X



★★一般人用 質問スレ part78★★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0474名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/20(火) 23:27:27.08ID:zjmMch/q
女なら乳首の色も重要だな
素人じゃ判断難しいから、画像うpしてくれたら判別してやるよ
0477名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/21(水) 11:15:59.88ID:yrdyG5Ke
>>475
ドラム缶やないかい!
0478名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/21(水) 12:13:03.68ID:IrQHd1RG
実家の敷地内で小規模のアパートを営んでおります。
現在実家には祖母(90才)が一人で住んでいます。

一緒に住んでいた祖母の息子(私の父)が昨
年亡くなりまして、別居する孫の私がアパー
トの運営を引き継いでいます。実家の敷地は
200uほどでアパートはその内の70uほどで
小規模です。相続の際に資金援助をしておれ
ば同居しなくても小規模宅地等の特例を受け
れると知りました。

私の場合は、祖母の暮らす母屋の固定資産
税、光熱費、水道料金を支払っていますが、
この特例は認められますでしょうか?
0479名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/21(水) 13:34:26.55ID:yrdyG5Ke
家なき子特例のこと?
0481名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/23(金) 05:17:32.94ID:mvFNkIzF
確定申告だけおねがいしている税理士さんと連絡が取れなくなってしまったんですけど、
つい、最近まで固定資産の譲渡のことで、節税のために話すことも多かったのに、どうしてですかね
どなたか分かる方おられますか
0482名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/23(金) 05:39:56.16ID:mvFNkIzF
節税はするけど、脱税をお願いしたことはないし、払うべきものは払っている

話しやすくて、良い税理士さん、と思っていたのに、本当にがっかりしている
つい最近も納入期間が短いものを家族内の名義を誰にするかで、節税になる、と役所で聞いて、
家の財務状態を知っているのは税理士さんだけなので、名義を誰にするか、聞きたかっただけなのに、
電話に出なくて、本当に驚いているんです
0484名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/23(金) 07:55:59.40ID:D3vrZrQZ
電話にでないなら緊急事態起きてるかもね
万が一亡くなってたりしたら所属支部に聞いたら分かるけど、病気レベルなら難しいかもね
0485名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/23(金) 13:17:26.30ID:w5ZopYqL
ここで聞いてもどうにもならんことレスするのは
要するに税理士から敬遠された納税者が
その税理士をここで叩きたいということだな
0486481
2018/11/23(金) 14:54:43.57ID:mvFNkIzF
法人だけど、実態は個人に近く、HP見るとセミナーもやってるみたいだから、
病気ってことはないと思います
確定申告だけのわりには高額報酬だと思っていたけど
節税が出来なくてショックでした
多分、何か気に入らなくて、こちらを切ったんだと思う
年末にかけて、税理士探そうと思っています
レスくれた方、ありがとうございます
0489名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/24(土) 08:05:08.35ID:v4uTnW3w
質問に答えられない税理士なら客の方から切るだろ
切らなきゃ客がバカ
客が関わってはいけない奴だと判断されたんだろうな
0491名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/24(土) 10:42:51.74ID:1IplAdI/
配偶者控除申告書で配偶者の所得を書かなきゃいけないのに、
裏面に基礎控除のことが載ってないのはなぜ?
基礎控除知らなかったらそのまま書いてしまうと思うのですが
0495名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/24(土) 11:09:28.98ID:1IplAdI/
>>494
何度もすみません。
配偶者の年金収入(のみ)が250万だと、120万引いて130万になってしまうので、特別控除にも該当しなくなるってことですよね?
0497名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/24(土) 12:08:39.84ID:F42MbpEJ
>>495
年収250万の家族がいるからという理由で、本人の税金が安くなるかもしれないと思う理由が全くわかりません。
俺より稼いでるじゃないか!
0498名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/24(土) 12:19:15.30ID:v4uTnW3w
>>495
あんた、別スレで基礎控除を差引で勝手に納得しているじゃないか
配偶者控除等申告書に合計所得金額見積額計算表があるが、
それを見れば基礎控除等の所得控除は関係ないのが一目瞭然だ
それに、自分の所得金額見積額を計算するときに基礎控除を考慮しないだろ
0499481
2018/11/25(日) 06:39:11.43ID:RoTdqX4y
>>489
客が関わってはいけない奴だと判断されたんだろうな
って、たとばどんな客を税理士は切るの?
今回は固定資産の売却で額額大きいから、そのことで税理士に相談していた
ただ、少し前から税理士の行ってることと役所の言っていることと矛盾してることはあって、それは両者に伝えていたよ
0500名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/25(日) 11:26:59.30ID:qMcNWaSC
>>499
要するに話が通じない相手と判断されたんだろ
それがあんたには理解不能だったから切られたんだろ
ここにレスしたのも税理士叩きに同調して欲しいからだろうしな
0501481
2018/11/25(日) 12:54:55.28ID:RoTdqX4y
>>500
話は通じなくはないよ
役所も引かないし、税理士も引かないし
今度は税務署と相談したら、役所のやり方でなければだめだ、と言ってきた
過去の土地の契約書等が土地の取得価格を証明するのに、必要か、不必要か、って話
あんたは税理士絶対主義の最低野郎なんだね
0502名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/25(日) 13:02:55.70ID:RoTdqX4y
市との取引だったからね
役所の人がいくつか節税対策を教えてくれていた
中には家の財務状態とか、税理士さんでなければ分からないことが沢山あった
税理士は市と取引してるの知っていて、途中で放り投げた、って形になる
0503名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/25(日) 13:45:50.64ID:698HvuaP
> 途中で放り投げた
本音がやっと出たな
おまえはやっぱりこれで税理士叩きをしたかっただけだな
ここは税金相談スレ
税理士叩きをしたいなら専用スレへ逝け
0504名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/25(日) 13:58:48.97ID:RoTdqX4y
税理士以外の一般人を叩きたいだけなんだね
バツが悪くなると逃げるだけの自称優等生税理士だな
あんたこそ困った一般人を叩きたいだけ
他スレに逝くのはあんただよ
責任転嫁だけはお得意だな
0505名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/25(日) 14:22:12.47ID:kWyZRVgI
>>502
収用か?
それなら市の裁量の部分もあるだろうな。
で、税理士は、ずっと一般の譲渡所得の取得費の計算方法を論じてた。
後から、想定してたのと事情が違うとわかって、わかった事実に合わせて回答を変更したら納税者がキレた。
よくある話だ。
0508名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/11/25(日) 20:29:33.53ID:iAiI7xua
>>505
想定してた事実と違ったのではなくて、そんなのがあるって知らなかったんだろ
馬鹿な税理士も無知な税理士もいっぱいいるよ、弁護士も医者も同じ
そんなもんよ
0512名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/01(土) 19:19:16.69ID:yQmtf/rj
改正前後の消費税について
ネット小売店舗です
受注→決済→発送という流れでやっています
この場合
決済が来年9/30前で
発送が来年10/1をまたぐかまたがないか決済時には不明のときは
消費税についてどう取り扱えば良いのでしょうか
0516名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/03(月) 18:34:56.38ID:0CK1F2V6
悩んだら交際費でオールオッケー
0517名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/04(火) 17:21:19.99ID:OtcIWdJZ
>>515
自分一人の事業でも、福利厚生費は認められるぞ
確たる基準はないみたいだが、年に一回の一泊二日の温泉旅行の費用程度を
経費として計上しても、税務署はグダグダ言わない
0521名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/04(火) 19:46:09.21ID:xK2YK7KT
頭かてー税理士ばっかでうんざりする。
法律通りやるだけならそりゃ指摘もされないし簡単安全だ。
こんなんでは税理士に価値がねー言われるのもしょうがねーよ。
これは損金になりませんだけじゃなくて、こうしたら損金になりますって提案しろよ。
使えない税務署の犬が調子こくなや。
0522名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/04(火) 20:15:49.55ID:jjbaWGRv
自分に都合のいいアドバイスがないからとキレるバカには誰も教えない
好きなようにやって否認・追徴されたらいい
0523名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/04(火) 20:23:05.52ID:jjbaWGRv
脱税を正当化する奴の税理士に対する常套句

これで税務署から文句を言われたことがない
知り合いもやっている
あんたが実情を知らんのだろ
かたいことをいうな
税務署から文句を言われないようにするのがあんたの仕事だろ
0524名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/04(火) 20:33:02.02ID:/+njD+CP
>>523
このゴミ税理士は実情知ってるのか?
経営者側も同業同士の情報交換は普通にあるんだけど?
おまえら能無しの指摘してくる事ってネットで調べりゃすぐ出ることばかり。金太郎あめのようにどの税理士も同じパターン。
あげくに保険なんて税理士が得するだけのゴミ節税対策を勧めてくる。
せんせー面したこのごみは年間何件の税務調査こなしてるんだ?
録な経験もないぼっち零細なくせにどんだけ勘違いしてんだよ。
0525名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/04(火) 20:38:07.38ID:mZPPMiAJ
>>521
具体的にどんな経費が損金にならないと言われたのか
言ってみろ。
損金にする方法教えてやるから。
0528名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/04(火) 23:38:21.06ID:XnTLoUDm
そんなに脱税したいなら脱税指南専門のニセ税理士に頼むか
何でもOKにしてくれる特殊団体に加入すればいいんだよ
0529名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/05(水) 00:07:16.42ID:IM+GOHNB
ポイントの話とか聞くと、ニコニコしながら、ん〜しか言わなくなったり
社長名義のカードの話になると法人だから分けて〜しか言わなかったり
そのくせ電子保存手伝って欲しいって言うと、調査の時にプリントアウトしたらいいだけだから申請しないで良いと言ったり
呆れたわ
0530名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/05(水) 00:11:01.10ID:IM+GOHNB
報酬の相談しても社会保険の紙ペラ出してきて当たり障りの無い話に終始してシミュもしようとしないとかな
ともかく流れ作業以外は避けるよね
0531名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/05(水) 00:26:02.15ID:xv3EsXw9
>>530
ていうか無能には出来ないんだ
税理士は当たり外れの差が尋常ではないから、数ヵ月のお試し契約をしてよく観察するのを勧める
0534名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/05(水) 01:24:40.25ID:Z8w2n4og
賢明な経営者なら現在の税理士の無能ぶりの愚痴を言ってる暇があったら
さっさと次の有能な税理士を探すだろうな
0535名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/05(水) 02:17:25.93ID:0hysc9Nm
節税と脱税を区別出来ないボンクラが湧いてるようだな。
その手の節税を脱税と騒ぐのはうちの地域では脱サラしたような試験組に多かった。
まあよく言えば生真面目なんだろうけど、実態は法律の条文通達に忠実なだけの事なかれ主義者だな。
公認会計士組や国税OBの方が経営者目線を持ってたよ。
しかし、属性だけでは完全には判断出来ないから多種多様な税理士と話すといい。
ついでに言うと偽税理士とか言ってるのがいるようだが、税理士はネットで会員検索出来るからからしっかり所属支部まで把握しとくといいぞ。
0536名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/05(水) 08:28:04.21ID:IRpxahh3
違うな
どちらかといえば公認会計士の方が固いというか厳しい事を言う
と、公認会計士の俺が言っておく
もちろん最大限の節税対策はするがダメなものはダメとハッキリいうからな
国税OBが経営者目線って何の冗談だよ
こいつは試験組に偏見があるね
試験合格できなかった妬みでもあるのか
脱税と節税の区別がついてないのは依頼者の方だな
0537517
2018/12/05(水) 12:27:21.32ID:Ryd8ytHp
>>518
>>520
俺が勝手に思い込んで、ここで伝授してるわけではなくて
天下のNHK様が、自営業者の特集番組みたいな中でそういう話を紹介してたんだよ
で、俺の嫁が税務署に問い合わせたところ、常識の範囲内ならOKと言われた
つまりお墨付きということだ
0538名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/05(水) 12:45:26.34ID:WL+ATyWr
従業員がいなくて自分一人でも福利厚生費という経費項目はありますよ
人間ドッグとか慰安経費などは認められます
0539名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/05(水) 13:02:09.82ID:Xq/rdsNC
>>526
会社で自宅を買い取って社宅にしろ。
そうすれば経費にできるからw
0540名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/05(水) 14:04:41.71ID:PenJBfsB
>>537
どこの税務署だよ
たった1回1か所の税務署で確認したからって
それでお墨付きだと思ったら大間違いだな
NHKも誤認させるような情報があるからな
そのNHKの番組のタイトルは?
事業主のみの慰安旅行は必要経費として認められない
事業専従者とのみであっても同じだ

事業主の人間ドックや健康診断の費用が必要経費として認められるのは
仕事の性質上健康に影響を及ぼす場合で職業費用として
やむを得ない支出として認められる場合だ
0541名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/05(水) 16:53:53.24ID:Dpaja96g
>>536
俺の経験の話で、完全に属性では判断出来ないとわざわざ書いてんだろ。うちは公認会計士に顧問頼んでるがな。
国税OBは税務署の目線を教えてくれるから役に立つだろ。机上の空論じゃない現場の実情を知れるしな。ふんぞり返った奴らもいるがそんな些末な事より実利を取るのが経営者だ。
そもそもなんでもOKなど求めてないのに、勝手に藁人形叩きして脱税者にすんなよ。
おまえこそ本当に公認会計士か?試験組に反応してるのはおまえが試験組だからなんじゃねーの。
0542名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/05(水) 18:08:34.73ID:eV/reCuO
試験組の税理士だけど、OBが経営者目線とか笑えるw

OBと免除は確かに何でもOK言う奴多いけど、あいつら何の根拠もなく言ってるからなw単に税法知らないだけ

まぁ、何でも法律通りにガチガチでやるより、多少ブラックに突っ込んだ処理の方がトータルでの納税額が少なくなる事も多いのは間違いないわ
ちゃんと税法知ってて、あえてブラックにつっこんでくれる(もちろんリスクとリターンを説明してくれる)トコ探せばええよ

君らの会社がそこまでの規模あるかは知らんけど
0543名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/07(金) 00:30:59.26ID:aGTFPBcm
>>541
さすがにやましいことがある奴は脱税という言葉に敏感だな
おまえの見聞きしたことが世の中のすべてじゃないからな
反論されたからと言っていちいちカッとせず、
経営者ならもっと広い視野も持たないとな
国税OBが経営者目線から税務署目線に変わっていてワロタわ
0544名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/08(土) 06:55:41.14ID:ygtMdeL0
大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2/
0545名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/09(日) 23:57:47.24ID:lznillsM
年収870万の50代サラリーマンです
扶養家族はありません

30年養老保険の満期金415万を今月受け取りました
途中で年払いから一時払いに変更したので
保険の支払い総額の詳細は分かりませんが
バブル期に入った高利率の保険だったので
多分300万以下しか払っていないと思います。

1)満期受取額−支払い額が年収にプラスされた上で課税されますか?
2)課税されるとしたら、ふるさと納税も課税後の年収で
計算して問題ありませんか?

