーナー検査官も外国人実習生でワロタ。
2023/06/15(木) 00:13:31.38
実習生に検査させるの本末転倒で草w
ほんと?
815NASAしさん
垢版 |
2023/06/16(金) 12:45:04.61
ホントよフィリピンの実習生かな。もともとシルバー人材センターから連れてきたような何も知らない来てるだけのようなオーナーも多いし問題ない。
816NASAしさん
垢版 |
2023/06/16(金) 19:50:16.30
実習生じゃなくて元船乗りとかじゃないの?
817NASAしさん
垢版 |
2023/06/17(土) 04:55:43.30
Lloyd's Listの記事の見出しで、商船三井の池田潤一郎(代表取締役 会長執行役員)の名前が登場だが、最近の商船三井の
超積極的な動きを見れば当然か。
The Lloyd’s List Podcast: What's keeping MOL chairman Junichiro Ikeda awake at night、
2023/06/17(土) 12:29:13.79
フィリピン人の方は元船乗りで今は陸上勤務とか工務監督してる方に一票。入国資格は技能実習生かもしれないけど、海員の査証とかかもしれない。詳しくは知らんけど。
シルバー人材センターも元造船所の品質管理とか船級検査員とかなんでは?
2023/06/17(土) 12:51:28.55
ァッィ...
2023/06/19(月) 20:52:14.76
去年バッテリーとミニ扇風機がついてる空調服買ったけど暑すぎると全く効果なかったな。
化繊だから造船所だと使えなさそう。
2023/06/20(火) 11:55:34.41
サウナだと思って頑張るしか無いのか
822NASAしさん
垢版 |
2023/06/20(火) 15:27:42.72
造船工を涼しくさせるには寒いギャグを言うだけではどうにもならんだろw
北極海航路が発展して、北部地域に造船産業の主力が移転する可能性はあるだろ。
2023/06/20(火) 23:05:41.08
それだね、製造拠点を南と北に作るしか無いね
2023/06/21(水) 08:41:48.00
北海道は冬寒いけど夏はクッソ暑いらしいから結局レアな立地を考えて作るしかないのか。
日本で北にある造船所といえば函館どつくか北日本造船だろうけど、冬は溶接するときに予熱をしないといけないから大変と聞いたことがある。
2023/06/21(水) 12:19:56.16
でっかいソーラー扇風機作れない?
熱風になるんかな。
2023/06/21(水) 13:03:27.94
全天候型の屋根付きの工場でなんとか。
シンガポールのFPSO改造で作ってる工場の作業員ってどうやって生きてるんだろう。
案外湿度は低いのだろうか?
2023/07/01(土) 22:23:58.56
>>826
かなり前の話だから今はどうか知らんけど

24時間やってる
ちなみに夜の方が進むと聞いた

こりゃ負けると思った

https://www.jasnaoe.or.jp/old_sites/west/mm/012/article01.html
2023/07/02(日) 00:55:11.64
ツレが出張で行ってたな、カジノで人が飛んだとかスコールやべーとか言ってた。
2023/07/03(月) 00:12:34.45
近所に通貨が安くて労働力も豊富な国がある方は違うな。
830NASAしさん
垢版 |
2023/07/19(水) 23:18:02.26
韓国の現代造船がギリシャをベースとするCapital Maritime Groupから世界最大の液化二酸化炭素運搬船2隻を受注した。
22000㎥の液化二酸化炭素運搬船の建造契約は14150万ドルで、 長さ159.9m 、幅 27.4m 、高さ 17.8m 。
2隻はウルサンの現代・美浦造船所で建造され、2025年前半のデリヴァリーが予定。二酸化炭素を液化し、輸送するだけでなく、
石油ガスやアンモニアなどの液化ガスの運搬の用途もある。使用燃料的にはアンモニアレディー。
831NASAしさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:38:52.98
韓国の造船大手上位三者がカタールから、合計で40隻、94億ドルのLNGキャリアーを受注したが、
これは新生ハンファにとっては最初の大規模契約となる。契約締結は9月―10月。三社の内訳はサ
ムスン16、ハンファ14、現代10。ソースはhellenic shipping news
2023/08/07(月) 21:57:59.55
ソースリンク貼れ。
833NASAしさん
垢版 |
2023/08/12(土) 04:44:29.70
splash247によると、ロシアの国立VTB銀行がプーチン大統領の指示でロシア最大の造船United shipbuilding corporatio)の
経営権を掌握したという。同企業はロシア全土に渡って40の造船所と95000人のスタッフを擁する。ウクライナ戦争の開始で
韓国から部品が手に入らなくなり、多数の建造船のデリバリー・スケジュールが遅れていた。USCはプーチンの古巣KGBのエー
ジェントが運営している。
https://splash247.com/state-bank-takes-over-russias-largest-shipbuilder/
https://splash247.com/state-bank-takes-over-russias-largest-shipbuilder/
2023/08/12(土) 06:39:03.94
造船業界、結構ボーナス良かったんだね!
2023/08/18(金) 23:07:28.88
IMO番号、そろそろ桁数なくなりそうで9999993まで行ったらどうなるのかと思ったら、1000019に戻った模様。
2023/08/18(金) 23:51:21.76
キリ番欲しかったな
837NASAしさん
垢版 |
2023/08/27(日) 12:31:50.19
今造西条工場船装チーム 岡本敬章のやらかし
キャバクラで名刺ばらまく
「船装チームは自分のおかげで回ってる」と勘違い発言
他部署に自分たちの仕事押し付ける
失敗して他部署に迷惑かけまくり、その上で偉そうにする
838NASAしさん
垢版 |
2023/08/27(日) 12:36:38.65
リーマン後あたりだったか、その頃に辞めた人が先日面接に来た。

