X



★★Java質問・相談スレッド182★★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa73-AAco [106.132.135.194])垢版2018/11/19(月) 11:37:06.10ID:C68x9bSia

プログラミング言語Javaに関する質問スレです。
JavaScript, Ajaxの質問は、ここでは受け付けていません。
Web製作管理    http://pc11.2ch.net/hp/
Webプログラミング http://pc11.2ch.net/php/
をご利用下さい。

よくある質問
・「コマンドまたはファイル名が違います」
 「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
 「Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: 」
 (p)ttp://www.wikiroom.com/java/?path,classpath
・「\12288 は不正な文字です。」
文字リテラル以外で全角スペースは使えません。半角スペースに。
・その他の質問→「APIのjavadoc見ろ」
・String に == は使うな。equals() を使え。※

質問時の心得
・コンパイルエラーか実行時エラーか、エラーではないが意図しない動作なのかはっきりしろ。あとエラーメッセージちゃんと読め。
・前提条件としてOS、開発環境、バージョン、使用フレームワーク等を明記。

前スレ
★★Java質問・相談スレッド181★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518252580/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff51-A3/R [123.1.86.88])垢版2018/11/24(土) 10:37:52.52ID:6yt0KLFG0
Threadが完了しているかはどうやって調べるんですか?
isInterrupted()とisAliveはあスレッド終了時falseでした。
0005デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff51-A3/R [123.1.86.88])垢版2018/11/24(土) 17:16:53.81ID:6yt0KLFG0
どうやらisAlive()はstart()前はfalse,start()後実行中はtrue,完了したらfalseのようです。
start前と完了後を区別するにはgetStateが良いようですね
0006デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff51-A3/R [123.1.86.88])垢版2018/11/25(日) 08:53:36.37ID:vfhmRXQZ0
スレッド1がメンバー変数Aを更新、そのあとメンバー変数Bを更新
スレッド2から見て、Bの更新が見えるのにAが見えない、ということはありえますか?
0007デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf80-fhi1 [153.181.220.179])垢版2018/11/25(日) 10:55:13.27ID:bdma9Nzw0
マルチスレッドは前後関係が決まらないから、確実なものはない。
待ち合わせでもしていれば、できるかも

デッドロックもあるし、10年以上開発していないなら無理。
資源が共有されるから、素人がプログラミングできるはずがない!
0009デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f9f-zhOP [175.134.57.7])垢版2018/11/25(日) 16:50:34.64ID:k7/W79Is0
>>6
その変数Aが volatile でなければ読む側のスレッドで動いているコードによっては起こり得ると思う。
(もっと他順に更新順序と読む順序の問題でそうなる事もあるが)。

かといって volatile にしただけで安心してはいけない。更にロック掛けた上で読み出した方が良い。
Java なら synchronized 使うとかだな。
0012デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f9f-KQkZ [175.134.57.7])垢版2018/11/27(火) 01:26:54.27ID:IxTjeZ9T0
>>10
制約って?具体的にどういう状態?

privateにして外からgetするメソッドを呼ぶだけのいわゆるプロパティにしてしまえばマシにはなるかもな。
しかしそれだけだとA,Bを個別に読んだら一方しか更新されてない事は起こりうるのでは?
更新する側がロックせずに一つづつ更新している最中に一つづつ読んでしまえば起こりうるよね?
0013デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff51-A3/R [123.1.86.88])垢版2018/11/27(火) 10:43:53.15ID:Kxtwr65F0
1スレッド書き込み、マルチスレッド読み込みの場合、
並行処理による問題が発生する可能性はありますか?
例えばHashMapにアクセスするとして。
0015デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa27-ml8p [106.132.137.248])垢版2018/11/27(火) 12:39:58.02ID:gTSgzwA4a
>>13
あります。
0017デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f9f-zhOP [175.134.57.7])垢版2018/11/28(水) 01:33:35.79ID:BkKDQWNJ0
>>13
HashMap のドキュメントに Collections.synchronizedMap() を使う方法が書いてある。
それ使った方が自分でゴチャゴチャ考えるより楽だ。
0019デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 22a6-3M3s [123.48.217.134])垢版2018/12/06(木) 14:31:29.56ID:ncTdmVKO0
ラムダの中でローカル変数のオブジェクトを参照している場合、
そのメソッドを抜けた後そのローカル変数を参照する事は安全ですか?

//in some method
Obj local = new Obj();
GuiPart gui = new GuiPart((event)->local.method(event));
return;//この後ラムダがイベント処理で呼ばれた場合、localは参照可能か?
0021デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3be3-OBpN [218.33.217.200])垢版2018/12/06(木) 15:00:26.25ID:fFxLBqGn0
逆に気を付けなければならないのは、
非同期処理などで、外側のオブジェクト(エンクロージングインスタンス)がいつまでも破棄されなくなる可能性があること。
0023デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e9f-n9Ol [175.134.57.7])垢版2018/12/07(金) 02:50:49.80ID:4kVuFzeP0
>>22
List にキャストすればいいのでは?
002522 (ワッチョイ 8fb9-aoeu [180.178.88.6])垢版2018/12/07(金) 17:13:48.47ID:5Mie+W080
>>23
>>24
ありがとうございました。

ちょっと俺の説明も分かりにくかったと思いますので、
コードを下に書きますね。
List<Object> al = new ArrayList<>();
al.add(new Object {
__int anonymousField = 5;
__void anonymousMethod() {
____System.out.println(anonymousField);
__}
});
al.get(0).anonymousMethod();

こう書くと、匿名クラスはObject型にキャストされているので、
anonymousMethod()を呼べずコンパイルエラーになります。
そこで最終行でキャスト演算子を使おうと思ったのですが、
匿名クラスの型が分からずキャスト出来なかったんです…。
0027デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 227c-OBpN [123.230.34.235])垢版2018/12/07(金) 18:02:53.57ID:L+lXnzjp0
interface Hoge {
__void anonymousMethod();
}
...
List<Object> al = new ArrayList<>();
al.add(new Hoge {
__int anonymousField = 5;
__void anonymousMethod() {
____System.out.println(anonymousField);
__}
});
((Hoge) al.get(0)).anonymousMethod();

普通はList<Hoge>として、下のキャストを要らないようにする分けだが。
0030デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-MnXc [106.132.136.161])垢版2018/12/07(金) 18:39:34.95ID:qRyaIDL9a
>>29
そのクラス内で処理を分けて起きたい時に作る。
呼び出されるメソッド一つに全て書くとわかりづらくなる時とかね。
0033デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12a6-3Pua [123.48.217.134])垢版2018/12/13(木) 23:17:41.00ID:kncoc2aJ0
総称型の派生的な定義を一元化したいです。
class ClassA<T1>{}
とあるとき、T2 extends T1とか、T3 extends ClassB<T1>とかを定義したい。
しかしT1の横に並べるとClassAの子クラスにおいて指定する必要が生じます。
ClassA<T1, T2 extends T1> こうしたくない。
ClassAChild extends ClassA<T1Concrete, T2Concrete>みたいにT2Concreteの指定が生じるから。
しかしクラスに定義しないとメソッド毎に総称型の定義が必要になります。
T1だけを指定するという状況を保ったまま、T1に依存した他の派生的な総称型をクラス内で定義したい。
これは可能ですか?
0034デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 36b6-DQC4 [111.90.6.3])垢版2018/12/13(木) 23:40:07.10ID:Dzj4x6Rs0
>>33
こういうこと?
class A<T> {
 class B<U extends T> {
 }
}
0035デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12a6-3Pua [123.48.217.134])垢版2018/12/13(木) 23:44:58.06ID:kncoc2aJ0
class ClassA<T1>{
 public <T2 extends T1> T2 method1();
 public <T2 extends T1> T2 method2();
 public <T2 extends T1> T2 method3();
}

このようにメソッド毎に総称型を定義するのが嫌なので、クラスのところで指定したいのですが、
そうすると子クラスでT1から自動的に決定するものをわざわざ指定しないといけません。
class ClassA<T1, T2 extends T1>{//子クラスでT2を指定する必要が発生
 public T2 method1();
 public T2 method2();
 public T2 method3();
}
0036デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12a6-3Pua [123.48.217.134])垢版2018/12/13(木) 23:51:34.03ID:kncoc2aJ0
別の方法で解決できそうです。ありがとうございました
0038デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a68a-mHCk [121.114.127.30])垢版2019/01/05(土) 19:38:28.30ID:oWM93k/k0
以下のコードでifの中が実行されない理由がわかりません
条件がtrueなので実行されると思うのですがなんででしょうか
class Sample{
static double total;

int a = 2, b= 3;

public static void main (String[] args){

double x, a, b;

if (total == 0){

a = 3;

b = 4;

x = 0.5;

}
total = x * a * b;
System.out.println(total);
}
}
0042デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a68a-mHCk [121.114.127.30])垢版2019/01/06(日) 00:29:12.69ID:+dMvWsVO0
>>41
内容はJavaSE8Silverの問題集に出ていたものです
解説ではif文の中身が実行されないので初期化によるエラーが出るって書いてあり、
そのことは実際にideoneとかで実行し理解してるのですが
なぜtrueにならないのかがわからないということです
0043デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e01-Dc9L [111.90.9.229])垢版2019/01/06(日) 00:41:35.13ID:zpMal+Wd0
>>42
えっと、実行時には条件はtrueになるよ

コンパイル時にはtrueになることがわからんので
コンパイラが初期化されないかもってエラー投げるだけっすよ
0044デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e01-Dc9L [111.90.9.229])垢版2019/01/06(日) 00:49:02.45ID:zpMal+Wd0
↓これでもエラーになるんで変数が条件式にあるとダメみたいね、リテラルならおk

public static void main(String[] args) {
 boolean a = true;
 int b;

 if (a) {
  b = 2;
 }

 System.out.println(b);
}
0045デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82d8-tNgF [61.215.127.65])垢版2019/01/06(日) 00:59:14.50ID:a7U3YVJ70
>>42
そもそもコンパイル通らなくね?
条件が true になるかどうか以前の問題
>解説ではif文の中身が実行されないので初期化によるエラーが出るって書いてあり
これが本当なら説明がおかしいな
if文云々というより単に宣言された x, a, b が初期化されてないからコンパイルエラーになる
if文の中身がtrueになって{}の中が実行されて値が初期化されるかどうかは保証されない
0046デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97b3-nLVr [118.5.12.246])垢版2019/01/06(日) 01:10:49.61ID:T+vTBvBg0
JavaSilverはコンパイル通らないコードについても出題されるからね

初期化によるエラー云々はコンパイラーが吐くエラーメッセージの事を指していると思われ
0048デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e02-xhm2 [175.134.57.7])垢版2019/01/06(日) 01:55:23.01ID:dAFYlv7A0
コンパイラとしては実行されるまで if の条件が成立するかどうかわからないため、成立する場合と成立しない場合の両方を考慮しているだけではないかな?
で、今回のプログラムの場合は条件が成立しないと初期化されない変数が出てくるためコンパイルエラーになる。
0050デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saeb-KJeM [106.132.132.107])垢版2019/01/09(水) 21:22:34.95ID:xuLfg6C4a
なんだ物理的にバーストした話じゃないのか
0052デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa9f-7Mna [111.239.166.242])垢版2019/01/10(木) 13:56:48.41ID:6faDHrU6a
質問です
柴田望洋Javaアルゴリズム本の演習の模範解答に

( (n+1) * (n/2) + (n%2 == 1 ? (n+1)/2 : 0) )

というコードがありました。これを数学っぽく自分が翻訳すると

(1)n/2の余りが1のとき
(n+1)*(n/2) + (n+1)/2
(2)n/2の余りが1でないとき
(n+1)*(n/2) + 0

だと思ったのですが、実際にn=3やn=7を代入して実行してみると(1)と同じ答えになりません。
1からnまでの公差1の等差数列の和ということで手作業で計算してみても実際に(1)はどこかおかしいみたいです。

どなたか(1)の何が変なのか教えてください。
0059デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3db3-tGKk [118.5.12.246])垢版2019/02/12(火) 23:46:42.62ID:eVAdyGJj0
せやな
0060デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa29-EZDe [106.181.159.54])垢版2019/02/14(木) 21:29:20.64ID:0iIJdx51a
マルチプラットフォームなデスクトップアプリを作るのにJavaを愛用していましたがJavaFXはオプションになるしそもそもJDK/JREもいつまで使えるかわからないので乗換先の言語を探しています。
- GUIアプリを標準で作れる
- マルチプラットフォーム
- できればコンパイラ言語
- 学習コストが低い
でおすすめは何でしょうか?

ご教示方よろしくお願いいたします。
0061デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ad-kWus [27.139.3.34])垢版2019/02/15(金) 04:13:32.67ID:aMcTHSTs0
JavaからならC#だけど
どこまでやるかだな
Macを入れるか入れないかとか
何系作ってるの?
0064デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13b9-2CcH [123.48.137.100])垢版2019/02/21(木) 12:06:27.49ID:LculVqLN0
これがb=aのとこでコンパイルエラーになる理由は何ですか?
AはTestIを継承したもの、TestClassはTestIを実装している。
総称型の限定において継承と実装は区別されてるんですか?
public static interface TestI {}
public static class TestClass implements TestI {}
private <A extends TestI> void f(TestClass a) {
A b = a;
}
0065デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb01-YmSR [111.90.27.175])垢版2019/02/21(木) 19:48:36.10ID:fprmeCB00
>>64
TestI <- A
TestI <- TestClass
でTestClassをAに変換できないって出てるんでしょ

AはTestIを実装する任意のクラスだから
TestClassから変換できないのは当然のような
0066デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13b9-2CcH [123.48.137.100])垢版2019/02/21(木) 20:51:00.87ID:LculVqLN0
あーそうか
わかりました。ありがとう
0067デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13b9-2CcH [123.48.137.100])垢版2019/02/27(水) 04:09:48.78ID:ZxiXIgw80
interfaceでthisの型をメソッドの引数に使う方法はありますか?総称型を使わずに
これができないとequals的な自クラスの他オブジェクトを受け取るタイプのインターフェースのために
総称型を指定しなきゃいけないので面倒です

public interface TestI{
void method(ThisClass o);
}
0069デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5161-cnIv [218.231.167.235])垢版2019/02/27(水) 08:45:57.23ID:Gr4hh2OI0
public interface TestI<T extends ThisClass >{
void method(T o);
}
0070デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5161-cnIv [218.231.167.235])垢版2019/02/27(水) 08:51:23.70ID:Gr4hh2OI0
別に面倒でも何でもないよ。
methodの引数でThisClassの子クラスを受け取ったとしても、
intanceofとかする必要は全くない。
0073デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13b9-4qoz [123.48.137.100])垢版2019/02/27(水) 14:30:01.32ID:ZxiXIgw80
でも"thisの型"をデフォルトで使えても良いと思いませんか?
オブジェクトが使用される時常に明らかになっているはずです。
つまり記述を省略できても良い
0074デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5161-cnIv [218.231.167.235])垢版2019/02/27(水) 15:19:00.05ID:Gr4hh2OI0
equals()については、互換性維持。
できないものはできない。
自分で定義するものについては、ジェネリクス使えばよい。
0075デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13b9-4qoz [123.48.137.100])垢版2019/02/27(水) 16:09:27.46ID:ZxiXIgw80
public interface TestI<T extends TestI>{
void method(T o);
}

こう書くと警告でます。extends TestIのところで
TestI<?>と書くんですか?
0077デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13b9-4qoz [123.48.137.100])垢版2019/02/27(水) 18:38:23.32ID:ZxiXIgw80
それでも出来るのは最初から分かってるんですが、
意味的にTestIを実装したものしかそこに書かないでしょう?
だからその前提を記述しておきたいという話です。
0078デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13b9-4qoz [123.48.137.100])垢版2019/02/27(水) 18:40:40.28ID:ZxiXIgw80
あと面倒と言ってるのはそのインターフェースを実装しているクラス、
さらにそのクラスを継承したクラス、さらにそれを継承したクラスと
記述箇所が一斉に増えるからです。
抽象クラスが実装しているインターフェースにこういう要件が発生すると実際かなり面倒であることは想像できるはずです。
0079デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13b9-4qoz [123.48.137.100])垢版2019/02/27(水) 18:43:33.03ID:ZxiXIgw80
public abstract class AbClass<T extends AbClass> implements TestI<T>{
}

public abstract class AbClass2<T extends AbClass2> extends AbClass<T>{}

このように次々と続いていくことになります。
そしてこれらすべてで警告が出ます。
0080デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13b9-4qoz [123.48.137.100])垢版2019/02/27(水) 18:51:04.99ID:ZxiXIgw80
上にもありましたがComparable的なインターフェースという事になりますが
このようなインターフェースを継承ツリーの上の方で実装すると問題になります。
通常のインターフェースや、通常の総称型インターフェースでは問題無いんですが、
このようなインターフェースはたびたび継承ツリーの各クラスでそのクラスについての実装を記述する事になります。
だから、thisの型が予約語として扱えると非常に便利だろうと。
0081デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9d2-4qoz [220.111.235.184])垢版2019/02/27(水) 19:46:32.65ID:K3ri/4ZM0
再帰ジェネリクスの話ししてる?
違ったらごめん
interface TestI<T extends TestI<T>>{
T method(T o);
}

abstract class AbClass<T extends AbClass<T>> implements TestI<T>{ }
abstract class AbClass2<T extends AbClass2<T>> extends AbClass<T>{}
abstract class AbClass3<T extends AbClass3<T>> extends AbClass2<T>{}
008275 (ワッチョイ 13b9-4qoz [123.48.137.100])垢版2019/02/27(水) 21:45:06.35ID:ZxiXIgw80
>>81
できました。
0084デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2361-CeLW [61.245.58.39])垢版2019/02/28(木) 08:07:59.94ID:RsBX7ota0
AbClass<T extends AbClass<T>>
こういうのってどういうのを想定してるの?
シングルトンではないenumみたいなもの?
0085デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23b9-SKB1 [123.48.137.100])垢版2019/02/28(木) 17:19:13.77ID:X2FmV3yG0
継承ツリーの各クラスでTが連鎖的に定義されるような状況があるとき
extends AbClass1<T>の意味は、末端の具象クラスで総称型に指定されたTが
一番上の抽象クラスまで連鎖的に指定されている事を要求しているような意味がある。
0086デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23b9-SKB1 [123.48.137.100])垢版2019/02/28(木) 17:23:29.93ID:X2FmV3yG0
AbClass<T extends AbClass<T>>これの
extends AbClass<T>この部分の意味は、って話
0088デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aded-Hr0W [122.135.18.167])垢版2019/03/04(月) 16:25:49.04ID:v/u/gYja0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11204388166?fr=ios_other

Javaプログラム(MIDI)TransmitterとReceiverと標準Synthesizer

下記のプログラムで音がなります

Sequencer sequencer = MidiSystem.getSequencer();
File myMidiFile = new File("d:/tw008.m
id");

Sequence mySeq = MidiSystem.getSequence(myMidiFile);
sequencer.setSequence(mySeq);
sequencer.open();

System.out.println("start");
sequencer.start();

Thread.sleep(60000);

ところが、SynthesizerをCloseしても、Receiverを指定しても、
標準のMIDI音源がなりつづけています。この音をけして、
自作アプリのルーチンだけにMIDIを流す手法をご存知の方いらっしゃいますか?
Windows10+JDK1.8を使用しています。
0089デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aded-Hr0W [122.135.18.167])垢版2019/03/04(月) 19:33:49.60ID:v/u/gYja0
解決しました
0092デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aded-Hr0W [122.135.18.167])垢版2019/03/04(月) 22:05:35.70ID:v/u/gYja0
javaは隠してるメソッド多いよね
今回のは過去のソースの動作などの
整合性のためだと思うけどさ

肝に銘じて作りこんでいきます

4時間悩んでjavadocみたら5秒で解決したわ
0093デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM21-tQZn [36.11.225.62 [上級国民]])垢版2019/03/05(火) 20:19:30.79ID:EdVc4MwEM
>>92
そういうのは非推奨になってないか?
0103デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab5f-LDqw [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/03/07(木) 12:56:15.23ID:fEnrnvq10
>>100
VB系?なんで他の言語と同じだと思うのか?
0107デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-hLQV [106.132.137.60])垢版2019/03/07(木) 20:37:45.84ID:NXRNz+RGa
よくぞ私が変態であることを見破った。
君も仲間にしてあげよう。
0109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab5f-LDqw [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/03/07(木) 23:01:15.30ID:fEnrnvq10
>>105
同じじゃないよ。
0111デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce01-WpCY [111.90.4.72])垢版2019/03/08(金) 06:06:53.29ID:hih03Kc60
>>109
同じだとは言ってない
0114デフォルトの名無しさん (スップ Sd5f-nIdv [49.97.105.39])垢版2019/03/15(金) 10:24:40.99ID:Ok3y758Id
servletの質問です

httpServletを継承したクラスで、web.xmlに記載されたコンテキストの初期化パラメータにアクセスしたいとき、まずServletContextオブジェクトを取得すると思います。

this.getServletContext()

getServletConfig().getServletContext()

その方法として上記2つがあるようですが、
ServletConfigオブジェクトを経由するかしないかの違いだけで、
どちらでも同じオブジェクトを得られると考えて大丈夫でしょうか?

また、どちらの方法が推奨される、または一般的などありますか?
0115デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2361-YxN5 [218.231.194.55])垢版2019/03/15(金) 15:28:02.60ID:oN7LPR9/0
上は下のショートカット。
のはずなんだけど、どの実装だったか忘れた(tomcatかjetty)けど、上だとnullを返すものがあったりする。
0117デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fb9-geq4 [123.48.137.100])垢版2019/03/17(日) 20:07:31.39ID:WG0MhxwJ0
順序を保証しないコンテナ系オブジェクトは同じ順番で同じ値を入力したとして
シリアライズした時のバイナリの一致を保証しますか?
@Test
public void serializeTest() {
Map<Integer, byte[]> m1 = new HashMap<>();
Map<Integer, byte[]> m2 = new HashMap<>();
Random rnd = new Random();
try {
for (int j = 0; j < 1000; j++) {
m1.clear();
m2.clear();
for (int i = 0; i < 1000; i++) {
byte[] v = new byte[32];
rnd.nextBytes(v);
m1.put(i, v);
m2.put(i, v);
}
byte[] b1 = serialize(m1);
byte[] b2 = serialize(m2);
if (!Arrays.equals(b1, b2)) {//b1,b2の同値性が保証されるか?
System.out.println("false");
}
}
} catch (Exception e) {
}
}
0118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fb9-geq4 [123.48.137.100])垢版2019/03/17(日) 20:09:43.63ID:WG0MhxwJ0
private byte[] serialize(Object o) {
ByteArrayOutputStream bos = new ByteArrayOutputStream();
ObjectOutput out = null;
try {
out = new ObjectOutputStream(bos);
out.writeObject(o);
out.flush();
return bos.toByteArray();
} catch (Exception e) {
return null;
} finally {
try {
bos.close();
} catch (IOException ex) {
}
}
}
0119デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fb9-geq4 [123.48.137.100])垢版2019/03/17(日) 20:11:36.70ID:WG0MhxwJ0
実行時のメモリ状況とかなんかそういうものに依存して変わってしまうのかどうか。
HashMapでなくConcurrentHashMapはどうか、HashSetはどうかとか、知りたいです。
0122デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fb9-geq4 [123.48.137.100])垢版2019/03/18(月) 18:50:01.07ID:cWWfW/xk0
復元できるか、じゃなくて
どんな実行時状態でシリアライズしてもバイナリレベルで同値になるか、が知りたい
0125デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3da-gh5u [222.150.118.7])垢版2019/03/18(月) 23:55:46.27ID:5wxGaqei0
オラクルは儲かってるのかな?
0129デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa73-9FTr [182.251.224.132])垢版2019/03/27(水) 22:59:38.84ID:o4Iu/UDza
なんで順序持たないコレクションの順序が常に一致すると思うの?

