X



WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0594デフォルトの名無しさん2018/12/08(土) 12:18:26.34ID:IbZe6xPZ
MediaElementのメディアの時間て
NaturalDurationに入ってくると思うのですが
ミリ秒まで入りません。

末尾までスキップとか中途半端なのですが
何かいい方法はありますか?
0595デフォルトの名無しさん2018/12/11(火) 22:11:15.17ID:vQ1RsVVG
MSは同じような枠組みを違った環境向けに少しずつ異なる実装を
バカバカ作りやがる
0596デフォルトの名無しさん2018/12/15(土) 14:46:30.32ID:vyzZ2t25
MVVM方式で、ボタンを10個作ったら、それぞれに対応するCommandクラスを10個作らないと動かないの?
0597デフォルトの名無しさん2018/12/15(土) 17:01:22.09ID:ThUBPWMc
senderとかで分岐しちゃダメなの?
CommandParameterとかにユニーク値いれるとか
05985962018/12/15(土) 17:07:04.75ID:vyzZ2t25
CommandParameterを利用して検討してみます。
ありがとうございます。
0599デフォルトの名無しさん2018/12/15(土) 21:38:12.64ID:8fI0Hhzw
つか、ICommandじゃなくてPrismやReactiveProperty使うのが一般的だよな
使えない現場もあるかも知れんが
0600デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 06:24:25.91ID:xCeFdrTE
DelegateCommandとReactiveCommandってどっちが使いやすい?
そんなに変わらん?
0601デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 08:41:30.30ID:XLS84Otw
>>600
new BusyNotifier().Select(x => !x).ToReactiveCommand().AddTo(Disposable);って生成すれば、何も考えずに二度押し防止出来るのがメリットで
IDisposableの実装が必要なのがデメリット

ReactiveProperty使っているならそっちで実装するから手間は変わらなくなるが
0602デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 12:07:17.78ID:xCeFdrTE
>>601
なるほど二度押し防止はよく使いそう

ReactiveProperty使い始めたんだが
ReactiveCollectionのItem数によってReactiveCommandを許可するかってのをどう書いていいかわからん
0603デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 12:42:18.26ID:OmvADhcW
ReactiveCollectionのitem数によってtrue/falseに変化するReactivePropertyを作って
そこからToReactiveCommand()でReactiveCommandを作ってやればいいはず。

ReactiveCollectionの変化を直接捕まえられたかは忘れた。
ダメだったらそのReactiveCollectionに変化を引き起こし得る操作のところで
ReactivePropertyをメンテしてやる。
0605デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 15:13:18.99ID:xCeFdrTE
>>603
そうそうこの直接捕まえることができるのか調べてもわからなかった
確かにitemsを操作するところでもいいんだけどね
0606デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 15:27:32.73ID:OmvADhcW
手元のコード探してみたらそのまんまCollectionChangedAsObservable()でよかったみたい。
0607デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 15:28:37.57ID:XLS84Otw
>>604
や、そうじゃなくてINotifyPropertyChangedインターフェースの実装がアレばいいってことだから
prismなら従来VMを書くときと同じようにBindableBaseを継承すればいいということのようだ
それを省略ならIDisposableを実装してしっかりDisposeすりゃいいってことだ
0608デフォルトの名無しさん2018/12/16(日) 16:14:49.96ID:xCeFdrTE
>>606
ありがとう拡張メソッドでitemsの変更が拾えました
CountをReactivePropertyにしてCommandのtrue/falseも変更できました
0611デフォルトの名無しさん2019/01/05(土) 21:58:36.66ID:EkbWdI3+
デスクトップしか使わんから勉強するモチベ的につらい
たまにこのスレ覗くくらいだわ
0615デフォルトの名無しさん2019/01/06(日) 10:50:39.74ID:GQx3m9rS
二年くらい前に既にピークアウトしたよ
天保山くらいのピークだったけど
0616デフォルトの名無しさん2019/01/07(月) 13:59:13.14ID:bF8HGRsU
UserControlでマウスのクリックを
<UserControl.InputBindings>
 <MouseBinding Gestus="LeftClick"・・・>
のようにして取得できるんだけど

<Grid VerticalAlignment="Bottom">
このGridはクリックを通したくない場合ってどうするのが正解なんでしょうか?
0617デフォルトの名無しさん2019/01/07(月) 18:20:56.74ID:lPW7YYFc
>>616
正解かどうかは知らないけどPreview系のイベントでハンドリングして以降では処理しないようにするとかはどう?
0618デフォルトの名無しさん2019/01/07(月) 19:56:36.23ID:IJfA8DXD
>>617
なるほどそういう方法があったか
PreviewだとGridに置いたButtonとかが拾えなくなるので
MouseLeftButtonDownでマスクしたところ
うまくいきました

さんきゅー
0619デフォルトの名無しさん2019/01/09(水) 09:58:52.62ID:g2Kn1lba
>>618
あ、そうか。この場合は下に伝えたくないからPreviewじゃないほうか…。

うまくいって良かったよ。
0620デフォルトの名無しさん2019/01/09(水) 15:09:24.79ID:+sopiOUJ
2008年以降に始めたプログラマもWPF使わずwinform使ってんだろうな。
0622デフォルトの名無しさん2019/01/09(水) 15:41:58.95ID:qj5sQCjd
>>620
三年前にC#はじめたけどWPF使ってるよ
もともとHTMLさわってたからUIがXMLで書けるのが好み
0627デフォルトの名無しさん2019/01/17(木) 11:09:09.99ID:HtR/KJjt
Desktop Bridgeってのを試しているんだが、sqlite.interop.dllってのが実行フォルダにコピーされないんだが
対策ありますか?手動でコピーすれば大丈夫のようだが(パッケージ化はこれから)
0628デフォルトの名無しさん2019/01/18(金) 02:59:01.71ID:422ZEWaz
Windowsアプリケーションパッケージングプロジェクトだつけ?それ使うといいよ
0629デフォルトの名無しさん2019/01/18(金) 09:11:09.95ID:kIKV+V7n
>>628
残念ながら、そいつ使っているんだが上手く行っていません
sqliteのパッケージはsqlite.interop.dllがx86とx64の切り替えをやっていて
.netのbinフォルダでx64,x86のサブフォルダ上にインストールされるんだが、
そのフォルダが「Windowsアプリケーションパッケージングプロジェクト」のbinにコピーされません
0630デフォルトの名無しさん2019/01/18(金) 18:55:54.77ID:IdrVS7nW
>>629
苦肉の策としてはWindowsアプリケーションパッケージプロジェクトのコンテンツとしてsqliteまわりのdllを入れておくとかかな
プロジェクト内でのフォルダ構造そのままコピーされるからWPFプロジェクト名のフォルダを切って、その下にsqliteのdllを配置してほしいレイアウトで置く感じ

ストアに出すならもう少し頑張らないといけないけどサイドローディングならそれだけで行けると思う
0631デフォルトの名無しさん2019/01/18(金) 22:18:19.67ID:V6j1airp
WPFかあ、もはやそんなのあったなあ、って感じだな。

たぶんもう日本の業務アプリは、もはや21世紀中はWindows Formsが主流のままだよ。

事務ソフトでアニメーションなんかあっても、ウザいだけ。
0635デフォルトの名無しさん2019/01/18(金) 23:43:57.71ID:V6j1airp
>>632
でもWimdowsフォームとWPFの違いって、ユーザーから見たらアニメーションぐらいじゃね?

