X



俺たち経理マン 第61期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/11/06(水) 20:38:11.65ID:1lz8bcGu
会社の規模や業種を問わず、経理業務に携わる方が幅広く参集するスレです


次スレは>>980が立てること


前スレ
俺たち経理マン 第60期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1720231436/
2024/11/27(水) 12:23:57.75ID:5d87iiVF
>>138
そのまま帰ってこなくていいよ
2024/11/28(木) 00:08:12.07ID:76hHRMb9
>>138
海外出張楽しそうでいいな〜。
僕もビジネスクラスに乗ってヒルトンとか泊まってみたいです。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/11/28(木) 00:27:29.97ID:hHSMMHz0
育ち悪そうだなコイツ
2024/11/28(木) 05:41:53.73ID:54zRV+ne
そう言う奴で育ちの良い人みたことないわ(笑)
2024/11/28(木) 07:54:59.51ID:RBGuX7RL
入札参加資格申請の時期だ。
経理でやってる人はいるのか?くそ面倒くさい
2024/11/28(木) 09:42:38.03ID:yP1qcBpR
>>139
コロナが流行りだしたころ中国出張帰りの社員に
空港から会社に来るな、自宅待機、病院に行けってメールや電話が行く
数日後に出社した際にバイキン扱いするんじゃねぇよと怒っていた
2024/11/28(木) 09:51:16.02ID:5VcYy/IH
>>144
会社として当たり前だわw
ギャグで流せないとか器が小さい社員だな
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/11/28(木) 19:38:45.08ID:c76Y+tx2
登録番号ないのに経過措置なしで登録しまくってしまった
ビックカメラやヨドバシってないわけないし、大丈夫だよね・・・?
2024/11/29(金) 09:16:51.55ID:WqnnAg+z
いいんじゃね
まあダメでも俺に責任はないし
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/11/29(金) 10:06:23.98ID:aF58i7h/
今日も株が下がってるな
とりあえず先物売っとくかな
2024/11/29(金) 12:34:27.98ID:BxVgegte
投資ならS&P500買って塩漬けに限る。
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/11/29(金) 13:04:38.97ID:RCOV+vqP
いやオルカンやろ
2024/11/29(金) 14:38:22.52ID:BxVgegte
オルカンは結局S&P500が大半を占めるのにパフォーマンスは S&P500より悪い。よって S&P 500の一択がよい。
2024/11/29(金) 17:38:12.38ID:EYY65opC
うちの社長は法人カードを使って領収書もクレジット利用票も回してこない上に、クレカのWebサービスを自分のメールアドレスで勝手に登録して経理は内容を見られない
わからんから全部交際費にしとくw
2024/11/29(金) 20:05:03.55ID:+T8tQAmv
所得税の追徴課税1398億円余 過去最多に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241129/k10014653461000.html
AI取り入れた結果
去年から本格的に「AI」に申告漏れの事例を学習させて
税務調査を行う手法を取り入れた結果だとしています。
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/11/30(土) 12:08:51.43ID:0lmbsdPD
>>152
それきついわ!
2024/11/30(土) 13:57:17.97ID:B+01WsZ+
>>152
800万超えるだろ!
全部会議費に変えとけ
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/11/30(土) 19:19:18.35ID:/z46IuAL
>>152
社長貸付金にしておけばok
157152
垢版 |
2024/11/30(土) 23:16:21.92ID:nz9p/V2X
>>156
その手があったか!
2024/12/01(日) 06:14:55.03ID:e6Xkg39p
佐川急便「48万円ロードバイク壊してごめんなさい。自転車の耐用年数は2年で3年目なので-6万円です」 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1732958069/

