X



Excel VBA 質問スレ Part73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4668-xJJl)垢版2021/09/13(月) 07:29:59.47ID:GNx0xRRz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑同じ内容を2行貼り付けるナリ

ExcelのVBAに関する質問スレナリ
コード書き込みや作成依頼もOKナリ

※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616072923/
Excel VBA 質問スレ Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621914481/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a58e-tqgi)垢版2021/09/13(月) 19:11:08.29ID:Pa7+I2w50
いつものあいつの釣りとあまりに馬鹿過ぎる質問はお断りです
また、Excelの使い方すらわからない人はお帰りください
0005デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e6bb-gYTk)垢版2021/09/14(火) 16:24:06.98ID:QWQM37es0
A列の全行のセルの値を配列に突っ込む時、オートフィルターが複数列でかかっていると、
表示されてるやつだけ配列に入ってしまうの、なんとかならない?

配列をA列に縦方向に貼り付ける時も、オートフィルターが既にかかってると、適切に元の行に貼り付け戻せない。
仕様なのかな
00065 (ワッチョイ e6bb-gYTk)垢版2021/09/14(火) 16:26:32.34ID:QWQM37es0
2万行あるから、なるべく最初にa列の内容を全部配列に入れてから、それぞれを操作して、
それからまた修正済みの配列の中身をa列に上書き貼り付けしたい。
でも、オートフィルターがかかっているとまずい。
複数列でオートフィルターがかかっているととても難しい
00085 (ワッチョイ e6bb-gYTk)垢版2021/09/14(火) 17:37:49.57ID:QWQM37es0
全解除して処理を行う、というのはできたけど、ユーザーのためにフィルタした状態ってのはそのままに戻したい。
フィルタしてる列が単体ならなんとかそれはできた。
だけど、複数列でフィルタした状態を、いったん全解除して、そんであとでまた元のフィルタ選択状態に戻すのが出来なさそうなのよね。
0010デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e68-gxqX)垢版2021/09/14(火) 20:24:42.51ID:Tksl7xa90
フィルタは全解除するのが一番手っ取り早い
横に伸ばすのは異常に難易度高い
0011デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e68-gxqX)垢版2021/09/14(火) 20:25:17.71ID:Tksl7xa90
列の増加が多いなら最初から大量にフィルタ列を用意シておいたほうが良い
0012デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-DZpR)垢版2021/09/14(火) 21:12:31.57ID:u7isybhPa
>>8
フィルタの条件って色々指定できる(色とか日付とか特定の文字列を含むとか)から、全部に対応しようとするとすごくめんどくさい
https://excel-ubara.com/vba_class/VBA_CLASS_08.html

割り切りとして「このマクロを使ったらフィルタは解除されますが情報は最新化されます」くらいにしとくのが無難かと
0014デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a05-0MLo)垢版2021/09/14(火) 23:44:27.27ID:UJ1BwW9y0
コマンドボタンを押してユーザーフォームを開くときに、
TopとLeftの位置をセルC5のTopとLeftの位置に合わせるべく、
以下のようにコードを記述したのですがうまく合ってくれません。
※セルC5のLeftやTop位置より大分左や上に表示されてしまう。

何か記述的におかしいのでしょうか?

Sub UserFormOpenSet()
Dim varTop, varLeft
With Sheets("説明シート").Range("C5")
varTop = .Top
varLeft = .Left
End With
With UserForm
.Show
.Top = varTop
.Left = varLeft
.Label1.Caption = "コメント内容"
    ・


End With
End Sub
0016デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a05-0MLo)垢版2021/09/15(水) 00:23:15.17ID:8Tg1g6H40
>>15
UserForm top left セルの位置 でググったら
完璧なTipsがありました!
検索のヒントをありがとうございました!
0017デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7990-xJJl)垢版2021/09/15(水) 00:48:53.61ID:YsJqQLCb0
どーでも良い質問なんだが、VBAからエクセルのセルに値を入れるときの表現について
意見が割れてるので、みんながどー表現してるか知りたい

例えばVBAで A1セルに 123 という値を入れるとき、
A1セルに 123 を出力するという表現を使うか、A1セルに 123 を入力するという表現を使うか、どっち?

