Adobe Flash Player
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/
Adobe Labs
http://labs.adobe.com/technologies/flashruntimes/
前スレ:
Adobe Flash Player (゚∀゚) part24©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/swf/1476256290/
アンインストーラー(最新のものは過去の正式版全てに適用可)
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe
Adobe Flash Player 最新版インストーラー
・ActiveX版(InternetExplorer) ※Win7まで用
https://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player_ax.exe
・PPAPI版(Opera,Chromium等) ※Chromeを除く
https://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player_ppapi.exe
・NPAPI版(Firefox等)
https://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player.exe
探検
Adobe Flash Player (゚∀゚) part25 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/09(火) 22:09:32.30ID:8NjYfzG3
2017/09/13(水) 04:52:48.79ID:plTA7YEG
完了、dd
2017/09/13(水) 05:06:03.70ID:j+69Tt0x
27.0.0.130にしたら火狐が重くなって操作できなくなるときが多々ある
火狐と相性のいいオススメなのってある?
火狐と相性のいいオススメなのってある?
2017/09/13(水) 06:02:30.28ID:j+69Tt0x
タスクマネージャーをみたら27.0.0.130が6〜8個も動いてた
コレが問題だと思うけど次のバージョンを待つか見切りを付けるか悩むな
コレが問題だと思うけど次のバージョンを待つか見切りを付けるか悩むな
2017/09/13(水) 06:27:45.38ID:m3/5YsEO
>>584
Plugin-Containerを切ってるだろ?
切ってなければプラグインの種類ごとに1個のPlugin-Containerしか作られないよ
ていうか今のFirefoxってマルチプロセス機能がPlugin-Containerオン前提で作られてるから
オフ運用はろくにテストされてなくて不具合の宝庫になってるはず
Plugin-Containerを切ってるだろ?
切ってなければプラグインの種類ごとに1個のPlugin-Containerしか作られないよ
ていうか今のFirefoxってマルチプロセス機能がPlugin-Containerオン前提で作られてるから
オフ運用はろくにテストされてなくて不具合の宝庫になってるはず
2017/09/13(水) 07:00:27.00ID:j+69Tt0x
>>585
無効にしてたので有効にしたら最高32個まで動き出したw
無効にしてたので有効にしたら最高32個まで動き出したw
2017/09/13(水) 08:19:08.85ID:17I9FKLj
先月の更新の時も同じようなのが発生してたな
あの時は火狐も更新したからそっちのほうが原因かと思ったが
あの時は火狐も更新したからそっちのほうが原因かと思ったが
2017/09/13(水) 08:52:27.86ID:YFKyOac2
https://helpx.adobe.com/flash-player/release-note/fp_27_air_27_release_notes.html
September 12, 2017
これが今月更新分か…
September 12, 2017
これが今月更新分か…
2017/09/13(水) 08:55:38.93ID:qdNucF4G
いいかげん Firefox は64bit版を使え
そうすりゃ plugin-container.exe しか動きようがない
どうしても 32bit版使いたいなら 保護モードは必ず無効にしろ
こんなの常識だろ
そうすりゃ plugin-container.exe しか動きようがない
どうしても 32bit版使いたいなら 保護モードは必ず無効にしろ
こんなの常識だろ
2017/09/13(水) 09:57:02.04ID:2Q7/bt/+
Firefoxは32bit版を使ってるが何の問題もないぞ
2017/09/13(水) 10:49:39.93ID:3HOX0otH
火狐64bitつかってるけどニコとかのフラッシュ動画みれないな
許可しますかとか毎回でてウザいわ。他のブラウザ使うかhtml5版にすれば解決だけど
許可しますかとか毎回でてウザいわ。他のブラウザ使うかhtml5版にすれば解決だけど
2017/09/13(水) 10:52:39.63ID:x/Thinr4
プライベートモードにでもしてるんじゃないの
2017/09/13(水) 11:04:46.71ID:JTD4bFWJ
ここは常に許可押せば?
