X



★★一般人用 質問スレ part77★★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0569名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/12(月) 18:32:56.75ID:iKsFsWVP
>>566
非業務期間は旧定額法
(500,000−500,000×0.1)×0.111×11/12=45,787
未償却残高
500,000−45,787=454,213

中古資産の耐用年数の計算は結果は正しい
(72月−58月)+58月×0.2=25.6月→2年

適当なことを書いている税理士会計士のサイトを見る前に国税庁HPで調べろ

タックスアンサー
No.2108?中古資産を非業務用から業務用に転用した場合の減価償却
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2108.htm
0570名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/12(月) 21:51:36.17ID:Ng9T/xTd
>>569
大変ありがとうございます。
ご紹介のタックスアンサーのページは、真っ先に何度も読んだのですが・・

そもそも旧定額法と定額法の違いが解らず調べたら
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2105.htm

上記タックスアンサーでH19年3月31日以前取得が旧でそれ以後は定額法とあるのに、
なぜ注記で、>非業務期間は旧定額法 とあるのが理解できず
また、法施行令第〇〇 条第××項・・といったワードが随所に使われて読み難いと感じ、
つい噛み砕いた表現のページを探し、またそこで悩んでいました。

理由とかでは無く、決まりなんですね。
頭がパンクしそうですが、また解らない事があったらお願い致します。
ありがとうございました。
0571名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/13(火) 16:51:28.51ID:uuXsCpxm
今年からの所得を青色申告したいのですが現時点で事業届をしていないのですが手遅れでしょうか?
0573名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/14(水) 14:07:36.55ID:+xlq9hxK
減価償却費の事で教えてください。
車両の減価償却が去年で終わるんですが、最後は1円にするんですよね?
どう計算したら1円になるのでしょうか?
減価償却費が75750円で、車両が期首に75750円あるので計算したら0円になってしまうのですが。

決算書の減価償却費の計算の所の、(ホ)本年分の普通償却費 (ロ)×(ハ)×(ニ)
の所に75749って書くんですかね?でも計算すると75750なんですが。
0574名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/14(水) 14:36:31.25ID:mQygSykr
>>573
ネタなのかガチなのかわからんが、
青色決算書や収支内訳書の書き方の「本年分の普通償却費」に
「未償却残高が1円になるまで償却します。」と書いてあるだろ
その通り解釈すればいい
0575名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/14(水) 14:37:59.20ID:ap1JOztn
>>573
最後、期首簿価-1円と償却費の額の比較をして、少ない方を計上するという手順になる
そこまで決算書には書けないから、記載省略されてる手順
0576名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/14(水) 15:58:36.01ID:+xlq9hxK
>>574
償却したら0円になってしまいます。
去年の期首が75750円で減価償却費が75750円です。
計算したら0円ではないのですか?
0578名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/14(水) 18:04:19.40ID:+xlq9hxK
>>577
知らないのなら結構です。
誰か分かる方お願いします。
0579名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/14(水) 18:10:44.60ID:+xlq9hxK
減価償却を自動で計算してくれるサイトで計算したら、最後の年だけ75749って出たんで
そう書けばいいんですかね?
でも決算書の原価主客の計算の(ロ)×(ハ)×(ニ)は75750ですけど、
75749って書いていいんですか?
0580名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/14(水) 21:47:45.99ID:+xlq9hxK
誰か>>573を教えてください
0582名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/14(水) 22:07:04.78ID:+xlq9hxK
>>581
分からないのなら結構です。
どうやって1円を残すのかを分かる方お願いします。

一応ネットで調べてるんですが、なかなか書き方が載ってなくて困ってます。
0583名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/14(水) 22:11:41.29ID:+xlq9hxK
貸借対照表の資産の部の期首の欄に75,750と書いて、期末の欄に1と書けばいいんですかね?

それで減価償却費の計算の所は、(ロ)×(ハ)×(ニ)の所に75,749でいいんですかね?
普通に(ロ)×(ハ)×(ニ)で計算すると75,750になるんですが、いいんですか?
0584名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/14(水) 22:34:45.04ID:+xlq9hxK
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2106.htm

ここのサイトで1〜9年目の減価償却費が100,000円(=1,000,000×0.100)で
10年目が99,999円期首帳簿価額-1円<1,000,000×0.100って書いてあるんですが、
1,000,000×0.100で99,999円にはならないですよね?
でも99,999円って書くんでしょうか?計算と答えが違っててもいいんでしょうか?
0585名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/14(水) 22:39:27.57ID:+xlq9hxK
>>575
期首簿価-1円と償却費の額の比較をして、少ない方を計上する
と言うのは、>>584のリンク先にある
期首帳簿価額-1円<1,000,000×0.100ってやつですかね?

だとしてもこの1円にする計算方法が分からないのですが。
0586名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/14(水) 23:01:50.32ID:+xlq9hxK
結局は減価償却費を1円減らして書けばいいだけなんですね。
やっと目的の情報が書かれたサイトを見つけました。
>>575さんがせっかく教えてくれたんだけど、初心者の自分には何を言ってるのか
分かりませんでした。
期首簿価から1円引いた額を期末の額に計上するのかと思いましたよ。
0588名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/15(木) 01:28:20.85ID:BtyBPCb1
はじめて確定申告する予定(e-tax)なのですがなにを提出したらいいのさっぱりわかりません。
今年の所得は以下の2種のみです(無職)
@株の利益、約30万円は特定口座・源泉徴収ありのため一切申告記入不要なのでしょうか?(口座からすでにひかれている)
A雑所得(仮想通貨)の利益が数十万円なのですが、これは所得税として申告する必要があり
申告書AかBの白色、「平成xx年分所得税及び、復興(以下略)申告書」というのと「所得の内訳書」の2枚だけでいいのですか?
雑所得は取引履歴とかは添付しなくていいと聞いたのですがそちらも不要なのでしょうか?

確定申告自体はじめてなのでさっぱりわかりません。ご教授お願いいたします。
0589名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/15(木) 20:24:13.76ID:dY2y54o0
>>587
釣られないとかじゃなくて分かる人が誰もいなかったってだけですね。
結局は>>579の内容で合ってるじゃないですか。

まあ平日だったから昼間っから2ちゃんねるやってる人なんてそうそういなかった
だけかもしれませんが、ID:DA1fPQkSのような荒ししかいなくて残念です。
>>575さんはありがとうございました。でも初心者の自分には理解するのに
時間が掛かりました。
0591名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/17(土) 02:23:57.07ID:w9WUbCdp
住宅ローンの返済を
65000 長期借入金  事業主借 82000
17000 借入金利子
と計上して、借入金利子を年末に按分しているのですが、

100万円を繰り上げ返済したときは
借入金利子を含めた仕訳ができるのでしょうか?
あくまで長期借入金のみの資産が減るだけなのでしょうか?
0593名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/17(土) 17:28:35.53ID:w9WUbCdp
>>592
元金の繰り上げ返済になるんですね。
多少経費にでも算入できたら良かったのですが、
手持ちの資産と負債を相殺することになるんですね。
0594名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/17(土) 18:12:19.20ID:mk+KgQL5
元金繰上返済はそりゃあ負債が減るだけだ。利子部分がないのだから。
減価償却費も同じく按分して必要経費算入してるんでしょ。
0595名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/17(土) 19:16:22.63ID:FbTkHlAd
借入金の元本返済を経費と勘違いしてる人、一定の割合でいるよね
返済が経費になるなら反対に借りたときに借りた額利益扱いにならないとおかしいと説明するんだけど
0596名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/17(土) 19:46:51.25ID:w9WUbCdp
すいません、いつも払った分の一部は経費算入できるので、つい。

でも今、住宅ローンの計算サイトで色々試算すると、
期間は変えず少し減額だけするより、
金額は買えずに期間を変えた方が、利息の総額がかなり落ちるので、
複利の影響は大きい事を感じました。

毎月元利返済8万ぐらいで余裕もあるので、毎年100万を繰上返済して期間を短くしていきたいと思います。
0599名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/19(月) 07:19:51.17ID:J+vEhSD5
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MRNXN
0600名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/19(月) 20:58:26.47ID:G7STfFe9
年商2億の零細です
100万の設備投資をしたんですが担当者が修繕費で処理しています
税務調査がその後入ってそこを突っ込まれなくてラッキーと言ってます
頼みもしないのになぜ減価償却しないのでしょう
最終的には税金同じになると思うんですが何か理由があるんでしょうか
0602名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/19(月) 22:31:50.00ID:G7STfFe9
ありがとうございます

見つかった場合のペナルティーと金利を比較しても修繕費で勝負しとくべきなんでしょうか

他にも色々あって不信感バリバリです
0603名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/19(月) 22:36:35.90ID:E59Rqxal
>>600
あんたはどういう立場でいってるのか
修繕費が会計上も税務上も妥当かどうか知らんが
その担当者とやらと日ごろからコミュニケーション取れてないだけだろ
なんでその担当者やらに先に理由を聞かないのか
資産計上しなければ償却資産税が発生しないメリットはある
0604名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/19(月) 22:43:37.49ID:G7STfFe9
ああ経営者です
聞いても答えないんですよね
リスクのある節税などせず真っ当に処理して欲しいだけなんですが切り替えどきですね
0605名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/19(月) 22:48:44.09ID:r+3IEHOk
>>602
資本的支出と修繕費の区分にはいろんな理屈があるからね。
俺なら理由付けはしっかりやるけど。
まあ、知らないから不信感がでるみたいなとこあるよ。

資本的支出か修繕費か
価値が高まるのか、価値を維持するのか
そんなの実質的にもよくわかんないし。

なんでもかんでも資産計上すると台帳が汚くなるしね。
0606名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/19(月) 23:55:08.55ID:E59Rqxal
>>604
担当者とは税理士かその事務所の担当者?
聞いても答えないなら信頼関係が損なわれているから論外だろ
よく今まで放置していたものだな
まあ、その担当者とやらの言い分も聞いてみないとわからんけどな
0608名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/20(火) 10:22:26.29ID:Ld2PAkMs
まあ、類は友を呼ぶというからヘボ経営者にはヘボ税理士がつくんだろうね
0615名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/23(金) 12:17:09.95ID:AlkxFDUx
話を広げるなら
扶養義務者間で行われた贈与により取得した財産で生活費または教育費として費消されてたら110万超える部分も非課税だな
母親と内縁関係の贈与者はその母親の子の扶養義務者にあたるか否か
0619名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/25(日) 10:54:04.59ID:PPyQEOBr
相続税法の基本だろ
納税義務の規定が法律に書かれていないはずがない
ネット上でも情報は溢れているし、ちょっと調べればわかることだ

年調確定申告スレでも正しいレスを嘘つき呼ばわりした挙句
自分の思い込みの誤りがわかっても逆ギレしている奴がいてワロタわ
0620名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/26(月) 12:39:50.08ID:nHl4NDkI
特定口座に受け入れてる株や公社債はすべて、
譲渡益や配当金等を他の譲渡損と通算できると考えて良いのでしょうか
0621名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/26(月) 16:43:05.77ID:RbPYTB+N
ご質問お願いいたします。
中小企業強化税制の一括償却制度を使いたいと考えているのですが
A型の申請について、メーカーに確認したところ、工業会の証明書を
どこに取れば良いか?と聞かれたのですが、どうしたら良いでしょうか?
また決算がまだ後で、いくら節税したら良いかはっきりしませんが
経営計画の工場計画や、見積もりなど全て提出してしまった
後から金額の訂正などは可能なのでしょうか?
もしくは一度決済してしまって、更に追加購入も可能なのでしょうか?
省庁には電話で聞いたのですが電話の人が意味不明で
よくわかりませんでした・・
かろうじて設備変更すれば構わないというようなことを言われてたのですが
ケースバイケースについて全く聞けませんでした。
0622age2018/02/26(月) 21:05:29.14ID:sZILYgWC
age
0623名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/26(月) 21:28:32.60ID:sZILYgWC
アゲアゲ
0624名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/27(火) 02:58:25.81ID:Q9hUR9Y/
配信と言うプラットフォームで稼ぐ1千万プレイヤー
高額配信者が確定申告スルー疑惑?ウナちゃんマンが激怒
『ふわっち』他年収佐野調べ45%税率
○金バエ2000万円
○てるちゃんぴん1600万円
○便所太郎1200万円以上
○やっちょ1800万円
○よっさん1200万円以上
○関しんご2000万円以上
0625名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/27(火) 07:57:46.86ID:UTESLstF
d
0626名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/27(火) 07:57:47.31ID:UTESLstF
d
0627名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/27(火) 17:06:13.41ID:6cR7oIEh
ご質問お願いいたします。
中小企業強化税制の一括償却制度を使いたいと考えているのですが
A型の申請について、メーカーに確認したところ、工業会の証明書を
どこに取れば良いか?と聞かれたのですが、どうしたら良いでしょうか?
また決算がまだ後で、いくら節税したら良いかはっきりしませんが
経営計画の工場計画や、見積もりなど全て提出してしまった
後から金額の訂正などは可能なのでしょうか?
もしくは一度決済してしまって、更に追加購入も可能なのでしょうか?
省庁には電話で聞いたのですが電話の人が意味不明で
よくわかりませんでした・・
かろうじて設備変更すれば構わないというようなことを言われてたのですが
ケースバイケースについて全く聞けませんでした。
0632名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/28(水) 19:58:56.09ID:qq29whIt
ん?
日本語が読めないバカかな?
それとも日本の法律を認めない外国人かな?

(連帯納付の義務等)
第三十四条
4 財産を贈与した者は、当該贈与により財産を取得した者の当該財産を取得した年分の贈与税額に
当該財産の価額が当該贈与税の課税価格に算入された財産の価額のうちに占める割合を乗じて算出した金額
として政令で定める金額に相当する贈与税について、当該財産の価額に相当する金額を限度として、
連帯納付の責めに任ずる。
0633名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/02/28(水) 23:53:04.42ID:ruGu5fZH
現在の本業は個人事業主ですが雑所得の方が金額が多くなってます
雑所得を法人を立ち上げて事業にして
現在の本業は個人事業主のままってのはできますか?