仕様書で人によって同じことしてるのに出力となってたり入力となってたりで色々バラバラすぎる
0018デフォルトの名無しさん (スフッ Sd0a-dGLa)垢版2021/09/15(水) 01:03:00.63ID:gZeM1+Z6d
>>17
VBAで計算や処理した結果をワークシートに保存するだけ、セルに値を入れて終わりの場合は出力
シートに値をセットしたあと、さらにその値を使って数式やグラフなどで別の処理や加工をする場合は入力
0019デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e68-gxqX)垢版2021/09/15(水) 07:18:17.38ID:zmLKkAKu0
>>17
それは一律で入力じゃないのか
代入って言うぐらいだし

「出力」はエクセルがrangeのvalueを出力してるだけでは?
0020デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 39e6-oWuh)垢版2021/09/15(水) 07:51:35.00ID:qRxK7g6Y0
VBAの関数、メソッドとしてそのデータが入力値なのか出力値なのかは明白なのでは?
0022デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3e-Eik0)垢版2021/09/15(水) 12:02:19.64ID:K+waubxMM
お知恵をお貸し下さい

String型の変数に文章を代入しています
その変数が「は」を助詞として使用しているかを検出し、その「は」が何文字目に記載されているかを抽出したいです
判定式はどの様に組むのが良いでしょうか
0026デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM3e-h3Yj)垢版2021/09/15(水) 16:06:38.48ID:5d7y3fL1M
>>17
> A1セルに 123 を出力するという表現を使うか、A1セルに 123 を入力するという表現を使うか、どっち?
俺なら「A1セルに 123 を書き込む」かな
シートはストレージみたいなものなのと思ってるので出力とか入力って言うのはなんか違和感ある
0027デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3a2f-0MLo)垢版2021/09/15(水) 16:59:13.14ID:3TKYe9Fz0
VBA側を主体に書いているなら(シートに)出力
シート側を主体にかいてるなら(VBAから)入力
だな

VBAの仕様書でVBA側を主体にしないのはどうかと思うが
(マクロ付き)エクセルの仕様書だと考えればまあ入力でもいいのかも
0028デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6ba-WYzC)垢版2021/09/15(水) 23:30:54.86ID:IO2bkDAL0
985なのですが、
ttps://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=182.22.16.251
から
b. [ネットワーク名] YAHOO-NET
をVBAで抽出するいい方法はあるでしょうか?
0031デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 662c-0MLo)垢版2021/09/16(木) 01:49:26.07ID:tvb8xhvB0
>>28
shift-jis の古いサーバーっぽい。
Ruby で作った

require 'open-uri'
require 'nokogiri'

url = "ここへURL"
doc = Nokogiri::HTML( open( url ) )

elements = doc.css( "pre" )
text = elements.first.content # 1つ目のpreの内容

result = "エラー! 該当なし"
text.each_line( chomp: true ) do | line | # 改行を除去して、各行を処理する
if line.start_with? "b. [ネットワーク名]" # 行頭が何々で始まっていれば
result = line
break
end
end

puts result

出力
b. [ネットワーク名] YAHOO-NET
0034デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e68-gxqX)垢版2021/09/16(木) 06:38:12.58ID:COWrCKXD0
利用者数激減の言語
それがruby
0036デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea4f-Eqy2)垢版2021/09/16(木) 08:25:49.50ID:3isIfw030
>>17
なるほど仕様書の問題か
ならば現場内で紛らわしくないような記載のルールを作ればいいかな。
例えばユーザーが手打ちで設定する場合は「入力」
VBAで書き込む場合は「出力」または「設定」

コード上では「取得」と「設定」とかに分かれるからあまり問題ないだろうけど、仕様書の記載はまた別のセンスが必要になるからね。
一見して分かりやすく曲解のない仕様書を作るときって日本語の難しさを痛感することあるよね。

