X



Pythonのお勉強 Part57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0745デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:28:08.04ID:79jmVpB5
こどもの行事写真なんだけど、2000枚くらいあって、その中から自分の子供の画像だけ抽出することってできる?
0747デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:44:54.02ID:+tUwjcvi
>>745
googleフォトにアップロードして、ある程度(数日?)待つと
googleのAIが映っている人物で分別してくれるよ
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:46:49.14ID:hz6e91lX
自分で制御したいならAWSのRekognition使えば一発だな
そんな誰でも考えることに対して、わざわざ自分で膨大な手間をかけて既製品より遥かに劣る再発明をするのは阿呆
もっといえば画像認識の分野なんて研究されきってて、一般的なタスクは基本的に既製品で十分すぎるほどにカバーされてるよ
0750デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:15:34.49ID:79jmVpB5
>>747
ありがとう。じゃあ、そこまでをパイソンにして貰えばいいわけね。
0752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:03:18.87ID:stle2VZ1
>>747
macOSでも「この人物は誰々ですか?」ってのがあったねー
自動的にパターンマッチングして分類してくれる機能
0753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 20:22:15.31ID:ck10fi8J
>>744
おい、気になるから答えも書いてくれよw
0754デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:21:26.35ID:n6yG4Mp5
これからpythonの勉強しようとしてる初心者ですが
開発環境はどういうのがいいのでしょうか?
インストールする際についてきたIDLE.appだとなんだか使いにくいのです。
0755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:26:46.90ID:LJ41Dnpq
>>754
vscore、pycharmから選べ
上級者を目指したいならvimかemacs
0756デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 09:44:34.05ID:n6yG4Mp5
お返事ありがとうございます。
以前atomがいいと言われたことがあるのですが
これはどうなのでしょう?
0757デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:03:11.84ID:LJ41Dnpq
>>756
vscodeの下位互換
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:04:06.09ID:LJ41Dnpq
学生ならpycharm一択かもしれん
vimキーバインドにすれば玄人感でるし
0759デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:38:57.42ID:nY5qma4M
ちょまどがpythonに参戦するようです
0764デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:11:53.30ID:YL/GQZqV
cvxoptのソルバーのsocpについてで
||Ax+b||≦cx+d
の拘束条件と同時に
Bx=1
みたいな等式の拘束条件を同時につけてsolveさせたいのですが
どのように書けば良いのでしょうか…?

初心者なりに調べては見たのですが、ノルムの不等式の条件づけしか例に挙げられていないものが多くよく分からなくて詰まっています…
0765デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:39:37.54ID:2Nb5POcu
>>764
Julia/JUMPに移行しちゃってるので試してないけど、
公式ドキュメントにそのまま書いてあるんじゃないですかね?
http://cvxopt.org/userguide/coneprog.html#second-order-cone-programming

cvxopt.solvers.socp(c[, Gl, hl[, Gq, hq[, A, b[, solver[, primalstart[, dualstart]]]]]])
で、AとbがAx = bでの制約条件データ
Aはcvxopt.matrixかcvxopt.spmatrix、bはcvxopt.matrix
0766デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:19:09.81ID:NNMXIi7R
maxima, C++, tcl/tkでやってたけど、今さらsympy知ってこれ便利と飛びついてみたのだけど、
sympy.vectorとsympy.physics.vectorとか微妙に機能の違う類似ものがダブって存在してたりでつかれる。
0767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:44:49.42ID:gC0vbzVS
うむ
0769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 05:21:07.15ID:G0BL2JQn
sympyサブモジュールは個々の領域の人の、こんなん作ってみた!の寄せ集めなので
閉じた世界と考えたほうがいい
統一されてないものなら、python/numpyのrandintとか、numpy/pandasの標準偏差が
自由度修正済みかどうかとかメジャーパッケージでもいろいろあるね

ところで、maxima使いがsympyつかうならsagemathにいったほうがいいと思う
0770デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:59:30.24ID:ULIaqVnE
深層学習以外の部分はあんまり需要ない
0772デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:40:50.98ID:Grt5FAuD
Pythonの入門書やってる途中でコマンドラインのウィンドウにファイルを指定してから実行するってのが出てきたんだけど、「コマンドは有効でありません」とか出てきて訳分からなくなってる
どうすればいいですか
0773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:20:23.08ID:Grt5FAuD
自力でなんとか解決出来ました。
0774デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 03:43:20.19ID:9/syaOEb
そ、そうか
0776デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 14:12:22.98ID:ugw6Xb/6
>>764です
質問した内容は>>765の方のおかげで無事解決しました!