わかりにくかったらすみません
0635名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/01(木) 13:55:00.93ID:QAPxJh1B
ご質問お願いいたします。
中小企業強化税制の一括償却制度を使いたいと考えているのですが
A型の申請について、メーカーに確認したところ、工業会の証明書を
どこに取れば良いか?と聞かれたのですが、どうしたら良いでしょうか?
また決算がまだ後で、いくら節税したら良いかはっきりしませんが
経営計画の工場計画や、見積もりなど全て提出してしまった
後から金額の訂正などは可能なのでしょうか?
もしくは一度決済してしまって、更に追加購入も可能なのでしょうか?
省庁には電話で聞いたのですが電話の人が意味不明で
よくわかりませんでした・・
かろうじて設備変更すれば構わないというようなことを言われてたのですが
ケースバイケースについて全く聞けませんでした。
0637名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/01(木) 15:32:40.14ID:0zLbDBzy
どうかご教授お願いします。

サラリーマンですが、父がH8年に2000万円ほどで建てた1棟4室のアパートを10数年前に相続し、
毎年自分で不動産所得の申告をしています。

H18年に外壁塗装をし直し70万円ほどを資産計上し、建物と同じ耐用年数40年で
減価償却していましたが、H29年に130万円で再び外壁と屋根の塗装工事をしました。

内容的には原状回復だと思うのですが、耐用年数が延びたとか塗料の質が良くなったとかよく解らず、
全額修繕費にして税務署ともめるのは面倒なので、70%資本的支出:30%修繕費にしようと思っています。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/05/07.htm
あたりを参考にしました。

この場合この7:3の区分処理で宜しいでしょうか?
また、耐用年数40年はは新築当時に依頼してた税理士が決めた年数ですが40年で良いのか?
あとH18年に資産計上した塗装工事の残存帳簿価格50万円ほどは、固定資産除却損と
いうような科目で全額必要経費にして良いものでしょうか?

アドバイス宜しくお願い致します。
0638名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/01(木) 20:11:34.45ID:VuKk55ab
>>637
7:3基準を使ってもいいが、修繕費は支出額の30%と
前期末取得価額の10%のどちらか低い方だからな

約10年で再塗装しているところをみれば、現状維持費の性格が強いと思われる
自分なら、その支出が現状維持費といえるなら全額修繕費で計上して、
もし(調査のリスクは極めて少ない)税務署からどうしても修正しろと
言われたら修正する
どうせその金額なら本税追徴額も加算税も延滞税も大した金額にならない

19年3月31日までに資本的支出した金額は元の取得価額に加算して
償却することになっているから、建物の一部を物理的に除却でもしない限り
除却損の計上はないし、まして塗装部分の除却はありえない

19年4月1日以後の資本的支出した金額は、原則として種類及び
耐用年数を同じくする資産を新たに取得したものとして、旧定額法ではなく
現行の定額法を適用する
ただし、特例として元の取得価額に加算して旧定額法で償却してもいい
万が一定率法を適用していれば定額を定率と読み替える

耐用年数40年は旧の肉厚4ミリ超の鉄骨造りと思われるが、それが妥当かどうかはわからん
0639名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/02(金) 00:45:26.08ID:IHxpPXfZ
>>638さん、早々のアドバイス、大変ありがとうございます。

上から順に・・前期末取得価額がどれを指すのかよく解らず・・・
所得税基本通達37-13で、>前年12月31日における取得価額のおおむね10%相当額以下とあり(注)には
前年以前の各年において、令第127条第4項の規定の適用を受けた場合における当該固定資産の取得価額とは、
同項に規定する一の減価償却資産の取得価額をいうのではなく、同項に規定する旧減価償却資産の取得価額と
追加償却資産(同項に規定する追加償却資産をいう。以下この項において同じ。)の取得価額の合計額をいうことに留意する。
とあり、これがさらに難解で・・??

仮に取得価額が、A:前年末の未償却残高1080万円、B:新築時の価格2000万円、再取得価額3000万円ぐらい?
のどれかとしても、10%相当額は108万円、200万円、300万円と、支出額130万円×30%=39万円なので
39万円を修繕費とするのは問題ないと判断しました。

前回の塗装工事を除却と表現したのは、実際の工事は洗浄し上塗りですが
塗膜等は全部または一部が劣化・腐食・剥離等し、ほぼ機能を失っているから、
車で言えばワイパーを交換するような感覚・考え方で良いかと思った訳です。
除却では無く、文言を替えても必要経費として無理でしょうか?

で方針としては、下記の三択かなと思いましたが
イ 当初案の7:3基準で処理し、〇〇損50万円→結果、所得金額▲30万円
ロ 今回の塗装費130万円を全額修繕費処理し、〇〇損は無し→所得金額▲80万円
ハ 130万円を7:3基準で処理するだけ→+20万円

今まで給与所得+不動産所得の追加納税ばかりだったので、
還付申告となると目に付き、あとあと面倒かなと不安に思いお尋ねしました。
特に還付額が多くなると・・自分の肝っ玉の小ささと相談しながらもう少し悩みます。

>19年3月31日までに資本的支出した金額は元の取得価額に加算・・
この下りも目にしましたがよく理解できず・・除却は本体が滅失等しない限り不可という事ですか?

旧定額法と現行定額法のくだり、耐用年数等について辿り着く事が出来なかったとこまでコメントいただき感謝致します。
相当知識の深い方にご丁寧なアドバイスをいただき大変勉強になりました。ありがとうございます。
0640名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/02(金) 02:06:37.78ID:jcwufwV8
>>639
取得価額とは建築・購入価額及び不随費用と資本的支出金額
青色決算書の減価償却の計算表で言えば左から4列目だ
前期末取得価額=建築価額等+前期末までの資本的支出合計金額

繰り返しになるが、すでに資本的支出として計上された金額は
建物本体として一の資産を構成しており、たとえばサイディング工事をして
後に張替(補修ではなく)をしたならともかく、上塗り塗装工事の部分を
未償却残高から除外するのはむずかしいと思われる
むしろ10年程度で機能が劣化するならまさに修繕費ではなかったかと

なお、減価償却計算表で資本的支出を別の行で書いたからといって
必ずしも別の資産と扱われるわけでもない
0641名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/02(金) 12:39:13.94ID:IHxpPXfZ
>>640
引き続きありがとうございます。
説得力ある説明で疑問が解消され、また今後の参考になります。

解りやすく親切な方にアドバイスいただき、大変助かりました。
重ねて御礼申し上げます。
0642名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/03(土) 16:31:41.82ID:vAXUGUUe
非営利型の一般社団法人についての質問です。

主に会員の会費、寄付金、若干(1〜2%)の雑収入で運営しています。
会員の高齢化や、被災等の懸念から、将来に向けて少し余裕を持とうと
言うことになりましたが、繰越金が増えることになります。

このお金は規定上の財産、剰余金の対象となりますか?
また、解散時には国等に帰属する対象となりますか?
0645名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/03(土) 17:32:05.76ID:vAXUGUUe
定めてないです。剰余金を分配しないとだけしか。
そもそも会費は利益ではないと思いますが、繰越金は財産ですか?

NPOを含めて一般的には報酬として精算するので、残金は
ほとんどないって考え方で宜しいでしょうか?
0646名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/03(土) 17:37:18.62ID:vtxGwEnY
公益社団法人だったら残余財産は国等に帰属するけど
一般社団法人は、解散時の処分方法は基本的に自由だと思う。

繰越金が増えるってことは、単年度で収益があるってことだから
(会費収入も、立派な収益です)
普通に課税されるし、解散時に贈与または報酬として支給する先にも
課税されるとは思う。知らんけど。
0647名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/03(土) 20:37:52.45ID:hzg9N1Aa
>>645
最終的に国等に帰属を定めてないなら、一般社団の非営利型要件満たしてないと思うけど?
営利型なら全て課税で普通法人と同じ扱い
0648名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/03(土) 22:34:59.54ID:5jrA1k3r
ですね。そこに不備があっても法人移行のどさくさで
認められたのかもしれません。
そこ以外で回答をお願いします。
0649名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/03(土) 22:50:27.68ID:5jrA1k3r
えと、非営利の一般社団法人の2種類のうちの
「共益的活動を目的とする法」では、
残余財産の帰属を定款に定めていなくていいですね。
というか、定めていないことが条件です。
0650名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/04(日) 02:37:33.65ID:xaSn6gmB
>>649
その通り、非営利の共益型なら残余財産が国等に帰属することはない
社員や特定の個人団体に帰属するとは定款に書けないが、
結果として社員総会で帰属を決めることになる
もちろん理事等が退職金として受け取るのもありだ
共益型で収益事業34業種以外の会費収入なら当然非課税だし、
繰越金が増えていけば解散時の残余財産も増えることになる
0652名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/04(日) 08:28:11.24ID:PWW+WVVw
>>650
なるほど、つまり収益でない会費収入の蓄積である繰越金(たぶん積立金でも同じ)
は、財産となるわけですね。

>>651
すみません、これまでただの一般会員で何も分かってなく、ここ2日で学習してるもので
一瞬混乱してしまいました。
0654名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/04(日) 13:54:45.11ID:Mk1j9ig6
解散したら残余財産の分配は国庫に帰属するようになってないと、
非営利型じゃないだろ。

利益を社員に分配しないのは、営利性がないと言うだけだ。
0655名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/04(日) 15:14:10.02ID:C3tQfNju
>>654
法人税第2条9の2号ロ
法人税施行令第3条第2項第5号
定款で残余財産が国等に帰属することは制限しないが、
国等に帰属することが要件ではない

非営利法人には徹底非営利型と共益型とあって
その要件の違いを知らないんだね
質問者は共益型だといっている
0656名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/04(日) 22:23:24.55ID:PWW+WVVw
すみません、関連でもう一つお教えください。

この非営利の一般社団法人(当方は共益型)において、
繰越金をなんらかの目的名で積み立てていった場合、
法的に使い道はきっちり限定されますか?

例えば、事務所設立費として積み立ていたが、脱会者や
備品の破損が集中して、項目間流用では足りず、繰り入れる
必要性が生じた場合などです。
06576562018/03/05(月) 10:11:45.90ID:zWGBdow9
自己解決
一般社団法人においては、積立金の目的外使用に制限はないようです。
NPO法人などは扱いが難しいようです。
0658名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/06(火) 11:48:41.84ID:9MHbZup4
個人事業税についての質問です。
サラリーマン傍ら、転売した2017年分を白色申告します。
今日時点で開業届は出していません。
売上額から、2018年からは消費税課税自業者となったこともあり、
2018/3/15までに開業届・青色申告承認申請書・課税事業者選択届出書を
提出するつもりです。
この場合、個人事業税は何年分の事業所得から課税対象になるのでしょうか?
開業届を提出した2018年分の事業所得からでしょうか?
あるいは開業届を提出していない2017年分の事業所得からでしょうか?
0659名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/06(火) 13:43:48.18ID:OnTVnSCG
>>658
ツッコミどころ満載だな
転売した?何を?何の事業だ?
30年から課税事業者になった?選択するんだろ?なぜ?
事業所得が発生したというなら、開業届の提出の有無にかかわらず
発生した年から申告と納税は必要だ
事業税も同様であり、課税対象所得であり、事業主控除を超えていれば課税される
確定申告書の事業税に関する事項で事業開始日を明記する必要がある
29年に事業を開始した免税事業者が30年から課税事業者を選択するには
29年中に課税事業者選択届出書を提出する必要がある
ただし、納税義務の免除の特例で強制的に課税事業者となる場合を除く
0660名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/06(火) 14:58:22.43ID:9MHbZup4
>>659
説明下手で申し訳ないです
2017年にネットで家電を買って買取業者に買い取ってもらっていました。
利益は家電を買った数パーセントのポイントをまた家電の購入に当てて、といった具合です。
元々事業としてやっていた訳ではないのですが、結果は売上は2億弱、利益は1千万を超えて
事業規模になりました。
やよいの青色申告で仕訳登録し、白色申告で確定申告処理をしたのですが、売上が半年で
1000万を超えたので、2018年からは課税事業者として届出が必要と表示されました。
課税事業者としての届出が必要となった、と書くべきだったでしょうか。

> 29年中に課税事業者選択届出書を提出する必要がある
確かに調べると、前年の12月31日までに届出が必要とありました。
課税事業者選択届出書の提出が必要と知ったのは先月2月なので、その時点で既に手遅れ
なんですが、提出しなかったらどうなるのでしょうか?
0661名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/06(火) 15:20:43.08ID:OnTVnSCG
>>660
前年の1月から6月までの特定期間の課税売上高が
1000万円超の場合は納税義務の免除の特例で
基準期間(2年前)の課税売上高が1000万円以下でも
課税事業者選択届の提出の有無にかかわらず強制的に課税事業者になる
本件の場合は、課税事業者届出書(特定期間用)を提出する
0663名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/06(火) 23:29:47.05ID:xBilgFZN
5万円以上のものを売ると領収書に収入印紙を買って貼りつけるそうですが・・・
ヤフオクやメルカリで5万円以上のものを売って領収書を求められなかった場合、
この場合収入印紙を買ったりする必要はないですよね?
0664名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/09(金) 21:47:57.47ID:6dLqQMki
新築マンション購入することになり
義理の実家が頭金を援助してくれるらしく
贈与税とか調べてたら
昔からタンス預金してたお金だから考えなくていいって
夫が言うんですが本当に大丈夫なんでしょうか
しかしお金持ちは本当にタンス預金してるんですね
私の実家は庶民だから未知の世界、、、
ちなみに金額は500万円です
0666名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/09(金) 22:32:59.21ID:R4Qj83ed
>>664
大丈夫かどうか聞きたいなら、誰も大丈夫なんて確約してくれないよ
そもそも将来に渡って大丈夫かなんて分からない話
相続のタイミングとかで出てくるかもしれないし、そのまま分からず一生終わるかもしれない

それとも匿名の誰が書いてるか分からないここで、誰かも分からない責任とってくれない人が大丈夫って言ったら信用するの?
あのスレにいる人間なら、多少は考える頭持ってると思うんだけど
0667名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/09(金) 22:44:08.13ID:6dLqQMki
>>665
ありがとうございます。
夫の年収が支給総額が2200万くらいなのですが
2000万以下にした方がよいのでしょうか?

来月から自分も働くのですが関係ありますか?