そういう時は大まかな流れ図みたいなもの書いて添付して紛らわしさを回避するのも一つの手だよ。
0037デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7990-H7Ir)垢版2021/09/16(木) 11:33:48.95ID:0wHWe9CF0
質問への回答ありがとう
>>17の質問者です

個人的には「人が入力」、「VBAから出力」というとらえ方がしっくりきました

紛らわしくない書き方のルールを作るというのは本当にその通りで、
これは実践したい

日本語は改めて考えると主体が曖昧で難しい…
0038デフォルトの名無しさん (JP 0Hc9-dGLa)垢版2021/09/16(木) 12:13:09.55ID:/erdykE4H
>>37
日本語の文章ってのは、主語が存在しなくても成立する性質があるんだよ
おかげでどっち視点かわからなくなる現象が起きやすい

逆に英文法では主語がほぼ省略できない
だから単語を置き換えただけの翻訳は不自然な文章になる
0040デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 668e-ZlXV)垢版2021/09/16(木) 14:54:30.21ID:QuckXkbq0
>>38
馬鹿の典型例
0041デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-lR9W)垢版2021/09/16(木) 17:31:50.83ID:Z23LNYuB0
質問させてください。

ウェブサイトから特定の場所の情報を抽出するのはこちらのVBAを使用するということで間違いないでしょうか?

またこれはExcelを購入することによって使用できるもので、WindowsでもMacでも使用できるのでしょうか?

現在Macを使用しておりまして、具体的に申し上げるとyahooファイナンスなどの個別銘柄ページから配当利回りなどの情報をまとめて抽出したいと考えております。

スレ違いでしたら申し訳ございませんが、検索してもよく分からなかったので、書き込み数が多いこちらで質問させていただきました。

よろしくお願い申し上げます。
0045デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM3e-oWuh)垢版2021/09/16(木) 18:41:42.01ID:EvK5hxPzM
他のツールでデータを集めて
結果をExcelにするのが良いよ
csvでもいいんじゃね?
0046デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66da-dGLa)垢版2021/09/16(木) 19:07:04.50ID:Az+Wn1Ze0
>>41
htmlから簡単なスクレイピングならPower Queryがとっつきやすいかと。
URLのリンク先がcsvやExcelファイル、pdfファイル、
GitHubにあるJSONなんかもこれで結構いける。

CSS構造や、
画面上で検索指定やボタンを押させるような対話型を必要とする
複雑なhtmlなら、Pythonとか。

その先の処理でVBAを組み合わせることはある。
クエリーエラーを避けるため、一つずつシーケンシャルに更新させたいとか、
同時にファイルをDLして保存したいとか。
0047デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e68-gxqX)垢版2021/09/16(木) 19:33:58.44ID:COWrCKXD0
>>41
chrome 拡張機能 スクレイピング
で検索すると良い
ちなみにyahooなんかはスクレイピング対策として、短時間で大量にアクセスすると一発で垢一時停止になるぞ

一番いいのはyahoo APIなどのAPIを使う事
0049デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e8c-xZL4)垢版2021/09/16(木) 20:24:24.60ID:MqGeVsp10
Macには無料で今流行りのPythonがついているそうなので
スクレイピンクはそっちの方が遥かに簡単じゃないかな
ExcelVBA経験がないのなら
0051デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2c-QiSa)垢版2021/09/17(金) 03:52:03.83ID:O1PoA15N0
Rubyist は、たいていMac

スクレイピングは、Ruby, Selenium Webdriver, Nokogiri だけど、
無断で、大量のスクレイピングすると、営業妨害で逮捕される

スクレイピングする際、そのサイトのrobots.txt を遵守しないといけない。
取得したデータは、CSV, JSON、データベースなどに保存する

今は、どの本でも、無断でスクレイピングする事は推奨しないと書いてある。
相手のサイトと契約して、API を使わしてもらうべき!

