X



年末調整・確定申告61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/18(土) 21:33:00.32ID:X8tRLUiJ
このスレは所得税の年末調整・確定申告に関する質問・相談スレです
他の税金についてはそれぞれの板やスレで
ただし個人住民税や国民健康保険税については、所得税確定申告の延長上の話ならばOK
次スレは>>950が立てること

○事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
○データや情報は小出しにせず、一度に書くこと。
○具体的な数字があると回答もしやすい。

○「こんなことやってもバレませんかね?」って質問は禁止。脱税は犯罪なのだ。
○リーマンの副業・バイトは、住民税で会社にバレる場合がある。
○還付申告は年明け以降なら確定申告期間前でもOK。
○還付金が振り込まれるのは3週間~2ヶ月後。

※前スレ
年末調整・確定申告59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1656215763/
年末調整・確定申告60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1671027123/
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/04/17(月) 22:56:48.83ID:DvC8aSJ/
>>553
5年間8万もらえたあとに3年間8万返ってきました 確定申告書の額が1回目の時点でしっかり返ってきます

>>554
確認したら指摘通り市役所からで住民税の項目も訂正前後で変わってました
ただそれはそれでおかしくて2回目の還付金は住宅借入金の項目の額からプラマイ100円なんですが住民税控除は4万なんですよ
書類上と実際返ってきた還付金79900万円、追加された住宅借入金控除は8万円、追加された住民税控除は4万 
もう行ってこいって話ですよね みなさまありがとうございます 税金ややこしすぎ
2023/04/18(火) 00:02:07.32ID:1euWWwdq
>>551
ネット取引なら裸銭でやり取りしないだろうから
口座から収支辿ればいいんじゃない?
まぁ税務署行って正直に話して指導受けた方がいいかな
少なくとももう目は付けられてる訳だから
下手に小細工しようとしないほうがいいよ
2023/04/18(火) 08:29:57.16ID:5P9OIRJH
>>551
ニートで他に収入ないなら大した額にはならんのじゃね
そもそも国内FXなら支払調書が税務署に行ってるから数万以上の利益があればお尋ねはくるよ
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/04/18(火) 12:45:28.15ID:GVBwcs+d
>>556
何個かは口座でわかるのですが、
数日だけ試しに使った広告や数ヶ月下手したら数年まとめて換金したものとかもあって正確にはわからない状況です・・・
>>557
ちょくちょく日雇いバイトしたりしててその収入も含めると150万超える年もありそうです
日雇いバイトも毎回単発でいろんなとこで働いたため5年分全部から源泉徴収集めるの大変すぎるので時給と時間から自分で計算して確定申告すればいいでしょうjか?
源泉徴収もってこいち税務署に言われますか?
2023/04/18(火) 13:15:15.68ID:1euWWwdq
ここでウダウダ言ってても意味ないから
さっさと税務署行ってここでレスした内容そのまま素直に話してこいって
俺らのレスなんて正直気休めにもならんよ
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/04/18(火) 13:22:16.10ID:B8hp/GPa
既に個人でどうこうできるレベルじゃなさそうな気がする
税理士探して相談するのが最良かもな
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/04/19(水) 18:46:33.36ID:LoouKuzK
3月14日に税務署の窓口へ提出した確定申告書
4月17日に還付金が振り込まれた模様
お待ちの皆さまの参考になれば
2023/04/19(水) 19:19:19.58ID:Wq6o91xV
まだはがきも来ない
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 09:19:39.53ID:mdKm8hGg
うわ
eTaxからお知らせ来た!
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 19:17:09.51ID:1sjXd+W+
>>555ですが行ってきました
まさかの3年分終わったので一旦送りました 残り1年はまだできてないだけですってオチでした それなら1年ずつ送るかその旨を記載するかしてほしかった
5年間分控除申請しても還付金として返ってくるのは4年分で、去年分は今年に免税されてるってことでした
2023/04/20(木) 19:36:15.68ID:KjM/QfJv
>>564
書いてないわけない
2023/04/20(木) 20:04:46.75ID:QoaLhAhB
>>563
ビックリしたよね
インボイスがどうとかこうとか書いてあったね
567558
垢版 |
2023/04/23(日) 22:02:18.09ID:tZ3nrlzg
ある程度収益まとめられたのですが
ネットで確定申告したいのですがやり方教えてください
マイナンバーカードは無いですが、前たしか住民基調台本?みたいなカードで出来たと思いますがまだできますか?
カードリーダーはあります。
それと利用者識別番号、暗証番号が記載された通知書というのがいるんでしょうか?
2023/04/23(日) 22:51:59.95ID:uKy8/kXr
>>567
https://www.shares.ai/lab/zeimu/7183460
2023/04/24(月) 13:25:55.98ID:g7+zAfoI
はがき来た
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 01:15:21.37ID:oyRwd3nl
独身個人事業主
で去年に続き今年も300万程度で所得終わってそうだから国民年金の免除申請しようか考えてる

