X



【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告12

533名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/01/26(日) 10:29:46.42ID:KzFES42J
サポートがごみだね
一番安いプランだと何も質問できない
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/01/26(日) 11:25:04.34ID:Z9Zmglrv
セルフプランって書いてるやん。
マニュアルやQ&Aで解決できないなら素直にサポートプランに入った方が良いよ
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/01/26(日) 11:41:10.93ID:2c70nDnS
>>533
ゴミというより、ベーシックプランにすればいいだけ
そもそもサポート料金が高いから、プログラムの保守だけでいいユーザー向けがセルフプランだ
問題はサポート料金が高いのにまた値上げしたことと
ベーシックプランでさえ質問回数を制限するセコさだ
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/01/26(日) 15:11:28.33ID:2c70nDnS
>>531
AE独自の仕訳入力は専用機系の単一仕訳入力を模したものだが、
仕訳は1行ごとにその都度で登録せずにまとめて登録するのでかったるい
これなら弥生本来の入力方法である仕訳日記帳入力が個人的にはマシだ
それに弥生もほとんどテンキーだけで入力はできるとはいえ、
消費税税区分と請求書区分は自動入力された結果を訂正するときに
必ずマウスを使わなければならず、TABキーなどでは項目移動できない
これは昔から言われている弥生の欠点だ

専用機系のユーザーが弥生に一番不満を持つのは入力に係る遅さであり、
次に不満があるのは出力帳票の少なさだ
また、弥生は小規模事業者向けなので仕訳データ量が一定以上になると
処理スピードが落ちる
だから会計事務所が弥生をメインにしているところはごく少数だろう
弥生を使うのはあくまで弥生ユーザーを取り込むためだ

現在、ミロクを使っていてその入力がいいと思っているなら、
AEは失望するだろう
しかも、ミロクで税務ソフトを揃えているなら一体運用の方が絶対いい

それでもAEを試したいというなら、PAP入会を検討中だがAEを試用できないのかと
弥生に聞いてみればどうか
なお、PAP年会費は税抜96,000円でAEは1ライセンスのみ
追加は10ライセンスまで1ライセンスあたり税抜13,200円かかる
年会費を昨年1.5倍値上げするという強気だ
2025/01/28(火) 14:17:09.73ID:vVMCe3mD
オンラインにも確定申告機能来た
2025/01/31(金) 12:46:58.63ID:3mvYJplI
>>536
丁寧な回答ありがとうございます。
・仕訳を1行毎にエンターで?登録できない。
・消費税の項目変更はマウス操作が必要。
この2つは大きな欠点ですね。
使ってててストレスが溜まりそう。
考え直します。
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 06:37:00.69ID:BzUBFFuB
地方の国税局で優秀な方は東京の霞が関や東京国税局へ行きます。
ご栄転であります。
逆にいいますと、東京から各地の国税局へ管理職が赴きます。
地方人はこのことを肝に銘じなければなりません。
たとえば相続税など申告するとします。
国税が追徴課税したりする場合があります。
不満があるなら、国税不服審判所へ掛け合います。
東京の本部が仕切ります。
地方人はまずこのことを知らない。
つぎに、国税不服審判所で埒があかないからと
訴訟起こします。
地方の検察は、東京の本省付検事の指揮命令に服します。
さらに言えば、最高裁は東京にあります。

結論は論じるまでもなく自明であります。
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/02/02(日) 12:42:42.00ID:BzUBFFuB
地方の国税局で優秀な方は東京の霞が関や東京国税局へ行きます。
ご栄転であります。
逆にいいますと、東京から各地の国税局へ管理職が赴きます。
地方人はこのことを肝に銘じなければなりません。
たとえば相続税など申告するとします。
国税が追徴課税したりする場合があります。
不満があるなら、国税不服審判所へ掛け合います。
東京の本部が仕切ります。
地方人はまずこのことを知らない。
つぎに、国税不服審判所で埒があかないからと
訴訟起こします。
地方の検察は、東京の本省付検事の指揮命令に服します。
さらに言えば、最高裁は東京にあります。

