X



SQLなら俺に訊け [無断転載禁止]©2ch.net
0001デフォルトの名無しさん2017/07/14(金) 07:40:53.63ID:HFjsarQi
さあ
0002デフォルトの名無しさん2017/07/18(火) 22:00:59.52ID:siPNnjTj
count(*)の*と、select * fromの*は同じでしょうか
0004デフォルトの名無しさん2017/07/20(木) 17:41:19.81ID:3fjdXCU7
>>3
違うよ

select * from fooは、「fooテーブルの全カラム」という意味

count()の方は、
count(column_name)とカラム名を指定したときは、column_nameがnullではない行数が取得される
count(*)だとnullとか関係なしに全行数
000522017/07/20(木) 20:03:27.83ID:fM45JSSS
>>3 >>4
ありがとう。なんとなく違う感じでうまく説明できなかったけど、>>4の通りだわ
0008デフォルトの名無しさん2017/08/26(土) 19:24:02.61ID:DSilAr/A
foo_id, bar_id_list
"1", "1,2,3"
"2", "4,5"
"3", "6,7,8"

これを

foo_id, bar_id
"1", "1"
"1", "2"
"1", "3"
"2", "4"
"2", "5"
"3", "6"
"3", "7"
"3", "8"

こう変換するクエリって書ける?
なるべく標準がいいけどポスグレ依存でも可
0009デフォルトの名無しさん2017/08/30(水) 07:14:19.33ID:FYBJnXXr
>>8
お前は秘密の合言葉を言ってない。
「お願いします。どうか教えて下さい」
001082017/08/30(水) 08:02:42.85ID:ItMe6Tvy
再帰クエリでできました

SQLは業務で使うことも多いのにSQLスレに人がいないのは寂しいですね
0012デフォルトの名無しさん2017/11/03(金) 20:07:37.65ID:N8t7Jq3a
SQL初心者です。
複数のrowを一度に取りたいのですがどう書けばいいのでしょうか。
後述の(C)より効率のよい記述を探しています。
(なおRock54回避の為シングルクオートを全角に、またselectをカタカナに変更しています)

用途は掲示板で、以下のような「先頭と最近の5投稿」の取得が目的です。
https://mevius.5ch.net/tech/
環境はSQLiteです。SQLite依存で構いません。
単純には以下2クエリになりますが、

select * from thread order by no limit 1; // (A)
select * from thread order by no desc limit 5; // (B)

A-B間で更新されたときに過渡状態のデータが返ることを避けるため、一つに纏めたいのです。
SQLiteでは読み込みにはトランザクションが使えず、BEGIN/COMMITで囲んでブロック出来ません。
試行錯誤して一応以下のクエリは通るようですが、サブクエリが効率が悪く見えるのでもっと良い書き方を探しています。

セレクト from ’1234’ where no in (values(’1234’) union セレクト no from ’1234’ order by rowid desc limit 6); // (C)

ここで1234はスレッド名=スレッド最初の投稿Noです。
4chanのように板毎にNoが打たれており、スレ内のNoは飛び飛びになっています。
なお前側values部分もサブクエリにして先頭番号を取得する limit 1のサブクエリも書き方があれば教えてください。
(デバッグ時に使う)
これも出来ません。例えば、以下は通りません。

セレクト * from ’1234’ where no in ((セレクト no from ’1234’ limit 1) union セレクト no from ’1234’ order by rowid desc limit 6); // (D)
// limitはunionの後に、とエラーが出る

(A)+(B)は同時にデータも取得する為、(C)より効率がいいと考えています。
(データの順序が異なるが、簡単にカバー出来る範囲なので問題ない)
ただし(A)+(B)だと場合によっては中途半端なデータが返る時があり、これは避けたいのです。
なお初心者の為上記前提がいろいろ間違っているかもしれませんが、その辺はご指摘下さい。
0013デフォルトの名無しさん2017/11/03(金) 22:59:45.82ID:ATL1IZSq
SQLiteがreadでトランザクション使えないって、そうだっけ?
デフォルトがrepeatable readじゃないから勘違いしてるとかじゃなくて?
0014デフォルトの名無しさん2017/11/03(金) 23:25:25.83ID:N8t7Jq3a
>>13
そうなのかもしれませんが、それを変える方法が分かりません。
SQL自体はSQL92準拠らしいです。
http://www.sqlite.org/fullsql.html