所得から年金収めた分は控除されるから
免除申請ようが、しまいが結果変わらない?
2023/04/25(火) 01:45:08.89ID:Pd+lsGS9
雑所得が分かりません
なぜ給料と合算するのでしょうか?
給料の分の所得税はすでに払っているはずなので二重課税ですよね?
2023/04/25(火) 01:49:16.56ID:p9VWplqZ
>>571
雑所得を確定申告するとき給料から天引きされた分も計算に含めて
足りなければ追加で払うし払い過ぎてたら還付される
2023/04/25(火) 09:20:22.31ID:6kS7doyx
>>571
税金は総所得全体を一つとしてかかるから合算する
しかしすでに払っているものと二重課税にはならない、確定申告書書いてみればわかる
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 13:28:02.01ID:w+rMBv1E
>>571
すでに払った分は返してもらえよ
2023/04/25(火) 15:38:34.84ID:wThpV2Pw
2月半ばにe-taxから申告して音沙汰ないから電話したら、これから処理されるって
大体どのくらい掛かるか聞いたらそれも分からん言われた
せめて不備あるかないかだけ確認したかったわ…
電話対応した職員も対応アレで疲れた
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 17:05:00.94ID:bpawZSZJ
日雇いバイトの確定申告のやりかたがわからないので教えて下さい
イーテックスでやってるのですが
収入金額の給与に支払い金額を金額を記入しますよね?源泉徴収税額はわからないので0でもいいですか?
いくらか分かるとこの源泉徴収額の合計を記入すればいいですか?
所得金額にも全く同じ内容を記入するんでしょうか?
振り込まれた金額と手取りでもらった金額の合計しかわかりません
2023/04/25(火) 17:41:20.65ID:ZTQ2bE9e
>>579
そのバイトの給与は源泉徴収で税金天引きされてないの?
もしも天引きされていたら源泉徴収税額の欄を0で書くともう税金払ってるのにまた取られるよ
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 22:17:46.24ID:bAUIexDf
不動産の譲渡所得税について教えてください
相続した実家を売却しました

(1)税務署に作成の仕方を訊きに行ったら「添付書類は不要」と案内されたのですが、
e-taxでは「取得費がわかる売買契約書の写しを添付」と説明があります
添付しなくていいならしたくないのですが、
税務署の方が適当な印象の方だったので迷っています
添付しなくても大丈夫でしょうか?