484,000円で購入、耐年2年、経過年数3年、当社で時価算出△60,500円
時価がマイナスの場合は再調達価格(購入価格)の10%が上限なので
指定された口座に48,400円の支払
2024/12/01(日) 08:43:55.97ID:ALjL76me
>>157
つーかそれ経費化したら普通に否認されるぞ
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 09:29:47.83ID:kAi5ocxY
経営者なのに自分のせいで税金多く払ってるとかそういう感覚はないのかね
2024/12/01(日) 09:43:01.59ID:BgBoWCAn
中小企業だろうが大企業だろうが交際費なんて極力使わないようにするもんじゃないのか
2024/12/01(日) 10:32:06.07ID:l7rlX4Cs
中小企業の社長には交際費800万使わないと損と考える社長は一定数おる
800万では足らないから2つ目の会社作って枠を増やす人もいる
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 10:48:23.66ID:BgBoWCAn
>>162
確かに790万前後の中小企業は多い
2024/12/01(日) 11:10:28.63ID:oqZjrSKQ
>>162
俺が昔いた会社は入社時に3社で在職中に1社増やした
4社分の経理やっていたが4社全てで公私混同の経費処理があり
税務調査で毎回追求され修正申告と重加算税
2024/12/01(日) 11:30:24.39ID:BgBoWCAn
大企業枠に収まりたくなくて法人分けしてる会社の経理って地獄よな
中小企業並の給料しか出ないのにやること多くて忙しい

なんとか大企業枠や上場しないように収まろうとするから、経理として上場企業関係のスキルも身につかない
2024/12/01(日) 11:48:47.61ID:pNv/rl+8
交際費800万円まで使い倒そうってそういうマインドの中小企業って、オーナーは良いだろうけど、職員は大変だと思うわ…
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 13:23:41.97ID:+EmC1yMx
>>156
>>159
バカ社長のせいだからそれでいいんだよな
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 13:37:45.68ID:h1S+zajJ
>>161
今はどうにかして会社の金で飲み食いして毟り取ろうとするカスばかりだよ
コイツら仕事増やしやがってと辟易する
2024/12/01(日) 21:11:24.04ID:S/GQ9uqq
営業でやたらと交際費の仮払を申請してくる卑しいのがおるわ
交通費の精算でも遠回りルートにして10円でも多く懐に入れようとするの
2024/12/01(日) 23:43:56.75ID:0NF1R4sL
みんな細かいとこよく見てるね。ぼくはそういうのはあんまりみないから感心しますよ。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/02(月) 07:57:30.69ID:qTNQr6jk
俺も気にしない。会社の金だし。
2024/12/02(月) 08:52:09.92ID:WHNpjv/E
だって見てないと豚コマだの白菜だの買ったスーパーのレシート出して来たりするもの
2024/12/02(月) 12:04:07.69ID:32fuS4eu
ETCの履歴
金曜に帰宅が遅くなるので直帰します、社用車は月曜出勤時に戻します、土日の履歴で私用で使いすぎ発覚
訪問先からの帰りが営業日報の時刻と違いすぎる、寄り道でサボりまくり
なんどか注意しても改善されないのでクビ
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/02(月) 12:09:36.96ID:EoEz0S2f
>>173
確信犯だな!!仕事出来なさそう。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/02(月) 12:24:21.72ID:oeriBswz
これで売上上がってるならカッコイイんだけど、現実にそんな人はいないんだよね
2024/12/02(月) 15:42:54.19ID:6GtWuZvO
電子請求書は買ってる方に手間かけさせるのが馬鹿
紙の請求書に変更してやった
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/02(月) 17:52:53.02ID:0kmeXjpP
請求書だけ電子でも意味ないからな
2024/12/02(月) 18:17:58.05ID:RJyZjzyE
>>174
なんで確信犯なの
こんな悪事を見過ごす方こそ仕事できないって言われちゃうよ
2024/12/02(月) 18:19:35.50ID:ny0W/OU1
最近うちでも似たようなのあったな
2024/12/02(月) 18:56:45.30ID:buEvnO5u
既に悪事に与しているわ。
ほんとに違法なのでここに書くのも気が引ける。
2024/12/04(水) 07:12:58.83ID:oDJWJmdx
固定資産管理や債権管理ってやったことないんだけど、どんなソフト使ってやるもんなの?