よろしくご回答お願いします。
0546名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/10(月) 10:05:55.72ID:LIi2ih7T
>>545
1
一時所得なので、(受取−支払−50万※)×1/2が課税対象額

2
ふるさと納税の限度はこの所得も合算後

※50万の特別控除は、他に一時所得などある場合に変わることがある
0548名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/10(月) 20:39:25.77ID:Gl378tt4
>>546
ありがとうございます

>>547
満期が過ぎているのにそんな事できるんですか?

ちなみに10年前に買った株も2倍以上になってて
今利確するとプラス400万ほどになるので
どうするか悩んでます
0552名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/12(水) 21:29:37.65ID:0QtlpDo7
知り合いにハーフの子がいます
両親は日本を離れ、今は片方の親の母国に住んでいるそうです
その子は稼いだうちのかなりの額(何千万)を外国の親に送金しています
稼いだ分は納税していると思いますが(多分)
外国の親に送金する分は税金かからないんですか?
日本人だと贈与やなんだで税金取られるのにと思うとモヤモヤします
0553名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/12(水) 21:38:43.39ID:KGz0Tk0b
>>552
日本国内でも、田舎の親が東京の大学に行っている息子に毎月10万ずつ仕送りしたら年間120万ですが、これに贈与税がかかりますか?w
0558552
2018/12/14(金) 11:36:40.78ID:x7IsilmJ
ありがとうございます
>>557見る限りではアウトのようですね
生活費でなく、豪邸購入などに充ててるそうなので
(外国のお金の流れを調べるすべはないと言われればそれまでだけど
少なくとも生活費というには多すぎる額です)
ありがとうございました
0559名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/14(金) 13:26:47.33ID:yn1kaJ+i
後期高齢者の両親が高齢で自宅を売却する予定です

売却益は2000万円ほどですが、来年度の国民健康保険料には影響がありますか?
検索してみたのですが、
・3000万円の特別控除枠内なら譲渡所得ゼロだから問題なし
・税金がゼロになるだけで譲渡所得はゼロではない=来年度の保険料が大幅に上がる
と反対の内容が見つかり、混乱しています
今は自己負担1割ですが現役並み所得者として3割になるのでしょうか
0560名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/14(金) 14:13:09.44ID:vNrDmjcA
後期高齢者保険加入者の来年度の国民健康保険料がどうなるかと
言っている時点でネタ確定
それでも釣られたい奴はどうぞ
0561名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/14(金) 14:46:28.19ID:yn1kaJ+i
すみません、父の保険証確認したら後期高齢者医療被保険者証となってました
以前入院手続きで病院の人に見せたとき「ああ国保ですね」と言われたのでそういうものかと…
無知で申し訳ありません
0563名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/15(土) 17:56:48.12ID:pVMcuH7A
の板で聞いたらこちらと言われたのでこちらで。
賃貸アパートで、所定の設備が一定期間使えなかった分のお詫びに商品券をもらった場合、所得になりますか?
また、分類は雑所得でしょうか。
単に家賃を減額してもらったと考えれば良いのでしょうか。
立ち退きで出る補償金や、賠償金は所得にならないってのは見つかったんですが。

ちなみに使えなかったのは管理会社か大家が実施した補修工事によるもので、
使いにくいので何とかしろ、みたいなクレームとかは入れていません。

古いアパートのため洗濯機は通路に置くようになっているんですが、
秋の台風以降、補修工事が必要だとかで数週間洗濯機を使えませんでした
コインランドリー等利用になる費用相当分、家賃を値引く検討をしているという案内だったんですが、
具体的通知がないまま工事が終わり、
何日かして不動産会社からのお詫びとちょっと高額(家賃ほどではないですが)な商品券が投函されていました。
なのでとりあえず家賃はいつもの額を振り込んでいます。

洗濯費用は商品券の額ほどはかかっていないのですが(コインランドリーは近くにないので労力は大変でしたが)
この額は所得にになりますか?それとも単に実質的に家賃を値引いてもらったとみなされるのでしょうか。
ちなみに工事の足組?で部屋の出入りも大変で、騒音もひどかったです。
0564名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/15(土) 20:25:39.57ID:J0srDV2o
扶養に入らずに扶養の人みたいに勤務制限をした場合、雇用保険?とかそのへんもろもろ分かってなくて、きちんと理解しておきたい。

今は、9時〜17時、月20日〜23日勤務。を「9時〜17時、月15日以内」or「9時〜13時」など時間や日数を制限をした場合にどうなるかという事です。
0565名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/17(月) 19:56:10.96ID:LcFHNEBD
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
これ↑笑えるw、コメント読んだ後に何か書きこんでやって。

出来たらみんなに広げていってほしいな。

参考
http://blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51930327.html
http://blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51934667.html
http://thethreewisemonkeys.com/2011/10/31/of-real-korean-ghosts-and-ghost-stories/ghost/

これ↓も笑える。
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/1627823cb0dbf54d23066d302f3abdd2/
0566名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/21(金) 18:26:02.38ID:mSkwl2Jx
でも、とんでもない税理士でも、山pの部長クラスぐらいにはなってるよね
昔、世話少し頼んでいたけど、素人から見ても、ミスがあって、税額変わったよ
結局山pから変わったんだけど
0568名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/21(金) 19:25:00.91ID:vpJ+/wiY
>>566
それって職員丸投げでやってたんでは?
0570名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/12/22(土) 05:20:43.22ID:azzEGPYx
>>568
職員丸投げだった、と思うよ
自分は不動産収入があるんだけど、部屋の単価、地代の契約月数、
ポロポロミスがあるんだよね
申告前に気付いたから良かったけど
指摘したら、間違えちゃった♪って開き直られたよ
前の担当だった先生は細かく追及される人で、真面目な感じの良い先生だったんだけどね
前任の先生は任せて安心感が全然違っていたよ
0571名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/06(日) 07:40:32.45ID:zr5v5FVI
退職金って分離課税ですよね?
退職金を確定申告すると、国民健康保険料が上がってしまう?
申告しない方がよいですかね?
0572名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/07(月) 08:05:57.23ID:L739K+ka
>>571
おっしゃるとおり分離課税で、
破格の退職金でない限り、一般的な相場内の額であれば非課税範囲。
勤務先に「退職所得の受給に関する申告書」に書かされなかった?
それで申告・ゼロ課税はすでに完結している。
0574名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/07(月) 09:30:51.66ID:JA2IWw1l
従業員を雇い、源泉税を預かり、税務署に払います
税務署に払うときに納付書に記載するのは人数と合計額ですよね
誰がいくらで、その誰がどこの誰なのかって税務署はわかるんでしょうか?
わかるとしたらどの書類でわかるんでしょうか?
0575名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/07(月) 10:16:40.30ID:nL+xmFjK
税務署はで調査で源泉徴収簿見るまで分からんよ
市区町村で住民税に問題あると税務署に連絡するからわかる
0577名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/07(月) 18:39:53.17ID:15iCGB2m
それバイトに何か関係あるの?
0580名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/08(火) 07:16:07.68ID:6XMvxB9n
>>579
>>575では無いが、特に配偶者特別控除の誤差とかは、
自治体から住民税の変更通知がきた後、国税からも
すぐ照会・更正申告が求められるけど、
市町村に提出した個人別明細書の情報は、全件国税にも共有されるの?
それとも、上記のような違算・誤申告が疑われる情報だけ流れるんだろうか?
0581名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/08(火) 21:14:55.51ID:Zq5T6MBf
板違いだったらすみません。

会社の教育施策の一環として、
会社が指定した自己啓発セミナーを一旦自費(35,000円)で受講し、
所定の成績でクリアすれば受講料35,000円があとで
キャッシュバックされる制度があります。

この制度で±0で結果的に受講できたとして、
35,000円は現物支給的扱いになって課税対象なのでしょうか?
(所得税率が仮に20%なら、実質7,000円で受講するようなもの?)
0582名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/08(火) 21:53:57.55ID:O96XUNxm
>>581
業務に関係なきゃ課税だろうけどその程度なら研修の範囲内だし問題ないんじゃない
0584名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/10(木) 08:59:08.49ID:3W2CJ4wS
確定申告した後に、所得税と住民税の支払いがあると思うけど。
会社の給料から差し引くのではなく支払うことは可能?
0585名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/10(木) 12:58:06.93ID:w8b8FOsV
>>584
確定申告によって発生した所得税は自分で払う以外ない、その分は給料から引いてくれることはない
その分の来年度の住民税は、給料から引くこともできるしその分だけは自分で払うこともできる、その選択は確定申告書第二表でどっちにするか選択する
0587名無しさん@そうだ確定申告へ行こうさんへ
2019/01/11(金) 15:42:55.58ID:b9FRLpcT
朗報です。それは、Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法をご説明いたします。
Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録(個人情報)を済ませましょう。
本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、
今度は、ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで撮った写真を
プロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を設定しましょう。そうされますと、
「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が見つかったら、「友達になる」を押します。相手が
友達承認をしてくれたら、メールが届きます。友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。
挨拶の交わし方ですが、届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。あくまで知り合いになった後ですが、
左上の検索項目に友達の名前を入れて検索し、友達のページに行き友達の友達に「友達になる」を押すと、友達の
輪がぐっと広がります。ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択のご自由です。
インターネット検索のように友達も探せます。場所は左上の横長の空欄です。名前や出身地などキーワード検索できます。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、「友達」を押します。友達が、
表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/
0590名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/13(日) 08:48:58.88ID:9h6M8OoA
>>588
給与所得控除は必要経費のこと、ちょうど商売の経費(たとえば仕入れにかかった費用など)なんかと同じ
仕入れにかかった費用が子供がいるかどうかで違ってくるか?
0592588
2019/01/14(月) 21:27:01.12ID:ZbsHWpWO
すいません、もう一つだけ気になるのですが

所得制限の額を調べているのですが、
「扶養親族等の数」というのは、子供の年齢で変わってくるのでしょうか?
専従者給与扱いの配偶者、小6と現在高1ですが、この場合何人になるのでしょうか?
0594名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/15(火) 00:29:45.96ID:xxRg6D8M
今年祖母が亡くなったんですが、亡くなるまえから個人事業主として3年くらい事業をしていて
その申告をきちんとしていなかった場合、相続人である母へ請求が来るのでしょうか?
0595名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/15(火) 07:14:02.81ID:jvCJph5X
>>593
ありがとうございます。
16歳以上が税務上の控除対象扶養親族なのですね。
子供手当ての対象で給付があるため16歳未満は対象外なのですね。
0597名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/15(火) 14:15:15.27ID:BWfoHhWb
上の方で税理士と連絡がつかなくなった、
と書いた者です。
この確定申告時期に連絡が来ました。
これまでちょっとおかしいな、と思う部分もありましたので、

勝手の良いときだけ連絡してくる先生はもう無理です。

あまり愚痴るところもないので、ここに書かせて頂きます。
レスくださった方、御世話になりました。
ありがとうございました。
0600名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/15(火) 16:33:10.31ID:BWfoHhWb
>>598
もちろん切りました
着信拒否にしましたので、連絡付かなかった理由も分かりません。
正直、その先生と話してると、論点すり替えられたりして、こちらの頭がおかしくなることが何度かありました。
話し合いができる人じゃないと思ってます。


今年から自分で確定申告することにしました。
ちょっと大変だけど頑張ります。
0601二世帯建雄
2019/01/15(火) 20:57:00.77ID:6kivw5UG
先生方、初めまして。

二世帯住宅を親の土地に建てたいのですがちょっと複雑な話となっておりまして、どう質問したら良いか迷いましたが、全体像を話すより、質問を小分けにさせていただき、その後、全体像が自然と見えるような形にしたいと思います。
結構長丁場になると思いますが何卒最後までお付き合いいただけたら幸いです。