結論は論じるまでもなく自明であります。
2025/02/02(日) 16:14:59.95ID:e5crrZZ0
スマート取り込みしたレシートが取引に反映されてないんだけど原因はなんでしょう?
反映されてるのとされてないのがあって困ってます
スマホの方には全て取り込まれてるのに
2025/02/03(月) 16:54:41.84ID:9Sh0uy94
定額減税で、第二表の扶養親族の「その他」に「2」が表示されないんだけど、
皆さんは表示されてますか?
配偶者はいません。
2025/02/03(月) 19:26:25.80ID:9Sh0uy94
542です。
そもそも定額減税の対象外でした。
>>542は無視してください。
2025/02/04(火) 03:45:26.14ID:ErqefkkD
過去の年度の仕訳って登録出来ないんですか
以前他のクラウド会計ソフト使ってたんでそのデータを移行したいんだけど、先に今年度分入力しちゃうと無理?
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/02/04(火) 23:33:28.24ID:e5MZ8bfy
新しく別のデータつくるしかないね
2025/02/06(木) 18:25:46.49ID:ZP5JKeSI
仕訳はやよいの青色申告オンラインでやって確定申告書と青色決算書は国税庁のサイトで作って昨日送信した
やよいはFXの分離3表が作れないので
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/02/07(金) 10:23:39.99ID:HsiWNgu7
>>544
過年度分のデータを各期それぞれコンバートすればいいだけの話

弥生会計は1個で3期分のデータを持つことができるが、
年度繰越によって過去データとして作成されるから
導入初年度では過去データは作成できない

どうしてもやりたければ、
2期前の年度でデータの新規作成をして年度繰越を2回すれば
当期と過去2期のデータができるからそれでコンバートすればいい
入力済みの当期分は仕訳のエクスポート・インポートで移行できる
ただし、設定済みの項目などはやり直しだ
548547
垢版 |
2025/02/07(金) 10:26:00.56ID:HsiWNgu7
上のレスの冒頭1行目は削除もれ
2025/02/07(金) 11:26:33.97ID:aniaYp4d
>>547
なるほど
詳しくありがとう
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/02/07(金) 11:37:34.50ID:LLHIz46Y
既存データを複写して新規登録すると補助科目の設定などを引き継いだ空のデータを作れるよ
2025/02/08(土) 13:52:28.46ID:CSReaAsw
最近青色申告買って使ってるんですが、ユーザー登録するつもりないのに起動する度にユーザー登録しろって画面が出てきてウザい
なんとかなりませんかね
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/02/08(土) 19:12:29.24ID:1a/CITwv
ユーザー登録しろ
2025/02/08(土) 19:38:55.36ID:smS9hgf6
フリーソフトじゃねえんだから
2025/02/08(土) 23:15:46.45ID:CSReaAsw
いや、ちゃんと買ってるし
クレカとか口座とか登録するの嫌や
555547
垢版 |
2025/02/09(日) 01:24:56.00ID:aQecg60C
あんしん保守サポートを契約しなければ銀行口座やクレカを登録しなくてもいいんじゃないのか
いずれかを登録することがあんしん保守サポート契約の条件になっているはずだ
2025/02/10(月) 05:01:18.98ID:vLPXSUo3
繰越処理しても翌年度に元入金の仕分けが入力されてないのなんで?何か追加手順が必要?
フリーもマネーフォワードも繰り越ししたら勝手に計算して仕訳作ってくれてたのに
557547
垢版 |
2025/02/10(月) 16:06:28.03ID:fY0YqkPo
>>556
仕訳の入力がされていないの意味が分からん
元入金の期首残高が自動計算されているだけだ
2025/02/11(火) 08:32:12.53ID:WohR1MiG
>>557
他のクラウド会計ソフトだと元入金の仕分けが翌年度1/1に自動的に入ってたんだけど
ここの新しい帳簿で行う仕訳ってやつが勝手に入ってたのに
https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/3950/
559547
垢版 |
2025/02/11(火) 09:38:47.92ID:2sAfb4NE
弥生の仕様でで問題があるわけでもなく他社ソフトがどうとかは関係ない
弥生が気に入らないならマネフォにすればいい
そもそも元入金の振替仕訳は決算が終了し青色決算書に転記後
12/31付で行うものであり、弥生はこれを繰越処理で行っているに過ぎない
2025/02/16(日) 00:46:52.32ID:Cx+RbOsu
貸借対照表と損益計算書って青色申告モジュールってやつ開かんと見れんの?
弥生会計だと出来るけど青色申告では無理とか?
2025/02/16(日) 16:12:15.79ID:ogSYpV8U
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/02/23(日) 04:05:25.12ID:AuwRCL+C
確定申告期間中なのに過疎ってる
そんなに人気ないのか
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/02/23(日) 06:00:32.85ID:T6FVem08
財務省解体デモに参加したい
確定申告前が良いか後が良いか思案中やな・・・
564547
垢版 |
2025/02/23(日) 10:21:15.30ID:bZsgmJiJ
確定申告期に駆り出されて税務署前でデモをしていた共産党員と同じだな
最近は確定申告会場が税務署以外の所が多く一般納税者がいないので
デモの効果が少なくなったからな
上級党員は弁当代、交通費が出るのかな
2025/02/24(月) 06:25:48.15ID:4L3UbcPS
やよいはなあ
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/02/24(月) 14:05:43.40ID:Si/Ds1aj
難癖ネタも枯渇したか
2025/02/25(火) 12:16:14.55ID:CLRRzYb1
>>562
このソフトのおかげで初日に十数分で終わったし、語ることがないくらい優秀というだけのことだよ
2025/02/25(火) 22:26:09.00ID:CIuKZ6KX
スレ違いだが弥生つながりの話で…
やよいの給与計算のあんしん保守サポートがセルフ22900円、ベーシック33700円
弥生給与はセルフ47720円、ベーシック67750円