>順序を保証しないコンテナ系オブジェクトは同じ順番で同じ値を入力したとして
最初の8文字で答え出てるし、

>どんな実行時状態でシリアライズしてもバイナリレベルで同値になるか
これに至ってはそんな事ある訳ないじゃん。

> This class makes no guarantees as to the order of the map; in particular, it does not guarantee that the order will remain constant over time.
仕様に書いてある。

>>126の言う通りだろう。
0143デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbf-ep2I [49.239.68.160])垢版2019/03/28(木) 08:46:48.07ID:8uqRVz3RM
関連がありそうなものをあげてるだけで論理も何もない
雰囲気でJavaをやってるのかと

葉加瀬太郎をググったらパパイヤ鈴木が
表示されたから二人はプリキュアと言ってるようなものでしょうが!

ちなみに僕はJavaに魂と全財産を捧げる覚悟です
0146デフォルトの名無しさん (アメ MM3b-Dmdl [210.142.96.138])垢版2019/03/28(木) 09:08:31.13ID:cT63rms5M
>>143
スゲェたとえw
0149デフォルトの名無しさん垢版2019/03/28(木) 20:13:48.28
Java歴2年ぐらいです

Javaで独自のファイルリネームソフト作りたいんだけど、今の時代のJavaでのGUIに丁度いいフレームワークやライブラリって何がある?
5年ぐらい前にちょっとSwingに触れたんだけど、他にもあるみたいで、どう違うのかが分からない
それぞれの違いも強みも分からないんだが、何かアドバイスある?
0150デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-dxKi [106.132.131.237])垢版2019/03/28(木) 21:05:44.98ID:KhTRBxbZa
シーン
0151デフォルトの名無しさん垢版2019/03/28(木) 21:09:30.98
Javaの入門書やJavaでのWeb関連の入門書については本は沢山出てるのに
GUIとなると全然本が無い
俺はJavaしか知らないからJavaだけでGUIやりたいのに
0152デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-dxKi [106.132.131.237])垢版2019/03/28(木) 21:10:36.27ID:KhTRBxbZa
AWTでも使っとけ
0158デフォルトの名無しさん (ラクペッ MMab-SZwg [134.180.1.223])垢版2019/03/28(木) 22:54:34.01ID:K2f2dATQM
ID消してる奴とか相手にするなよ
0159デフォルトの名無しさん垢版2019/03/29(金) 00:02:31.06
とっかかりの所だけ教えて欲しい
アマゾンで書籍を検索してもSwingだのJavaFXだのヒットしても出版年がどれも4,5年以上前のモノばっかり
俺は新しい技術で学習したいのに、仮にSwingで学んだとしても世間で役に立たなくなってしまうようなのはさすがにいや
0160デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-PjTv [175.134.57.7])垢版2019/03/29(金) 03:35:37.24ID:SC13fhfQ0
>>154
JDKに含めて配布するのを止めただけでは?あのライブラリそのものはフリーで生き続けてると思うが。
0161デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-PjTv [175.134.57.7])垢版2019/03/29(金) 03:37:10.81ID:SC13fhfQ0
>>159
君が新しいの作って世界中に広めれば良い。
0164デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-dxKi [106.132.132.117])垢版2019/03/29(金) 13:43:50.35ID:yvHYr2oUa
Kotlinもよろしく
0166デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3761-ycr5 [218.231.141.137])垢版2019/03/29(金) 17:55:11.26ID:ueEql8o20
Kotlinだと探せば、Swingを美しくラップしてくれるライブラリとかありそうだけどな。
DSLで宣言的に書けるような。
0169デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-dxKi [106.132.132.117])垢版2019/03/29(金) 20:54:44.53ID:yvHYr2oUa
え?Swing はベースが awt だから pure java ではないよな?
0174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-g8C6 [126.161.134.139])垢版2019/03/30(土) 17:29:34.66ID:2+xyc9oI0
初心者なんですがクラスでインポートしたクラスインスタンスを作った後にそのインスタンスをメインメソッドで呼び出すって事は出来ないんですか?
0175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-Gaau [111.90.7.238])垢版2019/03/30(土) 19:26:42.86ID:M3wvGATb0
>>174
ちゃんと説明して!
0176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-g8C6 [126.161.171.50])垢版2019/03/30(土) 20:43:48.96ID:ngbl3dxd0
>>175
ちゃんとエスパーしてください
0178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-g8C6 [126.161.166.59])垢版2019/03/31(日) 02:11:44.91ID:9aPRYZvk0
えーとですね例えばリストクラスとかをあるクラスにインポートしてインスタンス化した後そのインスタンスをメインメソッドのあるクラスで呼んで使う場合どうすればいいのかと考えたんです。

今のところメインメソッドのあるクラスでしかインポートした事ないので他のクラスでリストなどの配列処理をさせてその処理の結果をメインメソッドで出力したいのです。
0179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-9gjM [175.134.57.7])垢版2019/03/31(日) 06:06:39.63ID:x4Dlbn8C0
>>178
そのクラスのメソッドから List のインスタンス返せば良いだけでは?
何に悩んでるかよくわからない。
0180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3761-ycr5 [218.231.194.81])垢版2019/03/31(日) 09:18:12.51ID:RM3UTWN00
staticメソッドとインスタンスメソッドの区別がついてないだけだろ。
0182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-g8C6 [126.161.184.247])垢版2019/03/31(日) 10:11:45.90ID:CwgH065r0
>>179
返信ありがとうございます
そのやり方をコードで見せてもらえませんか?
0183デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97e9-r4m/ [222.15.235.177])垢版2019/03/31(日) 10:14:59.85ID:5L0dnt340
これでいいんじゃね?何も難しいことない。

*** TestMain.java ***

package testPackage;

import java.util.List;

public class TestMain {
  public static void main(String[] args) {
    TestSub testSub = new TestSub();
    List<String> myList = testSub.getList();
    System.out.println(myList);
  }
}

*** TestSub.java ***

package testPackage;

import java.util.ArrayList;
import java.util.List;

public class TestSub {
  public List<String> getList() {
    List<String> strList = new ArrayList<>();
    strList.add("a");
    strList.add("b");
    return strList;
  }
}
0185デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-g8C6 [126.161.184.247])垢版2019/03/31(日) 10:32:54.83ID:CwgH065r0
>>183
ありがとうございます!!メソッドの中でインスタンスを生成するのとそのインスタンスメソッドをメインメソッドで代入する時の型はどうすればいいのかが分かんなかったんです。

ただ自分のコードで書いたらメインJavaの操作は安全ではありませんと出てコンパイルエラーになる(´・ω・`)
0186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-g8C6 [126.161.184.247])垢版2019/03/31(日) 10:43:23.73ID:CwgH065r0
調べたらエラーじゃなくて警告なんですね実行できました!!初心者スレでするべきでしたね答えてくれた方々ありがとうございました^_^
0188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e394-c04X [123.48.66.92])垢版2019/04/06(土) 13:59:48.50ID:2ennWA4x0
メインアプリのプロジェクトA
そのアップデータのプロジェクトB
があります。メインアプリもアップデータも自己完結型パッケージにして
1個のzipかインストーラでインストールする予定です。
あとBからAのクラスを参照したい。

それで今こう考えてるんですが妥当なのかどうか。
・プロジェクト参照でBの開発中にAのクラスやライブラリを参照することができる
・自己完結型パッケージにするときAとBでclassファイルやjarを共通化できる?
・実行可能ファイルが複数あっても自己完結型パッケージにできる?
0189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e394-c04X [123.48.66.92])垢版2019/04/06(土) 14:08:17.53ID:2ennWA4x0
疑問を追加します
・自己完結型パッケージにおいて、アップデータを実行しているJREをアップデータが更新できるのか?
0190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e394-c04X [123.48.66.92])垢版2019/04/06(土) 14:34:50.23ID:2ennWA4x0
加えます。
・Java8よりJava9以降のJigsaw対応バージョンの方が自己完結型パッケージのサイズは小さくなる?
・ライセンスを確認したところ独自のソフトウェアと同梱する場合JDKを再配布しても良いようだった。
https://www.oracle.com/technetwork/jp/articles/java/ja-topics/jdk-release-model-4487660-ja.html
>「ユーザーが開発したソフトウェアとともに配布すること」という制限事項があります
・アップデータでインストールされた自己完結型パッケージのJRE部分を丸ごと削除して新しいものに置き換える動作はライセンスの範囲内のように読める。

つまりデスクトップアプリでメインアプリ+アップデータという構成でどうやればいいのかなと。
自己完結型パッケージ+Java8とか考えてるんですが、
OpenJDKなのかOracle JDKなのかとか選択肢が多くてちょっと混乱してます。
0191デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e394-c04X [123.48.66.92])垢版2019/04/06(土) 14:45:29.44ID:2ennWA4x0
・AdoptOpenJDKというのがあり、OracleJDKやOpenJDKなどと異なる”ビルド”であると
説明されますが、ソースコードが同じなのにビルドでどれだけ変わるんですか?
これまでOracleJDKで開発してきたソースコードはAdoptOpenJDKに移行すると問題が生じますか?
0192デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e394-c04X [123.48.66.92])垢版2019/04/06(土) 15:18:21.79ID:2ennWA4x0
Javaのビルドについて考えてるとブラウザのタブがどんどん増えていく・・・
Correttoが良さそうですね。

HotSpotの代用としてGraalVMが作られているようで、じきにこれがHotSpotを性能で上回るでしょう。
しかも少なくとも商業的にはOracleが独占的ライセンスを維持する可能性が高く、
Oracle以外のJREでは利用できないでしょう。
つまりOpenJDKビルドが乱立している状況はHotSpotが自由なライセンスで公開されている事に依存していて、
OracleがGraalを始動させたら終わってしまうかもしれないということです。
現時点でGraalはHotSpotの性能を上回っていません。
0193デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e394-c04X [123.48.66.92])垢版2019/04/07(日) 10:19:05.70ID:cWSWTJIR0
何で自己完結型はJREを含めるのにexeを作るんだ?
同梱されたJREで ./path/to/jre/bin/java app.jar でいいだろ
0195デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp49-CDF1 [126.33.102.109])垢版2019/04/08(月) 18:05:51.31ID:wSfHRAdHp
ポリモーフィズムって過程はともかく同じメソッドの呼び方で様々な結果が出れば良いって考えなんだけど違う?
0196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e394-c04X [123.48.66.92])垢版2019/04/08(月) 18:13:17.86ID:4OqfLsPj0
クラス、抽象クラス、interfaceと多数の型を備えている事では?
0197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abda-6m8T [121.115.237.243])垢版2019/04/08(月) 21:56:49.44ID:+97MZh9m0
異なる具象クラスのインスタンスを
まとめてメソッドに渡せる仕組みだと勝手に思ってる

象クラス、麒麟クラス、うさぎクラス
まとめて受け取る動物メソッドみたいなもん
0198デフォルトの名無しさん (アメ MMe1-3NqX [210.142.96.72])垢版2019/04/09(火) 01:24:14.25ID:03qzHG/tM
バナナゴリラジャングル問題
0199デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa91-T5wd [106.132.124.226])垢版2019/04/09(火) 13:15:30.33ID:xq+Mg1lAa
レールの幅が同じなら違う車両も乗せて走らせられるみたいな
0200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e394-c04X [123.48.66.92])垢版2019/04/09(火) 22:43:07.81ID:3cQd1WBf0
”様々な結果が出れば良い”
これだと引数が違えば違う結果が出るから妥当じゃない
逆に異なる型の異なるメソッドを呼び出したとしても同じ出力になるかもしれない
1種類の型に対して定義されたメソッドが複数の型に対して機能する、ってことだ
0202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e01-AWLV [111.90.21.145])垢版2019/04/12(金) 00:40:24.29ID:lCQDwLY00
>>201
andThenメソッドでどう?
0203デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d302-eS/W [106.158.104.38])垢版2019/04/12(金) 01:37:06.31ID:kPkxqpeR0
>>200
歴史的な経緯もある。
オーバーロード・オーバー・ライドの多態性が先で、テンプレート(ジェネリクス)が後だから、時代によって勧める多態性が違う。
0204デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d26a-U5P5 [61.120.247.131])垢版2019/04/12(金) 15:11:37.91ID:f02m+jwt0
EclipseでコンパイルレベルJDK11までしか選べないんだけど
まだJDTが12まで対応してないとか?
0205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d26a-U5P5 [61.120.247.131])垢版2019/04/12(金) 15:23:21.41ID:f02m+jwt0
自己解決。ベータ版のプラグインを入れる必要があったようで
0208デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d26a-U5P5 [61.120.247.131])垢版2019/04/12(金) 22:41:55.90ID:f02m+jwt0
IntelliJは使ったこと無いな
NetBeansよりオススメ?
0209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d26a-U5P5 [61.120.247.131])垢版2019/04/13(土) 00:02:18.39ID:UkAWtOas0
試しにNetBeans, IntelliJ両方入れてみたけど重くてもEclipseのUIが一番でしょ
0213デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f2e-AWLV [118.86.132.191])垢版2019/04/13(土) 20:14:34.32ID:osnUgzxu0
>>211
それを言うなら日本はなんでアメリカと戦争したのかね
核を落とされただけじゃないか
0216デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23a3-4FRu [218.226.211.189])垢版2019/04/14(日) 01:33:26.33ID:zEHeHyPc0
>>208
オヌヌメ
UIが好き勝手にできる (そりゃ当たり前か?)しかっこの前にスペースを入れる入れないとか細かい次元で設定もできる、おまけにリファクタリングが充実してる
欠点としてはズームで拡大縮小ができないことぐらいかな
CommunityエディションでもすごいけどUltimateエディションだともっとすごい
OSSとか開発してるならただで手に入るから試してみ
0217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e02-yKKz [175.134.57.7])垢版2019/04/14(日) 11:06:33.13ID:JuY/4ckm0
Kotlinもよろしく
0218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5294-U5P5 [123.48.66.92])垢版2019/04/14(日) 22:01:17.23ID:W2teM0KI0
jvmのgcは実際どれくらいのラグを引き起こすものなの?
例えばメモリ1GBくらい使ってるアプリで
0219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5294-U5P5 [123.48.66.92])垢版2019/04/14(日) 22:02:44.54ID:W2teM0KI0
java8のGCで。デフォだとパラレルGCだな。
コンカレントGCだとどれくらいなんだろう。
0221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5294-U5P5 [123.48.66.92])垢版2019/04/15(月) 02:16:43.52ID:cuQSJXma0
JVMからデバイスドライバの機能を呼び出す事ってできます?
Javaで特殊デバイスと連携するプログラムは開発できるのかなとおもって
0222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e02-yKKz [175.134.57.7])垢版2019/04/15(月) 10:56:39.66ID:JaYwanV70
>>221
普通はJNIで橋渡しする部分を作る必要があると思う。

しかしLinuxみたいに特殊なファイルに読み書きするだけである程度の操作ができるようなOS及びデバイスドライバならばファイルの読み書きだけでなんとかなってしまうかも知れない。
rootユーザーにならないと駄目かも知れないけど。
0223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e02-XGqV [175.134.57.7])垢版2019/04/15(月) 11:14:12.89ID:JaYwanV70
しかし例え Linux だったとしてもなるべく /dev や /sys 以下の特殊ファイルを直接読むように作るんじゃなくて読み書き用のコマンド実行するように作った方が良いかも。
というのは kernel のアーキテクチャやバージョンによって同じファイルが違ったりなかったりするかも知れないから。

例えばLinuxでCPUの温度を取得する方法が書いてあるページが以下にあるが、 /sys/devices/platform/coretemp.0/temp[0-9]_input または /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp を読めばいいことになっている。
https://qiita.com/koara-local/items/1fac13704123717f5cc8
しかし lm_sensors をインストールして sensors コマンドで読むようにした方が良い。
その方が違いがあってもそこで吸収してくれる可能性があるし、Windows 等の他の OS だったとしても同じ形式で出力をするコマンドがあれば(またはなければ自作すれば) Java の方のプログラムを変えなくて済むからだ。
0224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5294-U5P5 [123.48.66.92])垢版2019/04/15(月) 13:57:59.38ID:cuQSJXma0
OSGiの説明読んでたら実行時に依存ライブラリを置き換えれるみたいに書いてあったんだけど
危なくない?
0225デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2361-La48 [218.231.194.129])垢版2019/04/15(月) 16:31:32.77ID:qwL+GUlh0
クソ古い機種でなければ、SELinuxが邪魔するはずだ。
0226デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2361-La48 [218.231.194.129])垢版2019/04/15(月) 16:33:08.61ID:qwL+GUlh0
ごめん。Androidスレと勘違いした。
0228デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae3-UFLJ [106.132.123.80])垢版2019/04/17(水) 16:59:30.42ID:ZvmEwgGQa
まるで Kotlin のような switch だなあれ。
こうやって徐々に拡張してって気づいたら Kotlin そっくりになってたりしてなw
0229デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f94-61/s [123.48.66.92])垢版2019/04/18(木) 18:04:38.09ID:wChKEQpu0
JavaFX11をJava8で動かす事はできる?
例えばCorretto8とかで
0232デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr33-EG0x [126.208.177.191])垢版2019/04/19(金) 20:15:42.29ID:9+uD8sSlr
arrayListのaddメソッドについて質問です。
中身のないリストに、インデックス無しのaddメソッドで中身を追加していくと
0.1.2.3〜順番に自動でインデックスを付けてくれました。

この挙動は信頼して良いでしょうか?
それとも引数無しでaddしていくと、稀にインデックスがおかしくなったりしますか?
0233デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f1d-s4yl [180.178.88.6])垢版2019/04/19(金) 20:33:56.27ID:8v3VlEds0
char型配列についてお聞きしたいことがあります。例えば
char[] array = {'J','a','v','a'};
とした時、array[4]が「何もない(空である)」ことはどうコードで検出すればよいのでしょうか?
if文などで、4要素目が「空である」ことを検出するコードを書きたいのですが…。
0235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f2e-R4YC [118.86.92.221])垢版2019/04/20(土) 00:35:16.58ID:CMR5Akfm0
>>232
ArrayListのaddはリストの最後に値を追加するから
値を追加した順番にインデックスがつけられることは保証されるよ
0236デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffda-EG0x [223.218.244.7])垢版2019/04/20(土) 06:05:00.74ID:FdhFaaGT0
>>235
ありがとうございます。
0237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f94-61/s [123.48.66.92])垢版2019/04/20(土) 20:06:24.28ID:JruJqlnL0

jar実行時のカレントディレクトリが環境によってまちまちだって聞いたんだけど本当?


コマンドラインでディレクトリAに居ながらjavaコマンドでディレクトリBのjarを起動したら
そのjarの中でカレントディレクトリはAとBどちらになる?
0238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f94-61/s [123.48.66.92])垢版2019/04/20(土) 20:36:06.72ID:JruJqlnL0
2を自分で実験してみたんですが
コマンドラインのカレントディレクトリがjar内部でもカレントディレクトリですね。
つまり./folderを作成したら、コマンドラインの位置に出現する。
0241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-YIQo [175.134.57.7])垢版2019/04/21(日) 15:13:37.03ID:oGsU9OH20
>>239
シンボリックリンクを手繰っても良い場合はそれでも良くて、ダメな場合は Paths.get(relativePath).toRealPath(LinkOption.NOFOLLOW_LINKS) のようだ。
https://qiita.com/nwtgck/items/5dd7a3008a5a31bf964e
0242238 (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/25(木) 08:51:23.69ID:ximnnd2X0
これやばくないですか?
プロジェクトのトップからの相対パスで色々なファイルを指定する事は珍しくないはずです。
そうして作られたjarをコマンドライン等から呼び出すとき
カレントディレクトリが狂わないように調整する必要がある。
相対パスのFileオブジェクトの参照先はカレントディレクトリ依存ですよね?
しかもカレントディレクトリがどうなるかは環境依存ですよね?

