X



Java有償化まとめ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:03:10.26ID:JAUjD514
よく分からんのでまとめて下さい。
会社のローカル開発環境はお金払うの?
JavaRuntimeとかあったような…
諸々よろしく。
0851デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:11:44.76ID:Sc7c1qwR
ちなみにwineがlinux環境でexeに関連付けられててそれも大勢力なんだけど
.NETアプリはlinux環境ではwineを通して動作するということになると、
性能や安定性に問題が生じる。
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:14:58.41ID:Sc7c1qwR
もしlinuxとwineとC#が大流行したら、その問題が顕著になるから、
windowsの方が良いねとなってしまう一因になる。
0853デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:16:57.29ID:Sc7c1qwR
ぐぐるとちらほらwineでexeの関連付けになぜか失敗みたいなブログ記事でてくるが
これ既に.NETが問題起こしてるんじゃないのか
0854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:17:08.66ID:B3f/927d
そういやwineはDirectX動くようになった?
もうだいぶ追ってないから純粋に知りたい。
エロゲが使ってるの多いんだ。
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:19:15.14ID:zAxEw/s4
>>851
そうか、そういやWineがあったね。ありゃまさにWindowsのexeをそのまま動作させる環境なので、確かに混乱させる要因にはなりそう。

かと言ってWindowsのほうが良いよねーってなるのは少し想像力豊かすぎな気がするけど。
0856デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:20:13.05ID:Sc7c1qwR
ちなみにmacでもexeに.NET処理系を関連付けないといけないし
wineとexeを関連付ける事は行われてるようだ
0857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:23:23.38ID:Sc7c1qwR
wineがあるから問題があるのを認める、ってのはおかしくて
そもそも”exeという拡張子が.NET専用拡張子じゃない”からこういう事態は当然起こり得るの。
こういう事態はjarでは起こらない。java専用拡張子だから。

もしWindowsを置き換えるようなデスクトップ用Linuxディストリを作ろうとしてる人が居たとして、
Wineも.NETも動きますという環境を作るのは一苦労するだろう。
何らかの特殊な対応をしなきゃいけない。
だから.NETのexeを作成させる仕様ないし慣習は、Windowsの立場を安定させることに寄与してる。
0858デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:25:34.91ID:B3f/927d
うろ覚えだがMonoの吐く実行ファイルは.exeじゃ無かったぞ。
Winでわざわざ関連付ける記事読んだ覚えがある。
0860デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:28:05.71ID:MG/LuDvG
拡張子なんて好き勝手に決めてるからかぶるよ
有名なほうが優先されるだけ
exeは.netのやつか解釈できるやつあるから問題ない
0861デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:28:58.83ID:Sc7c1qwR
議論を長引かせて劣勢になったらスレ違いだから他所へ行け、か。
そもそも>>788の主張は結局完全に正しかった。
それを理解せず長引かせたのはお前だ。
0862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:30:04.42ID:zL+4Qkmb
だから起動スクリプト書けって
バイナリのフォーマット調べてwineかmonoにディスパッチするだけだろがい
それを関連付けしろ
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:30:05.07ID:Sc7c1qwR
>拡張子なんて好き勝手に決めてる
デファクトや慣習というものがあるから完全に何も想定できないという状況ではない
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:30:43.22ID:Sc7c1qwR
>>862
>>818
0865デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:31:36.53ID:MG/LuDvG
>>863
未来のことなんて誰もわからんだろ
弱小ソフトが使ってた拡張子が、後から駆逐されるなんてのはよくある
0867デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:32:10.65ID:zAxEw/s4
>>861
誰と戦ってるのか知らんけど、俺は貴方の主張をちゃんと理解しようとしただけだよ。
んで、Wineとかぶるって都合が悪いことがあるなら、ちゃんとMonoコミュニティーで議論したほうが良いのでは?って言っただけ。
0868デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:32:58.20ID:Sc7c1qwR
>>865
拡張子に何か意味を期待すること自体が間違いだという主張は、現実に即していない。
多くのアプリが拡張子に頼っている。
0869デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:34:37.68ID:MG/LuDvG
>>868
じゃあ標準化しないといけないな
ドメイン名みたいに金払って登録するシステム作らないと
0870デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:35:03.41ID:B3f/927d
Java有償化に伴う移行先についての議論だからスレチでもないと思わなくも無い。
が、揉めるならさっさと次の移行先を探そう。

何かある?