今回あんしん保守サポートが廃止されて
やよいの給与計算ユーザーも弥生給与Nextへの移行をさせるっぽい?
弥生給与Nextのセルフが31000円でベーシックが54200円

弥生給与ユーザーにとっては値下げになるけど
やよいの給与計算ユーザーには値上げになる感じか
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/02/25(火) 23:52:57.97ID:S2T+IB1K
少なくとも現行あんしんサポート契約者は現在のプランの料金でNextへ移行できる
弥生給与とやよいの給与計算でサポート内容にどのように差をつけるのか詳細はわからん
両給与製品は販売を終了しても2027年3月まではサポートは継続する

会計もいずれNextへ移行し全面的にクラウド化するんだろうと予想できる
2025/02/26(水) 03:51:13.18ID:ccZ+ybBa
最近他社クラウドから移行してきて者だけど、絶対デスクトップ型の方が使いやすい!
と思ってたけど、さっき仕訳入力してて間違って入力したらUNDO出来んかった
なんでや
571547
垢版 |
2025/02/26(水) 09:50:39.68ID:S2T+IB1K
>>570
そういう仕様だから、気に入らないならそれができる他社へ行け
2025/02/26(水) 20:30:26.44ID:mwq3OQok
備品を売却したいと思っていたんだが、多分、「家事消費等」に仕訳すればいいんだろ。
事業主としての自分から、個人としての自分に売却した形になる。
課税されるが、その後は備品をどう扱おうがこちらの勝手だ。
2025/02/26(水) 23:20:05.37ID:ia2JY9sx
>>571
じゃーUNDOも出来ずに入力間違ったときどうしてるん?
2025/02/27(木) 12:55:40.53ID:05v515vw
>>573
訂正仕訳する
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/02/28(金) 16:49:27.59ID:b1UBJmr5
弥生25にアプデして、ポータル見ても令和6年度の確定申告モジュールはインストールされてるんだけど、決算書とか所得税の確定申告を開こうとすると「対応する確定申告モジュールがインストールされていません」てなるの何でだか分かる?
もちろん令和6年度で作成してるんだけど
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/02/28(金) 17:24:00.83ID:P957P4b4
>>575
ヘルプ−バージョン情報で所得税確定申告モジュール令和6年分Ver.24.0.1が表示されるか
弥生マイポータル−オンラインアップデートで更新プログラムが表示されないか
インストールされているのにエラーが出るならモジュールが正しくインストールできていない
その場合は弥生HPから最新プログラムVer.31.1.1をダウンロードして再インストールするのが確実だ
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/01(土) 08:51:14.58ID:bqkvA42W
>>576
おー弥生HPから再インストールなんて事が出来るのかー
膨大な打ち込み終わったのに申告出来なくでもう手詰まりで泣きそうだったから一縷の望みが生まれたよ
帰ったらやってみる本当ありがとう
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/01(土) 19:21:37.34ID:qutWYtBl
>>576
アンインストールしてから再インストールしたらちゃんとなったー!
本当にありがとー!
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/01(土) 19:21:39.03ID:qutWYtBl
>>576
アンインストールしてから再インストールしたらちゃんとなったー!
本当にありがとー!
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/01(土) 23:25:49.91ID:kXdJ0dLp0
やよいの青色申告オンラインですが
雑所得の入力欄にマイナスの値が入れれないのですがどうしたらいいでしょうか?