と思ったらjavaコマンドの引数で-Duser.dirを指定すればいいようです。
でも、デスクトップアプリだと、環境別に起動スクリプト書かなきゃまずいですね。
エンドユーザーは-Duserr.dirを指定しません。
どこから呼び出しても良いようにしたい、エンドユーザーの利便性のためなのに、
起動スクリプトを使うのは本末転倒な気がします。
と言ってもコマンドラインから呼び出す場合しか実際問題にならないだろうけど。

https://bugs.java.com/bugdatabase/view_bug.do?bug_id=4045688
user.dirは起動後だと修正不可能。
0245デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/25(木) 09:57:47.94ID:ximnnd2X0
カレントディレクトリに依存してはいけないというなら、
相対パスを使えないという事になるのでは?
しかし絶対パスはたびたびOSのユーザー名など個人情報が入ります。
できれば扱いたくない。
0246デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/25(木) 10:11:29.05ID:ximnnd2X0
http://d.hatena.ne.jp/yomama/touch/20080718/1216394398
やはりいい方法が無いと。

それどころか、リソースファイルを取得する時URLクラスで相対パスを使うのが
ベストプラクティスとして紹介されている事がある。
それはカレントディレクトリに依存するのか?クラスパス依存だから問題ない?
そもそも、クラスパスが相対パスだったらカレントディレクトリ依存で解決されるだろう。

どうやって相対パスを使わずに組むんだ?
0247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6de9-MRXB [222.15.235.177])垢版2019/04/25(木) 10:44:52.10ID:w8/bGs7/0
エクスプローラーから直接実行ファイルをダブルクリックしたら、そこがカレントディレクトリじゃないの?
ショートカットを作成して、それをデスクトップとか他のフォルダに置いた場合、
そのショートカットのプロパティをみると、「作業フォルダー」ってのがあって、それがカレントディレクトリではないかと。
0253デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMde-AiIk [163.49.214.190])垢版2019/04/25(木) 18:14:02.08ID:PdDg4Yo8M
スクリプトからjarを実行すれば
プロキシを指定したり使用メモリの上限を指定したり
ログの出力を変えたりできるよ
エンドユーザーの利便性を考えるなら起動スクリプトを
作るべきだと思うよ
jarは直接実行するものじゃない
0254デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMde-AiIk [163.49.214.190])垢版2019/04/25(木) 18:22:50.99ID:PdDg4Yo8M
>>249
プロジェクトフォルダってソースコードを管理する
ものだから実行時にその存在を前提にするのは設計としておかしいと思う
開発環境からしか実行しないなら問題ないけど
今回のようにjarを配布して実行してもらうならマズいですよ
0256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9161-KI0z [218.33.254.176])垢版2019/04/25(木) 22:38:36.18ID:O+x6W6lz0
>>249
すげぇな、お前。
0257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/25(木) 23:09:48.66ID:ximnnd2X0
http://aarkiton.blogspot.com/2011/09/getresourceasstream.html
>実行時にクラスがjarファイルなどに格納されている場合、実行環境によりなぜかgetResourceAsStream()でリソースが読み込めない場合があるようだ。

こういう記事があるから、リソースの読み込みをクロスプラットフォームにするには、
URLでアクセスするのが良いとされている。
ところがURLアクセスの方法は相対パスを使用している。

クロスプラットフォームかつどのフォルダからも実行できるようにする方法はない。
あるとすれば、環境別に起動スクリプトを書く場合だけ。
起動引数無しで起動されたら即終了するようにして、
必ずスクリプトから起動させるしかない。

でも、それって、JVMが動いてても起動スクリプトが無いと動かないから、
マイナー環境向けにスクリプト書かれないだろうから、
クロスプラットフォーム感激減だ
0258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/25(木) 23:11:54.85ID:ximnnd2X0
なんていうか、プログラムってしんどいね
環境ごとの無意味な違い(ファイルパスの区切り文字とか)で振り回されるし
0260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/26(金) 00:23:14.47ID:Q79mrf5i0
プログラム上の問題というより環境的な問題だから
自分じゃどうしようもない
これはプログラムが悪いんじゃなく、ソフトウェアエコシステムの問題だ
すんなりとクロスプラットフォームになって
カレントディレクトリとか余計な問題に悩まなくていい開発方法があればいいのに
0262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/26(金) 02:14:57.44ID:Q79mrf5i0
それは絶対パスを使う事になるから、できれば避けたい
でもそれしかないかもしれない
0263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4101-AiIk [202.72.70.151])垢版2019/04/26(金) 04:22:09.54ID:51IpWYw80
スクリプト書けばいいのに
シェルスクリプトならPOSIXに対応した環境で使えるし
WindowsならPowerShellとかBATファイルとかあるじゃん
スクリプトじゃなくてプログラムでも良いけど
それができない環境はないよ

JavaのクロスプラットフォームはJVMが環境の差異を吸収するからソースコードコンパイルし直さなくて平気だよってものなのでカレントディレクトリが実行環境によって変わりますっていうのは別の事柄だよ

Java製のV2CやEclipse、NetBeansといったソフトウェアもjarを直接起動することないよ、起動用のプログラムは別で用意されてて一緒に配布されてる

カレントディレクトリの概念は便利なものだよ
0264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/26(金) 04:28:32.96ID:Q79mrf5i0
便利なのはわかるんだ
例えばmkdirだって、どこかに置かれたプログラムで、カレントディレクトリにおいて作用するわけで。
関数的なプログラムはそれでいい。

でも状態を持つプログラムにおいてそのプログラムが置かれたフォルダに状態を作るというのも便利なものだ。
これはOOP的。
エンドユーザーからすれば、良く分からんところに状態を作られるのは嫌。
0266デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4101-AiIk [202.72.70.151])垢版2019/04/26(金) 04:50:17.67ID:51IpWYw80
カレントディレクトリ無視してjarのディレクトリで動作しますというのがユーザーにとって迷惑なこともあるわけでユーザーがコントロールできるのが望ましいのじゃないかな

OOPや関数型プログラミングは今回の件と関係があるとは思えない
0268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4101-AiIk [202.72.70.151])垢版2019/04/26(金) 05:55:44.11ID:51IpWYw80
相対パスはカレントディレクトリからのパスなので
カレントディレクトリを変えるしかなく
スクリプトでカレントディレクトリを変える

jarのパスを引数で渡すなり実行時に取得するなりして
Path.resolveメソッドで相対パスを解決する
0270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/26(金) 06:30:18.37ID:Q79mrf5i0
・個人情報が含まれることがあるから絶対パスを使いたくない。
0271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 052e-om8u [118.86.92.221])垢版2019/04/26(金) 07:10:21.98ID:pn/dKCHp0
>>270
その理由がよくわからない
パスはプログラム内部で使用するだけじゃないの?
パスを公開するん?
0272デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 052e-om8u [118.86.92.221])垢版2019/04/26(金) 07:39:19.02ID:pn/dKCHp0
カレントディレクトリからの相対パスを使用したとしても
Path.of(".").toAbsolutePath()
としたらプログラムでは見れるので
プログラムに対して絶対パスを隠す意味はないですよね

絶対パスを指定するとしたら実行時にスクリプトで絶対パスを取得して
javaに渡すなり、javaから取得するなりすると思うんですよ

Path resourcePath = ...;
Path text = resourcePath.resolve("text.txt");

こんな感じで
ログに出力したくないというのであればtext.getFileName()をログに出力するようにすればよいかと
絶対パスを使いたくない意味がよくわからない
0273デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9161-KI0z [218.231.167.11])垢版2019/04/26(金) 08:25:41.39ID:QL2+v1a40
>プログラムの動作上必要なファイルをjarと同じ場所に配置する
この要件が意味不明過ぎる。
初めからプログラムが知っているべきものなら、CLASSPATHから辿れるResourceでいいし、
外部から与えられるファイル(設定ファイルとかデータファイルとか)なら、
ユーザが「知っている」はずだから、それに従うだけ。
0275デフォルトの名無しさん (アメ MMa1-GtBW [210.142.92.14])垢版2019/04/26(金) 09:21:40.52ID:v0BTRdTiM
それosごとに書くの?
write everywherewww
0276デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-tnqD [106.132.130.249])垢版2019/04/26(金) 09:35:16.97ID:YRtkzMZRa
Write once
Bug anywhere
0278デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9161-KI0z [218.231.167.11])垢版2019/04/26(金) 10:00:15.39ID:QL2+v1a40
頭悪すぎ。
権限とかセキュリティを考慮すれば、ワーキングディレクトリもユーザ側に委ねるべきもの。
0279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da2c-vaK/ [219.162.237.2])垢版2019/04/26(金) 13:39:16.32ID:A/WNBxWE0
>>258
Ruby では、Windows のパス区切りも、/ で統一されている。
Dir.glob( 'C:/Users/Owner/Pictures/*' )

Rails では「設定より規約」というポリシーだから、何も設定しない場合には、
プロジェクトフォルダ内でのリソースの置き場や、
それらのdeploy 後の置き場や、アクセス方法も決まっている

このように、フレームワークを使うと、その規則に従うから、何も考えなくてよい!
0280デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-tnqD [106.132.130.249])垢版2019/04/26(金) 14:10:43.88ID:YRtkzMZRa
>>279
え?Windowsって昔からプログラムでファイルオープンする時は / 使えなかったっけ?
昔々 Delphi とかで使えた記憶があるんだけど。言語の問題じゃなくて Windows API が / も受け付けてるって事ね。
コマンドラインから受け付けないようになってる理由は昔から / をスイッチとして使ってるからだと思う。
0281279 (ワッチョイ da2c-vaK/ [219.162.237.2])垢版2019/04/26(金) 14:36:03.51ID:A/WNBxWE0
C:\Users\Owner\Pictures\

Python では、\ をエスケープするために、\\ を2つ使った、表記をよく見る。
C:\\Users\\Owner\\Pictures\\

一方、Ruby では、
C:/Users/Owner/Pictures/
0282デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-tnqD [106.132.130.249])垢版2019/04/26(金) 14:41:28.21ID:YRtkzMZRa
>>281
わからんけど試しにWindowsのPythonで / でやってみな。多分できる。
Perl もできた。

てか、言語関係ない筈。
0284デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9161-KI0z [218.231.141.120])垢版2019/04/26(金) 21:05:21.66ID:sJC66QNU0
Rubyキチは黙ってスルー。
0285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/27(土) 00:27:38.86ID:0PNVGbCs0
カレントディレクトリをユーザ側に委ねると
前回のセーブデータを必要とするとき、GUIとかでユーザーに設定してもらう必要がある。
アプリフォルダに入ってれば自動的に見つけれる。

俺はカレントディレクトリをユーザ側に委ねる使用法を否定していない。
ちゃんと読んでくれ。誰もそんな事は言ってない。
ただアプリによってアプリフォルダに状態を持つ方法が必要になると言ってる。
しかもそれを相対パスとして実現できる必要がある。

この話は、Oracleも必要性を認めていて、しかし問題があり却下していたはず
0287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/27(土) 00:38:18.41ID:0PNVGbCs0
カレントディレクトリを大部分のアプリにおいてユーザ側が制御できる事と
一部アプリにおいてアプリ側が制御できる事は両立する。
誰もカレントディレクトリをユーザ側で制御する事を否定してないのに、なんでそんな話が出てくる?
0288デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/27(土) 00:45:30.79ID:0PNVGbCs0
> It's really too bad that there is no system interface that allows a
> program to save and restore the current working directory reliably

Ruby is another application platform that embraces threading and has a
process-wide chdir. In the latest ruby release, a warning is issued if
chdir is used in a program with more than one active thread.

ルビーではプログラム側でchdir出来ると書いてある。
そういう需要があるという事だろう。
しかしプロセス単位で設定するのは危険で、
スレッド別に設定できるべきだという意見が2つ出ている。

例えば1プロセスでマルチユーザーを達成するプログラムがあった場合、
アクセスしたユーザーに応じてchdirできる。

APIの用途なんかいくらでも出てくる。
Javaが実行時chdirを持たない事は欠陥だ。
アプリコードで実行されたクラスのパスを取得してそれをプリフィクスにすればいいと
上で意見が出ているが、それではライブラリの動作が透過的に変更されない。
0289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/27(土) 00:53:45.71ID:0PNVGbCs0
俺の説明が正しいかは分からない。
俺は細かいところを間違えたかもしれない。

でも、javaが実行時chdirを持たない事が欠陥なのは間違いない。
0290デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/27(土) 01:06:06.63ID:0PNVGbCs0
カレントディレクトリをユーザーが指定しつつ
同時にプログラム側でchdirすべき場合があるじゃないか。

1プロセスでマルチユーザーからのアクセスを受け付けるプログラムで、
ユーザーがカレントディレクトリを指定して、
プログラム側でスレッド別にユーザーが指定したカレントディレクトリにchdirする場合。
0292デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/27(土) 01:17:58.25ID:0PNVGbCs0
これ2006年ごろ会社でBtoBtoCのシステム作っててやったの思い出した
クライアント別にchdir
ApacheとLinuxの仕組みを活用して達成できたけど、
クロスプラットフォームなやり方は無いと思う。
0293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/27(土) 01:18:26.51ID:0PNVGbCs0
>>291
>それではライブラリの動作が透過的に変更されない。
0294デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/27(土) 01:19:54.56ID:0PNVGbCs0
>>286-288>>290>>292あたり読んでね
読まずに返信したらダメだよ
理解してから書いて

この話題は>>290が完ぺきな説得力を持って俺の中では終わってる
0295デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/27(土) 01:21:56.36ID:0PNVGbCs0
そのオラクルのサイトでもこう書かれてる。
>This needs co-operation from the runtime (if we chdir() the VM, then the
IO libariries would get transparently updated).

chdirはライブラリの動作を透過的に変更できる。
お前らが言ってるクラスファイルのパスを取得して接頭辞にしろというアイデアは、
ライブラリの動作で問題が生じる。
0296デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 052e-om8u [118.86.92.221])垢版2019/04/27(土) 10:12:27.47ID:Msh+cD000
>>294
自己完結
0297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 052e-om8u [118.86.92.221])垢版2019/04/27(土) 10:12:49.27ID:Msh+cD000
自己完結しましたってことね
0298デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 052e-om8u [118.86.92.221])垢版2019/04/27(土) 10:13:08.94ID:Msh+cD000
ここは質問スレッドなので質問ありますか?
0299デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 052e-om8u [118.86.92.221])垢版2019/04/27(土) 10:28:47.67ID:Msh+cD000
カレントディレクトリのファイルを読み書きするライブラリなんてあるのかね
ファイルを読み書きするならFileなりPathなりInputStreamなりOutputStreamなり
を引数として取るように作るんじゃないかな

もともとはカレントディレクトリがプロジェクトのディレクトリになるという
勘違いから起こった話題だけど何を解決しようとしてるのかよくわかんない
0300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/27(土) 11:40:58.78ID:0PNVGbCs0
もともとは「カレントディレクトリが何になるか環境依存で決まる」という話。

ライブラリでカレントディレクトリに依存しているものはたくさんある。
0301デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 052e-om8u [118.86.92.221])垢版2019/04/27(土) 12:51:28.78ID:Msh+cD000
>>300
具体的になんてライブラリなの?
たくさんあるうちから比較的有名なものを教えていただけると
0302デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/27(土) 15:14:58.99ID:0PNVGbCs0
具体例をあげさせようというのは、
「そんなライブラリ存在しない」と本気で思えるからなのか?
言語仕様的にカレントディレクトリへの依存なんてFileを相対パスで使ったら生じるもので
それが一般に無いなんて前提は持ちようがない。
お前は単に俺に無駄な手間をかけさせようとしているだけとしか思えないんだが?
お前の本心は何だ?”本気でその質問がここに居る人たちをより優れた認識に導くと思っているのか?”
あるいはただのクズか?
0304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/27(土) 15:35:16.29ID:0PNVGbCs0
Javaを使う全ケースで共通のカレントディレクトリ依存のファイル作成処理。
https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/technotes/guides/troubleshoot/felog001.html
このファイルが作成される事はプログラム側の問題だから
プログラム側のフォルダに作成されるのは基本的に正しい。

多重起動防止テクニック
http://d.hatena.ne.jp/knowledgefort/20090902/1251885412
1フォルダにつき1つしかプログラムを起動させたくないなら、
プログラム側のフォルダにロックファイルを作るのが正しい。

HTTPサーバつきのDBはプログラム側のフォルダにDBを作る事が多いだろう。

他にも全利用のログや統計が必要な場合。

結局一人で調べて一人で解決したほうがいいんだなと思った。
正しい着眼点と方向性で進めててもアホ呼ばわりされる。
こいつら極限まで分かり易く示さない限りアホ呼ばわりしてきそうだ
0305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a94-BP9Y [123.48.66.92])垢版2019/04/27(土) 15:41:51.22ID:0PNVGbCs0
ああ・・・エラー処理はカレント側に作成されてるな

ただ、これもそうだが、分かり易い事例を示すのが難しいだけで俺の意見が正しい。
現実のプログラムであればそういうシステムを多々見てきたし、
プログラム側のフォルダに状態を作るべき場合は存在する。
たとえ事例が無くてもそれが存在するのが分かる。

オラクルのエンジニアだってそういうメリットがあるから
スレッド別の継承型chdirが望ましいと書いてたろ?

「自分でわかる」「著名人もそう言ってる」
この段階からさらにお前らが分かるような事例を持ってこいってのはさらに難しい
0306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 052e-om8u [118.86.92.221])垢版2019/04/27(土) 16:11:19.17ID:Msh+cD000
>>302
俺はカレントディレクトリのファイルを読み書きするライブラリを知らない
君はそれをたくさん知ってるということだったので
教えてもらいたかっただけだよ

https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/technotes/guides/troubleshoot/felog001.html
これはファイルパスを指定できるようになってて
デフォルトではカレントディレクトリだよってことですね
ライブラリではなくてjavaの仮想マシンがそういう動作をするってことですよね

http://d.hatena.ne.jp/knowledgefort/20090902/1251885412
これはカレントディレクトリを使ってはいけないんだってことを
君は言いたいのかな、よくわかんなかったけど
0307デフォルトの名無しさん (アメ MMa1-GtBW [210.142.92.39])垢版2019/04/27(土) 16:12:22.32ID:nhVWQaIpM
例の一つもしめせない正しさなんかいらない。
連休明けにお前の席、ねーからー!w
0308デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 052e-om8u [118.86.92.221])垢版2019/04/27(土) 16:38:17.73ID:Msh+cD000
>>305
君が見てきたいろんなシステムはjarを直接起動するシステムばかりだったの?
特殊な環境にいたのかなと

プログラム側のフォルダに状態を作るべき場合が存在するのは否定しないよ
そういうこともある、その場合はjavaを実行する前に指定しましょうというのが
一般的なやり方だよ

前にも挙げたけどEclipseとかV2CとかNetBeansとか
Java製のソフトウェアは起動用のプログラムとjarが別れてるよ

アプリケーションサーバのTomcatなんかもそうだよ
起動用のスクリプトの中でパラメータを指定したり環境変数を定義したり
して実行環境を整えてjavaを実行してるよ
0310デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa4d-4vDe [182.251.141.244])垢版2019/04/30(火) 23:09:51.16ID:ase7yW+4a
お前ら6ヶ月超えたLTSはどうしてる?
ぶっちゃけAdapt OpenJDKとOpen J9しか無かった頃はOpen J9は影響力無いだろうからAdapt OpenJDKがupstreamに変更内容pushしてくれれば済んだじゃん。
ディストロ乱立した今Azulみたいに大してupstreamに貢献してない所あるからディストロ毎の変更の差が広がるけど。
0312デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-H3I8 [106.133.160.237])垢版2019/05/04(土) 00:54:34.37ID:wCMSKwhZa
Kotlin もよろしく
0316デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-vI8p [106.132.125.254])垢版2019/05/06(月) 20:21:56.86ID:NYoOX9LAa
なんだろうね。数学的能力はあった方が良いがそれだけではないし。
手順を言葉で表現する能力もある必要があるがそれだけでもないし。
0317デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM67-jbV9 [202.176.22.176])垢版2019/05/06(月) 23:47:19.20ID:HTogq+szM
よくわからんまとめサイトにjavaって読書好きな人向けみたいに書いてあったんだけど本当?
何時間も細かい文章読んでても気にならないタイプなんだけど
ただイメージわかない物は苦手ですが(英語とか辞書とか)
0318デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMba-jhVB [49.129.186.151])垢版2019/05/07(火) 00:32:26.40ID:nFO0GtdSM
>>317
長くて複雑な資料を読んで理解できる能力は言語関係なくITエンジニアにとって極めて重要
応用情報の午後の過去問なんかをダウンロードして見てみたらイメージ掴みやすいと思う
あれはよく読めば大して知識なくても解けるもので、そういう人は向いてる
0322デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM7d-giyY [110.165.132.199])垢版2019/05/09(木) 21:35:28.39ID:qPClD7aOM
某組み込み系の比率が高い県の未経験者です
組み込み系(C言語)とWeb系(PHP)両方の経験を積みたいんですが最初にjavaをがっつりやるのはありですか?

javaがっつりやって流れでC言語もPHPも出来るようになる作戦なんですが虫が良すぎでしょうか

それとももっと良い言語がある?
0323デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b12e-rDrf [118.86.92.221])垢版2019/05/09(木) 21:52:11.67ID:pU2pcSqk0
JavaがわかればPHPは余裕
C言語はクラスがなかったりポインタとかメモリ管理とかJavaの常識が通用しない
ループとか条件分岐とか関数はほとんど同じだけど
やってみたらいいじゃない1週間あればいけるっしょ
0325デフォルトの名無しさん (アメ MM05-XE84 [210.142.92.67])垢版2019/05/10(金) 13:49:52.47ID:sZdncDhCM
brainfuckはcより新しいぞ
0326デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad5-L9AJ [106.180.6.159])垢版2019/05/10(金) 20:42:23.89ID:eVjZi54sa
ttps://sbfl.net/blog/2016/05/20/javascript-danmaku-stg-3/
にある回転弾幕を参考に同じように回転弾幕を作成しているのですが、回転しません。
radianの計算が違うのでしょうか?

ttps://pastebin.com/wFCdcf0A
0329デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad5-wdoq [106.132.131.39])垢版2019/05/13(月) 17:30:27.34ID:rnX6vlMta
Kotlinもよろしく
0330デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa2d-NQ/5 [182.251.157.124])垢版2019/05/13(月) 22:00:41.33ID:Il2FdqNea
今からやるならモジュールから入ったほうが良いから11かな。
下位互換のためだけにあるunnamed moduleとautomatic moduleの
ルールが複雑だから9以降初学者は最初に普通のモジュール使ったほうが覚えるの簡単だと思う。

あとは>>328の言う通り8以降でapiかなり変わってるからapi覚え直したほうが良い。
0339デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad5-wdoq [106.132.134.99])垢版2019/05/15(水) 16:09:43.87ID:k0yjAgrYa
俺は物事がわかってスッキリしたという感覚がわからない。わかるかどうかとスッキリするかどうかは無関係ではないか?
0340デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e93d-MbjZ [218.229.147.47])垢版2019/05/15(水) 17:15:57.03ID:jEyRSl6N0
悩んでいる時間に依存するのでは
0342デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-G5S0 [121.113.186.83])垢版2019/05/16(木) 01:58:48.56ID:bT0soUog0
質問、Javaでint型変数だけを宣言すると初期値は何も入らないんですか?


