X



スレ立てるまでもない質問はここで 151匹目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん垢版2018/11/03(土) 19:08:18.89ID:nx8/6O0X
質問する前にGoogleで検索しましょう。 http://www.google.com/
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 150匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1537176309/

注意「〜と〜はどっちの方が○いですか?」みたいなのは
このスレの粘着荒らしですので無視してください
0002デフォルトの名無しさん垢版2018/11/03(土) 19:41:37.90ID:OO4pcyVr
この前、画像認識のパン屋のレジの特集をみたが、
あれってopen cvつかってpysonで菅他人作れる?
0004デフォルトの名無しさん垢版2018/11/03(土) 19:56:27.35ID:OO4pcyVr
>>3
インテルが開発したライブラリなのに
インテル系列は実用商品をつくらないの?
0005デフォルトの名無しさん垢版2018/11/03(土) 20:51:34.16ID:1rMzubsY
普遍的な価値というのは存在するのでしょうか?
やっぱり価値観は人それぞれだからそんなものは存在しませんか?
0006デフォルトの名無しさん垢版2018/11/04(日) 12:19:42.95ID:oH6ECplr
VisualStudioの共有プロジェクトってどういう使い方が出来るんでしょ

どのプロジェクトからも呼べて、コード改変したら他のプロジェクトにも適用する(されてしまう)
みたいな認識で良いんですかねl
0007デフォルトの名無しさん垢版2018/11/04(日) 16:57:33.48ID:dtxjUmwQ
LaravelとRailsどちらの方が学習コスト低いですか?
理由も添えて答えてもらえると嬉しいです
0008デフォルトの名無しさん垢版2018/11/04(日) 21:10:56.44ID:7pMa2jzk
プログラミング環境に関する質問なのですが、皆さんはどのような静的ソースコード解析ツールをお使いでしょうか?
今現在使用しているツールに不満があり、乗り換え先を探しているので、おすすめのものがありましたら参考までにお聞かせください。
0010デフォルトの名無しさん垢版2018/11/04(日) 21:27:28.74ID:ILD/0n4M
たのしいRuby 第5版、2016
改訂4版 基礎 Ruby on Rails、黒田努・佐藤和人、2018/9/7

Rails は最短で、この2冊

無料のRails チュートリアルはプロ用だから、もっとすごい!

確か、本もあるのかな?
10日ぐらいの解説講座もあるとか
0011デフォルトの名無しさん垢版2018/11/04(日) 22:47:12.13ID:7pMa2jzk
>>9
travisってコード解析というよりサーバーで動くビルド環境みたいなものじゃなかったでしたっけ?
他のサービスと連携してコード解析はできるみたいですけど。

まともにプログラミングしようと思ったらやること多すぎません?
統合開発環境のセットアップ、テスティングフレームワークの導入、テストケースの作成、静的解析ツールの導入、コードカバレッジ検査、パフォーマンスプロファイラーの導入etc
それぞれ個別に導入するのめんどくさい(´・ω・`) CIツール導入した方がいい?
0012デフォルトの名無しさん垢版2018/11/04(日) 23:09:08.25ID:zMYHyuxd
ある問題があって、それをより小さな問題に、さらにそれらをより小さな問題に・・
という風に分割していきたいのですが、参考になる書籍を教えてください。
0020さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 垢版2018/11/04(日) 23:58:20.56ID:N+6A/LJz
じゃあ、問題の構造の理解が先だ。最初にUnicodeで動詞の活用の認識や変換を覚えて、形態素解析、
構文解析、意味解析と進んで、その後でPrologとホーア論理にたどり着く、と。
0021さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 垢版2018/11/05(月) 00:13:16.48ID:s/k/c+gU
クラスタ分割で、問題の要素を分解し、2つの問題の距離を測る。
距離が遠ければ、別々の問題だと言える。
0024デフォルトの名無しさん垢版2018/11/05(月) 00:37:23.83ID:K0dTQi7s
ありがとうございます。
少し簡単に考えていたようです。
教えていただいた言葉をキーワードに自分でも勉強してみます。
0026デフォルトの名無しさん垢版2018/11/07(水) 09:44:21.16ID:K8lGm3Ik
WEB開発したい初心者ですが、フレームワーク選びで悩んでいます。
低学習コストで仕事の多いものを探しているのですが何かいいものはありますか?
0028デフォルトの名無しさん垢版2018/11/07(水) 19:39:09.95ID:fuTwxxhR
イントラマートってフレームワークなの?
0029デフォルトの名無しさん垢版2018/11/07(水) 20:39:16.11ID:1MfDECIP
仕事が多いって求人の事?
実務で使った事の無いフレームワークの経験語られてもハナホジでスルーされるだけよ
0030デフォルトの名無しさん垢版2018/11/07(水) 22:00:30.98ID:+978RLDn
Ruby on Rails で良いんじゃないの?

日本最大級のcookpad も、Railsだろ。
RubyVM を作った、笹田耕一も入社した
0032デフォルトの名無しさん垢版2018/11/07(水) 22:21:48.64ID:Kg8pdFEi
フレームワークって独自の言語とセットじゃないんだ
0033デフォルトの名無しさん垢版2018/11/07(水) 23:25:40.31ID:fWOqg0Pc
    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)ルビーになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・)  ★.* ’★
0034デフォルトの名無しさん垢版2018/11/07(水) 23:26:00.93ID:fWOqg0Pc
線路のウンコはやめたほうがいい
0035デフォルトの名無しさん垢版2018/11/11(日) 18:22:40.33ID:tFMT9i8x
intramartってマイナーなイメージだったんだけどそんなに使われてるのか?
個人的にこの名前を聞くだけで胃が痛くなる
0037デフォルトの名無しさん垢版2018/11/14(水) 19:34:39.15ID:uVAOl856
プログラミングをガチるならMac一択だよね
0041デフォルトの名無しさん垢版2018/11/14(水) 23:33:15.49ID:U/KdIuNv
>>39-40
すまん「厳密に一人も」は完全に嘘だが、マジでできない奴の方が多いと思う

物理専攻の学生で、山程マカーを見るが、コンピュータに詳しい奴全然おらん

ていうかライトニングケーブルみたいなオレオレ規格をまず許容できんわな普通の神経してたら
「薄くて軽いノートPC」だった頃のMacBook Airは素晴らしい筐体だったと思う(OSはその頃から大して良くないが)
0043デフォルトの名無しさん垢版2018/11/15(木) 03:26:04.43ID:lNkjj0jr
開発者が増えたのはiOSアプリが影響してるので、ここ10年くらい前からの話。

スマホの普及で開発者もiOS向け、Android向け、Mac向け、Webアプリを一台でこなせるから、
Macで開発する人増えて来た。
バイナリは他のOSでも出来るけど、iOSアプリ申請はMacでしか出来ない仕組みらしい。
0045デフォルトの名無しさん垢版2018/11/15(木) 03:58:24.77ID:lNkjj0jr
Winの需要が落ちてるのか海外じゃ立ち上げたばかりの会社はMacはあってもWinは無いのが多いっぽいけど。
如何にスマホ需要がPC需要を上回っているかだな。
0046デフォルトの名無しさん垢版2018/11/15(木) 08:07:33.68ID:cKC7XnrK
オックスフォード大学かケンブリッジ大学に入りたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
0048デフォルトの名無しさん垢版2018/11/15(木) 08:59:22.93ID:cKC7XnrK
現世でオックスフォード大学かケンブリッジ大学に入ることは不可能ですか?
0049デフォルトの名無しさん垢版2018/11/16(金) 19:31:45.00ID:U674fZtb
radikoolやradikaのようなソフトを全くの素人が自分で作れるようになるには
どういう本をどれくらい読んで勉強したらよいのでしょうか?
0052デフォルトの名無しさん垢版2018/11/16(金) 21:32:45.90ID:mv2dHGUM
>>51
わからないことはその都度調べる
みんなそうやって上達する
逆に一目見て全部把握できる人とかいないので
0054デフォルトの名無しさん垢版2018/11/16(金) 23:06:32.06ID:9YTZBc6m
>>50
ソースコードw
手に入らんだろバカ
0058デフォルトの名無しさん垢版2018/11/17(土) 22:13:13.44ID:/DEd7oJ8
この板みれば分かるとおり
日本でプログラマと呼称されるヤツラはドカタ程度の知能しかないからな
そしてドカタ程度の仕事しかしてない

はっきりいってな左官がセメント塗れますレベルといっていい
ruby使えますとかその程度
0060デフォルトの名無しさん垢版2018/11/18(日) 00:16:52.27ID:IKIz+EAu
IT・建設業は、同じ構造だから

4大ゼネコンの平均年収が、1,500万円とすると、
そこから、1次下請け・2次下請け・3次下請けとなっていくにつれ、3割ずつ抜かれる。
つまり、3割は、システムを正常に動作させる、保証料金

基本的に、2次下請けまでの会社でないと生活できませんよ、ってハローワークで言われる。
まず、転職する会社が、何次下請けかどうかを確認する

これによって給料が決まる。
能力などは関係ない

放射能の除染と同じ。
客は10万円払うけど、西成で集める、土方の日当は1万円。
抜いて抜いて、10次下請けぐらいまである

主に、自公・官僚が抜いていく
0061デフォルトの名無しさん垢版2018/11/18(日) 08:22:13.96ID:A4p2hJZd
天下りと中抜きやめれば
歳出の30兆円くらい浮く
30年で1000兆の借金はまさにこれ
0062デフォルトの名無しさん垢版2018/11/18(日) 08:53:59.19ID:Ngr/5d6I
Web系は初心者なので質問ですが、WebサーバおよびWebアプリの選定で質問させてください。

30人程度で使う業務用Webアプリを作ろうとしています。
サーバはWindows、DBはまだ選定していませんので何でもOKです。
利用者とWebサーバは社内LAN接続で使います。Webサーバはインターネットには公開しません。

作りたい業務用Webアプリの画面は、文字入力欄やボタンで構成される程度のシンプルなもので凝った画面は必要ありません。
また、応答速度は普通であればOKで、速い速度は必要ありません。

WebサーバおよびWebアプリとして何を選択したらよいでしょうか?
 Node.js
 Apache + PHP
 Apache + Python
では何が適しますか?
また、ほかにもっと良いものがあれば教えてください。
どれでもできる或いはどれも似たようなものであるなら、学習が簡単で機能追加などが簡単にできるものが
いいです。会社としては、部門内にはIT技術者がとても少ないため、業務アプリを作れる人を増やしたいという事情
がありますので。

よろしくお願いします。
0063デフォルトの名無しさん垢版2018/11/18(日) 10:54:11.22ID:NcSE5B4S
>>60
>>61
というか下請けが上流の仕事とる競争に参加しないのが
ダメなんだろ
0064デフォルトの名無しさん垢版2018/11/18(日) 14:16:46.94ID:uVhVBpIL
>>62
>Web系は初心者なので
ということは、それ以外の環境では何らかのプログラミング言語を
使うスキルがあるということですよね。

であれば、まずは

Apache + CGI + 自分たちが得意としているプログラミング言語

で構築してみてはいかがでしょうか。学習量が少なく簡単だと思います。
これで何か物足りないとなれば、他の方法を検討してみては。

それと、この話をここですると「スレチ」とか書き込まれるかもしれないので
WebProg板で聞く方がいいと思いますよ。
0065デフォルトの名無しさん垢版2018/11/18(日) 16:14:19.80ID:FDYczp/r
Java初心者なんですけど、何かオススメの購読雑誌とかありますかね

Javaに限らずプログラミング全般に関してのものでもいいんですが、何かしら情報を取り入れていきたいと思いまして
0066デフォルトの名無しさん垢版2018/11/18(日) 17:16:58.45ID:Ngr/5d6I
>>64
C#を使っていましたので、Apache + CGI + C# を検討してみます。
(C#も初心者レベルですけど・・・)

WebProg板でも聞いてみます。
ありがとうございました。
0067デフォルトの名無しさん垢版2018/11/18(日) 17:19:15.70ID:HhgIFMcS
C#だったらASP.NETとかの方が良いんじゃ。。。
参考書も多いし。
0068デフォルトの名無しさん垢版2018/11/18(日) 23:15:48.66ID:IKIz+EAu
Ruby で、Linux サーバーで、Ruby on Rails, Sinatra など。
画面は、HTML, CSS, JavaScript

他の言語は面倒で、手にあまる

今は、Apache よりも、Nginx が多い

Ruby では、PowerShell から、Web サーバーを起動すると、WEBrick が起動する。
ruby -run -e httpd . -p 8080

これで複数のブラウザから、index.html をアクセスできる。
http://localhost:8080

HTML は、Nokogiri, Selenium WebDriver, ERB などを使って構築する
0069デフォルトの名無しさん垢版2018/11/19(月) 00:32:25.17ID:F5ME9ChK
データベースから値を取ってきてエクセルの指定のセルとかシートに任意のタイミングと定期実行させるプログラム作りたいんだけど、これを実現するためにはどの言語使うのが良いの?
JSはなんか使いにくいしPythonはセル結合のレイアウト崩れたりするからどれも使いにくい
0072デフォルトの名無しさん垢版2018/11/20(火) 15:42:25.86ID:eRTVwmit
CLIツールの使い方を動画(アニメーションGIF)で説明したいんだけど、
コマンドを一文字ずつ入力して、実行結果が表示されるみたいな
ものをキャプチャするソフトって何かない?

実際に手で入力して、それの画面をキャプチャするのは、更新時とか面倒なんで
こういった文字を入力する
1秒スリープして、次のコマンドを入力する
実際に実行して画面に出力したものをキャプチャするみたいな
スクリプトを書いて自動でアニメーションGIFを生成するやつ
0073デフォルトの名無しさん垢版2018/11/20(火) 18:24:34.96ID:ob9rr9ea
>>72
ウィンドウハンドル設定してキーの読込みでWinAPI呼べばいいけど「ソフト何かない?」だと板違い
0074デフォルトの名無しさん垢版2018/11/20(火) 18:41:16.95ID:pIuZoZYj
最近ぐぐると stackoverrun.com という stackoverflow.com の機械翻訳っぽいサイトが出てくるんだが何なの?
翻訳が気持ち悪いから英語で読みたいんだけどどうしたらいいの?
0075デフォルトの名無しさん垢版2018/11/20(火) 20:25:53.27ID:32ZU8CC4
いまからプログラミングの勉強したいんですが
言語と開発環境が無料でいちばんお勧めのもの教えてください
0076デフォルトの名無しさん垢版2018/11/20(火) 20:35:56.61ID:8wSqQlD9
>>75
WindowsならVisual Studio Commnity
そろそろ2019が出そうだけど気にせず2017で
もっと突っ込んだ答えが欲しいのならせめて趣味目的か仕事目的か
その中でも主にやりたいのは何かを具体的に書けばほかの人が答えてくれると思う
0078デフォルトの名無しさん垢版2018/11/20(火) 22:16:11.54ID:IYwCbpmk
>>75
開発環境はふつうのテキストエディタまたはVisualStudioCode。
ツールは、PythonかPHP
WebはApache for Windows

で、FireFoxかChromeで動かす。

開発スキルが上がってきたら、
・DiangoまたはLaravelなどのフレームワーク導入。
・MariaDBかPostgreSQLを入れてDB連携。
0079デフォルトの名無しさん垢版2018/11/20(火) 22:58:54.36ID:0YIMqUF3
VSCode, Ruby。
GUI は、HTML, CSS, JavaScript で、ウェブプログラミング

HTMLは、Nokogiri, ERB で作る。
ブラウザの自動操作は、Selenium WebDriver

Ruby で、PowerShell から、Web サーバーを起動すると、WEBrick が起動する。
ruby -run -e httpd . -p 8080

これだけで、ブラウザからアクセスできる。
http://localhost:8080
0082デフォルトの名無しさん垢版2018/11/21(水) 00:19:07.70ID:8QmRD5zX
俺もVisual Studio + C#に一票
趣味で簡単にGUIが作れてWindowsで動けばいいなら
これ一択だと思うけどな
0085デフォルトの名無しさん垢版2018/11/22(木) 17:10:27.06ID:tC4yiRT8
人間は死んだらどうなるのでしょうか?
無になってもう二度と有にならないのでしょうか?
それとも、死後の世界があるのでしょうか?
はたまた、この世とか別の世界に再び生まれ変わってくるのでしょうか?
0086デフォルトの名無しさん垢版2018/11/22(木) 18:56:15.28ID:QcV3D7/B
死んだら閻魔大王がいて、天国か地獄に行くのだ。
地獄とは、再びこの世に生まれ変わることなのだ。

if (sum(善行) > sum(悪行)) {
 goto 天国
} else {
 goto 地獄
}
0087デフォルトの名無しさん垢版2018/11/22(木) 19:18:22.56ID:WA/+SJn9
>>86
天国ってちょろいなw

現世はどんなに良いことをしていたとしても
たった一回の犯罪で人生終わることだってあるし
犯罪歴が善行で帳消しになることなんて無い
0089デフォルトの名無しさん垢版2018/11/22(木) 21:57:16.82ID:tC4yiRT8
ヤンミルズ方程式と質量ギャップ問題はどうやったら解けますか?
0090デフォルトの名無しさん垢版2018/11/22(木) 23:26:38.45ID:tC4yiRT8
ハワイに住みてえ。
0092デフォルトの名無しさん垢版2018/11/27(火) 03:01:09.98ID:E+ozbAJt
タブ区切りをカンマ区切りにバッチ処理でするにはどうすればいい?
0094デフォルトの名無しさん垢版2018/11/27(火) 04:34:23.29ID:DSo9/Qg/
PowerShell なら、

$text = @'
"ab" "x" "1"
"cd" "y" "2"
'@

$res = $text -replace "`t", ","
echo $res

"ab","x","1"
"cd","y","2"

ただし、CSV, TSV なら、要素中に列セパレーターがある場合の、処理が難しい。
こういう場合に、単純に置換すると、要素中の文字まで置換されてしまう

"a b" "x"
"a,b","x"
009594垢版2018/11/27(火) 04:40:12.10ID:DSo9/Qg/
>>94
修正

5ch では、タブ文字が空白に置換されたか。
空白の所には、タブがあると考えてくれ
0096デフォルトの名無しさん垢版2018/11/27(火) 12:28:22.93ID:OXYU4XuF
>>95
ありがと。
後出しですまんが
コマンドプロンプトのバッチでかんがえてる
汎用性から
0098デフォルトの名無しさん垢版2018/11/27(火) 15:04:32.13ID:DSo9/Qg/
A
B
改行
X
Y
改行

改行で、グループの終わりを表現しているのかも

リストA, B
リストX, Y
009998垢版2018/11/27(火) 15:07:32.21ID:DSo9/Qg/
>>98
は、間違い

質問の意味を、勘違いした
0101デフォルトの名無しさん垢版2018/11/28(水) 00:01:39.94ID:C0pkHgut
コンパイラとOSどっちが作るの難しいですか?
到達レベルとしては、
OS→Linuxカーネル開発者
コンパイラ→LLVM/Clangコミッタ
0102KAC垢版2018/11/28(水) 02:13:43.16ID:dDf8YSTj
>>101
実際のソース読み比べるのが一番早い
0103デフォルトの名無しさん垢版2018/11/28(水) 13:42:32.42ID:SamgDBEW
>>102
うーん
簡単な部分もあれば、難しい部分もあるって感じでした
低レイヤー開発の人と話がしてみたいと思いました
010594垢版2018/11/28(水) 17:21:14.48ID:eIHsuPDh
>>92-96
Ruby では、区切り文字の変換は簡単。
空白に表示されている所は、タブ文字です

require 'csv'

# タブ区切りで、要素中にもタブ文字・カンマあり
text = <<TEXT
あ "A a" 1, 11
い "B b" 2, 22
TEXT

result = ""
# 区切り文字を、タブ文字からカンマに変える
options = { :input_col_sep => "\t", :output_col_sep => "," }
CSV.filter( text, result, options ) { |row| row }

結果
あ,A a,"1, 11"
い,B b,"2, 22"

result_2 = ""
# 区切り文字を、カンマからタブ文字に変える
options = { :input_col_sep => ",", :output_col_sep => "\t" }
CSV.filter( result, result_2, options ) { |row| row }

結果は元に戻る
010694垢版2018/11/28(水) 17:25:47.63ID:eIHsuPDh
>>105
修正

1, 11
2, 22

この間の空白だけは、タブ文字ではなく、空白です!
これ以外の空白は、タブ文字です

5ch では、タブ文字が空白に変換されてしまうので
0107デフォルトの名無しさん垢版2018/11/29(木) 01:26:40.29ID:pMlmvKVw
コマンドプロンプトで
dドライブを削除して、Cドライブを拡張したいんだが
対話式じゃなくて、バッチ処理おしえて
0108デフォルトの名無しさん垢版2018/11/29(木) 10:54:08.55ID:tD1PCGGU
素人がプログラミング言語作りたいのですがこれ以上言語増やすの迷惑ですか?
0111デフォルトの名無しさん垢版2018/12/02(日) 18:08:04.75ID:lyJSzAiV
コンパイラ方式で実行できる言語同士では
翻訳にかかる時間以外の実行速度や処理速度に大きな差は無いんでしょうか?
これからプログラミングを覚えたいと思ってるド素人なんですが
プログラムの実行方式には
コンパイラ方式とインタプリタ方式というのがあると聞きました
コンパイラ方式というのは命令文全てを翻訳してから実行するために
実行速度が速いという特長があるそうですが
これはつまりコンパイラ方式で実行できる言語同士では
翻訳にかかる時間以外の実行速度や処理速度に大きな差は無いということなんでしょうか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0116デフォルトの名無しさん垢版2018/12/02(日) 20:03:52.93ID:OT1HllH8
質問の意図はコンパイラがあるかどうかでの性能差なんだから中間言語とか関係ないでしょ
0117デフォルトの名無しさん垢版2018/12/02(日) 21:20:40.66ID:lyJSzAiV
>>112
>>113
>>114
>>116
なるほど、コンパイラかインタプリタか以外にも
速さが変わる色んな要因があるのですね
ありがとうございました
0118デフォルトの名無しさん垢版2018/12/02(日) 22:06:25.12ID:3kb0/JtQ
Cネイティブでもアセンブラからすりゃ数倍遅いし
VBネイティブならさらに数倍遅い
コンパイラの差
0119デフォルトの名無しさん垢版2018/12/04(火) 00:59:52.11ID:bP9ZAeG7
>>118
コンパイラの性能差もあるということですかね
0120デフォルトの名無しさん垢版2018/12/04(火) 06:59:24.80ID:6SccjrMC
もともとは人間が「こっちのデータをここ入れて、これと比べて同じだったら、処理をこっちに変えて…」と
コンピュータの機械的設計に合わせてコンピュータの配線を切り替えるようなレベルでプログラミングは行われていて
これに沿ったハードに近いレベルの「アセンブラ言語」が無駄が一切なくて最速なのだけど
これは低レベルすぎて人間が辛い(ぶっちゃけ掛け算がなくて足し算を掛ける回数行うプログラムを毎回書けレベル)だったり
「AかBの選択肢」で作った後で「選択肢C」を付けるのに書き直しに近い大改修が必要になったりで
なんとか楽をしようと60年代には人間がわかりやすいFORTRANなどの「高級言語」が作られる。
これらはアセンブラの代替だから人間が高級言語で書いて書き終わったらコンピュータ用にコンパイルして
実行ファイルを作ってそれを動かすというのが基本形式。完全に機械仕様と言語が一致しているわけではないので
どうしてもコンパイル時に無駄が出て“アセンブラで直接”よりは最小最速最大効率とはならない。
その後、人間が一行直すごとに長時間のコンパイル時間を待ってテストとかやってられない!(特に学習目的などで)と
実行時にソースを翻訳しながら実行するインタプリタ形式の言語が生まれる。(実際はやや速い中間言語と言われる
コンピュータが実行できるブロックの塊を内部で生成してそれを実行しているので見かけ上コンパイル時間が要らない)

現代では充分コンピュータが速いのでネットプログラムなどでは「手直しが頻繁だからインタプリタでいいだろう」
ハードウェアの性能限界まで使いたい分野では「いいやコンパイル、いや場合によってはアセンブラだね!」と
立場立ち位置の違いで各人が自分の分野の言語が最高!と口角泡を飛ばして絶賛主張中。わかりやすいですか?

ちなみに「機能ブロックに分けて管理しないとプログラマが後で死ぬわ。」という結論でいまではほぼ全面的に
構造化-オブジェクト指向プログラミングが一般的なので、ブロック間でのやり取りの部分で
コンパイルしても最速にはならんよね、でもプログラマ(グループ)が後で見直せるためにはしゃあない。そんな感じ
0123デフォルトの名無しさん垢版2018/12/04(火) 08:17:10.80ID:zoI4LjFS
>>120
自分の分野の言語が最高と言ってるのは一部の視野の狭い奴らだけじゃね。大抵は用途によって得て不得手を使い分けると思う。
まあ好き嫌いや〇〇は糞というのは誰にでもあるだろうけど。
0124デフォルトの名無しさん垢版2018/12/04(火) 10:40:01.72ID:qHIbzewG
VB.netとC#の速度差があるのも不思議
同じNET環境で同じコンパイラ通ってねーのか
0125デフォルトの名無しさん垢版2018/12/04(火) 11:08:34.29ID:V/lBJt5U
>>122
昔はくっそ遅かった
それもあって古いのに覇権取れずに普及しなかった
今はコンパイラが優秀なのでOCamlあたりはかなり速い
Haskellでもそこそこ
F#やScalaは中間言語挟むので割愛
0126デフォルトの名無しさん垢版2018/12/04(火) 12:13:11.64ID:bP9ZAeG7
>>120
なるほど
用語などまだまだ勉強不足で分からないところもあるんですが
雰囲気と言うか感覚的には概ね理解しました
丁寧で詳しい説明に感謝します
0127KAC垢版2018/12/04(火) 22:58:28.93ID:2yJomw1s
>>121
コンパイルが必要な言語はコンパイリ言語と言う人ですか?
0129デフォルトの名無しさん垢版2018/12/05(水) 00:09:39.34ID:FxvIfFUH
初心者がプログラミング言語を選ぶとき、実行速度は気にしなくていいように思う
「人気があるみたいだし、良さそうな言語だけど、遅いっていう悪評が引っかかる」
といったケースでは、速度の優劣は無視していいと思う
遅いのに人気があるのだから、速度のハンデが気にならないほど魅力があるのか
あるいは、多くの用途では速度にそれほどシビアじゃなくていいんだろう
俺も初心者みたいなもんだが、たぶん間違ってない

質問の意図はそういうことじゃないのかもしれないけど
0130デフォルトの名無しさん垢版2018/12/05(水) 01:14:58.93ID:GxGPupQt
>>129
いえ、自分の質問の意図はほぼそれで合っております
プログラムはやっぱり
処理が速いに越したことは無いんだろうなと
漠然と思っていたのですが
頂いたレスから初心者だし
記述の簡単さとか人気ゆえの情報の得やすさとか
色々選ぶ目安は他にもあるということを再認識いたしました
0131デフォルトの名無しさん垢版2018/12/05(水) 01:54:44.60ID:UJEEvG1A
「IBMはSystem/360から2011年現在まで一貫してアセンブラ言語(Assembler Language)と呼んでいる」by Wikipedia

はえー、知らんかったわ
あながち間違いとも言えんな
0132デフォルトの名無しさん垢版2018/12/05(水) 02:15:19.39ID:E53w6UsT
はじめまして。phpを現在画面の割れたノートパソコンを使って勉強中です。
プログラミングを今後も続けたいと思い、パソコンを購入しようと考えています。
今後はhtml,css,js,フォトショを勉強する予定です。

1 mac or Windowsどっちにするか。
2 ノートパソコン or デスクトップどっちにするか。

以上の事を踏まえてアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
0133KAC垢版2018/12/05(水) 09:23:55.56ID:wEn+LMZS
>>132
UNIXのワークステーション
0135デフォルトの名無しさん垢版2018/12/05(水) 12:17:30.60ID:ccXzaFBs
初心者は、Windows10 のノートPC で良い

毎年、年末あたりに、マウスコンピューターの乃木坂モデルが発売される
https://www.mouse-jp.co.jp/campaign/nogizaka46/

CPU-i7, SSD-512GB で、15.6型フルHD 画面、10万円で限定6千台

これを元に、メモリ・保証期間などを拡張する

16GB メモリで、1.2万円。
6千円で、Windows Pro にできる
0136デフォルトの名無しさん垢版2018/12/05(水) 12:54:57.13ID:4MNPHgwq
>>135
ありがとうございます。やはり、最初からMac買う必要はないですよね!
値段の割にハイスペックだから、第一候補にさせて頂きます!
しかし、15.6インチですと持ち運びに不便な気がします。スペックは多少落ちますが14インチの方でも大丈夫ですよね?
0137デフォルトの名無しさん垢版2018/12/05(水) 13:24:53.44ID:ifntcr/4
>>132
フォトショが重いのと画面大きい方が良いのでデスクトップ自作が良いんじゃないかな。
ペンタブも欲しいだろうし。
(メーカー製って値段の割にスペックしょぼい)

HTML+CSS+JavaScriptは本格的じゃ無い&PHP使わないならスマホでも動かせるアプリあるよ。
(WiFi環境下で鯖に出来る機能付きアプリもある)

自宅にデスクトップで本格的な環境、外出先はスマホで学習環境って感じで。
0138デフォルトの名無しさん垢版2018/12/05(水) 13:39:45.56ID:4MNPHgwq
>>137
アドバイスありがとうございます。最低でもCore i5以上のCPUを搭載して6~7万円で自作できるならば、ノートパソコンと同時に購入するのもありかなと考えています。
ペンタブは来年の2月あたりに購入しようと考えています!
0139デフォルトの名無しさん垢版2018/12/05(水) 16:23:00.45ID:xHwCc3W7
金で余裕あるなら15.6でもいいと思うけどなあ
少しでも画面大きい方が作業しやすいと思うし、15.6なら対応してるバッグも多いと思う

まあ家ではデュアルディスプレイにするとかなら問題ないだろうけど
0140デフォルトの名無しさん垢版2018/12/05(水) 16:59:28.42ID:ifntcr/4
>>138
自分の場合、毎月コツコツ部品買ってた。
(進化が比較的遅いケースやマウスキーボード、ディスプレイ、ドライブ類から買い始めて、なるべく進化の早い部品を後回し)

それだったらトータルは高くても毎月は負担が少ないから高スペック行ける。
0141デフォルトの名無しさん垢版2018/12/05(水) 17:14:09.00ID:4MNPHgwq
>>139
家ではデュアルディスプレイにする予定です!
サイズ感とか重量感確かめてみたいんで実際に見てから決めます!ありがとうございました!