>>633
ASP.NETも枯れてていい感じだね! でも俺は、ブラウザ アプリは遅いので好きじゃないんだ。
マルチ プラットフォーム環境の、不特定多数へのサービスならブラウザ最高! だけどね。
0636デフォルトの名無しさん2019/01/18(金) 23:56:42.31ID:UV6kIYNk
>>634
WPFとMetroは無関係だが
なんでそんな程度の知識しかしない煽り虫がこのスレに棲息してんだ?
0637デフォルトの名無しさん2019/01/19(土) 00:11:00.38ID:VQylmDLC
>>636
横からだけど、Windows 8が出たときに、メトロUIのWindows Store アプリを作ることが
WPFの目的だった時代があったような。。。それでみんな、ちょっとかじってやめていった。

もう6年前の話なので、あのわずかな期間を、どれほどの人が覚えているか知らないが。
0638デフォルトの名無しさん2019/01/19(土) 00:18:01.67ID:75e4SvGx
4Kモニターユーザーとしては、WPFアプリは標準で高DPIに対応してるのが良い。
何もしなくてもSystem DPI Awareで、Per monitor DPI Awareにするのも簡単。
0639デフォルトの名無しさん2019/01/19(土) 00:18:17.44ID:oMrzH9i0
>>635
ユーザーから見たら同じとか言い出したら中身がC++でWINAPIベタ書きでもPythonかなんかでTcl/Tkで書いても全部一緒ってことになるだろうが
作り手にとって違うなら十分違うんだよ
0641デフォルトの名無しさん2019/01/19(土) 00:46:30.27ID:tvz2yBQ7
>>637
> 時代があったような
ないです

そんなわけのわからん記憶をどこでねつ造してきたの…
0642デフォルトの名無しさん2019/01/19(土) 02:11:35.76ID:FJgPPckz
WPF登場から13年。
Windows95発売からWindows7が発売されるまでが14年。

こんだけ経って普及してないんならもう普及は無理だわ。
0644デフォルトの名無しさん2019/01/19(土) 02:29:15.43ID:6wlQil+Y
メトロUIこそWPFの真骨頂なのに何言ってんだか。WPF開発者がそう言ってるだろ。
0645デフォルトの名無しさん2019/01/19(土) 03:08:57.41ID:g9MKrhJk
普及するとか普及しないとかいうより、新しいWindowsアプリなんてほとんど登場してないだけだろ。WPFとかWinFormsとかあんま関係ない。
マウス入力のUIの既存ので間に合ってて誰も新しく作らない。
0646デフォルトの名無しさん2019/01/19(土) 03:12:50.62ID:g9MKrhJk
マウス入力に最適化されたUIのアプリは既存のデスクトップアプリで間に合っててほとんど誰も新しく作らない。
だからWinFormsとかWPFとかそれ以前の問題。社内アプリとかでぼそぼそ作ってるところとかもあるかもしれんが。 
0647デフォルトの名無しさん2019/01/19(土) 04:12:15.37ID:XwZdf3Vk
タブレットと同じソースが使える筈だったザマリンを
自分達で潰したから普及する訳無いでしょうな
0648デフォルトの名無しさん2019/01/19(土) 09:17:07.56ID:jiSSqTLg
>>630
WAPのバイナリに手動コピーするとしっかり配置してくれているようだから
当座はそれで凌げそうです
sqliteかVSかどちらかのバグだろうから、そのうち解消されるまで待つことにします

しかしWAPでX64選択しても店子のWPFプロジェクトはAnyCPUが選択されるため
WAPのバイナリは32bitのwpfバイナリイメージになっていたのはびっくりしたわ
(構成マネージャーで手動修正可能だが)
0649デフォルトの名無しさん2019/01/20(日) 09:51:20.57ID:g1HOkIkx
>>644
MetroStyleしようと思ったらOSS入れないと駄目なくらいWPFでは組み込みサポートないよ
Windows8ではWindows Runtime上で動くWindows Store Appが追加されてたけど、それと勘違いしてる?
0653デフォルトの名無しさん2019/01/21(月) 18:32:48.11ID:W4SvihMi
あの不人気なフラットデザインをメトロって言うんだよ。
VSで言えば、VS2010から採用された悪評高いのっぺりデザイン。
0654デフォルトの名無しさん2019/01/21(月) 18:35:25.80ID:/LcXY3ac
windows95から24年も代わり映えのしないデザインより遥かにマシじゃね?
0663デフォルトの名無しさん2019/01/22(火) 16:37:46.63ID:WokHO9Ir
僕のアダナを 知ってるかい メトロUIと いうんだぜ
デマを流して もう三月 雨や嵐にゃ 慣れたけど〜
0667デフォルトの名無しさん2019/01/22(火) 19:41:44.31ID:wSuDIWGq
>>666 ←ところで誰でも知ってることを必死にID代えながら全否定してる馬鹿は何者?
0668デフォルトの名無しさん2019/01/22(火) 19:49:19.76ID:sLZ546NU
>>667
ソースを貼れば黙らせられるんじゃない?

俺もグラデとボーダー抑えただけのフラットデザインをメトロと呼んでいたなんて初耳だけど
0669デフォルトの名無しさん2019/01/22(火) 19:50:43.94ID:wSuDIWGq
ID:sLZ546NU\
   ノ)人(\   フ
  人(へニフ )人  )
へ ( 〈●)  ヘ)ノイ
Y Y /// ̄  (●/ノ
ヽノ     _ノ~|
_ノ   / ̄\  / <ボクが一番WPFに詳しいんだ!!!
――、_\二ノ /
  / /  イ/ ̄/
0671デフォルトの名無しさん2019/01/22(火) 20:22:42.49ID:MXMUazpF
もしかしてwikipediaのこれをみてWPF=メトロって解釈したの?

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/Windows_Presentation_Foundation
>Windowsストアアプリ

>Windows 8/Windows RTにおいて導入されたWindowsストアアプリ(WinRTアプリ、Modern UIアプリケーション)はWPF同様XAMLによって
>ユーザインタフェース要素を記述し、WPFに類似したプログラミングモデルを提供する。Windows 10においてWindowsストアアプリの後継として導入された、ユニバーサルWindowsプラットフォーム??(Universal Windows Platform, UWP) アプリケーションも基本は同様である。
0673デフォルトの名無しさん2019/01/22(火) 22:19:57.39ID:WokHO9Ir
Windows8の開発には普通vs2012がいるからねぇ
その時点で駄法螺でしょうな
0675デフォルトの名無しさん2019/01/23(水) 13:40:33.94ID:HL71aJyT
VS2010って急に重くなってヘルプが使い物にならなくなったバージョンだな。
そしてドキュメントも整備されなくなった。そして記念すべき.net4というアホバージョンが登場。
以後の.netの仕様は互換性は皆無、仕様は右往左往、排他仕様、切捨ての嵐となった。
サポートには苦情の嵐でどうにもならず、多くをオープンソース化してユーザに丸投げ。

この辺りだな、MSの技術力が急低下したのは。
0676デフォルトの名無しさん2019/01/23(水) 17:54:23.20ID:7Xice4uJ
ホラVS2010がメトロとかわけわからんこと言うから
おじいちゃんが発作起こしちゃったでしょう
0678デフォルトの名無しさん2019/01/23(水) 18:51:14.01ID:I89Lhnmb
>>678
そんなに騒ぎになった記憶がないから該当レス書いた人の個人的なお気持ちだと思う
0680デフォルトの名無しさん2019/01/25(金) 09:52:20.19ID:iIPgsGqp
>>652
同一視してる可能性は否めない。
WPFもWin8アプリもWin10アプリもXAML使ってるが、ライブラリもランタイムも違う別物。
0682デフォルトの名無しさん2019/01/26(土) 10:08:44.16ID:Uh6dxh25
結局WPF is Metroさんは勘違い以前のただの釣りだったのけ?
煽りにしても意味わからんしもともとMetroの定義も曖昧だから
なんか説明してくれると思ったのになあ
0683デフォルトの名無しさん2019/01/26(土) 18:55:05.39ID:Y7bMbEQa
RenderTargetBitmapをpngやbmpファイルに落とすと
1920*1080とかになると一秒くらい掛かってしまうんですが
もっと速くする方法はないでしょうか?
0686デフォルトの名無しさん2019/01/29(火) 22:16:08.48ID:J+sWoFLO
VS2010のデザインをメトロだと言い張る無知なバカはもう消えたのか?
0689デフォルトの名無しさん2019/01/31(木) 09:39:30.69ID:vGUFjnx2
そういやパスの長さ260文字の呪いは解消されては居るが、
都合で隠し機能になってレジストリ弄らないよ有効にならないんだよな
0690デフォルトの名無しさん2019/02/04(月) 15:46:52.43ID:HqJ1XC2z
MSの中ですらもう粗大ゴミ、時代遅れのガラクタWPFはどうするんだろ?
0692デフォルトの名無しさん2019/02/07(木) 01:59:25.27ID:MC0LZezS
WPFスレがまだあったか。こんなもの普及しないと思ってたけどまさかPart22まで伸びてるなんて。

随分と普及してたんだなw
0695デフォルトの名無しさん2019/02/09(土) 04:50:14.45ID:sDrAsohP
普及はしていない。
ただWPFに手を出してしまった馬鹿の移行先をMSが出してくれないだけ。
もはや蟻地獄。抜け出せない。
0696デフォルトの名無しさん2019/02/09(土) 09:11:06.79ID:YAWSonmT
「民主主義は最悪の政治体制だ。民主主義以外のあらゆる政治体制を除けばだが。」ってやつか。
0701デフォルトの名無しさん2019/02/11(月) 16:15:33.53ID:Y0EVtjJ+
どうしてなの――ッ!!
どうしてエレクトロンしないのよーッ!!
0704デフォルトの名無しさん2019/02/12(火) 19:50:48.27ID:7N8AExQC
MFCをはじめGUIライブラリは昔はOfficeチームが牽引してたけど、リボンUIで失敗してからはグダグダ
失敗の始まりはUIデザイナーなるものがプログラマに横槍を入れるようになったから。
0706デフォルトの名無しさん2019/02/14(木) 09:26:31.90ID:yYU+y3KS
VS2017インストールしたけど、とうとうWCF Data Serviceのテンプレも無くなったか。
RIA Serviceも無くなってクラウドDBのアクセスがどんどん退化していくな。
WPFからのクラウドDBへのアクセスは実質WebAPIしかないんだろうか?