Cの場合はint型変数を宣言した時点で変数に初期値を入れない場合、乱数が格納されると記憶に残ってるんですけども
0344デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fb9-Q2B8 [123.1.16.202])垢版2019/05/16(木) 02:57:46.45ID:/8K02Lja0
jniでネイティブコードを呼び出した場合、
オーバーヘッドじゃなくて実行中の性能に差は出るんだろうか?
0345デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-RNyv [106.132.125.81])垢版2019/05/16(木) 09:17:37.19ID:m1+/MMjMa
それはそのnativeなコードがどう作られているかによるのでは?
0347デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f61-/Pzg [218.231.123.4])垢版2019/05/16(木) 13:56:57.10ID:jfYFXUay0
native バイナリで動く言語は、システムへの保護がCPUレベルの #GPE などで
コスト0で行えるのに対し、VMで動く言語は通常、VMシステムへのデータ保護
がソフトウェアレベルで行われていることが多く、JITコンパイラでバイナリ
コードに変換されても、その部分による速度差が埋まらない。
だから、アプリ自身のコードは、nativeバイナリに比べて3〜5倍程度の
遅さで動いていることが多い。
0349344 (ワッチョイ 1fb9-Q2B8 [123.1.16.202])垢版2019/05/16(木) 16:45:48.62ID:/8K02Lja0
JNIから呼び出されたネイティブコードvs純粋なネイティブコード
の話。
オーバーヘッドがあるのは分かるけど、
それ以外の実行中の性能にも差があるのか?
0351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4fe3-/Pzg [218.231.123.4])垢版2019/05/16(木) 17:08:54.38ID:FdIcaypr0
>>349
ああ、そういうことなら、原則的に「無い」ハズ。
本当に CPU が Linux の普通のbinaryのコマンドと同じように
実行してるだけだから。実際、JNI のC/C++部分のコードは、
shared library の libxxxx.so になっていて、Activity の
クラスの初期化時にプロセスの中に動的にロードされて使われている。
この so ファイルは、linux の elf 形式の arm バイナリ・コード
になっていて、Androidではない、UbuntuなどのLinuxの普通の
共有ライブラリと全く同じように実行されている。
0352デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fb9-Q2B8 [123.1.16.202])垢版2019/05/16(木) 17:32:47.73ID:/8K02Lja0
むしろ>>344をほかにどんな意味に受け取るのか教えて欲しい
0353デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fb9-Q2B8 [123.1.16.202])垢版2019/05/16(木) 17:35:08.03ID:/8K02Lja0
GraalVMだとネイティブコードでも配列の境界チェックとかをしてるとかで
ちょっと遅いらしいんだけど
JVMだとそれは無いのか
0354デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3a3-MhG5 [218.226.211.189])垢版2019/05/16(木) 17:44:56.12ID:716ODGdI0
>>334
1. 3つ以上の引数を受け取りたい時はそうしなきゃいけないし、Byte、Float、Short、Booleanのボクシングのコストを許容しない場合もそうしなきゃいけない。
2. FuctionalInterfaceは主にラムダ式用だから明示的にacceptはよびださないとおもう。
0357デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f61-/Pzg [218.231.123.4])垢版2019/05/16(木) 18:35:49.90ID:jfYFXUay0
>>353 >>355
JNI の native コードは、単純にCPUが NO CHECK で実行するだけなので、
JVMもろとも壊そうと思えば壊せるはず。
逆に言えばなんでも出来て、推定だけど、Linuxのシステムコールは基本的に
自由に呼べると思う。ただし、su, sudo コマンドみたいなものまで
作れるかどうかは良く知らない。
0359デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa5f-ctyG [182.251.146.133])垢版2019/05/17(金) 23:18:07.90ID:B7prjqK/a
たぶんID:/8K02Lja0はgraalのどこかを勘違いしてるんだと思う。
graalはまず、javaでjitコンパイラ書くapiが新しく作られて、それを利用したjitを持つランタイムでjavaとは全く別の製品だからjavaの仕様は無関係。
ネイティブコード吐くときに境界チェックするとかはこのコンパイラ挙動で、それを実装するのがjitコンパイラ書くapiのユーザーの仕事なんだよ。
0360デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fb9-Q2B8 [123.1.16.202])垢版2019/05/19(日) 22:14:02.97ID:0ps74q4q0
jarに同梱されてるクラスと
クラスパスに与えられたjarのクラスで
パッケージ名やクラス名が重複していたら
どっちが優先して使われる?
0362デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 432e-IJ5s [118.86.140.191])垢版2019/05/19(日) 22:21:58.50ID:iZGlVtrY0
>>360
クラスパスに指定されてる順に優先されるよ
-cp A.jar:B.jar
だったらA.jarが優先される
0363デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 432e-IJ5s [118.86.140.191])垢版2019/05/19(日) 22:23:56.93ID:iZGlVtrY0
>>361
んなこたーない(タモさん
パッケージプロテクテッドのメソッドをオーバーライドするときに
同じパッケージにクラス作ることあるよ
0364デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fb9-Q2B8 [123.1.16.202])垢版2019/05/19(日) 22:32:27.85ID:0ps74q4q0
>>362
でも-jar xxx.jarみたいな場合、-cpじゃないんですが
0368デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 432e-IJ5s [118.86.140.191])垢版2019/05/19(日) 23:01:48.29ID:iZGlVtrY0
>>364
-jarが優先されるよ
-jarと-cpは併用できない
0369デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fb9-Q2B8 [123.1.16.202])垢版2019/05/20(月) 00:00:36.14ID:ljCiVFHi0
https://stackoverflow.com/questions/18413014/run-a-jar-file-from-the-command-line-and-specify-classpath

ここによると-cpの時Mainメソッドを含むクラスを指定しなきゃいけないみたいだけど
発見されるマニフェストファイルが1つだったらそれを頼りにMainメソッドを特定できそうだけど
いちいち指定するしかないの?
0370デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 432e-IJ5s [118.86.140.191])垢版2019/05/20(月) 00:11:29.34ID:9bk38djr0
>>369
指定するしかないよ
マニフェストファイルのMain-Classは実行可能Jarで使用されるものだから
それが使われるのは-jarを使ったときのみ
0376デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4fda-53Kk [211.16.249.52])垢版2019/05/21(火) 09:10:10.78ID:QjYRL2JZ0
古いバージョンそのまま使い続けたらどうなるん?
何か困るんかね
0378デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6f-yzpl [210.149.254.87])垢版2019/05/21(火) 13:27:05.00ID:qWv1RF+mM
インターフェースやジェネリクスの勉強がてらqueueの実装をしてみたいのですが、
何かお手本になるOSSやクラスありましたら教えて下さい。
0381デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13b9-9b2Z [123.1.16.202])垢版2019/05/24(金) 10:11:59.56ID:h3dkW7YJ0
javaの各バージョンの利用者割合の最新情報ある?
0382デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM33-BVry [49.129.184.178])垢版2019/05/24(金) 13:54:03.96ID:MvD1XNgcM
>>381
それを知ってどうするの?
SIなら要件上許される範囲で最も新しいLTSを選べばよい。
自社(or個人)サービスなら非LTSの最新を選べばよい。
まさかとは思うがデスクトップアプリの話してるのだとしたら、スタンドアロンJREは廃止されたから、クライアントに元々インストールされているJavaに依存することはできない。
好きなバージョンをアプリに同梱して配布することになる。
いずれにしてもJavaのバージョンは開発者がコントロールするものであり、シェアを気にする意味はない。
0390381 (ワッチョイ 13b9-9b2Z [123.1.16.202])垢版2019/05/24(金) 22:28:19.75ID:h3dkW7YJ0
>>382
私はJavaエコシステムがJava8に留まってJava9+を無視するのではないかと思っています。
私自身はそうします。
Jigsawや自己完結型というアイデアを拒否します。

それで、世界の動向がどうなのか知りたかった。
0391デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13b9-9b2Z [123.1.16.202])垢版2019/05/24(金) 22:29:20.10ID:h3dkW7YJ0
言語仕様が無駄に複雑化していく事も嫌です。
0392デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13b9-9b2Z [123.1.16.202])垢版2019/05/25(土) 05:46:59.17ID:7Hh+Cor80
Javaについて調べていると「Javaはサンドボックスを持つ」みたいな記述が出てくるんですが
それはアプレットの事で現在のJavaにはありませんよね?
0393デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b63-rgvw [153.229.160.113])垢版2019/05/25(土) 09:59:05.83ID:GthOBKy30
>>392
ある
0394デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13b9-9b2Z [123.1.16.202])垢版2019/05/25(土) 11:08:34.34ID:7Hh+Cor80
何で検索したら出てきますか?
0395デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13b9-9b2Z [123.1.16.202])垢版2019/05/25(土) 16:15:01.18ID:7Hh+Cor80
executable jar fileはどの環境でもダブルクリックで起動できますか?
0396デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 992e-dNxZ [118.86.132.227])垢版2019/05/25(土) 16:17:42.52ID:BD9fwrcm0
>>395
・javaがインストールされてる
・拡張子.jarがjavaに設定されている
の条件が必要かと
0397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b63-rgvw [153.229.178.3])垢版2019/05/25(土) 17:40:31.80ID:gn+NIEQb0
>>394
一番堅いのはJVMの仕様書を読むこと

昔も今もJVM上で動くプログラムはすべてSandboxで実行される
その外に出ようとする動作はSecurityManagerが許可不許可を判断して、ダメなら例外を投げて落ちる仕組み
ただし、ローカルで実行されるアプリはデフォルトがすべて許可なので例外が起きることはない
0401デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 115f-k3B8 [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/05/26(日) 12:05:01.48ID:heQPrNEA0
>>400
そもそも電気主任技術者は実務が簡単で、さらに試験が実務とかけ離れていて、とにかく謎資格だから比較対象として挙げるべきではない。
0410デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-bUoT [126.27.70.174])垢版2019/05/31(金) 03:32:40.79ID:DmEc6oV20
springでentityクラスの最後にこのようなメソッドがありました。
どういう意味ですか?

@Override
public String toString() {
return ToStringBuilder.reflectionToString(this, ToStringStyle.DEFAULT_STYLE);
0411デフォルトの名無しさん (スッップ Sda2-8eb3 [49.98.153.100])垢版2019/05/31(金) 08:24:32.49ID:3KxflSzbd
>>408
多分著者の勘違い
ただSpring Bootで特にView作らずに動かしてブラウザで見に行ったら画面上には出てこなかったっけ?

>>410
toStringがわからんというならjava.lang.Objectのjavadoc読め
中に書いてることがわからんというならimport文に書いてる通りcommons-langのメソッドだからそっちのjavadoc読め
0412デフォルトの名無しさん (スッップ Sda2-8eb3 [49.98.153.100])垢版2019/05/31(金) 09:11:45.92ID:3KxflSzbd
直接Java言語ではないんだけど自分も質問

最終的な配布形態がライブラリ(jarでメインメソッドを持たない、組み込まれること前提)のとき、
ログの実装ってどうするのがベターなのでしょうか
今はHikariCPのプロジェクトを参考にしてこんな感じにしていますが、正しいのかわからない

- build.gradle上はテストの時だけlog実装やブリッジを依存関係に入れる
implementation( slf4j-api )
testImplementation( logback )
testImplementation(jul-to-slf4jなどのブリッジ )

- log設定はtest-resourceにのみ入れる
src/test/resources/logback.xml

- コーディングはいつもどおりだけど、組み込まれた側に出力されないように、原則debugで出す
0414デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0294-LWbF [123.48.112.52])垢版2019/06/13(木) 22:16:22.39ID:t9tRfwUY0
抽象クラスに設定したアノテーションは子クラスでも有効ですか?
つまりアノテーションは継承されますか?
0415デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0294-LWbF [123.48.112.52])垢版2019/06/13(木) 22:18:45.84ID:t9tRfwUY0
@SomeAnnotation
public abstract class Base{}

public class Child extends Base{}

このときChildはSomeAnnotationを持っていますか?
0417デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 822c-oZrO [219.162.237.2])垢版2019/06/14(金) 02:33:03.12ID:gXbRy3uY0
>>410
Ruby で説明すると、"〜" 内で、#{ a } のように、オブジェクトを入れると、
そのオブジェクトを文字列化しようとして、Object.to_s が呼ばれる

その際、自分で作ったカスタムクラスでは、デフォルトでは、
<A:0x0000000002bf5c78> のように、訳の分からない文字列が表示されるので、
自クラスで、Object.to_s を上書きして、好きな文字列に変える事ができる

class A
end

a = A.new

puts "#{ a }"
#=> <A:0x0000000002bf5c78>

class A
def to_s
"インスタンスです!" # 上書きする
end
end

b = A.new

puts "#{ b }"
#=> インスタンスです!
0418デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b34e-ulgk [210.138.216.243])垢版2019/06/14(金) 02:47:10.99ID:apjsiMiU0
rubyはマイナー糞言語なので説明には適さない。
未知の物事を基地の物事で言い換えるのが説明。
rubyなんて誰も知らないので説明には適さない。
0420デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0294-LWbF [123.48.112.52])垢版2019/06/15(土) 05:11:52.42ID:6gRe3JZA0
java雑談スレってないの?
0424デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02b0-bbbA [123.224.100.119])垢版2019/06/18(火) 06:23:13.55ID:3nOE2mBA0
プログラム板にキチガイ降臨中!botに一晩も反応する異常さ
一般人(学校恩師)に殺害予告をしているのでスレ建て通報してください。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/

142 名前:a4 ◆700L1Efzuv 投稿日:2019/06/18(火) 05:29:55 ID://qVkzO
>>141
名古屋の人な 俺ね、君の問題を大橋先生と混ぜないことにする。つまりね、
片桐孝洋のことをボコろうと思う。普通に顎の骨を折る。これくらいで警察来るか?
一般市民とかさ、普通にさ、俺らの秘密なんだけどさ、日本人なんて復活ねーから。
0426デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa6b-7DQ/ [106.132.132.141])垢版2019/06/19(水) 09:54:49.03ID:WYELJAwQa
何の話?
0427デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b3d-zOIz [218.229.147.47])垢版2019/06/19(水) 20:48:44.66ID:96uVR6tp0
Springちゃうの?
0430デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e46-RkCp [153.166.249.38 [上級国民]])垢版2019/06/22(土) 16:15:50.52ID:USNyaIVz0
Mainクラス{
main{
try{
Clac()を呼ぶ
System.exit(0)
}キャッチException ){
例外が発生したらSystem.exit(1)
}
}
private内部メソッドCalc{
別クラスRead()を呼んで文字列を受け取る

if(文字列.equals("バカ")){
System.exit(異常)
}
return 文字列
}
}
----------------------------------------------
Readクラス{
public ReadTxt{
try{
A.propertiesの一部内容("お前は"項目)を読む
項目の中身"天才"を取得

return "お前は"項目の文字列(="天才")

}キャッチ(FileNotFoundException ){
読めなかったらSystem.exit(異常)
}
}
}
0431デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e46-RkCp [153.166.249.38 [上級国民]])垢版2019/06/22(土) 16:21:51.00ID:USNyaIVz0
>>430続き
----------------------------------------------------
A.properties中身

お前は
天才

----------------------------------------------------
正常テスト
@Test
test00{
main()
}

mainで例外発生テスト
@Test
test01{
mainで即例外を発生させる処理 ←わからん
}
A.propertiesの中身が"アホ"だったテスト

@Test
test02{
Main.Calc()の"天才"を格納した変数を書き換える処理? ←わからん
}
0432デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e46-RkCp [153.166.249.38 [上級国民]])垢版2019/06/22(土) 16:28:41.86ID:USNyaIVz0
>>430>>431続き

A.propertiesが読めなかったテスト
@Test
test03{
Read.ReadTxt()の読み込みパスを一時的に書き換える処理? ←わからん
}

・一回一連のテスト流してバレッジ100%にしたい

・main側で即例外がでる処理が分かりません。

・Test01でA.txtを読んだ値を格納した変数を”天才”"→アホ"へ変更する処理が分かりません。

・・Test03で読み込み先を一時的に変更する処理が分かりません。
0433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff5f-JPFb [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/06/23(日) 02:34:01.51ID:14HOOLCC0
テストのやり方を知らない者同士でテストをやっているのかね?
0434デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff5f-JPFb [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/06/23(日) 02:36:31.66ID:14HOOLCC0
テストだと思ってないということか?
0436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e602-Im5L [175.134.57.7])垢版2019/06/23(日) 04:20:32.18ID:tw+Py36V0
>>435
java.util.Arrays.sort(T[] a, Comparator<? super T> c) 使えば良いのでは?
Comparator 自分で書く事になるから1次元だろうが2次元だろが何次元だろうがソートできる。
0438デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ab9-br4T [123.48.158.50])垢版2019/06/24(月) 20:09:20.96ID:218UFAwP0
継承より委譲と言われるけど、逆に継承のメリットってなんですか?
0440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ab9-br4T [123.48.158.50])垢版2019/06/24(月) 21:02:09.88ID:218UFAwP0
合成使えっていうけど、合成用にセットしたオブジェクトが複数あったとして、それらの間に依存関係を
作りたい場合、実はそれって多重継承みたいなものじゃないですか?
0442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ab9-br4T [123.48.158.50])垢版2019/06/24(月) 21:44:19.82ID:218UFAwP0
多様性っていうけど、そりゃ継承って何らかの仮想メソッドがあったり、
子クラスでメソッドとか状態を追加したりするんだから、
ほとんどの場合多様性じゃないの?

継承の場合
abstract class Animal{
private int age;
}
class Dog extends Animal{}
class Cat extends Animal{}

委譲の場合
class AgeHolder implements AgeHolderI{
private int age;
public int getAge(){return age;}
}
class Dog implements AgeHolderI{}
class Cat implements AgeHolderI{}

こんな感じにしていけるから、ほとんど常に継承は委譲に置き換えれるのでは?
0443デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ab9-br4T [123.48.158.50])垢版2019/06/24(月) 21:52:32.50ID:218UFAwP0
Animalに対してDog,Catが定義されるのは多様化だと思うけど
この場合に継承を使う事は妥当なんだろうか?
この調子で多くの動物を扱っていくとして。
検索してみるとそのような事すら否定されてる気がする
0444デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ab9-br4T [123.48.158.50])垢版2019/06/24(月) 22:07:32.22ID:218UFAwP0
https://qiita.com/tutinoco/items/6952b01e5fc38914ec4e
>コンポジションの使い方は、下記のコードを見ただけですぐ理解できるでしょう。

車によって自動ブレーキシステムを搭載しているかが違うが、
Carクラスは自動ブレーキシステムのフィールドを一応持っておいて
自動ブレーキシステムを持たない車種ではnullにしておくんですか?
そうすると車のあらゆる概念を扱っていった時、nullだらけになりませんか?
50年前の車が持っていた概念、非常にマイナーな車が持っていた概念とかどう扱う?
継承なら共通概念を括りだせる()からマイナーな車は単に抽象Carクラスを継承して
自分が持つマイナーなフィールドを追加するだけです。
0445デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa2c-udt/ [219.162.237.2])垢版2019/06/25(火) 05:40:48.77ID:/8kFlQVi0
継承は例えば、Ruby on Rails みたいな、フレームワークを使う場合だろ

ttp://localhost:3000/friends/new

ここで、自分で定義した(カスタム)コントローラーは、friends で、アクションは、new とする。
カスタムコントローラーは、フレームワークのコントローラーの、ApplicationController から継承して作られる。
その中には、アクションのメソッドを定義する

class FriendsController < ApplicationController
def new
end
end

ファイル名は、friends_controller.rb, application_controller.rb

このように、継承は作り方がきっちり決まっている、フレームワークの主要クラスで使われる。
お作法!
0446デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ab9-br4T [123.48.158.50])垢版2019/06/25(火) 06:04:13.20ID:Cc6pu6kp0
そういうのは分かる。明らかに継承が便利。
でもアプリ独自のモデルクラスで継承を使うのはどうなのかと思って。
0447デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ab9-br4T [123.48.158.50])垢版2019/06/25(火) 06:36:55.33ID:Cc6pu6kp0
継承を合成に書き換えるとしたら、
継承における上下の依存関係、つまり親クラスのprotectedな要素へのアクセスや
仮想メソッドを通じた子クラスによる振る舞いの変更は、合成でどう書くのか?
つまり委譲先オブジェクトが多数ありそれらが相互に依存しているような場合。
AllDependencyHolderみたいなインターフェースをホストオブジェクトに実装して
各種委譲先オブジェクトのゲッターを宣言して
委譲先オブジェクトのメソッドにいちいちthisを渡すような実装しかない気がするんだけど合ってる?
0448デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ab9-br4T [123.48.158.50])垢版2019/06/25(火) 18:10:32.10ID:Cc6pu6kp0
継承使ってく事にした
自分的にそれで納得できた
0449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fb9-a57L [123.48.158.50])垢版2019/06/28(金) 22:42:05.64ID:k4pW0x/X0
Project Loomのfiberと呼ばれている技術で100万スレッドできるらしいですが
ExecutionServiceに100万タスクを登録するのと何が違いますか?
定期実行のもあるわけですが
0450デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fb9-a57L [123.48.158.50])垢版2019/06/28(金) 22:47:02.46ID:k4pW0x/X0
通常のスレッドよりスイッチングが高速、とあるな。
ExecutionServiceは内部でThread使ってるからタスクの切り替えコストが違うのか
0451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fb9-a57L [123.48.158.50])垢版2019/06/30(日) 16:43:29.01ID:y+UHg1Q80
Process#getOutputStream
これでパスワードを送信するのは安全?つまり他プロセスに傍受される心配はある?
localhost内で、送信元と送信先は自分のアプリのプロセスで。
0453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fb9-a57L [123.48.158.50])垢版2019/07/01(月) 19:10:48.80ID:PRpBlBSs0
Javaの日時系クラスってバカが作ってるのかな?
0454デフォルトの名無しさん (アメ MM07-rSnO [210.142.96.198])垢版2019/07/01(月) 19:20:18.37ID:MoEwNeEzM
それを丸パクリしたJavaScriptでも大変不評です
0455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fb9-a57L [123.48.158.50])垢版2019/07/02(火) 12:07:42.78ID:I3kswGZV0
Javaのモジュールという構想は本当に必要なの?
0456デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-jhwL [106.132.127.162])垢版2019/07/02(火) 13:11:09.01ID:duTOXDdLa
知らない。俺はまだ扱い方がよくわかってない。
0458デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fb9-a57L [123.48.158.50])垢版2019/07/02(火) 13:40:47.49ID:I3kswGZV0
Mavenと比較すると一部のクラスを完全に非公開にできるというだけでしょ。
でもその程度では結局後方互換性の問題の完全解決ではないから
強制導入させて何がやりたいのか
0459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fb9-a57L [123.48.158.50])垢版2019/07/03(水) 03:08:24.72ID:C46248vl0
Javaの高速リリースとかいって無駄に複雑化させまくってる面がかなりある
0461デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5361-Ij2G [112.136.82.127])垢版2019/07/03(水) 07:12:38.31ID:DRDew2U40
8と11で3年以上空いてるだろ。次のLTSも2年以上先だ。
0463デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-jhwL [106.132.127.48])垢版2019/07/03(水) 12:47:59.60ID:0rGzsSa9a
Kotlinもよろしく
0468デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb9-T0Pq [123.48.158.50])垢版2019/07/04(木) 14:57:00.44ID:1bFHm9QF0
module-info.javaのrequiresはバージョンを指定しないから
依存性解決として不十分だと思うんだけど
もし実行時環境にバージョンが異なる複数のモジュールがあったらどうするの?
しかもいずれも必要で他のモジュールから参照されていたら。
pom.xmlを標準で採用してjarに含めるようにしたほうがよかったんじゃないの?
0469◆9GoCDasLbI (ワッチョイ ffb9-T0Pq [123.48.158.50])垢版2019/07/04(木) 16:48:48.61ID:1bFHm9QF0
トリップつける
0470デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f01-VtwU [111.90.18.234])垢版2019/07/07(日) 01:06:12.15ID:HGCAr90Y0
あるディレクトリの1階層に下にあるファイルとディレクトリを取得したいのですが
簡単な方法ありますか?