質問第一弾です。
前提
登場人物は義父、義母、妻、私。
義父、義母が4,000万円で去年買った土地Aがあります。
義父、義母はそれぞれ半分ずつ所有します。
そこに二世帯住宅を一棟建て、四人が住む計画です。建築後、義母は自分の土地を娘にあげたいと考えています。
そして、最終的には土地の持分は義父、妻半分ずつの状態にしたいとします。質問は、妻へ土地を上げるのに贈与税がかからないようにする手はありますでしょうか?
0604名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/16(水) 06:44:56.76ID:ikqOdfa7
んなもん簡単にできたら相続税対策は楽でいいな

取り敢えず検討すべきは相続時精算課税制度と年110万円未満の贈与

精算課税やるなら税理士に頼んでおかないと、今は良くても相続発生時に大変なことになるかもだから気を付けてな
0605名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/16(水) 09:35:05.92ID:T95sIW/0
妻に土地を売れば贈与税は掛からないぞ
0606二世帯建雄
2019/01/16(水) 14:19:38.10ID:LCKThJUN
>605
ようやくまともな正解が出ましたね。ありがとうございます。はい、その通りです。

では次の質問です。
質問2.
その土地にめでたく二世帯を一棟建てました。
しばらくして
義父が無くなり、その後しばらくして義母がなくなりました。相続は二回あります。それぞれにおいて小規模宅地の特例は適用され、土地の評価額80%減になりますか?
0607二世帯建雄
2019/01/16(水) 14:25:55.73ID:LCKThJUN
補足ですが、妻が買う際、義母が妻に2000万の資金援助をして、それで妻が土地を買う(増税後)ですね。これにより、住宅取得費用における特例が使えるので。
0608二世帯建雄
2019/01/16(水) 14:28:04.69ID:LCKThJUN
さらに補足です。二千万のうち100万程度は住宅本体費用に使う必要があります。
0612二世帯建男
2019/01/16(水) 23:20:45.43ID:3vc4rJCo
>611
ありがとうございます。
質問3
母から2000万もらい、それで土地を買うため、母に2000万円そっくりそのまま戻るわけですが、実際にお金の受け渡しが必要でしょうか?書面で契約をかわすなどで、手元に実際に2000万円がなくても問題なく成り立ちますでしょうか?
0614名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/21(月) 17:20:25.06ID:MmjCxOQU
こういうことをやろうというわけではありませんが、可能なんじゃないか?と思ったので質問です

株式会社を設立、自分は代表取締役、利益を上げる
決算は行わず、申告せず、スルー(脱税)
2〜3年で会社を放置、休眠
*社長は新会社を設立し、そっちで仕事を始める

会社は税金の未払いが発生しますが、代表取締役は別人格だから個人に請求はこないですよね?
これのループをしていけば、永遠に税金払わずに済むと思うんですが、、
0616名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/21(月) 20:16:26.55ID:BLVCdzBR
脱税して重加算含んだ額を会社が払えるんならまあ個人に請求行くのはないんじゃない。有限責任だし
0617名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/21(月) 21:14:55.17ID:cYI7+tkj
儲けた金を何処においとくの?って話
0623名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/22(火) 15:15:32.18ID:4ZnuQUKk
電子申告を代理で会計事務所にしてもらうばあい
税務代理権限所とかいうのはこっちも印鑑押して渡してさらに電子申告してもらうってことなんか?
なんか法定調書と給与支払報告書の〜ってのが15枚位全部で届いてクソめんどいんだが

もうそっちでやっといてーって言ったのに
0624名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/22(火) 22:29:51.79ID:7J1IsNzC
給与が900万円未満のものですが、年末調整の際、妻の所得を38万円未満で申告してたんですが、実際は45万円くらいでした
この場合ってやっぱり何か所得税や住民税に影響あるのでしょうか?
0625名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/22(火) 22:46:41.52ID:Zyn3dUQA
>>624
妻の所得が給与所得ならば給与支払報告書が市町村に源泉徴収票が税務署に妻の会社から送られているから、それとあんたのとが突合されてあんたの配偶者控除が否定されて、来年度のあんたの住民税は配偶者なしで決定され、年末調整した所得税は配偶者控除分をやがて追徴が来る
0626名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/23(水) 10:23:46.72ID:ocQplJWz
>>616 >>618
調査がくるころには会社は休眠していて財産も残ってないです

>>617
役員報酬として吐き出しちゃったらダメですかね?
もちろんそれの源泉税も払いませんが、社長個人が脱税したことにはなりませんよね
(会社が源泉徴収せず納付もしなかっただけ)

>>619
無限責任社員じゃないから代表取締役からは取れなくないですか?
0628名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/23(水) 11:30:06.42ID:51KwZYCc
母親が姉妹で相続した土地があり固定資産税は母親が払っています。
母親が亡くなった場合、姉妹が払うことになると思いますが
今まで支払ってこなかったものを支払うとは思えません。
相続した子供の代まで相続権とともに支払い義務も移る気もしますが
(母親の)長男は支払う気がなく、放っておけば役所から督促状が届くようになり
さらに放っておいたら自然に行政のものになるからと言うのですが、いかがでしょうか?
0631名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/23(水) 15:09:50.55ID:HSwH40jb
>>628
共有名義の固定資産税については↓
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/faq/003/003721.html

子供が相続した時には、代表者もそのまま相続するのではなく、その時また改めて代表者を決める

滞納した場合は最終的には差し押さえが来ることもあるが、その場合もその土地が差し押さえられるとは限らない、差し押さえは何を差し押さえてもいいから滞納額に見合う金目の物(たとえば預貯金とか給与とか車とか、昔ならタンスなんかの調度品)を差し押さえる
土地は役所にしてもなかなか換金できないから、換金性の高いものを役所も差し押さえる
0632628
2019/01/23(水) 15:23:30.28ID:51KwZYCc
>>631
ありがとうございます。
長男いわく、放っておけば督促→行政差し押さえで自然に行政のものになるから
ということでしたが、ニュアンスが全く違いますよね。
そもそも納税義務のある土地ですから、手放す気でいるなら積極的にそうするべきですよね。
0634名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/23(水) 18:14:32.94ID:d0+S7ubD
>>623
税務代理権限証書も電子申告出来るという矛盾
0635名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/23(水) 18:17:25.42ID:d0+S7ubD
>>626
利益役員報酬で払ったら、利益残ってないじゃん
0640名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/23(水) 21:27:06.51ID:NDEYknbM
>>625
ありがとうございます
この場合、配偶者特別控除になって38万円控除受けられることになって、結局同じになる…と思うんですが違うんでしょうか?
0641名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/23(水) 22:14:32.38ID:HSwH40jb
>>640
確定申告すりゃプラマイ0になるんじゃない
配偶者控除と配偶者特別控除はいちおう別の控除だから、ふつうの配偶者控除で年末調整したら税務署はふつうの配偶者控除と読んで対象外にするだろ、税務署の方で好意的に配偶者特別控除と読み替えてはくれないだろ
自分で訂正の意味で確定申告してプラマイ0にする必要があると思うよ
0644名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/26(土) 15:30:37.98ID:Mfe6byES
親が現金一括で家を購入予定です
高齢ということもあり自分も同居する予定です
相続のことなどを考え資金は全額親が出し(とても気が引けるので
同居するから自分も出すと言ってもお前の体(持病あり)や老後のことも
あるからと聞く耳をもちません)、購入名義は自分がいいのではと親は
言っています
税金対策としてこういう方法が本当にいいのか親名義で購入し相続した方が
いいのか教えてください

現在住んでいる所は(戸建)売却せず賃貸として運用希望です
0646名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/26(土) 16:28:51.88ID:shFtevEn
>>644
親が金を出したのにあんたの名義にすると贈与になるよ
家を購入すると税務署から誰しも調査が来るが、それに「購入資金はどうやって工面したか」という調査項目もある
その調査は名義人のあんたに来るんだがなんて答えるつもりだ? 親が出しましたと言うと即贈与税(めちゃ高い)がかかってくるぞ
0648名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/26(土) 17:23:02.99ID:G97gW/WY
住宅取得資金の贈与の非課税制度使えば良くね?
0652名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/28(月) 20:02:32.72ID:307RX6pr
大赤字だから、別にいいのかもしれないが、
損益計算書と貸借対照表の損益が合いません。
借金してないのに、資本金以上に損失を出してしまってる。

どこで計算を間違えてるんですかね?
0655名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/29(火) 00:19:38.92ID:x2taXj6K
>>653
使ってません。エクセルです。

>>654
仕訳のシートから、損益計算書と貸借対照表を計算させてるんですが、
仕訳に間違いがないか見直します。
0656652
2019/01/29(火) 00:40:56.31ID:x2taXj6K
わかりました。
貸借対照表の利益剰余金を赤字にして、
次期の資本金を減額すればいいんですかね?
0660名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/29(火) 01:14:21.21ID:LmHzVICM
複式簿記からやり直し
0661652
2019/01/29(火) 03:03:17.09ID:x2taXj6K
一致しない理由として思い当たるのは、
損益計算書に棚卸高を入力していないからだと思うんです。
0662652
2019/01/29(火) 03:11:23.86ID:x2taXj6K
でも、参考書とか見ると、
棚卸高を入力しなくとも、中小企業なら一致するはずなんですよね。
0663662
2019/01/29(火) 03:27:47.62ID:x2taXj6K
個人事業主だからですね。
0665名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/29(火) 08:45:04.75ID:r7hqLu3E
個人年金にかかる税金ついて質問です
「何かの足しにしろ」と父親が払っていてくれた民間の個人年金が今年から支給になりました。
年間50万円で、契約者、被保険者、受取人すべて私の名義になっているのですが、
実際には保険料は父親の銀行口座から引き落とされていました。

@この場合正直にそのことを申告しないとバレますか?
A正直に申告した場合、税金(贈与税?)はおよそいくらぐらいでしょうか?

おしえてください。
0666665
2019/01/29(火) 08:49:14.82ID:r7hqLu3E
追記 終身年金です
0667665
2019/01/29(火) 09:00:59.97ID:r7hqLu3E
さらに追記 両親はまだ健在です
0668名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/29(火) 09:14:38.33ID:9wcvX1UB
>>665
保険料を払っている時点と、保険金を受け取っている時点のどちらで贈与が成立してると見るか
贈与者(父)と受贈者(子)の相法の意思があっての贈与成立

ちなみに贈与税の暦年控除は110万あるので、そこまでは税額0円
0669名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/29(火) 09:16:52.34ID:5QoG6Vb6
>>665
年間50万円は、個人年金の受給額?
典型的なみなし贈与の形態だけど、贈与税の基礎控除内じゃね。
雑所得としては、もちろん確定申告しろ。

あと>>1を読め。「バレますか」禁止。
0672名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/29(火) 10:17:33.70ID:PrqoNo33
定期金に関する権利として受け取り開始時点で贈与税課税
年金受け取り2年目以降は年金の一部が所得税で課税じゃなかったっけ
0673名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/29(火) 10:19:35.65ID:rN3+L0Su
会計のプロの方、誰か教えてください!

自分は個人事業者です。 先日、個人会社の元請けから請求書の水増しを頼まれました。
しかし水増し分の差額は、その元請けが領収書を切ってくれるみたいです。

しかし領収書の名前は、その元請けの社長個人の名前で切るそうです。

これはどういう事かよくわからないんですが、元請けの社長は領収書を切るから罪はならないと言ってます。

自分は職人で去年独立したばかりで、まだまだ勉強不足です。

どなたか詳しく教えてくださいお願いします!!
0675名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/29(火) 12:20:51.79ID:3VmuTbwa
>>673
売上が増える分領収書きって経費にさせたるから、そっちの税金は増えないよ〜。元請けは経費が増えるから脱税できるよ〜。ってことでしょ
本当は元請け会社から社長に直接金渡したいけど、それはさすがにバレバレだからお前を一枚挟んでいるだけ

よっぽどじゃない限り止めとけ。どんどん請求がエスカレートするぞ、それ
0677名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/29(火) 13:08:15.21ID:ZHfs+nNE
仕事で使う車は4年落ちの中古車を買って2年で減価償却するといいと聞きますがこれをすると具体的にどのようなメリットがあるんでしょうか?
0678名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/29(火) 13:10:18.12ID:zD94eY1p
>>676
そうです。元請けの社長です。社長と言っても、個人会社で従業員1人、ホームページで住宅リフォーム専門でやっていて顧客から直接請け負う仕事がおおいです。
というか、すいません、実は一年前から請求書の水増しを要求されてやっています。
一年で約200万です。
水増し分の差額は、元請けの会社名義では無く、社長個人の名前で領収書を出してくれました。
自分は去年独立したばかりで右も左も解りませんでした。

元請けの社長が、君は何も損しないからと言われ水増しをやってきました。

今回確定申告を作るために、色々と調べながら計算していたんですが、自分の所得税だけが上がって損をするみたいなのです。

その元請けの社長は、人間味が無く何度も仕事で振り回され、もう付いていけないと思い下請けをやめます。

このまま自分だけが騙されて損をするのは許せないんで良い知恵をお借りしたく書き込みしました。
0682名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/29(火) 17:02:30.26ID:PjYu04Xh
>>677
200%定率法で購入費用が一年で全額損金になる
0683名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/29(火) 17:08:18.42ID:PjYu04Xh
>>678
君に税務調査入ったら、社長が出してくれた領収書は否認されるだろうから追徴来る可能性高いよ。税務署にチクるのは君にもリスキー
0684名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/29(火) 18:24:22.25ID:rN3+L0Su
>>683

例えば、その元請けの社長個人の名前の領収書じゃなくて、自分が送った元請けの会社の名前の領収書だったら大丈夫って事ですか?
0686名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/29(火) 21:15:46.32ID:Msp+41SI
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
0687名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/01/29(火) 22:10:28.11ID:bKphvQ5S
>>684
実態があるかどうかが大事
0688665
2019/02/03(日) 12:07:43.81ID:1XdRTKnM
>>672の方のレスが気になったので、保険会社に電話で問い合せたところ
親が保険料を払っていたことを正直に申告した場合、それを税務署が贈与と判断すれば
約190万円の税金がかかるとのことです。
保険会社は税務署に余計なことは言わないが、税務署がこれに関してどう判断するかは
なんとも言えないし、お客様に「こうした方がいいですよ」みたいなことは言えないというような話でした。
そんなにレアなケースではないと思ったんだけど、人によって言う事が違うのは
判断が難しい事例ということなんでしょうねえ。
はぁ・・なんかめんどくさいなあ・・
0689名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/03(日) 13:29:46.00ID:VoDGwJSt
父親に保険料を立て替えてもらっていたという扱いにして
一括なり分割なりで保険料を父親に返していくってのが妥当かなぁ
0690名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/03(日) 19:48:12.57ID:6ZC7jryO
12から1月分の明細が来たので、
年をまたぐ時のクレジットカード利用の残高があっていないので、
雑費か何かで合わせたいのですが、
どのような計算をすれば、年をまたぐ時の残高を正しい物にできますか?