2017/09/13(水) 11:36:22.44ID:3HOX0otH
adobe更新で常に許可になってないだけでした失礼
2017/09/13(水) 11:54:54.25ID:6qplnYvA
夏休みにPC買ってもらった初心者ばかりかよ
げんなりするわ
げんなりするわ
596Now_loading...774KB
2017/09/13(水) 14:31:49.90ID:DKYBRUIt アンインストール完了
2017/09/13(水) 15:42:31.68ID:Hq+PyuAC
2017/09/13(水) 15:46:28.82ID:L259+3SP
ubuntu16.04でnpapiのflash更新したら挙動がおかしくなった
plugin containerが動いてる時に別のタブで開いてるhtml5のyoutubeが再生始まらない
それどころかローカルにある動画ファイルをsmplayerで開いても再生が始まらない
plugin container停止すると普通に再生できる なんだこれ
plugin containerが動いてる時に別のタブで開いてるhtml5のyoutubeが再生始まらない
それどころかローカルにある動画ファイルをsmplayerで開いても再生が始まらない
plugin container停止すると普通に再生できる なんだこれ
2017/09/13(水) 17:21:27.31ID:+YbVmOM6
なぜか急に動画サイトshowroomの配信が見れなくなって
配信が始まると画面が灰色になってしまう現象が起こった
そこでこのスレを見て保護モードを無効化したら見れるようになりました
Firefox 55.0.3(32ビット)
[ツール]-[アドオン]-[プラグイン]
Shockwave Flash 詳細を開く
「Adobe Flash の保護モードを有効化」のチェックを外す
配信が始まると画面が灰色になってしまう現象が起こった
そこでこのスレを見て保護モードを無効化したら見れるようになりました
Firefox 55.0.3(32ビット)
[ツール]-[アドオン]-[プラグイン]
Shockwave Flash 詳細を開く
「Adobe Flash の保護モードを有効化」のチェックを外す
2017/09/13(水) 17:28:46.13ID:qRmkM9Aa
Firefoxスレにリンク貼られたせいで馬鹿が流れ込んできているな
601Now_loading...774KB
2017/09/13(水) 18:49:56.54ID:tiH2BQt2 >>586
どんだけ廃スペックなの?怖くて出来ないわw
どんだけ廃スペックなの?怖くて出来ないわw
2017/09/13(水) 19:43:47.13ID:qdNucF4G
32bit版のFirefoxを使い続け、Flashの保護モードをオフにする常識を知らないやつって
まだたくさんいるみたいだな
Firefoxにとってこれほどの悲劇はないわ
そもそもあの保護モードってのはFirefoxの機能じゃなくて
おせっかいにもAdobeがFirefox用に勝手に作った処理だってこと知らない人、きっといるよね?
たいして役に立たないくせに、重くなるわ、不具合の元だわ、Firefoxから手を出せないわ
嫌がらせでしかないクソ機能だった
それがようやっとFirefoxのプラグインページのオプションでオフにできるように話をつけたわけ
でもそれをデフォルトオフにするところまではできなかったんだな
だから、その辺の事情をくんで必ずオフにするようにな
まだたくさんいるみたいだな
Firefoxにとってこれほどの悲劇はないわ
そもそもあの保護モードってのはFirefoxの機能じゃなくて
おせっかいにもAdobeがFirefox用に勝手に作った処理だってこと知らない人、きっといるよね?
たいして役に立たないくせに、重くなるわ、不具合の元だわ、Firefoxから手を出せないわ
嫌がらせでしかないクソ機能だった
それがようやっとFirefoxのプラグインページのオプションでオフにできるように話をつけたわけ
でもそれをデフォルトオフにするところまではできなかったんだな
だから、その辺の事情をくんで必ずオフにするようにな
2017/09/13(水) 20:02:58.77ID:2Q7/bt/+
>でもそれをデフォルトオフにするところまではできなかったんだな
開発者「そこだけは絶対に譲れません」
開発者2「頭の回転が鈍い人には使いこなせないブラウザなんですよ」
開発者「そこだけは絶対に譲れません」
開発者2「頭の回転が鈍い人には使いこなせないブラウザなんですよ」
2017/09/13(水) 20:11:07.36ID:qdNucF4G
なんか勘違いしてるっぽいけど、あくまで Mozilla と Adobe の間の話だぞ
2017/09/13(水) 21:24:26.77ID:kCmzbthO
>>602
知らなかった ありがとう
知らなかった ありがとう
2017/09/13(水) 22:07:30.84ID:6EicRdU/
スピーカーからヘッドフォンへ切り替えてもスピーカーから出続ける。
FRASHの設定のスピーカーアイコンからも切り替えしないといけないという、
めんどくさい仕様になったのは自分だけ?