YouTube API とか、Google Maps API とか、
株式相場などもそう
0054デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffba-fv4A)垢版2021/09/17(金) 18:44:11.62ID:xtR/7aZz0
>>29, 31
ありがとうございました。
0056デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-4fkB)垢版2021/09/17(金) 20:40:10.73ID:7ovEcO6ia
>>53
おまえが出来ないのは自業自得
0057デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7cc-W1il)垢版2021/09/17(金) 22:49:29.45ID:DaER+3fZ0
前の定義で移動できるセルを登録したいのですが、アプリケーションの定義エラーがでます。
範囲は101カ所登録したいのですが、どうやらstr*を3個くらい抜くと動くのですが、名前の定義に制限があるのでしょうか?
str*はどこを抜いても同じです。

Dim stra As String, strb As String, strc As String, strd As String, stre As String, strf As String, strg As String
stra = "=sh1!$H$3:$K$3,sh1!$N$3:$O$3,sh1!$R$3:$S$3," & _
"sh1!$E$6:$N$6,sh1!$O$6:$AC$6,sh1!$AD$6:$BG$6,sh1!$BH$6:$BR$6," & _
"sh1!$BS$6:$CG$6,sh1!$CH$6:$CQ$6,sh1!$CV$6:$DB$6,sh1!$DC$6:DR6," & _
"sh1!$DS$6:$EH$6,sh1!$EI$6:$ER$6,sh1!$ES$6:$FA$6,sh1!$FB$6:$FD$6," & _
"sh1!$FE$6:$FF$6,sh1!$FG$6:$FH$6,"
005857 (ワッチョイ b7cc-W1il)垢版2021/09/17(金) 22:50:14.26ID:DaER+3fZ0
続き
strb = "sh1!$E$7:$N$7,sh1!$O$7:$AC$7,sh1!$AD$7:$BG$7,sh1!$BH$7:$BR$7," & _
"sh1!$BS$7:$CG$7,sh1!$CH$7:$CQ$7,sh1!$CV$7:$DB$7,sh1!$DC$7:DR7," & _
"sh1!$DS$7:$EH$7,sh1!$EI$7:$ER$7,sh1!$ES$7:$FA$7,sh1!$FB$7:$FD$7," & _
"sh1!$FE$7:$FF$7,sh1!$FG$7:$FH$7,"
strc = "sh1!$E$8:$N$8,sh1!$O$8:$AC$8,sh1!$AD$8:$BG$8,sh1!$BH$8:$BR$8," & _
"sh1!$BS$8:$CG$8,sh1!$CH$8:$CQ$8,sh1!$CV$8:$DB$8,sh1!$DC$8:DR8," & _
"sh1!$DS$8:$EH$8,sh1!$EI$8:$ER$8,sh1!$ES$8:$FA$8,sh1!$FB$8:$FD$8," & _
"sh1!$FE$8:$FF$8,sh1!$FG$8:$FH$8,"
strd = "sh1!$E$9:$N$9,sh1!$O$9:$AC$9,sh1!$AD$9:$BG$9,sh1!$BH$9:$BR$9," & _
"sh1!$BS$9:$CG$9,sh1!$CH$9:$CQ$9,sh1!$CV$9:$DB$9,sh1!$DC$9:DR9," & _
"sh1!$DS$9:$EH$9,sh1!$EI$9:$ER$9,sh1!$ES$9:$FA$9,sh1!$FB$9:$FD$9," & _
"sh1!$FE$9:$FF$9,sh1!$FG$9:$FH$9,"
stre = "sh1!$E$10:$N$10,sh1!$O$10:$AC$10,sh1!$AD$10:$BG$10,sh1!$BH$10:$BR$10," & _
"sh1!$BS$10:$CG$10,sh1!$CH$10:$CQ$10,sh1!$CV$10:$DB$10,sh1!$DC$10:DR10," & _