夫は自分名義のみにしたいようですが
私の貯金からも500万頭金に出すようにいいます。
出した場合、共同名義にしないと
贈与税が発生するようなので
年100万ずつ出してほしいと。

私の為には共同名義にした方がよいのでしょうか。
0668名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/10(土) 09:31:28.39ID:7qSb1zEI
>>667
年収200万落としてまで贈与税を0にするくらいなら、贈与税払った方が安いかも?
直系尊属からの贈与で500万なら基礎控除抜いて50万くらいの税金のはず
所得制限は世帯単位じゃなくて個人単位だから働き出すのは関係ないと思うけど

名義はそりゃ今後を考えたら夫婦でそれぞれ持ってた方がいいとは思うよ
相続まで行かなくても何かのときの固有財産ではある

とりあえず税理士の無料相談会行ってみたら?無料相談電話もあるし
0669名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/10(土) 09:34:19.11ID:PnEmbosY
>>668
ありがとうございます!
相談会探してみます!
0671名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/10(土) 14:32:47.92ID:McE325eP
>>670
勤務医なんでバイト一つやめればいいんで。
0672名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/10(土) 15:11:09.16ID:7lM5GcEq
質問です。
年金収入しかない父(72歳)を私の扶養に入れた方がいいと
アドバイスされたのですが、その場合どのようなメリットがあるのでしょうか?
父の年金収入は年額110万ほどで現在は国民健康保険です。
私は独身の会社員で社会保険です。
0673名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/10(土) 16:41:53.71ID:E/DeeH6e
消費税区分について

建物の新築工事代金の支払いの消費税

居住用マンションの場合
ホテル(事業用)の場合

課税区分は異なりますか?
0675名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/10(土) 23:01:26.74ID:S65zXzKF
固定資産台帳に書くやつってありますよね?
要は減価償却してる資産だと思うのですが、でも物によっては固定資産税は掛かりませんよね?
固定資産台帳と固定資産税は関係ないんですか?

経費で買ったパソコンや車を固定資産台帳に書いてるんですけど、そういえば
これらって固定資産税は払って無いなって疑問に思ったんですが。
0676名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/11(日) 08:38:04.44ID:9GBMTE9s
>>675
この時点では関係ない
あくまで所得税と住民税の費用計算の会計的な表

車は自動車税がある
事業をしていて機械や器具など150万越えたら、固定資産税のうち償却資産税がかかる
0677名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/11(日) 10:19:09.07ID:KMSLe8Kt
>>676
ありがとうございます。
私は個人事業主と言っても時給で賃金をもらっている
実質バイトみたいなものですが、
減価償却してる資産は車とパソコンしかないので、
固定資産税は関係ないって事ですね。
あとは安い工具しかありません。
0678名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/11(日) 12:37:03.58ID:K+hA07ob
一昨年、昨年の収入無し、無職。
昨年株取引で約1000円マイナス。
特別口座、源泉徴収なし。

確定申告の必要はありませんよね?
0679名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/12(月) 17:23:36.47ID:Ikgl5fYo
仕訳の質問です。初歩的なことかと思いますがお付き合いください。
発生主義で仕訳登録します。5万の商材をネットショップで仕入れ、支払は銀行振込です。
3/1 ネットでぽポチる → 3/2 代金振込 → 3/3 商品受領 である場合、仕訳としては

3/3 仕入 50,000 普通預金 50,000

の1行でよいのでしょうか。
掛取引ではなく、振込しないと発送されないので、仕入と支払の2行は不要だと思いました。
0680名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/12(月) 17:53:27.22ID:g8cVqhrl
>>679
その仕訳では預金残高が銀行残と合わなくなる
支払日と納品日が異なるかぎり預金か仕入か
いずれかを調整しなければならなくなる
かといっていちいち2つの仕訳をするのも煩雑になる
日常では支払日で仕入を計上して、決算時に
未納あるいは未出荷の仕入を前払金に振替えるのが
一般的と思われる
0681名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/12(月) 17:57:27.76ID:Ikgl5fYo
>>680
回答ありがとうございます。支払日で登録するようにします。
ネットで検索しても掛取引か現金仕入の仕訳例しか見つけられず困ってました。
0682名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/12(月) 21:48:53.14ID:KClBDIUD
税金とは違うのですが詳しい方教えて下さい。

ローンの口座振替手続き書類を記入してローン会社に返送したのですが印鑑不鮮明で再度申込をするように書類が届いていました。
仕事で家を空けていたので再度申込の書類に気づかず、届いてから2週間返送出来ていない上にローン会社から一年分の振込用紙まで届いてしまいました。

すぐに返送しましたが信用度がかなり落ちたのではないかと思って気が気ではない状態です。以前ローン組んだ際には一括返済にて返せたのですがこれから先のことが思いやられます。なにか信用度が低いリスト?などに追加されるのでしょうか?

長文駄文失礼致しました。
因みに初回は口座振替手続きが間に合わなかったみたいで振込にて対応しています。
0683名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/14(水) 13:42:17.60ID:OCYbKZdC
メルカリとかでパソコンを買って、このパソコンを仕事に使ってたなら、メルカリでの購入代金を経費として処理できますか?
0684名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/14(水) 18:53:55.40ID:qfS7pYTF
個人事業主です
在来線で1〜2時間程度の移動を予定しています
普段は普通車を利用していますが
現在体調に不安があるためグリーン車を使おうと思います
グリーン車分は経費として計上できるでしょうか?
0686名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/15(木) 13:47:56.94ID:vkbflYYl
法人として個人向けのセキュリティ系パッケージソフトウェアの販売をしています。

月1回、懇意にしている数名のユーザーさんとランチをして意見を聞いていますが、
この場合ランチ代を接待交際費や会議費として計上することは可能でしょうか?

自社ソフトウェアのユーザー個人というのが取引先に当たるかどうかが分かりませんでした。
0688名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/15(木) 23:24:29.48ID:N59gaa9K
還付の申告したです。
去年までは、2週間くらいで、振り込みます連絡ハガキが来たんだけど、今年はもうすぐひと月経つのに来ないです。
申告の時になんか間違えて書いてたら、電話があるの?
ひと月くらいは普通なの?
0690名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/16(金) 19:38:24.01ID:LVxyUlqZ
>>689
うるせえよ
0691名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/19(月) 06:08:33.06ID:EOsd9xI+
>>688
一月位ザラだよ
ペーパー申告だと2月くらい待たされることがある
0692名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/19(月) 08:13:27.66ID:IjFbxS75
>>691
うるせえよ
いいかげんなことをいうな
0693名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/20(火) 00:03:43.70ID:sdVzUTA4
以下の取引は粉飾決算ですか?

<前提条件>
a社長は、晦社の代表取締役
晦社は、a社長に1億円の貸付金がある(用途不明)。

<決算期日(3/31)>
決算書に貸付金勘定を残しておきたくないa社長は貸付金を相殺することを決意。
しかし、手持現金が足りないことに気がついた。
そこで、知り合いのb社長とc社長に、a社長の個人の普通預金に5,000万ずつ入金してもらうことを依頼。
b社長とc社長に入金してもらった金を、晦社に入金し貸付金を相殺完了。

<新年度開始日(4/1)>
晦社から再びa社長に、1億円を貸し付ける。
a社長は、そのお金でb社長とc社長に現金を返済。
0695名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/20(火) 08:50:22.10ID:PJWCrk3z
青色専従者は一緒に生活している家族であれば何人でも登録できるんでしょうか?
仮に全員が同等の仕事量をこなしていれば、全員に同じ金額の給与に設定しても大丈夫ですか?
月8万x3人とか。
0697名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/26(月) 03:09:15.93ID:MKWQfnv7
相続税の申告の事でお聞きします

ずっと専業主婦で収入がない母の口座に2000万以上の預金があります
いわゆる名義預金と思われるので申告書に記入する予定ですが

お聞きしたいのは私の預金の事です
私は事情があって十数年仕事をしておりませんが預金が1700万円程あります
このお金は20年以上前にSEをしていたのでその時の給料なんですが
申告の際に何か資料を添付しないと名義預金と見なされて税務調査の対象になったりしますか?
0698名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/26(月) 17:27:59.83ID:Thek44Uv
>>697
また、ツッコミどころ満載だな

まず被相続人は父親なのかはっきりしろ
相続税申告時に自己の預金を相続財産でないことを
わざわざ説明する資料などを添付したら調査に来てくれというようなものだ
調査があって名義預金と疑われたときにはじめて説明すればいいのであって、
順番が逆だ

税務署が疑問に思うのは、無職の間の生活費は
自分の預金があるのに父親の預金を食いつぶしてきたのか
あるいは自分の預金の取り崩してきて今の残高になったのか
また、父親の財産から生活費以上の贈与を受けていないか
だな

いずれにしても調査対象になったら家族全員の金の流れは
金融機関の取引データを徹底的に調べ上げるだろうな
0699名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/26(月) 20:24:33.05ID:dDEGprLj
>>682
関係ないよ・・・
0700名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/26(月) 21:25:46.91ID:MKWQfnv7
>>698
被相続人は父、相続人は母と私の2人です
父の介護、通院、食料品の買い出し、家のバリアフリー化(DIY)、各種手続、地域の付き合い等
すべて私がしてきました、食費は親の年金、自分の服や車のガソリンなどに使った事はありますが
高額品を買ってもらったりお金を贈与してもらった事はありません。
0703名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/28(水) 17:12:16.02ID:sR6Hz5tF
質問をお願いいたします。

当方サラリーマンですが
会社が倒産し給料をもらっておりません。

ただ前の年度の申告の給与支払い報告書で
私の収入として給料がもらっているより多く報告されており、
(どのような形での申告かわかりませんが)
実際に市民税などが請求されております。

結局倒産により、申告されたお金が未払いのまま終わっているというような
ケースです。

市税事務所には給与支払い明細書を再度発行して提出をお願いされたのですが
(それで私への請求をなくすことができる)

実際申告の際に給与支払い報告書だと、払ったことを証明するような
資料だと思います(実際に決算でどのような書類で申告されたのかはわかりません)

が、このような訂正に関しては可能なのでしょうか?

また会社がすでに倒産ということで税務署に申告する必要は多分なく
会社に給料未払い証明書のようなものをもらえれば良い気がしますが

教えていただけませんでしょうか?
0704名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/28(水) 17:28:51.61ID:NOLMHUu9
推測ですが、会社はあなたの給与を計上したが支払いだけが出来ず未払いになっている。
給与支払報告書は未払い分も含めて報告してある。それで住民税が請求されている。

意外ですが、労働基準監督所にて未払い給与を立替えてくれる制度があったと思いますので、ご相談されてはいかがでしょうか。未払い分の給与が補償されれば住民税は支払い可能です。
0705名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/28(水) 19:16:51.24ID:sR6Hz5tF
>>704
ありがとうございます、状況としては正にその通りだと思います。
会社が突然の倒産なので決算もきちんと節税を踏まえた内容に
なっているのかと思います。

未払い給与の件教えていただいてありがとうございます
実は同様な制度(会社が倒産した場合の求償など)色々みてはいたのですが
雇用保険などに未加入などの問題でどの制度も使えないのです。

ただ一般的に、給与支払報告書の修正や、訂正がまかり通るのかな?
などという疑問もありご相談させていただきました。
0706名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/28(水) 23:09:33.87ID:8MeWnzTT
二次控除というのは何でしょうか?同じ所得でもあるとなしでは
税金が安くなったりするのでしょうか
0708名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/29(木) 07:32:00.07ID:eEihhn0v
追徴課税と延滞税の払込票は別々に来ますか?

3年前の相続とそれから派生した収入に申告漏れがあったとかで年明けに税務調査が入りました
先日税務署から延滞税等のお知らせと言う払込票が来て
税目:申告所得税及び復興特別所得税って書いてあるのですが
今回はあくまで税目に対する延滞税ってことですよね?
相続税(担当税理士の見解では非課税枠の範囲内ってことではありますが)や
派生した収入に対する追徴課税は別票で来ると考えていたほうがいいですよね?

ご存じの方よろしくお願いいたします
0711名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/30(金) 17:38:54.03ID:g4+BnOjl
年度末の請求書の処理について質問です
3月中に頼んでいた工事が終わったので、請求書を依頼したら
3月中の発行が間に合わず4月2日の日付でしか出せないと言われました
これを29年度会計で処理する事は会計上問題ないでしょうか?
0714名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/31(土) 00:30:47.99ID:ceah3Wg2
決算書の見方を教えて頂きたいのですが、このニュース記事の会社

第6期決算を官報に掲載。当期純損失1億2353万円。
http://otakuindustry.biz/archives/50363

2月末に公開された直近の第6期決算で当期純損失(赤字)が1億2353万円、
その1年前の第5期は1億359万円の純損失(赤字)で2年続けて赤字転落。
残りの資産状況が約1億8千万円。

次も赤字決算なら、かなり資金繰りが厳しくなりそうに見えるのですが、
会計に詳しい方から見るとこの決算状況はどのように見えますか?
かなり危険な状態でしょうか?
0715名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/31(土) 07:27:20.11ID:SMhKZJl0
質問お願いいたします。

粗利2000万、法人で 2000万の設備投資をして、2000万のお金を仮に一括償却
できるとなった場合 2000万に対する税金がかからなくなります

また消費税もバックされると思いますが どのくらいの節税効果になりますか?
0716名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/31(土) 07:51:47.65ID:CxIy4qRa
>>715
ざっくり実効税率 3割として、一括償却した年度は600万の節税効果。
ただし、多年度で減価償却する場合は、翌年以降に発生する節税効果を
前倒しで一括して受益するだけの話。

現行の消費税率は8%。税込2000万なら、うち約150万円が仮払消費税だから
それが還付(相殺)されるけど、払った消費税が戻ってくるだけだから
節税効果とは言いにくいけどな。
0717名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/31(土) 08:00:04.76ID:CxIy4qRa
>>714
まだ6期目だから先行投資中、種蒔き期と好意的に
見ることもできるかもしれないけど、
特別な新製品(新作品?)の発売予定とかがなく
普通に見れば「すでに資本割れで、
今季、債務超過に陥る可能性が高い会社」だわな。

まあ、ベンチャー企業でもっとひどい決算書はいくらでもあるけど。
0718名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/31(土) 08:42:07.61ID:/TGrkOc+
>>715
一括償却は716さんが言うとおり償却費の前取りだけなので節税ではないな。
むしろ税額控除を選択したほうが長期で見た場合には節税となりますよ。

一度、税理士さんなどに試算してもらったらどうでしょうか?
0719名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/31(土) 18:03:20.80ID:SMhKZJl0
>>716
ありがとうございます
つまりは750万円(節税効果ふう)になるということですよね?
おっしゃられる通り、多年度分を纏めて節税になることや
最初の年に得をしてしまうのでそのあとの年度はモロに利益が
乗ることは承知ですありがとうございます!