クロスプラットフォームを意識しすぎて、開発コストが上がる方向に何故
行くんだろうな。。。Azureとか流行るの?
0707デフォルトの名無しさん2019/02/14(木) 09:27:23.92ID:yYU+y3KS
VS2017インストールしたけど、とうとうWCF Data Serviceのテンプレも無くなったか。
RIA Serviceも無くなってクラウドDBのアクセスがどんどん退化していくな。
WPFからのクラウドDBへのアクセスは実質WebAPIしかないんだろうか?


クロスプラットフォームを意識しすぎて、開発コストが上がる方向に何故
行くんだろうな。。。Azureとか流行るの?
0708デフォルトの名無しさん2019/02/14(木) 09:27:25.53ID:yYU+y3KS
VS2017インストールしたけど、とうとうWCF Data Serviceのテンプレも無くなったか。
RIA Serviceも無くなってクラウドDBのアクセスがどんどん退化していくな。
WPFからのクラウドDBへのアクセスは実質WebAPIしかないんだろうか?


クロスプラットフォームを意識しすぎて、開発コストが上がる方向に何故
行くんだろうな。。。Azureとか流行るの?
0710デフォルトの名無しさん2019/02/14(木) 12:42:58.11ID:k9Mf52PP
>>706
システムソフトの開発会社であれば、OSなどの違いにより別作りを
避けられるので大きく負荷低減になる。

ユーザー企業であれば、システムの変更が必要になった際に作り直しを
する負荷が減る。この場合同じ環境を使い続けられるとすると余計な
作業と思われるが、企業合併なので約束できないのが実際なので。

一般の開発会社やSI'erは、言われるがままに作るだけ。
0711デフォルトの名無しさん2019/02/14(木) 12:43:42.99ID:k9Mf52PP
企業合併なので=>企業合併などで
0712デフォルトの名無しさん2019/02/14(木) 12:53:37.73ID:k9Mf52PP
WPFとUWP、xaml部分は共通な部分が多いと考えていいのかな。
PCをWin10に移行するんだが、社内で多用しているるツールが
独自のGUIを持っていてWin10でも動くのだが、作り変えたいという
希望がある。その際にクライアント(PC)上のGUIはWPFでどうかな
と思っているんだよね。これに関係ないアプリはUWPだったりとかに
なるだろうけど。
どう思います?
0713デフォルトの名無しさん2019/02/14(木) 13:14:00.40ID:p9FOynB1
xamlだけ見ると、UWPはイベントをバインディング出来るのが特徴でWPFだとビヘイビアを実装しないとアクセスできない処理をVMで処理できる
あと、Prism.Unityの仕様がだいぶ違っていてUWPのほうが簡潔に書けるし強力だ

問題になるのは現状UWPでDB弄るときはRestAPI実装しないといけない(SqLite以外)ところかもな
Core3でEF6サポートだからどうなるか分からんが
0714デフォルトの名無しさん2019/02/14(木) 13:45:10.69ID:k9Mf52PP
ありがとう、
使用するツールがデータIOや管理はするので、WPFでもUWPの場合でも
DBは一切直接弄らない。イベントバインドってどんなモノだろう。
普段WPFは使っているがUWPは使用していないもので。

ちなみにクライアントの画面コントロールは、PowerShell+WPFで考えて
いる。私自体は普段それで使っているので。
将来的に他のアプリでは、UWPの利用があり得るので技術習得として
FormよりWPFで感覚をつかんでもらうのもいいかなという発想がある
んだけど。

どんなもんでしょう。
0715デフォルトの名無しさん2019/02/14(木) 14:54:44.10ID:p9FOynB1
>>714
イベントハンドラをViewのコードビハインドに書く要領でVM上に書いたイベントハンドラにバインドする
書き方はViewに書くものをPublicにしたものでOK
書き忘れたけど、x:Bindという新しい書き方のバインドはコンパイル前に解決するので
バインド異常をコンパイラーが検知してエラーを出してくれる
それとListBox系のテンプレートの癖が若干違っていて、これは簡単に説明できないけど
そのまんま移植って訳にはいかない
0716デフォルトの名無しさん2019/02/14(木) 15:11:33.01ID:J2f7YHNb
データバインドはいつも使うが、イベントのバインド分んないな
調べてみて共通な部分を使うような感じで考えてみようかと思う。
今まで利用していたものの差し替えなので、今回は高度なインターフェースは
期待していないので、いけそうな気がしているので。
0717デフォルトの名無しさん2019/02/14(木) 17:11:13.40ID:vH0g0L/F
>>714
.NET Standard 2.0対応したバージョン以降はSqlConnectionあるからSQL Serverつなぎに行けるよ。

その場合は配布方法はサイドローディングになるけど。一般公開ストア審査は多分通らない。テスト用DBサーバーをインターネットに晒して審査員にアクセス出来るようにしていたら可能性はあるけど…。

Microsoft Store for Businessの業務アプリとして出すのは平気
0718デフォルトの名無しさん2019/02/14(木) 18:36:00.93ID:J2f7YHNb
>>717
ありがとう。
>SqlConnectionあるからSQL Serverつなぎに行けるよ
残念ながらそれは使わないので
0719デフォルトの名無しさん2019/02/14(木) 22:37:38.12ID:yYU+y3KS
>>720
知ってる風だがsilver lightやRIA service使ったことないだろ?
実情は復旧しなかっただけで、もともとクロスプラットフォーム目指してたし。
世の中がhtml5に流れたから使われなかった。
だが、一部の開発者は開発コストの大幅な削減でマニアが多かった。
なぜ、サーバ側の処理書いて、cl側はjson.netでわざわざ解析して展開しなきゃならんのかと、いままで自動でバインドするだけだったのに。
っていうただの愚痴です。
0722デフォルトの名無しさん2019/02/18(月) 00:46:05.66ID:olCA/49u
WPFネイティブビルドはいつ来るんだよ
0725デフォルトの名無しさん2019/03/03(日) 06:37:29.80ID:T/Unp2I5
幸いなことに普及しなかったから切捨ては簡単なのにMSは何でいつまでも引っ張ってるんだろうか。
0728デフォルトの名無しさん2019/03/03(日) 09:48:53.30ID:T/Unp2I5
>>727 ←MSの内部はこんな感じなんだと思う。みんなで失敗を認めなければいいみたいな
0729デフォルトの名無しさん2019/03/03(日) 10:02:27.12ID:oO/57lY2
普及しなかったってのはFormsからの移行が進んでいないって意味かな?
それが事実かはともかくとして、仮にそうだとしてもMS的には別に困らんような。
0732デフォルトの名無しさん2019/03/03(日) 10:12:24.22ID:T/Unp2I5
なんだもうそんなに負の遺産があるのかw ますますドツボだな、MSw ドンマイw
0733デフォルトの名無しさん2019/03/03(日) 10:41:26.59ID:lt0l3pkH
UWPでない新しめのデスクトップツールだとまたMS自身もちょくちょくWPFを使うようになってんね
MS自身はホントどうしたいのって感じだがまあ部署間で足並み揃えようとしねえのは昔からか
0734デフォルトの名無しさん2019/03/03(日) 12:56:35.84ID:1Q73+Y6z
WPFが普及しないというより、新しくWindowsアプリを作る需要がないだけ。
昔はパソコンしかなかったからどんなアプリでもWinアプリにせざるを得なかったけど大多数である参照系のアプリはandroid、iosに取られちゃったからな。
残ったマウス、キーボード使う生産系のアプリは元からそんな種類ねぇし成熟してたから新しくWPFで開発する需要がほとんどないだけじゃねぇかな
0735デフォルトの名無しさん2019/03/03(日) 12:58:33.38ID:1Q73+Y6z
そもそもWPFが普及するとかしないとかの以前の問題で、新しくWindowsデスクトップアプリを作る需要がそもそもない
0736デフォルトの名無しさん2019/03/03(日) 13:18:27.42ID:lt0l3pkH
その数少ないデスクトップアプリもUWPに傾倒してたから尚更やね
開発方面だとまだ需要はあるんだろうけど
最近のMS製だとWinDbg Preview、MSIX Package Tool、新生PIXかな、WPF使ってるの

