X



ヨーヨースレ203

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/31(金) 15:31:58.05ID:vzeQ/YVG0
ちょっと浅めにバインドかけて、しゅるるるる〜って上ってくるのも気持ちいいぞ!
2020/07/31(金) 20:02:20.22ID:7F2g+ZRz0
クラウンとループ720のセット買って、720でループザループが昔より回せるのが楽しかったけど
最近ムーンサルトがうまく決まる様になってきてバインドの楽しさがわかってきた。
コンボも出来るようになったらもっと楽しくなりそう
2020/07/31(金) 20:19:19.54ID:EaOizWU60
旧プラグマ買ったばかりなのに新型プラグマが出て悔しかったので重量減らしてやれば新型になるだろうと調べてたらドーピングアクセルというものを見つけた
ただのネジのくせに無駄に高いから普通のマグネシウムネジを切断して交換してみたらプラグマが新型になった
2020/07/31(金) 21:05:30.15ID:qN8gUoHLa
マグネシウム!そういうのもあるのか

昔マグネシウム製FHがSGで5万ぐらいで売ってたけど、
あれはどうだったんだろう
2020/07/31(金) 21:06:57.63ID:QpJ5ASYg0
負け組どんまいww
2020/07/31(金) 21:34:26.29ID:0CZO7ZQa0
>>51
マグネシウムのネジ持ってるのすごいな
チタンはよく見るけどマグネシウムは見たことない
2020/07/31(金) 22:13:35.56ID:wFbqMdUvM
ドーピングアクセルネジから作れるとかすごいね 勧められて使ってみたけど効果ぱない これの延長に高いヨーヨーがあるのか的な
2020/07/31(金) 22:42:27.82ID:fsZl3/bL0
新しいギャラクシーダイバーってどうなの?
2020/07/31(金) 23:00:42.96ID:c3hgt1do0
素人がマグネシウム切るのはマジで危ないから素直にドーピングアクセル買った方がいい
2020/07/31(金) 23:06:02.27ID:Kfk4dzPN0
>>56
明日届くぜ
2020/08/01(土) 00:16:52.64ID:qiGZDC4n0
ソチストリングのイエローファット100本束買ったらほぼ全てにめっちゃヨリの緩い箇所が存在してるんだけど流石にこれ酷すぎない?
少し緩いどころかストリングの途中で一部分だけほぼヨリが無いようなのまで混ざってる
たまたまハズレ引いただけ?
2020/08/01(土) 00:31:37.30ID:dhwgn4FR0
ソチストリングはヨリについて品質が悪いという話は前スレあたりであったけど
>途中で一部分だけほぼヨリが無いようなのまで
ここまで酷いという話じゃなかったはず

写真撮って購入店に相談したほうがいいんじゃね
相談するだけならタダだし
金出して買った客ならなおさらね

店から返答来たら報告よろしく
61ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW dac0-H60x)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:50:23.74ID:mYiKKnxX0
期間限定ポイントあったからクラウンセット新色購入した。
ステルスレイダーとか小学生の時にどうお小遣い貯めて購入
してたっけなぁとか思いつつ届くの楽しみ。

ブラックレッドとピンクシルバーで迷ったけどシルバーとかの
光反射しやすいほうが人に技見せた場合見えやすいとかあります
かね?
2020/08/01(土) 01:39:42.94ID:dhwgn4FR0
シルバーといってもポリッシュ系でもないと光を反射するってことは無いし
特別見えやすさに違いはでないよ

それよりも自分自身がかっこいいと思うカラーを選ぶんだ
かっこいいとモチベーションが上がる
2020/08/01(土) 01:42:50.05ID:/82Td2DQa
>>49
浅めのバインド、そういうのもあるのか(孤独のグルメ風
2020/08/01(土) 01:45:06.86ID:M+TDT45I0
>>61
着てる服や環境によるけど基本的にシルバーとか明るい色の方が見やすい
2020/08/01(土) 01:47:48.51ID:ab2zRigX0
まぁステージに立つでもなければ自分の好きな色でいいよね
2020/08/01(土) 07:22:49.68ID:osSDqkNZ0
ループ系にも手を出したいと思ってるんだけどヨーヨーってループ720がおすすめなの?
どこ見ても売り切れだから再入荷まで待ったほうがいいのかね
2020/08/01(土) 07:30:44.23ID:d/OY0gMB
>>66
イニシエーターも良いよ
ハイパーヨーヨーやってた人ならサイズもしっくりくると思う
720は軽くて小さい
2020/08/01(土) 08:33:20.16ID:T792dkTN0
スプラッシュやフェード系のカラーは、飾ってる時かっこよくても
回すと変な色味になってゲンナリすることもある。
2020/08/01(土) 08:51:15.62ID:ztBSWtrE0
ハイパーでがんばってやるとブレてまわらないからトリックきれいになるってさらっと言ってたなスターフライとかギャラクシーフライとか 人はそーゆーとこなんかな 売る人なのに
70ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW dac0-H60x)
垢版 |
2020/08/01(土) 09:26:19.03ID:mYiKKnxX0
>>62.64.65
ありがとう!全部カッコいいからいまたまに迷ってる笑
そもそもどれが再販の色だどれが新色なのかもよくわか
ってない。ブラックレッドは再販かな?
2020/08/01(土) 09:27:42.51ID:FuqcX4v30
プラで修行しろ派は定期的に出るけど、大会出ないなら気にする必要無いよ
2020/08/01(土) 09:28:59.86ID:poL3sVWj0
>>66
隠れてるけど、スターバーストもいいよ
スピンギアのPBだから扱ってるとこ少ないけど
色次第だけどなぜか尼で千円きってる
2020/08/01(土) 09:35:00.02ID:poL3sVWj0
昔は固定軸で修業しろみたいなのもあったよね
固定軸でアトミックファイヤーしないと金リム意味ない的な
2020/08/01(土) 10:34:53.04ID:nHUZsr6B0
>>69
日本語でおk
2020/08/01(土) 11:22:52.28ID:e1S4gjqra
>>73
プラヨーでジョイトリ制覇しないと〜とか傾きやすいスピードメーカー使いこなせないと
金リムは初心者お断りとか懐かしいなあ

何が問題だったかというと、世界チャンピオン(数名)でさえブログとかで
公言していたところ

3Aは1Aと違って金リム使わないと〜と言っていた王者もいたが、
あの人は元々の性格に多大に癖があったというか・・・
2020/08/01(土) 11:41:48.34ID:PjjIJGXR0
初期のクラウンってA7075だからって中国産で2万近くもしたのなんでなん?
2020/08/01(土) 11:43:43.41ID:lFDSkJSnd
価格設定は自由だから
2020/08/01(土) 11:58:25.84ID:wwRwJbI+a
鉛詰めたブレインでロングスリーパーだけ練習しないと・・・
2020/08/01(土) 13:28:36.04ID:54qTUrUep
メタルのヨーヨー買ってみたけど面白いね
ロングスリーパーとたまにバインドしかできないけど(´・ω・`)
2020/08/01(土) 13:47:20.64ID:poL3sVWj0
いや、でもバインドできるだけでも面白くない?
4AやってるとFWマウントで乗るだけでもテンション上がる
2020/08/01(土) 13:53:45.18ID:RVtCtsSG0
>>75
あの時代、やたら復帰組に冷たかった気もする
「この10年俺らが細々と支えてきたんだぜ!」みたいなの多かったし
(ま、気持ちは分からんでもないが)

空気変わって、むしろ頑張って変えてくれた人達がいて
それでコロナ+名人動画からの復帰組増加ってのは嬉しい
2020/08/01(土) 14:12:26.60ID:RL9I8/e90
>>81
あの時はそんな事無視して復帰後直ぐスピーダーを買って色んなトリックを覚えていたな
そしてプラヨーとかぬかす奴には「プラヨーは2A以外糞だろ?金リム最高!」と言って黙らせた
今や城戸さんがメタルを勧めてくれるから良い世の中になったよな
2020/08/01(土) 14:41:09.87ID:yAG02lkaa
あの頃競技人口が減ったのって初心者お断り的な空気感のせいもあったよね
自ら初心者参入のハードルを上げてけばそりゃ人は離れるわ
2020/08/01(土) 14:52:21.61ID:Isg/nMMCa
100均とかホームセンターとかで売ってる商品で使えそうなのある?
ストリングとかメンテナンスアイテム収納するケース買おうと考えてるんだけど他に買っとけみたいなのあれば教えてほしい
2020/08/01(土) 14:57:07.08ID:nHUZsr6B0
>>84
大きめのジップロックと乾燥剤
それにストリング入れとく
2020/08/01(土) 15:14:44.44ID:aKHVz3I3p
ダイソーのトランクデザインの化粧品ポーチが両開きで内袋あるので
オイルや小物突っ込みつつヨーヨー2-3個入るので便利
充電ケーブルの固定する奴で4本並べるのがあってそれにストリングスを太さ別に巻いたりしてるけど
結構柔らかくて不便
87ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロ Sp05-H60x)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:10:55.32ID:iQDRTC8pp
クラウン今回のどれが新色ですかね?
2020/08/01(土) 17:25:07.06ID:e1S4gjqra
84
セリアのパーツケースは重宝している
2020/08/01(土) 19:19:55.64ID:M+TDT45I0
>>87
ゴールド×ホワイトロゴじゃなかったっけ
2020/08/01(土) 19:56:18.96ID:DLWq8V4xa
皆どうやって収納してるか気になる
参考にしたいから良かったら見せてくれ
91ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 2161-Gwp0)
垢版 |
2020/08/01(土) 20:02:17.16ID:+2IMb/0O0
>>66
LoopUpのメタルスペーサー版に赤青セットのスペーサーを1つ追加で

上手くなってきたら無段階調整キットを買えば
2020/08/01(土) 20:05:23.18ID:FuqcX4v30
>>90
#ヨーヨー収納術
でTwitter検索すればいくらでも出てくるぞ
2020/08/01(土) 20:15:56.54ID:PpcZXf3V0
(´・ω・`)お…おは…
(´・ω・`)おは、おは……おは



(*´ω`*)むぅ
2020/08/01(土) 20:49:41.98ID:W2HSrlZ80
>>84
パーツクリーナー、オイル、M4のイモネジ
あとコンパスカッターがあればプラヨーとかのキャップが自作できる
2020/08/01(土) 21:16:32.18ID:L0cU6Ur50
なんとなしにキーリールヨーヨーの指パーツを720に付けて使ってみたんだけど思いのほか良かった
食い込みを防ぎつつもストリングにテンションがかかり続けてるうちはほぼズレない
売られてるフィンガープロテクターじゃ食い込みを防ぎきれなかったからこれは自分的には嬉しい
2020/08/01(土) 21:49:01.51ID:6el8nYq60
すげぇな城戸さんの新企画
これガードナーやゴジラ松井が動画見て褒めてくれるようなもんでしょ、市場は小さいけど
2020/08/01(土) 21:50:24.45ID:pH1tBqMBa
城戸さんに褒めてもらうために激辛ペヤング3種とピルクル1lパック買ってこないとな…
2020/08/01(土) 22:00:41.59ID:aKHVz3I3p
ヨーヨー動画としてペヤングの早食いを公式に上げているので
ペヤングの早食い動画送り付けられても無視出来ないジレンマか…
2020/08/01(土) 23:24:57.94ID:RgssvEzvd
リワの福袋?どんなんくるんかね?

お得そうなら買ってみようかな
2020/08/01(土) 23:51:09.63ID:y9WA10oNa
>>99
ワシは絶対買う
101ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW ed5f-eIo7)
垢版 |
2020/08/02(日) 00:03:45.62ID:0wk4eday0
>>74日本語でwww?
過剰な脊髄反射するくらいには闇が深かったんだー未だに?
メタル買うなとかバイメタル使うなとか言ってなくてきれいになるって聞いただけで反射率高くて怖い
2020/08/02(日) 00:12:49.31ID:sW6rwkLs
国語の勉強やり直せよ
2020/08/02(日) 00:21:19.28ID:0DVzY8oI0
>>99
最近はC3のプロト入ることが多いね
2020/08/02(日) 00:30:57.43ID:0wk4eday0
プロト入ってるかもしれない≒買い
人に国語勉強しろという老人誹謗中傷になるぞやめとけ
2020/08/02(日) 00:38:18.42ID:6oEEXCdod
>>101
>>69の書き込み声に出して読んでみてそれでもおかしいと思わないんなら小学校から国語やり直してこい
2020/08/02(日) 00:39:18.63ID:XTNCTZEq0
本物が来ちゃった…
2020/08/02(日) 00:46:39.74ID:GTqyhidX0
句読点無くしても日本語が不自由すぎる奴は誰かわかるからな
2020/08/02(日) 01:20:49.31ID:FiBOBuoJ0
いやでもマジで意味がわからんので口語的にではなく文語的に書いてもらうことは可能ですか?
109ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9963-eesA)
垢版 |
2020/08/02(日) 02:25:38.49ID:ieJ4VbRP0
ケンカすんなよ
2003年世界のマークモントゴメリでも観て落ち着け
https://youtu.be/qY2BM2qs9mY
2020/08/02(日) 02:37:53.93ID:uQVFJeWoa
ヨーヨー歴1か月の俺には凄すぎて何やってんのか分かんないけど、とりあえず明日からトラピーズ百発百中でできるように頑張るよ
ありがとう!
2020/08/02(日) 02:55:37.29ID:GTqyhidX0
スレ民公認のやばい奴とやばい集団がたまに来るから脈略ないこと書いたり日本語不自由な奴だなと思ったら触れないのが最善。
2020/08/02(日) 03:39:56.51ID:uHNGGsSa0
Twitterのアカウントつくろかな
2020/08/02(日) 04:20:39.42ID:fBcAyNfpa
中村名人きっかけに多くの人が戻ってきたけど
その結果城戸さんが第二の名人になりつつあるな
俺もクラウン買ってサイン入り写真見た復帰当初は正直いらんと思ってたけど、今じゃヨーヨーケースに入れて開けるたびに見てるわ
これが付いてるだけでクラウン買う価値あった
114ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ f524-hZfv)
垢版 |
2020/08/02(日) 04:27:54.12ID:WmQauOvW0
復帰勢だけどやっとキャンディレイン高速で回せるようになってきた。
2は左手マウントができなくてできないけど・・・・。
初めてヨーヨーしてる感あってうれしい
2020/08/02(日) 07:09:46.78ID:lrx1t0OO0
>>114
すごいな 自分もキャンディ目標にがんばってるけどまだまだ遠いよ
やっぱり横の技をたくさん習得した上でキャンディ練習し始めた?
それとも他の技は目もくれずひたすらキャンディだけ集中した感じ?
2020/08/02(日) 07:26:05.17ID:fBcAyNfpa
>>115
自分も復帰組だけど
いろんな技やってからキャンディに取り組んだからキャンディ自体にはそこまで苦戦はしなかったな、何やってるのか理解するのには少し時間かかったけど
特殊なことやってるわけじゃないから、出来るレベルに達したら出来るって感じの技だと思う
とりあえずジャーブルとかレール系とかの横トリックをいろいろやってたらそのうち行けると思えるタイミングが来るはず
2020/08/02(日) 07:45:40.97ID:mfU+AqSh0
飴雨
2020/08/02(日) 07:52:07.38ID:LfxwXth0d
c3コラボの福袋だとはおもうけど
プロト+イニシエーター+αとかだと正直俺はスルーするかな
2020/08/02(日) 08:48:54.78ID:JzSTGHZUa
スピホリXX入れてくれたら欲しい
2020/08/02(日) 08:58:18.87ID:gb2I89Oy0
昔旧ジョイトリやってた頃、クリア目前でもうオリトリというかコンボ作るのが楽しくてランシッドミルク放置してたんだけど

昨日なんか新しいトリック習得してみるかって覚えてみたらコレ2000年そこらのトリックってマジ?
2020/08/02(日) 09:18:32.31ID:gXZ+NPLX0
オンライン改装中だったネスト復活しました
2020/08/02(日) 10:29:36.71ID:mPajx03h0
>>109
ありがとう
丁度見たいと思ってたやつだ
123ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ f524-hZfv)
垢版 |
2020/08/02(日) 11:09:22.66ID:WmQauOvW0
>>116
目をつぶってジャーブルとかあたりできるようになったぐらいに、当初意味不明だったキャンディレインにとりかかったら苦労したけど仕組みが理解できた。
それを反復して手グセっぽくなるまで頑張ったよ。
アトミックレボリューションから手グセで自然にキャンディに行っちゃうぐらい癖がついてしまった。
始めた当初の目標だったから嬉しい。もっとスムーズにできるように磨く。
ちなみにジグザグレールもレフトライトレールもコールドなんとかもできない。
楽器と一緒で一個一個の技を手グセにするかどうかの練習な気がするよ!頑張れ!
124ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 419f-DfbS)
垢版 |
2020/08/02(日) 11:10:03.91ID:KNQqJaGS0
>>75
この3Aプレーヤーって誰?
木村健太郎?
2020/08/02(日) 13:21:12.96ID:Phuq6PI7a
復帰勢は子供いたら子供と一緒にヨーヨーやってまたブーム起こせるかな
2020/08/02(日) 13:22:04.35ID:0DVzY8oI0
>>124
金リムの話できむちゃんの名前出るの謎すぎるわ
ちゃんと過去のチャンピオン知ってる?
2020/08/02(日) 13:48:11.08ID:51BL4A4q0
リワインドのアニバーサリーボックスと年末の福袋だったらどっちを狙うべき?
2020/08/02(日) 13:55:56.08ID:LtxyU9Bw0
ヨーヨーの技って、チュートリアルと指一本違ったら不完全?
自分のやりやすい指でできてればOK?

例えば上で話題に出てたキャンディレインだと、後半で右手の親指に糸かけて回すとこあるけど、
自分は中指の方が自然にかかって回しやすい、とか。
2020/08/02(日) 14:17:44.22ID:PKWnNpTO0
認定会とかあるわけじゃないから好きなやり方でやってもいいけど
キャンディレインの動作を応用して作られたトリックとかがあった場合変わったやり方で覚えてると困るかもしれない
130ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9963-eesA)
垢版 |
2020/08/02(日) 14:23:36.18ID:ieJ4VbRP0
>>126
島田さんかな
2020/08/02(日) 14:41:55.84ID:fdtBwROF0
>>130
違うよ
若気の至りだろうし
そっとしといてあげなよ
2020/08/02(日) 15:47:18.36ID:szGzcvQk0
アキバのスピンギアでメタルヨーヨーのバルク品が安かったから買ったよ
微ブレするけど入門にはちょうどいいかな
高いとこわいし。。。
酸雨ってやつです
2020/08/02(日) 15:56:13.81ID:79jjyjjL0
新型プラグマ微ブレするけどこんなもん?
強めに投げたとき特にブレやすい
あんまりブレは気にしないけどたまにアレルギーの用にダメな人見るとなんでだろって思うんだけど
たしかにブレ無い方がスリープ中気持ちいいけど
2020/08/02(日) 15:58:50.52ID:b+n2JgTx0
センタートラックだからなぁ
2020/08/02(日) 16:29:22.42ID:lEy8gbgF0
>>133
微ブレってのは投げ出しブレを抑えてから下部に指添えると僅かに振動があるみたいなレベル?その程度ならYYFはAグレで出してるよ
2020/08/02(日) 16:38:25.34ID:79jjyjjL0
>>135
投げ出しブレって絶対するものなの?投げ出し直後にストリング当ててブレ抑えたらほぼブレない、弱めにスローした時はブレはあんまり感じない
あ、あとベアリングはNSK曲面に変えてる
2020/08/02(日) 16:42:34.74ID:g5amr3tjr
>>136
投げ出しブレはヨーヨー本体のブレとはちゃう
シャーク投げから回転ブレを取ってエッジ付近に指を当てて感じる振動がヨーヨー本体のブレ
2020/08/02(日) 17:17:21.32ID:79jjyjjL0
>>137
ありがとう試してみたけど、投げ出しブレが取れたらほぼブレなかった、ちょっとモヤってたからスッキリした
2020/08/02(日) 17:17:26.71ID:IFhhJ8Iy0
>>136
投げブレと本体ブレってのがあって投げブレはローエッジで投げ慣れてない人だと起こりやすい
初心者用がある程度エッジあった方が良いと言われてるのもそれが原因の一つ
2020/08/02(日) 17:20:00.53ID:79jjyjjL0
>>はえ〜勉強なるわーサンガツ!
大きいブレじゃないんだけど微振動見たいになってたからブレないように頑張るわ
2020/08/02(日) 18:59:40.30ID:5vJq7ROl0
子供の頃買えなかったステルスレイダーとハイパーレイダー、
ついでに性能段違いらしいバイメタル機種買ってちょっと遊んだら満足するだろ、と思って1ヶ月。
あれも試したいこれも試したい、この色カッコイイ1A2A以外も始めたいと色々買ってたら所持ヨーヨーの数が20個超えとったわ
142ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sa5d-DfbS)
垢版 |
2020/08/02(日) 19:18:25.00ID:tTGPjXs4a
>>141
わかるわ〜。復帰した時期がボーナスに重なってめちゃくちゃ沼ってる。金があれからつい買ってしまう。
143ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 65ad-Za3j)
垢版 |
2020/08/02(日) 20:23:12.12ID:LtxyU9Bw0
給付金全部ヨーヨーで消えた。
2020/08/02(日) 21:28:30.08ID:1FKOTKxP0
インサイドループ右手で30回くらいはなんとか出来るようになったからループ720買い足した
もうダブルループの練習してもいいよね?
2020/08/02(日) 21:33:43.42ID:mfU+AqSh0
最初からダブルで初めても良いくらいだよ
2020/08/02(日) 21:35:46.93ID:m935yUfKp
初めからループ720でもいいくらいだよな
2020/08/02(日) 21:50:55.91ID:1FKOTKxP0
すまん既にもってるのはループ720でもう一個買い足したって意味だった
挫折したら勿体ないからと思いとりあえず右手だけでやってた
2020/08/02(日) 22:02:42.73ID:PfMRRpBV0
トラピーズちょっと出来るようになってきたわ
まだまだこれからやな
2020/08/02(日) 22:13:05.71ID:FiBOBuoJ0
右手でできることが自動的に左手でもできるわけじゃないので届くまで左でも10回くらいできるようになっとこ
2020/08/02(日) 22:35:10.75ID:1FKOTKxP0
左手はまだ2、3回が限度…
普段使ってない筋肉使うせいか腕とか肩がつりそうになるわ…
2020/08/02(日) 22:43:15.98ID:CkP7f3kWa
ハイパー1期ではベーシックレベルの3回が限度
ハイパー3期のウドバレ使って10行けば良い方
ってレベルの俺でもループ720届いたその日に
ビラりながらも100往復成立して専用機の進歩に驚嘆したもんだけど
みんな専用機使えば平気で100とかいくもんじゃないのか
未熟ながらもハイパーでの経験って蓄積になっていたのね…
2020/08/02(日) 22:48:59.28ID:kmY0RNOca
インサイドループよりも簡単なアラウンドザワールドを両手で初めてやったら、キャッチの時バラバラに襲い掛かってきてな
一瞬ジオングの攻撃思い出したわw柊さん絶対ニュータイプだってw
2020/08/02(日) 23:01:21.78ID:4OiTAdWg0
両腕におもりつけて検定技やる城戸さんの動画、アストロループが5回行く前にビラってたけど
JYYF基準だと失敗ではないの?
2020/08/02(日) 23:57:12.25ID:rja+YBZS0
復帰勢なんだが、練習してたら利き手人差し指第一関節の親指側が裂けてきて大変痛い
城戸さん動画で見た、投げるときに人差し指に引っ掛けるってのを意識してみたんだけど
歳取って皮膚の水分が少なくなってんのかな
155ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9963-eesA)
垢版 |
2020/08/03(月) 00:20:55.07ID:b5dbirIE0
>>154
慣れるとストリングが当たる部分は皮は厚くなってくるんだけどね
俺も最近は年齢のせいかあちこちストリング摩擦が痛いわ
治るまで薄手手袋着ければ?
2020/08/03(月) 01:19:31.58ID:P+M6vQEt0
>>153
検定だとキャッチの向きあってれば途中ビラっててもOKらしい
2020/08/03(月) 06:55:38.90ID:TbCWGe+Ea
・絆創膏
・ガードテープ
・グローブ、手袋

ただし薄手の白手袋は、スピードを上げられる分技が雑になりがちな印象
2020/08/03(月) 07:11:37.88ID:+w+7D1Ow0
雑になってでもスピードを出したいって人が手袋を求めてるだけであって
手袋をしたから雑になるわけじゃないぞ
2020/08/03(月) 07:40:55.57ID:hUuNZ2qp
ナイロンストリングでごりごり関節の皮削ってたら冬にあかぎれみたいなやつならなくなった
2020/08/03(月) 12:28:20.58ID:MTS0jYxGa
ショーワのインナー手袋は安いし沢山入ってるからお得、使用感も悪くはない
新感覚手袋は高い割にリワインドで買ったら最初から穴が空いててボロかった
ヨドバシで同じものが送料無料で安く買えるからこっちで買った方がいい
2020/08/03(月) 14:35:02.27ID:JZP6FONF0
右でも左でもループできるようになってダブルループやろうとしたら
どっちも自分の手じゃないくらいに何もできなくて笑った
そのあと練習してダブルループは完ぺきになったから
今度ミルクをやろうとしたらやっぱり両手とも何もできなくて笑った
左右一緒にやっておくと良いってのはほんとその通りだと思う
2020/08/03(月) 14:44:18.08ID:kAx14xCU0
>>161
ダブルループも満足にできないけど3Aはもっとできない…
バインドすらかなり怪しくて悔しくてもう左手にストリングつけたくない…
2020/08/03(月) 15:41:58.01ID:O9fxTotSd
何回できるかとレボリューションやりまくったらストリングつまんでたところの皮膚が裂けた いたい
2020/08/03(月) 15:48:50.24ID:9EvPOk+ca
クラウン買って始めたばかりだけど早速ルーピング機種買おうかどうか迷う…
2020/08/03(月) 16:15:22.79ID:+9tikK3n0
復帰勢ですが、利き手のループがたまに10回できる程度です。先は長い
2020/08/03(月) 17:26:09.30ID:JZP6FONF0
ループ系は出来るようになるのに少し時間がかかるけど、
その分できた時の感動がたまらない
昔リバースループやってて1か月くらいできなくて
アドバイスもらってそこから急にできるようになった感動は今でも覚えてる
2020/08/03(月) 17:55:20.02ID:wy4i8QIP0
ループ系ってひたすら繰り返して練習するせいか離れていた期間があっても身体が覚えている事ってあるよな?
2020/08/03(月) 18:01:18.50ID:RxtZzbeLH
同じく復帰勢だがループが一瞬でビラる
一回転ごとにヨーヨーが好きな方に向く
手首の返し方とかがあかんのかなぁ…………