ただGqで宣言するリストの中身の行列は複素数は扱っては行けないんですかね…?
エラーを見る限りではサイズか型が悪いのかな?と思いサイズを確認したのですがおそらく問題なさそうだったので、質問をしにきました

複素数扱えないSOCPならもうcvxopt使えないんですけど、どうなんでしょうか…?
0777デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:21:42.61ID:FHviKbAo
>>775
visual studioとvisual studio codeを間違えてただけだった…
0778デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 02:30:01.83ID:cxTW4oac
うむ
0781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:26:51.96ID:hOPHqLcn
>>780
必要ない
俺はCやJavaを何年も勉強して身につかなかったCOBOL使いだが、Pythonはスッと頭に入った
おそらくこれほど理解しやすい言語はこの世に存在しない
0784デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:39:02.81ID:OQUzvI3+
オブジェクト指向が全然わからん、classとか全く使ってない
みんなオブジェクト指向してるんですか?
0786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:54:24.93ID:eO+DAlML
してるよ
0787デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:55:11.39ID:hOPHqLcn
>>784
そんなものは必要ない
コードの上からずらずらとやりたいことを書くだけで良いのがPythonの強み
Javaプログラマがクラス設計に頭を悩ませている間に
Pythonプログラマはそこそこ動くコードを書き終えているだろうね
0788デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:26:09.83ID:gylujU5v
jupyterlabのvim拡張ってキーマップ設定とかできる?
notebookの方だとディレクトリの深い所にあるvim.jsを書き換えれば好きにキーマップ変えられたけど
0789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:37:19.65ID:5h93hYM7
>>787
Javaでもmainメソッドの中にずらずら書いてそうだなあんた
0790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 06:53:22.90ID:32qw6DIP
Javaにリファクタリングって本があるから立ち読みでもして見てみ
OOPがどう便利なのかシンプルに分かるから
0791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 10:09:10.82ID:QZvBbzw3
>>783
Rubyにも似てる
気持ち悪い
0792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:20:11.17ID:Oj+03sac
Pythonプログラマーになるのに基本情報技術者資格勉強する必要ある?
アルゴリズムとかJAVAとかややこしそうなんだけど
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:58:23.81ID:XsiX8sgh
基本と言わず応用取りなさい
0794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:02:44.91ID:bUJN3C5d
少なくとも現状の国内では、Pythonの本職エンジニアにはほぼ例外なく基本情報(またはその上位互換)を持っているor取ろうと思えば楽勝で取れる人しかいない
米国だとPythonはお子さま言語でもあるからもっとレベルの幅は広いんだろうけど
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:09:08.72ID:tVkzyNJs
>>792
何で今日はこういう質問多いんだろ
言語はツールであって資格ではない
やる気と毎日コードを書く環境にあるならば誰でも身に着けられる
ただしPythonだけで食っていくことは無理
日本ではマイナーだから仕事がない
0797デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:12:50.02ID:LmyRE988
いや最近はDNNや機械学習の普及により
研究開発分野でPythonやnumpy, tf, Flaskが要件の案件があって、
俺はそれでおまんま食べてる
0798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:41:39.80ID:QZvBbzw3
>>795
初球SysAd
0799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:01:19.96ID:32qw6DIP
>>797
DNNや機械学習のバックグラウンドがあってはじめてPythonで稼げるって言ってるのと同じだろソレ
資格よりもPythonで稼げる市場を見つけるほうが大事
0802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:16:32.11ID:QZvBbzw3
0804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:22:31.36ID:XsiX8sgh
pythonはselfがあるからその辺判りやすい
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:43:38.04ID:e+y9sg5S
>>805
プログラムの出力結果をWEBに出したいという要求もたまにあってね。
Bootstrapなどと組み合わせて使うことになりそう
Webはあまり得意じゃないからまちょっと勉強しなきゃなんだけれど
0807デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:46:32.03ID:FAIH8E2E
だったらまずHTTPの勉強するほうが先
小手先のインチキフレームワークなんか使うから
どういった仕組みなのか全然分からないワケ

わかった?