11-12月分:1/10払い
12-01月分:2/10払い
があるので、もちろん0ではないことは確かですが、いまいちどうすればいいかわからなくて・・・
0691690
2019/02/03(日) 20:24:42.40ID:6ZC7jryO
補足です、
帳簿のクレカの残高がマイナスになっていて、銀行の残高は合っているので、
恐らくクレジットカードを使用した仕訳を入れ忘れていることになるのですが、
どうやら数年前から起きているので、昨年度末に調整の仕訳を入れたいと思っていますが、
マイナスからプラスにするべきだと思いますが、だいたいでもいいので調整できればと思っています。
0694690
2019/02/04(月) 02:42:19.04ID:a7VGHuVa
>>692
すいません、一人法人ということを伝え忘れていました。
カードは未払金で処理しているのですが、
雑費 / 未払金 (適用:残高調整)という仕訳で良いのでしょうか?
0696名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/04(月) 22:35:11.72ID:POWrEh76
>>694
役員貸付金とかにしときな
0697名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/05(火) 15:59:31.06ID:DAvAC4kB
住民税の所得割がかからない金額について質問です。
給与所得と雑所得がある場合に
雑所得は規定の35万円以下として、給与所得については規定の100万から35万を引いた上で残りの65万以内に収まっていれば良いのでしょうか?

総所得金額が35万円以下(給与収入では100万円以下)の解釈が分からず悩んでいます。
どなたか教えていただけますと嬉しいです。
0698名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/05(火) 16:57:05.06ID:OVMEncA6
>>697
所得税・住民税算出方法の基礎の基礎、所得税・住民税は次の3ステップの計算をして出す
・第1ステップ所得を出す……所得とは収入からそれにかかった費用を引いたもの、(式:収入-費用=所得)
・第2ステップ所得控除を引いて課税対象所得を出す……所得控除とは基礎控除など所得から差し引くもの、(式:所得ー所得控除=課税所得)
・第3ステップ課税所得に税率をかけて税額を出す、(式:課税所得×税率=税額)

ということで、まず雑所得はその雑所得の収入額からそれにかかった経費を引いて「雑所得額」を出す、ちょうど商売で売上収入からかかった経費を差し引くようなことをして「所得」を出すのと同じ
また、給与の方も収入から費用を差し引くのだが、その費用の額は”給与所得控除”という名前で、いくらの給与収入ならいくらの経費と差し引ける費用の額がきまっている、それの最低額が65万円

あなたの例でいけば
第1ステップ、雑所得額(雑所得収入額ー費用)と、給与所得額(給与収入額ー給与所得控除)を合算し
第2ステップ、そこから自分が差し引ける所得控除を差し引く
ここまでで0以下になれば税はない、プラスならば第3ステップとしてそれに税率を掛けて税額を出す
0699名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/05(火) 18:05:07.69ID:DAvAC4kB
>>698
なるほど!
給与所得控除の65万で謎が解けました。
各名称、計算式を順番に分かりやすく説明していただき、ありがとうございました!
0700名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/06(水) 01:26:43.31ID:HGDo1+/v
株式の損失繰越について教えてください

1年度 △20万(損失繰越を申告)
2年度 +10万(源泉ありで、既に税を取られている)

この場合、配偶者控除等の関係で、
2年度の合計所得金額を増やしたくないとき、
源泉済みの+10万は確定申告書に書かない(申告不要)という選択は可能ですか?

すなわち、△20万の損失をそのまま3年度に持ち越すのは可能かなと・・・。
もちろん、2年度の確定申告が必要なのは理解しています。
0701名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/06(水) 01:46:11.39ID:3N8n7XzQ
3年度に持ち越すのは問題ない
申告しないのも認められた選択だから、何事も無かったかのように1年度の損失だけを申告したらいい

ただし、3年度の目論見が外れたからと言って、やっぱ2年度と相殺するってのはダメ
2年度は「申告しない」という選択で適正に申告されてるから、更正の請求とかには該当しない筈
0702名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/06(水) 01:54:40.77ID:rrp9Bq/S
スレチだったらすみません
亡くなった父に代わり消費税の申告をしなければならないのですが
課税売上高に損害保険で受け取った給付金(雑収入)の金額は含まれますか?
本人が生前に受け取ったものです
0704名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/06(水) 02:18:28.24ID:rrp9Bq/S
>>703
ありがとうございます、助かります
青色申告の決算書の「売り上げ(雑収入含む)」
の項目にも損害保険の給付金は含まれないという認識で良いのでしょうか…?
0705名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/06(水) 02:23:19.72ID:XHReCQYD
>>704
そこはものによって変わる。
商品系の賠償なら青色申告書上の売上になるし
慰謝料なら非課税だし、
災害系だと雑損控除からマイナス。
ここは無料相談とかに行って聞いとけ
0706名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/06(水) 02:25:23.27ID:3N8n7XzQ
>>704
色々大変だな
その保険金は仕事のものなのか、お父さんの個人的なものなのか、はっきりさせるのが先だな
損害保険って名前だけでは判断できないから、その保険金を受け取る事になった原因を書けば答えてくれるかもしれない
もし仕事に関係ないものなら決算書に書かなくていいよ
がんばれ
0707名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/06(水) 02:26:19.09ID:xi1WWbyL
665のケースは贈与税払ってしまうんかな
ごり押し以外でやりようはあると思うけどね


700の+10万って何の所得?
0708名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/06(水) 02:39:37.40ID:rrp9Bq/S
>>705
>>706
年金払積立損害保険という40万弱の給付金で、
事業とは関係ない思われます
用途がわかる書類などを探してみますね
ご親切にありがとうございます
0709名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/06(水) 02:45:31.09ID:iM7Dsx/X
>>708
それはもう消費税とは関係ないな

余計なお節介だが、準確定申告と確定申告と2つの手続きがあるから忘れないように
前者はお父さんが1月1日からなくなる日までの所得の申告
後者は亡くなったお父さんの事業を受け継いだ人の申告
今まで事業をしてなかった人が、いきなり事業を受け継ぐと色々出さないといけない書類があるから
これはもうこの板では捌き切れない内容だと思う

ゲスい話だけど、年末に亡くなってたらこれから忙しくなるよ
年明けてから亡くなったのなら、まだ忙しさはマシ
0710名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/06(水) 02:53:27.97ID:xi1WWbyL
>>700
のいう2年度所得が株譲渡益なら、申告書を提出する以上は記載しないって方法は取れない
よって配偶者控除に影響が出ることは避けられない
株式譲渡益の申告不要制度はニーサかそもそも申告義務なし以外聞いたことがないです
0711名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/06(水) 02:56:22.51ID:rrp9Bq/S
>>709
色々ありがとうございます
決算書の売り上げには含まなくて良さそうですね

事業は継ぐ者がおらず廃業ですので大丈夫そうです
亡くなったのは去年の8月末なので実は準確定申告申告が遅れてます
おとなしく延滞金を払う予定です笑
0712名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/06(水) 03:02:00.49ID:iM7Dsx/X
>>711
あまり大きい声では言えないが、
デタラメでも書いてとりあえず出して、多めに納めておいて
後からきちんと計算して出せば差額は返してくれる
個人で勝手にやるのは良くないから税理士に相談の上でどうぞ
0715名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/06(水) 17:41:54.75ID:xi1WWbyL
この事例は申告が必要なケースだね
0718名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/06(水) 19:43:54.09ID:XHReCQYD
>>708
それ名前で判断すると、事業所得じゃなくて雑所得の公的年金等以外っぽいね。
雑所得=年金額−年金額に対応する払込額で計算するんだけど、
10月頃から今までに、申告用の書類(所得の種類とか年間の給付金額とか)届いてないかな。
0722名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/06(水) 23:04:08.48ID:rrp9Bq/S
>>718
あ、そのお知らせは届いてて雑所得の金額は把握してます
課税売上高や決算書の売り上げに含まれるのかどうかが分からなかったので
質問させて頂きましたが助かりました
皆さんありがとうございました!
0724名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/07(木) 00:38:17.16ID:v43jREIE
すみません、初歩的な質問ですが
弥生会計で株主資本等変動計算書を作成したくて
資本金が100万
純利益が40万円ほど出ています。

この状態で株主資本等変動計算書を作成しようとすると
差額が出ていて、作成ができません。
恐らく差額は純利益の40万円だとおもいますが、この場合差額の
処理はどのようにすればいいでしょうか?
何か仕訳をしないといけないでしょうか?

純利益の40万円では、資本金を増資したり、配当したりといったことは何もしてないです。
なのでどういった科目で処理すればいいのかわからなくて…
0728名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/07(木) 01:01:08.42ID:v43jREIE
>>727
していませんでした。
今しがた設定しました。
設定したうえで株主資本等変動計算書を作成したのですが
純資産の部合計が140万円になりました。
40万円は運転資金に使っていて、増資はしていないのですが
このまま140万円のままでよろしいでしょうか?
0729名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/07(木) 01:06:01.89ID:DjSHV7/P
>>701>>713>>714
700です。
ありがとうございます。
「特定口座(源泉あり)」と明記せず、失礼しました。

・損失繰越のためには、連続して確定申告が必要。
・配当控除等を受けるために、確定申告する場合でも、
 特定口座(源泉あり)の譲渡益を申告する必要はない。

の二点で合っていますか?
確定申告をする場合でも、株の譲渡益は特定口座で源泉済みのため、
確定申告書における譲渡益は0にしておくという理解です。

2年度の譲渡益は源泉徴収されて終了。(合計所得金額にはならない。)
1年度の損失は3年度に繰り越されるというのが有難いのですが・・・。
0730名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/07(木) 01:09:02.37ID:Yo0aNv34
>>728

純資産の部合計とは登記上の資本金の額ではなく、資本金の額と毎年の累積利益(赤字)の合計額となります。

弥生会計でエラーが出てないなら、決算書に形式的な矛盾が生じている可能性は少ないと思います。
0732名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/07(木) 01:15:43.73ID:Yo0aNv34
>>731
いえいえ。

事情も把握せずに申し上げるのは憚れるのですが、どこかのタイミングで専門家の指導を仰ぐか御自身で簿記を勉強されることをご検討ください。

個人と違い法人は少し複雑ですので。
0733名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/07(木) 01:27:59.52ID:v43jREIE
>>732
大変申し訳ございません。
簿記二級の資格もあって一応経理の実務経験はあるんですが
勉強不足なもので一連の流れ等理解しておりません…
アドバイスありがとうございました。
0735名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/07(木) 01:49:41.86ID:EXhzqntO
>>729
税金を抑えたくてそんなややこしい事考えてるのかな
もう税理士に頼むレベルの内容な気もするが・・・

その配当は総合課税の方が安くなるのは間違いないか?
住民税のみ申告不要とかも出来るけど、場合によっては健康保険も絡んでくるし気をつけるんだぞ

元も子も無い事言うけど、調べまくって申告書2つも3つも提出しても、税金は僅かしか安くならない
もう特定口座で済ませてしまうのが時間と金を総合的に見るとお得
0736名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/07(木) 02:25:26.19ID:0e/SAL5e
>>729
その2点も合っている

源泉徴収口座の上場株式等の譲渡所得と配当所得は
譲渡所得は申告分離課税と申告不要制度の二択
配当所得は総合課税、申告分離課税、申告不要制度の三択
損益通算及び繰越控除はできる規定だから申告しなかったら
譲渡損失が繰り延べられるだけ

ただし、
申告するかどうはその口座ことの選択
譲渡損失を申告するときはその口座の配当所得の申告しなければならない
上場株式等の配当所得を申告する場合は配当所得の全てについて
統一して総合課税か申告分離課税のいずれかを選択しなければならない
0737名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/07(木) 21:19:17.06ID:v43jREIE
すみません、また初歩的な質問なのですが
銀行に個別注記表(株主注記表?)を見せてほしいと言われました。
そもそも注記表を作成していなくて、調べてみたら色々書かないといけないみたいで
そもそも注記表って作らないといけないものなのでしょうか?
ネットで調べたら、必ず「注記表」という1つの書面として作成しなければならないということではなく
と書かれていて、結局作らないといけないのか、作らなくていいのかよくわからなくて…
0738名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/07(木) 21:37:08.15ID:34eL1DaH
作らなきゃいけない
普通の会計ソフトなら自動で出せる

