弥生株式会社
http://www.yayoi-kk.co.jp/
前スレ
【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告 7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tax/1396483019/
関連スレ・サイト
★★一般人用 質問スレ part72★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1384056803/
年末調整・確定申告27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1395830160/
国税不服審判所
http://www.kfs.go.jp/
会計 お役立ちサイト一覧
http://www.tm-info.co.jp/tm/link/link.html
【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/20(土) 09:51:52.96ID:0WXYXKs0
2017/06/17(土) 13:17:41.26ID:rDLU3GAM
>>572
最新製品にアップデートする判断基準は消費税の対応が必要かどうかだな
免税事業者なら問題ないし、簡易課税でも4月以降の10%を8%に打ち換えるのが
面倒でなければ16でも使える
17を買い替えるとすれば、過去レスにも書いたが
秋まで待てるなら18への無償バージョンアップができるかもしれないし、
あんしんキャンペーンを適用できれば(弥生に確認)、今すぐ買っても
低価格料金のサポート料で18が無償でついてくるし、タイミングによっては
19まで無償でついてくる
17は10%増税に対応して最新アップデートで軽減税率にも対応した
申告書の様式はまだ確認していないが、増税が再々延期されない限り
17は当分の間使えそうだ
>>573
なるほど、あんたみたいな奴が中の人だと弥生の社員のレベルがわかるわ
最新製品にアップデートする判断基準は消費税の対応が必要かどうかだな
免税事業者なら問題ないし、簡易課税でも4月以降の10%を8%に打ち換えるのが
面倒でなければ16でも使える
17を買い替えるとすれば、過去レスにも書いたが
秋まで待てるなら18への無償バージョンアップができるかもしれないし、
あんしんキャンペーンを適用できれば(弥生に確認)、今すぐ買っても
低価格料金のサポート料で18が無償でついてくるし、タイミングによっては
19まで無償でついてくる
17は10%増税に対応して最新アップデートで軽減税率にも対応した
申告書の様式はまだ確認していないが、増税が再々延期されない限り
17は当分の間使えそうだ
>>573
なるほど、あんたみたいな奴が中の人だと弥生の社員のレベルがわかるわ
575574
2017/06/17(土) 13:32:08.44ID:rDLU3GAM >>572
追伸
オンラインはお試しで使ってみればわかると思うが
デスクトップ版とあまりにも使い勝手が違うし劣る
しかも、使い続けるためにずっと保守料込みで
使用料を支払い続けないといけない
それで納得できるのかどうかだな
追伸
オンラインはお試しで使ってみればわかると思うが
デスクトップ版とあまりにも使い勝手が違うし劣る
しかも、使い続けるためにずっと保守料込みで
使用料を支払い続けないといけない
それで納得できるのかどうかだな
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/17(土) 20:54:57.15ID:Mo8cWlEq2017/06/18(日) 17:31:14.54ID:OK7lBU7D
稼げてない零細の税理士はこんなソフト屋の営業からもタメ口混じりで営業されて、保険屋からも小馬鹿にされて、数少ない顧問先には毎回手土産、接待攻勢で大変だよ!
2017/06/19(月) 14:54:46.60ID:Uc/ftXES
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/20(火) 12:43:10.81ID:ttSGrcpz 札幌で女社員が暴れたなんてニュースにもなってないぞ。
ガセネタ社員じゃないのか?
操作とか製品の板だここは。
ガセネタ社員じゃないのか?
操作とか製品の板だここは。
2017/06/20(火) 15:07:05.20ID:sQCco3eR
>>579
どうせ役立たずで弥生に干された派遣の妄想噂話だろ
どうせ役立たずで弥生に干された派遣の妄想噂話だろ
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/21(水) 12:20:12.42ID:zB9nDyYd 暴れてようが暴れてまいが、俺達はソフトを使って仕事するだけ。
ちゃんとしたソフト作って案内してくれれば問題ないし。
暴れてるんなら内容書けばまだ、へぇ〜とは思うが書けないのは事実じゃないんだろ。
ちゃんとしたソフト作って案内してくれれば問題ないし。
暴れてるんなら内容書けばまだ、へぇ〜とは思うが書けないのは事実じゃないんだろ。
2017/06/22(木) 18:59:12.02ID:Ubs0/9Or
アマゾンの荷物、これからはヒマな一般人に運ばせる
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22H3H_S7A620C1000000/
これからはヒマな会計士に運ばせる
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22H3H_S7A620C1000000/
これからはヒマな会計士に運ばせる
2017/06/22(木) 21:09:14.37ID:m44QRsN9
>>582
おまえ、そんな記事ばっかり貼ってるな
おまえ、そんな記事ばっかり貼ってるな
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/23(金) 12:47:00.61ID:HBI3znmU >579、580、581
札幌の女社員が暴れたという問い合わせは本当に来ているみたい。
先月にトラブルを起こしたという理由で違うところの社員が1人辞めさせられているから、
そいつが全部かばったんじゃないかって話もある。
辞めた社員が所属していたグループで「あいつまた何かトラブルしたんじゃ」とか言ってたし、
会社も退職理由をトラブルがあったしか言ってないから真偽は解らないが。
トラブルがあったら、普通はこいつと関わるなとか言うのが普通なのに個人的な関係は問題ないって時点でおかしいだろ。
社内では暴れたとすればこのグループが一番怪しいとは大半が思っている。
表では先輩とか上司にゴマをすって裏では陰口叩く奴いるし、辞めた社員に嫌がらせをしていたという噂もある。
うちの部署の人もここと関わったらろくな事がないから気をつけろと言う人もいるし。
まあ、札幌の一番上が先月辞めた社員と何度も面談して対応したという話がある時点で裏があるのは間違いない。
監査も来てたみたいだし、大した調べずに無理やり責任押し付けて今あせっているという可能性もありえるしね。
上もやめた奴の周りもみんな怪しいね。
札幌の女社員が暴れたという問い合わせは本当に来ているみたい。
先月にトラブルを起こしたという理由で違うところの社員が1人辞めさせられているから、
そいつが全部かばったんじゃないかって話もある。