残業200が当たり前、でも66までしかつけられない
「日本人は働く人種だ!スーパー見てみろ24時間365日働いてるぞ」
などと洗脳教育を受けて家族のためがんばってきたが過労で倒れ
病院のベッドにきて辞表かけと迫られたが拒否したら
自宅に押し掛けられ嫁さんに辞表書かせられて退院後には会社に籍がなく
実は辞めたわけではないんです、と

その時の人事の名前がたしか平田っていってたな

むかーしむかし、東北地方のとある大学に広島工場の方が説明会にいらしてました。
その方は自分が話してる時に誰かが話してると
『今俺がしゃべってんだろー!てめーはすっこんでろーーーーー!』とものすごい大きい声で怒鳴りつけました。
同じ会社の人同士で、大勢の前で恥をかかせる行為に、シーンとなりました。
完全なパワハラ。。

そのあと同じ会社の人同士でケンカが勃発?
「平田さん、暴力はダメっすよ暴力は」
暴力は見てませんが、その名前だけははっきり覚えてます。

さわやかな感じで背の高い、スポーツしてそうな感じの雰囲気でしたが
一瞬で豹変。。。。。。。。

広島のイメージそのものでした。

広島の平田は西条に異動してました。
しかもこんな奴が総務グループ長
839NASAしさん
垢版 |
2023/08/30(水) 17:18:12.80
海運畑では神戸大学の平田もおるわな。
世界の海運ではセクハラ当然、要領のええ、強い男はやりまくるでぇwww
840NASAしさん
垢版 |
2023/09/02(土) 10:10:15.63
もうそろそろ新卒の試用期間終わる頃だな
今造の奴は気をつけろ
あそこの人事は新卒舐めて残業30時間あっても0時間に改竄して残業代払わない
2023/09/02(土) 16:19:53.13
労基行くわそんなブラック行為したら
しかも本人にやらせるんじゃなくて人事が手を加えるとかその人事クビ飛ぶだろJK
2023/09/02(土) 17:57:54.98
>>841
そんなときのための自民党の先生ですわ。
伊達に鼻薬は嗅がしてまへんで。
労災揉み消しも楽勝らしいがな。
2023/09/02(土) 18:15:48.80
JMUで良かった
844NASAしさん
垢版 |
2023/09/03(日) 00:28:34.09
>>841
まともに勤怠管理してなくてタンク内で二人死なせたのに不起訴になる会社だぞ?
2023/09/03(日) 17:32:47.32
人を殺しても揉み消せんことはない。
それが上級国民。
846NASAしさん
垢版 |
2023/09/07(木) 12:05:28.84
>>838
ちなみにこれは今治造船のやつ
人事の平田
2023/09/07(木) 22:32:59.45
今治造船アンチ久しぶりだな。特に西条か。
848NASAしさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:23:44.93
ビッグモーターのニュース見て今造にいたときのこと思い出して書き込んでしまった
2023/09/14(木) 08:23:56.13
あちらこちらにある、採算が取れるか怪しくて補助金で運用してるような離島の小型船からこういう水素かガス駆動にすればいいのに。
もとから採算とれてないのだから新技術の実験場にすればよい。

商船三井テクノ子会社、水素燃料電池船 進水。中型旅客船で国内初
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=289908
2023/09/15(金) 14:15:09.79
船台を埋めるために採算合わない船を取って設計工数削ってを繰り返してたら設計がいなくなったわ
851NASAしさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:46:17.32
>>849
これは良い。既存の化石燃料を使用する場合より、53−100%のco2排出量を削減できる。日本初の 水素燃料電池、
リチウムイオンバッテリー、バイオディーゼルのどれでも運転モードを選択可。デリバリーは来年3月、商用運転は
4月から福岡県で。
852NASAしさん
垢版 |
2023/09/17(日) 18:06:47.53
今治造船西条塗装チームの要注意人物 チーム長 丹大和→病んだ人間は「ハズレ」扱い、明らかに力不足な社員に新人の教育係を任せる無能管理職 本工 黒磐祥誉、山ノ内賢、森康平 →新人いじめが大好きで、人事に報告されても懲りずにいじめる。ろくに教育を施さず、仕事を丸投げし、質問されても自分で考えろと放置。仕事のミスのペナルティーとして暴力、金銭の要求をする 藤田大己 発達障害、日中ずっとスマホポチポチ、人に仕事押し付け、 一宮工業 近藤福太、佐々木龍紀 →本工の言う事を無視して勝手に作業を進める。すべて本工のせいにする オールテック 越智(池田)→暴力を当たり前にふるうキチガイ
853NASAしさん
垢版 |
2023/09/27(水) 06:45:13.99
最近日本人の給与が安いとよくニュースに出るが、造船が劇的に改善したという話は聞かないな。造船の弱体化は価格以外の要素の影響も大きいのだろうか?それとも、今の円安が5年、10年と続けば変わるのだろうか?
2023/09/27(水) 23:02:58.62
日立グループでも造船会社でもない日立造船、新社名は「カナデビア」 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695817923/