ちなみにトランザクションのページはこちら。
http://www.sqlite.org/lang_transaction.html

なお、select自体は一つのトランザクションらしく、例えば上記(A)(B)を繋いで begin; commit;で囲むと、
「トランザクション中でトランザクションを開始出来ません」というエラーになります。
// Error: cannot start a transaction within a transaction
0015デフォルトの名無しさん2017/11/03(金) 23:38:29.19ID:N8t7Jq3a
ああすいません、これですかね?
PRAGMA read_uncommitted;
http://www.sqlite.org/pragma.html#pragma_read_uncommitted

ここの書き方だとよく分からないのですが、
デフォはSERIALIZABLEで、これをREAD UNCOMMITTED(true)にして、
さらに書き込み側をBEGIN EXCLUSIVEにしろってことですかね?

> After a BEGIN IMMEDIATE,
> no other database connection will be able to write to the database or do a BEGIN IMMEDIATE or BEGIN EXCLUSIVE.
> Other processes can continue to read from the database, however.
> An exclusive transaction causes EXCLUSIVE locks to be acquired on all databases.
> After a BEGIN EXCLUSIVE,
> no other database connection except for read_uncommitted connections will be able to read the database
> and no other connection without exception will be able to write the database until the transaction is complete.
> http://www.sqlite.org/lang_transaction.html
0016デフォルトの名無しさん2017/11/03(金) 23:58:59.47ID:N8t7Jq3a
あ、いや、違いましたね。
read_uncomitted は制限を緩和する方向でした。
まだ全貌を把握しておらず、ここら辺はすみません。

SQLiteはseriarizableを実装しているとは書いてありますが、デフォが何かはよく分かりません。
> SQLite implements serializable transactions
> http://www.sqlite.org/transactional.html

ただまあ、今のところ複数selectをトランザクションに指定する方法が分かりません。
多分単発のselectなら自動的にトランザクション化してます。
0019デフォルトの名無しさん2017/11/13(月) 20:26:57.15ID:612lbeAQ
このスレはデータベース板にいるやつのネタスレだな。

count(*)は慣習上、このように書いているだけ。
0020デフォルトの名無しさん2017/12/15(金) 21:10:52.36ID:Tb0OcKpN
SQLは重いというイメージが頭から離れない
またとってくればいいだけなんだが
どうしても一度取得してきたデータを使いまわしたくてプログラムがぐしゃぐしゃになる
0022デフォルトの名無しさん2017/12/16(土) 21:34:31.55ID:Bt/T1sYp
スコープの長い変数をずっと持ってないといけないから
メソッドの引数がふえて
だから作ったメソッドが使いづらい
0023デフォルトの名無しさん2017/12/17(日) 11:36:00.81ID:5FGxeo64
何の言語か知らんけど、構造体とかクラスで使えば良いのでは?
取り敢えず一度取得してきたデータは使いまわすのが基本
その都度発行とか有り得んから、使いまわせるように工夫すべき
0024デフォルトの名無しさん2017/12/17(日) 13:31:30.67ID:qopiqGcR
えー
せっかくDB側でSQLキャッシュしてくれる機能もってんのに
プログラムでもまたキャッシュの仕組みつくるん?
0026デフォルトの名無しさん2017/12/21(木) 21:57:46.42ID:URpfxR/O
そんなの使い方に依るでしょ
SQLiteのが遥かに適してるのにネットワーク型拵えてるアンチパターンはかなり見るが
この逆は滅多に見ない、SQLiteは玩具過ぎて使えないと言ってる使えない人間はかなり居る
0028デフォルトの名無しさん2018/01/28(日) 14:32:23.14ID:Erw8GBm0
AccessでのVBAの開発の話なんだが、他言語含めて飽きるほどコード書いてきたという人がSQLで書くようなことはしないと言うんだ。
デザインビューでクエリー作るんだって。
俺とは余りに文化が違うんだが、これって俺がおかしいのかな。
それとも彼がビックマウスなのかどっちだと思う?
0029デフォルトの名無しさん2018/01/28(日) 15:54:33.89ID:BfkgINY1
Accessは知らんが。