FRASHの設定のスピーカーアイコンからも切り替えしないといけないという、
めんどくさい仕様になったのは自分だけ?
2017/09/13(水) 22:15:20.73ID:wlfdj0is
俺もなったよ
chromeだけ大丈夫なんでflash動画見る時はchrome使う
不便だ
chromeだけ大丈夫なんでflash動画見る時はchrome使う
不便だ
2017/09/13(水) 22:41:43.61ID:mvtAplTC
firefox32bitで保護無効にしてないけど今のところ特に問題ない
2017/09/13(水) 23:15:06.06ID:HNf3Wb56
気になって確認してみたけど無効になってなかった
今まで特に問題なんか起きたことなかったからいいけどさ
今まで特に問題なんか起きたことなかったからいいけどさ
2017/09/14(木) 00:25:12.29ID:lOnw1MZf
2017/09/14(木) 02:32:50.66ID:cDxMGI4C
27.0.0.134 beta
2017/09/14(木) 04:35:32.23ID:ESf5Fkw9
613583
2017/09/14(木) 06:23:01.50ID:nngx45Ga 自分でやったのか他人がやったのかわからんがFirefoxが32bit版に変えられてた
64bit版に戻したらサクサクと動くようになったって言うか元に戻った
お騒がせして申し訳ありませんでした。
64bit版に戻したらサクサクと動くようになったって言うか元に戻った
お騒がせして申し訳ありませんでした。
2017/09/14(木) 13:57:27.64ID:jocW8kwJ
>>606
FRASHとは
FRASHとは
2017/09/14(木) 17:29:21.80ID:7S88NGfi
2017/09/14(木) 19:23:01.46ID:fy3JZBlf
L と R の区別がついてないやつがいるな
すべては小学校でやるローマ字のせいだな
すべては小学校でやるローマ字のせいだな
2017/09/14(木) 19:50:37.16ID:B7/+7Dho
2017/09/14(木) 21:08:50.58ID:qYnneFDU
仕様だっつの
Release Notes for Flash Player 27 and AIR 27
ttp://helpx.adobe.com/flash-player/release-note/fp_27_air_27_release_notes.html
New Features
Support Audio Output Selection in Flash Player
ttp://helpx.adobe.com/content/dam/help/en/flash-player/release-note/fp_27_air_27_release_notes/_jcr_content/main-pars/image_346717386/fp%20settings.png
Release Notes for Flash Player 27 and AIR 27
ttp://helpx.adobe.com/flash-player/release-note/fp_27_air_27_release_notes.html
New Features
Support Audio Output Selection in Flash Player
ttp://helpx.adobe.com/content/dam/help/en/flash-player/release-note/fp_27_air_27_release_notes/_jcr_content/main-pars/image_346717386/fp%20settings.png
2017/09/14(木) 21:11:36.95ID:B7/+7Dho
この仕様誰が得するんだよ
2017/09/14(木) 21:15:16.22ID:1PLGhtH9
Reft Lightだからな
2017/09/14(木) 21:51:23.13ID:fy3JZBlf
2017/09/15(金) 00:30:16.41ID:wnADuGLP
>>616
学校の勉強より好きなはずのゲームでコントローラーに嫌って言うほどLRあるのに間違うとかないだろ。
学校の勉強より好きなはずのゲームでコントローラーに嫌って言うほどLRあるのに間違うとかないだろ。
2017/09/15(金) 00:48:40.69ID:uAapSbKE
2017/09/15(金) 00:52:04.76ID:uAapSbKE
いや、下手したら「L」は左、「R」は右って覚えてるが、 Left、Right から来てるのわからんヤツすらいそうだ
2017/09/15(金) 01:13:20.57ID:EA/t2QNw
LIGHTとREFTを知らん奴なんておらんやろー
2017/09/15(金) 03:17:21.28ID:HXOadzGf
>>600
もともと馬鹿しかいない説
もともと馬鹿しかいない説
2017/09/15(金) 12:17:30.88ID:J/K+XzC/
セブンイレブンのコーヒーのせいでゲシュタルト崩壊したお方がここにも
2017/09/15(金) 12:54:14.94ID:hdZaXhAF
火狐だけどフラッシュいじらなくてもヘッドホンで平気だけども
629Now_loading...774KB
2017/09/15(金) 13:03:04.55ID:6Z0VzqsY 日本人「I can speak Engrish.」
2017/09/15(金) 13:09:13.32ID:j0NwOWd0
BluetoothやUSBとかヘッドフォンが別デバイスの場合に起こる
2017/09/15(金) 16:52:47.57ID:lE+Z1gZ4
All your base are belong to us.