"sh1!$DS$10:$EH$10,sh1!$EI$10:$ER$10,sh1!$ES$10:$FA$10,sh1!$FB$10:$FD$10," & _
"sh1!$FE$10:$FF$10,sh1!$FG$10:$FH$10,"
0059デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7cc-W1il)垢版2021/09/17(金) 22:50:45.98ID:DaER+3fZ0
続き
strf = "sh1!$E$11:$N$11,sh1!$O$11:$AC$11,sh1!$AD$11:$BG$11,sh1!$BH$11:$BR$11," & _
"sh1!$BS$11:$CG$11,sh1!$CH$11:$CQ$11,sh1!$CV$11:$DB$11,sh1!$DC$11:DR11," & _
"sh1!$DS$11:$EH$11,sh1!$EI$11:$ER$11,sh1!$ES$11:$FA$11,sh1!$FB$11:$FD$11," & _
"sh1!$FE$11:$FF$11,sh1!$FG$11:$FH$11,"
strg = "sh1!$E$12:$N$12,sh1!$O$12:$AC$12,sh1!$AD$12:$BG$12,sh1!$BH$12:$BR$12," & _
"sh1!$BS$12:$CG$12,sh1!$CH$12:$CQ$12,sh1!$CV$12:$DB$12,sh1!$DC$12:DR12," & _
"sh1!$DS$12:$EH$12,sh1!$EI$12:$ER$12,sh1!$ES$12:$FA$12,sh1!$FB$12:$FD$12," & _
"sh1!$FE$12:$FF$12,sh1!$FG$12:$FH$12"
ActiveWorkbook.Names.Add Name:="Nyuryoku2", RefersToLocal:=stra & strb & strc & strd & stre & strf & strg
0060デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf8c-V+sB)垢版2021/09/17(金) 23:08:43.51ID:VKkEr3i80
255文字
0061デフォルトの名無しさん (JP 0Hfb-qDHA)垢版2021/09/17(金) 23:31:47.79ID:4pHWHBC6H
>>57
1274文字まで
質問のために加工したんでなければ、その範囲はもっとシンプルにまとめられるぞ
"=$H$3:$K$3,$N$3:$O$3,$R$3:$S$3,$E$6:$CQ$12,$CV$6:$FH$12"
0065デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf8c-V+sB)垢版2021/09/18(土) 12:10:53.45ID:vNZ9H73d0
名前定義ってRangeオブジェクトからでもできるのか 知らなかった
Range("B1:G10").Name = "Nyuuryoku2"
0068デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf8c-V+sB)垢版2021/09/18(土) 16:41:01.37ID:vNZ9H73d0
名前の管理を簡単にする便利なアドインって誰か作ってないの?
(とおねだり)
0075デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-IhC7)垢版2021/09/19(日) 10:09:24.37ID:IfToBfi40
Internet Explorer_Serverのハンドルから取得したIHTMLDocumentオブジェクトではそのページ内での操作はできましたが
Navigate実行時にメソッドをサポートしていないというエラーになります
別のURLへ移動する方法ありますか?
0077デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-hED7)垢版2021/09/19(日) 12:45:26.42ID:/yxUr6Cya
IEのオプションでcssの設定を変える
0078デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-IhC7)垢版2021/09/19(日) 14:05:15.93ID:IfToBfi40
>>76

