探検
□■開業 5年未満or45才以下 の税理士集合90■□
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/05/31(木) 19:34:28.67ID:bY2AdImu ワッチョイ無しよ、どんだけ〜
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/06/06(水) 10:37:16.16ID:nUInROGt 会計ソフト・税務ソフト一番安い組み合わせって何だろう。
弥生+達人 結構するよね・・・
最初からJDLとかICSの方がいいのかな・・・
弥生+達人 結構するよね・・・
最初からJDLとかICSの方がいいのかな・・・
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/06/06(水) 20:17:50.88ID:3AUSn/wU エクセル+申告書は手書き
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/06/06(水) 20:31:10.61ID:nUInROGt 案外JDL安かった。説明に来てもらうことにしたよ。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/06/06(水) 21:23:45.25ID:zxm6cBAe スタンドアロンは安くても、ネットワークは跳ね上がるんじゃね?
2018/06/07(木) 21:39:43.31ID:Rg/dq9mR
jdlはワッチョイスレの方でボロクソだぞ
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/06/07(木) 22:37:43.41ID:Pva/jdR6 JDLとかTKCとかMJS使ってんのって爺だろ。
今の若い者は弥生メインで自計推奨かCSVや自動取込みじゃん。
専用機だの保守だの、せいぜい10台程度の端末でそんなもんやって、アホみたい。
ま、こんなもんに鴨られてアホみたいな金払ってもやっていけるんだから、この仕事は温いね。
今の若い者は弥生メインで自計推奨かCSVや自動取込みじゃん。
専用機だの保守だの、せいぜい10台程度の端末でそんなもんやって、アホみたい。
ま、こんなもんに鴨られてアホみたいな金払ってもやっていけるんだから、この仕事は温いね。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/06/08(金) 01:37:42.76ID:7bK6ucck 東京都主税局のサイトに「納税に関する問い合わせ」に応えるAIチャットbot 日本オラクルが提供
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/04/news091.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/04/news091.html
2018/06/08(金) 02:27:37.85ID:CxPRDfzB
>4
最初は安いんだよ。その後が地獄。
最初は安いんだよ。その後が地獄。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/06/08(金) 15:31:23.31ID:sfZzl4nE 爺じゃないけど2世で親の代からの継続でJDL使ってる
新しいソフトに慣れるのも面倒だからJDLでいいと思っている
確かに高いけど使い勝手は悪くないしその分稼げばいいよ
新しいソフトに慣れるのも面倒だからJDLでいいと思っている
確かに高いけど使い勝手は悪くないしその分稼げばいいよ
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/06/08(金) 16:43:10.37ID:N1ypcne9 JDL現在調べている限り最安値だよ
法人税、減価償却、消費税、内訳書、所得税、年末調整、電子申告で年間78,000円
安いと思い込んでいた達人は倍以上する。
これ以上安い所があったら教えてくれ。
魔法陣はランニングコストは安いが導入費用が30万くらいかかるから1回入れたら変えにくいね。
法人税、減価償却、消費税、内訳書、所得税、年末調整、電子申告で年間78,000円
安いと思い込んでいた達人は倍以上する。
これ以上安い所があったら教えてくれ。
魔法陣はランニングコストは安いが導入費用が30万くらいかかるから1回入れたら変えにくいね。
2018/06/08(金) 17:08:53.30ID:7CKPNjtE
3ライセンス以上、ネットワーク版で計算したら分かるよ
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/06/08(金) 18:38:34.75ID:exn4UOr4 >>12
ぼっちにはJDL最強ってこと?
ぼっちにはJDL最強ってこと?
2018/06/08(金) 18:57:45.49ID:r2KXvyrt
jはハードを作る部隊を抱えている。
そのため税理士がターゲットであるビジネスモデルとして、いつかはサーバーやハードを買わせようとするはず、って踏んでいる。
そのため税理士がターゲットであるビジネスモデルとして、いつかはサーバーやハードを買わせようとするはず、って踏んでいる。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/06/13(水) 00:35:53.51ID:xY7x6Ah3 会計王+魔法陣
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/06/19(火) 20:24:57.12ID:9sIBOR0C パート雇いたいけど、他人に鍵渡すの抵抗ある。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/06/20(水) 12:09:45.52ID:HBQw8Jxo Jdlの質問電話高すぎる
2000円とかありえない
2000円とかありえない
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/06/20(水) 12:17:41.04ID:vdofLm+w >17
ようは専用機買えってことなんだろうな。
ようは専用機買えってことなんだろうな。
2018/06/20(水) 20:24:35.41ID:HIgYSkIT
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/07/05(木) 00:16:40.44ID:OQJEbZwr 痛いなぁ
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/07/05(木) 19:04:10.97ID:XhAIYJ1V TVタックル!YouTuberは稼げないなんて嘘だ!俺の月収公開します!
https://www.youtube.com/watch?v=HtMDFBmFeKI
【登録5万&3万人】私の収入いくらだと思います??
https://www.youtube.com/watch?v=_viNWhK1Hyc&t=367s
登録者数20万人の人気ユーチューバーの月収、年収、貯金を大公開!!
https://www.youtube.com/watch?v=oSI7QDUotzE
いろんなYouTuberの年収調べてみたら、ケタがおかしすぎるwwww
https://www.youtube.com/watch?v=aVDmon3xWaQ
月収公開します!2017年YouTuberで1位取りました!!
https://www.youtube.com/watch?v=vsctV2aZQ5o&t=487s
ぼくのYouTubeの月収を発表!世の中に広まってるYouTube収益の計算式は間違ってるぞ!【ピョコタン】
https://www.youtube.com/watch?v=KRb3UlfCc_A
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM
YouTubeで月収100万超えました。
https://www.youtube.com/watch?v=4LEwnZaLkZ0
【ぷろたんさん】人気ユーチューバーに質問攻めしてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=BIMY7M1b6Aw
16歳 高校生YouTuberの月収の実態教えます
https://www.youtube.com/watch?v=ydB2YfNYTnk
https://www.youtube.com/watch?v=HtMDFBmFeKI
【登録5万&3万人】私の収入いくらだと思います??
https://www.youtube.com/watch?v=_viNWhK1Hyc&t=367s
登録者数20万人の人気ユーチューバーの月収、年収、貯金を大公開!!
https://www.youtube.com/watch?v=oSI7QDUotzE
いろんなYouTuberの年収調べてみたら、ケタがおかしすぎるwwww
https://www.youtube.com/watch?v=aVDmon3xWaQ
月収公開します!2017年YouTuberで1位取りました!!
https://www.youtube.com/watch?v=vsctV2aZQ5o&t=487s
ぼくのYouTubeの月収を発表!世の中に広まってるYouTube収益の計算式は間違ってるぞ!【ピョコタン】
https://www.youtube.com/watch?v=KRb3UlfCc_A
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM
YouTubeで月収100万超えました。
https://www.youtube.com/watch?v=4LEwnZaLkZ0
【ぷろたんさん】人気ユーチューバーに質問攻めしてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=BIMY7M1b6Aw
16歳 高校生YouTuberの月収の実態教えます
https://www.youtube.com/watch?v=ydB2YfNYTnk
2018/07/05(木) 20:16:26.61ID:5Ai8/mie
誰も見に来なくなったから必死だな
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/07/09(月) 02:24:13.76ID:7E2X7rCV JDが弥生から決算書取り込めればな〜
2018/07/09(月) 09:22:54.51ID:cz4/Q7B3
税理士に相談するのは無料でもJDLに相談すると2000円w
2018/07/09(月) 09:55:46.18ID:BH+GMUYX
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/07/22(日) 21:55:33.67ID:06OQPG0r メリービズの伊藤綾子は、ゴキブリです。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/09(木) 12:08:22.51ID:5YSgN4yL _____
|____ \□ □
/ / _____
/ / |_____|
/ /
/ /
 ̄ (⌒ ⌒ヽ
∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
( ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: )
| ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`) :; )
/ / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ )
/ / / \ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ
/ / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ
/ ( ノ ( | | \ ノ (
⊂- ┘( ) └--┘ ( )
UUUU UUUU
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず死にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕も死にたくないんだす
|____ \□ □
/ / _____
/ / |_____|
/ /
/ /
 ̄ (⌒ ⌒ヽ
∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
( ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: )
| ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`) :; )
/ / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ )
/ / / \ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ
/ / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ
/ ( ノ ( | | \ ノ (
⊂- ┘( ) └--┘ ( )
UUUU UUUU
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず死にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕も死にたくないんだす
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/23(木) 20:41:59.71ID:n/Ml1MRw 開業後皆さんは集客どのようにされましたか?
2018/08/23(木) 21:31:23.41ID:rGMXj2Jt
第1表って、青い紙に印刷したほうがいいの?
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/25(土) 00:23:49.41ID:iyq2/7o6 非現金決済で税優遇措置 政府検討 地方小売店の導入支援
2018.8.22 06:04
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180822/mca1808220500003-n1.htm
2018.8.22 06:04
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180822/mca1808220500003-n1.htm
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/25(土) 14:01:23.00ID:5e68vmig >>29
昔、黒字は青色、赤字は赤色の紙にプリントしてたな、、、所長が一目でわかるようにと
昔、黒字は青色、赤字は赤色の紙にプリントしてたな、、、所長が一目でわかるようにと
2018/08/25(土) 14:44:36.69ID:oem9yjoi
>>30
法人は電子決済以外の現金経費について1割損金不算入にすればいい。
こういうのはインセンティブ型より罰型の方が進むのにね。
国民としては電子決済の方が何かと楽なんだから反対も少なそう。
こちらも電子決済まで進めば、パートすら最低限で済むようになるから早くやってくれ。
法人は電子決済以外の現金経費について1割損金不算入にすればいい。
こういうのはインセンティブ型より罰型の方が進むのにね。
国民としては電子決済の方が何かと楽なんだから反対も少なそう。
こちらも電子決済まで進めば、パートすら最低限で済むようになるから早くやってくれ。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/26(日) 00:22:30.36ID:+EBnZ2Ka ちょうど開業1年、売上-経費=300万=事務所勤務時代の年収
労働時間は勤務時代の5分の1くらい、基本的に時間に余裕どころかヒマな日々だった。
ゼロスタートだから悪くないよね。
もうサラリーマンには戻れない
自宅でぼっちだから家賃も人件費もかからなかったのがよかった。
労働時間は勤務時代の5分の1くらい、基本的に時間に余裕どころかヒマな日々だった。
ゼロスタートだから悪くないよね。
もうサラリーマンには戻れない
自宅でぼっちだから家賃も人件費もかからなかったのがよかった。
2018/08/26(日) 01:03:54.69ID:0oGMTghU
年収300万しかもらえてなかった税理士が独立しても年収1000万が限度だと思うから
いったん勤務に戻れば?今持ってる客を預けながらイゾ税とか。
せめて勤務でも1000くらいもらえる程度の税理士になりなよ。
年300って、巡回職員くらいの経験でしょ?
資産税とか、実務で経験して調べながら覚えればいいってもんじゃないよ。
セミナー屋は大丈夫って言うだろうけど、結局は外注に出せってことになる。
いったん勤務に戻れば?今持ってる客を預けながらイゾ税とか。
せめて勤務でも1000くらいもらえる程度の税理士になりなよ。
年300って、巡回職員くらいの経験でしょ?
資産税とか、実務で経験して調べながら覚えればいいってもんじゃないよ。
セミナー屋は大丈夫って言うだろうけど、結局は外注に出せってことになる。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/26(日) 01:27:22.82ID:+EBnZ2Ka >>34
田舎だから親戚でもないのに300万は良い方なんだ。
平均240万くらいかな
むしろ税理士の資格取ったら追い出されるケースがほとんど、
所長2,000万、ほとんど働かない無資格息子800万、
働きバチのような従業員240万が普通
税理士事務所以外の企業も1,000万円の給与は考えられないな。
逆に東京や大阪は親戚でもない税理士を雇用して1,000万円も支払うの?
じゃあ開業したら所得3,000万円くらい余裕?
田舎だから親戚でもないのに300万は良い方なんだ。
平均240万くらいかな
むしろ税理士の資格取ったら追い出されるケースがほとんど、
所長2,000万、ほとんど働かない無資格息子800万、
働きバチのような従業員240万が普通
税理士事務所以外の企業も1,000万円の給与は考えられないな。
逆に東京や大阪は親戚でもない税理士を雇用して1,000万円も支払うの?
じゃあ開業したら所得3,000万円くらい余裕?
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/26(日) 02:06:14.78ID:+EBnZ2Ka >>35
所長の所得2,000万、無資格子800万というのは、
この地域で2.3代続く老舗の事務所のパターン。
今開業しても2,000万は厳しいかと思う・・・
田舎だから勤務時代も相続やりまくったよ。
開業後も相続してるよ。
所長の所得2,000万、無資格子800万というのは、
この地域で2.3代続く老舗の事務所のパターン。
今開業しても2,000万は厳しいかと思う・・・
田舎だから勤務時代も相続やりまくったよ。
開業後も相続してるよ。
2018/08/26(日) 02:16:58.43ID:0oGMTghU
>>36
田舎でなんてよく商売できるな。
地方なんて10年持たずに都会の大手のFCとかに食い尽くされるだけだから。
ロードサイドの店舗も駅前もみんな大手のチェーンじゃん。
生き残るのって、地元のプロパンとか役所べったりの建設くらいじゃない?
都会も似たような感じだけどね。人が多い分だけマシ。
田舎でなんてよく商売できるな。
地方なんて10年持たずに都会の大手のFCとかに食い尽くされるだけだから。
ロードサイドの店舗も駅前もみんな大手のチェーンじゃん。
生き残るのって、地元のプロパンとか役所べったりの建設くらいじゃない?
都会も似たような感じだけどね。人が多い分だけマシ。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/26(日) 02:27:52.78ID:+EBnZ2Ka >>37
郷土愛、家があるから離れたくない。
一度信頼関係を築いたら簡単に税理士を変えない。
都会はライトだから簡単に安い事務所にシフトするイメージ。
1年以上前にポスティングした相続のチラシを大切にとっていてくれて、
1年後に電話くれるとか、都会では少なそう。
郷土愛、家があるから離れたくない。
一度信頼関係を築いたら簡単に税理士を変えない。
都会はライトだから簡単に安い事務所にシフトするイメージ。
1年以上前にポスティングした相続のチラシを大切にとっていてくれて、
1年後に電話くれるとか、都会では少なそう。
2018/08/26(日) 06:58:24.82ID:H0Wl3U2Z
2018/08/26(日) 07:11:32.57ID:H0Wl3U2Z
>>38
ど田舎のカッペの思考はわからんわ。
以前申告直前に相続税のセカンドオピニオンで人口数千人の田舎のOB税理士が作った申告書みたけど、
@小規模宅地の特例使ってない(顎が外れそうになった)
A貸しアパート、貸しマンション三棟あるが借家権引いてない
B預かり敷金計上してない
C故人は末期ガンで亡くなる前リビングニーズ保険貰って散財して2000万から使ってたが、その田舎の税理士は
「通帳から頻繁に大金おろしてるのは税務署が不審におもうからタンス預金として1000万くらい計上しなさい」
とざっと600万くらい余計相続税納めそうだったから激しく税理士変更促しんだが「長い付き合いだから」って結局このまま申告しやがった。
ど田舎のカッペの思考はわからんわ。
以前申告直前に相続税のセカンドオピニオンで人口数千人の田舎のOB税理士が作った申告書みたけど、
@小規模宅地の特例使ってない(顎が外れそうになった)
A貸しアパート、貸しマンション三棟あるが借家権引いてない
B預かり敷金計上してない
C故人は末期ガンで亡くなる前リビングニーズ保険貰って散財して2000万から使ってたが、その田舎の税理士は
「通帳から頻繁に大金おろしてるのは税務署が不審におもうからタンス預金として1000万くらい計上しなさい」
とざっと600万くらい余計相続税納めそうだったから激しく税理士変更促しんだが「長い付き合いだから」って結局このまま申告しやがった。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/26(日) 07:39:23.86ID:+EBnZ2Ka2018/08/26(日) 10:42:04.78ID:Sub/Oqvu
>>41
40がいいように利用されたんだろう。
40がいいように利用されたんだろう。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/26(日) 10:47:38.96ID:Fu6B1xlQ 申告前に税理士変更なんか勧めなくていいんだよ
田舎は特にね
で、そのまま申告させて、
念のため更正の請求してみませんか?とやんわり提案する
期待しないでくださいね〜とか言いながら
田舎人は、こっちにも気を遣ってくれるから
「いろいろと相談に乗ってくれたから、出すだけなら」と応じてくれる
で、成功報酬30%ウマウマ
田舎は特にね
で、そのまま申告させて、
念のため更正の請求してみませんか?とやんわり提案する
期待しないでくださいね〜とか言いながら
田舎人は、こっちにも気を遣ってくれるから
「いろいろと相談に乗ってくれたから、出すだけなら」と応じてくれる
で、成功報酬30%ウマウマ
2018/08/26(日) 11:08:41.81ID:9auQCcCp
小規模宅地は更正の請求で使えないだろ
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/26(日) 11:13:11.11ID:+Xy7x1Ld2018/08/26(日) 11:33:11.26ID:H0Wl3U2Z
>>41
変えようかなーどうしようかなー、で結局変えなかったみたいな。
変えようかなーどうしようかなー、で結局変えなかったみたいな。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/26(日) 12:12:12.26ID:Fu6B1xlQ2018/08/26(日) 12:45:55.76ID:g9zQphfQ
>>47
話の流れ的に、セカンドオピニオンは税理士変更まで勧めなくていいから、
そのまま申告させて、後で更正の請求で30%取ればいいってことだよな?
見逃したセカンドオピニオンにも責任ありだと思うけど。
話の流れ的に、セカンドオピニオンは税理士変更まで勧めなくていいから、
そのまま申告させて、後で更正の請求で30%取ればいいってことだよな?
見逃したセカンドオピニオンにも責任ありだと思うけど。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/26(日) 13:40:11.37ID:Fu6B1xlQ 指摘しているのに客が当初の税理士に任せる判断をしたんだろ?
それ以上、どうしろとw
それ以上、どうしろとw
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/26(日) 14:44:59.01ID:jGL1u7YJ 俺は年収2000万最強税理士様
・昭和40年生まれ。
・昭和58年3月、神奈川県内の県立高校を卒業。 ※1
・昭和58年4月、駿台予備校 私文TのBコースの受講生に。
・昭和59年4月、明治大学商学部商学科に入学。※2
・平成元年3月、明治大学商学部商学科卒業。
・平成元年4月、A監査法人に採用、入社。A監査法人は4大法人のうちの1つ。
・税理士試験は平成元年以降に合格。合格後、退職。
・現在は都内で税理士事務所を経営。従業員10人以下。「先生」と呼ばれることをわざわざネットで自慢。
・身長は176センチ以上
・駿台会計人倶楽部 会員
・妻は早稲田大教育英語英文専修卒
・早稲田3学部落ちの早稲田コンプだが、昔は馬鹿にしていた早稲田社学に偏差値で抜かれたことを知り発狂。
早稲田社学100−0明治商というダブル合格選択結果を認めず。生涯を社学叩きに費やすことを決意、いろいろな
板で社学を蔑むスレを立てて平日昼間から書き込み中。
・会計士に比べて税理士は格下との意識あり、会計士に強烈なコンプを持っている。半面、税務署職員にはその安定性から妬みからくる強烈な対抗心を持っている。
※1 本人は「神奈川県内の学区トップの県立高校卒を主張。
それが本当だとすると、該当する高校は以下のとおり(昭和50年代の神奈川県の県立地区トップ高 偏差値60以上)
湘南、厚木、横浜翠嵐、柏陽、川和、横浜緑が丘、県立相模原、多摩、平塚江南、
希望ヶ丘、横須賀、光陵、大和、小田原、茅ケ崎北稜、相模大野
※2 大学受験校は、早稲田政経×、早稲田法×、早稲田商×、明治商〇、立教経済経営〇で明治商へ。
・昭和40年生まれ。
・昭和58年3月、神奈川県内の県立高校を卒業。 ※1
・昭和58年4月、駿台予備校 私文TのBコースの受講生に。
・昭和59年4月、明治大学商学部商学科に入学。※2
・平成元年3月、明治大学商学部商学科卒業。
・平成元年4月、A監査法人に採用、入社。A監査法人は4大法人のうちの1つ。
・税理士試験は平成元年以降に合格。合格後、退職。
・現在は都内で税理士事務所を経営。従業員10人以下。「先生」と呼ばれることをわざわざネットで自慢。
・身長は176センチ以上
・駿台会計人倶楽部 会員
・妻は早稲田大教育英語英文専修卒
・早稲田3学部落ちの早稲田コンプだが、昔は馬鹿にしていた早稲田社学に偏差値で抜かれたことを知り発狂。
早稲田社学100−0明治商というダブル合格選択結果を認めず。生涯を社学叩きに費やすことを決意、いろいろな
板で社学を蔑むスレを立てて平日昼間から書き込み中。
・会計士に比べて税理士は格下との意識あり、会計士に強烈なコンプを持っている。半面、税務署職員にはその安定性から妬みからくる強烈な対抗心を持っている。
※1 本人は「神奈川県内の学区トップの県立高校卒を主張。
それが本当だとすると、該当する高校は以下のとおり(昭和50年代の神奈川県の県立地区トップ高 偏差値60以上)
湘南、厚木、横浜翠嵐、柏陽、川和、横浜緑が丘、県立相模原、多摩、平塚江南、
希望ヶ丘、横須賀、光陵、大和、小田原、茅ケ崎北稜、相模大野
※2 大学受験校は、早稲田政経×、早稲田法×、早稲田商×、明治商〇、立教経済経営〇で明治商へ。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/26(日) 18:49:04.80ID:dWt0JP7S その設定も無いとは言わないが、セカンドオピニオンがそんだけ重大な指摘をしていながら
当初依頼した税理士のするがままに任せるって、何でセカンドオピニオン頼むんだ?
当初依頼した税理士のするがままに任せるって、何でセカンドオピニオン頼むんだ?
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/26(日) 20:31:27.44ID:hyEWeubk >>51
いや、田舎では結構あるで。
俺が相続をやった客も所得税はメチャクチャだった。
2億からのテナントビルを夫婦共有で持っていて、夫婦共に死亡。
長男が全部の持分を相続したのに償却を引き継いだのは1億分だけ。
「お父さんの分が漏れてますよ」と話してもそのまま文句も言わずに継続している客とかいた
。
いや、田舎では結構あるで。
俺が相続をやった客も所得税はメチャクチャだった。
2億からのテナントビルを夫婦共有で持っていて、夫婦共に死亡。
長男が全部の持分を相続したのに償却を引き継いだのは1億分だけ。
「お父さんの分が漏れてますよ」と話してもそのまま文句も言わずに継続している客とかいた
。
2018/08/26(日) 21:04:24.78ID:lgXcr51q
じゃ、何でセカンドオピニオン頼むわけ?
何指摘されても無視なら意味無いじゃん。
何指摘されても無視なら意味無いじゃん。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/26(日) 21:38:57.43ID:hyEWeubk55名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/26(日) 21:56:26.29ID:3zr6eIgZ いや、さすがにそのレベルは動くだろ。
動かない人っていうのは、セカンドオピニオンねぇ。って言いながら結局頼まないから。
うちはセカンドオピニオンやると必ず次の期から依頼になる。
セカンドオピニオンっていうのは、今の税理士を見てもらうのではなく、これから頼む税理士を見る期間だと思うよ。
動かない人っていうのは、セカンドオピニオンねぇ。って言いながら結局頼まないから。
うちはセカンドオピニオンやると必ず次の期から依頼になる。
セカンドオピニオンっていうのは、今の税理士を見てもらうのではなく、これから頼む税理士を見る期間だと思うよ。
2018/08/27(月) 01:30:09.69ID:4wKgCmCw
みんな試験の傷が癒えてきたようでなによりw
それよりこっちが本スレでいいのか?
それよりこっちが本スレでいいのか?
2018/08/27(月) 07:32:00.09ID:/b5UTRvC
もうスレ要らんだろ
俺も立てる気せんかったし
まだ年収学歴談義すんの?
俺も立てる気せんかったし
まだ年収学歴談義すんの?
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/27(月) 12:42:52.97ID:iOV9PqYK 空売りの含み損が1000万超えた。。。
2018/08/27(月) 13:03:58.75ID:kVo1ofSc
ここを耐えた者のみが奥トレになれる。どうせまたすぐ下がる、ナンピン空売りやるんやで!!
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/27(月) 13:54:12.27ID:iOV9PqYK61名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/27(月) 14:22:40.39ID:Nm2Nw5xj62名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/27(月) 20:50:21.93ID:ijNzCaqn あれ!?総裁選いつだっけ??
最近政治に興味がまったくなくなった。
最近政治に興味がまったくなくなった。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/27(月) 21:28:59.72ID:nBYwflsp やる前から決まってるから日付は気にするな
問題は勝ち方、圧倒できれば消費税増税凍結が出来るかも?
問題は勝ち方、圧倒できれば消費税増税凍結が出来るかも?
2018/08/27(月) 21:35:32.62ID:5GwtWxxb
増税はしていいからインボイス制やめてくれ
めんどくせえよ
めんどくせえよ
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/27(月) 21:39:11.50ID:kvHiCza/ インボイス導入したらうちは値上げするよ。今は顧問先に根回し中。
2018/08/27(月) 22:14:04.85ID:5GwtWxxb
値上げはするけど、金の話じゃなくめんどくさい
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/27(月) 23:19:45.38ID:gOxtRMXO インボイスより軽減税率が面倒
2018/08/28(火) 08:42:45.76ID:7tD6mTh9
しかし見事に顔面偏差値43-49が揃ってるなw
http://freedeai.silk.to/up/src/up4499.jpg
http://freedeai.silk.to/up/src/up4499.jpg
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/28(火) 15:56:41.74ID:ftejZFND >>63
石破ごときに圧倒しても意味なくね?
石破ごときに圧倒しても意味なくね?
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/28(火) 17:22:22.88ID:VoC78hwV 障害者、会計税務に吹き溜まり。(笑)
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/29(水) 15:49:25.95ID:NERskFrg 石破は地方創生とか中小企業のためにとか言ってるが
何も具体案がない。
しかも消費税増税賛成だし、金融緩和には反対してる。
地方や中小企業のためを思うのなら消えてほしい。
何も具体案がない。
しかも消費税増税賛成だし、金融緩和には反対してる。
地方や中小企業のためを思うのなら消えてほしい。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/29(水) 18:45:53.37ID:el0s/tZ4 軽減税率適用されたら、みんな金額的にどの程度値上げするの?
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/29(水) 21:22:11.86ID:c49qKfLw >72
最近2割アップ
最近2割アップ
2018/08/30(木) 00:57:49.24ID:Y48bmrrU
開業15年経ったし、ちょうど上げ頃だな。
最低賃金は当時よりどのくらい上がったか?
消費税は8%になった時に一律倍近くに上げた。
と言ってももともと5万を10万だから大した額ではないけど。
消費税率のアップは賠償額が単純計算で1.6倍。
概況署・適用額明細書・地方法人税・法人地方税(事業税)、マイナンバー管理
いろいろ手間は増えているのに、報酬上げないのはおかしい。
手書きだったら倍にしてもいいレベルでしょ。
新設だからと安くやるバカ。消費税の納税義務判定をしっかり勉強しろ。
縁者に売上5億以上の会社経営者がいたら、初年度から課税事業者。
事業承継税制はいくら取る?継続届出忘れたら千万、億だぞ。
これを数万とかバカか?
最低賃金は当時よりどのくらい上がったか?
消費税は8%になった時に一律倍近くに上げた。
と言ってももともと5万を10万だから大した額ではないけど。
消費税率のアップは賠償額が単純計算で1.6倍。
概況署・適用額明細書・地方法人税・法人地方税(事業税)、マイナンバー管理
いろいろ手間は増えているのに、報酬上げないのはおかしい。
手書きだったら倍にしてもいいレベルでしょ。
新設だからと安くやるバカ。消費税の納税義務判定をしっかり勉強しろ。
縁者に売上5億以上の会社経営者がいたら、初年度から課税事業者。
事業承継税制はいくら取る?継続届出忘れたら千万、億だぞ。
これを数万とかバカか?
2018/08/30(木) 08:42:06.86ID:vDfuoO6R
ゴミ客はどこかで切らないと事務所は発展しないよ。
ゴミ客は値段しか見ない(見れない)から、切ったところで
別の安い事務所に流れるだけ。空いたリソースで
より付加価値のあるサービスを提供するのが良い。
ゴミ客のわがまま聞いてるだけで、振り回されたり
するとほかのお客さんにも迷惑かかる。
ゴミ客は値段しか見ない(見れない)から、切ったところで
別の安い事務所に流れるだけ。空いたリソースで
より付加価値のあるサービスを提供するのが良い。
ゴミ客のわがまま聞いてるだけで、振り回されたり
するとほかのお客さんにも迷惑かかる。
2018/08/30(木) 12:12:15.03ID:TMSrpHbD
やっぱりスレ自体もういらんな
2018/08/30(木) 12:58:01.43ID:2F9rUkoy
>>75
売上7000、スタッフ8人の事務所だけど、去年から随時切ってる。
金額どうこうよりストレスのかかる客切ってる。
基本人手不足を理由に縮小する旨を伝えてる。
マヂキチは弁護士に解約通知出してもらってる。
売上7000、スタッフ8人の事務所だけど、去年から随時切ってる。
金額どうこうよりストレスのかかる客切ってる。
基本人手不足を理由に縮小する旨を伝えてる。
マヂキチは弁護士に解約通知出してもらってる。
2018/08/30(木) 14:12:39.21ID:LZYdA+nt
そもそもマジキチとは最初からつきあわない
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/30(木) 16:24:35.64ID:IrsZ8qub2018/08/30(木) 17:19:11.80ID:7MmCvlHl
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/30(木) 18:39:43.25ID:cpmVGLHF 5億円以上→5億円超っていうのは置いておくとしても、
縁者っていうのが生計を一にしない親族を含むんであれば、間違ってるんじゃない?
縁者っていうのが生計を一にしない親族を含むんであれば、間違ってるんじゃない?
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/31(金) 09:55:43.68ID:nX9GHXSR 特定要件の他の者の親族等
等の部分を言いたいんじゃないの?
等の部分を言いたいんじゃないの?
2018/08/31(金) 10:14:18.73ID:h5nRDzIE
問題なのは、そもそもそこを気にしているか?ってことでしょ。
まったく別事業で取引も無いけど親が自営とか、生活環境や親の職業まで見てるか?
ってことで。
安く新設やってるやつなんて、特定要件があることすら知らないし気にしてないんじゃない?
どうせ零細、資本金1000万未満にしとけばいいくらいで。
まったく別事業で取引も無いけど親が自営とか、生活環境や親の職業まで見てるか?
ってことで。
安く新設やってるやつなんて、特定要件があることすら知らないし気にしてないんじゃない?
どうせ零細、資本金1000万未満にしとけばいいくらいで。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/31(金) 10:55:51.82ID:HNZWYH9/ 特定新規設立法人って特定要件の有無は簡単だけど、特例が適用されるかどうかってかなり複雑。
新設時に気にしているってやつも、正確には理解できてないんじゃないか?
新設時に気にしているってやつも、正確には理解できてないんじゃないか?
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/31(金) 16:09:07.00ID:5NXwXEMj 本来、新設ほど高く。なんだよな。
作業の手間もかかるし、消費税のリスクも高い。
実は新設の税賠ってすごく多いらしいんだよね。
うちでも、通帳打てば終了って感じで作業は楽勝なんだが、あれ?特定期間の売上と給与で該当しちゃうか?
っていうのがあって冷や汗かいた。
客は作業しか頭にないから、うちなんて単純だからさぁ。って感じだけど、あの冷や汗を金に換算したら
通帳1冊打つだけとは言え、年30万とかありえんわ。
作業の手間もかかるし、消費税のリスクも高い。
実は新設の税賠ってすごく多いらしいんだよね。
うちでも、通帳打てば終了って感じで作業は楽勝なんだが、あれ?特定期間の売上と給与で該当しちゃうか?
っていうのがあって冷や汗かいた。
客は作業しか頭にないから、うちなんて単純だからさぁ。って感じだけど、あの冷や汗を金に換算したら
通帳1冊打つだけとは言え、年30万とかありえんわ。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/31(金) 16:20:04.32ID:ZbFZG8Sc 人件費が半年で1000万円超える会社を年30万記帳代行は無理だわw
創業からその規模なら通常価格が欲しいな
新設割引するのはせいぜい一人社長に毛が生えたところぐらいだな
創業からその規模なら通常価格が欲しいな
新設割引するのはせいぜい一人社長に毛が生えたところぐらいだな
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/31(金) 16:27:02.88ID:5NXwXEMj いや、まさにその1人に毛が生えただけ。
毎月1,000万以上のコンサル料と社長の給料だけだったのに急遽手伝いが入った。
特定期間は事業年度開始からだったから社長の役員報酬を事業開始からってことでずらしてギリギリセーフ。
でもこれ、定期同額になっていないと思うが、実務ではセーフ。
今度はこっちが頭痛い。
ま、これは慣行的に認められているけどね。
毎月1,000万以上のコンサル料と社長の給料だけだったのに急遽手伝いが入った。
特定期間は事業年度開始からだったから社長の役員報酬を事業開始からってことでずらしてギリギリセーフ。
でもこれ、定期同額になっていないと思うが、実務ではセーフ。
今度はこっちが頭痛い。
ま、これは慣行的に認められているけどね。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/08/31(金) 19:45:53.28ID:ZbFZG8Sc 一人で毎月1000万円以上のコンサル料を稼ぐのはすごいな
その客もその客で情報やノウハウを金にするコンサルをやっていて、ノウハウを提供すると言う意味で同業のような税理士には30万円しか払わないのは腹が立つが
所詮税理士は作業屋としか思われないのが残念だ
その客もその客で情報やノウハウを金にするコンサルをやっていて、ノウハウを提供すると言う意味で同業のような税理士には30万円しか払わないのは腹が立つが
所詮税理士は作業屋としか思われないのが残念だ
2018/08/31(金) 22:49:33.56ID:SGP2qNwO
だって作業屋じゃん
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/01(土) 14:39:26.74ID:bmDDMG2n ノウハウを提供すると言う意味で同業のような税理士
ノウハウを提供すると言う意味で同業のような税理士
ノウハウを提供すると言う意味で同業のような税理士
w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
ノウハウを提供すると言う意味で同業のような税理士
ノウハウを提供すると言う意味で同業のような税理士
w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/04(火) 13:35:39.33ID:So5yLO2e 関西勢は今日は休みだな
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/04(火) 14:49:54.42ID:Vgvs3ISP 停電中
2018/09/04(火) 17:34:13.95ID:Pw+FKlTI
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/06(木) 11:26:00.36ID:QUnU92UC 台風で客結構被害受けてるわ。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/06(木) 12:52:48.20ID:QUnU92UC 主どこ行った?
レス立てて欲しいんだが
レス立てて欲しいんだが
96sage
2018/09/06(木) 14:38:43.29ID:zLqOpqRS2018/09/06(木) 15:29:25.75ID:wbaJ6dXN
ここまで堂々と偽税理士行為されてもな笑
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/06(木) 18:08:12.01ID:WAWfXZlH 偽税理士行為が禁止されていることも分かってないと思うよ
便利屋感覚でやってるんだと思うし安客はすべて面倒見て貰うのもいいのかも
便利屋感覚でやってるんだと思うし安客はすべて面倒見て貰うのもいいのかも
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/06(木) 19:41:23.30ID:lJUvCMBe リアップ始めました
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/06(木) 21:39:56.54ID:DQUcCBop 偽税理士の便利屋おばちゃんの報酬より、5科目官報の本物税理士である俺の報酬の方が安いとは・・・
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/07(金) 01:01:32.41ID:TROFu7nS 違法なことに手を染めるんだからから報酬高いに決まってんだろ
2018/09/07(金) 06:39:33.87ID:tLIWt/kc
だれか国税局に告発しろよ。
犯罪者を許すな。
犯罪者を許すな。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/07(金) 08:36:28.18ID:wGo4t/r6 >>102
自分で行動しない奴は黙ってろ
自分で行動しない奴は黙ってろ
2018/09/07(金) 08:44:03.18ID:SMj1JCn6
>>102
税理士専門官とかなかなか動かねえからな。
地元に進出してきた他県の税理士法人なんだけどさ、
支店に税理士在籍してもないし、税理法人の支店登録もしてない。
支部と局に連絡して3ヶ月経つげと未だに対応してない。
税理士専門官とかなかなか動かねえからな。
地元に進出してきた他県の税理士法人なんだけどさ、
支店に税理士在籍してもないし、税理法人の支店登録もしてない。
支部と局に連絡して3ヶ月経つげと未だに対応してない。
2018/09/07(金) 08:55:30.07ID:OqKIUlrr
違法は違法だけど、不思議ちゃん相手の確定申告なんてやりたくないからどうでもいいわ。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/07(金) 10:07:28.01ID:N2EMdhMK2018/09/07(金) 12:06:56.46ID:/zjRnWcV
>>106
具体的に言うとこの、宮崎市のひむか会計ってとこなんだよ。母体は福岡の税理士法人。
https://himuka-kaikei.com/
税務も堂々とやってるのに宮崎の税理士法人支店登録もしてないし、在籍してる税理士もいない。
記帳代行や決算整理まで宮崎の無税理士事務所でやって、申告書作成だけデータ送って福岡の税理士法人でするとか許されんだろ。
そもそも守秘義務の関係で、税理士は納税者からの直接依頼でなければならないので、決算データは納税者ら福岡の税理士法人に送らないとまずい。
具体的に言うとこの、宮崎市のひむか会計ってとこなんだよ。母体は福岡の税理士法人。
https://himuka-kaikei.com/
税務も堂々とやってるのに宮崎の税理士法人支店登録もしてないし、在籍してる税理士もいない。
記帳代行や決算整理まで宮崎の無税理士事務所でやって、申告書作成だけデータ送って福岡の税理士法人でするとか許されんだろ。
そもそも守秘義務の関係で、税理士は納税者からの直接依頼でなければならないので、決算データは納税者ら福岡の税理士法人に送らないとまずい。
2018/09/07(金) 15:10:02.49ID:o4SqiOD1
開業届に確定申告代行とか書いてそうだね。
ブログに経営コンサルタントが勧めた
みたいだが、バカなコンサルタントだな。
ブログに経営コンサルタントが勧めた
みたいだが、バカなコンサルタントだな。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/07(金) 17:41:34.37ID:5izdrXOu >>107
守秘義務に関しては、納税者が解除しているなら問題ないよ。
でなけりゃ、TKCとか完全にアウトになっちゃう。
宮崎の拠点で税務までやっているか否か。その一点だけだろうね。
資料収集は委託していても問題ないよ。
税理士法はそれだけザルってこと。
逆に前例できたし、よほど悪質でなければ1回目はせいぜい注意警告だから、
やってみたら?やったもん勝ちになる確率、かなり高いよ。
守秘義務に関しては、納税者が解除しているなら問題ないよ。
でなけりゃ、TKCとか完全にアウトになっちゃう。
宮崎の拠点で税務までやっているか否か。その一点だけだろうね。
資料収集は委託していても問題ないよ。
税理士法はそれだけザルってこと。
逆に前例できたし、よほど悪質でなければ1回目はせいぜい注意警告だから、
やってみたら?やったもん勝ちになる確率、かなり高いよ。
2018/09/07(金) 18:21:03.84ID:/zjRnWcV
税理士設置しないでバンバン支店出せるとか絶対規制かかるると思うけどなあ。
そもそもひむか会計とかふざけてるし、元サイト見たら鹿児島にせごどん会計とかも作ってる。九州全体に支店作る気なんだろうな。
そもそもひむか会計とかふざけてるし、元サイト見たら鹿児島にせごどん会計とかも作ってる。九州全体に支店作る気なんだろうな。
2018/09/07(金) 20:10:54.70ID:ZovhpQde
そこ、どっかのコンサル屋が絶賛していたような気がする。
九州で拡大中のやり手事務所みたいな感じで。
九州で拡大中のやり手事務所みたいな感じで。
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/07(金) 22:56:42.36ID:bxbX90L6 絶賛って、どこにでもある経理代行となんちゃって相続税特化じゃない
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/08(土) 18:49:27.50ID:ul/BJ+t8 取引相場のない株の評価だけど、配当なし三期赤字で批准要素1の特例で純資産でしてるんだけど、資産<負債なら株価0であってるかな?
2018/09/09(日) 04:04:36.92ID:V+1kRnYi
税理士なしの支店でも、最終的には税理士が見てるという理屈なんだろうけど
そうなると無資格が申告書を作って税理士が判子を押す普通の事務所と
そう代わらないような。
そうなると無資格が申告書を作って税理士が判子を押す普通の事務所と
そう代わらないような。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/09(日) 10:57:24.98ID:gQyvZp/j 会計士と組んで仕事をする話を弁護士から持ち掛けられた
会計士は税理士登録をせず、会計監査と会計法人を作って決算書まであげる仕事だけ。
そのあとを俺がやる。
美味しい話だよな?