>>140
それ賢いですね!なら、とりあえずノートパソコンを買って、来年の春前くらいにデスクトップ完成するの目標に買い揃えていきます!
0142135垢版2018/12/05(水) 17:35:16.60ID:ccXzaFBs
CPU-i7, SSD-512GB, 16GB メモリもあれば、初心者には十分。
16GB メモリは、大いばり!

持ち運びするなら、14型の画面で、外付け光学ドライブもいらない
0143デフォルトの名無しさん垢版2018/12/06(木) 12:16:17.53ID:qGzAyi5l
貧乏なので貴重なファイルだけをバックアップするソフトを作ってます
ディスク上のファイルサイズは4kバイト以上のファイルはクラスタ区切りで計算するのはいいのですが
MP4ファイルだけは更に+4kバイトする必要があるようです(Win10-NTFS)
エクスプローラからプロパティで確認できます
この+4kバイトは何が入っているのでしょうか
気持ち悪いですね
SummaryInformationかと思ったけどMP3やJPGは+4kバイトは無いし
ネット調べても出てこないし謎
0145デフォルトの名無しさん垢版2018/12/06(木) 16:16:21.89ID:qGzAyi5l
>>144
有難うございます、非常に参考になりました
そこに書いてあるのは、属性を格納するMFTという領域がディスク上にあって
小さいファイルなら、その領域に入れてしまうので、見かけのディスク使用量は0になるとのことで
じゃあ、巨大なファイルならどうなるかと考えると
そのMFTにある、どこのクラスタを使っているかというテーブルから溢れてしまう
そこでMFTの続きをディスク上に作って、チェーンしていくはず

すると>>143の、いくつか間違っていました
・MFTが1024バイトだから、例えば800バイト程度以内なら0バイト、、それ以上になるとクラスタ単位のサイズになる
・MP4ファイルということではなく、でかいファイルにはMFTの出張所が4kバイト増えると思われる
・それは4kバイトに限らず、ファイルの大きさ、断片化によっては更に増える
つまりディスク上のファイルサイズというのは、普通のプログラムでは正確に出すのは無理ということに
0147デフォルトの名無しさん垢版2018/12/06(木) 18:44:27.16ID:q5XbxDhY
知らない単語が一敗あって勉強なるなあ・・・
0150デフォルトの名無しさん垢版2018/12/06(木) 23:13:32.70ID:LqRlvnk/
バカは簡単なことを難解意味不明にするのが得意だからな
0151デフォルトの名無しさん垢版2018/12/06(木) 23:22:27.40ID:/cb2/czI
こんにちは。
AMDのGPUにはFluid Motionという、動画のコマを補完する機能があるようです。
作成中の2Dゲームのキャラクターアニメーションにも使えないかな?と思って調べたのですが、ほとんど情報がありません。
Fluid MotionのAPIなどが公開されている場所を知りませんか?
0152デフォルトの名無しさん垢版2018/12/06(木) 23:24:36.79ID:LqRlvnk/
なにがこんにちはだ

こんばんは
だろ

ハゲ
0153デフォルトの名無しさん垢版2018/12/06(木) 23:42:35.50ID:qGzAyi5l
>>146
データストリームもそこに入っているんでしょうね知りませんが
例えば、C:\ABC\DEF.txtというファイルがあるとすると
C:\ABC\DEF.txt:■SummaryInformation
という見えないファイルがあります
但し■はキャラクタコード5の1バイトです
プログラムを作れば、この見えないファイルの中を覗けます
ファイルのプロパティに表示される作者だの撮影日だのの項目が300以上あります
Windows板で「Win10でこの項目の並びを変えやがったなこの糞OS」
と言ったらキチガイ呼ばわりされて、そこは触れちゃいけない感じでした
項目の並びはどうでもよくて、項目名で検索して使うものかも知れません

ここには少なくともユーザー名とかの個人情報も入っていて、
NTFS間のコピーなら、この情報もコピーされるでしょう
すると例えば社内サーバに、いたずらのファイルを置いたら
人のPCから送っても作者がバレるでしょう
その見えないファイルに実行ファイルを置いて実行できちゃうらしい
ウイルススキャンでそのファイルもスキャンしてるのだろうか
0156デフォルトの名無しさん垢版2018/12/07(金) 06:32:48.65ID:RITPMXiC
143の質問の1時間後に144の回答があるって、すげーな。
MFTなんて知らんかったよ。
0158デフォルトの名無しさん垢版2018/12/07(金) 11:52:49.64ID:cSzYN2du
普通のテキストファイルを作ったら、
自動的に、見えないファイルも作られるのか

もし、そんな事があったら、システム運用構築なんか出来ないぞw

Linux では、. で始まるファイルだけが、見えないファイル
0160デフォルトの名無しさん垢版2018/12/07(金) 12:10:57.15ID:X7nbu/dS
信頼できないデータですフラグもそこに入るはずだし、むしろ健全だと思うけどな。
データではなくてデータの属性なんだから、別になってて当然というか、むしろデータについてる方が順当だと思うが。

システム運用構築どころかHPCもあるぞ。Windowsサーバ。

selinuxみたいなもんだと思えば良い。
selinux毎回切ってるような奴なら言う資格ゼロだと思う。
0161デフォルトの名無しさん垢版2018/12/07(金) 13:29:21.95ID:u5k10Vls
NTFSは副ストリームに別ファイル仕込めるから、ただのテキストファイルと見せかけてエロ動画仕込んだりできるぞ
うっかり別ファイルシステムに移動すると消えるけど
0162デフォルトの名無しさん垢版2018/12/07(金) 16:49:19.40ID:vEy1uYgp
Windows板でやれ
最初の話にしても余計な再発明しようとして何か勘違いしている話なのに
0163デフォルトの名無しさん垢版2018/12/07(金) 17:18:17.16ID:JQcaq7Yg
ほらほら、この話ヤバいんだよね、止めに入る奴が必ず現れる

勘違いはしていないし
Windows板はWindowsユーザーの板だからファイルシステムとかの話はできない
SummaryInformationは、Exif含めて各種マルチメディアファイルの属性情報を統一しようとして作ったと思われるけど
それ以外にも作れたり、違う用途で使えたりしてしまうなら怖いんじゃないか
0167デフォルトの名無しさん垢版2018/12/07(金) 23:10:48.92ID:WVUd9TAe
OSのインスコだとよw
0168 ◆QZaw55cn4c 垢版2018/12/07(金) 23:30:26.78ID:iNxdNg3x
>>161
>副ストリームに別ファイル仕込める
やってみたい!キーワードを教えてください
0169デフォルトの名無しさん垢版2018/12/08(土) 05:51:08.99ID:EOGawrv6
Windowサーバーに常駐して特定のディレクトリを監視(例えばファイルがその中に入れられたら拡張子に応じて仕分けする)みたいなアプリを作りたいんだが
この場合一般的になんの言語使うものなのだろう
業界未経験の素人だからプロの意見を聞きたい
0170デフォルトの名無しさん垢版2018/12/08(土) 07:53:33.23ID:WzZ9u1N5
プ ロ の 話 は 聞 く な
0174デフォルトの名無しさん垢版2018/12/08(土) 19:22:07.59ID:654q1PgM
VSCode(Node.js)でよくある、watcher みたいな奴だろ。
Live Server みたいに、HTML ファイルを保存したら、自動的にブラウザに反映されるとか

Vue.js みたいな、Reactive プログラミングとか。
何かの状態が変わったら、自動的に別のオブジェクトの状態を変えるとか

Rx Java とか
0176デフォルトの名無しさん垢版2018/12/12(水) 03:14:46.38ID:ytma54NK
自分がやりたい計算を実装しようとしても、数式は思い浮かぶけどコードに出来ない。
数式をコード化するいいテクニックみたいなものはないでしょうか?
0177デフォルトの名無しさん垢版2018/12/12(水) 11:38:57.12ID:hGkyyojH
多分その数式とやらも間違っとるから無駄やと思うで
0178デフォルトの名無しさん垢版2018/12/12(水) 12:57:55.90ID:LIx8RHBs
式まで分かってるなら、意味を汲み取って命令に落とし込むだけだと思うが。。。

A∪B := {x | x ∈ A ∨ x ∈ B}

はHaskellだと仮にx が{1,2,3,4,5,6,7,8,9,10}の要素で、Aが{3,4,5,6}、Bが{5,6,7,8}なら

setX = [1..10]
setA = [3..6]
setB = [5..8]

[x | x <- setX, x `elem` setA || x `elem` setB]
(Haskellは変数名の初めに大文字使えない)
0179デフォルトの名無しさん垢版2018/12/12(水) 12:58:07.02ID:LIx8RHBs
Pythonにもリスト内包表記ある。
Python詳しく無いのでelem関数は自作したけど。

setX = [1,2,3,4,5,6,7,8,9,10]
setA = [3,4,5,6]
setB = [5,6,7,8]

def elem (n, xs):
for x in xs:
if n == x:
return True
return False

[x for x in setX if elem(x,setA) || elem(x,setB)] (リスト内包表記)

内包表記使わないなら、リスト内包表記部分を以下に書き換え。

setAorB = []

for x in setX:
if elem x setA || elem x setB:
setAorB.append(x)
0181デフォルトの名無しさん垢版2018/12/17(月) 07:12:06.36ID:2wqfFwUZ
趣味グラマがしかも4年前の記事にツッコむのもどうかと思うんだけど、このシェルソートおかしいよね?
http://www.techscore.com/blog/2014/12/06/comparison-of-sorting-algorithm/
https://github.com/suzuki-kei/sorting-algorithm/blob/master/sorting-algorithm.hpp#L69
pythonで同じように書いてみたんだけど80行目・82行目・86行目がたぶんおかしい
連絡したいけどコメント欄閉じてるしgithubはなんかcaptcha出なくて登録できないし誰か言ってもらえないか
0182デフォルトの名無しさん垢版2018/12/18(火) 16:40:49.19ID:W3Qp171z
数字だけひろうと2019になるコードで0から9を作る
同じ関数、演算子の複数回使用は禁止

Jの場合
[0] 20<19
[1] 20-19
[2] #20 19
[3] #20 1 9
[4] #2 0 1 9
[5] 2+#0 1 9
[6] -~/2 0 + 1 9
[7] 2-~0+1*9
[8] +:#2 0 1 9
[9] {:2 0 1 9
0183デフォルトの名無しさん垢版2018/12/19(水) 17:51:29.25ID:eOWWbMLq
>>182
Rの場合
[0] 2*0^^19
[1] 20%%19
[2] 2+0*19
[3] 201%%9
[4]sqrt(sum(2+c(0,1,9)))
[5] min(sum(c(2,0,1)),9)
[6] -sum(c(2,0,1))+9
[7] floor(log(2019))
[8] 2*0-1+9
[9] max(2,0,1,9)
0184デフォルトの名無しさん垢版2018/12/20(木) 23:26:05.13ID:3FcJ/UAM
クイックソートで↓みたいな前からチェックしていくのがあるけどこれって合ってるの?
https://qiita.com/drken/items/44c60118ab3703f7727f#6-%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88-%E4%B9%B1%E6%8A%9E%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%84%E9%A1%8C%E6%9D%90
https://visualgo.net/ja/sorting

例えば pivot=10で [5, 99, 7, 8, 2, 4, 98, 96, 92, 91]だったら、よく見る両側から調べるやつよりswap回数増えまくる気がする
インデックスの遠いアクセスを嫌ってとかそういうアレなんですかね?
0185デフォルトの名無しさん垢版2018/12/21(金) 01:01:34.79ID:j37Ohb1y
なにをいってるのか意味がわからんが
この2つのデータalloc_data、alloc_saiaku_dataで
ピボットの選択でなんの工夫もしなければ
ピボットがどう動いていくか観察してみればいい

static val_t* alloc_data(int n_) {
  val_t* p = (val_t*)malloc(sizeof(val_t) * n_);

  for (int i = 0; i < n_; ++i) {
    p[i] = rand64();
  }

  return p;
}

static val_t* alloc_saiaku_data(int n_) {
  val_t* p = (val_t*)malloc(sizeof(val_t) * n_);

  for (int i = 0; i < n_ / 2 ; ++i) {
    p[i] = i;
  }
  for (int i = n_ / 2; i < n_; ++i) {
    p[i] = n_ - i;
  }

  return p;
}

static void free_data(double* p_) {
  free(p_);
}
0187デフォルトの名無しさん垢版2018/12/21(金) 01:14:07.92ID:k5Jt6NEQ
いやパーティション切った後の話です
無工夫だと整列済みに弱いってのは知ってる
というか例の列に10を入れるのを忘れてた
0188デフォルトの名無しさん垢版2018/12/21(金) 01:25:19.36ID:k5Jt6NEQ
なんか自分で見直しても伝わりづらい文だな…もうちょっと文章練ってからまた来るかもしれない
というか各所サンプルで堂々と載ってるのに間違いがあるとは考えにくいし(https://www.geeksforgeeks.org/quick-sort/ もiとjが両方増えていくタイプ)
何か盛大に勘違いしてる可能性ある
0189デフォルトの名無しさん垢版2018/12/21(金) 06:25:27.16ID:pWp0Bfz9
明和水産みたいな画像掲示板を作りたいのですが、
ああいう感じの画像掲示板を作る際に注意すべきことはありますか?
0192デフォルトの名無しさん垢版2018/12/22(土) 15:14:43.58ID:QCQt3vsP
>>182
Common Lisp
[0] (* 2 0 1 9)
[1] (- 20 19)
[2] (car '(2 0 1 9))
[3] (* (/ (+ 2 0 1)) 9)
[4] (* (/ 2) (+ (- 0 1) 9))
[5] (* (/ 2) (+ 0 1 9))
[6] (abs (- (+ 2 0 1) 9))
[7] (+ (- 2) (* 0 1) 9)
[8] (+ (- (* 2 0) 1) 9)
[9] (+ (* 2 0 1) 9)
0193Python垢版2018/12/22(土) 15:49:08.02ID:cZhIhdM4
def chinko():   #関数定義
long=500    #関数処理内容
chinko()      #関数実行

print(long)    #確認

これやると変数longが定義されていないと出るのですが
やはり関数の中しか変数のデータはやり取りできないのですか?
解決策を教えてください
0195デフォルトの名無しさん垢版2018/12/22(土) 16:03:05.87ID:1s4avznR
>>194
グローバルにしちゃえばいいのか!
ありがとナス!
0196デフォルトの名無しさん垢版2018/12/22(土) 16:07:57.01ID:1s4avznR
>>194
def chinko():   #関数定義
long=500    #関数処理内容
global long
chinko()      #関数実行
print(long)    #確認
でダメでした。
0198デフォルトの名無しさん垢版2018/12/22(土) 16:28:35.85ID:1s4avznR
>>197
それでも無理でした...
0199デフォルトの名無しさん垢版2018/12/22(土) 16:59:14.02ID:tF6oWTwf
インデントなくてわからんけど関数はどこで呼んでる?

def chinko():
__global long
__long = 500
chinko()
print(long)

で2も3も500が表示されるけど
というかグローバル変数なんてやめて返り値でやれば
0202デフォルトの名無しさん垢版2018/12/22(土) 17:59:22.46ID:1s4avznR
>>199
インデントはそんな感じです。
グローバル変数では成功したのですが、グローバルにするのがなかなかすっきりしないので、ほかに良い方法があれば教えていただきたいです。
0204デフォルトの名無しさん垢版2018/12/22(土) 18:42:42.70ID:QCQt3vsP
>>182
Ruby
[0] 2?0:19
[1] 20/19
[2] [2][0*19]
[3] [2,0,19].size
[4] [2,0,1,9].size
[5] 2+[0,1,9].size
[6] 2*[0,1,9].size
[7] (20+19).sqrt.to_i
[8] 2*0-1+9
[9] [2,0,1,9].pop
0205デフォルトの名無しさん垢版2018/12/23(日) 22:46:26.69ID:3TS5v9wN
>>182
bc
[0] 2*0/19
[1] 20%19
[2] 20*1%9
[3] 201%9
[4] a=2;a+a-0/19
[5] a=2;a*a-0+1^9
[6] a=2-0+1;9-a
[7] a=2+0/1;9+a
[8] 2*0-1+9
[9] 20/1+9
0206デフォルトの名無しさん垢版2018/12/26(水) 06:10:10.20ID:blY5kkw/
>> 182
cだと演算子だけでできちゃうのかな
0208デフォルトの名無しさん垢版2018/12/26(水) 18:26:56.24ID:blY5kkw/
再帰?どう使う?
0211デフォルトの名無しさん垢版2018/12/26(水) 19:02:18.66ID:blY5kkw/
何か話が合わんな
例えば5を作る場合をやってみて
0212デフォルトの名無しさん垢版2018/12/26(水) 21:00:51.89ID:7Jt9vuQx
起業したいのですが、何を売ればいいのか分かりません
教えてください
今作ろうとしてるのは、SPAくらいしか思いつきません
0213デフォルトの名無しさん垢版2018/12/26(水) 21:04:53.54ID:MHvaq51X
JavaとC
[0] 20+~19
[1] 20-19
[2] 2+0%19
[3] 2+01%9
[4] 2<<01%9
[5] -(2<<01)+9
[6] -(2+01)+9
[7] -2*01+9
[8] 20<<1&9
[9] 201&9
0218デフォルトの名無しさん垢版2018/12/26(水) 21:48:17.47ID:blY5kkw/
>> 213
なるほど。ビット演算子やシフトがあればできそうですね。
残念ながらこの例では6を作る場合にプラスが2回使われています。
0221デフォルトの名無しさん垢版2018/12/27(木) 14:58:48.10ID:6gYl+SFT
初心者の質問です。

atomのwin os 用のをダウンロードして日本語パッケージで起動したのですが

<h1>日本語の文章<h/1>

でやっても 前後の h1 の部分が赤字になってしまってブラウザで確認しても属性?が認識されていないようなのですが、これは何が問題なのでしょうか?
真ん中の日本語の文章以外の<>やh1は半角で打っています。
atomの画面右下には、 LF UTF-8 HTML Github Git(0) と表示されています。

よろしくお願いします。
0223デフォルトの名無しさん垢版2018/12/27(木) 18:56:10.14ID:6gYl+SFT
すみません </h1> でした。

今度は <h1> と </h1> の下に下線がなくなったのですが、その間にある日本語の文章に赤い点々の下線がつきました。
この赤い点々の下線はどういう意味なのでしょうか?

ぜんぜんわからんちんです・・・
0226デフォルトの名無しさん垢版2018/12/27(木) 23:32:08.05ID:zcYaa59I
Atom よりも、VSCode を使え!

HTML, emmet, Markdown などを学ぶ

VSCode では、HTML ファイルで、! を打つと、
emmet の補完がきいて、HTML5 のひな形が作られる
0227デフォルトの名無しさん垢版2018/12/27(木) 23:34:25.24ID:fStw2P8T
どおでもええけどhtmlはプログラムちゃうで
0228デフォルトの名無しさん垢版2018/12/28(金) 00:39:39.37ID:1Hvwe3Yt
チンコのわきから垢がでる現象てなんて言うの?
0230デフォルトの名無しさん垢版2018/12/28(金) 09:14:48.21ID:LBI3TfE3
無と神はどっちの方が上ですか?
0231デフォルトの名無しさん垢版2018/12/28(金) 11:21:59.09ID:AILnuMEt
>>228
通常の生理現象です。
その垢のことを恥垢といいます。
洗わずそのままにするとがんになる危険性があるので、定期的に洗うようにしましょう。

また、その話題はこの板でするべきではありません。
他住人の迷惑となっておりますので、退去願います。
0232デフォルトの名無しさん垢版2018/12/28(金) 12:21:04.70ID:SeNBJyy0
なんやろ?
垢と恥垢のちがいもわからんのやろかこの人?マンカスさんなん?
0234デフォルトの名無しさん垢版2018/12/28(金) 15:54:38.80ID:+FFg6Sgq
神ですら無には敵いませんか?
0235デフォルトの名無しさん垢版2018/12/28(金) 17:44:53.30ID:AILnuMEt
>>232
すまんカリのとこじゃないんか?
0236デフォルトの名無しさん垢版2018/12/28(金) 18:14:04.12ID:WS4dhbKg
神ですら無には敵いませんか?
0237デフォルトの名無しさん垢版2018/12/29(土) 00:59:33.90ID:Pv7wyStB
完全なる無になってもう二度と有にならない。

これより素晴らしいことは絶対にない。

ただ、死んだぐらいで無になれるのかっていう問題があるな・・・・・。

現実はそんなに甘くないんだろうなぁ・・・・・。
0239デフォルトの名無しさん垢版2018/12/29(土) 02:02:22.51ID:Pv7wyStB
ロスチャイルド=ドイツ人
ロックフェラー=ドイツ系
ハプスブルク家=ドイツ系
イギリス王室=ドイツ系

ドイツ凄すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0240 ◆QZaw55cn4c 垢版2018/12/30(日) 18:34:43.55ID:pGa/2KLr
論理的能力(ロジック理解力)を養うためには、どんな本を読めばいいですか?
0241さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 垢版2018/12/30(日) 18:42:39.11ID:v5/l/oUG
>>240
まずは、とにかく自分がなんとか理解できる教育用の本(小中学生にはフリガナつきが好ましい)をたくさん読んで、文字と基本文法を身に付ける。
次に文法規則をみっちり勉強する。
仕上げに数学基礎論と論理学と推理小説を極める。
0242さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 垢版2018/12/30(日) 19:13:04.31ID:v5/l/oUG
わからないときは…

教師か親に聞こう。
国語辞典、漢和辞典、英語辞書で調べよう。
インターネットで調べよう。
0243さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 垢版2018/12/30(日) 19:16:43.81ID:v5/l/oUG
それでもわからない時は…

図書館や本屋へ行こう。
専門家に尋ねよう。
自分で研究して研究論文を書こう。
0244デフォルトの名無しさん垢版2018/12/31(月) 12:27:02.80ID:lX+QJYZf
>>240
陰謀論の本を読み、さらにその他の本などを読んで
それを反駁する為に必要な知識を身に着け
論理的に反駁できるよう学習、研究を行う

それを常識と違うからとか学者が言ってるからとか
感情的に受け入れられないとかで思考停止しないように
心掛けながら行う
0245デフォルトの名無しさん垢版2018/12/31(月) 12:33:36.64ID:7NRbyJ2G
メキシカンマフィアのボスとロスチャイルド家の当主はどっちの方が権力が大きいですか?
0247デフォルトの名無しさん垢版2018/12/31(月) 13:49:25.98ID:7NRbyJ2G
YouTubeみたいな画期的なウェブサイトを作って大儲けしたいなぁ・・・・。
0248デフォルトの名無しさん垢版2018/12/31(月) 14:40:02.77ID:8UccKuww
>>244
反駁するのが前提なのはおかしいんじゃないの
たとえトンデモ学説だと思えても、徹底的に考察した結果、正しいという結論が出たなら
受け入れる態度も必要だと思う
0249 ◆QZaw55cn4c 垢版2018/12/31(月) 15:16:10.69ID:Axvf1JIK
>>244
>常識と違うからとか学者が言ってるからとか感情的に受け入れられないとかで思考停止しないように

「地球温暖化」「二酸化炭素排出規制」などはいいお題になりますね…
0250デフォルトの名無しさん垢版2018/12/31(月) 17:00:16.11ID:iNPPbrtR
ネットを使ってなんとかして大儲けしたいんだが、何をすれば大儲けできるのかが分からない。
0251 ◆QZaw55cn4c 垢版2018/12/31(月) 17:42:26.87ID:Axvf1JIK
>>250
同感ですね、私の場合大儲けの必要はないのですが、なにか、とっても変わった、脱法触法ありで、傍目には気が狂ったとしか思われないような、変てこなことをやってみたいです…
0252KAC垢版2018/12/31(月) 18:41:44.50ID:Uy3Apm5v
>>250
エネルギー問題を解決する仕組みを作ったら大儲けできるよ
0255デフォルトの名無しさん垢版2018/12/31(月) 20:50:56.22ID:c5mCkIDs
フロントエンドは流行り廃りが激しいと聞いたのですが、2019年を迎える今、もっともオワコンになりにくいJSのフレームワーク教えてください
0257デフォルトの名無しさん垢版2018/12/31(月) 22:11:31.42ID:LUt0Quvy
>>255
> フロントエンドは流行り廃りが激しいと聞いたのですが、2019年を迎える今、もっともオワコンになりにくいJSのフレームワーク教えてください

まだ作られてない。2022年ぐらいに登場する
2025年には今あるフレームワークは死滅する
0258デフォルトの名無しさん垢版2018/12/31(月) 22:45:41.81ID:l/PDiRDE
電験一種と東大理Vはどっちの方が難しい?
0260デフォルトの名無しさん垢版2019/01/01(火) 11:02:59.12ID:MRskNHtn
技術士航空・宇宙部門って簡単に取れる資格ですか?
0261デフォルトの名無しさん垢版2019/01/01(火) 11:26:17.82ID:tQjDzOpu
>>259
んなもん、のんびりやるに決まってるだろw
どうせどこも対応しない。
そんなに早く対応はできません。バカどもめってことで
1年かけてじっくり変更
0262デフォルトの名無しさん垢版2019/01/01(火) 11:46:30.58ID:Fu37c3Mk
>>259 知ってる範囲なら
譲位が発表されてから、変更準備進行中or完了
まあ平成後の変更に対応したソフトシステムは
発表された元号登録してチェックする手間だけ
発表されたらオンラインアップ出来る環境の所はほぼ即対応加納
オフラインの所は数によるけど前準備が終わってるなら1ヶ月ならなんとか
3文字以上元号きたらちょっと話は変わるかも
0263デフォルトの名無しさん垢版2019/01/01(火) 11:53:31.15ID:tQjDzOpu
Windowsはすぐに対応するから、4/11までに新しい年号に
対応しないとOSの機能で和暦に変換していたら
いきなり未知の年号が登場するぞw
0264KAC垢版2019/01/01(火) 14:14:27.84ID:WEQWcRUe
確かに「神護景雲」みたいな四文字元号とか来たら改修必要なソフトはあるな。
主に表示幅的な理由で。
0266デフォルトの名無しさん垢版2019/01/01(火) 14:51:02.97ID:Jnd0ZNgp
客が古典的な帳票スタイル大好きで、今風なガイドラインを作ってもSEが請けてきちゃうんだ
0267デフォルトの名無しさん垢版2019/01/01(火) 14:51:24.33ID:zvjqV9WN
とりあえずUX言ってみたいやつw
0268デフォルトの名無しさん垢版2019/01/01(火) 14:55:25.57ID:PZj7Vo6a
AltJSのTypeScripが使われている理由として、
静的型付けやクラスベースオブジェクト指向といった理由があげられる様ですが、

JavaScript側が上記の機能を採用しないのは何故でしょうか?
今後、JavaScriptが採用しTypeScriptを使う必要がなくなる事もありますか?
0270デフォルトの名無しさん垢版2019/01/01(火) 15:46:20.45ID:F9bJci37
TypeScriptも型チェックはtscの仕事であって実行時は動的だしね。
そういうステップを踏まない前提のjsでわざわざ採用する意味はないように思う。
0271デフォルトの名無しさん垢版2019/01/01(火) 23:41:21.75ID:77i/tI5C
静的型付けと動的型付けのどちらが優れているというものではなくメリットデメリットと向き不向きがある
クラスベースOOPも同じ
パラダイムって全部乗せやハイブリッドになればなるほど素晴らしいという話ではないんだ
競合するパラダイムなら尚更おいそれと付け足せない
0272デフォルトの名無しさん垢版2019/01/01(火) 23:48:55.69ID:d0qESFYs
コンパイルの手間さえ考えなければ静的型付け言語を使わない理由はないが、まあそこが一番のネックだろうな
0273デフォルトの名無しさん垢版2019/01/02(水) 00:20:18.68ID:gDSu8Y5O
PHPerだった期間が長くてクラスがよくわかっていません。
今Kotlinを勉強しているのだけど、クラスがよくわかっていなくても
コードを書いてればそのうちわかるようになるもの?