辞めた社員が所属していたグループで「あいつまた何かトラブルしたんじゃ」とか言ってたし、
会社も退職理由をトラブルがあったしか言ってないから真偽は解らないが。
トラブルがあったら、普通はこいつと関わるなとか言うのが普通なのに個人的な関係は問題ないって時点でおかしいだろ。
社内では暴れたとすればこのグループが一番怪しいとは大半が思っている。
表では先輩とか上司にゴマをすって裏では陰口叩く奴いるし、辞めた社員に嫌がらせをしていたという噂もある。
うちの部署の人もここと関わったらろくな事がないから気をつけろと言う人もいるし。
まあ、札幌の一番上が先月辞めた社員と何度も面談して対応したという話がある時点で裏があるのは間違いない。
監査も来てたみたいだし、大した調べずに無理やり責任押し付けて今あせっているという可能性もありえるしね。
上もやめた奴の周りもみんな怪しいね。
2017/06/23(金) 13:34:38.36ID:cA+XE8PW
2017/06/23(金) 18:14:44.06ID:LhvPCpNO
そんなアホみたいな長文書き殴られても粘着キチガイに絡まれて弥生もかわいそうにとしか思わんな
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/23(金) 22:00:08.39ID:/Up13mj9 >>585
全部ガセならクビになった奴だが、事実が含まれるならまだ居る奴だろうな。
弥生もよっぽど人手が足りないんだろ。これだけ漏らした奴が逆にしがみつく必要があるのが哀れだわ。
俺ならさっさと辞めるね。
うちは仕訳転送機能使って販売から会社に取り込むんだが、軽減税率対応のが出たらやっぱり、バージョン揃えなきゃ駄目なのかな。
全部ガセならクビになった奴だが、事実が含まれるならまだ居る奴だろうな。
弥生もよっぽど人手が足りないんだろ。これだけ漏らした奴が逆にしがみつく必要があるのが哀れだわ。
俺ならさっさと辞めるね。
うちは仕訳転送機能使って販売から会社に取り込むんだが、軽減税率対応のが出たらやっぱり、バージョン揃えなきゃ駄目なのかな。
2017/06/24(土) 07:18:08.61ID:+6lzI5Z3
その女社員、日本人なのかw
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/24(土) 17:04:54.82ID:PKP3iArv2017/06/24(土) 17:22:17.79ID:3f0y0lEW
自演ウザ
2017/06/24(土) 20:45:29.10ID:8VqcJ5ww
社員の営業だけど、担当先の会計事務所に豊田議員みたいなお局がいて笑えるw
2017/06/25(日) 17:57:06.33ID:uLxyhd8M
>>591
そのお局におまえは禿の役立たずと罵倒されたのか
ガセだとは思うが、弥生に知り合いもいるので一応通報しとくからな
まあ、弥生の幹部もこのスレを見ているだろうから、ガチならどうせ
すぐ特定されるけどな
そのお局におまえは禿の役立たずと罵倒されたのか
ガセだとは思うが、弥生に知り合いもいるので一応通報しとくからな
まあ、弥生の幹部もこのスレを見ているだろうから、ガチならどうせ
すぐ特定されるけどな
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/25(日) 19:17:36.31ID:CeV5L9t2 >>589 恐らく584は社内の人間で間違いないだろうね。
辞めた奴なら現時点の社内の状況は解らないし。
もし辞めた奴が状況を知っているなら、誰かが内部情報を流出したという話にもなるだろ。
噂を全部嘘なら話は別だが、残念ながら嘘だとは言えない部分もある。
一般社員の中でも不満があったり不安があるのは事実だし、上の方は下を考えずに責任の擦り付け合いしかしていない。
上にも書かれているけど、社内に来た外部メールで接触する奴、社内不倫する奴やセクハラする奴がいるのは残念ながら事実。
本当は社内で厳しく処分をして身を律しなければいけないけども、調べて律するような自浄能力はありません。
女社員が暴れた件も事実であれば処分対象だろうし。
先月辞めた人間がこの件で辞めさせられているなら当然、この女社員も同様の処分を下すのが普通。
辞めた奴なら現時点の社内の状況は解らないし。
もし辞めた奴が状況を知っているなら、誰かが内部情報を流出したという話にもなるだろ。
噂を全部嘘なら話は別だが、残念ながら嘘だとは言えない部分もある。
一般社員の中でも不満があったり不安があるのは事実だし、上の方は下を考えずに責任の擦り付け合いしかしていない。
上にも書かれているけど、社内に来た外部メールで接触する奴、社内不倫する奴やセクハラする奴がいるのは残念ながら事実。
本当は社内で厳しく処分をして身を律しなければいけないけども、調べて律するような自浄能力はありません。
女社員が暴れた件も事実であれば処分対象だろうし。
先月辞めた人間がこの件で辞めさせられているなら当然、この女社員も同様の処分を下すのが普通。
2017/06/25(日) 20:08:35.34ID:oXBsZMb9
自演ウザい
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/26(月) 07:12:29.67ID:ts+nqkLp おはようございます。本日の放送予定です。
都議選挙、木村沙織のふるさと八王子にて日本第一党、桜井誠と岡村みきおが演説します。
必見の価値アリ。
※配信は桜井誠のツイキャスからリアルタイムで配信されます。是非ご覧ください。
平成29年6月26日(月)
弁士 岡村みきお、桜井誠、高橋阿矢花、先崎玲 ほか
選挙演説 時間、場所
8時〜 八王子駅北口(交番前、またはデッキ)
14時〜 車両流し街宣
15時〜 八王子みなみ野駅
17時30分〜 北野駅北口
19時00分〜 南大沢駅
<岡村みきお後援会>
岡村みきお 八王子未来の会
https://m-okamura.japan-first.net/
【期日前投票期間】6月24(土)〜7月1日(土) 午前8時30分〜午後8時
【投票最終日】 7月2日(日) 午前7時〜午後8時まで
都議選挙、木村沙織のふるさと八王子にて日本第一党、桜井誠と岡村みきおが演説します。
必見の価値アリ。
※配信は桜井誠のツイキャスからリアルタイムで配信されます。是非ご覧ください。
平成29年6月26日(月)
弁士 岡村みきお、桜井誠、高橋阿矢花、先崎玲 ほか
選挙演説 時間、場所
8時〜 八王子駅北口(交番前、またはデッキ)
14時〜 車両流し街宣
15時〜 八王子みなみ野駅
17時30分〜 北野駅北口
19時00分〜 南大沢駅
<岡村みきお後援会>
岡村みきお 八王子未来の会
https://m-okamura.japan-first.net/
【期日前投票期間】6月24(土)〜7月1日(土) 午前8時30分〜午後8時
【投票最終日】 7月2日(日) 午前7時〜午後8時まで
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/26(月) 14:36:40.30ID:3Pk3qz9C2017/06/26(月) 19:31:30.87ID:rvRntmvI
2017/06/26(月) 22:03:39.92ID:u22MnUoE
2017/06/26(月) 23:34:40.45ID:V5TbCVdW
ファッションセンター
2017/06/27(火) 19:33:27.37ID:VQwdnvci
弥生販売についてはここで聞いたらダメですか?