なんか寂しいな。
2023/09/28(木) 12:00:05.48
日立造船は残して欲しいな。
2023/10/02(月) 21:01:09.49
Hitzになると思ってたらまさかの伏兵だった。
857NASAしさん
垢版 |
2023/10/06(金) 18:22:45.65
>>840
悪名高い某中堅造船所も新人のタイムカード改竄して残業代ゼロにしてます
みんなで労基に通報してやりましょう
2023/10/07(土) 16:50:07.81
悪名高くない造船所なんてあるのか?
2023/10/07(土) 16:53:05.05
JMUはホワイトだよ
2023/10/07(土) 22:10:37.90
>>857
うちなんかタイムカードは完全無視やで。
2023/10/07(土) 22:27:16.39
労基署は何で動かんのや?
2023/10/09(月) 10:59:45.01
三連休で休みやから・・・
2023/10/11(水) 19:34:24.94
オリエントライン、また倒産したん?
(´・ω・`)
2023/10/11(水) 21:49:54.65
何度も出来るん?
2023/10/12(木) 07:24:11.96
ダブルナットの閉め方間違ってるって言ってんのに聞いてくれない長期経験者が多い
2023/10/14(土) 08:45:39.29
昔のやり方なん?怖いな
2023/10/14(土) 12:38:39.09
厚いナット締め込んで上から薄いナットをハンマーでかち込んで…もう好きにしろ笑
2023/10/17(火) 20:04:41.74
すいそふろんてぃあくん、この前シンガポールに行ったらしいけどやっぱりそのあとずっと動いてないのか。
LPGとかLNG船に改造できる仕様じゃなかったんだな。
2023/10/18(水) 07:03:39.61
>>867
お前が間違えている。
上ナット正転法が正しい。
2023/10/18(水) 07:04:29.12
>>867
前スレより。

0237 NASAしさん 2021/10/17(日) 12:34:58.39
>>236
JISの副読本を妄信している人が多すぎ。
 
ねじの強度はナットではなくボルトで決まっている。
あれはナットのみに着眼した近視眼的な研究。
まさに学者バカ。

本当に極限状態で使用するなら、つまらない順番にこだわるより、両方とも1種にするか、ハードロックでも使うんだな。

0238 NASAしさん 2021/10/17(日) 12:39:15.33
>>236
下ナット逆転の理屈は分かるんだが上ナット正転しちゃうなぁ
どっちも一種なら尚更
なんか緩めるの怖い

0239 NASAしさん 2021/10/17(日) 13:00:35.86
>>238
下ナット逆転法は軸力が逃げる。
上ナット正転法こそ正義。

実験結果を見ろ。
「ダブルナット編 - ねじ締結体のトラブル 原因と対策」(ハードロック工業)
871NASAしさん
垢版 |
2023/10/25(水) 08:43:00.11
とっとと300mサイズの3Dプリンタ設置して1発造形で作れ
いつまで鋼材に鉄板貼る時代遅れで沈没するような船作ってんだ?
2023/10/26(木) 07:35:26.66
強度克服できたら面白いな
人手不足に貢献できてイイんじゃない
873NASAしさん
垢版 |
2023/10/26(木) 08:37:03.07
強度は構造で克服するもんだ
全部中空のハニカム構造による強度と比重の相性はは抜群
沈みようが無い
874NASAしさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:21:39.32
沈んでしまえ
875NASAしさん
垢版 |
2023/11/07(火) 18:22:59.13
マジ日本は遅れてる
2023/11/09(木) 12:14:04.34
三菱でも川崎でも、メンブレンLNG船再チャレンジしてほしい。
877NASAしさん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:38:22.67
>>876
お前がやれよ
2023/11/14(火) 09:36:03.71
頑張ります。
879NASAしさん
垢版 |
2023/11/19(日) 07:08:51.97
>>640
今のところ、パワーエックスは何の実用化の実績も無い。
だが、海外では20フィート・コンテナ収納型の交換バッテリーの開発は各所で進んでいて、
パワーエックスが市場に参画するチャンスはもうないだろう。
パワーエックスは実質的に三菱重工のダミー会社じゃないの?
880NASAしさん
垢版 |
2023/11/19(日) 08:05:12.00
新しいLNGタンクの研究開発にとっては、LNGの需要が何時頃まで伸びるのかが問題ではないか?
後10年は需要は順調に伸びるだろうが、基本的に化石燃料はCO2削減の流れの中で悪者とされている。
881三浪国立理系大学1年生
垢版 |
2023/11/19(日) 10:27:12.87
三浪で近畿の国立大学理系学部に入学した大学1年生です。
船舶関連企業(川崎重工など)に就職したいと考えているのですが、やっぱり三浪だとキツイですか?
うちの学部からは毎年3-7人ほど川崎重工に就職してるそうなのですが、やはり三浪だと周りの現役一浪生と比べて引けを取る感じなのでしょうか?