解説書を読んでるとクラスのところで眠くなる
0274デフォルトの名無しさん垢版2019/01/02(水) 00:35:51.63ID:uM4gOpCa
>>272
コンパイル有無と型システムは密接だけど別で語って欲しいな
動的型付けにはダックタイピングの手軽さの魅力もあるしやっぱケースバイケース
0275デフォルトの名無しさん垢版2019/01/02(水) 00:42:16.93ID:uM4gOpCa
>>273
ぼーっと解説書を読んでる時間が勿体ないから先に理解した方がいい
Javaのクラスを分かりやすく解説したサイトでも探してコンセプトを把握しておくと早い
0276デフォルトの名無しさん垢版2019/01/02(水) 02:00:21.10ID:tHYptTJY
>>273
わからないまま書き続けても自分のわかるやり方でしか書かないから、上達はしないと思う。むしろ変な癖がついて抜けにくくなりそう。
0277 ◆QZaw55cn4c 垢版2019/01/02(水) 03:22:26.27ID:U9fPlruq
>>271
静的型付け、動的型付けのそのどちらも魅力的ですが、ただし動的型付け言語には注文があります。
すなわち型宣言は不要という趣意は理解しますが、「その変数を使う」という意味での変数宣言は残しておいて欲しかったです、頻繁に typo に悩まされています…
既存の言語に対して "Option Explicit" 宣言を追加してください、excel マクロではこの宣言で変数宣言(型宣言ではない)を必須とします
0278デフォルトの名無しさん垢版2019/01/02(水) 07:45:46.75ID:uM4gOpCa
Option Explicitに関しては確かに欲しい
JavaScriptの場合、ES5で導入されたstrictモードがあるな
そういえばES6でシンタックスシュガーとしてClass構文が追加されてるから
「TypeScriptの機能が取り込まれることはないのか?」
という問いに対しては類似機能が入る(入った)ものはあると回答すべきだったわすまん
0280デフォルトの名無しさん垢版2019/01/02(水) 09:40:55.27ID:RoU9Lvl+
TypeScriptはEcmaScriptを基本として
型に関する追加機能をつけたもので、
型に関すること以外は互換性があるというかJavaScriptそのものでしょ?

JavaScript(EcmaScript)が型を導入しない以上
TypeScriptの機能が取り込まれることはないのでは?
0281デフォルトの名無しさん垢版2019/01/02(水) 10:45:38.48ID:5o97iSFw
>>248
その通りだが、反駁から入ったほうが妄信しにくいから反駁からがいいと思う

陰謀論が正しいなら反駁する材料が見つからず
正しさを証明する材料ばかり出てくるから、自然と肯定するようになるだろう
0282デフォルトの名無しさん垢版2019/01/02(水) 12:23:07.85ID:ckX+EqcM
>>274
別で語ってもいいけど、コンパイルエラーになってくれないなら逆に型の価値なんてほとんどなくないか
0283デフォルトの名無しさん垢版2019/01/02(水) 12:28:13.23ID:RoU9Lvl+
コンパイルはしないが、コンパイルエラー同様の
型チェックは行うということなのだろう
0284デフォルトの名無しさん垢版2019/01/02(水) 14:08:47.27ID:TopF2W1Q
最強の概念は何ですか?
「無」ですか?
0285デフォルトの名無しさん垢版2019/01/02(水) 16:03:17.52ID:x90qWJ/f
AIの勉強で、日本語解析?でWord2Vecってのがよく出てくるんだけど、
これ、wikipediaのページをそのまま学習させて本ばっかりだけど、
単語単語で、抽出して分類して上げてから、学習したほうが確実じゃね?
0286デフォルトの名無しさん垢版2019/01/02(水) 17:25:53.39ID:TopF2W1Q
「真理」はあるのか?

例えば、Aとは何か?という問いを立て、それに対してBであると答えたとしても、
Bとは何か?という問いが新たに生まれ、それに対してCであると答えてとしても、
さらにCとは何かという問いが生まれ・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、無限に続いてしまう。

この疑問に答えることのできる人はいますか?
0287デフォルトの名無しさん垢版2019/01/02(水) 18:28:39.92ID:ckX+EqcM
無限後退も知らんレベルなら人に聞く前にまずググれ
もし議論したいなら最低限の知識をつけろ
0289デフォルトの名無しさん垢版2019/01/03(木) 08:29:25.17ID:WT8jZuK7
20の19乗と19の20乗、どっちが大きい?
3秒でどうぞ
0291デフォルトの名無しさん垢版2019/01/03(木) 10:06:59.03ID:ObFDukg1
classとfunctionって区別必要でしょうか?
と思いましたがインスタンスの概念が抜けてました
必要ですね
0292デフォルトの名無しさん垢版2019/01/03(木) 10:48:49.13ID:l2csEZYf
関数だってインスタンスと型を分けられるし、そこに本質的な差はないのでは
糖衣構文で関数インスタンス生成のコードを省いてるだけと
でも区別が必要か、というより同一視する言語仕様にできるだけで、概念的には別種のものに感じる
変数とステートメントが別物であるように、クラスと関数も違う感じ
0294デフォルトの名無しさん垢版2019/01/03(木) 12:50:51.37ID:dejZr6VT
スーパーマリオオデッセイは神ゲーですか?
0295デフォルトの名無しさん垢版2019/01/03(木) 19:33:31.56ID:WT8jZuK7
20190103は何番目の素数?
0297デフォルトの名無しさん垢版2019/01/04(金) 07:53:30.18ID:RYSfpyQA
何番目の素数か求めるプログラムを書いたが
そもそも書く前に20190103が素数かどうかを
確認すべきだった。

俺は数学的な柔軟性というかそういう頭が無いのだな。
それを再認識した。
0299デフォルトの名無しさん垢版2019/01/04(金) 09:28:29.91ID:G4BLuyha
次に素数になる日は20190227
0301デフォルトの名無しさん垢版2019/01/04(金) 12:54:11.64ID:G4BLuyha
外周の要素だけ1人で残りが0の行列はどうやって作る?
0302 ◆QZaw55cn4c 垢版2019/01/04(金) 14:59:04.65ID:ry6hJENG
>>297
20190103 が素数であるかどうかを確かめることなくして、2019103 が何番目の素数か判断する方法があるのですか?

amazon prime で Downton Abbey を夜通し見ています,最近は自分が日本人であることを痛烈に自覚します,こういうホームドラマでも,彼らが何を考えているか理解できないことがありますね
登場人物の中で一番興味深いのは Violet, Countess of Grantham ですね
0305デフォルトの名無しさん垢版2019/01/04(金) 21:21:17.30ID:1kHio4Jd
C++の用途
・ゲーム開発
・組み込み
・ディープラーニング(TensorFlowとか?よく知らない)
以外に何かある?
0307 ◆QZaw55cn4c 垢版2019/01/04(金) 21:48:31.14ID:ry6hJENG
>>306
星新一のショートショートにありましたね、万能ロボットを買ってはみたものの、いつも「機能保持のための自己修理作業」ばかりやっててちっとも万能じゃない…
0309デフォルトの名無しさん垢版2019/01/05(土) 06:06:57.44ID:+LVhzTRV
>>301
a=:((M,N)-2)$0
1,(1,.a,.1),1
0310デフォルトの名無しさん垢版2019/01/05(土) 18:12:29.32ID:W4exk7Fw
>>302
> 20190103 が素数であるかどうかを確かめることなくして、2019103 が何番目の素数か判断する方法があるのですか?

20190103が何番目の素数なのか結果をワクワクして自作PGを実行したら
「素数ではない」と返ってきました。

よくありますよね、週刊誌とかに
「○○はなぜ××なのか !?」
という見出しの記事とか。
決まって、○○をなぜ××と言えるのか根拠を書かない。

そういうのにハマる俺は、頭が固いんです。
0311デフォルトの名無しさん垢版2019/01/05(土) 21:51:23.28ID:ZiAN8bJv
テスト対象クラスに必要なインフラストラクチャを整備した上で行うクラス単位のテストってなんて呼んでる?
例えば、dockerでdbを建ててリポジトリクラスのテストを行う、といったケース
英語サイトを流し読んだ感じだとインテグレーションテストが該当するみたいなんだけど、これで一般的に通じるのかね?
0312デフォルトの名無しさん垢版2019/01/07(月) 18:38:36.49ID:ay73xVWb
マルチプラットに対応した開発環境って現状ではどれがいいんでしょうか

macOSとWindowsに対応したGUIアプリを作ろうと思って居るのですが、
どれを選択したらいいでしょうか
Qtが結構いいと感じたのですがGPL/LGPLが気に入らなくて却下しました
となるとXamarin、Kotlinのどちらかかなぁと思うのですが、
デスクトップアプリの対応はどちらもまだ開拓中?な印象を受けました。
言語は特に問いません
0315デフォルトの名無しさん垢版2019/01/07(月) 21:10:52.45ID:5pSGCGxL
マルチプラットフォームはWeb系が主流なイメージ
ElectronとかPWAとか普通のWebアプリとか
0316KAC垢版2019/01/07(月) 21:23:33.43ID:5uB+CJ8e
OpenGL
0318デフォルトの名無しさん垢版2019/01/08(火) 06:28:56.50ID:XAqwitYW
左上が0で要素が1と0の市松模様の行列はどう作る?
0321デフォルトの名無しさん垢版2019/01/08(火) 10:10:14.47ID:rslxfbCy
このようなアホな質問しているお前が
その会社に就社しても薄給で使われることだけは確実である
0322デフォルトの名無しさん垢版2019/01/08(火) 23:31:08.35ID:+NMh3y7P
数論幾何学とブロックチェーン技術ってどっちの方が独学するの難しい?
0323デフォルトの名無しさん垢版2019/01/09(水) 09:41:30.76ID:msOCYavU
c:\src\ruby *.rb
c:\src\python *.py

のようにディレクトリと拡張子を列挙してインデックス作って
高速に検索できるローカルソースコード検索ツール教えてください
0324デフォルトの名無しさん垢版2019/01/09(水) 18:22:43.77ID:S/fEBt5F
コマンドプロンプト
0325デフォルトの名無しさん垢版2019/01/09(水) 18:39:06.42ID:pCtDJZzE
>>318
f=:2&|@+/&i.
0326デフォルトの名無しさん垢版2019/01/10(木) 00:03:16.62ID:jhx89QXs
>>323
漏れは、WSL, Ubuntu-16.04 で、grep で検索してる。
find もある

1日1回、検索用インデックスを作るのは、locate。
ただし、1日以内のファイルは、インデックスが更新されていないので、検索できない

BOM有りUTF-8 のファイルは、s-jis と区別が付くから、Explorer でも検索できるけど、
各アプリでバグるものがあるため、漏れは、BOM無しUTF-8 を使っている

そうすると、Explorerで検索できなくなるので、
WSLにLinux を入れて、そちらからWindows 側を検索する
0327323垢版2019/01/10(木) 02:23:56.61ID:mY602DpM
DocFetcher Portableというのが見つかりました

日本語対応していて
exe起動して左下の検索範囲にパスと拡張子を登録して
数分でインデックス作成が完成し後は検索するだけという導入の簡単なものでした

DocFetcher - Fast Document Search
http://docfetcher.sourceforge.net/en/index.html
http://docfetcher.sourceforge.net/all/intro-001-results-edited.png
http://docfetcher.sourceforge.net/all/intro-002-config.png

>>326
Linux入れると検索に限らず色々なWEBサービスが使えるのでいずれ挑戦してみたいと思います
ありがとうございます
0328デフォルトの名無しさん垢版2019/01/10(木) 17:24:26.09ID:0NAF3JYJ
for文の終了条件のとこなんですが
for (int i = 1, j = 1; i < 30 || j < 100; i++, j+=2)
こんなふうに書くことはできませんか?
これで動く言語もあれば()つけたりしないと動かない言語もありますが
動いても思い通りにはなってくれません(この場合i<30が先にくるのでそこで止めたい)
0330デフォルトの名無しさん垢版2019/01/10(木) 17:57:54.67ID:fbw90Stw
>>328
どの言語の話でなにが目的なの?
forのループ中にもう一つの変数の条件を入れればどの言語でもできる内容では
そして「i<30が先にくるのでそこで止めたい」のならi < 30 && j < 100じゃないの
0331328垢版2019/01/10(木) 18:19:42.48ID:0NAF3JYJ
どうもありがとうございます
&&でうまくいきました

自分の思考では
iが30になったら または(or) jが100になったら
iが30になったら かつ(and) jが100になったら
だとandだとjが100になるまでなのかなと思いましたが
動作的には逆なんですね
0333デフォルトの名無しさん垢版2019/01/10(木) 18:29:12.09ID:Pqz/qBav
自分で i < 30 って書いてるんだから
文字通り i が30より小さいという条件
しかも i++ で加算してる
だから30になったら、じゃなくて30になるまで加算して続ける、でしょ
0335328垢版2019/01/10(木) 19:58:27.05ID:0NAF3JYJ
皆様レスありがとうございます
>>334さんのを聞いて理解できました
if文で考えていたのがいけなかったんですね
0336デフォルトの名無しさん垢版2019/01/10(木) 20:29:14.25ID:Pqz/qBav
つっこむのも野暮かもだけどif文も同じだよ
if (条件) {処理}
while (条件) {処理}
for (; 条件 ;) {処理}
どれも条件の結果がtrueなら{処理}をする
falseならしない
じつにシンプル

逆の do {処理} until (条件) もあるけど多分これは気にしなくていい
0337デフォルトの名無しさん垢版2019/01/11(金) 04:33:23.20ID:ISi2eSiL
初心者なんですが、ググっても出てこないので質問させていただきます

[] とか () とか {} で後ろの方が自動補完されるテキストエディタの場合
括弧の中身を記述した後、
テキストカーソルを右移動させるのに何のボタン押してるのでしょうか?

{ ( この中を書いた後のカーソル移動 ) この場所に移動したい }

エンドキーだと文末まで入ってしまうし
タブキー押しても移動してくれません

使用頻度が高い割に、 『→』を小指で押そうとするとホームポジションから手が離れるので
何か良いショートカットでもあるのかなと思っていますが、どうなんでしょう?
0339デフォルトの名無しさん垢版2019/01/11(金) 22:18:38.04ID:bnzEmf2K
環境:Scala 2.11.12 (OpenJDK 64-Bit Server VM, Java 11.0.1)

インプレスジャパンの『Scalaスケーラブルプログラミング』p.157
に掲載されているコードです。

scala> def boom(x: Int): Int =
| if (x == 0) throw new Exception("boom!")
<console>:12: error: type mismatch;
found : Unit
required: Int
if (x == 0) throw new Exception("boom!")
^

型不一致が起きるのはなぜでしょう?
0341339垢版2019/01/11(金) 23:43:49.09ID:bnzEmf2K
{}が必要だったみたいです。
scala> def boom(x: Int): Int = {
| if (x == 0) throw new Exception("boom!")
| else boom(x - 1) + 1
| }
boom: (x: Int)Int

ありがとうございました。
0342デフォルトの名無しさん垢版2019/01/14(月) 00:12:10.61ID:mi07xlrl
漠然とした質問で悪いんだけど、36歳で仕事やめてしばらく無職になります。
そこで何かのプログラムの勉強をして何か作れるようになって楽しみたいと思います。
何を作るとかは決まってませんが、簡単なアプリケーションが自由に作れるようになれればいいなと思っています。

若い頃、Perlの勉強をして今でも書けると思います。たぶんCも少し書けると思います。
GUIは全然できませんが、やりたいです。
windowsで動くGUIを一番重要視しますが、なんだったらiosで動くものものちょっと作ってみたいと思います。

さて、私はこれからなんの本を買って、どんな環境を構築して、なんの勉強をすればいいのでしょうか。
色々な人の意見を聞きたいと思います。


たぶん環境を構築する際など、また分からなことを質問すると思いますがよろしくおねがいします。
0345デフォルトの名無しさん垢版2019/01/14(月) 01:11:38.03ID:ULvie5no
electron
0347デフォルトの名無しさん垢版2019/01/14(月) 06:46:26.30ID:d/JjYNyZ
プログラミング勉強するときみなさん本を読むと思います
アマゾンのプログラミングの本はほとんどが固定レイアウトの形で電子書籍になってます

それで固定レイアウトだとスマホとかKindleペーパーホワイトなどの小さな液晶だと文字が小さくて読みにくいと思います
それでどういう大きさのタブレットで電子書籍を読んでますか?

Kindle Fire HD8インチとか10インチ?
それとも9.8インチのiPad ?
よかったらどんな感じか教えてもらえませんか?
0348デフォルトの名無しさん垢版2019/01/14(月) 06:52:31.58ID:H1tgEUC1
>>347
Fire7インチは無理です。
Fire HD8インチはたいていの書籍が読めます。
でも次は10インチにしようと思います。
0350デフォルトの名無しさん垢版2019/01/14(月) 07:03:56.31ID:H1tgEUC1
Windowsタブ12インチは重すぎて無理でした。
900g以上あるのでカバンが肩に食いこみます。
あとWindows版のKindleがいまいちです。
0351デフォルトの名無しさん垢版2019/01/14(月) 08:15:21.43ID:wafQ1V7e
>>347
>プログラミング勉強するときみなさん本を読む
読まない。そして読むにしても参考書の類は電子書籍では不便
0353デフォルトの名無しさん垢版2019/01/14(月) 09:55:00.23ID:WZinuWY4
>>344
賛成
0354デフォルトの名無しさん垢版2019/01/14(月) 11:47:58.21ID:9Cudnq1q
>>342
「たのしいRuby 第5版、2016」を読む

CUI・ファイル操作などは、Perl よりもずっと楽な、Ruby で。
Perl で使う、謎のような記号が少ない

GUI は、HTML, CSS, JavaScript で。
Electron (Node.js + Chromium)製のVSCode みたいな感じ

エディタは、VSCodeで、
テストは、Selenium WebDriver から、ブラウザを操作する

Ruby やれば、PowerShell, JavaScript(JS) もできる。
特に、JSは、Rubyそっくりに真似してくる。
バッチ・シェルスクリプトで、苦しめられる事もない

オブジェクト指向・関数型・Duck Typing・Open Class など、全言語の基礎を学べる
0356デフォルトの名無しさん垢版2019/01/16(水) 07:34:17.42ID:Svxx+uGy
今はAngularよりも、React、Vueの方が圧倒的にシェアは多いのでしょうか?
GitHubやQiitaの検索結果数がAngularだけ少ないのですよね
0358デフォルトの名無しさん垢版2019/01/16(水) 09:41:42.68ID:BjrMQPfO
mongoose server を使って、Chrome のアドレス欄に
http://localhost:8080/aaa.html
と入れたら、document_root に指定したディレクトリに置いてある aaa.html
が見られる状態になったんだけど、外部からこのPCのファイルが見えるように
なってしまうことってある? 防ぐ方法、やってはならないこと、などを
誰か教えてくれまいか。
0359デフォルトの名無しさん垢版2019/01/16(水) 10:10:26.48ID:Jyszdvyz
そのポートを、外へ開けば、外からもアクセスできる

サーバーの設定ファイルとか、PC のセキュリティとか、
インターネットの仕組みとか、Linux 資格のLinuC など、

環境構築運用の本を、色々読んだ方が良い
0360デフォルトの名無しさん垢版2019/01/16(水) 12:49:54.27ID:BjrMQPfO
mongoose.conf に、「access_control_list」という設定項目があるけど、
初期状態では、「The default setting is to allow all accesses.」とある。
Chorme のアドレス欄に色々入れて実験してみたら、

http://192.168.0.2:8080/index.html    // 見られる
http://127.0.0.1:8080/index.html     // 見られる
http://aaa.bbb.ccc.ddd:8080/index.html  // Global IP address。見られない

となった。最後のは、ネットで表示された自分の global IP address のつもり。

これは、プロバイダが禁止してるって事?
0361デフォルトの名無しさん垢版2019/01/16(水) 13:07:14.32ID:BjrMQPfO
mangoose-mit-master.zip の、mangoose.c に次のような関数がある。
remote_ip に、html を見ようとしてブラウザを使っている人のマシンのIPアドレス
が入ってくるんだと思う。多分、デフォルト状態では、list==NULLで、この関数は
どんな remote_ip に対しても必ず1を返す事になると思う。

// Verify given socket address against the ACL.
// Return -1 if ACL is malformed, 0 if address is disallowed, 1 if allowed.
static int check_acl(struct mg_context *ctx, uint32_t remote_ip) {
 int allowed, flag;
 uint32_t net, mask;
 struct vec vec;
 const char *list = ctx->config[ACCESS_CONTROL_LIST];

 // If any ACL is set, deny by default
 allowed = list == NULL ? '+' : '-';

 while ((list = next_option(list, &vec, NULL)) != NULL) {
  flag = vec.ptr[0];
  if ((flag != '+' && flag != '-') ||
    parse_net(&vec.ptr[1], &net, &mask) == 0) {
   cry(fc(ctx), "%s: subnet must be [+|-]x.x.x.x[/x]", __func__);
   return -1;
  }

  if (net == (remote_ip & mask)) {
   allowed = flag;
  }
 }

 return allowed == '+';
}
0362デフォルトの名無しさん垢版2019/01/16(水) 13:44:48.99ID:BjrMQPfO
「NAT」の問題かもしれないけど、やり方が分からない。


https://superuser.com/questions/548300/how-can-make-a-web-server-publicly-accessible

・You need to do "port forwarding" in your router to make requests from the net continue
 to the local web server and not just stop at the router. Information is aplenty on the net
 using that key phrase. ? Daniel Andersson Feb 8 '13 at 8:54

・Often, the problem is that your ISP is not forwarding port 80 or 8080 to you. ?

[A]
To make your server visible from outside your LAN, you will need the following:

・Setup NAT on your router to point port 80 to the web server (or the port your web server listens to).
 In your case you should point that port to the server IP 192.168.1.50.

・You could also use any service like DynDNS to access your webserver without having to
 know your public IP address. This is very usefull if your IP is dynamic and changes from
 time to time (or when you reboot your router).

With this changes, you should be able to access your local web server from the internet.
0364デフォルトの名無しさん垢版2019/01/16(水) 14:33:43.38ID:BjrMQPfO
今のネットの仕組みは、実は誰も完全には理解して無いとか?
特にIPアドレス関連。
だからどこにセキュリティーホールがあるか分からないので、それぞれのソフトが
独自の方法で勝手に判断して処理を中断したりしてる気がする。
そのせいで自宅サーバーを作る人は一苦労するんだろうな・・・。
0365デフォルトの名無しさん垢版2019/01/17(木) 18:44:50.69ID:qiDY8RQD
現在、x86のソースをx64化しています。
jpeg62.dll(下記)というDLLを用いて高速画像処理をしていたのですが、どうもx64ではDLLを使うことができません。
このDLLのx64版とかご存知な方いないでしょうか?
ttp://gnuwin32.sourceforge.net/packages/jpeg.htm
0366さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 垢版2019/01/18(金) 16:17:52.37ID:LelxaEdx
jpegライブラリくらいは、Makefile 勉強して自前でビルドするか、パッケージマネージャでお取り寄せしてね。バージョンは最新のがいい(脆弱性bフ関係で)。
0367デフォルトの名無しさん垢版2019/01/19(土) 07:46:14.44ID:vy8wVNBi
https://i.imgur.com/XO1X4ff.jpg
https://i.imgur.com/oE7ZeeL.jpg

いちばんやさしいpython入門教室
この149ページ中段の
そこでこれを除外するようブロー判定のifの条件を次のように変更しますってありますが
その下のところがよくわかりません
if 条件A and 条件B and 条件C

条件Aはすぐ上の絵の赤い矢印のことなのでわかります
条件Bと条件Cはたぶん上と下を垂直に結んだ組の場合だとおもうんですがあってるでしょうか?

それから初心者なのにこういう入れ子にするようなややこしいのもみんな理解できるんでしょうか?
ゆっくり読んだらなんとか理解できるんだけどこれを覚えてじぶんで打ち込むのはなかなかむずかしいの
みんなこういうのもがんばって覚えてるのでしょうか?
0368デフォルトの名無しさん垢版2019/01/19(土) 07:54:21.56ID:vy8wVNBi
https://i.imgur.com/FzspnhO.jpg
https://i.imgur.com/0DTZDeI.png

完成形がこれなの
なんだかむちゃくちゃむずかしくなったきがするの
これゆっくり読んだらなんとかかんとか理解できるの
あいまいなところあるけど
それで他の人とか初心者でもこのぐらいはすらすら覚えてるのでしょうか?
0370デフォルトの名無しさん垢版2019/01/19(土) 08:50:20.70ID:7HrlXQTc
こういうのはすぐ分かる人間以外は
トライ&エラーしてなぜなのか何度も考えて
あ!っと理解できた!!ってなるしかない
最低でも100時間トライして分からない場合は
あきらめてもっと違う事に時間使った方がいいかも
0371デフォルトの名無しさん垢版2019/01/19(土) 09:27:46.21ID:w8WJiu7M
最初はそんなもんじゃないかな
英語で難しい言い回しをされたときに理解に時間がかかるのと同じなの
そのうち慣れるの

ところで簡略化された教材の重箱の隅をつくのもナンセンスだけど
正解が1123で回答が7891のとき2ブローになるのはどうなんだ
1123で7189にすると1ヒット0ブローになるけど一貫性的にいいのか
ゲーマー視点だと、数値かぶりの挙動理解が肝だな
0372デフォルトの名無しさん垢版2019/01/19(土) 15:35:45.26ID:wiNfQeeu
集合の弁図でも描けば?
A adn B and C は、円A・B・C の交わった所だろ

progate などのサイトでもやれば?