商品の最終仕入価格が一覧でみたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか
商品の最終仕入価格が一覧でみたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/28(水) 08:38:46.65ID:HbI5mW2R 会社内部の情報詳しい人居るみたいですけど、どこで入手してるのか気になりますね。
2017/06/28(水) 10:10:24.65ID:O9Ulhu45
会社の内部情報ネタを引っ張ろうとするところに自演臭さを感じるな
そもそもスレ違いだし真偽も定かでない噂や憶測にすぎない
そもそもスレ違いだし真偽も定かでない噂や憶測にすぎない
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/28(水) 12:36:10.83ID:Pyv397Dx 自演だろうがなんだろうが関係ないから、こんな社内の内部の下らない話なんかさっさと終われよ。
どうせ弥生の社員や幹部も見ているんだから、さっさと処分して終わらせろよ。
疑われている女社員は辞めさせられているのが居るなら、辞めさせればいいだろうし。
不倫とかメールとかも全部処分して退職なり減給なりにすればいいだろ。
書き込んでいるやつも同様。
札幌で起きていて、一番上が処分に絡んで情報漏れているなら一番上だって管理責任ないんだから処分すればいいし。
第一、問い合わせ内容を書き込みして内部情報書ける時点で会社としてだらしなさ過ぎるだろ。
俺たちは普通に操作の話がしたい。スレを元に戻したい。だから余計な事は内部の下らない話はもう書き込むな。
誰かスレを案内するか作ってやればいいんじゃないの?
>600
レポートか棚卸関係の機能にないか。手間はかかるが、商品選んで仕入伝票の単価欄右クリックすれば履歴参照というメニューはないかな?
普段は標準原価しか使わないから正直、解らない。
どうせ弥生の社員や幹部も見ているんだから、さっさと処分して終わらせろよ。
疑われている女社員は辞めさせられているのが居るなら、辞めさせればいいだろうし。
不倫とかメールとかも全部処分して退職なり減給なりにすればいいだろ。
書き込んでいるやつも同様。
札幌で起きていて、一番上が処分に絡んで情報漏れているなら一番上だって管理責任ないんだから処分すればいいし。
第一、問い合わせ内容を書き込みして内部情報書ける時点で会社としてだらしなさ過ぎるだろ。
俺たちは普通に操作の話がしたい。スレを元に戻したい。だから余計な事は内部の下らない話はもう書き込むな。
誰かスレを案内するか作ってやればいいんじゃないの?
>600
レポートか棚卸関係の機能にないか。手間はかかるが、商品選んで仕入伝票の単価欄右クリックすれば履歴参照というメニューはないかな?
普段は標準原価しか使わないから正直、解らない。
2017/06/28(水) 12:41:19.53ID:QxmEUv4/
>>600
弥生販売は仕入れは一切関係なくね
弥生販売は仕入れは一切関係なくね
2017/06/28(水) 14:49:08.77ID:8XR68vN0
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/28(水) 22:27:30.32ID:byokFaP02017/06/28(水) 22:55:00.87ID:/X8awDTU
>>606
よけいなレスをしなかったら、あんたも器が小さいと思われなかったのに残念だな
よけいなレスをしなかったら、あんたも器が小さいと思われなかったのに残念だな
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/28(水) 23:50:34.70ID:rDHD9gxh >>605
書き込みできなくなるから困る社員膃
書き込みできなくなるから困る社員膃
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/29(木) 11:36:02.35ID:hZ0DAimI610名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/29(木) 12:36:06.22ID:3219jfvz >>608
乙ぐらい変換ちゃんとしろ
もうここに書き込まれていることは会社に報告されているから覚悟しておけ。
辞めた奴なんか頭打って運ばれたりしてトラブルメーカーだったんだよ。
辞めたら所属していたチームの奴らが喜んでいた時点で解るだろ。
まあ、こいつが居たチームの同僚もおかしいのばっかりだし。
573とか584の内容はこのチームの奴らが自分たちで話していた事実だし。
まあ、書き込めるのも時間の問題だな。
乙ぐらい変換ちゃんとしろ
もうここに書き込まれていることは会社に報告されているから覚悟しておけ。
辞めた奴なんか頭打って運ばれたりしてトラブルメーカーだったんだよ。
辞めたら所属していたチームの奴らが喜んでいた時点で解るだろ。
まあ、こいつが居たチームの同僚もおかしいのばっかりだし。
573とか584の内容はこのチームの奴らが自分たちで話していた事実だし。
まあ、書き込めるのも時間の問題だな。
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/29(木) 14:32:54.06ID:NwD0urHh >>610
そういうあなたも報告対象。
そういうあなたも報告対象。
2017/06/29(木) 15:08:40.35ID:rpNN7PA+
なんだなんだいいながら社内ネタを蒸し返えしているな
事実であろうがなかろうがどうでもええわ
事実であろうがなかろうがどうでもええわ
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/30(金) 01:00:46.54ID:/Sulzi4l 構うと書き込むから放置が一番じゃない。
無視して普通に製品の話をしていようぜ。
無視して普通に製品の話をしていようぜ。
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/06/30(金) 19:56:13.98ID:YZkqg6bV 疑問に思うが、保守サポートに4万近い料金払うなら、税法が大きく変わる時だけ購入すればいいんじゃないか?