しかし楽しいしスキマ時間で楽しめるから名人にはほんま感謝
2020/08/03(月) 18:26:36.67ID:wV8g1/Me0
ループは1回目が一番難しい
2020/08/03(月) 18:46:19.88ID:gNJJw0IX0
ヨーヨー始めて仕事(手技系)も上達したし、
今まで観たことなかった動画が山のようにあるから休日の使い方にも困らんわ
ほんとヨーヨーさまさまだな
2020/08/03(月) 19:41:05.77ID:1iNS/7Jh0
コンケイブの精度のせいでヨーヨー傷つくわ外れないわで怒りのあまりペンチで砕いちまったよ
NSKしかもう買わんわ
2020/08/03(月) 19:44:27.34ID:LFETwfwW0
>>168
手首返す時に掌を上に向けると外側に
下に向けると内側に傾くって前スレあたりで見た
それを意識するようにしたらある程度ダブルループが安定してできるようになった
2020/08/03(月) 19:47:51.04ID:LFETwfwW0
あと投げ出しを今までより少し強くしたら1回目も11時の傾きでしっかり返せるようになった
これは俺だけかもしれないけど
2020/08/03(月) 19:51:11.58ID:o3pizbnb0
>>171
NSKのがキツくて外れんだろ
2020/08/03(月) 20:20:37.43ID:dnFoKRyL0
リワのアニバーサリーボックスはCLYWか
国内メーカーかC3あたりだと思ってたんだけどな
2020/08/03(月) 20:25:28.49ID:O9fxTotSd
c3の10周年と掛けて出すとおもったらまさかのカリブー

イエティ好きだからうれしいんだけど価格面が心配
2020/08/03(月) 22:24:40.51ID:CqGrAjzTa
去年のアニバーサリーboxは週ごとにいくつか出たみたいだけど今回はどうなんだろう
178ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d512-IRp+)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:27:52.77ID:EF74WEvG0
中村選手の動画
もう少しで100万再生!
2020/08/03(月) 22:30:28.17ID:7em1IdmX0
TPの大径バイメタルとかコラプサーの価格帯のって中国産?
2020/08/03(月) 22:48:04.64ID:JiZCCY9e0
レイダーのサイズEベアリングで錆びにくいやつってあります?
2020/08/03(月) 23:09:15.32ID:jwPPwAQa0
ステンレスベアリングは錆びにくい、それ以外は全部一緒
JPLSのストアならEサイズのステンレスベアリング売ってる
182ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d51a-Gwp0)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:28:22.69ID:cg/R/kKH0
>>180
同じくJPLのセラミックベアリングも
2020/08/04(火) 05:04:30.07ID:6O/iEQsT0
>>179
リムがチタンだから中華製故あの値段で収まってると言ったほうが正しい
2020/08/04(火) 09:33:37.94ID:3PZPilIK0
>>171
リムーバー買うといいぞ
2020/08/04(火) 09:55:59.97ID:36dESe4T0
リバースループ(パンチ)できる人に聞きたいんだが
傾きはどのくらいにしてる?
まー人それぞれなんだろうがシュウ君動画だと1時なんだけど
教わる人には11時とか言う人も結構多いんだよね
個人的には12時(傾きなし)が一番安定する気はする
2020/08/04(火) 10:11:50.10ID:qOuRu5sCr
自分のやりやすいとこでやったらいいじゃない
2020/08/04(火) 11:54:34.82ID:1JJNzs2p0
ハイパーブレインの軸にサラダ油ぬったりタコ糸でストリング代用できないかな
って頑張ってた世代だけどクラウンが今日届く!いきなり開けてまわしちゃって
いいの?セットで購入したオイルとか塗ったほうがいいとかありますかね?
2020/08/04(火) 12:13:21.20ID:PiWhsyFoa
>>187
そのまま回しても問題はないけどせっかくオイルがあるなら使ったらいい
本当にちょっとでいいよ、1滴もいらないくらい
あとダークマターリューブかレボリューションBBもあるとかなり良くなるからオススメ、別にこれらが手に入るまでヨーヨー振らないとかそんな必要はないけどそのうち買ったらいい
2020/08/04(火) 12:20:44.43ID:3dNaIgxud
>>185
以前のスレにループの傾きについて書いてあったけど、
パンチもやる位置(肩幅より狭いか広いか)によってやり易い角度が違うから色々試してみると良い
2020/08/04(火) 12:36:39.86ID:1JJNzs2p0
>>188
ありがとう!リワインドのセット購入したからストリングトリック用オイル
だと思う。こいつも一滴ぬってはじいてなじませる感じかな?早くこないかなぁ。
セットで買ってなかったら電気シェーバーのオイルとか塗ってそう。
191ぼくらはトイ名無しキッズ (スププ Sd9a-yqvH)
垢版 |
2020/08/04(火) 12:47:17.24ID:bQRR5lgld
大阪で梅田のヨドバシにヨーヨー置いてるとの事で見てきたら、あるにはあるけど品揃えが…
せっかく見にきたのにとても残念な気持ちで昼から居酒屋で楽しんでます
192sage (スププ Sd9a-yqvH)
垢版 |
2020/08/04(火) 12:50:43.34ID:bQRR5lgld
下げ忘れたしわけわからんこと書いてすみません

要は、通販以外購入手段が無いのがなー。
2020/08/04(火) 12:52:33.07ID:/RQcHNEhF
>>192
難波のビックカメラにも5年くらい前少しプラヨー置いてたけど今はどうなのかな
2020/08/04(火) 12:55:52.98ID:iMnuBoMN0
>>181
>>182
助かりました早速ポチりました!
2020/08/04(火) 13:20:35.02ID:7K6kvKAH0
梅田まで出る交通費考えたら通販の送料安すぎん?ってなりがち
2020/08/04(火) 13:36:18.20ID:bQRR5lgld
難波のプラヨーはわからないですね。店舗増やせたら人口もっと増えそうですけどねー。

梅田への交通費は確かに…。でも実物で色々見れたりするかなって期待したんよー、残念。今欲しいのパッドだけなんで通販悩む
2020/08/04(火) 13:48:57.19ID:3dNaIgxud
今ヨドバシ行ってきたら、2週間前と比べてヨーヨーの在庫が半分ぐらいになってて2A機種全滅だったわ
回りにヨーヨーやってる人少なくてあまり流行ってる印象無かったけど、ようやく実感湧いてきた
2020/08/04(火) 14:05:32.97ID:q90xifIPd
梅田なら昔はキディランドにヨーヨーコーナーあってSGが卸した奴いっぱいあったけどヨーヨー取り扱い辞めちゃったからなー
2020/08/04(火) 14:12:53.28ID:1JJNzs2p0
確かに通販だとわからない若干の色違いや好みのスプラッシュとか
あると選べるからいいですよねぇ・・・。
パッドだけなんてもったいないから送料無料までヨーヨー追加しよう。
2020/08/04(火) 14:13:58.03ID:kJswBtBl0
ヨドぱバシドットコムで注文すれば
2020/08/04(火) 14:23:31.70ID:bQRR5lgld
やっぱ今日のヨドバシの状況は減ってたんですな。懐かしくてファイヤーボール買おうか迷った笑

パッド以外は歯止めがきかなくなるから尚迷う!
ちなみに今はミラージュと720。
2020/08/04(火) 14:36:05.13ID:36dESe4T0
大阪ってプレイヤー人口多いだろうに実店舗ショップって無いよね
東京ほど賃料高くないだろうし採算取れそうな気もするんだけどな
やっぱり難しいんだろうか
2020/08/04(火) 14:37:46.42ID:36dESe4T0
>>189
サンクス。パンチの位置か。
考えたことなかったな。
2020/08/04(火) 14:48:24.18ID:QXsGkoxr0
>>202
その昔ヨーヨーアイランドというお店があってだな…
2020/08/04(火) 15:42:35.90ID:4Pc35INgH
>>191
同じ大阪復帰組、リワインドのスターターセットなら送料無料だよ。大体必要なやつ入ってるしクラウンかワンスターの見た目で欲しいのあればいっちゃっていいかと
2020/08/04(火) 15:44:46.31ID:4Pc35INgH
と思ったらパッドだけか、最後まで見てなかったスレ汚しスマン
2020/08/04(火) 16:06:27.48ID:1JJNzs2p0
クラウンきたー!プロマイド
208ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d512-IRp+)
垢版 |
2020/08/04(火) 16:28:09.69ID:igZALLef0
愛知にも札幌にもたゃんとしたヨーヨー専門店あるのに
関西に一つもないとはね…
2020/08/04(火) 16:51:13.35ID:kSMZdLUW0
むしろヨーヨー専門店がSGとホーユー以外にもある時点で今はめちゃくちゃ恵まれてるんだよ…
2020/08/04(火) 16:57:41.83ID:T+3G5fcm0
>>205

そう、そこから720、ワンスターのセット買って、ミラージュ買い足した。
これから始める人はクラウンセットからでいいとほんと思う。既出でしょうがすぐメタルバインド欲しくなる。

同じ大阪で嬉しいよ。復帰人結構多そうなのに周りにいない不思議。


>>207

何色にした?見た感じゴールドが素敵

>>208

そう、流行り廃り差が大→経営の波が激しいとかで進出しにくいとかあるのかな?
2020/08/04(火) 17:05:28.50ID:1JJNzs2p0
とりあえずメンテできるように一度分解してオイル塗ってみた。
ヨーヨーの閉め方って最後硬くなったら少しだけくっと力いれる感じで
いいのかな?あと振り方が悪いのか糸がよってるのがむっちゃ偏る・・・。

>>210
せっかくだからスプラッシュにしました!黒赤にしようとしてツイッター
とか画像みてたらシルバーのが横から見たら綺麗だなぁとか色々
考えて黒青紫にした!悩んだ結果自分って青系統好きなんだなと・・・
青と銀のやつ再販したらほしいw
2020/08/04(火) 17:08:39.94ID:1JJNzs2p0
バインドくっそむずいやん・・・やりがいあるやんけ・・・
2020/08/04(火) 17:11:38.78ID:VXmZDuGYH
>>210
コッチはいきなりクラウンいったよ、こんなキャッチ痛いっけとか最初は思ったからどっちからでもいいかと。

あと京橋で練習会を月一くらいでやってる集まりあるで。
ガチ勢が基本だけど試しに行ってみたら気さくに受け入れてくれたよ
2020/08/04(火) 17:39:12.04ID:vQjAHVHu0
>>212
バインドだけで種類めっちゃあるからアレンジ練習もめちゃ楽しいよ
2020/08/04(火) 17:49:03.83ID:vpK9w6V80
初心者目線のクラウンレビューはいっぱいあるけど経験者が過去のモデルと比較したらどんな感想になるん?
2020/08/04(火) 18:42:45.76ID:qdOXu3rb0
ぶっちゃけあの性能であの値段は高いと思う
2020/08/04(火) 19:42:12.47ID:yPdXTGVa0
真鍮リムのくすみを取りたいんですがピカールでも大丈夫ですか?
それとも何か専用の道具とかあるんでしょうか?
2020/08/04(火) 19:48:29.27ID:+6h2jOSm
>>217
お酢に2〜5分浸けるか重曹付けて磨く
219ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d11b-eesA)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:49:46.71ID:jlXroVu60
>>215
化石みたいな機種
特に言うことも無い
2020/08/04(火) 20:07:41.47ID:qg5Oqp070
アニバーサリーは見送りかなぁ…
2020/08/04(火) 20:16:33.18ID:9hxiNaL2d
リワのやつなんかお買い得感が感じられないなぁ
値段とかはもちろん得で良いけど
パーツつけてお得ですは結構メーカー信者向けで一般向けにおもえないんだよね
ただビッグディっパーは凄く使いやすいからBグレといえいいね
前にビッグディッパー買ったけど、新品から小傷が多くて5A用にしちゃった
2020/08/04(火) 20:17:57.54ID:cyUVJys/0
ボレアリスのままの方が好きだわ
2020/08/04(火) 20:32:31.23ID:ZGD819760
トラピーズ出来るようになってきたから次は何練習しよかなー?
2020/08/04(火) 20:38:33.70ID:1JJNzs2p0
クラウンの真ん中のネジがはずれたり緩いんだけどこれ普通ですよね・・?
糸つけてたらして片側によるのって気にしないで大丈夫?
2020/08/04(火) 20:41:17.05ID:kSMZdLUW0
>>224
そりゃネジ外れなかったら交換もできんよ
片側に寄るのも気にしなくて良い
回転したら安定するだろ?それがジャイロ効果というものだ
2020/08/04(火) 20:46:48.57ID:1JJNzs2p0
>>225
あ、ネジがアクセルっていうのか!ネジ片側固定されてて外れないイメージでした・・・。
ベアリングはヨーヨーしめたら勝手に定位置になるのかな?ちゃんと片側
しっかりはめてからのほうがいいですかね?
2020/08/04(火) 20:53:11.49ID:V89oPzAWd
>>210
関西にヨーヨーショップ無いのは、
以前大阪にあったヨーヨーアイランドの店長が入院だかリハビリで一旦店閉めるけど、復帰したらまた店やるからその時はよろしくみたいな感じだったから
あの辺にショップ作ったら、アイランドが復活した時に客の取り合いになる可能性があるからやりにくいんじゃない?
まぁアイランドの店長が今どうなってるのか誰も知らないんだけどね…
2020/08/04(火) 21:01:53.14ID:+Fe6vzh+p
今回のスプラッシュのクラウンてフェイス側ブラストかかってないよね?
2020/08/04(火) 21:16:14.42ID:hSgNxoHdr
関西はホーユーアイランドの後が続いてないけど地味な取扱店があるね
大阪と和歌山にリワインドが卸してる店があったし滋賀にも何故かヨーヨー売ってる美容院がある
2020/08/04(火) 21:55:16.83ID:6O/iEQsT0
とりあえずクラウン買っとけってのは間違ってはいない
明らかに悪いわけではないしどうせ違いが分かる頃には使ってないし
2020/08/04(火) 22:36:19.82ID:OKtjdCqo0
ループ720の2個目が届いたから意気揚々と振ってみたらまぁなんも出来ん!
同時フォワードパスがやっと
ダブルループなんて出来る日が来るんだろうか…不安しかない
2020/08/04(火) 22:59:15.02ID:2NQLEc84r
>>218
ありがとうございます
お酢でもやってみます
2020/08/04(火) 23:24:08.06ID:+6h2jOSm
>>232
あんま浸け過ぎると溶けるから気をつけてね
2020/08/04(火) 23:33:23.93ID:4x9z4Ylyd
>>215
他と比較して褒めどころがないが貶しどころも少ないから買いたいなら買ってもいい。
経験者の感想が無いのは書くメリットがないから。
既に盲目的なファンが大量に付いてる商品にケチつけたらどんな末路を辿るかわかるしょ?
2020/08/04(火) 23:45:23.39ID:73gFZ+uk0
>>231
俺も最初はそうだったよ

突然うまくはならないし、毎日少しづつでも練習すればできるようになると思う
2020/08/05(水) 00:45:29.00ID:PkTdatjya
リワのアニバボックス、CLYWってわかってからの盛り下がり具合がすごいなw
CLYWの立ち位置がよくわかる
2020/08/05(水) 01:01:06.59ID:XNUaPAgy0
ワンランク上のおっさんになる為の大人ヨーヨー講座とかあればまたブームくるかな
2020/08/05(水) 01:03:40.11ID:3YqGqaG30
>>236
昔はもうちょい人気あった気がするがなぁ
今多そうな復帰勢にはまったく刺さらなそう
2020/08/05(水) 01:16:19.51ID:2nmSP8QO0
昔は入荷即完売のプレミアムブランドだったよ
流通量も少なかったし通好みのプレイヤーが多く所属してたからな
2020/08/05(水) 01:22:36.13ID:zj+RFfQg0
最近だったらボーイはまぁまぁ人気だったんじゃね
2020/08/05(水) 01:53:24.14ID:xg+aStmw0
>>215
性能に不満はないし値段相応だと思うよ
国産の上位機種使う人からバインド未経験者まで触ったこと有るくらいで特徴のない形状だから基準って意味で良いヨーヨーじゃない?
ゲームで最初に使えるキャラみたいなもの
2020/08/05(水) 01:59:43.65ID:jlGYg/Zfa
>>239
今で言うところのmowlみたいな感じ?
2020/08/05(水) 02:03:10.70ID:2nmSP8QO0
>>242
さらに上
2020/08/05(水) 02:06:10.90ID:jlGYg/Zfa
>>243
そんなにか……
性能自体はいいヨーヨーが多いと聞くし気にはなるんだが、如何せん値段がちょっとばかし張るのとパッドが独自規格なのがネックなんだよな
2020/08/05(水) 05:12:54.79ID:XNUaPAgy0
夏休みはダブルループの練習
2020/08/05(水) 06:59:41.72ID:Bsl5twk70
カリブとモウルなんかを比べたらあかん
247ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd73-6pwH)
垢版 |
2020/08/05(水) 07:29:30.43ID:oSTjtPaKd
マウル
2020/08/05(水) 09:29:38.05ID:OgbM1vtCa
各メーカーの特徴まとめとか欲しいな
2020/08/05(水) 09:35:57.57ID:UFgkQQgR0
ワイルドファイア買ったけど軽すぎて回転力が足りない感じ
C3のバイメタルかリクリの下位互換みたいな印象
軽い機種が欲しいならって印象
2020/08/05(水) 09:38:10.01ID:GY+3kMAQ0
最近はどこのメーカーも中国の工場で作るようになってあんまり特徴の違いとか無い
2020/08/05(水) 10:12:32.40ID:mVSD2ekC0
中国の工場も精度良くなっているから、見た目で選んでいいと思う
2020/08/05(水) 12:47:06.42ID:53qmd6m70
実際ACとかは当時のモノメタルとしてはかなりいい性能だった
人気で言えばリクリかCLYWかみたいな時代だった気がする
2020/08/05(水) 13:53:44.11ID:2nmSP8QO0
>>252
いや、俺もAC持ってるけどその頃にはもう性能で他所について行けてない頃だぞ
発売されたの最速で買ったけど死ぬほど傾きやすくて絶望した
2020/08/05(水) 14:08:51.69ID:zj+RFfQg0
今はカリブでも他のメーカーと同じような表面加工なの残念だな
最近ではFYFOが好きだわ
2020/08/05(水) 15:44:51.89ID:SCVQ3Gkt0
>>241
ゲームで最初に使えるキャラって例えがとても分かりやすい
2020/08/05(水) 16:33:05.23ID:+rj2fONua
ゲームで最初に使えるキャラということは育てたら最強になるってことか
2020/08/05(水) 16:59:30.51ID:uhtcc4AY0
極端な弱点がなくて安定してるけど後半になるにつれて尖った強キャラと交代させられるイメージ
258ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d101-/Jt2)
垢版 |
2020/08/05(水) 17:03:23.61ID:yT7VsqYl0
clywのボーイどうですか?新色出るらしいので買うか迷ってます
2020/08/05(水) 17:44:17.28ID:SCVQ3Gkt0
>>257
それ
逆に最初から尖ったキャラ使わされても初めての人には使いにくいだろうからそれくらいでいいんだと思う
2020/08/05(水) 18:33:10.22ID:rKh0iUQN0
リワのアニバーサリーあんま魅力的に見えないけどどうなんやろ
お得なんかな
2020/08/05(水) 18:42:14.19ID:J8w7IwtGM
福袋はメーカー直販にしておけとあれほど
2020/08/05(水) 19:29:54.60ID:/azgLS/Fa
クラウンとエアウェーブかったんだけど、中のベアリング弾いた時クラウンのベアリングの方が明らかに回転が鈍いんだけどそんなもん?強く弾いても5秒くらい。ベアリング自体ちがうからなんともいえないのかな
263ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7124-WiUS)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:06:01.75ID:C2KT0rzb0
リワのレビュー大賞まだかな?
お前らの語彙力ちょっと楽しみにしてる
2020/08/05(水) 20:29:43.04ID:apZRU2Vcp
>>262
買ってすぐ開けてボディにベアリングをつけたまま指で回して5秒?
2020/08/05(水) 20:42:25.83ID:rKh0iUQN0
アニバ結構売れてそうだね
2020/08/05(水) 21:33:56.41ID:6uf1dPFia
アニバは色がランダムみたいなので買わない。
2020/08/05(水) 22:13:21.39ID:240Ug1WCa
>>264
しばらく使ってからで今日オイル差して調整しても7秒くらい。
2020/08/05(水) 22:14:28.22ID:2nmSP8QO0
>>267
オイル刺して調整?
オイルは回転時間短くなるって分かってる?
2020/08/05(水) 22:51:13.85ID:xg+aStmw0
>>267
なんで脱脂するか知ってる?
2020/08/05(水) 23:06:41.50ID:HN6WnbeCr
テンプレくらい用意してあげないと強く引けば戻る十秒ちょっとで止まるクラウンを使い続けちゃう人とか出てきそうだな
2020/08/05(水) 23:15:29.63ID:F2jR9aM4a
ごめんなさい。セットに付いてきたダークマターリューブってのを使っての7秒です
2020/08/05(水) 23:19:48.32ID:QnQHa2JLx
>>268

>>269
自分らが知ってる事をみんな知ってて当然とは思わん方がいいよ


>>267
ベアリングが1番回るのはノンオイル状態なんだけど、それだとベアリングって(使い方にもよるけど)割とすぐ寿命が来ちゃうのね
で、ベアリングを長持ちさせるためにオイルさしたりダークマターリューブとかレボリューションBBみたいなのがあるんよ

ベアリングの調子がおかしいなと思ったらまず脱脂してみて、ノンオイル状態で指で弾いたりして調子を見てみた方がいいかもね(引っかかりかないかとか音がおかしくないかとか)
それからオイルをほんのちょびっと(1滴ないくらい)さしてまた指で軽く回して慣らしてからヨーヨーに組み付ける
ってやってみてほしい
2020/08/05(水) 23:21:13.73ID:GY+3kMAQ0
別に煽ったわけじゃなくどのくらい知識があって質問してるのかわからないと正しくアドバイスしにくいから聞いただけだろ?
2020/08/05(水) 23:28:59.07ID:xg+aStmw0
アドバイスしようにも状況の説明も足りないからできない。
メンテナンスについてはリワインドにあるからそこを読んで欲しい。
それ以上に問題なのは用語を間違えて使うのはまだ良いけど読み間違いが多すぎる。それも何人も。
どんなに最善の方法を書いても読めないんじゃお手上げ。
2020/08/05(水) 23:29:20.06ID:sMMp7Z4ta
ダークマターリューブは脱脂後半滴で音変わるまで空転させて皮膜安定させないと
っていうコーティング剤なのにストリングプレイ用オイルとしてリワインド セットに同梱されてるのどうかと思う
事前に動画漁ってないと俺もオイル使いしてたぞ
2020/08/05(水) 23:30:04.93ID:66+Cjp6B0
相当終わってるベアリングでもダークマターで10秒以上回るはず
入れすぎか不良品かどちらかだな
2020/08/05(水) 23:32:55.16ID:5QsIzgZR0
>>262
1か月前に同じくクラウンとダークマターリューブ買ったがもっと回るし、
手元にあるアリエクで買った中華ベアリングでも10秒以上は回る。
ダークマターリューブは普通のオイルと刺し方違うし、
刺し方間違えてるかも。

脱脂して乾燥するまで回してから、リューブ刺して乾燥するまで回してみたら?
乾燥するタイミングでそれぞれ明らかに秒数伸びるまで回した?
2020/08/05(水) 23:33:56.78ID:xg+aStmw0
あとダークマターとレボBは薄く硬い皮膜をボールに作って表面を滑らかにしてスリープを延ばすもの。
脱脂洗浄したベアリングによく振ってからごく少量さして割り箸とかにはめて指で弾く。
弾き続けてると突然乾いた音に変わって劇的にスリープが延びるからそうなってからヨーヨーにつける。
割り箸の木屑が入らないように注意して。
ゴミが入ったまま乾くと固着するから。
2020/08/05(水) 23:35:25.21ID:2nmSP8QO0
>>272
うん、知ってるかどうか分からないからだからわかってる?って聞いたんだけど
2020/08/05(水) 23:43:08.39ID:F2jR9aM4a
少しピリピリさせてしまったみたいですみません。ハイパーからの復帰おじさんなのでベアリングに差すのは全部オイルだと思ってました。一応ダークマターの差し方動画見てやったつもりでしたが根気が足りなかったかもしれないです。最終的に洗浄してからもう一度やってみます
2020/08/05(水) 23:48:19.64ID:5QsIzgZR0
クラウンのベアリング脱脂してリューブ刺したから大体こんな感じで推移するよ

脱脂直後:3秒
脱脂後乾燥完了:20秒
リューブ直後:1秒
リューブ後乾燥完了:30秒
勿論秒数とかは個体差あるはずだけど、推移の仕方は同じだと思う。
俺の脱脂にはダイソーのジッポオイル使ってる。
2020/08/05(水) 23:50:43.46ID:xg+aStmw0
あくまで個人の体感だけどライターオイルよりパーツクリーナーの方が不純物が残らなくて綺麗になる気がする。
洗浄後にレボBをさすとより感じる
2020/08/06(木) 00:15:23.31ID:zsW60YKV0
>>282
それはもうずっと前から言われてる
ライターオイルは良くないよ
2020/08/06(木) 00:16:36.03ID:RvwNFcSga
>>281
なるほど、家にパーツクリーナーもジッポオイルもあるので洗浄してみます。
2020/08/06(木) 00:18:13.60ID:o8cjEk240
洗浄液につける→ちょっとした動画見る→弾きながら乾燥させる→動画見るとかながら作業でやると、
ちょうどいい塩梅に時間たつよ
2020/08/06(木) 00:28:06.04ID:h93CRwxc0
洗浄後ライターで火つけて飛ばしてるの見た事あるな
そんなことしていいのかは知らん
2020/08/06(木) 00:29:07.03ID:RvwNFcSga
ああ、洗浄すると初期不良だったとしても交換できないみたいです。店舗いって見てもらってついでにメンテのしたか教わってこようかな。
2020/08/06(木) 00:33:13.78ID:zsW60YKV0
>>286
焼きベアはごく稀にもうどうしようもない程死んだベアリングが復活する事がある
理屈はわからんけど最後の手段みたいな感じで古いプレイヤーはたまにやってた人がいる
2020/08/06(木) 00:55:05.73ID:CeW+D14x0
膨張して錆が取れたりとかじゃない?
2020/08/06(木) 01:36:46.84ID:LDBvzV+m0
>>287
原因は
・洗浄の方法を間違ってる
・洗浄後、溶剤が乾いてない(ベアリングシールド外してないとちょっと乾きにくい)
じゃないかな