どの程度の会社規模か知らないけど、小さいところなら形式的に出すだけで銀行は満足するよ
中身はあまり関係ない
0743名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/08(金) 01:23:27.89ID:YCg2s5G6
>>737で質問した者です。
うちの会社が介護事業でして、引き当て金や有価証券や固定資産が何もなくて
おそらく、書くとこが、消費税の税込方式か税抜き方式かってとこくらいです。
この場合書き方としては、消費税の部分だけ書けばいいのでしょうか?
0744名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/08(金) 01:30:44.07ID:kfUZ2UCj
>>743
それで問題ないと思うよ
行員は書類が整わないと次に仕事が進めない
この際、中身は正直どうでもいい

中身はどうでもいいんだけど、とにかく書類が不足してるのだけはダメなのだよ
0747名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/08(金) 10:12:12.52ID:y5Fn8Xkh
それがわかるあなたは行員なのかな
中小零細の注記にケチつける行員なんて見たことないんだけど
嘘を書いてるとかは除いて
0748名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/08(金) 11:16:18.29ID:vpLgSW+N
>>747
レスをよく読め
日本語がわからないバカなのかな
0%か100%のどちらかしか思考できないバカなのかな
それとも自演を指摘された本人かな
0749名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/08(金) 13:00:10.46ID:oW+nJgQ6
銀行員なんて決算書作成や法人税申告の実務なんてよくわかってないよ
それどころか経理もよくわかってない行員も多い
0750名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/08(金) 13:31:40.04ID:0Sxkbw00
注記表は「中小企業の会計に関する〜」を満たしているかを見ている、とのこと。

勿論、サラッとだけど。

あと、注記表までを含めて一つの決算書と言う認識みたいだから、無いと落丁扱いみたい
0752名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/08(金) 15:26:41.54ID:uX7q/ZJY
>>750
そのとおりだな

誰一人正確に注記表を作ってる税理士はおらんとかいう世間知らずのバカがいたが、
少なくとも融資に際して中小会計の基本要領のチェックリストを提出する法人に
関与している税理士なら誤りや記載漏れがないようにチェックしている
まともな会計システムやソフトを使っていれば嫌でも注記表は作成される

そういえば注記表の中身はどうでもいいというバカもいたな
それに加えて銀行員は会計や税務を知らんと言い出す始末だから笑える
実務を知らんのはこいつだろ
0753名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/08(金) 17:34:09.67ID:1T/RsmgH
質問お願いします

海外に保険会社を設立するキャプティブスキームが
31年の大綱で改正され使えなくなるそうなのですが、

現在としてもう、節税のスキームはないのでしょうか?
0757名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/08(金) 19:42:21.09ID:1T/RsmgH
>>754
はい、そんな感じです。
税務署に問い合わせたのですがわからない、まだ変わるかもしれないと言われてしまって・・

結局、保険を必要で加入するという行為は変わらないので
もし、外国のキャプティブを同一法人とみなされても、最低限、経費可による
税金の繰り延べ効果はあるとは思うのです。

それと、どういった場合が同一法人とみなされるのかがわからないんです。
(また資本関係も、代表者も全部違う会社なら良いのかなどなど)
0760名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/08(金) 19:53:53.75ID:3XdQrfC+
>>752
会社法知らねーだろw
担保注記とか債務保証注記、
関係会社取引注記もちゃんと入ってるか?
公開会社だと金融商品時価注記つけなきゃダメだけどやってる?w
0761名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/08(金) 20:04:24.89ID:XiJT7K9Q
一人法人で個人事業も少しやっているので、毎年確定申告をしているのですが、
法人の源泉徴収票を作成する時に
「支払金額」と「源泉徴収税額」だけ記載して、税務署や役所に提出するということは問題無いのでしょうか?
0762名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/08(金) 20:12:56.91ID:fd2yvQ0a
>>757
現時点においてその質問に明確な回答が出来る人はほとんどいないのでは無いでしょうか。

仮に答えられる人であっても、その内容は現時点では非常に希少性の高いノウハウに当たります。同業者も見ているような場所で詳細にオープンにする事は無いと思いますよ。
0765761
2019/02/08(金) 20:30:01.22ID:XiJT7K9Q
年末調整スレがあるのでそちらで聞いてきます。
0769名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/08(金) 22:13:20.95ID:U0AupTdT
海外取引をしていて、売上が外貨入金なんですが、
円転したときの為替差損益を出すための簡易的な計算シートテンプレートってどこかにありませんか?

自分で作ってみようとしたのですが、Excelの技術と知識がなくて断念しました…

ご存知の方いたら教えてください
0774名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/08(金) 23:55:48.97ID:kfUZ2UCj
ここ一般人用だろ?
知識晒すのは結構だが
世の中、上には上がいるってのがオチだから、こんなところでイキっても虚しいだけだろう
0775名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/09(土) 00:32:37.56ID:Y/mB8XPf
初めての確定申告なのですが、どうしても分からない点(経費について)があるため税理士さんに相談しようと思っています
繁忙期のため迷惑かと思うのですが、費用はどれくらいかかるんでしょうか?
事務所よって違うとは分かっているのですが…
0776名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/09(土) 00:39:16.03ID:iNu3BqPp
>>775
ピンきりだからなー
タイムチャージなら1時間1万円くらいが目安かも
若手の仕事困ってるところなら初回無料とかあるかも

この時期の相談は迷惑じゃない事はないけど別に迷惑じゃないよ

あと、税理士選ぶ際は人をよく見てね
人と人の付き合いだから、相性の良し悪しがある
0777名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/09(土) 02:47:59.63ID:GOz4mJ8b
>>769
個人か法人か知らんけど。。。

ドル入金 ドル出金 ドル残高 換算レート 円増減 円残高

こんな感じで外貨預金の移動平均残高作るしかないんやろな。
0778名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/09(土) 08:20:31.30ID:RWPF62mE
>>775
個別的なことかな?
一般的なことなら、税理士の無料電話相談に一度かけてみても良いかも

個別的なことなら有料相談になるけど、近所の事務所何個か覗いて見たり電話してみて、まずはどれくらいから話聞いてもらえるか聞いてみたらいいと思う
>>776も書いてるけど最初話聞くくらいなら無料の人もいるよ
繁忙期でも通常業務はするもんだし、その対応ができない事務所はそのレベルってことだから、遠慮せず
0779名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/09(土) 15:16:30.37ID:/k8ssYj6
401K確定拠出型年金に加入しています
加入している事を会社に伝えておらずさらには年末調整時にも忘れ
俄然、未処理のままなのですが、自身で確定申告を行えば
401Kの恩恵が反映されますか?
0781名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/09(土) 17:55:50.05ID:YXbD4Kb7
動画とか写真をネットで売っているのですが、毎日売り上げを売掛金として計上して、実際に入金があった時に預金としてする方法であっています?

面倒なので一ヶ月分○○円として計上したらダメなんですよね
0783名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/09(土) 18:26:13.87ID:Emp7sm7A
個人が趣味でやってるレベルなら入金日に売上認識で構わんよ
ただし、税金払うのが嫌だからって年末の売上を年明けとかにするのはナシだぞ

事業と呼べる規模でやってるなら正確に記帳をするべき
発生主義会計や現金主義会計でググって少し勉強するといいかも
5分10分程度で終わる簡単な内容さ
0784名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/09(土) 19:16:20.39ID:YXbD4Kb7
>>782
>>783
一応個人事業主でやっていますが、売り上げは微々たるものです。
他の方のやり方を見ると売掛金として1ヶ月ごとに
仕訳しているみたいですので・・値段が安く細かく発生するので面倒なんですよね。例えば
1/1 売掛金50/売上50
1/2 売掛金150/売上150
1/3 売掛金100/売上100
1/4 売掛金100/売上100
実際の入金日2/10の場合
2/10 預金400/売掛金400

という感じでいいですか?
0785名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/09(土) 19:27:16.97ID:Emp7sm7A
正直、1ヶ月まとめて仕訳きっても問題ないよ
原則で言うと個別にやった方がいいってだけ

税務署は仕訳方法なんて見ないよ
税金が動く部分だけ見る
例えば、まとめて仕訳きったせいで売上が不透明になって追徴取れそうだと判断されたら突っ込まれる
毎月毎月売掛金が綺麗に消えてるなら基本的にはスルーされる
あと、重ねて言うけど、期ズレだけは気をつけてね
0786名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/09(土) 19:47:54.79ID:YXbD4Kb7
>>785
ありがとうございました。
0787名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/09(土) 20:51:10.12ID:Y9ihfCDM
>>776、778
ありがとうございます、

個別的か一般的かは分からないのですが、家事按分の割合を質問したいんです
ここでもお聞きしてみたいのですが、2LDKの一室で一日6時間を週5で仕事をした場合、按分率3割というのは妥当でしょうか?
0788名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/09(土) 21:10:26.32ID:V4veELGB
うどん屋を経営してるとして100杯売れたうち90杯の申告でいけないのはなぜ?
0789名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/09(土) 21:11:36.03ID:Emp7sm7A
ベタなのが床面積で按分だな
3割は控えめな気がする

税務署は後から来て「4割でもいいですよ」とは言ってくれないからね
少しくらい多めに盛っておいてもいいさ
0790名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/09(土) 23:01:11.73ID:vfg5TgR1
>>788
90杯売れたという申告は嘘だから
0791名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/10(日) 18:40:30.83ID:A5MWzdG3
親から贈与してもらう時って110万まで非課税で、生活費も非課税ですよね。例えば150万贈与してもらうとき、
110万は贈与で、生活費として40万仕送りしてもらった。
このケースは非課税でしょうか。

非課税の時も仕訳しないといけないのでしょうか。
0795名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/10(日) 19:26:07.77ID:Ghe7OsRJ
>>791
あなたが収入の無い社会人でもない限り、
贈与契約書がないのなら、恐らく150万全部が贈与とみなされる

収入の無い社会人なら
110万円の贈与契約書を交わした上で、残りの40万について生活費だと言えば、多分課税されない

なんにせよ契約書は絶対作っておくんだぞ
相続が発生して過去に遡って調査されたとき、事実を証明するのは契約書しかない
0796名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/10(日) 19:37:28.35ID:yZ/cWnk2
>>795
そんな契約書作ったってだめよw
”契約書があるかどうか”じゃなくて、査察は”その契約が実態に基づくかどうか”を見るんだぜ
よほど脱税のテクニックを持つプロじゃないかぎり、税務署は実態があるかどうか一瞬で見破る、だって税務署の方がはるかにプロなんだからw
0797名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/10(日) 20:07:38.92ID:G3FEFD6w
110万円はもらって預金か何かにする。
生活費は、家賃電気ガス水道電話ネット国民年金国民健康保険を全部親の口座から引き落とす。
0799名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/10(日) 20:47:38.73ID:yZ/cWnk2
>>798
いや、それは逆だ
実態と違う契約書なんか作ったら逆にその意図性を悪質とみられる
むしろすなおにそのような契約などはしないまま金をもらいましたと言った方が心証的にはいい
すなわち深い知識や考えもなく軽薄なことをやるとそれは悪だくみと同じになる
0800名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/10(日) 20:57:55.17ID:nEI1LXpW
40万の贈与については生活費として通常必要と認められるモノであり、贈与後に直ちに目的に従って費消(目的外使用や残高として残さない)。

その上で、別途110万を贈与

で良いんじゃないの。

2つの贈与契約書は相続発生後に被相続人の意思を証明するために作っておく。

ちなみに150万の塊の贈与を受けるが贈与を払いたく無いので相談の仕組みを考えたんなら、ここで相談する内容じゃないので自己責任でどうぞ。
0802名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/10(日) 22:54:48.41ID:A5MWzdG3
契約書は借りるときには必要だけど、贈与の時デモ必要なのでしょうか。

生活費150万というと月々12万円強だからそんなにおかしくないような・・
0804名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/10(日) 23:06:42.18ID:Ghe7OsRJ
>>802
その150万円が生活費に消えてるなら別に問題ないよ
生活費と贈与は別の話だ

自身に生活できる収入がある上に150万受け取っていたら
親が亡くなった時に問題になる
0805名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/10(日) 23:21:55.21ID:+85TyQC9
おヒマな時で構わないのでどなたかお願いします

質問お願いします

海外に保険会社を設立するキャプティブスキームが
来年の大綱で改正され使えなくなるそうなのですが、
現在としてもう、節税のスキームはないのでしょうか?

また、キャプティブスキームも単純な保険の支払いとしての
税の繰り延べ対策なら今後も使えるように思いますが違うのでしょうか?
(海外法人から利益を還流させることはできなくなるのかもしれませんが・・)
0806名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/10(日) 23:22:39.14ID:+85TyQC9
>>805
補足、例えば海外法人の名義や持ち分で
日本で不動産、動産を買うことで、還流しなくても
ケースによっては節税ができるのかなと思うのです
0809名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/11(月) 03:03:57.20ID:Cnxp4KBC
去年に個人事業主として青色申告者になりましたが、二年前に購入した仮想通貨の仕訳
が分かりません。個人事業主となる前に購入した仮想通貨でも仕訳に入れないといけないのですか?