>>365-366
Windows の32/64bit の違いは、数値型だけだろ?
プリプロセッサに、マクロでも書けば、良いだけじゃないの?
0380 ◆QZaw55cn4c 垢版2019/01/20(日) 00:07:30.02ID:yiNhGfDQ
>>373
ベン図は集合が3つまでは平面上にきれいに表示できますが、4セット以上だと面妖な図になってしまいますね…
0382デフォルトの名無しさん垢版2019/01/20(日) 15:16:53.32ID:wKV5+GB/
面妖てゆう奴は例外なくコミュ障のキモヲタ
0384デフォルトの名無しさん垢版2019/01/20(日) 23:50:05.66ID:rcOl2dij
スレ違いなら誘導お願いします

CGレンダラであるPBRTを勉強しようと思っているのですが、
Windows上での開発環境構築に詰まり困っています
https://pbrt.org/
手順方法、もしくは手順が載っているサイトを教えていただけないでしょうか。

PCは2台あり,速度も考えデスクトップPCで扱えるようにしたいです
1)デスクトップPC:windows7(64bit),開発環境:visualstudio2010
2)ノートPC:windows10(64bit),開発環境:visualstudio2015
よろしくお願いします
0385デフォルトの名無しさん垢版2019/01/21(月) 22:16:41.04ID:QW9PfI5X
0からWin32 APIの学習をしたいのですがお勧めのサイトなどあれば教えて下さい
C#を使ってWin32APIを学びたいのですが自分で検索した感じだとC言語を理解してないとだめなサイトばかりで
中々見つかりません
0387デフォルトの名無しさん垢版2019/01/22(火) 06:21:14.90ID:ez/DcBYq
この板が過疎になったのはなぜですか?
そしてその人たちはいまどこで情報交換しているんですか?
0388デフォルトの名無しさん垢版2019/01/24(木) 16:50:06.33ID:Y7h18yku
>>385
Win32 APIはC言語から呼び出して使うよう設計されていますが、
逆にC#は.net frameworkを使うように設計されてるので
相性が非常に悪いです。
C#からWinAPIを使うには、C言語とC#両方使いこなすスキルが必要な上
本来なら要らない宣言や手間も食うので緊急時以外はやめたほうが無難かと
0389デフォルトの名無しさん垢版2019/01/24(木) 19:01:55.10ID:kvuLVYW4
0からなら素直にCでやればいいよ
Windowsメッセージループ書くレベルのくっそだるい話になるが
幸いKindleにCマガのバックナンバー全巻揃ってるから資料はそれ読めばいい
0390 ◆QZaw55cn4c 垢版2019/01/24(木) 21:52:20.38ID:15IUB2mT
>>389
C マガには win32api を叩く話は、あまりなかったのでは?
0391デフォルトの名無しさん垢版2019/01/25(金) 08:44:17.40ID:iIPgsGqp
>>385
C#はdll大量に読むから起動が遅いだけで、起動したらC並には速いからWin32必要な場面ってほぼ無いと思うけど。。。
unsefe とか使えば良いだけだからWin32もさほど苦労はしないけど、0からならCでいいんじゃない?
ハーバート・シルトの本は今でも通用するでしょ。
そこがWin32の良いところなんだし。
0392デフォルトの名無しさん垢版2019/01/25(金) 12:36:19.98ID:dvigx+iy
Linux プログラミング・インタフェース、Michael Kerrisk、2012

この本は、神の書と言われていて、翻訳本は日本しか出ていない。
これのファイルIO の所だけを読めば?

結局、言語は関係ない。知りたいのは機能だから

例えば、ファイルのオープンモード、"w", WRONLY|CREAT|TRUNC なら、
ファイルを書き込みモードでオープンします。
オープン時にファイルがすでに存在していれば、その内容を空にします

Ruby の、IO クラスとか、Kernel モジュールのopen の説明書を見ても同じ

基本的に、すべての言語の説明は同じ。
なぜなら、すべての言語から、同じAPI を呼び出すから!

それに、Windows API, Linux API も、POSIX に似ているから、ほぼ同じ。
だって、同じCPU を使っているから、その操作をAPI で行うようにすると、同じようになる
0393デフォルトの名無しさん垢版2019/01/25(金) 13:17:17.54ID:d3DkdkSn
>>391
単純な背景スクロールやるだけでも
CとC#では3倍ほど速度差が出る
VBならさらに遅い
0394デフォルトの名無しさん垢版2019/01/25(金) 13:41:49.50ID:iIPgsGqp
100倍とか1000倍とか差がつくプログラミングの世界で3倍程度はゲームとかのシビアな世界じゃない限り誤差の範囲。
0395デフォルトの名無しさん垢版2019/01/25(金) 14:40:47.48ID:d3DkdkSn
ははは
同じCPU環境で100倍1000倍当たり前なプログラミング世界って何だね?w
0396デフォルトの名無しさん垢版2019/01/25(金) 14:49:13.67ID:ZJGDWGp/
1秒が100秒になる事はまれだろうが
1mm秒が1秒なら言語とアルゴリズムであるんじゃないの?
知らないけど
0398デフォルトの名無しさん垢版2019/01/25(金) 15:12:36.45ID:fW+xzaQf
>>392
Windows APIだとファイルを開くのはCreateFileW関数なんだが何処が似てるんだ?
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/desktop/api/fileapi/nf-fileapi-createfilew

HANDLE CreateFileW(
 LPCWSTR lpFileName,
 DWORD dwDesiredAccess,
 DWORD dwShareMode,
 LPSECURITY_ATTRIBUTES lpSecurityAttributes,
 DWORD dwCreationDisposition,
 DWORD dwFlagsAndAttributes,
 HANDLE hTemplateFile
);
0399デフォルトの名無しさん垢版2019/01/25(金) 15:14:13.40ID:udkWY9zF
1ミリ秒が1秒ならいくらでもあるね
一定ラインをクリアできてれば無駄に線形検索してたりしてもレビューでスルーされることは多々あるし
0400デフォルトの名無しさん垢版2019/01/25(金) 15:15:08.16ID:58XK3b4v
>>393
・.Netで書かれてるらしい MasterSeeker.exe も、HNXgrep.exe も
 WinXPでは起動は1秒かからない程度だったのに、Win7 だと、5秒か
 それ以上かかる気がする。同じマシンのXPと7での比較。
・両ソフトは、やっぱり起動後もだいぶ遅くなってる。
・もともとどっちも検索の高速さが売りで、作者はちゃんと上手く
 プログラムしていたのにOSのバージョンアップのせいで速度が劇的に低下した。
・不思議なことに、同環境でも WzEditor や自分で書いたプログラムなど 、C/C++ で
 書かれたプログラムはXP と 7 で気になるほどは遅くならない。
・作者の力量とは異なるところで、ソフトウェアの品質が下がってしまうのは
 困る : C#
0401392垢版2019/01/25(金) 16:48:42.30ID:dvigx+iy
>>398
それは、IO のように扱える、擬似ファイルも一緒にしているだけ。
各言語ではそれを、ファイル・デバイス・通信・pipe・stream・共有メモリ・スレッドなどに、分けているだけ

だから、IO 関連の数十個のオプションの意味だけで、OS の機能の半分が学べる
0402デフォルトの名無しさん垢版2019/01/25(金) 17:45:36.08ID:HedYJ4n1
>>401
お前元の質問読めないの?
>>385
>Win32 APIの学習をしたい
>C#を使ってWin32APIを学びたい
linuxの本読んでなんの役に立つ?APIはファイル入出力だけじゃないし
0403デフォルトの名無しさん垢版2019/01/25(金) 20:23:47.90ID:oTxjg32P
>>402
>>392,401はいつものruby推しの奴だね。
毎回毎回、話の流れも空気も読めずに自分の言いたいことだけを言っていく奴だから構うだけ無駄だと思うよ。
0404デフォルトの名無しさん垢版2019/01/26(土) 03:55:23.61ID:FbQiJkBz
最も根源的な概念は「有」ですか?
0405デフォルトの名無しさん垢版2019/01/26(土) 11:31:21.68ID:BnWyuGcp
>>394
なんでも誤差言えば賢そうに見えると思っとるんやろがアホ丸出しやでw
0406デフォルトの名無しさん垢版2019/01/26(土) 14:04:57.81ID:VVr2JTND
3倍遅いというのは、大体、7〜10年程度前のマシンを使っている感覚になる。
(色々な数値が出てくるが、特に最近は、1Core当たりが速くなる進歩は遅い)

90年代初頭から丁度2,000年位まではクロックアップがすごい速度で進んだ。
16MHz から 3.0GHz までくらいは。
ところが、クロック数自体は、2,000年以降、ほとんど上がって無い印象がある。
確か 2,000年位に、Socket478 の Pen4 が 3.0GHz だったと思うから。
で、このPen4はクロック数の割には遅いとされて、その後改良が施されて
速くはなったが、結局、29年かけて、1Core当たりだと 30〜100倍くらいの
速度向上くらいだと思う。大体で言えば、7〜10年で3倍程度の速度向上に
なるイメージ。
0407デフォルトの名無しさん垢版2019/01/26(土) 14:11:05.41ID:VVr2JTND
あと、C#の場合は、
・Window Object(Widget) が多くなるともっと遅い感じ。10〜20倍くらい。
・クラス・オブジェクトも新規作成時にかなり遅いらしい。
・画像処理のベンチマークテストなどでは、ループが多数回同じ場所で回るような
 ものが多くて、その場合は、C++ より少し遅い程度で済むが、実際の
 アプリでは、もっと色々な関数をランダム的に呼び出すので、条件がかなり違う。
・C#はランタイムが大きいので、キャッシュが小さいCPUだと急激に遅くなる
 可能性があり、ベンチマークテストで使われていることが多いハイエンドの最新
 マシンだと差が出にくくても、ローエンドの旧マシンだと、C++との差はもっと
 はるかに大きいことがありえる。
・つまり、ローエンドの旧マシンだと、C++だとものすごく快適に動作するのに、
 C#だと劇的に遅くなる事がありえる。主な原因はキャッシュ容量やその性能、
 メインメモリの量、HDDの速度、など。
0408デフォルトの名無しさん垢版2019/01/26(土) 14:25:25.49ID:rZBUCLcI
PCにFaxモデムを2つ繋げてFAXCOMEXLib.FaxServerで両方制御することはできますか?
モデムAに電話番号Aに送信させつつモデムBに電話番号Bへ送信させるみたいな感じで
0410デフォルトの名無しさん垢版2019/01/27(日) 13:52:16.05ID:UeSsBKpf
>>408
そのライブラリは知らないけど、昔の (Fax) Modem は、PC とは
シリアル接続されていて(例えば COM ポート)、Modem の制御は、
シリアルケーブルに、コマンドとパラメータを文字列として送るような
方式をとっていた。
0411デフォルトの名無しさん垢版2019/01/27(日) 14:03:18.70ID:HVJRZBDf
ロードバランサやリバースプロキシを使って負荷分散し高可用性のシステムを構築するのが流行しているそうです
ですがロードバランサやリバースプロキシそのものが故障した際はどうすればいいのでしょうか
諦めるしかないのでしょうか
0412デフォルトの名無しさん垢版2019/01/27(日) 16:21:12.29ID:UeSsBKpf
>>411
めちゃくちゃ専門的な質問だけど、そりゃそうだと思うよ。
一番の「要(かなめ)」の部分が故障したときにはなんであれ故障するだろう。
故障を検出してバックアップシステムを稼動させることは可能だと思うけど。
0414デフォルトの名無しさん垢版2019/01/28(月) 16:11:35.80ID:ocFfiG2Z
重複しない数字を保存する方法として解1と解2はどちらが早くアクセスできますか?
例)1,3,4,5,7を保存

解1) int[] a={1,2,4,5,7}
解2) int[] a; a[1]; a[2]; a[4]; a[5]; a[7];

私は解2の方が早くアクセスできる気がするのですが、実際にこんな書き方をしてる人を見たことがありません
それはなぜでしょうか?
0415デフォルトの名無しさん垢版2019/01/28(月) 16:25:59.54ID:TW/+W6VX
0.000000000000001秒くらいしか差がないからです

× 速い遅いで単純に考える
○ どれだけ影響があるかを考える
0416デフォルトの名無しさん垢版2019/01/28(月) 16:33:44.52ID:cr29A5a5
そもそも重複しない前提なら配列よりSet使うしね
チューニングはボトルネックを見つけてからが鉄則
0417 ◆QZaw55cn4c 垢版2019/01/28(月) 18:49:42.49ID:tBgsmvEt
>>414
数字だったら大小関係(順序関係)があるので、「その数が存在するかどうか」を短時間で判断したいのなら二分木に実装しますね、順序関係が中途半端なもの(a < b, a > b, の両方とも真とならないもの、とか)は、さて、どうしましょうか…
>>416
最近は set とか map とか便利ですよね…
0418デフォルトの名無しさん垢版2019/01/29(火) 20:16:00.60ID:6cHXm1io
N予備校のプログラミングコースってどうですか?
コンピュータサイエンスとかも学べるらしいですが。
0419デフォルトの名無しさん垢版2019/01/29(火) 20:44:25.70ID:2nrdmNns
オブジェクト指向の処理の流れについて質問なんですけど、コードを複数ファイルに分ける
直前くらいに書き分けた状態だと main 関数が元締めで他の関数とかを引っ張り出すような
樹形図のような処理の構造になってると思うのですが、ヘッダとソースを使ってファイルを
切り分けた状態では処理の流れってどうなってるんでしょうか。

コンパイラに突っ込まれた時になにがタグのような働きをして切り分ける前のような一列の処理に並び直したかがわからないです。
mainに対する従属関係と思って読んでたのでヘッダの役割がとくによくわかってないんだと思います。
0420デフォルトの名無しさん垢版2019/01/29(火) 22:04:44.92ID:AnpnZGSz
SASS のパーシャルファイルとか、
JavaScript のwebpack などと同じじゃないの?

別のファイルを、そこに展開して、1つのファイルにするだけだろ
0421デフォルトの名無しさん垢版2019/01/29(火) 22:33:02.30ID:2nrdmNns
実行ファイル作る時はそうなんですけどコードの流れを追うときにどう読めばいいのか困りまして。

mainのあるソースでのヘッダのincludeでは使用関数の予約を入れ、
関数のソースでのヘッダのinclude以下ではヘッダが唱えた関数を実際に作って返し、、
オブジェクトファイル結合時に各ソースでのincludeがジョイントみたいに機能する
みたいな感じなんですかね?
0422KAC垢版2019/01/29(火) 23:22:44.69ID:9vi+TkZs
>>421
検索キーワード間違えてる

オブジェクト指向は関係ない。
「プリプロセッサ」
「モジュール」「ライブラリ」「リンカ」
でググってみ?
0423420垢版2019/01/30(水) 00:09:18.08ID:T9WgAkKs
例えば、実装を上に書いて、
ヘッダファイルのinclude を下に書いたら、コンパイルできない

つまり、上からの書く順序に依存している

プリプロセッサには、識別子の巻き上げみたいな機能がない。
コンパイラにはあるけど

単純に、1つのファイルにするだけの機能で、
include の順番を変えるだけでも、失敗する
0425デフォルトの名無しさん垢版2019/01/30(水) 01:58:59.16ID:ZS9Ji7b6
>>422,423
ありがとうございます。
とりあえず構成がざっくり読める程度にはなりました。

物理シミュレーションパッケージの例題をマイナーチェンジしようとしたもののコード中の
どこが処理・設定の本体に近い部分なのかぱっと見わからなかったもので。
個人で数値計算組んでる範囲だと行数が肥大化してもファイル1つ関数たくさんで足りてましたから。
0426デフォルトの名無しさん垢版2019/01/30(水) 03:10:15.12ID:jAE5E/lv
WindowsのGUIプログラミングで、タイトルバーを黒くする方法を探しています。
Windows10だけかもしれませんがVSCODEやVisualStudioやChromeなどタイトルバーが黒かったり、
タイトルバーがメニューバーになっていたりとカスタマイズされているものが好きなので自分でもやってみたいです。

Electronを使えばできる、というのではなく
言語はC/C++で、できればGTKで、それがだめならWin32APIや.NETでの実現方法を知りたいです。
0427デフォルトの名無しさん垢版2019/01/30(水) 15:29:14.88ID:F9zkFgWJ
プログラミングするひとってみんなノートパソコンももってるものなの?
やっぱりMacBook airとかがいいの?
vscodeでpython勉強するだけならWindowsノートパソコンで6-7万円のやつでもうごくの?

いまはPCで勉強してます
0430デフォルトの名無しさん垢版2019/01/30(水) 17:29:51.09ID:LdFShogb
>>427
今のPCでいい
ノーパソに6、7万かけれるならその金でモニターとリアルフォースとトラックボールマウスを買うのじゃ
0431デフォルトの名無しさん垢版2019/01/30(水) 17:56:45.41ID:mUxZ3agr
ちょっとした関数の返り値って「res」派と「ret」派があると思いますが、どちらが多いのでしょうか

また、どういう理由でどちらが良い、といった考察はありますか
0435デフォルトの名無しさん垢版2019/01/30(水) 19:20:22.39ID:yrYAY60v
response以外の意味でresは使わないなあ
requestがreq、responseがresでセットのイメージ
resultはresult
ただresultにしろretにしろ、どうせ数行程度の関数くらいでしか使わないんだからどっちでもいい気はする
逆にそれなりの長さの関数ならそんな抽象的な名前つけるべきじゃないし
0437デフォルトの名無しさん垢版2019/01/30(水) 20:10:30.37ID:jAE5E/lv
>>427
vscodeでPythonやるくらいならドンキの2万円パソコンでもダイジョーブ
ノートパソコンでお外で勉強は大変捗るのでガンガン買っていけ
0438デフォルトの名無しさん垢版2019/01/30(水) 20:17:39.70ID:5GzTmkIQ
web系なら腐るほど頻出するだろresponse
0439デフォルトの名無しさん垢版2019/01/30(水) 21:28:05.56ID:T9WgAkKs
>>427-430
CPU-i7, memory-16GB, SSD-512GB、グラボ、保証期間、Windows Pro版

プロ向け開発用PC は、ゲーミングPC 並みに高度だよ。
普通のPC じゃダメ。
特に、3D・動画などは、高度

素人なら、安いものでも良いけど、
メモリ・保証期間だけは最大限まで拡張すること

マウスコンピューターの乃木坂モデルを拡張して、金額を見てみ
0442デフォルトの名無しさん垢版2019/01/30(水) 22:05:10.13ID:8gtakFTo
東京大学理学部数学科に入りたいような気もする。
0443デフォルトの名無しさん垢版2019/01/31(木) 12:32:02.29ID:6/2N/wkT
これからプログラミングの勉強始めようと思うのですが、MacBookAir1800でもスペックは問題ないでしょうか?
0445デフォルトの名無しさん垢版2019/01/31(木) 13:38:26.85ID:x43rouCO
むかーしはパソコンじゃなくて大型機の端末だったりしたから
紙にフツーに一行ずつ手書きして、それを端末使える時に打ち込んで動作確認してたんだから
練習学習だけなら紙さえあれば…
0446デフォルトの名無しさん垢版2019/01/31(木) 13:46:17.24ID:IdJkPScG
返信ありがとうございます。
HTML CSSなどから勉強して、その先はこのPCを仕事としても使いたいと思ってます。
0449デフォルトの名無しさん垢版2019/01/31(木) 18:36:49.46ID:7Bw2wttR
ブサウザ上でpdfに手書きして保存できるサービスって検索するといくつか出るのですが、技術的にはブラウザ側、サーバ側でどんなことをしているのでしょうか?また、比較的楽に実装できるプラグイン等ありますか?言語は問いません。
0450デフォルトの名無しさん垢版2019/01/31(木) 19:00:49.79ID:OGxiQZdZ
>>449
色々なやり方があるが、wasmを使えば、ブラウザ側でほとんどなんでも出来てしまうため、
サーバーとのやり取りはほとんど必要ないことを断っておく。

wasm を使わない場合にどうするか考えてみると、ブラウザ側では、
JSでお絵かきソフトのような処理をして、必要なタイミングでXtmHttpRequest()
などでサーバー側に Draw形式的なデータを送り、サーバー側ではそのデータから、
いったん、ビットマップ形式の画像データを構築し、画像ファイルに保存する。
次に、BITMAP画像から PDF 形式に変換できるような何らかのライブラリか、
画像ファイルのファイル名を渡すとPDF形式で保存できるコマンドラインツール
などを利用して PDF ファイルに変換する。
ブラウザ側の人間がPDFファイルを保存したい場合は、サーバー側に出来ている
PDF ファイルをサーバー側からブラウザ側に CGI を使って送れば、普通にファイル名を
指定して保存することも可能となる。
0451デフォルトの名無しさん垢版2019/01/31(木) 19:05:40.46ID:OGxiQZdZ
>>450
誤: XtmHttpRequest
正: XmlHttpRequest

XHR とも呼ばれ、詳しくはないけど、これを使って今言ったようなやり方
を行う方法は、多分、Ajax などと呼ばれていると思う。
0452426垢版2019/01/31(木) 22:03:23.26ID:LPO26XDx
>>448
使っているOSのバージョンを教えてもらうことは出来ますか?
Windows10はタイトルバーとメニューバーの扱いが特殊なのか
私では色を変えようとしても全く反映されませんでした。
0453デフォルトの名無しさん垢版2019/01/31(木) 22:48:18.31ID:xJsSt9Re
>>449-450
VSCode の拡張機能を見たら、Markdown を、PDF に変換するものはある
0454デフォルトの名無しさん垢版2019/01/31(木) 23:33:32.18ID:EERQBqK6
自分は物心ついた時から平均を遥かに下回るというか最底辺クラスの頭の悪さだったのですが、
そんな人間が、尋常じゃないくらい猛烈な努力を積み重ねることによって、東大の数学科に入り、
また、そこで学力的というか知能的にやっていくことは可能なのでしょうか?
それとも、現世ではキッパリ諦めて、もっと簡単で自分に合った道を選び、
エリートの道は来世に期待した方が良いのでしょうか?
0456デフォルトの名無しさん垢版2019/01/31(木) 23:51:12.12ID:EERQBqK6
>>455
根拠を教えてください。
0460デフォルトの名無しさん垢版2019/02/03(日) 11:11:44.65ID:cLU3XamP
社内にオンプレミスのBlobストレージサーバーを建てるとしたらどのOSSがオススメですか?
ライセンス無料、信用できる企業(あるいは団体)の製品、クラスタ組める、WEBの管理画面が実装されてる、クライアントAPIが整備されてるヤツがいいです
0461デフォルトの名無しさん垢版2019/02/03(日) 16:57:34.22ID:prs/cE62
 PrintScreen押して、Windowsペイントに貼り付けた画像を、左上の始点と右下の終点が常に
一定の位置でトリミングした画像を多数取得したいと考えてます。
 マウスで手作業で、範囲選択して「切り取り」と新規画面に「貼り付け」では、所要時間や
精度があまり優れたものになりません(拡大表示でマウス選択すれば精度は得られるが、狭い
範囲のときしか全体を選択できない)。画像編集ソフトを探せば良いのがあるかもしれないけ
ど、会社のパソコンはソフトの無断インストールは禁止なので遠慮せざるを得ないです。

 それで、バイナリファイルのフォーマットを調べて、バイナリデータを編集してトリミング
するプログラムを作成しようかと検討してます。バイナリファイルを読み書きするプログラム
の作成経験はあまりありませんが、無圧縮のビットマップファイルなら、まだ難易度は低いの
ではないかと思ってます。
 次のような方法を検討してますが、こんなもんでどうでしょうか。

(1) PrintScreen押しでペイントに張り付けて、後でトリミングする前提のビットマップファイ
ルを必要なだけファイルに保存する。
(2) ビットマップファイルのフォーマットの説明が書かれているWebサイトの説明を読む。
(3) 保存したビットマップ画像をバイナリエディタで開いて、説明に書かれているアドレスに
移動して、実際の16進コードを見比べてみたりして、説明と実態を照らし合わせて理解する。
(4) 一度に大量のビットマップファイルのファイルヘッダと情報ヘッダとパレットデータの
項目の値を確認したいと思えば、プログラム引数にファイル名を渡して、説明に書かれたアド
レスとサイズに基づいて値を一覧出力するプログラムを作って確認する。
(5) プログラム引数には、読み書きするファイル名を指定して、ファイルのバイナリデータを読
み取って、ファイルヘッダと情報ヘッダの更新すべき項目を更新して、画像データからは、トリ
ミングで残すべき画素のそれぞれのアドレス計算をして、必要な画素のバイナリ値だけ抜き出し
て、ファイルに出力し直す(必要な場合はゼロパディングもする)というプログラムを作る。
0464デフォルトの名無しさん垢版2019/02/03(日) 17:24:57.27ID:prs/cE62
>>461 そんなのがあったとは驚きだ。
PowerShell勉強したことはあるけど、買った本にはそんなの書いてるページはなかった。
「PowerShell 画像トリミング」だけでの検索では、まだ一発では目的のものが見つからないので、
もしよければ、メソッド名を教えてもらえませんでしょうか。
0466デフォルトの名無しさん垢版2019/02/04(月) 10:17:51.89ID:Tzu7zklj
>>461
Canvasに貼り付けてトリミングして画像保存するってのをHTML+JSで作ったよ。楽だった。
PSからやるなら、.net FWの資料見たほうがいいんでないかな。Imageクラス使うんだと想像。
0468デフォルトの名無しさん垢版2019/02/04(月) 15:18:40.82ID:iZ37iel0
皆が使うのは、ImageMagick
0469デフォルトの名無しさん垢版2019/02/04(月) 18:05:31.50ID:iZ37iel0
>>460
Linux しかない!

でも、バックアップとか、色々考えると、
自前で管理すると、コストが掛かるから、今では、AWS とか?
0472デフォルトの名無しさん垢版2019/02/04(月) 18:20:57.00ID:Mo1VvViy
毎日更新されるサイトにアクセスしpandasで取り込んだDataframeを一日に一度書き出したいと考えています。

pandasでDataframeに取り込んで、スケジューラーを使いcsvに追記するところまではできました。
これをweb上で自動でやるにはどうすればいいでしょうか?
0474KAC垢版2019/02/04(月) 22:21:29.54ID:soSBPryf
>>471
なぜ禁止されているのかよく考える必要があるぞ?
0475デフォルトの名無しさん垢版2019/02/05(火) 01:53:01.41ID:Yp0sdi3x
一つ疑問なんだけど
スマホってあんなグラボも積んでないようなショボい端末で3D描画するためにバッテリー消費しまくってんでしょ
重そうな計算とかデカい通信は自宅のPCとか外部サーバに丸投げして処理結果をストリームで受け取るだけとかにできねーの?
そんなんやればバッテリー消費とか描画速度とかアレコレメリットありそうな気がすんだけど、俺の気のせいなんかね?
0476デフォルトの名無しさん垢版2019/02/05(火) 01:58:57.60ID:CMnwPX+t
グラボじゃないがGPUは載ってる。
アクションゲームをストリーミングしたら、通信の方がバッテリー食う。
0477デフォルトの名無しさん垢版2019/02/05(火) 02:25:38.17ID:P1md45L7
ちょい前のiPhone6とかそのあたりで既にVITA(携帯ゲーム機)よりいいGPU載ってたな。
iPhone(iOS)はもともとMacと同じ描画システムで一旦画面描画を
描画APIにぶん投げるとOpenGLベースでGPU処理するんでわりといいGPU載ってる。
そんなん使うとこまで観てないけど、DirectX的にもっと直接GPU弄れる
MetalってAPIも(主にゲーム目的で)実装/公開されてるしな。
0478デフォルトの名無しさん垢版2019/02/05(火) 04:48:47.43ID:gY48AYQY
思ったのですが、5ちゃんねるみたいな掲示板とYouTubeみたいな動画共有サイトと、
imgurみたいな画像共有サイトを融合させたサイトを作ったらヒットしそうな気がするのですが、
ヒットしませんか?
あと、動画や画像にはユーザーが自由自在に文字や絵などを挿入できるようにするという機能も搭載させたりしたら面白そうな気がするのですが、
そういうサイトってもうあるのでしょうか?
0481デフォルトの名無しさん垢版2019/02/09(土) 07:58:29.73ID:fJwH+mSX
たとえばU+07FFという符号位置であれば、表では2バイトで表現できる最大値になってる
1st Byte
110yyyyx
  11111
2nd Byte
10xxxxxx
 111111
この値はやろうと思えば3バイトでも表現することができる
1st Byte
1110yyyy
  0000
2nd Byte
10yxxxxx
  011111
3rd Byte
10xxxxxx
 111111
右詰めするとyの位置が全部0になったでしょ?
2バイトで済む値を冗長に3バイトの箱に入れると左に無駄なスペースが余る
そういうことはしませんよというルールの話
0482デフォルトの名無しさん垢版2019/02/09(土) 15:01:27.88ID:6TG0Gkwe
超軽量なスクリプト言語ってありますか?
bashではしんどいけど本格的(pythonなど)なスクリプト環境を導入するほどでもないような中途半端な処理をさせるのが目的です
Dockerのエントリーポイントで利用するのでイメージサイズを膨らませない軽量なランタイムが必須です
0486デフォルトの名無しさん垢版2019/02/11(月) 02:55:37.49ID:27yPwRCF
Windows上でDirectXのゲームを実行している最中に
画面の片隅に文字を表示するプログラムを作りたいと思ってる。

イメージとしてはゲームのFPSを測定して結果を数字で表示してくれるFrapsというツールみたいな感じ。
あんな感じに文字を背景透過で表示させたい。

ゲームが全画面モードでもウィンドウモードでも常に画面の好きな位置に表示させたい。
最初はHello worldみたいな単純な文字で、いずれは時計とかタイマーとか応用させてみたい。

で、質問なんだけどどんな言語で書くのがいいと思う?
ちなみにかじったことがある言語はC, C++, C#, PHPぐらい。
Javaはあまり使いたくないかな。

Webで調べてはみたんだけど似たようなことやってる人って案外見当たらないんだよね。
DirectXの知識って必須かな?
0489デフォルトの名無しさん垢版2019/02/12(火) 14:05:48.74ID:+/3P5xS/
2018年10月ころ、SNSを作ってみたくなって
HTML、CSS、Javascritp、PHP、Jquery、Laravel、Javaを一通り学習してみました。
簡単なプログラムならできそうなのですが、
SNSを作るために、もっと必要な言語やフレームワークがあったりするのでしょうか?
0492デフォルトの名無しさん垢版2019/02/12(火) 16:50:41.26ID:fM7rb2Am
>>489
プログラムの前に仕様書書いて何が必要か決めてください
その内容だと誰もまともに答えられません
0493デフォルトの名無しさん垢版2019/02/12(火) 18:33:09.18ID:+/3P5xS/
ありがとうございます!仕様書は書いてあるのですが公開できないので、都度都度いろいろ相談させてください。
0494デフォルトの名無しさん垢版2019/02/12(火) 20:32:36.20ID:NL8+feKk
>>487
>>489
そっか。
一度文字を画像にして、アルファチャンネルを設定して
縁なし背景面透明の自作アプリにペタペタ貼る必要があるのね

そういうのは無料版Visual Studio C++とかで書くのがいいのかしらん
0495デフォルトの名無しさん垢版2019/02/12(火) 21:08:11.89ID:1fHujttY
この世は魂の修行の場というのは本当ですか?
0496デフォルトの名無しさん垢版2019/02/12(火) 22:59:20.09ID:tcxa0ZcF
基本は、Ruby !