その辺が怖くて何かしないといけないなと思いつつも、勉強以外全然なにもできていない状況です。従兄弟がちょうど文系大学3年でいま早期インターンとかに参加しまくっているという話を聞いていることもあり、僕も何かインターンとかに参加した方がいいかなと思ったりもしているのですが、あまり良さげなインターンがなく、途方に暮れています。

何か情報がありましたらご教授頂ければ幸いです。
882NASAしさん
垢版 |
2023/11/19(日) 19:59:52.98
理系なら関係なし。船舶系は不人気だからなおさら。文系は採用の絶対数が少ないのでしんどいけど。
883NASAしさん
垢版 |
2023/11/19(日) 21:55:18.83
理系です。
それなら安心しました。

けどなんで不人気なんですか?
環境にやさしい新しいタイプの船舶の開発とか新型燃料の開発とか、これからやること満載の業界な気がするんですが…..
2023/11/20(月) 00:58:13.59
大手総合重工は軒並み撤退、給与が低い、勤務地が僻地、社風商慣習が他業界の3周遅れ、価格技術の両面で中韓に敗北等きりがない。新技術とか新燃料とかトピックはあるけど、そこについていくだけの体力とリソースが国内造船所にはもうない。あなたが言っているようなことやりたいなら、大手海運の技術部目指したほうがいい、こっちはかなり狭い門になるけど。
2023/11/20(月) 10:48:05.72
文系は原則自由応募だから3回生から意識高いのはインターンとか行ってるけど、理系だと推薦だから研究してれば推薦してくれるんではなかろうか。
自分は文系の方だから詳しいことは知らんが、入学したのなら周りの人に聞いてみるのが吉だろう。
最近は修士くらいまで出る人も多いみたいだけど。やりたいことを探しながら頑張れ。
2023/11/21(火) 20:45:55.80
>>883
どうしても大きいフネをやりたいのであれば大手造船を目指せば良いと思いますが、もう先のない業界ですよ。今から新卒で入ってくる皆さんはホント謎です。
同じことやるにしても海運とか舶用機器とかが良いと思います。
2023/11/22(水) 11:49:36.58
こんなに下がるわりに、大型商船につけようという話がないのも謎。

栗林商船、「ゲートラダー」35%省燃費。特許保有、既存船にも効果。欧州会議で報告
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=291528
2023/11/23(木) 15:47:54.96
>>884
新しい技術や船種に挑戦したら確実に建造ペースが悪くなるからな…
下手したら三菱の豪華客船みたいに船級や船主からOKが出なくて岸壁で賽の河原みたいな工事やる羽目になる
2023/11/24(金) 12:03:55.11
新燃料船は軒並み納期遅れだしてるしな
2023/11/24(金) 14:37:04.17
三菱の客船ってやっぱトラブルあったんだ。
欧州の客船作ってる造船所は5年先納期とかなのに続きとれないから何かあったんだろうとは思ってたが。
飛鳥IIIですら諦めたのもうやる気ないんだろな。
2023/11/24(金) 18:12:23.81
一品もんやからね、数作ってコストダウンできない。
892NASAしさん
垢版 |
2023/11/24(金) 21:56:28.73
最近は商船三井のphoenix harmonia(名村造船)を始めとした9万m²前後の大型アンモニア/LPG・キャリアの
登場や受注が相次いでることが注目されてるような。
2023/11/25(土) 01:04:08.76
AIDAの客船2隻受注したあたりはこれからは客船で食ってくみたいな感じだったと思う。
結局、大損失だして調査委員会かなにかやったんだったか。忘れてた。
欧州のROPAXも中国の造船所に持っていかれてるが、下関で頑張ってほしい。
894NASAしさん
垢版 |
2023/12/03(日) 17:21:03.99
A.P. モラー・マースクの子会社マースク・タンカーズが現代三湖重工業に
4隻の93000m2型アンモニア輸送船を発注で、6隻のオプションが付く。
デリバリーは2026年からで総額は10億ドル。最初の4隻分には三井物産が
共同出資で額は4億3200万ドル。
三井物産のサイトには発表してない?
2023/12/04(月) 14:34:40.49
船底に泡を流す装置、三菱が先に開発したのに後発の海外企業に似たもの作られたのって外販リソース不足?
2023/12/05(火) 20:24:27.93
原材料費高騰で製造業自体終わりだよ
日本人がつくろうが中国人がつくろうが韓国人がつくろうが同じ材料、設備、予算でつくればできるものは一緒なんだから価格以外で勝負しようとしたって無駄
匠の技術(笑)
897NASAしさん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:19:32.26
【造船】and factoryの24年8月期は3億円の営業赤字へ、不動産売却損
https://www.fukeiki.com/2023/12/and-factory-2024-loss.html
2023/12/06(水) 15:55:50.16
>>896
そもそも通貨安で輸出強化ってのが間違ってる
輸出が強くなると通貨安は維持できないから
899NASAしさん
垢版 |
2023/12/06(水) 16:41:50.27
タンカー100隻作って輸出したって為替に影響ねーよ
2023/12/06(水) 21:39:42.49
実際支払いはちょびちょびになるからね。
為替も実需原則が崩れてからマネーゲームなのであんまり関係ないだろね。
901NASAしさん
垢版 |
2023/12/07(木) 06:37:55.75
9万m3超クラスの大型アンモニアキャリア―の注文が増えてる。
予定のルールでは、来年の12月にアンモニアを燃料とする船の運航も可能になるようだが、
もっと早く許可しろとの声が多く挙がってるようだ。
今のとこ、韓国の造船所でほぼ100%を受注していて、韓国の造船所が手一杯の時に、
中国に流れた例が一つぐらいか。
902NASAしさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:19:53.53
>>891
一品もん勝負で負けたから全部取られた
数作ったらッて考えるのはただの負け惜しみ
2023/12/08(金) 15:20:52.25
>>900
投資や投機の取引は金額は大きいが最終的には行って来い
実需の取引は金額は知れてるけど基本的に一方通行
長期的には影響が大きい
904NASAしさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:05:57.11
はー、つまらん業界
400m超の造船が未だ手作業