>>718
ありがとうございます。あくまで素朴な疑問で
これだけどうしても知りたいのですが、確かに税額控除の方が
実際の税金を減らすことができるので得だとは思います

ただ、長期で見た場合、毎年このような設備投資はできないにせよ
節税をきちんとやると、結局の所今年も節税できて
来年も税金がかからない。ということになり
毎年利益を0に近づけると最大の節税ができると思うのですが
何か考え違いでしょうか?

勿論毎年同じくらいの利益等での計算になっていると思いますので
あくまでも今年だけものすごく利益が出てしまった場合との
仮定でも良いのかもしれません
0720名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/03/31(土) 21:23:07.27ID:eqn90TL5
減価償却の機能が節税ではなく自己金融であること
特別償却や即時償却もその機能を高めることであること
を理解せず、節税目的で設備投資を考えるのは
見当違いであり本末転倒だ

設備投資を検討するにあたって、税の恩典を最大限
有効に活用することを考えるのが本来の経営の姿だ
金が余って仕方がないなら、設備も含めて事業拡大に
投資した方がいいかもしれない
なお、税額控除であれば投資減税以外でも
所得拡大税制や増加試験研究費を利用しても節税はできる
0723名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/01(日) 03:57:23.44ID:TpcptWH0
>>720
おっしゃる通りですね
なのできちんと設備投資をしてきちんと節税した分よりも
利益が出ることを考えております

ただどうしても理解できないことが
>節税をきちんとやると、結局の所今年も節税できて
来年も税金がかからない。ということになり
毎年利益を0に近づけると最大の節税ができると思うのですが
何か考え違いでしょうか?

この部分なんです
勿論借り入れや会社拡大、CFなどを考えると
別の方策もあると思うのですが
ネットでは結局繰り延べで意味がないと書かれていることが
理解できないんです。

1期、1期きちんと利益を消していくのが
一番の節税だと思うんです・・
0724名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/01(日) 16:43:00.78ID:+hWKSeNp
節税自体が目的化していることが最大の考え違い

どういう立場で言ってるのか知らんが、この頭の固さでは

何を言っても理解できない無駄だろうね
0725名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/01(日) 18:09:57.95ID:TpcptWH0
>>724
大丈夫です、ファイナンスのことはきちんと考えているので
メインの会社ではきちんと銀行から金をもらい、お金に稼がせる
ことを前提にやってます

あくまでも素朴にどうして
一括償却の意味がないような書かれ方をネットでされているのか
意味がわからないんです

例えば5年間も全く利益や売り上げも同じわけないんですが
そんなシミュレーションですし・・
0726名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/01(日) 20:04:29.33ID:GqxZZ7km
CFで考えるなら、税率の低い範囲で利益を毎期計上し税金を払い内部留保を増加させるほうがいいでしょうね。
さらに内部留保を別会社などに投資して売上を分散させ、法人税率の低い所得にすることです。

税理士さんには無理な相談内容かな。
0727名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/01(日) 20:41:16.08ID:VDJjpn3G
軽減税率の範囲内に収まるように分社とか
実務経験のないど素人にしか思い浮かばない発想だな
0728名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/01(日) 21:14:52.15ID:TpcptWH0
なんどもすみません少し話がづれてしまいましたが

そもそも1年目に全額節税し2年目以降もきちんと別の方策をこうじれば良い
(今回CF、融資受け、決算書をまともに、他者からの印象などあらゆる面を省いた上で)
http://alliancellp.net/yoshizawaacc.blog/page=3839

などを見ると、あたかも通常通りの償却と、一括償却だとメリットはない
と書かれておりますが、単純に設備導入したもの以外の状況が全く変わらず
同じであればサイトの通りだと思いますが

私が述べた通り、毎年節税をきちんとすることがベストだと考えているのですが
この素朴な疑問に関してどのようなお考えであるのか具体的に
お聞かせ願えませんか?

端的に>節税自体が目的化していることが考え違い
>実務経験のないど素人が

と言われても具体的にご回答いただけないとさっぱりわからないです

当然私は素人ですからわからないので質問をさせていただいております
0729名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/01(日) 21:54:42.59ID:S8cOQHhR
>1期、1期きちんと利益を消していくのが
>一番の節税だと思うんです・・

正しい経営者の思考は
>1期、1期きちんと利益を積み上げていくのが
>一番の経営だと思うんです・・
0730名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/01(日) 22:51:30.11ID:TpcptWH0
>>729
ありがとうございます
税金をきちんと払ってお金をちゃんと残してってことですよね
その考えはとてもわかります。
ただそれって会社を長く続ける気があるのかどうかって部分もあるので
出口戦略次第だと思うんですよね。

この考えが前提となっているので
毎年利益は発生すると言うことになるから
一括償却が意味がないと結局このようになると言うことでしょうか?
0732名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/02(月) 04:33:22.59ID:1i+0zXVG
節税節税言うやつは
税金以上の現金が流出することを無視するよね

税金払ったほうが、よほどキャッシュは手元に残るのに
0733名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/02(月) 05:39:24.77ID:ILjM+OVi
>>732
うんそうですよね、でも借り入れと同時に
生産性が上がる設備を全額借り入れて購入するともっとキャッシュは残りますけど?
0734名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/02(月) 06:01:36.46ID:ILjM+OVi
>>732
今回はあくまでも
(今回CF、融資受け、決算書をまともに、他者からの印象などあらゆる面を省いた上で)
の仮定での素朴な質問なんです

一側面から考えられている気しかしないので
質問をさせていただいているのです
0737名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/02(月) 15:11:56.43ID:93ynNuiu
>>736
これだけは押さえとけ、と言われれば、純資産の部、剰余金。

ただBSが良くても潰れる会社はいくらでもある。
「勘定あって銭足らず」という言葉が昔からあるように。

「潰れる前兆・予兆」でググるといろいろ出てくるよ。
0738名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/02(月) 15:20:14.58ID:LumdUa6x
>>737
バイト先が資本準備金を資本金に組み込んで来たので 2期連続利益剰余金マイナス 株主資本が減少して 自己資本比率が下がったくらい
素人目にもヤバそうな感じ
0740名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/02(月) 19:25:38.93ID:ILjM+OVi
>>735
はい!本当にそう思っております
ありがとうございます!
0742名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/08(日) 18:37:04.85ID:hENRj5Wv
知り合いの税理士に依頼してやって貰ってるんだけど年間の税務処理の請求書が約7万って高い?それとも安い?
0744名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/08(日) 18:44:28.88ID:HeMV+Yi1
>>742
そんなの内容によるだろ。
もっと依頼内容を詳しく書かないと判断できないよ。
0745名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/08(日) 19:52:25.67ID:hENRj5Wv
>>744
コメ有難う。
俺もこんだけ請求書が来てるとしか聞いてなかったので明日、確認してまた質問させて下さい。
折角、コメくれたのにごめんなさい。
0746名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/08(日) 19:54:19.08ID:hENRj5Wv
>>743
明日、内容を確認してみます。
その税理士には年末調整やら確定申告やらをやって貰ってます。
詳しくは明日確認します。
0747名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/08(日) 20:13:22.04ID:XCiEr5yW
>明日、内容を確認してみます
馬鹿、知りたいのはお前がやってる商売の内容だ
売上高とか事業規模とか
年調をやるということは少なくとも人を雇う規模であることは間違いない
年調込みでその金額なら間違いなくお友達価格だぞ
お礼言っとけ
0748名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/08(日) 21:15:54.61ID:8Ka2WGIL
ここで質問するということは少なくとも安いとは思っていないし、
その税理士がボッタクってるんじゃないかと疑心暗鬼なんだろ
だから、それは高すぎるというレスを期待してるんだろうから、
お友達価格だといわれても納得いかないだろうな
0749名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/08(日) 21:42:10.72ID:F8ElpKsb
7万とかどうぞ他所行ってとお引き取り願う金額だな
知り合いでも安過ぎ
大親友とか配偶者の親とかじゃないとその金額にはしないな俺は
0750名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/09(月) 06:58:55.59ID:xycRXkVD
>>747
コメ有難うございます。
僕は建設業で大工として働いてます。
一応、1人親方として知り合いの税理士の方に税金の全て?を任せてるんですが安くやってくれてるんですか?
普通はどの位掛かるんですか?
僕も曖昧な所があって、今回は約7万で他の月にも請求があったような(汗)
0751名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/09(月) 07:10:30.76ID:CIyGqBZd
俺は売上3千万レベルの左官業の一人親方の申告、年35万で受けてる
専従者給与の年調・償却資産の提出とかも含めて
建設業の変更届や更新は別途5万貰ってる
0754名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/14(土) 07:25:00.62ID:r+sEJm8u
源泉徴収票の支払金額が29万、所得控除額の前の合計額が93万、源泉徴収額は0円です。

大体の相場で良いのですが、国民健康保険、住民税はいくらくらいになるでしょうか。

よろしくお願いいたします。
0755名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/14(土) 07:52:47.26ID:ECNIAbyT
>>754
ちゃんと書けよ。「支払金額が29万」は無いだろうし、
「所得控除額の前の合計額」じゃなくて
「所得控除の額の合計額」もしくは「給与得控除後の金額」か?
0756名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/14(土) 08:34:45.94ID:r+sEJm8u
>>755
すいません。今、病室なので正確に書けなかったようです。
所得控除の額の合計額だと思います。
支払金額は昨年、退職しているので、だいたいこの額だと思います。

現在は障害者年金で暮らしています。

あと、妻がいます。
0757名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/14(土) 09:55:56.30ID:ECNIAbyT
ちょっと情報が少なすぎるから、かなり大雑把・エスパー入るけど
年収29万・所得控除93万・所得税額ゼロと仮定して、

住民税:ほかに収入がなければ非課税。ゼロ。

国保税:無資産・配偶者が無収入なら低所得減免7割で年額3万ぐらい?
配偶者が健康保険に加入していて、あなたが加療中無職なら被扶養者に入れてもらえば健保はタダ。

正確さは保証しない。お大事に。
0758名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/14(土) 10:05:50.04ID:r+sEJm8u
>>757
わざわざ、ご回答くださり、ありがとうございます。

年金暮らしが大変で今年の税金が不安で質問しました。

ちょっと安心しました。
0759名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/14(土) 15:06:01.78ID:ECNIAbyT
>>758
最近、中途障害者になったような状況なら、
行政の制度的には、かなり複雑ながら、思っている以上に
いろんな軽減・助成がある。

住んでいる自治体にもよるから、こんなところで聞いていないで、
市区役所の健康福祉課とか障害者支援センターとか行政窓口に
「生活が困窮しています」って相談しな。
0760名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/18(水) 12:16:30.12ID:IuFLSN1y
零細企業で経営者・幹部社員の経費を精査する担当に就いております
社長の経費明細をみたところ毎月繰越額が増額しているにもかかわらず、
毎月経費仮払金が数十万円入金されています
手持ちの現金がなくなる度に仮払金として入金し
領収書が残らない(残せない?)支払いに充てているのでは、と勘ぐっているのですが、
決算までに繰越分を会社に返金するなりして帳尻を合わせれば問題のない行為なのでしょうか?
また期をまたいでも繰越せる場合、繰越金として記載し続ければ会計上は問題ないのでしょうか?
0764名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/19(木) 19:12:33.18ID:DuuCsidF
>>760
問題があったとしても社長には何も言えないくせに
問題があろうがなかろう社長の責任でやってるなら文句を言うな
気に入らないなら会社を辞めろ
0766名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/19(木) 22:00:18.01ID:FDmpXB6x
こういうネタのときはなぜか税理士がいないか
税理士が問題ないの一点張りというパターン
実際の話なら税理士は知らないわけがない

まあ、ネタだからな
0769名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/21(土) 17:24:23.91ID:5sTQ7G/Y
毎年このくらいの時期に、20万円くらいの税金の催促書が来てた気がするのですが

会社が月々払ってくれてるのとは別に、そんなのありましたっけ
0773名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/22(日) 14:53:29.95ID:QFPiVpTs
>>771
次のケースのときだけ
支払先が居住者又は内国法人
支払者(提出義務者)が法人又は主に売買を扱う不動産業者の個人
同一人に対する年中の支払金額が100万円を超える
0774名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/22(日) 16:06:09.54ID:1k/zchKR
>>771
うろおぼえ
な。
0775名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/23(月) 01:58:36.76ID:3DXzISkZ
うるおぼえが771の単なる誤用なのか、5ちゃん流の敢えての誤用なのかわからんが、
それをいちいち誤用だとドヤ顔で指摘する774が恥ずかしい
0777名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/23(月) 09:01:14.83ID:VGhGrEsY
>>776
恥ずかしいと言われて逆ギレしているの?
だとしたら恥の上塗りだね
0780名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/23(月) 16:41:19.22ID:ihDKMn1H
>>778
社会で何も役に立たない2ちゃん用語を得意げに語るお前が
一番恥ずかしいよw
0781名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/23(月) 18:04:20.36ID:yVvpoDNk
>>774=776=780
バカだな
5ちゃん流ネットスラングはここだけの話
うるおぼえもそのひとつなのに、それを知らずに
ドヤ顔で訂正するおまえは5ちゃんねるに向いていない上に
まだ必死で食いついて恥ずかしい奴だ
0782名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/23(月) 18:06:00.77ID:+mPFs16D
今は毎年休眠整理があると聞いたのですが、
面倒な廃業手続きをするよりも休眠させてそのまま放置していれば
翌年には自動的に解散(廃業)になるという考えでいいのでしょうか?
0785名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/24(火) 21:16:20.39ID:9vXHwhFQ
>>769
なんだお前?質問か?
しかたねえなあ!特別に酒印面のオレが答えてやるよ?オレの税務相談料一時間20万だが、特別に悩める子羊な貴様に教えてやるよ!