操作に不自由がないレベルなら案内なんて必要ないだろ。
今年購入したら、次の消費税増税までは軽減税率の内容も17で対応するって言ってるんだし。
操作に不自由がないレベルなら案内なんて必要ないだろ。
今年購入したら、次の消費税増税までは軽減税率の内容も17で対応するって言ってるんだし。
2017/06/30(金) 20:29:32.04ID:JB+jf0jA
>>614
そんなことはこのスレではずっといわれてきたことだが
そんなことはこのスレではずっといわれてきたことだが
2017/07/02(日) 21:38:20.57ID:9kops30O
弥生は確かに入力し易いけど、安っぽさは否めないね
弥生弥生と言ってる人がいるけど会計ソフトは慣れだね
慣れてくると弥生の安っぽさショボさがよく分かる
弥生弥生と言ってる人がいるけど会計ソフトは慣れだね
慣れてくると弥生の安っぽさショボさがよく分かる
2017/07/02(日) 22:00:54.57ID:fXdRADb9
会計事務所と連動の関係でやむなく使ってるが
確かに恥ずかしくて大っぴらに言いたくはないな
確かに恥ずかしくて大っぴらに言いたくはないな
2017/07/02(日) 22:37:31.05ID:9kops30O
安っぽいというか実際安いのが売りなんだよなw
2017/07/03(月) 00:43:30.47ID:V6JAOUc7
2017/07/03(月) 07:14:32.21ID:NjJn0WVX
>>619
え?うち高っぽいけど?少なくともうちの顧問税理士の事務所よりかは安っぽくないと思うけどなw
え?うち高っぽいけど?少なくともうちの顧問税理士の事務所よりかは安っぽくないと思うけどなw
2017/07/03(月) 08:20:28.15ID:xHxD/ERC
>>620
それなら、自分の会社にふさわしいソフトに変えて
税理士もそのソフトに対応する事務所に変えたらいいんだよ
恥ずかしい思いをしなくていいぞ
でも、類は友を呼ぶというからな
それなりの会社にはそれなりの税理士しかつかないものだけどね
それなら、自分の会社にふさわしいソフトに変えて
税理士もそのソフトに対応する事務所に変えたらいいんだよ
恥ずかしい思いをしなくていいぞ
でも、類は友を呼ぶというからな
それなりの会社にはそれなりの税理士しかつかないものだけどね
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/03(月) 08:42:02.83ID:ReXOjDy0 営業と会計士の勧誘で単価で億超える商品あるから、販売大丈夫か聞いたら大丈夫というので変えたら伝票の単価に億入らない。
合格金額も10億以上入らない。
サポートに問い合わせたら、そういう仕様だから我慢して。百円単位の商品もあるのに、金額の桁数を千円単位までは省略したらと言われた。
安い製品で安い会計士は本当に駄目だよ。
もちろん会計士と営業に文句言って返品させたけど、億入らないのはキツイな。
合格金額も10億以上入らない。
サポートに問い合わせたら、そういう仕様だから我慢して。百円単位の商品もあるのに、金額の桁数を千円単位までは省略したらと言われた。
安い製品で安い会計士は本当に駄目だよ。
もちろん会計士と営業に文句言って返品させたけど、億入らないのはキツイな。
2017/07/03(月) 09:21:31.77ID:xHxD/ERC
>>622
そんなのWebやカタログでスペックをみればすぐわかるでしょ
頼りない会計士も問題だが自分で調べる努力はしないの?
使い勝手もあるから普通は買う前に体験版を使ってみるでしょ
おたくは何でも人のいうことを鵜呑みするの?
安いソフトはダメだっていうけど10万以下の中小零細向け販売管理ソフトに何を期待してるの?
単価で億超って何を売ってるか知らないが、一般的な中小零細会社とはちがうよね
やっぱり安物の会社には安物の会計士税理士がつくんだね
そんなのWebやカタログでスペックをみればすぐわかるでしょ
頼りない会計士も問題だが自分で調べる努力はしないの?
使い勝手もあるから普通は買う前に体験版を使ってみるでしょ
おたくは何でも人のいうことを鵜呑みするの?
安いソフトはダメだっていうけど10万以下の中小零細向け販売管理ソフトに何を期待してるの?