あるディレクトリはPath型で指定して
取得するファイルやディレクトリはPath型のListに格納したいです
0471デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f01-VtwU [111.90.18.234])垢版2019/07/07(日) 01:37:07.01ID:HGCAr90Y0
>>470
自己解決しました
0472デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2c-NenP [219.162.237.2])垢版2019/07/07(日) 12:04:32.79ID:Ts5uCd7M0
Ruby では、glob で、/*/* を使うと、1階層下のみ。
/**/* なら、その下を再帰的にすべてたどる

dirs = [ ]; files = [ ]

Dir.glob( 'C:/Users/Owner/Documents/Ruby/selenium/*/*' ) do |path|

if File.directory? path # directory
dirs.push path
else
files.push path
end
end

p dirs, files
0474デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0346-VkkL [180.0.70.244 [上級国民]])垢版2019/07/09(火) 23:54:05.37ID:iNtZPA5w0
public class Employee{

private final string HIRA = "111"
private final string PRESIDENT = "555"

private interface length { //文字長
int HIRA = 3;
int PRESIDENT = 3;
}

private interface japanese { //日本語
string HIRA = "平社員"
string PRESIDENT = "社長"
}

//以下main処理
}

こんなプログラムを改修していたのですが,「private interface 」とは何なのでしょうか?
インターフェースは別クラスに作り,それをmainクラスなりでimplementするものだと思ってました。

確かにこれなら同じ名前を用いることができて便利だなあと関心し,他に意味があるのかと調べたんですが,
「private interface」というものは出てきませんでした。
0480デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e02-24gz [175.134.57.7])垢版2019/07/13(土) 22:46:57.40ID:8ITWxw560
だから?
0481デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e01-R2Rk [111.90.18.234])垢版2019/07/13(土) 22:53:55.53ID:ceXHLd/u0
>>479
やってみればわかるけどmax(Comparator::natualOrder)はコンパイルエラーになるよ

maxの引数はComparator型のオブジェクト
Comparatorは任意の型の値を2つ受け取ってint型の値を返すもの

Comparator::natualOrderは0個の引数を受け取ってComparatorを返すもの

natualOrderが返すものがComparatorであってnatualOrder自体はComparatorじゃないからムリ
0484デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2b9-YtL5 [123.48.158.50])垢版2019/07/14(日) 03:04:54.15ID:uKA/y8Qo0
プロジェクトをjarに出力しようとしてる。
jarのmeta-infフォルダの内容をカスタマイズしたいがどうすればできるか?
0485デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2b9-YtL5 [123.48.158.50])垢版2019/07/14(日) 04:34:56.16ID:uKA/y8Qo0
Javaプロジェクトで作成してソースフォルダ直下に置いたらできた
でもMavenプロジェクトだとソースフォルダ直下に何かを置くという操作ができないな
0487デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8701-XC/u [126.90.90.45])垢版2019/07/17(水) 13:24:48.47ID:AbaZohHR0
Javaのアップデートに関する質問です。
環境はwindows8.1で、タスクバーにJavaのアイコンが現れて「Java Update利用可能」の状態なのですが、
アイコンをダブルクリックすると

スクリプトエラー
このページでスクリプトエラーが発生しました。
ライン; 1
文字 : 1
エラー: ')' がありません。
コード: 0
URL:

と表示されてインストールが出来ません。
どうすればアップデートできるのでしょうか?
0489デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-KZVA [106.132.129.79])垢版2019/07/17(水) 18:03:20.99ID:YN7zKeiTa
>>487
わからない。一度アンインストールしてから新しいやつ自分でダウンロードしてインストールし直したら?
0491487 (ワッチョイ 0501-/r7K [126.90.90.45])垢版2019/07/18(木) 01:34:31.80ID:KhUYMYet0
>>489,490
ありがとう、公式からインストーラーダウンロードして手動でインストールしたら出来ました。
しかしインストール後 Javaコントロールパネル を覗いてみると 「アップデート」のタブがなくなっています。
「アップデート」のタブって消えたりするものでしたっけ?
0492デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr11-KwlG [126.179.118.91])垢版2019/07/23(火) 12:11:44.39ID:J+ZHGa1Mr
初心者なんですが

ホームページ作るんですけどmysql使ってデータ入力して
そのデータを例えばプルダウンメニューからa-zの頭文字をクリックして引き出して表示させる、みたいな感じにしたいんですが
色々調べたらphp使った方がいいみたいな記事ばかりなんですが
javaだと難しいんでしょうか?
0493デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b02-tWJ1 [113.158.53.138])垢版2019/07/23(火) 12:23:47.74ID:zKHHLY/G0
javaを使える人が試しにphp使うとphpの楽さがわかる程度に楽なはず
odbcを難なく使えるならばjavaですんなり作れる腕のはず
0501デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d5a3-+Thh [218.226.211.189])垢版2019/07/26(金) 10:42:10.57ID:FYq97nVK0
>>429
増分コンパイルされないから
0506デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM11-CDeu [150.66.67.123])垢版2019/07/27(土) 23:34:08.27ID:gfq5vQssM
javaってなんでjavaって名になったんですか?
0507デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3601-FpXu [111.90.8.52])垢版2019/07/27(土) 23:44:51.88ID:6Xw13KxI0
>>506
「私はJavaと命名しました」と当時のOak製品マネージャーであり、現在はMarimba
Inc.のCEOであるKim Polese氏は語ります「私は正確に正しい名前を付けたかった
ので、Javaの命名に多くの時間と労力を費やしました。 このプログラミング言語は非常
にユニークであるため、私はオタク的な名前を避けることにしました。 私は、かっこよ
く、ユニークで、そして綴りが簡単で、言えることが楽しい何かが欲しいと思いました。

「私はチームを部屋に集め、「ダイナミック」、「生きている」、「衝撃」、「衝撃的」
、「革命的」などの単語をホワイトボードに書いて、グループをブレインストーミングに
導いた」とPoleseは言った。 。 「このセッション中に[Java]という名前が登場し
ました。WebRunnerLanguage用のDNA、Silk、Ruby、WRLなどの他の名前には、
yuck!」

So why did they decide to call it Java? | JavaWorld
https://www.javaworld.com/article/2077265/so-why-did-they-decide-to-call-it-java-.html
0508デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5ad-f/ht [42.145.105.241])垢版2019/07/28(日) 14:56:11.60ID:K7yfQMT20
通知バーのJAVAアイコンからインストールしようとするとかっこがありませんっていう構文エラーが出てきてうんともすんとも言わなくなるんだけど何なの?
0509デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5ad-f/ht [42.145.105.241])垢版2019/07/28(日) 14:58:28.50ID:K7yfQMT20
>>487
よくみたらこれだわ
7でも10でも会社のPCでももれなく起きるわ
公式で何か言ってくれてたりしないのかな
0510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d561-JDM+ [218.231.141.143])垢版2019/07/28(日) 18:28:52.54ID:FY1e9//S0
ライセンス変更になって、OTNに登録していないとDLできないようになったからじゃね?
どのみち、Java8を最後にJRE単体配布もなくなるし。
0511デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5ad-f/ht [42.145.105.241])垢版2019/07/28(日) 18:35:57.14ID:K7yfQMT20
仮にそれだとして)がありませんエラーでタスクバーにアイコン表示させっぱなしにするという糞対応する?
0516デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6da-9Rzn [223.218.251.239])垢版2019/07/29(月) 22:07:22.51ID:ah/mqMgZ0
>>515
グロ
0517デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6a6-CDeu [119.240.124.4])垢版2019/07/30(火) 07:18:51.66ID:VrpHK0hY0
またウン○か!
0518デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3ed-J+AI [61.203.126.217])垢版2019/08/14(水) 21:20:43.55ID:k4UWt8la0
mutex
0520デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2b-ZOU2 [106.132.128.168])垢版2019/08/21(水) 20:08:48.99ID:8NVHTeeBa
&?
0521デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87ed-MlRc [122.135.18.167])垢版2019/08/27(火) 00:51:52.57ID:A4w3mNFW0
わらた
0522デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87ed-MlRc [122.135.18.167])垢版2019/08/27(火) 00:52:40.01ID:A4w3mNFW0
Classってクラスにそんなメソッドあったかも、
0525デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1394-o6K/ [123.48.64.125])垢版2019/10/08(火) 00:59:42.36ID:pe44plco0
awtは今後もサポートされ続けるの?
打ち切りの話とか出てる?
0526デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-8Spd [106.132.135.144])垢版2019/10/08(火) 10:24:59.08ID:UHIrT7RMa
さあ?しかし swing のベースにもなっているので無くなれば swing ごと消滅になると思うよ。
0527デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1394-o6K/ [123.48.64.125])垢版2019/10/08(火) 17:43:19.07ID:pe44plco0
Desktopクラスがawtだから
javaでURLを開いてデフォルトブラウザで開こうとしたらawt必須でしょ?
javafxにDesktopクラスに相当するものがないし
awtはGUIフレームワークというよりもっと広い範囲の機能を持ってしまってる
0528デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-8Spd [106.132.138.94])垢版2019/10/08(火) 21:06:48.90ID:gO+Oxfwra
ネイティブ環境との橋渡し的なものだな
0529デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-6CKJ [125.52.64.191])垢版2019/10/11(金) 08:20:28.90ID:OWmYpcgG0
Javaの課題が大量に出たのですがメソッドがうまく理解できず全く進めません

厚かましいですが問題を解いて解説できる方がいらっしゃったらお願いします

https://i.imgur.com/JEjERTW.jpg
https://i.imgur.com/VPD27ce.jpg
0533デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-6CKJ [125.52.64.191])垢版2019/10/11(金) 09:40:24.96ID:OWmYpcgG0
ありがとうございます…!
やってみます!
0534デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMe1-mT29 [36.11.225.124])垢版2019/10/12(土) 02:36:24.75ID:w1B6WBqOM
とりまpc使おうず
0535デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23d2-cmrh [125.175.139.232])垢版2019/10/15(火) 22:14:15.26ID:d4ecUmga0
DateTimeFormatterについて教えて。

日付を月と日にフォーマットしたいのですが簡単な方法はありませんか?
システムの言語が日本語だったら10月15日で英語(US)だったらOctober 15などと表示したいです。
DateTimeFormatter.ofLocalizedDate(FormatStyle.LONG).format(localDate)とすると
2019年10月15日となってしまって年が不要です。

JDK1.8でandroidアプリです。
0538デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f94-MZfN [123.48.64.125])垢版2019/10/25(金) 14:12:30.48ID:RuWUXZ3V0
javaとc#で総称型の実装が違うけど
javaのイレージャというのは実際どう思う?
実際書いてるとなんとかなるけど、総称型情報が実行時に取得できないというのは、
処理系の評価としてはどうなんだろうか?

つまりjavaは付け焼刃の中途半端な実装をしているんだろうか?
それともイレージャが理想なんだろうか?
0539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f94-MZfN [123.48.64.125])垢版2019/10/25(金) 15:36:15.49ID:RuWUXZ3V0
SecurityManagerで動的にロードされたプログラムにポリシーを適用するという方法で
「動的にロードされたプログラムはこれらのパッケージ(またはメソッド)にのみアクセスしていい」
というような制限は実現できる?
0540デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f94-MZfN [123.48.64.125])垢版2019/10/25(金) 15:50:04.14ID:RuWUXZ3V0
AWTPermissionみたいないろんなパーミッションがあるけど
そもそもある動作がどんなパーミッションを必要とするか?をカスタマイズできるのかどうか。
自分の独自クラスが独自パーミッションを必要とする、という事は可能なのか?
0542デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f94-MZfN [123.48.64.125])垢版2019/10/26(土) 08:22:00.87ID:eCInqrX90
そのページにSecurityManagerに関したことは何もないと思うが?
0544デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f94-MZfN [123.48.64.125])垢版2019/10/26(土) 11:01:22.96ID:eCInqrX90
おお、ありがとう。できるみたいだな。
0550デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 575f-HgEL [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/11/02(土) 22:43:41.51ID:qsr44g5y0
>>548
必ずコンストラクタで初期化するものなら、コンストラクタそのものがいらないことに気づかないのか?
0551デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 575f-HgEL [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/11/02(土) 22:51:03.49ID:qsr44g5y0
間違った。コンストラクタで同じ初期化をされると都合が悪い場合だった。

コンストラクタは常に同じ初期状態を作るために存在しているので、初期状態を複数パターン持ちたい場合は、コンストラクタが邪魔になる。
0553デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab7-a5T4 [106.132.122.50])垢版2019/11/03(日) 17:36:34.34ID:+YBSyx/ia
>>548
実装を隠したい時とかかな。
interface または abstrct クラスを公開して実装したクラスを非公開にして直接 new させない。
しかしどこかで new する必要があるので stasic メソッド作ってそこでやる。
0555デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3aad-LfSi [27.139.18.89])垢版2019/11/03(日) 21:18:47.91ID:ax9Okew10
>>554
例えばLocaleによって実装クラスを変えたい時とか。
0556デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 575f-HgEL [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/11/03(日) 22:13:21.53ID:z6AvjLYh0
コンストラクタは初期化処理部分を明示するために存在しているブロックにすぎない。
0557デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 238f-6BDJ [118.7.1.66])垢版2019/11/06(水) 21:18:18.94ID:YMOIABpf0
以下の場合、オブジェクト指向で考えると、
何をクラスにし、何をメソッドにするのが良いのかを教えてください。

・商品の状態がテキストファイルに記録されていて、それをExcelへ一覧出力します。
 テキストには、商品ID、名前、製造日がスペース区切りで記録されていて、
 それら情報を毎日、Excelのセルへ入力する部分をjavaで実装します。
・本を読むと、Id、Name等を宣言して、Item.name等で名前を管理すべきかとも思います。
 (以下は文法上誤りですが雰囲気として書きます)

class Item{
public void Id()
public void Name()
public void date()
}

今は商品ID、名前、製造日を2次元配列に読み込ませて処理しています。
0558デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d601-9lYZ [111.90.14.57])垢版2019/11/06(水) 22:09:08.17ID:i1VxEute0
俺ならこうかな
・商品クラス
・テキストファイルから商品を読み込むクラス
・エクセルに商品を出力するクラス
0559デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 238f-x9nz [118.7.1.66])垢版2019/11/06(水) 22:19:59.95ID:YMOIABpf0
クラスは対象物テキストやエクセル()、
メソッドは動作(読み込みや書き出し)と言う風に作るという事ですか?
0560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 238f-x9nz [118.7.1.66])垢版2019/11/06(水) 22:20:58.67ID:YMOIABpf0
書き間違えました。
----

クラスは対象物(テキストやエクセル)、
メソッドは動作(読み込みや書き出し)と言う風に作るという事ですか?
0561デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d601-9lYZ [111.90.14.57])垢版2019/11/06(水) 22:54:04.65ID:i1VxEute0
読み込みと書き込みは分けた方がテストしやすいだろうなってだけ
概念的なことは何も考えてない
0562デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMcb-qG8t [36.11.224.107])垢版2019/11/07(木) 15:31:41.64ID:Htm+xBrDM
その分け方はオブジェクト指向のクラス分けではなくモジュール分けにすぎないが否定はしない。
0563デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF5b-WuPA [106.171.65.44])垢版2019/11/07(木) 21:00:09.74ID:OX40Pd+4F
>557です
単に手続きを分けるだけなら考えついたのですが、
ちょっとオブジェクト指向ではないと思っています。

商品というオブジェクトをどう管理するのかが
肝だと思うんですが、言い分け方ないでしょうか。
0564デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbf-eyeu [49.239.67.125])垢版2019/11/07(木) 21:58:56.04ID:UdwTKafpM
>>563
スペース区切りのデータをCSVにしてExcelで管理してる台帳に追記するだけだと理解したんだけど、もしそうなら商品をオブジェクトとして扱う価値はあんまりないよ

それ以上の処理かあるのかな? 例えば名前、製造日についてビジネスルールに沿ったバリデーションがあったり、DBに保存や専用のUIに表示したり、そういう値の中身を意識する必要のある処理
0565デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 178f-WuPA [118.7.1.66])垢版2019/11/07(木) 22:48:14.42ID:k1TXPQAL0
>>564
目的は自分がオブジェクト指向を理解する為です。
簡単な例で理解したいと思いまして。

プログラムをこれ以上修正する要件はありません。
0566デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f79f-9HXo [122.133.97.37])垢版2019/11/08(金) 07:26:56.73ID:98dXBVGk0
なるほど勉強用ね
商品と商品たちはそれぞれクラスにする
ItemクラスとItemListクラス
ただし一般的な用件ならjava.util.Listで十分なので商品たちはList<Item>とすればいい
JavaでOOPらしくしたいなら配列はまず使わない

ほかに思考のヒントとしては
ItemクラスとProductクラスを分けてhas-a関係にするとか
商品IDクラスや製造日クラスの導入を検討するなど
製造日クラスも実用上はjava.time.LocalDateあたりで十分
日付の類いをStringのまま取り回すのはやはりOOPらしくはない
0567デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbf-eyeu [49.239.67.37])垢版2019/11/08(金) 12:59:41.86ID:DC2XQdtiM
>>565
オブジェクト指向でもそうじゃなくても、モデルが適切かどうかは、解こうとしてる問題に対しての有用性で判断するもの。

データに「商品」があるからとあってそれをクラスとしてモデリングすべきかどうかは、それが解こうとしてる問題に対して有用がどうかで判断する。

今回のケースではXXXReader、XXXWriter、XXXImporter、XXXConverterみたいなクラスから考えた方が適切。
0568デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 178f-WuPA [118.7.1.66])垢版2019/11/08(金) 16:27:50.10ID:yOhc3kk50
>>567
その場合、商品データはどうやって管理しますか?
0569デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbf-eyeu [49.239.71.222])垢版2019/11/09(土) 10:53:42.88ID:3R32mnhiM
>>568
テキストファイル

Javaで書かなくてもをExcelのインポート機能でも似たようなこと出来るよね? Excelには商品クラス定義されてないにも関わらず。

テキストデータの各行を特定の型として捉えないと困るような処理(製造日を特定のルールで加工するとか商品マスタに登録されてないIDはエラーにするとか)がなければ、不必要に入力データの中身に依存せず、汎用的なスペース区切りのテキスト処理として考える。

各行の値に依存した処理が必要なら商品をクラスや構造体にして型として扱うがその場合でもXXXConverterのconvertメソッドのようなプログラムの大枠は変わらないからそっちから先に考えた方がいい。
0570デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 178f-WuPA [118.7.1.66])垢版2019/11/09(土) 17:55:14.88ID:rZdHNCVm0
あくまでも勉強用に小さなデータでクラス概念を理解しようとしているので、
Excelのデータ区切りは考えていません。

聞きたかったのは、テキストデータを読み込むとして
どのようにデータを保持するのかです。
単に配列に入れて管理ならもう作ってあります。

>566さんのやり方で1度作ってみます。
0572デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-WuPA [106.132.131.88])垢版2019/11/10(日) 10:36:56.34ID:wEe+Asgia
すみません。
大事なことを言い忘れてました。

商品のデータは1列に書かれていません。
商品名は必ず先頭にあるのですが、その情報は複数行にわかれて書かれています。
例えば、

商品A 重さ 型版
商品A 注文日
など。

しかも商品によって書き方はバラバラで、
唯一の規則性は商品名から必ず始まる事とスペース区切なことです。
商品の情報が何行に記述されるか、
一行に何個情報がスペース区切りされているかは、ランダムとしか言えません。
(本当は規則があるんでしょうけど・・・)

ということで、商品クラスを作って実装しました。
これは配列より暗黙的な部分が少なくていい感じです。

ありがとうございました。
非常に勉強になりました。
0573デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f94-E5K3 [123.48.64.125])垢版2019/11/10(日) 21:13:49.63ID:guOKKfCD0
moduleでパッケージAを非公開、パッケージBを公開、
パッケージBのクラスのAPIがパッケージAのクラスを返す、
とした場合に外部のプログラムはそのAPIを利用できますか?
0574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f61-vPHs [61.245.59.179])垢版2019/11/12(火) 09:32:48.20ID:jtOqdKRJ0
そんなことできたら、moduleの意味が全くなくなる。
典型的なWrapperパターンの出番(ProxyとかAdapterをBに用意する)
0576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f94-QzFo [123.48.64.125])垢版2019/11/12(火) 21:55:14.70ID:JzWcTGKB0
>>574
Wrapperクラスを使えば直接対象クラスにアクセスしないからmoduleの制約に引っかからないという事?

>>575
usesとかprovidesで指定されたインターフェースが非公開のクラスを返す場合、
あるいは公開されたクラスを返すとしても返値のクラスのgetterで非公開のクラスが返される場合、
アクセスできるんだろうか?できないんだろうけど。

インターフェースXが公開、実装Yが非公開の場合、YのオブジェクトをXとして使用する事はできるんだろうか?

というのは、良く連鎖的にクラスの依存関係が生じていくわけで、
moduleで外部プログラムとの連携をやろうとしたらほとんどの場合
大量のパッケージを公開設定しなきゃいけないんじゃないか?と。

moduleをうまく使うテクニックみたいなのはあるんだろうか。
例えば公開用インターフェースをまとめたクラスを作ってそれだけを公開するとか?
でも、そのインターフェースから非公開のクラスに辿れてしまったら機能しないんだよな。
0577デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9702-QzFo [124.208.53.194])垢版2019/11/13(水) 19:53:24.72ID:UXUUsSoF0
JAVAの求人が多いと知り、
就職の為にJAVAを学ぼうと思うんですが、
本屋さんのプログラミング書籍の棚のJAVA本が充実しすぎて困ったぁ!
僕はどれを買えばいいんですかね?
0578◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 9f47-eDwC [131.129.114.156 [上級国民]])垢版2019/11/13(水) 20:06:36.56ID:ESFhNQze0
>>577
どれを買っても一緒だから独断と偏見で一冊買って最後まで読め
コンピューターサイエンスの本に関して一般的に言えることだが一冊でオールマイティな本なんて存在しないし存在し得ない
何冊か買っては読み買っては読みしていくうちに自ずから獲得するべき知識がわかってくるものだ

ひたすら精進あるのみ
0579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f2c-E8Ce [219.162.234.204])垢版2019/11/13(水) 22:06:42.16ID:PTDdhEKV0
Java と言えば、オブジェクト指向を学ぶ、歴史を変えた本!
スッキリわかる Java入門 第2版、2014

この本の大ヒットにより、革命が起きて、
あちこちへ、スッキリシリーズが浸透していった!

たのしいRuby 第6版、2019/3/19
未だに、プログラミング・オブジェクト指向を学ぶには、この2冊がベスト!

ただし、Java の就職は、建設業と同じで、5大SIer を頂点とした土方系!
1社経由するごとに、3割抜かれる!

貴族・奴隷、Waterfall 型、上流・下流の階級制度!
顧客は上流としか、契約を結ばない

一方、Ruby on Rails は、モダンな自社サービスWeb 系だから、抜かれない!
0581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9702-Kn9a [124.208.53.194])垢版2019/11/13(水) 23:48:10.19ID:UXUUsSoF0
>>578
了解です!
今はあまり深く考えないでおきます
0582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e361-Ks/Y [123.230.68.41])垢版2019/11/14(木) 10:57:04.52ID:gpjLruj80
>>576
exportされたクラスで、
public void X openMethod() {return new Y();}
public void Y openMethod() {return new Y();}
とした場合、
上は全くOK。
下は、client側で”import”しない限りはOK(コンパイルは通ってしまう)。
var変数への代入も可能。
けれどメンバーには一切アクセスできない(こっちはコンパイルエラー)。
export側でコンパイルエラーにならない理由はわからん。
0583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e394-zGDE [123.48.64.125])垢版2019/11/14(木) 11:14:29.68ID:axmqwQma0
>>582
レスありがとう

じゃあリフレクションでYにアクセスする事はできないけどXとしてYを使用する事はできると。
JPMSはリフレクションでも非公開インターフェースにアクセスできないようにするのが売りだろうから。

リフレクションで任意のクラスにアクセスできないとなると
デバッガみたいなものが作りづらくなりそうだ。

JPMSはやはり納得しづらい感じがある
0584デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e394-zGDE [123.48.64.125])垢版2019/11/14(木) 11:16:42.35ID:axmqwQma0
後者はコンパイル時に問題が見つかりにくくなっているという問題もあるのか。
恐らく後者のコードで実行時にYにアクセスしたら例外が出るはず。
そうじゃなきゃJPMSの意味が無い

直接非公開クラスにアクセスしたらアウト、じゃなくて
非公開クラスである事を知りつつアクセスしたらアウト、という事になるのか。
0585デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e361-Ks/Y [123.230.68.41])垢版2019/11/14(木) 16:31:20.81ID:gpjLruj80
なんで?
使う側は安全(コンパイルエラー)でしょ。
公開メソッド(たとえばtoString)は普通にアクセスできる。
純粋にimport(Y)できないから、型明示の代入やCastもできない。
あと、ディープリフレクションはexportとは別設定。
0586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 935f-o5/b [106.72.150.32])垢版2019/11/21(木) 13:42:25.06ID:oMz9B2oV0
メゾットの連続番号を簡略化するのは無理でしょうか?

aho=new baka1();

このbakaのナンバーを変更したいのです

for(int i=1;i<5;i++)aho[i]=new baka+i+();

みたいにするとエラーが出ます

なんかいい方法はないでしょうか?
0587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfda-BEIG [220.144.30.46])垢版2019/11/21(木) 15:21:53.56ID:/5GdDHEF0
「メゾット」じゃなくて「メソッド(method)」、
あと
new Hoge();
はメソッドではなくコンストラクタの呼出し。

クラスを動的にインスタンス化したいならリフレクション使う。大雑把に書くと
Class.forName(...) -> clazz.getConstructor(...) -> constructor.newInstance(...)
する。後は自分で調べて。
0590デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-Pqlv [106.132.134.37])垢版2019/11/21(木) 17:23:38.70ID:MbgK9qpEa
>>586
ありません。

それと、ゾじゃなくてソだ。
0591デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-Pqlv [106.132.134.37])垢版2019/11/21(木) 17:26:18.60ID:MbgK9qpEa
>>587
あそうか。リフレクションでできるか。
しかしうクラス名変わったらおしまいな方法なのでお勧めする気が起きないな。
0592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03f0-OOhs [58.98.134.167])垢版2019/11/21(木) 18:33:39.54ID:Wapa4TJu0
Javaで、string型のデータをhtml使わずhttpconnection使ってサーバーにつないで、postで送るんですが、springbootで作られたサーバーではどう書けば受け取れますか?
どうやってもうまくいかなくて…説明も下手ですみません。
@Requestparamで受け取れるかと思ったんですが、変数どうやって指定したらいいかとか解決できない状況です
0593デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 522c-4eZD [219.162.234.204])垢版2019/11/21(木) 18:59:03.74ID:t93OqxgW0
Ruby on Rails なら、ルーティングを設定する

Post メソッドで、/login というパスで、Sessions コントローラーのlogin アクション。
post "login" => "sessions#login"

Rails では、下のどちらの書き方でも、params[ :name ] で取り出せる

ttp://〜/コントローラー/アクション/sato
ttp://〜/コントローラー/アクション?name=sato

「spring boot post」で検索して!
0595デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 522c-4eZD [219.162.234.204])垢版2019/11/21(木) 22:49:32.49ID:t93OqxgW0
ハァ? クラス名の連番?w
メタプログラミングじゃあるまいし、Ruby から、学び直せ!w

Ruby にも、メタプログラミング用で、動的にメソッド名を付ける、define_method は有る。
これは、規則性のあるメソッド名を、複数つける場合に使う

こういう手法は、たいてい「メタプログラミングRuby 第2版」みたいな
「メタプログラミング何々」というような本に書いてある

「メタプログラミング Java」という本は無さそうだけど、リフレクションだろ
0596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 52ad-c8oy [27.139.18.89])垢版2019/11/22(金) 00:35:57.65ID:nCUGDEyM0
>>594
でもそれ出来れば設計考え直した方が良いと思うよ。自分では変更不可の領域に連番クラスがあるというのなら仕方ないけど。
0599デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-Pqlv [106.132.123.141])垢版2019/11/22(金) 10:07:48.59ID:G2a56k/Ua
>>598
全てのBakaに共通するインターフェースがない限りObjectクラスとしてしか扱えないのであまり価値がないのではないか?
0600デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 522c-4eZD [219.162.234.204])垢版2019/11/22(金) 18:50:54.91ID:IgRfeEG+0
動的にクラス名を生成するのは、Ruby on Rails で言えば、

コマンド「bin/rails g controller コントローラー名 アクション名」で、
例えば、top コントローラー、index アクションなら、
自動的に、ApplicationController の派生クラス名・メソッド名が定義される

class TopController < ApplicationController
def index
end
end

こういうフレームワークを作る側のメタプログラミングだから、10年以上のメンテナー・ベテランの話!