ちなみに洗浄に使った溶剤の種類(商品名)は?
2020/08/06(木) 06:34:59.58ID:O364BvXf0
焼きベアはハズレ個体ほど効く傾向にあったな
暫くは異音がしたら洗うくらいで問題なくなるんだが、まぁ元がハズレだからお察し。古の誤魔化し
一応、ライターオイル使った時は豪快に燃えて楽しい。それだけ。


もう現代は普通にNSKで良いわ、と思ったがSGHGのベアリングがコスパで見ると相当良い
レボBかダークマターで鍛えるとかなり軽く回って、リヴァ6とかモーティヴみたいなインナーリムの軽やか系にかなり合う
2020/08/06(木) 07:37:57.67ID:UB7LVdsxa
>>280
根気が続かない時はエアダスターを使うと時短になるよ
2020/08/06(木) 08:08:03.42ID:0mgIZ0uA0
ちょっと話変わるけど、ヨーヨーに糸をつけっぱなしだとベアリングが錆びるから
使わないときは糸を外すといいって聞いたんだけどみんなそうしてるの?
それともDifコンケイブってベアリングだと錆びないらしいからそれを使ってたりする?
2020/08/06(木) 09:09:40.52ID:5//R9u2yp
ドライ皮膜が馴染んだ時は滅茶苦茶気持ちいいから癖になる
あの瞬間を思い出すと洗浄も苦にならないくらい

ところで昨日のリワの動画でピクセルベアリングかなり評判良さそうだったけど使ってる人いる?
nskのベアリング追加で買おうと思ってたけど回ってる
あと今までnskはゴールドしか使ってなかったけどプラチナってどう違うかわかる人は教えてほしい
2020/08/06(木) 09:25:13.75ID:O7SOxwliM
nskdsのが良い気がするんだけどリワじゃ扱ってないからとかなん?
2020/08/06(木) 09:55:18.80ID:z28pcSqE0
>>294
リワで聞いた話だと
ゴールドの方がメッキがしてある分プラチナより糸のスベリは良い。が、使い続けるとメッキが摩耗し剥がれてくる
プラチナの方はメッキ加工されていないだけ
精度に差はないのでどちらかお好みでとのこと
2020/08/06(木) 11:04:28.35ID:5//R9u2yp
>>296
はえーせんくす
じゃあとりあえずメッキ有りでいいかなぁ
2020/08/06(木) 11:55:45.20ID:h93CRwxc0
ピクセルベアは発売したての頃に買ったけど特別いい印象はなかったかなあ
なくしちゃったから今試せんけど
ベアリングで感動あったの初期8ボールのDSベアとNSKくらいだわ
2020/08/06(木) 11:57:34.32ID:fBujOFO6r
>>293
それ言われてたのだいぶ前な気がする
今はステンレスベアが多いから大丈夫じゃないかな
安い中華とかは分からないけど
2020/08/06(木) 12:22:57.52ID:qp8J0ome0
安いけどマジックヨーヨーってどうなの?値段相応?
T5買おうか迷ってる。
復帰組だけどクラウン買うのもなぁって思ってて
2020/08/06(木) 12:30:20.66ID:1eo9oJUy0
>>300
悪くないけど今の時代流石に微妙
幅も狭いし


もう少し出してサイバークラッシュとか買った方が良い
2020/08/06(木) 12:37:30.19ID:4N1QJS0a0
リワインドのwebページで検索する際、在庫切れを除外するフィルターつけてくれんかな
2020/08/06(木) 12:54:39.52ID:qp8J0ome0
>>301
ありがとう
検討してみる
2020/08/06(木) 12:58:55.85ID:JiPoQMJ60
アンチドートずっと在庫切れ
2020/08/06(木) 13:08:29.56ID:1eo9oJUy0
>>304
こないだまであったじゃん
2020/08/06(木) 13:29:32.37ID:VJjEIihwp
幅狭いヨーヨーが好みなんだけど
ヨーヨーのサイズまとめて乗ってるようなところありませんか?
好みに近いものを探してみたい
2020/08/06(木) 13:30:45.48ID:5//R9u2yp
リワの条件検索あるやん
使えるかは知らんけど
2020/08/06(木) 13:32:38.70ID:5//R9u2yp
今スマホからだからちょっと調べ辛いけどメニューのテーマ選ぶから検索のところに条件で検索ってのがあるよ
2020/08/06(木) 13:40:21.48ID:VJjEIihwp
>>308
ありがとう
一応調べられました!
ただイメージしてたほどの幅狭はないのですねー。
ステルスレイダー くらい幅狭なメタルヨーヨーってないもんですかねー
2020/08/06(木) 13:43:12.09ID:gO15tlaU0
クラウンからステップアップしようとしたら次何かおすすめありますか?
2020/08/06(木) 13:52:25.82ID:5DptVnKEp
>>309
バインドならサムシングのダブルオアナッシング
引き戻しならワンドロップのディープステート
2020/08/06(木) 14:15:35.40ID:RvwNFcSga
>>290
エーゼット強力パーツクリーナーというやつです。
2020/08/06(木) 14:51:08.86ID:Qh3b44DvM
>>293
今時のベアは錆びないのでそんなに気にしなくてOK
でも安い中華とダンカンのベアは錆びるので気をつけて
あとNSKの金メッキは糸つけっぱだとすぐに腐食して剥がれる
2020/08/06(木) 15:09:43.16ID:VJjEIihwp
>>311
凄くありがとう
理想に出会えたっぽいです
ダブルオアナッシング探してみます!
2020/08/06(木) 16:20:44.37ID:ymtCVakn0
>>314
>>2に書かれてるyoyoaddictで買えるよ
青と紫両方在庫有りだから好きな方を選んでね
2020/08/06(木) 16:38:24.03ID:m1pVEttDr
皆さん1Aのストリングの長さってどのくらいにしてますか?
自分はヨーヨーを地面においてヘソとみぞおちの中間あたりにしてるんですが短いですか?
2020/08/06(木) 16:41:36.85ID:nr6KbVuEa
>>298
ピクセルベアは生産工場変えて品質上げたらしいで
初期持ってないから差はわからんが
2020/08/06(木) 16:49:49.49ID:i7XtufDX0
ASでトップヨーのニュイ買ったら
片方のパッドに半周くらい台紙ついたままで草
2020/08/06(木) 17:02:21.94ID:ldqHnGBK0
>>314
ディープステートもセッティングでバインド仕様になるよ
パッドをフローグルーブのスリムサイズにすれば良し
あとディープステートの後継機らしいディーパーステートが近々出るって(国内入荷するかは分からん)

他にはアレーキャット、金リムのクレシア、バイメタルのゴージ、
一番入手困難になると思うけどウェットとか
2020/08/06(木) 17:04:51.10ID:1eo9oJUy0
クレシアはワロタ
手に入るかよwww
2020/08/06(木) 17:05:22.72ID:27DoWcKo0
パーツクリーナーをプッショーってやって瓶に貯めるの嫌いなんだがなんとかならんの?
2020/08/06(木) 17:09:22.36ID:1eo9oJUy0
なんで嫌いなんだ
2020/08/06(木) 17:11:23.69ID:dmJF/v28a
パーツクリーナーをプッッショーとやってペットボトルに全部貯めとけばいいんじゃない
2020/08/06(木) 17:17:10.51ID:IM+I3mfEd
クレシアはたまーにネストに出てるイメージ
2020/08/06(木) 17:21:32.70ID:/LvbHkQt0
>>310
バイメタルを買え
2020/08/06(木) 17:29:25.39ID:2oEHRroz0
つまりウィッシュか
2020/08/06(木) 17:32:55.99ID:nmWB6Xd3a
賭けスマブラで負けて全てを失えば空からWISHが降ってくるよ
2020/08/06(木) 17:33:35.41ID:ymtCVakn0
初バイメタルにギャラクシーダイバーはやめとけ
2020/08/06(木) 17:36:05.22ID:VJjEIihwp
>>315
ありがとうございます
青欲しかったので即注文させて頂きました!

>>319
細かい情報ありがとうございます
ディープステートもバインドにできるなら良かったかもしれませんね…!
ディーパーステートが販売されたら買ってしまうかもしれません!
2020/08/06(木) 17:47:48.26ID:5//R9u2yp
>>323
ペット溶けるやろww
2020/08/06(木) 18:40:46.75ID:Lg8LrH2P0
>>316
ストリングは人にもよるしなぁ……
場合にもよるがヨーヨー床に置いて糸伸ばしてへそから10cmくらいの長さってのが定石
2020/08/06(木) 19:04:51.48ID:h93CRwxc0
>>317
mjk
リワのアニバbox買ったからちょっと期待しとく
2020/08/06(木) 19:12:32.01ID:HB84lQOf0
トップヨーの5カットとピクセルベアリングってどう違うん?
2020/08/06(木) 20:36:53.83ID:jj1ljCIda
ダブルオアナッシングにそんな需要があったのか・・・
2020/08/06(木) 21:00:41.87ID:iHXA4u/E0
バイメタルはサーベイランスがいいよ
持ってない奴おりゅ?おらんよな
2020/08/06(木) 21:04:59.51ID:6c2Bc2a60
いらね
2020/08/06(木) 21:09:42.12ID:X7CEsmnj0
昔のイメージが強くて最初は今のバタフライ型は何か安定性悪そうで嫌だったな
使ってみたらメチャメチャ使いやすかったけど
2020/08/06(木) 21:19:01.43ID:z28pcSqE0
幅狭だったらスピンギアに売ってるローターとかもあるね
俺も修行用に幅狭バインド機一個欲しい
2020/08/06(木) 21:21:11.35ID:G79fPmhxp
ループ720っていうのを買おうと思ったんですがどこも品切れで買えません。品薄なんですかね?
2020/08/06(木) 21:27:42.68ID:eIt8RWxl0
イキリmowlキッズで草
2020/08/06(木) 21:37:41.17ID:80hxJLbm0
ダンカンのGTRどんな感じですか?
2020/08/06(木) 21:45:16.19ID:iHXA4u/E0
すまん、それサーベイランスでよくねって思っちゃうかな
2020/08/06(木) 21:53:30.67ID:/LvbHkQt0
>>339
ネストとスピンギアとASにあるぞ
楽天市場内のmimiyという店にもある
2020/08/06(木) 22:01:48.56ID:h93CRwxcr
新旧サーベイランスとTiを右眼版で持っている俺はヒエラルキー上位なんだが?
2020/08/06(木) 22:17:55.37ID:iHXA4u/E0
すまん、ワイ以下の大したことないのコレクターやでそれ
ワイはMもサーベイルもコンプしとるしなw
プレイヤーとしてサーベイランスを使うのは礼儀であり常識やで
持ってないのは礼を失しているしはよヨーヨーやめた方がええってのが通例なんやでww
2020/08/06(木) 22:25:00.11ID:zsW60YKV0
(これ何が面白いんだ…?)
2020/08/06(木) 22:31:59.40ID:kWf8WKME0
>>339
上でも別の人が伝えてるけどネストっていうショップはまだ在庫ありそう
スピンギアは在庫見てみたけど結構売れてて色の選択肢が少ないかも
2020/08/06(木) 22:32:03.94ID:XNGkvKOR0
こういう金ズルのおかげで俺らは安定して消耗品買えるんだなあ
ありがたいなあ😊
2020/08/06(木) 22:56:14.94ID:oJUkSOsB0
色こだわらなきゃループ720の在庫はあるけど
どうせなら色こだわりたいよね
2020/08/06(木) 23:49:25.81ID:JLMvxdyK0
サーベイランスがかわいそう…
351ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW a963-6pwH)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:13:12.56ID:1975S0pZ0
サーベイランスはデザインがなぁ
ああいうアートワーク苦手だから買わないでいた
ああいうのがyoキャにはおしゃれなんか?
2020/08/07(金) 00:27:03.61ID:UER9XGEM0
>>312
もしベアリングシールドを外してないなら
それが原因で溶剤が乾燥し難かったのかもしれない
https://skilltoylife.weebly.com/124581245212523123982788012375260411239212505124501252212531124642792727972123982604127861.html
ベアリングシールドの外し方を参照

あと一応洗浄方法
用意するものはパーツクリーナー、瓶、割り箸orピンセット
瓶にパーツクリーナーの溶液を溜める
ベアリングを瓶の中に入れる
瓶を軽く振る(20〜30秒くらい)
ベアリングを取り出してティッシュでふき取り
1分程放置して乾燥させる
ベアリングを割り箸(orピンセット)に刺す
指ではじいて回す
回してる内に溶液が乾燥して回転時間が増える
回してる時にコリコリとした感覚があったら
ベアリング内にゴミ(チリやクズ)が残ってるのでもう一度最初から

それでも上手く回らなかったらハズレベアリング引いた疑いあり
2020/08/07(金) 00:36:25.12ID:opVbgFvDa
>>352
丁寧にありがとうございます。シールド外しはやってなかったです。パーツクリーナー使用後は16秒くらいに伸びました。その後ダークマターするとどうもだめみたいです。
2020/08/07(金) 00:40:20.09ID:RuxcN5Vw0
ダークマターは刺してから2〜5分くらい馴染ませないとダメよ
ひたすらシャーシャー回すから結構根気いる
2020/08/07(金) 00:47:48.69ID:HCi2lGqp0
>>353
リューブ差した後ちゃんと慣らしてる?
2020/08/07(金) 03:11:56.22ID:EPP9E4B30
徐々に回転がよくなるんじゃなくて、はじき続けるとある瞬間から突然回転力が上がるから結構感動したな
2020/08/07(金) 03:20:06.07ID:hwrWEf/4d
みんな脱脂後はシールド付けてないの?
2020/08/07(金) 03:35:07.09ID:opVbgFvDa
>>355
もう一度洗浄してリューブってみます。付けすぎかもしれないです。
2020/08/07(金) 04:18:30.36ID:zlxaYcH00
>>357
洗浄し易いようにつけないな
引き戻しにならない限りは洗わないし一度洗ってダメなら交換する

何度も開閉してボディダメにするよりベアリング買う方が安いしから
2020/08/07(金) 05:57:10.28ID:oViACpWna
超音波洗浄機に瓶ごと入れるライフハック
2020/08/07(金) 06:14:04.80ID:rz8v7fliM
小一時間ベアリングと格闘するくらいなら素直に新品のNSK使えばいいのに
2020/08/07(金) 07:01:06.54ID:VkYSqB9O0
興味のあるケミカルは試したくなるもんやで
2020/08/07(金) 10:10:18.32ID:YIFxrzo+0
5000円くらいのマジックヨーヨーのバイメタルでもクエルクスみたいな高いモノメタルよりも安定感と回転力は上なん?
2020/08/07(金) 10:58:33.68ID:/e3fdZCAa
>>363
安定感は微妙だけど、回転力は上でしょう。
2020/08/07(金) 13:17:25.15ID:luckDhFW0
ループアップってキャップだけ売ってくれたりしないんかな?
両方同じ色買っちゃったから振るまで左右がわかんないんだよね。しまう位置を気をつけてはいるんだけどヒモ変える時とかめっちゃ気を遣う。
練習用と割り切って、好きな色に拘らず分けるべきだったなー。
2020/08/07(金) 13:30:38.55ID:FlhlNMJV0
ストリングのフィンガーホールからちょっと出る部分を片結びするだけで区別つくべ
2020/08/07(金) 15:11:51.70ID:YjdHgfXZd
720同色二個買ったけど発色違いすぎて余裕で見分けられた思い出
2020/08/07(金) 15:19:08.09ID:HCi2lGqp0
昔はフリクションステッカーの真ん中を片方に貼ってる人が多かったな
369ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 81a6-LEKW)
垢版 |
2020/08/07(金) 15:26:42.48ID:AbIbUzpx0
yoyovideoarchiveまじ最高
2020/08/07(金) 15:33:28.40ID:HCi2lGqp0
>>369
なんかあった?
371ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1302-HoWm)
垢版 |
2020/08/07(金) 15:34:19.58ID:tlXfu4ox0
フィスト猿ゥ!
2020/08/07(金) 20:36:23.73ID:BmPDRY4s0
バインドヨーヨーでワインダーできる人に質問なんですが一回で巻ききれますか?いつもバインドかかるとこまでで止まるんですよね。7割結局手巻き
回転弱すぎなんですかね?
373ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9123-KqdE)
垢版 |
2020/08/07(金) 20:44:44.27ID:kxoY2q9G0
バインドワインダーは回転かけることより引っ張り上げる方が重要な気がする
あと気をつけるのは二本の方を長くするくらいか
2020/08/07(金) 20:48:30.76ID:BmPDRY4s0
>>373
意識してやってみます!
2020/08/07(金) 21:12:14.47ID:uoxeL49F0
>>374
回転力は余り必要ないよ。
ヨーヨー回転してなくてもワインド出来るんよ
2020/08/07(金) 21:47:18.58ID:tujLresS0
頭の上まで引き上げるくらいで
377ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 81a6-LEKW)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:55:53.11ID:AbIbUzpx0
>>370
昔のフリースタイルをレストアしてアップしてる
2020/08/07(金) 23:49:23.57ID:zlxaYcH00
>>374
出来るだけ右手に近いところでマウントしてあげるといい
2020/08/08(土) 01:42:18.32ID:yXFMBgwaa
もしかしてバインドの方向が逆?
2020/08/08(土) 03:06:36.10ID:0Yn55+020
引き上げながらストリングを巻き込んでいく感覚がわかるまではそんなもんでは
2020/08/08(土) 04:28:56.06ID:OtWSDmaj0
おもちゃだけどスポーツと同じでなに言われてもできるまでやらないとできないのよね
結果が同じならどうやっても良いんだよ
結果が同じになるようにできるようになってから無駄を省くとアドバイスと同じ動作になるだけだから
何故できないかできるかをテキトーに探るのもこのおもちゃの楽しみ方よ
2020/08/08(土) 04:49:29.89ID:bEBO6p9e0
バインドの練習用としてはメタルスピンガジェットは相当良い塩梅
こないだの週末知り合いに教えたけど30分そこらでマスターできてたし
2020/08/08(土) 05:10:35.16ID:OtWSDmaj0
>>382
どういう要素がバインド習得に効果的だとおもったの?
あとその人のヨーヨー歴が知りたい。
2020/08/08(土) 05:18:38.07ID:udRs8B55p
めんどくさいからテンプレに入れようや

迷ったら好きなプレイヤーが使ってるヨーヨーかそのメーカーのを買えば良い。
振るまで性能はわからないから見た目が好きなのを買えば良い。
ヨーヨーの形状が影響するのはプレイスタイルと部門が固定でオリジナルコンボを作れるレベルの人だけ。
今はもう値段とメーカーで性能は決まらない。
2020/08/08(土) 05:46:04.68ID:bEBO6p9e0
>>383
ティーチングでよくやる引き戻すには弱すぎる戻りに調整して渡すやり方を開けポンで出来るとこ
相手はよくいる1stでローラーコースターだけ一生やってたぐらいの復帰勢
2020/08/08(土) 07:03:54.05ID:46TDaPsP0
372ですが、二本側を長くするのと引っ張り上げることを意識してやったらたまに成功するようになりました。
あとは練習だけですね。
アドバイス頂いた方ありがとうございます。
2020/08/08(土) 08:06:43.51ID:SwTgiyQNa0808
そもそもバインドの習得ってヨーヨーの種類そんな関係あるの?
やたら戻りにくい一部の機種以外ならあんまり変わらないと思ってたけど
2020/08/08(土) 08:54:51.29ID:9xLhRsRw00808
>>387
バインドワインダーの話だよー
389ぼくらはトイ名無しキッズ (プチプチW 6961-NRDq)
垢版 |
2020/08/08(土) 10:02:49.06ID:sYbcOSpf00808
ループアップのセラミックベアリングって脱脂したり注油したりしてますか?
イメージ的にパークリやオイルが染み込んで悪さしそうで勇気が出ない
2020/08/08(土) 10:23:42.41ID:TOto+KEjd0808
>>389
パークリは揮発するでしょ
2020/08/08(土) 10:52:01.09ID:DVw5OhWa00808
リプレイでフォワードパスすると手が痛くなるけど楽しいな
南野陽子が使ってた重りを仕込むようなヨーヨーないかな
2020/08/08(土) 15:33:04.02ID:d/xC3Hur00808
ループ720マジで売ってないな
イニシエーター買うか
2020/08/08(土) 15:56:04.08ID:NgnSbuHZ00808
SG、AS、ネストに720在庫あるな
カラーはさすがに偏るが
2020/08/08(土) 15:59:52.94ID:/HAgovm800808
ダブルループ練習中くらいならスターバーストもいいよ
2020/08/08(土) 16:35:33.29ID:a1cBF3Jt00808
LEDの電池抜きはどうなんだろう、回路の分の重みでいい感じになりそう
2020/08/08(土) 17:16:36.71ID:vGNNhhIs00808
売ってないって言ってる人多いけどリワインドの動画で始めたからヨーヨーショップはリワインドだけ!くらいの気でいるのかな
2020/08/08(土) 17:23:14.98ID:NgnSbuHZ00808
まぁその辺は界隈入りたてならしゃーない
他のお店も扱ってるブランド違ったり意外なの残ってたりするから見てあげてね
2020/08/08(土) 17:28:15.46ID:OrNGShZHd0808
ヨドバシで720注文中
2020/08/08(土) 17:47:28.94ID:E8ad+WKGp0808
秋葉のスピンギアに置いてあったぞ720
2020/08/08(土) 17:47:31.72ID:IUeYbELVa0808
俺は中古は買わないけど、このスレのテンプレに載ってる店全部見て売ってなかったら
ネストの中古見て、それでも売ってなかったらメルカリとかヤフオク見る感じか
401ぼくらはトイ名無しキッズ (プチプチ Sd33-p6+k)
垢版 |
2020/08/08(土) 17:51:53.59ID:/PT84Gykd0808
フィストサル720買い遅れたのろまおりゅ?
402ぼくらはトイ名無しキッズ (プチプチW 81a6-LEKW)
垢版 |
2020/08/08(土) 18:02:06.24ID:cYKBb1RW00808
イニシエーターってメンテフリーで使える?
2020/08/08(土) 19:49:02.71ID:MfniR9NN00808
トップオンやりやすくブラスト無しのフェイス部分に何か処理したいんだけど何かやったことある人いる?
ロゴとアルマイトはそのままにしたいからペーパー掛けは怖くてできない
2020/08/08(土) 19:54:52.15ID:qH4Xys1600808
>>403
シリコンスプレーひと吹きするとやりやすくなる場合はある
2020/08/08(土) 20:02:25.74ID:IjSPJpdC00808
フェイスが平らな奴だったら透明なシールを丸く切って貼るとか
406ぼくらはトイ名無しキッズ (プチプチ d1ad-X9Sf)
垢版 |
2020/08/08(土) 20:08:31.20ID:k9dsnrBy00808
メンテフリーってどういう意味なの?
スターバーストが摩耗するかベアリングが壊れるまで
何もメンテいらないってこと?
2020/08/08(土) 20:22:19.52ID:IUeYbELVa0808
多分、糸の交換以外は開けポンで何も整備が必要ないって意味だと思う

中村名人がYoutubeチャンネル開設してる・・・
408ぼくらはトイ名無しキッズ (プチプチ Sa55-SsMo)
垢版 |
2020/08/08(土) 21:09:42.55ID:u5R1Y7sLa0808
スピンギア店頭でyoyo.Yとかいう知らないメーカーのモノメタル買ったけど、すごく良い。
2020/08/08(土) 21:43:06.04ID:OKyNK4Ty00808
スピンギア店頭といえば99%というブランドのヨーヨーがよかった
国産ハイエンドに近い性能あるわ
2020/08/09(日) 01:22:34.50ID:ztnvHh330
>>408
それ、バイメタルも良かったよ
ちょっとブレあるけど、回るし動かしやすい
2020/08/09(日) 02:08:09.99ID:698zlDj6p
>>404>>405
ありがとう試してみます
2020/08/09(日) 03:42:40.93ID:aia70yD5a
始めてから幾つか入門向けモノメタル買ったんだけど、ハイエンドのモノメタルヨーヨーってあるもん?
とっととバイメタル買えって話なんだろうけども
2020/08/09(日) 06:12:26.41ID:bHh0Tp58M
>>412
廃盤になっていない機種だとヨーヨーリクリエーションのスレイプニル
414ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d101-/Jt2)
垢版 |
2020/08/09(日) 08:17:29.19ID:29FvuiNd0
やってる〜?^^
2020/08/09(日) 09:15:26.74ID:lxr8la1na
>>412
チタン製
416ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa55-SsMo)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:14:28.14ID:PAJI5/rDa
大会レベルだと、モノメタル派がそこそこ残ってるイメージ。
2020/08/09(日) 11:03:16.63ID:chbQRiKIa
2014年にはジェントリーがシャッター使って世界大会優勝してるから結局は使い手次第なところある
まぁ当時と今ではラインナップも環境も違うけど
2020/08/09(日) 11:24:05.00ID:s1VIXKyv0
まだできないトリック1個の技やるよりできないトリック複数個やった方が習得早いんかな
2020/08/09(日) 11:24:22.38ID:S7LrPns80
1Aは今のところバイメタル使って優勝した人いないんじゃなかった?
違ったらごめん
2020/08/09(日) 11:33:41.10ID:lxr8la1na
チョップスティックゴリラの人が何かの大会で優勝してなかったか
2020/08/09(日) 12:51:14.05ID:S7LrPns80
>>420
すまん書き忘れたけど世界大会の話や
2020/08/09(日) 12:56:12.78ID:8+tgOpkn0
>>419
それよく言われてるけど間違い
スズキヒロユキとエヴァンナガオがバイメタルで世界大会優勝してる
2020/08/09(日) 13:33:20.10ID:GnmjzQMS0
何れにしてもこれだけバイメタルが浸透して尚、大会での結果が極めて乏しいってことは
バイメタルに競技ヨーヨーとしての性能優位性はないどころか劣後してる可能性すらあるってことだよな
2020/08/09(日) 14:15:20.78ID:RWPa2fhV0
ほとんどのバイメタルが圧入での工法だろ?
精度の関係とかでブレたりしてそこらへんモノメタルに劣ってたりするんじゃね
というわけで摩擦圧接でのバイメタルをだな・・・
2020/08/09(日) 14:22:29.32ID:R7rYQefP0
バイメタルのスリープ力と安定性よりもモノメタルの操作性の方が大会では重要度が高いんだろうな
2020/08/09(日) 15:45:39.29ID:0xU3OJbua
コンボの時間が2倍になっても時間あたりの得点が2倍になるわけじゃないからな
2020/08/09(日) 15:53:52.07ID:/ybcmfl3d
>>423
んな訳あるか
腕前を覆すほどではないと言うだけの話だ
2020/08/09(日) 16:01:47.00ID:WtdCgGW40
仮に3分間キャッチしなくてもいいヨーヨーがあってワンスローで通したとしても評価にならないんでしょ?
2020/08/09(日) 16:07:54.09ID:UW19Wx8fd
弘法筆を選ばず
2020/08/09(日) 16:18:01.30ID:GnmjzQMS0
では何故、その優勝者達にバイメタルが選ばれないのだろうね