仮想通貨を複数の取引所で売買し、取引所Aではプラス、取引所Bではマイナス(損失)となっているので
仮想通貨同士で損益通算したいのですが、、

取引所の会社名や法人番号など入れないといけないので、合算して入力もできないし、
仮に収入金額欄を0にして、必要経費等に損失分を入力しても、出力された所得の内訳書をみると
単にその取引所の欄は0になってるだけで通算されず・・
2025/03/02(日) 14:48:52.53ID:5FASfocb
やよいの青色申告(デスクトップ版)をe-Taxで申告した場合
セルフメディケーション税制の明細書は郵送で送らなくてはいけないですか?

やよいの青色申告オンラインだとe-Taxに送信出来るみたいなのですが
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/02(日) 18:07:42.52ID:NtjcOwtx
>>581
やろうとしてできなかったのか?
2025/03/04(火) 15:11:48.33ID:rerbpVLd
すみません、解決しました
デスクトップ版でもe-Taxで送信する際、セルフメディケーシの明細書は含まれていました
2025/03/04(火) 22:50:41.66ID:eXIwt4r3
申告データの送信時に致命的なエラーが発生しました。
確定申告e-Taxオンラインを終了します。
(MSG0000025F)

ってメッセージがe-Taxの最後に出てしまい終了しないんですがなんすかねこれ
2025/03/04(火) 23:45:19.98ID:W66gCgn6
>>584
文句言いに5ch来たら同じエラーの人がいたか
何度やっても提出までは到達できなかったから諦めて明日にするわ
586547
垢版 |
2025/03/05(水) 10:14:14.36ID:WxGjV/AC
なるほど
解決のための智恵を求めるんじゃなくて文句をいいに5ちゃんへ来ると
それなら解決法を考えたり試したりする気も失せるな
2025/03/06(木) 00:17:54.83ID:+7O30yXu
掲示板が何のためにあると思ってんだ
便所の落書きだろ
588547
垢版 |
2025/03/06(木) 00:38:11.38ID:sp2tVzef
>>587
便所の落書き的なレスしかしないおまえにとってはな
マジメに質問してマジメに答えて役に立っている面もあるが、
無知無能で憂さ晴らしで掲示板を荒らすことしかできないおまえには理解できないだろ
2025/03/06(木) 23:33:37.60ID:ntnpxJQQ
確定申告終えられたしいつも助かってるんだけど
何でPCでスマートに完結できないのか、スマホ使って操作しないといけないの凄くストレスだ 
e-tax自体も凄く不親切だしな〜とは思うんだけどもうちょっと何とかしてクレメンス
2025/03/08(土) 04:56:43.73ID:Bl92NAfG
普段は弥生デスクトップで仕訳して、仕訳帳をマネフォ1ヶ月課金で読み込んで提出してるから困ったことはない
弥生と違って月額課金出来るしクラウドに保存してるからデータも消えんし助かってる
2025/03/08(土) 07:34:04.97ID:Pa4HYBFS
完成した仕分データをExcelで取り出してフォルダに保存しとけばいいだけでは?
必要の都度インポートすりゃいい
2025/03/08(土) 08:32:24.17ID:Bl92NAfG
>>591
パソコン壊れてもデータ残る
確定申告が楽
2025/03/08(土) 17:12:29.89ID:eCOWzX9g
バックアップしたけりゃGoogleクラウドにでもいれときゃいい
インポートなんて5分もかからんから楽とかの違いは起こらんだろ
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/08(土) 20:52:44.84ID:5c4DJRu+
>>589
弥生で電子申告をするときはスマホが必須になっているが、
本来はカードリーダーがデフォルトであり、納税者の利便性を考えて
スマホも使えるようにしている
ただ、弥生がスマホ限定にしているのは却って利用者に不便ともいえる
ただ、ネット上のサイトの本人認証でスマホを使うケースもあるはずだが、
電子申告に限ってそんなに面倒なことか
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/08(土) 20:54:22.74ID:5c4DJRu+
転記作業を伴うが、決算書、申告書の作成と送信は国税庁確定申告書作成コーナーを
使った方が後の作業は楽でスムーズだし、金もかからない
しかも、弥生のサポート契約をしたり、毎年買い替えなくて済む
実際に弥生でその運用をしているユーザーは少なくない
2025/03/09(日) 11:41:01.37ID:PQ4IR+5/
会計ソフトと申告ソフトは分けた方が楽
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 12:39:24.38ID:L7sv58FJ
年1しか会わない弥生オンラインちゃんをそろそろ起こすか…
2025/03/10(月) 12:20:11.80ID:Q8wbBRGt
amazonのレビュー見てると
「箱にディスクが入ってませんでした」とか
「紙しか入っていないので返品しました」とか
ネタかヤベーの相手にしてるんだなと実感する
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/10(月) 13:13:36.81ID:BWZUVCOf
このスレにもいるけど買ってもないのに難癖キャンペーンをやっている奴がいるからな
2025/03/10(月) 15:19:14.35ID:9qbpVGAy
でも両方とも間違いではないな
2025/03/11(火) 05:13:48.44ID:EfXevna1
ディスクなんて今どき要らんとは思うけど、DVD1枚の原価なんて数十円だろうから付けとけばいいのにな
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/11(火) 09:54:26.88ID:BXq3vC2E
>>600
でも両方とも弥生がおかしいというような書き方をするのは
ネタかヤベー奴といわれてもしかたがない
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/11(火) 09:58:13.73ID:BXq3vC2E
>>601
いちいちDVDに焼く手間のコストを考えられないんだな
ダウンロードできるんだからDVDはゴミにしかならない
それに今やDVDドライブのないPCも多いという現実
2025/03/11(火) 14:37:55.14ID:oFcGtmtr
DVDがゴミになるなんて考える人なら、そもそもパッケージ版買わんのでは?
2025/03/11(火) 14:53:06.37ID:3i/+BAD+
最近の家庭用ゲーム機でも
パッケージ版でディスクやカセットの形がある方がいいって人もいるしな
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/11(火) 17:49:11.37ID:BXq3vC2E
店頭や通販で売るにはガワが必要な人もいるからな
DVDのあるなしは関係ない
Microsoft365でもパッケージはあるがDVDがないとか文句いう奴はいない
2025/03/11(火) 20:53:23.23ID:oFcGtmtr
microsoft365って店頭で売ってるのPOSAカードじゃねえの
パッケージ版なんてあったっけ?
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/11(火) 21:24:45.34ID:20RWoGL4
アマのWindows11見てみろ
USBが入ってないってコメばっかやぞ
2025/03/12(水) 04:16:09.85ID:gNqTg5UC
>>605
ゲームソフトはパッケージで買ってる
飽きたら売れるしな
ただパソコンソフトは中古で売れんしDVDが必要なのはネット環境がない場合くらい
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 11:14:08.95ID:1pzGNBE+
パッケージにメディアが入っていなくて文句言う奴を正当化しようと必死でワロタ
USBが入ってないと思ってよく見たら入っていたというレビューは笑えるな