これ見る限り、そのやり方もありだろう。
https://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/suminaka/access/sousa/1/sousa1_15_2_honbun.htm
http://www.microsoft-access.net/start/query-2.html

> 俺とは余りに文化が違うんだが、これって俺がおかしいのかな。
> それとも彼がビックマウスなのかどっちだと思う?
お前がおかしいことは確定だが、(ただしお前が言っている意味ではない)
彼がビッグマウスかというのは意味が分からない。(だからお前はおかしい)

そもそも、やり方は一つじゃない。どっちが正しいという考え方がおかしい。
そいつにとって効率がいい方法を使えばいいだけ。
この画面通りに動くのなら、クエリ結果画面を見ながらGUIでプログラミングできる。
手打ちでSQL書いて動かしてデバッグするより早いのは確かだよ。

同様な物に、VSのフォームデザイナがある。
さすがにあれを全部手打ちする奴はいないと思うが、技術的には出来る。
あれは毎回Form1.hをパースして表示しているだけだから。
ただしパーサは自動出力の結果を読み込む前提で全くロバストではないから、
少しでもエラーがあったら止まってしまい、それ以降デザイナが使えなくなる。
だから手打ちは推奨されていない。とはいえ、出来る。
0030デフォルトの名無しさん2018/01/28(日) 15:55:43.16ID:BfkgINY1
以下は推測になるが、、、
おそらくAccessも同様に、自動作成クエリを読み込んで表示するようになっていると思われる。
その場合、手打ちでクエリを作成されると、そこでエラーが発生した場合、クエリデザイナが使えなくなってしまう。
だから、プロジェクトとして、「クエリデザイナしか使うな」みたいな縛りはあり得る。
局所的に手打ちでクエリ書いたとして、そこがデザイナ側に読み込まれないのならエラーにはなりようもないが、
後の人が手打ちでクエリを書けない人ならメンテナンスが出来なくなってしまう。

ただし、デザイナに頼りすぎると後々色々大変になるので、
中にはデザイナは最低限しか使うな、という人もいる。
フォームの場合は「イベントをデザイナで書くな」みたいになるわけだが、
Accessの場合は「クエリをデザイナで書くな」になるんじゃないかな?

だから、そこはやり方の問題だ。
どっちが正しいかではなく、どちらを選ぶかだ。当然、チームの他の人員のスキルも考慮しないといけない。
Accessの場合にどちらが主流派なのかは俺は知らない。

ただな、SQLってのはDB用アセンブラみたいなもので、
実際、そんな物をいちいち手打ちしてたら効率は上がらないだろ。
SQLは未来永劫手で書くものだ、と思っているのならお前がおかしい。
(俺は使ったこと無いが)ORMはそこを完全に隠蔽していて、SQLなんて当然自動生成で、
プログラマがいちいち書くはずもないだろ。(現実にはそうでもないらしいが、少なくともそこを目指しているだろ)
ただし、スキルとしては当然読めた方がいいし、手でも書ける人が手抜きする為にデザイナを使うのが本来は正しい。
だから君の立ち位置は間違ってはいない。
君はデザイナを覚えて、君のプロジェクトではどちらを使うか判断すればいいだけ。
既にあるプロジェクトに参加するなら、そのプロジェクトの流儀に従うしかない。

繰り返すが、俺はAccess知らないから、Accessの文化については他の人を待て。
0032デフォルトの名無しさん2018/05/22(火) 02:42:52.45ID:BxsxaQQf
>>21
サブクエリにして別名つければ
0033デフォルトの名無しさん2018/05/23(水) 11:08:43.69ID:+HKSXK/9
>>32
解決しました。ありがとうございました。
ところでミックさんの本は名著だと思いますが、セルコを読んでみたら、むちゃくちゃわかりやすくて驚きました。
プログラミングの本は洋書に限るという主張はかなり当たっていますね。
0034デフォルトの名無しさん2018/05/24(木) 01:57:22.85ID:UTbVU3sw
日本語でもあれだけの容量を割ければわかりやすく書けるのでは。
日本語の技術書って2000部出ればヒットの部類だって言うし
国産で6000円の本がどれだけ売れるやら(=コストがかけられるか)
楽器の教則とかも似た感じだが
勢い初心者向けの入門書が多くなり、レベルの高い本はページ数が足らなくて
分かる人だけ分かってとか分かってる人が知識の確認に使う本が多い気がする