会計士は税理士登録をせず、会計監査と会計法人を作って決算書まであげる仕事だけ。
そのあとを俺がやる。
美味しい話だよな?
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/09(日) 11:06:44.30ID:Xsa/n6Vy >>115
悪いことは言わん。勤務に戻れ
悪いことは言わん。勤務に戻れ
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/09(日) 11:12:02.86ID:gQyvZp/j >>116
なぜ?
なぜ?
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/09(日) 11:24:09.14ID:QKfX6Z37 >>117
将来揉めるのが目に見えてる。
将来揉めるのが目に見えてる。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/09(日) 11:56:55.58ID:cEhs+mpG120名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/09(日) 12:06:11.21ID:gQyvZp/j121名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/09(日) 12:54:46.76ID:72JkQ2r8 会計監査入る規模で会計法人?
ドンの釣り?
ドンの釣り?
2018/09/09(日) 13:15:55.83ID:/LeJQjGD
起動にのったら税理士登録してお払い箱だな
2018/09/09(日) 13:50:44.22ID:l2Z4pidX
>>120
うちは歴史古いけど商店街に事務所があったこと、歴代全員税理士のみなので顧問先300件あるけど社福とか組合ないわ。医療法人すら一件
うちは歴史古いけど商店街に事務所があったこと、歴代全員税理士のみなので顧問先300件あるけど社福とか組合ないわ。医療法人すら一件
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/09(日) 14:46:39.14ID:gQyvZp/j2018/09/09(日) 16:17:54.22ID:UlpMDH0+
分業するともともと低い報酬を複数で奪い合うだけだよ。
うちも社保や給料まわりは社労士に任せたいが、余計に手間かかるだけだから
その分報酬もらってこっちでやった方がいい。
うちも社保や給料まわりは社労士に任せたいが、余計に手間かかるだけだから
その分報酬もらってこっちでやった方がいい。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/09(日) 16:26:20.36ID:gQyvZp/j 同窓の弁護士、会計士、税理士、社労士グループは最強軍団
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/09(日) 16:33:39.12ID:gQyvZp/j >>125
会計入力とか面倒じゃね?
申告だけやったほうがよい
それに一等地に事務所を構えるには共同のほうがよい
家賃負担もあるし
悔しいが会計士のネームバリューは違うからね
一緒にやったほうがよい
小さな税理士法人やるのとはわけが違う
所得より面倒な会計入力とか人を雇ってまでやりたくないね
会計入力とか面倒じゃね?
申告だけやったほうがよい
それに一等地に事務所を構えるには共同のほうがよい
家賃負担もあるし
悔しいが会計士のネームバリューは違うからね
一緒にやったほうがよい
小さな税理士法人やるのとはわけが違う
所得より面倒な会計入力とか人を雇ってまでやりたくないね
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/09(日) 18:07:54.18ID:vaK6Z87N2018/09/09(日) 18:24:59.13ID:l2Z4pidX
だよなーどうしてもお友達価格になってしまう。
2018/09/09(日) 19:09:04.40ID:jTeYxxyN
2018/09/09(日) 19:53:00.75ID:SqDG4cDG
皆さん、職員を採用する時に面接はどういう所に気をつけてますか?
前の事務所で担当何社持ってましたとか、決算組めますという話だったので
採用したら、ちっとも出来ないのでだまされましたorz
前の事務所で担当何社持ってましたとか、決算組めますという話だったので
採用したら、ちっとも出来ないのでだまされましたorz
2018/09/09(日) 22:32:25.86ID:l2Z4pidX
雇ってみないとわからないなー
何だかんだ言って一定以上の学歴欲しいね
何だかんだ言って一定以上の学歴欲しいね
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/09(日) 22:33:34.53ID:j48VH0/1 顧問料の未納がある取引先がある場合どうされてますか?
今日問い合わせきたから、顧問料未納ですよねと確認を求めたら急に反応しなくなった。
今日問い合わせきたから、顧問料未納ですよねと確認を求めたら急に反応しなくなった。
2018/09/09(日) 22:38:46.78ID:l2Z4pidX
まず口座振替にしてない自分が悪い。
何度か催促してさらにたまるなら契約解除&顧問弁護士から脅し手紙。
目安としては一年分貯めたらもう払う可能性は皆無。
何度か催促してさらにたまるなら契約解除&顧問弁護士から脅し手紙。
目安としては一年分貯めたらもう払う可能性は皆無。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/09(日) 22:44:38.02ID:j48VH0/12018/09/09(日) 22:45:32.74ID:S8EltOIF
○○できます。
これ、その事務所のその担当先をこなせていたってだけだから、そんなの当てにしたらダメ。
履歴書の字、転職回数、電話や受付の際の応対。こうした当たり前のところに人間が出る。
知識よりも、段取りや要領とか理解力とかの方が大事。
会計事務所の経験者って、こういうのダメだからダラダラ毎日遅くまでやっていつまでも資格取れないとか、
基本的なマナーとかダメないい加減な人が多いと思う。
これ、その事務所のその担当先をこなせていたってだけだから、そんなの当てにしたらダメ。
履歴書の字、転職回数、電話や受付の際の応対。こうした当たり前のところに人間が出る。
知識よりも、段取りや要領とか理解力とかの方が大事。
会計事務所の経験者って、こういうのダメだからダラダラ毎日遅くまでやっていつまでも資格取れないとか、
基本的なマナーとかダメないい加減な人が多いと思う。
2018/09/09(日) 22:51:02.80ID:S8EltOIF
決算も、できるというより、客も気づいてないし税務署も見てないから誰も指摘してないってだけで、
実際うちなんかも丸投げじゃなくて調査以上に細かく見るから、担当持っていたって言っても素人扱いって感じだな。
本当にできたら給料上げるね。たぶんできてないよ。
だって、資格持ってないんでしょ?って、多少マイルドに言ってるよ。
零細のゴミを丸投げされてんのを「できる」とは言わんからな。
簿記2級で担当持って巡回して決算申告書できますとか言ったのがいたが、絶対に作業慣れしていただけ。
質問としては、では、この会社お願いします。何の資料が必要ですか?
これでわかるよ。
実際うちなんかも丸投げじゃなくて調査以上に細かく見るから、担当持っていたって言っても素人扱いって感じだな。
本当にできたら給料上げるね。たぶんできてないよ。
だって、資格持ってないんでしょ?って、多少マイルドに言ってるよ。
零細のゴミを丸投げされてんのを「できる」とは言わんからな。
簿記2級で担当持って巡回して決算申告書できますとか言ったのがいたが、絶対に作業慣れしていただけ。
質問としては、では、この会社お願いします。何の資料が必要ですか?
これでわかるよ。
2018/09/09(日) 23:10:25.27ID:l2Z4pidX
◯◯できます、はあてにならないからねー
「融資できます」で実際話聞くと事業計画書の一部のお手伝いだったりした。
社交的なので採用したら超利己主義とか超潔癖性とか。
もちろん根暗や攻撃的な性格、低学歴で資格何もないのに転職歴が多いのは門前払いだけど、
雇ってみないとわからない
だもんな。可愛いだけで雇って後悔してたら非常に献身的で責任感あって仕事も出来るコだったり、
高学歴の中退で転職歴多かったけど気まぐれで雇ったら一年後には10年選手みたいな働きするのもいる。
「融資できます」で実際話聞くと事業計画書の一部のお手伝いだったりした。
社交的なので採用したら超利己主義とか超潔癖性とか。
もちろん根暗や攻撃的な性格、低学歴で資格何もないのに転職歴が多いのは門前払いだけど、
雇ってみないとわからない
だもんな。可愛いだけで雇って後悔してたら非常に献身的で責任感あって仕事も出来るコだったり、
高学歴の中退で転職歴多かったけど気まぐれで雇ったら一年後には10年選手みたいな働きするのもいる。
2018/09/10(月) 08:41:21.49ID:oFvdwgn+
>>133
紹介者の顔を立てて契約解除前に紹介者に事前連絡入れたら、次の日に滞納者が全額持ってきたわ
紹介者の顔を立てて契約解除前に紹介者に事前連絡入れたら、次の日に滞納者が全額持ってきたわ
2018/09/10(月) 08:59:05.64ID:VhZXtFW2
最近多いが、履歴書の写真が貼ってあるんじゃなくて写真データを乗せて
履歴書もエクセルで印刷したもの。
さすがにこれは採ったらダメだよな。
履歴書もエクセルで印刷したもの。
さすがにこれは採ったらダメだよな。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 09:54:50.76ID:aYaNZ3ft >>128
同窓での付き合いは0だw
同窓での付き合いは0だw
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 09:55:29.86ID:aYaNZ3ft143名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 11:06:49.82ID:cUr3n81i 写真もプリンターで印刷してるんでしょ
俺は遭遇した事ないが
俺は遭遇した事ないが
2018/09/10(月) 11:15:57.48ID:12eWknZu
>>142
写真一枚用意する金が無いようなのを雇ったら何しでかすかわからんだろ。
こっちは相続の資料とか預かっていて、場合によっては裁判になってる案件の資料も預かってる。
小金掴まされて資料流出とか洒落にならんからな。
あと、エクセルで履歴書出してくるやつに限って短期離職を繰り返している。
職歴いっぱいあるから書くのが面倒なのはわかるが、逆に地雷発見器になっているのを理解した方がいい。
写真一枚用意する金が無いようなのを雇ったら何しでかすかわからんだろ。
こっちは相続の資料とか預かっていて、場合によっては裁判になってる案件の資料も預かってる。
小金掴まされて資料流出とか洒落にならんからな。
あと、エクセルで履歴書出してくるやつに限って短期離職を繰り返している。
職歴いっぱいあるから書くのが面倒なのはわかるが、逆に地雷発見器になっているのを理解した方がいい。
2018/09/10(月) 11:21:55.77ID:oFvdwgn+
履歴書は手書、職務経歴書はパソコンが無難だね
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 11:38:21.43ID:Y0xhNqdz 無難というより常識では?
大企業に出すんじゃないし、経理は字が汚いのは仕事の出来不出来に関わらずアウトだよ。
だいたい、エクセルの履歴書で写真まで印刷とか、DMじゃないんだから、何件に出してんだよw
大企業に出すんじゃないし、経理は字が汚いのは仕事の出来不出来に関わらずアウトだよ。
だいたい、エクセルの履歴書で写真まで印刷とか、DMじゃないんだから、何件に出してんだよw
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 12:21:27.90ID:aYaNZ3ft 申告書も手書きの方が信頼厚くなるんか?
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 12:47:15.86ID:MgNS34KL 診断士の税理士は税務会計しかしてません!
私達は次元が違う!の謎主張にいい加減疲れた
かじった程度の知識で横槍はやめてくれ
責任取らないくせに
私達は次元が違う!の謎主張にいい加減疲れた
かじった程度の知識で横槍はやめてくれ
責任取らないくせに
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 13:07:45.55ID:aYaNZ3ft2018/09/10(月) 13:28:09.94ID:6ywpYfDi
今時まだ履歴書は手書きなんてやってるとこあるのか
センスのない事務所だな、現預金取引の仕訳けも手入力でやってそうだな
センスのない事務所だな、現預金取引の仕訳けも手入力でやってそうだな
2018/09/10(月) 14:09:24.16ID:3BMw3SOz
そんなに議論する話でない。
応募者からしたらPC使えますということで
手書きにしない人もいる。
必ずしも、自分の考え方しかないと
思っていると、税理士としてはダメだな。
特に相続とかね。いろんな考え方あるから(^ ^)
事務所で、字の綺麗さや、几帳面さを
見たいならば、募集要項に履歴書は
手書きが望ましいと書けばいいだけ。
応募者からしたらPC使えますということで
手書きにしない人もいる。
必ずしも、自分の考え方しかないと
思っていると、税理士としてはダメだな。
特に相続とかね。いろんな考え方あるから(^ ^)
事務所で、字の綺麗さや、几帳面さを
見たいならば、募集要項に履歴書は
手書きが望ましいと書けばいいだけ。
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 14:28:05.22ID:T0N3zh7P ぼっちの税理士事務所ってホント経費がないよな。
ロレックス買って減価償却したらいかんかな?
ロレックス買って減価償却したらいかんかな?
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 14:44:10.28ID:aYaNZ3ft >>152
消耗品
消耗品
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 17:01:11.71ID:uhcgVWwv >>153
おいおい
おいおい
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 18:23:47.46ID:SQYbdHVn ロレックスに事務所名を入れて広告宣伝効果を根拠に繰延資産で償却だな
2018/09/10(月) 18:29:00.91ID:LTaJ1JC1
2018/09/10(月) 19:23:16.49ID:8X3FXciR
履歴書は手書きじゃなきゃダメとか
印刷じゃなくて写真貼れとか
そんなこと言ってるから時代遅れの事務所になるんだろw
印刷じゃなくて写真貼れとか
そんなこと言ってるから時代遅れの事務所になるんだろw
2018/09/10(月) 19:43:14.46ID:12eWknZu
あっちのスレ立ったのに参戦してくるブラック職員うざいわ。
科目数と経験だけで来るもの拒まずで採用されてるから、ブラック事務所にしか当たらないっていい加減気づけよw
科目数と経験だけで来るもの拒まずで採用されてるから、ブラック事務所にしか当たらないっていい加減気づけよw
2018/09/10(月) 19:51:26.48ID:12eWknZu
>>151
字を見たいから手書きで送れとか、アホか。だったら面接の時に手書きでアンケートでも取ればいい。
逆に手書きではPC使えないと思う事務所もあるだろうし、要は合わないってだけのことだ。
そもそも履歴書のフォームくらいそこらに落ちてるし、スマホでも作れる。
履歴書程度でPCスキルとか、いつの時代だよw
字を見たいから手書きで送れとか、アホか。だったら面接の時に手書きでアンケートでも取ればいい。
逆に手書きではPC使えないと思う事務所もあるだろうし、要は合わないってだけのことだ。
そもそも履歴書のフォームくらいそこらに落ちてるし、スマホでも作れる。
履歴書程度でPCスキルとか、いつの時代だよw
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 20:08:58.73ID:yPZud9wU161名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 20:24:38.81ID:keOKpp1W 履歴書のベストは名前だけ自筆で後はPCフォーマット
うちはそうしている。
特に女で字がきれいな者は使える
俺が書道の4段なので字が汚い奴はムカつく
うちはそうしている。
特に女で字がきれいな者は使える
俺が書道の4段なので字が汚い奴はムカつく
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 20:31:28.44ID:keOKpp1W 電子申告以前は申告書に税理士署名があったから、汚い字の税理士から回ってきた申告書は
こうつ大丈夫かな?と思ったことさえある
達筆で署名押印があると税務職員も一目置くんじゃないかw
こうつ大丈夫かな?と思ったことさえある
達筆で署名押印があると税務職員も一目置くんじゃないかw
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 20:33:17.77ID:Ye5hsqF6 脱税志向の強い在日朝鮮人社長と契約解除したいのですがいい考えはある?にだ
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 20:36:27.57ID:keOKpp1W165名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 20:45:50.08ID:keOKpp1W >>141
馬鹿だなあ?
同窓って学閥的なものを意味しているんじゃないの?
会計士組も含めれば、
稲門、三田、中央、明治の同窓(学閥)は強いと思うよ。
成功しているのはこの4大学の同窓(学閥)に多いような気がするよ。
馬鹿だなあ?
同窓って学閥的なものを意味しているんじゃないの?
会計士組も含めれば、
稲門、三田、中央、明治の同窓(学閥)は強いと思うよ。
成功しているのはこの4大学の同窓(学閥)に多いような気がするよ。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 21:00:46.96ID:Ge7S8yp2 >>165
マジレスすると、会計士組は、学閥よりも、勤務時代の繋がりのほうが強い。
監査法人の中でも学閥は存在しないし、スタッフ同士の話のネタ以外に学歴は出てこない。
おれも、一橋と言われていたらしいが、全然、違うんだが(本当にこいつら適当だなと思った)。
成功している奴がその大学に多いというよりも、その大学を卒業した奴が業界に多いだけだと思う。
マジレスすると、会計士組は、学閥よりも、勤務時代の繋がりのほうが強い。
監査法人の中でも学閥は存在しないし、スタッフ同士の話のネタ以外に学歴は出てこない。
おれも、一橋と言われていたらしいが、全然、違うんだが(本当にこいつら適当だなと思った)。
成功している奴がその大学に多いというよりも、その大学を卒業した奴が業界に多いだけだと思う。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 21:04:44.88ID:keOKpp1W168名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 21:24:01.40ID:Ye5hsqF6 京王は、すぐに三田会を作りたがる
そして一橋に敵意むき出し
そして一橋に敵意むき出し
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 21:34:17.83ID:zV2fEoMT170名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 21:42:07.27ID:C4oaulrx 子供が同じ年のパートに
夏休みの宿題を面倒見てもらった
パートさんも子供を連れてきて
お昼にピザとったり子供同士仲良く
絵日記書いてほのぼの
仕事は捗らないが
夏休みの宿題を面倒見てもらった
パートさんも子供を連れてきて
お昼にピザとったり子供同士仲良く
絵日記書いてほのぼの
仕事は捗らないが
2018/09/10(月) 22:28:17.55ID:WsiCwV65
>>170
それ、憧れるわ。
それ、憧れるわ。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 22:41:42.00ID:Ye5hsqF6 字の上手い下手で事務屋の価値は決まるのかよ
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 22:45:13.02ID:aSX8t2Qe >>172
昭和脳はな
昭和脳はな
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/10(月) 23:16:16.65ID:TjtWSs2r 今日も俺は国税を叩く
・昭和40年生まれ。
・昭和58年3月、神奈川県内の県立高校を卒業。 ※1
・昭和58年4月、駿台予備校 私文TのBコースの受講生に。
・昭和59年4月、明治大学商学部商学科に入学。※2
・平成元年3月、明治大学商学部商学科卒業。
・平成元年4月、A監査法人に採用、入社。A監査法人は4大法人のうちの1つ。
・税理士試験は平成元年以降に合格。合格後、退職。
・現在は都内で税理士事務所を経営。従業員10人以下。「先生」と呼ばれることをわざわざネットで自慢。
・身長は176センチ以上
・駿台会計人倶楽部 会員
・妻は早稲田大教育英語英文専修卒
・早稲田3学部落ちの早稲田コンプだが、昔は馬鹿にしていた早稲田社学に偏差値で抜かれたことを知り発狂。
早稲田社学100−0明治商というダブル合格選択結果を認めず。生涯を社学叩きに費やすことを決意、いろいろな
板で社学を蔑むスレを立てて平日昼間から書き込み中。
・会計士に比べて税理士は格下との意識あり、会計士に強烈なコンプを持っている。半面、税務署職員にはその安定性から妬みからくる強烈な対抗心を持っている。
※1 本人は「神奈川県内の学区トップの県立高校卒を主張。
それが本当だとすると、該当する高校は以下のとおり(昭和50年代の神奈川県の県立地区トップ高 偏差値60以上)
湘南、厚木、横浜翠嵐、柏陽、川和、横浜緑が丘、県立相模原、多摩、平塚江南、
希望ヶ丘、横須賀、光陵、大和、小田原、茅ケ崎北稜、相模大野
※2 大学受験校は、早稲田政経×、早稲田法×、早稲田商×、明治商〇、立教経済経営〇で明治商へ。
・昭和40年生まれ。
・昭和58年3月、神奈川県内の県立高校を卒業。 ※1
・昭和58年4月、駿台予備校 私文TのBコースの受講生に。
・昭和59年4月、明治大学商学部商学科に入学。※2
・平成元年3月、明治大学商学部商学科卒業。
・平成元年4月、A監査法人に採用、入社。A監査法人は4大法人のうちの1つ。
・税理士試験は平成元年以降に合格。合格後、退職。
・現在は都内で税理士事務所を経営。従業員10人以下。「先生」と呼ばれることをわざわざネットで自慢。
・身長は176センチ以上
・駿台会計人倶楽部 会員
・妻は早稲田大教育英語英文専修卒
・早稲田3学部落ちの早稲田コンプだが、昔は馬鹿にしていた早稲田社学に偏差値で抜かれたことを知り発狂。
早稲田社学100−0明治商というダブル合格選択結果を認めず。生涯を社学叩きに費やすことを決意、いろいろな
板で社学を蔑むスレを立てて平日昼間から書き込み中。
・会計士に比べて税理士は格下との意識あり、会計士に強烈なコンプを持っている。半面、税務署職員にはその安定性から妬みからくる強烈な対抗心を持っている。
※1 本人は「神奈川県内の学区トップの県立高校卒を主張。
それが本当だとすると、該当する高校は以下のとおり(昭和50年代の神奈川県の県立地区トップ高 偏差値60以上)
湘南、厚木、横浜翠嵐、柏陽、川和、横浜緑が丘、県立相模原、多摩、平塚江南、
希望ヶ丘、横須賀、光陵、大和、小田原、茅ケ崎北稜、相模大野
※2 大学受験校は、早稲田政経×、早稲田法×、早稲田商×、明治商〇、立教経済経営〇で明治商へ。
2018/09/10(月) 23:47:08.25ID:yPZud9wU
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 00:49:01.11ID:RW4pe0Qp ぼっち事務所だがパートを数人雇おうと思ってる。可愛い子は事務所勤務、そうでない子は在宅勤務にしようと思ってるんだけど二ヶ所事務所になるのかな?
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 06:49:06.94ID:B0bYM2f5 入力だけならいいんでない?
2018/09/11(火) 07:39:02.00ID:CFhrqc5n
>>175
ホームページ集客はゴキブリホイホイと同じだぜ。
もう4年やってる。地域では検索ナンバーワンでリスティング広告も集客額の20パーセントくらい使ってるが・・
@定着率が悪い。廃業や再税理士変更で2年後には3割がいなくなる。
A客の品質が悪い。よその税理士と喧嘩しての税理士変更や報酬滞納とか。クレーマーも。
B報酬が安め。ほかのホームページと相見積もり取るのでどうしても安めになる。
CSEO対策にそれなりに時間取られる。
それでも4年間に全費用1200万くらい投じ、3500万くらい獲得してる(これから離れて行くところ含めて)
ホームページ集客はゴキブリホイホイと同じだぜ。
もう4年やってる。地域では検索ナンバーワンでリスティング広告も集客額の20パーセントくらい使ってるが・・
@定着率が悪い。廃業や再税理士変更で2年後には3割がいなくなる。
A客の品質が悪い。よその税理士と喧嘩しての税理士変更や報酬滞納とか。クレーマーも。
B報酬が安め。ほかのホームページと相見積もり取るのでどうしても安めになる。
CSEO対策にそれなりに時間取られる。
それでも4年間に全費用1200万くらい投じ、3500万くらい獲得してる(これから離れて行くところ含めて)
2018/09/11(火) 08:07:36.15ID:auxVIHKk
2018/09/11(火) 08:53:07.37ID:5eM6A0Gs
>>172
汚い字で郵便物届いたらどう思う?
汚い字で郵便物届いたらどう思う?
2018/09/11(火) 09:13:46.97ID:4uQzX5ME
子供を自分の職場で遊ばせる感覚が信じられんわ
世の中、子供が好きな人間ばかりじゃないからな
世の中、子供が好きな人間ばかりじゃないからな
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 09:22:32.52ID:b5say9f/ >>180
郵便屋さん、よく読めたな
郵便屋さん、よく読めたな
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 10:20:24.43ID:GM8Vk77z2018/09/11(火) 10:26:04.75ID:YZkSwAxx
気がするってそもそも自然検索じゃ誰も読まないだろ
2018/09/11(火) 11:13:08.99ID:xjLh098j
税理士は顧客のことなど考えていない
https://diamond.jp/articles/-/178798
https://diamond.jp/articles/-/178798
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 12:28:42.70ID:qfl6R7CV >>仏壇や仏具など特売時の値引き分を「棚卸資産処分損」として特別損失にし、営業利益を黒字化するというものです。
アホやな
アホやな
2018/09/11(火) 12:32:47.32ID:XtPF1Dot
バイトも雇わず開業二年目で現時点で売上1800万円。
年間売上2000万円行くことがほぼ確実になった!
四分の三はスポットの会計士業務だけど。記帳してみてテンション上がった。嬉しい。
めんどくさいが、来年に向けて会社作ろうかな。
年間売上2000万円行くことがほぼ確実になった!
四分の三はスポットの会計士業務だけど。記帳してみてテンション上がった。嬉しい。
めんどくさいが、来年に向けて会社作ろうかな。
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 12:39:07.27ID:OA4IDuQh189名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 12:49:06.87ID:inQ97jmA2018/09/11(火) 12:54:14.35ID:XtPF1Dot
>>188
そうだよ。大学卒業してから監査法人に10年以上いたけど、パートナーになれなそうだったからやめた。っていうより居づらくなってきたからやめた。
そうだよ。大学卒業してから監査法人に10年以上いたけど、パートナーになれなそうだったからやめた。っていうより居づらくなってきたからやめた。
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 14:16:21.47ID:Wt9XQGeJ192名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 14:18:35.49ID:Wt9XQGeJ2018/09/11(火) 14:26:12.26ID:l/2flHF0
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 15:31:48.32ID:HIqpZ0Uo195名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 15:35:30.81ID:bm/pcxe8 社保と社宅と健康診断費用が落とせるだけで法人設立のメリットはでかい
普通の社長は別会社を作ると税理士費用が余計にかかるが俺らは自分で申告できるしね
普通の社長は別会社を作ると税理士費用が余計にかかるが俺らは自分で申告できるしね
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 16:24:26.25ID:HIqpZ0Uo2018/09/11(火) 16:57:01.32ID:mS3DYl7j
どうしてお前はいつも択一なんだ?
他の会社の申告も自分の会社もやればいいだろバカ
他の会社の申告も自分の会社もやればいいだろバカ
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 17:11:47.99ID:Bw6MZLP/ 一番やり取り多い他士業って司法書士?
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 17:34:17.67ID:hXict60V 今日の俺のやりとり
弁護士、司法書士、鑑定士、測量士、相続診断士w
弁護士、司法書士、鑑定士、測量士、相続診断士w
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 17:57:16.26ID:GM8Vk77z >>194
所得1000万減らせる節税を聞きたい。
所得1000万減らせる節税を聞きたい。
2018/09/11(火) 18:39:09.09ID:njouIn/7
>>196
個人事業なら申告しなくていいのかよ
個人事業なら申告しなくていいのかよ
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 21:38:07.95ID:Ndg9+Xn/ HPやリスティングをやる奴はたいていが低学歴。
偏差値が高い大学の校友会にマメに顔を出して名刺をひたすら交換している。
市、地域、本部の校友会に参加して下働きをする。
経営者はもちろん、市会議員、県会議員までに配る。
ついに3年前に国会議員にたどりついた。
今年、内閣の要職に過去に就いた人物にもたどり着いた。
たまにすごいお客さん紹介してくれるよ。
屑客はクレーマーが多いからな。
客層は選ばないと精神的によくないよ。
偏差値が高い大学の校友会にマメに顔を出して名刺をひたすら交換している。
市、地域、本部の校友会に参加して下働きをする。
経営者はもちろん、市会議員、県会議員までに配る。
ついに3年前に国会議員にたどりついた。
今年、内閣の要職に過去に就いた人物にもたどり着いた。
たまにすごいお客さん紹介してくれるよ。
屑客はクレーマーが多いからな。
客層は選ばないと精神的によくないよ。
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 21:46:36.70ID:Ndg9+Xn/ 俺は年間顧問料100万円以上でないと引き受けない。屑客は一切お断り。
ほぼ完全に自計化されており、月次の課税区分のチェック、金額の大きな取引のチェック、月次減価償却費の計上くらい。
毎月棚卸を概算でもよいから伝えてくれるようなところがメイン。
客は少ないが、ITに詳しい若手科目合格者を数人雇っている。
残業はほとんどないし、そこそこ給与出しているから定着率もよい。
あまり長く居られても困るがね。
ほぼ完全に自計化されており、月次の課税区分のチェック、金額の大きな取引のチェック、月次減価償却費の計上くらい。
毎月棚卸を概算でもよいから伝えてくれるようなところがメイン。
客は少ないが、ITに詳しい若手科目合格者を数人雇っている。
残業はほとんどないし、そこそこ給与出しているから定着率もよい。
あまり長く居られても困るがね。
2018/09/11(火) 22:49:05.26ID:90XpuOVU
>>203
妄想乙
妄想乙
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/11(火) 22:54:18.83ID:9DVygo8M 釣れますか〜?
2018/09/12(水) 00:06:40.36ID:Kvp30sXG
187だけど、会社作ることに決めました。会計法人ではないよ。
今やっている案件3つを片付けて手が空いたら、二日くらいでキメる。目標年内。
とりあえず何事も経験だ。またぼちぼち相談にのってもらうわ。
今やっている案件3つを片付けて手が空いたら、二日くらいでキメる。目標年内。
とりあえず何事も経験だ。またぼちぼち相談にのってもらうわ。
2018/09/12(水) 00:36:17.62ID:iP50/QKq
会計法人じゃない会社作って何やるんだ?税理士業務と関係ないからスレ違いだな
2018/09/12(水) 06:37:50.86ID:Kvp30sXG
2018/09/12(水) 08:34:21.98ID:HqELypQ3
このスレも最後まで流れたら終わりだな
俺結構スレ立てしたけどもう立てる気せんわ
俺結構スレ立てしたけどもう立てる気せんわ
2018/09/12(水) 09:03:14.45ID:KNaB8Nvm
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/12(水) 09:04:03.02ID:QPnlYXAY ひとり事務所だとランニングコストっていくらくらい掛かる?
売上は1000万程度として
売上は1000万程度として
2018/09/12(水) 09:09:55.39ID:4a+LO2HQ
>>210
お前、半年くらい前も噛み付いて来てけど、なんで社名も名乗らないホームページ屋とやらが何を持ってステマすんだ?
お前、半年くらい前も噛み付いて来てけど、なんで社名も名乗らないホームページ屋とやらが何を持ってステマすんだ?
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/12(水) 09:12:21.72ID:NPJkqz7D >>211
ミニマム200+事務所家賃光熱費等だと思う
ミニマム200+事務所家賃光熱費等だと思う
2018/09/12(水) 09:35:41.16ID:KNaB8Nvm
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/12(水) 10:20:21.63ID:Oieu1HD8 >>203
そこまでできる客が減価償却の計上もできねえの?
そこまでできる客が減価償却の計上もできねえの?
2018/09/12(水) 12:27:22.39ID:Kvp30sXG
減価償却費の月次予定計上って12か月分もしくは四半期分を最初にまとめてやらないの?
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/12(水) 16:29:40.19ID:QPnlYXAY2018/09/12(水) 16:45:13.32ID:4a+LO2HQ
>>214
あー俺に言ってわけじゃないのか。
あー俺に言ってわけじゃないのか。
2018/09/12(水) 16:48:34.31ID:H9idXy+6
2018/09/12(水) 17:32:28.10ID:0ECnlJkn
2018/09/12(水) 20:41:55.59ID:4a+LO2HQ
2018/09/12(水) 22:20:46.67ID:0MBcgjYd
去年始めて所得3,000超えたが、重税感が半端ない。
職員にぶん投げて搾取体制なら仕方ないが、ほぼボッチで身を削って、休日返上して夜中まで働いて
これではやってられんわ。
働くのがアホらしくなる税制って、やっぱおかしいと思う。
消費税30〜50%くらいにして所得税住民税の最高税率は30%にすべき。
金持ちが金使って、貧乏人は金使えなくしろ。
生活費だろうが消費税払えなけりゃ、水飲んで寝てりゃいい。
定時に帰って週休2日、有給や祝日入れたら週休3日。
これで金無いとか言って、なんでサボってるやつの面倒をみなきゃならんのか意味不明だわ。
職員にぶん投げて搾取体制なら仕方ないが、ほぼボッチで身を削って、休日返上して夜中まで働いて
これではやってられんわ。
働くのがアホらしくなる税制って、やっぱおかしいと思う。
消費税30〜50%くらいにして所得税住民税の最高税率は30%にすべき。
金持ちが金使って、貧乏人は金使えなくしろ。
生活費だろうが消費税払えなけりゃ、水飲んで寝てりゃいい。
定時に帰って週休2日、有給や祝日入れたら週休3日。
これで金無いとか言って、なんでサボってるやつの面倒をみなきゃならんのか意味不明だわ。
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/12(水) 22:46:53.81ID:YOU6pmgy2018/09/12(水) 23:11:35.57ID:G0JYJrQB
>>223
引退を決めたらそれでも良いが、今は紹介筋からの仕事は断れないし、仕方ない。
こっちも極力面倒なことはやりたくないから、それなりに条件つけて仕事を受ける。
それでも成約するもんだから、ネタ扱いされるパート2人で売上5000万、年一なのに
月5万の顧問料をいただける夢の事務所になった。
去年は、申告期限当日に相続税の申告依頼とか、激しいのもあったし、逆に、
法人で面倒なのを1件切った。今年は法人の新規がここまで0。
こんなことがあるから、稼げる時に稼げるだけ稼いでおくよ。
引退を決めたらそれでも良いが、今は紹介筋からの仕事は断れないし、仕方ない。
こっちも極力面倒なことはやりたくないから、それなりに条件つけて仕事を受ける。
それでも成約するもんだから、ネタ扱いされるパート2人で売上5000万、年一なのに
月5万の顧問料をいただける夢の事務所になった。
去年は、申告期限当日に相続税の申告依頼とか、激しいのもあったし、逆に、
法人で面倒なのを1件切った。今年は法人の新規がここまで0。
こんなことがあるから、稼げる時に稼げるだけ稼いでおくよ。
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 01:38:05.99ID:ap3kmZuh マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&t=3154s
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E&t=3606s
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&t=13s
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
もうダメだ…仕事が辛い時に乗り切るための3つの思考
https://www.youtube.com/watch?v=VEPf8viBpRU
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&t=805s
運が良くなる話|今日から幸せになる行動と考え方
https://www.youtube.com/watch?v=hstKHSl4T9I&t=4308s
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&t=3154s
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E&t=3606s
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&t=13s
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
もうダメだ…仕事が辛い時に乗り切るための3つの思考
https://www.youtube.com/watch?v=VEPf8viBpRU
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&t=805s
運が良くなる話|今日から幸せになる行動と考え方
https://www.youtube.com/watch?v=hstKHSl4T9I&t=4308s
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 07:19:19.02ID:YcGrzvRT227名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 08:02:14.56ID:oFswYpvs >>224
相続税は流石に断れw
相続税は流石に断れw
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 08:18:10.33ID:MtXl+O92 224
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 08:21:31.28ID:MtXl+O92 >224
俺も同じ感じだわ。
真面目に働いて、真面目に仕事して、人の何倍も努力したら税金という名の罰が待っていた。
脱税する奴の気持ち分かるわ。仕事的にそんなことしたら一発アウトだから、むしろ顧客より自分の経費は厳しくしてる。これで何かしら失敗したら、世間は「ザマァ」って言うんだろうから、マジやってられんわな。
俺も同じ感じだわ。
真面目に働いて、真面目に仕事して、人の何倍も努力したら税金という名の罰が待っていた。
脱税する奴の気持ち分かるわ。仕事的にそんなことしたら一発アウトだから、むしろ顧客より自分の経費は厳しくしてる。これで何かしら失敗したら、世間は「ザマァ」って言うんだろうから、マジやってられんわな。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 08:49:45.48ID:6ZRWBFGk 安倍の・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロシアには 3000億プレゼント。 しかし 北海道苫東大地震には 5億円だけ。
北海道苫東地震
台風21号による関空第一ターミナル全滅
西日本豪雨対応
すべて
放り出し
ロシアに逃亡して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-----------------------------------------------------------------------------------------------
山口での首脳会談前は
●「プーチン訪日で北方領土返還」などというムードをつくり上げた安倍官邸。しかし、
↓
それが
●「歯舞群島、色丹島の2島引き渡し」へとトーンダウンした挙げ句、いつのまにかテーマは
↓
●「北方4島の共同経済活動」にシフトし、いまもって「特別な制度」さえ合意に持ち込めていないという散々たる状態だ。
さらに
3000億の経済協という おまけつき
日本の領土を何故 ロシアと共同管理させられなくてはならないのでしょうかぁ?
いつから
北方領土は
日本の領土では
無くなってしまったのでしょうかぁ?
-------------------------------------------------------------------------
09/11
【外交】プーチン露大統領「北方領土問題の速やかな解決の可能性は低い。考えが甘い」日本側に冷水を浴びせる★4
最新速報
★09/12
【日露】プーチン大統領、日本に対して北方領土問題を棚上げして、年末までに無条件での平和条約締結求める★3
こいつは 何しに ロシアに行ったのぉ?大災害対応、すべて放り出し。
挙句が 北方領土棚上げして 日本の領土で ロシアの主権認める共同経済活動 合意??????????
北海道苫東地震
台風21号による関空第一ターミナル全滅
西日本豪雨対応
すべて
放り出し
ロシアに逃亡して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-----------------------------------------------------------------------------------------------
山口での首脳会談前は
●「プーチン訪日で北方領土返還」などというムードをつくり上げた安倍官邸。しかし、
↓
それが
●「歯舞群島、色丹島の2島引き渡し」へとトーンダウンした挙げ句、いつのまにかテーマは
↓
●「北方4島の共同経済活動」にシフトし、いまもって「特別な制度」さえ合意に持ち込めていないという散々たる状態だ。
さらに
3000億の経済協という おまけつき
日本の領土を何故 ロシアと共同管理させられなくてはならないのでしょうかぁ?
いつから
北方領土は
日本の領土では
無くなってしまったのでしょうかぁ?
-------------------------------------------------------------------------
09/11
【外交】プーチン露大統領「北方領土問題の速やかな解決の可能性は低い。考えが甘い」日本側に冷水を浴びせる★4
最新速報
★09/12
【日露】プーチン大統領、日本に対して北方領土問題を棚上げして、年末までに無条件での平和条約締結求める★3
こいつは 何しに ロシアに行ったのぉ?大災害対応、すべて放り出し。
挙句が 北方領土棚上げして 日本の領土で ロシアの主権認める共同経済活動 合意??????????
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 10:15:51.19ID:SKf/4xck >>227
とりあえず一表出すだけやん
とりあえず一表出すだけやん
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 10:27:26.85ID:SkYmYGpy 行書の会計記帳ってレベル高いの?
簿記2級くらいあるのかな?
お客が知り合いの行書に会計記帳をやらせたいって言われたんだけど
今一行書の会計記帳ってイメージわかないんだ
簿記2級くらいあるのかな?
お客が知り合いの行書に会計記帳をやらせたいって言われたんだけど
今一行書の会計記帳ってイメージわかないんだ
2018/09/13(木) 11:21:50.38ID:Av4kmtuV
>>229
経費の否認で脱税一発とか、どんだけ気がちっさいねん
経費の否認で脱税一発とか、どんだけ気がちっさいねん
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 11:25:09.45ID:8Mksuova >>232
素人
素人
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 11:25:51.04ID:8Mksuova236名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 11:35:22.21ID:SkYmYGpy2018/09/13(木) 12:32:58.64ID:I61oTLkC
行書ではないが、昔、記帳会社に依頼している客がいて、そこはまぁ、ちゃんとしていたよ。
何でも発生ベースにして無駄に勘定や補助作っていた。
販管費なんてよほどでかくなければ支払で出せばいいのにね。
TKCとか、光熱費まで未払計上してバカかと。酷いのは光熱費を日割り計上とか。
そのくせ収益の計上基準間違っていたり、無駄に科目の多いのに限って税理士が無能。
何でも発生ベースにして無駄に勘定や補助作っていた。
販管費なんてよほどでかくなければ支払で出せばいいのにね。
TKCとか、光熱費まで未払計上してバカかと。酷いのは光熱費を日割り計上とか。
そのくせ収益の計上基準間違っていたり、無駄に科目の多いのに限って税理士が無能。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 15:51:25.66ID:8Mksuova 役員賞与だ!と能書き垂れた行書がいたな。。。
あほか、おまえ?考えずに入力だけやってろ
あほか、おまえ?考えずに入力だけやってろ
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 16:19:10.07ID:ZSlssOq0 >>222
3000超えたことはないが、昔から、百姓は生かさず殺さず、だよ
2200辺りから気合い入れて2800くらいまでしたときに労力は2倍以上、実入りはさほど。アホらしくなって2000くらいに戻して気楽にやってるよ
税理士だけじゃなく他業や必死に会社そこそこにしても小金持ちにしかなれない。
3000超えたことはないが、昔から、百姓は生かさず殺さず、だよ
2200辺りから気合い入れて2800くらいまでしたときに労力は2倍以上、実入りはさほど。アホらしくなって2000くらいに戻して気楽にやってるよ
税理士だけじゃなく他業や必死に会社そこそこにしても小金持ちにしかなれない。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 16:26:21.53ID:ZSlssOq0 都市圏に先祖が土地持ってた、農地解放で都市圏に土地取得、戦後土地買いまくった土地長者
高度成長期に将来でかくなると初代に先見の明ありそう言った会社の下に入ってその会社と一緒にでかくなった連中には逆立ちしても勝てないな
まあ世の中そんなもんだが。
高度成長期に将来でかくなると初代に先見の明ありそう言った会社の下に入ってその会社と一緒にでかくなった連中には逆立ちしても勝てないな
まあ世の中そんなもんだが。
2018/09/13(木) 19:18:23.70ID:xN1OJeX7
土地持ちにはかなわんよ。勝手に金産むんだからさ。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 19:29:58.64ID:TNjoxDbU >>239
お前本当に自分の知らない言い回しを覚えるとすぐ使いたがるのなw
お前本当に自分の知らない言い回しを覚えるとすぐ使いたがるのなw
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 20:10:05.12ID:hpp740N2 >>241
未だにそんなことを言ってる奴がいるとはw
未だにそんなことを言ってる奴がいるとはw
2018/09/13(木) 21:13:29.21ID:k7CAefXE
>>243
いやいや、やはり日本は土地資本主義さね。
いやいや、やはり日本は土地資本主義さね。
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 22:48:46.17ID:Fsd3wqnz >>243
何言ってんだ?狩るぞ?