(2)「相続財産を売却した場合の相続税の取得費加算の特例」を使用して、
納付額が0円となる場合、申告は必要でしょうか?
2023/04/25(火) 22:56:32.64ID:/TLthYku
3/15?に同時に署のポストに投函した嫁の分の還付通知ハガキが昨日来たが、自分のハガキがまだ来ない
なんでよ?
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 03:07:12.89ID:0W8CC9pZ
手取りで15500円の日雇いバイト源泉徴収だと支払額15625円の源泉徴収税額0円です
125円はどこに行ったのですか?
2023/04/26(水) 09:07:31.13ID:iNcYhjEj
振込手数料
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 17:55:51.33ID:+jPgzH1m
なるほどそういうのを取られるとこもあるんですね
18年の確定申告E-TAXでしました
バイト代95万とアフィ65万申請したんですが収入金額を入れると勝手に所得金額計算されて出ますよね?
アフィのほうが経費引かれて分ですがバイト代給与のほうは30万ほどになってるんですがなんでですか?
そのまま申請したら納税額1万円だけでした
所得税って10%くらいかかるんじゃなかったんですか?
これ1万振り込むだけで大丈夫なんでしょうか?
延滞金や罰則金みたいなのはまた後日くるんでしょうか?
2023/04/26(水) 19:30:09.28ID:1u5tOPPy
>>582
勝手に計算してくれるから大丈夫と思うけど
不安なら手引きを見ながら自分で計算して申告書を書いたら
その結果になるまでの計算過程が分かって安心できるんじゃないかな
2023/04/26(水) 22:46:41.32ID:fPGDEyi7
>>578
不動産の譲渡所得の申告では
ほとんどの場合譲渡所所得の内訳書の添付が必要であり、
他に課税の特例を受ける場合にもそれぞれ必要な添付書類がある
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/joto/annai/e1.pdf
これは紙申告と電子申告とでは基本的に同じだ
取得費加算の特例も計算書を添付して確定申告することが必要だ
申告しないとその適用はない
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 23:44:43.92ID:+jPgzH1m
>>583
うーん難しそうなので深く考えず終わったものだとします
18年の確定申告なのに延滞税みたいなのないんですね
たった1万程度の税なのでそんなもんなのでしょうか?
このあとか無申告加算税とかくるっぽいけど待ってればいいのでしょうか?
あと日当1万の日雇いバイトの源泉徴収票みたら振込額1875円源泉徴収課税57円とかいうのがあるんですが
これは1万もらってて1875円の申請でいいんですか?w
2023/04/27(木) 20:31:08.93ID:XLHBs8A3
フリーランスで、確定申告は有料サービスのトコ使ってやってんだけど、
前年度の所得税取られてるのって今年の登録にはどうすんだ?
2023/04/27(木) 20:53:45.52ID:6VxeQch+
>>586
何言ってんだ?
2023/04/27(木) 20:55:32.59ID:XLHBs8A3
>>587
まぁ知ってるヤツからすれば何言ってるのか判らんかもしれんが、
要するに無視すりゃいいのか、登録しとかなきゃ何かまずいのかって事。
2023/04/27(木) 22:26:09.18ID:Dox0OLJ0
エスパー!エスパー来てくれー!
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/04/27(木) 23:02:59.14ID:FeLildDx
有料の会計ソフト使ってるんだけど、所得税を納税したときの仕訳はどうすればいいのか?そもそも仕訳を入力する必要はあるのか?

っていうことだろ
2023/04/28(金) 09:41:54.84ID:8eBt3i0e
事業の払った税なら租税公課だけどな
2023/04/28(金) 15:04:04.47ID:tyaOKmNb
租税公課とは国や地方自治体に納める税金(租税)と公共団体などに納める会費や罰金など(公課)のこと
所得税や住民税は租税公課だが経費にはできない
https://www.keisan.nta.go.jp/r4yokuaru/aoiroshinkoku/hitsuyokeihi/sozeikoka/sozeikoka.html