個人的には洋書(の翻訳)は
「もうxxでxxする必要はないのです!」
みたいな無駄な例えとかジョークが多くてちょっとイラっとする時がある
0035デフォルトの名無しさん2018/05/24(木) 21:00:50.73ID:tj3fGZUH
SQLで超高速スクロールシューティングゲームを作りたいのですがどこから勉強したらいいのかわかりません
0038デフォルトの名無しさん2018/05/31(木) 05:05:26.67ID:iPLFO8dU
SQLの勉強をした後に普通の手続き型言語の勉強をすると楽ちんさに驚く。SQLは難しいわ。
0039デフォルトの名無しさん2018/06/05(火) 09:59:14.61ID:tY+4OZF+
ミック氏の著書にある「WHERE句で分岐させるのは素人、
プロはSELECT句で分岐させる」を職場で実践したら異常
者扱いされて追放されたよ
0041デフォルトの名無しさん2018/06/06(水) 22:27:26.69ID:R4gO35f9
[tbl]
key
-----
A
B
C
D
こんなテーブルがあって、
SELECT key
FROM tbl
ORDER BY CASE WHEN key = 'B' THEN 1
WHEN key = 'A' THEN 2
WHEN key = 'D' THEN 3
WHEN key = 'C' THEN 4
END;
このSQL文で並べ替えができるのはなぜでしょうか?
0044デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 19:15:35.13ID:67yeiw0t
n+1問題ってなんやねん

パフォーマンス低下したら何がいけないの?
0045デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 22:30:30.92ID:gFgZc5FG
KOC
0046デフォルトの名無しさん2018/07/27(金) 09:24:44.45ID:kjOumEVE
文字列を追記するにはどうすると良いのでしょう?
これだと上書きされてしまいます。
どうすると良いのでしょう?

$sql = 'update imglistdb set mcategory = ? where id = ?';
$stmt = $dbh->prepare($sql);
$flag = $stmt->execute(array($w, $id));

if ($flag){
print('データの更新に成功しました<br>');
}else{
print($id.'のデータの更新に失敗しました<br>');
}
0048デフォルトの名無しさん2018/08/10(金) 14:51:46.21ID:Y0WYl7hO
サマータイムが導入されたとしてUTCで時刻が記録されてテーブルで
今日の分の売り上げを集計する場合どうするのが正しいですか?
0050デフォルトの名無しさん2018/08/24(金) 09:10:24.90ID:AhUX2VuR
SQLの構文ってなんであんなクソだらけなものが採用され続けているの?

insertのintoとかupdateのsetとかいらないし
updateでwhereを指定し忘れたら全レコードが更新されるのとか超危険だし
updateはID指定→値指定で更新っていうのが直感的にやりやすいのに
whereを最後に持ってこないといけない仕様のせいでid指定が最後になるし
カラムと値の指定の仕方も一貫性がないし

後方互換性としてあれらのコマンド"も"使えるならまだわかるけど
あれらのコマンド"しか"使えないとかこの業界頭おかしいんじゃないの
0051デフォルトの名無しさん2018/08/24(金) 10:46:30.87ID:h+5y0En0
言いたい事は分かるし別に否定はしないのだが、糞でも広まって使われてる以上それに従わざるを得ないのさ
JSと一緒だよ
0052デフォルトの名無しさん2018/08/24(金) 11:18:46.54ID:Gecec4UJ
フェールセーフの仕組みはインターフェースの実装レベルでなんとかしてねってことなんじゃないの
0053デフォルトの名無しさん2018/09/15(土) 19:10:17.26ID:crViL/AR
データの持たせ方を誤ってしまって、
カラム定義
時間,val1,val2,val3・・・
ってなってるんですが、val1からvalnで最大値を取りたい場合、どのようにアプローチするのがスマートですか?
0054デフォルトの名無しさん2018/09/15(土) 20:19:51.77ID:KIanXBkQ
時間がユニークじゃないどうしようもない状態なら
とりあえずコレでいけるハズ

select
 max(ahox.time_),
 max(ahox.max_val)
from
 (
  select rowid, time_, val1 as max_val from aho
  union all
  select rowid, time_, val2 as max_val from aho
  union all
  select rowid, time_, val3 as max_val from aho
  ...
 ) ahox
group by
 rowid