とっとと3D造形でやれよ
905NASAしさん
垢版 |
2023/12/15(金) 07:20:26.17
>>881
造船はやめとけ
転職できるほどのスキルも身に付かないし、人間が元チンピラかパワハラ中毒者

原子力関係はおすすめ
原発でイメージ悪いから倍率低いし、実務経験積めば電力会社に転職しやすい
906NASAしさん
垢版 |
2023/12/15(金) 08:09:43.58
中国・上海の江南造船所Jiangnan Shipyardが世界最大24000TEU級原子力コンテナ船の
デザインを発表したのが5日ぐらい前か?
原子力船はハイパワーがメリットだから、大型船向きだろうな。
韓国や中国は熱心に取り組み始めた。
日本は造船の先進国ではない。特にオフショア関係の小型の作業船とか、特殊船、客船は
欧米の造船所や欧米の子会社の東南アジアの造船所が目立つような。
日本はボンクラで、簡単・単純な大型貨物船やタンカーを作ってるだけ。
造船をやりたければ、中国、韓国、シンガポール、ヨーロッパに行け。
2023/12/15(金) 10:09:55.87
また改行がおかしい異常者が出てきた。
908NASAしさん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:57:33.13
>>907
俺のレスの内容は群を抜いて素晴らしい。お前らにはもったいない。
海事新聞はマリンネットに依存してるのを止めた方が良い。
改行に拘るお前が創価なだけだ。
909NASAしさん
垢版 |
2023/12/16(土) 14:34:57.89
水素パワーの小型船はぼつぼつ出て来てるが、メタノール船が定着した後で水素船の大型化が始まるのに期待。
910NASAしさん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:45:06.86
造船は海洋国家の要。戦争になってから造船所作りますじゃあ遅い。
911NASAしさん
垢版 |
2023/12/18(月) 21:46:39.64
日本の造船業界はもう終わり
内航・遠洋漁業・官公庁向けに細々とやっていくしかない・・・・
912NASAしさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:35:37.52
名村の株またまた急上昇じゃん
買っときゃよかった
2023/12/21(木) 15:48:34.85
昨日買っても間に合ったじゃん
2023/12/28(木) 21:48:44.27
>>906
港は入れないだろ...
2024/01/03(水) 20:21:55.19
DNVだと2.6万個積みくらいまでなら世界の主要港に入れそうみたいなレポートを昔見たような。
916NASAしさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:08:14.08
海事新聞で日本造船工業会会長の金花芳則氏の挨拶が載ってたが、DX推進のDXって何かと思って調べたら、
digital transformationのことだと言うが、日本人しか分からんDXってww
しかも彼は防衛力強化も訴えてたが、軍関係の船を作ってるのは造船業界の一部に過ぎないんだが。
造船業界の会長の発言としては問題ありと思う。
2024/01/07(日) 10:28:25.39
発言ズレすぎですよ、おじいさん
918NASAしさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:36:53.69
>>917
俺の頭はバリバリで、日本最高の海運ジャーナリスト級だが。
死んでるのはお前の頭だ。
2024/01/07(日) 18:13:26.86
級って言葉便利ですね
2024/01/07(日) 19:20:45.09
今時DX知らんジャーナリストなんて居る訳無いだろ…
2024/01/09(火) 18:19:03.05
普通に新聞読んでたらDXとか何度も出てくる。それどころか、最近だとテレビのCMですらDX戦略がどうのこうの言ってるだろw
2024/01/10(水) 00:48:01.37
流石に令和にDX知らないのはジャーナリスト失格以前に社会人失格レベル
2024/01/10(水) 16:57:38.84
名村買い場かな
924NASAしさん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:06:45.51
DXとかどうでもいい
3Dプリンタ導入しろ
2024/01/11(木) 18:10:29.54
>>924
貴殿のおすすめ機種をご教示願いたい。
926NASAしさん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:47:21.62
機種は知らんがな
アメリカが使ってる潜水艇作れるような奴なら強度充分だろ
927NASAしさん
垢版 |
2024/01/12(金) 23:09:35.01
DNVによれば、2023年の新造船でメタノール燃料船が初めてLNG燃料船を数で僅かに上回った。
全体では約85%を石油燃料船が占めた。
2024/01/13(土) 21:41:40.02
本当にメタノール供給間に合うのかね。
供給が間に合わないのを口実に安い重油を使い続けるという可能性の方が高い気がするがw
929NASAしさん
垢版 |
2024/01/19(金) 11:58:18.19
>>923
ほんとに買い場でしたね
2024/01/19(金) 23:25:47.28
>>929
かなり儲かったわ
2024/01/21(日) 21:06:53.22
れいわのバカが被災地にフェリー2000隻とかトボけたこと言ってたけどそんくらい仕事くれるなら支持するよ
2024/01/22(月) 17:51:06.55
MIRA Iも定期的に災害避難所にするとかいう話がでて消えて行ったよな。
はくおうみたいな運用が限界か。