>>586
事業用口座で支払った場合の仕訳は↓
https://sumoviva.jp/account-title-dictionary/1005335
2023/04/28(金) 19:30:55.49ID:D3YuV15G
ドヤ顔でマジレスとか恥ずかしいぞ
そんなの基本だろ空気読めよ
2023/04/28(金) 20:20:07.59ID:am5qiL/e
>>593
回答できんのやったらスルーしときゃええやん
あんさんには基本でも588=586は知らんさかい質問してるんやし
2023/04/28(金) 23:24:51.62ID:gIPBTvC1
>>584
ありがとう
添付します
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 10:25:37.60ID:VfMuv3QC
青色申告でクレカで購入したものでも領収書があればクレカの明細の保存義務はないでしょうか?
2023/05/05(金) 10:19:44.84ID:Wh78d6S6
>>596
発想が逆だな
クレカの明細があろうがなかろうが領収証の保存が必要だ
2023/05/07(日) 07:11:40.03ID:nKavvgNp
ネットショップでAmazonPayや楽天Payを使って支払いをした場合
確定申告で提出するのはクレカの明細書とショップの注文書みたいなもので大丈夫でしょうか?
2023/05/07(日) 09:16:04.41ID:E5NqO/PU
>>598
ネットショップで家でも建てたのか?
2023/05/07(日) 10:10:43.97ID:qV3BnJtW
>>599
仕事道具を買っているので経費として申告したいけどAmazonPayや楽天Payだと領収書が出ないからどうしようかと
2023/05/07(日) 10:37:07.78ID:EgEDorIX
>>600
確定申告に領収証の提出は不要で保存が必要
Payにしてもクレカにしてもあくまで決済する会社
購入先サイトの領収証またはこれに代わる購入明細書などを保存する必要がある
いまはネットショップでもこれらの書類はダウンロードできる
もし、ダウンロードできないところがあったら、
注文確認メールと出荷した日を知らせるメールの保存でもいい
2023/05/07(日) 11:04:41.77ID:D7q4tjH2
>>601
ありがとうございます
発送メールは関係ないかなと思ってゴミ箱に入れていたので助かりました
2023/05/10(水) 18:31:35.08ID:Xc6r+tl1
交通事故で相手の自賠責から慰謝料もらったんですがこれは来年のe-taxに書かないといけないですか?
事業とはまったくかんけいない事故です
2023/05/10(水) 18:41:58.49ID:k59YAIi8
>>603
慰謝料ならば雑所得になる
2023/05/10(水) 18:59:53.48ID:qWZpQ9Wd
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1700.htm#:~:text=%E6%A6%82%E8%A6%81,%E7%AD%89%E3%81%AF%E9%9D%9E%E8%AA%B2%E7%A8%8E%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
2023/05/11(木) 08:31:28.41ID:W5R1Rm0T
>>604
なんでそんな嘘つくの?
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 22:20:27.98ID:PWOqttUE
電子確定申告が届いてないから修正申告してくれと連絡があった。でも確かに期日内に行ってるし実際払ってる。記帳も確認できてる。それ言ってもとにかく期日内に届いてないから65万控除額ダメで10万控除でやり直せとのことで、12万くらい追加で払うハメに…
電子申告書届いてないなら入金を受け付けるよな!受け付けなかっなら俺ももっと見直したのによお!
2023/05/11(木) 22:59:18.03ID:bIUJdh1P
送信後に受信通知が届いていないと受付はされていない
受信通知を確認しないのが悪い
2023/05/11(木) 23:33:14.42ID:snC9CFZ3
>>607
これまで何事も人のせいにして生きてきたのか
2023/05/11(木) 23:50:09.15ID:BEpCENQv
申告されてないなら修正申告すらできない
単なる期限後申告

色々とわかってない人なんだろう
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 06:17:43.58ID:0P+AdDH2
>>610
607だが係員に修正申告と言われたよ。私の方で再計算やっておきましたので確認に来てください、とも。追徴課税?にはなりません、とも。不足分の追加納付ということなのかな
まぁ愚痴くらい言わせてくれよ…
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 06:20:33.34ID:0P+AdDH2
相続した畑潰してやってる太陽光発電の分で基本サラリーマンだから、こういうのに緩かった。もっときちんとせんと払わんでいいもの払っちまうと反省
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 06:24:52.45ID:0P+AdDH2
連投すんません
届いてないよと連絡受けて、弥生開いてもう一回送り直した後の対応でした。だから日付は昨日だが届いてることにはなった
2023/05/12(金) 11:13:40.26ID:NeFn5mwv
>>613
期限内に提出したのに修正申告してくれといわれたとかアホの上にウソばっかり
無申告を指摘されて再提出して期限後のため青色申告特別控除が適用不可なので
修正申告しろと言われただけの話
最初の期限内の送信の時に受信通知を確認すれば何の問題もなかった
全面的に自分の落ち度であり、愚痴を言う資格もない
2023/05/12(金) 11:31:37.53ID:C1r3u6M8
受信通知確認しないで申告したら後はほったらかして人いるんだなあ、すげー太っ腹
自分なんかチキンな人間だから何でもやったことが間違いないか確認しておかないと夜中にふと心配になって眠れなくなるw
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 15:01:55.31ID:0P+AdDH2
>>614
結果的には無申告状態かもだか、期日内にちゃんと作って送った→何らかあって届かなかった→それに気づかなかったが、金額が出て振り込めとなったので、ここが謎だか、振り込んだ→振込完了→ほったらかし
だらしない、鈍臭いは当てはまるが、嘘つき呼ばわりは心外だな
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 15:11:21.08ID:0P+AdDH2
逆に聴きたいが、期限内に電子申請を行わずにあなたの所得税はこれだけです、と出るのを税務署口座に振り込むことができるのか?やるのはやったんだよ
そしたら金額は振り込まれてますが、ヘッダーしかというか中身きてませんよという電話だったの
2023/05/12(金) 15:31:47.89ID:X2zavhHp
>>617
確定申告書書いたら税額出たからそれをさっさと振り込んだ、でも書いた申告書は向こうに正しく送信されてなかった、言ってみりゃ書いただけの状態だった、てことじゃないの
2023/05/12(金) 15:44:10.02ID:NeFn5mwv
>>616
> 電子確定申告が届いてないから修正申告してくれと連絡があった
心外も何もこれが全くのウソ