君らは「スッキリわかる Java入門 第2版」にも書いてある通り、
フレームワークを使う側の人でしょ?

1. スッキリなどの入門書
2. Effective 何々、逆引き本
3. フレームワークを使う側の本
4. メタプログラミング、フレームワークを作る側の本

こういう順序で言えば、4は、一生関係ない人がほとんど!
0604デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-Pqlv [106.132.133.94])垢版2019/11/22(金) 21:49:44.03ID:l6/+AaOma
あれ?rubyってJavaで作られてたの?じゃあJVM言語の一種?
0608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 935f-3IAb [106.72.150.32])垢版2019/11/23(土) 08:45:31.09ID:fraeGssq0
調べたら
Class.forName("クラス名");
ってあんまり推奨されてないみたいなんだけど
暗号化の関係かな?
よおわからん
0609デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 52ad-c8oy [27.139.18.89])垢版2019/11/23(土) 17:13:27.52ID:JT6reT4x0
>>606
いけなくないけど不便だよ。君が便利と感じるのは経験が浅くてまだ困難に直面した事がないからだと思う。ま、頑張れ。
0611デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e01-k+6Q [111.90.14.57])垢版2019/11/23(土) 20:40:36.12ID:0wKJQE8U0
数ヶ月したらどの番号が何をやってるかなんて忘れてしまうから
クラス名を番号にしてると修正が必要になったときに全部開いて確認する羽目になる

設計書に番号と処理の対応表を書いておけばよいけれども
設計書を開かないとわからないし設計書と実装を見比べて探し当てるよりは
クラスにはだいたいの概要がつかめるような名前をつけたがよいよ

どうせ作っておしまいだからと思ってたら完全に忘却したあとに
修正が必要になるなんてことザラにあるからわかりやすい名前をつけて
整理しとかないと泣きながら修正することになる

みんなが一度は通る道だろうけど
0613デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8f-Sa3v [118.7.1.66])垢版2019/11/24(日) 15:36:00.02ID:Gqvqz24c0
連番のメソッドで何をしてるのか知りたい。
0614デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8f-Sa3v [118.7.1.66])垢版2019/11/24(日) 15:36:45.26ID:Gqvqz24c0
あ、クラスか。
クラスを連番にする意味はないと思うが、何をする処理ですかね?
0621デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-Pqlv [106.132.130.182])垢版2019/11/25(月) 10:37:08.19ID:veETdbiQa
IDEでボタン配置とかやってるならクラス名は連番だろうが何だろうがあまり気にならんかもな。どのボタンがどのクラスかなんてのはIDEでわかるんだろうし。
0622デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5261-0DuE [61.245.58.252])垢版2019/11/25(月) 10:40:38.66ID:8LK1eAYw0
いい加減、クラス連番とかいうのかまうなw
0623デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sacf-U0mO [182.251.30.173])垢版2019/11/25(月) 11:16:38.67ID:9J43lBdJa
Java的には連番はご法度だよな
メソッド名も主語=オブジェクトに関連する動詞じゃなきゃだめ
しかも英語で略語も禁止

SunのJavaの教科書はそう書いてる

だからIDE使う

連番の入れ替えとか歯抜け追加起きたとき
プロジェクト炎上するなこいつのは


1
2
5
4
9
31
6

とかになる
0624デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sacf-U0mO [182.251.30.173])垢版2019/11/25(月) 11:32:46.60ID:9J43lBdJa
やるなら、


inteface Hage {
void pushShigeki();
}


class Tako implements Hage
class Hanako implements Hage

Hage[] listKokyaku = new Hage[2];
listKokyaku[0] = new Tako();
listKokyaku[1] = new Hanako();

for(Hage aitsu : listKokyaku) {
aitsu.pushShigeki();
}


うは、俺天才
0625デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sacf-U0mO [182.251.30.173])垢版2019/11/25(月) 11:41:30.91ID:9J43lBdJa
UMLからお勉強だな


http://objectclub.jp/technicaldoc/uml/

こんなアホな設計者にカネばらまいて
いざとなったらトンズラきめて
末端の派遣社員が鬱病になって
2chで粘着されて会社が潰れるのが目に浮かぶわww
0627デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sacf-U0mO [182.251.30.173])垢版2019/11/25(月) 12:59:09.06ID:9J43lBdJa
そうだな、Hageは不適切だった

Enkeidatsumoshowがいいな
0634デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f1f-o5P1 [133.205.248.154])垢版2019/11/30(土) 17:54:07.54ID:FnAJNe620
どうも、都市伝説です

謎略称+連番はロクにまともなコードも書けない人間が略称→機能を暗記して周りにマウント取るためのテクニックとして確立されてる
0637デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df63-R3ru [114.149.175.182])垢版2019/11/30(土) 22:32:31.73ID:HT5pBiqn0
普通に名前つけさせようとすると
英語もろくすっぽできないプログラマーがわけわからん名前つけるからな!

いかなる創造的仕事もSE様のしごとだ
プログラマーは工員のごとく黙って番号を付与された部品を組み立てておればよい
0638デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-8Irb [106.132.138.225])垢版2019/12/01(日) 21:35:10.17ID:54WkPiOYa
日本語でクラス名付けちゃえよ。その他変数名とかも。ソースを外国に輸出しないならそれでも良かろう。
Javaなんだし漢字が識別子に普通に使えるよ。入力の切り替えが面倒ってのはあるかも知れないが可読性は上がる。
0641デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f8f-ywWo [118.7.1.66])垢版2019/12/01(日) 22:13:32.48ID:dM3xe/zP0
ソースはアルファベット、コメントは日本語が一番見やすいが・・・。
0643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-YC6P [126.159.206.200])垢版2019/12/02(月) 06:39:31.76ID:/N45p/D+0
日本語は文字コードの問題があって、コメントは英語が基本と言われていますね。
0644デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fad-/0K4 [27.139.77.105])垢版2019/12/02(月) 08:35:14.13ID:6Q7teWoI0
どんな問題?
0646デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sad3-yfoe [182.251.34.142])垢版2019/12/02(月) 10:19:01.96ID:4IAAki39a
>>643
素人がエンジニアを名乗るの図
どこでさ仕事したらそんな歪んだ知識になるんだ
0648デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-8Irb [106.132.123.180])垢版2019/12/02(月) 18:16:14.51ID:AXP0tN/na
正規化の問題があるといえばあるか。
見た目全く同じファイル名とかUnicodeだと作れちゃうよね。濁点とか半濁点が曲者。
その辺を考慮してくれるテキストエディターでないといつかその内ハマる。
多分WindowsとMac混在で編集するとその時は早めに来る。
0651デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d501-epCg [60.145.42.28])垢版2019/12/05(木) 13:36:07.20ID:wIKti5Mb0
SpringBootの勉強中なんだけど、誰かわからないから教えてもらえませんか?
Aという名前のプロジェクトとBというプロジェクトがそれぞれ存在していて、
AのプロジェクトからBのプロジェクトのある画面を呼び出すことは可能でしょうか?
マルチプロジェクト?というので可能でしょうか?
0653デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d161-QX1D [218.33.196.177])垢版2019/12/07(土) 11:51:34.98ID:bFOMZERE0
そもそも「画面を呼び出す」って訊き方が?
・httpとかネットワーク的な話なのか
・画面がコンポーネントになっていて、それを含むモジュールをimportして使いたいという意味なのか
どっちにとっても、Spring以前の話だな。
0655デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dde6-Dd89 [14.3.11.220])垢版2019/12/07(土) 21:23:14.66ID:YAam3qww0
Queue<Integer>の合計を取る場合、拡張forを使用していますが、
stream().sum()の様な方法で求めることはできますか?
0657デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-fBuc [60.108.151.168])垢版2019/12/13(金) 02:40:57.30ID:VJl1Rt3v0
メソッドの処理時間を返すメソッドを作りたいと思ってるのですが実装方法がよく分かりません…
関数型プログラミングをつかえとネット上で書いてあったのですが中々理解出来ずにいます…

やりたいこと:
int runProcessTime(メソッド){
long start = System.currentTimeMillis();
// 引数のメソッドを実行
long end = System.currentTimeMillis();
return (int)end - start
}

どなたかこのポンコツめに実装方法を教えてください……よろしくお願いします…
0659デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-s/7w [126.34.41.167])垢版2019/12/13(金) 15:58:33.51ID:JQqa66DGr
試してないけどこんな感じかな

int runProcessTime(Runnable proc){
long start = System.currentTimeMillis();
proc.run();
long end = System.currentTimeMillis();
return (int)end - start
}

// 呼び出し
runProcessTime(() -> {you.doSomething();});

例外投げんなと怒られたらCallable版も用意してreturn false
Effectively finalで怒られたら引数の宣言にfinalでもつけて修正
0661デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-fBuc [60.108.151.168])垢版2019/12/14(土) 00:13:43.09ID:9SpegRHr0
>>658-660
ありがとうございます

参考にしてもらって調べてみましたが、プロファイラやAOPを使ったログ出力をすればたしかに解決出来そうです!

ただそろそろラムダ式とちゃんと向き合わなきゃ駄目かなと思っているので>>660のコードを参考に読み解いてこうと思います!

>>659のコードにはとりあえずrunnable実装したクラス投げてみたんですがどうも上手くいかなかったです…
これもラムダ式が理解出来てれは動作するんでしょうか…?
0663デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-uKDx [60.108.151.168])垢版2019/12/14(土) 02:22:22.35ID:9SpegRHr0
>>662
とりあえず動作確認がしたくて試行錯誤した結果こんな感じなら通るのかなぁって思ってました
https://wandbox.org/permlink/hflsLOytE8IIIZkt

ご指摘の通りに書いてみたら上手く動作してくれました!ありがとうございます!
https://wandbox.org/permlink/jl8r7LPtWxuNBPkh
型推論…便利だけど仕様理解してないとなんか不思議な感覚ですね
0664デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9aad-kWkR [27.139.77.105])垢版2019/12/14(土) 21:02:02.41ID:SgtXLdNQ0
Kotlin もよろしく
0665デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa15-M3rQ [106.154.139.194])垢版2019/12/23(月) 20:12:08.00ID:Tcm1zA7za
アプリを開く→(複数のユーザーが)学習時間を入力→サーバーにデータを送信・保存→管理者がcsvで出力
というようなスマホアプリ(ユーザーが複数)を作りたいと思っているのですが
参考になる書籍等ありませんでしょうか。そもそも、実現可能なものでしょうか。
スレ違いでしたらすみません。
0666デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMa3-5TeV [119.243.55.47])垢版2019/12/24(火) 09:51:50.98ID:FDV9SMo9M
>>665
その辺詳しくて暇な学生でも知り合いにいたら焼肉でも奢って作ってもらえるレベル。
自分でやりたいならサーバーもアプリ開発も入門書から。
0672デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa15-On3P [106.180.1.135])垢版2019/12/24(火) 21:22:10.62ID:dq3QkvTpa
C#ができるならJavaの現場にいきなり投入されても全然問題ないから、あえて自分で勉強しておく必要はないと思う
JavaはC#でいうところのVB的なバカの受け皿がないので、C#に比べるとプログラマの平均レベルはかなり落ちる
0679デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b01-0vNI [111.90.14.57])垢版2019/12/25(水) 19:45:21.98ID:cJWtSi8V0
>>675
年収が? IQが? 技術力が?
言語にポインタがあったらそれが上がると?
0680デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b01-0vNI [111.90.14.57])垢版2019/12/25(水) 19:50:04.62ID:cJWtSi8V0
ポインタを極めて生活が豊かになるなら
組み込みエンジニアはもっと幸せなのじゃないだろうか
給料高いって話聞かないし身の回りを見渡してもそういう人いないから
ポインタにそんな価値はありません
0681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b01-0vNI [111.90.14.57])垢版2019/12/25(水) 19:57:01.15ID:cJWtSi8V0
VB.NETもC#も変わらぬ
VBがバカの受け皿ならC#もバカの受け皿だ
使う言語によって賢さが変わるものではない
ただしProlog使いだけは侮るな、変態だから
0682デフォルトの名無しさん (JP 0Hab-zFmU [61.199.190.35])垢版2019/12/25(水) 21:15:16.60ID:ALfGM20+H
>>679
コーディング技術力は上がると思う。
0683デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bda-BXgI [60.46.142.56])垢版2019/12/26(木) 02:59:14.29ID:FdHruebH0
ポインタの理屈は単純だけど、ポインタのポインタのポインタのポインタのポインタの・・・・・と増えていくと
見落としや勘違いが増えるの実感して、単純なほうがいいと思ってるのでせいぜい4〜5段階までにしてる。

頭が悪いのは否定しない。
0685デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-hoej [106.132.126.245])垢版2019/12/26(木) 08:38:03.99ID:n7PujD85a
ポインタは、全体把握とどの情報を実領域に
持たせるかという構想が必要だから、
バグの温床になって嫌われた。

逆に言うと、全体把握と構想力がある人(コーディング力が高い人)は、
ポインタがある言語を使った方が高性能のプログラムを使えていいと思う。
0686デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMdf-M7II [49.239.65.54])垢版2019/12/26(木) 09:02:47.60ID:YvaHujGZM
ポインタは元々少ないメモリ空間の昔に使われてきた
プログラム自体を書き換えることで、違う処理をさせてきたわけだ
今はそんなことする必要は無く、ワークエリアも十分ある

その中でわざわざポインタ使ってやる方がおかしい
0692デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM1f-K4/I [36.11.225.139 [上級国民]])垢版2019/12/26(木) 16:33:20.56ID:P2pgmRUJM
>>689
目的なく言語選びをしても意味がない。
0694デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-1jI+ [106.132.121.87])垢版2019/12/26(木) 20:59:53.58ID:jGVvGCFqa
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
0695デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-hoej [106.132.126.245])垢版2019/12/26(木) 23:41:10.21ID:n7PujD85a
ポインタは処理速度が速いからね。
(代入処理が少なくなるせい)
0696デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-Mkmj [126.242.217.97])垢版2019/12/26(木) 23:46:20.90ID:AOHRGRKj0
恐らく逆じゃないかな。
スタック上にオブジェクトを作れるとメモリーの確保が必要ないし常にキャッシュに載るので速い。
ポインタがない言語はだいたいポインタと同程度の大きさを持ついくつかのプリミティブしかスタック上に配置できないので、常にポインタを介した演算と同程度の速度しか出せない。
ってことでは。
0698デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-Mkmj [126.242.217.97])垢版2019/12/27(金) 00:00:34.84ID:2RWoWvTN0
すべてのオブジェクトをスタックにしか置けないと、事前にすべてのオブジェクト領域を用意しないといけない。
それは現実的ではないのでヒープが必要になり、ヒープへの効率的アクセスにポインタが用意される。
という順番かと。
0699デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-Mkmj [126.242.217.97])垢版2019/12/27(金) 00:01:57.53ID:2RWoWvTN0
スタックポインタの指す場所をキャッシュしないプロセッサはないので、コンパイラ関係なくスタック上は有利じゃないでしょうかね。
キャッシュミスで1000クロック失うこともあるわけですし。
0700デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-hoej [106.132.126.245])垢版2019/12/27(金) 00:13:29.51ID:FGT7rX6da
ポインタの利点は、メモリ上でデータコピーの頻度が下がることだよ。
ポインタはデータを参照するだけで、コピー(代入)しないから。
0701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-Mkmj [126.242.217.97])垢版2019/12/27(金) 00:20:45.16ID:2RWoWvTN0
>>700
Javaのオブジェクトもコピーしませんよ。
0702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8f-hoej [118.7.1.66])垢版2019/12/27(金) 00:41:11.11ID:TGHw1m2h0
まじで?
0703デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-Mkmj [126.242.217.97])垢版2019/12/27(金) 00:42:32.50ID:2RWoWvTN0
そりゃそうでしょう。
プリミティブ以外は全部参照という割り切った仕様なんですから。
0704デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8f-hoej [118.7.1.66])垢版2019/12/27(金) 00:44:18.84ID:TGHw1m2h0
じゃあJAVAのオブジェクトが持つデータの本体はどこにあるの?
0705デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-Mkmj [126.242.217.97])垢版2019/12/27(金) 00:44:57.33ID:2RWoWvTN0
>>704
GC上にありますよ。
0706デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8f-hoej [118.7.1.66])垢版2019/12/27(金) 00:52:40.10ID:TGHw1m2h0
あーそういう事ね。
それは話にならん。
結局、変数宣言する度にGC上にエリアとるんでしょ。
それじゃ遅いんだよ。
0707デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-Mkmj [126.242.217.97])垢版2019/12/27(金) 00:57:03.69ID:2RWoWvTN0
ポインタと同様遅いということです。
0708デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-1gZu [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/12/27(金) 03:23:21.04ID:zc200dFE0
ポインタは物理アドレスを辿れることにメリットがある。

当然、重大バグを埋め込み安くなる。
0709デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-Mkmj [126.242.217.97])垢版2019/12/27(金) 03:51:35.21ID:2RWoWvTN0
いまどきJavaが使われるような用途でプログラムは物理アドレスにアクセスできませんよ。
物理アドレスはOSが管理しているので、言語によって変わる事は有りません。
0712デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-K4/I [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/12/27(金) 13:15:25.80ID:zc200dFE0
>>709
文法も内容もおかしいぞ?
0713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-K4/I [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/12/27(金) 13:16:21.22ID:zc200dFE0
>>710
早い遅いの話だったのか?
0714デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-1jI+ [106.132.120.196])垢版2019/12/27(金) 13:54:39.03ID:OSUAtXdGa
君たちにはこれをプレゼントしよう。

NullPointerException
0716デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-K4/I [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/12/27(金) 16:23:18.89ID:zc200dFE0
>>714
それ単に誤ったところにアクセスしようとしたという意味で、それを頻発させるプログラマはダメすぎる。
0717デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-1jI+ [106.132.120.196])垢版2019/12/27(金) 19:43:06.37ID:OSUAtXdGa
Javaにはポインターが無いと聞いていたのにいきなりこんなもんが出ちゃってインド人もびっくり。

NullPointerException
0718デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM1f-K4/I [36.11.224.140 [上級国民]])垢版2019/12/27(金) 19:47:41.94ID:c4efkuh5M
ポインタ変数とポインタの区別がつかない阿呆
0722デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7ad-RbSw [110.133.143.229])垢版2019/12/27(金) 22:29:49.28ID:2d2dVtvP0
初心者です。問題集で勉強中です
宜しくお願いします。

会員顧客データを更新する時のプログラムなんですが
未実装と記入ある箇所にどうのようなコードを入れてら良いでしょうか
ざっくりで申し訳ありません


/**
* 顧客情報テーブルの指定の顧客情報を更新する
* @param cutomer 顧客情報Bean
* @return エラーメッセージ(処理成功時、null)
*/
public String update(CustomerBean cutomer) {
LogUtil.println(this.getClass().getSimpleName() + "#update");

// TODO 未実装
return null;
}
0724デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-K4/I [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/12/27(金) 23:39:06.28ID:zc200dFE0
>>722
未実装もなにも、なんも書かれていないメソッドだろうにw
0725デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-K4/I [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/12/27(金) 23:41:14.61ID:zc200dFE0
ログ出力しているだけw
0727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-K4/I [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/12/27(金) 23:50:52.21ID:zc200dFE0
>>726
自分が面白いと思っているの?
0729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f01-hoej [126.83.84.73])垢版2019/12/28(土) 02:36:10.83ID:Rw3GVoxd0
更新すべき項目と更新値を書けばいいんじゃない?
0730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2fd2-Bxcu [221.191.212.228])垢版2019/12/28(土) 15:01:05.86ID:VCBq52Cm0
java インターフェイスでググると
インターフェイスを実装したクラスを作って
そのクラスのインスタンスからインターフェイスのメソッドを使うやり方しか
でてこないんだけど
インターフェイスって基底クラスみたいにつかえないの?
0733デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM1f-K4/I [36.11.225.235 [上級国民]])垢版2019/12/28(土) 18:20:50.79ID:p8R0Q+BHM
>>730
インターフェイスの意味がわかっていますか?
0736デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abb0-yGK/ [180.46.73.208])垢版2019/12/30(月) 19:30:26.98ID:ZLko78Lo0
Java シルバー取りたいんだけどSE8と11なら11にしておいた方がいいの?
0741デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-NWon [111.90.14.57])垢版2019/12/30(月) 22:17:58.31ID:fFRqMrLq0
謎のマウンティング開始
0742デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7ad-RbSw [110.133.143.229])垢版2019/12/31(火) 01:49:08.07ID:tPXUyNvp0
数値の比較などの判定式の結果boolean型の仕組みが理解できていません
int count =3;
int limit =2;
System.out.println(count <= limit);
結果はfalseなのですが、「3<=2」がなぜfalseなのでしょうか。
比較の左側ならfalse、右側ならtrue、などあるのでしょうか
0743デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fad-SvJ4 [27.139.41.170])垢版2019/12/31(火) 01:55:01.88ID:wQOusfvX0
>>742
君は3が2以下だと思うのかい?
0744デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-NWon [111.90.14.57])垢版2019/12/31(火) 01:57:35.04ID:yv9yhyfZ0
>>742
<=は小なりイコールの演算子だから
左の値が右の値より小さいか、もしくは左の値と右の値が同じときtrueになる

3 <= 2は、3は2以下であるということを表してて当然false
0745デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-K4/I [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/12/31(火) 02:57:47.47ID:II4RvmaH0
>>742
まずはif文から勉強してくださいよ。
0746デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b5f-K4/I [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2019/12/31(火) 02:58:58.61ID:II4RvmaH0
数学もわかっていないのかな?
0751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-cEPd [27.139.77.105])垢版2020/01/01(水) 20:37:50.12ID:fUaq4dOi0
>>706
よかったな。めでたしめでたし。

           おわり
0752デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-cEPd [27.139.77.105])垢版2020/01/01(水) 20:38:19.57ID:fUaq4dOi0
アンカミスった
0753デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d46-CCy/ [58.88.17.246])垢版2020/01/09(木) 00:07:25.24ID:r2AVr9JT0
JavaでGUI作ろうと思ってJavaFXの情報探そうと思ったら全然出てきません……
日本語の本でまともなのってないですか?
0758753 (ワッチョイ 7d46-CCy/ [58.88.17.246])垢版2020/01/09(木) 18:03:22.21ID:r2AVr9JT0
皆さん返答ありがとうございました、参考になります
JavaではGUIアプリを作るのは取り敢えず辞めにして、コンソールで適当なゲームでも作って覚えることにします
0759デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-ErPi [221.33.176.17])垢版2020/01/10(金) 12:19:03.17ID:MA7SUINg0
javaのソースコードの見方がわからない
androidアプリをとりあえず逆コンパイルして.classを抽出して中身のコードを見ることはできるようになったんだけど
沢山.classのファイルがあってどこが何がスタートになってるの?
順番ってどうなってるの?
そのアプリはa.class b.class c.classってタイトルが全部アルファベットなんだけど
0762デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-tgR8 [221.33.176.3])垢版2020/01/10(金) 15:04:57.68ID:+8yrOvaU0
>>760
メソッド名は“main”である(すべて小文字)

どっかにmainってファイルが必ずあるはずで、これがこのアプリの入口になってて他のclassのファイルは小部屋みたいなもんなんでしょ?
mainってファイルがどこ探してもないんだけどこれどういうことなん?
0765デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d7f-G18V [128.28.60.74])垢版2020/01/10(金) 18:13:03.87ID:ujZrkvpm0
音楽プレーヤーをカスタマイズしたいのですが教えてください

https://imgur.com/a/jQqzGGM

今アルバムタイトルの下に情報が並んでいます
この最後に任意のFieldに書き込んだ文字を表示させることは出来ますでしょうか?

