X



C++相談室 part135
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fcb-q1Nq)垢版2018/03/31(土) 20:20:06.25ID:o3PNwIlC0
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512

C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。

前スレ
C++相談室 part134
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516406742/

このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.102【環境依存OK】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1509780815/

■長いソースを貼るときはここへ。■
 http://codepad.org/
 https://ideone.com/

[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9334-3URi)垢版2018/03/31(土) 22:59:04.29ID:Nj0xu+770
この64ビットが主流になりつつある時代にSTL使うとファイルサイズガァとかよく耳にしますが、時代についてこれていない老いぼれの戯言なのでとっとと見限って先に進みましょう

----- テンプレ ここまで -----
0003デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3bd-qsUw)垢版2018/04/01(日) 00:05:25.36ID:DhlCxYuo0
STLつかうと一気に実行ファイルサイズが10倍に?!

環境によるだろ。
俺はBorland-C++5.6.2に -D_RTLDLL オプションを指定して、極力
ランタイムを使用するようにして使っているが、例えばstd::vectorを
使っても使わない時と比べ10Kほどしか増えない

すげえ。ダイナミックリンクしといてファイルサイズが増えないとかいってるよ。この人。

C1010: プリコンパイル済みヘッダーの検索中に予期しない EOF を検出しました。
とかいうエラーが出るんだけどこれってどうすればいいの?

#include <stdafx.h>
後死ね。

言葉が悪いな。それで教えているつもりか。
まぁヒントぐらいにはなったな。
うむごくろう。

---- テンプレ ここまで ----
0010デフォルトの名無しさん垢版2018/04/03(火) 00:33:19.68
>>9
特に問題ないやろ
0012デフォルトの名無しさん垢版2018/04/03(火) 00:59:39.78
原発も飛行機も、自動車も?固定メモリ空間で、確保解放なんて一瞬の手間すら惜しんで全部上書きでしょ(知らんけど)
0015デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b6f-kUw7)垢版2018/04/03(火) 01:39:39.79ID:sF82ozBk0
確実な「保証」が必要だからなぁ。
リアルタイム性の要求もそうだが、
ありそうにないほどの最悪条件でもメモリ確保に失敗してはいけないので、
確実に見積もれるようにするにはヒープメモリの使用を避けるのは妥当なことも有りうる。
メモリ確保に失敗したら安全な終了シーケンスの実行も難しいだろうし。

起こりうるすべてのパターンで new が失敗しないことを検証するなんて
面倒くさい (というより事実上不可能な) ことは出来んだろ。

本当にシビアな制御が必要な原発レベルなら定理証明系とかも使ってるんじゃないかな。
0022片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdb3-MT4c)垢版2018/04/03(火) 02:23:04.91ID:GFbsNNGId
原発関係の諜報活動はかなりシビアで、どこかの国では、国家犯罪的なコンピューターウイルスにやられて原発が稼働できなくなったらしい。
0024デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9381-kUw7)垢版2018/04/03(火) 02:35:57.94ID:mF5KVDd50
原発は既に発電原価が他の発電方法よりも割高なんで、やめても良い
核廃棄物の処分方法すら未だに手が付けられないんだし
他の国は土地があって置き場所に困らないが、日本はそうでは無いよ
0026片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdb3-MT4c)垢版2018/04/03(火) 02:46:57.19ID:GFbsNNGId
あの頃は、ウイルス対策の概念が浸透してなくて、雑誌の付録にもウイルスが付いていたらしい。MS-DOSとWin9x時代のデジタル発掘には危険が伴う。
0032デフォルトの名無しさん垢版2018/04/03(火) 07:51:19.92
>>31
しったか乙
アップルがIntel捨てるからだよ
0036デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 198a-/mn0)垢版2018/04/03(火) 10:39:38.27ID:3tygYxHf0
仮にインテルから自社製造に切り替えが本当だったとしても、
ARMかAMDみたいな互換のどちらかじゃないかな

仮にARMだったらRISCに戻ることになるのか
そんな変更を強行出来るのはアップルくらいなもんだな
0037デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-q1Nq)垢版2018/04/03(火) 11:22:41.72ID:8N8wvrwRM
これまでのニュース記事
・独自CPUを開発中
・iphoneアプリをmacbookで動かせるようにする
・1000ドル未満のmacbookを追加する