あまりにバイメタルの優勝率低すぎるよ
2020/08/09(日) 16:26:41.99ID:KWbSHZPna
スレイプニルって調べたら15000ぐらいするのね
ここまで出さないと性能差感じられないなら、下手に1万弱の7068とか7065買うより素直にバイメタル買うか…
2020/08/09(日) 16:39:29.80ID:ulZiN86Dd
>>431
メンテの練習も兼ねてネストあたりでリクリやTPの中古漁ってみるのも割とアリ
2020/08/09(日) 16:48:42.78ID:04npOKDga
結局求めるレベルがどの程度かって話なんじゃない
すごくモチベーションあって大会で優勝とかしたいってならプラヨーでコツコツやるのもいいだろうし
俺みたいに素人の趣味の一つレベルならバイメタルで簡単に色々な技覚えるのが一番楽しめると思う
2020/08/09(日) 16:51:57.93ID:lxr8la1na
3Aに限った話かもしれないが、タキモト選手がアノマリーをめっちゃ推してる

https://note.com/tm_talk_dew/n/n26e407654129
2020/08/09(日) 17:07:36.79ID:MdAbMkbi0
バイメタルよりチタンモノメタルの方が強い?
2020/08/09(日) 17:13:51.94ID:3kqChp3k0
ピーキーなものじゃない限り気に入ったヨーヨー使えばいいよな
2020/08/09(日) 17:18:43.52ID:BaEynMki0
有名な選手はシグネチャーモデル使う→シグネチャーモデルは高級品だとたくさん売れない→バイメタルは避けられやすい
全く詳しくないけどこんな感じなのかなと勝手に思ってる
438ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1bda-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:47:26.97ID:MlemTXOH0
まず有名選手に客層絞る理由がない
入賞するような選手はヨーヨー数十〜数百持ってるのが大半だし買うのにケチケチしてないからないわ
2020/08/09(日) 17:48:19.74ID:/ybcmfl3d
>>430
去年のだけど決勝普通にバイメタルだらけじゃん
優勝者にしか価値がないと言うのなら知らんが

http://www.jyyf.org/wp-content/uploads/2019/08/wyyc2019-result.pdf
2020/08/09(日) 17:52:09.22ID:9nPFj46Vp
優勝者がバイ使ってたら価格比同等の点差を得ていたか
で考えれば価格通りのスコアは果たしてないやね
2020/08/09(日) 17:54:29.35ID:8+tgOpkn0
1Aだけで語ってるのがそもそも間違い
3A優勝者でモノメタルのほうが少数派だろ
2020/08/09(日) 17:57:40.27ID:9DzkEAQga
>>440
5000円のヨーヨーで95点、50000円のヨーヨーで100点が出るとすれば後者を使うのが競技としては正しいでしょそりゃ
2020/08/09(日) 18:52:11.41ID:gfhKyzaX0
金出して高いの買えば解決するなら苦労せんな
道具買ってはいおしまいじゃつまらんが
2020/08/09(日) 19:00:09.13ID:BaEynMki0
>>438
大会に出る選手が買うかどうかってことではなくて、
優勝した選手のモデルは売れるから優勝できるくらい有名な選手は自分のシグネチャを高級機種にしづらい(メーカーが勧めない)のかな?って意味ね!
2020/08/09(日) 19:07:28.01ID:/ybcmfl3d
>>444
エッジもシャッターもグラスホッパーもバイメタルになってるしザックのも出たじゃん
多分シオン君のもその内出るよ
2020/08/09(日) 19:12:48.91ID:BaEynMki0
>>445
なるほどそうなんだ!教えてくれてありがとう
詳しくないにわかの勝手な想像なんで適当に流してくれ
2020/08/09(日) 19:14:57.96ID:lxr8la1na
>>441
3Aはそもそも競技人口が少ないとか、3Aに限っては性能重視というか・・・
448ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d101-/Jt2)
垢版 |
2020/08/09(日) 19:38:29.73ID:29FvuiNd0
黙祷ヨーヨー
2020/08/09(日) 20:26:14.90ID:qUUNXslh0
やっぱりシグネチャーモデルって売れると報酬あるの?
2020/08/09(日) 20:37:48.43ID:cYk75vhe0
>>449
明確にあると言われてたのはヨーヨージャム(売れるとポイントのような物が付いてそれを自社製品と交換できたらしい)
他は知らん
2020/08/09(日) 21:42:27.96ID:ss3DlsQ00
>>242
メーカー所属の人は支給されたBグレ使ってるパターン多かったり使い込みすぎてブレてたりだからブレの有無はそこまで重要じゃないと思う

あと摩擦圧接のバイメタルはもうある
普通のバイメタルよりブレは大きめ
2020/08/09(日) 21:46:29.52ID:ss3DlsQ00
間違えた
>>451>>424宛てね
2020/08/09(日) 21:50:57.10ID:cYk75vhe0
むしろ多少ブレがある方が回転が手に伝わってきやすくて良いと公言してたトッププレイヤーも何人かいるしな
2020/08/09(日) 22:25:08.99ID:ViUchkiv0
バイメタルの精度出てるの一個あるが回転弱まってるのが確かに分かりにくいな
2020/08/09(日) 23:03:09.12ID:cYk75vhe0
結局のところロングスリーパーコンテストでもない限り多少のブレは技やってたらほぼ影響無いし
456ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW a963-6pwH)
垢版 |
2020/08/10(月) 00:33:48.95ID:DXlHFqSO0
バイメタルは回転強すぎて投げブレとリジェネブレが激しい
バイメタルに比べモノメタルは安定したスローが出来る
バイメタル使ってるプレイヤーはホリゾンタル多用、もしくはスピードゴリ押しスタイルの選手に多いイメージ
2020/08/10(月) 04:29:59.43ID:FR1MZ+SQ0
モノメタルはレール系とリジェネで繋ぐ人が好んで、バイメタルは糸を飛ばすか振り回す人が好んで使う事が多いと思うのね。
だから加点効率で1Aはモノメタルが上位に多かったり3Aは早く動かさなくて良いから安定性でバイメタルが多い。
同じ理由で4Aは付いてても極端に小さいアルミのウェイトが主流でステンレスはほとんどないしプラ単体の方が多い、2Aは金リムが今は無い。
5Aはバイメタルの方がヨーヨー側の引っ張りが強いから同じ糸の長さでもダイスを早く動かせるしモノメタルならヨーヨーを早く動かせる。
って大会見てて思った長くてごめん。

高いモノメタルってバイメタル感有るし高いバイメタルってモノメタル感ない?笑
2020/08/10(月) 09:02:49.06ID:2WHD6TNY0
>>457
>高いモノメタルってバイメタル感有るし高いバイメタルってモノメタル感ない?笑

多分、重さが外に寄ってるフィーリングと内側にもあるフィーリングとの違いじゃない?
2020/08/10(月) 10:56:09.63ID:wiYQhzqE0
オギもイオリもニシサコもナカムラリュウイチもバイメタルだし
韓国や中国の高速レール系の代表格も軒並みバイメタルじゃん
2020/08/10(月) 11:48:20.12ID:abuzbWlNa
>>457
>2Aは金リムが今は無い

カマイタチ懐かしい
むしろ太古のSB-2みたいにフルメタルにしたらどうなんだろう
2020/08/10(月) 11:49:59.39ID:iIOSwy2V0
大会で何使ってるのかってどうやれば分かるの?
スポンサー繋がりとかで推定するの?
2020/08/10(月) 11:53:53.74ID:abuzbWlNa
大会動画の最初の方で、「続いては○○選手、使用ヨーヨーは××」って
必ずは言わないんだっけ?

大会のフリースタイル使用曲のデータベースが個人的には猛烈に欲しい
(今は断片的にしか検索に引っかからない)
まあWikiでも立ち上げて知ってる人が都度更新できるようにすれば割と簡単か・・・
2020/08/10(月) 13:24:17.66ID:Yzi2u01cx
>>461
マイナー機種とか未発売プロトじゃなければ見たら形とか大きさとか色とかで大体分かる
2020/08/10(月) 14:07:02.13ID:1sLufOi5a
>>462
大会で使用ヨーヨーのアナウンスがあるのはスポンサーになってるメーカーの場合だけ
2020/08/10(月) 14:46:44.62ID:KCQzx/60r
CLYWのボーイみたいな中にもう一つリムが入ってるヨーヨーって普通の6000円くらいのものより回るか安定感上がったりするん?
2020/08/10(月) 14:52:20.12ID:wiYQhzqE0
>>465
いや、回転力は下がるよ
その代わり独特の動かしやすさが出る
2020/08/10(月) 15:57:43.93ID:eC0DrG1O0
>>466
なるほど
中心部が肉厚くなると回転力にはマイナスなのね
2020/08/10(月) 16:49:43.72ID:/V/C9ofI0
へー ああいうフランジというか形もやっぱ意味があるんだね
2020/08/10(月) 17:06:38.68ID:7v3tQZAVp
動かしやすいって回転力が無いってこと?
2020/08/10(月) 17:24:09.26ID:dIW8p/qT0
>>467
>>469
動かしやすいってのは
重心が真ん中にあるからってことだと思う

逆に、重心が外側にあれば、回転力としては有利だよね
2020/08/10(月) 17:46:24.65ID:wiYQhzqE0
重心が移動しやすいとでも言うのかな
オバドラウプニルとかみたいに安定感もありつつ速度も出る機種もあるんだけどそれとは違う
不安定と紙一重の動かしやすさみたいな感じと言うか
2020/08/10(月) 18:17:16.07ID:3tzHG4/M0
基本的に安定性ってのは回転軸の延長線上の近くにモーメントがあればあるほど安定する。
回転力ってのは回転軸の垂直方向から遠いほうにモーメントがあればあるほど増加する。
単純に回転力が強くて安定性が欲しいってなると平べったくて外側のリムが重ければ両立するんよ。
だからロングスリーパーギネス記録のBTHとか幅狭くて、外側重い感じになってる。

ただ、1Aの技とかを考えるとバタフライ形状になるから、
回転力を上げるために外側の重量をあげる=軸の延長線上から遠い部分にモーメントがよる。
結果として安定性、回転力、トリックのしやすさの全部の両立が難しくて、
メーカーの思想や腕の見せ所になる。俺はこう思ってるよ。
2020/08/10(月) 18:49:36.44ID:abuzbWlNa
揶揄するつもりはないが、物理学とか慣性モーメントの話を出すと議論が泥沼になってスレが荒れがちになるw
2020/08/10(月) 18:53:29.48ID:txV/vvL50
前もそれでちょっとアレタヨネ
2020/08/10(月) 19:09:22.20ID:y7Vc6nxK0
いつぞやのチタンアクセルと慣性モーメントの話を出したのは俺だけど、荒れかけたのはすまないと思ってる
2020/08/10(月) 19:47:29.98ID:3tzHG4/M0
そうだったのか、すまん
2020/08/10(月) 19:56:34.59ID:y7Vc6nxK0
荒れたのは悪かったけど個人的には有意義な議論ができたよ
慣性モーメントの計算結果を議論相手のほうから出してくれたし、めっちゃいい人なんだろうなって思った
どこかで会う機会があればヨーヨー設計について直接語りたいわ
2020/08/10(月) 20:01:29.72ID:txV/vvL50
ヨーヨーなんて端から見ればただの遊びに見えるだろうけど
遊びにも本気になれる考え方は素晴らしいと思う
本気だからこそ議論も熱くなるし
2020/08/10(月) 21:17:55.80ID:3tzHG4/M0
話し変わるけど中華ベアリングもそれなりに使えるな。
ほんの少しブレ大きくなる印象あるけどクラウンのデフォベアリングと同等程度に回るのが300円なら悪くないな
2020/08/10(月) 23:24:20.93ID:aqniL6Dsa
そもそもクラウンの初期ベアリングって中華じゃないの?
2020/08/11(火) 00:49:21.83ID:o96MZlXF0
NSKです!って宣言してる奴以外中華だと思っていいかもしれない
2020/08/11(火) 01:43:25.22ID:R/9SLryO0
クラウンの中身も中華だろうけど、ベアリング単体のはアリエクで買ったやつだから相当あれだろうなあと思ってたらって感じ
2020/08/11(火) 04:23:17.26ID:OW/WQyCI0
それでもベアリングは千円前後の買った方が良い。
安いの何個か買ったことあるけど軸周りダメにしたり千円の方が寿命長くて結果的に高くついたよ。
1番はギャップが安定しなかった。
2020/08/11(火) 05:58:41.92ID:0w0Y9If10
ベアリング単体で買ったことってないわ
いつもYYFの初期搭載のセンタートラック
NSKとかと比べると違うんだろうけど
多分そんなに悪いものじゃないと思うわ
2020/08/11(火) 06:02:09.04ID:l36LI/8C0
価格比のスコアとかいう概念を初めて聞いた

復帰勢が増えたってことかな…
486ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd73-4+us)
垢版 |
2020/08/11(火) 10:30:23.71ID:zH/QvR5gd
>>484
センタートラックは滑りはピカイチだね
精度と安定感ははそこまでだけど
2020/08/11(火) 10:54:14.15ID:RXD82lxI0
セントラのスベリは理想的だけどスリープロスの管理技術が追い付かない俺には凹型のほうが有難い

つまりDSベア最強
488ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sd33-p6+k)
垢版 |
2020/08/11(火) 15:52:38.09ID:Ma3UqfPOd
城戸さん痩せたらイケメンなのに
肥りが加速しててやばいな
早く食事管理してくれる嫁さんもらった方がええんとちゃうか
2020/08/11(火) 16:05:56.29ID:EJXw4SL20
とっくに結婚済みだが
2020/08/11(火) 16:38:17.31ID:Ylyk40ip0
男は黙ってはコンケじゃない?
2020/08/11(火) 18:06:38.27ID:uqln6Psf0
実家で荷物整理してたら大量のヨーヨー出てきたんだが、鎌鼬やバズオンみたいな珍しいのが出てきて嬉しい反面、
スピードメーカーだけで20個以上出てきて我ながらちょっと引いた。
学生時代のバイト代何十万注ぎ込んでたんだろう。
2020/08/11(火) 18:11:12.04ID:AEy80VQa0
帰省先の子供部屋でヨーヨーの練習してるときに親が勝手に入ってくると、
いまだに〇〇〇ーがバレたときのような恥ずかしさを感じるのだが何とかならんか
2020/08/11(火) 19:01:46.99ID:T6cbMOFHa
ジャムのプラヨーはなぜか大量購入してしまう中毒性みたいなのある
494ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5102-flor)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:05:48.15ID:t7CwUqZ70
kaitoっていう人知ってる?w
2020/08/11(火) 19:18:03.33ID:/NMNbug+0
プラヨーは色でフィーリング変わったりするから、俺もよく複数買いするな
とはいえその数のスピードメーカーはすげえよw
2020/08/11(火) 19:33:36.29ID:AEy80VQa0
SGが萌え絵のキャップを付けてた頃なら、確かにジャムのプラヨーが
バカ売れしていたような

安くて高性能なので自分もリンヒューリーに大分お世話になった
2020/08/11(火) 19:41:11.44ID:eVvz7SzX0
蹴る子スタンド欲しいなぁと思いつつただのスタンドに3000円かぁ・・・
2個買うとメタル買えると思ってしまうと・・・
2020/08/11(火) 20:13:43.09ID:jes5uXo50
>>488
余計なお世話過ぎてゲロ吐くかと思った
2020/08/11(火) 20:16:27.37ID:l36LI/8C0
別に低価格メタルなんかいまさら要らん層が買うもんだろ、ジャムプラが青春だった奴向けぞ
2020/08/11(火) 21:04:26.35ID:cfUn3V+90
ピクセルベアリングとかDSベアリング(NSK製は使ったことないので除く)がガリってないのに引き戻しになることがあるんだが、原因なんなんだ
具体的にはスリープ中糸を張ってると普通なんだが、引き戻す動きとかラセで浮かせたとたん若干音が若干怪しくなって場合によっては戻ってくる感じ
セントラや凹面では経験ない
2020/08/11(火) 21:16:36.34ID:UJGfRI+I0
>>500
分かるよ
俺の場合はドライ皮膜でほぼ起きなくなった
2020/08/11(火) 21:30:56.28ID:l36LI/8C0
精度が高すぎてちょっとしたホコリでも引っかかるって奴
ステンレスだから水洗いで直るよ
2020/08/11(火) 21:46:02.63ID:vdiCwVHjr
ワンスターからクラウンに乗り換えたけど、クラウンは投げる時にスルスル滑って投げる力が伝わりきってない気がする

正直ワンスターの方が力がしっかり伝わってスリープするんだけど、クラウンの調整にコツとかあるの?
2020/08/11(火) 21:59:48.28ID:Zt1xv2Zga
>>503
それはストリングがきちんと巻き取れてないと思う
ワンスターはバインド化してた?
2020/08/11(火) 22:01:36.22ID:le/Opf+e0
>>503
投げてる時に滑るならある程度は慣れるしかない
サイドスローを5Aのように投げるのも手
ただバインドしたのにストリングの掛かりが甘いとか巻き取られてるけどゆるくて投げるたびに中指に衝撃がくる場合はパッドとストリングに何か問題が出てる
いわゆるスカってる状態
パッドとストリング交換する必要があるので注意
2020/08/11(火) 22:06:21.85ID:pxcxoC190
>>503
そりゃワンスターのほうはパッドも出っ張っててがっつり糸が食いついてるから
力が伝わってる感触がもろに来るよ
バインド機種ではよほどパッドがすり減ってない限り適度にすっと抜けるのは普通
どうしても気になるなら柔らかいパッドとか太いストリングを使ってみるといいかも
2020/08/11(火) 22:14:59.22ID:Zt1xv2Zga
スリープ時間がクラウン<ワンスターになってると読んでしまってたけどよく読むとそうとは言い切れないか
単に感触がワンスターよりスカってる感じなだけでしっかり回ってるなら別に気にすることないと思う
2020/08/11(火) 22:18:29.53ID:OW/WQyCI0
クラウンはストリングXL相当で105cm以上くらいを想定で作られてるけどそれより細いか短くない?
2020/08/11(火) 22:21:11.82ID:vdiCwVHjr
みんなthx

パッドは持ってないけど、太いストリング使ってみるわ

スリープ時間はクラウン=引き戻しワンスターくらいの体感で、多分みんなの言うスカってる状態なんだと思う

最近新品で買ったんだけどなぁ
2020/08/11(火) 22:21:39.82ID:vdiCwVHjr
ストリングは付属してたのを使ってる
2020/08/11(火) 22:32:18.69ID:VTRp/1za0
クラウンはパッド溝が深めな気がする
他はファット使ってるけどプラヨー用に使ってたXLのストリングにしたら丁度よくなった
2020/08/11(火) 22:37:08.06ID:le/Opf+e0
>>509
パッドが台紙から剥がされてないとか千切れてないか見てもいいかも
余裕あったらソフトなパッド買っておいた方が良いかも
2020/08/11(火) 22:49:13.66ID:OW/WQyCI0
一応は検品をクリアしてるものだからまず不良品って事はほぼ無い前提で
復帰勢はヨーヨー側に原因を探す前にやり方が間違ってるか技術が足りないからって考えた方がいい
昔のヨーヨーと感触が違うからおかしいんじゃなくて今はそういうものだから買い替えても形状とトリックをしたときのフィーリングしか変わらないから今持ってる違和感と不満は解消されない
どんなに改造しても改善されない
2020/08/11(火) 23:13:50.31ID:vdiCwVHjr
手持ちのファットストリングスに変えたらスカり感改善されたわ

ありがとう

でももうちょっと引っかかる感じ欲しいから、XLとかXXL試してみよう
2020/08/11(火) 23:22:54.41ID:vdiCwVHjr
成功率低かったバインドの成功率もダンチだわ

付属ストリングスの罠にはまっていた
2020/08/11(火) 23:28:13.65ID:AEy80VQa0
パッドを摩擦力高めのやつに変えてみるとか
参考になるか分からないけど自分のセッティングを確認してみたら、

ポリorナイロンストリング(一番細めというか普通の太さ)
+NSKベアリング(レボBBでドライ被膜)
+多分grip-Nのパッド(リクリのヨーヨー買ったら元々付いてる、水色のやつ)

で、不意な戻りはなく滑りも良好で、しかもスカらずバインドがしっかり戻ってくる
引退と復帰を繰り返してる復帰勢だけど、第1期〜第3期ぐらいの今までのやつとも
感触が違うとか違和感もない

ガチるなら、糸とかパッドのお試しセット買って一番太い糸〜細い糸と
一番柔らかいパッド〜固いパッドを総当たりで試すこともできるかもだけど・・・
2020/08/11(火) 23:52:51.08ID:AEy80VQa0
自分で言っといてなんだけど、太い糸+固いパッドの場合と、
細い糸+柔らかいパッドの場合だと、どちらも差し引き同じようなイメージはあるけど、
やっぱ変わるものはあるんだろうか
2020/08/12(水) 00:15:45.32ID:pG4YbWr+0
糸の太さはパッドにどう当たるかでパッドの硬さは当たってからどう引っかかるかだから変わるんじゃ無い?
2020/08/12(水) 00:36:23.94ID:mcWj587t0
細い柔らかいだと戻りの緩急がキツイ感じがする
2020/08/12(水) 00:50:47.45ID:V/cvVVmx0
滑りに関してはかなり変わったな
糸同士の摩擦がかなり減ったのか、レール系がめちゃくちゃスムーズになった。
メーカー製のちゃんとしたストリングならノーマルでも自分のレベルの技なら十分出来る飛びもあるし、バインドになれてきたなら一回は試してもいいと思う
2020/08/12(水) 01:09:50.85ID:6kInT9Zx0
正直パッドは固めにして糸で調整する方が感覚変わらんし買い物も楽で良い
2020/08/12(水) 01:13:55.31ID:6cB18oBV0
パッドの交換より糸の交換の方が楽だしね
2020/08/12(水) 01:26:06.06ID:cQUNdM8Ad
正直バインドが完璧にできてるなら糸が原因でバインドがスカるってことはまずないから、太い糸でバインド慣れたら細めの糸も挑戦していいと思う
トリックの練習中に意図せずヨーヨーが戻ってくるとか多重にかけたときの回転のロスとかも減るし
2020/08/12(水) 01:38:57.98ID:G2izAS2Wa
ワイ低身長1mでもなお長い
2020/08/12(水) 01:51:53.33ID:Jt+0rjtaa
まぁスカりやすいヨーヨーとかはあるけどな……
にしたってある程度バインド慣れたら丁寧に戻すこと心がければノーマルスリムでもスカることなんてほぼない
硬パッドに細ストリングめっちゃ快適
2020/08/12(水) 04:41:43.12ID:pG4YbWr+0
糸が太い方がやりやすいトリックが増えた
だから太い糸でも戻らないようにレスポンスは硬く薄く細くなってギャップは広がった
だから太い糸の方が戻しやすい

であってヨーヨーがガバガバだから太くして戻すわけじゃないし細くても普通のバインドで戻るはずなんだけどそんなに戻らなかったりするもんかね
1Aならレスポンスも糸もギャップもトリックのために変えるものであって戻すためでは無いと思うんどけど
特殊なバインドをコンボに入れるとかならそれはトリックだから戻り方にこだわるのはわかる

戻したいとき以外は戻らないようにわざわざしたのにそんなに簡単に戻ってきて欲しいのかね
2020/08/12(水) 07:07:13.71ID:ECQL+Al5a
長年やってる人の需要に合わせて進化してきたヨーヨーが
新規層にとって必ずしも最適ではないってのは別に不思議な話ではないと思う
2020/08/12(水) 08:03:45.34ID:1V4ThFqjp
>>526
さすがにそれは初心者を無視し過ぎてるような
2020/08/12(水) 08:07:55.09ID:XvJ3JBw30
レール系トリックやるまでは柔らかめのパッドが良い
2020/08/12(水) 10:45:07.25ID:FIo40l+o0
67g以上の重いのはそこそこあるけど軽い機種どあんまりないんだな
2020/08/12(水) 10:53:27.03ID:htBghqSmH
(復帰組としてはレール系ってなんだ…………?って思ってる)
2020/08/12(水) 13:00:00.71ID:/WUZYtnn0
>>530
えっ、いくらでもあるだろ
2020/08/12(水) 13:33:02.40ID:TY0HnnQO0
62gより下はあんまりないし軽いのはかなり少ないな
2020/08/12(水) 13:53:22.51ID:Jt+0rjtaa
>>531
上手い人が1.5マウントとかダブルオアナッシングの状態からヨーヨーを浮かせずにシュババババ!!ってやって別のマウント状態に変化するやつ
ジグザグレールとかフィギュアエイトレールが有名(?)