何言ってんだ?狩るぞ?
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/13(木) 23:37:09.55ID:wP1E70r6 >>232
とある行書のHPに「法務会計」という表現があったw
記帳代行や決算書作りは会計士、税理士の専売特許ではないとw
それにしても「法務」って何よw
消費税の課税区分の判定は税理士業務だろうよ
行書って非弁、非司法書士業務、非社労士業務何でもありなんだな
ハイエナみたいw
とある行書のHPに「法務会計」という表現があったw
記帳代行や決算書作りは会計士、税理士の専売特許ではないとw
それにしても「法務」って何よw
消費税の課税区分の判定は税理士業務だろうよ
行書って非弁、非司法書士業務、非社労士業務何でもありなんだな
ハイエナみたいw
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/14(金) 02:59:11.06ID:PqosUFlm >246
相手にするな。どうせ廃業率が高いお猿さん達なんだから。
相手にするな。どうせ廃業率が高いお猿さん達なんだから。
2018/09/14(金) 05:55:30.72ID:2J/11zo+
行書のせいで記帳代行の相場って値崩れしてんのな
「事実証明」だから行政書士業務だとわけわからん理屈つけてんの
で、日商3級レベルの自称「プロ」が年商2億円の会社の記帳
1万円でやりますとか。もちろん、源泉税・消費税の処理はぐちゃぐちゃ
「事実証明」だから行政書士業務だとわけわからん理屈つけてんの
で、日商3級レベルの自称「プロ」が年商2億円の会社の記帳
1万円でやりますとか。もちろん、源泉税・消費税の処理はぐちゃぐちゃ
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/14(金) 07:24:07.31ID:yZHn6O76 お前ら、あんまり行政書士批判してると、重鎮の金魚のフンからストーカーされるぞw
2018/09/14(金) 08:03:35.02ID:UXXNxthG
みなさん、小規模の会社の役員の任期って10年にしてるよね?
行書で2年ごとに重任登記の書類を送ってくるんだが・・・。
役員(といってもお父ちゃんとお母ちゃんだが)にいくら言っても、「信頼している」の一言で済まされてしまう。
オレは行書より信頼無いんだw
ま、こちらには関係ないから放っといてるけど。
行書で2年ごとに重任登記の書類を送ってくるんだが・・・。
役員(といってもお父ちゃんとお母ちゃんだが)にいくら言っても、「信頼している」の一言で済まされてしまう。
オレは行書より信頼無いんだw
ま、こちらには関係ないから放っといてるけど。
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/14(金) 11:17:48.41ID:9vIxtlbS252名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/14(金) 12:14:58.64ID:9x3KdOap >>250
離婚の可能性まで考慮した深い知見だ
離婚の可能性まで考慮した深い知見だ
2018/09/14(金) 13:40:05.69ID:DChD1Xot
>>250
重任登記とか行書ができるのか?
重任登記とか行書ができるのか?
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/14(金) 14:16:33.85ID:9vIxtlbS 知ってるから裏で手を出す行もいるだろうね
行も診断士もやたらちょっかい出してくる
行も診断士もやたらちょっかい出してくる
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/14(金) 14:38:34.18ID:X5Zn0i6Y >>96
おばちゃん、ブログ更新して
有料の確定申告勉強会かよ(笑)
おばちゃん、ブログ更新して
有料の確定申告勉強会かよ(笑)
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/14(金) 14:39:10.43ID:X5Zn0i6Y257名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/14(金) 14:49:34.40ID:ikjPOW4h ふるさと納税30万したらコメが600キロ来る。
俺アホや。よく考えたらこんなに食えんわw
俺アホや。よく考えたらこんなに食えんわw
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/14(金) 14:56:54.01ID:9x3KdOap >>257
そんなわけないやん
そんなわけないやん
2018/09/14(金) 16:33:07.22ID:sQtaD/oO
>>257
飼料米でも頼んだんかw
飼料米でも頼んだんかw
2018/09/14(金) 16:49:02.47ID:UXXNxthG
2018/09/14(金) 17:17:13.85ID:KmnDiC3N
>>257
俺も毎年40〜50万やってるけど、経験から言うと肉類、魚介類はハズレが多いわ
唯一、おおの市だったかの山喜という店のローストビーフと焼き豚の中間みたいなやつがでらうまかったので何度もリピートしてるんだが、
最近いきなり1万円から1.5万円に値上げされた。
俺も毎年40〜50万やってるけど、経験から言うと肉類、魚介類はハズレが多いわ
唯一、おおの市だったかの山喜という店のローストビーフと焼き豚の中間みたいなやつがでらうまかったので何度もリピートしてるんだが、
最近いきなり1万円から1.5万円に値上げされた。
2018/09/14(金) 18:22:21.68ID:sQtaD/oO
和牛がいちばんええよ
果物は当たり外れの差がでかい
先週届いたマスカットは当たりだった
>最近いきなり1万円から1.5万円に値上げされた。
どうせタダなんだからええやんw
果物は当たり外れの差がでかい
先週届いたマスカットは当たりだった
>最近いきなり1万円から1.5万円に値上げされた。
どうせタダなんだからええやんw
2018/09/14(金) 18:24:23.08ID:dIKHEYSW
馬刺しは真空パックで美味かったから、今は直接店舗電話して注文発送して貰っている
2018/09/14(金) 20:53:24.34ID:KmnDiC3N
ビール箱買いとかいいよな。配達もしてくれるわけだし。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/14(金) 23:18:29.28ID:oDKhRJgx ふるさと納税は返礼品なしでいいよ
善意でやってる訳だし欲しいものは買えばいいだけ
善意でやってる訳だし欲しいものは買えばいいだけ
2018/09/15(土) 00:31:33.80ID:++0IfATf
>>265
ふるさと納税みたいなのはどんどん拡充しなきゃ。
所得高いやつはそれなりに努力しているのであって、当然の顔して有給取ってる
万年無資格の社蓄と、勉強してリスク取って開業して土日も働いて、雇用して
社会貢献までして税金何百万も払ってる人間が同じ扱いっていうのは、
どう考えてもおかしい。
せめてこのくらいは所得高いやつが得する制度は大いに拡充しなきゃ。
どうせ地方交付税で調整できるんだから、自治体間の格差とかどうでもいいわ。
今の日本はサボったもん勝ち。下向く世の中ではなく上見る世の中でないとな。
人間は平等じゃないんだよ。
ふるさと納税みたいなのはどんどん拡充しなきゃ。
所得高いやつはそれなりに努力しているのであって、当然の顔して有給取ってる
万年無資格の社蓄と、勉強してリスク取って開業して土日も働いて、雇用して
社会貢献までして税金何百万も払ってる人間が同じ扱いっていうのは、
どう考えてもおかしい。
せめてこのくらいは所得高いやつが得する制度は大いに拡充しなきゃ。
どうせ地方交付税で調整できるんだから、自治体間の格差とかどうでもいいわ。
今の日本はサボったもん勝ち。下向く世の中ではなく上見る世の中でないとな。
人間は平等じゃないんだよ。
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/15(土) 09:08:00.28ID:AIvwQcBb 算定基礎届の社労士署名欄に「行政書士○○○○」とあった。
年金事務所はなんとも言わないのかな?
年金事務所はなんとも言わないのかな?
2018/09/15(土) 09:30:37.11ID:axo/1Ff4
>>265
ふるさと納税を善意でやってる奴なんて全国で何人いるんだよ
ふるさと納税を善意でやってる奴なんて全国で何人いるんだよ
2018/09/15(土) 09:39:30.84ID:Vd05XSGU
しょせん、古事記癖はなおらない
2018/09/15(土) 09:51:35.06ID:j9E0YbYH
>>266
高所得者が有給って笑
高所得者が有給って笑
2018/09/15(土) 09:52:29.17ID:j9E0YbYH
>>266
高所得者が有給って笑
高所得者が有給って笑
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/15(土) 10:00:27.33ID:KIxt6Bm12018/09/15(土) 14:09:57.76ID:10IoFgti
2018/09/15(土) 14:53:04.62ID:elYlPUd2
所得1,000くらいの頃は会計法人から月50もらっていても算定は月5で出していたが、
所得が2,000超えた今は、月5でもらっていても月50で出している。
貯蓄も十分になってきたし、なんだかんだで全額所得控除の終身年金っていうのは、節税効果もあって捨てがたい。
源泉票はいびつだが、実際会社負担もそれなんだし、過大納付している分には、どこも文句は言わんだろ。
給与天引きでイデコとかやってるとそんな源泉票になる?外書き?
所得が2,000超えた今は、月5でもらっていても月50で出している。
貯蓄も十分になってきたし、なんだかんだで全額所得控除の終身年金っていうのは、節税効果もあって捨てがたい。
源泉票はいびつだが、実際会社負担もそれなんだし、過大納付している分には、どこも文句は言わんだろ。
給与天引きでイデコとかやってるとそんな源泉票になる?外書き?
2018/09/15(土) 15:34:01.91ID:8nI/yeV1
厚生年金を過大納付するって発想は考えた事ないわw
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/15(土) 15:43:35.12ID:G6fui3tc2018/09/15(土) 17:55:16.77ID:i2TH/ndK
>>274
こんぐらいなら法人税25パーくらいで済むわけだから、色々払って個人所得にするより、役員報酬激安にして法人で貯めて行った方がいいと思うけど。
こんぐらいなら法人税25パーくらいで済むわけだから、色々払って個人所得にするより、役員報酬激安にして法人で貯めて行った方がいいと思うけど。
2018/09/15(土) 19:32:24.94ID:dQAC0bcl
>>277
法人で貯めても出口が無いじゃん。
廃業する頃に役員退職金数千万取って、数千万赤字で剰余金全部取るとか?
否認されても、その頃法人は所得無いだろうから、直接痛手は無いと言えば
無いかもしれんけど、税理士の本人申告としては、ちょっと乱暴じゃない?
どうせ登録抹消するから何でもいいや。っていうのもあるけどね。
法人で貯めても出口が無いじゃん。
廃業する頃に役員退職金数千万取って、数千万赤字で剰余金全部取るとか?
否認されても、その頃法人は所得無いだろうから、直接痛手は無いと言えば
無いかもしれんけど、税理士の本人申告としては、ちょっと乱暴じゃない?
どうせ登録抹消するから何でもいいや。っていうのもあるけどね。
2018/09/15(土) 21:56:39.87ID:y9YsxCiq
>>278
廃業してから毎年65万を役員給与として取る(年65万の私的積立)。ってことか?
過大退職金覚悟で退職所得控除ギリギリまで退職金取るのはアリかも。
って思ったが、いずれも先に25%税金がかかってる計算だから、あまり旨味無くない?
将来の税制改正リスクもあるからねぇ。
廃業してから毎年65万を役員給与として取る(年65万の私的積立)。ってことか?
過大退職金覚悟で退職所得控除ギリギリまで退職金取るのはアリかも。
って思ったが、いずれも先に25%税金がかかってる計算だから、あまり旨味無くない?
将来の税制改正リスクもあるからねぇ。
2018/09/15(土) 23:56:39.76ID:i2TH/ndK
>>278
引退する数年前から役員報酬上げればよくね?
と同時に法人で掛け捨て保険入ったり、賃貸なら社宅扱いにしたり色々圧縮する方法あるだろう。
自分は今当たり前にやると課税所得1800超えそうなんで計算法人ともう一個の法人はほとんど給与あまり取らず素直に法人税払ってる。
たしかに20年もコレ続けると最終処分に困るねー
今考えるのは、土地は個人建物は法人で自社ビル建てて色々毎年小細工して法人が黒字ギリギリで推移させて、引退する頃現物退職金で建物もらって老後は賃貸収入で優雅に暮らそうかと思ってる。
引退する数年前から役員報酬上げればよくね?
と同時に法人で掛け捨て保険入ったり、賃貸なら社宅扱いにしたり色々圧縮する方法あるだろう。
自分は今当たり前にやると課税所得1800超えそうなんで計算法人ともう一個の法人はほとんど給与あまり取らず素直に法人税払ってる。
たしかに20年もコレ続けると最終処分に困るねー
今考えるのは、土地は個人建物は法人で自社ビル建てて色々毎年小細工して法人が黒字ギリギリで推移させて、引退する頃現物退職金で建物もらって老後は賃貸収入で優雅に暮らそうかと思ってる。
2018/09/16(日) 00:49:19.37ID:Iump2CjS
>>280
話がずれてるよ。
社宅はとっくにやってる。
いかに可処分所得を増やすかだけでなく、終身年金という運用面も言っている。
俺の時代に年金がどうなっているかわからんが、それを言うなら、個人年金だって
予定利率なんて簡単に下げられるし、下げた実績もあるからな。
いつまで生きるかわからんし、なんだかんだで終身保障っていうのはでかいと思う。
障害給付や遺族給付、療養給付もあるからね。
話がずれてるよ。
社宅はとっくにやってる。
いかに可処分所得を増やすかだけでなく、終身年金という運用面も言っている。
俺の時代に年金がどうなっているかわからんが、それを言うなら、個人年金だって
予定利率なんて簡単に下げられるし、下げた実績もあるからな。
いつまで生きるかわからんし、なんだかんだで終身保障っていうのはでかいと思う。
障害給付や遺族給付、療養給付もあるからね。
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/16(日) 08:37:59.04ID:h6FXRfvt 計算法人(会計法人?)の他にどんな法人作ればいいんだ?
2018/09/16(日) 10:32:05.58ID:qlzKFr9f
こんな時代に長生きなんてしたくない
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/16(日) 10:32:32.94ID:CxK89lUb 去年契約を解除した脱税志向の強い女社長の会社の決算を再びお願いしたいのですがと女社長より連絡あった。断わったがストーカーに変身されては、困るので警察に相談しようか検討中。皆さんならどうします?
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/16(日) 11:08:57.77ID:HPSeD0vS2018/09/16(日) 12:49:46.13ID:yhuPWBjm
顧問弁護士に何かしらの通知出してもらうかな。
2018/09/16(日) 13:12:27.83ID:VaGqgxqk
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/16(日) 14:00:34.29ID:oraDmuWE じじい税理士の武勇伝ほど聞いていられないな
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/16(日) 14:08:18.11ID:Ahw754J8290名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/16(日) 14:32:10.35ID:6p1nKqbk 俺は60で安楽死予定。
日本じゃまだ無理だろうがスイスやオランダならいける。
独身だから財産はすべて寄付だな。
日本じゃまだ無理だろうがスイスやオランダならいける。
独身だから財産はすべて寄付だな。
2018/09/16(日) 16:27:51.02ID:RdvUPq+B
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/16(日) 16:52:46.75ID:nu3apoIw293名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/16(日) 19:47:48.69ID:CxK89lUb ○○法務事務所と名刺に書いている行書がいますよ。税理士会の綱紀部という単語を聞くと顔色が変わって面白いかな。(笑)
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/17(月) 09:12:58.21ID:gPec6/va 相続の相談や相続税相談に応じたら非弁、非税行為だな
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/17(月) 12:30:44.40ID:sdNN/jRY >>293
どうして法務事務所の取り締まりを税理士会がするんだ?
どうして法務事務所の取り締まりを税理士会がするんだ?
2018/09/17(月) 12:56:01.84ID:/TRfND6m
税から税会に
税会から書士会に
書士会が処分
税会から書士会に
書士会が処分
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/17(月) 13:00:08.79ID:w4/4ZaKi じじいになってまでやりたくないし体力的にも難しい、新規も年寄りでは取りにくいので50半ばくらいに後継者入れようかと思ってるんだがみんな後継問題考えてる?
今40後半で60くらいで譲って給与もらおうと思ってるんだが。
今40後半で60くらいで譲って給与もらおうと思ってるんだが。
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/17(月) 13:12:49.10ID:gPec6/va299名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/17(月) 13:31:03.39ID:0Kv7cEl+300名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/17(月) 13:33:06.98ID:w4/4ZaKi >>298
引退って言っても看板変えてって感じかな
うちはパートのみだから今のところ後継者候補はいない
仕事だけの人生つまらないだろ
60くらいで仕事半分で充分だろ
一応60ってのは世間での定年だからな
引退って言っても看板変えてって感じかな
うちはパートのみだから今のところ後継者候補はいない
仕事だけの人生つまらないだろ
60くらいで仕事半分で充分だろ
一応60ってのは世間での定年だからな
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/17(月) 13:37:45.12ID:w4/4ZaKi302名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/17(月) 14:17:00.09ID:gPec6/va >>299
譲るか売る前におおかたの客を全員持ってかれるよw
譲るか売る前におおかたの客を全員持ってかれるよw
2018/09/17(月) 19:07:28.51ID:gyC4PAG3
法人がふるさと納税をしてA5牛肉1キロの返礼品を貰った場合、簿外資産扱いでいいの?
市場価格調べて雑収入扱いにするの?
市場価格調べて雑収入扱いにするの?
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/17(月) 19:47:20.72ID:nE2s43MC いつから法人のふるさと納税で返礼品がもらえるようになったんだよ。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/17(月) 19:52:24.30ID:nE2s43MC306名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/17(月) 20:57:21.11ID:Rz0DwVKH >>303
個人の所得税のふるさと納税が
そのまま法人でも使えると思っているのでは?
まじめに、36時間の研修でもしっかり受けて
勉強したほうがいいね。
だいたい、個人でも返礼品は一時所得だぞ。
本来なら、市場価格を自治体に教えてもらい
申告が必要。。もっとも、ほとんどは、問題にないが、他に一時所得があって、ふるさと納税している場合は、確定申告で簡単に申告漏れ分かるからな。。
個人の所得税のふるさと納税が
そのまま法人でも使えると思っているのでは?
まじめに、36時間の研修でもしっかり受けて
勉強したほうがいいね。
だいたい、個人でも返礼品は一時所得だぞ。
本来なら、市場価格を自治体に教えてもらい
申告が必要。。もっとも、ほとんどは、問題にないが、他に一時所得があって、ふるさと納税している場合は、確定申告で簡単に申告漏れ分かるからな。。
2018/09/17(月) 21:37:32.40ID:jRsd1cXd
>>306
そんなの研修で身に付ける話ではないだろ。
ここ見てると、若いだろうに改正についていけてないとか、驚くのがいるよな。
概況の様式変わったのも知らないんじゃね?
こんなのだって食えてるんだろうし、こんなのが相手だからまだまだ楽勝な業界だ。
そんなの研修で身に付ける話ではないだろ。
ここ見てると、若いだろうに改正についていけてないとか、驚くのがいるよな。
概況の様式変わったのも知らないんじゃね?
こんなのだって食えてるんだろうし、こんなのが相手だからまだまだ楽勝な業界だ。
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/17(月) 22:20:13.20ID:Rz0DwVKH309名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/17(月) 22:20:35.21ID:Rz0DwVKH2018/09/17(月) 22:25:48.95ID:GF/B3hls
これ、オケなのか
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/17(月) 22:39:18.40ID:JN8/J620 ダメじゃないの?
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 08:26:43.62ID:r2sf7l85 でもお前らよりこのおばちゃんのほうが優秀なんだろ?
2018/09/18(火) 08:41:44.65ID:meZzg1KM
能力はともかく、人柄は間違いなく優秀
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 09:10:35.04ID:iesOhlvn 高千穂交易 無人レジ
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 09:24:51.81ID:wZiYkYmf なぜそう思うかな?
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 09:25:30.79ID:wZiYkYmf317名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 09:26:39.95ID:wZiYkYmf >>309
実務をパートに振れるのが税理士の強みだと思うが、、、。
実務をパートに振れるのが税理士の強みだと思うが、、、。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 09:33:44.52ID:3uzn8mpa どうして行動もせずに匿名掲示板で愚痴ってるだけなの?
お前が稼げないのは、おばちゃんのせいではないよ
お前が稼げないのは、おばちゃんのせいではないよ
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 09:37:48.60ID:i8y9DLuG >>317
パートにふるのが実務って、御社は記帳屋さんですか?
パートにふるのが実務って、御社は記帳屋さんですか?
2018/09/18(火) 09:45:13.33ID:qHtCDdK/
職員に仕事取られるとかお局がのさばるとか、どんだけレベルが低いんだって思うわ。
そんな事務所で経験つんで開業しても、億は貯まらんだろうな。
そんな事務所で経験つんで開業しても、億は貯まらんだろうな。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 10:45:33.87ID:3uzn8mpa >>320
億貯めて半分溶かした俺に謝れ
億貯めて半分溶かした俺に謝れ
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 10:58:56.97ID:wZiYkYmf >>319
記帳がメインだが何か?
記帳がメインだが何か?
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 11:06:49.52ID:wZiYkYmf >>319
記帳を見下す奴ってアホとしか思えないんだが、、、笑笑
記帳と言うベースをもとに記帳以外の仕事を、と言うのがスタンダードだと思うが。
まあそう書くと、資産税やってる税理士は偉いんだとか自己陶酔書き込みが来るんだけどね
記帳を見下す奴ってアホとしか思えないんだが、、、笑笑
記帳と言うベースをもとに記帳以外の仕事を、と言うのがスタンダードだと思うが。
まあそう書くと、資産税やってる税理士は偉いんだとか自己陶酔書き込みが来るんだけどね
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 11:19:24.20ID:wZiYkYmf >>319
税理士と言う職業を金儲けの手段と考えるか否かで出発点が違うのでそこが違うと噛み合わないな
俺はサラリーマンのときに今思えば青いが頑張ったところで報われない会社に勤めるより頑張った分報われってのが自分に合ってると。
ただサラリーマンの息子で商売の才覚もないので資格しかないなと言う感じで今かな。
税理士と言う職業を金儲けの手段と考えるか否かで出発点が違うのでそこが違うと噛み合わないな
俺はサラリーマンのときに今思えば青いが頑張ったところで報われない会社に勤めるより頑張った分報われってのが自分に合ってると。
ただサラリーマンの息子で商売の才覚もないので資格しかないなと言う感じで今かな。
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 12:03:20.38ID:gFjz2oFE 入口では記帳を受けても、すぐに客に入力やらせるだろ?
それをしないで記帳料2万−パート給料1万=1万利益とか言ってるからバカにされてるんだよ。
それをしないで記帳料2万−パート給料1万=1万利益とか言ってるからバカにされてるんだよ。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 12:08:05.62ID:i8y9DLuG 記帳が金になるとか言ってんのは、業界もよくわかってないコンサル屋の受け売りだからな。
うちらが客の商売見てあ〜だこ〜だ言ってるのと一緒。
こういうことを書くと次は、業界に染まってないからこそ見えるものがあるとか言う。まさに詐欺師。
うちらが客の商売見てあ〜だこ〜だ言ってるのと一緒。
こういうことを書くと次は、業界に染まってないからこそ見えるものがあるとか言う。まさに詐欺師。
2018/09/18(火) 12:16:31.58ID:Ij3nEEFW
>>326
記帳代行は金になるよ。
記帳代行は金になるよ。
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 12:30:43.86ID:ig9T8R+L このオバチャン、記帳代行とかだけじゃなくて確定申告に必要な提出書類を作成しますとか堂々と広告していてワロタw
2018/09/18(火) 12:37:02.66ID:27Yy0agY
いつぞやのHP製作会社の見本みたいなやつじゃないのか?
あれはマジで騙されたがw
あれはマジで騙されたがw
2018/09/18(火) 12:41:57.20ID:WSQ0e6pe
ぶっちゃけ、A表個人とB表の10万控除の事業と不動産は開放してもらいたい。
代わりに相続を相談含めて銀行とかガンガン取り締まりやってくれ。
代わりに相続を相談含めて銀行とかガンガン取り締まりやってくれ。
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 12:44:30.90ID:pLnvave2 >>327
所得2,000以上で億貯まるくらい?
所得2,000以上で億貯まるくらい?
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 13:20:29.78ID:wZiYkYmf >>325
何言ってるかよくわからん。仮に100件受けたら1日100万だが、、、。それがあかんか?
何言ってるかよくわからん。仮に100件受けたら1日100万だが、、、。それがあかんか?
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 13:21:27.01ID:wZiYkYmf >>331
件数によるが貯まるだろ?
件数によるが貯まるだろ?
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 13:24:27.37ID:wZiYkYmf335名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 13:35:10.33ID:q/QN87Ez 結局、ボクが考えた税理士事務所か。
仮定の話をしてないで自分の話をしろよ。
仮定の話をしてないで自分の話をしろよ。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 13:39:32.55ID:wZiYkYmf337名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 13:45:10.27ID:pLnvave2 稼いでいるのに、どうして自分の話ができないの?
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 13:57:02.46ID:q/QN87Ez >>332
100件受けたら経費100万じゃ済まねえだろ
100件受けたら経費100万じゃ済まねえだろ
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 14:03:40.00ID:wZiYkYmf >>337
何を聞きたい?
開業して食えるようになるのに5年はかかった。専門学校のバイトや監査のパートでなんとか。この先大丈夫かと不安の毎日、営業自由化のお陰で客先開拓。
2500くらいを数年、この時期は忙しかったが金は貯まったがしんどくなり面倒な客を切っていき、今は2000切るくらい
預貯金は億ないが資産は億ある、自分なりによく頑張ったと思っている
あとなど聞きたい?
何を聞きたい?
開業して食えるようになるのに5年はかかった。専門学校のバイトや監査のパートでなんとか。この先大丈夫かと不安の毎日、営業自由化のお陰で客先開拓。
2500くらいを数年、この時期は忙しかったが金は貯まったがしんどくなり面倒な客を切っていき、今は2000切るくらい
預貯金は億ないが資産は億ある、自分なりによく頑張ったと思っている
あとなど聞きたい?
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 14:05:12.05ID:JoDwP8Bc >>339
他士業とのつながりはどんな士業が多いですか?
他士業とのつながりはどんな士業が多いですか?
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 14:27:40.74ID:wZiYkYmf >>340
営業を目的とした他士業との繋がりはないよ
営業を目的とした他士業との繋がりはないよ
2018/09/18(火) 16:16:01.70ID:en3gRrln
うちらが客の商売見てあーだこーだ言うのと同じように、
客もうちらの商売見てあーだこーだ言うんだよ
うちらが客を消耗品と思うように、客もうちらを消耗品と思ってるんだよ
客もうちらの商売見てあーだこーだ言うんだよ
うちらが客を消耗品と思うように、客もうちらを消耗品と思ってるんだよ
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 16:59:13.51ID:+lk7+n1V344名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 17:01:40.68ID:i8y9DLuG >>339
所得2,000も無いし億も無いんじゃ、儲かってないじゃん。ウソつき
所得2,000も無いし億も無いんじゃ、儲かってないじゃん。ウソつき
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 17:10:02.32ID:JoDwP8Bc 行書の記帳代行
診断士の謎コンサルより安いのを知り馬鹿馬鹿しくなり解除
診断士の謎コンサルより安いのを知り馬鹿馬鹿しくなり解除
2018/09/18(火) 17:22:38.81ID:Ij3nEEFW
2018/09/18(火) 17:22:43.77ID:OX0fVFRM
うちも売上のほとんどが記帳代行だな。
会計事務所2か所勤めて独立したけど
そこもほぼ記帳代行メインの事務所だった。
独立時はここの書込みやTKCの自計化に感化されて
色々試してみたが、結局記帳代行屋。
まぁ高度なこともできないし、記帳代行が勤め時代から
やってたからしっくりくる。
最低3万〜だけど仕事はかなりあるし、毎月引き合いもある。
金持ち相手にしてれば何とかなるんじゃん。
会計事務所2か所勤めて独立したけど
そこもほぼ記帳代行メインの事務所だった。
独立時はここの書込みやTKCの自計化に感化されて
色々試してみたが、結局記帳代行屋。
まぁ高度なこともできないし、記帳代行が勤め時代から
やってたからしっくりくる。
最低3万〜だけど仕事はかなりあるし、毎月引き合いもある。
金持ち相手にしてれば何とかなるんじゃん。
2018/09/18(火) 17:25:05.49ID:h4N4al5x
2018/09/18(火) 18:51:55.28ID:F3OgoH3R
自動取込みの時代に記帳代行とか大丈夫か?
職員辞めたらどうすんの?最近は補充も大変じゃん。
職員辞めたらどうすんの?最近は補充も大変じゃん。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 20:48:05.94ID:69oEKtml >>349
自動読み込みなんてやったことなし
自動読み込みなんてやったことなし
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 22:05:44.09ID:e4zYomLO >>319
御社www
御社www
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 22:33:57.95ID:18mv2cwV2018/09/18(火) 22:40:37.77ID:F3OgoH3R
>>349
お前の事務所は10年後なくなっているな
お前の事務所は10年後なくなっているな
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 22:46:13.43ID:VFzJFhnm355名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 22:51:31.68ID:VFzJFhnm >>352
ついでに言うと街税の客に「公認会計士」なんて肩書をつけた名刺を渡してもなんとも思ってくれないよ。
猫に小判と言う言葉があるじゃんw
相続税はできません、年度更新、算定基礎、賞与の届け出、月変なんてさっぱり分かりませんじゃあ、「あんた会計士って何?」
と呼ばれるのがオチw
ついでに言うと街税の客に「公認会計士」なんて肩書をつけた名刺を渡してもなんとも思ってくれないよ。
猫に小判と言う言葉があるじゃんw
相続税はできません、年度更新、算定基礎、賞与の届け出、月変なんてさっぱり分かりませんじゃあ、「あんた会計士って何?」
と呼ばれるのがオチw
2018/09/18(火) 23:01:40.52ID:xVJxFKof
>>352
ちょうど二年前に独立した者だけど、一年目はミロクとMFの練習のために二社だけ受けたよ。
MFで自動連携にするつぶしこみは結構快感。現金出納帳はCSVで取り込み、毎月必ずあわせてもらう。出納帳は眺める程度。
初見で戸惑うのは消費税などの初期設定。会計システムによっては、デフォルトでは固定資産の取得が課税対象外になってたりする。
自動連携にしていく作業は最初のうちは楽しいが、束縛が嫌いな俺には向いていないと感じ、新規は一切記帳代行、年末調整は受け付けてない。
一周回せばもう学ぶものはないよ。
ちょうど二年前に独立した者だけど、一年目はミロクとMFの練習のために二社だけ受けたよ。
MFで自動連携にするつぶしこみは結構快感。現金出納帳はCSVで取り込み、毎月必ずあわせてもらう。出納帳は眺める程度。
初見で戸惑うのは消費税などの初期設定。会計システムによっては、デフォルトでは固定資産の取得が課税対象外になってたりする。
自動連携にしていく作業は最初のうちは楽しいが、束縛が嫌いな俺には向いていないと感じ、新規は一切記帳代行、年末調整は受け付けてない。
一周回せばもう学ぶものはないよ。
2018/09/18(火) 23:04:17.14ID:8bMm8AIp
でも、知らぬが何とやらで、そんなゴミ作業の知識なんて知らずに、え?入力をやってくれ?御冗談を(笑)
くらいの方が案外良いかも。
うちはまさにそんな感じで、記帳やらずに顧問料は据え置き又はアップで契約。
職員抜けた時に自分がやりたくない、自分が有事でも仕事が回るようにって配慮だが、
案外これで成約するんだわ。
入口がコンサルだから、是非お願いします。から来ているのもあるんだろうけどね。
勤務時代も小さいところやったことなかったから、開業して始めて会計ソフトに入力ってもんをした。というのもある。
まさに最初は、(お安くして)月5万です。入力?そちらで。だったからな。
それでも値切ってきた客がいたのに驚いたもんだ。
くらいの方が案外良いかも。
うちはまさにそんな感じで、記帳やらずに顧問料は据え置き又はアップで契約。
職員抜けた時に自分がやりたくない、自分が有事でも仕事が回るようにって配慮だが、
案外これで成約するんだわ。
入口がコンサルだから、是非お願いします。から来ているのもあるんだろうけどね。
勤務時代も小さいところやったことなかったから、開業して始めて会計ソフトに入力ってもんをした。というのもある。
まさに最初は、(お安くして)月5万です。入力?そちらで。だったからな。
それでも値切ってきた客がいたのに驚いたもんだ。
2018/09/18(火) 23:07:05.84ID:xVJxFKof
2018/09/18(火) 23:37:40.10ID:Ij3nEEFW
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 23:42:01.91ID:18mv2cwV >>359
税理士として1番重要な事は何ですか?
税理士として1番重要な事は何ですか?
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 23:45:12.14ID:18mv2cwV362神田のドンファン
2018/09/18(火) 23:47:15.14ID:VFzJFhnm 糞会計士どもがwww
俺は税理士登録も抹消し、かろうじて会計士登録だけしている。
監査も税務もこりごりw
法人税法上の大法人レベルの社長との茶飲み、情報交換が仕事
会計士なんか所詮早慶レベルの仕事
俺みたいな東大文Uをかすった人間がやるような仕事ではない
俺は税理士登録も抹消し、かろうじて会計士登録だけしている。
監査も税務もこりごりw
法人税法上の大法人レベルの社長との茶飲み、情報交換が仕事
会計士なんか所詮早慶レベルの仕事
俺みたいな東大文Uをかすった人間がやるような仕事ではない
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/18(火) 23:49:23.42ID:VFzJFhnm >>361
夢見るニッコマ税理士(会計士?)は早く寝て勉強しなwww
夢見るニッコマ税理士(会計士?)は早く寝て勉強しなwww
364神田のドンファン
2018/09/18(火) 23:50:31.26ID:VFzJFhnm2018/09/18(火) 23:52:04.15ID:Ij3nEEFW
>>360
資格を失うような事だけはしない事かな
資格を失うような事だけはしない事かな
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/19(水) 00:28:49.99ID:yAUj8dEn2018/09/19(水) 01:49:34.17ID:hWVoOvQd
>>359
税務の知識があるから成功するとは言わないが、あれば成功しやすいし、
成功するには知識があることが条件だと思うな。
人脈とかあっても、肝心なところがダメだと続かない。
変なマーケティングとかに手を出すと、営業力(見せ方)さえ上手ければ
仕事がガンガン来るように思えるが、やはりある程度単価を維持して継続
させるには知識は必要。
実際、知識無い人が記帳代行とかやって、そっちで凌いでるわけだし。
知識とは言っても、高度でレアなものではない。当たり前でいい。
ここ見ていてわかると思うが、当たり前すら知らない作業員だらけなのが
この業界だから、会計工場長ではなく、税理士であればそれでいいってだけ。
税務の知識があるから成功するとは言わないが、あれば成功しやすいし、
成功するには知識があることが条件だと思うな。
人脈とかあっても、肝心なところがダメだと続かない。
変なマーケティングとかに手を出すと、営業力(見せ方)さえ上手ければ
仕事がガンガン来るように思えるが、やはりある程度単価を維持して継続
させるには知識は必要。
実際、知識無い人が記帳代行とかやって、そっちで凌いでるわけだし。
知識とは言っても、高度でレアなものではない。当たり前でいい。
ここ見ていてわかると思うが、当たり前すら知らない作業員だらけなのが
この業界だから、会計工場長ではなく、税理士であればそれでいいってだけ。
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/19(水) 09:44:17.72ID:qgUs+JCM2018/09/19(水) 09:54:24.25ID:7BoOYLas
確かにそうかもしれないが、会報読んだりソフト更新していればわかるレベルだよ。
若いのに税制改正入ってるのすら知らないとか結構あるじゃん。
つい最近も、法人のふるさと納税で返礼品とか書いてるやついるし。
ま、会計工場長は税制改正なんてソフトで引っ掛からなきゃ関係ないからな。
だから俺は記帳代行業者は別業種と位置付けて、あえて御社と書いてやった。
無資格でもできる業務はある意味スレ違いでしょ。
若いのに税制改正入ってるのすら知らないとか結構あるじゃん。
つい最近も、法人のふるさと納税で返礼品とか書いてるやついるし。
ま、会計工場長は税制改正なんてソフトで引っ掛からなきゃ関係ないからな。
だから俺は記帳代行業者は別業種と位置付けて、あえて御社と書いてやった。
無資格でもできる業務はある意味スレ違いでしょ。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/19(水) 10:04:27.90ID:a5lhvzdW 診断士は税務コンサルだけじゃ利益出ません!
とか言ってるが、
少なくとも診断士よりは食えてる
何故か税務だけやってると勘違いしてるから
話してると疲れる
とか言ってるが、
少なくとも診断士よりは食えてる
何故か税務だけやってると勘違いしてるから
話してると疲れる
2018/09/19(水) 10:24:00.71ID:7BoOYLas
逆に記帳ばっかやっていてAIで仕事無くなるとか言われて、仕事の80数%が無くなるとか、毎日DMがうざい。
いらなくなるのは無資格と会計工場だけだっつうの。
いらなくなるのは無資格と会計工場だけだっつうの。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/19(水) 10:25:50.21ID:U3EevqvQ2018/09/19(水) 10:26:40.30ID:H8W14+Ag
融資コンサル使った客が居た
丁寧に説明して次は使わないように言ったけど、ちゃんと分かったかな
融資実行で融資額の5-10%とかよく請求出来るよな
丁寧に説明して次は使わないように言ったけど、ちゃんと分かったかな
融資実行で融資額の5-10%とかよく請求出来るよな
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/19(水) 10:56:05.56ID:TLl8AXOM >>373
客が納得して払う最大の金額が適正価格
客が納得して払う最大の金額が適正価格
2018/09/19(水) 12:02:18.11ID:64Gq/biE
お前らのバカにしてる会計工場長さまだけどさ、
国税三法の試験組ど相続の知識半端なく民事信託(といっても痴呆対策だけ)もチョコチョコやってるよ。
記帳代行は副業でやってる感じだな。
国税三法の試験組ど相続の知識半端なく民事信託(といっても痴呆対策だけ)もチョコチョコやってるよ。
記帳代行は副業でやってる感じだな。
2018/09/19(水) 12:39:58.71ID:64Gq/biE
>>374
何言ってんだ。融資手数料は、もらいすぎると貸金法だったか何かの法律に触れるよ。
何言ってんだ。融資手数料は、もらいすぎると貸金法だったか何かの法律に触れるよ。
2018/09/19(水) 12:43:50.41ID:QLhXPjcn
>>375
全否定はしないが、民事信託なんてよく提案できるね。まだ判例も無いし、何かあって責任取れないじゃん。
司法書士が食いぶち作るのに必死だけど、彼らは一見だから、何かあっても逃げるよ。
法的責任はさておき、当たり前だが、客は顧問に言ってくる。
うちの客にも民事信託って司法書士が言ってきてるのがあるから、税務はこうなってますのでご自由に。
で最初から関与拒否。
銀行とか、とにかく税理士巻き込んで最後はケツ拭かせりゃいいみたいなのが多いから気を付けないと。
全否定はしないが、民事信託なんてよく提案できるね。まだ判例も無いし、何かあって責任取れないじゃん。
司法書士が食いぶち作るのに必死だけど、彼らは一見だから、何かあっても逃げるよ。
法的責任はさておき、当たり前だが、客は顧問に言ってくる。
うちの客にも民事信託って司法書士が言ってきてるのがあるから、税務はこうなってますのでご自由に。
で最初から関与拒否。
銀行とか、とにかく税理士巻き込んで最後はケツ拭かせりゃいいみたいなのが多いから気を付けないと。
2018/09/19(水) 12:50:34.53ID:tqrYatcJ
>>372
現金で買ったならわかるが、ローンなら家賃払うのと一緒じゃん。
都内だとファミリー向けマンションで最低5,000万、アベレージ7,000万ってところだけど、
田舎なら100坪新築で3,000万くらいでは?比較にならんよ。
現金で買ったならわかるが、ローンなら家賃払うのと一緒じゃん。
都内だとファミリー向けマンションで最低5,000万、アベレージ7,000万ってところだけど、
田舎なら100坪新築で3,000万くらいでは?比較にならんよ。
2018/09/19(水) 12:56:25.80ID:64Gq/biE
>>377
恐ろしいから痴呆対策信託しかしないの。
他のはちょっと条件狂うとみなし課税のオンパレードだしね。一般社団法人の改正もちょくちょくありそうだし。
そもそも税理士として美味しいのは痴呆対策信託くらいだからね。
恐ろしいから痴呆対策信託しかしないの。
他のはちょっと条件狂うとみなし課税のオンパレードだしね。一般社団法人の改正もちょくちょくありそうだし。
そもそも税理士として美味しいのは痴呆対策信託くらいだからね。
2018/09/19(水) 13:02:36.22ID:BgWa7QET
>>373
なにかとだけど、税理士が安すぎるって発想にしないと。
融資の事業計画とか、こっちは慣れてるから1日作業でも、素人が作ったら大変だよ。
相続だって、弁護士は遺産の3%だっけ?分割で争うって言っても、資料は納税者や税理士が出して、
弁護士はそれをもとに文書にまとめるだけ。せいぜい登記簿とかくらいで、自分で資料収集なんてやりやしない。
片や税理士はあちこち調査してシミュレーションまでして1%とか。
無資格にやらせて、売上いくら、担当の給料いくらの値付けだからな。
会計工場も、自分でやる前提ならそんな金額でそんな仕事やるかって話。
客は税理士に頼んでいるから、税理士に頼んで全部おまかせで年間15万みたいな話になる。
いやいや、それ、税理士に依頼しても、実際は無資格に依頼してるのと一緒だよ。とは理解していないからね。
結果、税理士に頼んで年間100とかありえんわ。月3で入力までやるのが相場でしょ?みたいな話になっちゃった。
なにかとだけど、税理士が安すぎるって発想にしないと。
融資の事業計画とか、こっちは慣れてるから1日作業でも、素人が作ったら大変だよ。
相続だって、弁護士は遺産の3%だっけ?分割で争うって言っても、資料は納税者や税理士が出して、
弁護士はそれをもとに文書にまとめるだけ。せいぜい登記簿とかくらいで、自分で資料収集なんてやりやしない。
片や税理士はあちこち調査してシミュレーションまでして1%とか。
無資格にやらせて、売上いくら、担当の給料いくらの値付けだからな。
会計工場も、自分でやる前提ならそんな金額でそんな仕事やるかって話。
客は税理士に頼んでいるから、税理士に頼んで全部おまかせで年間15万みたいな話になる。
いやいや、それ、税理士に依頼しても、実際は無資格に依頼してるのと一緒だよ。とは理解していないからね。
結果、税理士に頼んで年間100とかありえんわ。月3で入力までやるのが相場でしょ?みたいな話になっちゃった。
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/19(水) 13:44:40.68ID:U3EevqvQ >>378
何が言いたいのか良く分からないが、ローンはないよ。
あと関西なので流石にその相場はない
ただ相場関係ないだろ。
関東で1億持って賃貸金融資産だけなら、ああ生涯賃貸で行くのか、まあ関東の相場分からないしな
要は預貯金だけでなく不動産なり含めた資産で比較しないと意味ないって書いてるんだが理解出来ないか?