BtoCサービス企業で利用者1人1人に売掛金あるんだけど、会計ソフトだけで把握して管理するの限界なんだけど
2024/12/04(水) 07:31:57.49ID:1qhYQr3/
それくらいの用途ならエクセルでいいだろ
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/04(水) 09:01:09.22ID:9QQk7Wds
>>181
スプレッドシート。変更履歴残るの超便利。
毎月締め後にシートをコピーして、その時点での売掛金を記録しておく。もちろん残高は帳簿と合わせる
補助科目は「顧客勘定」とかにしてスプレッドシートの合計とイコールにする
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/04(水) 09:11:46.66ID:9QQk7Wds
経理コンサルだけど、元々崩壊状態の経理を立て直した。
アホを外して自分たちで修正し、数字だけ合わせて契約終了。
ルーチンは教えてないので、案の定、崩壊状態に逆戻り。

3ヶ月後、「決算だから数字直して」と連絡。
前任者は退職、現場のおじいちゃんが経理担当に。
部下には当時外したアホを復職させたようだ。

興味本位で見に行くと、銀行残高マイナスは当たり前、
勘定科目が「現金預金」から「UFJ(全角)」に改名され、
統合金額で運用中。
「UFJ(半角)」は停止状態。どうやら半角が打てない模様。

返事せず放置。
その後、「お前らが数字をおかしくしたから直す義務がある」と言われたけど、上に報告しても得にならないのでスルー。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/04(水) 09:12:53.89ID:9QQk7Wds
可愛そうなのはこういう職場に入ってしまう新人
求人に「数字全然合ってない経理」などを明記すべきだと思う
2024/12/04(水) 19:12:21.59ID:xoUz85YK
コンサルごときが偉そうにw
2024/12/04(水) 19:41:12.33ID:boPIOwxa
>>185
そういう会社って新人が入る前のミスを見つけて報告すると逆ギレ起こすよ
なんでこんな間違いを犯すんだ
この処理したのは貴方(部長)ですよ
うるさいうるさい、おまえのミスだ
日付を見て下さい、私が入社する前のことです
おまえが悪い、おまえのミスだ
2024/12/04(水) 20:07:18.54ID:uRsPtdIu
>>182
まあそうなんだけど、どうせなら会計ソフトと紐付けられる有料ソフトのほうがいいじゃん?
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/05(木) 08:53:00.92ID:OLvra77w
コンサルに頼むのは金の無駄というのは分かった
2024/12/05(木) 09:02:51.73ID:5tZGelYu
コンサルが無能というよりは、コンサル使う側の能力に問題あり、という方が多いと思うけどね。
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/05(木) 09:23:50.38ID:OLvra77w
大抵の使う側は無能なので上記の例のようにコンサルにいいようにしゃぶられて終わり
末端視点からの結論はコンサルは金の無駄
以上
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/05(木) 10:11:27.44ID:PlxmS6mO
>>189
ルーチン教えるところまで行ければ、後はうまく回る。これは意味がある
ルーチン教える前に契約終了は一番金の無駄。最初から何もやらんほうがいい
2024/12/05(木) 12:52:17.65ID:d2tFF35A
どちらも無能なんですよ。
2024/12/05(木) 12:54:57.61ID:+6SMgF2E
数字だけ合わせて契約終了って、それコンサルじゃなくてただの経理の短期派遣じゃね?
2024/12/05(木) 15:24:36.55ID:MEG0K8ze
業務改善のコンサルが上手くいくためには、クライアントが自分の業務をきちんと説明できないとだめなんだろう。
そういうのがちゃんと説明できる状態ならコンサル雇わんでも自前で業務改善できるような気がするねえ。
2024/12/05(木) 18:06:52.73ID:XPTxaNEH
コンサル呼んだけど何の解決にならず無駄金を使うという例もありますから
ほんの気持ちだけでも改善や改革案があるだけでも良いほうだよ
2024/12/05(木) 19:25:23.76ID:CHPJ9Lip
改善案を出すと言い出しっぺのお前がやれって言われるので嫌どす
2024/12/05(木) 19:35:12.57ID:yGdTlcYl
>>195
普通企業って自分たちが無駄なことをやってるって
認識では動いていないんだからむしろ拙い顧客の説明から
問題点を認識できるのが優秀なコンサルなんじゃね?