なんであんなにスピードが出るのかは俺も知らない
2020/08/12(水) 14:03:13.26ID:rjpIB5SW0
>>533
だってそこまで軽いのは需要ないし
2020/08/12(水) 14:07:35.49ID:fRxCzoSF0
質問なんですがリプレイのキャップを外すことは可能ですか?
2020/08/12(水) 14:09:56.15ID:F81Q/Qo90
オフストって紐の長さどんくらいがいいの?
臍の上10cmで切ってしまって問題ない?
2020/08/12(水) 14:11:16.90ID:GhoRs/fj0
俺は需要知ってっから(キリ
2020/08/12(水) 14:26:53.64ID:ZSWEFFiL0
YJヨーヨーの新機種買ってみるかな
2020/08/12(水) 14:32:10.69ID:ipbd1JPjp
>>536

https://m.youtube.com/watch?v=DTtD4hUAw-k
2020/08/12(水) 14:50:35.27ID:hoc1t3ME0
戻り良くしたければオイル挿しちゃえば良いじゃん
1、2滴くらい挿してスロー直後なら引き戻せるくらいに調整しちゃえばかなり戻りは良くなるよ
このくらいならフックやラセの邪魔にはなりにくいし
542ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 59a6-68fl)
垢版 |
2020/08/12(水) 15:38:22.10ID:wntGzHEu0
サムストってループ機種と相性いい?
2020/08/12(水) 17:01:09.68ID:NQ1ypuvRd
>>542
どちらかと言うと悪い
太目だしリワインドにはスタバ機種には使うなと書いてある
2020/08/12(水) 17:03:04.89ID:LKw4dq+i0
>>542
1は太くて激硬、よく飛ぶ、2Aには向かない
2はスリ6とKストの中間みたいな感じで2Aでも使える
1も2も滑りはあまり良くない上かなり癖の強いストリングで他のストリング持ってるなら消費は遅いと思うけど持ってて損はない
2020/08/12(水) 19:36:49.13ID:vcIZ+1VWd
今のトレンドはどちらかと言えば細くて柔らかいのによく飛ぶ(hkmtとかTPとか)だと思うから
そういう意味ではサムスト1は時代と真逆を行くストリングだな
2は飛び抜けた特徴もないけど無難に使いやすいと思う
2020/08/12(水) 20:07:07.12ID:w/zixaa5r
ヨーヨーに付属してるストリングってあんまり良くないものが多いの?
2020/08/12(水) 20:20:00.53ID:1W3ctRH80
リワインドのゾディアックの説明、名前からして干支じゃなくて12星座では?
2020/08/12(水) 20:30:00.36ID:/WUZYtnn0
>>546
最近はそんな事ないよ
2020/08/12(水) 20:32:13.67ID:kZQhgaaH0
>>547
干支はチャイニーズゾディアック
2020/08/12(水) 21:04:40.74ID:bqkyZefI0
5Aならサムスト1のオレンジ一択だと思う
2020/08/12(水) 21:06:34.78ID:w/zixaa5r
当然のごとくそのヨーヨーに最適なストリングがついてるものと思ってたからさ
552ぼくらはトイ名無しキッズ (バッミングク MM55-68fl)
垢版 |
2020/08/12(水) 21:20:59.30ID:exo6KmKCM
来週の酔う酔うナイト
FIST SALUDか〜楽しみっ!
2020/08/12(水) 21:39:33.47ID:C3PhjtcE0
当然のごとくそんな考えになるのが意味不明…
何をもって最適を決めると思ってたのか不思議でならない
2020/08/12(水) 21:48:58.20ID:63DsY1dja
何のストリングかも書いてないのがほとんどなのにそんな考えに至るのが謎だわ
まともに使ったら1日も持たないのに
2020/08/12(水) 22:00:48.03ID:32Usg0pw0
数時間〜数日で変える付属品に期待しないな
付属の電池はパナソニックか東芝か気にするようなもん
2020/08/12(水) 22:03:34.21ID:sJxVb5280
ほんとに最適なヒモだったらメーカーから単独で販売されてるとか、他メーカーのならその案内があるはずだけどないってことはお察しですわな
2020/08/12(水) 23:00:20.28ID:hoc1t3ME0
専門メーカーが出してるんだから開けポンが最適なセッティングなんだと思う気持ちはわかる
実際は糸どころか消耗品全取っ替え前提の機種すらあるけど
2020/08/12(水) 23:00:20.39ID:/pZ69m3Na
ヨーヨージョーカーはベアリングはコンケイと付属ストリングはKストを考えると頭が下がる
2020/08/12(水) 23:37:00.66ID:FciWlcB80
>>553>>554
多様な価値観を認められる大人になろうな
2020/08/12(水) 23:37:51.39ID:/WUZYtnn0
>>559
多様じゃない価値観を認めないという事は多様な価値観なのか?
2020/08/12(水) 23:40:33.84ID:1V4ThFqjp
うわぁ…
2020/08/12(水) 23:55:32.32ID:zwGMCntjd
初心者ならストリングの良し悪しなんて解らんから仕方ない
2020/08/13(木) 00:01:14.54ID:WaDWPulFa
ヨーヨーって感覚的な部分が多いから、実際に替えてみないと分かんないんだよね
俺も初心者なんだけど、その感覚を保存するためにボロボロになった付属ストリングとってあるよ
2020/08/13(木) 01:19:12.38ID:nuMWAb3ga
この時期手汗でストリングが光の速さでダメになって困るわ
565ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 4202-zp8q)
垢版 |
2020/08/13(木) 02:42:51.67ID:kiajG6fP0
新トリックを発明した、ヨーヨーを遠心力をきかせて思い切り地面にぶつける。名前は「ジミーヘントリックス」
買ったばかりのクラウンとループ720二個を、さっき三つまとめてアスファルトに炸裂させてやったよ。
別の趣味で嫌な事から逃げてヨーヨーに逃げてきたのに、こんな短期間に見たら嫌な物に複数回遭遇するとは思わなかった。二度とヨーヨーなんかやらない

関係無い所でお前俺の地雷踏んだから言ってやるけど、他人に妥協させる事を納得させられないのは多様性を認めないほうが悪いんだからな
2020/08/13(木) 02:43:00.34ID:v7pVCko20
ムスタングについてるのってタケシストリング?
すごい滑りよくて飛んだ記憶があるんだけど
2020/08/13(木) 02:49:17.59ID:x/SMd3Pc0
(下手くその内からアスファルトの上で全力スローなんかするなよ)
2020/08/13(木) 02:55:19.22ID:JDMAwLc8
別に珍しいヨーヨーでもないからお前の財布が痛いだけです
2020/08/13(木) 02:56:50.75ID:9Y7PRtre0
変なのが発狂してて草
価値観だの多様性だの言って何でも肯定して受け入れなければならないとか思ってそう
言ってる本人が価値観や多様性を認められてない特大ブーメラン
次はブーメラン投げでも始めるのをおすすめする。また逃げるだろうけどさw
2020/08/13(木) 03:18:15.17ID:HgAV00Sla
綴りがJimi Hendrixなんだから取るならせめてヘンドリクスだろ
あ、変なトリックと掛かっててヘントリックスって事?
571ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49da-3BpW)
垢版 |
2020/08/13(木) 03:23:35.08ID:t7wQWVEg0
グラスホッパーGTXに近いフィーリングのヨーヨーでお勧めの機種ってなにかある?
ずっとGTX使ってたんだけど、組み立てにミスってネジ穴がちょっと危うくなってきたんで予備のGTXを買おうかと思ったらどこも在庫がなかったんで他にないか探してるんだが
2020/08/13(木) 03:39:16.38ID:+vBJlIOv0
>>565から感じるTV版シンジ君的な女々しさは異常

別に匿名で誰が誰に地雷踏み抜かれても知ったこっちゃねえし趣味をやめようとか続けようとか更にどうでも良い
癇癪起こしておもちゃ壊すとか幼児そのものじゃん、子ども部屋おじさんって奴かな
2020/08/13(木) 04:20:26.11ID:TtZjaIor0
キャッチまでしないとトリックとは呼べないだろ
クラウン10個買って技練り直せ
2020/08/13(木) 04:22:56.34ID:4ymNTb9+0
>>571
GTRβ或いはオービタルGTXかな
思い切ってフレイムもオススメ
2020/08/13(木) 04:48:55.21ID:t7wQWVEg0
>>571
やっぱGTR、フレイムあたりかな
オービタルはリムのふちが角ばってるのが気になって候補か外してたな
それ以外でだとミーアキャットやシャッターバイメタルが近いかなって思ってるんだけど
576ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49da-3BpW)
垢版 |
2020/08/13(木) 04:50:05.18ID:t7wQWVEg0

すまん
>>574へのレスだ
2020/08/13(木) 05:06:55.77ID:4ymNTb9+0
>>575
GTRはグラスホッパーGTXの後継と謳っているしすんなりと移行も出来るダンカンに「こうしてくれ!」とメッセージを投げると採用してくれるかもしれない
バイメタルならプラグマ或いはシャッターバイメタル
マテリアルならフレイム
2020/08/13(木) 05:12:04.38ID:t7wQWVEg0
>>577
なるほど、GTR・シャッターバイメタル・フレイムの中から選ぼうかな
何個も買う予算ないからもう少し情報集めてみる
サンクス
2020/08/13(木) 06:50:33.67ID:ihCEBts/0
>>578
グラスホッパーGTX好きならアンコールズ、プラグマあたりも良いぞ
2020/08/13(木) 07:49:00.49ID:pnVhgOy20
>>565
うんち
2020/08/13(木) 08:05:09.28ID:q1iOhKDB0
ゼフィロスって興味深い作り
ジュラルミン製で、リムがPOMとステンレスとか・・・
2020/08/13(木) 08:16:20.22ID:B4sHk/xR0
>>581
どこのヨーヨーか知らないけど、その情報だけだとオンスロートと一緒だな
2020/08/13(木) 08:34:28.10ID:FOGsVyk80
ラスペネメンテって廃れた?
2020/08/13(木) 08:43:33.23ID:jCBACjQG0
レクストリームが流行ってた頃ヨーヨーを床に叩きつける技の開発が盛んだったなぁ…
2020/08/13(木) 09:12:45.26ID:q1iOhKDB0
>>583
廃れた 今は脱脂してドライ被膜

ラジコン業界から輸入された技術らしいよ
586ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 59a6-68fl)
垢版 |
2020/08/13(木) 09:49:42.94ID:jeAFpV6g0
オービタルGTXは見た目の通りぶつけると血出る
2020/08/13(木) 10:03:07.89ID:MvFr2kU50
イクイノックスとレクストリームのポヨーンって跳ねる感じが好きだった
588ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49da-3BpW)
垢版 |
2020/08/13(木) 10:07:14.76ID:t7wQWVEg0
>>579
GTXが好きなのは間違いないんだけど、バイメタル自体GTXしか持ってないからフィーリングが近いほうが扱いやすいかなって思った
でもせっかくだからインナーリムやミッドシップを試してみるのもありかもしれないな
2020/08/13(木) 10:11:22.86ID:dG4ouOey0
オンスロートがマルチマテリアルだと?と思って持ってるのよく見てみたらリムの金属部とPOM部分の色一緒で気付いてなかったわ
オンスロートは軽い感じで操作性が高い
590ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 59a6-68fl)
垢版 |
2020/08/13(木) 10:54:26.22ID:jeAFpV6g0
Kストノーマルに代わる2A用のストリングを探してるんだが何かおすすめない?
2020/08/13(木) 11:23:40.44ID:c1V084QK0
ヨーヨーアカデミーの3期ハイパーまだか?
2020/08/13(木) 11:27:09.74ID:x/SMd3Pc0
>>590
リワインドからルーピング用ストリングが出たぞ
2020/08/13(木) 11:57:14.33ID:6zbIzmlqx
>>588
高くてもいいならアノマリーとかイネビタブルもGTXからの乗り換えにオススメ
2020/08/13(木) 12:32:12.21ID:nV6RAVLAd
オンスロート好きだからゼフィロスの説明見てすぐ注文した
大きめで軽い機種って未習得のトリックを一日中ダラダラと練習するのに適してると思う
2020/08/13(木) 12:50:49.00ID:q1iOhKDB0
のんべんだらりと練習し続けても大して上手くならないことに気付いた
集中して練習しないと上手くならないけど、やりすぎると精神力消耗する
2020/08/13(木) 13:04:03.70ID:FVeTJdzZ0
旅行もイベントも研修会も吹き飛んで、時間だけはあるんだよなぁ
597ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 59a6-68fl)
垢版 |
2020/08/13(木) 13:24:57.17ID:jeAFpV6g0
>>592
ビギナー向けって書いてあるのが引っかかる
初心者こそいいもの使え的な考えならいいんだけど
598ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49da-3BpW)
垢版 |
2020/08/13(木) 14:53:18.25ID:t7wQWVEg0
ヨーヨーのフィーリングで「重め」「軽め」「硬め」「柔らかめ」って表現をよく聞くんだけど硬めと柔らかめってどういう意味?
重めと軽めは指にかかる重量感の違いかなって思ってるんだけど
599ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW ed63-2jCk)
垢版 |
2020/08/13(木) 17:51:46.89ID:SwA5XzWQ0
読んで字のごとく、トリック中のフィーリングの違いだよ
ストリングが張った時にボディからわずかに感じる感触の事
プラヨーとメタルなんて目瞑ってても違いはわかる
メタルの中には素材が同じでも投げた時キビキビした動きだと硬い
ふわっと動く感じだと柔らかい
書いててよくわかんなくなってきたがこんな感じであってると思います
2020/08/13(木) 19:12:44.99ID:asoHnt2Ea
>>578
フレイムとミーアキャットを持ってるけどミーアキャットの方が好き。フレイムは、自分には柔らかすぎる感じ。
2020/08/13(木) 19:31:54.35ID:Te7ieFeOr
パルピティション再販が気になるんだけどBGMと比較してどっちのほうが回る?
2020/08/13(木) 19:35:34.75ID:c1V084QK0
ヨーヨーの種類大杉
全種類を1〜5Aの用途に分類するのは簡単だけど、その中でも更に細かい特性ごとに分類されたら分かりやすいんだけど
2020/08/13(木) 19:46:10.14ID:innu9Ad60
パルピテイションまだ作ってたのか…
2020/08/13(木) 19:47:17.49ID:x/SMd3Pc0
>>602
そんなの無理だよ
2020/08/13(木) 19:56:29.46ID:R5ja7/8Pp
>>602
引き戻しストリングトリック
バインドストリングトリック
ルーピング
オフストリングス
の4種類しかないよ
1.3.5は区別無いし形状は感覚の好みの問題だから買って試すしかないよ
2020/08/13(木) 20:07:18.40ID:JrUCBnwYd
>>601
パルピテイションやコロニーはBGMより回らないよ
パルピテイションは回転力プラスするかわりに鈍くなったセントエルモって感じ
セントエルモの方がだいぶ後だけど
2020/08/13(木) 20:09:38.45ID:JrUCBnwYd
とか言ってたらこの数分でめちゃくちゃ在庫減ったな
連レスすまん
2020/08/13(木) 20:13:23.44ID:q1iOhKDB0
>>602
2Aと4Aはともかく、スリープ用は基本1Aでも3Aでも5Aでも使えるのでしょうがない
3A特化ていうとアンサンブル(マイナー)くらい?アノマリーに食われてるが
アノマリーは3A特化とまではいえないけど3Aに使ってる人多い

あと去年、1A、4A、5Aに使える(とされる)IXが流行ったような
シグマブレード?トリプルジャム?一体何のことでしょうか
2020/08/13(木) 20:17:53.45ID:SLW0C7M40
シグマブレードは良かっただろいい加減にしろ
トリプルジャム?ポケットチェンジ?はて…?
2020/08/13(木) 20:18:06.87ID:Te7ieFeOr
>>606
重いのに回らないのは意外だな
サンクス
2020/08/13(木) 20:30:29.66ID:x/SMd3Pc0
重いから回るという事では無い
重さをどこに乗せるかが重要
2020/08/13(木) 20:36:01.94ID:q1iOhKDB0
チラ裏だけど一応やってみるか・・・

@ループ用:金リム(カマイタチ)、フルメタル(SB-2)、プラ(その他全て)
【現在の主流】プラ
A4A用:全部ゴム(バイパー)、プラ+ゴム(例:アクエリアス)、プラ(4A専用ではないけど
 競技者が使ってたビッグヨー等含む)、金リム(新型フローレス、IX)、金リム+ゴム(スペシャルエージェント)
【現在の主流】プラ しかし新型フローレスで好成績が大会で上がれば金リムも今後ありえる
B3A用:金リム(シグマブレード、ツヴァイ、スピーダー等)、メタル(色々)、
 メタル+プラリム(アンサンブル)、バイメタル(アノマリー等)
【現在の主流】バイメタル ちなみに昔はプラでやってた(激ムズ)
C5A・1A用:プラ、金リム、メタル、バイメタル、その他(上の方のレスでいうと
 バイメタルの間にプラがあるオンスロートとか)、ゴムリム(スローモンキー)
 主流については、軽く遊ぶ用も含めるとこれがってのは無い印象
【番外】改造種(絶滅):タケシレセスのFH(今のパッドの原型)、オックベン

スリープ用は、素材のほか形での分類も可能と考える
レスポンスでの分類は、現在はループ:スタバ、スリープ:パッドで固まってるから除外
(Oリングとかハーフスターとかフリクションパッドとか四穴スターとかコルクパッドとかもうない)
あと固定軸は流石に実用的じゃないし分類が更に煩雑になるので除外

その他変わり種
・マグネチュード(左右に磁石があって3Aやるとヨーヨーがくっつく)
・コマみたいな形した左右非対称のやつ
・トリプルジャム
・超小型(例:マイティフリー)
・ハブスタック付き
・ナインドラゴンズ(昔ジャムが似たようなの出してたような・・・外周にもベアリングがあって手に持てるやつ)
・超薄型(例:ダブルオアナッシング)
キリが無くなるからこの辺で
2020/08/13(木) 20:40:13.67ID:q1iOhKDB0
612だけど、そこまで整合性をとるために推敲を重ねたわけじゃないから
突っ込みどころ満載なのは認める
2020/08/13(木) 20:44:16.51ID:c1V084QK0
ヨーヨーを買うってのは薬を処方してもらうようなものだよ
今の自分の弱点が分かっていて、どういう用途のヨーヨーが向くかを自己分析できなきゃならん
2020/08/13(木) 20:58:47.30ID:TtZjaIor0
知ってる限り一番変だと思うのは砂時計になるヨーヨー
2020/08/13(木) 21:13:52.91ID:q1iOhKDB0
とりあえずテンプレに載ってる店舗以外で自分が知ってるヨーヨーデータベースおいとく
(幾つかは更新が止まってる)

・ハイパーメガネット(閉鎖)
 https://web.archive.org/web/20050228124022/http://meganet.tv:80/tips/review/review.html
・VIPのまとめWiki
 https://w.atwiki.jp/vipdeyoyo/
・GIOYのリンク集(3つ)
 https://www.yo-yo.jp/yodb
・ニコニコ大百科(誰が執筆したのか、やたら熱が入っている)
 https://dic.nicovideo.jp/a/ヨーヨーの機種一覧
2020/08/13(木) 21:31:47.63ID:innu9Ad60
>>616
ニコニコ大百科はなんか頑張ってる人いるよね
2020/08/13(木) 21:35:22.98ID:R5ja7/8Pp
>>612
たぶんそういうことじゃないと思うぞ
2020/08/13(木) 21:39:19.05ID:t7wQWVEg0
>>599
なるほど、硬めやわらかめってのは動かしやすさのことなのか
わかりやすいかった、ありがとう
2020/08/13(木) 21:41:19.15ID:x/SMd3Pc0
>>619
動かし「やすさ」とは違う
動かした時に感じるフィーリング
2020/08/13(木) 21:48:03.56ID:t7wQWVEg0
>>620
うーん、やっぱそのあたりは実機を手に取ってみないとわかりにくい部分か
通販オンリーだとつらいな
2020/08/13(木) 21:48:37.70ID:v7pVCko20
>>619
横からだけど単純に動かしやすさってわけでもない
結局フィーリングっていう言い方しかないと思う
ボールペンと万年筆じゃ書き心地は違うけど同じ字は書ける、でもどっちが好みかはその人による
下手な例えだけどそんな感じ
2020/08/13(木) 21:56:25.79ID:t7wQWVEg0
感覚的なものってどうしても表現しづらいよなぁ
これまでサイバークラッシュとグラスホッパーGTXばかり使ってきたから自分にはたぶん硬め重めのヨーヨーのほうが扱い慣れてるとは思う
最終的にはトリックを素早くビュンビュン繋ぐよりもゆったりテンポよく繋ぐ感じの目指してるし
2020/08/13(木) 22:00:33.00ID:cReOPkb/0
硬さと重さは違う分かりやすい例としてC3のオムニトロンとか使ってみるといいかも
あれは軽くて硬い
2020/08/13(木) 22:10:22.96ID:q1iOhKDB0
そういえば、こんなものがあったのを思い出した まだあったよw

ヨーヨースレのテンプレ
http://yoyo.s55.xrea.com/main.html
626ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49da-3BpW)
垢版 |
2020/08/13(木) 22:19:40.20ID:t7wQWVEg0
>>624
実際に試し振り場所がないんだよなぁ・・・
結構高いものだから手あたり次第に買って試すってわけにもいかないのが困る
2020/08/13(木) 23:30:28.93ID:x/SMd3Pc0
まあショップは行ける人限られてるからコミュ障でないのなら練習会行って人に借りるのが一番かな
2020/08/14(金) 01:18:08.54ID:3wHpdbWm0
ジオシティーズ閉鎖したのは地味に痛い
閉鎖前にいろいろ保存したけど絶対取りこぼしだらけだわ
629ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49da-3BpW)
垢版 |
2020/08/14(金) 04:02:35.49ID:IuxyTW3+0
今度はバーサーカーマックスと将軍が気になってきた
バーサーカーのほうはかなり重さに寄せたタイプってイメージできるけど、将軍のほうが情報少なくてわからん
持ってる人いたらどんな感じか教えてもらえないだろうか
2020/08/14(金) 04:04:52.72ID:aS3gOxtTp
>>629
触ったことある中で一番しっくりきたヨーヨーはなんですか?
2020/08/14(金) 05:10:50.16ID:5GF1wnC30
>>622が言ってるようにボールペンでも万年筆でも同じ字は書けるから
あまり神経質にならなくても良いと思うね

悩んだら見た目のかっこよさとか好きな選手のシグネとかで
選んでいいんじゃないかな
見た目とかシグネとかはモチベにつながる
2020/08/14(金) 05:11:32.43ID:HgHKTntS0
1Aでどのヨーヨー買うか迷ったら安くて形や重さが全然違うヨーヨーを集めるのおすすめだわ
色んな種類触れてみないと好みはわからないのもあるけど
GIOY全部やり切るくらいまでは性能的にはプラヨーで十分だし、その間に好みは結構変わったりするはずだからね
雑に扱えるヨーヨーは外練用とか3A5Aにも使えるから後々無駄にならないし
2020/08/14(金) 06:27:50.56ID:wYOZK5+O0
ニコニコ大百科を書いてる人って、緑のコレクションの人じゃないの?
634ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49da-3BpW)
垢版 |
2020/08/14(金) 09:18:37.52ID:IuxyTW3+0
>>630
やっぱりグラスホッパーGTXかな
2020/08/14(金) 09:34:20.82ID:IuxyTW3+0
優柔不断で申し訳ない
ポンポン買える値段でもないし、どうしても吟味したくなるんだよな
もっと金に余裕があれば・・・
2020/08/14(金) 09:41:42.21ID:Gwt7QgnCa
もっと金があれば系の話は必ずメーカー立ち上げて自分のシグネ作る事に収束する
2020/08/14(金) 10:07:20.59ID:LwPU3VlH
>>635
将軍は買って後悔はしない
バイメタルの性能でモノメタルの動かし易さを実現している
ただ高い
2020/08/14(金) 11:54:27.54ID:GsPZE/RI0
リワインドでワンスターセットかって数ヶ月してバインド仕様にしました!
バインドてなかなか難しいですね。
引き戻しより糸ヨレが激しいんですがこんなもんですか?バインドで戻す時にめちゃめちゃ絡まる!
2020/08/14(金) 11:59:02.41ID:9CNZoKgC0
ヨリ調整してる?
2020/08/14(金) 12:17:23.65ID:Gwt7QgnCa
この時期湿気と汗でストリングすぐダメになるからその影響もあるかもね
あとは手を離すの早すぎるとすぐ尻尾できて噛むからもうヨーヨーの下まで手を潜らせるくらいに下げていい
綺麗に戻すの意識するときはいつもヨーヨーとストリング摘んだ手をくっつけるくらいのイメージでやってる(実際にくっつけたらヨーヨー止まるからくっつけないよ)
2020/08/14(金) 12:48:31.73ID:GsPZE/RI0
ヨーヨーに触れるくらいに手を近づけることを意識してバインドしてみます!
ヨリ調整はどうしたらいいんでしょう?
2020/08/14(金) 13:01:00.58ID:Gwt7QgnCa
ミニサイドワインダー習得するまでは手からストリング外してヨリ取るのが一番手っ取り早い
2020/08/14(金) 13:26:40.11ID:IuxyTW3+0
そういえばストリングツイストができるようになってから結局ミニワインダーの練習してないや
644ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9901-QlkZ)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:01:34.28ID:NZTjFZi/0
初心者の自分はサイドワインダー,ツイストとか出来ない&動画見てもよく分からなかった・・・
ので、ヨレてきたら手を上げてヨーヨーをプラーンとさせてからヨリを戻す方向に
ヨーヨーを弾いてグルグル回転させて戻している。
右利きの場合、大体は半時計回りに回しまくればヨリ取れるはず。
慣れるとからヒモ外すよりは早い。
まあ、サイドワインダ,ツイスト覚えなさいって話なんですけどね。(´・ω・`)
2020/08/14(金) 16:10:55.41ID:/WUFmfhw0
補色の組み合わせのフェードカラーって、飾ってる時は綺麗だけど
使いづらくない?
特にヨーヨーの動きが変わる時に各色が分かれて見えて目がチカチカする。
2020/08/14(金) 18:02:02.80ID:YQzTXu4W0
ヨーヨーじゃないけど、500円玉もバイメタルになるらしいぞ!
2020/08/14(金) 18:13:05.44ID:aS3gOxtTp
>>645
暖色と寒色のフェードがブレると赤青の眼鏡で立体に見える絵みたいになるよね
2020/08/14(金) 22:00:55.30ID:7JUB6ffw0
ジグザグレールむずい
1工程ずつならなんとかできるけど流れでやろうとすると最初1.5マウントのあとが全然できないや
これ基本ってマジすか
2020/08/14(金) 23:03:18.22ID:DR9CqxjF0
糸が全部重なってるから難しく感じるんじゃないかね
バレルロールで糸の上で遠心力乗せてぶん回す感覚がわかったらすぐだよ
2020/08/14(金) 23:35:34.21ID:h4ONt2wBd
>>648
きちんと糸を前後に分けるのがコツ
それができてないと1工程ごとに止まりやすい
2020/08/15(土) 00:03:49.35ID:9qhyxXPO0
左手に「既に糸が掛かってる状態で」右手の糸と糸の間に差し込むのがむずいんだよな
キャンディレイン2の入り部分との差も「」の部分にある
2020/08/15(土) 00:05:40.32ID:t4s+ec2bd
>>651
1.5マウントをするときに出来るだけ右手の第一関節辺りに糸をかけて糸と糸の間を前後に離すようにするんだよ
2020/08/15(土) 00:34:16.20ID:S1X+MBe50
>>649-652
ありがとう
一応、第一関節にかけて前後に分離までは意識してやってみてます
そのまま勢いで次に行けるようになりたい
キャンディレインは成功率は置いといて止まらず行けるようになったので、こっちもがんばろう
できるまでやればできる!
2020/08/15(土) 00:45:25.39ID:jTgdw7460
ループの左右が概ね安定して1週間くらい経つんだが、いまだにダブルループができない。
ちなみに片手のループが全くできない頃からダブルの練習はしてる。けど投げ出し2〜3回で横向いちゃう。
何か意識すべき事はありますかね?