その税金はだな、法人税だな!法人税の正式名称知ってるか?法人に勤めてる人に毎年4月に課す税、これを略して法人税っていうんだよ!
ただ、特例でな、社員の代わりに会社が負担してもいいことになってるんだよ!ま、ほとんどの会社は福利厚生の一環で負担してるけどね
キミの会社は原則通りにしてるんだよ!分かったか?
0786名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/26(木) 10:12:01.05ID:yB3Y39sh
質問です、専門外なのでよくわからないのですが・・・

〜引用〜
いや、これは確信犯ですよ。
特別背任以前に加計は詐欺、不正補助金受給、愛媛県と今治市は背任罪、
安倍を含め関係議員は全て斡旋利得、詐欺・背任の共犯など
一大疑獄事件に発展するでしょうね。


https://twitter.com/i/moments/989032746898124801
0787名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/26(木) 10:40:10.30ID:yB3Y39sh
うわ この野郎 過去の財務書類をリニューアルにかこつけて隠していやがる。って、まあ27年度はしっかりダウンロードしてました。
負債比率の25%はやばいことになりそうですな。
前年が29年3月末、前々年は28年3月末
これでいいかな。

議員の先生方証拠は法務局で取れます。岡山に行く必要はありません。
岡山市北区津島東3丁目2645−136
岡山市北区理大町957−26
岡山市北区理大町957−25
岡山市北区理大町957−71
全て土地です。共同担保目録付で請求下さい。
0788名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/26(木) 10:46:58.97ID:yB3Y39sh
各抵当権の共担目録見ましたが、最近設定されたものでも土地のみの設定で
地上建物には設定無しのものもあり、ますます分かりません。
民間金融機関ではありえない担保設定状況ですね。
担保権者が事業団のみであることと、なんか独特な担保評価で
こんなけったいなことになっとるんでしょうか。


平成28年度で負債が200億円ですか&#10071;
流動負債(1年以内に返還義務)が50億円ですから、
ほぼ毎年この金額の元利支払義務があることに。
収入が年々落ち込み10億円の赤字ですから到底、支払いは不可能ですよ&#10071;
また資産600億円はマヤカシで建物備品は価値なし。
故に資産価値の担保割れは自明でしょう。
0790名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/26(木) 10:54:52.04ID:yB3Y39sh
とにかく今年の3月15日に付けた抵当権が疑惑のカタマリです。
ヒアリングで追及して下さい。呼ぶのは文部科学省の日本私立学校振興・
共済事業団の担当者 高等教育局私学部私学行政課でいいかな。

あの「首相案件」がニュースになった日に、岡山の法務局に出ていて、
あれから2週間ずっと取れないまま。
月曜になって取れたと思ったら、9日以降の登記はなにも入ってない。
でも3月15日に一斉に入れた担保がずらずら。
ひょっとしてひょっとするけど、官邸がなかったことにしようとして、無理。

ですねえ。億単位の担保が、日付けが平成10年あたりのから、
ずらずら一斉に入っていたら、銀行員は”なんじゃこら”で卒倒すると思うのだが。
0792名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/26(木) 10:59:56.95ID:yB3Y39sh
「事業団」とは日本私立学校振興・共済事業団のこと。
補助金の交付、資金の貸付けその他私立学校教育に対する援助に必要な業務、
共済制度を運営、私立学校教育の振興機関。

&#10145;私立学校教職員共済法(昭和28年法律第245号)

法的根拠あるので国政調査権の対象となります。

同じ抵当権を消したり付けたり平然とできるのは、
事業団の抵当権設定登記に課される登録免許税が非課税だから。
事業団以外でグロス57億円設定した場合、
債務者が負担する登録免許税は2,280万円になる。
0793名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/26(木) 11:56:36.37ID:yB3Y39sh
先程の総括から、例の監査報告書は全くの虚偽となり、会計士は懲戒請求事案に該当しますよ。御指摘のとおり110億円の負債を隠蔽するために登記簿に抵当設定を記載されないよう、政治家や関係者を使い事業団を抑えていたのでしょうね。

この共同担保目録の物件は
H27〜29 &#10145;計52.5億円を担保借入
に該当しまして、それぞれ同じ物件に抵当権があります。

確かにH27~29の間に、岡山市理大町、津島町、倉敷市連島町の
土地・建物が担保に入っています。
監査報告では約50億円を事業団からの借入とし、
すっぽり27年以前の60億円が抜けています。
同書で「60億円を民間銀行から借入予定」としており、
この60億円をUFJから借入失敗し加計は火の車に
0794名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/26(木) 12:05:48.77ID:yB3Y39sh
これはひょっとしたら下村のけしからんは、
この担保もれを言っていたのかもしれませんねえ。登記したのは官邸集合の後です。
担保の契約日は4月7日
官邸に行った加計メンバーで田丸がトップにかかれてますが、
より実務的な内容に話だったのではないか?

借金はしているのはわかっていて担保に入れないのは、担保もれで、
担保に入れる契約はしたけど登記をしてないのが登記漏れですかね。
一部は、担保に取ってるけど金額に見合うだけのものをとってないのもあるのですが、
4月7日に初めて担保に入れて、15日に登記した分もあります。

あくまで登記するもしないも貸付人の判断です。
ですが登記しておかないと、破産倒産時に優先弁済を受けられないため、
常識的にはリスク回避のために該当物件に抵当権を設定し担保とする。
金融関係者なら常識です。此れを事業団が怠るには恣意的な意図をもって
登記処理を抑えられていたと考えるのが自然
0796名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/27(金) 20:43:20.22ID:PUPGrQ7N
 要約すると
・獣医学部が開校した今年4月の前後において、加計から不可解な登記申請
⇒加計のメインバンクUFJから60億円の融資を目論め、幸太郎自ら過剰接待するも数億円しか借入できず
⇒当て込んだ融資工作が失敗し、今年4月から加計内部で指揮繰りを巡って大騒ぎとなっていた
・いざ登記の蓋を開けると、未返済の債務が露出し、抵当権を設定されており土地建物が担保提供
⇒登記に記載された加計の事業団(日本私立学校振興・共済事業団)に対する借入金は15年償還
⇒償還期限の過ぎた未払い焦げ付き確定債務が平成10年度から18年度に亘り、計57.61億円が抵当設定
⇒理大町957番26でH27.3.19 27.4億円、H28.2.24 20.8億円、H29.2.17 7億円(小計 55.2億円)
⇒加計の事業団に対して合計112.81億円の借入が露呈
⇒この他に平成19年3月から27年3月以前の間に借りた債務が存在する
0798名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/27(金) 22:55:16.75ID:PUPGrQ7N
前回取り上げた調査報告書の要点は、(一部訂正及び追加個所は下線部分)
@加計100%出資のSID創研が設計を担当することの正当性の説明
A経済波及効果の正当性の説明
B決算書関係について
(a) H27からH28にかけて経常収支は落ち込むものの(5.2億円→0.7億円)、基本金繰入前の最終当年度収支は上昇(4.4億円→36.2億円)、最終当年度収支は大幅減(▲0.4億円→▲10.4億円)
(b) H29.3.31時点での純資産額は698億円で債務超過ではない
(c) 余剰金(現金預金ー流動負債ー第4号基金)が127億円超
(d )H27.3月以降の借入は49.8億円
(e) 今年中に民間金融機関(恐らくUFJ?)から60億円を元金2年据え置き、利息0.5%で借入予定
(f) 新学部(獣医学部)収入は24.2億円を見込み、平成35年度には黒字に転換
(g) 負債比率は19.9〜24.5%、負債償還比率は5%で財政状況は問題なし
0799名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/27(金) 22:57:53.82ID:PUPGrQ7N
 次に(b)について、学校会計は基本金と言う特殊な項目があるため、そのままでは一般会計とは比較しえない。通常は、資産ー負債=純(正味)資産と考えられる。学校会計でこの考えを用いてはならない。
基本金とは、
第1号基本金≒教育に必要な固定資産の取得価額(但し、自己資金調達分)相当分
第2号基本金≒将来の設備投資に備えた財源確保
第3号基本金≒基金(奨学基金等)として保持する資産相当分
第4号基本金≒1か月分の運転資金相当分
 これを念頭において、1号基本金は減価償却累計額に類似相当する負債項目だと認識する必要がある。
すると、加計の貸借対照表から純資産を修正により算定すると、


H28.3.31


総資産 872億 − 1号基本金762億 −負債210億 = 純資産 ▲100億円(債務超過)


H27.3.31


総資産 832億 − 1号基本金758億 −負債175億 = 純資産 ▲101億円(債務超過)

これに2号基金を含めると、
H28.3.31 → ▲125億円
H27.3.31 → ▲129億円

 つまりこれが実態上の純資産、即ち過度の債務超過状況に陥っている。一般企業であれば当然破産、倒産状態である。
0800名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/27(金) 22:58:58.71ID:PUPGrQ7N
 さらに(c)について、報告上の数字は確かにそうなるのだが、ここで疑問が生じるのは“過剰な現金預金”である。
現金預金は194億円とされるが、本当に存在するのであろうか。ここで蓋然的な状況を列挙すると、
○UFJから60億円の融資を拒絶された事実
○最近UFJの独自監査を加計が受けていること
○確定した不良債権110億円の存在
○事業団に抵当を設定されるということは返済不能とみられること
○現金預金は実体がなくとも銀行の残高証明書で容易に偽装できること
○H27年以降、運営資金はほぼ実収入と借入金で賄われていたこと
 以上を勘案すれば、当然現金預金はあれば、返済の履行遅滞に陥るとは考えにくく、またこれを担保に60億円程度なら借入は可能であったと想像されることからもその実在性を疑わざるを得ない。

 (d )について
 報告書にはH27.3月以降の借入は49.8億円と記載されているが、登記簿から拾った借入金は55.5億円である。

 (e)について
 今年中に民間金融機関から60億円を元金2年据え置き、利息0.5%で借入予定と報告書で会計士は述べているが、実際は先述したように失敗した模様。 

 あとは(g)を残すのみだが、これは繰越損失と含めて次回に説明を行いたいと思う。
 
0801名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/29(日) 10:36:45.68ID:RBT8e+K9
法人ですが借地している土地の底地買取をした時の仕訳を教えて下さい。

借地権料を支払っていた場合
土地○○/購入代金○○
    /借地権料○○
ですか?
そうなるとB/Sの土地が安くなりますよね?

実は現在法人所有の土地を売却する予定なのですが
B/Sの土地価格が「購入時の相場の1/3くらい」の金額で困っています。
購入時は借地で借地を買い取ったわけなのですが
相場より安く買い取ってはいない筈なので疑問です。

そこで多分借地権料を支払っていてそれを相殺したのだろうかと思っているのですが
そういう物なのでしょうか、そうなるとB/Sが安くなりますよね。

32年前の話で当時の会計事務所の担当とは数年前に間違いの損害が何年も続き
嫌な思いをして御断りをした関係であり、またもう年齢的に退職してると思うので
聞けません。

先生方は御休み中だと思いますがどうか宜しくお願い致します。
0803名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/29(日) 17:19:25.59ID:DwibnaNh
>>801
それなら借地料を支払ったときに費用にしてるから
別にいいじゃん。
0804名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/29(日) 18:33:25.89ID:RBT8e+K9
>>802>>803
ありがとうございます。
多分借地料を支払っていて、それを費用にしたのでしょうね。
といっても60年前からの書類は揃っているのですが
その契約書だけは無く、決算書もその直後からしかないので
多分という事ですが。

それからボランティアの先生がたにしつこくて申し訳無いのですが
普通底地を買い取った時の仕訳というのは
借地料は相殺して消滅させるものなのですか?

あんまり苦しいので知っておきたいです。
宜しくお願い致します。
0806名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/29(日) 18:59:12.56ID:oUt37M4m
>>804
あのね、そういう難しい質問はね、ビッグ4とか税務署に聞きなさい
場末の税理士に聞いたって分かるわけないでしょ?
医者と同じだよ
紹介状が必要な大学病院、総合病院とクリニックみたいにね
風邪で大学病院に行く人はいないでしょ?
場末の税理士に質問するのは、経理回りくらいだよ?
たとえば、「住民税の特別徴収って何?」みたいなね
場末の税理士は気の利いたジョークでこう答えてくれるよ
「特別徴収はね、原則なんだけど特別なんだよw逆に普通徴収は例外なんたけど、普通なんだよw」ってね
0808名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/29(日) 19:13:32.13ID:oUt37M4m
>>801
場末の税理士だけど、どうして税務署に行かない?
税理士事務所には東大旧帝大卒なんてまずいないけど、税務署、国税局には旧帝大卒の知的エリートがわんさかいるんだよ?
得体のしれない5流私大卒がほとんどの場末の税理士に聞くこと自体が間違い
通達が実質的に法的拘束力を持ってるのは彼ら官僚の解釈だからだよ
こんなところで間違った回答もらうより、税務署かビッグ4に行ったほうが早いし確実だよ
0810名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/30(月) 05:44:30.37ID:qg+Hro5D
>>801
その仕訳になるってことは、「借地権料」というのは借地権として資産計上されているってことだろ。
それが「土地勘定」に置き換えられるだけなんだから、相殺して安くなっているんじゃなくて、きっちり購入代金に加算されているじゃないか。
何がおかしいの?
0811名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/30(月) 09:53:17.76ID:xcOMx7lw
>>810
土地勘定残高が時価よりかなり低いんやろ

概算で、借地権が時価の七割、
底地買取の対価が時価の三割だとして、

底地買取価格は最近の数字だけど、資産計上額の方は違う。
借地権勘定って、簿価と設定料や更新料に変な数式あてて出すけど、
まあ、イメージとして時価に近くなるまで加算してく感じね。
あれで時価の七割になるのはかなり更新を繰り返さないとならない。

あの数式がいつできたのか、少なくとも戦後だとして10年更新で更新料を積み上げてもぜんぜん時価に寄らんのやで。。

だから簿価は時価より低くてエエんだと思うけど、
実際に契約見ないとなんとも言えん。
0812名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/30(月) 19:06:06.81ID:+HAeQ2pZ
801です。
先生方ありがとうございます。

簿価は時価より低くなって良いのですか・・・
その簿価は当時の公示価格にして1/3くらい、現在ではまさに1/4の金額で
なんとも納得いかず・・・泣きたい気持で一杯です・・・

それから場末とか書いてありますが
私は税理士の先生がたほど頭の良い人達はいないんじゃないかと真面目に思ってます。
今まで大きい会計事務所で担当さんが付いたのでそこの税理士の先生とは会ったことも
ありませんでしたが最近税務相談を受けるのに税理士の先生と話しをするようになりました。
弁護士の先生より(法務は頼りになりますが、支払い報酬の源泉徴収も通じなかったりします)
頭が良いと感動する事すらあります。
生きてて一番怖い金銭の問題を解決してくれるのは税理士の先生です。