ERB, Nokogiri, Selenium Webdriver とか、
フレームワークなら、Sinatra をやってから、Rails。
テスティングフレームワークは、BDD のRSpec

Vue.js も良い

掌田津耶乃が、Laravel の本を出した。
WEB+DB vol.108 には、ZOZO が、Rails ではなく、Laravel, Vue.js を採用した話が載っている
0498デフォルトの名無しさん垢版2019/02/13(水) 18:24:34.43ID:mTDpWOmy
質問です。
ブラウザのキャッシュフォルダが容量いっぱいの時に、いらないファイルを削除する仕組み

仮に過去2週間分の使用頻度を記録
今日ブラゲーのメンテがあり更新されたとする

この時、一番真っ先に削除されるべきキャッシュファイルは、昨日まで使ってた旧メインファイルですが、2週間分の使用頻度記録においては、頻度大であるから
単純に低頻度を先に削除するのではうまくいかない

頻度大の奴が急に使用ゼロに切り替わり、翌日も未使用のままってのを抽出したい
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇●●

頻度の立下り微分?頻度の急減?
こういう抽出方法というかアルゴリズムってのは、業界で何て言いますか?
0500デフォルトの名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:08:59.16ID:23BKSbH5
単にMRUだとメンテくる前にメインファイルから先に消されるじゃんw
0501デフォルトの名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:16:23.72ID:23BKSbH5
でもありがとう
MRUからたどり着いたw

NFUの問題と、それを解消する「エージング」って手法だな
0502デフォルトの名無しさん垢版2019/02/14(木) 12:17:24.24ID:20eoOfH/
間違った最適化w
0503デフォルトの名無しさん垢版2019/02/18(月) 15:28:24.42ID:tshdfsUb
今javascriptのフレームワーク勉強するならなんですか?
勢いあるReact、Vueか昔ながらのjQueryか悩んでいます。SPAにするつもりはありません。
0506デフォルトの名無しさん垢版2019/02/19(火) 00:48:39.27ID:qdJ4VIbE
Vue vs React vs Angular
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1545395856/471

ここに、Nuxt.js, Vue.js, Node.js, Electron, React の推薦本を書いておいた

VSCode で、まず、最も簡単な、jQuery, Lodash あたりから始めるのがよい。
npm, yarn も使うから、Node.js もインストールしておく
0507デフォルトの名無しさん垢版2019/02/19(火) 04:51:05.67ID:zPEoCP77
ユーチューバーになるか迷う。
0508デフォルトの名無しさん垢版2019/02/19(火) 09:57:24.01ID:IvpU5OFe
windowsで動くGUI?ってのかななソフトってかアプリ作りたいんだけどなんのプログラム言語がいいのかな?
CはGUI作成辛くて向いてないとかってことでC#がいいのかなちとそこら説明ほしい
0510デフォルトの名無しさん垢版2019/02/19(火) 10:18:38.17ID:pXIzrcA4
>>508
javascript学んでElectronでいいよ
簡単でしかもクロスプラットフォーム
vscode、slackの採用実績あり
0512デフォルトの名無しさん垢版2019/02/19(火) 11:26:03.43ID:nK7Tuc+i
Electron簡単じゃないけどjs覚えればサーバーサイドもフロントエンドもいけるしコスパええやん
Electornは簡単だけどjsのモダンなフレームワークは必然的に覚えなきゃいけないけどね
0513デフォルトの名無しさん垢版2019/02/19(火) 20:49:22.86ID:qwsff20l
>>508
目的が「Windowsで動く普通のGUIアプリ」なら他に選択肢がないレベルで
Microsoft Visual StudioでC#が最短最速。

よーするに、他の言語や環境は別にWindows用で作られてるんじゃなくて
Windowsでも動く使えるってだけだから。純正品と汎用品の違い。
あとC#はそこまで強力なクセがないから、ここから始めても歪まないだろうと思う。
0514デフォルトの名無しさん垢版2019/02/19(火) 20:57:28.47ID:9bdf+3U7
C#で不満になるのは静的リンクライブラリが直に使えないことくらいだが初心者が気にすることでもない
0516デフォルトの名無しさん垢版2019/02/19(火) 21:56:32.54ID:QLOIipfL
>>508
>>513に全力で同意

C#の文法は割と一般的な言語と同系統だから他言語を習得する時にも然程抵抗は無いと思われ
標準でGUIライブラリを持っていて、WindowsFormsで自然なWindowsのGUIアプリを作ることができる
昔とは違って開発環境のVisual Studio(Community/Express)も無償だし、入門書も市販されているから取っ掛かりに良いと思う
0518デフォルトの名無しさん垢版2019/02/20(水) 05:46:37.60ID:98LAKQQk
心霊スポット巡りをするユーチューバーなんかヒットしないかな?
0519デフォルトの名無しさん垢版2019/02/20(水) 07:38:03.29ID:B2QSVSiS
そりゃ、Electron, Ruby が最速!

GUI がHTML, CSS, JavaScript だから、
メニューバーやスクロールバー、クライアント領域の再描画などに、悩まされることもない

細々とした事は、ブラウザが全部やってくれる。
プログラマーは、ビジネスロジックだけに集中できる!
0522デフォルトの名無しさん垢版2019/02/20(水) 20:47:03.80ID:sRHwZL1k
fflush(stdout)とかでいうところの「バッファ領域」って、メモリ上のどこにあるんですか?
実行ファイルのデータ領域の中ですか?
それとも全プロセス共通のメモリの決まった位置とかですか?
0524 ◆QZaw55cn4c 垢版2019/02/20(水) 20:58:07.63ID:P8vN2pc3
>>522
stdout/stdin/stderr のバッファ領域はおのおののプロセスの中にあります、stdio 等をリンクする、そのコード(バイナリ)のほかに一定の大きさのバッファ(の大きさを指定するのが実際のところだが)を実行時に確保するように出来ているのです
つまり stdio で見えるバッファというのは各プロセス毎に別々のもの
「全プロセス共通のメモリ」というのは、OS が準備するバッファで、これはプロセスからは感知できない
0525デフォルトの名無しさん垢版2019/02/20(水) 22:12:22.22ID:sRHwZL1k
>>523-524
ありがとう!
0526デフォルトの名無しさん垢版2019/02/20(水) 23:20:40.07ID:XYm9FEJz
大日如来はどこにいるのでしょうか?
0527デフォルトの名無しさん垢版2019/02/21(木) 02:38:03.99ID:kUuPpfz8
508です
みなさんありがとう

電卓の練習用数字表示するやつと、自分用のタイピングソフト(タイプウェルみたいなやつ)作ってみたくてWebで表示するようなのにするか迷ってたんだけどスタンドアローンでexeで起動するの作りたくていたんだ。

がんばってみるよ!
(何回もここ来そうだがw)
0529デフォルトの名無しさん垢版2019/02/21(木) 02:46:22.23ID:4XwDreLj
菩提達磨は神に近い存在ですか?
0530デフォルトの名無しさん垢版2019/02/21(木) 03:31:17.34ID:W4v00FI1
神々よ教えてくださいませ!
曜日ごと&時間ごとに文章を表示させたいのです
どうかジャバスクリプトを教えてくださいませ
0531デフォルトの名無しさん垢版2019/02/21(木) 03:38:45.23ID:W4v00FI1
>>530
曜日ごとに文字を変える
の中にさらに
時間ごとに文字を変える
を入れたいのです
0532デフォルトの名無しさん垢版2019/02/21(木) 04:59:25.76ID:Wjxay1wx
英語のブログやリファレンスや解説動画をみたく、英語の勉強をしているのですが、
プログラマーに転職するにあたって、TOEICの点数は何点以上から評価に入れて貰えるのでしょうか?
会社にもよるとは思いますが・・・
0533デフォルトの名無しさん垢版2019/02/21(木) 05:09:16.39ID:14BsPlU1
幽霊は次元の狭間にいるのでしょうか?
0535デフォルトの名無しさん垢版2019/02/21(木) 06:20:12.99ID:es5kP7RG
さまよえる蟻人間さんの学歴が知りたいです。教えてください。お願いします。
0536デフォルトの名無しさん垢版2019/02/21(木) 08:01:16.43ID:JBRYA9bz
>>530-534
JavaScript(JS) の質問は、web制作管理板の方へ、書き込んでください

時刻関係は、素のJS で、自分で作ることは無理なので、
まず互換性の高い、ライブラリ・フレームワークの選定から始める!
互換性が低いと、特定の環境でしか動かないので、ダメ!

web制作管理板の方で、どのライブラリを使うのが良いのか、聞いて下さい

向こうでも議論しているけど、どれかを挙げても、
それはオワコンと言う意見が必ず出るため、どれが良いのか、誰にもわからないのです!w
0537デフォルトの名無しさん垢版2019/02/21(木) 12:12:36.02ID:WaMgOh2Z
>>536
>JavaScript(JS) の質問は、web制作管理板の方へ、書き込んでください

こういう書き込みは、もし5ch運営スタッフが書いてるなら、
はっきりそう書いて欲しい。
そうでないとなんか不快になる。運営スタッフならしょうがないけど、
一般の人が書くのは余計なお世話で意味が分からないから。
0538デフォルトの名無しさん垢版2019/02/21(木) 16:56:44.56ID:YnrfI9YG
>>537
ローカルルールを守りましょう
という極当たり前のマナーを指摘されて不快になるのは
あなたの側に問題があると思います
0539デフォルトの名無しさん垢版2019/02/21(木) 19:08:26.57ID:W4v00FI1
>>534
ズブの素人で全くわからないのです、、、
書いていただけるとありがたいのですが無理でしょうか?
0540デフォルトの名無しさん垢版2019/02/21(木) 19:12:26.42ID:giZIG96n
web制作板、過疎ってるしな。
これ以上過疎らないようにweb板に書き込んだほうがええで。
おまえらが来るとム板も過疎るしな。
自分たちで荒らして過疎らせたんだから本望だろ。
こっち来るなと言いたい。
0543デフォルトの名無しさん垢版2019/02/21(木) 20:45:12.54ID:2zdYL4u2
>>537
自分は回答出来ないけど、回答が付きそうなスレに誘導するのは親切じゃないか。
不愉快になる理由が分からん。
0544デフォルトの名無しさん垢版2019/02/21(木) 21:19:16.22ID:4rNAEN5D
>>541
お前も何もしないで文句だけ垂れる厚かましい奴じゃんw
0545デフォルトの名無しさん垢版2019/02/22(金) 00:23:13.34ID:B2VCBAlD
いろんなソフトのキャッシュフォルダでよくindex, data_0, f_00000aみたいなファイル名のキャッシュを見かけますが
これはどこが制定した形式なんでしょうか
Windowsが勝手にこの名前で保存したりするんですか?
0546デフォルトの名無しさん垢版2019/02/22(金) 01:17:59.17ID:wEmvxV0T
機械語を習得するのは難しいですか?
0547KAC垢版2019/02/22(金) 01:23:30.65ID:xK8CfZRb
>>546
いいえ
該当CPUの機能(動作)と命令を理解するだけなので
マシン語そのものはさほど難しくない
インテルCPUならプログラマー向けのマニュアルがあるから読んでみたら?
0548デフォルトの名無しさん垢版2019/02/22(金) 01:26:39.26ID:wEmvxV0T
>>547
コンピュータ関係で一番難しいのは何ですか?
P≠NP予想ですか?
0549デフォルトの名無しさん垢版2019/02/22(金) 16:56:46.75ID:FTotZ58+
>>546
習得は簡単だが、それで何かしようとすれば
やらなきゃいけないことが山ほどあって発狂するだけ
0550デフォルトの名無しさん垢版2019/02/22(金) 17:50:15.97ID:trTyZ5Sp
素朴な疑問やが、おまいら上級者てcodeかくときてかなんのフォントこのむん?
わい真似したい
0555デフォルトの名無しさん垢版2019/02/23(土) 18:23:54.40ID:QxOnjf7q
SSHで表示されるフィンガープリントって偽装できますか?
有効なサーバー証明書が無いリモートホストに安全に接続できるのか
ちょっと不安なんですが接続していいんですかねこれ?
ちなみに公開鍵暗号方式でのログインのみ許可してます
公開鍵は実機のある場所まで1度移動してローカルログインしてUSBからコピーしました
0556デフォルトの名無しさん垢版2019/02/23(土) 20:13:42.18ID:83mGLOxX
論理思考が身につく勉強法とかありますか?
2月は仕事暇なんでオンライ学習してみましたレベルです
PG未経験Python勉強初めて3週間位 

基礎の基礎(完成時10行制限時間1時間)レベル練習問題50問やってみた
Whileでor/and条件、2重ループ条件 の様なのが頭痛い
数字入れてシュミレーションしてますが・・時間掛かる
組み合わされるとワケワカランので条件を分割して解決した けど完成PGは長くなった

文法は経験重ねて覚えていける様な気がするけど
論理的思考って経験重ねれば身につくものなのでしょうか?
0558KAC垢版2019/02/23(土) 20:34:25.81ID:t38g1jzM
趣味携行食?

>>556
とりあえず「アルゴリズム」をキーワードにして調べてみたら?
0559デフォルトの名無しさん垢版2019/02/23(土) 20:45:57.70ID:NL+Tj02A
別にプログラミングで論理思考が身につくわけではないしプログラミングに論理思考が必要なわけでもないよ
特に基礎のアルゴリズムなんてほぼ「そういうもん」として覚えるものばっか
0561デフォルトの名無しさん垢版2019/02/23(土) 22:40:14.90ID:83mGLOxX
条件が逆だったり ループが多かったり and/orが意図した判定にならなかったり です

アルゴリズム見てみますわ
0562デフォルトの名無しさん垢版2019/02/23(土) 23:07:44.43ID:+xa06aIl
ディレクトリのパスの末尾に/や\\があったりなかったりするけど
パスの仕様としては本来ディレクトリの末尾には付けるべきだったりするの?
0565デフォルトの名無しさん垢版2019/02/24(日) 14:40:15.81ID:nlMNXQkf
パスを入力するのはエンドユーザーだから、どっちでも同じように処理する義務がOSとアプリにあるってところだと思うよ
ルートのように末尾のスラッシュがないと表現できなかったりOSが判断つかなくなる場合を除く
URLならRFCで決まってるからスラッシュ付けとけばいい
0566デフォルトの名無しさん垢版2019/02/24(日) 18:50:59.84ID:iK4D+UQi
>>559
本当はちゃんと理解した方が良いけどね。
アルゴリズムはリスト前提だから、一回リストで作って、
配列だとどう変えればいいいのか考えた方が理解が進む。
0567デフォルトの名無しさん垢版2019/02/25(月) 13:26:08.65ID:3XCMZPw5
複数のアカウントの特定の情報をワンクリックで変更することができるツールを作りたいのですが、適してる言語ってなんですか?
0568KAC垢版2019/02/25(月) 15:20:13.80ID:x7ragrd0
>>567
まずは利用規約が理解できるだけの日本語読解力を身につけるべき
0569デフォルトの名無しさん垢版2019/02/25(月) 21:55:40.19ID:oXIIuPsp
Webサービスの通信内容暗号化ってSSLだけ対応しとけば良いですよね?
何か知り合いがパスワードとかID送るとこはSSL無くても暗号化しとくべきだって客に言われたらしくそんな訳あるかとブチギレてたので気になりました
0570KAC垢版2019/02/25(月) 22:06:47.78ID:x7ragrd0
>>569
パスワードに関して平文を使わないのは最早常識かと。
0571デフォルトの名無しさん垢版2019/02/25(月) 22:27:40.14ID:oXIIuPsp
>>570
いやもちろんDBへの登録時には暗号化するし通信経路はSSL使った上でですよ
検証用の環境でSSL使ってないから通信パケット内に平文パスワード含まれてる!って指摘食らったらしいけど本番はSSL使うから関係ないよねって話です
0572デフォルトの名無しさん垢版2019/02/25(月) 22:40:14.53ID:71suqXCs
>>571
それ業界談義だから板違いだね
客を説得するか客の言うことを聞くか選ぶのはプログラムとも関係ない
0573デフォルトの名無しさん垢版2019/02/25(月) 22:48:23.31ID:oXIIuPsp
今まで通信内容暗号化なんてSSLしかやった事なかったのでわざわざ個別に送信内容暗号化なんて必要ある?と思ったので聞いてみました
客とやりとりしたり説得したりは私自身じゃなくて知り合いの話なのでどうでもいいですw
0574KAC垢版2019/02/25(月) 22:50:16.09ID:v2foDE6m
>>571
うん。それは大前提だけど
その上での>570

パスワードが復元可能な状態で保存されている(暗号化含む)だけでも危険視されている昨今、
通信経路上にパスワード流すのは流石に安全とは言えない。

SSLだけに頼り切ったクライアントから
サーバーへのアカウントとパスワードをとるには
どういう攻撃が有効だか考えてみよう。
0575デフォルトの名無しさん垢版2019/02/25(月) 22:56:57.86ID:oXIIuPsp
>>574
SSLで暗号化されてたら取りようが無くないですか?
クライアントにIDとパス保存されてるならともかく
0576デフォルトの名無しさん垢版2019/02/25(月) 22:59:04.72ID:jjF3mg4o
お前ら、ブラウザのフォームのパスワード入力欄(<input type="password">)を使っていて
生パスワードを送らない方法があると思ってんの?ないよ?
0577デフォルトの名無しさん垢版2019/02/25(月) 23:01:01.84ID:jjF3mg4o
(SSLで)暗号化して送信している時に
暗号化を外せば、生パスワードじゃないですか!って
じゃあどうすればいいって思ってんの?

どんな暗号化をかけても、暗号化を外せば
生パスワードみれるじゃないですか!
0579デフォルトの名無しさん垢版2019/02/25(月) 23:05:02.85ID:7x0ZrkOB
SSL破れるくらいのハッカーならどんな暗号化してても無駄だしな
クライアントのクッキーに平文で保存してるとかでない限りSSLかけとくだけで良いよ
0580KAC垢版2019/02/25(月) 23:14:57.15ID:v2foDE6m
暗号化が駄目なのは既に常識だと思ってたんだが、まだ未だなのか

一番簡単なのはハッシュ化
普通は複数の基礎技術を組み合わせて使う
0581デフォルトの名無しさん垢版2019/02/25(月) 23:19:30.74ID:7x0ZrkOB
通信経路の話してるのにハッシュ化てw
クライアント側にハッシュソルト持たせる気か?
0582デフォルトの名無しさん垢版2019/02/25(月) 23:45:46.99ID:oXIIuPsp
やっぱりWebサイトだとSSL使ってれば十分ですよね
クライアントアプリとかスマホアプリならハッシュ化した上で暗号化する事もありますがjsでハッシュ化なり暗号化なりしても丸見えだから意味ないですしね
皆さんありがとうございました!ID変わる前にお礼だけ言いたかったのでw
0583KAC垢版2019/02/26(火) 00:51:43.59ID:p+PkEMId
>>581
チャレンジレスポンスとか色々あるだろ。。。
つか、このご時世まともな認証できないとIoTとか取り残されるぞ?
0584デフォルトの名無しさん垢版2019/02/26(火) 01:11:05.59ID:NvtWozhD
>>583
Webサイトの話してるのにIoTとか言い出す時点でお門違い
Webブラウザでの認証について知らないんだったら黙ってた方が良いよ
チャレンジレスポンスもSSLの脆弱性対策とかで一生懸命ググってきたんだろうけど、SSLの脆弱性突いて盗聴してたらチャレンジレスポンスもスルー出来るからな?
0585デフォルトの名無しさん垢版2019/02/26(火) 02:51:22.79ID:jz4MlE1x
実際の運用を想定するならSSLだけに頼るのは危険だと思う
人間のミスを吸収できない
0586KAC垢版2019/02/26(火) 05:08:41.46ID:p+PkEMId
>>584
あぁ、Webクライアントはブラウザしか無いと思ってる人か。
今回の話は、HTTPの認証機能使ってないからブラウザの方が関係ないと思うが?
0587デフォルトの名無しさん垢版2019/02/26(火) 07:19:44.63ID:TN2T3CtF
アメリカ合衆国の大統領になりたい。
0588デフォルトの名無しさん垢版2019/02/26(火) 07:30:12.46ID:TN2T3CtF
神は実在するのでしょうか?
0589デフォルトの名無しさん垢版2019/02/26(火) 08:04:47.28ID:NvtWozhD
>>586
お前チャレンジレスポンスなりの認証を実装する時にクライアント側どう実装するか分かってないだろ?
聞きかじりの知識しかないの丸分かりだからもうその辺で止めとけ
0590KAC垢版2019/02/26(火) 08:38:14.04ID:Vald7smW
宇宙飛行士は超絶エリートですか?
0592デフォルトの名無しさん垢版2019/02/26(火) 11:51:37.53ID:+jhhHGqD
「宇宙で最も生命を育める所、そこが
科学的発見にも最適な場所になっている。
私には、これは単なる偶然というより、むしろ
陰謀のように感じられるのです」(ギエモ・ゴンザレス助教授)

Original full English version DVD
The Privileged Planet: Illustra Media

驚くべき惑星 地球 (短縮版 17分) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1LMcyFQBcWk
2012/03/05
0593デフォルトの名無しさん垢版2019/02/26(火) 12:06:36.93ID:+jhhHGqD
神の見えない性質、すなわち、神の永遠の力と神性とは、
天地創造このかた、被造物において知られていて、明らかに認められるからである。
したがって、彼らには弁解の余地がない。

ローマ人への手紙、1章 20節
0594デフォルトの名無しさん垢版2019/02/26(火) 12:15:08.26ID:mzpuGBIJ
んで、お前ら、チャレンジレスポンスとかを
ウェブのフォームで使ってんの?
使ってねーよな?
SSL通信だから安全で終わりだろ?
0595KAC垢版2019/02/26(火) 12:23:40.71ID:p+PkEMId
>>589
暗号化とハッシュ化の区別くらいつけような?
0596デフォルトの名無しさん垢版2019/02/26(火) 12:41:46.60ID:6sIGIjyS
神って本当に存在するのかな?
0597デフォルトの名無しさん垢版2019/02/26(火) 13:03:31.69ID:fmmcERBg
>>595
あぁゴメン、俺が思ってる以上に君低レベルだったわ
セキュリティ語ってるからあの内容で伝わるレベルかと思ってたら何も理解してない事がそのレスで分かってしまった
教科書でセキュリティの勉強するのも良いけど実際に自分でWebサービス作ってみて色々攻撃してみたりセキュリティの実装考えてみたりするといいよ
0599デフォルトの名無しさん垢版2019/02/26(火) 14:35:57.15ID:IQsyyqJE
神は全てを超越しているのでしょうか?
0600デフォルトの名無しさん垢版2019/02/26(火) 14:47:49.70ID:IQsyyqJE
神には未知の領域なんてものは無いんですか?
0602デフォルトの名無しさん垢版2019/02/26(火) 17:38:22.50ID:Wi/rESMA
ウンコぶりぶり。
0603KAC垢版2019/02/27(水) 01:55:44.37ID:UybYig1v
>>597
RFCに実装まで定義されてるのに
やり方がどうのととか騒いでるのは、
チャレンジレスポンスの根本すら理解していない馬鹿ってことで、
あんまり相手する価値が無いと認識した。
理解してから反論してくれ。
0604デフォルトの名無しさん垢版2019/02/27(水) 07:08:13.68ID:XUj+n760
チャレンジレスポンスでもなんでもいいが、
相手に生パスワードを送らずに、アカウントを作成する方法があるなら教えてくれ
クライアントでハッシュ化でもすんのか?w
0606デフォルトの名無しさん垢版2019/02/27(水) 08:53:01.05ID:MitD/HmJ
生パスワードは送らない。
パスワードは、クライアント側で暗号化して、受け取ったサーバー側で、解読する

共通鍵方式で暗号化したものを、公開鍵方式で暗号化して、包んで送る
0607デフォルトの名無しさん垢版2019/02/27(水) 08:57:02.78ID:NGXaUL3N
青木ヶ原樹海で首吊り自殺したい。
完全なる無になってもう二度と有になりたくない。
0608KAC垢版2019/02/27(水) 09:09:32.57ID:e0tC0nI9
>>604
お前さん、それをマジで言ってるのならプログラマーに向いてない
0609KAC垢版2019/02/27(水) 09:23:32.30ID:NGXaUL3N
ああああああああああふぃえjをpぐぇgjうぃpg
0611デフォルトの名無しさん垢版2019/02/27(水) 15:12:46.44ID:XUj+n760
>>608
SSL使うっても、その中に生パスワードが入ってるならアウトという前提で
どうやってパスワードを送るか書いてください。
0612デフォルトの名無しさん垢版2019/02/27(水) 15:13:38.38ID:XUj+n760
>>606
> パスワードは、クライアント側で暗号化して、受け取ったサーバー側で、解読する
でもSSLつかっても暗号化にならないって話なんですよ?