大人気のVSCodeはElectronだがw
0738デフォルトの名無しさん2019/03/03(日) 14:13:21.59ID:oO/57lY2
「WPFはオワコン」
「じゃあ今なら何なの」
「いや、デスクトップアプリ自体がオワコン」

このパターン飽きた。
0739デフォルトの名無しさん2019/03/03(日) 14:35:03.46ID:SdABX3ej
HTML5アプリは書くの面倒だからデスクトップアプリできるだけ長生きしてほしいけど
あと20年もしたら絶滅してそうでつらい
0740デフォルトの名無しさん2019/03/03(日) 15:02:15.19ID:oO/57lY2
HTMLベースの方が楽に開発できる環境にでもならなけりゃそうそう絶滅なんてしないと思うが、
そうなったらなったでそのときに乗り換えればいいような。
0741デフォルトの名無しさん2019/03/03(日) 21:34:22.05ID:bf98Y86X
>>738
オワコン言いたいだけでまともに議論する気無いからな。
デスクトップアプリの需要は下がったけど、無くなったわけでは無いのに。
0742 ◆QZaw55cn4c 2019/03/03(日) 21:38:24.22ID:OccEVyH1
デスクトップアプリがオワコンなのは、どうしてでしょうか?
私には資金回収が難しいなだけで、それさえ対策できれば、実行コストの低い、まだまだやっていけるものだと思うのですが?
0744 ◆QZaw55cn4c 2019/03/03(日) 21:57:31.05ID:OccEVyH1
>>743
デスクトップアプリのどのような特質が「発展の見込めない」という評価につながるのでしょうか?
0745デフォルトの名無しさん2019/03/03(日) 22:05:17.71ID:EUJr/Yte
てか、オワコンとか発展が望めないと思ってるのになんでこんなスレ見てるんだろう…
0747 ◆QZaw55cn4c 2019/03/03(日) 23:13:14.16ID:OccEVyH1
>>746
UWP のことをよくわかっていない私からすると、なぜ UWP に傾注してしまったのか?その理由は知りたいですね
古き良き WinForm/win32api も、その効率のよさから捨てたものではない、と思っているんですが
0748デフォルトの名無しさん2019/03/03(日) 23:55:38.53ID:DRmEmwqA
早くWindowsを移行させたいんだろ。
新しいプログラムはWin10でしか動作しませんて誘導したいんだよ。

プログラム組む側からすると、動作環境を広く取ろうとしてWin formsに戻ってしまう。
0750デフォルトの名無しさん2019/03/04(月) 00:19:18.31ID:EDazvbca
今新規にデスクトップアプリを作るなら、消去法でWPFで作るな
UWP→制限多すぎ
WinForms→見た目が少し古臭い、高DPI対応が面倒
0751デフォルトの名無しさん2019/03/04(月) 02:25:30.23ID:Ove/38XS
>>744
主語が足りなかったな
今後の見込みがないのはデスクトップアプリではなくWPFの話
0752デフォルトの名無しさん2019/03/04(月) 02:28:00.38ID:Ove/38XS
>>745
思ってるが、自分では(不便だと思いつつ代替もないから)使っているし
ごくまれに聞きたいこともある、だけだよ

なんでこう、デジタルな考え方しかしないのかな
脳のビット数が不足しているのではないか
0754デフォルトの名無しさん2019/03/04(月) 04:53:59.76ID:EmJso4tN
>>752
> なんでこう、デジタルな考え方しかしないのかな
> 脳のビット数が不足しているのではないか
それオワコンとか言ってる奴に言ってやれよw
0759デフォルトの名無しさん2019/03/04(月) 15:36:42.09ID:cCE8sCbS
老害はいつまでもしがみつくだろうけど、もう設計が古いから仕方がない。
0761>2019/03/04(月) 22:15:20.60ID:ZkVjgjtb
WPFは、最悪消えてしまってもいい。
ただ、DataBinding(MVVM)だけは消えないでくれ。
画面を直接触るのだけは、本当にもうゴメンだから。
0762デフォルトの名無しさん2019/03/05(火) 03:41:05.08ID:VHEmdXzp
とろくさいDataBindingがガンでしょ
パフォーマンスでないのをデフォにしたから子供のおもちゃ程度の代物になった
0763デフォルトの名無しさん2019/03/05(火) 08:20:05.75ID:V/vcMjCW
>>748
Win Formsだと動作環境が広いってどういう意味?
それだとWPFでも一緒じゃん。
0764デフォルトの名無しさん2019/03/05(火) 09:25:57.02ID:oCFZHxSl
WinRTのx:bindのコンパイル時バインディングってどれぐらい速くなるの?
0765デフォルトの名無しさん2019/03/05(火) 09:56:16.04ID:pOIJCY+L
>>764
binding単体では3桁ほど早くなるらしいが、元々そこまでボトルネックでもなかったから
体感するほどの改善ともならない

ただコンパイル時にエラーが出ることとイベントをバインディング出来るのが素晴らしい
0766デフォルトの名無しさん2019/03/05(火) 11:29:16.80ID:oCFZHxSl
>>765
そっか>>762がbindingとろくさいって言うから、コンパイル時バインディングならどれくらい改善されるのかなぁと思って。
まぁ、確かにatomレベルのCPUでスクロールとかすると、それだけでCPU使用率50%ぐらいまでいって、おぉいって思ったりするけど。
0767デフォルトの名無しさん2019/03/06(水) 10:26:28.54ID:JcAkNipr
糞遅いのが致命的だな。

速度を犠牲にしてまで設計の自由度なんて誰も求めてなかった。これがすべて。

しかも、自由にして生まれたのは一貫性のない糞UIばかりだし・・・
0768デフォルトの名無しさん2019/03/07(木) 09:31:03.96ID:rQAOToBL
>>766
WPFはbindingがトロいんじゃなくて、その結果発生するレイアウト処理がトロい
WindowsRuntimeではそこが全部C++で書き直されて速くなった
まあ元々C#が遅かったというよりは設計が悪かったんだけどね
07699362019/03/07(木) 09:48:51.25ID:Y1f21TJd
アクセスの連帳フォームみたいなのをデータバインドでサクッと作るにはどうすればいいですか?
0770デフォルトの名無しさん2019/03/07(木) 10:45:33.66ID:rQAOToBL
WindowsFormsHostでDataGridViewをホストする
あとはWinFormsのバインディングと全く同じ
WPFのDataGridはパフォーマンスも品質も劣悪であり、全くお勧めできない
07719362019/03/07(木) 11:28:20.39ID:Y1f21TJd
あ、連帳フォームというのはサブフォームが繰り返し縦に並んで表示されるイメージです

ユーザーコントロールというのを作ってデータグリッドに入れればいいのかなぁ…
よくわからん
0778デフォルトの名無しさん2019/03/23(土) 21:19:58.06ID:z2QU9pxb
4Kモニタにしたら画像でWindowを切り抜いてる自作アプリが150%拡大されてぼけてるから切ろうと調べて
manifestでdpiAwarenessとか弄ったけど拡大されたままだった・・・
exeのプロパティから切ってみてもダメだった
imageだと何かやらないといけないことあります?
0781デフォルトの名無しさん2019/04/02(火) 16:19:03.43ID:swQr9XoF
なんだ、言語仕様も読んでない馬鹿がいるのか。
こんなのどう実装仕様しようと速くはならない。
0784デフォルトの名無しさん2019/04/02(火) 16:21:44.34ID:swQr9XoF
ガイジってなんだ? ゆとりは意味不明な造語が多くてコミュニケーションが取れないな。