弥生のパッケージには製品はダウンロード提供でありインターネット環境は必須と書いてあり、
店頭購入でも事前に知ることができる
さらに製品シリアルや製品登録番号が書いた導入手引きが同封されているが
これでDVDがないと文句言う奴はヤベー奴といわれても仕方がない
2025/03/12(水) 14:14:03.91ID:hNspx8pP
今年初申告だけどe-taxに送信する前に「消費税申告をまだ作成してません」とか注意喚起出して欲しいわ
自動で計算してくれてるんだろうなと思ったら0円のデータ送ってた
あとデータの取り込みとか登録のアイコンはデカくして欲しい。その他のアイコンと同じで目立たない
2025/03/12(水) 20:01:09.60ID:noARBIFH
なんで進行に従って作成しないんだ?
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/14(金) 10:27:45.21ID:+GXCtLOH
やよいのサポートに全く繋がらない どうすればいいんだ・・聞けないじゃんふざけんなよ・・
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/14(金) 11:22:32.37ID:jVlqkT94
この時期にサポートに電話が集中するのは当然で同類はみんな自業自得
2025/03/14(金) 11:26:07.19ID:6uIevcS2
流石にギリギリ過ぎる
2025/03/14(金) 14:10:53.54ID:A9GRT0k4
今年の期限は17日と今更知って気が抜けてもーた
そしていつものギリギリである。弥生またせたな
2025/03/14(金) 17:41:39.49ID:Gqb+IoYC
今年はバグといったバグなかった感じかな
2025/03/14(金) 21:33:41.98ID:FlbiOcMr
こんな時期に作業するような奴は加算税払いたいやつだけ
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/15(土) 08:45:45.12ID:TzCUA9nK
昨日からやよいの青色オンラインの申告書作成の最終確認→完了→エラーf9901になって進まない。