脳内で考えただけのフローって大抵机上の空論だし
そんなスーパーサイヤ人いるのか知らんけど
2024/12/05(木) 22:01:02.57ID:vFZ06rPF
コンサルって税理士事務所職員()だろw
2024/12/05(木) 22:09:58.98ID:dDlTE8ey
大手子会社経理マンだけも、リストラしてるし先細りだし、どうしよまいか。。
ヌルヌル経理。。
2024/12/05(木) 22:42:03.76ID:5tZGelYu
>>198
そういうコンサルもいるにはいるだろうね。
1人月3百万円くらい出すなら見つけられるかもな。
2024/12/06(金) 05:05:12.82ID:SxHZ9vuY
>>200
転職したらいいじゃん
上場経理なら選択肢あるだろ
2024/12/06(金) 06:13:10.56ID:gxuGlrNP
>>202
大手’子’会社
2024/12/06(金) 06:14:19.97ID:WzZ8TFe8
ただの経理なんてそのうちIT家に居場所奪われるぞ
これからはITに強くないと
2024/12/06(金) 12:15:26.20ID:q4I5ocZi
業務費用について自治体への支払いが発生したんだけど、普通に納付書が送られてきたわ。
金融窓口で現金で支払わなきゃならんやつ。
ネットバンキングで払えないのか聞いたら駄目だって。
役所や行政ってこんなもんだよね…。
民間を圧迫してる。
2024/12/06(金) 12:30:26.99ID:1xBiEXVo
>>205
ペイジーついてない?
2024/12/06(金) 12:45:45.32ID:tUvVnUXx
>>205
そこらへんのコンビニで支払えると思うんだけど
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/06(金) 14:05:28.12ID:5MXc1/U5
>>200
子会社は絶対に切られる。
今の内に練習で、社内改善とかプログラムの勉強とかやってみるといいよ
vba・GAS使えたらどうにでもなる
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/06(金) 14:06:52.49ID:5MXc1/U5
5年ぐらい前にバーコードない納付書見たな
あれは嫌な気分になる
2024/12/06(金) 17:51:05.98ID:YR9swpXo
いまでもあるのか
銀行でしか受付しない指定の振込用紙
会社名の他に20桁くらいの乱数も印字されている
2024/12/06(金) 19:05:33.96ID:AH0pPW/i
vba勉強するならPythonの方がいいぞ
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/06(金) 19:48:40.73ID:5MXc1/U5
>>211
本業に勝てないだろw
日常でさわるのはエクセルかスプレッドシートなんだからvbaかGASでいいよ

pandasとかmatplotlibとか触って便利なことない
vba極めといたほうがいい
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/06(金) 21:02:06.43ID:5MXc1/U5
ワイコンサル
現場「11月扶養もれてました!」
一緒やてw
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/06(金) 21:03:19.25ID:5MXc1/U5
出産やったらマジで一緒
結婚で扶養やったらちょっと帰ってくるけど
みんな律儀やね
2024/12/06(金) 22:31:48.78ID:6Cz6qaGS
>>202 >>200
でかかれてるけどほんと子会社よ。楽だけど
全体は見えているけど専門性は乏しい
そもそも転職してまた1から経理とか気が狂いそう
やっとオペレーションから手が離れて経営面と対話してるのに。。

でも将来性がなぁ
日産の経理とかどう考えてるんだろ
2024/12/06(金) 22:45:21.34ID:3LWv2P8A
>>215
経営陣と対話出来てるんだったら、そっちを武器にした方がいい転職できると思う。
2024/12/06(金) 23:49:26.82ID:uEpbh3AY
>>206
Pay-easyもなし。
税金じゃないからか…。