少しは社会に出ろよ、無職のゆとり君。
0786デフォルトの名無しさん2019/04/04(木) 02:43:02.44ID:iJ70eOZ4
インタープリターがオーバーヘッドの大きいオブジェクト指向ライブラリをドライブするんだから、
ネイティブコードでAPI叩くアプリに速度で敵うはずがない。
開発速度では逆なんだろうけどね。
0787デフォルトの名無しさん2019/04/04(木) 08:39:53.97ID:98Woo/LB
何の話?受信機が反応しちゃったかな?
博士に調整してもらってね
0788デフォルトの名無しさん2019/04/05(金) 09:36:19.80ID:XIaLs/Gd
テンプレートの速度でC++が勝てるとは思えないが
本当に使った事あるのかな?
0789デフォルトの名無しさん2019/04/18(木) 18:57:23.90ID:T7kURinD
WPFってC#プログラマのステップアップにいいかな?
案件数少ないし微妙か?
C,C++,C#とやってきて、今後のステップアップの方向性が見えない
WPFもUWPもxamarinもこけてるイメージしかない
一応WPFは基本はある程度習得したが、このまま勉強続けていいものか迷うわ
ずっとWindowsで食ってきて今更javaとかPHPとかに移行するのもアレだし、Windowsのプログラマはマジで今後どうしたらいいの?
0790デフォルトの名無しさん2019/04/18(木) 19:10:40.63ID:ZCyI8Tks
XAML技術自体は、何か1つくらい覚えておくに越した事は無いと思う
ヒマがあるならね
0793デフォルトの名無しさん2019/04/18(木) 20:02:20.08ID:ZOWixQcl
C#は一時機は先端を走る言語だったけどもう古い言語でいまいち
どうしても記述量が多くなるので最近の新しい流れとは相いれない
0795デフォルトの名無しさん2019/04/18(木) 20:06:02.89ID:ZOWixQcl
自分は20年近くC#使ってて慣れてるからほぼC#でしか書かないけど他の人にC#は薦めない
新しい言語で書いたほうが楽だし先の見通しも良い
0797デフォルトの名無しさん2019/04/18(木) 20:13:53.05ID:ZOWixQcl
>>794
コードが短くなるような仕組みがあったり、不必要な記号を記述しないように文法が決められている
C#は伝統があるのでそういう仕組みを全面的に取り入れられない
文末の;やforの( )などは新しい言語ではどんどん削られてきている

ガイジという言葉を使う人間は人間のクズなので相手にしなくていい
0799デフォルトの名無しさん2019/04/18(木) 20:19:26.60ID:ZOWixQcl
人間のリソースは限られている
一度に表示できるコード量を多くしてタイピング量などを減らしていくべき
それを考慮してない言語は徐々に廃れていく
0800デフォルトの名無しさん2019/04/18(木) 20:20:56.01ID:ZOWixQcl
ある言語で10行で書けるものが他の言語で20行必要なら
もう比較すらする必要がない
0801デフォルトの名無しさん2019/04/18(木) 20:23:56.64ID:ZCyI8Tks
>コードが短くなるような仕組みがあったり、不必要な記号を記述しないように文法が決められている
でもお前らラムダ式を使いまくると怒るじゃん?
0803デフォルトの名無しさん2019/04/18(木) 21:01:50.29ID:rOS6RuMW
見てると何か勉強するときのスタンスが短絡的というか。
確かに将来性あるUIツールキットの方がいいが、俺が勉強したときはもっとWPFというより言語などに依存しないMVVMの概念とか具体的な実装方法とかそっちを目的にWPF,UWP勉強したな。
おかげでandroidでもデータバインディング+MVVMを簡単に利用できたし
0804デフォルトの名無しさん2019/04/18(木) 21:02:21.26ID:5W4Q1GlN
あたらしいげんごってなんですかー?
ぐたいてきにおしえてくださーい(笑)
0806デフォルトの名無しさん2019/04/18(木) 21:41:00.05ID:XtndMXiD
> 人間のリソースは限られている
> 一度に表示できるコード量を多くしてタイピング量などを減らしていくべき
> それを考慮してない言語は徐々に廃れていく
典型的なコーダーの思考回路やんw
0807デフォルトの名無しさん2019/04/18(木) 23:36:15.90ID:R1Vb6ITR
求められているのは見て理解しやすく、間違いが入りにくいものであり、コードが少ないものではない。
実際、今はテキストエディタでさえコード補完ができる。
0812デフォルトの名無しさん2019/04/19(金) 11:56:19.78ID:+TCHgQUv
読んだけどただのCore移植作業の進捗報告だな
やる気もクソも、決まったことをやりきるために最低限必要なことをやっているだけ
0817デフォルトの名無しさん2019/04/19(金) 19:22:02.41ID:+T/+jTzP
xamlって難しいからできる人少ないと思うんだよな
あとは需要がもっと増えてくれれば嬉しいのに
できる人が少ないから案件が出てこないんだよな
0818デフォルトの名無しさん2019/04/19(金) 19:34:44.66ID:AOTZFmG5
画像関係はスピード重視の設計でないと生き残れない
WPFは力を入れるところを間違ってる
0826デフォルトの名無しさん2019/04/20(土) 09:45:38.16ID:3bzhCLun
マイクロソフトは俺を雇えよ
xamlもできる俺は天才だぞ
0827デフォルトの名無しさん2019/04/20(土) 10:31:07.73ID:tgvbScEy
マイクロソフトに転職した元同僚から誘われた事あったけど
「外から文句言ってた方が楽だから」って断った
0828デフォルトの名無しさん2019/04/23(火) 11:57:29.12ID:3ShwIS5Y
WPFに未来はあるのかないのか
WPFで覚えた知識はUWPやxamarinでどのくらい使えるのか
これだけ教えてくれ
xamlは共通だからある程度同じ感じで使えるのかな
0829デフォルトの名無しさん2019/04/23(火) 12:08:21.45ID:H+Sza8pj
>>828
WPFに未来はない。というか現時点で既に死んでいる。
で知識をUWPに活かせるかだが、基本的にあまり期待すべきではない。
WPFは従来型のクラサバを指向したフレームワークであり、クライアント側で深く作り込むような開発スタイルが一般的だ。
当然、数少ない書籍やWebの資料もそれを前提にしており、WPFを学べば自然とそういう開発スタイルが身に付く。
一方でUWPは裏側にWebサービスが存在することが大前提のフレームワークであり、クライアントは非常に薄い窓口に過ぎない。
従ってWPFのような高度なバインディングなどは必要とされず、少ない労力でバックエンドといかにシームレスに繋ぐかが肝となってくる。
0831デフォルトの名無しさん2019/04/23(火) 12:25:28.45ID:w1y6RZmD
WPFは職人的な作り込みが必要とされるから
山ほどいるVBあがりのwinform要員のコーダーには広まらなかったね
結局はブロガーとMSのエヴァンジェリストの飯の種で終わった
0837デフォルトの名無しさん2019/04/23(火) 13:25:06.90ID:5LmBAPnu
まぁ、作り次第でWebアプリをネイティブアプリに見た目似せて作れるけどでもやっぱwebアプリはウンコ多すぎ
0838デフォルトの名無しさん2019/04/23(火) 14:05:28.65ID:H+Sza8pj
まあフロントをHTMLにするかはともかく今時完全にオフラインなアプリなんてゲームや電卓を除けばほとんどあり得ないから、
最初に学ぶならまずはWebがいいだろうね。
UWPは>>837のような子を満足させるためのベターなオプションに過ぎないから、最初に手を出すものではない。
0839デフォルトの名無しさん2019/04/23(火) 14:06:42.70ID:LYf4Dcbv
速度重視にしたらプログラミングめんどくさくても普及する
みんな使うから
プログラミングしやすさアピールしても速度犠牲にしてたら生き残れない
結局他のものもつかわないといけなくなるから
バインディングが速いっていってるのはどーせしょぼい小規模なプログラムだけ
0841デフォルトの名無しさん2019/04/23(火) 16:47:08.10ID:3ShwIS5Y
じゃあC++とC#のwinforms使えるwindowsのデスクトップアプリ開発界隈では俺はWPFとかUWPなんかやらなくても当分安泰ってこと?
web側勉強した方がいいのかな
webになるとクライアント側はブラウザになるから言語も必然的にhtml/cssにJavaScriptとかになるから、c++とかc#のデスクトップアプリ開発で磨いた俺の力が役に立たないよな
だからASP.NETとかやっても微妙かなと思ってるんだが、c++やc#でクライアントサイド作ったらサーバサイドも必然的にc++やC#になんのかな
ソケットとか使うから
javaで作ったサーバアプリと連携とかできんのかな
何勉強したらいいんだホントに
0842デフォルトの名無しさん2019/04/23(火) 17:48:04.11ID:elaW7zc+
勉強なんて楽しそうなやつやりゃいいじゃん
仕事で必要になったらググりゃいい
0843デフォルトの名無しさん2019/04/23(火) 19:13:42.30ID:zJYObBWE
そもそもデスクトップアプリ自体に将来性がないからね
時代はウェブ、クロスプラットフォーム。MSはもう何年もWPFに力を入れてない
俺も年内にはそっち方面に移る予定
0844デフォルトの名無しさん2019/04/23(火) 20:00:42.63ID:2vLu2U8Q
>>833
もう開発されていない
もともとの開発チームはずいぶん昔に解散して今はメンテナンスモード
0845デフォルトの名無しさん2019/04/23(火) 21:35:44.06ID:11AnFgX2
>>844
WPFに限った話じゃなく、UWP以外WinFormsもMFCもメンテナンスモード
デスクトップアプリ全般にやる気が感じられない
WinFormsやWPFの移植作業中の.NET Coreはどこまで本気なんだろ
0848デフォルトの名無しさん2019/04/23(火) 23:21:44.96ID:5KWAynrs
もう10年以上前から「デスクトップはオワコン、これからはWeb」とか言われているけど
いまだにWeb技術でスタンドアロン並みに使いやすいGUIを実現するのって聖杯探しだよな。
WPFもオープンソース化されたことだし、ここはひとつBlazorで動くようにしてくれないかな。
0849デフォルトの名無しさん2019/04/23(火) 23:25:42.36ID:9k05SFWw
>Web技術でスタンドアロン並みに使いやすいGUIを実現する
Silverlightが死んでなけりゃな……
0851デフォルトの名無しさん2019/04/24(水) 00:09:14.89ID:5b7G81+9
そりゃ別物だろうけど。RazorあってのBlazorだからWPFとは排他だ、と言いたいのかな?
0852デフォルトの名無しさん2019/04/24(水) 12:22:59.14ID:mbjjqtsw
>>848
企業内で使うシステムでデスクトップオンリーの見たことないわ
もう全部ブラウザ経由だよ
0854デフォルトの名無しさん2019/04/24(水) 12:31:08.40ID:7CcW06Eu
ツールとシステムを一緒にするバカは置いといて、うちも社内システムは全部ブラウザだな
0855デフォルトの名無しさん2019/04/24(水) 12:43:03.86ID:mbjjqtsw
勤怠チェック
給料計算
顧客管理
生産管理