同じ事象の人いますか?
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/15(土) 09:08:57.03ID:7ByNTvTI
普通に調べれば出てくるけどな
オンラインは別ソフトだと思ってるから使う気にならんけど
2025/03/16(日) 01:12:58.89ID:EdMWRNH5
自分も使い勝手悪いから1年でローカル
式に戻したよ

一番ダメなのは総勘定元帳しか
保存できない上にPDF形式で
その時はそれしか方法がなかった

今しらんけど
他の帳簿とかは保存できず
スクショ取りまくって
つなぎ合わせてめんどくさかった
あれはずーっとクラウド型にしてないと
意味ないし
なんかあってネット繋がらない時に
何も作業できなくなる

元々クラウドにデータ預けるのが
嫌なのもあるけど
少し安いだけで損したと今も思ってる
2025/03/16(日) 10:58:21.37ID:xJA19j3p
電子署名アプリ
予想通り『ご使用のデバイスでは使用できません』
……うん、知ってた(´・ω・`)
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/16(日) 11:57:00.19ID:8vj2kVRj
やっぱりデスクトップ版で決算、
申告書作成・送信は国税庁確定申告書作成コーナーが、
一番安定し、毎年金もかからない
しかし、いずれオンライン版はNEXTに代わり、
デスクトップ版も統合されてクラウド版のみになるだろう
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/16(日) 20:17:37.75ID:a2nqSxqO
不動産の貸借対照表に建物載らずに
一般用の貸借対象表にのるのはただしい?
まあ実質はどっちもかわらんのだが
2025/03/17(月) 01:45:40.56ID:VvE+aYFL
なんか申告書作成時に源泉額直で入力できるようになった?
毎回取り引き先からくる調書と微妙に合わなくてモヤモヤしてたから助かる
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/17(月) 02:19:57.27ID:ZU7z2KK0
>>624
「税務上、個人の不動産所得は「個人資産の管理」とされ、事業所得のB/Sには含めないのが原則。」

と言う事らしい。e-taxで決算書入力しても事業用のBSはあっても不動産用は確かに無かった

https://i.imgur.com/rUxza6E.png
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/17(月) 12:08:43.54ID:G7igYdia
>>624
事業所得と不動産所得がある場合、青色決算書の貸借対照表は
原則一般用に合算するが、所得別に作成することもできる
不動産所得用の貸借対照表を作成しないなら不動産所得の建物も一般用に合算する
弥生など一部の会計ソフトはいろいろ言い訳をしているが合算しかできない仕様だ
国税庁の確定申告書作成コーナーは所得別か合算か選択できる
もちろん、不動産所得しかなく、貸借対照表の作成が必要な場合は、
不動産所得用で作成することになる
2025/03/17(月) 17:04:14.98ID:0Ny4YwZC
令和5年分の消費税が未払消費税ってなってるんやが
前年度に経費計上したからか
令和6年に払ったら処理どうするんや?
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/17(月) 19:24:29.35ID:G7igYdia
前年末の未払消費税を消し込むだけだろ
6年分も納税額があるなら租税公課で未払計上するんだぞ
2025/03/18(火) 20:29:50.83ID:4N+HMY/z
修正申告したいけど
書き直したら過去に書いたやつ
おかしくなるけど
どうしようもないの?
二重帳簿になるから?
2025/03/19(水) 05:36:08.81ID:5Lggixle
なにいってんの?
聞きたいなら日本語で話せよ
2025/03/19(水) 08:28:06.95ID:EJG1z5Ps
>>630
違法だったら会計データのバックアップとか取れないし
ストレージが壊れるのに備える必要もある
それは二重帳簿とは言ない

そもそも納税者の帳簿や会計自体1ミリも信用されてないから
「二重帳簿と思われるかもしれない」というのが杞憂
なんにも信用されてない

申告するのは後で言い訳させないための証拠固め
だから紙には「収受印」が押される 「受け取りました」だけで
「内容を確認しました 納税パーフェクトです」という意味ではない
「嘘ついたらいつでも吊し上げられるからな」という意味

税務署が重視するのは「記帳が間違っていた」ことよりも
「税金を多く納めていた」 か 「税金を少なく納めていた」のいずれか
ということ
厳密には 前者は「更生の請求」 後者は「修正申告」という

多分、期首残高が合わないとか
それが元で前年の期末もおかしいとかわかったなら
修正自体はとにかくやる
その前にデータのバックアップをすべてとっておく
直してから税務署に相談に行く

