スレを丁寧に読めば答えがあるのかもしれないけど、
これまで免税業者だったが簡易課税業者になる場合で質問させてください。

インボイス制度開始にあたり、課税事業者(簡易課税)かつ適格請求書発行事業者に登録した場合、
消費税は前前年の売り上げにかかるという事ですが、今年9月までの登録であれば来年2024年春の申告時(2023年分)に
昨年(2021年の売り上げにかかる消費税)を計算して収めるのですか?
それとも、2024年の取引分から消費税を収める義務が発生して2027年の申告(2026年分)時から2年前の2024年分の
売り上げにかかる消費税を計算して一回目の消費税を収める事になるのか知りたいです。

これまで売り上げ金額集計や、様々な経費のレシート集計しかしてなくて民商に確定申告お願いしていました。
もちろん、複式簿記必要のない白色申告を続けていました。

今回きちんと帳簿等が必要と思い、弥生会計の白色申告用の無料のクラウドソフトがあると知りました。

クラウド上で簡単な帳簿が作成され、確定申告用に必要な数値も得られるようですが、使ったことのある人いますか?

このメーカーはいずれは有料の青色申告ソフトを契約して欲しいみたいですが、白色申告で
永遠に無料で使い続けられるようです。