最近100社以上のシステム見たけどほぼすべてブラウザ経由
どこの会社のどれをとっても最近はデスクトップアプリなんてどこにもない
今はwebの時代というのはあってる
0857デフォルトの名無しさん2019/04/24(水) 13:35:28.04ID:fEgd+A1/
なんで勤怠管理とかでブラウザを経由する必要があるんだ?
全く意味がわからん
極端な話そんなもんエクセルVBAでも作れるし、そっちの方が安いよな
いちいちjava scriptに仕事させてブラウザで結果見るの?
それともサーバ構築までしてサーバ側のjavaとかに仕事させてるの?
わざわざそんなことする必要性がどこにあって、なぜそんなことをしてるんだ?意味がわからんな
流行りだからってことか?
まぁ流行りには乗りたいし俺もwebに移ろうかなぁ・・・
俺のC++、C#がほとんどの開発経験でweb側で高単価で雇ってくれるならすぐにでも移りたいわ
0858デフォルトの名無しさん2019/04/24(水) 13:51:49.20ID:1DYev0hZ
端末に依存せず、更新管理も楽であり、どこからでもアクセス可能
これがその環境において多くのメリットをもたらすなら、検討の価値がある
開発者としては何より経験値を積めることがおいしい
0861デフォルトの名無しさん2019/04/24(水) 14:31:31.17ID:GHRnzd3N
いろんなシステムのバックエンドで動くバッチやワーカーもWebじゃないね
0862デフォルトの名無しさん2019/04/24(水) 14:51:28.47ID:fEgd+A1/
>>859
未経験なわけないじゃん
デスクトップアプリに比べたら業務での経験がめちゃくちゃ経験が短いってだけ
でもwebも簡単だし普通にできる
そもそもWPFまでやる人間がなんでhtmlみたいなバカでもできるマークアップ言語とスタイルシートと簡単なスクリプト言語が理解できないのよ、そんなわけないわ
xamlの方が遥かに難しいマークアップ言語なわけだし、C#の方がJavaScriptより難しいだろ
いくらwebに移るといっても安単価じゃ受けませんよ、私のようなプロがね
0863デフォルトの名無しさん2019/04/24(水) 14:55:05.54ID:nhJi5e2f
100人やそこらの自社のみで使う勤怠管理なんて何でもいいよ
もっと利用者が多かったり複数企業で流用したりとか考えたらブラウザさえあれば済むwebアプリがどんだけ有用なことか
スマホ対応、mac/win対応もwebならコスト減らしやすい
インストール不要、ドキュメントもwebで対応できる、アップデートも利用者を気にしなくて実施しやすい

チャットワークやサイボウズがどんだけの企業で採用されてると思ってんの
開発者ツールでみてもBTSやCIもだいたいwebじゃないか
0865デフォルトの名無しさん2019/04/24(水) 15:14:07.52ID:725QUm5w
会社に入ったころは残業時間は表に手書きで自己申告してた
上司がチェックしてハンコ押して部長に回ってた
それをまた手計算してタイムカードと比べてチェックして給料に反映されてた
無駄だけどそれしかなかった

そのうちそれがexcelの表に記入して共有サーバに提出に変わって今はブラウザから申請になった
専用アプリを作ってメンテナンスしたり各PCに必ずエクセル入れたりという状況から抜け出せて良かったのではないかなあ
0866デフォルトの名無しさん2019/04/24(水) 15:35:57.69ID:Xu+nfOLY
>>865
ブラウザからの申請を記録するものは専用アプリとは違うんかい?
用途を無視してシステムを語るやつは脳内環境だから何言っても無駄か・・・
0869デフォルトの名無しさん2019/04/24(水) 20:26:54.83ID:5b7G81+9
さすがにクラサバはWebに置き換わったけど、ツール類はいくらでもあるなぁ。
0872デフォルトの名無しさん2019/04/25(木) 18:01:23.46ID:iqYujnK/
今度仕事でWPF触らなくちゃいけなくなって初めてマークアップ言語に触れたんだけどとにかく読みにくい
for文だって入れ子減らせ読みにくいってのは当たり前に言われるというのに
どこからどこまでがどう入れ子になってるのが掴むの大変なんだけど慣れると読めるようになるもんなの?

あとそれと上の方でWPFに未来が無いとか書かれててがっかりしました
だよねー……日本語の参考書全然無くて海外のサイトばっか見てるもん……
0873デフォルトの名無しさん2019/04/25(木) 18:17:15.74ID:2IQDMAmX
>慣れると読めるようになるもんなの?
まあインデントさえしっかりしてれば
0874デフォルトの名無しさん2019/04/25(木) 19:27:10.58ID:pQMWPhoY
>>872
どんな環境で開発してるのよ
ちょっとまともなエディタならXMLの中身を畳んだりタグの入れ子間違いを指摘することぐらいはできるぞ
0875デフォルトの名無しさん2019/04/25(木) 20:01:06.93ID:3guJtLA5
そうは言ってもXAMLは読みにくい。途中でコメントはさめないのとかほんとしんどい

VS2019使ってて拡張機能でXAML Stylerを入れてるけど、他にいいのあったら教えて下さい
0877デフォルトの名無しさん2019/04/25(木) 20:07:56.60ID:/2yuQdnA
なんで最近スレ伸びてんのよ・・・
やっとWPFに普及期がきたか。
0879デフォルトの名無しさん2019/04/25(木) 21:06:10.82ID:jZ4+eHeJ
>>875
> そうは言ってもXAMLは読みにくい。途中でコメントはさめないのとかほんとしんどい
途中がどこなのかにもよるけどコメントは入れられるでしょ
0880デフォルトの名無しさん2019/04/25(木) 21:19:01.50ID:F5/pbVR3
XMLをマークアップの標準にしたのはコンピュータ業界の最大の失敗
0881デフォルトの名無しさん2019/04/25(木) 21:21:22.31ID:lXAOlb7n
Blend for Visual Studioってまさにxaml編集用に作られてると思うんだけど…
あと、xamlというかxmlをそもそもよく分かってないんじゃないのっていうレスがちらほらある
あれダメならhtmlとかも理解できないでしょうに
0884デフォルトの名無しさん2019/04/25(木) 23:17:00.35ID:jZ4+eHeJ
>>883
普通に
<!--
□□の設定
Property1 は〇〇
Property2 は△△
-->
<Grid
Property1="a"
Property2="b"
..... />
ってやれば良いだけだろ
0886デフォルトの名無しさん2019/04/25(木) 23:31:02.23ID:3guJtLA5
>>884
いや、それはそうなんだけど…
まずプロパティが多いと縦に伸びるし、目移りも無駄、
プロパティ名の入力も面倒だし、重要な情報を見落とす恐れもある
それに部分的にプロパティを抜いたり、別の値でテストしたい時とか、
プロパティをその位置でコメントアウト出来れば凄い楽