何が言いたいのか良く分からないが、ローンはないよ。
あと関西なので流石にその相場はない
ただ相場関係ないだろ。
関東で1億持って賃貸金融資産だけなら、ああ生涯賃貸で行くのか、まあ関東の相場分からないしな
要は預貯金だけでなく不動産なり含めた資産で比較しないと意味ないって書いてるんだが理解出来ないか?
2018/09/19(水) 13:45:01.55ID:H8W14+Ag
専門業務の話云々以前に、融資斡旋詐欺だろうって話なんだが
2018/09/19(水) 13:45:10.90ID:HMYIm+dy
>>377
食えない司法書士が叫んでるんだからもう少し優しくしてあげて(はあと)
食えない司法書士が叫んでるんだからもう少し優しくしてあげて(はあと)
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/19(水) 13:50:10.96ID:U3EevqvQ >>378
億持ちの人の書き込みに、基金や個人年金、小規模共済、不動産書いてない人多いけどね
書いてってレスしてもまともに書いて来たのって数人じゃない?
まあ人の懐興味無いけどね。
それなりの人なら資産奥は行くよって言いたいだけ。
億持ちの人の書き込みに、基金や個人年金、小規模共済、不動産書いてない人多いけどね
書いてってレスしてもまともに書いて来たのって数人じゃない?
まあ人の懐興味無いけどね。
それなりの人なら資産奥は行くよって言いたいだけ。
2018/09/19(水) 13:54:07.86ID:H8W14+Ag
2018/09/19(水) 14:31:58.76ID:qF5OIVHm
小規模共済年84万、会計法人で月50万で厚生年金、港区のタワマンと港区の事務所で家賃月50、投資無し、預金1.7億。
2018/09/19(水) 14:34:18.70ID:tqrYatcJ
>>382
報酬払って融資が実行されたのに何で詐欺なの?
報酬払って融資が実行されたのに何で詐欺なの?
2018/09/19(水) 14:42:09.96ID:tqrYatcJ
>>379
収益物件の信託なら使えるじゃん。
生前贈与すると取得税とか高い、でも収益だけ移したいって場合。
信託終了時期を受託者又は受益者の死亡にすれば、受益者不存在による法人課税にもならないし、
物件について小宅も使えるんじゃなかった?
これまでは遺留分が現物弁済だったから、隔離の意味で信託にするのも一考だったが、
これからは金銭弁済だから、隔離の意味は薄れるけどね。
収益物件の信託なら使えるじゃん。
生前贈与すると取得税とか高い、でも収益だけ移したいって場合。
信託終了時期を受託者又は受益者の死亡にすれば、受益者不存在による法人課税にもならないし、
物件について小宅も使えるんじゃなかった?
これまでは遺留分が現物弁済だったから、隔離の意味で信託にするのも一考だったが、
これからは金銭弁済だから、隔離の意味は薄れるけどね。
2018/09/19(水) 15:59:37.73ID:64Gq/biE
ん、だから細かい罠が色々あるんだ。
しかも原則一見客だから背景もよくわからんのに先走ったことはできないよ。
違法対策信託で息子に受託させて更地にダイワハウスなり建てさせキックバック3パーとか、土地売却させて不動産業者からいくらか紹介料もらうとか。
そもそも「収益だけ移したい」てどういう事?
しかも原則一見客だから背景もよくわからんのに先走ったことはできないよ。
違法対策信託で息子に受託させて更地にダイワハウスなり建てさせキックバック3パーとか、土地売却させて不動産業者からいくらか紹介料もらうとか。
そもそも「収益だけ移したい」てどういう事?
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/19(水) 16:31:02.85ID:/h1b3SoK >>388
都心の収益ビル。最上階に親が住んでいる。
土地は当然、建物だけで評価がかなりあるから、精算課税も使いたくない。
だが、収益を親が受けていても使いきれず、預金が貯まっていく一方。
税諸経費後の不動産所得を生前贈与しても良いが、認知症になった場合には意思能力が問題になり、この先何年できることやら。
受益権だけ信託しておけばOK。
都心の収益ビル。最上階に親が住んでいる。
土地は当然、建物だけで評価がかなりあるから、精算課税も使いたくない。
だが、収益を親が受けていても使いきれず、預金が貯まっていく一方。
税諸経費後の不動産所得を生前贈与しても良いが、認知症になった場合には意思能力が問題になり、この先何年できることやら。
受益権だけ信託しておけばOK。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/19(水) 17:00:31.88ID:OlDrjnpH2018/09/19(水) 18:37:37.52ID:7BoOYLas
>>391
住居を法人扱い?住居なら3,000万控除や小宅使えるから個人所有では?
もちろんローン組んで、ローン控除。
団信使えるのはでかい。
もちろん値上がりする前提。値上がりしない不動産なんて金の無駄。
俺は日本で不動産価格が上がるなんて今後起きないと思っているから買わないけどね。
住居を法人扱い?住居なら3,000万控除や小宅使えるから個人所有では?
もちろんローン組んで、ローン控除。
団信使えるのはでかい。
もちろん値上がりする前提。値上がりしない不動産なんて金の無駄。
俺は日本で不動産価格が上がるなんて今後起きないと思っているから買わないけどね。
2018/09/19(水) 21:57:24.10ID:GzSUlRVk
2018/09/20(木) 09:07:12.98ID:oYodG7S+
大阪なおみは日本と米国の両方に納税義務あるの?どちらか片方だけ?
2018/09/20(木) 09:14:20.73ID:CsU9gJH3
ほらまた>>394みたいな素人みたいなのが来た。だが、これが一般的な税理士でもあるわけなので、
こんなのが記帳代行業やりながら兼務で税理士やってるのがこの業界。
こんなのが記帳代行業やりながら兼務で税理士やってるのがこの業界。
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/20(木) 10:00:06.50ID:KQp2jwE9 紹介で月明け期限の相続を請けてしまった。。。簡単だから間に合うだろうが、気持ち悪いし面倒臭え。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/20(木) 10:40:07.10ID:Hejrz8NI 期限後申告で出したらええやん。期限間際の受注なんだし、納税者も納得するだろ。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/20(木) 11:44:28.39ID:KQp2jwE92018/09/20(木) 11:48:06.43ID:aLnP6R4X
俺も、簡単だからと後回しにしといたやつが来月期限だな
そろそろやるか
そろそろやるか
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/20(木) 12:10:57.20ID:9snCar0v >>395
お前もわかんないんだろw
お前もわかんないんだろw
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/20(木) 12:12:00.72ID:9snCar0v >>398
最初に割り増しになるって言っとかないと揉めるよ。
最初に割り増しになるって言っとかないと揉めるよ。
2018/09/20(木) 12:27:53.21ID:9kN9ef0o
本当に書き込んでるの税理士なのかな。。。
期限後とか、期限後するなら受けないとか。。
そもそも、資産税で期限前に依頼あって
まともな税理士なら期限後はないでしょう。。
普通は、期限内申告をとりあえずして
後でゆっくり修正申告でしょ。
期限後とか、期限後するなら受けないとか。。
そもそも、資産税で期限前に依頼あって
まともな税理士なら期限後はないでしょう。。
普通は、期限内申告をとりあえずして
後でゆっくり修正申告でしょ。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/20(木) 12:29:43.46ID:Hejrz8NI >402
財産評価もまともにしてないのに期限内出して後で修正とか大丈夫か?
俺は期限間際は普通に期限後で出すけどな。無理矢理期限内で出すメリットが感じられない。
財産評価もまともにしてないのに期限内出して後で修正とか大丈夫か?
俺は期限間際は普通に期限後で出すけどな。無理矢理期限内で出すメリットが感じられない。
404396
2018/09/20(木) 12:57:05.27ID:KQp2jwE92018/09/20(木) 13:42:15.40ID:d0y91SM8
俺も期限後派だな。
期限まじかで未分割状態だけど近いうちにまとまる見込みがあるときは無理しては期限内申告とかしないよ。
期限まじかで未分割状態だけど近いうちにまとまる見込みがあるときは無理しては期限内申告とかしないよ。
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/20(木) 14:27:42.87ID:yA/wqeX2 俺も適当な期限内はしない。
前に申告期限まで3日しかない客が相談に来た。
こっちは期限後しかできないと伝えた。
翌日、期限内にしてくれる税理士がいたので依頼したと。
ちなみに金曜に相談きて、申告期限が月曜。
もちろん未分割だし、戸籍すら準備していない。
この税理士ってお前ら?
前に申告期限まで3日しかない客が相談に来た。
こっちは期限後しかできないと伝えた。
翌日、期限内にしてくれる税理士がいたので依頼したと。
ちなみに金曜に相談きて、申告期限が月曜。
もちろん未分割だし、戸籍すら準備していない。
この税理士ってお前ら?
2018/09/20(木) 15:03:22.23ID:d0y91SM8
まあ、昔はそういうのやったよ。
とりあえず預金だけ書いて提出するみたいな。
今考えると提出後すぐ調査きたら脱税扱いだよな。
とりあえず預金だけ書いて提出するみたいな。
今考えると提出後すぐ調査きたら脱税扱いだよな。
2018/09/20(木) 17:27:36.71ID:ixGovkYx
資産税は、特例があるから、期限内かどうかは
慎重にしないとね。
消費税ですら、課税事業者や簡易課税の届出を
月末が土日で税務署が休みだからと、
月曜日に出すバカもいるからね。。笑
慎重にしないとね。
消費税ですら、課税事業者や簡易課税の届出を
月末が土日で税務署が休みだからと、
月曜日に出すバカもいるからね。。笑
2018/09/20(木) 19:59:20.97ID:gcwHxmqJ
おいおい、期限後とか言ってるやつ大丈夫か?
状況によるけど、まず期限内でしょ。
税額出ないと思っていたら、報告漏れで税額発生。
これだけで無申告加算税の賠償義務は発生する。
だったら早く依頼しろなんていうのは過失相殺がどこまで認められるかでしかない。
未分割を知らんとしか思えんわ。それでは記帳代行でしか稼げんぞw
預金だけ残高書いて、依頼が直前なので精査できていないから、把握した範囲で出した。
修正する予定。とでも書面添付書して、早々に修正出す。
小宅使わず未分割なら、正面に地積のやっつけ1日仕事でも、分割して更正請求すればまず還付だから
加算税延滞税はかからないからね。
ちなみに、相続人1人だと未分割は使えないので、気を付けないとね。
唯一この場合は小宅選択のために期限後。
税理士が関与していて期限後って、場合によっては懲戒だよ。
だったら受任拒否とか、期限後に契約交わして期限後受任を明らかにしなきゃ。
こんなひよこだらけだからここはなぁ。
状況によるけど、まず期限内でしょ。
税額出ないと思っていたら、報告漏れで税額発生。
これだけで無申告加算税の賠償義務は発生する。
だったら早く依頼しろなんていうのは過失相殺がどこまで認められるかでしかない。
未分割を知らんとしか思えんわ。それでは記帳代行でしか稼げんぞw
預金だけ残高書いて、依頼が直前なので精査できていないから、把握した範囲で出した。
修正する予定。とでも書面添付書して、早々に修正出す。
小宅使わず未分割なら、正面に地積のやっつけ1日仕事でも、分割して更正請求すればまず還付だから
加算税延滞税はかからないからね。
ちなみに、相続人1人だと未分割は使えないので、気を付けないとね。
唯一この場合は小宅選択のために期限後。
税理士が関与していて期限後って、場合によっては懲戒だよ。
だったら受任拒否とか、期限後に契約交わして期限後受任を明らかにしなきゃ。
こんなひよこだらけだからここはなぁ。
2018/09/20(木) 20:07:53.87ID:G4BV6wof
期限後で懲戒w
2018/09/20(木) 20:32:02.07ID:tp622zmt
>>410
無資格?受任放置ってどの資格も普通に懲戒事由だけど。
無資格?受任放置ってどの資格も普通に懲戒事由だけど。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/20(木) 21:04:50.42ID:NjuMsat9413名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/20(木) 21:12:16.95ID:nogpQlpx 期限後で懲戒って、お前無資格だろw
だった5%の加算税すら客に納得させられないってお前何だよ。
そもそもギリギリまで放置してた納税者が悪いんだから、そこのリスクを俺らが取る必要は一切ないわ。
だった5%の加算税すら客に納得させられないってお前何だよ。
そもそもギリギリまで放置してた納税者が悪いんだから、そこのリスクを俺らが取る必要は一切ないわ。
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/20(木) 21:13:42.92ID:nogpQlpx >412
お前相続分かってないだろ。
期限後でも配偶者軽減取れるし、小規模も取れる。
つか、ボロ出るからお前もうしゃべるな。
お前相続分かってないだろ。
期限後でも配偶者軽減取れるし、小規模も取れる。
つか、ボロ出るからお前もうしゃべるな。
2018/09/20(木) 22:07:31.93ID:CHjr8Rop
>>409
受験生か?
未分割で申告となると配特も小規模も使えずとんでもない額の前払い税金が発生すんだよ。
後日の更正の請求となると税務調査の確率も上がるだぜ?
そういう問題があるから期限後申告も選択肢のうちの一つなんだよ。
わかったか?何が懲戒だよ笑笑
受験生か?
未分割で申告となると配特も小規模も使えずとんでもない額の前払い税金が発生すんだよ。
後日の更正の請求となると税務調査の確率も上がるだぜ?
そういう問題があるから期限後申告も選択肢のうちの一つなんだよ。
わかったか?何が懲戒だよ笑笑
416415
2018/09/20(木) 22:27:52.71ID:EUMhf0hW 三茶に60坪の自宅(自用地評価1億)と預金少しだけの相続の飛び込み。
期限直前数日前だ。
未分割で期限内申告すれば納税700万。でも納税資金なし
期限後なら小規模使った時点で0円
どっち勧めるか税理士の資質が問われるな
期限直前数日前だ。
未分割で期限内申告すれば納税700万。でも納税資金なし
期限後なら小規模使った時点で0円
どっち勧めるか税理士の資質が問われるな
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/20(木) 22:41:25.24ID:0/WTkcr3 >>411
客が納得づくの期限後と放置の区別ができない馬鹿なの?
客が納得づくの期限後と放置の区別ができない馬鹿なの?
2018/09/20(木) 22:56:54.79ID:SkHdvoeV
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/20(木) 23:00:45.45ID:SkHdvoeV420名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/20(木) 23:23:30.03ID:PGxhRmav >>418
馬鹿なのはわかった
馬鹿なのはわかった
2018/09/20(木) 23:34:22.28ID:SkHdvoeV
>>420
無資格にはバカに見えるんだろうね
無資格にはバカに見えるんだろうね
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/20(木) 23:36:23.05ID:bCQuXkuP 戸籍など資料を一切準備していない申告期限まで3日の客の期限内申告書をどうやって作成しとろ言うのでしょうか?
超適当に作成して後から修正すればいいってあまりにも無責任すぎません?
これで期限後だと懲戒ですから、やってられませんね。
超適当に作成して後から修正すればいいってあまりにも無責任すぎません?
これで期限後だと懲戒ですから、やってられませんね。
2018/09/21(金) 00:03:50.86ID:ou7YDp3Z
>>418
何言ってんだ?還付額が多額だと還付加算金付せる期限の前に調査来るぞ。
何言ってんだ?還付額が多額だと還付加算金付せる期限の前に調査来るぞ。
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 00:05:22.72ID:LoSBfUck 法人客にルーズで申告期限すぎたやつが3人もいてるが、おれ懲戒確実やねwwwww
2018/09/21(金) 00:20:49.52ID:ou7YDp3Z
>>418
冗談抜きで相続税申告は年間50件以上やってる(ウェブ集客、大手司法書士法人提携、信託会社提携、全国展開斎場と提携)けど、期限1ヶ月前なら特急料金もらって期限内目指すが、一週間前とか無理。
相続人が全員地元にいるとか希で遺産分割協議書回し書きするのにも時間かかるし、戸籍印鑑証明も揃い切らない。
一週間前は期限後進めるよ。
お前言ってるのは理想論であって実務じゃそうはいかん。
上の人が書いてるように期限内未分割申告は納税資金の準備の問題もあるし。
冗談抜きで相続税申告は年間50件以上やってる(ウェブ集客、大手司法書士法人提携、信託会社提携、全国展開斎場と提携)けど、期限1ヶ月前なら特急料金もらって期限内目指すが、一週間前とか無理。
相続人が全員地元にいるとか希で遺産分割協議書回し書きするのにも時間かかるし、戸籍印鑑証明も揃い切らない。
一週間前は期限後進めるよ。
お前言ってるのは理想論であって実務じゃそうはいかん。
上の人が書いてるように期限内未分割申告は納税資金の準備の問題もあるし。
2018/09/21(金) 01:00:12.71ID:Uko+u5Cd
>>422
しょうがないじゃん。日本は申告納税制度。
やってらんないよ。その通り。でも、それを何とかするのがプロでしょ。
受任拒否も1つの手段だから、それも一考。
期限後に受任するのも一考。期限内に受任して期限後申告は無いよ。
相続人くらい聞き取りでわからない?ごくごくまれに知らない相続人がいるが、
そんな例外中の例外を考えていたらキリがない。まずはとにかく提出。
専門家の責任としては、やれるべきことをやった。それで十分。
申告して翌月に調査なんて来ないから。
後から修正するし税代も出しているんだから、無申告よりは責任ある行動だと思うよ。
無申告にしておいて、報酬つり上げて、拒否したら受任拒否なんて輩もいそうだからね。
>>423
多額って?
うちは3000万でも来ていないけど。俺の申告が完璧だったから?w
開業して200件超えたが、調査4件しかない。うち2件は是認。
おたくの申告荒いんじゃない?
しょうがないじゃん。日本は申告納税制度。
やってらんないよ。その通り。でも、それを何とかするのがプロでしょ。
受任拒否も1つの手段だから、それも一考。
期限後に受任するのも一考。期限内に受任して期限後申告は無いよ。
相続人くらい聞き取りでわからない?ごくごくまれに知らない相続人がいるが、
そんな例外中の例外を考えていたらキリがない。まずはとにかく提出。
専門家の責任としては、やれるべきことをやった。それで十分。
申告して翌月に調査なんて来ないから。
後から修正するし税代も出しているんだから、無申告よりは責任ある行動だと思うよ。
無申告にしておいて、報酬つり上げて、拒否したら受任拒否なんて輩もいそうだからね。
>>423
多額って?
うちは3000万でも来ていないけど。俺の申告が完璧だったから?w
開業して200件超えたが、調査4件しかない。うち2件は是認。
おたくの申告荒いんじゃない?
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 01:06:37.11ID:Uko+u5Cd >>424
うん、怖いね。さっさと縁切った方がいいよ。
訴訟になったら、資料の出が悪かったことを立証するのは君だからね。
相手は証拠が無いと、ありもしないこと言って、懲戒請求チラつかせてくるよ。
原告側のオブザーバーやったことあるけど。証人尋問でいろいろ言い訳していたな。
ちょっとかわいそうな案件だったけどね。
とにかく、期限後になるなら一度契約解除。期限後に再度受任。これが基本。
懲罰的に、あんたの資料が遅いから期限後。承諾のサインくれ。これが最悪。
>>425
はいはい、知ってる言葉並べてもね。未分割でいいって書いてるじゃん。
納税資金って、期限後だからって延滞金が免除されるわけではないのに、なぜ無申告?
未分割ゆえ払えないなら、換価の猶予申請もあるし、事情を説明しておけば差し押さえなんて
されないけどなぁ。本当に実務やってる?
実際あった話だけど、大地主で未分割。誰も納付してない。
相談者は自分の金は持っていたが、遺産で払いたいからと未納。
連帯納付とか来たらどうする?ってことで署に確認したら、今納付してもどうせ小宅使って
還付になるから、分割するまでは静観だって。
東京の北の方の税務署。もう10年も前のことだけどね。
確かに、税額が動くのわかっていて差し押さえして換価までしたら、余計な仕事を増やすだけだ。
モノはあるんだからね。
うん、怖いね。さっさと縁切った方がいいよ。
訴訟になったら、資料の出が悪かったことを立証するのは君だからね。
相手は証拠が無いと、ありもしないこと言って、懲戒請求チラつかせてくるよ。
原告側のオブザーバーやったことあるけど。証人尋問でいろいろ言い訳していたな。
ちょっとかわいそうな案件だったけどね。
とにかく、期限後になるなら一度契約解除。期限後に再度受任。これが基本。
懲罰的に、あんたの資料が遅いから期限後。承諾のサインくれ。これが最悪。
>>425
はいはい、知ってる言葉並べてもね。未分割でいいって書いてるじゃん。
納税資金って、期限後だからって延滞金が免除されるわけではないのに、なぜ無申告?
未分割ゆえ払えないなら、換価の猶予申請もあるし、事情を説明しておけば差し押さえなんて
されないけどなぁ。本当に実務やってる?
実際あった話だけど、大地主で未分割。誰も納付してない。
相談者は自分の金は持っていたが、遺産で払いたいからと未納。
連帯納付とか来たらどうする?ってことで署に確認したら、今納付してもどうせ小宅使って
還付になるから、分割するまでは静観だって。
東京の北の方の税務署。もう10年も前のことだけどね。
確かに、税額が動くのわかっていて差し押さえして換価までしたら、余計な仕事を増やすだけだ。
モノはあるんだからね。
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 01:14:05.07ID:Uko+u5Cd >>425
信託、全国展開・・・、すごいね。君は正しい。
となると思った?
君の出してきた期限後にする理由は、全部具体的な対案と実例付きで否定したから。
権威付けして言い負かそうと思っても、そうはいかないよ。
こちとら場数は踏んでるからね。
協議書は分割が決まっていれば、後日提出でも問題ないよ。
期限内に戸籍も協議書もって、君が言ってることが理想論じゃん。
場数踏んでいれば、ここまでつめておけば大丈夫。ってラインがあるでしょうに。
それこそが経験だけど。
年50件やっていて教科書どおりの発想しかないって、そんなの誰が信じるかってw
どっかの大手の職員さんかな?
信託、全国展開・・・、すごいね。君は正しい。
となると思った?
君の出してきた期限後にする理由は、全部具体的な対案と実例付きで否定したから。
権威付けして言い負かそうと思っても、そうはいかないよ。
こちとら場数は踏んでるからね。
協議書は分割が決まっていれば、後日提出でも問題ないよ。
期限内に戸籍も協議書もって、君が言ってることが理想論じゃん。
場数踏んでいれば、ここまでつめておけば大丈夫。ってラインがあるでしょうに。
それこそが経験だけど。
年50件やっていて教科書どおりの発想しかないって、そんなの誰が信じるかってw
どっかの大手の職員さんかな?
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 06:26:56.74ID:F/PqxmKa2018/09/21(金) 08:06:26.72ID:ou7YDp3Z
下手に未分割で期限内申告して、三年以内の分割見込み書添付忘れて痛い目にあうバカ多いからな。
期限内申告厨君は四角四面のことしか言わないいわゆる融通がきかないタイプだな。
経過利息も期限が間近というのにバカ正確に銀行に問い合わせてそうだよな笑
「とりあえず通常利率を日割り計算で計上しますね。中途解約利率より少し高いですが利息として数千円ですから税額は100円200円増えますが、
時間ないですし、たった100円税額安くするために銀行に手続き行くのは本末転倒ですしね」
とか言えないタイプ。
期限内申告厨君は四角四面のことしか言わないいわゆる融通がきかないタイプだな。
経過利息も期限が間近というのにバカ正確に銀行に問い合わせてそうだよな笑
「とりあえず通常利率を日割り計算で計上しますね。中途解約利率より少し高いですが利息として数千円ですから税額は100円200円増えますが、
時間ないですし、たった100円税額安くするために銀行に手続き行くのは本末転倒ですしね」
とか言えないタイプ。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 08:27:54.93ID:j2cCkXBO 申告200件で調査4件
都会だとそんなもん?
申告が丁寧とかじゃなく、あきらかに過大申告なんじゃね。
そりゃ調査来ないわなw
都会だとそんなもん?
申告が丁寧とかじゃなく、あきらかに過大申告なんじゃね。
そりゃ調査来ないわなw
2018/09/21(金) 08:32:38.62ID:ou7YDp3Z
この前資産税のやつと話したけど一割は自己申告らしい。
セカンドオピニオンみたいな感じでほかの税理士の申告書見る機会多いが、小学生レベルばかり。
そういうとこに優先的に調査行くだろうからね。
セカンドオピニオンみたいな感じでほかの税理士の申告書見る機会多いが、小学生レベルばかり。
そういうとこに優先的に調査行くだろうからね。
2018/09/21(金) 08:47:25.21ID:Xl2pGb6A
つーか、お前らそんな申告期限1週間前なんて奴を相手にするなよな
そりゃあ従業員抱えてりゃあ、給料分を稼げなければならないのはわかるけどさ
そういう奴に限って文句は言うしなによりも報酬値切るだろ
そりゃあ従業員抱えてりゃあ、給料分を稼げなければならないのはわかるけどさ
そういう奴に限って文句は言うしなによりも報酬値切るだろ
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 08:51:46.48ID:FeJT+LC/ そう言えば今まで相続の申告手数料で値切られたことないな。いつも遺産総額の1%は貰ってるけど、請求したらだいたい2週間以内には振り込まれてるし。零細企業のオヤジと違って払いが綺麗な人が多い。
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 08:57:04.03ID:oLjA1T4Q 相続税の申告で期限後に申告するデメリットってなに?
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 08:59:33.29ID:FeJT+LC/ 顧客側は5%+延滞税。税理士サイドはデメリットなし。
2018/09/21(金) 09:10:28.70ID:eenT3lC+
世の中には相続報酬の300万円くらいポンと払って
婆「あとの900万円は明日息子らに持ってこさすからな」
俺「い、いえ、この件につき300万円でして一人当たり300万円て意味ではないので…」
婆「そうなんか?欲がねえなあニィちゃん(大笑)」
なんておおらかな人もいれば、金がねえっていう個人事業主に決算10万円でしてやったら
報酬支払う前にバックれた奴もいる。
(↑少額ではあるが税理士なんてチョロインとか風評立てられたらお前らにも
迷惑かけるんで是が非でもとっつかまえるわ)
婆「あとの900万円は明日息子らに持ってこさすからな」
俺「い、いえ、この件につき300万円でして一人当たり300万円て意味ではないので…」
婆「そうなんか?欲がねえなあニィちゃん(大笑)」
なんておおらかな人もいれば、金がねえっていう個人事業主に決算10万円でしてやったら
報酬支払う前にバックれた奴もいる。
(↑少額ではあるが税理士なんてチョロインとか風評立てられたらお前らにも
迷惑かけるんで是が非でもとっつかまえるわ)
2018/09/21(金) 09:44:14.06ID:ou7YDp3Z
>>437
ゴミ客ほどクレーマー体質で金払いが悪いのはこの業界の常
ゴミ客ほどクレーマー体質で金払いが悪いのはこの業界の常
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 10:47:58.81ID:FeJT+LC/ ゴミ客で会社成功してるやつは見たことない。
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 13:12:44.50ID:K4L5MnqD >>435
仕事が溜まる
仕事が溜まる
2018/09/21(金) 14:03:48.83ID:ZY0R4Swx
立ち上げ時はどうしてもゴミ客に頼らざるを得ないからな。
軌道に乗ってきたら、入れ替わりで有料客ととっかえて
利益率上げていくのが常套手段
軌道に乗ってきたら、入れ替わりで有料客ととっかえて
利益率上げていくのが常套手段
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 14:41:44.41ID:Bw6GmQJ4 納税資金すら無いのに、なぜか無申告加算税は払う矛盾。
素直に、そっか、未分割で良かったね。って書けばいいのに。
レス見ていれば経験無いのわかるからな。
素直に、そっか、未分割で良かったね。って書けばいいのに。
レス見ていれば経験無いのわかるからな。
2018/09/21(金) 15:23:07.11ID:ou7YDp3Z
>>442
バカはお前だよ。
未分割で期限内申告だと、配偶者控除や小規模宅地の特例が使えない。
一億くらいの遺産なら700万円とか納税が必要なんだよ。
近いうちに分割見込みあるなら期限後に提出しても無税か納税も少ない。あちこちから納税資金集めて未分割の期限内申告より、分割整って期限後で5パーセントの無申告加算払った方資金繰り的に楽なんだよ。
経験ないのはお前だよ。
期限内申告厨くん同様頭でっかち。
バカはお前だよ。
未分割で期限内申告だと、配偶者控除や小規模宅地の特例が使えない。
一億くらいの遺産なら700万円とか納税が必要なんだよ。
近いうちに分割見込みあるなら期限後に提出しても無税か納税も少ない。あちこちから納税資金集めて未分割の期限内申告より、分割整って期限後で5パーセントの無申告加算払った方資金繰り的に楽なんだよ。
経験ないのはお前だよ。
期限内申告厨くん同様頭でっかち。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 15:26:33.27ID:K4L5MnqD2018/09/21(金) 15:27:16.37ID:ZY0R4Swx
気持ちいいほどのバカ投稿をみた 久々に
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 15:51:41.69ID:SCNCtk/+ 経験不足の期限内虫はどっかに消えたな。
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 16:40:38.33ID:oLjA1T4Q お前らそんな期限ギリギリに持ってくるような
ゴミ客は断れよw
そんなに生活苦しいの?w
ゴミ客は断れよw
そんなに生活苦しいの?w
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 18:19:02.27ID:v0TBFZMA 期限後の人に聞きたいが、小宅配偶者は、申告期限内に分割されていることが条件じゃん。
未分割なら分割見込書添付の上で期限後でも適用あり。
つまり、期限後って人は、間に合わなくても、分割はしているんだよな?
未分割なら分割見込書添付の上で期限後でも適用あり。
つまり、期限後って人は、間に合わなくても、分割はしているんだよな?
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 18:57:43.51ID:SCNCtk/+ >448
ヒント:宥恕規定
ヒント:宥恕規定
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 19:03:04.59ID:SCNCtk/+ >448
無資格なの??もうちょっときちんと勉強しなきゃ。いい加減なことしてこの業界の評判落とすことだけはするなよ。
無資格なの??もうちょっときちんと勉強しなきゃ。いい加減なことしてこの業界の評判落とすことだけはするなよ。
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 19:23:10.82ID:ircC90LE >>450
何で?
何で?
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/21(金) 19:59:29.50ID:Cmjz87+32018/09/21(金) 22:23:46.78ID:7yB/DObf
年50件相続やってるって言ってた嘘つきはどこに行った?
2018/09/21(金) 23:47:50.75ID:ou7YDp3Z
ここにいるぞ。
まあ何も営業してない街事務所じゃ信じられん数だろうな。
まあ何も営業してない街事務所じゃ信じられん数だろうな。
2018/09/21(金) 23:56:33.06ID:ou7YDp3Z
あとな、新設法人の立ち上げも年30件くらいやるぞ。
2018/09/22(土) 00:08:34.64ID:k+bSgSsC
知り合いに農協がらみで年30件ゲトしてる人は知ってる
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 01:14:06.77ID:bz4F3kJx インボイスが5年後に始まり、
3年後に事業者登録も始まる。
免税になるような税理士は大変だな。
事業者登録ができなくて、
うちは1000万の売上ありませんと
顧問先に結果暴露されるんだから
3年後に事業者登録も始まる。
免税になるような税理士は大変だな。
事業者登録ができなくて、
うちは1000万の売上ありませんと
顧問先に結果暴露されるんだから
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 01:21:27.70ID:bz4F3kJx しょうがないから、3年後ぐらいには
1000万以下でも課税事業者になって、
消費税納めるしかないね。。。
1000万以下でも課税事業者になって、
消費税納めるしかないね。。。
2018/09/22(土) 01:29:24.99ID:RIXMFyLM
余裕をもってやってくれそうで
好感度アップ
好感度アップ
2018/09/22(土) 04:01:48.91ID:5iGUCzWo
>>458
おはよう。
そのときに課税事業者を選択すればよい。
っていうか、課税事業者が免税事業者と取り引きするのは不利だから、免税事業者はいなくなるよ。つまり、創業は減るよ。
ってなことになるから、制度自体が変わるはず。
おはよう。
そのときに課税事業者を選択すればよい。
っていうか、課税事業者が免税事業者と取り引きするのは不利だから、免税事業者はいなくなるよ。つまり、創業は減るよ。
ってなことになるから、制度自体が変わるはず。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 07:55:56.88ID:47ezi7xD どうせ来年の増税もまたまた延期
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 10:06:56.23ID:GYN5NV1w >>461
まだ軽減税率の研究しなくていいすか?
まだ軽減税率の研究しなくていいすか?
2018/09/22(土) 11:01:12.32ID:7CRN3mFY
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 12:29:22.37ID:di5TdoSF 期限後でも小宅配偶者を受けられると安心していたら、分割が期限後だったのでアウト。
確か争って納税者負けてたよね。
確か争って納税者負けてたよね。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 12:46:05.29ID:hoVuS8Yv 分割なんて後出しジャンケンでいいんじゃねーの?
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 13:07:48.69ID:ZyhRu4LS 宥恕規定が通常は期限後でも受けられる。
464のは例外中の例外。
464のは例外中の例外。
2018/09/22(土) 13:52:40.40ID:/fQA5KnD
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 14:19:58.67ID:+5uE0eQB 期限内虫必死のでっち上げw
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 14:24:30.64ID:oomSmMuD470名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 14:24:58.02ID:oomSmMuD >>468
無知は罪
無知は罪
2018/09/22(土) 14:43:32.44ID:n9awHkt+
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 14:47:19.02ID:n9awHkt+ >>464
正確には、未分割で無申告で、調査が入って期限後出したら、分割が期限後なので小宅配偶者
受けられずにアウトって事案だったと思う。当然宥恕も適用無し。
資産税やってる税理士なら当たり前に知ってる話でしょ?
専門学校でもやってんじゃないか?
正確には、未分割で無申告で、調査が入って期限後出したら、分割が期限後なので小宅配偶者
受けられずにアウトって事案だったと思う。当然宥恕も適用無し。
資産税やってる税理士なら当たり前に知ってる話でしょ?
専門学校でもやってんじゃないか?
2018/09/22(土) 16:00:17.32ID:/fQA5KnD
この件は詳しく解説してる事務所あったから貼っとく
http://tomorrowstax.com/knowledge_post/inheritance_news/special_case/2016/06/30-868/
http://tomorrowstax.com/knowledge_post/inheritance_news/special_case/2016/06/30-868/
2018/09/22(土) 16:06:19.07ID:/fQA5KnD
俺は期限後分割、期限後申告でも特例の適用できると思ってるし、今まで何度かやったけど取り消しされたことはない
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 16:40:49.78ID:mBcMpW6p 俺はこう思う
否認されたことはない
、、、馬鹿だな
否認されたことはない
、、、馬鹿だな
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 16:42:10.78ID:a8LOS8ud 平気なつらして銀行上がりのアホ診断士とか、
元経理の行政書士とかがアドバイスしてるからな
元経理の行政書士とかがアドバイスしてるからな
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 17:07:41.09ID:+5uE0eQB 条文読み込んだら期限後でもOKなのは分かるだろ。
自分で法解釈してリスク取れないような小心者は資産税やるなよ。
自分で法解釈してリスク取れないような小心者は資産税やるなよ。
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 17:14:03.70ID:mBcMpW6p すべてを「期限後」で括ってる時点でまるでダメ
2018/09/22(土) 19:07:23.98ID:BA1RQOA6
>>475
「税務調査で指摘されたことがない」とは意味合い違うだろ。
提出した申告書で確認した上でスルーされてるわけだから。
税務署も分割協議書は結構見てるよ
遺産分割協議のコピーと印鑑証明の印鑑が違うと指摘の電話来たことあった
「税務調査で指摘されたことがない」とは意味合い違うだろ。
提出した申告書で確認した上でスルーされてるわけだから。
税務署も分割協議書は結構見てるよ
遺産分割協議のコピーと印鑑証明の印鑑が違うと指摘の電話来たことあった
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 19:25:32.12ID:mBcMpW6p >>479
自分は印鑑を確認していない自白をしていることには気づいてないのか?
自分は印鑑を確認していない自白をしていることには気づいてないのか?
2018/09/22(土) 19:28:03.77ID:ysbsPw27
>>477
>条文読み込んだら期限後でもOKなのは分かるだろ。
どういう解釈で?一応措置法69の4CEF抜粋して貼っておくわ。
4 第1項の規定は、同項の相続又は遺贈に係る相続税法第27条の規定による
申告書の提出期限(以下この項において「申告期限」という。)までに
共同相続人又は包括受遺者によつて分割されていない特例対象宅地等については、
適用しない。
6 第1項の規定は、同項の規定の適用を受けようとする者の当該相続又は遺贈に
係る相続税法第27条又は第29条の規定による申告書(これらの申告書に係る
期限後申告書及びこれらの申告書に係る修正申告書を含む。次項において
「相続税の申告書」という。)に第1項の規定の適用を受けようとする旨を記載し、
同項の規定による計算に関する明細書その他の財務省令で定める書類の添付が
ある場合に限り、適用する。
7 税務署長は、相続税の申告書の提出がなかつた場合又は前項の記載若しくは
添付がない相続税の申告書の提出があつた場合においても、その提出又は記載
若しくは添付がなかつたことについてやむを得ない事情があると認めるときは、
当該記載をした書類及び同項の財務省令で定める書類の提出があつた場合に限り、
第1項の規定を適用することができる。
>条文読み込んだら期限後でもOKなのは分かるだろ。
どういう解釈で?一応措置法69の4CEF抜粋して貼っておくわ。
4 第1項の規定は、同項の相続又は遺贈に係る相続税法第27条の規定による
申告書の提出期限(以下この項において「申告期限」という。)までに
共同相続人又は包括受遺者によつて分割されていない特例対象宅地等については、
適用しない。
6 第1項の規定は、同項の規定の適用を受けようとする者の当該相続又は遺贈に
係る相続税法第27条又は第29条の規定による申告書(これらの申告書に係る
期限後申告書及びこれらの申告書に係る修正申告書を含む。次項において
「相続税の申告書」という。)に第1項の規定の適用を受けようとする旨を記載し、
同項の規定による計算に関する明細書その他の財務省令で定める書類の添付が
ある場合に限り、適用する。
7 税務署長は、相続税の申告書の提出がなかつた場合又は前項の記載若しくは
添付がない相続税の申告書の提出があつた場合においても、その提出又は記載
若しくは添付がなかつたことについてやむを得ない事情があると認めるときは、
当該記載をした書類及び同項の財務省令で定める書類の提出があつた場合に限り、
第1項の規定を適用することができる。
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 19:52:55.50ID:Ez3/Fqdk2018/09/22(土) 20:07:43.09ID:BA1RQOA6
2018/09/22(土) 20:08:25.75ID:BA1RQOA6
>>482
なんか悔しいことがあったんですか?