スクリプトファイルを開くと

//---> INFO
if (showGroupInfo) {

var infoX = leftPad;
var infoY = groupY + artistH + albumH;
var infoH = h;
var infoW = w - x - infoX;

var bitspersample = $("$Info(bitspersample)", metadb);
var samplerate = $("$Info(samplerate)", metadb);
var sample = ((bitspersample > 16 || samplerate > 44100) ? " " + bitspersample + "bit/" + samplerate / 1000 + "kHz" : ""); 
var codec = $("$ext(%path%)", metadb) ;
0766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d7f-G18V [128.28.60.74])垢版2020/01/10(金) 18:13:27.27ID:ujZrkvpm0
if (codec == "cue"){
codec = $("$ext($Info(referenced_file))", metadb);
} else if (codec == "mpc") {
codec = codec + " " + $("$Info(codec_profile)", metadb).replace("quality ", "q"); 
}
else if ($("$Info(encoding)", metadb) == "lossy") {
if ($("$Info(codec_profile)", metadb) == "CBR") codec = codec + " " + $("%bitrate%", metadb) + "kbps"; 
else codec = codec + " " + $("$Info(codec_profile)", metadb); 
}
if (codec) {
codec = codec + sample;
} else {
codec = path;
0767デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d7f-G18V [128.28.60.74])垢版2020/01/10(金) 18:15:06.30ID:ujZrkvpm0
}
var iCount = itemCount[ID.groupNr];
var genre = radio ? "" : (groupedID ? "%genre% | " : "");
var discNumber = (groupedID != 2 ? "" : $("[ | Disc: %discnumber%/%totaldiscs%]", metadb));
var info = $(genre + codec + discNumber + "[ | %replaygain_album_gain%]", metadb)
+ (radio ? "" : " | " + iCount + (iCount == 1 ? " Track" : " Tracks")
+ " | Time: " + calculateGroupLength(firstItem[groupNr], lastItem[groupNr]));
var w = w - x - 10;
g.DrawString(info, infoFont, infoColor, infoX, infoY, infoW, infoH, StringFormat(0, 0, 3, 0x1000));

var infoStringH = Math.ceil(gr.MeasureString(info, infoFont, 0, 0, 0, 0).Height + 5);
var lineX1 = infoX,
lineX2 = 20 + w,
lineY = infoY + infoStringH;
(lineX2 - lineX1 > 0) && g.DrawLine(lineX1, lineY, lineX2, lineY, 1, lineColor);

}

となっていました
これはJavaでしょうか?
上記URLに任意のFieldを追加するにはどうすればよいでしょうか?

よろしくお願いいたします
0768デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM13-JyDu [119.240.141.99])垢版2020/01/10(金) 18:50:23.24ID:915LIh+yM
>>764
言語面ではJavaはあらゆる面でC#に劣るから、正攻法で戦ってはいけない
C#er相手にマウントを取るには、でもWindowsなんでしょ?wwwが一番効く
お前もWindowsでJavaを運用していたり、そのC#erが.NET CoreをLinuxで運用してたりUnity開発者だったりするなら諦めろ
0769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b01-zcZG [111.90.14.57])垢版2020/01/10(金) 22:38:24.06ID:ALcwyMXE0
>>765
foobar2000のJavaScriptっぽいなー
0770デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ad-UU8b [27.139.41.170])垢版2020/01/10(金) 23:24:28.51ID:u5Uqllm50
>>761
EANReaderってQR反応したっけ?
0772デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-tgR8 [221.33.176.3])垢版2020/01/11(土) 08:57:49.30ID:qa2D3VNz0
>>763
>メソッド名は“main”である(すべて小文字)

これネットでggって書いてあったんだけど
じゃあファイル名はもう何かわからないってこと?mainメソッドの拡張子も.class?
この沢山ある**.classファイルの数々からmainを自分で見つけるしかないってこと?
0773デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2361-alJZ [61.245.59.106])垢版2020/01/11(土) 09:07:22.58ID:+T4LytQN0
AndroidはJVMじゃないし。
0775デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-tgR8 [221.33.176.3])垢版2020/01/11(土) 11:18:07.93ID:qa2D3VNz0
うん思ってる
0776デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-tgR8 [221.33.176.3])垢版2020/01/11(土) 11:42:50.55ID:qa2D3VNz0
指定した全部のファイルから
メソッドだろうが修飾子だろうが全部の文字列検索してるツールとかってないの?
javaDecompiler使ってるんだけど、なぜか修飾子検索してくんないから全く使い物にならない
0778デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55da-lZna [220.144.30.68])垢版2020/01/11(土) 13:39:02.07ID:5ateKhzY0
Androidのアプリならmainメソッド探しても仕方ないよ。
mainメソッドはアプリ側でなくてAndroidのシステム側にあるから。
(って話はすでに>>760が書いてくれてるんだけど)

というか、解析したいアプリがどんなものかわからないけど、
- Native Activityで実装されていればdexファイルではなくsoになってる
- Unityとかで開発されていれば実質的なアプリ本体はC#なりで実装されている
とか普通にあるんで、必ずしもdexをclassにしてデコンパイルすれば中身見放題ってわけじゃないです。
0779デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-tgR8 [221.33.176.3])垢版2020/01/11(土) 14:48:30.35ID:qa2D3VNz0
わかりました。
どうやらそのようです。
soファイルありました。
どうもありがとうございました。
0780デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-tgR8 [221.33.176.3])垢版2020/01/11(土) 14:49:56.63ID:qa2D3VNz0
詳しく教えてくれてありがとうございました。
ggったら全く同じ事が書いてありました。
0781デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2361-6Ucs [123.230.238.221])垢版2020/01/11(土) 15:29:29.31ID:MXX/X4cZ0
>>762
Javaの場合、mainという名前のメソッドはテスト用にどのクラスでもそれぞれ書いても良いとされている。
Androidの場合、Activityを継承したクラスに所属している main という名前のメソッドからプログラムが開始される。
public指定されて外にexportされているクラスの名前を XXX とすると、そのクラスを書くソースファイルの名前は、XXX.javaとなる。
XXX.javaをコンパイルするとXXX.classになる。
本物のJavaは、XXX.classをまとめたものが、*.jarであるが、Androidの場合は、まず、*.classが*.dexに変換された後、さまざまなファイルとアーカイブされて*.aptになる。
0782デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2361-6Ucs [123.230.238.221])垢版2020/01/11(土) 15:35:49.54ID:MXX/X4cZ0
>>781
すまん。Activityの場合は、main()ではなく、onCreate()メソッドだったかも知れん。
Androidの場合でも、dexコマンドで直接起動するようなCUIプログラムの場合は、main()でよかったと思う。
ただし、Javaの場合は外部関数がないので当たり前かもしれないが、このmainは、C/C++のような外部関数ではなく、メンバ関数。
0783デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2361-6Ucs [123.230.238.221])垢版2020/01/11(土) 16:27:06.17ID:MXX/X4cZ0
>>781
*.aptじゃなく、*.apk。
dexも細かい関係性は忘れた。
0784デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd61-alJZ [112.136.82.104])垢版2020/01/11(土) 17:33:12.71ID:lHngeS9z0
ActivityじゃなくてApplicationだ。
答える方もわかってないしスレ違いだし、いい加減向こうでやれや。
0785デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa19-JQ6m [106.154.130.141])垢版2020/01/11(土) 19:55:11.85ID:Dn3xIqPda
Javaの有償化について教えてください
PC内に入っているものは「Java SE Development kit 8」なのですが
これでアプリ作って公開したら有償ですか?
Kotlin使っても有償になるのでしょうか?
0790デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa19-htaX [106.132.121.116])垢版2020/01/12(日) 19:22:47.94ID:T1GQsdFba
弱くなります
0791デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 05b0-H9u6 [180.46.73.208])垢版2020/01/12(日) 19:44:41.84ID:N/CHSK/80
>>786
何このバカw
どっから湧いたんだよ
0792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db02-ErPi [119.106.128.249])垢版2020/01/13(月) 02:41:58.54ID:D6MgPK0q0
初質問させていただきます、JAVA初心者です。

Javaにて簡易的なチャットの実装を試みています。
基本部分の仕様は以下の通りです。

・ソースコードはサーバ側プログラムとクライアント側プログラムの2つ
・チャット参加者数は最大5名とし、参加時には他の参加者に「***さんが加わりました」といったメッセージが表示されるようにする。
・参加者は好きなタイミングでメッセージを送信できるようにする。
・他の参加者からのメッセージはサーバが送信してきたタイミングで受信して画面上に表示するようにする。
・他の参加者が抜けた(切断した)場合には、「***さんが抜けました」といったメッセージが表示されるようにする。

現在、サーバ・クライアント間の通信確立までは実装できています。

考え方、実装例をご教授いただけると幸いです。

お手数おかけしますが、ご助力ください。
0795デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d5f-pWSs [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2020/01/13(月) 18:13:43.46ID:PNIqRh180
>>794
SpringとSpring bootの区別はできているのか?
0797デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spf1-gopL [126.193.125.144])垢版2020/01/14(火) 14:29:55.91ID:m1u1XKORp
なんでinterface作ってクラス名にimplつけた実装クラス作るの?最初からクラスだけじゃダメなの?
0798デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM13-JyDu [119.240.142.88])垢版2020/01/14(火) 14:45:34.94ID:/8RfG7cVM
>>797
並行作業のスケジュールの都合により、使われる方のクラスを作る前に使う方のクラスを先に作る必要がある場合のためだよ。
使われる方のinterfaceさえ定義しとけばImplがまだ無くても使う方を作れるでしょ。
現実にはこのような逆転した作業は極めて非効率で、たいてい後で不整合が起きて無駄になる。
でもジャップランドのSEはプログラマの稼働率を下げないためにそうせざるを得ないの。
0800797 (ササクッテロラ Spf1-gopL [126.193.125.144])垢版2020/01/14(火) 19:29:37.55ID:m1u1XKORp
>>798
ありがとうございます。
並行作業のため、理解です。でも本当にそれだけなのでしょうか?interfaceが書ける時点で引数と戻り値は決まっているはずなので、最初からクラスを書いてダミーの戻り値を返すようにしておくのと変わらない気がします。
0801デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM13-JyDu [119.240.142.88])垢版2020/01/14(火) 20:09:08.05ID:/8RfG7cVM
>>800
よい質問だ。
SE様に作業完了の確認を貰って深夜残業を切り上げるには、当然、作ったものを単体テストしなきゃいけない。
でも使われる側がnull返すか何もしないだけのダミー実装じゃ普通に考えてテスト通るわけない。
どうするか?自分で都合のいい実装をでっち上げてそれを代わりに使うんだよ。
この手法は脳内彼女を相手に恋愛の練習をしているようなもので、どれだけ無駄かは容易に想像できるだろう。
態々interfaceを通さなくても脳内彼女の実装を対象クラスに直接書けばいいじゃないかと思うかもしれないが、
そうするとA君の脳内彼女とB君の脳内彼女が同一人物なのに違う実装になってしまって衝突したり、
いざ本物を実装しようとしたときに既に変なオナニー実装があって混乱するなど不都合が生じる。
ちなみに実は自動テストの都合という面もあるのだが、ドカタITではそんなものはファンタジーだから気にしなくてよい。
0803デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 455f-0x+Z [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2020/01/16(木) 00:49:53.70ID:aFCqpdJ/0
>>800
決まった名前のメソッドを実装させるため。
0804デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-SNGL [106.132.129.104])垢版2020/01/16(木) 21:21:25.94ID:zJukF7BCa
>>800
違う実装を後からセットできるじゃない。
0806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb01-C1bT [111.90.14.57])垢版2020/01/16(木) 23:07:38.38ID:Z0H9lpow0
わかるわーw
0808デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb01-C1bT [111.90.14.57])垢版2020/01/16(木) 23:39:59.75ID:Z0H9lpow0
Goを設計したのはUnixの開発者たちだからねー
Unixはできるだけグルーコードを薄くすることで移植しやすく堅牢で保守しやすいシステムになった
Javaもそうしたが良いのかもわからんね
0809デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3ad-nP71 [27.139.77.105])垢版2020/01/17(金) 00:36:40.53ID:VVaP2eJK0
Kotlin もよろしく
0811デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-SNGL [106.132.131.54])垢版2020/01/17(金) 09:07:32.24ID:4YEO+2r4a
>>805
そう?Swingの見た目変えるのとかで使ってない?
その他ライブラリーでOSや環境の違いを吸収する所とか。
0812デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM41-mgaX [122.130.225.133])垢版2020/01/17(金) 10:04:29.73ID:0sb73h15M
>>811
君はSwingを作っているのか?
俺も元々独学だったからよくわかるんだが、独学プログラマは不特定多数向けのプロダクトしか手本がないから、
ユースケースを特定せずに一般的や抽象化を行うことを必須と思い込みがちなんだよ
現実のアプリケーションプログラミングにおいては、一般に、極力絞り込んだ必要最低限のコードを書くほうが継続的な開発が容易になる
0813デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr19-uB0D [126.34.59.159])垢版2020/01/18(土) 00:55:57.15ID:6oxaDxGzr
OSや環境の違いを吸収するコンクリートクラスはOSや環境ごとの名前になるはずで、Implなんて無色透明な名前にはならないよ
それにテストだけならモックアップを動的生成させればいい
フレームワークと実装を分けたいときとか、Implが好ましい状況もあるけど、インターフェースを将来のため柔軟さのためにと増やすのはYAGNI原則とKISS原則に反する
0814デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 455f-0x+Z [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2020/01/18(土) 01:00:29.14ID:vFXF5Tw00
典型的なJava信者のご登場。

こだわっているところがズレまくり。
0815デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-mgaX [111.239.153.45])垢版2020/01/18(土) 01:23:04.05ID:AhPxC9uwa
実際、開放閉鎖原則がまともに機能してる現場なんか存在するんだろうか
経験上、むやみやたらとinterfaceが定義されててもそれらがポリモーフィズムに活用されることはほぼ無いし、
ほとんどの修正は既存の具象クラスに対して直接加えられる
日本のIT土方のレベルが低いとかそういう話ではなく、自社サービスでも海外のOSSでも同じだ
0817デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM99-0x+Z [36.11.225.57 [上級国民]])垢版2020/01/18(土) 13:25:24.64ID:0gCd/F0VM
狂ったJava信者は仕様を満たすことよりもコードにこだわり、いつまでたっても物ができあがらない。

保守性が高いと自信満々だったのに、いざ保守になると面倒なロジックになっていて変更に時間がかかる。

最初にリリースしたものを最適化しすぎる傾向があって、使用が変わるたびにたくさんコードを修正しなくてはいけなくなる。

保守性が高いコードとは、少しダサい感じのコードなのに、この現実を受け入れられない。
0818デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb01-C1bT [111.90.14.57])垢版2020/01/18(土) 14:47:55.78ID:meR2Lc880
>>817
わかるわー
0819デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb01-C1bT [111.90.14.57])垢版2020/01/18(土) 14:48:34.90ID:meR2Lc880
みんな同じこと思ってるんだなー
0823デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4502-VyS5 [106.167.99.164])垢版2020/01/18(土) 23:06:18.65ID:Ov2B9gue0
HttpURLConnection使ってjson文字列をGETで送信したい
bodyになにか書き込むと勝手にGET通信じゃなくて
POST通信に書き換わってしまうんだがどうすればGETのままbodyに書き込める?
0827826 (ワッチョイ e32c-Sfrr [219.162.234.204])垢版2020/01/19(日) 06:36:58.45ID:qcodQ+dh0
以下は、VSCode の拡張機能、REST Client のサンプルだけど、
たぶん、JSON は、POST しかないと思う

以下を、test.http として保存して、
URL を、http://localhost:8888 などに変えて、REST Client でやってみれば?

GET https://example.com/comments/1 HTTP/1.1

###

GET https://example.com/topics/1 HTTP/1.1

###

POST https://example.com/comments HTTP/1.1
content-type: application/json

{
"name": "sample",
"time": "Wed, 21 Oct 2015 18:27:50 GMT"
}
0830826 (ワッチョイ e32c-Sfrr [219.162.234.204])垢版2020/01/19(日) 12:43:27.77ID:qcodQ+dh0
Ruby でやってみた!
標準のWEBrick サーバーで、>>827
のJSON を、POST で受け取って、そのまま返信する

require 'webrick'
require 'json'

srv = WEBrick::HTTPServer.new( {
:BindAddress => '127.0.0.1', :Port => 8888 } )

srv.mount_proc( '/' ) do |req, res|
res[ "content-type" ] = "text/plain"

# p JSON.parse( req.body ) # JSON を、Ruby Object に変換する事もできる
res.body = req.body
end

Signal.trap( :INT ){ srv.shutdown } # Ctrl+C で終了
srv.start
0832デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp41-hE/J [126.233.105.215])垢版2020/01/22(水) 20:00:42.92ID:Tupj1TxXp
String yyyyをSQL用にDate変換するにはどうしたらいいんだ…?
調べてもyyyy/mm/ddの記事ばかり
0836デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b01-7vT5 [111.90.14.57])垢版2020/01/23(木) 07:28:23.50ID:cFfrxTRF0
>>832
var localDate = LocalDate.of(Integer.parseInt("2019"), 1, 1);
var sqlDate = java.sql.Date.valueOf(localDate);
System.out.println(sqlDate);
0846デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-lBRq [106.132.128.243])垢版2020/01/29(水) 10:02:47.97ID:Ji+gdkxYa
>>840
定数に使える。

同じ意味でプログラムの複数箇所でその変数を使っている場合、変更時に変数への初期化箇所を直すだけで全ての変更が終わる。
直接数値などを書いた場合はプログラムの関連する箇所の全ての修正が必要となり修正ミスや修正忘れによるバグの発生率が増える。
0848デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-qSW8 [163.49.201.28])垢版2020/01/29(水) 11:16:39.32ID:Fo4vX5x5M
>>840
finalクラス、finalメソッド、final変数とそれぞれ役割がある

変数だけについて言うとfinalを使うのは定数を定義したい場合とイミュータブルな変数を定義したい場合

イミュータブルな変数とは初期化後は変更されない事がコンパイラ等によって保証された変数

オブジェクトが生成されてから破棄されるまで変数の値が不変である事が保証されると
意図しない変更を防止(バグ回避)できたり、同時実行制御ロジックをシンプルにできたり、IDではなく値の同値性で比較すべきオブジェクトを表現できたり、変更されない事を前提とした最適化ができたりと様々なメリットがある

Kotlinのvar, val, constのようにモダンな言語はほぼ全てミュータブルな変数、イミュータブルな変数、定数の3つを明確に使い分けられるように設計されている
0850デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-lBRq [106.132.128.243])垢版2020/01/29(水) 12:16:25.17ID:Ji+gdkxYa
そうだな。

それと、こういう初心者定番の質問と回答をまとめたwikiとか作っとくと良いのではないか?
Javaだと既にあるかな?
0852デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb01-rcOU [111.90.14.57])垢版2020/02/01(土) 01:16:32.43ID:kZmU3WGD0
マルチスレッドのプログラム書くときとか
ラムダ式使ったり匿名クラス使ったりするときにfinal使うっしょ
使いまくりっすよ
まあ最近のJavaはコンパイラが自動的にfinalにしてくれたりするけど
0853デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ad-e4+k [27.139.41.170])垢版2020/02/01(土) 02:35:49.24ID:SqAgZ26K0
>>851
君だってライブラリ側でfinal指定の引数の関数を使うときは使うだろう?
0854デフォルトの名無しさん (オッペケ Src5-W8VJ [126.193.159.24])垢版2020/02/01(土) 04:50:38.45ID:dcKIHlgcr
おれはメンバ変数ではfinalは隙あらば書きたい
引数とローカル変数では書きたくない
5+1文字打つことのコスパが全然違う

immutableクラスを作るときに凡ミス防止を助けてくれるし
ほかの開発者が後で破壊的な変更をしてしまわないようにアピールする効果も狙える

実践で使わないなんて言えるのはimmutableの便利さにまだ実感をもってないからだよ
もしJavaのStringがStringBufferだったら阿鼻叫喚だったろうし
Java8でDateとCalendarが残念な過去のものとされたのもimmutableが理由のひとつとしてJSRで挙げられてる
0863デフォルトの名無しさん (オッペケ Src5-W8VJ [126.193.159.24])垢版2020/02/01(土) 15:47:27.99ID:dcKIHlgcr
final int 年齢;
public 彼女(int 年齢) {
 this.年齢 = 年齢;
}

var 俺の嫁 = new 彼女(18);

こう書くといつまでも年齢が変わらない彼女が手に入る
finalで保証されているから安心ずっとピチピチギャルじゃよ

ローカル変数の俺の嫁にfinalは書かない
再代入は自由だから新作や来期が来たら替えてもいいぞ
定数(static)ではないのでこうも書ける
var 俺のハーレム = List.of(new 彼女(25), new 彼女(12), /* 以下略 */);