つまりはこんなとこでしょ。
・macbookはARMアーキのカスタムCPU
・proはIntel CPUとカスタムCPUのデュアル構成

スレチなのでもうやめる
0038デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b37e-YG9/)垢版2018/04/03(火) 12:06:02.87ID:i3mVMD7F0
>>32
最近の下げ調子からちょっと戻したところをイースター休暇を狙って仕掛けがあったんだが
個別のちょっとしたニュースの影響なんて掻き消える事態なんだよ
ITだけでもほぼ全部下げてる

https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/ranking/?kd=4&;tm=d
アップル 前日比-1.10(-0.66%)
マイクロソフト 前日比-2.75(-3.01%)
アマゾン・ドット・コム 前日比-75.35(-5.21%)
IBM -3.36(-2.19%)
グーグル -25.32(-2.45%)
インテル 前日比-3.16(-6.07%)
エヌビディア -10.54(-4.55%)
AMD 前日比-0.52(-5.17%)
クアルコム -1.60(-2.89%)
オラクル -0.74(-1.62%)
フェイスブック -4.40(-2.75%)
ツイッター 前日比-0.97(-3.34%)
ヒューレット・パッカード -0.78(-3.56%)
シスコ・システムズ -1.88(-4.38%)
0039デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3bd-qsUw)垢版2018/04/03(火) 21:56:39.00ID:eMYrGYMY0
>>15
>メモリ確保に失敗したら安全な終了シーケンスの実行も難しいだろうし。
これに関しては起動時にまとまったメモリを終了処理用にmalloc()しておくという古典的なテクニックがある
(1 MBのメモリを起動時にmalloc()しておき、ヒープメモリが無くなったらそいつを解放すれば
 終了処理に1 MB使える

メイヤーズの本にも載ってる
0042デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5be7-Cooj)垢版2018/04/04(水) 20:06:00.30ID:kRSnmS570
Java最高!プログラムの未来はJavaにある!面倒なメモリ管理もなくなるし移植でコード書き直す必要もなくなるぞ!
それに引き換えC++(笑)ときたら、数年後には特殊用途以外では消えてるね。まあその特殊用途もCとアセンブラで充分だけどな(プ

とか言われてた時代もあったんです
本当だよ
0046デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15e7-/wgL)垢版2018/04/05(木) 05:14:09.23ID:KAa2PFgc0
class Manager {
public:
template <class T>
static void add(std::string key) {
auto inst = std::make_shared<SuperClass>(new T());
Manager::m_data[key] = inst;
}
}

使用例
Manager::add<SubClass>("key1");

こんなことがしたいんだけどnew T()のところでエラーが出る
C2248 'SubClass::SubClass': private メンバー (クラス 'SubClass' で宣言されている) にアクセスできません。
解決策を教えてください
SubClassはSuperClassから派生させてコンストラクタSubClass(){}を追加しただけです
0052デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM39-0MDt)垢版2018/04/05(木) 20:38:45.12ID:B7cMgYJ4M
まずはManagerとかControllerとかいった名前をたやすく使うのをやめるべき。
もちろんそういった名前が適切な場合も多々あるが、初心者が使う場合、たいていオブジェクト指向設計に失敗している。
0053デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d7f-vJpg)垢版2018/04/05(木) 20:44:22.17ID:Qwh0cfWA0
その主張前にも聞いたけど実にくだらない
0059名無し@キムチ (ワッチョイ 25b3-1Lkb)垢版2018/04/06(金) 20:16:12.73ID:VpnYoE0I0
いままでC♯使ってたけど、最近つーかおととしくらいからC++使い始めたんだよ。
そしていろいろ見ているうちにファイルの作成→3Dシーンというのがあったので、作成したら、
何もオブジェクトの入ってないシーンだけの画面が出てきたわけよ。
このシーンにオブジェクトを入れるにはどうすればいいの?
またウインドウズのGUIの実行ファイルからこのシーンを出すにはどうすればいいの?
つーかそもそもGUIの実行ファイルからこのシーンを出せるの?