早めにやるにこしたことはない もしかすると加算税無しの可能性もある

むしろ僅かな額で変更チェックさせられてそれを市区町村に連絡して
保険料とか再計算させられるのはある意味税務署や市区町村にとってのペナルティ
2025/03/23(日) 01:11:09.05ID:DVWBbNZe
会計知識無いけど青色申告ソフト使える?
2025/03/23(日) 23:15:42.62ID:lfKK4nEK
一ヶ月前過ぎると解約できないのマジクソだなこの会社
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/24(月) 00:46:40.86ID:v77tPVF/
>>634
契約更新の案内が来ただろう
それを見逃したおまえの自業自得
弥生に直接何もいえないくせに
2025/03/24(月) 06:58:49.73ID:G1JzxEli
>>633
しっかり簿記三級に落ちたワイでも
勘定科目をググれば何とかなってる
2025/03/24(月) 08:48:42.54ID:OPI5n6ES
>>635
いちいちこのスレ擁護が飛んでくるのなw
社員がいるのか?
直接言うても規約通りですの一点張りやろ
こういうとこで文句言い続けるしかない
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/24(月) 09:22:10.98ID:v77tPVF/
>>637
自分の落ち度を反省するのが先だろ
同情でもしてほしかったのか
解約条件の改善を求めるならまだしも
ここでそんな文句を言ってもどうにもならん
解約するのに文句を言い続けるの粘着バカだろ
2025/03/24(月) 09:39:45.30ID:OPI5n6ES
>>638
スレみてると毎回お前みたいな奴が弥生に不満書いたら即レスで飛んでくるけどガチで社員さんなの?
別にまだ粘着もしてないがお前みたいなのが即反応してくるのがおもしろいね
向こうは返金の意思はないんだから、色んなとこで書いたりレビューしたりするそれだけの話やんか
そんなむきになるなよ
2025/03/24(月) 09:42:52.86ID:OPI5n6ES
自動更新をわざとややっこしくして稼いでるのは明らかだからねこの会社
2025/03/24(月) 15:46:56.95ID:04VvSNdO
>>636
ほーほー
頑張ってみようかな
無料の白色使って予行練習しといた方が良いかな?
2025/03/24(月) 19:15:22.57ID:G1JzxEli
>>641
俺は勢いで独立開業した手合いなんで
青色申告の必要に迫られてオンラインから始めた

勘定科目だけ調べれば何とかなるね
たまに高いもの買った時に
減価償却とか少額減価償却資産の特例とか
そういう設定することあるけど
そんなに難しくないから
その時にまた調べたらいいよ
2025/03/24(月) 21:15:23.39ID:zOkRgDV2
>>642
詳しくありがとう!
白にノートでしかやってこなかったけど俺も勢いでやってみる!
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/24(月) 21:29:24.96ID:Dqdo9XR6
>>634
銀行振替にして口座止めれば速攻電話来るぞ
何故かこんな時だけ対応がめちゃくちゃいい
2025/03/24(月) 23:48:09.46ID:CUG5eCmC
>>644
そうなんだ
21日で決済完了って来てるからもう来月引き落とされるんやろうなぁ
とりあえず消費者センターに言っても無駄かなあやっぱ
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/25(火) 09:42:04.31ID:4/NDx2yQ
>>639
ムキなって反応しているのはおまえだろ
俺は弥生に直接苦言は言い続けているし、
他の人の参考になるようにここで製品のバグ情報も書いてきたし、
弥生の購入検討している人には必ずしも弥生は勧めない
しかも、購入した人には不必要ならあんしん保守サポートを契約しないことを勧めている
たとえば、契約更新の罠があるから注意しろよというなら他の人の参考にもなるが、
ただマジクソなどと文句を言っているのは自分の落ち度を棚に上げて見苦しいだけだ
文句を言いつつけるのは粘着バカといっているのであって、落ち着いて日本語を読め
2025/03/25(火) 14:03:43.49ID:kxRcBYHt
青色申告オンラインってとにかく遅くないか?
2025/03/25(火) 15:42:48.93ID:HdRIc9Wu
オンラインしか使った事ないから差を知らないんだよね
でもデスクトップPCからもノートPCからもアクセスするからオンラインでいいや
PC故障したり買い替えたりした時も
データ消える心配ないし移行も楽だし

最近近所で家事があって家一軒燃えたんだが
身近でそういうことあるとローカルデータも心配になる
2025/03/25(火) 15:43:00.56ID:mWbwOExs
>>646
日本語覚えてからレスしよう!
2025/03/25(火) 15:43:40.26ID:HdRIc9Wu
近所で家事