1・マルチプラットフォーム
2・スクリプトより速い実行速度
3・ライブラリも整備済みが望ましい

昔はあり得なかったけど、今ならC++とQtってのも有りっちゃあアリじゃね?
鯖サイド限定ならGoとか。
0871デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:38:35.50ID:Sc7c1qwR
>>867
>さすがに論理展開が強引になってきちゃったな。
正しい主張を理解せず強引と形容する、俺の主張が変化したかのように印象操作する。

>jar拡張子ってISOやIEEEやRFCみたいな公的機関や事実上それに準ずる機関が決めてるんだっけ?
標準化されていなくてもデファクトである時点である程度意味はあるのに標準化されていなければ成立しえないかのように主張する。

>まぁ早い話がデファクトな拡張子ルールに従ってないから俺は気持ち悪いぜ!って主張でしかないわな。
俺は、じゃなく世界のソフトウェアエコシステムの話をしているのに歪曲して理解する。

>俺は貴方の主張をちゃんと理解しようとしただけだよ。
歪曲や印象操作を繰り返してこの主張は間違っている。
0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:40:32.72ID:zAxEw/s4
>>871
そこまでのあなたの説明が訳分からんかっただけだろw
ちゃんと説明できててなら皆こんな過剰反応してないわ。
0873デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:44:28.89ID:B3f/927d
>>831
それを言ったらwine使ってんのもお前の勝手だろ。
業務にwine入れないし問題ないだろ。
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:45:05.70ID:Sc7c1qwR
>>866お前の異常発言まとめ
>拡張子は「使う側がどうしたいか?」それだけなんだよ
拡張子は世界的にデファクトとなっている定義があり、
それに従わなければソフトウェアエコシステムを破壊する。

>(jarは)java専用じゃない
jarはjava archiveでありjava専用拡張子である

>monoの知名度は十分
>新しい拡張子を広めようとするようなコミュニティがexeに関連する著名なアプリケーションを知らない&調べないなどということはまずありえないだろう
拡張子について一貫した意味を期待するのが間違いであるかのような主張をした後で
monoに関する拡張子だけ一貫性が期待されると主張するのはおかしい

>デファクトスタンダードというのだけど知らなかった?新人かな?
その通りで、拡張子はデファクトである。ところがお前は自分がjarに解凍プログラムを関連付けているからといって
jarはjava専用拡張子ではないと主張した。

>拡張子が異なるプラットフォームで同じ意味を持たなければならないという決まりはない
”デファクト”において拡張子はプラットフォーム非依存の定義がある

>みんな知ってるし受け入れてる
wineと.NETで競合していて、みんなが統一されているという状況は無い

>真と結論でて終わりだね
矛盾を放置している
0875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:48:02.84ID:Sc7c1qwR
>>873
>業務にwine入れないし問題ないだろ。
問題無い人も居るだろうけど、世界のソフトウェアエコシステムを考えた時、
wineと.NETの拡張子における競合は問題になりえて、他OSからwindowsへの誘因になりうるし、
クロスプラットフォーム的ではない。
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:49:40.64ID:B3f/927d
>>875
お前は仕事で使いたいのか個人で使いたいのか。
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:51:26.66ID:Sc7c1qwR
>>876
”世界のソフトウェアエコシステム”と言ってるのに仕事とか個人とか言いだすのは何?
俺個人の問題だと矮小化しようとしてるの?
俺が.NETを使おうとしていて何か問題を抱えているんだと思ってるのか?
0878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:54:46.18ID:Sc7c1qwR
>>872
お前の理解力不足を俺の説明不足に転嫁するな
俺は最初からずっと同じ主張を的確に述べている
お前はwineの例が出たところで理解できたようだが、
wineの例が無くとも潜在的にexeを.NET専用であるかのように扱う事は問題がある
0879デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:55:53.50ID:zL+4Qkmb
まとめ

・拡張子には特にこれといった規格はなくデファクトが優先される
・exeのデファクトは「Windowsでは実行可能ファイル、Linuxではmonoかwine」
・monoとwineの関連付け競合は起動スクリプトで回避可能
・monoとwineの知名度は十分なので今後、秩序なくexeを使いだすコミュニティは出てこない

以上の理由からLinuxでexeがmonoと関連付けられていても何も問題はない
0880デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:56:12.30ID:zAxEw/s4
>>878
ならなぜ最初からWineのexeとMonoのexeの拡張子が被ると説明しなかったの?
そしたら俺は一発で理解したのに。
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:57:49.93ID:B3f/927d
>>877
当たり前だろ。
仕事だったら、仕事に必要のないものは入れられない。
だからwineが入る可能性はない。
これは次の飯の種が決まるかどうかの大事なことだと。