なんか悔しいことがあったんですか?
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 20:09:28.83ID:ysbsPw27 >>479
そのレベルの話してないでしょ。
被相続人がアパートの土地建物100%所有していた。土地は娘、建物は妻が相続。
申告期限まで所有し、かつ全室賃貸している。
貸付事業用宅地の改正当初、こんな遺産分割して、小宅50%使っっちゃたら調査が来た。
小宅だと思ってビクビクしていたら、生前の保険の満期金の関係。
統括と2人で来て1日だったが、最後は証拠無しで、是認通知出たよw
当然本来は適用できないよね。
税務署なんてそんなもんだ。
そのレベルの話してないでしょ。
被相続人がアパートの土地建物100%所有していた。土地は娘、建物は妻が相続。
申告期限まで所有し、かつ全室賃貸している。
貸付事業用宅地の改正当初、こんな遺産分割して、小宅50%使っっちゃたら調査が来た。
小宅だと思ってビクビクしていたら、生前の保険の満期金の関係。
統括と2人で来て1日だったが、最後は証拠無しで、是認通知出たよw
当然本来は適用できないよね。
税務署なんてそんなもんだ。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 20:16:08.23ID:ysbsPw272018/09/22(土) 20:23:24.23ID:BA1RQOA6
やだよ、めんどくせえ。
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 20:40:10.08ID:mBcMpW6p2018/09/22(土) 22:30:22.25ID:3tdRQP4N
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 22:31:58.42ID:1bu4ghUc >>477
自分で法解釈なんか怖くてできんわ。
自分で法解釈なんか怖くてできんわ。
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 22:41:40.80ID:jcZrJo86492名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 22:53:06.08ID:B+irFb+a 結局みんな無資格っぽいな。
2018/09/22(土) 23:11:49.67ID:ysbsPw27
だから1億も残らないヘボばっかw
そりゃ、期限ギリギリの相続が来たら、期限後とか受けないなんて言っていたら、
できることは記帳代行と職員並みの低単価作業員。
そりゃ、期限ギリギリの相続が来たら、期限後とか受けないなんて言っていたら、
できることは記帳代行と職員並みの低単価作業員。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 23:12:55.13ID:ysbsPw27 >>490
この程度解釈できなきゃ廃業するのが身のため
この程度解釈できなきゃ廃業するのが身のため
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 02:59:55.31ID:Q5LUoeVY そろそろ一回くらい理論回しとけよ
2018/09/23(日) 11:25:17.32ID:9jNuR6Cl
司法書士から相続の紹介が何件も
これ書くやつ税理士じゃないからな
これ書くやつ税理士じゃないからな
2018/09/23(日) 13:22:07.76ID:mAkpFlWR
2018/09/23(日) 14:00:48.60ID:ihUY/AhL
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 16:42:11.49ID:3JFRssHj2018/09/23(日) 16:57:50.35ID:nybE1Ugn
>>496
ほんと井の中の蛙だな。
だから、年間50件相続税申告とか脊髄反射でウソ呼ばわりしてんだな。
司法書士法上、紹介料をもらえないが、大手司法書士法人は自前のコンサル会社噛ませて10〜20パーくらいバック取るんだよ。
大手司法書士法人は民間の信託会社や大手葬儀屋と提携してるんだよ。そこから相続手続きの案件取ってる。
そのうちの相続税を下請けしてたらどんどん来るよ。
まあ元々うちは地元で資産税で有名だったから提携の話が来たんだけどな。
逆に俺は金融からの案件がゼロなんでどうやって開拓するのか知りたい。
ほんと井の中の蛙だな。
だから、年間50件相続税申告とか脊髄反射でウソ呼ばわりしてんだな。
司法書士法上、紹介料をもらえないが、大手司法書士法人は自前のコンサル会社噛ませて10〜20パーくらいバック取るんだよ。
大手司法書士法人は民間の信託会社や大手葬儀屋と提携してるんだよ。そこから相続手続きの案件取ってる。
そのうちの相続税を下請けしてたらどんどん来るよ。
まあ元々うちは地元で資産税で有名だったから提携の話が来たんだけどな。
逆に俺は金融からの案件がゼロなんでどうやって開拓するのか知りたい。
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 17:29:36.30ID:wLoH9vfK 未分割で期限後申告って書く時点で嘘つきってわかるんだよ(笑)
論より証拠とはよく言ったもんだ。
論より証拠とはよく言ったもんだ。
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 17:34:34.43ID:wLoH9vfK >>500
はいはい、うちは登記は銀行から。ハウスメーカーも。
後見人はリーガル、商業は会計事務所。
こう書いたら俺も年500件くらい決済やってる司法書士ってことでいいか?
登記の質問されたらトンチンカンなこと書くけど(笑)
いい加減巣に帰れよ。雑魚司法書士が(笑笑)
はいはい、うちは登記は銀行から。ハウスメーカーも。
後見人はリーガル、商業は会計事務所。
こう書いたら俺も年500件くらい決済やってる司法書士ってことでいいか?
登記の質問されたらトンチンカンなこと書くけど(笑)
いい加減巣に帰れよ。雑魚司法書士が(笑笑)
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 17:38:12.09ID:wLoH9vfK 期限後で個人の申告出しても、65万控除使えば税額出ないから期限ギリギリなら期限後にするよ。
納税者も金無いって言ってるし。
こんなレスするやつが実務やっていると思えるわけないだろ?
同レベルのこと書いて相続やってるって書いて信じるかアホ。
税代うPよろしく(笑)
納税者も金無いって言ってるし。
こんなレスするやつが実務やっていると思えるわけないだろ?
同レベルのこと書いて相続やってるって書いて信じるかアホ。
税代うPよろしく(笑)
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 17:41:15.26ID:7Z00xLPI2018/09/23(日) 17:49:35.53ID:nybE1Ugn
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 17:53:12.48ID:TuiI7Ooc こいつクソ面白いな。見えない敵と戦っているぞ。
司法書士スレより
→さんざん俺に煽られて税理士スレに書き込んだはいいが、税理士に否定的なレスすると怖いので、俺の批判だけしている姑息さにワロタw
司法書士スレより
→さんざん俺に煽られて税理士スレに書き込んだはいいが、税理士に否定的なレスすると怖いので、俺の批判だけしている姑息さにワロタw
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 18:35:32.96ID:lCMjUqDf 493: 無責任な名無しさん [] 2018/09/23(日) 08:47:16.93 ID:xO+UuWee
>>487
だから税理士先生は、「非公認」会計士ってわけだねw非公認会計士の先生は自称会計の専門家ってことだよね。
笑っちゃうよw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/493
↑司法書士受験生にこんなこと言われてるぞ
>>487
だから税理士先生は、「非公認」会計士ってわけだねw非公認会計士の先生は自称会計の専門家ってことだよね。
笑っちゃうよw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/493
↑司法書士受験生にこんなこと言われてるぞ
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 18:38:03.76ID:gVzlDjj4 483: 無責任な名無しさん [] 2018/09/22(土) 22:48:19.53 ID:IizAeRgX
>>474
会計士でもないのに会計士を名乗るような恥ずかしいマネ出来ないよ。税理士くらいじゃね?会計士でもないのに会計の専門家ぶるのはw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/483
>>474
会計士でもないのに会計士を名乗るような恥ずかしいマネ出来ないよ。税理士くらいじゃね?会計士でもないのに会計の専門家ぶるのはw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/483
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 18:41:13.07ID:lMxtPs7E 30: 無責任な名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 15:26:39.71 ID:YT7mo8KH
司法書士 世界の頂点 会社の最上位の必置機関(Solicitor/Group Company Secretary)
税理士 その下で税金計算 帳簿作成 不正する者が多いので要注意
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/30
司法書士 世界の頂点 会社の最上位の必置機関(Solicitor/Group Company Secretary)
税理士 その下で税金計算 帳簿作成 不正する者が多いので要注意
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/30
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 18:50:30.07ID:bt7aqq57 132: 無責任な名無しさん [] 2018/09/12(水) 18:53:50.87 ID:16ONhnM8
>>131
巡回監査なんて名称で資料貰いと数字合わせしてほんとうの監査する会計士先生に恥ずかしくないのかよw
顧問という名称で記帳代行と御用聞きしてて本当の顧問業をする弁護士先生に恥ずかしくないのかよw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/132
>>131
巡回監査なんて名称で資料貰いと数字合わせしてほんとうの監査する会計士先生に恥ずかしくないのかよw
顧問という名称で記帳代行と御用聞きしてて本当の顧問業をする弁護士先生に恥ずかしくないのかよw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/132
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 19:01:26.15ID:psbTTyPe512名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 19:02:59.27ID:psbTTyPe 税理士試験の間違い。
受験頑張れよ。合格すれば司法書士なんかに粘着する必要なんてねぇーから。
受験頑張れよ。合格すれば司法書士なんかに粘着する必要なんてねぇーから。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 19:14:24.68ID:2SwNLzrA >>511>>512
ここの住人っぽいレスw
ここの住人っぽいレスw
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 19:17:25.87ID:bt7aqq57 272: 無責任な名無しさん [sage] 2018/09/16(日) 22:57:57.65 ID:I0JUXXHe
>>268
小規模宅地とか特例使わない土地は結構そんな感じだな。
未分割にしといて、二次相続でやりましょう。免税節税です。とか。
仕事欲しくて仕方ないのか、調査士兼務の司法書士が、未登記家屋を表題だけでも登記させようとして煽るも、
客から今まで数十年何も無いけど。と言われてションボリするのはよくある話(笑)
俺は相続税かからない案件は、期限後でも特例受けられるから税務署から連絡来てからでもいいよ。
税理士費用節約ね(笑)って言ってやってるけどな。この余裕が逆に依頼につながるんだわ。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/272
どうやらこれ読んで勘違いしたっぽいな。
期限後でも特例受けられるとは書いたが、未分割でもとは書いていない。
この辺が素人とプロの違いなんだよね。
>>268
小規模宅地とか特例使わない土地は結構そんな感じだな。
未分割にしといて、二次相続でやりましょう。免税節税です。とか。
仕事欲しくて仕方ないのか、調査士兼務の司法書士が、未登記家屋を表題だけでも登記させようとして煽るも、
客から今まで数十年何も無いけど。と言われてションボリするのはよくある話(笑)
俺は相続税かからない案件は、期限後でも特例受けられるから税務署から連絡来てからでもいいよ。
税理士費用節約ね(笑)って言ってやってるけどな。この余裕が逆に依頼につながるんだわ。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/272
どうやらこれ読んで勘違いしたっぽいな。
期限後でも特例受けられるとは書いたが、未分割でもとは書いていない。
この辺が素人とプロの違いなんだよね。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 19:20:01.55ID:NDjnnIBA 307: 無責任な名無しさん [sage] 2018/09/17(月) 13:45:14.51 ID:c9QEi0nl
>>303
元請けに相続税案件5,6件ふってたりな
。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/307
>>303
元請けに相続税案件5,6件ふってたりな
。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/307
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 19:28:02.28ID:NDjnnIBA 314: 無責任な名無しさん [] 2018/09/17(月) 13:54:25.26 ID:hwMnaaDN
>>310
下請け税理士
司法書士様、
バック払いますので案件紹介してください。
いまどき不動産屋でもこんな下品なチラシはこない。どんだけ仕事なくて苦しいんだよ。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/314
司法書士が税理士に仕事回しているって発想はこのあたりからだな。
>>310
下請け税理士
司法書士様、
バック払いますので案件紹介してください。
いまどき不動産屋でもこんな下品なチラシはこない。どんだけ仕事なくて苦しいんだよ。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/314
司法書士が税理士に仕事回しているって発想はこのあたりからだな。
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 20:43:03.76ID:HoPX8rn5 社労士のスレいけば税理士だからとチヤホヤしてくれるぞ
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 21:15:31.66ID:SYIUh1AZ 税理士は元請けだから、どこに行っても実社会ではペコペコされて、5ちゃんでは嫉妬されるんだよな。
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 21:18:45.28ID:HoPX8rn5 とりあえず診断士の嫉妬がウザい
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 21:27:12.74ID:GS3C2s2p >>518
そんな発想では合格して独立しても顧問先取るのは難しいぞ。
そんな発想では合格して独立しても顧問先取るのは難しいぞ。
2018/09/23(日) 21:38:32.27ID:KtkJZeOX
ほかより1万円円も安ければ、客が殺到するよ。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 21:42:16.55ID:GS3C2s2p >>521
勝手にしろ。お前はこのスレに来るな。司法書士スレで馬鹿にされてるのがお似合いだ。もう俺はお前の相手はしないから。バーカ
勝手にしろ。お前はこのスレに来るな。司法書士スレで馬鹿にされてるのがお似合いだ。もう俺はお前の相手はしないから。バーカ
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 23:02:12.92ID:yqy+Bm7f よし、522のバカを駆除に成功。
未分割で期限後とか言ってるバカが税理士でなくて良かった(笑)
未分割で期限後とか言ってるバカが税理士でなくて良かった(笑)
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 09:57:10.48ID:XMy/TMph 社労士は社会的地位は低いが、大したことをやっていない割にいい金をもらっているよな。10人の給与計算で3万とかね
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 10:42:23.25ID:1pQWZwle >>524
文章苦手?
文章苦手?
2018/09/24(月) 10:56:28.90ID:1KMX4yq5
社労士が雇用保険料率を間違えて摘要していたので遡って再計算したら所得税までずれてしまった
客が給与ソフトでも導入してくれればいいのに(楽なのに)と思った、というか社労士に喝したかった
客が給与ソフトでも導入してくれればいいのに(楽なのに)と思った、というか社労士に喝したかった
2018/09/24(月) 11:16:46.68ID:+SqszuKv
社労士が顧問に入っていても、給与計算見ていないで年1の手続だけだと、
料率改定のアナウンスすらされていない。
税理士ってサービスいいよな。
料率改定のアナウンスすらされていない。
税理士ってサービスいいよな。
2018/09/24(月) 11:17:53.59ID:pCxLf20u
うちの社労士なんて、随時改定ずっとやってないで
会社から解約されたぞ
会社から解約されたぞ
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 11:50:27.32ID:K0rCzP2h 紹介で相続人に会ってきた
申告不要
相続人の財産の方が多いから
相続対策を請けた
よし
申告不要
相続人の財産の方が多いから
相続対策を請けた
よし
2018/09/24(月) 12:28:27.82ID:+SqszuKv
今年の報酬計算したら、約5000万。
不動産と保険の紹介料が500あるんだけど、簡易使えなくなるのは困るから、
会計法人に持っていきたい。
だが会計法人も売上900万だから、これを入れたら再来年は課税事業者。
しかも再来年は消費税10%?
さて、どうしたものか。
一応、個人の方で申告期限が年明けの相続を年内に出さないで年明けに出す。
これでなんとか個人で受けても5000は超えない予定。
だが待てよ、再来年の会計法人の消費税は、簡易として、売上の8%、簡易なら4%。しかも経費。だが会計法人のルーチンの売上にもかかるから、約60万の納税。
(900万+500万)×8%×50%=56万。
個人だと、消費税は紹介料の分だけ上乗せだから20万(500万×8%×50%)。
だが事業税含めて所得税等60%だから500万×60%=300万が所得税等。
法人なら35%として、500万×35%=175万。
だが、結局役員報酬で吸い上げるから社内留保に回さないと一緒か。
社内留保にしても出口無いからなぁ。みんなどうする?
不動産と保険の紹介料が500あるんだけど、簡易使えなくなるのは困るから、
会計法人に持っていきたい。
だが会計法人も売上900万だから、これを入れたら再来年は課税事業者。
しかも再来年は消費税10%?
さて、どうしたものか。
一応、個人の方で申告期限が年明けの相続を年内に出さないで年明けに出す。
これでなんとか個人で受けても5000は超えない予定。
だが待てよ、再来年の会計法人の消費税は、簡易として、売上の8%、簡易なら4%。しかも経費。だが会計法人のルーチンの売上にもかかるから、約60万の納税。
(900万+500万)×8%×50%=56万。
個人だと、消費税は紹介料の分だけ上乗せだから20万(500万×8%×50%)。
だが事業税含めて所得税等60%だから500万×60%=300万が所得税等。
法人なら35%として、500万×35%=175万。
だが、結局役員報酬で吸い上げるから社内留保に回さないと一緒か。
社内留保にしても出口無いからなぁ。みんなどうする?
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 13:03:15.51ID:qY2yD9kG >>530
司法書士スレに行って教えて貰えばいいべ(笑)
司法書士スレに行って教えて貰えばいいべ(笑)
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 13:18:50.72ID:YAAoW8At 司法書士に行くのは借金まみれの貧乏人
2018/09/24(月) 14:11:10.80ID:ynYhsTBK
払うもの払えよ
貧乏くせえ
貧乏くせえ
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 14:20:17.37ID:79W533u/ >530
会計法人とかみみっちい節税なんかするなよ。
ガッツリ稼いでスッキリ払え。
会計法人とかみみっちい節税なんかするなよ。
ガッツリ稼いでスッキリ払え。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 14:31:22.39ID:4LVLUw/c まぁでも、税金6割はでかいよな。
3月なんて休み潰して夜中まで働いて、3時間程度で5万の作業を仕上げても、
2万しか手元に残らないとなると、アホらしいね。
3月なんて休み潰して夜中まで働いて、3時間程度で5万の作業を仕上げても、
2万しか手元に残らないとなると、アホらしいね。
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 15:57:28.14ID:M3zOrO7q >>535
文章苦手?
文章苦手?
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 16:40:56.47ID:8p5PosE5 >>536
司法書士受験生はここじゃないですよ
司法書士受験生はここじゃないですよ
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 16:42:18.11ID:NrLiR8r/ >>537
診断士受験生ですよ
診断士受験生ですよ
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 18:16:48.49ID:M3zOrO7q >>530
実務やっているアピール必死すぎw
実務やっているアピール必死すぎw
2018/09/24(月) 19:34:34.02ID:4LVLUw/c
司法書士は過払い金が一段落で終了。
診断士は認定支援機関ができて終了。
そりゃ、税理士妬むのもわかるわ。
診断士は認定支援機関ができて終了。
そりゃ、税理士妬むのもわかるわ。
2018/09/24(月) 19:52:19.82ID:02Z9lkCX
認定支援機関の更新制度で起死回生のつもりw
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 20:30:38.61ID:79W533u/ 更新の書類面倒くさいよな。お前らとりあえず更新するんだろ?
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 20:44:44.49ID:tvY1Yr74544名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 22:31:04.54ID:fSPNDRvR 今じゃ税理士試験より社労士試験に合格する方ムズよ内容ともかくね
2018/09/24(月) 22:37:48.24ID:+rYenzdx
信金とかが年金の手続き代行とかやってるけど、社労士法違反じゃないのかな?
裁定請求書は本人が書いて、提出だけ代行するからOKって理屈?
裁定請求書は本人が書いて、提出だけ代行するからOKって理屈?
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 23:21:48.81ID:79W533u/ 有償独占だからな
2018/09/25(火) 00:03:15.01ID:lQBjc043
>>542
事業承継できなくなるからな
事業承継できなくなるからな
2018/09/25(火) 00:16:02.74ID:fXpm72bu
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/25(火) 20:10:55.30ID:Y8H/qCKp550名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/25(火) 21:21:34.36ID:6f2kmOKg 549>通報しました
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/25(火) 21:26:08.03ID:n025MFQc こんな面倒でお金にならない仕事は受けたくないし、さち子さんにお任せでいいよ
無料相談とか租税教室の担当も代行してくれないかな?
無料相談とか租税教室の担当も代行してくれないかな?
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/25(火) 21:34:23.24ID:P0h9HDdv 同意
他にも年末調整は社労士の業務範囲にして欲しい
他にも年末調整は社労士の業務範囲にして欲しい
2018/09/25(火) 22:39:58.85ID:vGHQ/ON9
住民税の申告書が税務署の書類だってのは初めて知ったヨ
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/25(火) 23:34:37.88ID:evItf9S6 食えない司法書士にも何かやらせてあげてよw
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 00:09:47.85ID:m3ZeHFp4 >>554
司法書士?なんで?
司法書士?なんで?
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 00:27:11.71ID:aLLVEsnM さち子さん、税理士法知らないんだろうなあ。
2018/09/26(水) 00:46:26.46ID:FGuFxdf9
司法書士は士業の中で一番厳しいからじゃない?
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 00:50:32.22ID:m3ZeHFp4559名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 01:10:10.22ID:FGuFxdf9 どっちもどっちじゃない?
計算とかが伴う税理士だって申告書だけ作ってるだけでは食えないって言われいるのに、
いまだに代書作業で食えてる資格がある方が不思議。
うちらで言う、異動届や終わった後の譲渡申告だけで食ってるようなもんだからな。
計算とかが伴う税理士だって申告書だけ作ってるだけでは食えないって言われいるのに、
いまだに代書作業で食えてる資格がある方が不思議。
うちらで言う、異動届や終わった後の譲渡申告だけで食ってるようなもんだからな。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 01:28:57.76ID:W/eCYdRe お前らそろそろ一回くらい理論回しとけよ
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 02:02:30.64ID:qJ29dQN8 横やり失礼。ここで迷惑かけている(?)税理士(?)さんが書き込ん
でる掲示板の住民の司法書士です。
>>559に一言。
登記も明治時代からの制度なので,弁護士も含め部外者にはわかりづら
いところがあるので,食えてます(笑)。まあ,それぜれの職種でその
業界にいないとわからない難しさがあるのはどこも一緒かと。あと,司
法書士は,法務局と裁判所に出す書類の代書及び簡裁代理が守備範囲で
すが,これが意外に業務範囲が広いので,食えてる面が(笑)。
もっとも,何の仕事でも,商売がうまいやつは食えるのは,言わずもが
なですね(爆)。
俺は気が向いたらここにいますので,これを機会にどうぞお見知りおき
を。あと,ここで迷惑かけている(?)税理士(?)さんも。
俺は,不動産登記バカ(笑)ですが,(皆さんが信じるか信じないかと
もかく),一応本職なので,多少のお役に立てることがあるかも。では,
失礼。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/l50
でる掲示板の住民の司法書士です。
>>559に一言。
登記も明治時代からの制度なので,弁護士も含め部外者にはわかりづら
いところがあるので,食えてます(笑)。まあ,それぜれの職種でその
業界にいないとわからない難しさがあるのはどこも一緒かと。あと,司
法書士は,法務局と裁判所に出す書類の代書及び簡裁代理が守備範囲で
すが,これが意外に業務範囲が広いので,食えてる面が(笑)。
もっとも,何の仕事でも,商売がうまいやつは食えるのは,言わずもが
なですね(爆)。
俺は気が向いたらここにいますので,これを機会にどうぞお見知りおき
を。あと,ここで迷惑かけている(?)税理士(?)さんも。
俺は,不動産登記バカ(笑)ですが,(皆さんが信じるか信じないかと
もかく),一応本職なので,多少のお役に立てることがあるかも。では,
失礼。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/l50
2018/09/26(水) 08:44:11.31ID:dUc4fyYG
>>561
釣られて本性現したw
釣られて本性現したw
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 08:51:04.27ID:dUc4fyYG 252無責任な名無しさん2018/09/16(日) 15:18:59.90ID:T8lSWpPm
税金は、誰が申告しても、同じですから
コモディティ化して付加価値ありません
価格競争したら、廃業します
だから税理士紹介会社にキックバックしたら腹いっぱい食えます
キックバックしたら腹いっぱい食えます
キックバックしたら腹いっぱい食えます
>>561は真顔でこんなことを書いている人です
税金は、誰が申告しても、同じですから
コモディティ化して付加価値ありません
価格競争したら、廃業します
だから税理士紹介会社にキックバックしたら腹いっぱい食えます
キックバックしたら腹いっぱい食えます
キックバックしたら腹いっぱい食えます
>>561は真顔でこんなことを書いている人です
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 08:58:42.89ID:lrmwVI45 馬鹿は周りが見えない
2018/09/26(水) 09:21:20.69ID:dUc4fyYG
2018/09/26(水) 09:37:49.33ID:TUGW3q0b
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 09:52:43.82ID:xEDSdR6U 下請けで代書なのは事実だろ。
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 10:07:11.29ID:ul2MpaHq あ,ちなみに,司法書士のスレでは,もうちょっと
理論的な(爆死)ことを書いているのが俺です(笑)。
理論的な(爆死)ことを書いているのが俺です(笑)。
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 10:34:13.23ID:BSoRqNlV 税金は、誰が申告しても、同じですから
コモディティ化して付加価値ありません
価格競争したら、廃業します
だから税理士紹介会社にキックバックしたら腹いっぱい食えます
キックバックしたら腹いっぱい食えます
キックバックしたら腹いっぱい食えます
コモディティ化して付加価値ありません
価格競争したら、廃業します
だから税理士紹介会社にキックバックしたら腹いっぱい食えます
キックバックしたら腹いっぱい食えます
キックバックしたら腹いっぱい食えます
2018/09/26(水) 10:39:42.48ID:84KW1Scg
他は、おまえを相手にしてないだろ。
スレ煽って1日過ごせるのおまえだけ。
スレ煽って1日過ごせるのおまえだけ。
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 10:53:25.97ID:CLi1kX4C ふむふむ、税理士の仕事は、税務申告及び税務書類作成及び相談。完全なる代書屋だな。
司法書士の仕事は、登記申請と登記書類作成及び相談。ここまでは完全なる代書屋だな。
プラス認定司法書士になると簡易裁判所で代言活動もできるのか。
完全なる代書屋資格の税理士と違って司法書士は、代書屋兼限定代言屋か。
>>559の言う通り、未だに税理士が代書作業で食えているのが不思議だよ。
司法書士の仕事は、登記申請と登記書類作成及び相談。ここまでは完全なる代書屋だな。
プラス認定司法書士になると簡易裁判所で代言活動もできるのか。
完全なる代書屋資格の税理士と違って司法書士は、代書屋兼限定代言屋か。
>>559の言う通り、未だに税理士が代書作業で食えているのが不思議だよ。
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 10:57:21.93ID:aLLVEsnM 代書でもなんでも儲けてる奴がえらいと思うの。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 11:38:33.07ID:JpOUoFww2018/09/26(水) 11:39:43.24ID:/vrgC0Wc
非士はやめような。
2018/09/26(水) 11:41:40.25ID:/vrgC0Wc
>>573
被後見人の横領、代書の非弁が税理士スレに何の関係があるんだ?
被後見人の横領、代書の非弁が税理士スレに何の関係があるんだ?
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 11:43:06.77ID:CLi1kX4C2018/09/26(水) 11:45:19.63ID:T8KRSe6e
犯罪しないと食えない資格って、もはや末期だよな。
それに比べて税理士はまだまだいいよね。
独立系の資格で残るのって、弁護士と税理士だけになりそう。
それに比べて税理士はまだまだいいよね。
独立系の資格で残るのって、弁護士と税理士だけになりそう。
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 11:52:10.35ID:m3ZeHFp4 >>571
どの資格もそうだろうけど、税理士にもやってみないとわからない仕事があるんですよ。単に税務書類を代書ばかりしてるわけじゃないから。
そちらのスレに迷惑かけている税理士受験生なんて相手しなけれればいいよ。
どの資格もそうだろうけど、税理士にもやってみないとわからない仕事があるんですよ。単に税務書類を代書ばかりしてるわけじゃないから。
そちらのスレに迷惑かけている税理士受験生なんて相手しなけれればいいよ。
2018/09/26(水) 11:55:45.00ID:6X0zSfIl
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 12:29:49.09ID:1sE3SyPv >>578>>579
自作自演下手?
自作自演下手?
2018/09/26(水) 12:33:42.64ID:/vrgC0Wc
頭おかしいね
自作自演とか
自作自演とか
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 12:52:06.17ID:q3S9M+0I >>580
自作自演見抜くの下手?
自作自演見抜くの下手?
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 13:00:01.13ID:ED9v4Ni6 社労士ですら食える時代に司法書士が食えないわけない
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 13:13:15.85ID:IHcpoRRD585名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 13:17:42.61ID:q3S9M+0I2018/09/26(水) 13:18:16.07ID:/vrgC0Wc
法人もあるけど、概して個人事務所だし、それで仕事できちゃうからねえ、司法書士は。税理士と比較にはならないが、私見として生業としては良い方だと思う。色々言われるが、これからなんて誰もわからんしね。
2018/09/26(水) 13:29:52.94ID:ySAuyWQF
ムカついてる税理士のホームページなんだけどさ、
「9月末までに契約していただいたお客様は3ヶ月顧問料無料!」とか表示してるんだが、9月が過ぎると「12月末まで〜」と改訂し続けてるんだけど、
これ、アディーレがやられた景品表示違反だよな?
「9月末までに契約していただいたお客様は3ヶ月顧問料無料!」とか表示してるんだが、9月が過ぎると「12月末まで〜」と改訂し続けてるんだけど、
これ、アディーレがやられた景品表示違反だよな?
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 13:43:49.96ID:IHcpoRRD589名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 16:34:38.57ID:KLAcDik52018/09/26(水) 17:48:52.70ID:ySAuyWQF
いや局の税理士専門官に報告したよ。
あとは公正取引委員会かな。
あとは公正取引委員会かな。
2018/09/26(水) 18:45:41.39ID:v1oYYsV5
せごどん会計もあきらかな税理士法違反だろ。
「鹿児島の税理士ならせごどん会計」
お前ら税理士いないじゃん。福岡にしか。
「鹿児島の税理士ならせごどん会計」
お前ら税理士いないじゃん。福岡にしか。
2018/09/26(水) 18:48:36.11ID:946PKX1J
南九州税理士会事件のおかげで
お偉いさんにしか利用価値のない政治連盟の
会費強制がなくなってよかった
お偉いさんにしか利用価値のない政治連盟の
会費強制がなくなってよかった
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 18:56:51.15ID:lFHSrc9N 福岡 どんたく会計 税理士法人本店
鹿児島 せごどん会計 税理士法人支店
宮崎 ひむか会計 税理士不在
のようだね。宮崎はアウトだと思う
これからカステラ会計、シーサー会計、はなわ会計、馬刺し会計、さっしー会計と九州制覇目指します。
鹿児島 せごどん会計 税理士法人支店
宮崎 ひむか会計 税理士不在
のようだね。宮崎はアウトだと思う
これからカステラ会計、シーサー会計、はなわ会計、馬刺し会計、さっしー会計と九州制覇目指します。
2018/09/26(水) 20:47:48.98ID:YVd8NiHu
クパァ
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 21:52:54.16ID:7v02xQgi そう言えば、川崎の某税理士が自分の消費税申告忘れて業務停止なったんたんだけど、そんなことってあるの??普通忘れないよ?
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 21:55:02.01ID:aLLVEsnM 忘れたくらいで業務停止にはならんやろ。
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 22:47:27.89ID:U8Ug/g5/ 他の税ならともかく消費税は預かり税だから、税理士の申告忘れとか余裕の1か月営業停止だよ。
たくさん事例あるよ
たくさん事例あるよ
2018/09/26(水) 22:54:36.95ID:ZfqfWlKt
税理士が関与していて、正当な理由が無く意図的に期限後にしてもお咎め無しって、どっかの帳簿屋が言ってなかったか?
期限内に受任した相続税の申告を、700万の納税資金が作れないからと意図的に期限後にするとか。
期限内に受任した相続税の申告を、700万の納税資金が作れないからと意図的に期限後にするとか。
2018/09/26(水) 23:05:18.11ID:CUteBF7E
一発アウトにはならんけどな
>>595こいつは何年も注意されたけど忙しいからって毎年期限後でやってたから
>>595こいつは何年も注意されたけど忙しいからって毎年期限後でやってたから
2018/09/26(水) 23:11:28.40ID:ySAuyWQF
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 23:21:24.12ID:3Tg14JK9 >599
Tの支部長やってたくせに、忘れるとかありえないだろ。じゃぁ、そもそもTが推進してる書面添付っつうのは一体なんなやねん。
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/chokai/shobun/list.htm
Tの支部長やってたくせに、忘れるとかありえないだろ。じゃぁ、そもそもTが推進してる書面添付っつうのは一体なんなやねん。
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/chokai/shobun/list.htm
2018/09/26(水) 23:35:46.11ID:T5TMvoBl
2018/09/26(水) 23:40:48.11ID:ySAuyWQF
受験生というか心配性の若手か。
税理士の怠慢で長期放置ならともかく納税者の体裁が整わないでの期限後申告でなんで税理士が責任負うんだよ
税理士の怠慢で長期放置ならともかく納税者の体裁が整わないでの期限後申告でなんで税理士が責任負うんだよ
2018/09/27(木) 00:29:37.80ID:o7yU601y
納税者の責任って100%言えるならな。
じゃ、その線引きは何だ?
何日前までに何回以上電話?メール?FAX?内容証明?で免責される?
本当に的にかけられたときは、お前が思ってるほど甘くないぞ。
じゃ、その線引きは何だ?
何日前までに何回以上電話?メール?FAX?内容証明?で免責される?
本当に的にかけられたときは、お前が思ってるほど甘くないぞ。
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 00:44:44.37ID:o7yU601y 税理士業務は信頼関係第一だからな。
とりあえず期限内ならできなくはないが、
とりあえず出した後で、きちんと資料が整うとも限らないからね。
やはり一度受任拒否して期限後に再度依頼受けるっていうのが無難なんだろうね。
とりあえず期限内ならできなくはないが、
とりあえず出した後で、きちんと資料が整うとも限らないからね。
やはり一度受任拒否して期限後に再度依頼受けるっていうのが無難なんだろうね。
2018/09/27(木) 00:59:04.15ID:sZL7VBaN
その理論なら期限後に受任すればいいって理屈もわからんな
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 06:01:51.27ID:h9IZgX0R 直近6か月分の国税庁の懲戒事案
客の期限後申告 停止5〜12月 3件
脱税ほう助 業務禁止 6件
故意・過失による脱税ほう助 停止6〜14月 7件
(期ずれ、定期同額給与等)
自己脱税 業務禁止 4件
自己脱税 停止4〜12月 6件
名義貸し 停止5〜8月 7件
再犯 業務禁止 2件
業務処理簿未作成 5件
客の期限後申告 停止5〜12月 3件
脱税ほう助 業務禁止 6件
故意・過失による脱税ほう助 停止6〜14月 7件
(期ずれ、定期同額給与等)
自己脱税 業務禁止 4件
自己脱税 停止4〜12月 6件
名義貸し 停止5〜8月 7件
再犯 業務禁止 2件
業務処理簿未作成 5件
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 06:08:22.27ID:h9IZgX0R 期限後申告も結構つかまってるね。
爺の名義貸しより、自己脱税の方が多いとか、やばいだろ。
悪質な脱税ほう助はともかく、過失や、期ずれ(故意)、定期同額(故意)とか厳しいんだね。
業務処理簿、めんどうだけど作るしかないな。刺されたら終わりだし。
そういえば、つくばの大先生、業務禁止なんだね。何やったの?
爺の名義貸しより、自己脱税の方が多いとか、やばいだろ。
悪質な脱税ほう助はともかく、過失や、期ずれ(故意)、定期同額(故意)とか厳しいんだね。
業務処理簿、めんどうだけど作るしかないな。刺されたら終わりだし。
そういえば、つくばの大先生、業務禁止なんだね。何やったの?
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 08:08:03.14ID:rORgHL3O610名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 08:13:38.23ID:rORgHL3O611名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 08:28:27.94ID:eUC9oPzG どうせ修正申告するからって、適当な期限内申告って
信用失墜行為とかにならないのか?
信用失墜行為とかにならないのか?
2018/09/27(木) 08:30:35.62ID:IY3p1dIV
>>610
税理士ってもんがわかってないな。
納税者に対する責任と国に対する責任があるから、同時に税務署長にも承認もらわないと。
つまりは延長申請や通則法の延長。
納税者が了解してます。ってなんでも一筆って、バカの証拠だぞ。
売上が漏れていて脱税の可能性がありますが除外しておきます。とかサインもらっても
アウトっていうのわかるよな?
税理士ってもんがわかってないな。
納税者に対する責任と国に対する責任があるから、同時に税務署長にも承認もらわないと。
つまりは延長申請や通則法の延長。
納税者が了解してます。ってなんでも一筆って、バカの証拠だぞ。
売上が漏れていて脱税の可能性がありますが除外しておきます。とかサインもらっても
アウトっていうのわかるよな?
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 08:50:01.82ID:FLsnQPqx2018/09/27(木) 09:31:00.94ID:XfJTg1F6
>>612
お前こそ、司法書士受験生は巣に帰れ。邪魔。
お前こそ、司法書士受験生は巣に帰れ。邪魔。
2018/09/27(木) 09:40:47.70ID:FiJTiWRG
懲戒事由以外に何かやってるって
表に出てないだけ
表に出てないだけ
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 09:41:36.11ID:79vWr5MP 期限後申告で営業停止って、税理士理由で仕事放棄して大量の法人申告が滞ってたとかいう話だろ。
あと定期同額の話はどんなだろう?さかのぼって支払ったとか改ざんしたのかな
あと定期同額の話はどんなだろう?さかのぼって支払ったとか改ざんしたのかな
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 09:57:35.57ID:rORgHL3O618名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 10:03:35.67ID:rORgHL3O619名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 10:07:16.13ID:rORgHL3O620名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 11:07:36.00ID:79vWr5MP >>619
いま税務署も取り扱い厳しいからね。
自己申告してた零細法人の話なんだけど、元請1社の完全なる下請けで、月1回入金があってそのまま役員報酬。
道具も材料も元請持ちで完全な日当いくらの仕事だったけど、ある月仕事なくてその月だけ入金0なので役員報酬も0で経理処理して申告もしてたら、
規定どおり役員報酬全額否認されていたわ。
いま税務署も取り扱い厳しいからね。
自己申告してた零細法人の話なんだけど、元請1社の完全なる下請けで、月1回入金があってそのまま役員報酬。
道具も材料も元請持ちで完全な日当いくらの仕事だったけど、ある月仕事なくてその月だけ入金0なので役員報酬も0で経理処理して申告もしてたら、
規定どおり役員報酬全額否認されていたわ。
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 12:15:21.23ID:PUeUZgez >>620
そりゃ、経理処理もしてなけりゃ、否認は当然。厳しいとかいう以前の話じゃん。
実際は、損金経理額が定期同額なら問題ないでしょ。
社保の料率改訂とか私的経費の精算が面倒だから、端数切って十万単位で振り込んでもらってるところ多い。
もらっても全額貸し付けたら、払ってなくても(最初から役員借入経理でも)一緒だからね。
そりゃ、経理処理もしてなけりゃ、否認は当然。厳しいとかいう以前の話じゃん。
実際は、損金経理額が定期同額なら問題ないでしょ。
社保の料率改訂とか私的経費の精算が面倒だから、端数切って十万単位で振り込んでもらってるところ多い。
もらっても全額貸し付けたら、払ってなくても(最初から役員借入経理でも)一緒だからね。
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 12:34:58.80ID:79vWr5MP ああ、言葉足らずだった。
本人は帳簿つけてないんだ。
こういうケースの場合、税務署は以前は後付けでも未払い計上したり、
年間引き出した金額の合計を12で割って毎月の役員報酬にしてくれていたけど
今は一切認めないという話
本人は帳簿つけてないんだ。
こういうケースの場合、税務署は以前は後付けでも未払い計上したり、
年間引き出した金額の合計を12で割って毎月の役員報酬にしてくれていたけど
今は一切認めないという話
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 12:50:16.40ID:OMm3zILv >>617
そう思うならリスクは自分で取るものだからご自由に。
とりあえず俺は、期限後に出すなら受任拒否。いったん契約解除して期限を迎え、期限後に再受任だな。
期限後自体やったことないけど。
相続で申告期限当日の受任でも、未分割で出した(当たり前だが)。
顧問弁護士からもそうすべきと言われているし、そもそも期限ギリギリに資料出してくるような客に、
客が承諾しているから期限後で、黒字なら加算税、赤字なら欠損も繰り越せません、
2期連続でやったら青取り消しなんて言って承諾したから信用するほど人間ができていない。
そういや、2期連続で期限後にして青取り消されて税賠食らった事例っていうのはあったよな。
そんなことあるかよ。って思っていたが、ここ見てると予備軍は結構いそうだな。
そう思うならリスクは自分で取るものだからご自由に。
とりあえず俺は、期限後に出すなら受任拒否。いったん契約解除して期限を迎え、期限後に再受任だな。
期限後自体やったことないけど。
相続で申告期限当日の受任でも、未分割で出した(当たり前だが)。
顧問弁護士からもそうすべきと言われているし、そもそも期限ギリギリに資料出してくるような客に、
客が承諾しているから期限後で、黒字なら加算税、赤字なら欠損も繰り越せません、
2期連続でやったら青取り消しなんて言って承諾したから信用するほど人間ができていない。
そういや、2期連続で期限後にして青取り消されて税賠食らった事例っていうのはあったよな。
そんなことあるかよ。って思っていたが、ここ見てると予備軍は結構いそうだな。
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 12:56:13.21ID:OMm3zILv >>622
それ、あなた(税理士)が入ったからかもね。
あなたが悪いことはないが、素人がゴネると無理が通るというのはたまに聞く。
税理士が入っていたら、署は楽だもんな。
滞納チラつかせて、払えませんけど。滞納増えちゃうけどいい?