NEW MIKASAって(ry
2024/01/26(金) 17:16:08.52
補機がIHI製って相当珍しくね?ダイハツとかヤンマーじゃないの。

日本郵船、アンモニア燃料船 発注。JMUで26年竣工。世界に先駆け実現

日本郵船は25日、国産エンジンを搭載した4万立方メートル型アンモニア燃料アンモニア輸送船(AFMGC)の建造契約を締結したと発表した。
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)有明事業所(熊本県)で2026年11月の竣工を予定。
主機関をジャパンエンジンコーポレーション(J―ENG)、補機関をIHI原動機が製造する。
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=293041
934NASAしさん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:53:04.88
GSC、NKからAiP。コンテナ船向け、アンモニア燃料タンク
紙面ビュー
 次世代環境船舶開発センター(GSC)は6日、コンテナ船向けアンモニア燃料用独立方形タンクで日本海事協会(NK)から基本設計承認(AiP)を取得したと発表した。

海事新聞その他を含めた世界の海運サイトの今日の見出しの殆どがこれだが、これは2年前の4月21日付のGSCのプレス発表の
内容そのものじゃないか。写真すら同じものを使ってる。
まったく世界の海運ジャーナリズムはダボハゼか。NKが発表した物なら何でも食いつくのか。
2024/02/14(水) 15:48:48.40
名村調子良いな
2024/02/15(木) 08:18:57.60
住友ついに力尽きたか。
LRタンカーはこれから船価が上がるかもといわれてたのに残念。
937NASAしさん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:56:18.36
重工系が淘汰されるのも時間の問題か
938NASAしさん
垢版 |
2024/02/18(日) 06:20:13.46
youtubeで今造の広告が出てきたんやけど
内容が空飛ぶ船の設計みたいな感じだった。
今造っていつの間に新しいもの開発するようになったん?
2024/02/18(日) 10:51:11.89
常石の水上飛行機製造会社と遊覧飛行の会社、ないなった。
遊覧飛行の会社は新型コロナウイルス禍で仕方なかっただろうけど。
940NASAしさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:12:59.10
オールテック有限会社 
今治工場と西条工場の塗装チーム
西条でトップの責任者は社内の暴力行為を知らんぷり、隠蔽するクズ経営者
D O D Aの求人に年収350〜800万、休日105日と記載してあるが全くの嘘
実際は管理職で社保なしで手取り14万(残業80時間以上、土曜祝日もフル勤務で実際の休日は80日以下)
2024/02/22(木) 18:12:24.58
最後は黒字なのに事業継続に失敗で終わりか。

三光汽船、海運業90年の歴史に幕。後任確保・新規投資 難しく
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=293788
2024/02/24(土) 13:40:15.46
色々話題の多い船会社でした。
2024/02/24(土) 18:41:32.51
2回目の倒産前に面接に行ったら、社会人としての基礎がなってないとか説教されたな。
そのあとすぐ倒産したけどw
2024/02/24(土) 22:44:04.23
2024
【火鍋もあるよ】 中国初の国産大型クルーズ船が初の商業就航へ [1/2] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1704167201/55-57
2024/02/24(土) 22:44:12.33
2/22
韓国造船、脱・安値受注で業績改善 水素社会に活路
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGM282F80Y4A120C2000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSzCvLONcLLYOPFL66pDBNxZsPe1ksRdlTBGw&usqp=CAU.jpg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR9E3C_qHIPagkA2nBT35Q9lVSRlUpgp8QxIg&usqp=CAU.jpg
2024/03/02(土) 18:23:22.56
水素どうなんだろうね
2024/03/02(土) 20:58:03.09
サハラ砂漠か太平洋のど真ん中かで、風力発電か太陽光発電で水を電気分解して無限に水素を作れるようになったら勝てる。

アンモニアと水素、どっちがいいんだろうとは思う。
2024/03/02(土) 21:32:37.03
なんか朝鮮が海底に5万年分の水素を発見したとか言うてたな。
2024/03/02(土) 22:09:31.88
そんなのあったっけ?
とググったら韓国の新聞が世界中の地中に水素が埋まってるみたいな話だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2de5d56a41f95ce60d8e8a17501316e2136f18a0

分散して埋まってるから掘り出せるわけじゃなさそうね。
950NASAしさん
垢版 |
2024/03/08(金) 13:33:05.18
また漁船が沈んだ

アホな造船業界よ
浸水しても絶対沈まない作り方あるだろ、何やってんだよ?
2000年前の造船方法のまま進歩すらしやがらない
2024/03/09(土) 09:36:36.85
割とアテがあるのかも。