簡単なHTTPサーバー作るとこから始めなさい
簡単なのならすぐに作れる

そうすればどういった仕組みになってるかすぐに分かる
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:54:12.47ID:e+y9sg5S
>>807
PHP7とか昔はCGIを結構やってきたから基礎は多少分かっているつもりだけど
FlaskとBootstrapまたはJQueryがほぼ要件として決定らしくて
FlaskはともかくBootstrapやJQueryははっきりいって勉強してこなかったから
社内で出来そうな人材を探し中さ
0809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:59:20.48ID:e+y9sg5S
pydoc -pでブラウザでpydocを見れたりするじゃない。
ああいったpythonの持っているHTTPサーバ機能で要件が満たせてしまえれば
いいんだけれどもね…
0810デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:15:15.56ID:FAIH8E2E
ローカル計算機でhttpサーバー動かして
ローカル計算機のUAでそれに接続してインタラクティブに表示するワケか

表示するデータがローカルの計算機ですべて完結するなら
やり方としてそれはそれで問題ないともいえる

いちいちサーバーをたてないで
htmlにjavascriptつっこんでできないぐらいの
複雑さが要件にあるかどうかはオレには分からんからなんともいえない
0811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:09:27.72ID:0j8px7zB
Djangoでクエリ使うのって、SQL直打ちに比べてものすごくもどかしいし制限多い気がするんだけど、気のせい?
0814デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:01:36.50ID:DO6oFBHW
質問なんだけどPythonだけで食っていくのは可能?
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:23:32.24ID:m0YTXUKY
pythonは食べられるよ、美味いらしい。でも食べられた人もいるからきをつけろよ!
0816デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:30:47.51ID:mInbNYUg
大物だとかば焼きにすれば数百人分くらいは食えるんじゃないかな
0817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:37:41.35ID:DO6oFBHW
>>815
>>816
ありがとうw
0819デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:40:00.49ID:DO6oFBHW
>>818
そうなんだ
でもなんかアレだし趣味に留めておくわ
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 02:18:39.16ID:fwPk56zX
ツールとしての最適化を図ってる感じだからな
何かの専門知識+Pythonで成立する
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:45:07.35ID:7ND939q5
社内環境からpip install しようとすると、リトライを繰り返して失敗する。謎だ。
0826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:08:29.10ID:7ND939q5
>>825
ユーザー名とパスワードは端折っていいのかな。とりま出社したらやってみよ、ありがとう。
0827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:38:09.01ID:ffbnWEzi
>>826
社内のプロキシで止まってるからユーザー名とパスもいる
書き方のフォーマットはぐぐれば何種類かある たしかこんな感じだった
set proxy https://ユーザー名:パスワード proxyserver ってcmdで入力してからpipすれば入るはず
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 06:15:05.92ID:r4X7Sw5j
>>827
詳しくありがとう。
社内環境だとプロキシはpacファイルの自動構成でやってて、ユーザー名とパスワードがあるかどうかわかんないんだよね。ドメインと同じでいいのかな。
0831デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:13:26.46ID:fXffY/ah
>>779
以下のような形式を解こうとしています
(Hは共役複素転地)

min c^H*x
s.t. ||A*x||<=b^H*x
||D*x||<=e
F*x=g

の形式なのですがcvxoptのsocpでは解くことは出来ないのでしょうか?
数学もプログラムも苦手で…
0832デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:25:23.56ID:fXffY/ah
>>831
min の部分がおかしいんですね
自己解決しました