※ただし彼女は2次元限定だ
0866デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-lBRq [106.132.128.127])垢版2020/02/03(月) 11:19:40.31ID:EEPHYlO9a
Kotlin もよろしく
0869デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-pG8F [49.98.131.21])垢版2020/02/11(火) 12:22:58.90ID:zPkn4No/d
外部apiを使うんですが
apiキーをコードに記述して直接apiを叩いてクライアントだけで完結させるか
サーバーにapiキーだけ置いてそれを取得する形にするか
サーバーがapiを使った処理をやって結果だけ返すようにするか
どれがいいですかね?
0872デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-6yOj [106.132.123.2])垢版2020/02/11(火) 17:51:44.15ID:ix+UlUL8a
ゴーンは逃亡しました。
0873デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-6yOj [106.132.123.2])垢版2020/02/11(火) 17:52:59.56ID:ix+UlUL8a
あ、リロード忘れて俺の書き込みもイミフに
0874デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c71d-sg8N [118.238.238.98])垢版2020/02/12(水) 01:53:03.72ID:CB9IiDBv0
実務経験1年で月収80万稼げるエンジニアになった理由
https://www.youtube.com/watch?v=DrbbyGsHQic
意識が低いエンジニアこそフリーランスになれ
https://www.youtube.com/watch?v=nSEaAJlgjbQ
フリーランスエンジニアの週3労働ってどんな感じ?
https://www.youtube.com/watch?v=8yjoDCdbzMc
ぼくがスキルのない社畜ならこうやって脱する
https://www.youtube.com/watch?v=aae8xxbUlMM
初めて人を雇ったらもう二度とサラリーマンをやりたくないと思った話
https://www.youtube.com/watch?v=U0OCGRVLFsM
プログラミングは文系でも余裕で出来ます!理由を現役プログラマーが解説
https://www.youtube.com/watch?v=iBOeiSKBIW8
貧乏人こそ社会不適合者
https://www.youtube.com/watch?v=O3BT72BIBJI
元ド貧乏が教える】貧乏を抜け出すための2つの考え方
https://www.youtube.com/watch?v=IRrCgTy3ckc
より良いオファー貰ってるのに転職しないとか何考えてるの?
https://www.youtube.com/watch?v=i0J6uRhlj7o
0881デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 22ad-ievF [27.139.41.170])垢版2020/02/18(火) 23:03:56.74ID:LK2OtjFi0
Oracleのインストーラが裏に行っちゃっていつも困った
0882デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-6k5J [106.132.129.246])垢版2020/02/19(水) 14:10:45.35ID:/R79ylGQa
>>878
歴史的な事情
0886デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-6k5J [106.132.129.246])垢版2020/02/19(水) 18:31:45.86ID:/R79ylGQa
>>884
Javaが広まり始めた90年代後半のPCは遅くてメモリも少なく、JavaVM起動直後の初期化でとても時間が掛かった。もちろん何もかもが遅く当然GUIも遅かった。
またJavaプログラム以外に別途JavaVMをインストールしておかねばならず初心者にはこれが壁になり普及を大きく妨げた。

ということでPCのデスクトップアプリケーションとしてのJavaは早々に死に、サーバーサイドのプログラムとして使われる事が多くなった。GUIの進化などするわけがない。

ただしAndroidによってクライアント側のGUIが救われたとは思える。主にスマホやタブレットになるが。
0889デフォルトの名無しさん (JP 0Hdf-DPpo [153.143.139.144])垢版2020/02/20(木) 11:02:01.43ID:vFkAWpkQH
動画リンク
https://youtu.be/7DbdPKWhrpY
ファイル名
令和のコペルニクス.mp4

六角アミダって有りそうで無いので自作しました。
0890デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef01-/D8n [111.90.14.57])垢版2020/02/20(木) 21:26:53.76ID:F4jYa5rU0
>>889
ソースコード見た
きれいなコードだった
0891デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-6k5J [106.132.135.72])垢版2020/02/21(金) 12:50:11.92ID:TKnLlA6xa
そういえば Chromebook はAndroid用のプログラムも動くらしいな。
ということは何の苦もなくそのままの状態でJavaのGUIがPCで動くということでもあるな。
日本では Chromebook 売れてないけど。
0896デフォルトの名無しさん垢版2020/03/17(火) 03:50:44.28
Eclipse使ってます。

色々なライブラリを導入した時は、Javadocもインストールして開発を捗らせてます。
あるライブラリ(jar)の日本語javadocがあるかどうかってどこでどうやって判断したら良いですかね?
それとも、Pleadesに標準装備されてるJavadoc以外は基本的に日本語Javadocは期待しない方がいいですかね
0897デフォルトの名無しさん垢版2020/03/17(火) 05:05:59.52
Eclipse使ってます。
昨日、pleiades-2019-12-ultimate-win-64bit-jre_20200213つまり最新版の全部込みを導入したんですが、
Javaソースコード編集中にマウスカーソルホバーでドキュメントがポップアップするやつですが、Filesクラスの説明が英語のままなんだが、何で?
ブラウザから
https://docs.oracle.com/javase/jp/13/docs/api/java.base/java/nio/file/Files.html
を見に行ったらちゃんと日本語だったんだが、Eclipse側でどういう設定にしたら良いの?
0898デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa91-lxu7 [106.132.124.63])垢版2020/03/17(火) 17:37:29.70ID:4Vk7SyLRa
>>893
Kotlinだと同じListが見た目綺麗に書けるよ。
0901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfb0-y1YS [114.165.4.23])垢版2020/03/26(木) 18:37:22.31ID:/asxdJYI0
Javaで何かを作る過程を詳細に説明してる書籍ってないの?
0902デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fb9-B4Y8 [123.48.128.206])垢版2020/03/30(月) 05:29:57.97ID:vlbwcsc70
クラスローダー毎にstaticフィールドが異なるという話が本当か調べようと思って
実験コードを書いてたんだけど
異なるクラスローダーで同じクラスを読み取って
this.getClass().getClassLoader()ってやったら同じインスタンスが返ってきてしまって
異なるクラスローダーで同じクラスを実行するという事ができない。
誰かそういうコード書ける?
0903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fb9-B4Y8 [123.48.128.206])垢版2020/03/30(月) 06:11:56.99ID:vlbwcsc70
できたわ
確かにクラスローダー毎に静的フィールド異なるな
このコード書いてみてクラスローダー周りが良く分かった
0904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ab9-zfCe [123.48.128.206])垢版2020/04/09(木) 17:33:07.09ID:09nXStiY0
人いないな
人気言語Javaでこれか
0907デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e2c-5WFu [153.194.236.234])垢版2020/04/09(木) 18:01:19.95ID:pqMoXxyo0
>>901
掌田津耶乃だろ。
あらゆるゲームエンジン・フレームワークの本を書いてる!
まあ、Rails が一番有名だけど

Spring Framework 4 プログラミング入門、掌田津耶乃、2014
Spring Boot プログラミング入門、掌田津耶乃、2016

Node.js超入門、2017
PHPフレームワーク Laravel入門、2017
CakePHP 超入門、2018

Python Django 超入門、2018
Android/iOSクロス開発フレームワーク React Native入門、2018

Ruby on Rails 6 超入門、2020/2/21
0909デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-tpvz [111.239.185.171])垢版2020/04/11(土) 12:22:10.65ID:xkRXqkmOa
下記図のように、複数の三角形を描きたいです。
List<Point> ls;に格納したPointはソートされていますが、数は増減したりし、
マウスの座標は動きます。
java.awt.GraphicsのfillPolygonを使って
for (int i = 0; i < ls.size(); i++) {
g.fillPolygon(new int[mx, ls.get(i).getX(), ls.get(i + 1).getX()],
new int[my, ls.get(i).getY(), ls.get(i + 1).getY()]
,3);
}
のように書けないか考えているのですが、何かいい方法はありますでしょうか?
0911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb0-VPH2 [114.165.4.23])垢版2020/04/14(火) 16:10:32.31ID:Y5NGNrzR0
ラムダ式って匿名クラスの省略表記のことですか?
0916デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19b0-dkLK [114.165.4.23])垢版2020/04/15(水) 17:34:16.36ID:tqIYDceK0
>>914
ありがとうございます
Javaで何か作ってみたいのですがJavaでゲームを作ろうみたいなやつは古い本ばかりであまり参考になりそうにないですね
0917907 (ワッチョイ eb2c-8Jcx [153.194.236.234])垢版2020/04/15(水) 19:42:23.77ID:oc9v+Ado0
Java でゲームプログラミングと言えば、
YouTube で有名な、T Umezawa のシリーズだろ

最近のJava は、Ruby on Rails のコピーで、
Spring Boot で、web プログラミングだろ

まあ、すべてのフレームワークの基本である、
Rails をやっていないと、web プログラミングは難しい
0918デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095f-NJmS [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2020/04/16(木) 23:06:30.69ID:GRiepDCa0
知ったかぶり風
0919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095f-NJmS [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2020/04/16(木) 23:07:20.97ID:GRiepDCa0
WebアプリケーションそのものはJavaではない。
0920デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-qpj1 [111.239.187.174])垢版2020/04/18(土) 00:08:56.76ID:/cj6qYxIa
>>910
ありがとうございます。
出来ました。

1つ質問なのですが、
「毎回newするのはイケてないので配列使いまわしたほうが良いよ 」
ということはどういうことでしょうか?
0921デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095f-NJmS [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2020/04/18(土) 00:46:21.08ID:AvZMO+wH0
毎回、動的にメモリを確保する意味がわからない。
0923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ad-Ho7r [27.139.77.105])垢版2020/04/18(土) 13:43:12.82ID:VYQrLT4k0
>>920
その場合ループの中にあって同じ要素数の配列のためのメモリ確保と解放の処理が繰り返されるし、尚且つ一つのメソッドの引数で使って即不要になるので無駄な感じがする。
もちろんコンパイラがうまいこと最適化して最終的なコードに無駄はなくなる可能性はあるのだが、Javaの場合はそれが保証されていない。

ということでそういう場合はループの外で配列を new してから使う方が良い。
0924デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-AGCG [163.49.209.169])垢版2020/04/19(日) 16:00:29.92ID:8cBnO1r8M
リソースと外部ファイルの違いを理解するところから。
Javaに限った話ではない。
0925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095f-Tn3+ [106.72.163.96 [上級国民]])垢版2020/04/19(日) 17:42:15.94ID:3CRJEjuQ0
年齢に関係なく物理メモリが無尽蔵にあると思っている人間は多いからね。
0926デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-csEB [111.239.186.230])垢版2020/04/21(火) 20:33:38.51ID:8bW+Kt6Ua
>>923
ありがとうございます。
このような書き方でもいいのでしょうか?

public void func() {
int[] lx, ly = new int[3];
lx[0] = mx;
ly[0] = my;
for (int i = 0; i < ls.size(); i++) {
lx[1] = ls.get(i).getX();
lx[2] = ls.get(i + 1).getX();
ly[1] = ls.get(i).getY();
ly[2] = ls.get(i + 1).getY();

g.fillPolygon(lx, ly, 3);
}
}
0927デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bda-3ZT4 [121.114.117.145])垢版2020/04/21(火) 23:24:37.91ID:5ht19G0Q0
初歩的な質問ですみません

スイッチ分のcaseに定数を使ったらエラーで怒られたのですが、ここに定数を使ってはいけないのでしょうか?
文字列の判断の際、定数が安全なのですが、やはりcaseには直に文字列を書くしかないですか?
0934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9eV8 [111.90.14.57])垢版2020/04/23(木) 00:02:52.73ID:OS0IvuzA0
早すぎる最適化の典型例
0936デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9eV8 [111.90.14.57])垢版2020/04/23(木) 01:04:14.00ID:OS0IvuzA0
>>935
まとめてロギングしたいとかじゃないかな
catchするならリスローしてねの規約があってもよさそうだけど
わからないなら聞いたら良いと思うよ
0938デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b79f-zYp9 [118.109.112.224])垢版2020/04/23(木) 17:29:55.27ID:+/WR4MAB0
初心者になるべくtry-catchを使ってほしくないという気持ちは分かる
例外が握りつぶされる
原因例外が途中で捨てられエラー発生元が分からなくなる
無意味なラッピングがされていてcatchがうまく書けなくなる
同じ例外のスタックトレースが何度も何度も出力される
もううんざりだよ
0942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5361-Op/G [112.136.82.191])垢版2020/04/24(金) 12:03:25.18ID:oe7zjHr90
よくある↓のようなifで事前チェックさせる方式がなぜまずいのか考えてみよう。
if (resource.isAvailable()) {
resource.getData();
...
}
0946デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdbf-O1rO [1.75.238.37])垢版2020/04/25(土) 05:32:13.99ID:EmF7EpXGd
初歩の初歩なんだろうけど
javaでデータを保持しておきたい場合ってどういう風にするのが一般的?
たとえば作った名簿(HashMapなんかを想定)を次に使うときまで保持しておいて、次回はそれを使って続きから作業したいみたいな
テキストで保存しとくとかいくらでもやりようは思いつくんだけど、セオリーを知りたい
0956デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b79f-zYp9 [118.109.112.224])垢版2020/04/25(土) 21:13:46.97ID:OfMSEBEA0
>>953
変数宣言はtry ()の内側に書く必要がある
Java9あたりからは外で宣言しても良くなったけど、それでもeffectively finalであることが前提だからfrへの代入はNG
そもそもメソッド冒頭に宣言を集めてしかも取りあえずnullで初期化しとけってのは悪癖だからやめた方がいい
0957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f75f-Btmo [106.73.70.129])垢版2020/04/25(土) 23:24:22.99ID:WvCOhEhy0
>>953
言いたかないけど質問のレベルが低すぎる気がする。
変数のスコープも理解できてないようだし、
それコピペしてきて動けばいい感じで動かしているだけだよね。
学校の宿題なんだろうけど、もっとちゃんと勉強しようよ。
ここでサボって人に聞いたものを単純に覚えていたら
この先何も書けなくなるよ。形を覚えるんじゃなくて
意味を覚えよう。
0958947 (ワッチョイ 6b1d-Hty+ [180.178.91.194])垢版2020/04/25(土) 23:49:36.24ID:4NLY0GvS0
答えてくれた方ありがとうございました

>>954
やっぱりそう書かないといけないんですね…

>>955
try with resource文に関してです

>>956
>メソッド冒頭に宣言を集めてしかも取りあえずnullで初期化しとけってのは悪癖
マジですか

>>957
すいません
スコープは理解しているつもりです
例外処理をあまり書いたことがなかったので…

学校の宿題ではありません
大学は数年前に卒業しています
0959デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b79f-zYp9 [118.109.112.224])垢版2020/04/26(日) 10:51:45.92ID:BocD88xX0
>>958
文法規則を知らないって意味ではなくスコープとはどう活用すべきものなのかが把握できてないってことだと思うよ
たとえばクリティカルシンキングのスキルが不足している優しいイイ人は10年やっても残念なコードしか書けないことがよくある
もしプロとしてJavaを書いて金を貰っているならリーダブルコードのような良書を一冊読んでみるのをお薦めする
0960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f02-Btmo [59.129.240.22])垢版2020/04/26(日) 11:59:50.88ID:aAS4CHj70
すいません初心者です助けてください…課題でいきなり詰まってます…
課題の言ってることはわかるのですが、いざ書こうとなるとうまくまとめることが出来ません…
解答例を示していただけないでしょうか…
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14223782454
長すぎてエラーになってしまったので知恵袋の投稿見ていただけると助かります…
0962デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7b0-DEv8 [114.165.4.23])垢版2020/04/26(日) 12:05:05.54ID:f4V9z6xn0
Javaのgoldまで取得できたので実際に何か作ってみたいと思っています
Java + MySQL + Tomcatで作る掲示板とブログという本を参考に掲示板を作ってみようと思っているのですがこの本で問題ないでしょうか?
発売されたのは2005年みたいなので古すぎて参考にならないとかありますかね?
0963デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9eV8 [111.90.14.57])垢版2020/04/26(日) 12:14:02.60ID:47T+vKxr0
>>962
作るのに資格も本も必要ないググって作れるっしょ
0965デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f02-Btmo [59.129.240.22])垢版2020/04/26(日) 12:37:25.80ID:aAS4CHj70
>>964
親切にありがとうございます!!!
本当に助かります…
0966デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa17-Lf76 [106.128.187.188 [上級国民]])垢版2020/04/26(日) 14:02:57.82ID:G0DkXyp/a
【 課題 】 https://drive.google.com/open?id=1QaPxq5C66ZQpcCyITgS2XCQDs44zoomy
       複数あるのでgoogledriveで課題内容を共有させていただきます
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】
【 期限 】4月29日
【 補足 】丸投げです…申し訳ありません…
0967デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa17-Lf76 [106.128.187.188 [上級国民]])垢版2020/04/26(日) 14:03:17.84ID:G0DkXyp/a
すいませんスレ間違えました…
0968デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa17-Lf76 [106.128.184.230 [上級国民]])垢版2020/04/26(日) 20:56:15.37ID:2WL2jfIba
エクリプスでjunit使いたいんですけど、うまくいきません…
ここ見れば使い方わかるみたいなサイトってありますか?
自分でも調べてやってみたんですけど、「テストランナーjunit4のテストが見つかりません」と出てしまい困ってます…
0970デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-9eV8 [111.90.14.57])垢版2020/04/26(日) 23:27:59.91ID:47T+vKxr0
>>968
ビルドパスにjunitのjarとhamucrestのjarを追加して
こういうクラス書いて実行すればできるっしょ

import org.junit.Test;

public class MainTest {
@Test
public void testA() {
System.out.println("hoge");
}
}
0971デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa5f-Op/G [111.239.186.191])垢版2020/04/28(火) 22:04:38.77ID:NIccQJ3va
ttps://github.com/OneLoneCoder/olcPixelGameEngine/blob/master/Videos/OneLoneCoder_PGE_ShadowCasting2D.cpp
の416から425行の処理はjavaではどう書くのでしょうか?
0974デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-D935 [111.239.186.191])垢版2020/04/29(水) 09:13:39.21ID:GLkFkZ60a
>>972, 973
ありがとうございました。
ラムダを使えばきれいに書くことが分かりよかったです。
0975デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 02:37:11.81ID:UCNL2IRg0
質問
マルチスレッドでコンストラクト中の状態を逸出させないということで
コンストラクタの中でインスタンスメソッドを呼ばないようにしましょうという原則がありますが
コンストラクタの中でインスタンスメソッドを呼びたいときもあると思います
そういうときみなさんはどうしていますか?

・コンストラクタの代わりにstaticのファクトリメソッドを作ってその中でnewしてインスタンスメソッドをコールする
・コンストラクタの中で呼びたいインスタンスメソッドを別のクラスに移動する
・シングルスレッドでしか使わないのでマルチスレッドの原則なんて気にしない、コンストラクタの中でインスタンスメソッドをコールする
・その他

アンケートみたいな感じですけどご回答いただければ幸いです
0977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d9c-HM7w [122.249.239.156])垢版2020/05/06(水) 07:43:10.31ID:4GtcOPgo0
>>975>>976 は書いてることが違う?
>>976 はコードに問題があれば100%バグが再現する
>>975 はマルチスレッドと言ってる
>>975 はどのような問題が起こるのかをまず説明して欲しい(知りたい)

コンストラクタな完了前にオブジェクト変数にインスタンス参照が設定される問題は私も知ってるけど
それはインスタンスメソッド呼び出しどうこうといった問題ではないし・・・
0978デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 09:33:39.20ID:UCNL2IRg0
>>976
ありがとうございます!
ドキュメントに書く、オーバーライドできないようにすればおkということですね

>>977
> >>975>>976 は書いてることが違う?
同じです、結局のところそういうことです

> コンストラクタな完了前にオブジェクト変数にインスタンス参照が設定される問題は私も知ってるけど
それです、残念ながらそれです

コンストラクタでインスタンスメソッドを呼び出しても問題ないからやる派ですね?
0979デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 519f-FhGp [118.109.112.224])垢版2020/05/06(水) 11:58:04.95ID:q8N1X/Ij0
>>977,978
別の話が混ざり合ってるな
読んだ人は腑に落ちないか誤解すると思う
互いに密接で合わせ技もあるので完全に切り離すことはできないけど、一緒くたにすると影響や対処に漏れが出る

> マルチスレッドでコンストラクト中の状態を逸出させない
という表現に合うのはこれ
https://www.jpcert.or.jp/java-rules/tsm03-j.html
ただしコンストラクタとは別の初期化メソッドを提供する場合の話

コンストラクタ中から逸出させるなという規約はこれ
https://www.jpcert.or.jp/java-rules/tsm01-j.html
コンストラクタからのインスタンスメソッド呼び出し自体は問題にしてない
シングルスレッドの場合も問題がある

>>976はこれ
https://www.jpcert.or.jp/java-rules/met05-j.html
this逸出の話に比べるとかなり限定的な話
0980デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d9c-HM7w [122.249.239.156])垢版2020/05/06(水) 12:22:20.27ID:4GtcOPgo0
これってJVMのバグではないの?
JVMがコンストラクタが完了するまでインスタンス参照を変数に代入しないようになれば解決するんじゃないの?
なぜ不完全なインスタンスへの参照が変数に設定される可能性をプログラマーが考慮し続けてないといけないの?
今後もずっと続くの?
0981デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 12:22:37.91ID:UCNL2IRg0
>>979
コンストラクタからインスタンスメソッドを呼びたいときどうしますか?
一般論ではなくて個人の考えを教えていただけると幸いです
0982デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 519f-FhGp [118.109.112.224])垢版2020/05/06(水) 15:56:16.60ID:q8N1X/Ij0
>>981
一般論うんぬんじゃなくて論理的かどうかで判断しないとプログラムは言うことを聞かないし
こんな匿名の場で少ないサンプルを集めたところでかりそめの安心感しか得られない
俺の脳内のタカアンドトシが女子か!!と激しくツッコミいれるわ
俺は上で挙げたルールに反しないように書くよ
0983デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 15:59:37.62ID:UCNL2IRg0
>>982
ふーん
0985デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 16:44:34.41ID:UCNL2IRg0
>>984
それですよ
僕が説明したとしてあなたは何ができますか?
0986デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 16:45:55.31ID:UCNL2IRg0
僕が勘違いしてたことを追求してどうするんです?
僕をどうするつもりなんですか!?
0987デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 16:47:10.35ID:UCNL2IRg0
いまのところコンストラクタの中でインスタンスメソッドをコールするのが全員のようですね
0989デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 19:34:01.04ID:UCNL2IRg0
きっしょw
0990デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 19:34:16.90ID:UCNL2IRg0
あ、ごめんつい本音がw
0992デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 20:05:25.12ID:UCNL2IRg0
>>991
それなw
0993デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 20:06:07.59ID:UCNL2IRg0
>>988
お前のことだぞ
0994デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 20:30:24.54ID:UCNL2IRg0
原因を探って何をするつもりだったのでしょうか
どうして原因を探ろうと思ったのでしょうか
そこを探っても質問の回答には辿り着けません

僕の質問はみんながどう考えてるかってことでした
自分はこう考えてるという意見が欲しかったのですが・・・
0995デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 20:31:51.53ID:UCNL2IRg0
遺憾です、このスレは埋めさせていただきます
0996デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 20:32:06.57ID:UCNL2IRg0
0997デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 20:32:18.11ID:UCNL2IRg0
0998デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 20:32:26.16ID:UCNL2IRg0
0999デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 20:32:34.45ID:UCNL2IRg0
1000デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-6t4H [111.90.14.57])垢版2020/05/06(水) 20:32:42.71ID:UCNL2IRg0
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 534日 8時間 55分 36秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況