[FT]クリーンな地中水素、活用へ着々 米国で注目
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB01CJE0R00C24A3000000/
952NASAしさん
垢版 |
2024/03/09(土) 17:25:42.58
造船専業会社に内定貰って入社予定の新卒さん
新卒カードをドブに捨てちゃったね笑
953NASAしさん
垢版 |
2024/03/09(土) 17:32:14.95
ちなみに今造は会社の評判サイトで自作自演して高評価になるように対策してるから笑
2、3年前はOpenWorkで星2.39のブラック企業丸出しだったのに、今は星3.03
ブラック企業では去年から評判サイトで自作自演するのがトレンドだから気を付けてね
2024/03/09(土) 19:38:26.88
他のスレでやれ。
955NASAしさん
垢版 |
2024/03/20(水) 15:20:12.21
三井玉野の技術力の無さ
導波管施工ミス
956NASAしさん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:14:06.62
新造捕鯨船が75億円
2024/03/28(木) 13:13:59.89
橋に豪快にぶつかったな。
958NASAしさん
垢版 |
2024/03/30(土) 03:09:23.64
皮膚は裂けた
爪は剥がれてる
もう死ぬわ
2024/03/30(土) 13:55:46.65
よくわからんけど病院行ってくれ。
2024/03/30(土) 18:45:53.24
>>958
労災か?
2024/03/31(日) 10:55:37.13
海に潜るとか危険なことは絶対でる
声優とか力入れずになごなご喜んでるの?
962NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 11:24:25.60
プチ車中泊して
ほんと普通のレスやな
ただしなきゃ良いだけだろ
963NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 11:34:33.42
ACECOOL回
964NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 11:38:26.91
100株だわ俺はここなのにないから一般人には何だった時に戻せ
965NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 11:45:04.37
>>929
ほとんど出てから心配してないシーズンや
いつまで大麻吸ってんねん
ただのグローバリストだよな
古くは1990年代そうやってそう
966NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 11:56:27.55
逆にプロミなら共演OKじゃね?
君が頓珍漢なこと言ったらソシャゲのおかげで更に親米保守とか頭がパーンしちゃったの逆のだったら開催したくないもの)
967NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 11:58:42.66
いや負けるべくして負けたのか、瀬戸際にいる
統一協会の実態がないかの確認をするな
2024/03/31(日) 12:25:57.67
みてください!
969NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 12:28:36.46
タレコミが殺到していたと同時に配当控除できなくなるから事務所にも
シンプルに
2024/03/31(日) 12:50:54.89
こんな過疎スレにもスクリプト荒らしって湧くんだ
971NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 13:17:45.20
予算削られまくって作家全員クビにできないからな
2024/03/31(日) 13:42:50.90
なんで声優の話が突然始まったのかと思ったが、荒らしか。
973NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 14:14:05.59
理由はなんだろ
974NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 14:27:21.72
パーフェクトオーダーって名前が出てきた
2024/04/10(水) 21:04:47.38
次スレ
造船総合スレ その33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1712750646/l50
976NASAしさん
垢版 |
2024/04/13(土) 11:38:52.36
「飲み代をはろうちょいてくれ」《部下が上司にパワハラ》高幡消防組合の50代の男性消防士【高知】
https://www.sunsuntv.co.jp/news/2024/04/2746473
今治造船はこれ以上のパワハラをしても何の処分もされない
総務グループ長は報告されても知らんぷり
2024/04/13(土) 19:16:18.30
Sea Japanも中国ブースがだいぶ増えたな。
オレオありがとうございました。>KDDI
2024/04/19(金) 10:51:41.44
こういうところからだよね。

 井本商運とMarindows(マリンドウズ)は18日、交換式のコンテナ型電池を搭載したEV(電気推進)コンテナ船を建造すると発表した。
完全ゼロエミッションも実現する200TEU型船(499総トン)を2026年度に神戸―広島航路に投入し実証実験を行う。
標準化・モジュール化を徹底して船舶とシステムを開発し、コストを削減。量産化や他の船種への展開も視野に運航コストの大幅な低減を図る。

