X



なぜソフトウェアは3〜5年程度で使えなくなるのか?
0002デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 12:00:57.19ID:BoVwZ6Bc
「使えなくなる」とはどういう意味?
・新しいのが出てきて時代遅れになる
・動かなくなる
・入手できなくなる
などなどいろいろあると思うけど。
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 22:25:45.73ID:PkXTXueP
改修に改修重ねて肥えたクラスが現れてくるから
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 10:42:55.39ID:kZ+OxC0T
>>12
VBもじゃね?20年って言ったって2000年程度だしなぁ
それぐらいに作られたもので動かないものなんてあるか?

ってか息が長い言語って
単にメンテナンスモードってだけだろ
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 16:25:40.63ID:xwJRVIFM
>>12

俺の作ったフリーウェアはVBS-htaだが
10年使われている
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 16:41:54.64ID:lALNUlVh
ソフトウェアが使えなくなる原因
・不要になる
・必要とされる機能が変更された
・ハードウェアが故障して代替機が用意できない
・ユーザーが使用するPC環境の変更により動作環境外となった

だいたいこんなもんじゃないの
工場なんかだと寿命が長いし、ネットショップなんて1か月も寿命がない程改善スパンが短い
業務系だと5年単位のハードウェアリプレースの際についでに改修が入るから寿命に見えるかもしれない
組み込みだと数十年使われるのは当たり前(目覚まし時計を10年使うなど珍しい例ではないだろう)

などなど、それぞれの事情があるのではないか
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 16:59:10.72ID:O6lJ+PtE
>>14
VBはどうだろうな
20年前は現場じゃVB6でクラサバ開発が主流だったけどVB6ってwin10で動くんだっけ?
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 17:43:32.36ID:I6icqI39
>>17
VB6で生成したプログラムはWindows10でも動作サポートされてる
Windows11からはついにサポート外らしいが
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 03:16:06.61ID:BAXkfOpw
>>20
どうした?何か気に触ることでもあったか?w
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:31:30.92ID:BAXkfOpw
>>22
メンテしてるならノーメンテじゃないですよねw
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:34:55.99ID:vJmVywEV
ファイルやフォルダ操作って何かプログラムでやりたい何かはあっても
あまりにもピンポイント過ぎていつも忘れる

ファイラーで割とよく使う機能って何?
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 01:47:53.85ID:ECF7IX3d
振り分け機能がほしいな
いつもやってる操作を学習して代行してくれるような
0034デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 10:54:48.10ID:6QLzT6Uo
>>6
それが答えなら話は簡単で、OS、ドライバー、ライブラリ、アプリケーションといったすべてを自作してメンテナンスし続ければ、それらのソフトウェアの寿命は半年どころか自身の寿命と完全一致する。

あと一週間で死ねば、自作してメンテし続けてるソフトウェアの寿命はあと一週間。
あと3〜5年程度で死ねば、自作してメンテし続けてるソフトウェアの寿命はあと3〜5年程度。
あと100年で死ねば、自作してメンテし続けてるソフトウェアの寿命はあと100年。

更にはMacintoshのように作者の死後もメンテし続けられるものもあるのでソフトウェアの寿命が自身の寿命よりも伸びることすらある。

ソフトウェアの寿命が縮む時はソフトウェアのメンテがされなくなったときだけなので、すべてのソフトウェアをメンテし続ければソフトウェアの寿命が自身の寿命よりも縮むことは絶対にない。
仮に自身が生きていてもメンテをし続けないのであればソフトウェアの寿命は伸びない。

つまり自身の努力だけでソフトウェアの寿命は伸ばせる。
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 20:18:55.79ID:qfun8eol
>>34
メンテしたのソフトをユーザーが使うという話なら、今だってずっと使えてるだろ。
例えば大昔からPhtoshopはあるが、今は「メンテ後」のPhotoshopを使っている。

ある時点で生成されたアプリケーションのバイナリーがずっと使えるかという
話じゃないの?
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 22:45:46.11ID:GiX46J+j
お前ら全部自分で作ればずっと動き続けると主張してる
POSIX原理主義ってのを知らんのか?

データベースもgitも使わないで
Unixコマンドだけをひたすら使い続けるアホ集団やで
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 02:18:21.47ID:Jbr0XRAH
>>37
へー、仮想の命令セットみたいので動いてるのかあ
ライブラリの互換性とかはどうなんだろ
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 06:34:09.70ID:MgD3zLXg
>>39
旧MacOSか。Mac OS X (10)も終わっちゃって12な今日び
iMacもハード的に問題ないわけね。CRT一体の。すげーな
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 15:13:28.16ID:Bo4EfhoE
ブラウン管の画面がボケまくりだと思うが。
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 15:25:22.47ID:eSBCWCwI
縁の切りどころがシャープです
0043デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 16:37:13.32ID:7xv1T4te
>>1
TeXは44年
emacsは諸説あるけど
TECOエディタ用のEditor MACroSを起源とするなら
今年で50年現役です
0044デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:17:20.33ID:gmsZ7vYk
16ビットのPaintShopProが7で起動できなくなって驚いたわ
そういえばこいつ3.1から使ってるからかれこれ20年も…w
いや連続スキャンするときショートカットキーが使いやすいんで使ってたんだけどね
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 02:14:06.57ID:Zc4u6CYP
>>44
F35とゼロ戦を比較しているレベルだなw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況