2017/09/15(金) 18:24:05.69ID:3M7LlAsw
>>628
動画の画面右クリックした設定画面の一番右にスピーカーのアイコンない?
動画の画面右クリックした設定画面の一番右にスピーカーのアイコンない?
2017/09/15(金) 18:56:22.67ID:2pRJlpPj
2017/09/15(金) 23:38:06.05ID:OuS8AF93
>>626
かしこい人はもうFLASHPLAYERなんて使っていない、、、
かしこい人はもうFLASHPLAYERなんて使っていない、、、
2017/09/15(金) 23:59:09.01ID:HXOadzGf
かしこい人はもう2ちゃんねるなんて見ていない!!
2017/09/16(土) 00:18:00.18ID:+uYG+SJ8
2017/09/16(土) 00:47:30.30ID:mHvnLquB
個人差があるん?
2017/09/16(土) 02:45:28.65ID:MvA0cPxj
なんかバカの一つ覚えで賢い人は云々って言いまわし続けてるのいるけどなんなん?
面白いと思ってんのかね
面白いと思ってんのかね
2017/09/16(土) 03:17:04.82ID:474w6cUc
もっとはやくここ来ればよかった…
久しぶりに再起動してflashアプデしたら、firefox使用時に
Flash_player_plugin 27.0.r?
みたいなプロセスが発生し続けて重くなったから困ってた
adobeのサイト自体でもなっちゃうし
結局ブラウザ32bitから64bitに変えたら直った
こんな時間まで起きてしまった…
ver27酷くない?
久しぶりに再起動してflashアプデしたら、firefox使用時に
Flash_player_plugin 27.0.r?
みたいなプロセスが発生し続けて重くなったから困ってた
adobeのサイト自体でもなっちゃうし
結局ブラウザ32bitから64bitに変えたら直った
こんな時間まで起きてしまった…
ver27酷くない?
2017/09/16(土) 03:27:55.25ID:474w6cUc
保護モードoffでも行けたのか
flashアドオンの、「危険で出しゃばりなFlashコンテンツをブロック」って奴かな
flashアドオンの、「危険で出しゃばりなFlashコンテンツをブロック」って奴かな
2017/09/16(土) 03:42:06.15ID:kGM6LKNQ
642Now_loading...774KB
2017/09/16(土) 13:10:07.06ID:X9E9UEw4 flash削除で快適😄
2017/09/16(土) 13:14:47.78ID:474w6cUc
644Now_loading...774KB
2017/09/16(土) 13:30:11.11ID:icJ6LgDl 危険な自民党の言論弾圧.
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ 自民改正案の真の狙いは言論の自由を奪うこと!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
↑ 自民党は 国民に基本的人権はないと断言!
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 小池都知事も安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻す民主主義破壊論者!
http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html
↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ 自民改正案の真の狙いは言論の自由を奪うこと!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
↑ 自民党は 国民に基本的人権はないと断言!