どうやって暗号化しますか?
ブラウザのフォームで
0615デフォルトの名無しさん垢版2019/02/27(水) 17:13:55.03ID:quEUeM53
Webでパスワード暗号化って何日続けるの、邪魔
テンプレやローカルルールにJavascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。って書いてあるからまず板違い
平日の昼間にそんな暇ならハロワ池
0616デフォルトの名無しさん垢版2019/02/27(水) 19:35:21.75ID:mU3E8+t1
サーバから公開鍵もらって、cryptoで暗号化してサーバ側は秘密鍵で復号するのがいいと言いたいんだろうけど、通常、SSLの存在意義を否定すること自体がナンセンスだと思う。
SSLに頼り切ったクライアントと言うが、そういう物は独自実装しないと言う事が一番のセキュリティ対策なので、頼り切るべきでは?
証明書は厳密に検証しても良いだろうけど、それでもSSLに乗るべきじゃねえかな。
0618デフォルトの名無しさん垢版2019/02/27(水) 20:52:40.80ID:XUj+n760
>>617
クライアントでハッシュ化するということは
そのハッシュ化したものを奪うことができるわけですよ。

そしてそのハッシュ化した値を使えば
攻撃できちゃうわけですね
0620KAC垢版2019/02/27(水) 22:55:52.68ID:5x4+hdcn
>>619
セキュリティの知識が無い奴にその手の指摘しても、
どの程度の効果があるのかすら理解できないから、
相手にしない方が良い。
0622デフォルトの名無しさん垢版2019/02/28(木) 00:34:23.48ID:eIQmDvRF
競技プログラミングでスクリプト言語で組むのはハンデになりますか?
0623デフォルトの名無しさん垢版2019/02/28(木) 00:36:26.26ID:IYEK0cme
>>621
> それこそチャレンジレスポンスでいいじゃん

チャレンジレスポンスができるのはですね。
サーバーにすでにアカウントが作成されている場合なんですよ。
アカウント作成時のパスワード送信はどうやっても避けられないのです
0624デフォルトの名無しさん垢版2019/02/28(木) 00:36:38.25ID:ufQTgCzR
ハッシュ化したものが奪われちゃうなら
ハッシュ化してなかったら生PWを奪われちゃうね
なら、より、ハッシュ化しないのはありえないね
0625デフォルトの名無しさん垢版2019/02/28(木) 00:36:54.69ID:IYEK0cme
訂正

アカウント作成時(もしくはパスワード変更時)のパスワード送信はどうやっても避けられないのです
0626デフォルトの名無しさん垢版2019/02/28(木) 00:39:17.06ID:IYEK0cme
>>624
アカウント作成時(もしくはパスワード変更時)のパスワードは
サーバー側でハッシュ化するから意味があるんですよ。

クライアントでハッシュ化したものを送って
パスワード登録なんてセキュリティの意味がありません。
0628デフォルトの名無しさん垢版2019/02/28(木) 10:52:36.67ID:GdwBglQC
>>627
そこは論点じゃない。

ハッシュ化後のものが盗まれる可能性があるという前提だから
セキュリティの実現が不可能なんだよ
0629デフォルトの名無しさん垢版2019/02/28(木) 18:50:37.66ID:7fCb9SHw
動画の原理説明する時
1秒間に30〜60枚ぐらいの写真をとってそれを繋げるみたいな説明をよく耳にしますが
(ビデオ)カメラって実際本当にそんなことやってるんですか?
0630デフォルトの名無しさん垢版2019/02/28(木) 19:42:18.27ID:2OlnHHtJ
>>629
それはあくまで分かりやすく説明する為の方便であって
ビデオカメラが記録してるのは動画だよ
0632KAC垢版2019/02/28(木) 21:58:35.09ID:6DWog0A3
>>629
表示装置が、秒間数十回程度画面を書き換えるのを基本としてるから
録画装置も同じようになるのは自然なこと。
0633デフォルトの名無しさん垢版2019/02/28(木) 22:18:27.49ID:o8LdAn98
やってるよ
映写機の原理が分かるなら撮影機の原理も分かるはず
ライフルからマシンガンを発明できるならスチルカメラからシネマ用カメラの連写だって発明できる
アナログにしろデジタルにしろ処理速度が間に合うかどうかと大量のフレーム枚数をどう収めるかの問題だけになる
0634デフォルトの名無しさん垢版2019/02/28(木) 22:47:45.78ID:PBjHM/k0
>>623
パスワード送りたいってことならDH鍵交換という手がある。
通信相手自体が信用できるかどうかはまた別の話だが。
0635デフォルトの名無しさん垢版2019/03/01(金) 10:16:57.22ID:QXJZCb+V
東京大学理学部数学科に入りたい。
0636デフォルトの名無しさん垢版2019/03/01(金) 12:06:31.89ID:QXJZCb+V
でも、正直もう自殺したいとも思っている。かなり迷う。
0637606垢版2019/03/01(金) 13:01:08.04ID:yZJ4Zkhu
パスワードを共通鍵方式で暗号化したものを、公開鍵方式で暗号化して、包んで送る。
2重に暗号化されているのに、パスワードを盗まれても、解読できないだろ

>>622
スクリプト言語だと遅い

Java とかは1秒間に、500万回ループできるけど、
動的言語では、100万回ぐらいじゃないの?

TopCoder スレとか、競技プログラミングのスレで聞けば?
0638デフォルトの名無しさん垢版2019/03/01(金) 13:17:14.56ID:5ZiyS3sJ
なんかの手違いで圧縮されてしまいました。ここにくれば解凍してくれると聞きました。よろしくお願いします。
0642デフォルトの名無しさん垢版2019/03/03(日) 01:26:54.55ID:rAVFLZQu
Githubでコミットユーザーがrootになっているのをたまに見ますがこれはどういう意味ですか?
0643デフォルトの名無しさん垢版2019/03/03(日) 09:14:11.59ID:oO/57lY2
gitのcommitに記録されたcommitterを表示しているだけだろ。
それはコミットした時のローカルのアカウント名か git config user.name の値。
0644デフォルトの名無しさん垢版2019/03/03(日) 11:06:27.44ID:+9DVFrBX
初心者すぎる質問なのですけどsourcetreeに紐付いてくるgitでコマンドラインから操作したい時ってどういう設定すればいいですか?
0645デフォルトの名無しさん垢版2019/03/03(日) 15:03:12.40ID:VGp10ZhI
git.exeにパスを通しておくといい
Sourcetree git パス でググると画像付きで手順が出てくるよ
0647デフォルトの名無しさん垢版2019/03/04(月) 05:09:18.98ID:HFYidvTj
アマゾンのアンリミテッドとかいう月額980円の本の読み放題サービスだけど
日経リナックスとか日経ソフトウェアの雑誌が読み放題らしいよね
こういう雑誌ってどうなの?
読んでる人いますか?
日経ソフトウェアとかふつうに買うと1,200円らしいからお得らしいけど
0648562垢版2019/03/04(月) 16:46:36.26ID:L6OnBmvA
>>563-565
レスありがとう
統一の規格があるわけではないから丸く動くようにすればいいってことか
0649デフォルトの名無しさん垢版2019/03/06(水) 09:15:25.00ID:rN/jfDP4
スマホアプリを作りたいのですが、テキストはtxtファイルで保存、読み込み、書き出しで良いでしょうか?
もっと高速、低負荷なファイル形式などありますか?
0650デフォルトの名無しさん垢版2019/03/07(木) 00:55:09.18ID:rho0N8iD
おすすめのプログラミングスクールを教えてください。

趣味でプログラミングをしようと考えたいます。あわよくば転職も考えています。
教室通おうとしましたが、予想以上にたくさんあり、ど
れにするか悩んでいます。

転職はいますぐではないので、そこまで切羽つまってるのではなく、まずは趣味として始めて感触良ければ転職考えています。
プログラミングは完全未経験です。
できれば一人で通うより仲間がほしいです。ただ、マンツーマンと集団どちらがいいんでしょうか。
趣味なのであんまり高いとためらいますが、アドバイスお願いします。
0651KAC垢版2019/03/07(木) 01:33:36.32ID:+yhhGKkC
>>650
とりあえず、
「何がしたいのか」を具体的に見つけないと何を学ぶべきなのかもわからんだろう。

ゲーム作りたいのか、AI弄りたいのか、
量子コンピュータ使いたいのか、
表計算ソフトを便利に使いたいのか。

漠然としててもいいから
どういう感じの仕事をしたいのか書かないと、
“運転手になりたいけどどこで習ったらいいの?”
みたいな回答がばらつく質問になるだろう。
0653デフォルトの名無しさん垢版2019/03/07(木) 05:20:19.04ID:8RwKmlXy
>>647
日経Linux は、2ヶ月毎に出るので読んでる。
Ubuntu, ラズパイの記事が多い

他に読む雑誌は、WEB+DB, Software Design。
この2冊はプロ向け

これら3冊は普通、会社が定期購読するもの

日経ソフトウェアは読まない。
これは初心者向け
0654デフォルトの名無しさん垢版2019/03/07(木) 06:11:03.79ID:QV3BiXwo
日経Linuxはクソ

Software Designは良記事多いね
最近は機械学習の同じ話多過ぎだが、しゃあないか
0655デフォルトの名無しさん垢版2019/03/07(木) 09:37:32.79ID:oVD+pZgg
あるオープンソースのライバルとなるものを作った
相手よりも優れている点もある
だが認知されていない

そのライバルのIssueに行って
俺のやつならそれ解決してるぜヒャッハーって
宣伝しに行ったらだめだよなぁ(苦笑)
0656デフォルトの名無しさん垢版2019/03/07(木) 11:48:41.10ID:kW4fKNmZ
>>655
構ってちゃんはみっともないぞ。
認知されたいのなら適切な場所でアピールするなりしてこいよ。
0657デフォルトの名無しさん垢版2019/03/07(木) 12:16:23.07ID:FkfAG2tD
暖かくなってきたからいろいろわいてくる時期
>>650
資格じゃないものを「スクール」に行って勉強するのは金と時間の無駄遣い
ましてプログラムはPCとまともな通信環境あれば独学でいくらでもできるのに
0658デフォルトの名無しさん垢版2019/03/07(木) 13:12:18.43ID:I1udYxQv
誰もが嘘をついている〜ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性〜
セス・スティーヴンズ=ダヴィドウィッツ, 酒井 泰介
Kindle 版
販売: 株式会社 光文社


これアメリカのベストセラーらしくて2年前の本だけど読んでるの
おもしろい
それでデータサイエンティストとかの他の日本の書籍みたけど変なのがまじってるね
中小企業診断士がかいたデータサイエンティスト養成読本 みたいなのがある
売上予測をビッグデータからしようみたいな感じ
どうも従来の中小企業診断士程度の仕事に適当にビッグデータをちょびっとだけからめましたっていう感じ
ものすごく日本って程度が低いね
日本でデータサイエンティストってほとんど高卒の中小企業診断士みたいなのがやってるんじゃないの?
詐欺だよね
もしくはマーケティングっていう口先だけの詐欺師どもの新たなセールストークのひとつとしてデータサイエンティストがあるのかも
だいたいビッグデータの切り口をしていくつかモデルをつくってそれを売り物にしてるけどそれがおかしいよね
いくつもの切り口を柔軟に駆使するのがあたりまえでその切り口をモデル化することじたい中小企業診断士の発想だよね
どうなの?
こういう輩ってグーグルに入社できるような人材なの?
まともな大学とか学部でてるの?
なんで中小企業診断士とかが最先端の波にのって本出してるの?
0659デフォルトの名無しさん垢版2019/03/07(木) 14:59:54.51ID:KigKI/3M
質問です
Tim collectionでプレイステーションソフトの画像を抽出したのですが、画像が乱れていて見れません
この乱れを整列させて1枚の画像として表示させるには、何が必要なのでしょうか?
0660デフォルトの名無しさん垢版2019/03/07(木) 16:15:47.12ID:ewPzNVaf
>>658
そんな怪しい本を読んでるバカのくせに、能書きこくね!

いや、そういう君のような、低脳の馬鹿のキチガイの自信過剰の若者が
失敗してゆくのを見るのは
とても気持ちがいい!

バカはバカらしくしてようね!
じゃないとケガするよ?
0661デフォルトの名無しさん垢版2019/03/07(木) 23:13:30.92ID:mJXIVNbz
神は存在しますか?
0662デフォルトの名無しさん垢版2019/03/07(木) 23:59:49.19ID:IPA/YSGf
素人がプログラミング学んでWebサービス作って
副業として収益得ること可能?
0663 ◆QZaw55cn4c 垢版2019/03/08(金) 00:06:22.57ID:z/Z4PF0F
>>662
そのサービスが魅力的であれば十分に可能だと思います
個人的な要望としては米国株の鞘取りトレードを支援してくれるサイトを作ってほしい
鞘取りトレードとはhttps://investars.jp/sayatori.php
0665デフォルトの名無しさん垢版2019/03/08(金) 00:41:11.13ID:N66/0TP0
YouTube に動画ある

Excel エンジニアが半年で、Ruby on Rails のプログラマーになったとか

いきなり、Rails Tutorial をやるのは難しいので、
まず、RubyのSinatra をいじくりまわす
0666KAC垢版2019/03/08(金) 00:54:25.06ID:26G/FHl+
>>662
素人がWeb小説書いて書籍化されて儲ける程度には可能かと。
0667デフォルトの名無しさん垢版2019/03/08(金) 01:09:33.47ID:Sy1GZuWW
>>662
可能か不可能かだけなら可能な人も知るだろうけど、収入の期待値としてはコンビニバイトでもした方が高いと思うぞ。
0669デフォルトの名無しさん垢版2019/03/08(金) 01:48:33.80ID:/VdYBtzV
世界一コンピュータ・ソフトウェア・ネットワークに詳しくなるにはどうすれば良いですか?
0671デフォルトの名無しさん垢版2019/03/08(金) 05:29:45.89ID:R/8nwPFF
ITでどの業種で働きたいのか、何がしたいのかが未だに分かりません。
web、SI、ハード、ソフトと色々業界とかありますが、何が良いのか未だに分かりません。
皆さんどうやって決めましたか?
そんなもん自分で考えろと言われたらそれまでだとは思いますがお願いします。
0672KAC垢版2019/03/08(金) 08:03:45.26ID:26G/FHl+
>>671
やりたいことが無いのなら、
この業界は向いてない。
0676デフォルトの名無しさん垢版2019/03/08(金) 16:52:21.09ID:jAWBoCTx
全が全パワー(全ての力)で自滅しようとしたらどうなるのでしょうか?

※全パワー(全ての力)とは、その名のとおり、「全て」の力のことなので、
 際限がありません。これは究極の大きさの力のことです。
 これより上の力はもちろんありません。
 なぜなら、例えばこれより大きい力があったとしても、
 それも「全て」に含まれるからです。
 つまり、全パワー(全ての力)より大きな力というのは論理的に考えてありません。
0678デフォルトの名無しさん垢版2019/03/09(土) 01:09:22.85ID:cfwlR9A2
VisualStudio(2017)のフォームアプリを作る画面で
ツールボックスという項目が無いのですがどうすれば出せますか?
はじっこにはプロパティしかありません

よろしくお願い致します。
0680デフォルトの名無しさん垢版2019/03/09(土) 10:55:32.10ID:UpidnITW
[root@test ~]# find /bin/ -name vim
/bin/vim
[root@test ~]# find / -name vim
/usr/bin/vim
/usr/share/vim

ディレクトリ/bin/から検索すると/bin/vimが見つかるのに
ディレクトリ/から検索すると/bin/vimが見つからないのはなんで?
0682デフォルトの名無しさん垢版2019/03/11(月) 23:38:06.49ID:sxtflQnJ
5ちゃんねるに書き込むと、書き込みが終わりましたっていう文字が出て、
画面が切り替わるじゃないですか。
今まではそうだったのですが、一時期パソコンの調子が悪くて、
おそらくパソコンの何かの設定を弄ってしまって、
それ以来、書き込みが終わりましたっていう文字は出るのですが、
画面が切り替わらなくなってしまったのです。
ですが、何を弄ったのかが思い出せなくて、困っています。
今は画面が切り替わらないので、書き込んだら戻るボタンを自分で押して、
そしてF5キーを押して切り替えています。
何を弄ってそうなったかが思い出せないので、誰かパソコンに詳しい方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0683デフォルトの名無しさん垢版2019/03/11(月) 23:43:58.21ID:1/lZZfqu
カトリーヌと王子は100戦もすれば王子が6:4くらいで勝ちそう
王子の前では葉子ちゃん丸裸よ
0685デフォルトの名無しさん垢版2019/03/12(火) 03:59:38.96ID:HQ1HwTul
最新の3Dゲームを作るにはどの程度のスペックのPCが必要なんでしょうか?
なるべく低予算でそれほどストレスもなく作りたいです
トータル20万ぐらいでいけますかね?
0686デフォルトの名無しさん垢版2019/03/12(火) 07:57:08.52ID:oX4bYoPv
3D は、ゲーミングPC 以上の最高級PCが必要!

メモリも、最低でも16GB 以上。
グラボもいる
0687デフォルトの名無しさん垢版2019/03/12(火) 08:18:26.31ID:NXddD3K8
UnityやUnrealゲームエンジンの推奨環境を見る限り、20万あれば1まわり2まわり上回るPCが買えるんじゃないか
0688デフォルトの名無しさん垢版2019/03/12(火) 09:54:02.53ID:6LXfKGMA
画面サイズが50インチぐらいの超薄型超高性能ノートパソコンが欲しい。
どこかで個人的に頼んで作って売ってもらえないかな?
0689デフォルトの名無しさん垢版2019/03/12(火) 10:17:20.28ID:X0bS5XQQ
>>688
頭がキムチで出来てんのか?
0691デフォルトの名無しさん垢版2019/03/13(水) 00:40:54.14ID:f1OFbIIl
PythonとかJavascriptだとイベントをほぼ同時に大量発生させるなどの高負荷をかけるとすぐ落ちて、C++だと大丈夫てのは偏見?
0692デフォルトの名無しさん垢版2019/03/13(水) 08:12:46.78ID:C11CZt6j
偏見。負荷で落ちることなんて無い。
あるとしたらバグだが、言語にバグはないだろ
つまりそれ使って書いたお前のバグ
0693デフォルトの名無しさん垢版2019/03/13(水) 13:31:30.13ID:XDoGDfXu
プログラミングには英語が必須らしいけど
中学英語も怪しい場合は先に英語から勉強したほうがいいですか?
0696デフォルトの名無しさん垢版2019/03/13(水) 14:24:09.64ID:VL0ezKFE
HelloWorldが難しいなら
こにゃにゃちは世界と出力すればいいのだ
APIやライブラリは丸暗記なのだ

英語音痴な人はおかしな命名をするからチーム作業には少し迷惑だけど日常茶飯事だから気にならないとも言える
0698デフォルトの名無しさん垢版2019/03/13(水) 15:00:33.71ID:2+gyCmbm
gnu の ar で、既に zzz.o を含んだ aaa.a があった場合に、
ar rcs aaa.a xxx.o yyy.o
とすると、aaa. a の 中に zzz.o が残ったままになると思うけど、
zzz.o を削除して、xxx.o yyy.o だけを aaa.a の中に入れる方法って、
あらかじめ aaa.a を rm aaa.a などとして削除しておくしかないの?
0699デフォルトの名無しさん垢版2019/03/13(水) 15:26:50.97ID:l0Sb1xaE
命名がどうでも良いってやつは
今日からうんこマンって名前にされても良いのか!
0700デフォルトの名無しさん垢版2019/03/13(水) 16:56:05.56ID:AXviKZ05
>>693
英語が必須って誰が言ってんの?
そんなものより根拠曖昧なことをここに質問するような人とか自分で何でも調べられない人はプログラムに向いてない
0701685垢版2019/03/13(水) 21:31:45.18ID:/iZb80VV
レス遅れました
レス頂いた方ありがとうございます
予算もきついのでRTX2070 9700k メモリ32GBで妥協しようと思います
ゲーム作りは金かかりますね
0702デフォルトの名無しさん垢版2019/03/14(木) 17:45:51.94ID:3NUkTrgL
>>693
中学の英語ができるならそれで読めない技術文章なんてないよ。
文法じゃなくて、用語と概念がわかるか?なんだから。
プログラミング言語のメイン部分はそんなでもないけど
ライブラリなどの外部リファレンスの類は毎年レベルで手が入るので
いちいち翻訳して(待って)らんないので英語版読むから
そういう意味ではプログラマーは英語必須です。
0703デフォルトの名無しさん垢版2019/03/14(木) 19:49:51.71ID:cwJgMvv6
昨日からプログラミング(C言語)初めたひよこやけど質問あります
gccっての使ってよくわからん黒い画面でやってるふうな感じ醸し出してて

で、とりあえず hoge.cってのがあるとしてそれを gcc -o hoge hoge.c
0705デフォルトの名無しさん垢版2019/03/14(木) 19:52:35.35ID:cwJgMvv6
あ、やっぱこっちのほうがいいわ!って感じで
エディタで直して、ctrl+s押すとサクッと上書きされるとこまではわかったんすけど、
そうしたらまた コンパイル上書きというかしなきゃならないじゃないっすか

そしたらまた gcc -o hoge hoge.c とやって元のhoge.exeを上書きするんですけど
0706デフォルトの名無しさん垢版2019/03/14(木) 19:53:25.88ID:cwJgMvv6
これもっと早い方法ないんすかね サクッとexeファイルを上書きするコマンドみたいの。
0708デフォルトの名無しさん垢版2019/03/14(木) 19:55:14.66ID:cwJgMvv6
シフトエンターの癖ついててめっちゃ連投になってしましましたすいません気をつけますwww

なんか無駄に連投な上に自分でも何ってるか微妙なかんじになっちゃったけど
もしわかるニキいたらレス付けてやってください…
0709デフォルトの名無しさん垢版2019/03/14(木) 20:00:21.47ID:cwJgMvv6
>>707
ワードググってきました
プログラムの書き直してかコンパイルし直しめんどくせー的なものをそういうンすね
ひととおり眺めてきます。 意味不明だったらもどってくるんでまたかまってやってくださいw
0711デフォルトの名無しさん垢版2019/03/15(金) 02:33:11.30ID:VNrw/uVt
完全なる無になってもう二度と有にならない。
これが俺の最大の夢。
0712デフォルトの名無しさん垢版2019/03/15(金) 03:05:05.27ID:VNrw/uVt
この板にいる人の学歴ってどんなものなのでしょうか?
最低でもマーチ以上の大学は出てるのでしょうか?
東大卒の人もいるのでしょうか?
どんな感じなのでしょうか?
0713デフォルトの名無しさん垢版2019/03/15(金) 10:49:00.61ID:NqnaBhXI
全てのものやことに対して一切執着をしないことが最も大事なのでしょうか?
そうすると、全てのものやことに対して一切執着をしないということに対して執着してしまう気がするのですが、
要するに、意識をしているかしていないかが問題なんですか?
全てのものやことに対して一切執着をしないということを考えた上で、
それを実践してしまうと、結果的には執着しているということになってしまうので、
全く意識をせず、自然に全ての物事に対して執着しないということが大事ということですね。
つまり、本当に自然に全く意識をせずに全ての物事に対して執着しないとなると、
当然自分自身は執着していない自分には気づかない(というより、気づいた時点で意識しているということになり、
結局はさっきも言ったように、執着しているということになってしまう。)
ので、執着しないということはある意味実現できないことなんですね。
何事にも執着していない人を、第三者が見ることはできても、
自分自身ではそれを見ることはできないですね。
自分自身でそれを見れるということは、自分を意識しているということになり、
結局、何事にも執着しないということに執着していることになりますからね。
0714デフォルトの名無しさん垢版2019/03/15(金) 14:00:10.09ID:L+hp7qbL
>>703-707
端末の上下矢印で、コマンド履歴が出るから、楽

他には、CMake などのタスクランナーを使う

Ruby なら、Rake, Thor とか、
JavaScript なら、gulp, npm scripts とか

Jenkins も有名
0716デフォルトの名無しさん垢版2019/03/16(土) 12:32:11.42ID:H3i8scwV
画像処理でマルチコアプログラミングをやってみたいと思うのですが、i64のアセンブラで他のコアに処理を振るサンプルを探しています。
何か良い例はないでしょうか。
マルチコアプログラミングで検索すると、高級言語かライブラリの説明ばかりヒットしてしまいます。
CPUが実際どのように他のコアに処理を振り、処理を振られたコアは処理を終えた後どうなるのかを知りたいのです。
0717デフォルトの名無しさん垢版2019/03/16(土) 13:13:42.51ID:6II37VyR
すみません、質問お願いします。sliderを作成しています。
スライダーバーのファイル作成してを使いまわしたいと考えています。
スライダーの入力値は、サーバーに保存し、スライダーを呼び出すたびに
サーバーのデータを呼び出して、初期値として表示したい、と考えてます。
作成は、jquery:ララベルで行ってます。
ちょっと長いので、複数回にわたって投稿させてください。
0721デフォルトの名無しさん垢版2019/03/16(土) 16:33:16.92ID:jftbKHCZ
>>716
マルチスレッド、マルチコアに関しては、BeginThread() などの呼び出しや、
WaitForSingleObject(), SetEvent(), EnterCriticalSection(),
InterLockedIncrement() などの同期オブジェクトを扱う部分以外は、
シングルスレッドと代わりが無い。

なので、基本的には書き方にアセンブラとC/C++で違いが有るわけではない。
0725デフォルトの名無しさん垢版2019/03/21(木) 19:55:58.95ID:7suUWcj3
selenium の使い方入門では、グーグル検索をしている例が多々あると思います。
しかしグーグルは自動クエリを禁止しているので、そうした例は全てグーグルの規約違反になるんですか?
0727デフォルトの名無しさん垢版2019/03/21(木) 20:26:43.21ID:7suUWcj3
>>726
その辺はかなりググってみたんですけど、明確なことがよく分からなくて。ここで詳しい人いませんかね。
0728デフォルトの名無しさん垢版2019/03/21(木) 20:53:07.54ID:r/ejW3JK
明確なルールはないから全て自己責任で個々のサイトごとに線引きを考えなきゃならん
サイト利用規約やrobotsを見るか管理者に問い合わせて情報を貰ってリスクリターンを天秤にかけて判断するしかない
基本NGのサイトでもリクエスト間隔を調整したり取得するデータを限定すればOKになる場合もある
企業としてやるなら規約にOKと明示されてないサイトは事前に管理者と交渉して許可を得るところまできっちりやったほうがいいと思う
日本ではクローリングで逮捕まで行った事例がたしかあったはずから慎重になったほうがいいかもね
0729デフォルトの名無しさん垢版2019/03/21(木) 21:07:39.31ID:7suUWcj3
まあ実を言うとすでに色々試してるんですけどね。
グーグルの場合何のウエイトもかけずに連続して検索すると10回とか20回くらいやった時点で
「お使いのコンピュータネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました」って画面になってキャプチャやらされるんですけど、
その前に5回とか毎に数秒間ウエイトを入れてやればそれが回避できます。
問題は、グーグルとしてはそうやって適当に間隔を置けばok、気にしませんよってことなのか、
それともたとえ適当な間隔を置いても自動クエリはダメ、そのうち何らかのペナルティを課すのかって当たりですね。
0731デフォルトの名無しさん垢版2019/03/21(木) 21:28:22.81ID:7suUWcj3
>>730
グーグルの業務を妨害するのが目的っていうわけじゃないです。
あくまでグーグルの検索結果を利用して他にやりたい目的があるからです。
0733デフォルトの名無しさん垢版2019/03/21(木) 22:53:52.50ID:7suUWcj3
>>732
問題はそこです。
「お使いのコンピュータネットワークから 通常と異なるトラフィックが検出されました」と言ってくるなら、明らかにグーグルは業務妨害だと見做しているとわかります。
では逆にそう言ってこないのであればグーグルが業務妨害と見做していないと言っていいのかどうかですね。
0734デフォルトの名無しさん垢版2019/03/21(木) 22:56:38.39ID:r/ejW3JK
だからさっき言ったように規約等に合法であると明示されてないなら問い合わせるしかないよ
うじうじ考えるだけ時間の無駄
0735KAC垢版2019/03/21(木) 22:59:48.50ID:nCiOHmRQ
>>733
例えばお前の運用しているサーバにDDoS攻撃が来たとしよう。
当然、色々なIPから大量のパケットが送られてくる。

お前が「迷惑だ」と通知できたところ以外の攻撃元は
「迷惑では無い」存在なのか?
0736デフォルトの名無しさん垢版2019/03/21(木) 23:24:52.04ID:YZuATuj4
>>733
通常とは異なるトラフィックってのは普通の利用で出ることもある
検知の厳しさは正規ユーザーに不便をかけることとのトレードオフで決まる
検知をすり抜ければ業務妨害と見做していないと言えるかもーなんて自分に甘い見立てで判断行動してもいざというとき通用しないべ
0737デフォルトの名無しさん垢版2019/03/21(木) 23:59:51.38ID:wAyZGyvT
>>733
わざわざそういうメッセージが出る仕組みが作られているということは、グーグルにとって迷惑な利用方法であることは明白だろう。
一般の正常な利用者にまで誤って不要なメッセージを出さないように余裕を持った線引きをしているだけであって、メッセージがでない範囲なら許容されているなんて自分に都合の良い解釈は止めな。
仮に法律的には禁じられている状況ではないとしても、道義的にすべきではないと思うよ。
0739デフォルトの名無しさん垢版2019/03/22(金) 16:11:46.16ID:OIORwdX/
faker関連の質問をお願いします。

主テーブルにある主キーと名前と
従テーブルの主キーと名前と同一にして
ダミーデータを作成する方法ってありますか?
0740デフォルトの名無しさん垢版2019/03/22(金) 16:20:49.62ID:Ihkg0DES
どんな教育を受けたら質問する方が「質問をお願いします」
なんていう変な言い回しするようになるんだ?
0741デフォルトの名無しさん垢版2019/03/22(金) 16:49:01.14ID:z9ChYb8e
日本特有の空気読め文化教育だろ
書いてなくても理解しろよ行間読めよ
アスペかよ
0743デフォルトの名無しさん垢版2019/03/22(金) 17:44:48.18ID:Ihkg0DES
>>741
739の意図が理解出来なかったと思ったのなら
あなたの行間読めとかアスペかよ、と言う言葉をそっくりお返しする
0744デフォルトの名無しさん垢版2019/03/22(金) 19:45:00.72ID:N1hBvetG
正しい日本語として
faler関連の質問を(しますので、回答を)お願いします。

と文脈から容易に推測できる文節要素は省略することがある

国語レベル小学4年生
0745KAC垢版2019/03/22(金) 20:35:14.66ID:FWFDSv5s
質問をお願いします。

と言われれば、
何か質問してあげるのが聴講マナー。
0747 ◆QZaw55cn4c 垢版2019/03/22(金) 21:51:47.46ID:nrO+MVHg
>>719
墜落と堕落を間違えるネタって昔ありましたね…
0748デフォルトの名無しさん垢版2019/03/22(金) 21:59:30.74ID:f0Eqpp3S
こういう(プチ炎上みたいな)
ときは(質問者が)
謝っちゃうと(終息が)
早い(のだけど要求を繰り返しちゃったか)
0749KAC垢版2019/03/22(金) 22:02:30.27ID:G2KBE10S
>>744
主語に対応する述語を替えてしまうのは流石に補完じゃ無いだろ。
0750デフォルトの名無しさん垢版2019/03/22(金) 22:06:11.12ID:L3Lg44di
日本語がどうこうとかどうでもいいんで、質問をわかりやすくしてほしい
「faker関連の質問です」って言われても「faker
0751デフォルトの名無しさん垢版2019/03/22(金) 22:09:37.37ID:L3Lg44di
間違って途中で書き込んでしまったw
「faker」が何かすぐわかる人は多くないだろうし、LaravelだとかPHPみたいなキーワードを頭につけてほしい
同じ用語でも言語などによって内容が変わることもあるかもしれないから
0752デフォルトの名無しさん垢版2019/03/23(土) 07:41:45.22ID:OuZDFNNv
>>739
従テーブルを定義するコードで、
主テーブルの主キーと名前を連想配列にして渡して
それをfakerのrandomElementで挿入させればいいんじゃない?
0753デフォルトの名無しさん垢版2019/03/23(土) 08:58:52.79ID:O2CdSa/N
>>749
もはやインジェクションだな
select * from(EMPLOEE; delete) EMPLOEE;

課金する
どしどし募集してください
募金をお願いします
etc.
質問をお願いしますも常用されつつあるのかもしれない
0754デフォルトの名無しさん垢版2019/03/23(土) 23:18:48.06ID:OuZDFNNv
fakerの目的からして、739の求める機能はありそうなんだけど
このスレでは、知ってる人がいなかったんだってことだね
0755デフォルトの名無しさん垢版2019/03/24(日) 20:01:24.52ID:hHGo3Wg7
iOSアプリ(Swift)でプッシュ通知をサーバー(PHP)から送りたいのですが、
Apple Push Notification Serviceを経由しないといけないらしいです

それにはApple Push Notification Serviceに「端末」を登録する必要があるとのこと
https://qiita.com/natsumo/items/d5cc1d0be427ca3af1cb

しかし、プッシュ通知を送信するときは、全ユーザーからデバイストークンを貰って送るんですよね?
それではApple Push Notification Serviceに登録する端末は何を意味するんでしょうか?