個人なら好きにしろ。
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:58:03.85ID:MG/LuDvG
exeの話、彼の勘違いじゃん
.net coreで作るlinux向け実行ファイルは普通に拡張子なしだった
0888デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:53:25.18ID:wM/j3zKs
>>848
.NET Standardは既に破綻しかけてるのがなんだかなあ
Standardの存在がCoreにとっては完全にお荷物になってて放置されっぱなし
最近2.1が公布されたけど.NET 4.8は2.1非準拠とかいうアホみたいな状況でもはや何の意味もなさなくなってる
0889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 06:54:39.08ID:YcFbhVKa
>>796
笑った

拡張子が exe ってだけで自社優遇とかあほすぎるわ
そもそもファイルフォーマットも公開されてるだろ
0891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:42:15.19ID:d1dfDj+2
Javaスレで.NETネタはスレち
延々何を揉めてるの?
.NETで勘違いしてるアホは他行ってくれ
0896デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:21:12.68ID:D6ILV7Jx
>>891
>>870
0897デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 15:19:32.49ID:d1dfDj+2
>>896
Javaの移行先なら

*JSPはスクリプト系の無料言語
Perl,PHP,Pythonの3P
*サーブレット、Java Beanは
.NET Core,Node.js

で決まりかと
0900デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 15:51:50.54ID:AU8JIOtG
素人で悪いんだけど、
Android SDK使ってJavaでスマホアプリ作ったら
実行環境の配布に金かかるってことで合ってる?
というかそうだとしたらどうしたら良いかわからないんだけど。
Android NDK化?
0905デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 18:40:27.57ID:dMWbNPXa
>>900
Androidは元々Javaの違法コピーだから今更関係ないよ
元々は完全な海賊版だったのが、無期限評価版を配布元に勝手に私物化して使っている状態になったようなものであり、
むしろ以前に比べると状況は改善しているといえる
0908デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:15:02.57ID:hgliDUy+
816 デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bd2-ki2E) [sage] 2018/11/12(月) 20:33:40.78 ID:6HAvX1Ch0
デスクトップアプリはほとんどC++だし、Web/サーバサイドとAndroidはJava/JavaScriptだし、iPhoneはswift/Objective-Cだし、
ちょっとしたアプリやオフィスのマクロ言語はVisual Basicだし、AIとかデータ分析はPythonだし

ぶっちゃけC#は居場所がもうない
0909デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:20:42.25ID:PWTRb1kX
.netとかJavaとか驚くほどコード書かなくて良いんだよな
その分、ライブラリや実行環境に依存する
オープンなところでいうとJSやPythonがライブラリ充実して良い感じかね
0910デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:29:58.97ID:y/2236II
Javaの代わりにJavaVM上で動く言語を使っていたなら、ErlangVM上で動く言語も選択肢になりえる。
ErlangVM上で動く言語、RubyやPython、JavaScriptに似た言語もある。
また、LispやOCaml、Haskellのコードをトランスパイルして、ErlangVM上で動かすこともできる。
バックエンドのVMとしてErlangを使う方法も検討している。
0912デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:11:15.50ID:gkp2TH9I
このスレはJava 8の無償サポートが切れる2018年1月過ぎに大量に発生するであろう
Java有償化対応難民の為に、倉庫入りになってスレが読めなくすることを予防する為に
この後の書き込みは頻度を来年2月いっぱいあたりまで控えるようにお願いできないで
しょうか
ここ数日で、150コメほど書き込みがあり、当分だと思われていた1000コメ到達が一気に
見える状態にまでなりました
このペースでは、今週中にでも本スレは消費しつくされかねません

今後の書き込みは
「OracleJDKからOpenJDKへ。OracleはJava世界に不要」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1532326820/

「Javaはもう死んだの?」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1524944928/
でJavaの有償化についての議論をしていただくという訳にはいきませんでしょうか

本スレは1週間に1度くらいのペースで保守書き込みすれば、最も難民が出る1月から
2月頃に、本当に困った方々が本スレをROMることで、その後の行動の指針の参考に
出来るのではないかと考えます
愚案ではございますが、皆さんの賛同を得られれば幸いと存じます
0918デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:04:13.61ID:UFPc0TJt
https://www.sejuku.net/blog/65057
この記事のさぁ、↓の記述って、この時はそうだったってこと?今普通にJDK11無料でダウンロードできるよね?
まぁ、そもそも「Javaサポートもついに有償化」って、Javaサポートが無償だった事は今までにないわけだからタイトルの時点で間違いは間違いなんだけど