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 小池都知事も安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻す民主主義破壊論者!
http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html
↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
2017/09/16(土) 13:48:08.35ID:hRrVbgY+
FlashもFirefoxも悪くない
2017/09/16(土) 14:49:21.57ID:kGM6LKNQ
いや、Flash は十分悪だろ
2017/09/16(土) 15:07:49.42ID:MvA0cPxj
モノは悪くはないけどAdobeが怠慢なだけ
2017/09/16(土) 15:21:01.55ID:kGM6LKNQ
>>647
いや、モノ自体が悪いんだけどな
イベントをつかんで受け流さない、ブラウザで動かしてもらってるのにわがまますぎる
コードはマクロメディア時代からめちゃくちゃで脆弱性たんまり
まさにクソですわ
いや、モノ自体が悪いんだけどな
イベントをつかんで受け流さない、ブラウザで動かしてもらってるのにわがまますぎる
コードはマクロメディア時代からめちゃくちゃで脆弱性たんまり
まさにクソですわ
649Now_loading...774KB
2017/09/17(日) 13:40:10.23ID:RT+ZEb+W アドビもモジラも糞
2017/09/17(日) 19:36:53.83ID:ij64YyWL
l''!,
| |(´^ω^`)
\ ヽ 先生、やきう君がウンチ漏らしました!
| ・ ・.| |
| .,,;,. | |
| i.uj |リ
| |(´^ω^`)
\ ヽ 先生、やきう君がウンチ漏らしました!
| ・ ・.| |
| .,,;,. | |
| i.uj |リ
2017/09/18(月) 02:35:41.15ID:Vemuok64
27.0.0.130にしたら
2つのブラウザでPPAPIとNPAPIを同時に使うと最初のFlashしか音が出なくなりました。
どうすればいいのでしょうか。
右クリの設定ではPPAPIのオーディオ出力は全選択肢が空白です。(でも先に起動すれば音は出る)
2つのブラウザでPPAPIとNPAPIを同時に使うと最初のFlashしか音が出なくなりました。
どうすればいいのでしょうか。
右クリの設定ではPPAPIのオーディオ出力は全選択肢が空白です。(でも先に起動すれば音は出る)
2017/09/18(月) 02:43:15.08ID:k1Z1DJxC
2017/09/18(月) 09:25:09.37ID:ngCsNjNV
firefoxで27.0.0.130になったらいままで読み込んでいたflashが応答しなくなってしまいました。
待機かプラグインの停止の警告がずっとでて動きません
なにか解決策はないでしょうか?
26に戻すと動くのですが
待機かプラグインの停止の警告がずっとでて動きません
なにか解決策はないでしょうか?
26に戻すと動くのですが
2017/09/18(月) 09:31:38.50ID:nFKqJxLb
>>653
OSのリカバリ
OSのリカバリ
2017/09/18(月) 10:43:13.86ID:k1Z1DJxC
>>653
Flashをクリーンインストールし直す(26に戻したりしてるがちゃんと完全削除してる?)
Firefoxもクリーンインストールして新規プロファイル
まずここまでは誰に言われずともやっておこう
Flashをクリーンインストールし直す(26に戻したりしてるがちゃんと完全削除してる?)
Firefoxもクリーンインストールして新規プロファイル
まずここまでは誰に言われずともやっておこう
2017/09/18(月) 11:16:17.73ID:ngCsNjNV
2017/09/18(月) 12:00:53.74ID:+KvS3E7E
ppapiの音声タブの既定と通信と音声デバイス(Realtekなど)の使い分けがよくわからないんだけど
いじると何が変わるの
いじると何が変わるの
658Now_loading...774KB
2017/09/18(月) 12:26:44.70ID:hnZaM2sa 世界
2017/09/18(月) 12:33:26.43ID:7EQJgr4Y
ペンパイナッポーアッポーペンインターフェース
2017/09/18(月) 14:38:05.10ID:ngCsNjNV
たびたびすみません
firefoxもクリーンインストールしても駄目でした。
ほかになにか原因があるのでしょうか?
firefoxもクリーンインストールしても駄目でした。
ほかになにか原因があるのでしょうか?