> 期日内にちゃんと作って送った
受信通知が来ていなければちゃんと送ったとはいえない

受信通知を確認せず、ほったらかしにしていたのはあんた
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 15:57:10.78ID:0P+AdDH2
確認しなかったお前が悪い
→これは全くその通り

でも>>619にある↓がウソ松呼ばわりなのかマジでわからん。電話で係員がそう言ったのに…
再申請じゃなく修正申告という言葉は間違いない

> >>616
> > 電子確定申告が届いてないから修正申告してくれと連絡があった
> 心外も何もこれが全くのウソ
2023/05/12(金) 16:06:44.65ID:gmnWQFO3
>>620
袋叩きかわいそう
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 16:15:03.44ID:uIphyngv
まぁでも電子申請がが完全じゃない、いわば不備なのに振込受け付けるのも変な話だとは思うけどね
2023/05/12(金) 16:36:35.70ID:DqX0vWn4
>>620
あんたが送り直したことを書いてなかっただけじゃん
申告してないのに修正申告はありえないんだからさ
後出しで情報だして嘘ついてないとか騒がれても

こんなのの相手もするんだから税務署も大変だな
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 16:40:35.92ID:0P+AdDH2
あぁそういうことか
やっと理解した。確かにその文だけならありえんわな
2023/05/12(金) 21:26:38.36ID:b6DWhpuh
まぁ来年は気をつけような
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/13(土) 14:45:32.98ID:kI4U3pH5
>>625
ホンマお恥ずかしいとこ見せました…
今年度分からちゃんと送信確認します
払ってりゃいいかというのはあまりに甘かった
2023/05/13(土) 15:16:34.20ID:6GRKaMFb
>>626
納付はスマホアプリ納付とかでしたの?
↓の「国税庁ホームページから直接アクセスする場合(PDF/822KB)」なんかだと申告していなくても納付できてしまうね
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/smartphone_nofu/
これは、確定申告書に手書きで申告した人や修正申告して不足分だけ納付する人のため用だと思う
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/13(土) 16:44:11.30ID:kI4U3pH5
>>627
いやPCにカードリーダー繋げてe-taxソフトという国が作ったソフトからやりました。

今改めて見てみると…
納付区分番号通知確認(受信確認)
というとこでやめてました…
※この手続きは申告データの送信ではありません
と注意書きもありました…

ここでモバイルバンキングを通じて納付金額を入金できる番号が通知されてるのでこの段階でやってしまった模様
2023/05/14(日) 14:39:23.08ID:qiFnM+xo
次スレ
テンプレ更新しました
情報を追加してますので見てね

全国民に大打撃 インボイス制度5【ボイコット作戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/


6月14日に
全国でインボイス廃止の一揆をやるそうな
みんなで参加だ
2023/05/14(日) 14:54:33.93ID:LlLcWeI5
まーた左巻きの遠吠えか
消費税自体もマイナンバーも廃止できなかったくせにな
自衛隊も安保も原発も廃止したいんだろ(笑)
こいつらから益税を取り上げるためにもインボイス制度は意義がある
一般人に支持されない老人ばかりの偏差な左巻きは後20年もたてば消滅するな
2023/05/14(日) 15:19:58.59ID:RVjB4sji
左巻きはタヒね!
2023/05/14(日) 17:18:35.55ID:GCNWmASD
インボイスは反対だけどコピペマルチポスト厨が苦しむなら導入已む無し
2023/05/14(日) 22:21:12.63ID:HT7/Ls1R
インボイス廃止せよ れいわ新選組が街宣
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684061040/
アニメなど日本の文化を守るためにも、絶対にやらせてはいけない