>>885
その辺は分からないけど、どうにかならんかったのかなといつも思うんだよね
0888デフォルトの名無しさん2019/04/26(金) 09:39:03.86ID:WWzPrzSM
>>886
そんなに多くのプロパティを設定するのってどういうとき?
今までの経験だとせいぜい3〜4だと思うんだが・・・
0890デフォルトの名無しさん2019/04/26(金) 12:49:14.78ID:W8c6vXCR
自分の思う通りに出来ないのは仕様がおかしい
って思っちゃうタイプなんでしょ
プログラマーにはあまり向いてないと思う
0891デフォルトの名無しさん2019/04/26(金) 13:18:33.32ID:QuMKW8xW
>>888
例え3つでもコメント行が上に複数行も乗っかるのは嫌だわ
ただでさえxamlは縦に伸びるからね。フォーマットの仕方にもよるけど
プロパティの設定は大体4つ以内に収まるね
多いのだと例えばGridViewの設定かな。イベントの登録だけで4つ使ってたりする

>>889
コードビハインドでViewを構築しろってこと?ちょっとそれは頂けない

>>890
仕様がおかしいなどとは一言もいっとらんが
そもそもプログラマーで言語に不満を持ったことない人なんているんか
0892デフォルトの名無しさん2019/04/26(金) 13:33:10.94ID:WWzPrzSM
>>891
なんで全てのプロパティにコメント残す必要があるの?
内容変更するのにコメントで残すってやつも、その項目全部をコピペしてコメント書いておけばいいじゃん。
つか、今時前のコードを残すのはバージョン管理に任せろよ。
条件に合わせて柔軟に対応できないとプロとしてやっていけないよ。
0893デフォルトの名無しさん2019/04/26(金) 13:48:55.23ID:QuMKW8xW
>>892
ちょっと待ってくれ。全てのプロパティにコメントを残したいとは言ってないぞ
例えばいくつかのプロパティについて、メモ書きや注意事項を残したいことってないの?
俺はただそのプロパティの上や横に書けたらいいのにな、と言ってるだけなんだが。
あとは行をその位置でコメントアウト出来れば、テストとか楽だし
一応プロとしてやってますよ

というか不満持ってる人って少ないのかな。長年不満を抱いてたから意外だったわ
0895デフォルトの名無しさん2019/04/26(金) 14:14:13.40ID:90urDzgW
一応確認なんだけど、viewmodel使ってるのかな?
本来バインディングされるプロパティがあるのだからそっちにコメント入れれば良いと思うけど
viewにヅラヅラ説明を入れる状態が想像できない
0896デフォルトの名無しさん2019/04/26(金) 14:31:16.59ID:r6cXYweV
xmlの属性レベルのコメントができないのを仕様の欠陥扱いしてる人は結構いるよ

今回はマークアップ言語の話だけど、
既存のプログラミング言語に不満持ってるプログラマーが新しい言語を作るんだし
不満を持つことと対応できないこととは関係ないよね

んで、 Holy Hell!! な解法
https://stackoverflow.com/questions/2073140/why-cant-i-comment-attributes-in-xaml
0897デフォルトの名無しさん2019/04/26(金) 14:37:30.54ID:XuSZUgKR
> xmlの属性レベルのコメントができないのを仕様の欠陥
ほんとこれ不便
0898デフォルトの名無しさん2019/04/26(金) 14:38:37.63ID:xSwLJo8H
未経験者から質問するけど、XAMLって独自プロパティ追加できないの?
HTMLなら勝手プロパティでコメント書いたりしたけど。
0899デフォルトの名無しさん2019/04/26(金) 15:06:43.30ID:vB1azCly
そもそもxaml(xml)を手で編集すんなってことにしたいんじゃない?
jsonなんかも大きくなると手編集向いてないし
とはいえ現状じゃそういうわけにはいかないけど
xaml自体を分割して見通しをよくするとかくらいかね
0902デフォルトの名無しさん2019/04/27(土) 00:57:13.45ID:maQO7vMi
コメント振れないことと言うより
デバッグしているときにプロパティーをコメントアウトしにくいのが辛い
ブロック終わらせてコメントアウトっすりゃいいんだが面倒だ
0906デフォルトの名無しさん2019/04/28(日) 00:13:26.20ID:ODEsSmA2
>>904
存在しないプロパティ名にリネームすれば無視されるから
コメントアウトの代わりに使える
0907デフォルトの名無しさん2019/04/28(日) 10:06:39.38ID:3t4t6vYZ
<a>
<a.b>
<c d="d">
</a.b>
</a>
でそれぞれa,b,c,dをコメントアウトするのに最適な方法は?
0913デフォルトの名無しさん2019/04/28(日) 14:24:14.05ID:JXginMSx
>>896
>xmlの属性レベルのコメントができないのを仕様の欠陥扱いしてる人は結構いるよ
XMLに関してはそうだが、XAMLに関してはプロパティ要素構文が使えるんだから
プロパティ要素構文にして、その後ろにコメント付ければいい
0914デフォルトの名無しさん2019/04/29(月) 19:57:07.62ID:m30Tu78y
デスクトップアプリマンってWPFできようがUWPできようが時代遅れなんかな
7年くらいずっとデスクトップアプリばっかやってきたわ
あとはせいぜいゲームとか
WEBは半年もやってない
ASP.NETマンになればブレイクスルーできるのか?
.NETに全てを託すしかねーわもう
WPFが死のうがUWPが死のうが.NETだけは共通の技術だから食ってけるよな?
0915デフォルトの名無しさん2019/04/29(月) 20:20:09.77ID:pMNPIosi
.NET Coreが迷走してるからわからんよ
今んとこASP.NET開発者の移行はさっぱり進んんでない
苦し紛れのWinForms&WPF対応という奇策もスルーされたら.NET Coreは3が最後のバージョンになるだろうな
そしたら.NETは終わりだ
0920デフォルトの名無しさん2019/04/29(月) 20:41:28.68ID:pMNPIosi
>>917
Silverlight3の顛末をググってきたらいいんじゃないかな
今の.NET Coreと状況がそっくりだから
だから失敗すると言いたいわけじゃないが、MS社内のプロジェクトのライフサイクル的に見切りを付ける時期が迫ってきているんだろう
0922デフォルトの名無しさん2019/04/29(月) 20:47:27.55ID:zo6UUTTz
「終わり」ってどういう状態を言っているのかにもよるな。
MFCは既に「終わり」のような気もするが、使えなくなったわけじゃないしな。
0924デフォルトの名無しさん2019/04/29(月) 20:53:49.04ID:TDhNq2WX
WPFはファイルダイアログとかの仕組みをまともに作らなかったよね
みんなが欲しがるものをあえてスルーしてたのはなぜなんだろう?
0925デフォルトの名無しさん2019/04/29(月) 20:59:41.05ID:TDhNq2WX
デスクトップアプリの肩身はどんどん狭くなる
今の元号変更にしたってアプリがweb化されていたらサーバサイドを変更するだけでいい
これからデスクトップだったもののweb化(html化)は加速するだろう 
0931デフォルトの名無しさん2019/04/30(火) 08:13:26.69ID:riS+7mUB
フォルダ選択ダイアログってファイルダイアログに統合されただけだよな。
もともとあれは使いにくかったし。
0932デフォルトの名無しさん2019/04/30(火) 08:59:37.98ID:SrVVv9ma
>>930
人格障害だけでなくガイジも患ってるみたいだね…
ママさん仕事して〜
生ゴミはコンポストに捨てといてね
0934デフォルトの名無しさん2019/04/30(火) 10:52:02.94ID:bB6vFizM
ちょいちょいそれ出してくる人いるけど、そんなに重要なコントロールか?
あればあったでいいけど、作れよそんくらい。
0935デフォルトの名無しさん2019/04/30(火) 11:09:37.57ID:JvryURnP
wpfに足りないのは洒落たtoolkitだと思うんだがな
JavaFXみたいでいいからcss使えたら大分変わっただろうが
0936デフォルトの名無しさん2019/04/30(火) 11:23:29.23ID:+WTnzUc7
WPF Toolkitがあっただろ
MS謹製にもかかわらず悲惨な品質で、WPFにおけるコントロールの作りづらさを露呈した
0937デフォルトの名無しさん2019/04/30(火) 11:23:31.00ID:Bqa7G4KG
取るに足らないコンポーネントなんだろうけど、そういうのが積み重なった結果が
オレのUIかっこいいだろ系の残念UIのアプリが蔓延してWPF忌避の一因になったような気がする

特にWPF出始めは
ゴテゴテしてる感じのボタン群とか、パネルごとにグラデーションがかかった背景とか
WPFならではのUIにしてみましたって感じの機能に振り回されてるデザインのアプリ多かった

