X



C++相談室 part134
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fcb-Q2eK)垢版2018/01/20(土) 09:05:42.21ID:mJKRg6iz0
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512

C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。

前スレ
C++相談室 part133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511509970/

このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.102【環境依存OK】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1509780815/

■長いソースを貼るときはここへ。■
 http://codepad.org/
 https://ideone.com/

[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3cb-Q2eK)垢版2018/01/20(土) 09:07:45.45ID:mJKRg6iz0
STLつかうと一気に実行ファイルサイズが10倍に?!

環境によるだろ。
俺はBorland-C++5.6.2に -D_RTLDLL オプションを指定して、極力
ランタイムを使用するようにして使っているが、例えばstd::vectorを
使っても使わない時と比べ10Kほどしか増えない

すげえ。ダイナミックリンクしといてファイルサイズが増えないとかいってるよ。この人。

C1010: プリコンパイル済みヘッダーの検索中に予期しない EOF を検出しました。
とかいうエラーが出るんだけどこれってどうすればいいの?

#include <stdafx.h>
後死ね。

言葉が悪いな。それで教えているつもりか。
まぁヒントぐらいにはなったな。
うむごくろう。

いつまでこの糞テンプレ張り続けるんだおい

---- テンプレ ここまで ----
0006デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d23-bNKV)垢版2018/01/20(土) 11:02:33.41ID:Bd+LbacS0
メモリ帯域が律速になる処理はわりとあるので
大容量のデータを処理してるならおかしくはない

キャッシュ効かないメモリアクセスするコストに比べたら整数の拡張など微々たるもんだ
0007デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3bd-16v+)垢版2018/01/20(土) 11:46:34.01ID:slOCvU7H0
>>1
↓前スレの続き
std::vector<double> vec((size_t)1000);
...
size_t sz = vec.size();
for (int i = 0; i < (int)sz; ++i) {
 cout << i << " " << vec[i] << "\n";
}
の方がiをsize_tにするよりループ命令の部分が軽量化されることにより早いかも試練(x64では気のせい?
およびループ内で他に32 bit演算をやる場合、x64だと全てレジスタ上で賄える可能性が高まるから
速くなるかも試練、

結論: アセンブリコードを確認せよ
0008デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3bd-16v+)垢版2018/01/20(土) 12:06:11.44ID:slOCvU7H0
いやスマン
例が不適切やったわ;
ループ内でstd::coutみたいな重量のある関数呼び出しをしたら
「全てレジスタ上で賄える」とか
「キャッシュが有効活用で劇速化」とかも糞も無いな
0012デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-3us9)垢版2018/01/20(土) 14:00:41.11ID:gdCBjjapd
>>3
ん?
プロファイラの確認?
だとしたら[ ] が遅いんじゃなくてメモリの読み込みが実際に遅い可能性があるのでは?

そもそも、
[ ] が問題になるような小さなループで
[ ] の時間を正しく測れるのか?

いずれにしろ、生ポと比較してみるのが一番
0013デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-3us9)垢版2018/01/20(土) 14:02:23.47ID:gdCBjjapd
メモリ帯域の問題なら
もっと大きな視野で最適化をしないとな

複数ループをくっつけてメモリアクセスを減らすとか
細切れに処理をしてキャッシュを効かすとか
0015デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-3us9)垢版2018/01/20(土) 14:05:12.48ID:gdCBjjapd
あ、可能性だけで言えば
signedよりunsignedの方が速い
32bit から 64bit の符号拡張はコストが微妙にかかることもあるが、
ゼロ拡張はなにもしなくて良いから
レジスタの上位32bitは勝手にゼロになる
0021デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25b3-GP+B)垢版2018/01/20(土) 20:30:37.09ID:w1mvJepJ0
質問させてください。
以下のコードで push_back 時にコピーコンストラクタが呼ばれます。
ttps://ideone.com/Zodd94

こちらとしては、下のページにあるように、ムーブコンストラクタが呼ばれることを期待しています。
ttps://qiita.com/_meki/items/90f9815a1e899593daa3

なぜムーブではなくてコピーになるのか、教えて頂けないでしょうか。
0024デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25b3-GP+B)垢版2018/01/20(土) 21:07:26.00ID:w1mvJepJ0
追加で質問させてください。

コンパイラが自動生成する関数で、noexceptがついているのは
・デストラクタ
・ムーブコンストラクタ
・ムーブアサインメントオペレーター
の3つでよろしいでしょうか。