なお、左右とも100回くらいはできると思う。1週間くらい前に突然覚醒して急にできるようになった。
ダブルもある日突然できる時がやってくるのだろうか。
2020/08/15(土) 01:05:36.75ID:4qOtfdYF0
とりあえず投げ出しから3回1セットをビラらず完璧な軌道で10/10の成功率で出来るようになれ
話はそれからだ
656ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49da-3BpW)
垢版 |
2020/08/15(土) 01:20:24.66ID:Gf53RoHN0
コウヘイのヨーヨーチャレンジのローラーコースターの回、みたんだけどさ
ダブルオアナッシングにいくときに右手の親指で糸広げて乗せやすいようにスペース作ってるけど、あれはOKなの?
自分もダブルオアナッシングで最後に乗せるの苦手だから、他のトリックでも指で広げてスペース作っていいならかなり助かるんだけど
2020/08/15(土) 01:30:15.37ID:8Fy+yFhh0
見てないから細かいところは知らんけど昔のバンダイルールならダメだね

つか中村名人の認定動画でスプリットやアトミックファイヤーのあとに1ループやってるけどあれも失格
最後にループいれるのはアドピンだけ
あくまで規定トリックの場合だけど
2020/08/15(土) 02:44:12.35ID:hipevm+I0
>>656
OKというかその手の小技は色々技やってく上で必須テクだよ
2020/08/15(土) 07:48:35.37ID:AaCvuyti0
解説されてるやり方はあくまで一例だから細かいとこは勝手にアレンジしちゃえばいいよ
検定やラダーになると厳しくなるけど第一期の認定程じゃないし
2020/08/15(土) 08:20:16.61ID:E+IPByjd0
ループ720買ったけど、これってオイルをさすのは戻りが悪くなってからっていうことでいいの?
ストリングプレイ用のヨーヨーみたいに、買ったらまずベアリングを保護するためにオイルさすみたいなことは必要ないのかな
2020/08/15(土) 08:20:55.55ID:Gf53RoHN0
そうか、多少のアレンジはいいんだな
それならやれることの幅も広がりそうだしありがたいな
2020/08/15(土) 09:24:47.59ID:7WNve7zO0
>>657
第1期の手順だと、スプリッドジアトムやアトミックファイヤーは
最後に1回ループさせて戻すのが正規手順だったよ
2020/08/15(土) 09:33:34.60ID:oXe1CMbB0
>>662
バンダイルールにそれあったっけ?
ループしなくても合格したし、そもそもビデオでもループしていない
2020/08/15(土) 09:55:55.67ID:gRagQulU0
>>660
他の人は分からんけど俺は開封後即オイル挿す
ストリング変える度にオイル挿してるよ
2020/08/15(土) 10:02:01.44ID:gRagQulU0
>>660
追記
ルーピングは基本的にベアリング保護はしないんじゃないかな
最近はラップ系のために極限までスリープ伸ばすから脱脂後ベアリング保護のみでオイル無しまたはドライベアリングの状態で使う人もいるけどループの感触が悪いから俺には無理だ
2020/08/15(土) 11:54:03.93ID:4GBIInZO0
97時代はお店によって割と幅があったので当時はこうだった系はあんまり参考にならないかも?
検定を受けるなら検定を受けるお店に
大会に出るなら大会運営に確認
そうでもないなら割と自由にやったいいんじゃないかと思う
2020/08/15(土) 12:54:48.97ID:oXe1CMbB0
エレベーターのキャッチなんかも割れるよな
跳ね上げが当時のルールだけどリバースキャッチになるから現代ではタブー視されているし
2020/08/15(土) 13:37:55.76ID:iAGixNvf0
自分が行ってた店は結構ゆるくて、エレベーターも跳ね上げ不要、
ループ系もビラっても回数にカウントして最後キャッチできればOKだったな。
2020/08/15(土) 14:43:07.16ID:SmtdOM3q0
うちは明らかに違ってなければOKだった
当時は技を本で覚えたりしてたしこれが100%正解っていうのも皆よくわかってなかった
2020/08/15(土) 15:06:09.03ID:7WNve7zO0
>>663
当時のビデオはうろ覚えだけど、俺のソースは当時売ってたハイパーヨーヨーテクニックスとかいう本
まあアトム系の技の最後にループ入れるか入れないかは本筋じゃないから些末だが・・・
2020/08/15(土) 15:11:35.17ID:NM26SXCE0
最後にループ入れるのは回転力稼いでキャッチミスしないようにしてるんだろうか
だとしたらちょっと反則なような気も
2020/08/15(土) 15:30:11.57ID:fNO/MKje0
ループ入れるとか、他の指で拡げるとかしなくても技を成功できる人がるという事実。
最終的には、自分はそれができないと嫌なのか、できなくてもいいのかっていうだけ。
ループに関してはどっちが正しいのかって議論かも知れんけど…
2020/08/15(土) 16:14:03.87ID:7WNve7zO0
イネビタブルの新色(シルバー&ブラックリム)かっこいいな
欲しいけど、既に2つあるんだよなあ・・・
2020/08/15(土) 16:56:21.55ID:1v5XRHO8a
ラディウス新色出たから買ってみた
軽くて癖無いし使い易いけど、ハイエンドっていう割に普通だったわ
モノメタルだとこんなもんかな
2020/08/15(土) 17:38:49.96ID:gM+yohry0
ようやく明日ループ720届くわ
ループ系苦手だけど待ちきれんくてファイアボールで練習してんだけどヨーヨーが傾いてしまうのは何が原因?
2020/08/15(土) 17:57:42.59ID:oVwn9ji5d
キャンディーレインとかキャンディーレイン2とかで高速でコンボ組めるくらいにそれしかやってなかったんだけど、Twitterとかであがってるようなスラックとかごちゃってどーやって覚えていけば良いの?
なんか入門てきな日本語解説わざかいかな?
ジョイトリわかりにくくて
2020/08/15(土) 18:36:06.71ID:Gf53RoHN0
スラック系はヨリ直しが面倒であんまり練習してないな
下手すると1回ごとにヨリ直さないといけないし
2020/08/15(土) 18:41:54.92ID:MnBzUSn50
昔は細かいキマリあったと思うけど、
今は最終的な到達点がフリースタイルってのもあって
そんな厳密じゃないイメージ
2020/08/15(土) 19:48:21.40ID:74S3rcC80
>>676
日本語ではないけどMatioの動画わかりやすいし漁ってみれば?
とりあえずスラックとゴチャ両方の要素が入ってる入門トリックとしてはこれなんか良いんじゃないかな
https://youtu.be/XlgdySdccbM
2020/08/15(土) 20:26:20.79ID:SmtdOM3q0
ユウキスラック挫折して放置したままだわ
体も頭もついていかない
2020/08/15(土) 20:55:36.79ID:oXe1CMbB0
>>675
傾く事はいい事だ
傾かないのは異常だ
2020/08/15(土) 20:56:37.11ID:hipevm+I0
そういや今日メンテしながらふと思ったんだけど最近始めた人ってリクリのヨーヨーはパッドのサイズが違うから他のメーカーと共用出来ないって意外と知らなかったりするんでは
2020/08/15(土) 20:59:01.47ID:gM+yohry0
>>681
そうなの?傾いて続かなくてしまうんだけど
2020/08/15(土) 21:21:48.92ID:0brXk5s2d
>>679
ありがとうございます!
試しにみてみます。
2020/08/15(土) 21:27:02.38ID:MnBzUSn50
>>675
ちょっと前と言うかたぶんこのスレにあるけど、
手首の返す位置で傾き方変わるから角度変えてやってみるといいかと
2020/08/15(土) 21:40:43.01ID:agTYymgfd
クリップボックスでYouTubeの保存がなんかできないんだけど、皆はなんか保存するのに使ってるのあります?
旧クリップボックスでなんか出来るのと出来ないのあったりCookie削除したりして試してるけどダメみたいで
687ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saa5-9qpV)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:28:54.57ID:3gw/B9nda
>>646 アクセル接着してベアリング入れたら、ヨーヨーにできるかな、、
ホーネット風のルーピングヨーヨーに。
2020/08/15(土) 22:39:33.12ID:z3QLYKW20
>>686
windowsのパソコンで4k video downloader、androidのスマホでtubemate使ってる
パッと見怪しいけど両方とも優秀だよ
2020/08/15(土) 22:46:30.08ID:4fI8KCzu0
日本の競技プレイヤーは幅広インバース形状のヨーヨーをあんま使いたがらないのなんでなん?
2020/08/15(土) 22:52:54.19ID:hipevm+I0
>>689
ゴチャ、スラックプレイヤーはラウンド回転重視
レールホリゾンタルプレイヤーはストレートスピード重視であんまスタイルに合わないからでは?
2020/08/15(土) 23:04:11.59ID:4fI8KCzu0
>>690
言われてみればそもそもスタイルに合わないのな
海外プレイヤーの身体を使ったインフルエントとホップみたいな流線型な動きに憧れる
2020/08/15(土) 23:07:22.32ID:RGefMJBna
>>687
3枚ぐらい重ねたやつで左右から軸を挟んでダンベルみたいな形にすれば、
マイティフリーみたいに極小サイズのヨーヨーとして使える可能性が微レ存?
2020/08/15(土) 23:10:19.10ID:kFVxW8WUd
>>688
情報サンキューです
2020/08/16(日) 00:54:55.17ID:TKW9hXAsa
まっすぐスリーパーを落とす、それだけのことがどうしてこんなに難しいんだろう?
2020/08/16(日) 00:56:33.33ID:9oPLhLzJ0
ホーネットって720と比較してどう違いがありますか?
2020/08/16(日) 01:12:56.51ID:02uJXVCga
>>694
同感(特に3Aのダブルスリーパー)

個人的な意見だけど、力学的に合理的な動きをするためには長期間の
訓練が必要なのだと思う 野球の投げる打つでも格闘技の殴る蹴るでもいいが、
プロのフォームと素人のフォームは明らかに違う
697ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8101-yCzg)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:51:17.42ID:e7DYmusP0
ケジャンとかカイトとか円ってどうなったん?
2020/08/16(日) 05:20:55.88ID:vPOwRSFtd
OSやり始めたが、こりゃコンクリート床でできる気がしない
室内なら畳、屋外なら芝生じゃなければ無理
2020/08/16(日) 08:35:28.29ID:LNYiU6Srd
>>698
俺はずっとコンクリートな上でやってるよ
アシルカムイライトの縁がガリガリになる度にヤスリでならしてやってたけど
2020/08/16(日) 10:28:59.87ID:6uPQeckn0
スカイヴァってシンプルでカッケーな
2020/08/16(日) 10:33:10.65ID:jrc4myE90
>>699
ヨーヨーより硬い床でやって、なんかメリットあんの?
2020/08/16(日) 11:04:11.35ID:vi2G5jWA0
いちいち言う必要あるかしらんが柔らかい場所いちいち移動したり探す必要がない
2020/08/16(日) 12:12:25.41ID:rV5BOxh80
ぬおおおシールドがはずれねええええ
704ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウイー Sab1-+K79)
垢版 |
2020/08/16(日) 12:15:08.24ID:NO8ObKM9a
アンチドートとスカイヴァとスピーダホリックXXって性能は大差ない?

リプレイプロとスティンガー(バインド)で遊んでて中間重量のも1つ欲しくなった
2020/08/16(日) 12:23:20.58ID:0oVpbop+0
>>704
スカイヴァはその並びに入れないよ
一段落ちる
706ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウイー Sab1-+K79)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:22:18.70ID:NO8ObKM9a
>>705
そーなのか
アンチドートとスピーダホリックXXで大差ないなら値段でアンチドートかなぁ
2020/08/16(日) 13:50:45.21ID:4YHLJYLJ
>>704
プラヨーではアンチドートが頭ひとつ抜けてる
スカイヴァはトップオンに関しては最高の性能だけどヨーヨーとしてはそんなに良くない
2020/08/16(日) 14:24:50.28ID:rZhNsTcI0
やわい床だとヨーヨー跳ねないから失敗した時のキャッチが面倒だったりするとか
2020/08/16(日) 14:34:36.47ID:xLnaSDcEd
>>701
単純に練習場所の都合なだけだよ

部屋の中がいやだから外でやるけどただ都合良い場所がコンクリートだからそこでやってる。
アスファルトだと激しく削れるから平らなコンクリートでやってるよ
710ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウイー Sab1-+K79)
垢版 |
2020/08/16(日) 14:36:04.27ID:NO8ObKM9a
>>705
>>707
アンチドート注文した
情報ありがとう
2020/08/16(日) 15:21:42.68ID:jrc4myE90
>>709
一昔前のフライングパンダとか、ああいうゴム製の時代だとアスファルトでも出来たんだろうな
2020/08/16(日) 15:31:20.46ID:rV5BOxh80
ベアリングの形状でさ、コンケイヴとかセンタートラック、グルーヴあたりは特徴わかるんだが
DS?ダブルストレート形状がイマイチピンと来ないんだが誰か教えてくれないか
2020/08/16(日) 15:36:54.17ID:5WHnSXsm0
ヴヴヴヴヴwwww
2020/08/16(日) 15:37:53.18ID:JmzFzvFza
ttps://store.yoyorecreation.jp/index.php?dispatch=products.view&product_id=326
2020/08/16(日) 15:39:42.07ID:1dF+kJmz0
そもそもヨーヨー専用ベアリングは中にオイルを一切含まない、いわゆるドライ状態での使用が前提とされています。ドライ状態での使用は通常ベアリングにおいて常識外の使用法であり、どうしても異音が生じたり耐久性が低かったりと問題が少なからずありました。
そこで「ドライ状態でも無音で回転するベアリング」こそが良質なヨーヨー専用ベアリングであるとの確信の元、開発がなされました。
現在ヨーヨーリクリエーションは独自の二段階直線形状によって、従来の凹型ベアリング以上に糸との摩擦抵抗の減少を実現したDSベアリングをリリースしています。
今回そのDSベアリングをNSKマイクロプレシジョン株式会社のベアリング製造技術によって改良し、精度、耐久性の面で大幅にグレードアップすることに成功いたしました。
日本国内の工場で一つ一つの部品が超精密加工され、クリーンルームで一つ一つ丁寧に組み上げ作り上げられたベアリングはドライ状態でも無音で回転し続けます。
DSベアリングの良さである滑りの良さと従来では考えられない回転の伸びを併せ持った新開発のベアリング、「NSKマイクロDSベアリング」として発売いたします。
最強のベアリング形状と最高のベアリング精度を兼ね備えた究極のベアリングが完成いたしました。
716ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 59a6-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 15:50:42.57ID:feoNV7hV0
Fist Saludのループストリング使ったことある人いる?
2020/08/16(日) 15:59:37.83ID:mW2Lsb8Sa
オフストは体育館みたいなところで練習できたら良いよね
2020/08/16(日) 16:17:01.57ID:SmWnghXZH
質問にメーカーテンプレしか返せない雑魚ばっかwww
2020/08/16(日) 16:45:13.45ID:XDDcuWnOp
やっぱそう思っちゃうか
テンプレとURL貼ったのは皮肉なんだよなぁ…
2020/08/16(日) 16:55:51.94ID:cY5Hl5K30
>>716
固くて細すぎて合わなかったなあ
普段使ってるKストの柔らかさに慣れてるからだろうけど
2020/08/16(日) 17:00:36.99ID:v6tuGyVW0
ヴェアリングゥ
2020/08/16(日) 18:31:12.00ID:yk55ydcs0
>>712
https://skilltoylife.weebly.com/1250812540125231250512450125221253112464123983127839006.html
結局スリープロスと滑りのバランスやね
個人的にはdsはセントラよりも戻りが良くコンケイブよりも滑るって感じ
2020/08/16(日) 18:41:17.94ID:ncI81M500
ヌルヌル感と安定感はトレードオフな関係で

フラット>セントラ>DS>5ピクセル>曲面
って解釈でおk?
2020/08/16(日) 18:54:45.76ID:0oVpbop+0
>>723
なんの不等号なんだ
725ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 59a6-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 18:57:33.71ID:feoNV7hV0
>>720
なるほどありがとう

柔らかく感じる人もいるみたいだし難しいな…
2020/08/16(日) 19:27:37.96ID:rV5BOxh80
>>722
なるほどありがとう
2020/08/16(日) 20:00:14.23ID:ItPAKoFXd
旧リクリの初期DSベアのサクサク感すごかった記憶があるんだけど、今思うとベアリング自体が軽かったりしたのかな
チタンアクセルとかと同じ理屈で
2020/08/16(日) 21:26:02.13ID:aFdv8ywM0
ダブルリムは操作性の代わりに回転力落ちてるならリクリのライオットとかどうしてステンレスリム入れてバイメタルにしてはかなり重くしてまでパワー落としてるんだろ
2020/08/16(日) 22:22:18.09ID:8ZBzlVVn0
ファイヤーボールのPat.No.ってこれ何の数字だ?
金型の番号?
2020/08/16(日) 22:26:08.81ID:yNz+bsnKM
特許ナンバーじゃないかな?


pat=patent=特許
2020/08/16(日) 22:37:48.79ID:02uJXVCga
pat=センター試験の悪夢=スピンスピン=ヨーヨー

あ、あんですとー!!
2020/08/16(日) 23:33:09.56ID:qwvk9Wi/0
>>729
https://patents.google.com/patent/US4895547A/en
2020/08/17(月) 00:11:23.54ID:0APoLgzlM
>>731
センター試験の悪夢で吹いたわw
2020/08/17(月) 01:07:43.35ID:khErSG6K0
>>716
下に同じく固いせいで一発でキレイにヨーヨーへの取り付けが難しい
一応使ってれば柔らかくなるけどkスト程の弾力がない
2020/08/17(月) 02:26:54.58ID:XsPDWghm0
パトローナスってリワインドだと定価いくらだっけ?
2020/08/17(月) 04:03:46.19ID:REBM5Ime0
>>727
めっちゃ分かる、俺はシャクシャクって感じだったな
1個試しに買って感動して10個買い足したもんな、あの軽さ

洗っててもベアリングの外径が軽い感じした気もする
2020/08/17(月) 06:55:32.71ID:EDVPuWyKM
初期DSベアは玉の数違うじゃなかったっけ?
2020/08/17(月) 07:25:30.98ID:WB1kL3RWd
>>735
履歴みたら7990だったよ

すごい快適なんだけど、新品か?ってくらい小傷があったよ
エッジとかにもあったからだれか無理やりベアリングをラジペンでぐりぐりやったんじゃねーかなってくらい
削れるてる程ではないけどあれ見たときがっかりした
2020/08/17(月) 09:19:16.38ID:6HqZ4C0l0
カリブらしさとジャパンテクノロジーらしさってどう違うん?
2020/08/17(月) 09:30:22.69ID:oR7gc+4/0
2020/08/17(月) 10:29:17.19ID:XsPDWghm0
>>738
思ったより安かったか
ありがと
2020/08/17(月) 12:40:26.95ID:PARrpNfd0
ジャパンテクノロジーも最近は中華製だしアイデンティティを失っているね
2020/08/17(月) 13:53:08.15ID:2lu9TRItp
>>742
ミラージュだけじゃない?
2020/08/17(月) 15:19:57.36ID:8U5gxqWw0
新装ネストの、Premium nest ってなんなの?
あれが見たいがために会員登録したけどアクセス権限が無いって言われちゃった。
2020/08/17(月) 15:45:25.73ID:QSNcxtXt0
>>744
まだサービスが始まってない
どんなサービスなのかもわからない
2020/08/17(月) 17:57:41.96ID:QSNcxtXt0
シュウくんも今やあんなダンスしながらヨーヨーだしサトポケは最先端いってた
2020/08/17(月) 18:13:47.13ID:1aC0nu5X0
今やってチャンピオンになった12年からずっとあのスタイルだろ
2020/08/17(月) 18:50:37.56ID:PyrkacBhp
昔はダンス挟んでただけだろ
2020/08/17(月) 19:10:41.56ID:w+4T4RTq0
なんで中国メーカーも強くなってきてるし、他国ブランドもメイドインチャイナなのに、中国選手は弱いのばっかりなんだ?
2020/08/17(月) 19:39:16.45ID:ZD/q3gvn0
>>749
競技での勝ち方を知ってるプレイヤーが少ないからじゃね?
フィギュアスケートとかの得点競技でもそうだし、ヨーヨー上手いだけじゃ上には行けないんでしょ、多分
2020/08/17(月) 19:41:43.66ID:O0pCJw/40
世界のトレンドを知ることが難しい(金盾)とか大会出るために国外に出にくいとかいう事情は多分にありそうではある
2020/08/17(月) 19:48:09.01ID:qKDP+IQYp
トリックの難度それよりも魅せ方で加点されるフィギュア競技に似るので
雑技団だのの曲芸ショーノウハウあるChinaは強そうなもんだが
2020/08/17(月) 19:58:30.04ID:yeZzCcTS0
単純に中国で流行っていないだけでは?
中国メーカーも輸出メインなのかも、
2020/08/17(月) 20:00:58.03ID:lRfGL8lQ0
>>753
中国は世界最大のヨーヨー国だぞ
ブーム時の熱狂と人口は日本の比じゃない
2020/08/17(月) 20:06:44.21ID:ASPBizor0
>>754
そうなの?何か熱狂振りが分かるサイトとか動画ある?
756ぼくらはトイ名無しキッズ (アウウィフW FFa5-h5Dl)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:57:56.78ID:6sSo9bKMF
ヨーヨーリバイバルブーツと言われた割には、あまりテレビでも話題にならなかったな
やはりアラサー男子ピンポイントじゃ経済効果も殆ど無いのだろう
女子高生が食いつけばタピオカやTikTokのようにあっという間に社会現象になるのだが
757ぼくらはトイ名無しキッズ (アウウィフW FFa5-h5Dl)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:58:17.75ID:6sSo9bKMF
>>756
ブームの誤記でした
2020/08/17(月) 21:00:59.21ID:fUWbuAeLa
国によって盛んとかそうでないとかで、強いスポーツも弱いスポーツもある
例えば人口の少ない国でも、ノルウェーとか冬季五輪で世界一メダル乱獲してたんじゃなかったっけ?
タイのムエタイとかキューバの野球とかブラジルのサッカーとか、そういう例は幾らでもある

一人の世界チャンピオンが超絶強いというよりは国として日本が強い(選手層が厚い)
のは、ヨーヨー、野球、柔道辺りか(柔道は宗主国で盛んというのもあるが、
黄色人種は寸胴短足で重心が低くて有利というのもあるらしいが)

俺は右翼ではないつもりだが、やたらヨーヨーで日本が強いのは不思議と言えば
不思議 気軽にハイレベルな練習会とかにも参加できるから個人的には有難い
2020/08/17(月) 21:43:44.11ID:lRfGL8lQ0
>>755
火力少年王でググれ
2020/08/17(月) 21:44:41.90ID:KruoqOUP0
中国とか無名プレイヤーでも日本の地区大会入賞レベルならわんさかいるぞ
2020/08/17(月) 21:51:33.72ID:svnn1X8g0
>>759
ありがとう。知らなかったよ。
2020/08/17(月) 21:56:10.45ID:laFOYZi70
>>760
世界大会でパッとしないのは旅費とビザの問題かね?
2020/08/17(月) 22:03:19.51ID:XcY2KUs3M
中国人はなかなか海外に行けないので中国でやった世界大会がすごいことになったみたいな話をどこかで見た
2020/08/17(月) 22:07:52.21ID:lRfGL8lQ0
中国はネット規制で情報入ってこないんだよなー
2020/08/17(月) 22:25:58.25ID:w+4T4RTq0
習近平はこの世の悪だな
その首をホワイトハウスに持ってけば全世界が喜ぶ
2020/08/17(月) 22:33:59.97ID:iMRykxDMd
20000だしてバイメタル買おうと思うんだけど、どれ買えば良いかわからなくて困ってるので相談乗ってください!
現状持っているバイメタルが
ステルス、パトローナス、ギャラクシーダイバー、スタートザライオット、レインフライ、アストレアといった感じなんだけどこの中じゃアストレアとスタートザライオットが好み。使い分けて気分で使ってる感じです。
シャクシャインとか万能うりにしてるし良いかなとは思うんだけど他になにか20000くらいでこれいいよ!ってのあったらおしえてください。
2020/08/17(月) 22:44:19.60ID:hX6DQzUA0
>>766
俺もアストレア、スタートザライオットにハマってるんだけど手持ちのバイメタルでいいなと思うのはバラクーダXかな
2020/08/17(月) 23:24:45.31ID:UqAadpCcx
>>766
その2つが好みならアノマリーが良いんじゃないかな
ライオットと同じリクリだしアストレアはアノマリーのパクリっぽいし
2020/08/18(火) 01:10:36.30ID:TSACURjQa
去年の世界大会が上海だっけ?
3年くらい前に研修で行ったけど活気は日本と比較にならんくらい凄かったな
80年代のOVA、例えばメガゾーン23みたい(管理社会のギリギリのラインを探してる感じ)
2020/08/18(火) 01:32:22.00ID:j87YniqC0
4A始めてみようと思うのですがカムイワイドとアミュレットどっちがいいでしょうか?
2020/08/18(火) 01:52:53.99ID:C8RiMEG20
>>770
単に値段と性能の違いじゃ無いから買えるなら両方買って同時に新品で比べれた方が良いけど本当は。
4Aはプラしか無くてわかりづらいけど、1Aに例えたらカムイワイドがプラヨーでアミュレットが5000〜10000のモノメタルみたいな感じと思ってもらえれば。
性能よりどう使うかで買うのが一番
2020/08/18(火) 06:57:40.24ID:FPQI0me70
>>766
せっかく良いやつ買うなら実店舗に顔出して相談してもいいと思うよ!
2020/08/18(火) 14:03:44.56ID:IqGLo/rF0
復帰組とかが
とりあえず4Aやってみたい
みたいな時の機種って何?