以前は零細で利益はほとんど出ませんが年に80万の報酬を会計事務所に支払っていました。
しかし税理士の先生がタッチしてくれなかったのが
さまざまな原因、また間違いで会社が損害を被る事が重なった要因だと思っています。

底地を購入する時、前社長は個人の銀行借入は通るはずなので
個人名義で購入して会社から賃貸料を取ると経営的に良かったと思います。
しかし小さい会社で何もかも社長がやるような会社では
いろいろな書籍も無い昔に専門的なアドバイスをもらわないと気づけません。
そこはたとえ担当さんでも購入相談の時に法人で買うか個人買うか、など
提案してくれても良かったのではと思っています。

そして現在会社を閉じるので売却しますが
半分住居だったので重税で金銭が手元に残らず家の買い替えも出来ず辛いです。

クライアントの身になってくれる税理士の先生がいるいないでは
悔やむくらいに人生を左右しますね。
0814名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/04/30(月) 21:47:26.70ID:Y4Tx4P/k
教えてください

相続税非課税なら贈与税払ってまで贈与するメリットってありますか?
兄弟はいないので相続は一人です
0816名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/01(火) 02:40:23.95ID:3rZmFAvm
>>814
うむ、その程度なら場末の税理士の私でも答えられるぞ
メリットねえ、生きてる間にどうしても所有権を明確にしたいならあるんじゃない?w
それ以上は場末の税理士の私には分からないから、税務署に行きなさい

ねえ、特別徴収と普通徴収について私の気の利いたジョークを聞きたくないかい?
0817名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/01(火) 08:19:10.75ID:fe7t6uyg
場末の税理士のおまえは黙っていろよ
0818名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/01(火) 16:33:47.22ID:Mn41AmpL
>>814
あえて言うなら税法改正リスクかな。
今は相続税がかからないかもしれいないが
将来改正されてかかるかもしれない。
0819名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/08(火) 01:31:46.39ID:GpxHF7Hq
すみません、聞いてください。
零細法人、青色で、税理士なしで自分で決算までやってました。
二年ほど前に、赤字の決算書提出して、それに不備があったんで(減価償却費の計上漏れがあったので、ちゃんと直した)、もう提出期限過ぎてるのに、更生でいいですよって受け入れてくれたんだわ。
で、二カ月してから電話がかかってきて、署に来てほしいと。。。
で、俺も怖かったから何か言われるのかと思ったら、
課長か部長クラスの人が出てきて、
「大変申し訳ありません。一旦決算の印を押した以上、更生をの取り下げを、お願いできないでしょうか?」ときた
後から聞いたら最初の担当者はド新人だったらしい。
ただし、俺は最初の更生してもらった決算書でもう次の期に入ってたので、今後すべて数字がずれてくるし、独力ながら、せっかく今まで完璧にやってたのに、なんでそんなことになったのかと問い詰めた。
そしたら、
この分は「署が責任を持ちますから、今回は決算前のもので行って、減価償却費の分は雑損失にして未来に送りましょう!繰り越しはこちらで書きますので、これを、利益の出た年にでも出してください。」ってな具合だった。
なんか、黙っててくれ感がひしひしと感じられたわ。
これって、うちとしては弱み握ったことになるんですかね?なんか違法な感じもするんですが。。。
なんかアヤつけてきたら、この時のことを引き合いに出すつもりです。
あっちが書いた指示の計算メモとか、更生の取消願いを書かされた書類も全部保管してます。
自分、税理士資格持ってるわけでもないので、言葉があやふやかもしれませんが、よろしくお願いします。
0820名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/08(火) 02:19:04.74ID:hGWGOwzU
くだらん長文ネタ
0821名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/08(火) 02:21:36.29ID:GpxHF7Hq
>>820
ネタだと思われるほどありえない話って理解していいですか?
そういわれても本当の話なんですよ。。。
こんなネタさすがに作れませんって!
0822名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/08(火) 02:22:53.02ID:hGWGOwzU
もういいってw
0823名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/08(火) 02:26:31.46ID:GpxHF7Hq
>>822
絶対にありえないことか、それだけ教えてくれませんか?マジで
0824名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/08(火) 02:29:14.67ID:GpxHF7Hq
明日、その更生の取消願をうpしてもいいです。
0826名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/08(火) 18:54:42.06ID:GpxHF7Hq
>>825
更正が更生になってたからって、そういってるんですか?
0827名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/08(火) 19:08:19.34ID:+Kcjpa3C
能書きいらないから
うpはよ。
0828名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/08(火) 19:12:07.31ID:GpxHF7Hq
すみません。「取り下げ」でした。そういうことですよね?
0829名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/08(火) 19:19:05.15ID:GpxHF7Hq
要するに、決算期日前に出した決算申告を、
後日修正して持っていたら、いったんOKしてくれたのを、
後から電話がかかってきて、そういうことはできないということで、
取り消し願いを書かされ、
後で修正したもので翌期の会計を始めてしまっていたので、
そのズレはどうなるのか?と言ったら、これこれこうして、損が出にないようにと、
税務署職員が、来期の決算時期にこれを添付してくださいって感じになったわけです。
ごめんなさい、税理士さんのスレでつたない言葉で誤解を与えてしまったかもしれません。
ただ、こういうことって本当にあるのかなと思って質問しました。もう消えますわ。
0831名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/08(火) 20:46:05.10ID:GpxHF7Hq
実際、これをネタとして投下して面白いんですか?
俺からしたら意味不明
0836名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/11(金) 18:58:17.83ID:3QlTZmMG
税理士事務所のミスでセーフティ共済の添付漏れ
480万否認されてますが、これは普通の税理士なら顧客へどう対応していくのでしょうか
0837名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/11(金) 23:36:40.24ID:7TEfx0ik
共済加入を把握してて添付漏れなら税理士の過失だから、損害賠償請求でしょ。普通の税理士なら税理士賠償保険入ってるだろうからそこから保険おりるでしょ
0838名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/12(土) 00:27:36.77ID:oarTWJ4f
>>836
あんなもん、節税効果なんて長い目でみりゃないんだから、賠償金払うなら、800万おろしたときには返してもらわないとな
0839名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/12(土) 00:56:35.16ID:2t0JRHnx
みなし税率、区分についてお尋ねします

事業内容は以下AとB
A)ニッチ業界向けの会計ソフトウェアとPCハードウェアを組み合わせてシステム一式として販売
で年間 売り上げ1000万 粗利500万

B)そのソフトウェアのアップデート、改修料金を毎月「保守料」名目で
年間 売り上げ800万 粗利300万

このようにAもBも粗利率がよいので簡易課税にしようと思っていますが
Aは第一種の卸売りで大丈夫かと思うのですが
Bが保守料名目だと第四種と分類されそうな気がします
これもAと同じメーカーからの仕入れが発生してそれに利益を上乗せしてるのであり
「サービス」ではなく「卸売り」なので第一種で押し通せるでしょうか
あくまで実体はそうです
0840名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/12(土) 01:21:17.45ID:iOrMAOP2
否定されそうな質問です
税理士さんなしで法人の確定申告しています
簿記2級知識で今のところ出来ています
業種は保険代理店なので極めてシンプルな仕訳です
以前税理士さんがいまして、年額60万くらい払ってました
税理士さんなしでやっていると
色々な電話やDMがあります
税理士不在情報って、漏れるものでしょうか?
漏れるとなると税務署から?
0841名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/12(土) 08:40:26.10ID:gSON8jYE
>>836
否認されても留保で否認されてるだけだろ?
それなら解約しても税金出ないからいったん解約して
また始めれば?
0846名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/12(土) 17:50:38.99ID:U8yBhvcl
亡き祖母が1000坪以上の土地を田舎に持ってるらしいのですが
祖母の子供はだれも固定資産税を払ってません。というより請求が来ません。
これはすでにその土地が占有されてるってことなんでしょうか?
親にそのことを指摘して、すでにその土地が自分たちのものじゃないのではないかと言ったのですが、大丈夫だというばかりです。
不安で仕方がないのですが、私の不安は杞憂でしょうか?
0849名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/13(日) 10:25:16.25ID:d+S2ebkj
自分の名義でもないのに不安で仕方がないとは笑止
今からその土地を処分した時の金を当てにしているのか
本人たちが気にしていないなら口出しは無用だな
そんなに気になるなら現地に行って確認して来い
0850名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/13(日) 10:43:23.23ID:Dy/n7ct1
教えてくださいl。扶養範囲内で働く主婦です
株式売却で30万円の利益があります
分離課税にしていない口座でした

パート収入は100万円弱
これは合算して申告せねばならないということですか?
まだ証券口座から引き出していないのですが、今から分離課税に切り替え
徴収してもらえるようにできるでしょうか?
0851名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/13(日) 10:48:19.32ID:a7oEz6/k
>>850
特定口座源泉徴収ありのこと?取引後に移行はできないよ
一般口座または特定口座源泉徴収無しだと、合算した確定申告が必要だし扶養には入れない額になるね
配偶者特別対象になるかどうかは夫の収入次第なので何とも言えない

30年の話なら、これからわざと損切り出して年間で通算して0かマイナスにしておくとか
0853名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/14(月) 12:38:30.02ID:rYq65CqO
預金封鎖に備え、株式1000万ほどを米ドルや金に変えてタンス預金しようかと思っております。

犯罪収益移転防止法で10万以上
金地金、金貨などに関する支払調書で200万以上はどうこうとかあるけど、
一日10万未満を1000万無くなるまで引き出して、一回の取引は200万未満で金を買えば足はつかない、足はついても何も言われないって事でしょうか?
0857名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/15(火) 23:22:58.30ID:8Kp1ewA+
仮想通貨スレのちゃばばってメンヘラがこっちにくるからよろしく
0859名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/23(水) 12:14:07.54ID:KYkgvfpS
すいません
事業用口座と生活用口座の二つしかない所得300万以下の弱小零細自営業者です
今年、相続した土地を売る事になり一時的に所得が900万程度になりそうです
1.この場合、売却代金の受け入れ専用に新しい口座を作るべきでしょうか?
2.事業用口座に入れてしまった場合、普段の事業所得も一緒に税務署に目をつけられやすくなるとかはあるのでしょうか?
別にやましい事をしているつもりもするつもりも有りませんし
管轄の税務署は人員不足だそうで雑魚を相手にしているヒマもなさそうなのですが
やはり調査を受ける可能性は少しでも低くしたく
0861名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/23(水) 13:34:56.37ID:QgcIo5ZV
>>859
やましいことがないのになぜビクビクするのか
正しく申告していればなにも恐れることはない
どうせ譲渡所得を申告するんだから金が入ったことは嫌でもわかる
事業所得と譲渡所得は調査部門が異なる
譲渡所得に関しては少額でも書面でお尋ねが来ることがある
0862名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/24(木) 21:24:27.29ID:g0c3Z7fM
一人会社で自分の特別徴収の払込票の束が12ヶ月分ぐらい来たけど、
これ明日にでも全部払ってきても良いの?全部で10万円ぐらいです。
1ヶ月ごとにチマチマ払わないといけないの?
08658622018/05/25(金) 01:19:13.95ID:7zWspMZt
そうか、今まで普通徴収だから私が払って終わりだったのですが、
これは納付書は同じだけど、会社に来ているので仕訳がいるのか・・

これは次の役員報酬の時に1年分天引きして1回で仕訳を終わらせてもいい?
厳密だとダメかもしれないけど、つじつまは合うよね。
0868名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/25(金) 12:27:58.31ID:lirThqqJ
>>865
特別徴収額を1年分一括徴収して一括納付したければ
別にそういう仕訳をしても問題はない
科目は預り金で可
ただ、源泉所得税の方は嫌でも毎月徴収で、毎月納付か
年2回納付の事務はしなくてはいけないんだが
0872名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/25(金) 20:14:46.55ID:7zWspMZt
>>867
それ気になっていて、申請していないけど今日全部まとめて納付したら、受け付けてくれたわ。
システム的に半年分ぐらいしか納付できないかと思ってたら個人が納付する普通徴収と同じように1度でいけるのね。
あとで役所から「入れすぎ」とか連絡来るのかな・・・
0874名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/26(土) 18:44:08.16ID:Ly+uI4ns
質問させていただきます!

今度自分の法人で収益物件を買うことになりました。
金地金の売買で消費税還付を受けたいのですが、場末にある顧問税理士には租税回避で税務署に否認されるからという理由で断られました。
私は素人なのでよく分からないのですが、節税目的だからといって短期売買商品の売買が否定されるなら利益圧縮のために車両を買ったり保険に入るのは許されるんでしょうか?
当方素人のため、これらの違いがさっぱりわかりませぬ。

誰か教えてください
0878名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/28(月) 01:30:04.02ID:lk5sIcvc
>>877
馬鹿野郎!そうならないために金の売買するんだよw
ド素人は引っ込んでな、うじ虫野郎!
0882名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/28(月) 09:27:18.27ID:9tT3l9Z9
そもそも非課税売上に対する課税仕入が控除できないというのが欠陥なんだよな
非課税というのは負担が生じないという意味のはずなのに、消費者の代わりに事業者が負担しているだけなんだもん
課税売上なら事業者負担はゼロで、非課税売上だと事業者が100%負担で損するなんてどう考えてもおかしいだろ
0883名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/28(月) 09:54:21.62ID:j0aO1uDm
とあるサイトで、経費 = 売上を上げるために直接的に必要なもの
とありましたが、いわゆる『ブロガー』や『ライター』は記事を書くのが仕事です。
記事を書かなければ売上に直結しませんので、購入した物や出先を記事としてしまえば、全て経費になるとも考えられますが、どうなんでしょう?