とりあえず会社の代表者のiPhoneの端末を登録しとけ程度の意味合いですかね?
0756デフォルトの名無しさん垢版2019/03/24(日) 23:29:10.98ID:3fqiTHWE
Ruby にも、Faker あるけど、
漏れは、でたらめな文章を作って、HTML に表示しているだけw

Rails などのO/R マッパーで使うのは、FactoryGirl とかだろ

require 'faker'

puts Faker::Lorem.paragraph 5

出力
Consequatur neque odio.
Facere neque eaque.
Dolor sapiente amet.
Repudiandae neque eveniet.
Laborum sed libero.
0757デフォルトの名無しさん垢版2019/03/26(火) 03:06:26.78ID:Uqzplg+2
ソケットのSO_TIMEOUTが分かりません。
ブロックにタイムアウトを設定します、という説明を良く見かけますが、
ブロックとは何をブロックしているんですか?

5秒を指定すれば5秒間一切通信が無い場合にタイムアウトする、
という事だと思ってるんですが、しかしブロックの意味が分かりません。
0758デフォルトの名無しさん垢版2019/03/26(火) 03:08:55.06ID:Uqzplg+2
ソケット ブロックでぐぐったらわかりました。
入出力処理を呼び出したスレッドをブロックするということですか
0759デフォルトの名無しさん垢版2019/03/27(水) 13:14:37.98ID:3djc0g5R
ビッグデータであそぶのはじぶんのパソコンだとムリだからサーバ借りるらしいけどいくらぐらい費用がかかるの?
0761デフォルトの名無しさん垢版2019/03/28(木) 02:16:02.60ID:yLTGLAEP
https://blog.goo.ne.jp/hanji-2017/e/ff2e6c013ed30ee3e5a7aa19c3bc1b07

アプリのバージョン情報と最終更新日がそのための重要な判断基準になる筈なのに、
それをどちらも表示しないのは一体どういう理由からなのだろうか?
それを見せると、「バージョン:1.0.0」、「更新:2012年10月9日」 のように、
メンテナンスが行なわれないままずっと放置されたアプリばかりであることが
丸分かりになるので、それを隠すためにやっているのではないか?w
0762デフォルトの名無しさん垢版2019/03/29(金) 09:57:15.18ID:BUSS7ptA
簡単なカウント用アプリをつくりたいです
ボタンをタップすると、その回数を記録するシンプルなアプリなら簡単に作れるだろうと調べ始めたのですが、Xamarin.Formsというのは難しそうで…
簡単に作れるツールや、参考にすべきサイトがあれば教えてください
0766デフォルトの名無しさん垢版2019/03/30(土) 17:48:19.02ID:PiCC8t84
いまちょっと並列処理の用語を調べてるんだけど、
なんか俺が勘違いしてるのかもしれんけどさ、
並列で行われてる処理がすべて終わるのを待つ
join?ってのはあるんだけどさ、一つ(もしくは数個)が
終わるのを待つってのが見当たらない気がするのなんで?
データがすべて終わるのを待たなくても、
終わったやつから順次次の処理を行えるってことあるでしょう?
0767デフォルトの名無しさん垢版2019/03/30(土) 17:56:08.91ID:Q5tjZXyx
joinというと一般的には1つのスレッドの待ち合わせだと思うが。
なんの言語/ライブラリの話?
0768デフォルトの名無しさん垢版2019/03/30(土) 18:25:41.01ID:PiCC8t84
>>767
そうか。いろいろ勘違いしてるわ。言語もライブラリも特に関係なくて
まあ、実は(簡単に使える)ライブラリみたいなのを作るかもしれないし、
サンプルコード程度で終わるかもしれないんだけど
まあ要はそこでなんて用語(メソッド名等)を使うかだね。
並列処理の一つの処理単位はワーカーで良いのかなぁとか

でさっきまで「データがすべて終わるのを待つ」ばかり見つけたと思ってたんだが
なんか今度は見当たらなくなってきたw なんか混乱してるわ

例えばこれかな
https://masutaka.net/chalow/2017-10-15-1.html
> threads.each(&:join)
複数のスレッドを全部joinしてるから全て待つってことを勘違いしてたんかな

で、もう一つがParallel.eachを使った場合、これは自動的に全部待つよなぁ。
これ待たない方法ないんかなぁってのが今俺が探してることなのかな
> Parallel.each(0..29, in_threads: thread_num) do |i|
> heavy_process(i)
> mutex.synchronize { results << i }
> end

すまんね。自分でもよくわかってない。使いやすい並列処理ライブラリが
どういうメソッド名で、どういう機能を持ってるのかってのを調べてるんだ。
0769デフォルトの名無しさん垢版2019/03/30(土) 18:48:06.51ID:Wz3G10DU
検索についてご意見お願いします。
日本人を対象に、
1 女性
2 20〜40歳
3 既婚者
4 就業者
5 子供あり

と検索を掛けるのと、5 -> 1に向かって、逆に検索を続けていくのとでは
最後に検索された人、数は同じだけれど、検索順序が異なる、ということでいいのですか?
0770デフォルトの名無しさん垢版2019/03/31(日) 11:37:18.83ID:JQgg57jI
質問
Win7です
WinMergeのパッチ生成機能みたいなことをファイル単位ではなくフォルダ単位でやりたいのですが
(あるフォルダ下の全てのフォルダとファイルの差分を全部調べて一気に全部パッチを書き出す)
そういうことができるフリーソフトってないでしょうか
もちろん、パッチを当てる機能の方もセットで必要なわけですが。
0773デフォルトの名無しさん垢版2019/03/31(日) 12:33:22.09ID:Bppz/aAf
次から「スレ立てるまでもないプログラミングの質問はここで」にスレタイを変えれば
スレ違い・板違いの質問が減るんじゃないだろうか
0774デフォルトの名無しさん垢版2019/04/01(月) 17:37:38.19ID:mxiGkdDo
何か初心者でも参加可能なオープンソースプロジェクトってありますか?
具体的にはある程度言語の基本は理解してるけど
あれば教えてほしいです
0778デフォルトの名無しさん垢版2019/04/02(火) 16:23:31.52ID:yfiOb+qB
今perlを一番使いこなせるスクリプト言語にしたくて、perl5を勉強しているのですが、もしかしてperlって無くなったりしないのでしょうか?
0780デフォルトの名無しさん垢版2019/04/03(水) 13:16:27.40ID:Hc0NOTVg
正規表現について質問です。

*** あいうえお *** - かきくけこ - 9:00-10:00

という文字列があった場合、
あいうえお
かきくけこ
9:00-10:00
をそれぞれ取り出すにはどうしたらいいでしょうか?
0782デフォルトの名無しさん垢版2019/04/04(木) 17:25:39.82ID:CWV/GvWg
フレームワークとAPIの違いってなに?
フレームワーク単体使えばプログラム作れることは解ったけど、c言語だとAPI使ってとか作れるし、ネットで情報取得する時にAPIにアクセスするとか言ってよくわかんないんだけど
0784デフォルトの名無しさん垢版2019/04/05(金) 12:15:57.02ID:xPcsbeSU
>>778-779
perl をやるぐらいなら、Ruby をやれば?

>>782
API は、公開された仕様。
クライアントからは、その仕様に則って、サーバーへアクセスすれば、情報がもらえる

代表的なフレームワークは、Ruby on Rails。
全体像・構造が決まっていて、各部分へはめ込んで作る方法。
プロ向き

フレームワークと逆の概念は、ライブラリを使って、各部分を作って、自己流で全体像を作る方法。
各人によって、アプリの構造が変わるため、推奨できない!
0787デフォルトの名無しさん垢版2019/04/07(日) 16:39:13.56ID:Uqhse/UH
>>786
C++で作成したアプリが他のシステムとやり取りするとき、相手側がインターフェースとしてそれらを使用しているからそれに合わせることもあれば、自分のアプリ単独でもデータの保存形式としてそれらを採用することもあるし、いろいろあると思うぞ。
0789デフォルトの名無しさん垢版2019/04/07(日) 17:45:41.44ID:S1k9+TbI
マイコンやってる人いますか?
マイコンの何が楽しいのか教えてほしいです
自分も趣味にしようと考えてるのですが、どんなところに面白みを感じるのか知りたいです
0792デフォルトの名無しさん垢版2019/04/08(月) 08:50:57.96ID:QfzJZ21c
主に、センサーを使うのだろう。
ただし、PIC マイコンなどは、C言語だから難しい

ラズパイで、Python でプログラミングする方がよい。
ラズパイの事は、いつも日経Linux に載ってる
0793デフォルトの名無しさん垢版2019/04/08(月) 11:19:12.27ID:HBAqNb7E
俺のスペック
底辺大学の底辺
特に実績や資格もない

そんな俺が人生逆転のためにPCの勉強をしようと思ってるんだけどみんなはどうやって勉強した? 本?PC教室?大学?
0796デフォルトの名無しさん垢版2019/04/09(火) 22:41:08.63ID:3cQd1WBf
プロセスの標準入力に情報を入力した時、
もし他のスレッドからも入力されていたら情報が混線しますか?
0797デフォルトの名無しさん垢版2019/04/10(水) 19:15:11.76ID:Rl3DBR8P
chrome拡張のスレってない?
Webプログラミング板になるのかな
そっちにも見当たらないんだよね…
0801デフォルトの名無しさん垢版2019/04/11(木) 09:48:03.80ID:ENlInU7l
聞いてくれよ、XGBoost手動で入れたんだけどさ、
0.82が先月リリースされたばかりなのに
今月頭に入れたバージョンをさっき調べたら0.83なんだよ。。
どういうことだよ。
0805 ◆QZaw55cn4c 垢版2019/04/14(日) 14:50:19.70ID:AVvjfIV7
netflix のお勧め動画を教えてください!
0808デフォルトの名無しさん垢版2019/04/16(火) 00:59:33.97ID:6nGrNh+A
アルゴリズムについて質問です。
ハッシュ探索の対象となる配列には、同じ数字が2つ以上格納されないという前提で
考えてよいのでしょうか?
例:int[] array = {0, 1, 1, 3};
0809デフォルトの名無しさん垢版2019/04/17(水) 20:28:13.59ID:bfpXtPq4
ClangやLLVMはJVMのようなクロスプラットフォーム性を持ちうると思いますか?

LLVMはJVMと類似しているところがあります。
中間コードを作成してそこからさらにJITをする、と。
ではJVMのようなクロスプラットフォーム性を持ちうるのでしょうか?

私の考えでは、LLVMやClangが何であれ、
CとかC++で書かれたコードは多くの場合クロスプラットフォームにならないと思います。
たとえ中間コードを生成しても。
数値計算的な処理はクロスプラットフォームになっても、
例えばJavaがSystemパッケージで提供している機能をCやC++で書くと環境依存してしまいそうです。

LLVMやClangというプロジェクトはJVMと競合すると思いますか?
0811デフォルトの名無しさん垢版2019/04/17(水) 21:07:31.37ID:bfpXtPq4
私はLLVMについて今日調査を開始したのであって、使った事はありませんし詳しくありません。
最初その文言をいれてあったのですが長くなるので削除しました。
0812デフォルトの名無しさん垢版2019/04/17(水) 21:09:06.48ID:bfpXtPq4
私がLLVMの熟練者であるように思えたのなら、すみません。
そのような態度をとるつもりはありません。
私がそうでない事を暴く事に意味はありません。
私の認識が間違っているなら、ぜひ修正してください。
そのための投稿です。
0813デフォルトの名無しさん垢版2019/04/17(水) 21:10:35.32ID:bfpXtPq4
やはりその手の文言は入れておいた方が円滑にコミュニケーションができますね。
なぜかわかりませんが、熟練者である事を装っていると思い込んで、
それを暴く事を目的とする人が出現してしまいます。
0814デフォルトの名無しさん垢版2019/04/17(水) 21:35:42.43ID:ZqVb+yvV
windowsでゲーム作りたいならC#でいいの?
あとファイラー作りたい
おすすめの本教えて

ちなみにperlが普通に書けてCが学生の頃に習ったことあるけどもう忘れた
GUIは全然できない
0815デフォルトの名無しさん垢版2019/04/17(水) 21:39:20.23ID:VHrQPR5f
テーブルゲームとかならC#でも良いけど、アクションゲームとかはC/C++とDirectX
0816デフォルトの名無しさん垢版2019/04/17(水) 21:42:04.57ID:o6t++Kqu
>>803
Ruby の方がよい。

PHP は、プログラミングの本が少ない。
Word Press ばっかり

一方、Rubyは、シェルスクリプト・PowerShell の代わりになる。
Vagrant, Chef, Homebrew なども、Rubyで書かれているのは、そのため

better Perl

また、オブジェクト指向・関数型で、他言語を学ぶ基礎になる。
JavaScript, Kotlin は、Ruby に似せてる
0818デフォルトの名無しさん垢版2019/04/17(水) 21:46:35.61ID:VDkzUi/q
>>814
C#というかゲームならUnity使った上でC#を必然的に使う形がいいだろうな
本の前にまずネットで調べてみてもそれなりに身につく
ファイラーの方は知らない
0819816垢版2019/04/17(水) 22:30:18.14ID:o6t++Kqu
今までのJavaScript(JS) は、Python と同じで、関数スコープしかなかったけど、
ES2015 では、Ruby と同じ、ブロックスコープも作った!

2つのスコープで厳格にしないと、大規模開発できないから、Rubyに似せた

関数型言語のElixir も、do 〜 end ブロックがあり、Rubyそっくり

Rubyは、シェルスクリプト・1-liner では、JS, Kotlin, Elixir よりも使いやすい
0824デフォルトの名無しさん垢版2019/04/19(金) 13:21:32.46ID:Rb5u/z0h
学校の課題でHTMLでHP作ってるんだけどwin10のパソコンで書いたやつを学校PC(win7)で開くと文字化けするんだがどうすればいいのか教えてくれ

https://i.imgur.com/8QFDaAE.jpg
こんな感じで書いた
0825デフォルトの名無しさん垢版2019/04/19(金) 13:50:04.95ID:1TufvKld
何でこの板で聞こうと思ったのか逆に聞きたい。学校って小学校か?
シフトJISで保存しているってオチなのはわかる
0826デフォルトの名無しさん垢版2019/04/19(金) 18:59:23.25ID:oQA2PYpz
ミーハーワイ、PythonのTシャツ作りたい
ぐぐったらプログラム言語自体に著作権はないらしいそこで気になったんだけど

0.自分で書いたソースをのせる
1.pythonという文字を入れる
2.pythonのロゴを使う
3.自分で着用する
4.友達にあげる
5.ネットで売る

どれがOKでどれがだめ?
0828デフォルトの名無しさん垢版2019/04/19(金) 21:22:43.60ID:Cry1IFM3
>>826
自分で書いたソースを手書きするならあげるなり売るなり自由だが
フォントを使うならその権利関係は確認が必要
pythonのロゴを使うなら許可をもらう必要がある
0829デフォルトの名無しさん垢版2019/04/19(金) 22:03:06.03ID:eOPCjSYi
C#とかGUIとか全く出来ないんだが、
とりあえずこれ読めばアプリケーションとか作れるか?
https://www.amazon.co.jp/dp/4877834125/
0831デフォルトの名無しさん垢版2019/04/20(土) 04:46:54.34ID:YaBmFALh
プログラム(C#のWPF業務アプリ)を解析して仕様書を作ることになったのですが、
画面遷移・データアクセス・各ヘルパーメソッドでの処理など、全体の概要をぱっと見で分かりやすいようにするには、どういう図を作るのがいいでしょうか?
それぞれの詳細は別途記載するので問題ありません。

よい資料があれば教えて下さい。
0832デフォルトの名無しさん垢版2019/04/20(土) 07:22:18.32ID:rcvSJkam
北山の本は、素人が読むような本ではない!

>>824-825
ファイルを、shift-jis(sjis, CP932) ではなく、UTF-8N で保存し直す

UTF-8 は、BOM付き
UTF-8N は、BOM無し

Web 系のアプリは、UTF-8 を使う。
sjis は、Windows 内でしか使えない!

改行コードも、WindowsではCR+LF(\r\n)、LinuxではLF(\n)
0836 ◆QZaw55cn4c 垢版2019/04/20(土) 15:06:15.45ID:/wmjgZ32
>>835
with signature
ってなにを示すための signature ですか?
0837デフォルトの名無しさん垢版2019/04/21(日) 05:48:06.19ID:HT/hFmaD
C言語ちょこっとかじって次なにか触りたいなと思ってますの
C++とC#だったらどっちがいいっすかね、何やりてーんだとかは特にないっす

あとそんなのやめて黙ってこれやれやってのあれば雑魚にもわかるように理由つけて教えてやってくれたら嬉しいっす
0838デフォルトの名無しさん垢版2019/04/21(日) 06:12:45.67ID:TAIIcaTj
何も作りたいものないのに学んでどうするの?
せめて目的言ってくれないと分からんわ
仕事になるのはどれかとか
0841デフォルトの名無しさん垢版2019/04/21(日) 10:19:47.63ID:z8PdsQwu
学習意欲だけがあって目的がないなら
そのどちらかならC#
言語仕様がJavaの流れを汲んでいるしより近代的なので他の言語への取っ掛かりとしやすい
C++は必要になったとき学べばいい
0842 ◆QZaw55cn4c 垢版2019/04/21(日) 10:27:32.28ID:MozNv5pX
>>838
>何も作りたいものないのに学んでどうする
私は作りたいものをなくして言語だけ先にやった口です、たしかにモチベーションに欠ける学習は楽しくない一面もありますが、そういう学習も無意味ではない…
0845デフォルトの名無しさん垢版2019/04/21(日) 17:09:57.48ID:lkSaJ6Wu
C#の開発環境をインストールしたいんだけどどれか分からんのだが
https://i.imgur.com/9WgwiPm.png
これでいいのか?ですか?
0846デフォルトの名無しさん垢版2019/04/21(日) 17:56:38.38ID:eCrSh3uY
>>845
それでいいけどずっと使うのならMSにメールで登録する必要があるからな。書いてあるようにコミュニティ使うのが無料なのは間違いない
0847デフォルトの名無しさん垢版2019/04/21(日) 18:01:14.55ID:lkSaJ6Wu
>>846
そうかサンクス!
0850デフォルトの名無しさん垢版2019/04/21(日) 19:49:20.10ID:PDMKIs50
人工知能の開発とかお前ら就職しているの?
していないなら、転職する気あるの?
0851デフォルトの名無しさん垢版2019/04/21(日) 20:23:39.30ID:OBuAAVZ8
データサイエンティストとか馬鹿専用の職業だろ

そのへんのコーダーとかの方が百倍偉い
0852デフォルトの名無しさん垢版2019/04/22(月) 04:20:20.56ID:+wJKM1Vk
だいぶんハードル低くなったよな。
0853入門者垢版2019/04/22(月) 07:49:35.61ID:xB9PwIcK
独習C#のビット演算子の項目が全く分からないのですが
入門者にもっと分かりやすく解説してる本はないでしょうか?

書籍スレが消えてしまったのでこちらで…
0854デフォルトの名無しさん垢版2019/04/22(月) 12:49:30.90ID:A5Rqz7hQ
例えば、bit and (積)なら、
( 10進数の12 は、16進数のC )

1100 ( 12, 0x0C )
0101 ( 5 )
----
0100 ( 4 )
0856デフォルトの名無しさん垢版2019/04/22(月) 13:07:39.11ID:BCLsazee
>>853
はじめに言っておくと「こんなもん何に使うかわかんねぇ!」って段階なら知らなくても全く問題ない
普通の四則演算でできなくてビット演算でしかできないって物はおそらく無い

じゃあ何かって言うと、コンピュータのメモリが持ってる0と1の状態のデータでそのまま計算する事ができる
普段は人間にわかりやすいよう数字とか文字列とかに変換して表示してくれるだろ?
でもコンピュータの中だけで完結する計算ではそんなの無駄。だから「ものすごい速さで計算したい」とか「メモリの領域が限られてるコンピュータで計算したい」とか、人間にとってのわかりやすさを犠牲にしてでも効率が求められる場面で使われる
初心者がビット演算をよくわかんないって言うのはまさにこのわかりやすさを犠牲にしたため

だから、必要になったら使えばいい。ビット演算が必要になるような場面に遭遇するほど習熟した頃にはなんとなくわかってるはずだから
0858デフォルトの名無しさん垢版2019/04/22(月) 21:55:04.83ID:xB9PwIcK
>>856
何に使うかわかんねぇ…けど入門書くらいの内容理解できなきゃまずいという焦りでやってました
後からでも問題ないのですね 飛ばしてやりますありがとうございます
0859デフォルトの名無しさん垢版2019/04/22(月) 22:00:49.95ID:P9oRMaP6
C#でビット演算なんかほぼ使わない
ビットフラグ使われているデータ読み込むときとかくらいで画像フォーマットだとGDI+とかに投げるし
>>858
本読まなくてもいくらでも勉強できるはず。独習C#はそもそも古すぎるのでは
0860デフォルトの名無しさん垢版2019/04/23(火) 02:02:44.36ID:0gP7mQx4
>>853
C#の勉強がメインなのかと思ったけど、ビット演算が気になるなら、それはコンピュータの話だよね。

C言語の入門書の影響でC++もJavaの入門書もこんな感じだけど、何がしたくてC#の勉強をしているのか?