ちょっと前はアシルカムイかフライト買っとけ、だった覚えがあるんだけど。

今はカムイワイドがその位置なの?
2020/08/18(火) 14:08:57.16ID:IqGLo/rF0
あ、ごめん。
アシルカムイじゃなくて、
アシルカムイライトね。
2020/08/18(火) 14:13:11.82ID:uW5K44ud0
カムイワイドでも良いけど値段そんな変わらんから5〜6000円くらいのPOM機種買った方が良い
2020/08/18(火) 14:28:07.70ID:IqGLo/rF0
5000円って無いから結局6000円でしょ‥‥?

いや、3000円と6000円だとちょった躊躇するんだが‥‥
2020/08/18(火) 14:54:00.53ID:ubUdMoI20
ここで聞くよりリワのページ読み漁った方が良いよ
2020/08/18(火) 14:55:43.10ID:ZVGdnre7a
とりあえずSet4埋めたくてエアウェーブ買ったけど何も不満がない
金属リム入ってなくても他の機種振るとまた違うんだろうか
2020/08/18(火) 14:58:26.70ID:Uhy1q/+g0
カムイワイドにしておけって
店に聞いても向こうは商売だから売りたいものを優先して勧めてくるぞ
2020/08/18(火) 16:15:16.83ID:Xzceita+a
エアウェーブの金額ならガンガン落としても気にならないからガッツリ練習してから高いやつを買う。
そしたらソロハムもできる
2020/08/18(火) 18:50:12.59ID:+WpXu5D50
カムイワイドで練習して壊れたらアミュレットに移行かなー
2020/08/18(火) 18:55:17.21ID:KHE4c4HCa
>>773
自分はリワインド行って「復帰したんですが何か4Aの入門用に良いの無いですかね?」
みたいに聞いたらコントレイルを勧められて買った
物はいいけど4Aはあまりやらないから使ってない・・・
2020/08/18(火) 19:02:46.92ID:/Ra7ormV0
4Aはヨーヨー保護と場所の確保がめんどう
2020/08/18(火) 19:09:34.70ID:3pN7aliv0
キャンディレイン出来る様になったよ。褒めてくれ。
個人的にはジグザグレールの方が難しかった。
2020/08/18(火) 19:23:44.30ID:3W34LdMQd
>>784
えらいぞ次はキャンディレイン2やってみよう
2020/08/18(火) 19:25:09.86ID:jPS/Sp2w0
>>783
別に保護なんかしないぞ
2020/08/18(火) 19:29:29.21ID:keo8T+8r0
キャンディレイン1と2ができるようになったくらいから技の覚えが悪くなっていく
難しいのに地味な技が多くなってモチベーションが落ちていくせいだろうな
基礎練習が辛くてコンボとか派手な技に逃げていくのは部活時代を思い出す
2020/08/18(火) 19:40:21.66ID:kRk+Z6oj0
やっとフレイム届いた
まったく遅いぜクロネコさんよぉ、お疲れ様です!
2020/08/18(火) 19:40:51.99ID:PnccIawp0
>>785
ありがとう。君は良い人だね
2020/08/18(火) 19:45:50.09ID:Uhy1q/+g0
>>787
1A以外もやってみようぜ
2020/08/18(火) 20:02:59.04ID:DE/uRWm/0
>>788
フレイムどお?
2020/08/18(火) 20:11:34.14ID:ee2rJ1wK0
>>787
いまそんな感じだわ
何度も同じところ再生しながらだから時間もかかるしってのが大きいんだろうな
だからフリーやクリップでやってるオリコンとか全然なにやってるのかわからん
で、ルーピングはじめてみたらリバースループはできてきたけどパンチ上げはほど遠くてこれまたしんどいw
1期ハイパー組だけどあの当時これをノーマルレイダーとかでやってた人らほんと凄いわ
2020/08/18(火) 20:27:00.04ID:/Ra7ormV0
ファウンテンまで頑張れ
ラップ系、両手も待ってるぞ
2020/08/18(火) 20:47:51.97ID:kRk+Z6oj0
>>791
比較できるほどバイメタル持ってないし、初心者だから話半分で。
振ってるときにはそれなりの重さを感じるけど、キャッチの時の感触は柔らかめかな。
スリープは9分だったからモノメタルよりちょっと長いぐらい?
かなり幅広だけど極端に傾くこともなく安定して回る。
ただ、自分は慣れないセンタートラックベアリングがしっくりこなくてしばらく振った後は曲面加工に付け替えたからそのまま使うと感覚は違うと思うから注意して。
2020/08/18(火) 20:54:24.95ID:LPzWnE4sM
とりあえず4A始めてみたくてあまりお金払いたくないならカムイワイドでいいと思う
ある程度やるとどうせ欲しくなるのでお金があるなら6000円くらいのPOMを買っちゃうのがいいと思う
2020/08/18(火) 21:14:38.14ID:kRk+Z6oj0
>>791
今、改めて振ってみたけど重すぎず軽すぎずって印象かな
投げだしたときにはしっかり重みを感じるけど、振ってるときはそこまで重くないバランス型って感じだと思う
797ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1f02-Lf6i)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:19:37.87ID:ylnOqWT40
おめーら、ノーマルレイダーとフリハンでジョイトリ全部終わるまでメタル禁止な^^
798ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd9f-nlQy)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:24:46.71ID:C2uXDAjGd
>>797
余裕定期
2020/08/19(水) 15:51:25.95ID:vkDWnibt0
懐かしいな
今やヨーヨーの入手からハードル高いわ
2020/08/19(水) 16:11:42.18ID:G+paqE5c0
>>797
フリハン使って良いなら余裕だろwww
2020/08/19(水) 16:52:36.78ID:Wd6KdL9L0
ループザループ練習してるけどたまに1回できるときがあるくらいで、めちゃくちゃ難しいな
これってジャストのタイミングで最適な手首の返し方ができないとうまくループさせれないっていう認識でいいんだよね
2020/08/19(水) 16:57:17.13ID:YlY620PH0
何十年ってやってる人のループザループが最適な手首の返しだけで回してるってだけだから、
最初の頃はそこまで神経質にならんでもいいと思うよ
個人的には腕全体使ってても10回くらいまではいくし、とっかかりにはいいかと
2020/08/19(水) 17:00:33.22ID:uhz1w3Uia
ただ、腕使うと伸び切ってからスリープしたりするからなるべく肘から上(上腕って言うの?)は固定したほうがいいね
あとちゃんとルーピング用ヨーヨー使ってね
2020/08/19(水) 17:38:19.92ID:VUMd7Ewlp
ちゃんと「ルーピングに最適!」って紹介されてるハイパーレイダー使ってるよ!開けぽんで!
2020/08/19(水) 17:45:10.36ID:jGkbkDr+0
ループの回数稼ぐコツは肘を固定させるってのはよく言われてるよな
あとは引くんじゃなくて払うイメージとか
2020/08/19(水) 17:46:04.05ID:Wd6KdL9L0
なるほど、熟練者だから全く無駄のない動きできれいにやれるわけね

あとちゃんとループ720でやってるから、まだまだ練習が足らんてことだな
2020/08/19(水) 18:15:30.78ID:9J54ndLU0
ループ720見たいな固定ギャップ機種、に関わらないけど糸との相性やメンテが悪くてとんでもなく使いにくい状態で使ってる人もいるので

この機種使ってるから大丈夫、とも言いきれないんだけどね…
2020/08/19(水) 18:17:48.95ID:YlY620PH0
ちょうど今リワインドTVで岡田さんがループザループの話してるけど、
最初にビュッと投げる意識大事だよね
2020/08/19(水) 19:39:48.41ID:/jQCBFg5d
いつも初期のパーツをつかってるんだけど、アクセルってやっぱりチタンに替えたほうが回るのかな?
DIY好きでマグネシウムやらFRTPやら更に軽いネジも家にあるけど強度もこわいからなんか使いたくなくて…
チタンだけもってないから今、リワでチタンアクセルみたらあんなに高いのね

替えたことある人はどの程度のレベルでそう感じたんだろ?
自分はジョイトリ制覇くらいでベアリングはコンケイブもNSKも使ってたけど結局は初期ベアリングをだっし
2020/08/19(水) 19:41:53.67ID:/jQCBFg5d
いつも初期のパーツをつかってるんだけど、アクセルってやっぱりチタンに替えたほうが回るのかな?
DIY好きでマグネシウムやらFRTPやら更に軽いネジも家にあるけど強度もこわいからなんか使いたくなくて…
チタンだけもってないから今、リワでチタンアクセルみたらあんなに高いのね

替えたことある人はどの程度のレベルでそう感じたんだろ?
自分はジョイトリ制覇くらいでベアリングはコンケイブもNSKも使ってたけど結局は初期ベアリングを脱脂してコンプレッサーで回して痛めてからレボBでつかってる感じです。


途中送信で連続でかいてすいません
2020/08/19(水) 19:44:00.84ID:E+qrZEK8r
違いが分かりやすいヨーヨー、分かりにくいヨーヨーあると思うけど使い回しの効く部品だから1本持ってて損は無い
性能が良くなるというよりもフィーリングが変わるのが面白い
2020/08/19(水) 19:48:18.53ID:vkDWnibt0
>>810
軽い軸に交換したからって回転力が上がることはないよ
動かすときに軽く感じるかもってレベル
チタンアクセル交換で化ける機種もあれば、ほとんど変わらない機種もある
2020/08/19(水) 19:55:51.21ID:G+paqE5c0
フリハンはむしろ使いづらくなったな
2020/08/19(水) 20:33:28.75ID:SXnIAm6B0
>>810
チタンのネジなら楽天とかでも探せばあるよ
2020/08/19(水) 21:06:25.56ID:kgAsm76x0
mavetrickでセントエルモ買ったら松浦豪の名義で荷物が届いて動画で見てただけだったけどなんか親近感わいた

モノメタルなのに重心しっかりしてて傾きにくい感じでめっちゃよかった
マグネシウムのアクセルに替えたら振りは軽くなるけどストリングの当たりに弱くなるような感じがしてすぐ戻した

https://i.imgur.com/KWnMKwa.jpg
2020/08/19(水) 21:15:15.15ID:E+qrZEK8r
mavetrickのロゴかっこいいな
2020/08/19(水) 21:44:54.73ID:zK1vy0Jf0
マグネシウムアクセルは丁重に扱わんと折れてネジ穴ダメにするって話は聞くな
2020/08/19(水) 23:34:06.54ID:zeCSVErY0
イネビタブルってどんな感じ?
フィーリングや動かしやすさとか、オーバードライブドラウプニルと新旧プラグマとの比較が知りたい。
819ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1f02-Lf6i)
垢版 |
2020/08/20(木) 01:14:50.48ID:m1YcSdAp0
しまじろがくるっ
2020/08/20(木) 07:44:52.77ID:TmNrpFSOr
レイダーのスペーサーって720やループアップの金スペで代用できますか?
2020/08/20(木) 10:29:30.92ID:8SDWd1010
入れるだけなら入るしプレイもできるけどノーマルレイダーとは全く違う
720スペーサーは使い物にならないけどループアップスペーサーで最後まで締めれば普通に使える2A機種になる
両者とも場合によってはナイスペレイダー作る時みたいに締め込まないと最後まで締まらない
2020/08/20(木) 12:06:55.90ID:TmNrpFSOr
>>821
ありがとうございます
2Aじゃなくて遊ぶ用でステルスレイダーをなおしたかったので
2020/08/20(木) 12:08:22.68ID:n9VzcG3k0
ループアップのメタルスペーサーをレイダーに入れて使える2A機種の幅になるって事は
もしかしてナイスペ作りの際の締め過ぎ防止に使えるってことでは!?
2020/08/20(木) 12:15:15.51ID:TmNrpFSOr
それはメタルスペーサー版ループアップ買えばいいんじゃない?
2020/08/20(木) 12:30:22.04ID:8Jd66eIBa
818
手の馴染みやすさはオー略ドラウプニルのほうが上(イネビタブルは見た目通り少しキャッチ時に痛い)
しかし安定感とか回転力とか傾きにくさはイネビタブルのほうが良かった
2020/08/20(木) 12:43:31.96ID:Ge1oOOAkM
>>823
ナイスペ作ったことある?
締めすぎる前やメンテの開け閉めで壊れるから嬉しくないよ
2020/08/20(木) 13:17:18.02ID:ND7qoZrrd
振ってる時の軽さはオニルよりイネビタブルの方が軽いと自分は感じた
2020/08/20(木) 13:26:42.60ID:gBUC3aWa0
イネビタブルはスピードでて傾かないけどレール系に強い感じはしないんだよな
スピード緩めずに無茶な動きするシグネ主のプレイスタイルがしっくりくる
2020/08/20(木) 14:06:24.91ID:8SDWd1010
バイメタルスレイプニルではないけどなんでもできるところは似てる
2020/08/20(木) 14:27:23.09ID:9/dG6bSI0
ループインフィニティ気になるな

しかしルーピングヨーヨーは色んなギミックの機種出たけれど結局レイダーを最適化したような機種に帰結していくしか無いのか
2020/08/20(木) 14:39:25.42ID:ehAH5gkhr
また金スペ固定ギャップか
832ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sd9f-uK5T)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:26:49.19ID:aWOjBEs7d
中村名人チャンネルいつのまにできてたんだw
そしてあんまり再生回数伸びてない…
2020/08/20(木) 15:32:35.02ID:YAeKD80Wa
中村名人は懐かしい人だからいいのであって頻繁に見たい人ではない
2020/08/20(木) 15:36:42.38ID:3/PwmBBQ0
中村名人より撮影スタッフ二人が誰なのかが気になってしまう
835ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sd9f-uK5T)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:37:42.94ID:aWOjBEs7d
ルアー釣りの専門チャンネルとして振り切ったら
かなり登録者増えそうだが
2020/08/20(木) 16:00:05.19ID:Cd2yo/TPp
そっち方面ももう飽和状態だよ
2020/08/20(木) 16:25:40.31ID:9/dG6bSI0
>>835
ヨーヨー側からしたらヨーヨー見れない
釣り側からしたらプロでもないおっさんが釣りやってるだけ


中途半端になるだけじゃん
2020/08/20(木) 17:35:54.74ID:enwX1IZJp
中村名人にはハイパーヨーヨーのトリックやって欲しいな
好きだから全部見てるけどね
2020/08/20(木) 19:43:18.49ID:Cd2yo/TPp
懐かしいなーとステイホームが上手いこと合ってバズっただけだから名人チャンネルは需要が無いような
お小遣い稼げるまでいくかどうか…
2020/08/20(木) 20:58:24.69ID:WuhVTcgZ0
最近ガチ目じゃないメタルヨーをフラットベアリングで使うのにハマった
滑らかで軽やかなフィーリングが気持ちいい
2020/08/20(木) 23:00:48.11ID:RjP1gSyOd
クラウンの次のヨーヨーめちゃ悩む
2020/08/20(木) 23:19:03.22ID:iEj5NpHI0
>>841
わいもやwバイメタル欲しいけどちょっと高いし納得いかなかったら最悪だしなぁとか色々考えてる
試し振り出来る店もないしなぁ
2020/08/20(木) 23:19:36.80ID:bRAfXfUMa
>>841
1Aなら上の方にあったバイメタルで評判いいやつ
5Aなら落としたりぶつけても壊れにくい頑丈なやつ
3Aなら・・・アノマリーかな
2020/08/20(木) 23:30:24.44ID:WuhVTcgZ0
アノマリーっぽいバイメタルyjxxが気になるね
2020/08/20(木) 23:30:28.47ID:gBUC3aWa0
なんかオススメ書こうかと思ってリワインド眺めてたんだけどバイメタルもかなり売り切れてるんだな
やっぱりクラウン買ってハマった層のステップアップ需要なのかな
2020/08/20(木) 23:38:02.14ID:oue/Gisb0
むしろ初のバイメタルならどれ選んでも「バイメタルってこんな感じか」で慣れていく可能性もあると思う
2020/08/21(金) 00:06:53.29ID:0ArvJk2c0
クラウンの次のヨーヨー悩んだ俺はクラウンより安いバイメタルに手を出したwww
848ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9f63-nlQy)
垢版 |
2020/08/21(金) 00:07:29.85ID:G063JzFO0
アトミッククラッシュってもう生産してないのかな
デザインも形状も好みでもう1台欲しいんだけど
2020/08/21(金) 00:13:23.94ID:TdrKFZtE0
>>848
長い間入荷してないってんならともかくついこないだ再入荷したばっかりやんけ
2020/08/21(金) 00:38:21.22ID:ZvYAPbQ3x
>>849
サイバークラッシュじゃなくてアトミッククラッシュが再入荷してたの?
2020/08/21(金) 01:53:40.40ID:TdrKFZtE0
>>850
ああアトミックか
すまん空見したわ
2020/08/21(金) 02:08:49.71ID:yPTOgzet0
自分もメタルはクラウンしか持ってないんだけど、サイバークラッシュとシャッターが気になってる
サイバークラッシュはクラウンより使いやすいって話も聞くけどどうなのかな
あとシャッターはちょっと古いみたいだから、最近のと比べて性能が劣ってたりするんだろうか
2020/08/21(金) 02:21:01.80ID:TdrKFZtE0
>>852
ぶっちゃけここ5〜6年以内の機種で古いから性能はどうのみたいなのは無いよ
モノメタルに限れば別に驚くほどの進化とか無いし
2020/08/21(金) 05:36:31.68ID:oa3fy+a/0
俺もそう思う
シャッターが劣ってるってこともないし特別勝ってるわけでもない
クラウンとサイバークラッシュとシャッターなら好みの問題程度
劇的な変化を求めるならやっぱバイメタルやね

あとメタルはクラウンしか持ってないと言うが
クラウンの性能があれば高難易度技もより簡単に覚えられるし
ロングコンボもできる上々の性能よ
2020/08/21(金) 06:01:45.81ID:4sNv9m6g0
言うて傾きやすいしロスも大きいから初心者がロングコンボをゆっくり覚えるのにはさほど向いてない
2020/08/21(金) 06:38:09.96ID:H7PO2dBfa
ちょっと質問なんだけど、普段使いのヨーヨーってどの程度の傷までなら許容出来る?
2020/08/21(金) 07:26:26.62ID:Ee4A82sX0
インサイドもプラネットもムーンもホップもパンチもバーチも出来るようになったが、アストロが出来ない
第一投と第二投とで投げる方向に違いはある?
2020/08/21(金) 07:35:03.83ID:ycs+TGAf0
>>856
どこまででも
アルマイト全部剥がれても、そこまで使い続けるのはかっこいいと思ってる
2020/08/21(金) 07:46:48.35ID:8rumNbZe0
3Aプレイヤーのヨーヨー見せてもらうと俺のヨーヨーって新品同然じゃんってなるよ
2020/08/21(金) 08:18:57.72ID:btxVk7f20
見たことないスプラッシュだと思ったら単色が半分以上ハゲる程ボコボコに傷付いてたり
2020/08/21(金) 12:18:20.21ID:ZADIGd06M
>>856
コンクリぶつけた時のえぐれたような傷だけ糸が切れて危ないので許容できない
紙やすりでならせばまた使えるけどね
2020/08/21(金) 15:39:49.73ID:8QSCcxUz0
>>857
あるよ。
第二投が外からになるのに対して
どうしても第一投の投げ出しは内側からになるから。
インサイドと同じで、右手なら1時、左手なら11時の傾き意識するといいよ
アウトサイドだから傾き逆ではない。
2020/08/21(金) 16:51:41.95ID:T3jWH7D5d
リュックにぶらさげて持ち歩く用で一個なにか買おうとおもうんだけど、みんなだったらなに持ち歩く?
いま、アイスバーグを持ち歩きようにしてるんだけどなんか他にないかなと
アイスバーグはグラインド、トップオンやりやすいから好きなんだけどキャッチがすこし痛くて替えようと思った。
2020/08/21(金) 17:05:04.96ID:ycs+TGAf0
>>863
RAWのセントエルモ
プラスチックだとおもちゃ感強いし、持ち歩いてアルマイト剥げたヨーヨーもみすぼらしい
だったらRAWでも様になるヨーヨーにするかな
2020/08/21(金) 17:21:01.09ID:Czr5k8W+p
441krygやスピンギアでダブルダイアモンドって名前で紹介されてる
火力少年王5の2in1ヨーヨー、ナイトスピリッツライオンとフレイムタイガーXが
バタフライシェイプだとバインド必須のスリープ力
インペリアルシェイプだとゴリ狭ギャップで楽しくルーピング
と形状特化したギャップ性能差で手遊びには十分
キャップデザインの中華なクソダサさを除けば持ち歩きたいヨーヨー
2020/08/21(金) 18:23:38.18ID:KwJrsGER
>>863
アンチドート
2020/08/21(金) 19:27:15.68ID:iZo83jPja
>>863
マイティフリーは極小で極端だが、小さいメタルはアクセサリーとしても
お洒落だと思う
2020/08/21(金) 20:46:48.96ID:T3jWH7D5d
こんな短時間でたくさんレスありがとう。

>>864
セントエルモは考えてた
でもrawは考えてなかったセントエルモ自体もってないから候補にいれてみる モノメタルなら足軽かセントエルモかなぁくらいで思ってたから

>>865
せっかくだけどちょっとなしwでもありがとう調べてみるよ

>>866
アンチドートもってるけどアンチドートよりファーストベースのが好きなんだ アンチドートは5Aで使ってるからとりあえずはよいかな

>>867
ポップスターはもってるけどあれよりちっちゃいのはちょっと今、ほしいと思わないなぁ
でもせっかくだから実店舗とかで試せる機会あれば投げてみるよありがとう。
ところでマイティフリーってどうやってぶらさげんだろ…
普通にホルダーなのかな…
レザークラフトやってるからなんとでもやれるけど市販のホルダーだと落としそう
2020/08/21(金) 20:54:35.90ID:IgfGf17i0
rawのセントエルモなんか中々入手機会無さそうだけどな
中古は磨くとこからだろうし
2020/08/21(金) 21:57:32.93ID:KwJrsGER
ミニスター2とか携帯性良かったけどあんまり話題にならなかったな
ミニヨーにしてはかなり高いからかな
2020/08/21(金) 22:07:10.57ID:4L7h3whE0
そういえば新しいマサミニってどうなの?
2020/08/21(金) 22:14:30.53ID:TdrKFZtE0
>>870
というかジェネラルヨーが国内で話題になった事無いからなあ
2020/08/22(土) 01:34:26.47ID:VmG/6Wpv0
クラウン付属ベアリングの回りが悪いから脱脂メンテしてみたんですけど
直後12.3秒 オイル 5.6秒 って感じなんですけどオイル入れすぎですかね?
ピンセットにたらしてすごい少量なんだけど・・・。
セットでついてきたオイルより脱脂してそのままつかって壊れたらベアリング
かったほうが満足できたかな・・・。レボBBってもちょっと気になってます。
2020/08/22(土) 01:57:30.07ID:yuvMcPAta
>>873
オイルによるとしか・・・セットは買ったことないが、普通のオイルは今や
ループ用ヨーヨーのベアリングの品質維持と、戻りを悪化させないというか
良くするものでしか使わないと思う

スリープ用なら1A、3A、5Aだろうが4Aだろうがドライ被膜一択だと思う
個人的に試してみた結果、ダークマターは回転時間自体は脱脂だけの
状態とあまり変わらなかった印象(寿命は延びると思われる)

レボBBは2倍に時間が延びるとまでは言わないが、脱脂だけよりも更に
見るからに回転時間が激増してビビるレベル

過去スレで、内部の粒子の細かさの関係でレボBBの方が明らかに良いとも
書いてあった
2020/08/22(土) 05:52:07.27ID:cx+86b4A0
セットで付いてきたってそのセットって入門セットなんじゃね
つまり付属のオイルは戻り具合調整用

脱脂した後
・オイルを多めにさせば引き戻し仕様
・オイルを少なめにさせば浅めのバインドで戻せる仕様
・オイルを一切ささなければ完全にバインド仕様

現代のバインド仕様なら一切オイルささないか、ドライ被膜
2020/08/22(土) 07:10:54.36ID:C6391G2Ea
>>873
全く同じ状況になったことあります。
うまく回らなかったので脱脂し直してリューブさし直して
ベアリングを本当に根気よく弾いていかないとだめみたいです。ちなみにオイルっていうとルーピングなどの戻りを良くするための方のオイルって方の意味になるようです。
2020/08/22(土) 08:36:08.56ID:bF8Ad4FQa
ダークマター入れた後って、指で弾かずにいきなりスリープ、
要は普通に遊びながら馴らしてくのはダメなの?
回すのは同じだし、指で弾くより楽だけど…。
2020/08/22(土) 08:43:22.00ID:mMnmWZVLM
>>873
引いて戻らなければ特に気にしなくていいよ
スリープも止まるまでの時間は結構差があるけどバインドで戻せる範囲ならほとんど差がないし