---
Java10のリリースから6ヶ月後にリリース予定のJava11およびそれ以降のOracle JDKは、Oracleと有償サポート契約を結んだユーザーにのみ提供されるようになります。
---
0919デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 10:57:38.07ID:/CQBh21n
>>918
バイナリの配布≠提供
後者はライセンスも含むのだろう
無償で落とせるOracle JDK 11は純粋な評価と開発の目的にしか使用してはならない
どこまでが「開発」かは解釈の余地があるけど、常識的に考えてシステムテストはアウトだろうね
0923デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:43:21.02ID:v/OGKEYd
寧ろpart2にここまでの内容をまとめた物を載せた方が年明けに向けていいんじゃないか?
自分は未だに解らないから実際まとめて欲しい
0925デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:37:10.42ID:bZseeOPp
>>915
これにアップデートとサポートの意味の違いかいてあるけど、
日本語の記事はアップデートの意味でサポートって言葉使いすぎじゃねーかな
0926デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:26:43.76ID:rCscztGQ
企業がユーザ支援一般を指してサポートって用語を使っちゃうから
どうしようもない気がする
0927デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:29:29.22ID:bZseeOPp
Oracle JDK11 が、開発/評価用途のみでしか利用できないって言うけどさ、
Oracle JDK11 使って例えばデスクトップアプリ開発するじゃん?

1.それをフリーソフトとして配布するにはオラクルに金払う必要ある?
2.それをシェアウェア(半分死語っぽいけどとにかく商用利用)として配布する場合はオラクルに金払う必要ある?

※ JREはJava8より後のはユーザーにダウンロードさせるのはちょっと難しそうなので、packager とか何かしらの形で同梱するとする。

とりあえず、6ヶ月目より後のアプデが受けれないというのは承知の話で。

どちらにせよ、OpenJDK で作ったか、OracleJDKで作ったかなんて判断つくものなのかね?
0928デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:37:42.95ID:CiiWwIx8
基本、良心にまかす    ということにしとく

何か面倒があったら「だから言ったのにい」っていう余地を残す
0930デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:02:07.35ID:0Bab07R3
JDKの配布は禁止となってる
実行環境もJDKの一部なんだからパッケージして同梱したものを配布は完全にアウト
有償配布した場合は商用利用で2アウト

グレーゾーンですら無いよ
0932デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:17:28.84ID:RHMEiM3I
>>927
1. ユーザー数×$2.5をオラクルに上納する必要がある
2. ユーザー数×$2.5をオラクルに上納する必要がある
0934デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:26:34.73ID:bZseeOPp
Oracle JDK に関しては無料でダウンロード出来るってだけで、完全に商用って感じなのか
Oracle JDK で作ったら、ライセンス的にはフリーソフトの配布でもだめなのね

デスクトップ用の実行環境再配布に関しては、OpenJDK ならGPLv2 だから、
従来のOracleJRE再配布よりもさらに自由で、こっちを選びなさいってことみたいだね

Oracle的にも実行環境同梱するのは推奨してるみたいだし、だからこその JRE 8 の自動バージョンアップ停止なのかね

ってことで今後は、無償でLTSのAdoptOpenJDKのJDK11で実行環境同梱して配布するのが一番良さそうって感じか
0935デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:38:12.38ID:bZseeOPp
AdoptOpenJDKはデフォでポータブルな感じでいいね、zip解凍するだけっていう
インストーラとかまじ邪魔だからな
0938デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:54:53.81ID:X6VLO1vS
amazonもマルチプラットフォームでopenjdkだけの配布始めるみたいだね。SunでJava EEやってた人が紹介してる

https://aws.amazon.com/blogs/opensource/amazon-corretto-no-cost-distribution-openjdk-long-term-support/

The Corretto 8 preview corresponding to OpenJDK 8 is available at this time for Amazon Linux 2, Microsoft
Windows, and macOS platforms and Docker image. Preview builds can be downloaded by visiting aws.amazon.com/corretto. General Availability is planned for Q1 2019, and will also include Ubuntu and Red Hat Enterprise Linux platforms.