単価で億超って何を売ってるか知らないが、一般的な中小零細会社とはちがうよね
やっぱり安物の会社には安物の会計士税理士がつくんだね
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/03(月) 12:31:23.96ID:3TUlvHTN >>623
億の取引するような会社が、経理担当でカタログ見たりスペック見たりするか普通。
どう考えても総務とかで導入決めて、末端は明日からこれ使えって指示されるだろ。
お宅のところはよっぽど融通が利くから別の話なんだろうけど。
会社の売り上げ規模が大きいほど、下は知らされないことは多いぞ。
あ、弥生は中小向けだもんね。そりゃ失礼しました。
億の取引するような会社が、経理担当でカタログ見たりスペック見たりするか普通。
どう考えても総務とかで導入決めて、末端は明日からこれ使えって指示されるだろ。
お宅のところはよっぽど融通が利くから別の話なんだろうけど。
会社の売り上げ規模が大きいほど、下は知らされないことは多いぞ。
あ、弥生は中小向けだもんね。そりゃ失礼しました。
2017/07/03(月) 15:22:49.02ID:Jp9sBAsp
どんな道具でも適正用途ってのがあって必要な要件に合わせて道具を選ぶのが当たり前
軽トラ買って3tの荷物が一度に運べないとか言ってたら呆れられるのは当然だし
上の指示だからってのなら文句は道具でなく道具を選べないアホな上に言えって話
全然関係ないけど、高っぽい、なんて言い回し初めて聞いたよw
軽トラ買って3tの荷物が一度に運べないとか言ってたら呆れられるのは当然だし
上の指示だからってのなら文句は道具でなく道具を選べないアホな上に言えって話
全然関係ないけど、高っぽい、なんて言い回し初めて聞いたよw
2017/07/03(月) 18:05:01.43ID:o6JO7mRS
>>624
言いたいことはわかるが、単価が億を超える会社が
弥生販売を選択肢に入れるのは考えられんな
それこそ恥ずかしいわ
薦めた会計士もスペックも確認しないとはな
ネタじゃないの
まあ、それぐらいの規模なら普通は大塚商会などの
システム屋の法人営業が入り込んでるわな
安物の会社にはアホ上司とアホ社員とアホ会計士がよく似合う
言いたいことはわかるが、単価が億を超える会社が
弥生販売を選択肢に入れるのは考えられんな
それこそ恥ずかしいわ
薦めた会計士もスペックも確認しないとはな
ネタじゃないの
まあ、それぐらいの規模なら普通は大塚商会などの
システム屋の法人営業が入り込んでるわな
安物の会社にはアホ上司とアホ社員とアホ会計士がよく似合う
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/03(月) 18:44:13.52ID:NRZAIq3l うちの会社なんか元々は大蔵使ってたんだが、vistaのサポート切れとかパソコン自体が古くなったのよ。
30台くらい入れ替えるから、業者が会計ソフト入れて持ってきますで入ってたのが弥生。
パソコン自体も全台新品で持ってきて、かなり格安らしかったがこういうケースもある。
結局、大蔵を別にインストールしたんだけど、プリンターとかでも有名な某一流メーカーの営業でもあるよ。
30台くらい入れ替えるから、業者が会計ソフト入れて持ってきますで入ってたのが弥生。
パソコン自体も全台新品で持ってきて、かなり格安らしかったがこういうケースもある。
結局、大蔵を別にインストールしたんだけど、プリンターとかでも有名な某一流メーカーの営業でもあるよ。
2017/07/03(月) 18:44:33.53ID:99PJsBnW
弥生社員必死だな
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/03(月) 18:52:53.21ID:UN3j6F21 免税業者だから消費増税は関係ないけど
元号変わったら買い直すしかなくなるのか
自分じゃいじれないよねその辺
元号変わったら買い直すしかなくなるのか
自分じゃいじれないよねその辺
2017/07/03(月) 19:14:59.89ID:o6JO7mRS
631630
2017/07/03(月) 19:16:34.11ID:o6JO7mRS 西暦で使用するいいんじゃないの→西暦で使用するの設定でいいんじゃないの
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/04(火) 01:03:36.65ID:kdYwIO/9 ほんと余計なことしかしないな成蹊ガイジ政権
2017/07/04(火) 01:30:44.23ID:VVaE0bGv
はいはいわかったからパヨクはさようなら。
2017/07/04(火) 02:29:58.62ID:cexjETeF
安倍サポイライラで草
2017/07/04(火) 22:19:54.09ID:XFWwwQ1j
弥生の社員だけど豊田議員のようなお局がいる事務所を今日も訪問したんだけど、
いつものようにピーピー喚いてて事務所の外にまで怒鳴り声が響いてて暫く中に入れなかったよw
でもね、今日気づいちゃったんだけど、豊田議員は一応国会議員で超高学歴なんだよね
お局は資格もないし、汚い零細事務所で威張り散らしてるだけなんだよね
ちょっと豊田議員と一緒にしたら豊田議員に失礼かも?って思えてきたw
いつものようにピーピー喚いてて事務所の外にまで怒鳴り声が響いてて暫く中に入れなかったよw
でもね、今日気づいちゃったんだけど、豊田議員は一応国会議員で超高学歴なんだよね
お局は資格もないし、汚い零細事務所で威張り散らしてるだけなんだよね
ちょっと豊田議員と一緒にしたら豊田議員に失礼かも?って思えてきたw
2017/07/04(火) 22:29:03.90ID:cGPM7M4f
またエセ社員のガセネタか
本当の社員なら特定されるから書き込むわけないのにな
それにしてもこいつは豊田のことがよほど気になるようだな
本当の社員なら特定されるから書き込むわけないのにな
それにしてもこいつは豊田のことがよほど気になるようだな
2017/07/05(水) 07:40:57.10ID:8pgXh2Wf
LINEがマイナンバーとの連携を正式発表。会場には高市早苗総務大臣も登場
http://blogos.com/article/229118/
http://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1065/475/03.jpg
売国奴政権 弥生と同じ
http://blogos.com/article/229118/
http://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1065/475/03.jpg
売国奴政権 弥生と同じ
2017/07/05(水) 10:23:44.11ID:iB650BG2
637みたいな奴がパヨクだったりするからな
弥生が気に入らないなら使わなきゃいいだけだし
スレ違いの工作活動が必死過ぎる
弥生が気に入らないなら使わなきゃいいだけだし
スレ違いの工作活動が必死過ぎる
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/06(木) 08:36:54.48ID:2dOC3Z3l 社員が書き込むという事は、労働環境よほど悪いんだな。
2017/07/06(木) 10:14:23.69ID:pzb1ao5R
労働環境が悪いかもしれないが社員が書いたかどうかわからない
社員が書いたということにしたいのかな
ユーザーにとっては製品品質がよければ労働環境なんかどうでもええわ
社員が書いたということにしたいのかな
ユーザーにとっては製品品質がよければ労働環境なんかどうでもええわ
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/06(木) 12:33:56.11ID:MePuecHv あなたらが好き勝手書きまくっているせいで、こちらはいい迷惑しているんですけど。
やってもいない事をやったみたいな書き方はされたり事実かどうかではない事も書かれる。
ここに書かれたせいで色々話を聞かれたり、変なメールも来ているんですから。
製品の話のところで弥生の中の話をしないでください。
やってもいない事をやったみたいな書き方はされたり事実かどうかではない事も書かれる。
ここに書かれたせいで色々話を聞かれたり、変なメールも来ているんですから。
製品の話のところで弥生の中の話をしないでください。
2017/07/06(木) 12:48:56.28ID:dj4E0NJs
と、いいながらエセ社員が社員ネタを引っ張る
本当の社員は書き込みしないと言ってるだろ
本当の社員は書き込みしないと言ってるだろ
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/06(木) 14:43:59.15ID:mwErgEpx2017/07/06(木) 14:52:09.22ID:YRZbxcE2
2017/07/06(木) 19:50:47.80ID:RbLw/2v4
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/06(木) 19:51:23.63ID:QMWCHEOi 簡易課税なのに経費の摘要欄馬鹿丁寧に入れてる会計事務所あるけどバカなの?