検証中のためハンドルも直接入力してますし
コードも他のサイトの転用したものだったりかなり端折ってますが
何か解りましたらよろしくお願いします

Private Declare PtrSafe Function CLSIDFromString Lib "ole32" (ByVal pString As LongPtr, ByRef pCLSID As Currency) As Long
Private Declare PtrSafe Function RegisterWindowMessageW Lib "user32" (ByVal lpString As LongPtr) As Long
Private Declare PtrSafe Function SendMessageTimeoutW Lib "user32" (ByVal hWnd As LongPtr, ByVal msg As Long, ByVal wParam As LongPtr, ByRef lParam As LongPtr, ByVal fuFlags As Long, ByVal uTimeout As Long, ByRef lpdwResult As Long) As LongPtr
Private Declare PtrSafe Function ObjectFromLresult Lib "oleacc" (ByVal lResult As Long, ByRef riid As Currency, ByVal wParam As LongPtr, ppvObject As Any) As Long
Private Enum SMTO
NORMAL = 0
BLOCK = 1
ABORTIFHUNG = 2
NOTIMEOUTIFNOTHUNG = 8
End Enum

Sub test()
Dim hWnd As Long
hWnd = 136698
Set objDoc = GetHtmlDocument(hWnd)

'objDoc.Navigate ("https://www.google.co.jp/";)

'Googleの検索窓に入力
objDoc.getElementsByName("q")(0).Value = "test"

End Sub
0079デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-IhC7)垢版2021/09/19(日) 14:06:52.91ID:IfToBfi40
続き
Public Function GetHtmlDocument(ByVal hWnd_InternetExplorer_Server As LongPtr, Optional ByVal uTimeout As Long = 1000, Optional ByVal documentVersion As Integer = 1) As Object ' As MSHTML.IHTMLDocument
Set GetHtmlDocument = Nothing

If documentVersion <= 0 Then
documentVersion = 1
ElseIf documentVersion >= 8 Then
documentVersion = 8
End If
Dim IID_IHTMLDocumentX As String
IID_IHTMLDocumentX = Split(",{626FC520-A41E-11cf-A731-00A0C9082637},{332c4425-26cb-11d0-b483-00c04fd90119},{3050f485-98b5-11cf-bb82-00aa00bdce0b},{3050f69a-98b5-11cf-bb82-00aa00bdce0b},{3050f80c-98b5-11cf-bb82-00aa00bdce0b},{30510417-98b5-11cf-bb82-00aa00bdce0b},{305104b8-98b5-11cf-bb82-00aa00bdce0b},{305107d0-98b5-11cf-bb82-00aa00bdce0b}", ",")(documentVersion - 1)
Dim InterfaceId(1) As Currency
Call CLSIDFromString(StrPtr(IID_IHTMLDocumentX), InterfaceId(0))

Dim lngMsg As Long
lngMsg = RegisterWindowMessageW(StrPtr("WM_HTML_GETOBJECT"))
If lngMsg <> 0 Then
Dim lpdwResult As Long
If SendMessageTimeoutW(hWnd_InternetExplorer_Server, lngMsg, 0, 0, SMTO.ABORTIFHUNG, uTimeout, lpdwResult) <> 0 Then
Dim hResult As Long
hResult = ObjectFromLresult(lpdwResult, InterfaceId(0), 0, GetHtmlDocument)
If hResult <> 0 Then
Err.Raise hResult
End If
End If
End If
End Function
0081デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf8c-xsW+)垢版2021/09/19(日) 21:14:40.95ID:+Er1+t3H0
navigateじゃなくてcreateDocumentFromUrlじゃないの?
知らんけど
0082デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f6b-W1il)垢版2021/09/20(月) 00:12:39.27ID:wP8fgZ+m0
A1からA10000にデータが有って検索したい文字列があったとする。
この場合,範囲をdictionaryで調べるのと配列で調べるのは速度は同じぐらい??
0085デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f6b-W1il)垢版2021/09/20(月) 10:43:06.46ID:wP8fgZ+m0
えっ?そうなの??
0086デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f6b-W1il)垢版2021/09/20(月) 10:44:41.60ID:wP8fgZ+m0
試しましたが、
コードはdictionaryのほうがすっきりした。
体感速度はあまり変わりませんでした。
0088デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf8c-xsW+)垢版2021/09/20(月) 11:55:16.12ID:djFT0hLf0
コード醸せよ
0090デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf68-I2En)垢版2021/09/20(月) 12:27:59.43ID:lHEjG93V0
xxとyyどっちが早い、というのは本当に試した方が早い
バージョンアップで最適化されて、すげー早くなってる事がある
0095デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-ONKb)垢版2021/09/20(月) 16:38:36.67ID:my+lQwjla
イヤ
マジで>>86はウザいわ
2度と来るな
0096デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf8c-xsW+)垢版2021/09/20(月) 16:58:36.07ID:djFT0hLf0
スルー力がない奴もセットて消えろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況