11の方は、まだtckの署名リストになかったけど来年春に始めるみたい。
Corretto 11 builds corresponding to Open JDK 11 on these platforms will follow with ample time for testing before April 2019.
0939デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:58:30.91ID:1C0LCesr
Amazonから、長期間サポートLTS付きのOpenJDKが出るそうです。
これがあればOracleJDKはなくてもいいですねw

【速報】マルチプラットフォームで利用可能なOpenJDKのAmazon Correttoが発表されました! | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/amazon-corretto/
>「無償」かつ「AWS以外でも使えるマルチプラットフォーム」かつ「LTS(Long-Term Support)」つきのOpenJDKをAWSが提供するとのことです。
0940デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 02:53:11.85ID:thmm/mkW
>>939
ごめん、あんまりよく理解してないんだけど、
LTS付きのOpenJDK ってのは、AdoptOpenJDK もそうなんだよね?
Corretto と AdoptOpenJDK の違いって何?
0941デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 07:17:12.47ID:xs+WA5Ik
LTSのOpenJDKはサードパーティーからリリースされるサードパーティー個別のビルドのみ
OracleからはLTSは有償のOracleJDKのみ
0942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:22:48.95ID:SV4H/4fc
これほどまで主要ベンダー各社が堂々と対策を打ってくるとはOracleも想定してなかっただろうな
OracleにはTCKの提供打ち切りもしくは莫大なライセンス料を課すという最強最悪の選択肢があるわけだが、
発動される日は近そうね
0943デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:50:50.00ID:zMgWUh/a
>>942
このままだとOracle総スカンで一人負けだからな。
自爆訴訟攻勢もありえる。
DB業とちがって差別化できてないしこのままでは優位性皆無で独自進化しか道がない。
だが正直Javaに進化が求められているかというと、Java6あたりの後方互換性が第一な人たちがほとんどで
新技術独自進化は別に別の言語でもってなるので、やっぱり他者の長期サポートは
潰しておかないとOracleはJava負け組筆頭になってしまう。
0944デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:08:13.41ID:6RD2Ofov
Goslingが今AWSで働いてるってマジ?w
0945デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:11:17.16ID:P9aoBmqQ
さすがにやりすぎだわ
金になる業務系の顧客はOpenJDKは信頼できないから安心のOracleを使おう!というのが十分に残るのを当然期待してたんだろうけど、
ここまで大々的にMS! IBM! Amazon!とやられてしまうと本丸の業務系顧客が危うくなってくる
Oracle的にはJavaに対して特に自社の優位性がないのに開発したソースは他社に吸い取られるという哀れな状態になってしまう
OpenJDKにLTSパッチは提供されないかもね
0946デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:18:00.99ID:55cHjTzL
アップデートと商用サポートを区別できない人がアホな妄想垂れ流してる……
0947デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:37:56.13ID:thmm/mkW
でも有償化したことによって、商用サポートの競合も増える結果になってないか
0948デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:41:56.65ID:5c2enfKS
内容ではなく人に言いがかりをつけないと精神安定を保てない時点で
どういう思考の人がどういう精神状態に追い込まれているのか、
推して知るべし。
0949デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:56:15.96ID:thmm/mkW
Oracleの内部事情もちょっと不透明だよね
見るところ見れば分かるのかもしれないけど、わいには分からんよ

「無料だと思った?残念有償化します。がんがん稼がせてもらいまーす。」
なのか
「無料でやってたけど、Javaに関してはいつも赤字です。これからもJavaを発展させていくため、Javaの有償化は必然的で不可避でした。」
なのかで印象だいぶ変わるけど

Java is still free には、哲学的観点とやらで、OSSの開発者にも生活があり家族がある的な事言ってるけどさ
実際内部事情的に困難があって有償化に必然性があったのなら説明が欲しいな(探せばどこかに書いてあるかもしれんけど)
理屈は分かるが、商用サポートで今まで成り立ってたんじゃないのか

そういう説明が十分でないならOracleにヘイトが行くのは避けられないし、Javaの先行きに不安も募るってもんだよなぁ
0950デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:01:54.68ID:g7acKddY
>>947
商用サポート提供者は増えてないからなあ
てかOracleのサポート料金が安すぎるんだけど競合他社はどうするんだろうか
0951デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:27:53.10ID:P4n7JmxN
openofficeやmysqlで公開ペースの問題でossのプロジェクトがフォークするしかなかったのに比べると、同じものを配布するのに協力してるわけで、うまくやってる感じがする。

古いopenjdkもredhatがメンテやめたら、azulがメンテしたり、
上流で負担できないものはもうメンテしないって方向にしたことで、うまく商売やってる会社が責任持つようになってきてる。

ibmはibmで独自開発してるものを公開してるし多様性の面では意味あるんじゃないかな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況