購入した時と売却した時の仕訳の仕方が分かりません。アドバイス頂けないでしょうか。
0810名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/11(月) 03:23:18.88ID:GZNUKF6A
事業で得た所得は事業所得
仮想通貨で得た所得は雑所得
最終的には合わせて計算するけど、とりあえず事業は仮想通貨と切り離して計算して大丈夫

仮想通過の所得計算はこれを参考に
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
もし買っただけなら申告しなくていいけど、売った事があるなら申告する必要がある

計算自体は簡単だから自分でググりながらやった方がいいよ
たぶん税理士に依頼しても嫌な顔されるか、それなりの報酬取られて本末転倒になる
0811名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/11(月) 05:50:04.11ID:ECZ1i7T8
>>807
はい、上で書きましたのでお答えがないので書きました。
同業じゃないですが、質問スレでなんで質問したら
怒られるのか・・・
0813名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/11(月) 16:21:09.35ID:ECZ1i7T8
>>812
どうしてお答えいただけないのです?
0815名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/11(月) 23:34:04.90ID:r7jDx/aV
家内労働者の特例について質問です
在宅ワークをしており、ここ数年は特定の数社との取引だけだったため特例を使っていました(白色、雑所得)
しかし去年、趣味で投稿していたイラストが電子書籍で使用され、一度だけ原稿料が入ってきました
この場合、やはり特例を使うことはできなくなるのでしょうか?
0816名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/12(火) 02:26:23.65ID:mQGgDQy5
>>814
なるほど、わかりました
なんとかしてみます
ありがとうございます
0817名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/13(水) 18:42:26.51ID:jzgY+CPq
確定申告の減価償却についてお尋ねします。 相続大家です。

例えば木造賃貸アパートが耐用年数を越えた状態での相続だった場合、取得年月・
取得価額はそのまま引き継げ とのおカミのお達しがありますが、耐用年数の全部を
経過した資産については、その耐用年数の20%に相当する年数・・とあります。
(タックスアンサーのNo.5404)
そうすると、償却率が相続前は0.046だったものが0.250 (22年×20%=4年)とかに
成るのですが、いいのでしょうか?

それとも22年の0.046を引き継ぐものでしょうか?
まだ均等償却に入るには数年を要しそうで、とっとと1円に成ってくれれば楽なんですが
もし0.250の方だったら、取得価額との算式で額が桁変わってくるんでビクビクしてます。
0819名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/13(水) 22:47:05.44ID:8c4RBL6Q
質疑応答事例「相続により取得した減価償却資産の耐用年数」は見た?
被相続人から取得価額、耐用年数、経過年数及び未償却残高を引き継いで減価償却費を計算することになります。
だよ
0820名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/13(水) 22:58:56.86ID:jzgY+CPq
そうですね 先ずは国税庁のこれ↓をExcelに落とし込んで
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/04/23.htm
で、準確定申告とその後半、また亡くなる前の年の「減価償却費の計算」を
それと比較してじっくり考えてたんですけど

その三部とも親が依頼してた会計士の成果物なんですが
どうにも不可解な数字が出てきてる なんだ?これ?状態だったんでした

同じ年に建てた築古の同じ戸建てが片方は均等償却に成って残1円なのに
もう一方は数百円計上されてたり、木造賃貸住宅なのに耐用年数24年で
0.042で計算されてたり、未償却残が1000円違算してたり・・

それらを理解するためにあれこれ迷い過ぎてました。
会計士さんが間違える訳無い、じぶんの知識不足なんだ と思い込んで
無駄な徘徊をしてたようです。
直接の回答じゃありませんでしたけれど、別の部分にスイッチが入ったようで
じぶんの腑に落ちる数値を導き出すことができました。 ありがとうございました。

因みにタックスアンサーのNo.5404は、不動産サイトで中古物件購入時の
耐用年数を見積法で算出する場合で誘導された先で、そこには(相続・譲渡・・を含む)
のような但し書きがあって、うっかり鵜呑みにして参考にしてました。失礼しました。
0822名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/13(水) 23:12:46.03ID:jzgY+CPq
長々書いてる間にありがとうございます。
読ませて戴きました。 間違ってなくてよかったです。

本来じぶんが相続するものでも無かったし、親も私には期待して
無かったのがどういう因果か巡りあわせで相続した経緯でした。
本業での減価償却は経験してますが、ちょうど耐用年数が終わる
物件が多く混ざったり、準確定申告なんて聞いたことも無い帳票やら
そこへ来て不可解な数字の混入とかがあって、ほんとに無駄な
回り道したと思っています。 お騒がせしました。
0824名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/14(木) 02:38:39.86ID:UwDbxDbH
どこのスレの話題だか忘れたけど
不動産屋がメチャクチャなこと書いてるサイトがあったな

特に個人不動産屋の書いてることは信じないほうがイイ!!
0825名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/14(木) 09:31:36.18ID:WAHjbZTz
不動産屋は売るために簡単に勧めてくることあるね
おしどり贈与を利用した資金移動とか簡単に勧めてて、たぶんそれ金銭贈与と見なされるよパターンとか遭遇したことあるわ
0826名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/14(木) 19:18:02.16ID:1BD8z9/x
【スペック】無職・成人
【申告方法】イータックス
給与年収0円
国内FXで損400万
国外FX益10万

損失を先物取引に記入して損失だけ申告でOKですか?国外FXは15万以下で収入なしの分離課税という事で

他のスレで質問したけど、明確な答えなかったのでこちらもで質問させてもらいます
0828名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/14(木) 21:54:52.90ID:SNnQfvN+
自信満々で確定申告アプリの設定を開始して、
一ヶ所前回入れ間違えてる数字のままなのを忘れて事前チェックしてみて笑った
会計事務所の不可解な数百円がほぼ同額で出てきた

あのアホ会計士、なあにがダブルチェック・トリプルチェックだ
素人でさえ間違いに気付くトコじゃねーか
しかもコッチで気付いたのは最初じゃ無い、これで10ヶ所目ぐらいだぞ
間違いを間違いと指摘するだけの知識が無いこちとらにも落ち度があるかも知らんが

そもそも十数年前に償却終えてる建物で数字が出て来る方がおかしいだろ
その前年の償却額0未償却残1円はお前んトコの成果物にも明々白々
そんなんで相続税の手続きまでして二百万の手数料か おめでてーな
カネがそんなに欲しいか? くれてやらあ 二度と目の前に現れるな 恥を知れ
0832名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/14(木) 22:13:36.01ID:X/t0saAW
>>828
ここに書いて自己満足できたかい? 満足できたならそれはまあよかったね
(5ちゃんは自己満足をするところでもあるので、みなさん許してやんなよ)
0833名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/14(木) 23:02:23.45ID:1BD8z9/x
>>827
そうなんか、サンクス
分離課税だからいいとか聞いたけど違ったか。
国外の申告して国内FXに報告行かないだろうけど、聞かれたら答えるんだろな
国内FX業者に国外FXやってるのバレたら取引停止とかされそうだからできるだけしたくなかったけど
0834名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/14(木) 23:08:20.18ID:yvVogxAO
「白色申告の場合、家賃などの経費は50%以上じゃないと按分できない」とネットの記事や書き込みでよく見かけるんですが、正しくは「割合を説明できればそれ以下でも大丈夫」という認識でいいですか?
0835名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/15(金) 02:38:24.41ID:IN6lI/+p
>>834
とりあえず税法の事で個人発信の情報を鵜呑みにするのはやめなされ
嘘があまりにも多すぎる
たぶんだが、ブログとかに書いてる人もロクに根拠規定も見ずに、他人の記事をコピペで書いてる可能性が高い

細かい理由は省くけど、合理的な根拠があれば問題ないよ
所得税通達45-2
令第96条第1号に規定する「主たる部分が不動産所得、事業所得、山林所得又は雑所得を生ずべき業務の遂行上必要」であるかどうかは、
その支出する金額のうち当該業務の遂行上必要な部分が50%を超えるかどうかにより判定するものとする。
ただし、当該必要な部分の金額が50%以下であっても、その必要である部分を明らかに区分することができる場合には、
当該必要である部分に相当する金額を必要経費に算入して差し支えない。
0838名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/15(金) 10:26:19.51ID:OVRs5U1G
それを織り込んだ上で質問スレで質問してるのでは?
回答にケチつけるより通達の1つでも示してる方がマシに思えるけどね
0840名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/15(金) 14:33:24.95ID:N1ccXIdL
>>839
貴方も人のレスにケチ付けるのは止めなよ。質問者への忠告だなんて意味のない忠告で、本来の回答の一つも出来ない奴への忠告だろ
0844名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/15(金) 18:29:32.91ID:dJBt5YzG
>>834ですが、変なこと聞いてすみませんでした
ただ素人のアフィブログ以外にも、税理士さんのホームページでも50%以上でないとダメと書かれていたので気になって…
0846名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/15(金) 20:09:29.62ID:IN6lI/+p
>>844
別に変なことでもないよ
規定文の一部だけを引っ張り出して質問されるのはよくある話だ

こちら側の事情を話すと、とりあえずダメって言っておけば面倒な客や問い合わせが来なくなるから楽なんだよ
でも根拠になった文章を読むと、但し書きできちんと例外的な方法も認められてる。
こういう個別性の高い案件を極端に嫌う税理士は多い(報酬に見合わないケースが多い)
0847名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/15(金) 20:32:50.68ID:I944dFS8
>>846
とりあえずダメって言っておけば面倒な客や問い合わせが来なくなるから楽なんだよ

そういう客に税務を教え得るのがお前の仕事だろう。
0853名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/16(土) 15:04:36.81ID:Eb+fIDmK
親の会社の株を譲り受けるにあたり、仮にバブルの頃に1億円で全額ローンで買った土地があって今は大幅値下がりして4千万円の評価額、ローンの残債は6千万円だとしたら株価計算にはどの金額を使いますか?
適当に挙げた金額なので評価は路線価ってことで、事業の収益はトントンで他の資産は1千万円、他の借金はないとします。
0854名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/16(土) 18:23:50.02ID:A04QUtSr
株式評価は税理士に頼みなさい
土地は時価評価するけど、他にも絡む要素が多すぎるから、その程度の情報では何とも言えん
0855名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/16(土) 18:38:28.00ID:ElxhlB+K
>>853やこの間のキャプティブスキームやら自分で法人決算書を作ろうとしていた人やらと、顧問税理士がいないの?と聞き返したくなる質問が見受けられる。

税理士を付けない人が増えてんかな?
0856名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/16(土) 19:59:01.66ID:Dwn532wU
>>853
土地は路線価か時価か好きな方。時価だと不動産鑑定士も雇わなきゃだから大変
残債はそのまま負の財産で経常
他の資産も相続税評価した上で株価ひする
0857名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/16(土) 21:30:59.40ID:GCRvO8Y6
くそ税理士が質問してたりして
0858名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/16(土) 21:52:03.81ID:/QoLXh1M
853のようなこの手の質問は、
税理士事務所の無資格所員の客からの相談か
わかっていて質問してこのスレの住人のレベルを鼻でわらっているか
のどちらかだな
そもそも仮定の話で自分のことではないのは明白
0866名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/17(日) 03:47:26.39ID:ldtBSmbN
>>855
こないだの者だけど
まだ再質問できてないけれど
ようは、知識不足の人ばかりで話にならないから知見豊かな
人に回答をいただければと思ってますよ
税務署に聞いてもチンプンカンプン
その辺の税理士は大手の企業の節税スキームなんて知らない
0868名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/17(日) 10:19:39.59ID:A18rZrbd
>>866
知識も足りないし実務経験もない。
いつまで経っても簿記3級レベルだから受験生にも事務所のパシリにもバカにされる。
こういう場だとド素人相手に威張っていられるから気分がいいんだ。
0872名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/17(日) 12:52:51.33ID:P1RwbT96
すみません、住民税について質問させてください。
退職に伴い普通徴収に切り替え、4期分を納税しました。
就職し特別徴収となった場合、5月までは住民税が引かれない認識で正しいですか?
分かりづらい質問で申し訳ありません。
0873名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/17(日) 12:55:50.29ID:FKbTakJ2
>>872
あってるよ
0876名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/18(月) 08:43:18.74ID:4d+kbmEj
>>875
経験2年で税理士資格ある俺が雇ってやろうか?ん?
0877名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/18(月) 11:54:49.23ID:D6RqXRpl
開業届と青色申告承認申請書について質問です。
スレ違いだったら申し訳ございません。

昨年7月にフリーランスになり、現在は業務委託という形で収入を得ています。
今年の夏に店舗を持つため開業届は出しておりませんでした。

青色申告をするためには開業届と青色申告承認申請書を提出しなければならず、
青色申告承認申請書は開業して2か月以内に提出しなければならないと知りました。

今年の1月に開業した、ということにすれば青色申告はまだ間に合うでしょうか?