極端な話、初めて行ったコンビニでもレビューは書けますし、そこまでの交通費なども経費に出来ると考えられます。
0885名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/28(月) 10:37:51.14ID:LHnMsU3e
>>878
バカはおまえ
金売買については国税は強い関心をもって
集中的に調査をして追徴実績を上げている
悪知恵を働かせる奴の思考パターンはみんな同じだからいいカモだ

>>882
非課税売上のための課税仕入に含まれる消費税額は
実際には非課税売上本体価格に含めて転嫁しているから
事業者が丸々損しているわけではない
また課税売上で100%転嫁できているとも限らない
一方で、免税事業者や消費者からの仕入では
消費税を払ってないのに仕入税額控除できることに問題がある
これはインボイス制度の導入で原則としてできなくなるけどな
免税事業者の手元に残る益税もおかしいといえばおかしい
0887名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/28(月) 19:22:18.94ID:lk5sIcvc
>>885
追徴実績なんてねえよwあったら誰もやらねえよ
申告書みりゃ還付も売買実績も一目瞭然なのにw

要は還付で高い報酬取ってる税理士が気に入らないだけでしょ
0889名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/28(月) 20:05:27.37ID:lk5sIcvc
>>888
どう素人なのか言ってみろよw
言えねえだろうな、世間知らずだからwwwww
0890名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/28(月) 20:06:24.24ID:BXkXrFPH
なんの条文で否認するんだよw
伝家の宝刀、行為計算の否認が使えないんだぞ?
消費税の欠陥なんだろうね。これは。

お客がやるっつったら嫌だけど、
消費税の仕組み自体がクソだからこういう抜け穴ができるんや。
0893名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/29(火) 12:18:29.38ID:MCs7EERB
金地金売買そのものは否認できなくても、
消費税還付を目的とした租税回避行為だと認定したら
徹底的に調査して周辺から攻めてくるだろうね
税務通信の記事によれば、建物の課税仕入れ時期を
焦って契約日としてそれを否認した裁決例がある
自分はそんなヘマは絶対しないと豪語するヤクザな消費税還付専門税理士も
いるだろうが、俺はご遠慮願いたい
相続税の更正で成功報酬を稼ぐ方がいい
0894名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/29(火) 16:15:53.97ID:Bn4C1L7u
>>893
そんなのは基本の税務処理が間違ってただけだろ
0895名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/29(火) 17:14:39.88ID:eH2M0DAd
そんな単純な話じゃないんだよな
建物の課税仕入の時期やかつての自販機収入の課税売上の時期を
めぐっても裁決例がある
関与税理士もそれなりに考えたはずだし、もちろん納税者勝利もある
それだけ慎重にやらないといけないということだろ
計画的なスキームだし、下手をすれば税賠案件だな
0899名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/29(火) 21:06:40.45ID:2pE0eb9h
>>895
単純な話だよ
仕入の時期なんて明文化されてる
要は場末の税理士が規定通りに処理する自信がないからビビってるだけ
0900名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/29(火) 22:20:46.26ID:MCs7EERB
消費税還付専門の税理士でも100%成功するとは限らん
裁決で負けた税理士が場末のヘボ税理士ばかりとも限らん
できる税理士は慎重に熟慮してうまくやっているが失敗もある
消費税法の欠陥だとはしゃいでナメた行動はしないな
0907名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/31(木) 01:34:14.97ID:SXsodnZ6
そのしるべの裁決例は税務通信の記事と同じじゃないの?
税務通信では契約日基準を否認した事例は29年3月15日裁決の他複数あるとしている
29年3月15日の裁決例は不服審判所では公表してなくて、情報公開法で開示されたものが
TAINSで検索したら出てきた(東裁(法・諸)平28−101)

この事案は裁判で争う余地もまだありそうな気もするが、国税の消費税還付阻止の強い執念を感じるな
0908名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/31(木) 08:10:02.44ID:SteLg5cy
執念がいちゃもんになるとちょっとな。。

最近の国税庁の改正パターンからすると
「実質的な売上高」みたいな判別不可能な概念を作ってきそうw
この国いや。
0909名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/31(木) 11:28:03.85ID:SXsodnZ6
法の抜け穴を狙って法の趣旨に反する租税回避行為を行った挙句、
法に欠陥があるから何の問題もない、やらないのは自信がない臆病者だけだと
大げさに吹聴するから、当局の締め付けが強くなり、複雑で不合理な法改正になる
納税者や税理士のモラルも下がっているから、徹底した性悪説で法律を作らないといけないということだな
0910名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/31(木) 12:12:37.45ID:q9AcRTlr
消費税に関しては、課税標準からして間違ってるから、こんな複雑怪奇な条文構造になってきていると思う。
こんなアホなことやってないで所得税中心主義に回帰すべきだよ。
0912名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/05/31(木) 15:10:37.03ID:7+hfrtdF
これは判例じゃなくて裁決例
収益認識基準の変更で法人税や所得税と消費税は
基準がかい離する可能性があるからますますややこしくなる
0915名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/02(土) 13:49:18.58ID:hzvnuRpJ
メルカリ消費税申告漏れ

税務調査においては、主に当社が取り扱うメルカリポイントの消費税上の取扱いについて国税当局との認識に相違があり、
今回このような措置を受けたと認識しております。
弊社はメルカリのマーケットプレイスにご参加頂くことを通じて弊社のサービスの運営・発展にご協力頂く対価として、
お客さまにポイントを発行しております。その上で、お客さまが当該ポイントを利用してメルカリのマーケットプレイスで商品を購入する際、
当該ポイントを弊社の費用として認識しております。弊社は当該費用が消費税法上の課税仕入れに該当すると考えていますが、
国税当局はこれが課税仕入れに該当しないとの認識です。

ポイント利用は売上値引きで処理するんでしょうかね?
0918名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/04(月) 13:06:57.73ID:wq04HZej
8月に海外で出産して、1月に日本に帰国して、市役所に行ったら

児童手当は2月からの給付になるけど
健康保険料は8月まで遡っての納付になる

とのことでした。

この国は詐欺師が運営しているんですか?
0919名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/04(月) 13:40:26.08ID:fu3hRl+B
メルカリが場の提供なのか委託販売扱いか知らんが
ポイントはいまのとこ値引き扱い
ただ、他の店で使えるようなポイントは債務の譲渡が一回入るからどうすんだよ?
って理論もあるが法が追い付いてない
0920名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/04(月) 15:27:13.57ID:yFiOMcYi
ところでお前らメルカリのIPOに参加する?
0922名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/04(月) 18:17:01.16ID:4DyMz+nR
メルカリの仕組みを詳しく知らないけど、
現金 98/売上108
ポイント10
課税売上108、課税売仕入10で申告
正しくは
課税売上98、課税仕入0?
課税売上割合が少し変わるだけで、
税額に大して影響ないのではと思ったんだけど違うの?
0923名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/04(月) 19:49:11.74ID:IwQpq0eu
売掛金/課売 108
課仕/売掛金 54 (ポイント使用)

ポイントの使用は仕入税額控除の要件にあてはまらないとかで課税仕入を全部否認してくる説もあるね。
ほんとは売上値引等で修正申告して終了の案件にいちゃもんつけてる可能性もある。

もちろん課売割合が減るから、
非課税売上がそこそこある場合に、損ぶっこく可能性もある。
0924名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/04(月) 20:25:47.44ID:eys1ObOt
マーケットプレイスというからには購入者の相手は出品者でありメルカリではないだろ
メルカリが付与するポイントは購入者からみれば値引きではなくクーポン券みたいなものだ
つまり、メルカリが自社の販売促進のために利用者に金券を贈与したに過ぎず課税仕入ではない
と、国税は判断したと推察

どうせメルカリはそのポイント相当額も出品者に請求する販売手数料に実質的に上乗せしていると思われ
0925名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/04(月) 21:58:16.11ID:gy8OW4gI
カリがかゆいな
0926名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/05(火) 12:18:56.77ID:M75JYLfB
質問させて下さい。
仕事上での原価や人件費率とか売上などの計算とかって簿記の範疇になるのですか?
それとも経理になるのですか?
ちゃんと勉強したいのですがどちらになるのか教えて下さい。
0928名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/05(火) 14:50:42.13ID:oNhdoj6E
営業だろうが製造だろうが研究だろうが営利企業にいるなら簿記くらい覚えろ
0930名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/05(火) 15:26:18.53ID:bt3wxnNo
>>927
見積りから原価、利益等々計算するには簿記の知識が必要って事で良いのでしょうか?
0931名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/05(火) 15:28:24.12ID:bt3wxnNo
>>928
厳しいご意見有難うございます。
30代半ばで経営に参加する事になりまして。
今までお金の事をやった事無かったので全く無知でした。
簿記を独学で勉強しようと思います。
0932名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/05(火) 15:29:26.06ID:bt3wxnNo
>>929
コメ有難うございます。
どうゆう事でしょうか?
例えが難しいです(汗)
0933名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/05(火) 15:30:20.01ID:bt3wxnNo
因みに簿記でも色々あるみたいなんですが、商業簿記で良いのでしょうか?
0936名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/05(火) 18:52:34.56ID:ePO9TVyZ
>>932
方法と役割を混同してる

ハンバーグ作るのって料理の範疇になるのですか?
それともコックさんになるのですか? なら判るか?

簿記は方法
経理は会社における役割
0937名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/05(火) 18:52:41.84ID:JVHAynvU
>>934
コメ有難うございます。
やはり講座取らないと厳しいですかね(汗)
自分の場合、親が個人で大工業を営んでましてその見積りとかで原価とか人件費率や売上など色々知らない事だらけだったもので。
この程度なら独学じゃ厳しいですかね?
0938名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/05(火) 18:54:04.86ID:JVHAynvU
>>934
因みに人件費率や売上なども工業簿記ですか?
0940名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/05(火) 20:59:01.44ID:dN+m1M/F
釣りネタかガチかわからんが、釣りなら大漁だな
0941名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/06(水) 01:45:09.98ID:f6Mu8OUC
>>939
って事は、簿記を勉強した方がいいって事ですね?
0942名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/06(水) 03:46:25.08ID:KFN256Gj
>>924
これが正解かよ。
ポイント付与の文言が、売上に紐付けられないのでその使用は対価の返還等にあたらないとか、
そんなアホみたいな理論構成するんですか。。

こんなの取り締まったところで
不毛過ぎないかこれ。
0943名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/06(水) 08:29:08.28ID:lc2vNTXI
>>942
別にアホみたいな理論構成とは思わないな

ポイントを付与する相手と購入先が違うんだから
対価の返還等という方が無理がある
購入者がポイントを利用したら出品者がそれをメルカリに請求し
メルカリが支払うだけのことだからメルカリの販売促進費にはなるが
売上対価の返還等になりえないし、課税仕入としての対価性もない

ヨドバシのポイントならヨドバシが付与してヨドバシの買い物のみ利用できるから
これは購入者が利用したら対価の返還等になるだろう
仮にメルカリが仕入れた在庫商品を購入するなら話は別だが
実際は購入者はメルカリの出品者から購入しているはずだ

楽天のポイントも同様と思われるが、果たして楽天がポイントを
課税仕入としているだろうかということだな
0944名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/06(水) 08:54:57.08ID:sR4x1WvE
ヨドバシとかのポイントも消費税法では対価の返還等にはならなかったと思う
売掛金の減額とか対価自体の返還っていう定義に該当しないから
でポイント差し引いて現金でもらった部分のみが資産の譲渡等の対価だった気がする。
自信はないw
0945名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/06(水) 11:09:12.23ID:lc2vNTXI
>>944
なるほど
確かに国税庁HPの質疑応答事例でもそのように書いてある
だとすると、ポイント使用分は対価の返還等には該当しないが
実質的に課税取引であり、ポイント使用前の課税売上高から
対価の返還等として控除しているのと同様の結果にはなるな
0946名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/06(水) 12:51:02.17ID:sR4x1WvE
>>945
そうそう。だからポイント部分を課税仕入にしても
割合が少し変わるだけだと思ってたんだけど、
メルカリのポイントは仕組み自体が違うみたいね
0947名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/06(水) 14:54:49.88ID:mzW9tpbC
通信会社のポイントやマイルは多目的に利用ができるから、
そこら辺との調整で対価の返還と言うためには付与時に使途に制限を加える必要があるのかなと、
勝手に今のところ理解しているが、
正直よくわからん。
0948名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/06(水) 19:12:35.80ID:2GnVFoZy
ボーナスの所得税についてなんだけど
去年の12月賞与の所得税が異常に少ない事に今更気づいた
計算ロジックは理解してて11月の給与明細見て8.168%がボーナスの所得税率と分かった

12月賞与から社会保険等控除した額が端数切って791,000なのに所得税は25,000、3.16%しか引かれてない。
去年の6月賞与で同じ計算をしたらこちらは完璧に計算されてたので俺の理解は合ってるはず。

12月だと年末調整とか、10月だかの定時決定やらが絡んで経理の方で調整とかすんの?
ちなみに去年の定時決定で標準報酬10万上がった。
0949名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/06(水) 19:15:24.49ID:2GnVFoZy
まあ、いいたいのは、今月のボーナスは額面が12月とほぼ変わらんので手取りも同じくらいだなと思ってたわけ
で、一応12月のと照らし合わせてたら所得税の低さに気付き、ああこれ今回手取り絶対減るやん…と思った次第
3万とか4万の話だけど凹むわ
0951名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/06(水) 23:07:11.26ID:NJFDn180
合同会社の1人代表社員
出張旅費規程で平均以下 一泊12000円程度に設定 日当2500円で1泊2日だと17000円
出張の行程等をきっちり記載するけど領収証をもらわない

こんな運用だとまずいですかね?
0952名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/07(木) 10:10:33.39ID:Kklopvf6
収益認識基準の法人税基本通達の資料として法人税と消費税で異なる
事例を取り上げているがその中に量販店のポイントに関するものがあり、
そこでは消費税上はポイント使用分は対価の返還等として明示してある
あくまでも販売店が付与する場合であって、販売店でないメルカリの場合とは異なるが

しかし、問題は法人税等の差異だな
一定の条件のもと、期末のポイント残高(ポイント引当金)を負債として益金算入せず
ポイント使用時に益金算入できることとなったからこれはややこしくなる
0953名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/07(木) 11:22:33.33ID:1+ESrI+P
>>950
年末調整は12月給与でやってるんだけどね
去年の定時決定が実給与と乖離しまくってるのが影響してる可能性ないかな
それなら今回も調整入るかもって希望的観測もってますわ…
去年の3〜5月がデスマだったせいでその後額面40万弱の標準報酬50万やからな
秋に是正されたら手取り1万くらい増える…
0954名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/09(土) 00:01:17.87ID:jcBrOXha
消費税で質問なんですけど
被相続人が不動産賃貸業を営んでて
基準期間の課税売上高は1億円
相続人はいわゆるサラリーマン
被相続人が死亡し相続のあった翌年
に簡易課税の適用は可能ですか
当然簡易課税の届け出は出す前提です
0958名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/09(土) 16:38:56.37ID:rVHbW2Ba
不動産で課売1億って東京とかだと普通なんかなすげぇわ
そして納税義務と簡易の判定の区別がついてない奴が担当とか恐ぇわ
0959名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/09(土) 21:00:50.79ID:bQ2HkbDE
立替金のことで質問させてください。
老人ホームで入居者の立替(日用品等)を行い(現金 xx / 立替金 xx)
毎月の利用料と一緒に請求をします。
この際の仕訳なのですが