時間がユニークならrowid(DBMSが内部的にテーブルにもたせてる行の識別値)みたいなもんは使う必要ない
使う必要があるならrowidはDBMSごとに違うからあとは調べなさい
0055デフォルトの名無しさん2018/09/15(土) 20:37:41.73ID:KIanXBkQ
運用方法のアプローチとしては
とりあえず一回全抽出してテーブルを作り直したほうがいい
こんな感じのワークテーブルをマニュアル作業で一旦作る

 id, eventno, 時刻, 項目名, 値

eventnoの部分にはとりあえずrowidつっこんどく
で、idはただのシリアル値

システムがこの形式のテーブルに落とせる運用にすれば
それからはすぐに最大値がとれるようになる
そうなるまで毎回ワークテーブル作って最大値とるようにすればいい

それまではマニュアル作業で自分でテーブルをつくりなおす
失敗したヤツがちゃんと責任もってやるようにな
0056デフォルトの名無しさん2018/09/15(土) 22:24:53.50ID:VdLZkjGs
エクセルの行列を、そのまま表定義にする、馬鹿が多い

列に製品番号があれば、列1・列2・列3 と定義しよる。
それで製品番号が増えるたびに、列を増やしていくw

頭おかしいw
0057デフォルトの名無しさん2018/09/15(土) 22:31:40.71ID:crViL/AR
>>54
>>55
お二人共、ありがとうございます。
テーブル再定義も含め、まずは54さんの手法でこの場は凌いでみます。
0058デフォルトの名無しさん2018/09/15(土) 22:37:05.98ID:crViL/AR
>>57
同一IDだた。いずれにしてもサンキューです。
0060デフォルトの名無しさん2018/09/22(土) 16:25:45.44ID:/Du2bEHB
DBの検索速度ってPC上ではかなり遅いみたいですけど
大手Webサービスはどこも一瞬で結果を返してくれますよね
あれは単にサーバーのスペックが凄いから早いんですか?
0061デフォルトの名無しさん2018/09/22(土) 20:22:55.42ID:U3p59MUv
>>60
「DBの検索速度ってPC上ではかなり遅いみたい」
この前提がまずよくわからんが
オンメモリやらキャッシュやら高速ネットワークやら
みんな色々工夫してるから
0062デフォルトの名無しさん2018/10/23(火) 15:14:05.50ID:IWYLnZUh
初心者です。もしよろしかったら質問させてください。
CASE文

SELECT TAB1,TAB2,
 CASE
  WHEN TAB2<1000 THEN 'SMALL'
  WHEN TAB2>1000 THEN 'BIG'
  ELSE 'ERR'
 END AS SIZE
 FROM TABLE
WHERE TAB2>0

というコードなのですが、TAB1のように、CASE文で使用しないカラムをSELECTするのは何故なのでしょう?
0063デフォルトの名無しさん2018/10/23(火) 23:04:42.87ID:+Sb0MP+K
TAB1の値がほしいから
いらないなら書く必要すらない
0065デフォルトの名無しさん2018/10/24(水) 13:40:18.23ID:AfSv/oYJ
ありがとうございました。
すっきりしました。
SELECT文は新しテーブルを作るのではなくて
見やすいように表型に情報を表示してるだけなのですね
0066デフォルトの名無しさん2018/10/24(水) 22:54:40.93ID:WtQFT3Lb
いや概念的には表を作ってる
表から表を作ってる

そういった理解がないとSQLは理解できない

その表からまた別の表を作るのにも利用できる
0068デフォルトの名無しさん2018/11/03(土) 11:37:09.06ID:3nMVWrto
テーブル名:RUN_TIME

KEY | COL | DEF_TIME | UPD_FLG
AAA | BBB | 2017-01-01 08:54:21 | NULL
AAA | CCC | 2017-01-01 08:58:31 | NULL
AAA | DDD | 2017-01-01 09:04:25 | NULL
CCC | XXX | 2017-01-02 08:57:46 | NULL
CCC | ZZZ | 2017-01-02 08:59:26 | NULL
CCC | BBB | 2017-01-02 09:05:03 | NULL


というデータが毎日朝9時付近何件かあって、
その日の08:58:00〜09:02:00の間に含まれるレコードのUPD_FLGに'Y'を入れたいのですが
どういうUpdate文を書けば良いんでしょうか

update RUN_TIME set UPD_FLG='Y'
where DEF_TIME >= ??? and DEF_TIME <= ????