2017/09/18(月) 14:43:28.46ID:DRUOA3LZ
クリーンインストールって何だろう
2017/09/18(月) 14:46:18.93ID:wncPu0my
Firefoxスレだったら真っ先に新規プロファイルを試せって言われてるぞ
2017/09/18(月) 14:56:50.33ID:k1Z1DJxC
>>660
プロファイルは?
プロファイルは?
2017/09/18(月) 15:01:49.43ID:k1Z1DJxC
>>661
アンインストール後、プログラムフォルダなど関連ファイルもすべて削除してからインストールすることですよ
アンインストール後、プログラムフォルダなど関連ファイルもすべて削除してからインストールすることですよ
2017/09/18(月) 15:17:43.73ID:ngCsNjNV
>>663
あっ書き忘れてました。新規プロファイル作成とついでにリフレッシュもしてみました。
あっ書き忘れてました。新規プロファイル作成とついでにリフレッシュもしてみました。
2017/09/18(月) 15:32:26.53ID:k1Z1DJxC
2017/09/18(月) 15:47:48.56ID:ngCsNjNV
「いままで読み込んでいたflash」とは例えばTポイントのサイトでflashのゲームみたいなのです。
ほかにもAdobe Flash Playerのバージョン確認のサイトでも同じ症状がおきます。
応答しない症状は読み込みがはじまりすぐ警告で「待機かプラグインの停止」のポップアップがでて
待機、プラグインの停止どちらを選んでも繰り返しポップアップ出続けるというものです。
ほかにもAdobe Flash Playerのバージョン確認のサイトでも同じ症状がおきます。
応答しない症状は読み込みがはじまりすぐ警告で「待機かプラグインの停止」のポップアップがでて
待機、プラグインの停止どちらを選んでも繰り返しポップアップ出続けるというものです。
2017/09/18(月) 16:00:23.40ID:k1Z1DJxC
>>667
FirefoxのUser-Agentを貼って
FirefoxのUser-Agentを貼って
2017/09/18(月) 16:08:52.11ID:ngCsNjNV
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0 です。
2017/09/18(月) 16:27:29.28ID:k1Z1DJxC
Windows 7 か…
2017/09/18(月) 16:33:16.30ID:Gr0A/JVT
32bitか保護モード無効化は?
2017/09/18(月) 16:37:33.23ID:ngCsNjNV
2017/09/18(月) 17:04:02.18ID:k1Z1DJxC
あとはFirefoxとFlashのハードウェアアクセラレーションを無効にする
グラフィックドライバを更新する
セキュリティソフトの設定を確認する
こんなところだろうか
グラフィックドライバを更新する
セキュリティソフトの設定を確認する
こんなところだろうか
2017/09/18(月) 17:18:22.33ID:ngCsNjNV
>>673
そうですか・・・長い時間どうもありがとうございました。
そうですか・・・長い時間どうもありがとうございました。
2017/09/18(月) 21:42:58.65ID:jxB4spIW
26の時にもあった不具合と同じだな
あの時はfirefoxのほうも不具合が起きたからか向こうが更新したら正常になったな
今回のは64bitに更新したら解決したという話は聞いたな
あの時はfirefoxのほうも不具合が起きたからか向こうが更新したら正常になったな
今回のは64bitに更新したら解決したという話は聞いたな
2017/09/18(月) 21:57:16.08ID:ksBXkaxL
>>674
一度セキュリティソフトを無効にしてみたほうがいい
一度セキュリティソフトを無効にしてみたほうがいい
2017/09/18(月) 22:23:34.01ID:k1Z1DJxC
>>675
全角キモい
全角キモい
2017/09/19(火) 00:27:26.87ID:9LU8euOy
全角英数は池沼だな
2017/09/19(火) 05:32:57.96ID:K9ly3Ono
算数は知ってても数学は知らない奴だな
2017/09/19(火) 23:39:59.06ID:3gmXFB+Z
2017/09/19(火) 23:51:13.97ID:URG3jg2d
>>680
一度見てみたいタスクマネージャーの画面をスクショ撮ってあげてくれよ
一度見てみたいタスクマネージャーの画面をスクショ撮ってあげてくれよ
2017/09/20(水) 03:57:04.84ID:GgRo9VQ1
クリーン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★4 [ニョキニョキ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