っていうので通したのは何度かあった。
それ、あなた(税理士)が入ったからかもね。
あなたが悪いことはないが、素人がゴネると無理が通るというのはたまに聞く。
税理士が入っていたら、署は楽だもんな。
滞納チラつかせて、払えませんけど。滞納増えちゃうけどいい?
っていうので通したのは何度かあった。
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 13:17:18.26ID:rORgHL3O626名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 13:18:43.77ID:k60s0r/L ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 13:23:22.90ID:rORgHL3O しかしカープ強いな、CSで3位がクライマックス?行ったらちょっと制度見直しした方がいいな
あと
貴乃花あかんな、、、。
あと
貴乃花あかんな、、、。
2018/09/27(木) 13:28:35.36ID:FiJTiWRG
>>626
こういうのもTwitterとかみたいに簡単に通報できれば良いのにな
こういうのもTwitterとかみたいに簡単に通報できれば良いのにな
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 13:47:03.10ID:OMm3zILv >>625
書面の内容と効果がちがうじゃん。
税理士の立場として、見解の異なる事実や複数の選択肢の中で一筆もらうのはわかるが、
期限後って、いけないことじゃん。それを承諾します。って文書、公序良俗に反して無効は言い過ぎかもしれないが、
税理士の職責として、違法なことの承諾書ってどうなんだろうね。
これ、税理士も承諾していたってことでしょ?
適当でも出してくれれば修正できた。実際、期限過ぎてすぐに資料出して、期限後申告も1週間後にしている。
なんて言われたら?
当局からは、あえて期限後にした理由は?納税者は期限内に出す術があったならそうして欲しかったって言ってます。
なんて言われて。
書面の内容と効果がちがうじゃん。
税理士の立場として、見解の異なる事実や複数の選択肢の中で一筆もらうのはわかるが、
期限後って、いけないことじゃん。それを承諾します。って文書、公序良俗に反して無効は言い過ぎかもしれないが、
税理士の職責として、違法なことの承諾書ってどうなんだろうね。
これ、税理士も承諾していたってことでしょ?
適当でも出してくれれば修正できた。実際、期限過ぎてすぐに資料出して、期限後申告も1週間後にしている。
なんて言われたら?
当局からは、あえて期限後にした理由は?納税者は期限内に出す術があったならそうして欲しかったって言ってます。
なんて言われて。
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 13:51:31.75ID:OMm3zILv >>627
カープが強いというより、他が弱すぎでは?
交流戦もヤクルト以外セは酷かったじゃん。
今は、ドラフトも金持ちソフバンと育成のハムに人気があるからな。
巨人の凋落がそのままセの衰退につながっているような気がするわ。
カープが強いというより、他が弱すぎでは?
交流戦もヤクルト以外セは酷かったじゃん。
今は、ドラフトも金持ちソフバンと育成のハムに人気があるからな。
巨人の凋落がそのままセの衰退につながっているような気がするわ。
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 15:08:26.45ID:IoWYGzzg 中央区の税理士はいつも行政書士募集してるんだな
儲かってんのかなぁ
儲かってんのかなぁ
2018/09/27(木) 17:58:02.02ID:AtUV0YK+
行政書士雇ったことあるけど、ろくな人間いないぞ
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 21:44:36.29ID:bOTR6mNq そりゃ、お前の事務所に勤めるぐらいだからな
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/27(木) 22:44:36.11ID:9gnDDOCK635名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/28(金) 01:18:46.73ID:2jj5TljN エッサムファミリー会って、すごい怪しい名前だけど普通の会社だよね。三つ目がとおりそう
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/28(金) 07:18:24.01ID:tfDTjN+V637名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/28(金) 07:28:24.22ID:L25lVhgc >634
女のお辞儀ってなんでマンコ押さえるん?
女のお辞儀ってなんでマンコ押さえるん?
2018/09/28(金) 08:09:13.51ID:AxBhWE2C
>>633 机借りにいわれたくねーよw
2018/09/28(金) 09:08:07.14ID:NEWtwSZ/
>>637
男が前かがみになるのと同じなんちゃう?
男が前かがみになるのと同じなんちゃう?
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/28(金) 10:36:32.57ID:7itjdSlE2018/09/28(金) 21:36:57.55ID:QB29CQDY
くぱぁ〜
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/28(金) 21:50:19.11ID:ZCt3qDUC 今日は懇意の顧問先社長とゴルフでしたわ、いいコンディションで楽しかったです。
もちろん車からフィーまで相手持ちで恐縮でしたが色々とコミュできて社長も満足そうでした。
ゴルフ頑張れよ皆よ、
もちろん車からフィーまで相手持ちで恐縮でしたが色々とコミュできて社長も満足そうでした。
ゴルフ頑張れよ皆よ、
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/28(金) 22:34:06.44ID:/GqcdJhK まあ実際ゴルフの縁で法人3件個人1件ゲトしてるけどね
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/28(金) 23:16:48.27ID:+LQ32WC5 年400万の案件が飛び込んできたけど、人手不足でとても受注出来ない…
でも、400万か…悔しいいいい
でも、400万か…悔しいいいい
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/28(金) 23:33:14.12ID:OQZWBZxp >>644
ゴミ切ればいいじゃん
ゴミ切ればいいじゃん
2018/09/28(金) 23:41:21.89ID:XPoY61mN
>>644
どんな案件?
どんな案件?
2018/09/29(土) 08:24:25.90ID:2sNVhcRJ
>>640 平日昼間から遊んでるニート乙w
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/29(土) 14:00:26.78ID:9Y9KFebt >>643
ゴルフとかで取ると後々面倒なことない?
ゴルフとかで取ると後々面倒なことない?
2018/09/29(土) 14:33:51.06ID:LiMQ9AQe
2018/09/29(土) 14:37:06.20ID:TAZBU/g7
特に何も。
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/29(土) 20:23:34.88ID:ruVKLE6r >>647
土曜日の朝一からにちゃんねるのニート乙w
土曜日の朝一からにちゃんねるのニート乙w
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/29(土) 22:19:13.83ID:9CMTcPIH >>651
なんか、二十年前くらいの煽りやなw
なんか、二十年前くらいの煽りやなw
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/29(土) 22:31:32.98ID:ywgRSIM7 いまだに、月末なのにとか平日の昼間からとか書くやつがいるけど、こういうやつって、
月末に作業するのに必死な作業員であって、モバイルも持ってないから、外出先からでも
書き込めるってわかってない爺か?と思う。
確かに開業した頃は、ダイヤルアップで繋いでは切っての時代。iモードがようやく出始めた頃だったもんね。
しかし、この業界は変わらず入力作業とかまだやってる税理士がいるんだから、遅れているよなぁ。
月末に作業するのに必死な作業員であって、モバイルも持ってないから、外出先からでも
書き込めるってわかってない爺か?と思う。
確かに開業した頃は、ダイヤルアップで繋いでは切っての時代。iモードがようやく出始めた頃だったもんね。
しかし、この業界は変わらず入力作業とかまだやってる税理士がいるんだから、遅れているよなぁ。
2018/09/29(土) 23:19:47.77ID:ZGDqB/Wn
ハゲ長文はダサいです
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/30(日) 16:32:47.03ID:Xhszkiq9 新規受注ストップか条件の悪い顧問先を切ってずっと自宅でひとり事務所でやっていこうか、
ガンガン受注してそろそろ事務所借りてパート雇うか迷い中、
他人に鍵渡すの抵抗ない?もし、その人が辞める度に鍵交換する?
ひとり事務所の方がストレス少ないけど稼ぐのに上限があるし、ちと恥ずかしい、
人雇ったらもっと稼げるし対外的にもいいけど、ストレス増えそう
どっちの人生が選ぶ?
ガンガン受注してそろそろ事務所借りてパート雇うか迷い中、
他人に鍵渡すの抵抗ない?もし、その人が辞める度に鍵交換する?
ひとり事務所の方がストレス少ないけど稼ぐのに上限があるし、ちと恥ずかしい、
人雇ったらもっと稼げるし対外的にもいいけど、ストレス増えそう
どっちの人生が選ぶ?
2018/09/30(日) 16:35:25.71ID:wiYSep8O
人雇って管理するならもっと儲かることやる
ぼっちで楽ぬるでそこそこ稼げるのがメリット
ぼっちで楽ぬるでそこそこ稼げるのがメリット
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/30(日) 16:38:56.69ID:Xhszkiq9 >>644
俺も前にグループ会社大小合わせて8社
給与計算+記帳代行込みで500万円くらいの話が来たけど、
ひとり事務所でキャパがないから前勤務先の税理士法人に投げたよ。
逃した魚は大きかったって今でも思う。
でも学生アルバイト入れて約700人の給与計算は勤怠からだから慣れるまで相当大変だったみたい。
慣れた今は段取りよくできるから利益率が高いって。
俺も前にグループ会社大小合わせて8社
給与計算+記帳代行込みで500万円くらいの話が来たけど、
ひとり事務所でキャパがないから前勤務先の税理士法人に投げたよ。
逃した魚は大きかったって今でも思う。
でも学生アルバイト入れて約700人の給与計算は勤怠からだから慣れるまで相当大変だったみたい。
慣れた今は段取りよくできるから利益率が高いって。
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/30(日) 16:44:35.71ID:Xhszkiq9 >>656
そうなんだよ。
開業税理士仲間で何人も雇っているのってかっこいいなって思う部分もあるけど、
話聞いたら、辞められたら困るから給与払っているこっち側が従業員の機嫌伺っている時もあって、
それで従業員がますます生意気になるってよく聞くから
器のちっさい俺には無理かな。
金くれている客には多少のことは許容できるし、
今そんなに経費かかってないからあまりにも面倒臭くなったらこっちから切れるから、
嫌な奴に依存しなくていいのが開業のメリット
そうなんだよ。
開業税理士仲間で何人も雇っているのってかっこいいなって思う部分もあるけど、
話聞いたら、辞められたら困るから給与払っているこっち側が従業員の機嫌伺っている時もあって、
それで従業員がますます生意気になるってよく聞くから
器のちっさい俺には無理かな。
金くれている客には多少のことは許容できるし、
今そんなに経費かかってないからあまりにも面倒臭くなったらこっちから切れるから、
嫌な奴に依存しなくていいのが開業のメリット
2018/09/30(日) 16:49:44.06ID:dOERz3z0
2018/09/30(日) 17:00:34.28ID:dOERz3z0
>>657
それ大赤字だろ。
記帳代行8社給与計算700人で500万はないわ。
8社700人企業言ったらなんの業種か知らんが仕訳数は10万仕訳じゃすまん。
給与計算も賞与や年末調整までするんだよね?
年調整1人1000円としたら月500円以下だよ。
支払い総額出してもらうにしても、
記帳代行と合わせて500万とか激安。
相手からしたら経理マン1人分の人件費でそれだけの量外注出来るって幸せだな。
うちは経理代行しててその手の企業の見積もり依頼されたけど計算したら2000万近かったので相手も諦めた。
それ大赤字だろ。
記帳代行8社給与計算700人で500万はないわ。
8社700人企業言ったらなんの業種か知らんが仕訳数は10万仕訳じゃすまん。
給与計算も賞与や年末調整までするんだよね?
年調整1人1000円としたら月500円以下だよ。
支払い総額出してもらうにしても、
記帳代行と合わせて500万とか激安。
相手からしたら経理マン1人分の人件費でそれだけの量外注出来るって幸せだな。
うちは経理代行しててその手の企業の見積もり依頼されたけど計算したら2000万近かったので相手も諦めた。
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/30(日) 19:03:46.34ID:KsvC0WQz2018/09/30(日) 19:09:05.49ID:zPrD4K1Z
人手不足の時代に人いれてもカスばかり来るしな
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/30(日) 20:14:30.62ID:31W/NCYL だから俺がパート2人で十分って言ってるじゃん。
仕事選らばざるをえないからなかなか増えないが、億は余裕で貯まったし
少なくともこの業界は、よほど大手じゃないとこれからは人雇ってやっていく業界ではないよ。
受験生の育成は、実務離れちゃって、申告書作成なんて無理って爺さんに任せとけ。
若いので人増やしてるのもいるが、あれはあれで、職員50人規模にはしないと大手に飲まれるから大変。
仕事選らばざるをえないからなかなか増えないが、億は余裕で貯まったし
少なくともこの業界は、よほど大手じゃないとこれからは人雇ってやっていく業界ではないよ。
受験生の育成は、実務離れちゃって、申告書作成なんて無理って爺さんに任せとけ。
若いので人増やしてるのもいるが、あれはあれで、職員50人規模にはしないと大手に飲まれるから大変。
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/30(日) 20:31:03.66ID:kjd0cl0t マンション借りて事務所にしてるんだけど、規約で居住専用だからいつもビクビクしながら仕事してる。スタッフにも目立つようなことはするなと言ってる同じような人いる??
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/30(日) 21:00:00.29ID:q53CiYrV 80人の給与計算を無料でやってる俺に謝れ
ちなみに顧問料32万
記帳代行あり
ちなみに顧問料32万
記帳代行あり
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/30(日) 21:01:11.58ID:OCkJ8Mg0 664>
去年、確定申告の時期に打ち合わせで客の出入りがかなりあり
管理会社より説明を求められた経験があります。
次回は外で会おうと決めました
去年、確定申告の時期に打ち合わせで客の出入りがかなりあり
管理会社より説明を求められた経験があります。
次回は外で会おうと決めました
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/30(日) 21:18:34.04ID:kjd0cl0t >666
なんて回答したの??
うちは家が別にあるから、そこに住民票はないんだよね。クレーム来たらマジどうしようと思う。
かと言って、近くに手頃なテナントがないからどうしようもないんだけど。
なんて回答したの??
うちは家が別にあるから、そこに住民票はないんだよね。クレーム来たらマジどうしようと思う。
かと言って、近くに手頃なテナントがないからどうしようもないんだけど。
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/30(日) 23:52:03.72ID:Pj2cvODr >>665
倍もらってもやらねえわ。バカかよお前。
倍もらってもやらねえわ。バカかよお前。
2018/10/01(月) 00:06:34.84ID:0IEW0PZw
いや俺なら32万で喜んでやるよ
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/01(月) 00:14:05.84ID:rUUPtE4T2018/10/01(月) 01:12:24.47ID:7bIumFTX
月32だろ
そりゃやるわ
そりゃやるわ
2018/10/01(月) 01:56:22.95ID:SnHw/JM1
2018/10/01(月) 12:18:30.04ID:M9z1GTic
へ?年間32万で記帳代行どころか80人の給与計算?
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/01(月) 13:25:51.08ID:urAKjDPC 息を吐くようにウソをつく
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/01(月) 15:20:44.77ID:6Tc6sggt676名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/01(月) 17:54:40.57ID:urAKjDPC 支部の爺と仲良くすると税政連に加入させられる罠
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/01(月) 19:02:46.02ID:1vAnWuSU2018/10/01(月) 20:05:51.78ID:+1la20w8
>>677
良くないだろ
良くないだろ
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 08:25:14.34ID:MEvde0z3 今から税務調査だけど、調査をニコ生とかでライブ配信したらどうだろう?
もちろん納税者の許可は貰う。
誰かやったことある?
もちろん納税者の許可は貰う。
誰かやったことある?
2018/10/02(火) 08:41:07.78ID:m9omAO8Q
大丈夫だ何も問題ない
是非やってくれ
是非やってくれ
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 08:41:51.49ID:bnt7Vohp >679
面白そうじゃん。やるなら教えてくれ。事務所で流しとくわ。
面白そうじゃん。やるなら教えてくれ。事務所で流しとくわ。
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 09:36:36.55ID:Gk4ApgTN683名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 09:38:10.72ID:GEyPcOTd あ、年一で売上0の法人
前期で欠損金70万が切り捨てになってた
役員借入金を消しとけばよかった
ま、いいや
前期で欠損金70万が切り捨てになってた
役員借入金を消しとけばよかった
ま、いいや
2018/10/02(火) 09:41:08.19ID:N6Aikp3K
>>683
代表が近くに亡くなる可能性が低い場合は、役員借入金は残しておいた方がいいよ。将来、役員報酬でキャッシュを払うと手取りが減るよ。
代表が近くに亡くなる可能性が低い場合は、役員借入金は残しておいた方がいいよ。将来、役員報酬でキャッシュを払うと手取りが減るよ。
2018/10/02(火) 10:12:20.29ID:7MYQTsFX
>>684
売上0って書いてあるのに報酬出すのか?職員みたいなレスするなよ。
他の内容はわからんが、休眠は資産負債整理して、極力現金と純資産にしておくべき。
だが、債務免除益を立てると、他に何も動きが無くても均等割がかかる。
相続が気になるレベルなら、休業の異動届を出して解散登記までして、回収可能性を消しておく。
評価の回収可能性って、事業休止後6ヵ月以上だっけ?70万なんて、適当になんかの資産と相殺しとけってもんだが。
売上0って書いてあるのに報酬出すのか?職員みたいなレスするなよ。
他の内容はわからんが、休眠は資産負債整理して、極力現金と純資産にしておくべき。
だが、債務免除益を立てると、他に何も動きが無くても均等割がかかる。
相続が気になるレベルなら、休業の異動届を出して解散登記までして、回収可能性を消しておく。
評価の回収可能性って、事業休止後6ヵ月以上だっけ?70万なんて、適当になんかの資産と相殺しとけってもんだが。
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 12:40:55.18ID:x96mzZkE 軽減税率についてお尋ねしたいんですけど、軽減税率が導入されたら、この業界ってどうなりますか?
作業が増えるだけで、会計事務所にとってメリットなどは全くないんでしょうか?
作業が増えるだけで、会計事務所にとってメリットなどは全くないんでしょうか?
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 12:52:54.63ID:uvPkDOtO >686
軽減税率対象会社には値上げすることを今から根回ししてる。当然だろ。
軽減税率対象会社には値上げすることを今から根回ししてる。当然だろ。
2018/10/02(火) 13:59:39.32ID:MhPCoKEh
経費の方はよほど明らかなもの以外は全部10%だな。売上は、飲食とか該当業種(業態)じゃなければ関係なし。
結局、飲食業を受けない主義のうちは大して影響なさそう。それより、リースとかが旧税率と混在するのが面倒。
インボイスになったらの方が心配。
入力が本体と税額でやらなきゃならんようになるか?
個人事業で適格事業者になる連中は一律値上げになる。人件費も物価も上がってるから、最低月1万は値上げになるな。
嫌なら自分でやれって、自計や付き合いを切るチャンス。バカ事務所はそんなのを気持ち安くで仕事取るチャンス?
結局、飲食業を受けない主義のうちは大して影響なさそう。それより、リースとかが旧税率と混在するのが面倒。
インボイスになったらの方が心配。
入力が本体と税額でやらなきゃならんようになるか?
個人事業で適格事業者になる連中は一律値上げになる。人件費も物価も上がってるから、最低月1万は値上げになるな。
嫌なら自分でやれって、自計や付き合いを切るチャンス。バカ事務所はそんなのを気持ち安くで仕事取るチャンス?
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 14:29:04.06ID:Gk4ApgTN >>683
年一なんて申告書だけしますって言ってるけど、、、。
時々厚かましいのが年一なのに質問しかもファックスで聞いてくるが無視。
電話きたら顧問料払ってくれてる顧問先とバランス取れないと突っぱねて終わり
年一なんて申告書だけしますって言ってるけど、、、。
時々厚かましいのが年一なのに質問しかもファックスで聞いてくるが無視。
電話きたら顧問料払ってくれてる顧問先とバランス取れないと突っぱねて終わり
2018/10/02(火) 14:39:20.75ID:xC2ovm9w
>>689
それがあるから年1って基本的にやらないようにしている。
都度で相談料払うとかいうのがいるが、それも受けない。
毎月相談なんて無いと言うゴミとかいるけど、相談できる権利の対価が基本であって、相談の対価は最低限しか入っていない。
相談が多かったり内容が難しいのばかりだったら別でもらうと言うよ。
それがあるから年1って基本的にやらないようにしている。
都度で相談料払うとかいうのがいるが、それも受けない。
毎月相談なんて無いと言うゴミとかいるけど、相談できる権利の対価が基本であって、相談の対価は最低限しか入っていない。
相談が多かったり内容が難しいのばかりだったら別でもらうと言うよ。
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 15:33:54.49ID:ggDxxS4K 飲食業はあるけどテイクアウトはもともと消費税の業種で
分けてるからそれを8%にするだけだよな。
分けてるからそれを8%にするだけだよな。
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 16:10:07.03ID:Gk4ApgTN2018/10/02(火) 16:38:33.38ID:M5+csm0M
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 16:42:27.57ID:ggDxxS4K >>693
もう廃業しろw
もう廃業しろw
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 17:06:58.25ID:UsfCLC29 人材ドラフトの担当者に聞くと30代科目持ちは蒸発するかの如く引く手あまたらしい。
俺の事務所みたいな古ぼけたビルの4階でパート3人のおばちゃんがいる事務所にいい人材は
来ないよなw
この間二人反応があったけれど50代と40後半。職歴が多すぎてとても雇う気にはなれない。
屑客切って規模小さくやるほうがよさげw
俺の事務所みたいな古ぼけたビルの4階でパート3人のおばちゃんがいる事務所にいい人材は
来ないよなw
この間二人反応があったけれど50代と40後半。職歴が多すぎてとても雇う気にはなれない。
屑客切って規模小さくやるほうがよさげw
2018/10/02(火) 17:12:24.60ID:vuWMmYRf
>>685
債務免除益だけじゃ均等割かからんだろ
債務免除益だけじゃ均等割かからんだろ
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 17:30:43.48ID:YW85J+eb >>696
まじか
まじか
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 17:32:04.73ID:YW85J+eb 均等割といえば、医療法人で資本金カウントして大きな均等割を納め続けている新規がきたw
2018/10/02(火) 17:35:04.54ID:vuWMmYRf
2018/10/02(火) 18:12:19.58ID:lSeKmCAg
均等割(休眠)は自治体ごとに違うからここで話しても無駄
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 19:26:33.68ID:KCtsFgZa >>700
いやいや、そういう地域があると知るだけで話のネタにはなる
いやいや、そういう地域があると知るだけで話のネタにはなる
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 19:51:41.35ID:nNBjvNKa 東京都内で休眠会社の均等割を払わなくていいと認められたことはないな
大阪あたりで事務所解約 、口座解約までしたら認めてもらえたと人伝に聞いたことがある
大阪あたりで事務所解約 、口座解約までしたら認めてもらえたと人伝に聞いたことがある
2018/10/02(火) 19:54:22.96ID:m9omAO8Q
2018/10/02(火) 21:25:40.28ID:Rk6pB3wB
>>702
認めてもらった事例あるよ。
期中で休眠という事で、均等割は按分処理した。
都税事務所から連絡あり、休眠状態の確認ということで、指定された勘定の元帳を提出(Faxで良かった)したら、分かりましたで終わった。
売上3000万ほどの小規模クライアントだったけどね。
認めてもらった事例あるよ。
期中で休眠という事で、均等割は按分処理した。
都税事務所から連絡あり、休眠状態の確認ということで、指定された勘定の元帳を提出(Faxで良かった)したら、分かりましたで終わった。
売上3000万ほどの小規模クライアントだったけどね。
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 21:42:45.61ID:7MYQTsFX >>702
舐められたんじゃない?東京だけど、普通に免除(猶予らしいが)受けてるよ。
PLに動きが無ければOK。毎月定額のネットバンク手数料くらいなら試す価値あり(課税されたことない)。
電話とネットバンク手数料とクレカの保険が毎月定額引き落としのところは、都下の都税はセーフだったが、
市役所でアウト。
23区内の都税は設立1期目で事業活動開始前なら100%通る。
千葉の西の方の県税は、BSが動いている(預金から金全部抜いただけ)でアウトだったな。
休眠は、多少預金からの経費があっても、役員借入や現金にしてPLは絶対に0で出させる。
常識かと思っていたわ。
休業で異動届出せば、申告はしなくても何も言われないから、積極的に申告しなくても良いと思うが。
舐められたんじゃない?東京だけど、普通に免除(猶予らしいが)受けてるよ。
PLに動きが無ければOK。毎月定額のネットバンク手数料くらいなら試す価値あり(課税されたことない)。
電話とネットバンク手数料とクレカの保険が毎月定額引き落としのところは、都下の都税はセーフだったが、
市役所でアウト。
23区内の都税は設立1期目で事業活動開始前なら100%通る。
千葉の西の方の県税は、BSが動いている(預金から金全部抜いただけ)でアウトだったな。
休眠は、多少預金からの経費があっても、役員借入や現金にしてPLは絶対に0で出させる。
常識かと思っていたわ。
休業で異動届出せば、申告はしなくても何も言われないから、積極的に申告しなくても良いと思うが。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 21:45:08.93ID:7MYQTsFX >>698
どういう意味?
どういう意味?
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 21:56:46.25ID:aUZIjXm4 軽減税率は実施されないと祈っています。
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/02(火) 21:59:30.61ID:JDs5KwcF709名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 00:22:28.56ID:SiU2zxnv >>706
医療法人に資本金はない
医療法人に資本金はない
2018/10/03(水) 06:43:50.51ID:KeBCGw7i
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 06:59:48.01ID:cv0nH8Y9713名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 07:50:48.09ID:NlNHI0lX714名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 11:13:00.10ID:VI+Ip5X4715名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 11:50:02.35ID:NzvfUBZR まーたあちこちあらしてる診断士が湧いてるのか
2018/10/03(水) 12:12:00.62ID:I+FQTJd/
儲かるのは結構なんだけど、忙しすぎる。
今日とか6人面談、メールも10件くらいやりとり、
電話も1時間おきに。
職員も色々質問してくる。
「今日は何して遊ぼうかな」ってボッチ時代が懐かしい。
所得は三倍になったけど風俗行く回数が増えたのと貯金が増えただけじゃないか。
今日とか6人面談、メールも10件くらいやりとり、
電話も1時間おきに。
職員も色々質問してくる。
「今日は何して遊ぼうかな」ってボッチ時代が懐かしい。
所得は三倍になったけど風俗行く回数が増えたのと貯金が増えただけじゃないか。
2018/10/03(水) 13:16:35.26ID:VTX11i5K
最近の紹介会社は顧問先へ飛び込みで来るんだな
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 13:58:28.91ID:KTQCSv1r パート職員2〜3人で回すのが一番楽なんじゃないかなぁ。男性スタッフ入れて拡大業務に走るとミスも増えるしロクなことがない。
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 16:40:13.11ID:yoK5GHZb チョンクラ対策してる?業種は、焼肉屋さんパチンコ屋。
2018/10/03(水) 16:45:21.39ID:ZlLqZd2k
いま正社員なんて募集してもろくなのこねーぞ
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 20:10:22.38ID:4sJsi40Q >>719
やっぱり王道の飲食。あと個人的にはリーマンの賃貸物件の合同会社
やっぱり王道の飲食。あと個人的にはリーマンの賃貸物件の合同会社
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 21:04:53.23ID:WCen6Ky3 自分で処理出来る顧客数でシコシコやっとれ、ドあほ!
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 21:19:42.01ID:bZtyiM96724名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 21:27:42.67ID:tq380vKB >>721
どっちもないわ。だから俺楽なのかな?
どっちもないわ。だから俺楽なのかな?
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 21:35:33.16ID:4sJsi40Q 業界歴四半世紀の俺の経験上の判断
不動産業 自分の顧客の譲渡所得の相談とかしてくるのうざい
飲食業 倒産率高いし、納税意識が低すぎる
風俗業 上に同じ
美容業 クレーマーや注文が多い人が多い気がする。
経験ないが金融業はやばいらしいな
不動産業 自分の顧客の譲渡所得の相談とかしてくるのうざい
飲食業 倒産率高いし、納税意識が低すぎる
風俗業 上に同じ
美容業 クレーマーや注文が多い人が多い気がする。
経験ないが金融業はやばいらしいな
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 21:46:37.26ID:wjFxJ5O5 先輩諸氏にお伺いします。
私は一度開業し、食えなかったので某税理士法人の所属税理士として勤務しています。
最近、現役を引退する税理士(公認会計士)から自分の事務所を継いでくれないかと言われました。
子供はいないし、のれん代は無し、パートのおばちゃんは二人いるが嫌なら切ってもいい。
今の税理士法人からの給与は支給総額がたったの700万円(47歳)です。
引き継いでも所得はこれを切る可能性がありますが、一度開業した経験があるだけに
勤務税理士はあまり楽しくありません。
自分でも積極的に営業に出るつもりですが。。。
ボッチからベテランのパート2人の事務所になるので外に出ることはできるようになります。
私は一度開業し、食えなかったので某税理士法人の所属税理士として勤務しています。
最近、現役を引退する税理士(公認会計士)から自分の事務所を継いでくれないかと言われました。
子供はいないし、のれん代は無し、パートのおばちゃんは二人いるが嫌なら切ってもいい。
今の税理士法人からの給与は支給総額がたったの700万円(47歳)です。
引き継いでも所得はこれを切る可能性がありますが、一度開業した経験があるだけに
勤務税理士はあまり楽しくありません。
自分でも積極的に営業に出るつもりですが。。。
ボッチからベテランのパート2人の事務所になるので外に出ることはできるようになります。
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 21:48:27.50ID:wjFxJ5O5 追記
現役を引退する税理士(公認会計士)と税理士法人の社員は別人です。
現役を引退する税理士(公認会計士)と税理士法人の社員は別人です。
2018/10/03(水) 21:51:24.05ID:0OW2oysv
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 21:56:03.78ID:wjFxJ5O52018/10/03(水) 22:11:26.53ID:DQF3wnBD
都合のいい話だと思うからほんとなら受ければ
一度開業して食えなかったなら繰り返しそうだけど
一度開業して食えなかったなら繰り返しそうだけど
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 22:13:48.26ID:yoK5GHZb >>726
のれん代はなくても、税理士法人の代表者の持分を時価で買い取るよう言われたりしますよ
のれん代はなくても、税理士法人の代表者の持分を時価で買い取るよう言われたりしますよ
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/03(水) 22:20:49.11ID:wjFxJ5O5 >>731
誤解しています
現在→某税理士法人所属税理士
弁護士先生の仲介→某公認会計士・税理士事務所の個人事務所の先生
税理士法人と会計士・税理士事務所は全く別物です
ちなみに弁護士、会計士、私(税理士)は校友です(ドンちゃんの稲門でも三田会でもありません)
提携している社労士もいます。
誤解しています
現在→某税理士法人所属税理士
弁護士先生の仲介→某公認会計士・税理士事務所の個人事務所の先生
税理士法人と会計士・税理士事務所は全く別物です
ちなみに弁護士、会計士、私(税理士)は校友です(ドンちゃんの稲門でも三田会でもありません)
提携している社労士もいます。
2018/10/04(木) 00:01:59.76ID:/z9UzjvV
ちなみに俺は完全ぼっち二年目。ここで売上1500万円頑張ります!と宣言した者です。
現在売上1900万、年末までもう仕事がいっぱいで、2400万円位になるよ。
今年は受注がひどかった。少しペース配分したいがなかなか断れなくて。
来年から消費税がかかってくるため、会社作ってコンサル業をそちらで受けるつもり。税理士業務は700万ぽっちだから、固定収入が少ない。
借入全部返して、納税のための貯金まで作ったが不安は多い。
税理士業務は固定収入がっぽりだし、手間がかからないしうらやましいよ。
現在売上1900万、年末までもう仕事がいっぱいで、2400万円位になるよ。
今年は受注がひどかった。少しペース配分したいがなかなか断れなくて。
来年から消費税がかかってくるため、会社作ってコンサル業をそちらで受けるつもり。税理士業務は700万ぽっちだから、固定収入が少ない。
借入全部返して、納税のための貯金まで作ったが不安は多い。
税理士業務は固定収入がっぽりだし、手間がかからないしうらやましいよ。
2018/10/04(木) 01:26:33.69ID:y2hKGRf5
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/04(木) 06:41:31.80ID:J32ydQ3j >>732
私の理解不足で申し訳ありません。
私の理解不足で申し訳ありません。
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/04(木) 10:34:17.96ID:LV7wk+TQ737名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/04(木) 14:31:10.02ID:4fG4Z4Hc2018/10/04(木) 16:11:37.77ID:QU2HY0gM
>>726
のれん代は請求するけど、私が70歳になってから15年以上の分割払いで欲しいなぁ
のれん代は請求するけど、私が70歳になってから15年以上の分割払いで欲しいなぁ
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/04(木) 16:27:32.45ID:eMqqJjAu いくら欲しい?
俺は年報酬の半分くらいが相場かなと思ってる。
俺は年報酬の半分くらいが相場かなと思ってる。
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/04(木) 16:40:31.71ID:aInArIPe2018/10/04(木) 16:45:03.50ID:Ask2t/s9
来年の目標。
仕事量を少し抑えてAIを研究する。
バイトを雇う。ランチ以外は基本的に外出禁止にする。
仕事量を少し抑えてAIを研究する。
バイトを雇う。ランチ以外は基本的に外出禁止にする。
2018/10/04(木) 16:47:34.88ID:DvKK8+tZ
AIを研究って、開発でもするの?
2018/10/04(木) 17:02:26.99ID:Ask2t/s9
そんなにかっこいいものではなくて、各会社ごとに現時点のAIにオペレーションを乗せてあげるだけ。
AIって言うほどのものではないか。
AIって言うほどのものではないか。
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/04(木) 17:08:12.30ID:Jh1tJep4 >>740
設立は24年ね
設立は24年ね
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/04(木) 17:37:47.45ID:FyP8RqP3 >>741
ランチ以外外出禁止ってのはなんで?
ランチ以外外出禁止ってのはなんで?
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/04(木) 17:58:36.19ID:ZJO23MIl >>743
AIって何か知ってる?
AIって何か知ってる?
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/04(木) 18:50:03.74ID:D5SnEgMl ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ
2018/10/04(木) 19:15:18.35ID:OLjx9TwM
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/04(木) 19:41:10.49ID:PLvBLCDI 相続で農業用倉庫に小規模宅地の減額を使う場合、相続年度だけでも所得税の確定申告もしておいたほうがいい?どうせ、赤字なんだし、確定申告していないんだが
2018/10/04(木) 20:35:08.92ID:8bAjpM+b
2018/10/04(木) 21:45:59.29ID:OLjx9TwM
>>749
特定事業用ってことでしょ?
事業開始届は出てんの?だったら申告しなくても良いと思うが、出していないなら
そっちも出して申告もしておくべき。
相続だけスポット?青なら赤でも損失繰越できるじゃん。
特定事業用ってことでしょ?
事業開始届は出てんの?だったら申告しなくても良いと思うが、出していないなら
そっちも出して申告もしておくべき。
相続だけスポット?青なら赤でも損失繰越できるじゃん。
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/04(木) 23:16:20.12ID:ncg0KkZr >>726
引き受けるべき
みんないろいろ言っているが、そういうケースを見たことがある。
その爺さん税理士は癌を宣告されていたけれど。
子供も奥さんもいたけれど、一切対価無し。
従業員3人の生活を守ってくれるならそれでいいと言う条件はあったらしいが。
引き受けるべき
みんないろいろ言っているが、そういうケースを見たことがある。
その爺さん税理士は癌を宣告されていたけれど。
子供も奥さんもいたけれど、一切対価無し。
従業員3人の生活を守ってくれるならそれでいいと言う条件はあったらしいが。
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/05(金) 00:04:35.43ID:FM6UZFLz754名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/05(金) 10:34:11.49ID:MgspnNyT ほれ お前らしっかりしないから診断士さんに虐められてるぞ
税務の片手間にコンサルやる人間とコンサル専業の人間の差であって
診断士と税理士の差とは書いていない。お前は税理士のコンサルのレベルが診断士より高いと感じているのかもしれないが
俺の感覚では診断士にも過半数変なのがいるが、税理士は9割はダメダメ。
その差を片手間か、専業なのかという部分だと思っているということだ。
(たぶん、この感覚の差は金融機関経由でダメな税理士の計画を見せられるポジションにいるかいないかの差だと思う。)
もう1点は税理士はコンサルできなくても税務の部分でお客を持っていることと数が多いことや
税理士のほうが数が多いから税理士が作ったダメ計画のほうが氾濫している。
診断士はダメなやつには仕事が来ないから被害も少ない。だから、金融機関経由でダメな計画書を見る機会は圧倒的に税理士のほうが多い
税務の片手間にコンサルやる人間とコンサル専業の人間の差であって
診断士と税理士の差とは書いていない。お前は税理士のコンサルのレベルが診断士より高いと感じているのかもしれないが
俺の感覚では診断士にも過半数変なのがいるが、税理士は9割はダメダメ。
その差を片手間か、専業なのかという部分だと思っているということだ。
(たぶん、この感覚の差は金融機関経由でダメな税理士の計画を見せられるポジションにいるかいないかの差だと思う。)
もう1点は税理士はコンサルできなくても税務の部分でお客を持っていることと数が多いことや
税理士のほうが数が多いから税理士が作ったダメ計画のほうが氾濫している。
診断士はダメなやつには仕事が来ないから被害も少ない。だから、金融機関経由でダメな計画書を見る機会は圧倒的に税理士のほうが多い
2018/10/05(金) 10:40:15.06ID:JPPoe2/4
計画書なんかただの絵に描いた餅やろ
こいつ絵描きのことしか言ってないやん
ダメな過半数の内の一人やな
こいつ絵描きのことしか言ってないやん
ダメな過半数の内の一人やな
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/05(金) 10:50:06.32ID:MgspnNyT757名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/05(金) 11:33:55.90ID:MgspnNyT ほれ 診断士コンサル様がダメ出しして下さってるぞw
ほとんどの税理士が申告の仕事しかしていない、
たまに、コンサル的な仕事に手を出して火傷している状況というのも、無資格者にはわからない。
ほとんどの税理士が申告の仕事しかしていない、
たまに、コンサル的な仕事に手を出して火傷している状況というのも、無資格者にはわからない。
758女王税理士
2018/10/05(金) 11:50:24.52ID:7qOM9rPH >>756
税理士の書いた計画書は、絵に書いた餅。診断士の書いた計画書は、カビの生えた餅。
税理士の書いた計画書は、絵に書いた餅。診断士の書いた計画書は、カビの生えた餅。
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/05(金) 11:56:26.20ID:oakZvqQQ 計画作って実行なんて、つまりは他人の監視下で商売やるってこと。
雇われ社長の大企業は、計画出して承認もらって責任転嫁の材料にしているだけ。
中小は、自分で計画作って経営したいっていう人、そもそも起業なんてしないでしょ。
税理士だって、同じ金なら他人に指示されて動くより自分の裁量で動ける独立選ぶわ。って人間が独立するんだから。
銀行や取引先から脅されて渋々計画作らされて商売やらされてる人くらいしかニーズ無いよね。
もしくは特典受けるために適当に作ったとか。
経営力強化でいくつか作ったが、計画なんて誰も見てないからなぁ。
作った時も、売上でさえ、こんな感じで作っておきますね。で、現場知らない税理士が鉛筆舐めて書いてるんだからね。
雇われ社長の大企業は、計画出して承認もらって責任転嫁の材料にしているだけ。
中小は、自分で計画作って経営したいっていう人、そもそも起業なんてしないでしょ。
税理士だって、同じ金なら他人に指示されて動くより自分の裁量で動ける独立選ぶわ。って人間が独立するんだから。
銀行や取引先から脅されて渋々計画作らされて商売やらされてる人くらいしかニーズ無いよね。
もしくは特典受けるために適当に作ったとか。
経営力強化でいくつか作ったが、計画なんて誰も見てないからなぁ。
作った時も、売上でさえ、こんな感じで作っておきますね。で、現場知らない税理士が鉛筆舐めて書いてるんだからね。
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/05(金) 12:01:57.10ID:oakZvqQQ 計画出さないと保証協会が責任負担割合下げるとか引き受けないとか、計画出せば代表者の個人保証取らないとかにする。
その上で、達成見ながら、毎年責任負担割合と保証料率変えたり、達成率いくつ以下なら個人保証復活とかにすれば
だいぶ計画も実効性を持つかな。こういうのはAIが得意だから、そのうちこういう時代になると思うけど。
あと10年かな。税理士は申告屋から計画屋になると思う。
その上で、達成見ながら、毎年責任負担割合と保証料率変えたり、達成率いくつ以下なら個人保証復活とかにすれば
だいぶ計画も実効性を持つかな。こういうのはAIが得意だから、そのうちこういう時代になると思うけど。
あと10年かな。税理士は申告屋から計画屋になると思う。
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/05(金) 13:46:29.82ID:Y29wnP/8 業績不振のコンサルは結局リストラだからな〜。ただプレゼン力は必要だろうけどね。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/05(金) 13:49:45.70ID:Y29wnP/8763名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/05(金) 14:51:51.48ID:FEKEkRaL 満足に飯も食えない奴が作る計画書w
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/05(金) 15:20:14.60ID:7qOM9rPH ランチタイム以外は、外出禁止。意味は、職員は、一日中入力作業をしておればいいんだよ。仕事は、俺が取ってくるからさ。わかったか。
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/05(金) 17:56:41.08ID:dZzBwT6M >>764
入力作業を指示されて外出するやつなんていないだろw
入力作業を指示されて外出するやつなんていないだろw
2018/10/05(金) 18:36:42.35ID:2FNwMKzy
>>764
書いたの俺だけど、まさにその通り。
文房具買ったりとか、郵便局に行ったりとか、お使いは不要。無駄。
あとは、毎月訪問とか言う客を寄せ付けないため。
バイトのお姉さんにはルーティンワーク以外はヤラせないし。仕事は成果物さえ出してくれればいいよ。
書いたの俺だけど、まさにその通り。
文房具買ったりとか、郵便局に行ったりとか、お使いは不要。無駄。
あとは、毎月訪問とか言う客を寄せ付けないため。
バイトのお姉さんにはルーティンワーク以外はヤラせないし。仕事は成果物さえ出してくれればいいよ。
2018/10/05(金) 19:08:23.97ID:Cw16zxYO
ブラックぷんぷん
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/05(金) 21:02:29.23ID:adea5rFB2018/10/05(金) 22:10:53.03ID:b3ny6H+w
計画書なんて潰れそうな会社しか作らないだろ
そういう死にかけのゴミ客を漁るのが診断士なのか?