よろしくお願いします。
0026デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25b3-GP+B)垢版2018/01/20(土) 21:18:07.18ID:w1mvJepJ0
回答ありがとうございます。

データメンバと基底クラスのそれぞれのデフォルトコンストラクタが全て noexcept なら、
noexcept なデフォルトコンストラクタが自動生成される。
コピーコンストラクタ、コピーアサインメントオペレーターも同上
という理解でよろしいでしょうか。

また、その条件が成立しないときは、>>24で挙げた3つということになるのですしょうか。

よろしくお願いいたします。
0027デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25b3-GP+B)垢版2018/01/20(土) 21:36:13.58ID:w1mvJepJ0
>>26について自己解決しましたので、質問を取り下げます。
ありがとうございました。
0032デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 559f-x16F)垢版2018/01/21(日) 19:49:20.49ID:FwsOgvVZ0
記述上 int* であるが、上書きされた場合に自動的に中身を delete してくれるポインタの入れ物を、
operator= のオーバーロードなしで定義できますか?

ちょっと変な質問なのだけど、native C++なら多分以下コードで出来る。

struct PatHead {
int* ptr;
int* operator=(int* value){
if (ptr) delete [] ptr;
ptr = value;
return value;
}
operator int*(){ return ptr;}
};

void test(){
PatHead ph[10]; // int* ph[10] と同じ記述で通るのがミソ

ph[1] = (int*)1;
int* tgt1 = ph[1];
}

問題はこちらが使っているのはVC++/CLIで、
なぜか value struct では operator= のオーバーロードが出来ず、(C3194)
マネージ配列に直接入るのは value型だけなのでちょっと詰んでいる。
なお ref struct なら出来るのだが、こちらは逆に初期化部分で記述が増えるので、
それなら諦めようかな、って感じ。

というわけで回避策を思いつく人がいればお願いします。
何で値型で禁止されているか分かる人も居ればよろしく。
0033デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae81-MBfL)垢版2018/01/26(金) 13:51:50.30ID:duEsoqcC0
イテレータでendの一つ前を表すのはありますか。
endからの引き算必須ですか。
0039デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa77-fQjY)垢版2018/01/27(土) 19:12:13.06ID:Boft2e8Ea
SHA256のハッシュをkeyにしたmapを高速で扱いたいんだが、
keyのoperator <,>それぞれでmemcmpしてて、多分このせいで性能悪くなってる

なんか良い解決策ってないですかね?
Linuxのrbtreeと比較すると100万件あたり150msec程度差がついてました
0044デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa77-fQjY)垢版2018/01/27(土) 22:15:03.18ID:Im+FAy1Qa
>>40
便利そうだと思ったけど、データ構造的にアライメント揃えられないから使えなさそう

>>41
ソート済みデータを扱いたいパターンもあるので使えないです

コード的にさっくり改善する方法がなさそうなので
map諦めてそこだけ完全自作することにしました
レスしてくれた方々サンクスです
0048デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9abd-xSVK)垢版2018/01/28(日) 03:22:06.75ID:vIDP+sWr0
コピーしたくないオブジェクトへのポインタ(ていうか全体をシリアライズするの可能性も考えたらindexがマジお勧め)の配列おソートすれば良い
そういった実装の詳細はクラスの中に隠すことができる 何のためにC++を使っているのやヽ(`Д´)ノ!!!11!1
0051デフォルトの名無しさん垢版2018/01/28(日) 14:41:11.23
そりゃハッシュ衝突用のフィールドくらい作ってるだろうよ
質問にないことは心配しなくていいよ
0055デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbb3-rgA5)垢版2018/01/28(日) 20:42:03.84ID:NzqukFwp0
すいません。途中で書き込んでしまいました。

以下のようなクラスを作ったのですが、
derivedがImp::baseを継承しているため、
インクルードの順番が固定されてしまいます。(Impliment.hが先でないといけない)

こういったクラスは使う人から見て嫌がられるでしょうか。
ご意見をいただけるとありがたいです。

Impliment.h

class Impliment
{
public:
class base {}
};


Interface.h

template<class Imp>
class Interface
{
private:
class derived : public Imp::base {}
}
0056はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 966f-rgA5)垢版2018/01/28(日) 20:56:07.47ID:Xl/BPHGJ0
>>55
「XXの実装とインターフェイスが分かれている」ということをユーザが意識しないといけないのは抽象化の不足だと思う。
分離した形のデザインで開発するのはかまわないけど、ユーザに対してはなるべく隠すのが望ましい。