このようにまだ右も左もわかってない状態なんで、よろしくご教授お願いしますよw
0060名無し@キムチ (ワッチョイ 25b3-1Lkb)垢版2018/04/06(金) 20:17:16.93ID:VpnYoE0I0
>最近つーかおととしくらいからC++使い始めたんだよ。

ごめん、おとといくらいからの間違いだったよw
よろしくご教授たのむよ!!
0066名無し@キムチ (ワッチョイ 25b3-1Lkb)垢版2018/04/06(金) 21:18:03.84ID:VpnYoE0I0
>>62
いや、いま使ってたのはUnityでC♯だったが、
それとは別にVisualC++とFBXSDKでってのをやってみようと思っておとといから始めたわけだよ。
でFBXファイルを読み込んでノードの取得あたりまでは進んだけど、
よく見るとVisualC++のファイル新規作成に3Dシーン(FBX)ってのがあるわけ。
もしやこれ使うとFBXSDKはいらないのかな?とも思ったりしたんだけど、
何しろまだ右も左もわからないし、その3Dシーンにオブジェクトを置くやりからもわからないし、
そのシーンを一応とってつけてつくってみたウインドウズ実行ファイルから呼び出すためのコードの書き方もわからないしで、
こうやってみなさまにご教授を求めた次第ですよ!!
0071名無し@キムチ (ワッチョイ 25b3-1Lkb)垢版2018/04/06(金) 21:32:34.54ID:VpnYoE0I0
>>68
まだ正式なリファレンスはいろいろ暇がなくて読んでない。
日本語で簡単に解説してあるウェブサイトは見たけど、
取得したFBXファイルのいろんな情報を文字列で表示するプログラムが載ってるだけで、
実際にその3Dオブジェクトを画面に表示する方法が載ってない。日本語のサイトで解説してあるのは、どうもここまでみたいなので、
やはり英語の正式なリファレンスを見ないとダメかな?www
0074名無し@キムチ (ワッチョイ 25b3-1Lkb)垢版2018/04/06(金) 21:40:42.10ID:VpnYoE0I0
>>70
>ゲーム製作板か、CG板の方がいいかもしれない。
いやゲームはもう作りたくないし、CGも特に興味ない。
実はMakeHumanみたいな3Dキャラ作成ツールがつくりたくてね。
まだ始めたばかりで、そこまでの距離は100億光年ばかりあるけど・・・
これってやっぱりちゃんとしたプログラム技術板向きの話題だよね?
0087片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdea-90Yi)垢版2018/04/06(金) 22:30:40.49ID:eB6IhESGd
CGもオブジェクト指向になっているから、撮影スタジオで実際に物体やカメラの位置を決めるのと同じように、シーンを構築すれば、それが映像になる。
0091デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6db3-psu8)垢版2018/04/07(土) 00:36:31.30ID:Y5tUUVb30
やたら伸びてると思ったら1人あたりのレス数多すぎだろ(しかも知らんことに口出し過ぎ

fbxsdkは昔ちょっとしか触ってないが、多分そのVSの3Dシーン作成ってのは3Dのモデルやシーンを.fbxに書き出すプロジェクトじゃね?
そういうのは多分Maya使った方が早いしfbxsdkはどっちにしても要る
あとDirect3D使うならそっちのスレ行ってくれ
0093デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca34-glfZ)垢版2018/04/08(日) 02:09:06.48ID:+gqqNGFK0
static_cast … 無理のない互換性のある変換。
reinterpret_cast … int から void* 等への強制変換 c の ()キャストと同じ。
const_cast … const 付きから const を無くしたりまたはその逆の変換。
dynamic_cast … 実行時型情報を使って実行時に型情報で互換性を見比べながらの変換。実行時型情報とのリンクが必須。
0094はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ fe6f-vJpg)垢版2018/04/08(日) 03:14:37.94ID:RvzgDq0H0
>>92
C スタイルのキャストは dynamic_cast 以外の C++ スタイルキャストを兼ね備えている。
安全なキャストも危険なキャストも見た目にわかんないから、
うっかり危険なキャストをしないようにカテゴリ分けしたやつを使った方がいいなって話。

reinterpret_cast や const_cast がどうしても必要な状況になったら、
それはそのプログラムが悪いデザインだというサインだ。
(デバイスドライバとか OS とかの低水準プログラムだと仕方なく使う機会は多いかもしれないけど)
0095デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d93-SKFW)垢版2018/04/08(日) 06:15:21.60ID:fQMOYFpe0
『プログラミング言語C++』第4版のどこだったかに、
「危険なキャストを行っているソース箇所が目立つように
reinterpret_cast<型> のような長い綴りで見た目もスマートでない
キーワードを選んで導入した」みたいなことが書いてあったな。
0098デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d7f-vJpg)垢版2018/04/08(日) 11:44:19.45ID:rArjzNgz0
C形式のキャストは絶対に使うなって事だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況