というようなSQLになるんだと思うのですが…。
0069デフォルトの名無しさん2018/11/03(土) 11:52:19.27ID:3nMVWrto
調べたところ、

where DEF_TIME >= DATE_ADD(DATE(DEF_TIME),INTERVAL 538 MINUTE) and
DEF_TIME <= DATE_ADD(DATE(DEF_TIME),INTERVAL 542 MINUTE);

で行けたのですが、これって一般的なやり方でしょうか?
0070デフォルトの名無しさん2018/11/03(土) 15:38:32.68ID:rSl2Ac3O
オレなら普通に DEF_TIME を時分秒の文字列に変換してから比較する
時分固定でその日に該当する年月日時分をいちいち組み立てようとは思わない
0071デフォルトの名無しさん2018/11/04(日) 13:01:05.98ID:mRQV89co
日付まわりはDBによって違いがあるからなんとも言えんが、こんな可読性も実行効率も悪いSQL書いてたら説教ものだな
0073デフォルトの名無しさん2018/11/27(火) 18:25:45.02ID:2K5MWtLk
他人が書いたSQLでこんなのや
select T1.*
from T1 left outer join ON T1.aaa = T2.aaa

こんなのがあるんだけど
select X2.*
from X1 left outer join ON X1.aaa = X2.aaa


外部結合してるのに片方のテーブルのフィールドしか抽出してない
SQLが散見してるんだけどこれって全く外部結合する意味ないよな
意味不明すぎてイラッとしてきた
0074デフォルトの名無しさん2018/11/27(火) 18:43:21.08ID:DSo9/Qg/
T1.aaa = T2.aaa

これは、両方の表にあるものだけを取り出す。
片方の表だけにあるものは取り出さない
0075デフォルトの名無しさん2018/11/27(火) 18:47:04.05ID:2K5MWtLk
言いたいこともわからんのかw
過疎だしここもレベル低すぎてダメだな
0077デフォルトの名無しさん2018/11/27(火) 19:47:50.54ID:PufIRrup
ID:2K5MWtLk
小さいことにイライラしてるわいきなりキレだすわ気持ち悪っw
0078デフォルトの名無しさん2018/11/27(火) 20:13:38.58ID:2K5MWtLk
0.01_もキレてないけどね
このスレは初めて見て初めて書き込んだけど
こっちの言いたいことも理解できないパープリンしかいないうえに
二言目が人格攻撃とかレベル低すぎて俺にはもう無理だわw
低能
0079デフォルトの名無しさん2018/11/27(火) 20:41:37.76ID:JHhXTC3j
joinしてるテーブルとか書いてないし、ちゃんとSQL全部見て言ってるのかあやしいな

抽出してなくてもwhereとかで使ってれば意味はあるぞ
0080デフォルトの名無しさん2018/11/27(火) 20:44:19.89ID:ysmS7zNS
左外部結合だからT1のレコードは全部取り出される。
で、T1にあるフィールドしか取り出さないからT1そのものと一緒だな。

単に間違いか、以前はT2のフィールドも取り出してたけど編集を繰り返してる内にT2のフィールドが要らなくなってしかもT1そのもので良いことに気付いて無いとかかな。
0081デフォルトの名無しさん2018/11/27(火) 21:08:12.03ID:dtVd+WAB
一緒にはならないよ。T2のaaaが複数あるならそれだけ同じものが出てくるよ。
0084デフォルトの名無しさん2018/11/27(火) 21:44:13.52ID:7ygBETe/
データパターンでわざと増幅させたい場合はありだな