近所で火事
2025/03/27(木) 07:17:21.81ID:3baEWxSg
>>647
おま環の可能性大



オンラインは元帳以外各種帳簿を
残せないのと
通常版でデータ読めないので
連携機能無しと
うんこすぎるから1回でやめた

これで数千円なら割り切るけど
通常版より少し安いだけで
囲い込み見えてるからイラネ
2025/03/27(木) 13:32:35.35ID:VzsVkJEc
どうせ経費だから10年くらいオンライン
経費少ない業種だし
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/28(金) 08:46:08.38ID:OFQQe/dU
>>649
おまえがな
自分の落ち度を反省することもな
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/28(金) 08:51:31.36ID:OFQQe/dU
>>648
そういう心配のためクラウドサービスを使う手もある
情報漏洩が気になるならフリーソフトで暗号化することもできる
会計データだけならよくあるの5GBまでの無料サービスで収まる
クラウド会計の方が安全というのはセールストークに過ぎない
2025/03/28(金) 09:07:24.82ID:OFQQe/dU
前のレスはデスクトップ版を使う場合の話だった

オンライン版はいずれ廃版となりNEXTへ移行するだろう
法人用のオンラインはすでに新規受付終了をアナウンスしている
オンライン版はそもそも開発途上でこのまま改良の余地がないからNEXTの開発に踏み切った
もっと先だがデスクトップ版もNEXTに統合し弥生はクラウドのみになるだろう
弥生給与はすでに廃版とNEXT移行を案内している
2025/03/28(金) 10:07:04.96ID:AfZ0TjLa
金や会社の細部もわかる
情報詰まってる鯖なんて
ランサムに一番狙わるやん
今年から別のも併用しようかなとか
思ってたけど踏ん切りがついた

あんがとな
2025/03/28(金) 14:33:34.39ID:ui4Cbrxs
>>656
俺らが個人的に事故ってデータ失う確率と
鯖がスーパーハカーに狙われて吹っ飛ぶ確率の勝負だな
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/29(土) 15:55:12.51ID:xSpUA2mX
クラウド会計は外部からの攻撃だけでなく運営会社自身(あるいはその外注先)に
データを閲覧されるリスクは常にある
もちろん勝手に閲覧などできない規約になっているだろうが、
不正な情報漏洩事件は後を絶たないし、
不正行為をすることは法令や規約を破ることだからな
2025/03/30(日) 15:08:28.70ID:iu83Vqlj
なんかよくわからんうちに更新してて18000円とられてた
2025/03/30(日) 15:29:30.74ID:QfKD3iaf
>>659
ほんまクソやわ
どうにかならんかこれ
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/30(日) 15:35:45.39ID:SlYCnhQ3
>>659
利用規約にちゃんと書いてあるだろうし、更新の案内も来ただろう
それなのになんかよくわからんうちにというのは頭が弱いのか
自分の落ち度を認めないのか
2025/03/30(日) 17:12:53.33ID:j6WFj5hj
更新するよーってメール2回くらいくるだろ
2025/03/30(日) 17:28:04.53ID:Z2DYGS8u
無視すればいいのにいちいち抑え込もうと必死やなー
電話の高圧的な態度といいそういう会社か
2025/03/30(日) 17:31:56.53ID:VnDVdhFa
なにと戦ってんだ?
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/03/30(日) 19:04:13.26ID:SlYCnhQ3
>>663
いちいちそんなレスもいらんから無視しな
弥生が傲慢経営であることは否定しないけどな
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/04/01(火) 16:20:47.09ID:wJPaMKcZ
タダでもらってるvine先取りプログラムですら高いと叩かれてる
割とマジで終わってるかもしれん
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2025/04/02(水) 12:58:08.08ID:UgNzz7ZJ
タダでもらう奴に高いとかいう資格はない
身銭をはたいて買った者の方がそ本当の価値がわかるし、レビューの信頼性がある
オリックスから外資ファンドに買われてから弥生は値上げラッシュだ
転売のために利益を上げて目先の企業価値を上げるのに必死だからな
弥生よりマシなソフトがない限り弥生の傲慢経営は続く
2025/04/02(水) 15:10:01.42ID:bjtiit05
弥生に限らずここ数年vine連中のレビューには
評価の高低問わず『参考になった』が全然つかなくなってきて
vineが役立たずというのはちゃんと浸透してるんだなと感じる
2025/04/08(火) 13:53:18.50ID:FB5TqKut
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況