そういう死にかけのゴミ客を漁るのが診断士なのか?
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 02:38:01.03ID:J2kKbntZ2018/10/06(土) 07:15:16.10ID:5HhEaDUj
中小企業診断士なんてまともに相手にするレベルの資格じゃないだろ
年100日以上働いて食えている?診断士の年収(売上)がやっと550万円だぞ
中小機構
http://j-net21.smrj.go.jp/know/s_hiroba/enquete/p06.html
同じ統計取ったら税理士なら軽く1000万円はいく
食えない、独立できない(半数が一般企業のサラリーマン)
大企業のサラリーマンの軽々計画書を清書するための社内資格だって。
顧問料の合計が 月額14万だぞ。どうやって生活を安定させるんだよ。
年100日以上働いて食えている?診断士の年収(売上)がやっと550万円だぞ
中小機構
http://j-net21.smrj.go.jp/know/s_hiroba/enquete/p06.html
同じ統計取ったら税理士なら軽く1000万円はいく
食えない、独立できない(半数が一般企業のサラリーマン)
大企業のサラリーマンの軽々計画書を清書するための社内資格だって。
顧問料の合計が 月額14万だぞ。どうやって生活を安定させるんだよ。
2018/10/06(土) 07:32:03.91ID:5HhEaDUj
診断士なんて社労士よりも独占業務がない分だけ劣る。
情報弱者のお兄ちゃんか、熟年リーマンが受ける資格。
実際、中小企業の経営相談の相手は中小企業庁発表でも7割弱が税理士だよ。
中小企業診断士なんて言った奴はいない。統計で出てこない。
コンサルタント全体で税理士の6分の1
情報弱者のお兄ちゃんか、熟年リーマンが受ける資格。
実際、中小企業の経営相談の相手は中小企業庁発表でも7割弱が税理士だよ。
中小企業診断士なんて言った奴はいない。統計で出てこない。
コンサルタント全体で税理士の6分の1
2018/10/06(土) 08:08:54.95ID:WHhEWIon
社内資格なら有用だろうね
信用保証協会の融資担当はほぼ名刺に書いてあるw
信用保証協会の融資担当はほぼ名刺に書いてあるw
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 09:27:37.42ID:PjPcEf18 >>739
俺は独立するときに顧問料入金額の10%を10年てことで話しつけた。
年報酬丁度だな。独立前に自分で開拓した顧問先についてはここに含めない。
入金ベースにしたので暖簾代で損したとか得したって事は無いけど報酬が上がったところにはモヤッとするね。
廃業・顧問終了とツーペイだから身勝手かなとも思うけどね。
折り返し地点超えたけど、ボスが亡くなった後で遺族が暖簾代請求してこないか最近不安になってきたw
俺は独立するときに顧問料入金額の10%を10年てことで話しつけた。
年報酬丁度だな。独立前に自分で開拓した顧問先についてはここに含めない。
入金ベースにしたので暖簾代で損したとか得したって事は無いけど報酬が上がったところにはモヤッとするね。
廃業・顧問終了とツーペイだから身勝手かなとも思うけどね。
折り返し地点超えたけど、ボスが亡くなった後で遺族が暖簾代請求してこないか最近不安になってきたw
2018/10/06(土) 09:34:27.17ID:5HhEaDUj
2018/10/06(土) 10:02:57.33ID:mXIrV55z
>独立前に自分で開拓した顧問先についてはここに含めない。
>報酬が上がったところにはモヤッとするね。
だったら上がった分も含めないという解釈でいいじゃん
どうせ自己申告なんだろ?
>報酬が上がったところにはモヤッとするね。
だったら上がった分も含めないという解釈でいいじゃん
どうせ自己申告なんだろ?
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 11:37:15.88ID:RQNVLIyh 食えない司法書士が診断士のふりして税理士をdisってんのか
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 11:45:35.82ID:QHUH4l2H >>775
だよね。
前人づてに聞いたのは年報酬の100パーセントと所長の給与三年分保証とかだった。
仮に1億事務所なら1.5億くらい払うけど、5〜7年で元取れるし、今度は自分が引退の時同じ相場で売れば良いわけだし。
だよね。
前人づてに聞いたのは年報酬の100パーセントと所長の給与三年分保証とかだった。
仮に1億事務所なら1.5億くらい払うけど、5〜7年で元取れるし、今度は自分が引退の時同じ相場で売れば良いわけだし。
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 12:33:27.87ID:C9Ntk9k5 >>778
引退する頃に税理士事務所なんて買う奴いるかい?
上でも書いてるようだが経営者ってのは数字読む人はいらなくなってるんだよ
だから診断士のような数字を立てる人間に右腕となってもらってる
税理士には最低限金払って、その分診断士等の本物のコンサルに金を払う
時代は税理士が手続き屋 診断士は手続き屋を指導する立場に変わってきたんだよ
経営者は税理士の事を「うちの税理士」
診断士の事を「うちの顧問先生」 と呼ぶ
引退する頃に税理士事務所なんて買う奴いるかい?
上でも書いてるようだが経営者ってのは数字読む人はいらなくなってるんだよ
だから診断士のような数字を立てる人間に右腕となってもらってる
税理士には最低限金払って、その分診断士等の本物のコンサルに金を払う
時代は税理士が手続き屋 診断士は手続き屋を指導する立場に変わってきたんだよ
経営者は税理士の事を「うちの税理士」
診断士の事を「うちの顧問先生」 と呼ぶ
2018/10/06(土) 12:46:01.49ID:RQNVLIyh
そういう時こそ紹介会社。
ここの爺さんもうすぐ引退で後いないから、営業行って持ってきてくれ。
成功報酬でいくら払う。でいいじゃん。
それができないなら交渉事だから、どっちが勝つかの世界。
決まった契約なら文句言ってもしょうがない。
自分が逆の立場なら、少しでも高いところに出したいのは当たり前。
あの先生に頼みたい。っていう人間関係を作れなかったんだから仕方ない。
その人間関係があるなら、毎年年賀状出しているだけで勝手に来るよ。
ここの爺さんもうすぐ引退で後いないから、営業行って持ってきてくれ。
成功報酬でいくら払う。でいいじゃん。
それができないなら交渉事だから、どっちが勝つかの世界。
決まった契約なら文句言ってもしょうがない。
自分が逆の立場なら、少しでも高いところに出したいのは当たり前。
あの先生に頼みたい。っていう人間関係を作れなかったんだから仕方ない。
その人間関係があるなら、毎年年賀状出しているだけで勝手に来るよ。
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 13:19:06.88ID:TPQxKsxy うちの顧問先生
うちの顧問先生
うちの顧問先生
うちの顧問先生
うちの顧問先生
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 14:06:15.39ID:2y0S+gyt783名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 15:12:53.12ID:ukQJDbm7 診断士は独占業務が無いからなぁ。
社労士も独占業務が弱いから、どちらもサラリーマンの社内昇進用みたいな感じでは?
会計士も、税理士登録が無ければ独立用の資格ではなくなるよね。受験者も激減しそう。
社労士も独占業務が弱いから、どちらもサラリーマンの社内昇進用みたいな感じでは?
会計士も、税理士登録が無ければ独立用の資格ではなくなるよね。受験者も激減しそう。
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 15:44:00.06ID:8WzTYYG3785名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 16:03:18.08ID:ukQJDbm7 仮の話が伝わらない税理士コンプ登場か(笑)
部外者は出入禁止だぞ。
出ていけアホ
部外者は出入禁止だぞ。
出ていけアホ
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 16:11:30.00ID:8WzTYYG3 >>785
会計士コンプ拗らせて、願望をついつい妄想してしまったってわけかw
会計士コンプ拗らせて、願望をついつい妄想してしまったってわけかw
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 16:17:56.22ID:Aqj/OAYc788名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 16:36:02.50ID:dns8sp/9 社労士は働き方改革やら流れ的に社会保険関係の独占が拡大するらしい
診断士も金かけて支援機関を設置する
診断士業界だと税理士は税務しかできないのに
首突っ込んでメチャクチャにしていく
素人に毛生えた程度の成果物で報酬得てる
それがバレはじめて最近の経営者は診断士には会社のコアな役割税理士には煩雑な作業を と使い分け
診断士も金かけて支援機関を設置する
診断士業界だと税理士は税務しかできないのに
首突っ込んでメチャクチャにしていく
素人に毛生えた程度の成果物で報酬得てる
それがバレはじめて最近の経営者は診断士には会社のコアな役割税理士には煩雑な作業を と使い分け
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 16:59:44.67ID:+7TC2kig うちの支部では、亡くなった税理士の事務所を引き継ぐときは、遺族に年間売上高の2割を2年間支払う。従業員は、6月は継続雇用してその後は話し合いということが明文化されてます
2018/10/06(土) 17:32:53.34ID:5HhEaDUj
>>787
上をよく見ろ。100日以上働いている中小企業診断士でも
年収(売上)1200万円なんて10%いない。
税理士で1200万円の売上なら半分くらいはいるだろ。
ちなみにこれ平成22年のデータな。
税理士のこの頃の平均年収は1500万円だった。
上をよく見ろ。100日以上働いている中小企業診断士でも
年収(売上)1200万円なんて10%いない。
税理士で1200万円の売上なら半分くらいはいるだろ。
ちなみにこれ平成22年のデータな。
税理士のこの頃の平均年収は1500万円だった。
2018/10/06(土) 17:35:28.95ID:5HhEaDUj
それにこれって戦略コンサル、海外MBAの連中が入ってるだろ。
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 18:09:51.40ID:8WzTYYG3 >>791
税理士のコンサル能力は、戦略系コンサルや海外MBAと同じレベルだもんな?
税理士のコンサル能力は、戦略系コンサルや海外MBAと同じレベルだもんな?
2018/10/06(土) 18:43:30.30ID:5HhEaDUj
税理士のコンサルレベルも低いけど、
中小企業診断士のコンサルレベルもひどい。
うちは昔雇ったこともあるし、たまに面接もするけど
コンサル会社出身でない中企士はひどいもんだよ。ただの勉強好き。
半端な理屈屋。
戦略コンサルや、大企業のコンサル出身者はさすがに頭が良い。
ただ、そんな連中は中企士に興味がないか、ただの名刺の肩書き。
中小企業診断士のコンサルレベルもひどい。
うちは昔雇ったこともあるし、たまに面接もするけど
コンサル会社出身でない中企士はひどいもんだよ。ただの勉強好き。
半端な理屈屋。
戦略コンサルや、大企業のコンサル出身者はさすがに頭が良い。
ただ、そんな連中は中企士に興味がないか、ただの名刺の肩書き。
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 18:44:25.36ID:QHUH4l2H >>790
税理士の場合、記念登録のOBが一定数いるから自ずと平均売上、平均所得は実態より低くなるね。
税理士の場合、記念登録のOBが一定数いるから自ずと平均売上、平均所得は実態より低くなるね。
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 19:20:15.72ID:+7TC2kig ハゲになりそう
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 19:27:10.43ID:rrqUx/+A コンサルなんていらんやん
ワイなんか客とは新潮、文春と毎週読み漁ってそんなかの記事を話すだけやでw
まさか資金繰りの相談してくるようなカス相手にしとるんやないよなw
ワイなんか客とは新潮、文春と毎週読み漁ってそんなかの記事を話すだけやでw
まさか資金繰りの相談してくるようなカス相手にしとるんやないよなw
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 21:13:14.95ID:74nIMgII 今日の俺の会話
1.台風で屋根が飛んだ
2.ひき逃げはダメ
3.中国の脱税の罰金ハンパねー
4.株がそろそろ落ちるかな
所得2000万のボッチです
1.台風で屋根が飛んだ
2.ひき逃げはダメ
3.中国の脱税の罰金ハンパねー
4.株がそろそろ落ちるかな
所得2000万のボッチです
2018/10/06(土) 21:30:52.13ID:UVMFYh6X
お前ら、司法書士受験生の煽りに乗るなよ。
あしらってやってるのはわかるけどさ。
あしらってやってるのはわかるけどさ。
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 21:49:05.01ID:mZZkYqur800名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 22:07:03.14ID:Ci9u9CC1801名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 23:02:47.85ID:8WzTYYG3802名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 23:18:12.71ID:vkYJI+Lo 診断士が関与している顧問先なんてないわ、社労士はある程度の企業は関与しているけどなにやってんのか知らん。顧問料けっこう高いけど、なに?
2018/10/06(土) 23:25:59.08ID:RCmilfri
コンサルって、日本語で言えば「相談」ってところだが、具体的に何か定義しないと
話が進まんと思う。中小企業の場合は、組織とか営業とかよりも、具体的に何
ではなく、社長の愚痴聞きと何かあった時の対処、何かやる時のリスク提示とか
参謀的な役割じゃないかな。
税理士は数字見てるから一番適任ってことでコンサルの部分も担っていることが
多いけど、銀行OBが作った会社とかに資金繰りとか財務とかまともにやらせたら、
最低月10万だって。税理士が安すぎなんだが、これに対抗できる価格体系に
しないと、診断士が顧問とかありえんよ。
逆に、診断士が顧問やって、税理士は作業だけで、資料整理して入力だけで金を
もらえるなら、職員に丸投げして決算説明すら必要ないってことだから、
それはそれでいいかもね。日本人は知恵に金払う習慣が無いからね。
話が進まんと思う。中小企業の場合は、組織とか営業とかよりも、具体的に何
ではなく、社長の愚痴聞きと何かあった時の対処、何かやる時のリスク提示とか
参謀的な役割じゃないかな。
税理士は数字見てるから一番適任ってことでコンサルの部分も担っていることが
多いけど、銀行OBが作った会社とかに資金繰りとか財務とかまともにやらせたら、
最低月10万だって。税理士が安すぎなんだが、これに対抗できる価格体系に
しないと、診断士が顧問とかありえんよ。
逆に、診断士が顧問やって、税理士は作業だけで、資料整理して入力だけで金を
もらえるなら、職員に丸投げして決算説明すら必要ないってことだから、
それはそれでいいかもね。日本人は知恵に金払う習慣が無いからね。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 23:26:19.04ID:i+QMA1NA805名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 23:29:08.75ID:RCmilfri >>802
何にもやってないw
税理士だけだよ。何かやってる顧問。弁護士だって何もやってない。
税理士も本当の意味での顧問になれないとな。
今は顧問と言う名のパシリ(経理回りの作業一式)になってんのがほとんど。
巡回とかいうのをやった弊害だね。
何にもやってないw
税理士だけだよ。何かやってる顧問。弁護士だって何もやってない。
税理士も本当の意味での顧問になれないとな。
今は顧問と言う名のパシリ(経理回りの作業一式)になってんのがほとんど。
巡回とかいうのをやった弊害だね。
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 23:46:27.98ID:YVeL0IfO807名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/06(土) 23:50:24.59ID:CPSM/zLC2018/10/06(土) 23:57:29.04ID:RCmilfri
>>807
何で客の要望でわざわざ土曜に面談してまで世間話?夜と土曜は断らなきゃ。
俺は、相続だけは土日対応で営業しているから電話も出るけど、法人客は、土日と
夜6時過ぎは基本的に電話鳴っても出ない。
開業当初のボッチの頃は、電話転送にして応対していたからその名残りもあった
けど、確かに相手は携帯でいつでも連絡取れるのはありがたいようだが、
税理士変えたりする時のインセンティブとまではならないみたいだからね。
何で客の要望でわざわざ土曜に面談してまで世間話?夜と土曜は断らなきゃ。
俺は、相続だけは土日対応で営業しているから電話も出るけど、法人客は、土日と
夜6時過ぎは基本的に電話鳴っても出ない。
開業当初のボッチの頃は、電話転送にして応対していたからその名残りもあった
けど、確かに相手は携帯でいつでも連絡取れるのはありがたいようだが、
税理士変えたりする時のインセンティブとまではならないみたいだからね。
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 00:59:25.29ID:q0uUKgMg810名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 01:53:53.62ID:tky95Y8r >809
プライベートと電話分ければいいじゃん。俺も仕事の電話は基本的に夜間休日は受け付けない。この仕事にそんな急なことなんてないよ。単なるパシリ状態じゃん。
プライベートと電話分ければいいじゃん。俺も仕事の電話は基本的に夜間休日は受け付けない。この仕事にそんな急なことなんてないよ。単なるパシリ状態じゃん。
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 09:25:00.68ID:a5FNkZ3H 朝っぱらから分割協議がヒートアップw
どうでもええが、休み明けが申告期限やで
早よせえや
どうでもええが、休み明けが申告期限やで
早よせえや
2018/10/07(日) 10:22:12.77ID:JzZ7EGKg
出会い系で知り合った素人アラサー女子
4回目のデートで攻略成功
やっぱり素人は反応が初々しい。
4回目のデートで攻略成功
やっぱり素人は反応が初々しい。
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 10:46:28.49ID:yiNXD5kS 自宅の建て替えか買い替えを検討中なんだが客のはアドバイスしてるがいざ自分となるとどうだったかなと調べ中、、、。
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 10:50:38.74ID:yiNXD5kS815名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 11:47:31.05ID:1m3/y5RK2018/10/07(日) 14:10:26.70ID:P1F6VynC
ギリギリになって連絡してくるやつ、いても居留守使う。
今日給与振り込むから午前中いっぱいで源泉教えてくれとか、メール来ても無視。
今日給与振り込むから午前中いっぱいで源泉教えてくれとか、メール来ても無視。
2018/10/07(日) 14:10:27.33ID:P1F6VynC
ギリギリになって連絡してくるやつ、いても居留守使う。
今日給与振り込むから午前中いっぱいで源泉教えてくれとか、メール来ても無視。
今日給与振り込むから午前中いっぱいで源泉教えてくれとか、メール来ても無視。
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 14:20:09.59ID:cbVRGmh6 >>815
いろんな仕事が舞い込むんだよ、新人
いろんな仕事が舞い込むんだよ、新人
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 14:39:07.50ID:Wh7lJLax せめて申告期限2週間前には、分割を決めてもらわないと。
そのタイミングで分割できなきゃ、未分割前提に資金繰りとか考えないと間に合わないよ。
ギリギリだとミスも起きるからね。
未分割と分割はソフトをいじれば終了って違いじゃないからな。
そのタイミングで分割できなきゃ、未分割前提に資金繰りとか考えないと間に合わないよ。
ギリギリだとミスも起きるからね。
未分割と分割はソフトをいじれば終了って違いじゃないからな。
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 15:44:45.76ID:1m3/y5RK >>818
色んな仕事が舞い込んで処理できなかったのか?
でも顧客からすれば、新人なんて言い訳にはならないぞ。
これからは自分で処理できない場合は、抱え込まず、知り合いの税理士に助けてもらうとかしなよ。
助けてくれる同業がいない人は懲戒になりやすかったりするぞ。
色んな仕事が舞い込んで処理できなかったのか?
でも顧客からすれば、新人なんて言い訳にはならないぞ。
これからは自分で処理できない場合は、抱え込まず、知り合いの税理士に助けてもらうとかしなよ。
助けてくれる同業がいない人は懲戒になりやすかったりするぞ。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 15:48:35.59ID:iHS5y/Kx822名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 16:10:44.70ID:1m3/y5RK823名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 17:02:55.48ID:yiNXD5kS824名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 17:40:08.78ID:6ThzwMbO >>822
なんか、かわいそうだな、お前
なんか、かわいそうだな、お前
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 17:40:34.07ID:OMY8q2Oz826名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 17:45:02.41ID:1m3/y5RK827名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 18:29:37.38ID:NyqhduCe 税理士・司法書士・社労士のチームが最強だろ、弁護士は最後の代弁屋、あまり用はないな。最近はいろいろ業務侵害してるけどなw
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 18:38:14.16ID:9ZCMX+ix >>826
それはお前が弁護士に認められていないだけ。
うちは弁護士から依頼が来るし、訴訟の案件でも、税理士の立場として意見くれって依頼があるよ。
弁護士が入っているならなおさら、申告期限2週間前で協議が整わないなら、未分割前提だよ。
それはお前が弁護士に認められていないだけ。
うちは弁護士から依頼が来るし、訴訟の案件でも、税理士の立場として意見くれって依頼があるよ。
弁護士が入っているならなおさら、申告期限2週間前で協議が整わないなら、未分割前提だよ。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 22:45:20.93ID:7vpMDxHN830名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 23:11:25.15ID:QFGd5gKN 自分に自信がないヤツほど他人の評判を気にするんだよね
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/07(日) 23:21:43.92ID:1m3/y5RK2018/10/07(日) 23:41:03.16ID:4F8Kc7rw
>>827
税理士、弁護士が最強でしょ。
社労士は、社労士レベル(紛争でない労務)なら自分で調べれば楽勝じゃん。
営業面では社労士からの入口っていうのはいいけどね。
司法書士も同じ。紛争でない法務なら自分で調べれば十分。
紛争対策やすでに紛争が発生しているなら弁護士だよ。
客にも、社労士、司法書士がこれで大丈夫と言っています。では信用が無くなる。
税理士、弁護士が最強でしょ。
社労士は、社労士レベル(紛争でない労務)なら自分で調べれば楽勝じゃん。
営業面では社労士からの入口っていうのはいいけどね。
司法書士も同じ。紛争でない法務なら自分で調べれば十分。
紛争対策やすでに紛争が発生しているなら弁護士だよ。
客にも、社労士、司法書士がこれで大丈夫と言っています。では信用が無くなる。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 00:30:06.62ID:1nuIF+Ha くだらん。
資格で商売してる時点で同じ穴の狢だろ。
資格で商売してる時点で同じ穴の狢だろ。
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 00:31:05.46ID:cBUP2Hon835名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 00:54:32.82ID:yeankf1l2018/10/08(月) 01:41:28.55ID:BnMPmwBc
>>834>>835
弁護士は異業種だと思っているからなりたいと思ったことはない。
だが、実際に訴訟をいくつか経験すると、税理士他士業の限界は見えてくる。
最後は裁判なわけだし。
税金申告と帳簿つけだけだけしているなら、用がある時だけ弁護士を使うっていう
あなたの意見には同意。
弁護士は異業種だと思っているからなりたいと思ったことはない。
だが、実際に訴訟をいくつか経験すると、税理士他士業の限界は見えてくる。
最後は裁判なわけだし。
税金申告と帳簿つけだけだけしているなら、用がある時だけ弁護士を使うっていう
あなたの意見には同意。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 09:16:40.13ID:rJ4V+9+5838名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 11:42:23.12ID:ehL9zSVd クパァ
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 12:29:01.58ID:V8ljRKIa 紹介客を出してくれる弁護士、会計士(税務はやらない)の先生のペアを某関係で結んだ。
勤務税理士なんて所詮サラリーマン。
一部上場未満のサラリーより少ない給与、その割に激務。リスクを負っても独立したほうがよさげだよね?
勤務税理士なんて所詮サラリーマン。
一部上場未満のサラリーより少ない給与、その割に激務。リスクを負っても独立したほうがよさげだよね?
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 12:30:30.23ID:Ee96/AOT841名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 12:34:15.42ID:FkuoRfWk 弁護士は客層が悪いから絶対したくないな。
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 12:37:40.90ID:Ee96/AOT843名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 12:42:31.57ID:/2lGfdNV >>832
自分で楽勝出来ていると思っていても、その専門家が突っ込めばボロが一杯出てきて大変だぞw
社労なんか会社だけでなく従業員が突っ込んでくるからな、おれの標準報酬どうなっとるとか、高齢者継続給付金どうなっとるとかね。
悪いことは言わん、専門外に手を出すと痛い目をみるよ。税賠じゃカバーしてくれない領域だからな。
自分で楽勝出来ていると思っていても、その専門家が突っ込めばボロが一杯出てきて大変だぞw
社労なんか会社だけでなく従業員が突っ込んでくるからな、おれの標準報酬どうなっとるとか、高齢者継続給付金どうなっとるとかね。
悪いことは言わん、専門外に手を出すと痛い目をみるよ。税賠じゃカバーしてくれない領域だからな。
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 12:52:38.47ID:Ee96/AOT845名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 13:34:37.65ID:dT2YEMP/846名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 13:53:45.62ID:cBUP2Hon >>836
とにかくお前の弁護士コンプレックスがすごいのがよくわかった。
弁護士は見上げて、社労士と司法書士は見下す。弁護士さん税理士だけは認めてくんない?ってニュアンスでわろた。
他士業から 税理士の仕事なんて調べれば楽勝十分って言われないようにな。
それにしてもしょーもない人間だな。しっかり稼いで、自信つけたほうがいい。
とにかくお前の弁護士コンプレックスがすごいのがよくわかった。
弁護士は見上げて、社労士と司法書士は見下す。弁護士さん税理士だけは認めてくんない?ってニュアンスでわろた。
他士業から 税理士の仕事なんて調べれば楽勝十分って言われないようにな。
それにしてもしょーもない人間だな。しっかり稼いで、自信つけたほうがいい。
2018/10/08(月) 14:14:11.60ID:TN0hIf12
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 14:54:40.60ID:/2lGfdNV849名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 16:02:07.66ID:dA+qovef >>846
またお前か。弁護士コンプは司法書士だけで十分。早くあっちのスレ立てろよ。
またお前か。弁護士コンプは司法書士だけで十分。早くあっちのスレ立てろよ。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 16:28:12.62ID:cBUP2Hon >>849
司法書士??
マジで意味不明なんだが、大丈夫なの?
稼いで自分に自信つけた方がいい。
勤務の薄給か?
お前の劣等感にまみれた発言見返してみろ。今からでもロースクール行けば
>>税理士、弁護士が最強でしょ。
>>それはお前が弁護士に認められていないだけ。 うちは弁護士から依頼が来るし、訴訟の案件でも、税理士の立場として意見くれって依頼があるよ。
>>紹介元の弁護士からの評価がまた上がってしまったわ
司法書士??
マジで意味不明なんだが、大丈夫なの?
稼いで自分に自信つけた方がいい。
勤務の薄給か?
お前の劣等感にまみれた発言見返してみろ。今からでもロースクール行けば
>>税理士、弁護士が最強でしょ。
>>それはお前が弁護士に認められていないだけ。 うちは弁護士から依頼が来るし、訴訟の案件でも、税理士の立場として意見くれって依頼があるよ。
>>紹介元の弁護士からの評価がまた上がってしまったわ
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 16:28:33.78ID:V8ljRKIa >>847
会計士の先生の事務所に行ったらテーブル一面に決算書だけ並べてあった。
以前は申告までやっていたらしいが、その方は監査と優良クライアントの会計までしかやりたくないそうだ。
従業員が1人もいなくて10部ほどの決算書があったが、よくやってきたなと思ったよ。
昔の会計士のクライアントは規模が大きく自計化しているところが多いだろうけれど。
別表調整だらけの申告書が多いと踏んでいるが、記帳代行や決算組まなくていいなら
20%もらえればいい。
金には執着心はない。
会計士の先生の事務所に行ったらテーブル一面に決算書だけ並べてあった。
以前は申告までやっていたらしいが、その方は監査と優良クライアントの会計までしかやりたくないそうだ。
従業員が1人もいなくて10部ほどの決算書があったが、よくやってきたなと思ったよ。
昔の会計士のクライアントは規模が大きく自計化しているところが多いだろうけれど。
別表調整だらけの申告書が多いと踏んでいるが、記帳代行や決算組まなくていいなら
20%もらえればいい。
金には執着心はない。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 16:33:06.95ID:8xcRklX3 >>851
従業員一人もいなくて監査??
従業員一人もいなくて監査??
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 16:44:41.77ID:8xcRklX3 >>849
というかこいつが司法書士だろ?
司法書士スレのことなんて税理士に関係ないじゃん。
それにすごい弁護士への劣等感は、裁判している司法書士だと納得いくし。
週明け相続税の申告で早よせえやとか言いながらスケジュールを突っ込まれたら未分割前提って開き直るし。
とても同じ税理士だとは思えない。
というかこいつが司法書士だろ?
司法書士スレのことなんて税理士に関係ないじゃん。
それにすごい弁護士への劣等感は、裁判している司法書士だと納得いくし。
週明け相続税の申告で早よせえやとか言いながらスケジュールを突っ込まれたら未分割前提って開き直るし。
とても同じ税理士だとは思えない。
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 17:02:47.66ID:IbkWBwNK >>853
自分の敵を全部一緒で見てるからぐちゃぐちゃになってるよ。
自分の敵を全部一緒で見てるからぐちゃぐちゃになってるよ。
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 17:10:34.65ID:75A8jUtW 目くそ鼻くそですなぁ、弁護士も含めて。
こんな世界に関って仕事する人生でなくて良かったわ。
こんな世界に関って仕事する人生でなくて良かったわ。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 20:23:01.14ID:lxHBbcc0857名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 20:57:58.17ID:ehL9zSVd >855
そう言う貴方は何者?
そう言う貴方は何者?
2018/10/08(月) 23:51:45.20ID:0QmGXoyY
>>851
俺も会計士なんだけど、正直、税理士としての無料相談や申告時期のかり出されるのとか、班会議とか、町内会のような付き合いは勘弁して〜と思うわ。
母集団が大きい支部に属している人たちは羨ましい。
俺も会計士なんだけど、正直、税理士としての無料相談や申告時期のかり出されるのとか、班会議とか、町内会のような付き合いは勘弁して〜と思うわ。
母集団が大きい支部に属している人たちは羨ましい。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/08(月) 23:51:57.26ID:1nuIF+Ha 大人が賢い賢いと褒めてくれるものは、将棋大会で優勝したり、大学入試でがんばったり、そういう賢さだよ。本当に既得権益をぶち殺しに来る、自分の地位が引きずり降ろされる本物の賢さは、評価されない。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 01:46:29.33ID:hpFl1y9m >858
税理士登録辞めたら?
税理士登録辞めたら?
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 02:33:39.31ID:LbS2KFbe >>856
それには同意。まあ大半はそうだろね。
それには同意。まあ大半はそうだろね。
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 02:35:55.34ID:LbS2KFbe >>859
やり方が賢くないから評価されてないだけじゃないか?
やり方が賢くないから評価されてないだけじゃないか?
2018/10/09(火) 07:18:19.36ID:4Cqk10Ni
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 08:06:13.19ID:r9GInhMO 会計士で税理士やってる人って、なんだかんだ言っても本業で食べられないイメージしかない。
2018/10/09(火) 08:23:47.36ID:PeURHTL/
税理士がわざわざ行書登録しないもんね
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 08:41:22.41ID:H1ZVbXJo >>865
俺はしてるよ。税理士をやっていれば、いくらでも行書仕事はある。一々、外部に振るのが面倒だし、俺の方が上手くできる。外部に振る理由がない。
俺はしてるよ。税理士をやっていれば、いくらでも行書仕事はある。一々、外部に振るのが面倒だし、俺の方が上手くできる。外部に振る理由がない。
2018/10/09(火) 09:00:55.03ID:PeURHTL/
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 09:22:24.32ID:P6U8EhWP 俺は顧問先の商業登記と社保の届出まで。
助成金はやらない。給付金は会社側から依頼があれば渋々。
出産と産休育休と傷病くらいだけどな。あくまでも社保は給与計算の延長。
商業登記は勉強のため。
助成金はやらない。給付金は会社側から依頼があれば渋々。
出産と産休育休と傷病くらいだけどな。あくまでも社保は給与計算の延長。
商業登記は勉強のため。
2018/10/09(火) 09:31:57.78ID:4Cqk10Ni
会計士に法人の申告だけを付与してあげれば、ほとんど税理士登録しなくなるんじゃないかな。
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 09:34:08.23ID:H1ZVbXJo871名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 09:38:06.38ID:yd94POOt 行政書士で入管できるやつなんてほとんどいないよw
できるやつ探すのに苦労したもんなw
できるやつ探すのに苦労したもんなw
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 09:40:32.44ID:H1ZVbXJo >>871
今時、入管専門なんていくらでもいるよ
今時、入管専門なんていくらでもいるよ
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 10:44:44.13ID:7oSoWc+G >>867
俺は相続税の関連仕事やるから登録してる。
俺は相続税の関連仕事やるから登録してる。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 11:10:58.60ID:7qobCYjL875名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 12:54:09.12ID:232WIIlM >>873
相続やるのに行書いる?登録した方が好ましいってだけで、登録しなくても問題ないっしょ。
相続やるのに行書いる?登録した方が好ましいってだけで、登録しなくても問題ないっしょ。
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 13:06:57.16ID:H1ZVbXJo >>875
分割協議書も3条の3も農地法の届出も漏れなく仕事にできるよ
分割協議書も3条の3も農地法の届出も漏れなく仕事にできるよ
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 13:46:43.21ID:7oSoWc+G >>875
遺言書や民事信託。
遺言書や民事信託。
2018/10/09(火) 14:24:23.36ID:7S6FCuTl
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1538031595/l50
【茅ヶ崎市】韓国の慰安婦映画「沈黙ー立ち上がる慰安婦」の後援となってしまう
映画『沈黙−立ち上がる慰安婦』上映会 in 茅ヶ崎
日時:10月16日(火) 14:30/19:00
会場:茅ヶ崎市文化会館 小ホール
主催:『沈黙−立ち上がる慰安婦』実行委員会
後援:茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会
この映画は「慰安婦は日本軍に強制連行された」と主張している。
明らかに歴史を捏造し日本を不当に貶める反日映画である。
この映画の上映会をなんと茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会が後援するというのだ。
こんな歴史を捏造した映画の上映会を市が後援するなどとんでもない話だ。
是非、茅ヶ崎市長、茅ヶ崎市役所宛に抗議の電凸、メールを!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33927716
ネット保守連合たかすぎ 茅ヶ崎市へ抗議の電凸
【茅ヶ崎市】韓国の慰安婦映画「沈黙ー立ち上がる慰安婦」の後援となってしまう
映画『沈黙−立ち上がる慰安婦』上映会 in 茅ヶ崎
日時:10月16日(火) 14:30/19:00
会場:茅ヶ崎市文化会館 小ホール
主催:『沈黙−立ち上がる慰安婦』実行委員会
後援:茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会
この映画は「慰安婦は日本軍に強制連行された」と主張している。
明らかに歴史を捏造し日本を不当に貶める反日映画である。
この映画の上映会をなんと茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会が後援するというのだ。
こんな歴史を捏造した映画の上映会を市が後援するなどとんでもない話だ。
是非、茅ヶ崎市長、茅ヶ崎市役所宛に抗議の電凸、メールを!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33927716
ネット保守連合たかすぎ 茅ヶ崎市へ抗議の電凸
2018/10/09(火) 15:11:25.57ID:GS2pwTi6
分割協議書は行書の資格無しでもできるでしょ。
相続税の添付書類って位置付けで。
見解別れるところでもあるから行書登録しておけば間違いないが、処分された事案は無いはず。
相続税の添付書類って位置付けで。
見解別れるところでもあるから行書登録しておけば間違いないが、処分された事案は無いはず。
2018/10/09(火) 16:03:05.01ID:exl4jqhg
行政書士の登録をすると、あちらのほうでもまた会合とか、無料相談とかで時間が取られそう。
(´・ω・`)
(´・ω・`)
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 16:30:55.95ID:wAos9TiF >>866
会計士で税理士登録はなんだかんだいって、やっぱり優秀な印象。
税理士で行書登録は、みんなボッチばっかりだわ。
行書登録なんてするから余計暇になるんだってw
行書からの紹介受けられないじゃん。
会計士で税理士登録はなんだかんだいって、やっぱり優秀な印象。
税理士で行書登録は、みんなボッチばっかりだわ。
行書登録なんてするから余計暇になるんだってw
行書からの紹介受けられないじゃん。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 16:52:38.55ID:yd94POOt うちは建設業が多いからしかたなく行書の仕事もしてる。
2018/10/09(火) 17:34:19.78ID:vDHVwTFx
>>874 捕まるやつも入管絡みがおおいけどな
2018/10/09(火) 18:15:45.65ID:GB9I81rx
宅建でもとったほうが儲かりそう。
宅建ならすぐとれるし。
宅建ならすぐとれるし。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 18:22:00.24ID:wAos9TiF こないだのnスペみた?
税理士が全滅すると確信したわ。
AI が節税プランまで提示してきたら終わりだよ。
税理士が全滅すると確信したわ。
AI が節税プランまで提示してきたら終わりだよ。
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 18:36:15.21ID:xkfgQMwv >>885
弁護士はもっと終わりだな
弁護士はもっと終わりだな
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 18:37:06.34ID:vuDPKgBS >>881
行書からの紹介を期待してんの?
行書からの紹介を期待してんの?
2018/10/09(火) 18:54:51.19ID:ySA8KyYC
>>885
NHKのサラリーマンみたいな、零細事業の滅茶苦茶さを知らないのが言ってることを間に受けるなよ。
こいつら、経費の領収書1枚落とすのに、使用目的まで全部書いた出金伝票があって当然の世界で生きているんだぞ。
子供のオムツを買ったドラッグストアの領収書が品代で入ってくる世界なんて、知らんからな。
AIだろうが、機械なんて与えられた条件の範囲でしか動けない。
分掌変更の役員退職金出したらどうかとAIが提案。
ここまでは可能だと思うが、じゃ、支給した後のその役員の関わり方とかも面倒見てくれるのか?
キョウハギンコウノタントウトウチアワセデスカ?シキンニカンスルコトヲハナシタラブンショウヘンコウガヒニンサレマスヨ。とか。
スケジューラと議事録と連動してAIが管理してくれれば大丈夫か?w
AIで士業が干上がるとか言ってんのは、事実に争い無いレベルのことを条件全部与えて答えを出すだけで、
そこに至るまでが大変だってことがわかってない。
税理士試験の試験問題レベルなら使えるし、税理士いらないと思うよ。
社保の届出、登記、許認可、年調、A表と不動産と特例無しの譲渡の個人、この辺は消えてもおかしくないだろうけど。
NHKのサラリーマンみたいな、零細事業の滅茶苦茶さを知らないのが言ってることを間に受けるなよ。
こいつら、経費の領収書1枚落とすのに、使用目的まで全部書いた出金伝票があって当然の世界で生きているんだぞ。
子供のオムツを買ったドラッグストアの領収書が品代で入ってくる世界なんて、知らんからな。
AIだろうが、機械なんて与えられた条件の範囲でしか動けない。
分掌変更の役員退職金出したらどうかとAIが提案。
ここまでは可能だと思うが、じゃ、支給した後のその役員の関わり方とかも面倒見てくれるのか?