意味がないならきちんとテストして取り除けばいいだけじゃん
0085デフォルトの名無しさん2018/11/27(火) 21:50:57.15ID:dtVd+WAB
>>83だから、>>73に挙げられた情報だけじゃ判断できないよ
例えばT2がT1を色々加工した結果で、既にT2の値を外部に持ってて、それと突き合わせて比較したいためのSQLとか、かもしれない
想像するだけ無駄なので、仕事なら知ってる人を探しに行く方が良い

けど、特に何の効果も無いと結論づけるのだけは間違ってるよ。T2.aaaにunique制約があるかも分からないのだから
0086デフォルトの名無しさん2018/12/11(火) 22:34:22.95ID:0Fe3pinh
抽象化の機能が殆どなくて、クエリのいたるところににコピペが必要な部分が出てきて、アセンブリのような扱いになっているSQLに、未来はあるのでしょうか?
仕事で他人の書いたSQLが読み解けなくて、達人に学ぶ SQL徹底指南書を読んでいるんだけど、
「豪快に GROUP BY句にも SELECT句の CASE式をコピーしてやるのがポイントです」とか身の毛もよだつ文章で既に萎えつつあります
0087デフォルトの名無しさん2018/12/11(火) 23:14:47.15ID:j8P28cRB
>>86
SQL専門家ではなく、プログラマだが。

SQL自体は残ると思うよ。DB弄るのにはあれくらいがいい。
そもそもSQLを「手で打つ」事はあり得ないでしょ。普通はプログラミング言語経由だ。
だから抽象化したければプログラミング言語で出来るし、それで十分だ。

SQL自体に抽象化を持ち込むのは、俺は反対だね。
それはSQLでプログラミングすることに繋がっていくが、
現時点ですでにDB側にロジックを持ち込むのはろくな事にならない、ってことになってるだろ。
ある意味、プログラミング言語はロジックを記述する為に出来ているわけで、当然の話だが。
(ロジックを記述するならSQLよりプログラミング言語の方が断然いい)

それ以前に、そもそも、SQLを手で書く事がなくなりつつあるだろ。
物によってはクエリデザイナもあるし、フレームワーク等を導入した場合、隠蔽されたりする。
この意味で、SQL自体を学ぶ必要があるかは、微妙になりつつあるが。
とはいえ、
> 仕事で他人の書いたSQLが読み解けなくて
なら、リファクタするにしても読み解けるようになるまでは学ぶしかないが。

SQL自体が原始的なのは文句を言ってもしょうがないだろ。
事実として規格は古いし、DB向けのアセンブラなんだし。
0091デフォルトの名無しさん2019/01/22(火) 06:30:06.30ID:PjxX9ixQ
CASE文のみで2番目に高い値を取得する方法はありますか?
groupbyなどは使えない制約下とさせてください。
0094デフォルトの名無しさん2019/02/16(土) 23:27:10.19ID:CD9VXZwW
SOQLってどうですか?
自由にJOIN出来ないってどうなのよって思うんですが。
0095デフォルトの名無しさん2019/04/14(日) 21:36:53.40ID:KKPn+v5/
SQLとMySQLの違いというか、関係ってどういう関係ですか?
MySQLがSQLの拡張?
0096デフォルトの名無しさん2019/04/14(日) 21:53:01.78ID:IovzG98E
C言語とgccの関係
0098デフォルトの名無しさん2019/04/14(日) 23:36:59.84ID:NCCiDrpj
SQLは言語
MySQLは製品名、SQLでデータ操作ができる
0099デフォルトの名無しさん2019/05/17(金) 10:15:36.61ID:nnDIZl0o
PythonでSQLiteのデータを更新中にコミットしないままプログラムが強制終了してしまった事があって
DBファイルが開けなくなったことがあったんですけど(それはバックアップを使って復帰させたんですけど)
もしバックアップを取ってなかった場合、どうやって復帰させればいいんでしょうか
-journalというファイルが残っているのでこれを使うのは予想できるのですが…
0100デフォルトの名無しさん2019/07/11(木) 08:12:00.70ID:4eXCjsM2
Webの情報をSQLiteに書き込む処理は概ね慣れてきたんですけど
書き込んだ情報を見やすく表示したり、表示中の情報をクリックして関連項目を検索したり、
データを手動で書き換えたりするには
phpとhtmlを勉強して1からDB表示・操作システムを作るしかないんでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況