情けない質問ですが、よろしくお願いいたします。
0879名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/18(月) 12:46:20.15ID:QF89EwV6
>>877
今年の1月に開業したとして出すと、平成31年分は青色受けられるけど、30年分は手遅れだ
30年分の稼ぎが事業になるのか雑になるのかは税務署に聞いた方がいい
やってる内容や規模次第でなんとも言えん

というか最初数年だけでも税理士に頼んだ方がいいよ
数年の間に会計・税務のルーチンを把握したら、あとは自分でやってもいい
0880877
2019/02/18(月) 13:47:39.09ID:bfl62uq+
IDが違いますが877です。

>>878
>>879
ありがとうございます。
今年は白色で申請します。
ご忠告通りに店を持ったら最初数年はお願いしようと思います。
0881名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/18(月) 23:20:33.50ID:7S9pwf1G
介護保険の社会保険料控除についてです。
65歳以上の妻の介護保険料を、妻の口座から引き落としている場合、
夫の社会保険料控除として申請できますか?
・妻は年金を繰り下げているため、所得は0です。
・妻の口座には、夫から生活費として随時入金しています。
・そのため、妻の口座から引き落とされている保険料は、夫が実質的に負担しています。

調べたところ、
1.妻の保険料が、妻自身の年金から特別徴収されている場合、夫の社会保険料控除は不可。
2.妻の保険料を夫の口座から引き落としている場合、夫の社会保険料控除は可能。

1から考えるに、妻自身の収入(年金)から引き落とした場合は、生計が一と言っても、夫から控除不可。
2から考えるに、直接夫が負担した場合は、夫から控除可能。
では、上記のケースで、実質的に夫が負担している場合はどうなのかな・・・と。
皆様はどう考えられますか?よろしくお願いします。
0882名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/18(月) 23:57:20.18ID:cOq6oJas
>>881
厳密に言うと旦那さんで控除を受けることはできない
ただまぁぶっちゃけ実務じゃ入れてるケースも多い
むしろ入れてるケースの方が多いかも
0883名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/19(火) 00:46:36.88ID:EscqH/gp
介護事業です。
12月に10万円の請求をしたら、計算が間違っていたらしく、行政から一部の3万円を返還するよう言われました。

この場合、12月に
未収入金10/売上(介護報酬)
2月に
現金10/未収入金10

という仕訳を切っています。
この場合はどういった修正仕訳をすればいいでしょうか?
12月に打ち消す仕訳を入れて、再度7万円の売上を立てるのがいいでしょうか?
0884名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/19(火) 01:10:46.08ID:LbMzlxMc
>>883
売上/現金 でシンプルにやっていいと思うよ

言っちゃ悪いが
介護の返還なんて今回が初めてじゃないだろうから、過去の処理を参考にした方がいい
0885名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/19(火) 01:15:33.51ID:EscqH/gp
>>884
すみません、介護事業自体が去年から始めて
この処理も始めてでして…

あと、売上/現金でやると、月の売上が正確な数字が出ないと思いますが
年次で見れば大丈夫かとおもいますが、それでもいいのでしょうか?
0886名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/19(火) 01:26:12.40ID:LbMzlxMc
>>885
厳密に言えば、12月の売上を訂正するべきだけど
全体で見たときに、どの程度試算表に影響を与えるかで考えたらいいよ

影響が大きいと思うなら12月の売上を修正するべきだし、簡便な方法を取るなら返金時に売上で消す
あと、会社によっては過去の数字は訂正しないってところもあるし、それなら当月で修正しないといけないし

なんにせよ、売上の返還って事実は1つでも、会計処理の方法はたくさん考えられる
あなたの会社の規模や方針に沿った会計処理を行えば、余程変な事をしない限りそれが正解だ
0887名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/19(火) 10:23:06.29ID:5U06fZ4o
介護事業の請求と入金はそもそもズレがけっこうある
仕組みは良く知らないけど計算と書類がけっこう面倒らしい
国保連へ請求しても入金は翌々月末頃と極めてのんびりだから結果がわかるのも遅い
https://www.nippku.com/rakusuke/kaigoseikyu-flow/

翌々月末頃になってはじめて金額確定では通常の決算修正にさえ間に合わない
3月の決算月はズレを承知でそのまま計上
0888名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/19(火) 19:45:26.74ID:a2pifwA5
倒産されたときに
貸倒損失/売掛金 と仕訳をすればいいのかなと思ったのですが、
貸倒引当金を仕訳に使うメリットって何でしょうか?
0889名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/19(火) 20:26:13.48ID:fI4kEIp8
とりあえずそれがルールだから、そう処理しなきゃいけない

もう少し言うと、その貸倒損失は本当に損失でいいのかい?とか
その貸倒引当金はいつの債権に対して設定したんだ?とか話が出てくる
0890名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/19(火) 21:06:55.25ID:a2pifwA5
>>889
売掛金が数百万貯まっていて、5年ぐらいのらりくらりされていて
確実に回収が不可能なところがあるのですが、
貸倒引当金を作っておかないと、倒産したときに貸倒損失が形状できないのでしょうか?
回収のあてがない売掛金という帳簿上の資産ってなんとも嫌な感じです。
0891名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/19(火) 21:13:39.73ID:fI4kEIp8
倒産したところの債権は損失にしちゃっていいよ
倒産か怪しいところは、相手に債務免除を伝える書面を送りつけて、返送されたら損失にしちゃっていいよ

というかその状況を見て税理士は何も言わないのか
異常だぞ
0893名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/20(水) 08:34:41.35ID:AjMuoB6W
>>891
税理士はいないのです。
本当は取り返したいところですが、色々事情あって無理にも言いにくいところがあります。
今期の利益と相殺するために、つぶれて欲しいのですがなかなかしぶといです。
0894名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/21(木) 13:00:28.09ID:wdGCLphp
>>893
のらりくらりしてる状況なら損失計上は無理
0895名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/23(土) 09:01:01.56ID:AyZ6l2J6
すいません
個人事業主です
減価償却残価が0になった築古の建物を売却して
200万手元に残った場合
仕分けはどうすればいいのでしょうか?
売却利益などは出ていません
0897名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/23(土) 09:49:43.43ID:AyZ6l2J6
>>896
そうするとよく車で4年で減価償却をして売るという節税法って
どういう仕組なのですか?
今回と同じ仕組みではないのですか?
0899名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/23(土) 09:54:14.94ID:JPVa0Fh1
>>897
売って節税するんじゃない
持ってる期間に減価償却して節税するだけ

トータルするとキャッシュアウトした金だけが経費になるのはどれも同じ
0901名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/23(土) 10:13:18.94ID:AyZ6l2J6
ということは減価償却による節税とは課税タイミングを遅らせることでしかないのですか?
0903名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/23(土) 10:28:55.47ID:AyZ6l2J6
はい、先輩風吹かした経営者や
減価償却 節税で検索して出てくる
数々のサイトに
0904名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/23(土) 11:01:56.94ID:HrZgYKw5
減価償却資産買いすぎると利益はあるが手元に現金なしということになりかねん
下手な節税よりも税金払ったほうが現金が残るということもある
0905名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/23(土) 11:06:57.21ID:pFcrGvU4
最初にキャシュが出ることを考えろ、その金どっから持ってくる?
節税目的で車買うな、車の買うついでに節税しろ

>>894
それ譲渡
0909名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/23(土) 13:40:26.71ID:0IHKWkMv
節税じゃなくてただの経費計上だからな
電車乗って交通費計上したらそれは節税かつったら誰もが違うって言うと思うんだがこと車になると急に節税節税言い出すから不思議
0910名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/23(土) 15:59:08.46ID:a+zAhzPA
>>897
節税でも何でもなくて、家や車は高額で何年も使えるから数年から数十年に分けて経費計上しないといけないルールで、それが減価償却という名前になっているだけ
0911名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 00:29:42.34ID:duMk25C9
減価償却は、固定資産の流動化と自己金融効果です。
固定資産を減価償却費という項目で、流動的にして、各期の費用として計上します
費用計上しますが、実際にお金は出ていきませんよね?それで自分のとこにお金が出ないけど費用として
扱えるので、自己金融効果があります。
減価償却の大事な二点はこの二つです。
0912名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 05:13:46.04ID:4xGb6S6m
>>906
>>905
>>904
>>903
>>901
これだから税理士は能無しって言われるんだよ
税法に当てはめる前に経営者の利益をなぜ考えられない
お前らは国の手先か 笑

4年で減価償却して、簿価が無くなった車両を
タダで誰か税金云々関係ない人に譲渡して

それをまた売った時の利益の話だろ?
0913名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 05:15:36.67ID:4xGb6S6m
>>905
キャッシュアウト分借りてくれば良いよ
税理士の思う良い決算書は幻想に過ぎない

銀行員もバカだが、純利益が出ている、
赤字でも設備投資ばかりで、売り上げや実際の利益は上がっていると(思われる)
公私混同していない(代表者貸付云々など)
通常ないような資金の流れや、謎の経費
などなどおかしい点がなければ基本貸す。
0914名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 07:02:38.82ID:uMl1mAZM
>>912
お前何言ってんだ?
0915名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 08:16:52.33ID:5PtlmISI
>>913は駆け出しで知った気になって調子乗ってる感じだな
この業界にいるとみんな一度は経験する事だと思うし、仕方ないと思うよ
あとで振り返って死ぬ程恥ずかしくなるけど、必要な失敗だ
0919名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 14:40:30.84ID:HRxfO5aN
エアコンの関係で、冬はリビング、夏はもう一つの部屋で日中在宅ワークをしています
家賃を按分して経費にしたいのですが、3割で出すのってどう思われますか?
0920名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 15:00:03.47ID:Tp+2/3Op
>>919
三割が妥当かどうかは、誰も責任もって判断してくれないよ
自分で根拠をもって決めて、そして継続的に適用すること
あとは署から聞かれたときに自分がどう説明して論破するか
0921名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 17:06:04.49ID:HRxfO5aN
>>920
うーん、よくわかんないんですよね
突っ込まれたら面倒そうだし、かといって少なく書くのももったいないし

僕のケースとは違うかもですが 、自宅兼事務所の家賃が経費として認められなかった判例を見たんですが、これって按分しなかったのが原因なんですかね?
0923名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 17:34:05.22ID:cfgbl3Ce
>>921
どの判例を見たのかは判らないけど、リビングルームで顧客と打ち合わせをしているからとリビングルームを事業部分に含めて算出していたのを否認された事例はあった。

本来生活スペースとなるところは、いくら仕事で使っているからと主張しても無理だと思うよ。
0924名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 19:32:39.49ID:HRxfO5aN
>>922-923
そうなんですね、ありがとうございます
ちなみになんですが、もし突っ込まれたらリビングでないもうひとつの部屋(物置兼作業場みたいな感じ)で仕事してると説明するのはどう思われますか?
0925名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 20:04:45.80ID:4xGb6S6m
>>917
具体的に
0926名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 20:06:17.61ID:4xGb6S6m
税理士は経営を知らない、ファイナンスも知らない。
そしてそんなダメ税理士が多いから経営者は伸びない
0927名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 20:57:40.79ID:uMl1mAZM
>>926
だからお前は912がどういうことかさっさと説明しろよw
0928名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 21:44:53.21ID:4xGb6S6m
>>927
何がどのように理解できないの?
0929名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 21:45:50.02ID:4xGb6S6m
>>927
収入がない奴にタダであげて
そいつが車売れば儲かるだろって
(個人の所有物非課税)

元々の車の持ち主に対して云々は知らん。
0932名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 22:00:08.16ID:PHjZW//0
週休二日
2/7=28.8571……%
税務署忖度、自主規制で、切り上げ30%

これが慣習、法的根拠はないよ
合理的按分できたらそれがいいし、税理士いないと税務署は根拠ないからと0にして来る
経費として認めるかは通達だから当局に「お願いしますお代官様」って態度で一部自己否認するんだぞ
「経費だ、バカヤロー」だと全額認めないで来るから、損して得取れ
0933名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 22:22:24.12ID:uMl1mAZM
>>929
今は

車で4年で減価償却をして売るという節税法

とやらの話をしているんだけど?
文盲なの?
0935名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 22:34:08.31ID:4mCj797A
質問失礼します。
住宅取得資金で妻の親から2500万程支援があり
新築と土地の購入費用に充てます。
ただし銀行の代わりに払ってもらうので
妻の親には毎月7万程返済します。
これは贈与になりますか?
また土地や住宅の契約の名義は妻と私で記入する予定
なのですが、妻の親に立て替えて貰う訳ですから
直系にあたる妻だけの名義の方が良いのでしょうか?
0936名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 23:04:15.01ID:5kemRL2I
>>935
>>ただし銀行の代わりに払ってもらうので
>>妻の親には毎月7万程返済します。

それならたんに金借りてるだけやん、なに悩んでるんねん
人から2500万借りて、それを毎月7万づつ返すふつうの借金とどこが違う?
親と金銭貸借契約をしただけやんか、まあ後日のために紙に金銭貸借契約書書いときゃ証明にもなるから書いたがいいだろけど何を悩んどるんや? 悩む理由がわからん
0937名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 23:14:06.17ID:dtEjc7Yj
むしろ嫁名義にして返済がおまいだと贈与になるっちゃなる
基礎控除内だけど
0938名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 23:22:12.06ID:5kemRL2I
家を買う金であろうが、酒飲んで遊ぶための金だろうが、借金ならば誰から借りようと、そして誰が借りようと、借用書があればたんに借金の話で、税金なんかにはまったく無関係ない金のやり取りだ
0939名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/25(月) 23:39:56.44ID:4mCj797A
ありがとうございます
そうですね、借金ですね。
何か金額が大きかったのでおじけづいてました。
ありがとうございました。
0940名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/26(火) 03:49:26.11ID:iDdV6Ls7
>>933
だから文章をまともに受けるから話にならないんだろ?
客が深層で何を言いたいか、探るコミュ力がないんだよ
あと、客が正しいことを言うわけないだろ、素人なんだから

結局、要件はなんでもよくてフリーなキャッシュが増えれば良いんだよ(客は)
0942名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/26(火) 07:29:38.98ID:7nJOYked
頭おかしすぎワロタwww

ひょっとして法人が償却し終わった資産を社長個人にタダで譲って、社長がそれ売って( ゚Д゚)ウマーとか頭の悪いこと言ってるんじゃないのか?
0945名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/26(火) 08:34:14.15ID:gHfJe5vI
>>943
まぁお前の下手な考えここに書いたらド正論でフルボッコにされるの分かってるから、そりゃ書けんわなw
0950名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/02/28(木) 16:42:44.00ID:nQnQ5qpC
質問です。
昨年中2ヶ所でアルバイトをし、それぞれで13万と11万の給与をもらいました。
市から税金の書類がきているんですが、年収38万以下ということで
書類への記入はどうすればいいですか?
0953名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 19:13:24.44ID:OW4Fop2h
人生初の確定申告書類作成のため、必死で仕訳をしているものです。
少しだけ簿記の知識はあったので普通の仕訳は何とかなっているのですが、
チャージして使うタイプのカード(電子マネー)の仕訳で困っています。

調べていて、例えば5000円チャージした場合は(借方)前払費用(仮払金・預け金)
あたりで仕訳をし、実際に物を買った時などに(貸方)前払費用で仕訳をするという事は
分かったのですが、今日の今日までそれを知らなかった為、チャージした際の
レシート・領収書を保管せずに捨てていました。
なお、色々試しましたがチャージ履歴は調べられませんでした。
その場合、その使った分の金額は仕訳を起こす事を諦めるしかないでしょうか?