#include<Implement.h>
#include<Interface.h>

と書いたヘッダファイルを用意しておく程度のことでもだいぶんマシになる。
(インクルードガードはしておくこと)
0059デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbb3-rgA5)垢版2018/01/30(火) 20:17:26.27ID:fsahOVUj0
レスありがとうございます。

>>56
Implimentは複数あって、ユーザーが選ぶことができる
というのを想像して作っていました。

>>57
template化する前はそこでインクルードしていました。

>>58
たしかに、このコードだけでは大丈夫ですね。
正確にはこのコードだけではないので、他に原因があるのかもしれません。
ご指摘ありがとうございます。
0062デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fbd-CNA0)垢版2018/02/04(日) 11:20:04.76ID:r6E1M8790
質問ですが
「このクラスはバイト列としてコピーできる」ということを明らかにするために
明示的にコピーコンストラクタを書くとして、
どう書けば処理系に依存することなくデフォルトのコピーコンストラクタ以上の性能になることを保証できますか
(もしくは、「このクラスはバイト列としてコピーできる」ということを明示する構文はありますか)
0064はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bf6f-wbgk)垢版2018/02/04(日) 11:36:31.71ID:H9FebDBN0
デフォルトのコピーコンストラクタはメンバのコピーコンストラクタを起動するので、
そのクラス (に属するオブジェクト) 全体がバイト列としてコピーするわけではない。

trivially copyable class の要件を満たすように書けばバイト列としてコピー可能と保証される。
コンストラクタの書き方だけでは保証できない。
0066デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fbd-CNA0)垢版2018/02/04(日) 13:46:35.82ID:r6E1M8790
>>63
なるほど「= default;」のありがたみがわかりた

>>64
なるほどそれだと安全性の点でイマイチ…
バイト列としてそのままリモートPCに送ったりするクラスに誰かが
バイト列としてのコピーが可能でないコードを追加したとしても
コンパイラで検出する術が無いっぽいように読める
0072はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bf6f-wbgk)垢版2018/02/04(日) 17:24:06.38ID:H9FebDBN0
流れをぶった切って質問するんだけど、
配列の一部をとる参照とかって作れない?
実際にはコンパイルが通らないけど、やりたいことはこんな感じ。

int a[3];
int (&b)[2] = static_cast<int (&)[2]>(a);
0079デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fbd-CNA0)垢版2018/02/05(月) 23:20:37.74ID:y5vbQcAP0
メンバのコピーコンストラクタを起動すべきところをmemcpy()しかしない手製コピーコンストラクタで済ませようとしたら破滅が訪れる

MyClass(const MyClass&) = default; なら勝手にやってくれるのでその心配が無いので安心
0091デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7723-Us3F)垢版2018/02/06(火) 14:01:35.47ID:rGp9SuaC0
そもそも memcpy は前者の性能保証も後者の仕様の保証もどちらも満たしてない
仕様が保証されてるなら多分性能的に大丈夫だろうという程度

間違いを認めると死ぬ病気なんだろうからもうこれ以上は言わない。
009462 (ワッチョイ 9fbd-CNA0)垢版2018/02/06(火) 22:02:19.27ID:MckGyr3K0
memcpy()より速いコピー手段Xが仮にあったとして
論理的にmemcpy()で済むケースについてコンパイラが提供する
デフォルトのコピーコンストラクタがコピー手段Xにならない理由がわからん…

個人的には「=default;」と書いたら最高性能なんなら毎回手でmemcpy()とか書きたくないカンジ
0100デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fbd-CNA0)垢版2018/02/06(火) 23:21:41.18ID:MckGyr3K0
仕方ないので漏れが訂正するわ;
ttps://ideone.com/TZnGv4

↑のコードの
(*1)は「=default;」でデフォルトのコピコンの使用を明示
(*2)は手でmemcpy()でコピーするように書いたコピコン

次の条件で試したら(*1)も(*2)も同じコードになったわ
x86-64 gcc 7.2
-O2 -fno-strict-aliasing -std=c++14 -pedantic -Wall -Wextra

こことかで試せるが保存と公開方法がわからんかったのでideoneを使わせてもろうた
ttps://gcc.godbolt.org/

漏れの国語力ではようわからんが、さすがに多分>>84は間違いなんジャマイカ、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況