>>207
コンビニも駄目。
バーコードないし。
銀行か郵便局のみ…。
2024/12/07(土) 08:08:36.06ID:KtQnzrsc
>>204
何年も前から言われている
2024/12/07(土) 19:14:11.82ID:t9qRvjWI
CHatGPT 使ったほうがいい。けっこう使える。
2024/12/07(土) 20:14:12.55ID:JXID2mee
ITパスポートくらいはとったほうがいい
2024/12/07(土) 20:25:09.35ID:NUhaqahG
一応、vbaとPythonとJavaScriptと
2024/12/07(土) 20:58:29.10ID:HsFPROll
ExcelのVBA使えたらとりあえず終わりでいいんじゃないか
Pythonとか使えたらそりゃもっと色々出来るんだろうけどさ
2024/12/09(月) 07:01:01.34ID:lh+4nAH6
みんなそんなVBA使って何してるのよ?
会計システム全部揃ってるとそんなに必要か?
2024/12/09(月) 07:28:50.89ID:+St+7WoU
揃ってるのレベルによるんじゃないの
受注生産レベルじゃないと対応できないならExcelこねたほうが安いし
2024/12/09(月) 09:11:17.97ID:TBK8PZFy
@sumだけで充分です
2024/12/09(月) 09:54:40.79ID:n6ylNpl2
請求書作成って、実際に手を動かすのは別として営業部の業務範疇かと思うんだけど世間ではどうなんだろう。
「請求はもちろん売上回収まで管理するのが営業の仕事」って教わってきたんだけどなぁ。
2024/12/09(月) 11:03:31.62ID:vvlO7nZ4
前の会社は営業が自分で請求するから突然謎の入金があって、何のお金なのか突き止めるのがいつも大変だった
2024/12/09(月) 12:27:38.67ID:/h5kcXgG
>>226
これまでやってきた会社全部そうだけど実態は経理がケツ叩かないとろくにやらんかった
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/09(月) 12:33:32.44ID:ZZoEEG67
>>223
帳簿に載っていない項目での集計
グラフの自動作成
帳票の体裁を整える

要するにめんどくさいこと全部自動化してる
2024/12/09(月) 12:34:14.60ID:iLJJjOeZ
>>226
中小のワンマンオーナー社長は回収遅れは経理に任せろなんて言っちゃうところがあるから

営業の仕事って言う会社もあるけど回収遅れがあると売掛金担当の社員に
君の営業に対する態度が甘いのが原因などと営業に文句を言わず経理部部下を叱責するバカ部長がいたりする
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/09(月) 12:36:29.23ID:ZZoEEG67
>>227
営業に作らせると結局これになる
バーチャル口座があれば解決するだろうと思ったら、
バーチャル口座を使い回すアホが出てきて全部パーになった

経理で作成するのが正解
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/12/09(月) 13:03:44.29ID:Yhf6qu3A
>>226
売上を作る営業の人と資金回収する人は内部統制上分けるのが本来あるべき姿だと思うんだけど
中小では人員確保できないから営業がやるのがほとんどだろうけどね
2024/12/09(月) 17:15:45.34ID:U3OS868Y
営業と経理の間に営業事務っていないの?
うちは営業事務が請求書出して入金確認してる
だから入金不足は営業内で解決してくれる
2024/12/09(月) 17:51:02.65ID:JW+hRr94
>>233
そういう会社もあるが
そういう担当がいない会社の方が多いと思う
2024/12/09(月) 19:47:59.72ID:/uvI2BBK
与信管理も経理
2024/12/10(火) 08:33:40.25ID:ky++8gSN
債権管理や売掛金管理してる人いたら使用しているソフトとか便利な管理方法あったら教えてくれ
2024/12/11(水) 07:56:10.30ID:eFwuyIYq
ドラレコの履歴見たら毎日仕事中に自宅に帰ってるやつがいた。
夜中に営業車で遊んでるやつもいた。
ETC通勤利用許してないのに使ってるやつがいた。

そいつらは結局クビになった
2024/12/11(水) 07:56:28.11ID:eFwuyIYq
>>236
マイクロソフトExcel
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。