わからないところは飛ばしてもいいんだよ。
0863デフォルトの名無しさん垢版2019/04/23(火) 12:32:16.21ID:N0ijIPO2
>>859-860
何か動きのあるアプリを自力で作れるようになりたくて読んでます(漠然としてますが^^;)
確かな力が身につくC#やって独習C#を途中まで読んでる状態です
C#にビット演算は殆ど使わないのですね…。それを効いて安心しました。
ありがとうございます
0864854垢版2019/04/23(火) 12:37:25.77ID:ZY45SR7V
>>854
を読んでも、わからないの?
情報処理の基本だよ! 検索すれば?

bit and は、両方のビットが、1 の時だけ、1になる。
bit or は、少なくとも、どちらか片方のビットが、1 なら、1になる。
bit xor は、両方のビットが異なれば(つまり、0と1の組み合わせなら)、1になる

bit not は、ビットを逆にする。
つまり、1なら0へ、0なら1へ変換する
0866デフォルトの名無しさん垢版2019/04/23(火) 13:32:43.90ID:OrhYMldj
>>853は具体的にビット演算を何に使うのか、どう使うのかがわからないだけで論理式そのものが理解できないわけじゃないだろう?
0867854垢版2019/04/23(火) 13:38:40.99ID:ZY45SR7V
普通のIQ があれば、わかるだろw

1 同士の所だけ、1になっているのに、
それぐらいの法則性がわからない香具師は、プログラマーにはなれない

だから、10進数で言えば、12 bit and 5 = 4。
16進数なら、0x0C bit and 0x05 = 0x04

まあ、ビット演算で、検索すればわかる
0868デフォルトの名無しさん垢版2019/04/23(火) 14:54:49.58ID:6Nm8QtBV
最初の質問を見てビット演算が分からない人なのではという発想に至らないのは結構ヤバイ
もしビット演算が分からないなら12 = 0b1100となることも分からないのではと普通考える
0869デフォルトの名無しさん垢版2019/04/23(火) 14:57:50.39ID:6Nm8QtBV
相手の事情を推し量っていくつかの可能性を念頭に会話するスキルがないと
独りで自分の好きなものを開発する分にはいいけど
他人と協業するのは難しいだろうな
0870デフォルトの名無しさん垢版2019/04/23(火) 21:37:22.64ID:qoRgRo7F
VBAとUWSCのプログラミングしかしたことないんやけどpython勉強したい。
おススメの参考書ない?
夢は組み込みプログラマ
0871854垢版2019/04/23(火) 21:42:31.49ID:ZY45SR7V
>>854
を見て、小学生でも法則性がわかると思う

bit and は、両方のビットが、1 の時だけ、1になる
0874デフォルトの名無しさん垢版2019/04/23(火) 22:26:20.35ID:P3N6aSx7
メルセンヌツイスタについて三行で説明してくれ
0878デフォルトの名無しさん垢版2019/04/23(火) 23:46:03.37ID:yxiRHdFZ
他人にきかないとわからないって事は
必要ないものだって事だろ
必要ないもの学ぶ暇あったら必要な事を学べ
現代の科学力では人間個人の時間は有限なんだよ
0879デフォルトの名無しさん垢版2019/04/24(水) 00:10:37.12ID:nGIUNrx5
>>873
>>871はあちこちのスレで迷惑行為を繰り返すRubyバカだろ。ろくな知識もないくせに自分が絡めそうと思った話題に首を突っ込んでは、間違いや的外れなことを言い出す。ここまでの大物はそうそういないぞ。
0882デフォルトの名無しさん垢版2019/04/25(木) 18:08:57.97ID:N3avc3YJ
どっかのサイト見てたら、イマドエンジニアって言葉聞いたけど最近できた職種か?
0884デフォルトの名無しさん垢版2019/04/25(木) 19:04:38.93ID:N3avc3YJ
>>883
イマドエンジニアの間違いだった
0885デフォルトの名無しさん垢版2019/04/25(木) 20:19:06.78ID:fZIO2s4k
C#ってWindowsの機能を全部使えるの?
(Javaからは使えない、C++からは使える、という意味で)
0888デフォルトの名無しさん垢版2019/04/25(木) 20:46:57.83ID:fZIO2s4k
>>886
だいたいなんとかなる、ってことはC#は基本的にWindowsAPIを全部ダイレクトに使えるようなモノではないってことですか
Windows専用で細かいことしたければ最初からC++の方がいいですか
0889デフォルトの名無しさん垢版2019/04/25(木) 21:04:56.06ID:jFTtrwgp
>>888
C#でWindows APIをごりごり使うなら、なぜWindows SDK開発を選択しないのかという話になる。
0890 ◆QZaw55cn4c 垢版2019/04/25(木) 21:12:44.45ID:6xUIrXDu
>>695
逆に三人称単数だけ残った理由が今でも不思議です
そもそも英語があんなに単純になったのも不思議
というか、古代言語は押しなべて変化や格等の文法事項が極度に複雑なのが、そもそもの最大の謎ですね
インドヨーロッパ語族というのは宇宙人から言語を与えられた種族の末裔なのではないかと考えることもあります
0892デフォルトの名無しさん垢版2019/04/25(木) 21:46:35.84ID:NkQbP9vd
windowsでやる細かいことってどんなことを想定しているのか
デバイスドライバの作成とかrootkitやメモリハックとかならC++の方がいい
0893 ◆QZaw55cn4c 垢版2019/04/25(木) 21:52:22.98ID:6xUIrXDu
>>892
急に USB ユーザーモードドライバをやりたくなりました、適当な書籍はありますか?
0894デフォルトの名無しさん垢版2019/04/25(木) 22:03:57.98ID:jqthfa4A
>>893
あんたインターネットにつながっているのになんでそんなことをここで聞いてんの?
0895デフォルトの名無しさん垢版2019/04/25(木) 22:04:52.07ID:jqthfa4A
キーワードでぐぐればマイクロソフトのサイトで教えてくれているのに。
0896デフォルトの名無しさん垢版2019/04/25(木) 23:58:03.57ID:Cip5BRON
VBAくらいしかできんけどオススメ言語ない?事務処理とかの自動化とかできるような言語がええな
0899デフォルトの名無しさん垢版2019/04/26(金) 01:43:23.24ID:a251f83w
今年は6月から週休3日に。夏のトライアルを続けるサタケの意図は?
https://news.yahoo.co.jp/byline/yatsuzukaeri/20190425-00123653/
日本マイクロソフトが夏に試す「週休3日」は家族旅行の費用もサポート! 興味深いので詳しく聞いた
https://www.fnn.jp/posts/00044886HDK
4月から始まる「勤務間インターバル制度」をご存知?でも“努力義務”だと…厚労省に聞いた
https://www.fnn.jp/posts/00439561HDK
4月から“有給休暇の義務化”をご存知? 会社がこんなことをしたら要注意!
https://www.fnn.jp/posts/00432872HDK
有給休暇100%を義務化したブライダル企業は「休めるはずがない」をどう払拭したか
https://news.yahoo.co.jp/byline/yatsuzukaeri/20190315-00118331/
日立システムズ、業務効率化をワンストップで支援するサービス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190424-00167360-bcn-prod
ラック、働き方改革を進める企業をリモート接続サービスで支援
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-00000019-ascii-sci
「残業時間に上限」4月から始まる新たな制度の内容とは? 働く人の健康のプロ、産業医5人に聞きました
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20190330-00119606/
残業・有休・フレックス 4月から変わる働き方新制度
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190329-00000006-nikkeisty-life
「シリコンバレーでホームレス」を選んだ18歳日本人が生き残った方法 ― Airbnb、起業、人生はハックできる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00010002-binsiderl-peo
0900デフォルトの名無しさん垢版2019/04/26(金) 08:12:10.14ID:T/PNx68c
>>888
ほとんどの機能は.net FWで使えるけど、それでも足りないならDLL呼び出したら良いじゃん、って話だよ。
基本的にはC#は言うとおり.net FWの全機能が使えるもので、.netとWindowsは密接に関わってるけど今はその他の環境も視野に入ってる。
0903デフォルトの名無しさん垢版2019/04/26(金) 13:52:05.41ID:A/WNBxWE
>>896-898
VBScript, PowerShell も良いけど、Ruby がそれらを含んでいるので、より良い

# クリップボード内の複数行文字列の、各行の先頭・末尾から、
# 連続する空白類を除去して、クリップボードに入れる

str = `powershell Get-Clipboard`
str.encode! Encoding::UTF_8, Encoding::CP932 # UTF_8 へ変換

ary = str.each_line.map( &:strip ) # 連続する空白類を除去する

IO.popen( 'clip', 'w:cp932' ) do | clip | # CP932 へ戻す
clip.print( ary.join "\n" )
end

こういう感じで、Ruby からは、PowerShell コマンドも使えるので便利!

また、CSV.foreach で、CSV 入力ファイルを、1行ずつ処理できる
0907デフォルトの名無しさん垢版2019/04/28(日) 06:06:19.99ID:woNdH9oj
あるサイトを閲覧した時、ソースの一部を元にデータベースを更新するということをやりたいです。
パケットキャプチャーを走らせて、ログをリアルタイムで解析できれば一番なのですが、
技術が足りない上に、できればブラウザで完結したいので、
ブラウザアドオンの仕組みなんかは全然知らないのですが、
なんとなくアドオンを作って、IndexedDBで出来そうかな?と考えています。
自分のやりたいことは、その当たりで可能でしょうか?
0908デフォルトの名無しさん垢版2019/04/28(日) 11:12:25.34ID:xJa8dHIY
その程度は余裕でできる
そうでないとアドオンでリンクのセキュリティチェックとかアドブロックとかできないでしょ
0909デフォルトの名無しさん垢版2019/04/28(日) 11:37:22.79ID:6+CEnInp
> パケットキャプチャーを走らせて、ログをリアルタイムで解析できれば一番なのですが、

それは蛇口を締めたか確認するために、量水器を監視するようなもんだな
素人が知ってる言葉を使ってみただけで、何もわかってないことがよく分かる。
0910デフォルトの名無しさん垢版2019/04/28(日) 11:38:21.32ID:6+CEnInp
> IndexedDBで出来そうかな?

これも言葉を調べただけで、それが何をするものなのか
全くわかってないな。
0911デフォルトの名無しさん垢版2019/04/28(日) 12:05:43.43ID:B5b14rbO
>>909,910
本人も自分で何も分かってないから方向性を示して欲しいということを言っているのだろうから、つまらないことに突っかかってないで教えてあげれば良いのでは?
0913デフォルトの名無しさん垢版2019/04/28(日) 14:02:49.35ID:woNdH9oj
>>909
まだcaptchaもブラウザの開発ツールも一般的でなかったころ、
あるサイトの、ログインから特定のボタンを押すのを自動化するため、
レスポンスヘッダを見て、ログインツールを作ったことはあったのですが、
HTTPのレスポンスボディはパケットキャプチャに含まれてませんでしたか?
記憶にないのですが、ありそうなので適当に言いました。

>>910
IndexedDBのサンプルを見た限りは、これで問題ないと思います。
ただアドオンから使えるようなものなのかどうか気になったもので。

>>911-912
>>911さん代弁していただき、ありがとうございます。
頓珍漢なこと言ってるかもしれませんが、多めに見てもらえるとありがたいです。

>>908
安心しました。どうもありがとうございます。
早速MDNを参考に、サンプル読んで始めてみたいと思います。
0914デフォルトの名無しさん垢版2019/04/28(日) 19:45:21.05ID:DjgavGDH
VSとかのIDEをHDDに入れて、コンパイル用ファイルはSSDに入れてるのですが
IDEもSSDに入れたほうがコンパイル速度上がるのでしょうか?
0915デフォルトの名無しさん垢版2019/04/28(日) 21:54:48.09ID:bTYztlhe
Ruby, Nokogiri, Selenium WebDriver で、ブラウザの自動操作ができる。
漏れはこれで、自分のPC 内にある画像ファイルも、ブラウザに表示して見てる

もちろん、Ruby で、CSV ファイルも、sqlite3 などのデータベースも使える
0916デフォルトの名無しさん垢版2019/04/28(日) 22:02:52.24ID:aFWvu2Tb
>>914
なぜ実際にやればいい話を聞くのか?

プログラマなら自分で何に時間がかかっているのか調べられないといけない。
0917デフォルトの名無しさん垢版2019/04/29(月) 00:24:55.91ID:x5ndORqv
意地悪しないで教えてやりゃあいいじゃねえか
>>914
そら速くなるよ
移せるんだったらHDDなんかに置いとく手はねえよ
0918デフォルトの名無しさん垢版2019/04/29(月) 01:43:54.49ID:1zXK91qw
コンパイルに、ファイルの読み込みなんか、関係ないだろ

オプションで、CPU コアの数を指定できるだろ
0921918垢版2019/04/29(月) 08:10:09.47ID:1zXK91qw
そりゃ、ファイルの読み込みも、少しは関係あるけど、
たいていの本には「CPU コア数 + 1」を指定しろって書いてあるだろ

つまり、コンパイルが並列処理できるかどうかが重要!
0922デフォルトの名無しさん垢版2019/04/29(月) 10:29:28.80ID:a9ITrwhr
ファイル読み込み遅いとマジでコンパイル遅いよ。
気の迷いで持ち運んでるタブレットでコンパイルしたとき、SDカードにプロジェクト入れてコンパイルするのと、
本体に入れてコンパイルするの両方したことあるけど、
本体のほうが二倍以上早かった。
CPUよりアクセス速度に律速になってたよ。
C++とGoとC#やってみたけど、コンパイル早いGoでもSDだと遅かった。
まあSDは極端だけど。
0923デフォルトの名無しさん垢版2019/04/29(月) 12:08:05.16ID:pHxsgFo7
>>921
お前いつものRubyバカだろう。
並列処理が使える環境で使うのは当たり前で、それさえやってりゃファイルI/Oがどうでもいいということにはならんぞ。
いつも「〜に書いてあった!」とか言うが、それの理由も相対的な意味も理解せずに字面だけで記憶しているから、的はずれで頓珍漢な事ばかり書き込んでいるんだよ。
それなのに、いまだに自覚はないのか?自覚はあっても止められない病気なのか?
0924デフォルトの名無しさん垢版2019/04/29(月) 12:22:08.50ID:FTG3eyZY
そのIDEがインクリメンタルビルドをしない場合、このお題の状況なら厳密はコンパイル時間って変わらないよな?
コンパイル結果をIDEが読み込むラグ等は微増するとは思うけど
0925デフォルトの名無しさん垢版2019/04/29(月) 13:22:13.06ID:a4fylOhP
インクリメンタルビルドもフルビルドもファイルのアクセス時間の影響があるに決まってるだろ
0926デフォルトの名無しさん垢版2019/04/29(月) 14:16:37.31ID:4gpfII6Y
VSにくっついてるコンパイラ自体とか標準ライブラリ類はディスクから読むんだからそりゃ変わるでしょう

VSCodeとかのエディタ単品ならコンパイルそのものはあんま変わらん気がするけど
起動や動作は確実に早くなるんだからどっににしろSSD入れた方がよいと思う
0929918垢版2019/04/30(火) 00:37:22.14ID:xHYWEb3z
ファイル読み込みは、メモリキャッシュに入るから、遅いのは初回だけ。
afx 何々みたいな、プリコンパイル済みヘッダーもあるし

「CPU コア数 + 1」を指定すれば、4コアなら最大で、1/5 になる!
0935デフォルトの名無しさん垢版2019/04/30(火) 17:28:05.81ID:94tX5LEa
(それなら(SICP)をお勧めします。)
(日本語訳もあるし、コンピュータをこれからやるなら最適です。)
0936デフォルトの名無しさん垢版2019/04/30(火) 19:22:39.82ID:gyW2isyl
独習C#のコマンドライン引数の項目に
https://ideone.com/87dKLB というコードがあってこれを
コマンドラインから CLDemo one two threeと入力するのが課題みたいなのですが
そのやり方自体が載ってなくて困ってます どうやるのでしょうか?
Win10 Visualstudio2019 です
0937デフォルトの名無しさん垢版2019/04/30(火) 19:27:41.72ID:MFnRLcy4
>>936
そんなクソみたいな入門書は投げ捨てろ
そのままコマンドライン引数でググれば出てくる
Windowsコマンドプロンプトの実行ファイルのあとに続けて書き込む文字列がMainの引数
0938さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 垢版2019/04/30(火) 19:32:30.23ID:lzNlO/OB
>>936
エクスプローラのアドレスバーにcmdと入力してEnterキーを押せ。黒い画面が出てくる。これが「コマンドプロンプト」だ。
「cd Debug」でDebugフォルダに移動して、exeファイル名とコマンドライン引数をスペース区切りで入力して、Enter。
健闘を祈る。
0939デフォルトの名無しさん垢版2019/04/30(火) 20:00:02.16ID:YvhWBPAF
1. 「プロジェクト(P)」メニューの一番下「〜のプロパティ(E)...」を選択
2. 出てきたウィンドウの左側の「デバッグ」をクリック
3. 「開始オプション」の「コマンドライン引数(N):」に「one two three」と入力
4. 「デバッグ(D)」メニューの「デバッグなしで開始(H)」を選択
0940デフォルトの名無しさん垢版2019/04/30(火) 20:18:58.93ID:gyW2isyl
>>937-939
コマンドプロンプトは環境パスというものを通さないと出来ないのでしょうか
エラーがでて出来ませんでした…自分で調べてみます
Visualstudioのプロパティの方からは無事できました
ありがとうございます。
0942デフォルトの名無しさん垢版2019/05/01(水) 05:41:49.27ID:shCLaGGL
単にカレントディレクトリを変更できていないだけではなかろうか。
exeのあるディレクトリにcdで移動してからであれば、動作することは確認できた。

cdの使い方が分からないなら、エクスプローラーからPowerShellを起動する方法がある。
1. エクスプローラーでexeのあるディレクトリ(プロジェクトフォルダのbin\Debug)を開く
2. 何もないところをShift+右クリックする
3. 「PowerShellウィンドウをここに開く(S)」を選択
4. 「.\CLDemo.exe one two three」と入れてEnter
 (「CLDemo.exe」の部分はexe名に差し替える。先頭の「.\」を忘れずに)
0943デフォルトの名無しさん垢版2019/05/01(水) 12:21:58.44ID:tyjdf3yw
>>932
学習の足掛かりなら今もやっぱりJava
情報量が膨大だし、C# Kotlin Goあたりへのシフトもしやすい
ポインタがある言語やJavaScriptのような癖のある言語、関数型言語は次のステップでいいと思う
0944デフォルトの名無しさん垢版2019/05/01(水) 14:34:45.88ID:97t5KpT2
Javaを学習の足がかりにするって今となってはめんどくさすぎるだろw
どんだけ環境を整えないといかんのだって
0945デフォルトの名無しさん垢版2019/05/01(水) 14:41:09.45ID:FgW9R1lW
HTML5かwin使ってるならC#でいいよ
Webにある入門ページでタイマープログラムとか
簡単なの作ってみて、何か作りたい物が見つかったら
それにあった言語また考えりゃいい
作りたい物やプラットフォームが決まったら
また相談にくればいいし
0946デフォルトの名無しさん垢版2019/05/01(水) 16:28:58.75ID:fQT4rWd7
>>943
自分もCー>Javaってやって行ったから分からなくもないが、
関数型言語(と言うか無限リスト扱えるHaskell)の方が初心者に優しいと思うぞ。

無限ループも、回数が決まってるループも同じmapやmapM_で扱えるから
whileとforを使い分けないで良いし。

アルゴリズム覚えるのに向いてるし。

PCの性能をもっと引き出したいからPCの仕組み勉強して手続き型言語へってした方がいい。
0948デフォルトの名無しさん垢版2019/05/01(水) 17:47:56.26ID:tyjdf3yw
>>946
whileとforの使い分けなんて学習コストほぼゼロやん
手続き型言語を知ってる人に関数型言語を説く解説は山ほどあるけどその逆はない
どうせ両方学ぶことになるんだから新しい方のパラダイムから学ぶこともあるまい
目的が明確な初学者なら関数型から入るのが近道になることもあるだろうけど、アルゴリズムがエレガントに書けるかどうかと世間一般的に平易かどうかの評価は違うでしょ
0949デフォルトの名無しさん垢版2019/05/01(水) 19:33:06.44ID:fQT4rWd7
>>948
まあ初心者向けの入門書が少ないのは事実だし、無理に勧める気もないけど。。。
一応すごいH本(中学生から読める)やプログラミングHaskell(高校生からかな)は、プログラミングの知識は前提にしてない。

whileとforを使い分けるのは一例だけど、覚える事が多過ぎる。
入門書が丸々文法を覚えるだけで終わるのがほとんど。

関数型言語の入門書は文法はアルゴリズムも一緒に教えるのが多い。
入門書の情報量が明らかに多い。

ライブラリ関数分からなくても自作しやすいのも関数型言語の利点。

ただまあ、マイナーだからね。。。
マイナーだから入門書が少ない。
入門書が少ないから初心者に選ばれない。
初心者に選ばないからマイナーなままと言う。。。
0950デフォルトの名無しさん垢版2019/05/01(水) 23:22:01.34ID:PYlS9W3h
エクリプスって今でも使われてんの?
とっくにintellijに移ったと思った
0951デフォルトの名無しさん垢版2019/05/01(水) 23:24:43.36ID:97t5KpT2
ほらな?そうなるからJavaは面倒くさいんやで
ツールの使い方を覚えないといけない

その割にただのテキストエディタじゃ
すぐに作るのが大変になる
0953デフォルトの名無しさん垢版2019/05/02(木) 00:25:34.64ID:kkjPZTXI
>>951
ほらなて笑
一発インストールできるEclipseか別途JDKを入れるIntelliJか好きな方を選べばいいだけの話で両方覚える必要はない
選択肢が2つあるだけで悩んで身動きとれなくなっちゃうわけじゃないだろ
ツールの使い方ひとつ覚えるのがイヤならVSCodeも辛いのか?
これってお前にとっての最適解を言い当てろというお題だったっけか?
0954デフォルトの名無しさん垢版2019/05/02(木) 00:28:01.79ID:C2q7RDRM
>>953
俺じゃなくて「今から勉強始めるとしたら何がオススメ?」って言ってる人だろ
そりゃそんな人は、ツールを覚えるのが大変に決まってる
0956デフォルトの名無しさん垢版2019/05/02(木) 00:55:19.62ID:o2fWoqx+
大まかな目的すら書かず「今から勉強始めるとしたら何がオススメ?」
ってのには「お前には全くプログラムは向いていない」の回答でいいよ
0957デフォルトの名無しさん垢版2019/05/02(木) 01:01:44.43ID:kkjPZTXI
IDEが嫌ならJDKだけ入れてREPLなり好きなエディタなりで書きゃいいと思うんだが…
すると最初の発言の「どんだけ環境整えなきゃいかんの」がわからん
どういうこと?
0958デフォルトの名無しさん垢版2019/05/02(木) 02:03:01.88ID:fWQ7EMkU
クソみたいなコメントや、メソッド名・変数名が嘘ついてるソースコードのいい読み方を教えて下さい。

こんなコメント打ってあるのに、そもそも読んでるテーブルが違う上にInsertしてたり、全然別の処理してたり、意味不明なのが異常に多いです。

//***テーブルから、条件***を満たしたレコードを返す
void FillAAATable()
{}
0960デフォルトの名無しさん垢版2019/05/02(木) 21:29:05.97ID:DnmgZ6Vg
いきなりIDEから入るとコマンドプロントも知らない状態になる。

Windowsの操作の基本もわからない人間は困ります。
0961デフォルトの名無しさん垢版2019/05/02(木) 21:45:05.90ID:2zfTDtyJ
コマンドプロントが必要になればそのときに覚えればいいわけだし、IDEだけで済むならその必要もない。
0962デフォルトの名無しさん垢版2019/05/02(木) 23:46:58.28ID:IdtzxyEE
Windowsの操作の基本はクリックです。
0963デフォルトの名無しさん垢版2019/05/03(金) 00:40:22.48ID:d5ms1O8j
コマンドプロントなんか普通知らなくていいけどテンプレの一行目の
「質問する前にGoogleで検索しましょう」
すら読んでなかったり理解できないのは困る

もう少しでこのスレも埋まるけど次スレはすでにある
スレ立てるまでもない質問はここで 149匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1529199088/ 
でいいよね?新しくたてたい人がいれば知らんが
0966デフォルトの名無しさん垢版2019/05/03(金) 07:25:36.37ID:DMALnIma
コマンドプロンプトはどうやったら起動できますか?
Powershellウィンドウのことですかわかりません><
令和はコレだね
0967デフォルトの名無しさん垢版2019/05/03(金) 09:37:39.58ID:l9gwftmb
コマンドライン引数はsteamゲーとx264でどういうものか覚えました!
0972デフォルトの名無しさん垢版2019/05/03(金) 22:00:50.02ID:4DzoaGjH
関数型プログラミングでは副作用はどう表現するのですか?
ファイルのIOやprintfは必要だと思うのですが。。。
0973デフォルトの名無しさん垢版2019/05/04(土) 09:12:23.39ID:S+NYX3By
>>972
関数型言語のスレの方が良い気がするけど。。。
感覚的で良ければ。

圏論では変数も引数のない関数と見なすので、例えばgetLineみたいな副作用のある関数も一種の変数(外部からの入力が入っている変数)と見なします。

n = 1 ― 変数であり、引数なしの関数

入力

getLine ― 副作用関数であり、入力が入っている変数

ただ、入力を通常の値と同じにすると参照透明性が破れるので、IO Stringの様に別の型にして、>>=からしか値が取り出せない様にします。
(逆に通常の型にIOを付けたい場合はreturnを使います)
そうする事で、副作用のある関数は普通の関数も使えるけど、逆は無い事が保証されます。

ぶっちゃけ、純粋関数型言語にも副作用はあると言えますが
(無いと主張するなら虚数の掛け算みたいな感覚。実数に対して90度の回転みたいに、虚空からの値の変数への束縛。
ただしその変数は常に部分適用で見た目が隠されている。みたいな)、
参照透明性が破られることは無い。と言うのが純粋関数型言語の特徴ですね。
0974デフォルトの名無しさん垢版2019/05/04(土) 09:14:58.80ID:S+NYX3By
こう言う書き方はできない
(この場合、putStrLnはString->IO (), getLineはIO String)

main = putStrLn getLine ― 型が違うのでエラー。

これならおk

main = getLine >>= putStrLn ― 入力(ランダムも)したものの加工や出力は必ず>>=の後になる。
(getLine >>= \str -> putStrLn str を部分適用した)

or

main = do str <- getLine
putStrLn str

出力に対しても、出力関数が左端になる事を保証します。
(普通の関数との合成なども出来るが、普通の関数が左端に来る関数に出力関数が引数になったり、合成されることは無い)

main = map print [1..3] ― 型エラー。

main = mapM_ print [1..3] ― IOモナド用のmapMやmapM_(値を捨てる)ならおk

main = print.length [1..10] ― 出力関数が左端に来るなら、普通の関数と関数合成可能。

main = mapM (\_ -> getLine) [1..3] >>= mapM_ (print.length) ― 結局、型が合えば動くと言う点では普通の関数と同じ。
0975デフォルトの名無しさん垢版2019/05/04(土) 09:16:00.91ID:S+NYX3By
制限に引っかかった。。。
main = do str <- getLine
putStrLn str

出力に対しても、出力関数が左端になる事を保証します。
(普通の関数との合成なども出来るが、普通の関数が左端に来る関数に出力関数が引数になったり、合成されることは無い)

main = map print [1..3] ― 型エラー。

main = mapM_ print [1..3] ― IOモナド用のmapMやmapM_(値を捨てる)ならおk

main = print.length [1..10] ― 出力関数が左端に来るなら、普通の関数と関数合成可能。

main = mapM (\_ -> getLine) [1..3] >>= mapM_ (print.length) ― 結局、型が合えば動くと言う点では普通の関数と同じ。
0976デフォルトの名無しさん垢版2019/05/04(土) 09:29:06.06ID:vdfWhHEk
main = do str <- getLine
putStrLn str

出力に対しても、出力関数が左端になる事を保証します。
(普通の関数との合成なども出来るが、普通の関数が左端に来る関数に出力関数が引数になったり、合成されることは無い)

main = map print [1..3] ― 型エラー。

main = mapM_ print [1..3] ― IOモナド用のmapM(値を返す)やmapM_(値を捨てる)ならおk

main = print.length [1..10] ― 出力関数が左端に来るなら、普通の関数と関数合成可能。

main = mapM (\_ -> getLine) [1..3] >>= mapM_ (print.length) ― 結局、型が合えば動くと言う点では普通の関数と同じ。
0977デフォルトの名無しさん垢版2019/05/04(土) 09:31:47.15ID:vdfWhHEk
main = do str <- getLine
putStrLn str

出力に対しても、出力関数が左端になる事を保証します。
(普通の関数との合成なども出来るが、普通の関数が左端に来る関数に出力関数が引数になったり、合成されることは無い)

main = map print [1..3] ― 型エラー。

main = mapM_ print [1..3] ― IOモナド用のmapM(値を返す)やmapM_(値を捨てる)ならおk

main = print.length [1..10] ― 出力関数が左端に来るなら、普通の関数と関数合成可能。

main = mapM (\_ -> getLine) [1..3] >>= mapM_ (print.length) ― 結局、型が合えば動くと言う点では普通の関数と同じ。
0978デフォルトの名無しさん垢版2019/05/04(土) 15:52:20.32ID:adnCRUw6
オープンソースだとソースコードをチェックできるからセキュアだ、
というような言説がありますが、
例えばgithubでソースコードと実行可能バイナリが公開されていたとして、
本当にその実行可能バイナリがそのソースコードからビルドされたのか
分からないんじゃないですか?

何か簡単に確かめる方法はありますか?
0980デフォルトの名無しさん垢版2019/05/04(土) 16:01:13.99ID:xRy8GHS2
オプソの開発者にも同じこと思ってる人は居てreproducible buildsみたいなプロジェクトもあるっちゃある
0981デフォルトの名無しさん垢版2019/05/04(土) 16:11:09.41ID:t4zJt5DP
バイナリに電子署名付けて私がビルドしましたって証明するのが限界で
元のソースを辿るのは無理だと思う
0983デフォルトの名無しさん垢版2019/05/05(日) 01:22:11.46ID:kL93aIfd
>>978
ソースからビルドしたものとサイズを比較する。
0985デフォルトの名無しさん垢版2019/05/05(日) 09:46:43.61ID:OAMUtfzX
同じツールセットと設定でビルドすればバイナリの差分確認くらいできる。
タイムスタンプとか差分の出るところはわかってるんだから。
プロジェクトによってはちゃんと複数人でそれぞれビルドして同じソースからビルドしたバイナリなのを確認したりする。
0986デフォルトの名無しさん垢版2019/05/05(日) 10:51:39.58ID:VtQYfSta
>>985
なに全時代的なことしてるんだ?w

ビルドはCIによって自動的に行われ、ビルド手順は
ソースコードと同じようにバージョン管理されるんだから
そんな無意味で時間がかかる=コストがかかる馬鹿げた方法をやる必要はない
0988デフォルトの名無しさん垢版2019/05/05(日) 13:13:33.44ID:ptHRpxR9
>>984
簡易チェックとしては定石だけどな。
0989デフォルトの名無しさん垢版2019/05/05(日) 13:22:15.36ID:2252L+7N
VSでC#をビルドすると同じソースでもハッシュ変わるし改変してもバイナリサイズ同じとか普通にあるから困る
0990デフォルトの名無しさん垢版2019/05/06(月) 11:31:21.72ID:fIiGJlWA
VS2017でC#使ってFramework4.6.1でやってるんですが
PrintDocumentで、デバイスとプリンターにあるFaxに出力をかけると
普通は宛先情報の入力画面が表示されると思うんですが
PrintDocumentの方で何か情報をインプットするなりして
宛先入力画面を表示させない方法とか無いですか?
0992デフォルトの名無しさん垢版2019/05/06(月) 23:19:25.93ID:w/vwmWEJ
>>990
入力画面が表示されるのは普通じゃないだろw
0996デフォルトの名無しさん垢版2019/05/07(火) 19:45:31.20ID:5Jh8r5ay
>>993
だから情報が足らない状態で印刷しようとするからそうなる。
0999デフォルトの名無しさん垢版2019/05/08(水) 10:56:42.82ID:I87+V7H7
Javaは有料化しないんじゃないの
OracleJDKは有料化するけど、他に無料のJDKが数種ある
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 185日 15時間 54分 54秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況