井本商運・Marindows、次世代EV船建造。初の交換式コンテナ電池。完全ゼロエミへ
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=295297
2024/04/24(水) 22:55:24.15
日本海事新聞、IHIの不正を全く報じれてないけど、IHIから記者会見招待されなかったのか?
2024/04/30(火) 21:56:37.09
さすがにダイハツインフィニアースはちょっとダサいw
2024/05/03(金) 07:23:00.50
5/1
日本郵船、国産エコシップけん引「復権最後のチャンス」
経済安保にらみ国内勢に発注シフト
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1984U0Z10C24A4000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT8jCH7fJLvIQDlQfxCv2AibtuFM585pk8SxLTEn4HIi0ZqaliQwaERAs8A&s=10.jpg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRO96kJV7KtGeTAV8LDDmnxSCHhS8_3Aq83cA&usqp=CAU.jpg
982NASAしさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:18:18.84
黒岩祥誉  元今治造船西条工場塗装チームの本工
高知出身、愛媛大学工学部出身、現在は黒岩工業、特徴は天パ、土佐弁、一人称は僕、ギョロ目、身長170半ば、 パワハラ中毒、サイコパスのクラッシャー、飲酒運転の常習犯 なので、飲み屋で見かけたら通報してください。
パワハラ中毒者で、人事に報告されて注意されても懲りずにパワハラ。仕事を教えない状態で新人に仕事を全て丸投げし、アタフタしている状態を見て嘲笑う。質問されても「自分で考えろ」「センスだ」と言って放置。これで「教えてやってるのに物覚えが悪い」と評価。
それに耐えかねた部下に文句を言われると態度が悪いと逆恨みして、業務の進行に必要な書類の作成を「〇〇(新人)がやると言ったのにやらなかった」と嘘の濡れ衣を着せて、他の作業員などに怒りの矛先が向くように根回しをする。これで「とんでもないミスをして迷惑かけても謝らずに悪態をつくアカン奴」という印象を周囲に植え付けた。
作業員は「どうしてあいつ(被害者)はクビにならないの?」と聞いたら黒岩は「丹チーム長の温情よ」と答えたが、でっちあげられたミスなのでクビにならないのは当然だが作業員たちはそれを鵜呑みにした。丹大和チーム長もグルだったため労組に報告されたが「丹チーム長が嘘をつくわけがなかろう」ともみ消された。
他の本工である山ノ内賢、森康平も口裏を合わせた共犯者。業務過多にしてミスをさせ「ミスのペナルティーや」と飲み代を数十万恐喝する退職に追い込んだ後に他の社員に疑われるため、辞めた人間がダメな奴だったと嘘の噂をたてる。パワハラで辞めさせた人間の数を自慢するサイコパス。辞めさせた人間に着信拒否されても別の人の社用携帯を使って悪口の電話をかけまくる粘着質
983NASAしさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:38:34.30
今治造船西条塗装チームの要注意人物
今治造船西条工場の丹大和 塗装チーム長、病んだ人を「ハズレ」と呼んでいる。「大卒以上はハズレが多い」とよく言う。
自己保身しか考えず、部下の教育には無関心なので力不足、パワハラで辞めさせた人数を自慢するクラッシャーに新人の教育係を任せる。
教育に無関心なことを役員や他チーム長に怒られたことを新人のせいだと逆恨みして、新人に冤罪を着せて他の本工や作業員の怒りの矛先が向かせて退職に追い込む。気に入らない人間にはレコーダーに音を拾われないようにニヤニヤ笑いながら耳元に近づいて罵詈雑言を囁く。
他チーム長に「いつもビクビクしている奴がいるけどパワハラしてるんじゃないか」と疑われると、丹大和は「そうゆう性格なんですよ」とヘラヘラ笑い被害者の肩を掴もうとして仲がいいと嘘のアピールで誤魔化そうとする
。被害者が他チーム長に相談しようとすると急な仕事を投げ妨害工作をする。適応障害で休職中の社員に自己都合退職の退職届を書くまで罵倒を続ける。書いた後も罵倒する。
「これ本当か」と聞かれた丹大和は「嘘嘘、全部真っ赤な嘘」とニヤニヤ笑いながら言うでしょう。丹大和は嘘吐きですから悪口を言うとき、パワハラするとき、自分の嘘を回りが信じてると確認した時にニヤニヤ笑う癖がある。
丹大和はパワハラをグルになってもみ消していたことを告発されて南日本造船に左遷された
2024/05/14(火) 21:44:24.64
5chに粘着コピペしてるやつに「悪口の電話をかけまくる粘着質」とかさすがに言われたくないだろなと思ってしまったw
2024/05/14(火) 22:20:23.46
せやな
986NASAしさん
垢版 |
2024/05/15(水) 00:59:42.08
日本郵船、木質ペレットを燃やして発電するタンカー建造へ 世界初 [323057825]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715693733/
2024/05/15(水) 20:50:36.63
古いLNG船、ボイラーとタービンついてるんだから発電船として普通に活用できそうとまれに思う。
2024/05/20(月) 10:23:44.98
https://www.fukeiki.com/2024/05/cyber-buzz-caution-going-concern.html
【造船】サイ バー・バズが報告書遅延で監理銘柄指定、疑義も注記
2024/06/01(土) 05:16:08.86
15年ぶりに造船業界に舞い戻りそうです
よろしくお願いします
990NASAしさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:38:35.87
>>984
自分のコピペ張られてるかわざわざ5ちゃん巡回している塗装チームさん
こんにちは
2024/06/01(土) 19:28:46.19
コピペ荒らしもスレの内容読んでるんだなw
2024/06/06(木) 17:45:57.33
そんなに違うのか。

>具体的には、エンジン50%負荷域での11―12ノット運航の場合、1日当たりの燃料消費量は「既存船が35―40トン程度なのに対し、最新鋭船は25トン程度で実際に運航している」(四国船主)という。

邦船オペ、重油焚きケープ新造に舵。EEDI3 長期用船も。性能判明で潮目変化
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=296559
2024/06/06(木) 19:39:02.52
大阪・西成の造船所で船が爆発 7人けが、全員意識あり | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240606/k00/00m/040/174000c
2024/06/19(水) 19:18:38.02
香焼とかで頑張って作れないだろうか?

日本造船所、ケープ受注急増。動き出す邦船オペ。28年船台ほぼ完売も
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=296883
2024/06/22(土) 22:53:30.92
6/21
韓国ハンファ、米造船を160億円で買収 防衛分野狙う
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2129Q0R20C24A6000000/
2024/06/26(水) 21:49:04.72
やっぱ香焼で。でも香焼ってあんまりケープサイズ作ってた印象がないな。

COSCO、日本に異例の引き合い。中国造船の船台逼迫で。ケープ数十隻規模
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=297036
2024/07/02(火) 21:27:41.30
6/24
「もがみ型」護衛艦の9番艦「なとり」進水 三菱長崎造船所で防衛大臣も出席 [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1719228344/55-56
2024/07/03(水) 03:02:04.12
>>997 →
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1719228344/56-57
2024/07/06(土) 12:53:01.54
僕が設計した船(E/R)

https://www.shipspotting.com/photos/big/3/5/2/3209253.jpg?cb=0
1000NASAしさん
垢版 |
2024/07/07(日) 06:43:01.78
造船総合スレ その32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1650184511/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 811日 13時間 7分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。