2017/07/06(木) 19:57:29.02ID:YRZbxcE2
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/07(金) 12:43:42.27ID:cNIhuGfW >>646
摘要欄に何も入れない馬鹿よりましだろw
摘要欄に何も入れない馬鹿よりましだろw
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/07(金) 13:14:42.76ID:7xmf3aj8 荒れたおかげで噂の辞めた社員が所属していた部署が大幅に席替えしてたな。
噂になっていたグループも全員バラバラに配置されていたし。
書かれていたのは事実だったみたいだね。
噂になっていたグループも全員バラバラに配置されていたし。
書かれていたのは事実だったみたいだね。
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/07(金) 13:26:22.42ID:6EDz+wNU2017/07/07(金) 14:09:53.32ID:w62kzQ+j
>>649=650
しつこい
しつこい
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/07(金) 22:37:51.00ID:6EDz+wNU2017/07/07(金) 23:35:56.31ID:cILhQVuV
>>652
怪しいというお前が一番怪しい
怪しいというお前が一番怪しい
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/08(土) 15:51:24.87ID:M4MgmrhE 怪しいとかしつこいとか言っている奴ら全部が自演だろ。
販売は軽減税率の1.3バージョンになっているけど、会計も軽減税率対応になったのか?
とりあえず評判聴くまではバージョンアップは保留しているが。
販売は軽減税率の1.3バージョンになっているけど、会計も軽減税率対応になったのか?
とりあえず評判聴くまではバージョンアップは保留しているが。
2017/07/08(土) 18:11:23.28ID:MH4Lren3
>>654
しつこいと言っているのはPAP会員の俺だが信用するかどうかはあんたの勝手だ
会計は最新の23.2.1で軽減税率対応済みだ
ただし、AE,、プロ2ユーザー、ネットワークは23.2.2が最新版だ
マルチユーザー形式への移行にバグがあったからな
といっても軽減税率も増税もまだ先の話
もう一度延期になったら保守契約のないユーザーはまた泣きを見る
しつこいと言っているのはPAP会員の俺だが信用するかどうかはあんたの勝手だ
会計は最新の23.2.1で軽減税率対応済みだ
ただし、AE,、プロ2ユーザー、ネットワークは23.2.2が最新版だ
マルチユーザー形式への移行にバグがあったからな
といっても軽減税率も増税もまだ先の話
もう一度延期になったら保守契約のないユーザーはまた泣きを見る
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/08(土) 21:04:27.11ID:M4MgmrhE >>655
あんたはPAPだったのか。それは疑って悪かった。今回のスレ荒らしは長いから疑ったわ。
製品は相変わらず新バージョン欠陥出るよな。
うちは会計と販売と給与全部。
3つとも基本的に新バージョン出てから3カ月しないとバグとか不具合多いから怖くて変えれないし。
操作は単純に近いのにちゃんとテストしてるのか疑問が多いわ。
あんたはPAPだったのか。それは疑って悪かった。今回のスレ荒らしは長いから疑ったわ。
製品は相変わらず新バージョン欠陥出るよな。
うちは会計と販売と給与全部。
3つとも基本的に新バージョン出てから3カ月しないとバグとか不具合多いから怖くて変えれないし。
操作は単純に近いのにちゃんとテストしてるのか疑問が多いわ。
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/08(土) 23:38:16.92ID:hNXDhURF そもそもPAPって何?