現在の問題としてmin の部分がない時、s.t.の条件を満たすxが存在するかどうかのfeasibilityチェックはcvxoptでは出来ないのでしょうか?
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:13:57.50ID:uK8ej6Cq
>>832
minがおかしい以前に、複素数には順序がないので大小比較できません
なので、複素関数の最小化というのは意味がありませんし、制約条件内で
不等式に複素数がそのまま出てきた場合は、
意味のない問題であるか、implicitに両辺の「計算結果は実数になる」
という制約条件を追加しています(質問で見るのはいつも前者ですが)

たぶん後者を扱えるものはないので、実数部分と虚数部分にわけて
両辺の虚数部分の係数が0になるという制約を追加したより大きな実数問題
として扱うことになるのかな

実数問題に直したあとのfeasibilityは、目的関数を0にでもして解けばいいです
0834デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:31:54.53ID:ZR67k6yC
今頃pathlib(3.4からなのか)を知ったんだけど
この辺りやたらと機能ダブってるけど
後々何処かに一本化されるのかな?
0835デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:36:26.84ID:iPwDtOJd
ユーザ向けの統一試みたのがpathlibで、別にこれまでのものをなくすわけでもなく
0836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:49:39.83ID:fTMxnY19
ファイルパスを抽象化しようとするのは昔から数々の言語が試みて
結局「パスは既に優れた抽象化であり、オブジェクトにすると余計に不便になるだけである」という結論に至っているのにな
Python開発陣の中にも「俺は他のアホとは違う」という中二病患者がいたんだろうけど、誰か止めなかったんだろうかとは確かに思う
結局パス文字列を引数に渡す代わりにオブジェクト作らないといけないだけ、くらいにしか使われてないね
0837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:56:19.92ID:FRKXKHAh
Path操作がos.pathとosとglobに散らばってるのをまとめただけだろ
PEPの趣旨を読んで言ってるとは思えないな
0838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:31:47.51ID:fTMxnY19
>>837
統一するのは結構なことだけど、やり方の筋が悪いわ
既存のライブラリをPathに対応させようとして元々パス文字列を受け取るようになってた他のモジュールの引数をPathを受け取れるようにした
静的型言語ならPathに対応してるかどうかは明らかだけど、動的型だとドキュメントを注意深く確認しないと分からないから、
みんな心理的に確実な方(文字列)を選んでしまうもんなんだよ
そうなってしまうといちいちインスタンス作るのが面倒臭いだけで、単なるパス文字列操作のユーティリティ関数群で十分だったってことになる
0839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:37:47.97ID:fTMxnY19
そしてライブラリの開発者には文字列とPathの両方に対応する無駄な手間が生じる
統一するはずが、更に重大な不統一を生じさせ、結果的には明らかに不利益の方が大きい
0840デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:27:03.95ID:AfiOLP+z
Path便利じゃないか?
Windowsでもマックでも同じコートでパス指定できるし。
0841デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:15:48.26ID:BMfHDjr4
ID:fTMxnY19みたいなバカには使えないってだけの話だろ w
ちゃんと使えば普通に便利
0842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:29:41.88ID:/ZteLkOm
Pathをちゃんと使うということは、Pathを単なるユーティリティとしてではなく、
ファイルパスを受け取る引数などインターフェイスレベルで統一的にPathを使うってことで、その世界こそがPathの目指したものなわけだけど
その意味で本当にちゃんと使ってるの?
0843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:33:42.54ID:6OIRH+9p
pathlibは便利だけど、Pathオブジェクト作る前にos.path.exists()やos.path.isdir()で
チェックするから結局os.pathは使うよね?
0844デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:56:41.89ID:Q8TQ4FMY
>>842
> ファイルパスを受け取る引数などインターフェイスレベルで統一的にPathを使うってことで、その世界こそがPathの目指したものなわけだけど
なんでそんなアホな考えになるんだよ w
単に便利な機能だけ使えばいいだろ
0845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:32:28.22ID:MLec5veV
単なるパス文字列操作ユーティリティとしてだけ使って文字列に戻してしまうんだったら、オブジェクトである必要は全くないわな
アホなもクソも、実際Pythonの標準ライブラリはだいたいの場所でPathをそのまま受け付けるようになってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況