キョウハギンコウノタントウトウチアワセデスカ?シキンニカンスルコトヲハナシタラブンショウヘンコウガヒニンサレマスヨ。とか。
スケジューラと議事録と連動してAIが管理してくれれば大丈夫か?w
AIで士業が干上がるとか言ってんのは、事実に争い無いレベルのことを条件全部与えて答えを出すだけで、
そこに至るまでが大変だってことがわかってない。
税理士試験の試験問題レベルなら使えるし、税理士いらないと思うよ。
社保の届出、登記、許認可、年調、A表と不動産と特例無しの譲渡の個人、この辺は消えてもおかしくないだろうけど。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 18:56:35.78ID:wAos9TiF >>887
行書に限らず仕事で関わることのできる全ての人は営業相手だよ。
行書に限らず仕事で関わることのできる全ての人は営業相手だよ。
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 18:59:04.63ID:Sfk3NtV1 >>889
疲れる人生だな。俺、自分よりも稼ぎのない奴は相手したくない。我慢できるのは客だけ。
疲れる人生だな。俺、自分よりも稼ぎのない奴は相手したくない。我慢できるのは客だけ。
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 19:04:32.03ID:wAos9TiF2018/10/09(火) 19:10:01.24ID:232WIIlM
890のような考え方は、1億〜1.5億くらいの頃だったな。
2億が見えてくると、毎日が毎日のようであれば、それでいい。
なんか当時は生き急いでいた気がするわ。
2億が見えてくると、毎日が毎日のようであれば、それでいい。
なんか当時は生き急いでいた気がするわ。
2018/10/09(火) 19:38:31.25ID:QWU8PmyL
このスレだけ異様にバブリーw
2018/10/09(火) 20:27:40.92ID:sZlWLtWj
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 21:30:08.15ID:9CnRIj72 >>888
わかるぞ。勝手に条件設定して安心感を得たくなる。
>>AIだろうが、機械なんて与えられた条件の範囲でしか動けない。
与えられる条件は、過去の判例、通達、経営に関するありとあらゆるデータから合法かつ最低限の税額になるようアドバイスをすること。
>>スケジューラと議事録と連動してAIが管理してくれれば大丈夫か?
そんなことは近い将来できるようになるみたいだそ。そもそも銀行の担当者はいなくなる。融資みたいなものに人間の感情は1番邪魔。
>>社保の届出、登記、許認可、年調、A表と不動産と特例無しの譲渡の個人、この辺は消えてもおかしくないだろうけど。
みんな自分までは大丈夫だと信じてる。知り合いの社労士は、労務管理のような人に対する悩みは、ロボットに話せないだろうけど税金の悩みはロボットに話せるって言ってたぞ。
わかるぞ。勝手に条件設定して安心感を得たくなる。
>>AIだろうが、機械なんて与えられた条件の範囲でしか動けない。
与えられる条件は、過去の判例、通達、経営に関するありとあらゆるデータから合法かつ最低限の税額になるようアドバイスをすること。
>>スケジューラと議事録と連動してAIが管理してくれれば大丈夫か?
そんなことは近い将来できるようになるみたいだそ。そもそも銀行の担当者はいなくなる。融資みたいなものに人間の感情は1番邪魔。
>>社保の届出、登記、許認可、年調、A表と不動産と特例無しの譲渡の個人、この辺は消えてもおかしくないだろうけど。
みんな自分までは大丈夫だと信じてる。知り合いの社労士は、労務管理のような人に対する悩みは、ロボットに話せないだろうけど税金の悩みはロボットに話せるって言ってたぞ。
2018/10/09(火) 21:33:24.95ID:ZHF+8Y1a
aiで補えない零細にID:h10h4Djj客が変わってくだけ
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 21:35:43.68ID:WUy6a5SM >>894
税理士みたいな零細事業者が買えるってことはほとんどの法人買えるじゃんかよ。
税理士みたいな零細事業者が買えるってことはほとんどの法人買えるじゃんかよ。
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 21:54:14.22ID:lEJLL8G1 >>895
ドンキホーテのの領収書が1枚ある。これをAIがどうやって判断するんだ?
何を買ったかわからないのに店名だけで判断するんだぞ。
せいぜい、今までドンキは消耗品にしていたとか、ビッグデータでは消耗品が多いから。
レベルだろ。
同じ日にクレカの払いと現金で同額、同じ店の支払いが出ていたらAIはどう判断する?
現金の領収書には「クレジット」と書いてある。
零細の会計というのは、これをどう処理するかという、判例や制度とはかけ離れた世界
なんだが、わかってないなぁ。
ドンキホーテのの領収書が1枚ある。これをAIがどうやって判断するんだ?
何を買ったかわからないのに店名だけで判断するんだぞ。
せいぜい、今までドンキは消耗品にしていたとか、ビッグデータでは消耗品が多いから。
レベルだろ。
同じ日にクレカの払いと現金で同額、同じ店の支払いが出ていたらAIはどう判断する?
現金の領収書には「クレジット」と書いてある。
零細の会計というのは、これをどう処理するかという、判例や制度とはかけ離れた世界
なんだが、わかってないなぁ。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 21:58:33.14ID:WyV02dvp >>898
そんな判断でドヤ顔する仕事はしたくない
そんな判断でドヤ顔する仕事はしたくない
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 22:00:57.45ID:lEJLL8G1 そして、ドンキの領収書の中身が扇風機だったとする。
A社は、この扇風機を事務所で使っている。
B社は、会社では使わず、社長の家で使っていた。
C社は、事務所で1週間使ったが、家の扇風機が壊れたので、この扇風機を家に持っていき、
追加でもう1台扇風機を買った。
D社では、顧客に売った。
さぁ、経理処理はすべて違うが、ドンキの領収書に扇風機代と書いてあるだけの情報しかない。
AIはこれをどう判断するんだ?
入力時に「この扇風機はどこで使いますか?」とか質問されて答えていたら終わらんぞw
事務所で使う扇風機が前提での処理しかできないだろう。
せいぜい、扇風機を仕入処理した履歴を学習するくらいだな。
今のクラウド会計見ていて、こりゃダメだっていうのがわかったよ。
A社は、この扇風機を事務所で使っている。
B社は、会社では使わず、社長の家で使っていた。
C社は、事務所で1週間使ったが、家の扇風機が壊れたので、この扇風機を家に持っていき、
追加でもう1台扇風機を買った。
D社では、顧客に売った。
さぁ、経理処理はすべて違うが、ドンキの領収書に扇風機代と書いてあるだけの情報しかない。
AIはこれをどう判断するんだ?
入力時に「この扇風機はどこで使いますか?」とか質問されて答えていたら終わらんぞw
事務所で使う扇風機が前提での処理しかできないだろう。
せいぜい、扇風機を仕入処理した履歴を学習するくらいだな。
今のクラウド会計見ていて、こりゃダメだっていうのがわかったよ。
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 22:16:36.62ID:UjEa82am >>898
>>ドンキホーテの領収書が1枚ある。これをAIがどうやって判断するんだ?
あなたが今やっている処理、判断をAI が全部やるんだよ。ただそれだけだよ。人工知能っての人間より賢いんだよ。税理士みたいに世間の平均レベルの脳みそよりずっとずっと賢いんだよ。
天才が休みなく学習して税理士やるのと同義。学習するのはなにも判例や制度だけじゃない。零細企業の杜撰さに関することも含めてありとあらゆることを学習するんだよ。
あなたはその頭の硬さで行くともう引退間近だろ?よかったな。
>>ドンキホーテの領収書が1枚ある。これをAIがどうやって判断するんだ?
あなたが今やっている処理、判断をAI が全部やるんだよ。ただそれだけだよ。人工知能っての人間より賢いんだよ。税理士みたいに世間の平均レベルの脳みそよりずっとずっと賢いんだよ。
天才が休みなく学習して税理士やるのと同義。学習するのはなにも判例や制度だけじゃない。零細企業の杜撰さに関することも含めてありとあらゆることを学習するんだよ。
あなたはその頭の硬さで行くともう引退間近だろ?よかったな。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 22:39:31.21ID:VJWaJSwu >>900
AIがそういう選択肢を提示してくれて人間が選ぶだけで良いんだよ
大手のコールセンターは電話で顧客が話す言葉をAIが聞き取って、
最適な答えの選択肢をAIが瞬時に探してきてくて
最終的に人間がその中から選べば良いだけになってる
今までは税理士がそういうのいちいちヒヤリングして答え出してたけど
もうそんな必要は無くなってしまって素人でも税務判断が可能になる
AIがそういう選択肢を提示してくれて人間が選ぶだけで良いんだよ
大手のコールセンターは電話で顧客が話す言葉をAIが聞き取って、
最適な答えの選択肢をAIが瞬時に探してきてくて
最終的に人間がその中から選べば良いだけになってる
今までは税理士がそういうのいちいちヒヤリングして答え出してたけど
もうそんな必要は無くなってしまって素人でも税務判断が可能になる
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 22:41:52.85ID:j6oagNid >>900
aiに領収書渡してもわからないかもしれないけど、あなたはどうやって区別するの?領収書見ただけでわかるの?訪問したらクーラーがあったから会社じゃないと分かったとか?職業的懐疑心?
クラウドはデータの置き場の話でaiは関係ないでしょ。自動仕訳もただのプログラミング。人力で場合分けしてるだけ。
aiに領収書渡してもわからないかもしれないけど、あなたはどうやって区別するの?領収書見ただけでわかるの?訪問したらクーラーがあったから会社じゃないと分かったとか?職業的懐疑心?
クラウドはデータの置き場の話でaiは関係ないでしょ。自動仕訳もただのプログラミング。人力で場合分けしてるだけ。
2018/10/09(火) 22:51:23.30ID:Vkui1hRb
aiにものすごい幻想を抱いているのがいるな
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 22:55:35.01ID:VJWaJSwu さらに人間が最適な答えを選ぶとAIがそれを学習していき
最適な答えの選択肢の精度をどんどん上げていく
プログラマーが特に何かすることなく自分で自分をプログラミングできるようになった
こういうディープラーニングができるようになったから
今またAIが注目されるようになったんだ
最適な答えの選択肢の精度をどんどん上げていく
プログラマーが特に何かすることなく自分で自分をプログラミングできるようになった
こういうディープラーニングができるようになったから
今またAIが注目されるようになったんだ
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 22:59:00.79ID:VJWaJSwu 知らないだけでもうAIはいたるところで使われてる
https://robotstart.info/2016/09/29/mizuho-watson-yt.html
https://robotstart.info/2016/09/29/mizuho-watson-yt.html
2018/10/09(火) 23:08:12.20ID:lEJLL8G1
>>903
このくらいなら調査でも問題にならないな。
このくらいなら重課にはならないな。
っていう勘w
零細の実務は、この勘と、いい意味でのテキトーさ。
無資格職員はこれに馴染むのが最初のハードル。
何でファミマの領収書が消耗品なのか?そんな野暮な質問するんじゃねぇよw
>クラウドはデータの置き場の話でaiは関係ないでしょ。
クラウド会計はAI使ってるんでしょ?摘要が損保ジャパンだと保険料って自動で
科目ふってくるけど、これは利用者のビッグデータから拾ってきていると思われる。
だが残念。自動車修理業の保険代理店の払いなので、預り保険料が正解。
でもその前の損ジャへの払いは、自車の保険料だから保険料でOK。
おっと、その次の損ジャへの保険料は、先月の手数料の返戻だから保険手数料だな。
あ、現金で払ったのは社長のゴルファー保険だから役員借入だ。
AIガンバレw
このくらいなら調査でも問題にならないな。
このくらいなら重課にはならないな。
っていう勘w
零細の実務は、この勘と、いい意味でのテキトーさ。
無資格職員はこれに馴染むのが最初のハードル。
何でファミマの領収書が消耗品なのか?そんな野暮な質問するんじゃねぇよw
>クラウドはデータの置き場の話でaiは関係ないでしょ。
クラウド会計はAI使ってるんでしょ?摘要が損保ジャパンだと保険料って自動で
科目ふってくるけど、これは利用者のビッグデータから拾ってきていると思われる。
だが残念。自動車修理業の保険代理店の払いなので、預り保険料が正解。
でもその前の損ジャへの払いは、自車の保険料だから保険料でOK。
おっと、その次の損ジャへの保険料は、先月の手数料の返戻だから保険手数料だな。
あ、現金で払ったのは社長のゴルファー保険だから役員借入だ。
AIガンバレw
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 23:13:21.21ID:lEJLL8G1 >>905
どんどん滅茶苦茶な処理を学んでいくねw
ペットの餌→消耗品
家族旅行→福利厚生費
託児所→福利厚生費
美容院、ネイルサロン、エステ→福利厚生費
素人って、自分都合で経費を考えるからね。
家族旅行?全員役員ですよ。おばあちゃんも会長って呼んでます。
子供預けないと仕事できないですよ。
お客様の前に出るのにネイルきれいな方がいいので。
猫ちゃんは従業員みんなの癒しなんです!! みたいなw
どんどん滅茶苦茶な処理を学んでいくねw
ペットの餌→消耗品
家族旅行→福利厚生費
託児所→福利厚生費
美容院、ネイルサロン、エステ→福利厚生費
素人って、自分都合で経費を考えるからね。
家族旅行?全員役員ですよ。おばあちゃんも会長って呼んでます。
子供預けないと仕事できないですよ。
お客様の前に出るのにネイルきれいな方がいいので。
猫ちゃんは従業員みんなの癒しなんです!! みたいなw
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 23:42:23.83ID:ZcvWNdy3 >>907
勘ってのは過去の体験によるものを照らし合わせて脳が判断しているわけだからむしろAIとの親和性が高い。
君の能力では、勘で終わらすしかないことですら人工知能では根拠とともに確立まで示してくれる。
君なんからより比較対象にならないくらい頭がよくて、全く寝ずに情報を抽出して、ありとあらゆる何万通りものシュミレーションをした結果を示してくれるw
相手は税理士試験を数秒の学習時間で、5科目同時合格する天才だよ。
勘ってのは過去の体験によるものを照らし合わせて脳が判断しているわけだからむしろAIとの親和性が高い。
君の能力では、勘で終わらすしかないことですら人工知能では根拠とともに確立まで示してくれる。
君なんからより比較対象にならないくらい頭がよくて、全く寝ずに情報を抽出して、ありとあらゆる何万通りものシュミレーションをした結果を示してくれるw
相手は税理士試験を数秒の学習時間で、5科目同時合格する天才だよ。
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 23:52:20.53ID:j6oagNid >>907
いやビッグデータは使ってるかも知れんが、AIの判断じゃなくて人がマッピングした結果だと思うよ。預り保険料に自動で入れるようにもセットできる。そういうのも含めてAIと言う人もいるけど。
いやビッグデータは使ってるかも知れんが、AIの判断じゃなくて人がマッピングした結果だと思うよ。預り保険料に自動で入れるようにもセットできる。そういうのも含めてAIと言う人もいるけど。
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/09(火) 23:55:09.54ID:WUy6a5SM 自分の中の想像力でしか物事を見れない人にいくら外の世界を伝えても無駄だよ。これぞ茹でがえるの話だよ。
2018/10/09(火) 23:55:14.34ID:lEJLL8G1
>>909
いつもの自称司法書士かよ。
税務調査にAIが立ち会うのか?調査官と交渉するのか?
勘っていうのは、そういう経験の中で培われるものなんだが。
実務知らないなら出てってくれ。ここは税理士のスレだ。
答えが無いのが実務。税理士試験なんて答えがあるからAIにとっては楽勝。
登記も答えから逆算だからAIの得意分野。
書式の当てはめとか、一番AIと親和性が高いのが登記。
余計な心配しないで自分の職域心配しとけ。
freeeが設立の書式自動作成をAIで始めてるぞ。
いつもの自称司法書士かよ。
税務調査にAIが立ち会うのか?調査官と交渉するのか?
勘っていうのは、そういう経験の中で培われるものなんだが。
実務知らないなら出てってくれ。ここは税理士のスレだ。
答えが無いのが実務。税理士試験なんて答えがあるからAIにとっては楽勝。
登記も答えから逆算だからAIの得意分野。
書式の当てはめとか、一番AIと親和性が高いのが登記。
余計な心配しないで自分の職域心配しとけ。
freeeが設立の書式自動作成をAIで始めてるぞ。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 00:08:42.53ID:SlbBPjIz >>912
勘、調査で問題になるかの判断、調査官との交渉、そういうのがあるべきか?政府目線で考えた時にどうなのか。調査官は定年があって人口減少、働き方改革の時代にどう来るか。ガラッと変えられるかもよ。
設立手続きのワンストップ化とか見てるとそう思えてくる。
勘、調査で問題になるかの判断、調査官との交渉、そういうのがあるべきか?政府目線で考えた時にどうなのか。調査官は定年があって人口減少、働き方改革の時代にどう来るか。ガラッと変えられるかもよ。
設立手続きのワンストップ化とか見てるとそう思えてくる。
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 00:23:48.23ID:0kHTKNKU 会計士が必ずしも優秀とは言えないね
明治、中央クラスでも取れる資格だし、早稲田商卒の税理士なら何人も知っている
地頭の良さは断然後者
明治、中央クラスでも取れる資格だし、早稲田商卒の税理士なら何人も知っている
地頭の良さは断然後者
2018/10/10(水) 00:26:07.42ID:8fVopE+C
>>913
しょうがないだろ。人間が判断することだ。
法律というののは、所詮人間が決めたルール。
設立手続きなんていうのは所詮手続きで、誰がやっても同じ結果。
申告は手続きというより訴状みたいなもの。
自分でやっても全科目同じ数字で決算書なんて作れない。
そして、出したものの是非は形式で決まるものは少ない。
税法には形式が書いてあっても、その形式に該当するか実質が調査される。
理論で決するのであり、その理論は税理士が論じる。
こちらがAIで理論を導き出すなら、当局もAIを使って理論を導き出す。その対決。
しょうがないだろ。人間が判断することだ。
法律というののは、所詮人間が決めたルール。
設立手続きなんていうのは所詮手続きで、誰がやっても同じ結果。
申告は手続きというより訴状みたいなもの。
自分でやっても全科目同じ数字で決算書なんて作れない。
そして、出したものの是非は形式で決まるものは少ない。
税法には形式が書いてあっても、その形式に該当するか実質が調査される。
理論で決するのであり、その理論は税理士が論じる。
こちらがAIで理論を導き出すなら、当局もAIを使って理論を導き出す。その対決。
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 00:32:12.36ID:MfQNs65O きっとAIは、経費処理できないはず。
きっとAIは、税務調査に対応する能力はなくその経験を蓄積できないはず。
そんな俺の意見に反対する奴はきっと司法書士なはず。
人間には、どうしてもこういう根拠が全くない願望にも似た思い込み、勘違い、妄想がつきまとう。
そしてそれはヒューマンエラーの原因そのものである。
AI にはそれがない。皮肉にも彼が自らの愚かさを晒すことによって、AI の有用性を証明しているんだな。
きっとAIは、税務調査に対応する能力はなくその経験を蓄積できないはず。
そんな俺の意見に反対する奴はきっと司法書士なはず。
人間には、どうしてもこういう根拠が全くない願望にも似た思い込み、勘違い、妄想がつきまとう。
そしてそれはヒューマンエラーの原因そのものである。
AI にはそれがない。皮肉にも彼が自らの愚かさを晒すことによって、AI の有用性を証明しているんだな。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 00:41:08.88ID:hXLOSp/N >>908
マジレスで福利厚生規定でうたえばベビーシッターくらいは余裕
マジレスで福利厚生規定でうたえばベビーシッターくらいは余裕
2018/10/10(水) 00:59:16.51ID:8fVopE+C
>>916
自称司法書士とは言ったが司法書士とは言ってない。
他士のスレで煽るなら、ちゃんと自分は何の資格か名乗るのがマナーってもんだぞ。
君は根っからの卑怯者だから逃げ回って話題すらすんだろうけど。
自称司法書士とは言ったが司法書士とは言ってない。
他士のスレで煽るなら、ちゃんと自分は何の資格か名乗るのがマナーってもんだぞ。
君は根っからの卑怯者だから逃げ回って話題すらすんだろうけど。
2018/10/10(水) 01:58:06.73ID:vhS2hpqS
2018/10/10(水) 01:59:59.82ID:vhS2hpqS
>>897
現に自社で申告ソフト買ってやってるか
現に自社で申告ソフト買ってやってるか
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 09:15:24.00ID:umJF2KJQ いや、基本的に人間の脳みそで出来ることはAIでも出来るようになるよ
ただ今あるAIなんてまだまだお遊びレベルだからな。現時点で科目の振り分けとか摘要にAIやビッグデータ使ってるわけねーだろw
AIが税理士駆逐する前に弁護士とか医者か駆逐されるよ。税金計算なんてどうでもいいものは後回し後回し
税理士がAIに駆逐されるのを恐がるのはいいけど、じゃあ逆に駆逐されない仕事って何?
元々未来永劫安泰の選択肢なんて残ってないんだよ
ただ今あるAIなんてまだまだお遊びレベルだからな。現時点で科目の振り分けとか摘要にAIやビッグデータ使ってるわけねーだろw
AIが税理士駆逐する前に弁護士とか医者か駆逐されるよ。税金計算なんてどうでもいいものは後回し後回し
税理士がAIに駆逐されるのを恐がるのはいいけど、じゃあ逆に駆逐されない仕事って何?
元々未来永劫安泰の選択肢なんて残ってないんだよ
2018/10/10(水) 09:45:19.09ID:lp4og/aW
未来が暗いのは士業全部だから気にするな
新聞だって「ネットニュースでいらなくなる」って言われて、斜陽だけど生き残ってるだろ
俺らが引退するまでは斜陽で下がりながら稼いでいけると思うわ
新聞だって「ネットニュースでいらなくなる」って言われて、斜陽だけど生き残ってるだろ
俺らが引退するまでは斜陽で下がりながら稼いでいけると思うわ
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 10:38:04.04ID:wVFzq/pl 俺も本気で仕事するのは後10年だから関係ねえな。
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 11:13:44.56ID:MfQNs65O925名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 11:16:15.50ID:rAzRFanE あと10年だろうな。今アラフィフで基盤あるやつがギリギリじゃないか?
少なくとも10年先に自分が前に出て仕事はできないと思い、俺は拡大より今の目先。
この10年で稼げるだけ稼いで、業界自体がダメになってもやっていけるようにしておくよ。
少なくとも10年先に自分が前に出て仕事はできないと思い、俺は拡大より今の目先。
この10年で稼げるだけ稼いで、業界自体がダメになってもやっていけるようにしておくよ。
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 11:33:38.84ID:kJm9iMJq AI に駆逐される順番としては、マーケットが大きくて簡単に置き換わるものからだろう。
残念ながら税理士が1番最初じゃないか。他の士業は、マーケット規模が小さい。弁護士は、置き換えるのが難しそう。
若い人が税理士試験を受けないのも無理はない。
残念ながら税理士が1番最初じゃないか。他の士業は、マーケット規模が小さい。弁護士は、置き換えるのが難しそう。
若い人が税理士試験を受けないのも無理はない。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 12:15:43.44ID:+hRiGLpJ 税理士なくなったら脱税横行するだろうな。
2018/10/10(水) 12:46:26.36ID:ucHB+YCo
例のホームページ消えてるやん
2018/10/10(水) 12:50:58.95ID:ZBnTulmt
加算延滞で、かえって税収上がるかもな
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 13:04:16.64ID:wVFzq/pl 銀行の待ち時間長すぎ。相続の報酬上乗せだな。働けよ、手動かせよ。糞銀行員。
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 13:29:04.12ID:rOAOGBRY >930
わざわざ自分で残高証明書取ってるの?
わざわざ自分で残高証明書取ってるの?
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 13:33:12.45ID:Mhy3pCAJ >>928
ひむか会計は堂々とやってるけどな。
ひむか会計は堂々とやってるけどな。
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 13:35:13.20ID:Mhy3pCAJ >>928
ひむか会計は堂々とやってるけどな。
ひむか会計は堂々とやってるけどな。
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 13:53:22.19ID:wVFzq/pl >>931
執行者だから
執行者だから
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 15:46:31.14ID:6/ouRwE4 執行者みたいな弁護士の真似ごとばかりする奴の気が知れんな
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 15:54:24.19ID:rOAOGBRY 執行人報酬なんかたかだか知れてんだろ。
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 16:05:03.35ID:rOAOGBRY クソ客から事業承継の特例措置使え、でもって全部でいくらかかるか見積り出せと言われたから、「確認書含めてだいたい100万くらい」と言ったら、「ホントにそんなにかかるのか?知合いの弁護士に裏取るから」と言われたんだけど、切っていいよね?
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 16:06:54.25ID:umJF2KJQ いいよ
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 17:16:04.60ID:Mhy3pCAJ940名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 17:35:10.20ID:1BQj1OK0 >>936
執行人報酬って、信託で1%、弁護士なら財産総額の3%とかだよ。
財産目録作って相続人に通知して遺言の通りに分配するだけ。
こんな楽な仕事やったら、1%程度で申告なんて、やりたくなくなるよ。
執行人報酬って、信託で1%、弁護士なら財産総額の3%とかだよ。
財産目録作って相続人に通知して遺言の通りに分配するだけ。
こんな楽な仕事やったら、1%程度で申告なんて、やりたくなくなるよ。
2018/10/10(水) 17:42:20.18ID:3RUKfPHb
>>924
裁判コンプきもいよ
裁判コンプきもいよ
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 18:12:11.77ID:VCK0bwZX >940
司法書士0.5%、弁護士1%って聞いてたけど、そんなにもらえるんだ。羨ましいな。事業承継税制とか、めんどくさくてやってられんわ。
司法書士0.5%、弁護士1%って聞いてたけど、そんなにもらえるんだ。羨ましいな。事業承継税制とか、めんどくさくてやってられんわ。
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 18:14:26.09ID:VCK0bwZX >937
そそ贈与。他人承継の受贈者の方からの依頼。100万ポッチでその後の毎年確認書に神経貼らなきゃと思うとあんまりやりたくない。農地と違って、他の相続人にはメリット一切ないし。
そそ贈与。他人承継の受贈者の方からの依頼。100万ポッチでその後の毎年確認書に神経貼らなきゃと思うとあんまりやりたくない。農地と違って、他の相続人にはメリット一切ないし。
2018/10/10(水) 19:04:02.19ID:F4pna4ri
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 19:47:06.82ID:6/ouRwE4946名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 19:48:45.00ID:rhTBwgne >>935
弁護士の真似事w
弁護士の真似事w
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 19:49:09.68ID:rhTBwgne >>945
あほ?
あほ?
2018/10/10(水) 19:57:12.27ID:l93nApI5
司法書士は30万以上の仕事やったら非弁だからな
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 20:14:07.76ID:rhTBwgne >>948
あほ?
あほ?
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 20:27:38.55ID:ppw/02a/ 親族外で特例使うの?精算課税使わないつもりか?
親族外なら、49%まで配当還元で売買で移して、3%は金庫株。48%はオーナーが死んだ時にでも遺族から買ったら?
他人からの取得だし実績あるから、配当還元で良いと思うよ。
こういうことを書くと、いつも首突っ込んで荒らすやつがいるが、また来そうだな。
親族外なら、49%まで配当還元で売買で移して、3%は金庫株。48%はオーナーが死んだ時にでも遺族から買ったら?
他人からの取得だし実績あるから、配当還元で良いと思うよ。
こういうことを書くと、いつも首突っ込んで荒らすやつがいるが、また来そうだな。
2018/10/10(水) 20:41:33.27ID:7nZqd+PT
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 20:54:26.23ID:VCK0bwZX >950
事実上社長が引退してて、その従業員一人で切り盛りしてる。で、会社資産も自分のもので、社長親族にはビタ一文渡したくないって。うちも2.5万で受けてて、なんら提案しても全て顧問料のうち。
事実上社長が引退してて、その従業員一人で切り盛りしてる。で、会社資産も自分のもので、社長親族にはビタ一文渡したくないって。うちも2.5万で受けてて、なんら提案しても全て顧問料のうち。
2018/10/10(水) 20:55:08.42ID:EWxaI5zp
>>951
真正のアホ?
真正のアホ?
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 20:55:48.32ID:VCK0bwZX 何かしら報酬貰うには目に見えることしないと貰えないみたいな。。。書いてて情けなくなってきた。
でも、提案してくれたように、確かに49%まで配当還元使うべきだよね。つくづく勉強不足だと反省します。
でも、提案してくれたように、確かに49%まで配当還元使うべきだよね。つくづく勉強不足だと反省します。
2018/10/10(水) 20:57:10.57ID:hTjIRznu
デリヘル→外注費
2018/10/10(水) 20:57:25.04ID:EWxaI5zp
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 21:32:09.73ID:22beT/Tj 貯金も出来たし、ワガママな大口の客を切ろうかと思います。ボッチ事務所だし、困ることもないしな。社長に契約解除伝えたらどんな顔色になるかなあ
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 21:45:12.76ID:IvBlKzCD >957
ほんとそれ、日々思うよな。そこから解放されようと人入れたらミスばっかしやがるし。
ほんとそれ、日々思うよな。そこから解放されようと人入れたらミスばっかしやがるし。
2018/10/10(水) 21:50:51.22ID:yMqcBRJq
普通に次探すだろ
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 22:21:51.39ID:cr+IXR8p 獣になれない俺たち
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 22:23:06.94ID:CTpkP1pH うちも面倒なの1件切るかな。
とにかく言うこと聞かない。
事務作業が苦手らしく、そのくせ、それやらないといけないの?といちいち口ごたえする。
嫌なやつではないし報酬年120あるから無理に切る必要はないんだが。
とにかく言うこと聞かない。
事務作業が苦手らしく、そのくせ、それやらないといけないの?といちいち口ごたえする。
嫌なやつではないし報酬年120あるから無理に切る必要はないんだが。
2018/10/10(水) 22:24:20.98ID:FqpIORbg
>>957
君の代わりはいくらでもいるから
君の代わりはいくらでもいるから
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 22:31:39.75ID:CTpkP1pH >>951
会計士は税理士の畑を借りてる小作みたいなもんだが、司法書士は弁護士の制限付き資格だから不自由だよね。
いいところまで行ったら後は弁護士。で、弁護士がおいしいところを持っていく。やってられんよなぁ。
会計士は税理士の畑を借りてる小作みたいなもんだが、司法書士は弁護士の制限付き資格だから不自由だよね。
いいところまで行ったら後は弁護士。で、弁護士がおいしいところを持っていく。やってられんよなぁ。
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 22:36:22.11ID:6/ouRwE4965名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 22:48:20.20ID:6/ouRwE4 >>961
ちょっと何言ってるかわかんないな(笑)
ちょっと何言ってるかわかんないな(笑)
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 23:06:23.27ID:MfQNs65O2018/10/10(水) 23:25:20.78ID:Er2J94uE
ガッキーのドラマで税理士が登記書類作ってた気がするんだが
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 23:30:38.17ID:6/ouRwE4 >>967
税理士が違法に登記書類作ってるのは広く知られているからな。
修行先のボスもそれで小遣い稼いでいたわ。法務局から問い合わせの電話あるとそこの社員のふりしてたけどいつも汗吹き出してて面白かったわ。
税理士が違法に登記書類作ってるのは広く知られているからな。
修行先のボスもそれで小遣い稼いでいたわ。法務局から問い合わせの電話あるとそこの社員のふりしてたけどいつも汗吹き出してて面白かったわ。
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 23:33:03.04ID:v4OdYjph ゴミ客を切る時って、そのまま切ってる?
それとも報酬をふっかけて、断れたら切って、
OKだったらそのままやる?
それとも報酬をふっかけて、断れたら切って、
OKだったらそのままやる?
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 23:36:03.80ID:MfQNs65O >>969
そこは上手く相手から断ってもらうように言うんだよ。
そこは上手く相手から断ってもらうように言うんだよ。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 23:36:08.23ID:IvBlKzCD 報酬ふっかけて、ふっかけて、いつの間にか高収入客になって切れない奴です。。。
2018/10/10(水) 23:36:18.42ID:kYKyP5Ks
いままでブン投げてた処理を投げ返す
ほぼ手間かからないレベルまでやらす
やる気のないクズ客は自然に去っていく
ほぼ手間かからないレベルまでやらす
やる気のないクズ客は自然に去っていく
2018/10/10(水) 23:39:09.42ID:ytbCIEJ5
>>957
お前らの言うクズとかゴミってどんなの?
お前らの言うクズとかゴミってどんなの?
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 23:48:48.88ID:IvBlKzCD >973
生理的に合わない奴。
貧乏な時は我慢できたが、それなりに金回り良くなって、我慢して我慢して我慢しても、合わない奴はいる。
生理的に合わない奴。
貧乏な時は我慢できたが、それなりに金回り良くなって、我慢して我慢して我慢しても、合わない奴はいる。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 23:50:56.46ID:MfQNs65O >>973
例えば下の様な奴が客だったとしたらクズとかゴミってかんじ。
だって面倒だから切りたいのかどうかわからない。言うこと聞かない口ごたえする客なのに嫌な奴ではないと言う。コミュニケーションが取れる客であることがやっぱり大切だと思う。
>>うちも面倒なの1件切るかな。
とにかく言うこと聞かない。
事務作業が苦手らしく、そのくせ、それやらないといけないの?といちいち口ごたえする。
嫌なやつではないし報酬年120あるから無理に切る必要はないんだが。
例えば下の様な奴が客だったとしたらクズとかゴミってかんじ。
だって面倒だから切りたいのかどうかわからない。言うこと聞かない口ごたえする客なのに嫌な奴ではないと言う。コミュニケーションが取れる客であることがやっぱり大切だと思う。
>>うちも面倒なの1件切るかな。
とにかく言うこと聞かない。
事務作業が苦手らしく、そのくせ、それやらないといけないの?といちいち口ごたえする。
嫌なやつではないし報酬年120あるから無理に切る必要はないんだが。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 23:51:22.74ID:IvBlKzCD でも同業は嫌いではないよ。こんなぐだらんこと言ってもそれなりに聞いてくれる。
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/10(水) 23:55:37.51ID:MGPwMXwn 会計士は小作
申告書は訴状
なんか昨日から珍説ばっかり唱えるヤバイやつ参加していない?
なんか司法書士スレから流れてきているみたいだぞ。
申告書は訴状
なんか昨日から珍説ばっかり唱えるヤバイやつ参加していない?
なんか司法書士スレから流れてきているみたいだぞ。
2018/10/11(木) 00:15:17.69ID:PCAKOK+6
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/11(木) 06:54:06.94ID:ZOInf61V >>967
定款の説明しただけ
定款の説明しただけ
2018/10/11(木) 07:36:54.80ID:EbBFCOkZ
>>967
調査は年一くらいでしてて、ム局お手紙だしてたりするな
調査は年一くらいでしてて、ム局お手紙だしてたりするな
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/11(木) 08:10:47.68ID:ICPcTOGB >>980
次スレよろ。
次スレよろ。
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/11(木) 10:29:01.93ID:KL/TTMqh983名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/11(木) 10:36:13.01ID:KL/TTMqh 司法書士スレで発狂中w
駐車違反の反則金は税務上損金にならない。これは明文化されている。
では、レンタカー業者で、客が駐車違反した反則金を所有者として払い、これを客が弁償した。
レンタカーの貸出約款には全額弁償とある。
この場合の課税関係はどうなるか?
A案は、賠償金は雑収入、反則金は経費だが損金不算入。
B案は、立替金の精算。
これを道路交通法とか関係法規等を解釈して処理するのが申告。
余計なこと考えず、反則金払ったらこれだけ払いましたと書くのが申請。
どっちがAIが得意でしょうか?そして、本件の答えはどちらでしょうか?
裁判のプロ、法律のプロなら楽勝だよね〜。
駐車違反の反則金は税務上損金にならない。これは明文化されている。
では、レンタカー業者で、客が駐車違反した反則金を所有者として払い、これを客が弁償した。
レンタカーの貸出約款には全額弁償とある。
この場合の課税関係はどうなるか?
A案は、賠償金は雑収入、反則金は経費だが損金不算入。
B案は、立替金の精算。
これを道路交通法とか関係法規等を解釈して処理するのが申告。
余計なこと考えず、反則金払ったらこれだけ払いましたと書くのが申請。
どっちがAIが得意でしょうか?そして、本件の答えはどちらでしょうか?
裁判のプロ、法律のプロなら楽勝だよね〜。
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/11(木) 12:39:56.38ID:+9nnekMc Bに一票!
印面より。
印面より。
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/11(木) 12:53:46.59ID:gGYfDtgu >983
課税関係的にはどっちで一緒やんけ。
会計的にはって話だろ。
課税関係的にはどっちで一緒やんけ。
会計的にはって話だろ。
2018/10/11(木) 13:29:58.55ID:NPbkD5HV
しょうもないクイズ好きだな
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/11(木) 13:35:09.91ID:rCOUeoXU ワガママな大口の客を切るときは、後任の税理士を紹介したほうがいいですか?
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/11(木) 13:51:32.88ID:+mkkiTgs >>983
Aはアホ
Aはアホ
2018/10/11(木) 13:58:53.43ID:e2YAf69i
>>987
比較コム教えてあげたら喜ばれるよ
比較コム教えてあげたら喜ばれるよ
2018/10/11(木) 14:56:16.85ID:qaTJ8yrG
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/11(木) 15:28:47.18ID:Q5ItqKTb >>984>>988
おいおい、罰金は所有者に支払い義務があるから払うので、立て替えなんてできないから。
立て替えするなら最初から本人が免許持って出頭すれば良いだけだ。
つまり、雑収入と反則金の両建てが正解。
そんなことでは司法書士に笑われるぞw
ま、調査では指摘されないだろうけど。
おいおい、罰金は所有者に支払い義務があるから払うので、立て替えなんてできないから。
立て替えするなら最初から本人が免許持って出頭すれば良いだけだ。
つまり、雑収入と反則金の両建てが正解。
そんなことでは司法書士に笑われるぞw
ま、調査では指摘されないだろうけど。
2018/10/11(木) 16:37:24.21ID:ygHQsqmu
今はレンタカー利用者が駐禁すると、警察はレンタカー会社に連絡するだろ。
クルマの返却の際、レンタカー会社は客に「あなた、駐車違反しましたね。交通反則告知書と
領収印のある納付書・領収証書を提示してください」といい、
客が反則金の納付を証明できないときは、反則金に1万円をプラスした額を客から現金で預かる。
後で客が納付したことを証明したらこのカネを精算、だね。
まあ、どうでもいいけど
クルマの返却の際、レンタカー会社は客に「あなた、駐車違反しましたね。交通反則告知書と
領収印のある納付書・領収証書を提示してください」といい、
客が反則金の納付を証明できないときは、反則金に1万円をプラスした額を客から現金で預かる。
後で客が納付したことを証明したらこのカネを精算、だね。
まあ、どうでもいいけど
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/11(木) 17:17:26.04ID:R01IkYCD >>991
救い難いあほだな
救い難いあほだな
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/11(木) 17:19:35.72ID:KL/TTMqh 税理士は、じじつにん
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/11(木) 17:20:59.21ID:KL/TTMqh 税理士は、事実認定の専門家であることをお忘れなく!申告書は訴状作成ということを肝に銘じないと司法書士に笑われるぞ!
司法書士スレでまた発狂中!
司法書士スレでまた発狂中!
996名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/11(木) 17:28:03.81ID:rCOUeoXU >>990
お前、名前が左右対称の税理士だろ。
お前、名前が左右対称の税理士だろ。
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/11(木) 17:30:46.85ID:KL/TTMqh998名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/11(木) 19:46:35.03ID:XUTFYcPo >>991
早く司法書士スレに帰りな。ここは税理士スレだよ。
早く司法書士スレに帰りな。ここは税理士スレだよ。
2018/10/11(木) 21:02:19.92ID:GDpcmDN9
>>991
クイズ書き込んだ者が自ら回答したんだろ
クイズ書き込んだ者が自ら回答したんだろ
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/10/11(木) 21:19:27.23ID:ICPcTOGB 次スレよろ。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 1時間 44分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 1時間 44分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する ★2 [煮卵★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★3 [少考さん★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが〝黙殺〟された理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」★2 [ネギうどん★]
- 【MLB】大谷翔平、3試合ぶりの17号ホームラン! 5月17戦で10本塁打 『本塁打ランキング』単独トップに再浮上 [冬月記者★]
- 《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「ユスリカの早期駆除は現実的でない」 [バイト歴50年★]
- 外国人の国保未納は年4千億円と試算 維新・柳ケ瀬氏「日本国民の税金で立て替えている」 [少考さん★]
- 【ネトウヨ悲報】日本国内に新設された半導体7工場、過半数が稼働せず🥺いったいなぜ… [359965264]
- 玉木雄一郎「江藤農水大臣のコメ発言は、言葉尻をとって首を取るような話ではない」 [256556981]
- 江藤農水大臣「宮崎では米をたくさんいただくと『売るほどある』というふうに言うんですよ。だから宮崎弁的な言い方でもあった」と主張 [256556981]
- 自民・森山幹事長「減税の財源ない」「この国にはもう赤字国債を出せるほどの余裕がない」 [452836546]
- フランス製RPG『エクスペディション33』日本産RPGの影響で200万本達成 世界で愛される日本人の創作物に涙が止まらない… [667744927]
- 政府「頼むか子作りしてくれぇ…日本が滅びるぞ…」 [814697831]