オイルはちょっとだけ挿すのも良いけど
一滴入れちゃって馴染ませた後でエアダスターやミニ四駆でオイルを吹き飛ばすとうっすらとオイルが残って良い感じだよ
2020/08/22(土) 09:20:03.66ID:koRNVh35M
俺も面倒な時はそれやっちゃってるけどストリングやパッドを汚すからあまり推奨は出来ないな
エアダスターあると便利よ
880ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ffac-C+42)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:08:16.11ID:ulpoRktr0
リューブの飛ばしなんて適当な動画見ながらペシペシ弾いてたら5分くらいで終わるしそこまでめんどくさいもんか?
あとダスターで時短する場合は、脱脂後は直でもいいけどリューブ後なら少し回してからしないと被膜偏るから注意な
2020/08/22(土) 10:32:44.67ID:KoT+ECnk0
ハイパーヨーヨー発祥だと思うけどオイルでスリープ伸ばすみたいな誤解広まったのなんでなんだろ
FBみたいなナイロン軸受でも戻り良くするだけでスリープ時間は伸びなくない?
2020/08/22(土) 11:13:51.83ID:p7x90w8F0
子供に摩擦とか分かんないからね
油は滑るから回るはずだ!みたいな感じだろ
2020/08/22(土) 11:14:06.56ID:hggblQqG0
>>881
レイダーが出回ってから短期間で、長くスリープしたいならオイル無しがセオリーになったじゃないか
この時、オイルは戻しやすくするためのツールだと認識したはず
2020/08/22(土) 11:41:25.44ID:bhoECXmK0
>>881
コロコロでもロングスリープ用セッティングとしてオイル無しが掲載されていたよ
注油=回る っていう先入観をヨーヨーに当てはめてるだけだよ
2020/08/22(土) 13:07:36.08ID:yuvMcPAta
>>880
地味にめんどくさい 渋々適当な動画でも見たりしながらやってるが・・・

>>881
ナイロンベアリングは、オイル差さないと物凄い異音というか摩擦音が発生する
そしてアクセルのメッキが剥げる

そして第1期のメインターゲットだった当時の小中学生は、5000円のステレイとか
容易に手に入れることができなかった・・・
2020/08/22(土) 13:27:58.62ID:WRyy4vUVp
動画流してるとリワインド トリックツリーが湧くので
ベア回しててもヨーヨー振りたくなる罠が
2020/08/22(土) 14:31:59.42ID:BP56UhK+d
オイルってベアリング保護の為と思ってた
2020/08/22(土) 14:55:41.77ID:VmG/6Wpv0
>>874.875.876.878
うぉぉ・・・みんなありがとう。

入ってたやつはクラウンでリワインドセットの保護と静音のやつだと思います。
試しに脱脂のみで組み付けプレイしたら動画どうりバインドうまくいかないなーって
なってたのが結構バシっと決まるようになった。

ドライ被膜のみかドライ+オイルも気になってきた・・・。もっと少なむて200円
くらいでうってくれればいいのにw
2020/08/22(土) 15:00:12.28ID:VmG/6Wpv0
脱脂して乾いたベアリング動画みながら無駄にはじくの楽しい。
俺はハンドスピーナーじゃなくてヨーヨーやりたいのに・・・
2020/08/22(土) 15:17:46.00ID:hggblQqG0
そもそもハンドスピナーってトリックあんの?
けん玉ほど多くないだろ?
2020/08/22(土) 15:20:34.89ID:p7x90w8F0
そもそもってそんな話はしてないだろ
2020/08/22(土) 15:23:56.38ID:gSDQ0pcL0
俺がやった時は書いてあった説明よりかなり長い時間回し続けないとあの「スイーー!」て感じにならなかったなぁ
ひたすらまわし続けたわ
BBの量が多いのか部屋が湿ってるからなのかわからんけど
2020/08/22(土) 15:40:43.86ID:9EBFsdXMa
自分もこのスレで根気よく回せってアドバイス頂いた。少し垂らしてあとは根気よくビンビン弾いてたらスルスルまわるようになる
2020/08/22(土) 17:10:34.54ID:Spgr1M7h0
結構時間かかったけど強めに根気よく弾いてたらシャーっと回り続けるようになった
2020/08/22(土) 17:31:04.86ID:MQvZrKEXa
ミニ四駆とか使って自動化できないだろうか
2020/08/22(土) 18:01:59.66ID:hggblQqG0
>>895
ワークマシン化すればいい
2020/08/22(土) 18:09:59.62ID:yuvMcPAta
ドライオイルは、2〜3滴で充分だけど、最初のうちは「心配だから多めに
差すか・・・」と思って5滴とか多すぎる量を垂らしてると、下手したら10分
近く指で弾き続けないと乾燥してスィーのベストな状態になってくれなかった
途中から、上の方に書いてあるように「そろそろもうヨーヨーに搭載して
スリープしながらでいいんじゃね?」って思うこともあるが

>>888
ドライ+オイルは意味ないと思う
ドライだけで充分にベアリングの保護はできると思われる
オイルは上に書いたようにスリープ力が激減する

敢えてやるならループ用のベアリングにやるならワンチャンあるかもだけど・・・
NSKとかの値段のレベルならともかく、ループ用のサイズのならそこまで
手を掛けて養生する必要ないと思う
2020/08/22(土) 18:13:38.39ID:9EBFsdXMa
よくわからんけど弾くってのが重要な気がする
2020/08/22(土) 18:37:45.12ID:hggblQqG0
ファイヤーボールならミニ四グリスがいいよ
長持ちするし、本来の用途でも擦れる部分の防護能力に優れる
2020/08/22(土) 18:55:40.13ID:1TZHMObd0
ラップ系はスリープ向けにセッティング変えんと手にボコボコ当たるな
2020/08/22(土) 19:28:37.55ID:VmG/6Wpv0
>>888
脱脂のみ、オイルのみ、ドライのみ、ドライ+オイルのどれを
選ぶかって感じですかね。クラウン付属のでもう脱脂だけして
壊れるまで遊ぼうかな。
2020/08/22(土) 19:49:35.43ID:v9BjIdIZ0
mowlくん!落としたらあかんで!!
2020/08/22(土) 20:04:12.69ID:cx+86b4A0
バインド仕様なら脱脂とドライ被膜以外無いと思う
あと保護オイルで寿命が延びるかどうかは微妙なところ
正直いらないってか一度も入れたことない
洗浄はするけどね
904ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9f01-qjQY)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:12:44.93ID:52MRCBH30
スピーダホリックXX 再入荷まだかなー(´・ω・`)
2020/08/22(土) 20:19:07.24ID:4R4/HE4s0
ベアリングにオイル入れないと寿命どうなるかは軸受け関連の論文でも読んだ方がいいんじゃないか
微妙どころか大差つくぞ…
2020/08/22(土) 20:21:07.95ID:v9BjIdIZ0
>>905
そのために性能犠牲にするくらいなら使い捨てるほうが良いって思ってるプレイヤー多いけどね

ってかノンオイルでも10年使っても壊れない奴は壊れないよw
2020/08/22(土) 20:24:09.38ID:fPyKaDJO0
観賞用と書かれるくらいのブレってどんなもんなんだろうな
2020/08/22(土) 20:34:57.92ID:bhoECXmK0
落として発生するブレなんてせいぜいBグレクラスだろ
観賞用といいつつ普通に使えると思う
2020/08/23(日) 00:32:35.08ID:mUFyOw6d0
マウルの検品はかなり厳しいらしいしね
もし俺がオーナーだったら落としたこと黙って定価で売ってたと思う
910ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9f01-qjQY)
垢版 |
2020/08/23(日) 00:51:31.92ID:FkzQrEka0
今回のマウル、ノーマルチタン以外どのみち鑑賞用が殆どな気がするのでブレも糞も無い気もする
2020/08/23(日) 01:31:00.58ID:vZ5X/wkDa
メタル振っててストリング切れたんだけどもよく見たら本体内側パッドのちかくに小さなキズがあった。
触っても凹凸は感じないけどミクロン単位でストリングに傷つけてそうなのでヤスリがけしてみようかと思うのですが、何番くらいのヤスリがいいですかね
2020/08/23(日) 01:53:46.07ID:m0EUnivua
ヨーヨー磨いたことないから分かんないけど、1200から始めて3000くらいまでやったらいいんでない?
ミクロン単位の傷がストリングに傷付けるとは思えんけど、まぁそれこそ動画見ながらとか気長にね
913ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9f01-qjQY)
垢版 |
2020/08/23(日) 02:10:09.86ID:FkzQrEka0
>911
触っても分からないミクロン単位だかであろう傷を
目視だか知らんけどよく気が付いたな?
2020/08/23(日) 02:26:44.45ID:cNTAw7m/0
ベアリングは基本的にオイルさしとけ
オイルなしじゃ寿命ゴリゴリ削るしドライで使うのは大会とか競技とか限られた時のみ
トリック習得とかの普段使いで意味もなくドライでスリープ時間延ばす意味がない
2020/08/23(日) 09:25:20.69ID:StVcWb7Da
ドライというと完全脱脂とドライ被膜と意味が混同しがちな罠

一定以上の難易度の技になると、トリックデータベースに殆ど載ってない件について、
大会動画で見るような技も全て体系的に分類してネット上で自由に閲覧できるように
ならないものかのう(言い出しっぺの法則)

フィギュアスケートとか器械体操の分野ではどうしているのだろうか
2020/08/23(日) 09:37:47.45ID:pvEfLWdW0
ずっとオイル無しでやってるけど別にベアリングが早く壊れるみたいな感覚は無いな
ベアロックとネジ山を綺麗にしておくのはやってる
2020/08/23(日) 09:52:56.42ID:Rbe2ejSq0
>>915
ヨーヨーは技が多すぎてデータベース作成は事実上不可能じゃないかな
フィギュアや体操は技ごとに点数決められてるけど
2020/08/23(日) 09:59:10.52ID:mUFyOw6d0
ジョイトリ改定するみたいけどテンションフックとかガンショットは多分乗るんじゃないかな
2020/08/23(日) 10:34:11.70ID:Zvc5fHlcp
フィギュアや体操は言わば規定トリック競技みたいな感じかな?
2020/08/23(日) 11:13:35.31ID:StVcWb7Da
そういうとヨーヨーが如何に多様で深く素晴らしいかという話になるねw
他を卑下するわけじゃないけど
2020/08/23(日) 11:16:57.12ID:Tigv6fy/0
>>920
別になってねーしならねーよ
お前がそういう流れにしたいだけだろ
2020/08/23(日) 11:21:37.84ID:ixIv67G80
多様で深く素晴らしいのは同意だが
フィギュアと器械体操と比較してもなあ
2020/08/23(日) 11:22:39.16ID:tpwv882B0
競技とかのパフォーマンスだとダンスって見栄えよくするおまけ程度でいいな
ダンス多めに入れてる人見たけどヨーヨー見たらいいのかダンス見たらいいのかどっちつかずな印象
924ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9fa6-opce)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:25:02.72ID:9zmdp0UE0
ループインフィニティー気になるんだけど、スピンギアの説明見る限りギャップ広すぎて戻り悪いんじゃないかと思って手が出せん
2020/08/23(日) 11:31:38.38ID:1SBNBlrV0
>>923
自分が見たいものもわからないんじゃ見ない方がいいんじゃない?
2020/08/23(日) 11:40:12.22ID:tpwv882B0
何故見たいものが分かってないと思ってるのかわからんがここで言ってる以上当然ヨーヨーが見たいんよね
派手なダンスならブレイクダンスでも見てるしな
高田柊とかはヨーヨーはすごいと思うけど他の部分が何か苦手
2020/08/23(日) 11:44:01.43ID:eM72IxQIM
煽りたいだけの奴は相手にしたらあかん
2020/08/23(日) 12:13:46.41ID:1SBNBlrV0
高田柊苦手なら他の選手見りゃいいじゃない
俺高田柊好きだから過剰に反応した
すまない
2020/08/23(日) 12:20:43.15ID:tpwv882B0
ヨーヨーのプレイが多けりゃ見たいんだけどねぇ
2020/08/23(日) 12:33:34.37ID:Tigv6fy/0
昔イワクラレイのパフォーマンス要素が苦手と言ってたやつもこのスレにいたな
2020/08/23(日) 12:38:25.37ID:wUXSBF2R0
嫉妬でしか無いからな
2020/08/23(日) 12:45:22.08ID:ctkU21DY0
あのルー大柴みたいな英語が苦手
日本語でよくねって思う
2020/08/23(日) 12:50:44.12ID:Rbe2ejSq0
他人叩きはここだけにしておけよ
練習会で会った奴がここと同じノリで有名プレイヤーの悪口言い始めたのは引いた
初対面の人間に振る話題が悪口とかどんだけ歪んだ性格してるんだよ
2020/08/23(日) 12:58:25.83ID:fE9ueOIQ0
逆に無表情で淡々と技こなすだけの演技は見ててしんどいなと思う
やってることはすごいんだけどね
2020/08/23(日) 12:59:30.04ID:f2s1WBe7
バック宙はあんま好きじゃない
2020/08/23(日) 13:10:09.05ID:Tigv6fy/0
わかる、やっぱ前宙だよね
2020/08/23(日) 13:21:01.75ID:wUXSBF2R0
>>933
いやここでもするなよ
ルールに書いてあるだろう
2020/08/23(日) 13:55:48.50ID:KIr0ExHd0
悪口言うのは大抵嫉妬してる奴か共通の敵を作って仲良くなりたい友達がいない奴のどっちか
939ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9fe1-RTUg)
垢版 |
2020/08/23(日) 14:10:49.69ID:r66g8fPn0
そう思ってればええわ
悪口(笑)が見たくないならネット使うのやめとけやめとけ
行き過ぎた誹謗中傷ならともかく好き嫌いに多少叩く程度でイライラしちゃうならね
なくなるわけがないもんだよ
2020/08/23(日) 14:22:42.06ID:QqlzwnB30
2A的には齋藤シンジのスタイルが理想だわ

変にダンスやパフォる訳でもないけど
ヨーヨーの技術主体の適度な演出がある
2020/08/23(日) 14:24:55.15ID:ixIv67G80
実生活でもいるわ悪口からでしか人と会話始められない奴
指摘すると意見を共有しようと思ってただけとかアホなことぬかす
2020/08/23(日) 14:32:39.70ID:f2s1WBe7
バック宙ミスって頚椎やりたくないから俺は絶対やらんけどバック宙できる人がアラウンドザワールドやるのって実際どんなもんなん?
簡単そうだけど
2020/08/23(日) 14:41:48.94ID:t+sGCU3X0
海外から輸入しようと思ったけどTheyostoreってもうないんかな
2020/08/23(日) 15:09:30.48ID:/mvOGry80
>>942
やってみたことあるけど、ヨーヨー床にぶつけた。
ヨーヨーの動きに合わせてやる余裕はない。
2020/08/23(日) 15:34:03.74ID:XMpm3r+Dd
ヨーヨーの技一覧てどこかにあります?
946ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9fa6-opce)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:34:26.21ID:9zmdp0UE0
>>942
ヨーヨーつけると腕を振って勢いをつけることができなくなるからかなり難しいらしい
2020/08/23(日) 15:36:54.15ID:Tigv6fy/0
>>945
そのまま「ヨーヨー 技一覧」でググるといくらでも出てくるぞ
2020/08/23(日) 19:44:13.97ID:dV7GfIyHd
高田柊のバク転は賛否出るのにポールカーベルは絶賛される風潮
2020/08/23(日) 19:52:42.55ID:mkVboTPD0
GTRベータの使い勝手、どんなもん?
ベータ版より完成版待つべきかと思ったんだけどすでに完成度高いようなら買いたい
2020/08/23(日) 20:02:37.37ID:dNBcbQoz0
>>948
実際は否なんてないからな。数人のあれな人が個人攻撃してるだけ。
自分がやってる競技の世界チャンピオンに敬意を持てないって、惨めなもんだよな。
2020/08/23(日) 20:58:50.28ID:gzf24sFQ0
競技というか趣味レベルだし正直アジア人よか白人とかの方が見栄えいい
2020/08/23(日) 21:16:54.94ID:1gEMyntQ0
ヨーヨーやってるジャップおっさんを見るといい歳して何やってんだこいつってなるけどハンクだったら格好いいよな
2020/08/23(日) 21:27:31.58ID:XwWj8S1eM
そもそもヨーヨー業界にかっこいい大人が少なすぎる
デブやハゲがたるんだ身体でスポーツブランド着てもみっともないわ
2020/08/23(日) 21:29:12.16ID:StVcWb7Da
辛辣すぎ吹いた
テレビゲームの大会とかキモオタも多いが
2020/08/23(日) 21:29:34.16ID:iKSYN87s0
みんなそんなに自虐するなよ
2020/08/23(日) 21:49:37.60ID:MJ/0jnN+a
オタだからこそ、「何が嫌いかじゃなくて何が好きかを語れよ」の金言を思い出すべし
2020/08/23(日) 21:53:12.13ID:HJhKcvxra
確かに見た目あれだけど自分はヨーヨー復帰してミイさんとかがカッコよく見えてきた…
2020/08/23(日) 21:56:39.70ID:eevA6OrB0
三居と長谷川って、仕事抜きですらも対立してんの?
2020/08/23(日) 23:34:14.94ID:/XULcxl+x
>>949
GTXをそのまま幅広にした感じ
強いて言うならGTXよりややフワフワする気がするけどGTXと同じく重さも感じる
上位機種というよりはバリエーションの一つで
ずっしりした安定感とスピードが欲しければGTXで幅が欲しかったり多少無理な動き通したいならGTRかな
960ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr73-fnIY)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:16:15.45ID:Jr6T5TqGr
趣味程度で復帰しようと思うんですが
イニシエーターとクラウン買えばいいんでしょうか

97年か98年当時のTHPジャパンプロスピナーズレベルは両方とも11まで出来てました
2020/08/24(月) 12:17:29.01ID:C8DH4Ng40
当時ナイスペ使ってたのならループアップがオススメ
2020/08/24(月) 14:57:46.08ID:w9cDBXnC0
メタルの最初は最近のやつなら割となんでもいい
俺は勧められるがままクラウン買ったけどフィーリングに差はあってもできる技の幅は特にない
ただ中にはモンスターエッジとかバイメタルだとコラプサーとか尖ったやつもあるからその辺は避けた方が無難かも
あと高いからいいやつって訳でもないから値段で決めてもいい
2020/08/24(月) 15:09:28.76ID:U1qmBmtka
クラウンもってるが、サイバークラッシュやシャッター振らせてもらったけど、キャッチの時の痛みがクラウンの方が痛い。まだまだキャッチの練習あるのみです。
2020/08/24(月) 16:03:03.10ID:Ok8qVftn0
>>960

メタルは、クラウンかサイバークラッシュかシャッターあたりかな。
どれでも間違いない。

ループも何でも大丈夫。
LOOP720、イニシエーター、スターバースト、ホーネットあたりか。

ループアップとループ2020は、結構セッティングが面倒だったりするから
軽くやるにはそれほどオススメはしない。
良い機種であることは間違いないけど。
2020/08/24(月) 16:24:59.13ID:e9fCs46Cd
正直シャッターって結構クセ強いし価格に対して特別性能がいいわけでも無いから初心者にオススメかと言うと微妙な気がする
もちろん最低限以上の性能はあるから見た目とかシグネ主が好きなら選択肢に入れていいと思うけど
2020/08/24(月) 16:31:11.97ID:M6xByy210
シャッターに最低限の性能ってあると思うか?新ロットだと出来のいいプラのほうが回る駄作な気がするんだが
967ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9f67-fnIY)
垢版 |
2020/08/24(月) 16:43:20.91ID:YSr4cxJi0
960です
ノーカスタムレイダーの頃で時が止まっている自分には色々新鮮です
最後に買ったのもハイパーバイパーなので、どれくらい性能差があるのかも楽しみです

オススメして頂いた機種で選定しようと思います、有難う御座いました
968ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9fda-wRX+)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:11:34.93ID:eQKbIC100
>>959
ありがと、それなら買ってもいいかな
フレイム買ったんだけど幅広なのは好みとして回転力が物足りなかったんだよね
GTXは割と好きだから、GTRなら幅広かつアウターリムの回転力もあってちょうどいいかなって思った
2020/08/24(月) 17:39:29.00ID:C8DH4Ng40
ループアップのセッティングめちゃくちゃ簡単やろ…

むしろどんな糸でも大体合わせられるから変に外れることも無いし、経験者なら絶対にこっちのが馴染むと思う
2020/08/24(月) 17:45:32.35ID:R+rSwEiC0
>>967
バイパーが出た当時、OSの指南がそれほど充実してなかったけど、あの当時どんなトリックまでできた?
2020/08/24(月) 17:52:54.71ID:rkO1/eyar
ループアップのナット締めが弱くてポロポロ分解する人が結構いる
かといって強く閉めると壊す人は壊すだろうし指摘しにくい
一回締めすぎて軸壊せばちょうどいいトルクがわかると思うけど俺が金出すわけじゃないし
2020/08/24(月) 20:23:12.74ID:5uQPjdFcr
rc2位までは脆かったけど製品版になってからやたら軸まわりは丈夫になってると思う。
2020/08/24(月) 20:28:33.88ID:u/NmDCdQ0
ループアップとレベルライズはスターバースト交換できたら完璧
調整細かくやるとちょっと面倒だけど難しくはない
974ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f14-fnIY)
垢版 |
2020/08/24(月) 21:09:06.26ID:6uYPKDc80
>>970
私はOSはほとんどやってなくてまともなトリック名も付いていなかったと記憶しています。
今調べたら当時やっていたのはOSバレルロール、オーバーウィップ、オービットザレッグくらいが関の山だったかと思います
それよりもバイパーは意外とシュートザ・ムーンやルーピング系の方がやりやすくてそればっかりやってました
2020/08/25(火) 00:13:39.65ID:GKkwhVLv0
シュートザムーンはバタフライ形の方がやりやすかったね。
THPレベルの認定会でWシュートザムーンの時にステルスレイダーに替えたら認定員のTHP-Jの子に笑われたの今でも覚えてる。
スタンプはくれたけど。
2020/08/25(火) 00:15:45.65ID:4enixtO4
>>975
何で笑われたん
2020/08/25(火) 00:44:46.86ID:GKkwhVLv0
真相は分からん。
このレベルまで来ていちいちヨーヨー変えるなって意味だったのかも。
シュートザムーン/ループも右手バイパー、左が確かハイパーループとかだったし。
当時はとりあえず規定トリックだけを無理してやれてたってレベルだったからね。
978ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1f02-Lf6i)
垢版 |
2020/08/25(火) 01:06:29.48ID:9iDT6cnc0
愛知県岩倉市内 で 集団ストーカーはキチガイの群れで〜す と訴えながら 動画 を撮りながら街を歩き、 YouTube にアップしていた aiueo700 こと 岩間好一( いわまよしかず ) 氏。通称 イワマン とも呼ばれています。岩倉は危ない街です
2020/08/25(火) 06:03:28.52ID:mRKICP4V0
むしろムーンはダンカンバタフライでクリアしたって奴は結構いると思う
2020/08/25(火) 08:44:28.48ID:B1UO7s+00
最近ループアップで練習してるんだけど久しぶりに720触ったらめちゃめちゃ使いやすいと感じた
これってループアップのセッティング失敗してるってことなんかね?
2020/08/25(火) 08:49:10.21ID:sKiU8r7g0
>>980
ループアップと720じゃサイズも重さもスペーサーも違うから、720のほうが合ってるだけじゃない?
ラップ系しないなら軽くて小さめな720のほうがしっくりくる人が多いと思う
2020/08/25(火) 09:27:03.64ID:hdd/+LZ3r
>>981
なんか720だと傾き安定してずっとループ続くんだけどループアップだと傾きバラバラになって最終的にビラって終わるのよ
2020/08/25(火) 09:41:08.59ID:wUSLu1KM0
先週ループ機種に手を付け始めて、アウトサイドループ1回か2回が限界だったんだけどようやく10回位出来るようになってきたわ
毎日練習して進んでる感あると嬉しいな
2020/08/25(火) 12:36:09.92ID:YNjyzV650
ループがおぼつかない段階でループアップは早いと思われる。
周りにセッティング見てくれる人がいるなら別だけど
2020/08/25(火) 13:27:53.06ID:BK/cliTk0
みんなループアップって調整できる方で話してる?
メタルスペーサーでよくね?
2020/08/25(火) 13:38:26.31ID:hzqLPYUS0
>>975
認定員っておっさんだけじゃなかったんか…
987ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1f9f-Is5t)
垢版 |
2020/08/25(火) 14:35:01.49ID:uQN7vq5p0
うめ
988ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1f9f-Is5t)
垢版 |
2020/08/25(火) 14:35:12.99ID:uQN7vq5p0
うめ
989ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1f9f-Is5t)
垢版 |
2020/08/25(火) 14:35:27.04ID:uQN7vq5p0
うめー
990ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1f9f-Is5t)
垢版 |
2020/08/25(火) 14:35:37.25ID:uQN7vq5p0
うめ
2020/08/25(火) 14:47:09.17ID:GKkwhVLv0
>>986
池袋西武、東武でイベントの日にしかTHPレベルの認定会受けたことないけど、
その時は大人の認定員と一緒にTHP-Jメンバーも認定員やってたよ。
2020/08/25(火) 14:49:49.96ID:DZBqvpMo0
>>982
レベルライズは安定する気がするけど高いね
二個目がなかなか手がでない
2020/08/25(火) 17:23:46.70ID:xuYNr8Ws0
次スレ立ってないのに気づいたんで立てようとしたが出来なかった
誰か頼む
2020/08/25(火) 17:56:28.94ID:Ic+horldr
初めてでよくわかんないけどたててみる
変なんなったらごめん
2020/08/25(火) 18:01:54.47ID:Ic+horldr
ダメでした
2020/08/25(火) 18:53:13.90ID:f8ckVcOd0
994ですたてられました
変だったらごめん
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1598349108/
2020/08/25(火) 18:56:15.75ID:sKiU8r7g0
>>996
乙!
2020/08/25(火) 19:45:41.07ID:zAgmsMif0
>>996
たておつ!
2020/08/25(火) 19:51:49.53ID:okF+5qJw0
うめるぜ
2020/08/25(火) 19:59:09.08ID:f11omkh0d
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 16時間 55分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況