既存のUIと違いすぎて「このツールはWPFアプリかー(使いづらいな)」って思ってた
アプリのコンポーネントごとに極僅かだけどバッドノウハウ的なコツが必要なの時間の無駄に感じる
0938デフォルトの名無しさん2019/04/30(火) 11:36:48.02ID:okR7prA6
>>931
API的には統合されたけど、WPFのはモード指定が出来なくてファイル専用
APIを直接呼び出せば使えるけど、面倒くさい
0940デフォルトの名無しさん2019/04/30(火) 19:06:33.93ID:ZVZuWdtk
MSのWPF開発担当がアスペルガー症候群か何かだったんじゃないの?
全然ユーザーの意見取り入れなかった
0941デフォルトの名無しさん2019/04/30(火) 19:07:23.38ID:ZVZuWdtk
MSのWPF開発担当がアスペルガー症候群か何かだったんじゃないの?
全然ユーザーの意見取り入れなかった
0942デフォルトの名無しさん2019/05/03(金) 21:35:56.29ID:Ty57vDZV
>>941
MS製コントロールがバグ放置のwinformsよりはずっといい
(自前で拡張するかどっかから買えと?)
0943デフォルトの名無しさん2019/05/04(土) 21:08:40.63ID:Z6pnZdfU
親コンテナにDropShadowEffectを適用すると子コントロールにも反映されます。親要素にのみ反映させるにはどうすればよいでしょうか
0945デフォルトの名無しさん2019/05/05(日) 12:26:09.77ID:ZoPshMtO
webの方が簡単で面白いことに気づいてしまった
プログラミングってやっぱだるいわ
クソコードひたすら追いかけないといかんし
0946デフォルトの名無しさん2019/05/05(日) 12:34:54.97ID:TKrOuc6u
>>945
俺ももうプログラミングやめたい
ソリューションアーキテクト()とか名乗って偉そうなこと言ってトンズラするだけの仕事したい
0947デフォルトの名無しさん2019/05/05(日) 12:55:56.67ID:Lip5pc/w
風呂敷広げる仕事ばかりやって畳む経験積まないとロクな人間にならないよ
0949デフォルトの名無しさん2019/05/05(日) 13:28:05.49ID:ZoPshMtO
>>946
ソリューションアーキテクトってやたらかっこいいな
それで仕事取れてまかり通るなら迷わずやればいいよ
ぶっちゃけ俺もそれやりてーわ
0957デフォルトの名無しさん2019/05/07(火) 18:33:28.44ID:ps990SHk
.net coreベースでWPFアプリが作れるだけだろ
何が嬉しいのかさっぱりわからない
0958デフォルトの名無しさん2019/05/07(火) 18:36:32.63ID:ps990SHk
.netcoreベースでWPFアプリが作れるけど動くのはwin7sp1以降のwindowsのみ
0961デフォルトの名無しさん2019/05/07(火) 21:26:57.74ID:ps990SHk
思考停止してるのか?
実際に何かいいことあるのか?
ないだろ?
0962デフォルトの名無しさん2019/05/07(火) 21:31:07.89ID:FJj2rymy
.Net Coreは .NET Framework よりも性能が良いって聞くけど、どうなんだろうね。
後、アプリに .NET Core自体を含められるから、 .NET Frameworkが
インストールされている必要が無いってのもメリットと言えばメリット。
0964デフォルトの名無しさん2019/05/07(火) 21:37:19.59ID:ps990SHk
.netcoreに移行するとすでにあるWPFライブラリなどは使いまわしできなくなる
0966デフォルトの名無しさん2019/05/07(火) 21:46:30.51ID:9iRY6hHt
>>962
Webサーバーのために極度に最適化されてるから、デスクトップアプリに求められる性能が出るかは期待薄だろう
今更真面目にデスクトップアプリ向けのパフォーマンス改善なんかやってくれるとも思えない
しかもデスクトップアプリなら.NETランタイムごとアプリに同梱して配るのがデフォになるだろうから、
.NET Frameworkと比較してファイルサイズサイズは激増し、その分起動時間も相当長くなるはず
0969デフォルトの名無しさん2019/05/07(火) 22:14:47.34ID:SahO4WyM
将来Coreは.NET5に移行することになるから、Frameworkでの開発がレガシー化するのは時間の問題でしかない
Visual Sutidioはオンライン版が発表されたし、デスクトップアプリの開発はもう死に体になろうとしてる
新しい開発フレームワークがこれまでより求められてきているが、Blazorは本命なのだろうか
0970デフォルトの名無しさん2019/05/07(火) 22:17:25.86ID:ps990SHk
レガシー化してもいいから.netcoreから変更なしで使えるようにしてくれたら何も問題ない
それを全部使えなくして再実装しなおすんだから馬鹿なんじゃないかと思う
0971デフォルトの名無しさん2019/05/07(火) 22:26:02.63ID:EXJv8ROn
サーバ用途はしらんけどデスクトップのWindows向けならほぼ間違いなく.Net Frameworkインストール済みだし
.Net Coreに移行してどんなメリットがあるのかわからん
0974デフォルトの名無しさん2019/05/07(火) 22:40:50.03ID:carnJ8B3
SCDを選択すれば今回みたいにWUでWinformsのレイアウトが崩れたりしない!!!

イヤあれ根本的な原因がフレームワークのコードに起因するのかWin32APIの変更に引っ張られたのか知らんけど
0976デフォルトの名無しさん2019/05/08(水) 01:50:50.81ID:SGPGdZM3
>>975
ストアアプリ専用じゃない?
いずれデスクトップも検討すると言ってたけど
今になっても噂もないってことは見送りになったんだろうね?
0977デフォルトの名無しさん2019/05/08(水) 07:56:23.76ID:PUxGMWyh
今回のアナウンス見てもそれじゃあ噂がない以前に元々興味が無いだけでは
0978デフォルトの名無しさん2019/05/08(水) 08:09:23.23ID:NpZCzFSM
VS onlineってexeもローカルに出力できんの?
クラウド上でビルドしてアウトプットを別途ダウンロードするみたいな感じ?
後者だとは思うけど
0979デフォルトの名無しさん2019/05/08(水) 08:28:11.67ID:3OTuuh9B
>>977がちゃんと読んでないだけだねえ
.NET CoreがAOTに対応するとはどこにも書いてないよ
・CoreFX (クラスライブラリ) がAOTに対応する
・CoreCLR はJITを活用して長時間実行するアプリケーションでの高スループットと高生産性を提供する
・.NET Nativeが.NET 5ファミリーに含まれるのかどうかは言及なし
・起動時間や iOS, Blazor 等プラットフォームの制約のためAOTが必要なケースには、MonoのAOTを利用して対応する
0980デフォルトの名無しさん2019/05/08(水) 08:59:56.99ID:/haNqz9o
>>978
リモート操作も含めて全てクラウドの仮想環境上で実行できるに一票
Onlineは定額制になり、Azureの利用範囲に応じてプランがある感じになるんじゃないだろうか
ビルドされたものがzipでパックされて、都度DLしてっていうのはちょっとないよね
0982デフォルトの名無しさん2019/05/08(水) 09:12:18.15ID:/haNqz9o
GoogleがFlutter for Webを発表したな
界隈のウェブ化の波が凄い。絶賛乗り遅れ中ですよ
0983デフォルトの名無しさん2019/05/08(水) 10:02:24.56ID:NpZCzFSM
>>980
やっぱクラウドなんだろうねー
ローカルでちょくちょく使うちょっとしたツール類が使いづらくなるのがなー
0986デフォルトの名無しさん2019/05/09(木) 18:18:12.69ID:cLhRp6Rd
DartってC#に似てたような気がする
async awaitがc#より良い出来のシンタックスシュガーに包まれてた気がする

気がするばかりで済まぬ
0989デフォルトの名無しさん2019/05/09(木) 21:21:33.44ID:LyVAVZ0b
Livechartsのツールチップをカスタムしたくて色々XAMLいじってたら、ツールチップ表示時にブレークモードで落ちるようになった。問題なかった時と同じ状態まで戻してもダメ。どうしたらいいのか...
0990デフォルトの名無しさん2019/05/10(金) 17:39:16.67ID:FeoREeur
>>989
なんかのタイミングでどっかのコンポーネントが
再コンパイルされちゃって固定したんだろね?
(始める前にイメージバックアップで全部戻せるようにしたほうがとは思うけどいまさらだろうから)
Livechartsの環境構築やり直すしか思いつかない
0991デフォルトの名無しさん2019/05/11(土) 17:30:32.43ID:s81pq9/g
>>980
VScodeベースだし
.NET言語はRoslynコンパイラもWebAssemblyにしてローカルで動かすかもよ?
(C++はVS on windows使ってねでサポート外?)
0993デフォルトの名無しさん2019/05/14(火) 00:08:12.26ID:hOySvDzr
>>992
C#のコンパイルしたことある?(JAVAでもいいけど)
VMオブジェクト指向言語はかなり実行時に投げてるからコンパイル自体は軽い
スマホでも重くならないと思われ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 518日 8時間 17分 28秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況