個人事業主やフリーランスなど、弱い立場の人々を締め付ける
インボイスを廃止するよう訴えた。
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 22:39:05.35ID:Xuf6oHzR
重税に苦しむサラリーマンは、世の中を明朗会計にしなければいけない。
インボイス賛成!
2023/05/15(月) 00:27:07.46ID:ERqHsM9M
れいわの支持率が全てを物語っている
れいわと旧N党は消滅してよし

左巻きはジジババだけだからいずれいなくなる
益税利権を守りたい左巻きは社会のゴミ
2023/05/15(月) 11:18:05.97ID:jq5lgRS1
>>634
なら給与所得控除も廃止で良いか?
明朗会計迫るなら控除も公平にしようか
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/15(月) 11:30:45.14ID:gWCSM+4P
>>636
はぁ?インボイスになると所得控除が廃止になるのか?
2023/05/15(月) 11:39:42.16ID:JLfG5CGq
インボイスの裏にあるのは免税事業者潰して税金徴収だからなぁ
自営に比べて優遇されてるサラリーマンの所得控除減らすなり廃止すれば
簡単に税収増えるから岸田ならやりかねない
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/15(月) 11:50:39.90ID:gWCSM+4P
>>638
青色申告65万控除、給与所得控除55万
自営のほうが優遇だろ
2023/05/15(月) 11:58:14.96ID:vO3Ai3eW
ばかなの?
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/15(月) 12:00:54.07ID:gWCSM+4P
>自営に比べて優遇されてるサラリーマンの所得控除減らすなり廃止すれば

どこが優遇だ具体的に述べ?
2023/05/15(月) 13:14:08.17ID:DzRIJvnY
マジで他所でやれ
そういう空気読めない行動ばっかしてるから賛同者増えないんだぞ
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/15(月) 13:44:31.63ID:gWCSM+4P
>>638
インボイスの裏にあるのは免税事業者潰して税金徴収だからなぁ

そうだ!!
わかってらっしゃるわ
2023/05/15(月) 15:38:23.14ID:+i69otm4
>>639
給与収入190万超なら給与所得控除65万超よ
2023/05/16(火) 23:12:47.28ID:/QNm3Doe
>>643
潰したら税金取れない。
こんな短い文章も矛盾なく書きこなすことができない知障が反対してるなら、いい制度なんだろうねw
2023/05/17(水) 00:10:17.71ID:kYN1P+Il
インボイス制度で取り上げられる益税利権を守ろうと必死の左巻き
そもそも左巻きはまともに税金を払っていない
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 12:15:23.45ID:HEoqjzcu
>>645
免税事業者潰しても、その店が潰れるわけではないわな
お前の文て、結局どうしたいのか不明ぞ
2023/05/17(水) 13:51:03.22ID:+1Re8FRj
STOPインボイス基地外は巣に帰れよ
ここ所得税のスレだぞ
2023/05/17(水) 22:02:32.82ID:7jhzWc7/
>>646
反対してるのはネトウヨ。
インボイス制度のない社会主義国家などありえない。
日本に政府のやることには何でも反対してる政党があるらしいけど、あいつらは社会主義者でも共産主義者でもないぞ。
2023/05/17(水) 23:04:51.56ID:kYN1P+Il
ネトウヨとかいってるのが左巻きの証拠
インボイス制度反対の政党はシイ共産党を筆頭に
立憲、国民、れいわ、社民
左巻きは入管法改正も反対
2023/05/18(木) 09:30:44.70ID:Pr2flGGk
右も左もどっか行け
2023/05/18(木) 09:49:03.70ID:IAwu4kr3
そんなどうでもいいレスは荒らしと変わらん
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 00:56:55.90ID:nH4UIfvI
過去の確定申告を確認したところ、申告内容が間違っていたことに気付き、更正の請求をしました
そして先日、税務署からこんな更正通知書が届きました
https://i.imgur.com/X790Iyf.jpg

これ、待っていれば払い過ぎた税金が口座に振り込まれますか?
何かアクションが必要ですか?
通知書の日付は5/12なのに、未だに口座に返金はありません

税務署に電話してみましたが、個別の対応は電話では出来ず、本人が書類を持ってくれば対応するとのことでした
しかし平日の日中時間しか無理なようで、仕事の関係で数ヶ月は税務署へ伺うことが難しいです
2023/05/24(水) 06:01:11.90ID:UyIQRRji
六月末くらいまてば入金される。事前に葉書が届く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況