俺はスレが勉強になって面白いならどっちでもいい。
俺はスレが勉強になって面白いならどっちでもいい。
2017/07/09(日) 00:46:50.32ID:HwbRKxXi
>>656
弥生シリーズは14以降はそれまでと打って変わり
バグがほとんどなくなり非常に安定していた
しかし、この5月以降これだけアップデートしているから要注意だ
会計 23.2.1→23.2.2(マルチユーザー対応のみ)
販売 20.1.1→20.1.2→20.1.3
給与 20.2.1(保守契約なしは20.1.6)
見積・納品・請求書 17.1.1→17.1.2
スマート取込 バグ解消
新バージョンは3か月ぐらい様子を見るのは正解
PAPなどパートナーに先行ダウンロードさせるのは人柱みたいなものだ
来年は給与の源泉が大きく変わるので給与のバグが心配だ
弥生シリーズは14以降はそれまでと打って変わり
バグがほとんどなくなり非常に安定していた
しかし、この5月以降これだけアップデートしているから要注意だ
会計 23.2.1→23.2.2(マルチユーザー対応のみ)
販売 20.1.1→20.1.2→20.1.3
給与 20.2.1(保守契約なしは20.1.6)
見積・納品・請求書 17.1.1→17.1.2
スマート取込 バグ解消
新バージョンは3か月ぐらい様子を見るのは正解
PAPなどパートナーに先行ダウンロードさせるのは人柱みたいなものだ
来年は給与の源泉が大きく変わるので給与のバグが心配だ
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/09(日) 10:10:47.15ID:cuNXSSWf2017/07/09(日) 17:59:38.68ID:mTUpYZdd
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/09(日) 21:34:29.31ID:cuNXSSWf >>660
でも、インストール製品でこういう状態だと、やっぱりオンライン製品は怖くて手を出さないよね。
弥生もインストールからオンラインに足場変えてきてるけど、オンラインは怖いよね。
販売はオンラインするの難しいからmisocaを取り込んだんだろうな。
でも、インストール製品でこういう状態だと、やっぱりオンライン製品は怖くて手を出さないよね。
弥生もインストールからオンラインに足場変えてきてるけど、オンラインは怖いよね。
販売はオンラインするの難しいからmisocaを取り込んだんだろうな。
2017/07/09(日) 22:14:52.57ID:mTUpYZdd
>>661
この5月から6月のバグ頻発は一時的なものかこれから続くのかはわからない
しかし、14以降17のそれまではバグはほとんどなく非常に安定していたことはいえる
オンラインは機能的にはまだまだ未熟でレスポンスも悪く試行錯誤の段階で
とりあえずfreeeやMFなどクラウド専業会社を大きくならないうちに潰しておく戦略だろう
この5月から6月のバグ頻発は一時的なものかこれから続くのかはわからない
しかし、14以降17のそれまではバグはほとんどなく非常に安定していたことはいえる
オンラインは機能的にはまだまだ未熟でレスポンスも悪く試行錯誤の段階で
とりあえずfreeeやMFなどクラウド専業会社を大きくならないうちに潰しておく戦略だろう
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/11(火) 21:02:51.59ID:wF0bDxwK 15の時の対応は凄いユーザー目線かなと思ったけど、今はそういうのを感じなくなったな。
19年の増税の時は恐らく19購入して保守加入していないと増税延期とかになったら非対応だろうし。
そのころにはオンライン鞍替えも検討かな。
19年の増税の時は恐らく19購入して保守加入していないと増税延期とかになったら非対応だろうし。
そのころにはオンライン鞍替えも検討かな。
2017/07/11(火) 21:41:13.46ID:8l6VyE0N
>>663
15のユーザ登録者への増税延期対応は珍しかった
毎年の無意味なバージョンアップ、高い保守料金、
コンバート7世代で切り捨て、バージョンアップ優待の廃止、
製本マニュアルの廃止、
と弥生の保守契約なしのユーザーへの対応は冷酷さを年々増している
2回目の増税延期でも15、16ユーザーを切り捨てたから
万一3回目があったら間違いなく切り捨てだ
オンラインを使うということは、デスクトップ版に比べて使い勝手が
悪いのに毎年保守料金を払い続けて、契約が切れると
直ちに過去のデータも見ることができなくなることだ
それでもよければいいが
オンラインを使うぐらいならデスクトップ版をサブスクリプション制に
してくれた方がマシだ
実はこのサブスクリプション制は弥生の長年の悲願なのだが
諸般の事情によりいまだ実現できていない
15のユーザ登録者への増税延期対応は珍しかった
毎年の無意味なバージョンアップ、高い保守料金、
コンバート7世代で切り捨て、バージョンアップ優待の廃止、
製本マニュアルの廃止、
と弥生の保守契約なしのユーザーへの対応は冷酷さを年々増している
2回目の増税延期でも15、16ユーザーを切り捨てたから
万一3回目があったら間違いなく切り捨てだ
オンラインを使うということは、デスクトップ版に比べて使い勝手が
悪いのに毎年保守料金を払い続けて、契約が切れると
直ちに過去のデータも見ることができなくなることだ
それでもよければいいが
オンラインを使うぐらいならデスクトップ版をサブスクリプション制に
してくれた方がマシだ
実はこのサブスクリプション制は弥生の長年の悲願なのだが
諸般の事情によりいまだ実現できていない
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/11(火) 22:22:16.29ID:wF0bDxwK >>664
サブスクリプション制にするには非保守ユーザーを完全に切り捨てなきゃいけないだろ。
そんなことしたらPAPとかにも影響出てくるだろうし。
月額課金の金額を見誤ったら完全に落ちるだろ。
保守料金から考えても3〜4000円ぐらいが妥当だろうが、2UとかNW版の問題も出てくるし。
弥生で高品質のサーバーを用意できるかという問題も出てくるだろ。
サブスクリプション制にするには非保守ユーザーを完全に切り捨てなきゃいけないだろ。
そんなことしたらPAPとかにも影響出てくるだろうし。
月額課金の金額を見誤ったら完全に落ちるだろ。
保守料金から考えても3〜4000円ぐらいが妥当だろうが、2UとかNW版の問題も出てくるし。
弥生で高品質のサーバーを用意できるかという問題も出てくるだろ。
2017/07/12(水) 00:28:10.46ID:7NRnHECl
>>665
別に全部サブスクリプション制に移行するとは言ってないよ
MSもアドビも購入と併用だ
ダウンロード販売もやってるしオートアップデートもやってるし
サーバーがどう問題なのかわからん
今後オンラインからデストップに移行するユーザーが出てくるから
その受け皿としてサブスクリプション制が出てくるような気がする
PAPのアンケートでもサブスクリプションのことはよくあるから
導入の状況をうかがっていることは間違いない
別に全部サブスクリプション制に移行するとは言ってないよ
MSもアドビも購入と併用だ
ダウンロード販売もやってるしオートアップデートもやってるし
サーバーがどう問題なのかわからん
今後オンラインからデストップに移行するユーザーが出てくるから
その受け皿としてサブスクリプション制が出てくるような気がする
PAPのアンケートでもサブスクリプションのことはよくあるから
導入の状況をうかがっていることは間違いない
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/12(水) 01:10:54.56ID:K6307Gv4 >>666
弥生に近いPAPの立場からしたらどっちが利点高いんですか?
ユーザー側から見れば、やはりパッケージの方が必要最低限で使いやすいと思うんですが。
会社もオフラインでも使えるから弥生にしてるって所もあります。
弥生に近いPAPの立場からしたらどっちが利点高いんですか?