売掛金 xx / 立替金xx
売掛金 yy / 売上 yy
としてしまって良いのか(立替金を売上計上時に立替金に振り替えてしまう)

あくまで売上計上時には売掛金 yy /売上 yy
としておいて、入金があったタイミングで
預金 yy / 売掛金 yy
預金 xx / 立替金 xx

どちらが適切か(どちらでも問題ない等)、何卒お願いいたします。
社会福祉法人の会計監査で指摘を受けないようにしたいです。
0963名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/09(土) 22:29:42.80ID:bQ2HkbDE
>>961
ありがとうございます(最初の仕訳も間違えてました。そちらの訂正もありがとうございます。)

>>962
法人の監査の人にはお会いしたことがありません。私もこの法人には転職したばかりなのですが。
現状でアドバイスを求められるのは施設長と、グループの決算をまとめている他施設の経理担当の方です。
施設長と、その他施設の会計担当の方からは従来どおりやってください、とご指導いただいています。
ですが、この法人では過去の決算書を見る限り給与の経過分/未経過分を決算に反映させていなかったり、
そこまで詳しくない私からでも乱暴な決算書に見受けられたので指導を信じられない部分があるのだと思います。
監査に関しては、開始したばかりの施設のため、必ず自治体の会計監査が来ると聞いており
そのときに指摘されないかビクビクしているところです。
長文失礼しました。
0965名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/12(火) 11:54:11.55ID:t2YdJxzm
>>954

> 消費税で質問なんですけど
> 被相続人が不動産賃貸業を営んでて
> 基準期間の課税売上高は1億円
> 相続人はいわゆるサラリーマン
> 被相続人が死亡し相続のあった翌年
> に簡易課税の適用は可能ですか
> 当然簡易課税の届け出は出す前提です

死亡年を30年、翌年を31年とすると

・31年の相続人の納税義務判定は、29年中の相続人と被相続人の課税売上を合算するため、恐らく課税事業者に該当する。

・相続人が31年から簡易課税の適用を受けようとする場合は、30年中に届け出が必要。相続人の基準期間は29年になるので、収入は給与のみとなるはず。基準期間における課税売上高は0円なので、届出の提出は可能。

なお、955に被相続人の課税売上との合算について書かれているけど、納税義務判定の話と混同しているのかも?簡易課税選択の届出可否においては、相続人の基準期間における課税売上のみで判定する。

・32年に簡易課税が適用できるかどうかは、30年の相続後の売上(=相続人の売上になる)が5千万円を超えているかどうかで判定。

長レス失礼しました。
0966名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/13(水) 11:58:07.44ID:bFp7YIoS
建設関連の会社を経営しておりますが新規事業を模索しています。
模索するにも費用がかかるわけですが、経費となるのはどのようなものでしょうか?

以前より遊びで韓国によく行っていましたが、その中で知り合う人から
仕事につながりそうになることが度々あります。
化粧品の輸入販売だったり、韓国芸能人を日本に呼ぶ興行だったり。
相手方の担当者と会って、商品の説明や仕入れ値を聞いた程度で、
具体的に仕入れや販売を始めたわけではありません
興行の方は模索段階で諦めました
1年で3回ほど行き旅費交通費で合計50万円ほどです

半分遊びでしょ?といわれたら否定できませんが、常に何か仕事に
つながることはないかと思って行動はしています。

結果として仕事にならなかったら、それにかかる費用は経費になりませんか?
(逆に言えば繋がったら経費になるのでしょうか)
0967名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/13(水) 12:14:26.52ID:KBad2cUn
>>966
研究開発的なのは経費になるけど、海外旅行旅費はプライベートと仕事で按分した方が良いかもだね
出張報告を整備して日程と内容を明確にして、出張旅費規定整備もして出張手当も出すようにするとか
0968名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/13(水) 12:27:01.42ID:iLJPTQQy
>>966
半分遊びじゃなくてほとんど遊びだな
経費にしたいのなら仕事メインで行け
0969名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/13(水) 22:24:29.23ID:IqvJKjV4
今年の4月上旬に転職して引っ越ししたのですが、今日帰ったら前住んでた市から市民税・県民税の納税通知書が来ていました。
納付先が今年1月1日時点での住所で決まるのも昨年度の給与で決まるのもなんとなく知ってはいるのですが、
前の会社の4月分の給料(10日締め26日払い)から天引きされた住民税はいつ・どこの分だったのでしょうか?
0970名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/14(木) 08:49:49.29ID:/oj2wAkJ
>>969
今年の5月に引かれるものまでは、28年にかかる住民税
だから4月に引かれてるのは28年分の所得にかかる、29年1月1日居住市区町村に納めるもの
0972名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/15(金) 19:18:50.25ID:KfRQET3x
償却資産税って言うものがあるのを知ったんですが、これって個人事業主でも
申請する必要があるんですか?
今まで一人親方をやってきて、こんなの聞いたこともないんですが。
償却資産が150万円未満の場合は免除らしいからその場合は申請は必要ないですか?
0975名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/16(土) 21:43:11.07ID:iZsNbJmf
>>973-974
ありがとう。取り敢えず今までは申告するものは何もないから問題なかったみたい。
減価償却資産は自動車しかないから。

今年中に仕事用のPCを買おうかなあって考えてて、たまたま償却資産税ってのを知ったところです。
今までは個人用のPCの使ってないやつでやってたけど、古いから仕事用として
経費で買おうかなあって考えてた。
10万円以下のを買って一括で経費にするか、10万〜20万円で3年均等ってやつに
すれば申告はいらないんですよね?
0977名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/16(土) 22:32:52.70ID:iZsNbJmf
>>976
まだ調べてないけど、免除でも申告しないといけないとしたら面倒だなあって思って。
免除じゃないのなら申告するけど、免除なのに申告ってねえ。

しかしこんな制度があるなんて全く知らなかったなあ。青色申告を始める前に
減価償却の事は調べたのに。

貧乏自営業で助かったのか、そもそも10万円以上の買い物が無い。自動車だけ。
0978名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/16(土) 23:20:17.19ID:lsM267uI
>>977
申告対象外の金額基準と免税点と申告の免除を混同している
免税点以下でも申告対象の償却資産を所有していれば申告義務はある
償却資産を所有していなくても該当なしと記載したゼロ申告を求められるのが一般的だ
また、償却資産不申告であったり、申告内容に疑義がある場合は調査されることがある
だから所轄の役所で1から教えてもらえ
0979名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/17(日) 18:51:45.95ID:YR5dGsB4
健保のスレか迷ったのですが、税金のことを聞きたいのでここで聞きます。
3年前に払った国民健康保険料が、ある日突然未納になってると督促が届き、詐欺と思って無視していたら差し押えられました。
結局、泣き寝入りして全額払ったのですが、この場合

1. 差押含め払った保険料は今度の確定申告で控除できるのでしょうか。それとも2年前の確定申告の修正申告をしないとダメでしょうか
2. それと、修正申告の場合、払っていないことにされてしまった社会保険料は差し引いたうえで申告しないとダメでしょうか

今のところ、払ってなかったのだから修正してくださいといった修正等は税務署から求められたりはしていません
0980名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/17(日) 18:53:29.94ID:YR5dGsB4
何が何だかだと思うので、長くなりますが経緯を書きます

退職して国民健康保険に加入し、月約4万円の保険料を未納等なく払っていました
社会保険料控除したうえで2年前、確定申告もしました
その後別の市へ転居したのですが、しばらくしたら督促状が届き、
前に住んでた市の保険料がほぼ1年分未納だから払えと…
普通郵便だったのと差出人が役所でないよくわからないところだったので詐欺と思って無視してたら、
差押通告が届き、給料を差し押さえられました。
0981名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/17(日) 18:55:50.69ID:YR5dGsB4
納付書の領収証は領収印をもらって必ず受け取っていました。
が、領収証は引っ越すときに領収証はもう要らないと思い捨ててしまい(その際全月分あるのは確認しました)納付を証明するものはありません。
ダメ元で一通り説明はしたのですが、払ってない皆さんそうおっしゃるので大丈夫ですよ、と言われて
取り合ってもらえず、口座が凍結されたままなのも困るため結局泣き寝入りして全額を払ったのですが、
もう役所と話もしたくなくて、税関系がどうなるのかは聞けませんでした。
0982名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/17(日) 19:47:59.44ID:CXGgZLYa
>>981
自分のバカっぷりの披露だな

税金のことをいえば、社会保険料控除はいつの分かは関係なく、
支払った金額がその年分の対象になる
過年分の社会保険料控除の金額が本当に過大であったとしたら、
税務署にはわからないから、自主的に修正申告することになる

保険料にしても税金にしても支払った証拠を残しておくのは当然のこと
できる限り口座振替にし、どうしてもできないときは領収証を5年間は保存する
確定申告時には保険料納付証明書を発行してもらう場合もある
実際に納付があったのかどうかは知らないが、収納担当者が現金を着服する事件も
あったことを考えれば、領収書を破棄するのはバカとしか言いようがない
また、督促を詐欺だと思い込む前に、役所がらみの件なら役所に1度でも直接確認すれば
差し押さえは避けれたはずだ
0983名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/17(日) 21:50:55.01ID:gMZuun5r
「払ってない皆さんそう仰るので大丈夫ですよ!」

ネタじゃなければ、どこの役所がこんなこと言うのか晒してくれw
んで、その普通郵便はどっから送られて来たんだ?
0984名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/20(水) 08:24:08.80ID:0SjmwSaW
現在実家でバイト生活している者です。先月までは月収8万円でした。
もう少し稼ごうと思い今月から仕事量を増やし月収も3万円ほど増えました。
親の扶養から外れないように増収分については母の名義で働いています。
扶養離脱対策とはいえ結果的に脱税のようで後ろめたく思います。

ところで、家賃として家に毎月3万円を納めていて、母に手渡ししています。
この場合、実質所得者課税の原則に照らすと、所得の帰属は
名義人および実際の享受者ともに母ということになり問題はないかと思いますが、
このような認識でよろしいでしょうか?
0986名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/20(水) 17:36:18.33ID:WqPVKdAr
領収書相殺の件で質問です

A社に 今月の売り上げが20万ありましたがA社主催の即売会の費用が相殺されていて
18万の入金と同時に、2万円の領収書が送られてきました

へいへい〜こちらはそれでチャラと思ってたのですが
後日2万円分の領収書を切ってくれと言ってきました 

どゆこと? もし商品代分の2万の領収書を切れば
22万円分の売り上げがあったことになりそうなもんだけど 
0989名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/20(水) 22:03:28.56ID:WtsEfunf
面倒くさいことしてるな

18万の銀行振込したあと2万の現金をもらってその2万で使用料払ったって扱いのやり取りだから
銀行振込分は普通領収書いらないから現金でやり取りしたことにした分の領収書発行しろってことか

そんなことしなくても支払通知で差額調整したこと明記すればいいだけな気がするけど…
09909862018/06/21(木) 01:13:17.21ID:3vFbfRti
ごめんなさいサッカー見てました 

18万円はA社から銀行振り込みです 
>>988
証書を並べてみると 銀行通帳に18万 相手の領収書が2万 
これで帳簿上は売上20万と相殺して0 ここでうちが2万の領収書をきれば
合計22万の取引の中から即売会の費用2万を支払ったことにならないかと 

>>989
>支払通知で差額調整したこと明記すればいいだけな気がするけど
これA社がそうしてくれるのが普通と思ってますがどうでしょう???
0991名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/21(木) 07:22:15.11ID:JmvVKDIk
>>990
1.売掛金/売上200,000←売上
2.預金/売掛金180,000←振り込まれた分
3.経費/諸口20,000←領収書もらった分
4.諸口/売掛金20,000←相手に渡す領収書の分

1つずつ分けるとこうなる。
売上は20万しか計上されない。
相殺するときはお互いに領収書を発行しないと相手が困る。あなたが書く領収書の但し書きに、相殺分と書いて渡してあげな。
0992名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/21(木) 07:44:20.01ID:9R6yFuel
>>990
相手の領収書はお前からもらった金額の領収書だから
今の状態だと相手は18万の支払いの証明しかない

残り2万の支払いの証明をくれって言ってる

分かりづらすぎるし普通やらんけどね
09939862018/06/21(木) 08:16:52.53ID:3vFbfRti
相殺するときはお互いに領収書を発行しないと相手が困る。
あなたが書く領収書の但し書きに、相殺分と書いて渡してあげな

ありがとうございました そうします 

これは分からない

>相手の領収書はお前からもらった金額の領収書だから
今の状態だと相手は18万の支払いの証明しかない

A社の手元にはこちらに送った領収書の写しがあるはずで
それを18万の支払い記録と足せば20万になるのでは??

そもそも相殺って手数を減らすためにするんであって
これだったら手間は変わらないんじゃないかと 
0995名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/21(木) 19:36:51.37ID:9R6yFuel
>>993
領収書は金を受け取った証明で払った証明じゃないんだぞ?

お前から2万受け取った証明がもらった領収書だ

向こうは18万払った証明しかないんだよ
0996名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/23(土) 09:43:45.12ID:YVYpZQRJ
すいませんお願いします。

商品の発送を請け負い。
商品代10万
送料3万、郵便局の領収書を請け負い元に渡した後、13万の振込。

郵便局の領収書はこちらの手元に残りません。
銀行通帳に13万の入金の履歴しか残らない為、このままだと課税売上が13万になってしまうと思われます。ご教授下さい!
0997名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/23(土) 10:08:40.48ID:D1mPJYkv
>>966
郵便局の領収証を、先方に渡しちゃだめ。
先方が明細を見せて欲しいというなら領収証のコピーでいい。

そうしないと先方は、
13万円の振込依頼書控(領収証の代わりになるもの)と
3万円の領収証を重複して手にすることになるだろ。

ついでにこの場合、お前の課税売上は13万円で構わない。
送料も含めて課税仕入で扱えばいい話。
0999名無しさん@そうだ確定申告に行こう2018/06/23(土) 14:36:08.98ID:BjEpXPFz
>>998
課税売上金額は課税判定や簡易その他で使うから、一概にその処理で良いとは限らないから注意
間課税事業者だと納税額も大きく変わるし
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 258日 17時間 0分 9秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況