ホームセンターの領収書で「領収書」と「レシートの明細部分」が
ホッチキスで止めてあるだけです。
それで、レシートの明細部分には電子マネーで支払った旨の記載があるのですが、
そのホッチキスを取って「領収書」だけにしてしまえば、現金で支払ったのか
電子マネーで支払ったかは分からないのですが、それをすると脱税や何かの
違反になりますでしょうか?

初歩的な問題でお恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。
0954名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 19:15:53.91ID:OW4Fop2h
お返事いただく前に質問を重ねてしまってすいません。

そもそも、ホームセンターなどで「領収書を下さい」と言うと
「明細を(ホチキス・テープ等で)お止めしますか?」と聞かれるのですが、
明細部分は必要なのでしょうか?
0955名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 19:30:08.61ID:JmQQrsZH
明細はあった方がいい
だけど面倒なら捨てちゃっていいよ
あとから税務署に何のお金?と聞かれて答えられるよう仕訳の摘要欄に書いておけば問題ない
よほど性格の悪い調査官じゃない限り大丈夫
ただし、高額な支出は明細もきちんと残しておく事

あとチャージはもうチャージした時に全額費用でいいよ
普通はそこまで細かい事は指摘されない
ただし、一度決めた処理は継続してやる事
0956名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 19:38:12.29ID:OW4Fop2h
>>955さん
ありがとうございます!!
電子マネーで使った分の領収書が多すぎて泣きそうだったので助かりました。

ちなみに「チャージはもうチャージした時に全額費用でいい」というのは、例えばガソリンスタンドのプリペイドカードなどは、20,000円くらいのものがありますが、それを買った時に

(借)旅費交通費 20,000 (貸)現金 20,000

としてしまって、実際に給油した時に出てくる明細などは捨ててしまって、仕訳などもしなくて良いという事でしょうか?
0958名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 20:03:26.09ID:WI1i9jA9
中小企業の経理です。
10万程度の展覧会に使う什器を複数個買って
総額が100万程度なんですが、資産とすべきですか?
0960元神田の湘南のドンファン ◆/yeuwC5vE.
2019/03/06(水) 20:15:46.02ID:itCZ9ZZm
>>958
法人税、所得税では使用する単位で考えるから、それぞれ個別で1単位として
使用するなら10万円未満なら消耗品費とすることができるよ。
10万円以上なら青色申告者であれば、30万円未満であれば少額減価償却資産として即時償却ができるよ。
0961名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 20:20:06.13ID:l+VaxUzy
すいません。
>>954は解決したんですが>>953が解決していませんでした。

詳細は>>953の通りなのですが、電子マネーで支払ったものを現金で支払ったと仕訳を起こすのは問題ありますでしょうか?

宜しくお願いします。
0962名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 20:22:20.77ID:JmQQrsZH
>>956
電子マネーで買ったのなら簡単な履歴出せない?
とりあえずそれを紙で出して保存しておく事
帳簿には何を買ったか聞いておく事

ガソリン代はまとめて2万円で仕訳きっていいよ
ただし、実際に調査入った時は車の利用頻度や走行距離から金額が妥当かどうか見られる
やましい事をしていないのなら好きに調べさせたら、勝手に納得して帰っていく
万が一不正して、計算の結果燃費1kmとかになると当然突っ込まれるし、他の経費まで疑いの目で見られる


>>957
まともな回答よろしく
0963名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 20:33:08.40ID:l+VaxUzy
>>962さん
返信ありがとうございます。

その電子マネーにはアプリもあるのですが、アプリをダウンロードして会員登録まで済ませると、会員登録した後の取引に関しては履歴がバッチリ出るようなのですが、会員登録を済ませていない期間の履歴は出ないようです。

さっき焦って会員登録したばかりなので現在の電子マネー残高とポイント以外は、何の情報も得られませんでした。
0964元神田の湘南のドンファン ◆/yeuwC5vE.
2019/03/06(水) 20:41:37.92ID:itCZ9ZZm
会計士税理士の俺は事業上の経費で電子マネーを使うことは勧めない。
履歴を追うのが面倒だ。
一番いいのは現預金決済。まあクレジットカードまでかな。

うちの事務所は電子マネーを使う客は、切っているし、当然新規客には
迎えない。
0965名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 20:59:47.54ID:axHz5Kzc
電子マネーなんか関係ない
チャージしただけで経費になると思うのはアホ過ぎる
実際に使った経費を片っ端から事業主借で仕訳を切るだけ
0966名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 21:02:57.78ID:JmQQrsZH
>>963
じゃあせめて明細が得られていない間の支払いはレシートとして残しておくべきだろう

現金が支払いに使われて、経費が生まれて、帳簿に記帳される
この一連の流れで正確な支払金額が追えたら基本的に問題ない
とりあえず1万円引き出して、9000円くらい経費に使った、みたいなのは許されない

心配ならレシートをスマホの写真で撮っておくといいよ
整理なんてしなくていいから、まとめてパソコンにぶち込んで保存
0967名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 21:42:31.29ID:ThnRyb7W
>>964さん
ありがとうございます。
電子マネーは便利ですけど、プライベート分の買い物だけにしておこうと思いました。

>>965さん
ありがとうございます。
事業主借という勘定科目があるんですね。
調べてみます。

>>966さん
ありがとうございます。
説明が悪くてすいません。チャージした時のレシートがないだけで、電子マネーで使った分のレシートはあるんです。
ただ、その会計処理が分からなくて(汗)

ネットで調べた感じだと@チャージ時に

(借)前払費用 5000 (貸)現金 5000

として、A使った時に

(借)消耗品費 1500 (貸)前払費用 1500

とする。みたいに書いてあって、Aのレシート・領収書等はあるのですが、
@のいつ・いくらチャージしたかのレシートを
捨ててしまっているので、
@の仕訳が起こせず、さぁどうしたものか…という状態です。
0968元神田の湘南のドンファン ◆/yeuwC5vE.
2019/03/06(水) 21:49:57.79ID:itCZ9ZZm
>>967
俺素人じゃないんだ、会計士税理士だけど。
個人の申告なんてある程度いい加減でも税務署は見逃してくれる。

Aのレシートだけで仕訳を起こすしかないだろ。
前払費用なんて税務署はいちいち見ていないよ。
究極的には損益が合っていればいいの。

来年から注意すればいいじゃん。

俺でさえ、金がもらえない客だと前払費用処理は
しないと思うよ。
0970名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 21:57:07.34ID:ThnRyb7W
事業主貸、事業主借を調べていたら分かったような気がします。

(借)消耗品費 1000 /(貸)事業主借 1000

みたいな感じでどんどんやっていけばいいんですね。

ちなみに、もう1個馬鹿みたいな質問ですがお願いします。
明細を細かくチェックしていたら、プライベートの買い物と仕事用の買い物が分かれていない物がいくつかありました。

例えば
@キシリトールフレッシュミント 591円
Aクリップファイルダブル 848円
計2点 1439円

のようなものです。
これも、例えば事業主貸を使い

事業主貸 591円 / 現金 1439円
消耗品費 848円

として処理すれば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0972元神田の湘南のドンファン ◆/yeuwC5vE.
2019/03/06(水) 22:01:24.02ID:itCZ9ZZm
>>967

法人税基本通達に短期前払費用の特例と言う規定があって、1年以内に費用化するものは
前払費用処理しなくてもよいと言う規定がある。但し継続して適用することが条件だが。

これは所得税でも援用できるはずだ。

その逆つまり短期前払費用の特例から厳密に前払費用処理する経理にすることは、
本来はその通達の主旨から逸れるかもしれないが、国税当局はさほどうるさくはないと
思うね。
0973名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 22:03:03.65ID:b5PaYX9N
事業主勘定は便利だけどやり過ぎはあまり良くない
いわゆるブラックボックス化させる行為だから、使わないことに越した事はない
0974神田の湘南のドンファン ◆/yeuwC5vE.
2019/03/06(水) 22:03:42.47ID:itCZ9ZZm
>>970
大丈夫だよ!
0975元神田の湘南のドンファン ◆/yeuwC5vE.
2019/03/06(水) 22:05:46.95ID:itCZ9ZZm
何を言っているんだ
法人だって借入金勘定(社長勘定)を多用することはあるだろ
0977元神田の湘南のドンファン ◆/yeuwC5vE.
2019/03/06(水) 22:09:57.97ID:itCZ9ZZm
>>976
一部関係あるだろーよ、この低学歴野郎w
0978名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 22:11:22.31ID:ThnRyb7W
皆さんありがとうございます。

ダメだと思ってゴミ箱に捨てたレシートも全部回収しました。
今から朝まで全力で仕訳します。
また明日もお世話になると思いますが、宜しくお願いしますm(_ _)m
0981名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 22:15:59.28ID:OW4Fop2h
すいません。
うっかり>>970を踏んだのですが、テンプレがなくて何番がスレ立てするか分かりません。
次スレ立ててきた方がいいでしょうか?
0983元神田の湘南のドンファン ◆/yeuwC5vE.
2019/03/06(水) 22:21:02.81ID:itCZ9ZZm
この時期は素人が税金に敏感になる期間なんだよなあ
この土日に1組ずつ相続の相談に来やがる。1案件は準確の期限後申告も含まれている。

確定申告の時期に相続の相談に来るなよな。
相談料30分1万円取る予定だがな
0985元神田の湘南のドンファン ◆/yeuwC5vE.
2019/03/06(水) 22:28:15.51ID:itCZ9ZZm
5月半ばだよ。
まあ残りの屑客の確定申告は稲門のよしみでそちらに流しても構わないんだが
0988元神田の湘南のドンファン ◆/yeuwC5vE.
2019/03/06(水) 22:34:31.28ID:itCZ9ZZm
>>986
手に負えなければ税賠になるといけないから、稲門の優秀な資産税に強い税理士に出せばいいじゃん。
遺産総額5億円と聞いているから、その1%の500万円の手数料のうち3割紹介料としてもらうから。

この仕事は人脈と学閥がモノを言う
0989名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 22:36:25.67ID:7HNGH1bZ
>>970
むしろ事業用の電子マネーを決めておいて現金勘定で処理すべき。

事業用モバイルスイカに普通預金からチャージ 現金 / 普通預金 10000円

モバイルスイカで事業用チキンラーメンを購入 福利厚生費 / 現金 130円
0991名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 22:41:01.14ID:arDwhMl+
クソ野郎 嫌々仕事受けるんじゃねーよ
受けたならキッチリやり遂げろよ
お前の代わりなんかそこらじゅうにゴロゴロ居るわ
かりそめにもサムライの肩書背負ってるなら、居ずまい正してキチンとした仕事成し遂げろ
できねんだろ? おまえなんかにゃ
0992元神田の湘南のドンファン ◆/yeuwC5vE.
2019/03/06(水) 22:42:40.97ID:itCZ9ZZm
相続の報酬は遺産総額の0.5%〜1%だろ。
そんなことも知らないのか、無資格職員はw
俺のところは稲門弁護士会の先生か稲門会系列の筋からの紹介しか受けないから
その辺の一見とは違ってマックスを取るよ。

500万円で驚くとはそれこそΣ(・□・;)w
0995元神田の湘南のドンファン ◆/yeuwC5vE.
2019/03/06(水) 22:49:48.40ID:itCZ9ZZm
>>993
お前のモバイルスイカの会計処理は簿記4級(これあるんだよね)レベルだよwww
0996名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2019/03/06(水) 22:49:51.56ID:7HNGH1bZ
通達で「特例」を創設できる法治国家とか、租税法律主義をかじったことがある税理士事務所の新入社員なら絶対に言わないからw
0997元神田の湘南のドンファン ◆/yeuwC5vE.
2019/03/06(水) 22:51:14.38ID:itCZ9ZZm
>>994
痛いのはお前の低学歴な経歴だけにしておけw
0999元神田の湘南のドンファン ◆/yeuwC5vE.
2019/03/06(水) 22:53:29.65ID:itCZ9ZZm
>>996
俺は会計士事務所だよ
高卒やFラン大卒が活躍する税理士事務所ではないw
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 256日 8時間 16分 57秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況