ユーザー側から見れば、やはりパッケージの方が必要最低限で使いやすいと思うんですが。
会社もオフラインでも使えるから弥生にしてるって所もあります。
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/13(木) 00:05:11.37ID:cSECi3b3 >>667
PAPじゃないけどメリット、デメリット記載。
サブスクリプションだと確かにIDとかパスワード解ればどこでも使える。
だから不正とかされないかという不安でオフラインにしている所は使いづらいよな。
メリットは出先とかでもネット環境さえあれば確認ができる点かな。
サブスクリプションはソフトを経営している会社のサーバーがダウンしたら全く使えなくなる。
その時はもう業務を諦めるしかないから、確定申告の時とかにダウンしたらやばいだろうね。
PAPじゃないけどメリット、デメリット記載。
サブスクリプションだと確かにIDとかパスワード解ればどこでも使える。
だから不正とかされないかという不安でオフラインにしている所は使いづらいよな。
メリットは出先とかでもネット環境さえあれば確認ができる点かな。
サブスクリプションはソフトを経営している会社のサーバーがダウンしたら全く使えなくなる。
その時はもう業務を諦めるしかないから、確定申告の時とかにダウンしたらやばいだろうね。
2017/07/13(木) 01:09:29.97ID:WpXHrlBD
サブスクリプションでもMSのOffice365soloは
ダウンロード、インストールすればオフラインでも使えるな
インストールできるデバイスは限られている
税務の達人は完全サブスクリプション制だが
ダウンロード、インストール後でも常時ネット接続で
ログインしないとデータの編集はできても保存はできないなど
著しい機能制限がある(閲覧は可能)
こちらもインストールできるPCは1台あるいは事務所内に限り無制限だ
サブスクリプションはライセンスの形態であって
オフラインでも使えるかどうかは別の問題
オンライン版(クラウド版)のライセンスはサブスクリプションだが
サブスクリプション=クラウド版ではないからな
デスクトップ版ならデータの保管もローカルのデバイスが基本だ
弥生のデスクトップ版とオンライン版の比較で言えば、
試してみればわかるとおり、オンラインはまだまだ開発途上で
プロの目から見れば使い物にならない
レスポンスの遅さはソフト会社よりインフラの問題
PAP会員としてはオンライン版を使いたいユーザーには当然対応するが
できるかぎりデスクトップ版への移行を勧める
ダウンロード、インストールすればオフラインでも使えるな
インストールできるデバイスは限られている
税務の達人は完全サブスクリプション制だが
ダウンロード、インストール後でも常時ネット接続で
ログインしないとデータの編集はできても保存はできないなど
著しい機能制限がある(閲覧は可能)
こちらもインストールできるPCは1台あるいは事務所内に限り無制限だ
サブスクリプションはライセンスの形態であって
オフラインでも使えるかどうかは別の問題
オンライン版(クラウド版)のライセンスはサブスクリプションだが
サブスクリプション=クラウド版ではないからな
デスクトップ版ならデータの保管もローカルのデバイスが基本だ
弥生のデスクトップ版とオンライン版の比較で言えば、
試してみればわかるとおり、オンラインはまだまだ開発途上で
プロの目から見れば使い物にならない
レスポンスの遅さはソフト会社よりインフラの問題
PAP会員としてはオンライン版を使いたいユーザーには当然対応するが
できるかぎりデスクトップ版への移行を勧める
2017/07/13(木) 03:32:24.11ID:6oyJdnab
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/14(金) 23:39:09.56ID:Yo6XDp7k デスクトップの機能で保守代金のを12等分してサブスクリプションにしたら高いだろ。
せいぜい半額が妥当だろうな。ネットワーク製品の問題はどうなるんだろうか。
顧客管理辺りでサブスクリプション試せばいいのにね。
せいぜい半額が妥当だろうな。ネットワーク製品の問題はどうなるんだろうか。
顧客管理辺りでサブスクリプション試せばいいのにね。
2017/07/15(土) 01:58:37.09ID:RjpxRYA6
弥生会計オンラインのセルフプランと弥生会計スタンダードのセルフプランが
ともに税込28,080円だから、この料金でデスクトップ版のサブスクリプション料金と
してもオンラインに比べて高いことにはならない
しかし、そもそも保守料金の価格設定が弥生は他社に比べて高すぎる
永続ライセンスがない上に製品に物流コストがかからずプログラムの保守しか
しないならfreeeやMFの最安料金の税込2万程度までが妥当な金額だろう
クソ高いAdobe Acrobat pro DCでも最安プランは2万を切るし、
MS Office365soloならOneDrive1TB付きで1万2千を切る
ただ、強力な競合他社がいない現状では弥生の殿様商売が続く懸念がある
ともに税込28,080円だから、この料金でデスクトップ版のサブスクリプション料金と
してもオンラインに比べて高いことにはならない
しかし、そもそも保守料金の価格設定が弥生は他社に比べて高すぎる
永続ライセンスがない上に製品に物流コストがかからずプログラムの保守しか
しないならfreeeやMFの最安料金の税込2万程度までが妥当な金額だろう
クソ高いAdobe Acrobat pro DCでも最安プランは2万を切るし、
MS Office365soloならOneDrive1TB付きで1万2千を切る
ただ、強力な競合他社がいない現状では弥生の殿様商売が続く懸念がある
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2017/07/17(月) 01:04:31.86ID:NvH9E0xS 常に最新版が使えて法令に随時対応なら月2500円ぐらいの価値は出せるかなとは思う。
だけど、永続ライセンスがないなら買いづらいよ。
会計だけじゃなくて、他の販売とか給与も使っていたら割引になるパックとかはしなさそうだな。
デスクトップはネットワーク系がマイクロソフトのSQL使っているから、そうは止めないだろう。
マイクロソフトとの関係も悪くなるし。
だけど、永続ライセンスがないなら買いづらいよ。
会計だけじゃなくて、他の販売とか給与も使っていたら割引になるパックとかはしなさそうだな。
デスクトップはネットワーク系がマイクロソフトのSQL使っているから、そうは止めないだろう。
マイクロソフトとの関係も悪くなるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています