X

トランスフォーマームービー玩具スレッドPART225

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/02(土) 04:22:33.30ID:nHWnr3Tv0
■トランスフォーマーの実写ムービー関連のおもちゃについて語るスレッドです
■スレ立ては>>950を踏んだ人が重複を避ける為宣言してからお願いします
■次スレにワッチョイとIPを付けるときは1行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れてください
※立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい
■重複を避けるため、スレを立てる人は宣言をしてから立てて下さい

玩具公式
http://tf.takaratomy.co.jp/
http://www.hasbro.co.../transformers/en_US/
http://www.transformersasia.com/

映画公式(日本語版)
http://www.tf-movie.jp/

※前スレ
トランスフォーマームービー玩具スレッドPART223
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1630504086/
トランスフォーマームービー玩具スレッドPART224
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1640095857/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/02(土) 04:22:52.53ID:nHWnr3Tv0
立てました
2022/04/02(土) 10:38:25.34ID:Q5F98x030
乙です
4ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9d5f-DjUB [14.11.6.65])
垢版 |
2022/04/02(土) 13:03:32.43ID:OSYgSxin0
5ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9d5f-DjUB [14.11.6.65])
垢版 |
2022/04/02(土) 13:03:47.83ID:OSYgSxin0
イッチ乙。
6ぼくらはトイ名無しキッズ (スフッ Sdfa-THka [49.104.3.109])
垢版 |
2022/04/02(土) 13:08:49.63ID:UpFbKO4Od
一乙なんだな
2022/04/09(土) 10:34:43.42ID:Xx/951Mua
12日の発表で実写関連もいくつか新情報出てきて欲しいな
2022/04/09(土) 11:20:14.70ID:oX4qhIS3a
12日のイベントを待っての公開なのかね。
アマゾンに商品登録されてるライノックスの画像は。
9ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3b5f-uQjb [14.11.6.65])
垢版 |
2022/04/09(土) 13:21:56.17ID:8Av1gMDZ0
前スレゴミみたいレスで終わったなw
2022/04/09(土) 14:39:18.21ID:ctayM33E0
いつもやろ
2022/04/09(土) 20:32:47.15ID:qC/dt5VDa
映画延期したから今年は何で穴埋めするんだろうと思ったら
そのまんま実写新作関連がごっそり抜けた上に
国内発売半年待ち処かプラス延期繰り返しの末に発売日未定でスッカスカな一年になるなんてな...
2022/04/10(日) 12:08:53.13ID:Ild8+U430
まだまだAOETLKの奴らが残ってるのにやる気配ないよね
でもリークだと一応ガルバトロンやクロスヘアーズ、ホットロッドいるんだっけ
この一年でそれが本当なのか知りたいなあ
2022/04/10(日) 23:58:20.72ID:rU5WaTXJp
上海えらいことになってるからハズブロ上海関わってるMPMとか遅れそうだな
2022/04/11(月) 19:36:34.00ID:EWEo3D0Vd
詳しい人教えて欲しいんだけど、旧3部作デザインのオプティマスでファイヤーパターンに縁取りが付いてるのってバスターオプティマスだけでしたっけ?
非変形は無しで
2022/04/11(月) 20:16:07.95ID:Gah9IzYm0
MPM-4も縁取りはある
2022/04/11(月) 22:23:25.45ID:u1avL4hL0
APS01にも付いてた
ただAPS01Uには付いてない
2022/04/11(月) 23:33:54.19ID:QEHGpHXR0
>>15
>>16
ありがとうございます!
APSは01と01Uで仕様が違ってたんですね
2022/04/12(火) 01:07:50.80ID:an03nnnK0
>>17
細けえ事言っちまえばジェット爺とのセット販売されたバスオプの縁取り色は、単品バスオプとは違うので一部の人には地味に貴重だったりする
2022/04/12(火) 16:01:48.33ID:lcq4n4+za
今夜の配信でガルヴァトロン辺りお披露目されないかな...
2022/04/12(火) 16:16:46.60ID:lcq4n4+za
https://www.instagram.com/p/CcPeIW6LiTE/?utm_source=ig_web_copy_link
ROTBトイライン用のイラスト?
2022/04/12(火) 16:53:08.73ID:an03nnnK0
メンバー描かれてるな
2022/04/12(火) 19:07:45.76ID:olDfPZYI0
例のレリーフ見るにROTBのダイノボットとクモ姐は一貫してプレダコン側って事かな?
2022/04/12(火) 20:51:42.83ID:X5EsfD2Ja
デ軍にいたままだと
かませ扱いで惨殺エンドしかないから
鞍替えしてでも生存して欲しい...
24ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3b5f-uQjb [14.11.6.65])
垢版 |
2022/04/12(火) 21:53:20.75ID:zGHsLkZA0
>>23
実写は鞍替えしても完全に死を避けきれないから
人気とかがないと死んじまうからなあ。
つってもジェット爺さんは自殺みたいなもんだが。
2022/04/13(水) 01:09:48.40ID:MsjkzOEV0
スタジオなしっすか
26ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0b01-TQ7Z [126.25.95.156])
垢版 |
2022/04/13(水) 21:12:55.17ID:4cnqFbCD0
mpmブラックアウトはよ
2022/04/13(水) 21:16:07.75ID:az47oojcp
ブラックアウトがなんで人気なのかわからない
ぼっとでのくせに
2022/04/13(水) 21:23:23.87ID:wpL/T4Ce0
ぽっと出だからこそというか初見のインパクトが一番凄かったからじゃない?ブラックアウトは
2022/04/13(水) 21:41:45.96ID:si19AyK90
一番最初に現れて変形したやつだし印象には残るよね
ただブラックアウトボンクラブロウルあたりはデカすぎて
mpm化できんのかな
2022/04/13(水) 22:18:13.07ID:4i1eRtiY0
おそらく2万越えは確実だよね、そこまで金かければ再現度は問題ないと思うけど
スタジオみたく気軽に買えるもんじゃないわな…

ましてこの界隈、安価と高品質の両立が絶対条件で採用キャラも有名所だけに絞れって風潮が根強いし
2022/04/13(水) 23:20:53.06ID:enZv/f9Pa
そんな風潮はないと思うが…
MP並みの値段でいいからクオリティを高めてほしい
2022/04/14(木) 02:25:03.53ID:UgakG1YE0
近年は実写系もアニメ系もジェネライン玩具が劇中に近い感じの造形になってきたから
各種コスト増で高額になり置き場所も取るMPラインの需要は下がってそうな気はするな
商品化のゴーサインも出にくいんじゃないかねぇ
2022/04/14(木) 08:32:49.95ID:SWhViyrm0
あーMP系は置き場所と地震が大敵みたいなとこあるよなぁ…
2022/04/14(木) 19:46:43.91ID:Kna0xUA30
>>27
最初の予告編って最後まで見ないとTFの映画だと分からない編集になってて
戦争映画の予告が始まったと思ったらいきなりブラックアウトが見たいことのない表現で変形だからな
あれを初見で体験した人には忘れられない一体だと思う
2022/04/15(金) 09:27:28.38ID:K9DTt0v0a
ムービー関連は最近
SS以降玩具が劇中通りのデザインなのが
「当たり前」と勘違いしてる連中が
蔓延ってきてるから
今後劇中再現をやりすぎると 
文句しか垂れないユーザーがより肥えて
開発者がただ無駄に神経磨り減るだけになるんじゃないかな
2022/04/15(金) 09:48:52.31ID:n8oyR8j6p
もう遅い
2022/04/15(金) 10:05:15.64ID:zZU18Z+Qa
劇中通りのデザインを求めるのはキャラクターものとしては当たり前の考え方だろ
なんでこの手の連中はいつもいち消費者でしかないくせに開発者目線でモノを言うんだろう
肝心の開発者が苦言を呈してるわけでもないのに代弁者気取りなの?
挙句劇中再現やりすぎると~なんてそんなの他のフィギュア界隈で聞いたことない台詞だわ
G1ラインを追ってるファンだって再現度の高さを称賛してるのに
2022/04/15(金) 10:21:39.91ID:lmlfmBJN0
劇中再現は大事だろ。キャラクター物なんだから。
「CGモデルままだと華が無いからアレンジしました(ドハギドのモンアツで実際に出た発言)」なんて宣われて喜べないだろ?欲しいのはそのCGモデルのキャラなんだから。

しっかし、本当に15日にビースト覚醒版ライノックスは発売するのかね。未だにAmazonの商品ページに画像が載ってないけど。
2022/04/15(金) 10:39:01.44ID:yV3IMLlS0
>>30を気持ち悪いと思ってスルーしてたら
>>35まで出て来て笑ったw

何でお前らそんなひねくれてるんだよw
不具合とかスケジュールのズレとかで俺も色々文句垂れるけど
10年前と今のTF比べたら企業努力と技術向上に驚くよほんと
2022/04/15(金) 20:59:17.35ID:JaCdXNAS0
>>37
開発者目線ですらないキモオタの戯言に過ぎない
2022/04/15(金) 21:08:02.71ID:sL07HSzg0
20日20時にMPM13発表だって
https://www.weibo.com/2105859182/LozScynuk
2022/04/15(金) 22:44:39.99ID:2MlXWbVE0
>>41
ビーオプより先に発売されたりしてな
2022/04/15(金) 22:52:20.65ID:ICJ2Rklf0
MPM13は前から噂になってたブラックアウトかね
それとも全然違うのが来るかな
2022/04/15(金) 23:55:58.07ID:rS1u8T6/0
例のリーク情報が今のとこ当たり続けてるからブラックアウトかもね
ワンチャン旧カマロビーでも嬉しい
45ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 215f-Rntn [14.11.6.65])
垢版 |
2022/04/16(土) 00:05:19.22ID:fdNORRqa0
>>42
それは十分あり得るな。
2022/04/16(土) 05:25:14.90ID:gm+Xv0UP0
撮影現場にいたトラックに近いオプティマスの玩具がようやく来たね
https://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2022/04/2pk-003.jpg
https://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2022/04/2pk-001.jpg

以前に流出してた8輪装甲車に変形する玩具では、ロボットモードはバンブルビー映画の
デザインに近かったけど今回のは旧三部作に近いな
劇中でビークルをスキャンし直したらロボットモードも変わることで、旧三部作への
デザイン的な辻褄を合わせる感じなのかね
2022/04/16(土) 06:21:24.88ID:oz5esw820
ほんとトラックがやっと劇中の姿のトイだね
ただビーもオプも中身はTF3までのデザインだから、ビークルのオプだけ撮影車になった感じだな
2022/04/16(土) 10:23:55.49ID:mcR4zaiK0
>>46
新着ブログから。

『実際の商品は映画バンブルビー当時に海外で展開されたエネルゴンイグナイター・パワーシリーズで発売されたバンブルビー
とオプティマスプライムのセット商品。過去製品と特に違いは無いように思えます。』
49ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sad5-zgOp [106.128.185.90])
垢版 |
2022/04/16(土) 12:44:11.64ID:2D1tsCAZa
>>46
3年前のエナジョンイグナイターじゃんそれ
画像保存したんなら
クグれよ
2022/04/16(土) 13:30:24.63ID:oz5esw820
オプのトラックの正面が明らかに新作のトラックに変更されてるのに気付かないとか…
2022/04/16(土) 14:31:20.22ID:gm+Xv0UP0
おおスマン
ビークルのフロント部にアニマルガードのあるオプティマス玩具なんて過去に出てたんだな
簡易変形モノはあまりチェックしてなくて知らなかった
何はともあれROTBの新規玩具を早く見たい
52ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW eb10-YqXw [153.165.175.1])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:33:29.13ID:Co8PRcHx0
スタジオシリーズまだかな
ビースト組が特に楽しみ
53ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sad5-zgOp [106.128.185.90])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:50:06.12ID:2D1tsCAZa
>>50
https://futurartshop.com/ja/action-figures/trasformers%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0energon%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%81%AF%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/5010993505227.html
このフロントデザインは元からだよ
あとこっちはマスクオフ仕様
54ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sad5-zgOp [106.128.185.90])
垢版 |
2022/04/16(土) 15:03:28.07ID:2D1tsCAZa
>>53
https://futurartshop.com/ja/action-figures/trasformers%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0energon%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%81%AF%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/5010993505227.html
55ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sad5-zgOp [106.128.185.90])
垢版 |
2022/04/16(土) 15:07:58.72ID:2D1tsCAZa
>>54
https://news.tfw2005.com/2018/10/04/nycc-2018-bumblebee-movie-energon-igniters-373527
何故かリンクが別ページに飛ぶから
いつものTFWのリンク貼る
2022/04/16(土) 15:08:15.35ID:oz5esw820
>>53
まじかよ…
マスクオンオフの存在も知らんかったわ
じゃまだ劇中デザインもの1つもトイ情報無しか
2022/04/16(土) 15:13:13.42ID:9QTVF81y0
ROTBビースト組はキングダムで適用された玩具サイズがほぼそのままSSでも採用される形だろうな

ダイノボットは従来のデイノニクス型ならボイジャー、正真正銘のヴェロキラプトル型ならデラックスになると思う
旧BWは明らかにジュラシックパーク由来の『ヴェロキラプトルという名前のデイノニクス』だったし、実写ではどうなるのか気になる
2022/04/16(土) 16:03:27.77ID:08ewqhpV0
20日にMPM‐13の詳細くるのかな?
実写系止まってたし嬉しい
MPMはリークもなかった気がするがどうなんだろ
59ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sad5-zgOp [106.128.186.11])
垢版 |
2022/04/16(土) 18:21:34.24ID:5h+zfAaga
>>56
スマッシュチェンジャーや
他の簡易トイは判明してるぞ
2022/04/16(土) 18:54:40.55ID:mKNoX+HC0
そういやスタジオシリーズの販売日変更は今の所なし?
61ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロロ Spdd-RiQw [126.253.119.196])
垢版 |
2022/04/17(日) 15:34:45.13ID:pB6sQix9p
MPM13、センチネルかよ
ブラックアウトはどこへ
2022/04/17(日) 16:03:26.00ID:0w7+ghbrM
どこ情報?
63ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Spdd-NKFH [126.166.5.64])
垢版 |
2022/04/17(日) 16:25:15.16ID:h2c5Yjskp
2022/04/17(日) 23:35:21.37ID:zOTOpiX50
MPM-13、時期的にビーストのキャラってアリ得る?
2022/04/18(月) 02:00:28.88ID:jpmZ91wy0
未だ正式なキャラビジュアルすら公開されてないのにROTB組の先行MPMデビューはちょっとあり得なくね?
まして1年毎に1体リリースがデフォとなりつつあるし尚更バクチを避けて過去作組(BBB含む)が優先されると思う
2022/04/18(月) 03:35:25.88ID:eAxTCVj3a
するってえと、誰?
67ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 215f-Rntn [14.11.6.65])
垢版 |
2022/04/18(月) 07:34:12.09ID:SvoBZo6R0
>>65
たしかに映画公開前に出したワーゲンビーは
全然似てなかったからな。
2022/04/18(月) 11:11:25.74ID:UTOFsZcOa
SSでも現状一番劇中に似てるのが
ジープ型だけど
サイバトロンモードは背中や足のガワが大きくて
可動域が狭いし直立が難しいしで
ワーゲンやカマロはまた新しい型で作ってくれたらいいな
2022/04/18(月) 11:31:14.01ID:gltO7J+M0
今度のMPMはブラックアウトってリークがあったんじゃなかったっけ?
2022/04/18(月) 14:02:29.05ID:KNX7j3ff0
ブラックアウトはSSで十分満足してるから他のにして欲しいわ
ワーゲンビーかサイドスワイプ辺り
2022/04/18(月) 15:58:05.64ID:w4QXBZVF0
大型アイテムは決して出来が良いわけじゃないから高くなる分投げ売りになりやすいんだからカーロボにして欲しいわ
DOTMメガトロンとか出してよ
あるいはサイドスワイプで
2022/04/18(月) 22:36:36.90ID:rxU07KIC0
気にしてもしかたないことだけどTFレガシーの箱が窓なくなって
SSの新作もこれからは箱の窓無くなるんかな
ブリスターはともかく窓無いのは気になるわ
このご時世だと余計に
73ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 215f-Rntn [14.11.6.65])
垢版 |
2022/04/18(月) 22:49:02.76ID:SvoBZo6R0
>>72
それな。
海外の悪ガキは箱からひっぺがして盗んだりするから
武器の欠品とかのクレームが増えるだけだろうにと思う。
つかハズブロの人間は全員誰かにべたべた触られたおもちゃ
プレゼントされたいと思ってんのかと思う。
74ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 215f-Rntn [14.11.6.65])
垢版 |
2022/04/18(月) 22:50:36.48ID:SvoBZo6R0
>>73
追記
SSはやっと中のブリスターが紙になっただけで
まだむき出しにはなってないよ。
2022/04/18(月) 23:19:44.76ID:sy1k67Vk0
通販ならどんな梱包だろうが同じだが店頭は大打撃だな。
案の定イタズラされているらしいじゃねえか。
2022/04/19(火) 00:57:45.23ID:D77TSofj0
もうソフビレベルと考えるべきなんだろうな・・・
2022/04/19(火) 01:53:00.79ID:XlCkaa400
つまりソフビでブンドドやるような年齢層が買うもんだろと、少なくとも蓮サイドの人間はそう考えてるわけだ
うーんこのユーザーとの意識のすれ違いよ…そりゃTFの出発点は幼児向け玩具だったけどさぁ
2022/04/19(火) 02:08:06.96ID:xzUjoTI00
蓮は環境に配慮してるポーズを取りたいだけじゃないの?
早く元に戻って欲しいけどまだまだこの傾向は加速していきそうな気がする

ジェネセレみたいな無骨なダンボールカラーのブラインドパッケのほうがまだマシだけど
店頭でバエないから一部マニア向け商品に留めてる感じなのかもね
2022/04/19(火) 04:23:14.74ID:5WRk4VO30
箱には商品の保管という役割もあるけど、レガシーの箱を見る限りその点でもデメリットしか感じない
当然ほこりは入るし、箱としての強度がガタ落ちでちょっとした衝撃でも痛みやすい
未開封で積んでおいてもへたってきそうなので、買った後はもちろん店頭で美品のまま保管するのさえ難しそう
80ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 215f-Rntn [14.11.6.65])
垢版 |
2022/04/19(火) 07:37:06.09ID:WJ9CDGhA0
>>78
まあレガシーのリーダークラスの窓事態がないパッケージ
みたいなのでいいと思う。そりゃ中身見えて塗装確認もしたいけどさ。
バンダイの戦隊ロボみたいに窓なくしてイラストだけでいいやん思う。
81ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 215f-Rntn [14.11.6.65])
垢版 |
2022/04/19(火) 07:38:53.59ID:WJ9CDGhA0
今後こういうパッケージ国内導入のときは
窓を付けることをタカトミに強く要望したい。
2022/04/19(火) 07:47:53.36ID:MDkIgf4z0
>>78
環境への配慮は勿論わかるが窓だけでも欲しかったなって
窓が無理でも他の人が言ってる窓自体なしでもいいかな
窓無理ならいっそPFみたいな箱タイプでいいや
2022/04/19(火) 07:54:14.65ID:qPDzQ8kv0
空いているよりは完全ブラインドの方が全然マシだわな。
2022/04/19(火) 10:47:33.63ID:mKr3NyW8p
完全ブラインドでいいよ
店頭で買う事が無いというか、そもそも店頭で見なくなったからな
2022/04/19(火) 11:20:58.77ID:iXCIaj7u0
窓がある利点って中身見て買えるって点ぐらいだろうけど、一番そういうの気にする層が買うMPが既にブラインドだからなぁ
2022/04/19(火) 15:26:21.70ID:fmfF/6ZOa
近所のヤマダまだWFC系も全部
店頭に置いてくれてるけど
レガシーはどうなるのか...
ssはパッケージだけ国内仕様のままだろうから
心配ないけど
2022/04/19(火) 20:42:52.24ID:PWKAzWMQ0
タカラトミーの交換対応は手厚すぎるくらいだし
ブラインドでも全く問題ないよな
88ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 215f-Rntn [14.11.6.65])
垢版 |
2022/04/19(火) 21:21:53.20ID:WJ9CDGhA0
>>87
でもこないだのブラックザラックは不良パーツだけじゃなく
商品全部箱に入れ直して送れって言われたからかなりテンポわるかった。
あと品質もちょっとな。SS86ブラーで顔の塗装まともなの店頭で見たことないな。
まあいくら交換対応よくても元がだめじゃちょっとな。。
2022/04/19(火) 22:27:24.76ID:S1CKIO1b0
SSのリベンジメガトロンに不良あったから送ったら箱の中で首がもげてるのを送ってこられたことがあったな
つけようと思ったけど成型不良かなんかで穴が完全に潰れててまた送り返す羽目に…
2022/04/20(水) 05:06:16.34ID:0YEYgOGn0
>>88
元が駄目ならブラインドじゃなくても駄目だろw
2022/04/20(水) 08:34:04.38ID:YK7s1ye30
別シリーズだけどサイバーバースのウルトラクラスやワンステップは何年も前からむき出しで売っているがな
まあそっちは映画よりは低年齢向けのシリーズだけど、それで問題無いなら映画でも問題無いという認識なんだろう
2022/04/20(水) 15:15:43.66ID:zwCNZO+50
threezeroの公式チャンネルでDLXの今後のラインナップ言ってた
ビーアーシー、リベンジメガトロン、DOTMショックウェーブ、AOEロックダウンだって
https://www.bilibili.com/video/BV15Y4y1v7Wf
93ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 215f-Rntn [14.11.6.65])
垢版 |
2022/04/20(水) 18:16:45.30ID:8FmZ0fep0
>>91
まあそれは知ってるけどさすがに国内じゃ対象年齢15歳以上のジェネラインにまでは
それはやらないでほしいな。まあ海外じゃ対象年齢7歳ぐらいだけど
それでも買ってる人は国内外同じで昔からのファンがほとんどなんだから
TF買ってる層のデータを見直せよとハズブロに言いたい。
2022/04/20(水) 19:25:28.89ID:OEeiBEm30
そいや今日発表かmpm13
2022/04/20(水) 19:41:37.31ID:yp9j0IU1M
リーク通りブラックアウトだったな
96ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8101-RiQw [126.25.95.156])
垢版 |
2022/04/20(水) 19:55:46.09ID:L/8+u87i0
SSよりプロポーション悪くね・・・?
2022/04/20(水) 20:07:05.65ID:H55RpLiJ0
SSが化け物すぎたんだ
2022/04/20(水) 20:17:25.29ID:TpIqCD870
なんかインパクト薄いな
SSがなければ感動したんだろうけど
2022/04/20(水) 20:22:22.97ID:t+NJEq750
でもSSで「これがあればなあ」と思った要素が概ね回収されてるので楽しみではある
あとは大きさを知りたい
2022/04/20(水) 20:23:39.46ID:2TtrLTsA0
>>97
これに尽きるよな
本気出し過ぎてMPの首絞めたっていう…w
2022/04/20(水) 20:24:05.20ID:um+ptKNx0
ボンクラとブロウルも出す流れなら、リベオプは最速でも4~5年は先か
2022/04/20(水) 20:25:22.64ID:hZGe7gxxM
気になるのはサイズだな
メガトロンくらいはあるのか?
2022/04/20(水) 20:31:00.49ID:rVPMiOzH0
めちゃ良いできで驚くべきなのにSS所持してるからか全く買う気が起きない
何かこんな変な気持ち初めてだw
しかし確かにサイズが気になるね
でもSSのサイズ感、個人的に良いサイズ感なんだよなw
104ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 215f-Rntn [14.11.6.65])
垢版 |
2022/04/20(水) 20:55:40.36ID:8FmZ0fep0
そういやMPMにしては珍しくエフェクトパーツついてるな。
2022/04/20(水) 20:57:08.87ID:hgpojsKL0
速報見た
MPMブラックアウトはSS版で股下から目立ってた背中のガワを脚底周辺に逃がしたっぽいのと
ヘリ(ペイブロウ)の底面が所謂びんぼっちゃま仕様じゃなくちゃんと装甲あるのが好評価ポイント

個人的にはこれだけ買う価値あるな
106ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Spdd-RiQw [126.166.96.30])
垢版 |
2022/04/20(水) 21:01:22.49ID:XMhdjSR+p
33000円はなぁ・・・
2022/04/20(水) 21:27:33.93ID:H55RpLiJ0
宣材写真のやつ細かいところきちんと変形しきれてない?
108ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sad5-zgOp [106.128.186.117])
垢版 |
2022/04/20(水) 22:00:16.83ID:a7rc5PI0a
>>93
公式すら知らないそのデータは
どうして存在するのかミステリー
2022/04/20(水) 23:01:36.42ID:HmGmep1G0
https://www.youtube.com/watch?v=utzcQPTMGuY
MPMブラックアウト動画見てたけど
SSキャラとグラインダーとして絡めても良さそうかな
流石にでかすぎる?
2022/04/20(水) 23:20:41.75ID:H55RpLiJ0
動画だといい感じに見えるしなによりパッケージの写真が激烈にかっこいい
2022/04/20(水) 23:54:18.34ID:tRDzCrCb0
あれ、なんでスタジオブラックアウトが机に乗ってんの?

って感じだな。
2022/04/21(木) 00:22:09.49ID:wih5dUm10
SS版は値段相応に安っぽいとしか思えなかったのでMPMブラックアウトは喜んで買うけども、
欲を言えば、はよ本気のブロウルを出して欲しい
2022/04/21(木) 00:23:47.24ID:OWY5XqBHa
胸部の外観がss以上に劇中に忠実な見た目になってるのは良いね
可動もssと違って窮屈じゃなさそう
2022/04/21(木) 00:51:02.96ID:YZ14yagE0
SSブラックアウトの可動は肩が外れやすい印象があるな
可動というか接続の甘さだろうけど
2022/04/21(木) 01:00:52.68ID:gqZQPliFa
ブラックアウトMPM化したなら残りのブロウルとボンクラも可能性出てきたかな
1作目の面子は揃いそうだね
2022/04/21(木) 01:05:39.64ID:cAqHYMkAa
うちのはパーツがひしゃげるレベルで肩のジョイントが固くていつもビクビクしながら変形させてるから
羨ましい
2022/04/21(木) 01:12:45.73ID:NMC7BCMI0
ジョイントのハズレやすさ云々よりも肩の前後スイング可動軸がユルユルなのがね・・・
まあでもそういうの気にならないレベルの傑作で今でも普通に棚に飾ってるほどお気に入りだ
2022/04/21(木) 04:57:37.38ID:CvsdkXFha
>>109
MPバンブル2も開発者が前面に出てたけど最近のMP系は若手のデザイナーに任せてるんだな
ベテラン陣が担当して力入れてるのはやっぱアースライズやキングダムのほうなのか
2022/04/21(木) 05:08:14.55ID:CX9bvOACd
>>109
かなりデカいな
劇中覚えてないけどオプティマスよりデカいの?
2022/04/21(木) 07:15:02.87ID:HkpBxvaR0
ブラックアウトは一作目で最大
2022/04/21(木) 08:42:51.32ID:iulFmf290
MPM-12はどうなってんですかねぇ
2022/04/21(木) 08:54:06.54ID:L+bJ0PrU0
>>119
後頭部のローター含めたら全長はオプを越えてメガと並んだはず(身長そのものはオプとほぼ同じ)
2022/04/21(木) 09:29:46.07ID:KHZmo5/H0
二の腕の棒っぷりがめちゃくちゃダサいなMPMブラックアウト
パッケージの腕を広げたポージングも腕が細いのをごまかそうと努力してるんじゃないかと穿った見方をしてしまう
ビークルの猫耳がなるべく見えないようにしてたビーオプのパッケージみたいに
2022/04/21(木) 09:50:46.58ID:KHZmo5/H0
完全に想像だけどただの客寄せパンダ役を期待してゲームに実装した青嵐と違って
中等部はしっかり売り出せって上から指示来てそうな気がする
2022/04/21(木) 11:06:54.56ID:JI+qKfl7a
ブラックアウトのローターブレード
ちゃんと本体のローターに組み込んでるけど
そのせいでブラックアウトガワの只でさえ元から細いローター付け根がローターブレード分細くなって
変形する時スリル満点じゃんか...
2022/04/21(木) 11:56:52.37ID:mZSurpk9a
>>123
動画>>109ではその二の腕の棒っぷりが拘った部分のひとつとして語られている訳だが
実際のブラックアウトの本編のデザインはどうなっていたっけ?
127ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Spdd-RiQw [126.166.106.192])
垢版 |
2022/04/21(木) 12:35:22.02ID:Ro3Fop+lp
こんな画像作られてるしやっぱり初見の印象は微妙だよな
https://i.imgur.com/l6gCK17.jpg
2022/04/21(木) 12:55:57.06ID:Z+aqImDg0
3Dモデルでは二の腕ごっつい
https://i.imgur.com/xxYgUCw.gif

本編だとひょろひょろのシーンが…
https://i.imgur.com/l6ogS64.mp4
2022/04/21(木) 13:36:07.51ID:ExolTIzFa
余剰オプション無しでヘリの底面埋めたのは素直にスゲーと感じるね
それでラチェットみたいにやっつけ処理なガワもほぼ見受けられないし
2022/04/21(木) 14:00:35.33ID:MgHbSJPQ0
これで全塗装だったら見栄えもかなり違ったんだろうけど、MPMは基本成型色だからな…
2022/04/21(木) 14:37:18.77ID:L+bJ0PrU0
ロボもビークルも全塗装のMPMジャズが例外中の例外っていうね
132ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sad5-zgOp [106.128.187.252])
垢版 |
2022/04/21(木) 14:51:46.12ID:JI+qKfl7a
>>127
下のはグラインダー出た後だと
只の拡大版コピーって感じ
133ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5101-4Qif [60.67.116.163])
垢版 |
2022/04/21(木) 16:06:26.95ID:ZnqyMrPT0
>>127
これ、上のやつなんですか?
ブラックアウトじゃないよね?
2022/04/21(木) 16:18:48.11ID:MgHbSJPQ0
MPMブラックアウトだが?
2022/04/21(木) 20:57:25.86ID:TridN7FW0
これがブラックアウトじゃないなら何なんだろう
136ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8101-7NFq [126.25.95.156])
垢版 |
2022/04/21(木) 21:08:04.33ID:AgJyfimt0
マッシブさが足りんな上は
2022/04/21(木) 21:37:56.55ID:NjuNLM0na
いや上半身はかなりマッシブになったぞ
逆だろ
2022/04/21(木) 23:14:20.50ID:YZ14yagE0
MPMの情報と同時にthree zeroでもDLKの新商品発表されてたんだね
リベメガにショックウェーブロックダウン出るらしくて楽しみ
なぜかビー版のアーシーもあるみたいで笑ったけど
139ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5101-omkL [60.67.116.163])
垢版 |
2022/04/22(金) 04:50:58.78ID:Ut6g+/zx0
>>134
え?だとすると下のは何ですか?

下がMPMブラックアウトかと思ってた…。
2022/04/22(金) 04:58:26.23ID:i+Dx5HHLa
分かってて言ってそう
2022/04/22(金) 06:12:58.15ID:amN5JQpqa
MPMブラックアウトは胸のデザインとか内脛の丸いのとか
ちゃんと再現されてんのね
2022/04/22(金) 10:36:43.88ID:bpf+cd2o0
>>139
自分で理解できるまで頑張れ
2022/04/22(金) 11:35:33.12ID:/IsQdQ/za
動画で見ると暗いからかガッチリして見えるな。またレビュー動画待ちだな
2022/04/22(金) 12:22:01.34ID:Bxn2kt4D0
その頃には具体的な大きさも判明するだろうね、まぁ公式動画に出てた設計担当の人と比較するに相当デカいだろうけど
2022/04/22(金) 12:35:34.83ID:SzB4IqMJ0
大きさは29センチって書いてあった
2022/04/22(金) 13:38:46.91ID:AWXqzhRm0
そこまででかくねえな
2022/04/22(金) 13:53:35.94ID:eXHC7cGLa
ロボはメガトロンよりも(背丈は)小柄だからな
問題はビークルの方だ...
2022/04/22(金) 15:07:47.41ID:KP9dtdGG0
蓮のやる気ない宣材写真見るとSSでいい気がしてきた
https://i.imgur.com/zyJRCpz.jpeg
2022/04/22(金) 15:11:13.99ID:SzB4IqMJ0
>>148
かっちょいい
SSは足細いのだけが不満だったけどやっぱ異次元のできだわ
2022/04/22(金) 15:18:52.65ID:deZFZrKk0
実際深いこだわり無ければ別にSSで十分なくらいSS良いできだからな
MPM版はブラックアウトの細かな再現好きな人向けや、大きいサイズ欲しい人向けだろうな
ブラックアウトでSS版より大きいサイズは個人的に置き場困るしさすがにもう良いw
ブラックアウト場所取るんだよな
2022/04/22(金) 16:06:12.91ID:XU40wOje0
ssより変形が面白そうなら買う
似たような感じならスルーだな
2022/04/22(金) 16:06:19.95ID:bHGLztZda
ssより変形が面白そうなら買う
似たような感じならスルーだな
2022/04/22(金) 18:37:19.90ID:InJ6+a8Zd
バリケードの時も似たようなことになったな
ssが良い出来だとmpmのハードル上がるよな
2022/04/22(金) 19:22:05.17ID:zKJaiqwAd
SSブラックアウトはあの価格帯では頑張ったと思うけど、安いなりに頑張った以上の評価は付けられないな…
MPMに値段分の価値があるともなかなか言い切れない所ではあるけど、SSで満足できなかった以上買わざるを得ないかな、と
2022/04/22(金) 20:47:23.56ID:mH+SdkE70
個人的にはベイバースに戻ってきてくれたのが一番嬉しい
ボーンクラッシャーやブロウル、旧カマロビーへとつないでほしい
2022/04/22(金) 20:50:20.01ID:Bxn2kt4D0
>>154
今まで本家MPより低めに価格抑えてきたから巨体ディセップなのを踏まえても2万5000円前後だと思ってた
ウクライナの件で値上がりしたのかは不明だが購入自体のハードルが一気に上がったのはキツいね
2022/04/22(金) 21:00:34.99ID:deZFZrKk0
>>156
原油、人件費、プラスティック、これら世界的に全部高騰だからな
しばらく数年は下がらないだろうな
2022/04/22(金) 22:42:49.35ID:SzB4IqMJ0
国内定価だとどれくらいになるんだろう
3万3千円って中国での値段だろ?日本で発売するときにここからさらにどれだけ上がるか
159ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5101-omkL [60.67.116.163])
垢版 |
2022/04/22(金) 23:33:47.11ID:Ut6g+/zx0
あ、これ非正規なのね。 了解
160ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5101-omkL [60.67.116.163])
垢版 |
2022/04/22(金) 23:33:54.40ID:Ut6g+/zx0
あ、これ非正規なのね。
2022/04/23(土) 01:27:16.84ID:vldKQQJQ0
ここはTF玩具名物「発売から1年近く経つと値崩れ起こす現象」に期待するしかないな

でも今回のブラックアウトは逆に出だしで買い逃すと後々に超プレ値化しそうな感じはする
2022/04/23(土) 03:13:32.69ID:JI3inxMt0
>>159
そうそう、そういう事(笑)
2022/04/23(土) 05:56:46.72ID:IlKkq5u6p
PFブリッツウイング出さないの?
待ってんだけど
2022/04/23(土) 08:22:38.59ID:slCLhhXg0
SSの出来が良いとホント困るな
スタスクの時も迷ったけど(結局買った)
2022/04/23(土) 08:38:30.30ID:fEEVPdQW0
そういやPFって今後のリリース予定とかあるのかな
調べてないからわからん
2022/04/23(土) 17:10:10.32ID:LRL0W9OM0
リークも含めて今のところ続報は聞こえてこないね
業者カタログに無かった(ように見えた)SS05型がラインナップに加わったのをどう捉えるかだね
今後も地道に続けるためにタマ数を増やしたのか、はたまた打ち切りが決定したので
最後に手軽なオプティマスでシメますということなのか・・・
2022/04/24(日) 01:13:46.17ID:TM3WTFIu0
リークだとジェット爺おった気がしたんで
PFオプとあわせるんかなあと思ってたけど外れたわ
個人的にPFで重塗装したグラインダーを期待してるんだけどね
あとは折角だし再販としても発売続いてくれれば持ってないの買うんだが
2022/04/24(日) 08:33:27.63ID:Qhg86+DF0
ジェット爺PFで出してくれるなら買うわ。
買い逃していたから。
2022/04/24(日) 13:22:19.55ID:B87DxDxs0
PFでSSアイアンハイド欲しい
自分のSSは右目が水色塗装で埋まってるからそこがちゃんとしてたら嬉しい
2022/04/24(日) 21:58:08.99ID:xyEkKlpo0
MPMブラックアウトのCADが流出して
本家より先にKO品が来月に出るという信じられない情報を見た。
流石にアカンでしょ。
2022/04/24(日) 22:10:02.29ID:HG65GOeD0
それが切っ掛けで非正規界隈が大規模粛清くらったらその海賊業者、一部からバチクソ恨まれるだろうな
2022/04/24(日) 23:05:12.21ID:KlXHeFMh0
大手摘発されて自粛ムードにはなったけどまた出回ってるから中国が滅ばない限り無理でしょ
2022/04/24(日) 23:19:33.62ID:TM3WTFIu0
そもそもブラックアウトもSS出てからKO出たわけで
タカトミが頑張って作ってもKOされるのは可哀想だよな
2022/04/25(月) 00:35:24.74ID:8gD+eG400
アメリカの中華忖度は凄いからな
ハリウッド自身を身売りしたに等しいし日米尼なんて中華パチモンが今でも暴れまくってるしな
2022/04/25(月) 00:41:51.18ID:DELx8l6M0
自社IPへの侵害に死ぬほど厳しいディズニーやバンダイがいくら潰してもまたどこからかKOが出てくるんだからすげえ国だよ
2022/04/25(月) 20:26:08.26ID:Ns2SLzkQ0
DLXジェットパワーオプの合体動画来てた
https://www.weibo.com/5627113909/Lq5FMvORx
2022/04/25(月) 20:56:24.62ID:OiyVm9EQa
>>176
すげーカッコいい!
2022/04/25(月) 23:57:38.61ID:MC3Any2a0
うわー今日になってMPM-12Amazonにキャンセルされた
2022/04/26(火) 00:05:13.21ID:cU04TV8L0
合体するせいでオプもジェット爺も2つ買わないといけなくて財布辛い
2022/04/26(火) 00:12:32.57ID:awjM3UBz0
これ一度合体させたらほぼ間違いなく二度とバラさない類のやつ
2022/04/26(火) 10:29:25.43ID:9Lony6BZM
>>180
合体させたまま飾れる場所空けとかねば…
2022/04/27(水) 06:23:17.13ID:YPmp5pbia
https://youtu.be/IumBxGc_vEk
じわじわ来るw
2022/04/27(水) 08:47:43.72ID:AWiwDuNW0
久々にスタジオシリーズ新作来たな

https://i.imgur.com/eSBxNNW.png
2022/04/27(水) 08:55:33.61ID:lWoCOsNn0
>>183
なんだバリケー…サイドウェイズかい!
185ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa17-zFi1 [106.128.186.42])
垢版 |
2022/04/27(水) 09:00:42.71ID:YPmp5pbia
>>183
胴体は明らかに変形させてないのが
すぐ解るけど
腕周りの処理がやけにシンプルだな
ボールジョイント肘はロックダウン以来か?
2022/04/27(水) 10:09:59.58ID:eqV9ojUka
サイドウェイズかよ!
赤いとこなくて渋いデザインだな
2022/04/27(水) 10:28:19.98ID:ZLSupAV+0
>>183
誰やねんこいつ感
2022/04/27(水) 10:44:48.04ID:JG1HutXSa
言われないとサイドウェイズってわからんな
一応羽がそれっぽいとはなるが…
劇中だとロボモードが一瞬すぎて旧玩具の印象が強すぎるんだよなあ
実際はこのデザインが正解なのか?
2022/04/27(水) 10:48:06.74ID:JcC+SVkl0
ガワが目立たないしマッシブでかっこいい
2022/04/27(水) 11:28:27.82ID:+pA7hLr50
量販店で投げ売りされてもなお売れていないバイク姉妹にここでやっと日の目が
2022/04/27(水) 12:01:30.24ID:DhI6zD3n0
>>185
前面の胴体ほぼ変形完了してると思う
コンセプトアートに結構近いし
2022/04/27(水) 12:13:05.14ID:UBigEyoaa
サイドウェイズって武器とか持ってたのか
あいつ確か戦闘員じゃないよな
2022/04/27(水) 12:29:49.60ID:hTrlVr2UM
腕こんなに長かったっけ
194ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 975f-sViM [14.9.149.33])
垢版 |
2022/04/27(水) 13:30:54.29ID:/wpMcH870
>>192
PS3のゲームだと狙撃手らしい
今回の武器もそれがモチーフかも
195ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa17-zFi1 [106.128.184.64])
垢版 |
2022/04/27(水) 15:24:43.51ID:xLN6Qz2ga
>>194
ヒンジあるし
一体化してないか?
196ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 975f-sViM [14.9.149.33])
垢版 |
2022/04/27(水) 16:15:52.90ID:/wpMcH870
>>195
Twitterによるとwii版の武器がモチーフだったらしい
PS3版も武器の形状まではわからないけど腕と一体化した銃だからSS版も腕が埋め込まれる形になってるんだと思う

片腕は銃にしかできないとかだと困るな取り外しか手首との切り替えのためのヒンジだと思いたいところ

https://i.imgur.com/8y4LI9O.jpg
197qcipp (ワッチョイ cf8b-MOU1 [211.5.157.105])
垢版 |
2022/04/27(水) 16:49:01.70ID:+TVBh+qc0
トランスフォーマームービー玩具スレッドPART225 (19

https://youtu.be/O4rKU64okrc
2022/04/27(水) 17:46:41.34ID:JiEm9iRc0
本編で武器見せる前に退場したからやや苦し紛れにゲーム版のオリジナル武器を流用した感じかね
2022/04/27(水) 20:00:40.25ID:YYiB2qlF0
DDバリケードみたいだ
しかしこのデカい銃だと肩、肘の保持力は大丈夫かな(写真も寝かせてるし・・・)
2022/04/27(水) 20:10:46.20ID:/4QW23hb0
>>182
誰このオッサン?
2022/04/27(水) 20:56:44.57ID:tcEKf2YBa
オートボットアライアンス、AAアイアンハイドについてたドローンもゲームネタだったな
2022/04/27(水) 23:20:11.66ID:vZrd7yj20
よく見ると武器の根本に左手の親指が見えてるな
でも武器が取り外せるわけじゃなくて武器パーツと一体化したモールド親指なのかもね
2022/04/28(木) 00:13:07.22ID:d2GtWpxw0
片腕が武器装着デフォっていう旧ROTFビーみたいな仕様なんかね
2022/04/28(木) 02:06:48.42ID:Ps6UUZYO0
設定画だと腕は膝まででこんな地に着く長さではないが
まともに映らない劇中ではこんな腕長なのかな
使われたCGを参考に作ってるというからそうなのだろうな
2022/04/28(木) 18:26:57.89ID:JhzodKipa
SSリベンジスワイプは
DOTM版の前輪の設置改善してるのかな?
2022/04/28(木) 22:18:39.82ID:qHHRdcnj0
デ軍デラックスカーロボは割と外れ無しな印象なのでサイドウェイズも期待してる
武器や体型がどういう解釈にせよどうせ俺達には正解かどうかわからんしな…
2022/04/29(金) 12:28:47.13ID:hzS9Dgdg0NIKU
デ軍のデラックスって酷評する人も結構いるけど
自分は「これくらいの感じでいいんだよ」っていう扱いやすい奴が多くて
結構好きだな
2022/04/29(金) 20:37:51.95ID:YS4qmSnt0NIKU
ROTBのCGイラストが流出したっぽいな
2022/04/30(土) 09:20:17.44ID://YMz5MW0
リベンジサイドスワイプ、DOTM版に比べて何かガワがワチャワチャしてて
遊んでてすごくストレスだな…
細くてビローンとしたガワ接続パーツも貧相であまりいい感じがしない

重塗装もかっこいいけど色合いがちょい暗すぎて
自分的にはDOTM版を続投かな
2022/04/30(土) 16:37:24.19ID:d+HmUTAY0
どうしてフロントライトのリデコサボるんですか?
https://i.imgur.com/C2Pvb6W.jpg
https://i.imgur.com/ChFBTHz.jpg
2022/04/30(土) 17:17:31.94ID:B30i8I7L0
>>210
たぶんそこまでツッコミこないと思ってたんだろうなw
頭変えたり色変えるだけで売れる玩具だから小さなデザイン程度の違いなどダイジョブダイジョブ、みたいなノリだったんだろうw
2022/04/30(土) 17:38:54.65ID:SINBBMyea
>>209
スティングレイコンセプトモデルには
ライトレスバージョンがあるんだが
おもちゃ以外にも目を向けて生きろよ
https://i.imgur.com/F4iZnCD.jpg
2022/04/30(土) 17:52:20.68ID:SNg/11N0d
劇中ライトレスなの?
2022/04/30(土) 18:15:21.82ID:RpPgVZHP0
そのへんに関しては先日に蓮のデザインマネージャーのスミス氏がコメントしてたな
早い話がコスト上の問題で、フロントライトのところだけ犠牲にせざるを得なかったってことみたいだ
本来はもっと共通パーツが多かったであろう状況で、サイドスワイプの担当だった幸さんが
金型効率を最大化する驚異的な仕事をしたと絶賛してた

我々買う側からすれば「そんなの知らんがな…」と一蹴して終了してしまうのは簡単ではあるが、
まあ色々と大人の事情があるなかでやりくりしてるんだろうし仕方ないわな
2022/04/30(土) 18:20:50.27ID:d+HmUTAY0
>>212
おいおい劇中の車両はライトあったろ
リベンジすら見てない奴がなんでこのスレにいるんだ
2022/04/30(土) 18:29:02.17ID://YMz5MW0
つかそこは分割線の位置だし、そんなフラットなものをわざわざこのサイズで描写しなくても
印象にそこまで影響出ないしな…

>>210で自分で答え出してる気がするが所詮リデコの玩具なのよ
精密なモデルが欲しければ模型とか他のものもあるだろう
2022/04/30(土) 18:41:08.42ID:lPAhuOtJ0
ガワ変形が奏功してビークルモードはやはりHAが一番
https://i.imgur.com/0F7kENZ.jpg
逆にHAこそオープンカーにリデコしてほしかった…
2022/04/30(土) 19:55:44.01ID:2sOzuuTk0
俺はSSリベンジスワイプ気に入ったわ
デラックスクラスの完全版て感じ
219ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 2901-+EOb [126.90.221.223])
垢版 |
2022/04/30(土) 20:09:37.04ID:8aukDoAC0
MPM頼むわ
2022/04/30(土) 20:18:00.40ID:rEErqiD2r
>>183
今回もアウディの版権は取れてないみたいだな
サイドウェイズはR8だからこそカッコいいんだけどな
2022/04/30(土) 21:14:40.53ID:qWPpJpZ30
映画本編公開時から玩具で車or航空会社から許可貰えなかったキャラは、こういう機会でも架空ビークルで処理されてる印象だな
2022/04/30(土) 21:22:28.05ID:07qE6WcBd
アウディが凄惨な扱いにキレたって本当なの?
2022/04/30(土) 21:43:43.66ID:8EbQqjuv0
架空ビークルだからこそ車体バキバキに分割線入れられるからガワが目立たなくなるしそう悪いことでもない
2022/05/01(日) 00:57:36.65ID:u/X1wMeW0
SSリベンジスワイプかっこいいわ。すげえ気に入った
塗装の少なさが嫌で(特に顔)DOTM版をスルーしたけど思った以上にリベンジ版は待たされたなあ
ビークルのライトは割とどうでもいい(ディーノの隠し切れなかったつま先の方が残念)
2022/05/01(日) 09:31:26.54ID:zm5cYpZV0
>>223
ディーノがそうだったもんね
サイドウェイズも画像見る限りガワも目だって無さそうで結構楽しみ
気になるのはわざわざフロント中央が変形でぱっくり割れてるところ
これが再現だとしたらそんなとこまでするんかって感じ
ディーノの時もまさかドア畳めるとは思わなかったなあ
2022/05/01(日) 17:38:02.58ID:YnTY2Zpb0
MPMのリベオプ&お爺ちゃんが欲しいけど
今の感じだと、2つ合わせて6~7万くらい行っちゃうんだろか
2022/05/01(日) 19:35:07.28ID:kyUgGPZ70
>>226
いくだろうな
特にジェット爺はオプよりデカいしパーツ分離するし、更にオプと合体後にオプ本体にいくつか変わるパーツも細かく爺のパーツにするだろうから、MPMなら2体で5万辺りでも安そう
2022/05/01(日) 21:41:40.69ID:bHE+W19Qa
オプの方も合体に耐えられる様に作り直されるのかな
出すとしても
2022/05/01(日) 23:42:09.29ID:45GmGC1b0
>>227
問題はコロナとプーチンの所為で開発がかなり牛歩になったから実現は6~7年先になりそうな事やね

そのコンビよりボンクラ・ブロウル・旧カマロビー・サイドスワイプの方が先にMPMデビューしそうだし
2022/05/02(月) 00:49:45.20ID:IMqNshD2a
第一作が一番好きで第一作の登場TFでボンクラが一番好きな俺だが
ボンクラとブロウルのMPMは出ないと思うぞ…
2022/05/02(月) 01:05:14.52ID:+Oq2mJEz0
ブラックアウトが出るならブロウルとボンクラも望みはありそう
2022/05/02(月) 01:57:28.35ID:pvnL1vDUa
もう単体5万円でいいから更に設計をブラッシュアップして高精度かつ重塗装のMPMオプver2を出してくれ
2022/05/02(月) 02:41:22.59ID:kjghOj5Ra
値段に反比例するレベルで不具合多発しそうだな
2022/05/02(月) 03:15:02.13ID:6mW2Qprb0
公式もこの先MPMがどうなろうとせめて1作目メンバーの勢揃いは実現したいと思ってはいそう
何気に敵味方全員がメーカーライセンス付きで玩具化可能なのって実写だと無印組しかいないし

RTOF以降は一気にキャラが増え過ぎてハイエンドモデルでのフルコンプがそもそも現実的でないうえ
晴れてMPMデビューしても結局架空ビークルで妥協するしかなさそうな連中がチラホラいるからね
2022/05/02(月) 03:35:30.80ID:8+27RaaL0
1作目の面子だけは揃えられそうではあるなと
ブラックアウトを見ていて思いました
2022/05/02(月) 06:57:06.01ID:T4Pq0o1Ta
リベンジからはせめてサイドスワイプだけは欲しい他は無理だったとしても
2022/05/02(月) 14:54:49.01ID:8jyQAuG+0
MPMはMPと違って最高級ブランド扱いでは無いんだっけ?
どうせならMPと同レベルの扱いで作って欲しいけど、ムービーの方が色々細かいからMPレベルとなると価格が問題になってくるのかな?
2022/05/02(月) 15:45:01.15ID:6mW2Qprb0
本気を出せばMPMの更に上を行く実写系ブランド(ガンダムでいうMETALBUILD的存在)を立ち上げる事もできるんだろうけど

そうなるとビーですら今回のブラックアウトに迫る高額品と化しそうだし、TFオタ向けである事を加味しても非現実的よね…
2022/05/02(月) 15:48:19.80ID:KJyB6lkCM
METAL BUILDなんかじゃなくて10万超え解体匠機レベルのものがいいわ
定価50000円じゃ大したもんが作れないのはもう薄々分かってるわけだし
2022/05/02(月) 15:53:44.29ID:o4SEAjaw0
TFもガンダム並の人気があれば可能だったかもしれない
2022/05/02(月) 17:39:32.16ID:YiA6/MGn0
いうて世界的に見たらガンダムよりTFのほうが人気なんじゃないの?
242ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa3d-PsDY [106.128.186.211])
垢版 |
2022/05/02(月) 18:12:49.28ID:zSfVIpm+a
>>240
プライムワンやthreezeroとか
非変形で値段がユニクロン越えなのが
長いこと売れてるんだから
それで十分だろ
2022/05/02(月) 18:40:39.98ID:3mGIvoJSM
変形玩具として欲しいってことでしょ
10万クラスの本気は俺も見たい
2022/05/02(月) 18:57:14.94ID:N9pkiu9o0
「本気は見たい」って言うは易しだからな…
2022/05/02(月) 19:01:56.88ID:mfdXyJjC0
コストの制約があってこそアイデアを凝らすという側面もあるよね
コスト度外視で作ったら粉々のバラバラにしたものを再構築するだけのものになりそう
2022/05/02(月) 19:24:03.64ID:3mGIvoJSM
>>244
TF以外に解体も買ったし、Prime1、Threezero、ホットを集めてるから出れば俺は買うんだけどな
確かに売れるかは分かんないよな
2022/05/02(月) 19:59:38.07ID:8+27RaaL0
TF玩具は置き場の縮小も激しい…
泣けるわ…
2022/05/02(月) 21:21:09.98ID:NIp6EHx00
他社のより気兼ね無く遊べるってのがタカトミ変形玩具の良いところだからなぁ

フル塗装デカールで数百行程の完全完璧変形とかやられても、容易にさわれなくなるし
それはそれでって話になりそう
2022/05/02(月) 21:58:39.72ID:6mW2Qprb0
重量もかなり増えるだろうし物によっちゃ余震レベルでふら付いて棚から落下、地獄絵図の出来上がりってオチになりそう
250ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9936-rrZ9 [118.104.68.136])
垢版 |
2022/05/02(月) 22:01:37.19ID:+jLrpgMs0
オプ買ったのでジェット爺買おうと思ったが、組み替え細かすぎて1度組み替えたら2度と爺に戻したくないレベル
爺止めようかと…

https://youtu.be/0MBQTPPRvAQ
2022/05/02(月) 22:31:46.08ID:jAHOoPK00
>>250
オプもジェット爺も2つ買えば解決
2022/05/02(月) 22:50:40.96ID:UcCFApSg0
>>251
Q めちゃお気に入りだけどロボ、ビークル、両方変形面倒くさいな
A 最低2つ買うのが当たり前だろう

TF界隈でお決まりのこんな感じだなw
2022/05/03(火) 00:55:29.80ID:ebPFdq/Yd
遊ぶ用と保存用で2個買うのは玩具オタには別に珍しくも無い話だけど、
ロボ用とビークル用で2個買いする人ってマジでいるの?
2022/05/03(火) 01:22:22.34ID:RoJAH4wyM
合体戦士は2個買いしてる
2022/05/03(火) 03:53:50.07ID:kyYUW+He0
職場用と家用で2個買いしてた
2022/05/03(火) 06:01:59.98ID:JjUk8m+m0
DLXオプとジェット爺の合体みてると本家もこんな感じだったんかなあと思った
流石に本家はオプの足取れたりはしてなさそうだけど
ほんとにこまごましてて一回合体させたらもうやらなそう
2022/05/03(火) 06:10:53.76ID:mVNSvxL20
>>250
ぐえ~これはツラいな・・・
きちんと劇中デザインを再現するとなるとここまでやらないといけないのか
2022/05/03(火) 07:05:57.03ID:i1WXasUs0
ジョルトは優秀だったんだな
2022/05/03(火) 08:46:50.15ID:EmY+h0lY0
ジジイバラバラにして合体させてるのはある意味劇中を忠実に再現してるんだけどな
DLXジョルト出してもらって合体シーン再現とかしてみたい
2022/05/03(火) 15:36:36.07ID:OzLU2ZAw0
自分は組み換え変形好きな方だから楽しみだわ
さすがにSSみたいに上半身がデカい銃にはならないのねw
2022/05/03(火) 15:51:28.45ID:EmY+h0lY0
もはや爺がパーツ取付台座みたいな扱いになっとる
2022/05/03(火) 17:42:33.34ID:zEi0F1z20
ジェットファイアは扉付きケースに飾らないと落としたら悲惨なことになるな
2022/05/03(火) 17:48:52.95ID:pl/VnWKSa
>>253
ムチャクチャお気に入りなキャラクターなら変形前後展示用に二個
遊ぶ用にもう一個
遊んでいる時に壊れ交換用にもう一個だわ
2022/05/03(火) 17:49:45.86ID:pl/VnWKSa
逆に保存用の意味がピンと来ない
どういった用途?
2022/05/03(火) 18:03:38.83ID:zEi0F1z20
SSガルバトロンらしき画像出てるけどこれ本物ならすごいガワ処理の苦悩が見える
2022/05/03(火) 18:09:39.31ID:Y03nWQaq0
ぼちぼち実写SSの新作も出始めたな
https://i.imgur.com/DbXVx2Z.jpg
https://i.imgur.com/6VQasml.jpg
https://i.imgur.com/gFDLsFG.jpg
https://i.imgur.com/PIFqDs2.jpg
https://i.imgur.com/znE7mjM.jpg
https://i.imgur.com/kkAJpx8.jpg
https://i.imgur.com/qvDUIaN.jpg
https://i.imgur.com/wTPNbvs.jpg
2022/05/03(火) 18:12:46.48ID:w3qLwbI30
ガルバトロンほっそりしてるけど、SSの小さめボイジャークラスでよく頑張ったな
2022/05/03(火) 18:16:22.98ID:KA/xrxX8a
大きさはセンチネルグラインダーだろうけど
これ見るとトラックモードは
かなりコンパクトになりそう
2022/05/03(火) 18:18:13.43ID:gwLcxxp50
ガルバトロン良いねぇ!

ビー版のジェットロンカラバリは全スルーだなぁ。
無駄にデカイ上にロボでもビークルでも各部が出っ張りまくっていて収納ケースにつっこみ難いんだよね。
2022/05/03(火) 18:54:04.45ID:vUK1BTsO0
SSもベイバースに戻ってきてくれて嬉しい
次は騎士オプリメイク頼みますぞ
2022/05/03(火) 19:28:33.43ID:O3GO+DRh0
ガルバトロンの処理かなり頑張ってる感あるな
この変形アイデアが騎士オプへの道筋になりそう
2022/05/03(火) 19:49:51.14ID:zEi0F1z20
>>271
センチネルで何かを得た感あったけどそれがガルバトロンでさらに昇華されてるな
すげえ騎士オプを見せてほしいぜ
2022/05/03(火) 19:55:09.67ID:JjUk8m+m0
ガルバトロンたしかに細いけどそれでもめっちゃいいじゃん
再現度も高いし背中のガワも厚みは無さそうに見える
背中みたらおもいっきり板になってるかもしれないけど
個人的にここまでやってくれたのなら十分
センチネルもそうだけどビー版のラチェットあたりも参考になってたりしてね
2022/05/03(火) 20:05:50.39ID:O20wHOpNd
背面は思いっきりフロントが見えそうだけど、ルーフとバンパー裏返して頑張ってるね。

実写ガルバトロンは当時品も触ると結構面白くて好きだった。
2022/05/03(火) 20:08:41.52ID:oFHCcHjJ0
ガルバトロン制作担当の人頑張ったな
元々車種の原型無しの姿だから、あとは制作個人のオリジナル解釈で前回トイを知るファンをどれだけ納得させるかって意味では凄い努力が伝わるw
2022/05/03(火) 20:43:45.48ID:JjUk8m+m0
画像見てたら腰の回転軸は勿論、足首のシージ系可動もありそうで驚く
よくそこまで仕込めたなっていう。ただ手首の回転軸はなさそうかな?
とはいえ回転がいる武器ではないだろうし気にならないかな
個人的に気になったのは箱の窓かな。やっぱりこの路線って事なのかな
2022/05/03(火) 20:59:57.67ID:mVNSvxL20
おお!マジでガルバトロン来たか
左右に分かれたつま先がビークル時に変な余り方してるのはちょっと気になるが
顔の造形も良さげだしガワも上手く処理してるようだし太腿も短くないし楽しみだ
2022/05/03(火) 21:03:26.09ID:PJqNxRMq0
ガルバトロン出すって事自体嬉しいけど
この仕上がり、変形的にもラインナップ的にも騎士王オプへの準備が整いましたっていう意気込みを感じる
2022/05/03(火) 21:35:31.95ID:JNUbDNIg0
ガルバトロン来たか!
嬉しいなぁ
2022/05/03(火) 22:12:37.76ID:FVEmeSTG0
ガルバトロンだいぶ胸が平たそうなとこだけSSロックダウン思い出してちょっと不安。
2022/05/03(火) 22:51:16.30ID:nfvxIdcp0
サイドウェイズは限りなくR8に酷似した謎の欧風スポーツカーって感じで、ガルバとはまた別ベクトルで頑張ってくれたんだなとw
2022/05/03(火) 23:04:10.27ID:6uVxepeua
サイドウェイズはやっぱり最初に出た写真のは
変形不完全だったのな
拳の処理がMPバリケードっぽい
283ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 495f-A1dX [14.9.149.33])
垢版 |
2022/05/03(火) 23:22:15.14ID:tqvyP+WZ0
サイドウェイズフロントライトにピン打ちとかフロントグラスにでかいヒンジとか気になるけど出来すごい良いね
あの配置だと車のリアも背中に付くだろうしとても欲しい
2022/05/03(火) 23:27:11.22ID:+ym8b+U40
サイドウェイズ凄いな…滅茶苦茶カッコイイじゃん
というか腕とかそのまま流用してバリケード改修版できそうなんだが…やらないかな
DoM版とか建前はいくらでも付けられるはずだろう…?
2022/05/03(火) 23:30:29.90ID:dk/gYR6ea
ガルヴァトロンの箱裏画像を見るにビークル時に飛び出た足のつま先は手前に畳めるっぽいな
変形前後の変化が大きいTF好きだから最高だわ

ポーズつけたサイドウェイズのいかにもディセプティコンて感じの見た目も良い
2022/05/03(火) 23:39:05.49ID:+1d9mhTKa
ガルバトロン、一瞬いいなと思ったがビークルでいろいろ飛び出しすぎでやや萎え
2022/05/04(水) 00:47:48.11ID:yWmMWVlX0
ガルバトロン塗るの楽しみ絶対映えるぜ
2022/05/04(水) 01:34:06.23ID:fYeBjZh7a
背中の変形だけは最初の流出品のが
正しいっぽいな
2022/05/04(水) 01:34:10.61ID:fYeBjZh7a
背中の変形だけは最初の流出品のが
正しいっぽいな
290ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa3d-PsDY [106.128.184.12])
垢版 |
2022/05/04(水) 01:36:24.43ID:fYeBjZh7a
>>289
咳き込んだ拍子に二度タップしたわ...
291ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 495f-A1dX [14.9.149.33])
垢版 |
2022/05/04(水) 01:42:42.57ID:Ch921wZB0
手や羽根の変形といい腰や足のロールといい
バリケードで購入者が感じたであろう不満を全て解消しようとしてやるという圧を感じる
2022/05/04(水) 01:47:22.35ID:lZyqe+0c0
サイドウェイズ、マスターピースみたいな雰囲気ですごいな
2022/05/04(水) 03:07:36.05ID:5X1seWsK0
やっぱトランスフォーマーって進化し続けてるよなあ
素直にすごいと思った
2022/05/04(水) 03:33:19.77ID:/KUelvWt0
頭頂高はジープバンブルビーと同じくらいだからだいぶ小さそうだが
パーツ数が多めでモールドも細かいからか妙な高級感あるな

残念ながら背中の二枚の羽は中央に寄せることは出来なさそうだけど
まだ変形を間違ってそうな箇所はありそうだしきちんした状態で見てみたいな
295ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 495f-A1dX [14.9.149.33])
垢版 |
2022/05/04(水) 04:42:03.84ID:Ch921wZB0
リアは絶対背中に来そうなので安心
それはそうと羽根の付け根ぶっとい軸にしたりガワのヒンジを強固にしたりで当時品の弱点を克服しようとしてるのが面白い
https://i.imgur.com/XzaZeRk.jpg
296ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 495f-A1dX [14.9.149.33])
垢版 |
2022/05/04(水) 04:46:58.96ID:Ch921wZB0
全体的に当時品のいい所を再現して弱点を消しながら劇中に近づけてるように見える
スタジオシリーズで当時玩具を強く意識してるやつ意外と少ないイメージだから珍しくてすき
2022/05/04(水) 05:27:47.38ID:quIBL3q40
ディーノ同様これよりランクが上の新規玩具はもう出ないだろうしその分SSで詰め込むだけ詰め込みたいんだと思う
2022/05/04(水) 06:50:58.20ID:3DEG06xj0
>>295
ジョイントや関節が全体的にしっかりした印象のおかげで
背中にガワが集まってるのが不格好に見えなくて
収まるべきパーツが集合してますって感じでいいな

写真の撮り方がやたらかっこいいってのもあるだろうが
2022/05/04(水) 07:06:04.71ID:7NXghl2D0
SS始まった時玩具の再現度とか変形とかガワの処理に感心したけど
まだまだ進化するの凄いなあ。サイドウェイズとガルバトロンは進化を強く感じる
ただこういうのを見るとSSの最初の方に発売した古い奴らも
今のクオリティで作ったらかなり変わるんじゃって思ってしまう…
2022/05/04(水) 07:12:39.02ID:XGFYwxFn0
>>299
継続して進化→進化→で間ができたら開発予定にキャラ入れてもらって発売してほしいね
良いものは再販なども
2022/05/04(水) 07:53:42.04ID:z4CeujH40
ビークルモードも雰囲気は十分かと
https://i.imgur.com/MV4phg7.jpg
https://i.imgur.com/LuzNzEl.jpg
https://i.imgur.com/TNSRWZT.jpg
ノーズに合うアウディエンブレム探して貼ってやりたい
2022/05/04(水) 08:58:28.91ID:3DEG06xj0
>>299
待ち望んでる人が多いであろうSSホットロッドも
技術的に時は満ちたって感じするね
303ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロ Spe5-fE4K [126.35.73.218])
垢版 |
2022/05/04(水) 09:03:00.94ID:8tBDsKCxp
サイドウェイズ、変形がシンプルなのがまた凄いな。
2022/05/04(水) 09:20:23.62ID:6lLyQTvz0
>>266
ガルバトロンかなり良く見えるな
すげー楽しみ
2022/05/04(水) 10:48:01.50ID:7NXghl2D0
>>302
リークにガルバトロンいたからホットロッドも楽しみ

あと他の人が書いてる通りこれなら騎士オプも期待できる
新作も大切だけどやっぱりベイバースが動いてくれて嬉しい
2022/05/04(水) 11:15:33.73ID:GWlkUXyCa
最近のトラック型のTFって車体の後ろの部分の再現度はもう諦めちゃうかっていう割り切りしてるものが多いけど
それがロボットモードの再現度を二段階くらい引き上げてるとこあるな

これ騎士オプは喝采ものの出来になるんじゃないかな
2022/05/04(水) 11:28:36.60ID:81RTZ5in0
>>301
ディーノもだけど実車再現に拘らなくても似せた物で出せるならこの方向で全然いいな
車体が寸詰り感あって若干違うけど変形の都合の良いように変えられるのも利点な気がする
2022/05/04(水) 12:01:37.81ID:quIBL3q40
>>299
初期SSで大半を占めた1作目メンバーのver.2仕様とか出たら普通に歓迎されそうな気はするね
2022/05/04(水) 14:58:05.25ID:8nSUjmO10
リーク通りならフォールンとクロスヘアーズもくるんだよな
ガルバトロンの出来を見たら期待せずにはいられない
2022/05/04(水) 15:19:49.01ID:bKy3DieM0
デカい(デカい)
やっぱりビークル底面埋まってるのは嬉しいな

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org29568.jpg
2022/05/04(水) 16:07:52.73ID:CXpQQRsvd
>>217
やっぱライト無いのキッツイわSS版
ビークルで一番印象的な箇所なのに何故省いたのか
2022/05/04(水) 18:35:24.33ID:quIBL3q40
>>310
中国語じゃ29cm言われてたけど、これ絶対30cm以上はあるよな…SSブラックアウトは確か全長約24cmだし
2022/05/04(水) 20:13:36.85ID:jPlkuF0z0
tf2005のコメント欄で
「ガルバトロンの再現度低すぎ!最低でも鉄球を12000個付属させろ」って書いてる奴いて笑った
314ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7910-TeIQ [220.106.61.14])
垢版 |
2022/05/04(水) 22:59:51.50ID:GPDNAnxG0
>>282
あれ不細工だったよな
ファンの自作だと思ったわ
正規版は首が埋まってるデザインなのかな?
劇中に出てきてないガトリングが付属するみたいだし
2022/05/04(水) 23:19:34.61ID:UllEULYT0
ガルバトロンすげえな
騎士オプだけでなくAOE版ハウンドも期待してしまう
2022/05/04(水) 23:51:34.46ID:R2J2W/jX0
>>310
MPMのデカさや改良点もわかるがそれ以上にSSの時点での完成度がよくわかるなこれ
ビークルはもちろんロボモードでもシルエットが全然崩れてないのな
2022/05/05(木) 00:12:29.67ID:6mriNdGHa
SSハウンドはこの流れなら確実に出るだろうけど
比較的出し易いのは騎士王だろうな
2022/05/05(木) 00:24:32.73ID:9lqliUKw0
>>316
コスト制限がある中で最大限やり切った感は凄いよね
あとは諸々の影響で価格が跳ね上がらざるを得ないMPMにどれだけのコストパフォーマンスを感じられるかだなぁ
デカくて作り込んであれば満足感はあるだろうけど、コスパ次第では評価も変動するからね…
2022/05/05(木) 00:26:27.86ID:2bDXcX5i0
MPMメガトロンよりやや小さいくらいのようだ
2022/05/05(木) 01:13:47.99ID:v4ltoPt30
MPMブラックアウトはヒジ関節が横に張り出してる特徴的な体型を再現してるのは大きいな
とはいえ普通のタイプのヒジのSSに見慣れすぎてしまった感はあるw
2022/05/05(木) 06:56:37.36ID:PAk9NHvz00505
トランスフォーマーチューズデーっていうの今日やるのかな?
ガルバトロンとサイドウェイズそこで正式にお披露目なら見たい
2022/05/05(木) 11:31:25.14ID:fedDAwNl00505
サイドウェイズは顔の塗装が省略されてることが残念
所々に黒を入れるだけでかなり良くなると思われる

https://i.imgur.com/EBQzhRt.jpg
2022/05/05(木) 15:44:01.88ID:sSxNez7S00505
>>322
SSシリーズのいくつかは塗装足りなくて損してるものあるもんな
リペもの見ると別物みたいに変わるものあるし
2022/05/05(木) 16:32:44.41ID:2bDXcX5i00505
PFでSSもう一周してほしい
塗装で損してるの多いよな
2022/05/05(木) 17:55:57.89ID:96Pz0AqY00505
>>310
底面のインパクト凄いな
これは欲しくなる
326ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロロ Spe5-+EOb [126.255.220.55])
垢版 |
2022/05/06(金) 07:25:24.79ID:mUe8wdvyp
デカすぎて草
https://i.imgur.com/9ls0RSK.jpg
2022/05/06(金) 08:26:18.18ID:32/x3AiMa
>>326
MPMメガトロンサイズなのね
少し安心したw
2022/05/06(金) 11:46:05.15ID:b3HWYT39a
https://youtu.be/A2ojYQsZxpg
ガルバトロン箱っぽいしビークルが若干犠牲になってるけど
背中にはガワを出さないという執念を感じる
背中の穴再現されてるとは思わなかった
2022/05/06(金) 11:46:14.91ID:BtG8IZxOa
https://www.instagram.com/p/CdMoATBFlDv/?utm_source=ig_web_copy_link
SSガルバトロン先にこっちで公開するのか...
2022/05/06(金) 11:53:36.11ID:953aS68H0
>>328
これはもう騎士オプいけるな
331ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Spe5-+EOb [126.193.119.199])
垢版 |
2022/05/06(金) 12:31:08.59ID:W3KSrRYJp
>>328
うーん
努力は認めるがって感じだな・・・
2022/05/06(金) 12:32:58.01ID:ZmGpld9D0
胸平たい族やな
2022/05/06(金) 12:44:05.46ID:/Q/aZakaM
いやもう全然
難しすぎなさそうな変形で良くここまでやったと思う
2022/05/06(金) 12:56:32.86ID:vYqlgd7Z0
>>328
背中にも注力してるの珍しいな
2022/05/06(金) 13:05:16.47ID:0QJjSl/D0
>>328
トラック後部に堂々と生えてる謎メカはご愛嬌ってやつだなw

しかし現在の設計技術でSS初期組(2018~2019)を作り直したらマジで化けるんじゃないか…?
2022/05/06(金) 13:07:40.89ID:3PIpiEfNa
ガルバトロン大きさボイジャーの値段はリーダーだったりしてね
それでも全然買うけど。そんくらい工数かかってそうなイメージあるなあ
337ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa3d-OoV/ [106.128.186.135])
垢版 |
2022/05/06(金) 13:18:13.34ID:BtG8IZxOa
>>336
公開してる蓮の人がwave3のボイジャーってしっかり言ってるぞ
2022/05/06(金) 13:23:17.51ID:LANN19gja
>>337
まじか。つまりインスタのは公式って事なん?
先に出すのかってそういうことか
教えてくれてありがとう。ボイジャーなの凄いわ
2022/05/06(金) 13:26:32.26ID:BtG8IZxOa
ガルバトロンは大西設計か
自動翻訳で読んだけど
開発費用を目一杯使ったぽい
340ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa3d-OoV/ [106.128.186.135])
垢版 |
2022/05/06(金) 13:30:49.43ID:BtG8IZxOa
>>338
蓮デザイナーのサムって人が
国内での高富開発者のツイ垢のノリで
インスタで色々投稿してる
2022/05/06(金) 13:36:01.51ID:vYqlgd7Z0
>>335
開発者によって出来不出来があるから全部良くするのは難しいだろうな…
2022/05/06(金) 14:50:40.92ID:w/IFc7Vl0
>>335
まあリメイクのリメイクみたいなのをやってたら堂々巡りになるから無理だとは思うけど
数年後にまた人気キャラの進化版は見て見たいな

騎士王シリーズのトイはどれも準SSってレベルで出来が良かったから
SS版はどうなるのかさらに楽しみになったな
2022/05/06(金) 15:05:58.55ID:U7Czw9uA0
ガルバトロンの玩具CGデータで車の背後画像よく見ると、パケのトラック背後みたいに1番後ろの目立ってる爪は後ろへ倒して本来完成のようだな
内側に入れ込めるまでの回転軸がある
まぁ手前側の爪はパケのままだけど
2022/05/06(金) 15:49:38.77ID:LANN19gja
ガルバトロン見てると騎士オプも期待できるけど
予算だなんだって事を考えると期待しすぎるのもあれかもね
そんなん言い出したらキリないけど
とりあえずガルバトロンは楽しみ
2022/05/06(金) 15:57:47.41ID:l2i7VSCi0
めちゃ凄いけど格好良くは無いな
2022/05/06(金) 17:02:47.51ID:pZX+duIb0
パッと見だと当時の玩具とあまり変わらないようにも見えるが
変形パターンを想像しながら見ると凄い進化してるのがわかるな
ボイジャーのコストでよくここまでビークルの面影を隠したと思うよ
2022/05/06(金) 17:23:05.37ID:JFww6I/Dd
あのーハチェットは
2022/05/06(金) 17:43:22.04ID:JkYSioJqa
当時のガワパトロンから全く真逆のアプローチで作ったらこうなった感あるな
騎士オプもこの感じでこい
2022/05/06(金) 17:52:43.59ID:AQHbXEiWd
初期SSは旧作からのギミック流用も多いからリメイクは全然ありだと思う
2022/05/06(金) 18:46:03.41ID:w/IFc7Vl0
>>349
でもビースト三部作が始まるからな、当面は新作主体でやって欲しい
2022/05/06(金) 19:14:50.63ID:hhSBsdy40
直立でこれやからちょっとポーズ付けたらかっこいいはずだ
2022/05/06(金) 19:31:03.33ID:HyAJtnKVd
>>328
四角すぎてダサい

やっぱ騎士シリーズから玩具的に無理なデザインしすぎだよな
2022/05/06(金) 19:53:12.74ID:Mt4Q3LvW0
>>350
ビースト1年延期されたおかげでSSラインとしてリリースできたりするのかなあ
2022/05/06(金) 21:02:30.84ID:7Mhch8rwa
胴体が四角く見えるのは
SSビーオプと同じ現象が起きてるからだろうな
2022/05/06(金) 21:34:52.73ID:0QJjSl/D0
>>349
ビースト1部終了から2部開始まで少し間空くだろうから仮に旧SSのリメイク版出すとしたらそのタイミングかね
2022/05/06(金) 21:45:48.33ID:7Mhch8rwa
https://www.tfw2005.com/boards/attachments/cf65b375-908e-4ad6-af54-31c9d5a3c6e3-png.29489331/
https://www.tfw2005.com/boards/attachments/995ae4b9-58a1-4555-8bcb-d543eb42dd66-png.29489330/
AD版は劇中より胴体大きめにデフォルメされてたんだな
ssのは体のバランスに対しても胸の穴の位置と大きさが大体一致してんのすげぇ...
2022/05/06(金) 22:09:33.34ID:25OnRKs/a
旧版もガワに目を向けなければありな気もするし手足の太さも好き
問題はそのでかいガワと足の可動域の無さだったかな
今回のやつは足の可動良さそうだといいな
というか後輪2つとも脛の中に隠れてるんかね
よく入れられたなと感心してる
2022/05/06(金) 22:28:15.19ID:pZX+duIb0
ガルバトロンに限らないが当時の玩具デザインに慣れすぎて
劇中に似てないように感じる現象が時々起きがち
2022/05/06(金) 23:09:28.76ID:JFww6I/Dd
ジョルトの顔とか誰だテメーだったしなw
2022/05/07(土) 00:50:48.66ID:0VauBzy20
ジョルトに関してはそもそも本編を見てない奴が多過ぎる
どこどう見ても角なんかなかったし
2022/05/07(土) 07:39:33.00ID:qCmXtCX/0
ガルバトロンから溢れ出る設計頑張った感。
362ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sac5-kxY/ [106.128.186.220])
垢版 |
2022/05/07(土) 08:27:58.12ID:VgasvMtka
>>360
出番のあるオプとメガ含めたレギュラーキャラの見た目すら、
本編見てても玩具に印象引っ張られて
SSが来る度にコレジャナイ言ってる様な連中はジョルトレベルになると
玩具オリジナルのオフスクキャラだと思ってるぞ
2022/05/07(土) 09:29:42.32ID:bcatUI0G0
>>356
すごいな
股関節の独特な感じ、変形の都合のしわ寄せかと思ってたら
劇中モデルほぼそのままなんだな
2022/05/07(土) 09:31:00.10ID:Xb8f1TYba
ビー版の玩具経てくれたのは良かったのかもしれん
だいぶクオリティ高まってきた気がする
2022/05/07(土) 15:49:47.19ID:HD2yDlxn0
TLKのボイジャーオプティマスってAOEのガルバトロンの変形がベースになってたから
今回もそうなって発売するといいなあ
2022/05/07(土) 16:02:21.48ID:I0W5DR6G0
ガルバトロンは映画劇中でもオプティマスの成分を入れて作ってたし
SSでも騎士オプティマスに流用前提で設計してたら面白いかもね
2022/05/07(土) 16:11:45.26ID:+wgkSgxNd
>>360
ただでさえ数コマしか出てないジョルトのましてや頭部デザインに目を向けるの難しすぎるでしょ…
玩具がでてあーこういう姿してんのねってなるのは自然だと思うけど?
2022/05/07(土) 18:09:44.69ID:0VauBzy20
>>367
ちゃんと全身が映る上、台詞の無いモブの割には
しっかりした見せ場まであるから玩具とのデザインの違いにはすぐ目が行くんだが…
ここでも当時玩具と劇中で顔のデザインが違うのとかも書き込みあったし
今になって「誰だお前!?」とかただのアホでしょ
それは単に「見てなかっただけ」で終る話
2022/05/07(土) 20:55:20.35ID:hDCBAo3Kd
ジョルトの真の顔なんて余程のジョルトマニアしか知らねーよw
電力供給シーンもアップで顔が映る訳じゃないしな
2022/05/07(土) 21:57:09.69ID:2O3JseK70
ラストより滑空場で軍と一悶着あるシーンの方がジョルトは何度も写ってるんだけどな
2022/05/07(土) 22:19:10.71ID:As4qeTN70
ジョルトの顔は当時BD買ってコマ送りでキャプチャーしててやっと分かったレベルだったわ
大半の人は映画館で一度見て終わりだろうしな
しかもツノ生えた方のジョルトはリカラー含めて3回くらい玩具化してる
2022/05/07(土) 23:18:17.46ID:W5S98ZBu0
DOTMの時にジョルトをツノ付きで新規で出したタカトミは何見てんだって話になるよなw
2022/05/08(日) 03:56:06.73ID:5mec73wu0
ジョルトさんはマスクオンマスクオフして顔をトランスフォームさせることは出来るんだろうか?
2022/05/08(日) 13:08:52.82ID:szaRXVMQ0
>>368
すごいな、ジョルトの顔を劇場で確認できてただけで
人生で他人より上回る経験を成し遂げてますみたいなノリ
2022/05/08(日) 15:20:58.42ID:2bpkThwj0
キャラの正式なビジュアルをファンも公式の人間もよく分かってないのは実写TFあるあるだしな

1作目を例に取るとジャズなんかは顔のデザインが旧宣伝版と映画本編版の二通りが存在してて
SSでは箱のCG絵が宣伝版で実際の商品は本編版をモデルにしてるというチグハグ具合だったし
2022/05/08(日) 18:42:57.62ID:npfzji+Ia
リストに出てる連中以降もAOE~TLK組どんどん出て欲しいけど
クインテッサもいつかssで出るのかな?
あいつ劇中だとオプやインフェルノカスと並んでるシーンが多いからやたら小さく見えてるけど
バイク組と同じ位なんだよな
だから終盤の人間形態はロックダウンばりの圧縮変形...
2022/05/08(日) 23:05:08.27ID:JyVgZZlka
ドリフトはトリプルチェンジャーで作り直してくれないかなぁ...
ヘリは架空とはいえまだ難しいのかな
出てるやつはテイルローター取り外し変形だし
2022/05/09(月) 01:07:19.66ID:YGq0NFv30
ドリフトはロボットモードもヘリモードも表面がゴツゴツしてるから
玩具で一部パーツを共有しても上手く誤魔化せる(実際スカイドリフトはそれに成功してる)けど

ビークルモードだけブガッティ特有のツルツルボディが浮き過ぎて、トリプルチェンジの際足枷になるのだと思う
2022/05/09(月) 01:36:58.29ID:RiVObGSH0
SSのデラックスクラスでトリプルは無茶すぎる
2022/05/09(月) 08:40:12.05ID:pXIkFxs5d
トリプルじゃなくていいからヴェイロン版のドリフトリメイク頼むわ
当時品も嫌いじゃないけど
2022/05/09(月) 11:19:48.25ID:sWe/tiSba
先にヘリ型リデコのTLK版が出るかも
2022/05/09(月) 15:38:37.09ID:3HUPbC0Ha
あと
実写ダイノボット残り3体と騎士オプを
早くssで来ないかな...
グリムロックの軟質(が使われてる可動パーツ)部分がかなりヤバイ
ネジ外しただけでボロボロ
2022/05/09(月) 15:58:27.00ID:qhjAqzGt0
>>382
正直SSベンツのサウンドウェーブは重要部分に軟質だから、もう一度作り直した別のものほしい
まぁ無理だろうけど
384ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sac5-kxY/ [106.128.187.137])
垢版 |
2022/05/09(月) 16:27:36.06ID:3HUPbC0Ha
>>383
あれ多分図面上ではスムーズに行けたのに
出力してみたらパーツががっつり干渉してしまう設計だったけど
素材を軟質にして強行突破したって感じだったりして
変形は楽しいし型は気に入ってるけど
顔の造形が解りづらいのと
拳5ミリなのに何も持たせられないのが
残念だったな
2022/05/09(月) 20:10:53.09ID:tXtzLRnp0
話それるんだけどthree zeroのDLX系の箱いいデザインだね
扉開けると窓あってブリスターに入ってるっていかにも玩具入れる箱って感じで好き
2022/05/09(月) 20:18:59.43ID:FIR/BJhza
実写ダイノボット揃う前にアニメのダイノボット揃いそうだよな
実際アニメの初期メンは揃った訳だし
とはいえアニメやビー版経て実写もよくなるって感じるから良いけども
2022/05/09(月) 21:13:27.40ID:+KKnPPZS0
コレクション整理のためにミックスマスターを箱に入れようとしたけどどうがんばっても入らない
そういえば開封するときにこれはもう二度と元には戻せないなと思った記憶がある
388ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 095f-JZyq [14.9.149.33])
垢版 |
2022/05/09(月) 21:58:02.31ID:+kMFRpbb0
>>387
スタジオシリーズ版なら肩のシールドが梱包時に外されてるからそれを外せばシールドがパッケージ内を動いちゃうけど箱には戻せたはず
389ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 095f-JZyq [14.9.149.33])
垢版 |
2022/05/09(月) 22:07:24.70ID:+kMFRpbb0
>>383
満を持してって感じでラインナップされたけど足りない部分割とあるよね
個人的には車のフロントを胸に寄せる変形再現されてないのがあまり好きじゃない
https://i.imgur.com/tPjEeGD.jpg
2022/05/09(月) 22:24:38.72ID:+KKnPPZS0
>>388
SSミックスマスターです
めっちゃ固くて外せないので諦めた
391ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 095f-JZyq [14.9.149.33])
垢版 |
2022/05/09(月) 22:42:11.75ID:+kMFRpbb0
>>390
外すことは多分想定してないですよねあれ
自分が外すときも怖かった...
ドライヤーなどで温かくしてからなら安全に外せると思うので再挑戦する機会がもしあれば是非
2022/05/10(火) 11:13:13.62ID:JiNZ1l/I0
>>384
干渉防止とあの小さいサイズで頭の細い角を再現する為だと思う
もしプラ素材だったら逆に破損防止の為に角が短くされたんじゃないかな
2022/05/10(火) 11:46:32.77ID:R/SgyYk0a
https://youtu.be/P2sTspzSivE
サイドウェイズのレビューちょこちょこあるけど
ガワの処理はこれが一番正しいものか
こんなにコンパクトになるなら言うこと無しだな
ただ動画で怖いみたいに言ってるから擦れとか気になるのかな
2022/05/10(火) 12:08:03.14ID:W4A2TUfIa
https://figsoku.net/wp/wp-content/uploads/2022/05/202205100302571.jpg
ビーこれDOTM版か?
2022/05/10(火) 12:21:25.74ID:1ypVXWGl0
リベンジのマスクオフ版?フロントのデザインがDOTMとは違う気がするが…
2022/05/10(火) 12:21:29.03ID:W4A2TUfIa
サイドウェイズとビーが先に予約開始するのか...
2022/05/10(火) 12:38:32.51ID:z4pVyFgE0
ほとんど流出するのにこうやって知らないのが急に来るから面白いな
398ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Sp91-AyGm [126.156.98.92])
垢版 |
2022/05/10(火) 12:44:21.96ID:SDRh3Khmp
例のリークの通りだとTF3ビーだな
2022/05/10(火) 13:10:19.51ID:sC2jsbvwa
86のアーシーってなんかあったっけ
2022/05/10(火) 13:26:19.28ID:B2Yv+OVX0
LGアーシーらしいね
2022/05/10(火) 16:30:02.32ID:FCDp+Zu0a
あとリデコですぐ出せそうなのはTLKの方と
外装完全取っ替えでAOEの旧カマロかな
2022/05/10(火) 20:35:46.45ID:2nAqOyro0
>>393
ロボモードの尻にガワが残るのはご愛敬だと思ってたけど
ここまでまとまるのか!完璧だな、開発者の尋常じゃない気合を感じる
2022/05/10(火) 22:26:58.25ID:N5UODhQL0
ビーって最初の三部作車種全部変わってるらしいし
胸のデザインも変わってたイメージだけど今回のはどうなんだろう
リベンジ版のビーってなんか変わってたんかな
404ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW b901-AyGm [126.21.106.172])
垢版 |
2022/05/11(水) 00:19:55.59ID:sXJwXNUb0
68のパーシャル?
2022/05/11(水) 01:32:45.81ID:L7u1BusVr
>>393
無茶苦茶カッコいいやんけ
卒業しかけたけどこれは買うわ
2022/05/11(水) 01:46:59.70ID:EepQxDqt0
DOTMビーロボット時の胸の部分
リアウィングとかボンネットとかが変更点かな
というかすっかり忘れてたけどこれマスクオフなんだね
リベンジスルーしちゃったけどこっちはちょっと欲しいかも
2022/05/11(水) 01:51:33.71ID:SqiVcz0la
サイドウェイズの玩具説明文に
「デモリッシャーと共に逃走するもオートボットの追撃を受け、
サイドスワイプの刃で両断される事となる。」
って書いてあって笑った。そこまで明記するのか...
2022/05/11(水) 02:16:45.81ID:7FMHafrm0
色変えるだけなのにデモリッシャー来ないな
2022/05/11(水) 03:21:36.89ID:1B+Txxcr0
サイドウェイズとかいう隠れてただけで殺された可哀想なやつ
2022/05/11(水) 11:17:24.08ID:2bIU6QeVa
ニュービー型はまだ黒カマロとTLKまで出せるのが強いな
TLKはブラスターの代わりにハンマー付けて欲しい
2022/05/11(水) 11:55:55.63ID:4nq2zKnvp
今回のビーも「一部」新規造形って感じ?
アーシーは意外と違うから買うな
2022/05/11(水) 12:12:49.86ID:EepQxDqt0
凄い今更かもしれないけどSS値上げしてた?
前デラックスクラス3,080円だったけど今3,590円くらいになってた
今までアマゾンの安くなった値段しか見てなかったから気が付かなかった
ディーノとかジョルトもそうだったんかな
413ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sac5-kxY/ [106.128.187.205])
垢版 |
2022/05/11(水) 12:16:12.61ID:2bIU6QeVa
>>412
今年になってからTF全体が値上がりしたぞ
2022/05/11(水) 12:53:10.60ID:EepQxDqt0
>>413
今年SSそんな出てないし買ってなかったからわかんなかったわ
詳しく知らんけど原価が高くなってるとかなのかな
こればかりは仕方ない部分だろう
言ってもアマゾン値下げして手に入る事多いからそこまで気にならん
2022/05/11(水) 13:34:04.28ID:1B+Txxcr0
MP見てると今の技術でバイナルテックやオルタニティのシリーズでまたやってほしくなるな
デザイン的にもムービー好きな人も取り込めそうなジャンルだし
https://i.imgur.com/b6wZMNk.jpg
2022/05/11(水) 15:31:34.96ID:R61M8L1hd
あの2シリーズは大好きだけど今の御時世で展開するとどんだけ価格が上がるか恐ろしい
一体1.5万くらいになるのではって気がする
2022/05/11(水) 15:40:11.05ID:O4mIjnOTd
その辺りの血筋を引くHAは正に実写にピッタリの良シリーズだった
2022/05/11(水) 15:51:28.36ID:iemTdvaj0
いっそダイアクロン名義でリアルカーロボットシリーズ展開の方が売れそう
2022/05/11(水) 16:44:20.43ID:aFzR1qmB0
今回のDOTMバンブルビーっておでこにエンブレム無いのか・・・
極小タンポ印刷みたいのは自分では再現できないし優先して欲しいポイントなんだがなぁ
PFSS-01なんかもプレミアムなはずなのについてなくてたくさん悲しかった
2022/05/11(水) 18:19:37.70ID:dsG4d2Kha
久々に最後の騎士王観て今さら気づいたけど
冒頭のオプティマス、
前作から作中4年経過してる筈なのに
ロックダウンにボコられた時の傷そのままなんだな...
2022/05/11(水) 21:12:14.62ID:hCjjp2nB0
>>420
ロックダウン戦後にそのまま宇宙に飛び出して
コールドスリープモードだったからオプティマス的には4のクライマックス直後の状態そのままだろうな
2022/05/11(水) 21:50:12.93ID:4vhDOc6+a
この頃オンラインばっかだけど
また騎士王やビー映画の時みたいな
滅茶苦茶クオリティ高いジオラマ展示見たい。
2022/05/12(木) 00:32:49.89ID:0+sc3+md0
彼らって基本金属で自然治癒するのかなって思ったけど
変形出来るくらいだし自然治癒もするか
2022/05/12(木) 01:20:27.58ID:Asxd627pa
いや自然治癒はしない ビーの口とかも換装しなきゃだった
簡単な修理で治る部位もあるんだろうが
2022/05/12(木) 01:23:18.08ID:YMSwTBOu0
パーツが欠落したようなところは治らないってイメージだな
町の修理屋でもできるような表面の板金、パテ埋め~塗装直しあたりは
人間の擦り傷的な感じで時間経過で治りそう
426ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sac5-kxY/ [106.128.184.218])
垢版 |
2022/05/12(木) 01:33:23.87ID:OLQ6Fnbga
>>423
ただの金属じゃなくトランスォーミウムで
人造TFらの粒子化変形を細胞レベルでやってるんじゃなかったっけ?
2022/05/12(木) 01:59:57.84ID:O8wMuQb7a
リベンジのスタスクなんか腕とれてすぐくっつけてたで
あれ笑ったわ
2022/05/12(木) 06:29:26.48ID:OQ7ztW1H0
欠損の具合によるんじゃないか
4作目のオプはビークルでスリープしてたし

過去作では後付けの自動修復機能が出てきたり
メカ外観は擬態でグチャグチャになっても自己修復するゴッドマスターとかいたけど
2022/05/12(木) 08:53:20.07ID:mnCR5Mhc0
弾丸関係は体内で生成できるんだっけ?
2022/05/12(木) 09:15:56.07ID:u7AxuIMxa
弾丸とかは食べた金属から生成出来るとかどっかで見たな
2022/05/12(木) 12:28:47.87ID:aA98Aq3w0
金属食べるのか…
2022/05/12(木) 12:44:22.76ID:c0vZ7j3Na
じゃあ排泄したウンコや小便を敵に投げつけてる感じかw
433ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sac5-kxY/ [106.128.185.71])
垢版 |
2022/05/12(木) 14:09:24.45ID:QbiCWyPFa
>>422
https://imperialholocron.com/wp-content/gallery/hascon-2017-transformers-diorama/HASCON-TF-Diorama-01.jpg
来年はまたこう言うの見られるのかな...
2022/05/12(木) 14:09:53.59ID:MpAMF+i00
>>428
AOEのオプのあれはロックダウンが命中させた特別な弾丸、コアや大動脈みたいなのが自己修復機能を停止させてた
元々ロックダウンがそれを狙って撃って体動かないまま安全に創造主ヘ運ぶ予定だった
ケイドが超天才で弾丸を手術で抜き、一部損傷激しい場所もオプが目を覚ました時に既に処置してくれてて運良くオプの回復が異常に早くできた
オプが傷の処置跡を見てケイドに確認後に完全に信頼したしな
2022/05/12(木) 15:11:11.10ID:0+sc3+md0
サイドウェイズのレビュー見てたら変形でボンネットの開く部分に
サイドスワイプの剣刺して簡易的な劇中再現してて笑った
真っ二つにはできないけどそういう代用はできると
2022/05/12(木) 17:09:02.55ID:o1LVny/q0
サイドウェイズの動画レビュー見てると完璧すぎだろこれ
脚の肉抜きはデザインっぽく処理されて気にならないし
手首は指が可動するし、足首もボールジョイント可動
プラの色味が高級感あって無塗装箇所もチープさが無い。

ムービー系カーロボの頂点の一角になりそう
2022/05/12(木) 20:15:49.63ID:JidgudfMM
数秒で瞬殺されて姿すら定かじゃない雑魚キャラがまさかこんな出来で出るとは…
2022/05/12(木) 21:08:45.50ID:0+sc3+md0
でもスポット当たるのはいいことだよね
ジョルトも出してくれてよかった
2022/05/12(木) 21:30:08.07ID:oIlMIcJqa
ツインズ...
2022/05/12(木) 22:17:40.28ID:5k6rc1hs0
ディセプティコンモブ兵士として数集めてもいいかもしれないサイドウェイズ
2022/05/13(金) 01:21:34.61ID:up0GlGE60
デ軍は大型キャラが多くてスポーツカータイプが少ないからサイドウェイズって結構貴重よね
2022/05/13(金) 04:15:08.73ID:WdO0qoc+a
ディーノ、ジョルト、サイドウェイズといいチョイ役が傑作になるのなんなんだ
2022/05/13(金) 05:04:39.62ID:Q6v2M72pa
確かにモブ兵としてサイドウェイズ買うのありかも
ディセプティコンプロトフォームだっけ
あいつらって頭部がブラックアウトかバリケードっぽいよね
2022/05/13(金) 12:10:25.12ID:m3rUw6bNa
モブは劇中だとみんな綺麗な人型だったな
2022/05/13(金) 14:45:15.38ID:BUhNvGgF0
サイドウェイズの武器ピン仕込まれてたり5mmジョイントあって
なんか意味あるのかなって思ったけどなさそうかな
446ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 8d32-U1YL [122.133.211.33])
垢版 |
2022/05/13(金) 17:18:43.78ID:wlRBojNi0
>>442
チョイ役だから開発順が後ろに回されて
結果的に煮詰まったノウハウが反映されて出来が良くなるのかな
2022/05/13(金) 17:22:54.42ID:EtcmFa/d0
>>442
ディーノとジョルトってなんか傑作とされるような要素あったっけ?
クオリティはSS標準だし、特に変形が変わってるわけでもないし
武器や付属品で細かいネタ拾ってるわけでも、特に可動面で優れてる所も無いし
2022/05/13(金) 18:16:44.53ID:hPNm3CLTM
ディーノは少なくともカー再現捨てる代わりの凄まじいパーツ分割でこだわりは感じたな。
2022/05/13(金) 20:44:51.15ID:MCN0HjXG0
>>447
お前のレスって他人への否定ばっかりだな…
否定するよりディーノやジョルトよりもお前の中でどれがオススメかっていう
話の方が皆楽しい気持ちで読めるんじゃないかな
2022/05/13(金) 21:11:00.14ID:jVlx1naIa
SSホットロッドやクロへも来月頃には御披露目かな?
サイズ的にビークルがロックダウンより小さくなりそうだけど
2022/05/14(土) 01:02:24.30ID:jGraajHar
ウェイズは旧玩具の印象が強すぎて誰だこれ感がすごい
顔を黒に塗るだけでも印象変わるんだろうけど身体がグレーだから違和感ありそう
リプロラベルでアウディ マークも欲しい
2022/05/14(土) 08:49:37.17ID:NPXCsIKE0
サイドウェイズって変形がほぼバリケードなんだな
設定でもそうだったっけ?
2022/05/14(土) 11:21:07.14ID:VZamOFgLa
>>447
クオリティ標準以上で変形も凝ってた
2022/05/14(土) 14:25:33.48ID:Jl/s/OMJ0
>>449
自分はディーノにもジョルトにも特に傑作視できる部分が見当たらなかったってだけよ
あんたもいい加減突っかかってくるのやめな
2022/05/14(土) 14:33:59.29ID:yBPxJZU+0
見事にブーメラン刺さってて草
2022/05/14(土) 15:03:52.65ID:owlISxyb0
>>454
わかった、俺もやめるからお前もやめようぜ。わかってくれてありがとうな
2022/05/14(土) 17:46:00.74ID:JW9P5OcVa
インフェルノカスって合体戦士の割に身長はジェット爺より小さいんだな...
分離形態はロックダウンより小柄なのも意外
2022/05/14(土) 18:22:56.16ID:csXux+hT0
タイタンかコマンダークラスでインフェルノカス出してほしい
2022/05/14(土) 22:32:03.86ID:Iv//ZJJEa
SSでAOEオトボ全員揃えたいぞ
2022/05/15(日) 01:11:12.19ID:ULxyCTR80
クラオプもSSでリメイクしてくるかな?
461ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa4b-4FOs [106.128.187.200])
垢版 |
2022/05/15(日) 06:38:31.24ID:rZ5ie/aza
>>458
当時出てたザラ限の胴体をデラックスに拡大して欲しい
2022/05/15(日) 08:37:45.91ID:rZ5ie/aza
ドラゴンストームは流石に設定通り12体合体は無理かな
2022/05/15(日) 15:34:35.84ID:713YiNAw0
>>462
SSは一応スケール感を大事にする前提があるので
ボイジャー×12体ということになるがよろしいか?w
2022/05/16(月) 01:15:07.70ID:e5uc5cOt0
>>460
噂はあった気がする
2022/05/16(月) 11:23:43.82ID:ZH9hknUpa
クラオプはあの絶妙なカラーリングを再現して欲しいな
2022/05/16(月) 19:42:46.64ID:ugEbcbAu0
クラオプはAOEのだと大きいからね
SSオプとあった大きさのやつがほしい
2022/05/16(月) 22:16:19.84ID:bMVqnc4H0
レジェンダリーオプティマスの劇中カラー未だに待ってる
2022/05/16(月) 23:59:24.10ID:Ujz78tKUa
オプのラスティカラー再現ってかなり難しいのかな
ADやMBとかも劇中やthreeAのと比べても全然違ってたし...
2022/05/17(火) 04:49:48.51ID:VBfhLi1Za
MPMビーオプの日本版ってまだ発売日未定のまま?
2022/05/17(火) 18:19:29.79ID:484f9cGba
プレミアムフィニッシュ
息してる...?
2022/05/17(火) 18:56:57.42ID:biKPhLUj0
この展開の少なさ遅さは思いの外売れ行きが悪かったからとか?
ラインナップもなんでこれ?っていうのばかりだし…
2022/05/17(火) 19:04:27.69ID:xfFYDbUk0
生産キャパ足りなくて日本独自商品はMP/MPGに絞ったんだろう
473ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Spa1-/KdJ [126.158.16.207])
垢版 |
2022/05/17(火) 19:13:37.66ID:Wods+qxRp
あんな詐欺まがいの商品を社としてリリースし続けるわけにいかんだろ
2022/05/17(火) 21:03:22.78ID:gP1RPJ+P0
ネトフリメガトロンみたいに塗装で格段に良くなるのをもっと出してくれたらよかったんだけどね
2022/05/17(火) 22:09:00.42ID:4fN/pWJk0
PFは再販としてならありだと思うんだけどな
2022/05/17(火) 22:22:53.17ID:BIy9lXb00
PFは少なくともSSだけで始めてりゃなとは思う
アニメ作品もやるって言うならネトフリに限定しないでジェネ系WFC3部から出せば良かったのに
とにかく全てにおいて選択がおかしい
2022/05/17(火) 23:29:59.83ID:4fN/pWJk0
今度出るPFオプなんかSS05の方だしな
別にあれが悪いって訳じゃないし剣も付くからいいんだけど
SS25の方に剣付けて塗装追加したのだったら絶対買ったんだが
2022/05/18(水) 01:09:39.17ID:clBiEFz6d
ラチェットだけ有り難く買った
他イラネ
2022/05/18(水) 03:36:22.85ID:81zK4Oh+0
PFに関してはBBオプティマスやTF1メガトロンやラチェットあたりのメンツは
おそらくあとから欲しくなる人が増えるパターンな気がする
というかBBオプティマスはちょっと前は尼でもオクでも5000円そこらだったが
気づいたら既にどこも売り切れ&プレ値になってるな
2022/05/18(水) 08:52:46.24ID:CNneEeJ8a
SS86ホットロッドとKDロディマスプライムであった
工数は上のクラスで大きさ下のクラスに付属品多めみたいなのは
実写ではキャラが残ってないしもうなさそうかな
ガルバトロンがそれやるのかと思ってたけどボイジャーらしいし
2022/05/18(水) 08:53:55.03ID:xBLx3u3K0
正味デラックスクラスは全部それやってほしいくらい
せっかく造形いいのに色々制限食らってるから
482ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa4b-4FOs [106.128.185.105])
垢版 |
2022/05/18(水) 09:09:54.61ID:yY3UHmB4a
>>480
ハウンドフル装備させるにはリーダー位必要そうな気がする
2022/05/18(水) 19:32:50.91ID:b5tOaYam0
>>481
同意 
ss86のホットロッド見てもたかが1500~2000円上乗せするだけで
今後10年は満足できるレベルの物を作ってくれるなら余裕で払うわ
対象年齢はどうあれほぼほぼの客が大人なんだし
2022/05/18(水) 19:53:10.33ID:qJrfhmaR0
販売価格だけじゃなくて開発コストが厳しいんじゃね
2022/05/18(水) 20:17:07.03ID:a0e1jHzJ0
今の玩具はまだいいけどこれからどうなっていくんだろうね
原価高騰して玩具もどんどん値上がりしていくんやろか
2022/05/19(木) 11:29:17.47ID:wcPwrvDea
中間のボイジャークラスが消滅して
リーダーとデラックスしか無くなるんだろうか
2022/05/19(木) 12:06:36.41ID:yNb4FqPV0
コマンダーがリーダーポジになって1段ずつ下にズレるとか?
2022/05/19(木) 12:10:09.09ID:yjJoz/gda
SSグリムロックの両手とも普通の手元になってるタイプとか出ないかなぁ
2022/05/19(木) 12:22:44.62ID:gcsi/U/fa
棍棒持った状態にリデコして
棍棒がそのまま尻尾になる奴とか出たら欲しい
ただその前に残りのダイノボット出してくれ
2022/05/19(木) 14:29:46.84ID:qZLA1xgVa
最近のはサイズがひと回り小さくなってたりパーツ数減ったりコスト削減してるけど価格は上がってる印象だな
過去の注文履歴見るとリベンジ辺りの頃は
スカウトクラス1000円、デラックス2000円
ボイジャー3000円、リーダー4500円って感じだった
売れ残って500円とかで安売りされてるのも時々あったな…
https://i.imgur.com/0k5U27Y.jpg
https://i.imgur.com/zXNxwg9.jpg
491ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0e01-Y4iD [60.67.116.163])
垢版 |
2022/05/19(木) 16:09:18.20ID:omx6VKU50
理由は問わず良いものが欲しい!
その分値段が上がっても良い!

そういうつもりでMPMシリーズに期待してたのに今や単なる数あるブランドの1シリーズだもんな。どこが決定版なんだよって言う。
2022/05/19(木) 17:28:12.29ID:mjdda5/l0
>>490
今と昔で工場が明らかに違うのは人件費と材料のプラがここ10年内近くで高騰したって事だろうな
ネジ含めた金属も国外での加工すら高騰してるし、それが世界で基本になってるのも凄いね
これからの時代は人件費もプラ石油関連モノも下がる見込みまず無いので、上がる一方なんだろうな
2022/05/20(金) 08:21:01.39ID:hLpqXjYQ0
上がらないのは給料だけや
2022/05/20(金) 09:43:26.56ID:XK2LdXVu0
工賃とかの面は半組立式のシリーズ出せば解決しそうだけどなあ
ゾイドぐらいの感じでできないもんかな
2022/05/20(金) 10:29:05.27ID:iijLvsDF0
プライムみたいに塗装工程省略の方が安く出来るんじゃないかな?
2022/05/20(金) 11:19:40.33ID:Ou8bO5f4d
リベンジ
フォールン、ツインズ

DOTM
ハチェット、Q

ロストエイジ
スラッグ、ストレイフ

最後の騎士王
ホットロッド、バリケード

あとこれだけ出れば満足かな
2022/05/20(金) 11:35:21.62ID:gDJWq7hia
自分も概ね同意だけど騎士オプと騎士メガも欲しいね
騎士メガはTLKボイジャーがあるからいいけどあれに腰と手首の回転追加したの欲しい
2022/05/20(金) 14:04:44.96ID:dc9Ost0Ea
騎士メガはコンセプトアートには似てるけども
劇中モデルをそのまま立体化してるスタチューやthreezeroのフィギュアと見比べたら
スタイルも違うからssで出して欲しいわ
加えてバリケードは絶対リベンジしてくれ
499ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW a65f-+1km [14.11.6.65])
垢版 |
2022/05/20(金) 16:32:36.91ID:NHp1GgFX0
>>496
クランクケース2もほしいな。
2022/05/20(金) 19:03:52.01ID:XX9jXZbd0
騎士メガボイジャーは全体のバランスは全然似てないんだけど
玩具として120点のかっこよさで、あれはもうあれで弄らないで欲しい気持ちもある
2022/05/20(金) 19:48:57.98ID:dc9Ost0Ea
86のG1ダイノボットが揃ったら
残りの実写ダイノボットを全員出してくれ
ビースト覚醒以降もSS続けるのか解らないけど
2022/05/20(金) 20:51:48.95ID:Y/3is9np0
ボイジャー騎士オプで一番塗装いいのってコミコン限定のやつ?
この前新品未開封でメルカリに出てたの買っとけばよかったかな
2022/05/20(金) 21:20:57.59ID:lhE66Dyg0
騎士メガ・ボイジャークラスか 何かと思った
2022/05/20(金) 21:50:31.48ID:VWqtYB1Xa
>>502
セブンイレブン限定の玩具も塗装良かったよ
あれはネメシス名義だからオプティマスとはちょっと違うけど
2022/05/20(金) 23:18:11.29ID:KRc2LbG7a
騎士オプは腕リデコでアーマーナイトとネメシス
まで欲しいし
ビーはハンマー付属で
ロックダウンやアイアンハイドも86スタスクみたいに
フル装備版とか出て欲しいしで
PFはもう次すら怪しいし
SSにはまだ終わらないで欲しい...
2022/05/20(金) 23:19:54.27ID:AtdyLdAA0
>>502
あれはなぁ、持ってないけどちょっと塗装が追加されてるけど、肝心の顔の塗装がノーマルとほぼ同じでペンギンぽいカッコ悪さ
には変わりがないんだよね。

限定ダークオプティマスプライムの塗装パターンにしてくれれば超絶カッコいいのになぁ。

通常版
https://i0.wp.com/chohenken.com/wp-content/uploads/2017/04/340_009.jpg

コミコン版
https://dotup.org/uploda/dotup.org2807996.jpg

ダークオプティマスプライム
http://departuretime.fuyu.gs/120_TF5_LAST%20KNIGHT/DATA-1/TLKEX_DARKOPTIMUSPRIME_13.jpg
http://departuretime.fuyu.gs/120_TF5_LAST%20KNIGHT/DATA-1/TLKEX_DARKOPTIMUSPRIME_14.jpg

造形全く同じで塗装パターンが違うだけでこれだよ。
2022/05/20(金) 23:25:08.26ID:AtdyLdAA0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2808009.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2808011.jpg

塗装パターンの違いだけでこれだよ。信じられんわ。
2022/05/20(金) 23:48:07.38ID:KRc2LbG7a
まあこの型の騎士オプは
腕がアーマーナイトじゃないのも
惜しいんだよな..
2022/05/21(土) 00:20:38.47ID:BpTctYSh0
このダークグレーみたいな色が成形色だと毎回無条件でかっこいい気がする
2022/05/21(土) 00:30:48.16ID:JWNi11Hg0
ダークオプは持ってるけど色味が良いよね
というかどれも目の塗りが終わってんな…
2022/05/21(土) 01:22:15.39ID:1t1wKLzo0
目の塗りに関してはネメシスが一番だと思う
てかネメシスは塗装豪華ではなくて効果的な塗り方している気がする
塗ってある位置が良いというか顔とかそこ塗るとこんな良くなるんだって感じ
2022/05/21(土) 01:26:19.20ID:RjCYrkit0
>>508
剣抜いた時に完全な騎士へと変形した重要な箇所だもんね
2回目から気付いてめちゃ何度も見てカッコイイと思った
2022/05/21(土) 01:57:16.19ID:YWgktbcu0
ダーク騎士オプは顔に血のりペイントもないしストライカーカラーとして見れば大好き
ザらス配布品のショットガンを持たせると色見も合ってすげえカッコイイ
しかしこれをやると完全にネメシス・・・通常版の重塗装が欲しかったなあ
2022/05/21(土) 02:26:38.55ID:YWgktbcu0
しかし流通限定とはいえボイジャーではダーク版にクリアー版
リーダーではアーマーナイトにキャリオプ
騎士オプに関してはタカトミは頑張ってくれたと思う
海外は酷いよね・・・
2022/05/21(土) 02:51:44.30ID:klimvf5za
https://blog-imgs-108.fc2.com/r/o/b/robonin/blog_import_5a386f8ec9e5f.jpeg
海外で劇中カラーに比較的近いのが
簡易変形版というギャグ
2022/05/21(土) 15:27:04.88ID:ljw4DG9la
というか何で国内だとボイジャーの騎士オプとメガトロンがザラ限送りだったのか解らん
2022/05/21(土) 15:36:31.40ID:9cOUp03za
リーダー2種売りたかったんじゃない?
あれって日本限定じゃなかった?違ってたらごめん
2022/05/21(土) 18:39:31.18ID:gEWxX8Om0
ボイジャーオプこそ国内仕様で塗装頑張って欲しかった
2022/05/21(土) 22:54:56.25ID:1t1wKLzo0
SSでもまじで騎士オプ出してくれ
ガルバトロン楽しみだし並べて遊びたい
2022/05/22(日) 03:10:00.95ID:CeVCMCov0
ガルヴァトロン出すのに騎士オプ出さないなんてありえない気がしてきた
2022/05/22(日) 03:59:52.26ID:vH3r7w0t0
いずれ普通に出すでしょ主人公みたいなもんなんだし
ウエスタンスターのライセンスが突如下りなくなったみたいなイレギュラーなトラブルでもなければ
もうすでに開発を始めてるくらいの時期なんじゃないの
2022/05/22(日) 07:47:58.66ID:lp0PHVPfa
一時ビー版のバンブルビーが狂ったように出てたときあったね
マスクありとなしとか。今考えると狂気の沙汰だった
2022/05/22(日) 09:23:00.54ID:yE3yNjcp0
そんなに出てたっけ?
ビートルとジープとB-127ならそれぞれモチーフ違うし順当な気が
2022/05/22(日) 09:30:40.84ID:VA4Ri2Qpa
ワーゲンのビーは作り直して欲しいな
2022/05/22(日) 10:42:43.07ID:0yrgvRQo0
握り手にしてな
2022/05/22(日) 11:19:14.40ID:RVDWxPDv0
ネストビーとかいう謎のアイテム
NESTなのにBB版ジープビーだしグレーだしで全てにおいて意味不明のアイテム
2022/05/22(日) 21:59:19.14ID:/g2lcgnga
リストに居たコアクラスのTF3レーザービークは何に変形するんだろう...?
2022/05/23(月) 00:41:36.28ID:8G13mEp00
昔出たレーザービークはエイリアンジェットに変形するのと音波の武器に変形するのがあったな
コアクラスだし少なくともコピー機やピンク色のビーにはならん気がする
2022/05/23(月) 01:07:42.73ID:AhWfwu+10
そのままモニターに変形しても良さそうだがやってないよな。どうなるやら
2022/05/23(月) 01:13:34.95ID:RS1khYV+0
>>527
この期に及んで小さいピンクバンブルビーになったら笑うが流石にそれはないだろうな・・・w
残りは液晶テレビか壁掛けCDプレーヤーかコピー機の三択だけど、劇中での印象が強かったのはコピー機かな?
作品は違うけどSS-81のサウンドウェーブに収納できちゃうオマケ要素もつきそう
2022/05/23(月) 02:23:35.04ID:PIUcOjyi0
SSでレーザービーク単体での商品化ってのがどこまで需要があるのかわからん
2022/05/23(月) 06:53:28.52ID:BPQGHkFb0
>>528
ごめん、武器の奴がわからない
533ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa6b-B0cI [106.128.186.22])
垢版 |
2022/05/23(月) 06:55:23.69ID:W2I+XwGVa
>>532
HA音波に付いてたオマケの事だと思う
2022/05/23(月) 08:23:17.10ID:BPQGHkFb0
>>533
ありがとう。理解した。
通常ラインでエイリアンビークルになるのは全部買っていたのに武器になるレーザービークを知らなかったから。HAか。
2022/05/23(月) 08:34:08.57ID:W2I+XwGVa
SSだからコアクラスとは言っても
レーザービークのサイズ的にバトルマスターサイズになりそうだし
かさ増し要員でグールドとかカーリー付いてたり...は無理だろうな
2022/05/23(月) 15:59:55.52ID:bQGutDaCa
予約開始から発売まで遠い...
2022/05/23(月) 17:00:46.62ID:ExYxVhowa
早くほしい時は海外版買う
2022/05/24(火) 15:21:19.58ID:G/7688z1a
ssザフォールンは来年になりそう
2022/05/24(火) 15:57:31.83ID:G/7688z1a
SSクロへはサイドスワイプみたいな
全身メタリックグリーンだったら良いな
2022/05/24(火) 18:29:08.99ID:yPNnAyooa
次の蓮の新製品発表の日程ってもう解ってるっけ?
2022/05/25(水) 02:12:24.63ID:gN7mp43/a
海外で正式にssガルバトロンや
先に国内で予約開始組のパッケージが公開されたけど
何故ビーはリベンジ版アート...
2022/05/25(水) 03:50:56.57ID:xjj4oVKQ0
ビーのリベンジ版だし宣材の変形もくちゃくちゃだし
くちゃくちゃな変形のまま後ろの箱に掲載されてるし
ツッコミところが多すぎる
2022/05/25(水) 04:51:48.36ID:fYm0jvVb0
バンブルビーはおでこのエンブレムが無いのが寂しい
2022/05/25(水) 07:14:34.14ID:bg2rMb68a
https://www.instagram.com/p/Cd9OUJIOVZa/?utm_source=ig_web_copy_link
何時もの蓮デザイナー垢がサイドウェイズの話してる
何気に直立の劇中CG初めて見たわ
2022/05/25(水) 09:36:31.88ID:bg2rMb68a
https://www.tfw2005.com/boards/attachments/6a7d69b1-809a-4c5e-b8d1-40d8ca4ec6b4-jpeg.29511575/
無理があるような..,
2022/05/25(水) 12:57:00.79ID:s3pIm1j00
ビーとサイドウェイズは日本のほうが発売早いのか
どうなってるんだ
2022/05/25(水) 16:01:11.40ID:8F01sd0Aa
大体海外で先に発売されるのに珍しいね
つってもなんだかんだ海外のが先に出回りそう
2022/05/25(水) 16:15:42.68ID:njDyTMcIa
>>544
設計は國弘さんなのか
最近はベテランが通常ラインを担当してMPや MPMは新規の若手に任せてるんだな…
2022/05/25(水) 21:33:24.61ID:J7DVMdDrr
>>544
こうして見ると全然似てないな、特に上半身
SSではこれが限界か

ちゃんと版権取得してr8のmpm出してくれよ
2022/05/25(水) 22:31:59.02ID:fYm0jvVb0
背中の羽を中央に寄せられるだけでもだいぶ印象変わりそうなだけに惜しいね
それでも余りある出来の良さそうな雰囲気は漂うが・・・
551ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0f01-S0UR [126.21.117.78])
垢版 |
2022/05/25(水) 22:58:36.01ID:WAjNI/qs0
直立だとちょっと上下のバランスの悪さが目立つな
2022/05/25(水) 23:39:22.94ID:rB8uX5v00
いやいやこのCGをデラックスで再現するのは不可能だろ…
むしろよくダミーにせずにここまで体型近付けたって感想なんだが
手足の長さ・位置関係とか腕のタイヤとかピタリと合わせてる
2022/05/26(木) 00:09:23.91ID:eJWe8U1h0
ぶっちゃけサイドウェイズのロボモードとかジョルト以上に登場場面少ないし(っていうか
一瞬)、ビークルも架空ビークルとはいえ両形態すごいカッコイイと思う
個人的に十分サイドウェイズの決定版って感じ
2022/05/26(木) 01:54:53.61ID:HGZ93ll+a
このDOTMビーのリデコで騎士王の奴も来ないかな...
2022/05/26(木) 02:23:27.34ID:dPiSEm4H0
ビーはそろそろシルエット崩してる肩の後ろのタイヤをなんとかして欲しい
2022/05/26(木) 03:25:52.38ID:V+ULQ4z50
サイドウェイズこんなデザインだったんだね
細部がわからなかったから貴重なイラストだ
自分はもっとバリケードに似てると思ってたけど
バリケードとも少し違う感じだったわ
この比較に出てるCGIだけまとめた本とか売ってくれないかなあ
2022/05/26(木) 03:47:39.27ID:rUre/PVq0
>>555
場所や部分にもよるけどSSの車版のシャッター姐の肩後ろタイヤ来るタイプの変形が1番ビーに合ってるね
タイヤが羽にならない
しかも後ろタイヤもビーが元々変形後に足首やふくらはぎ辺りに毎回来るから、シャッターの変形を活かせばタイヤも内側に収納されて、かなり良くなる
ビーの場合ドアも羽なるからシャッターよりむしろ変形タイプ合ってるだよな
2022/05/26(木) 11:54:12.15ID:AKT3HN/ua
https://www.instagram.com/p/CeARqe1snxc/?utm_source=ig_web_copy_link
サイドウェイズに続いてSS87バンブルビーの説明
胸中央のアーマーは劇中比にしてるのか
2022/05/26(木) 12:34:09.72ID:e5BveDKoM
Dotmビーはバージョンアップも兼ねてmpmで欲しいなぁ
2022/05/26(木) 17:37:30.12ID:V+ULQ4z50
ビーの前輪の位置個人的には気にならないかな
近い位置に配置されてれば多少ズレててもいいや
2022/05/26(木) 17:57:55.25ID:LWN40XB9a
今日アマプラでまたAOE観てたけど
やっぱ個人的に戦闘シーンや各TF達の活躍するとこは
シリーズでかなり大好きな部類なんだよなロストエイジ
SSでAOE組もっと来てくれないかな...
あと残りのダイノボ(ry
2022/05/26(木) 18:01:04.09ID:rUre/PVq0
>>560
全然近い位置じゃないので…
ズレとかそんなレベルじゃない
2022/05/26(木) 18:09:32.38ID:V+ULQ4z50
>>562
そうか
自分はお腹にタイヤとかあったら気になるけど
同じ背中の肩のあたりに置いてあれば充分かな
そんなん言い出したらきりないし
2022/05/26(木) 18:15:15.26ID:LWN40XB9a
ニュービー型は現時点で設計がサイズに対してギリギリ過ぎるんだよな
主に胴体が詰め込みすぎて腰がしなるレベルで薄いし
2022/05/26(木) 18:15:15.90ID:LWN40XB9a
ニュービー型は現時点で設計がサイズに対してギリギリ過ぎるんだよな
主に胴体が詰め込みすぎて腰がしなるレベルで薄いし
2022/05/26(木) 18:16:18.30ID:LWN40XB9a
連投バグごめん
2022/05/26(木) 18:34:46.86ID:4kyLfb/UM
全体的なシルエットはバッチリだよな
2022/05/26(木) 18:58:54.00ID:aj9gEtOi0
ビーは主役ポジだけあってデラックスクラスの限界まで詰め込んでる感あるから
ここから>>562みたいな希望まで実現していくには最近のボイジャー価格で豪華版デラックスクラスってのをやるしかないだろうな
2022/05/26(木) 19:31:27.26ID:rUre/PVq0
>>568
他のキャラで既に変形のパターン化で可能なのを証明してるのにデザイン担当者のこだわりなのか、担当変わりでの変化見せたいのか不明だが近付いても遠ざかってるんだよなw
ビーの基本変形MAとRA、そこからBBB、DA、TLK、SSの初期カマロも含めてサイズも他クラスでもほとんど同じ、今回の新規変形での1と2の新カマロシリーズ変形で更に1番タイヤ目立つのはマイナス点では大きい
足のふくらはぎの薄さなどもか
2022/05/26(木) 20:00:07.35ID:aj9gEtOi0
>>569
主役だから扱いやすさも重視してるってのはあるんじゃないかな。
君が例に挙げたシャッターはタイヤの位置は参考になるかもだけど
触り心地は最悪レべルで叩かれまくったし、肩の後ろにタイヤがあるのも
動かした時に邪魔になるんだよな

そういう意味で過去の全てのビーに対しても
トータルの完成度で優れてると思ったな
2022/05/26(木) 20:44:10.36ID:cj1qOfXZa
強い拘りや縛りを持つとむしろ楽しめなくなるのは
本スレでのメナゾールの話でもみたわ
こっちは再現度重視しようって話だから一概に同じではないが
ビーのタイヤは再現するとなるとガワをどうにかして背中のスペース作るしかないだろうな
それでいうなら羽も飛び出すぎて再現できてないが
あの大きさでは土台無理な要求だろう
2022/05/26(木) 20:59:13.68ID:ustCftS8a
もうあのサイズでこれ以上変形関節追加したら
強度無視するしかないし
対象年齢的に無茶言うなとしか...
万超えのMPMでも完全再現とは言い難い位だし...
2022/05/26(木) 21:37:08.17ID:rUre/PVq0
>>571
パワーチャージビーのデザイン担当した人が既に肩タイヤしてるのにSSワーゲンビーでやらなかったの勿体なかった
あとSSのWW2でも肩の変形配置の割に大きいタイヤをいい位置へできてた
SSワーゲンビーも車変形後に裏側見るとタイヤと肩背面とほとんど合うのに残念だったな
2022/05/27(金) 00:14:04.78ID:KOGOFUZaa
>>558
やっぱり大きく突き出たタイヤのせいでシルエット別物になってるな…
それ以外はビーの中では結構気に入ってる型だから惜しい部分だ
2022/05/27(金) 00:15:50.43ID:O8M6rxEMd
今までのビー玩具で気になってた胸部の幅が狭まってキュッと劇中スタイルになってるのは良いね
2022/05/27(金) 00:55:45.33ID:dCBSZbN70
これで頭部の色足りてたら完璧だったんだがなあ
2022/05/27(金) 02:04:32.58ID:a8RgPrXoa
騎士王やAOEは車の外装ほぼ作り直さないといといけない辺り難しいかな...
ってか初めはバズワージー枠だったのかDOTMビー
2022/05/27(金) 02:44:13.56ID:yLH5eV2Oa
もうすぐラチェットが、、ウホホ
2022/05/27(金) 03:08:44.77ID:a8RgPrXoa
タイヤハウス薄くなってる...?
2022/05/27(金) 04:26:43.86ID:se3IBhcH0
前輪のタイヤハウスのことなら特に厚みは変わって無いんじゃない?
むしろTF1版やリベンジ版に比べて隙間が埋まってるから補強があるぶん強度は上がってるかと
https://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2022/05/Studio-Series-SS-87-DOTM-Bumblebee-4.jpg

しかしこうして見比べるとアクセントになってる頭部の赤いオートボットエンブレムが無いのは寂しいな
この型では初めてのマスクオフなんだし入れといてほしかった
2022/05/27(金) 08:31:33.99ID:11T/rX80M
>>573
パワーチャージとssで大きさが全然違うのに比較するのは意味ないし
ww2ビーの変形機構を参考にするなら背中に馬鹿みたいにガワをそのまま背負うことになるが、お前はそれを我慢できるのか?話しぶりからして絶対無理だと思うが

つまるとこお前は考え方のトレードオフが出来ないんだよ
582ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa6b-B0cI [106.128.185.103])
垢版 |
2022/05/27(金) 10:57:51.55ID:OOoQyPNha
>>580
リデコの範囲が広かったせいかあるいは
ビークルの塗装に力入れたせいか
ロボモードの塗装にまわすコストが割を食ったんだろうと思う
エンブレムの他に肩の塗装も減らされてるし
サイドスワイプのように一部パーツリデコだけだったら
ロボも塗装増えてたのかは解らないけども
2022/05/27(金) 12:53:29.77ID:OOoQyPNha
噂のあるssデラックスホットロッドって
ランボルギーニの方なのかな?
2022/05/27(金) 13:04:13.54ID:OOoQyPNha
https://news.tfw2005.com/2021/09/21/rumor-possible-breakdowns-of-upcoming-generations-legacy-studio-series-generations-selects-2022-441496
あと公開されてないのは
wave3はフォールンだけで
クロへとホトロのwave4か...
2022/05/27(金) 20:10:20.99ID:gY+5bzaF0
40年近く前の開発者がまだ現役って企業がレアだろうし
2022/05/27(金) 20:28:18.04ID:dCBSZbN70
TLKビーもニュービーの型で作ってくんないかなあ
TLKビーはロボも車もかっこよすぎ
2022/05/27(金) 20:53:22.19ID:OOoQyPNha
カラーリングが金色っぽいイエローというか
歴代で一番ギラギラな感じだったな
騎士王のカマロは
aoe以降からクロへやバリケードみたいな
メタリックなカラーリングの車増えた気がする
2022/05/27(金) 21:10:06.35ID:dCBSZbN70
>>587
フロントもイケメンだし黒と黄色のバランスがとても良いんだよね
threezeroのDLX騎士王ビーは速攻で予約したわ
勢いでジェイダトイズの騎士王ビーのカマロも買っちゃった
2022/05/27(金) 22:51:47.11ID:RZAjloBUa
DOTMビー新規のパーツ比較したイラストあったけど
ああいうの分かりやすくていいね
リベンジ版のもボンネットは変更されてたのか
ビー買おうか迷うなあ
オプティマスビーメガトロンスタスクあたりは毎回買ってるからなあ
2022/05/28(土) 10:10:04.06ID:T4rNnRyA0
届いたけどやっぱりブリスター廃止ね
箱が凹むから嫌だけど時流の流れだから仕方ないか
窓だけ付けてくれただけでもありがたいと思わないとな
2022/05/28(土) 11:42:37.80ID:tR5x12wi0
ビー版サウンドウェーブとラチェット届いたけど
どっちもプロポーションが良すぎてTF触ってる感じが全くしないのすごいな

特にサウンドウェーブは非変形のでかいソフビで遊んでるみたいな感覚
2022/05/28(土) 12:36:37.29ID:lrw9wK7w0
>>591
まだ届いてない…楽しみだわ
2022/05/28(土) 13:08:22.57ID:roh8pd8va
クロへやホトロはまだ先だろうけど
今月予約開始したのと同じwave3のフォールンは
そろそろ情報来ないかな...
2022/05/28(土) 13:27:43.67ID:97YPrKhb0
ガルバトロンの国内販売はいつになるんだろうな
2022/05/28(土) 15:31:04.47ID:Lvd7XB6G0
コアショックウェーブ、結構動く設計してるね
2022/05/28(土) 16:45:07.61ID:exAq1bAQ0
>>590
へぇ~ウインドウ付いたのかありがたい
じゃあレガシーとかも今後しばらくは付きそうだな
2022/05/28(土) 16:50:36.15ID:exAq1bAQ0
・・・と思ったらラチェットとかは海外版もウインドウついてるのか
いまSNSでググって見てきたけどコアクラスのショックウェーブなんかはウインドウ無しのままだから
残念ながらレガシーも同じになる可能性が高そうだな
2022/05/28(土) 21:30:14.76ID:BjKr7iIva
窓の仕様についてはまだわからない感じかね
コアクラスだけつかないで、それより上には付くみたいな可能性も
可能性というか個人的な願望だけれども
599ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW ff5f-CYKV [106.72.192.162])
垢版 |
2022/05/29(日) 02:41:30.79ID:EU3tnYW80
DOTMビーは顔をtlk時代の造形使い回しにしたのが惜しい。ssの中で新規造形のww2ビーが過去1顔似てると思ったからそっちを使ってほしかった。それだとボールジョイントの付き方違うからそのまま流用できるクラシックカマロビーの方を流用したんだろうけど
2022/05/29(日) 06:24:17.50ID:kYbrOrSZ0
今月分からSSも日本語取説止めちゃったか
601ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saff-8ePL [106.128.184.151])
垢版 |
2022/05/29(日) 08:07:16.18ID:4Pxk4ujPa
>>599
よく見たら違う造形
目の解釈は同じだけど
https://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2022/05/Studio-Series-SS-87-DOTM-Bumblebee-6.jpg
2022/05/29(日) 10:25:49.01ID:WVAafBmA0
サウンドウェーブ思ったより凝った変形で驚いた
特にビークル時の足の変な斜めを再現する為にロック頑張りました的な
あとブリスター無くした事で薄く畳めるのは良いね
こうなると窓以外は余計なブリスター入れて欲しくないな
2022/05/29(日) 11:23:53.46ID:K2QXu00Fa
サウンドウェーブはロボットモードでもラヴィッジを完全に収納できるんでしょうか?
ビークルモードでやや外側へ張り出している背部パネルをどんでん返しの要領で内側にしまい込む構造上のため
ラヴィッジが中にいると空洞時ほど背中をきっちりと閉じられないような…
単に私の変形が下手なだけならよいのですが
2022/05/29(日) 11:45:51.37ID:XOc3qi7B0
>>600
これマジなん?
2022/05/29(日) 12:11:58.78ID:g+IsrcRC0NIKU
どこのかは知らんけどヨドバシで窓のない箱にビニール巻いてくれてるらしいね
それやってくれるならありがたいわ
2022/05/29(日) 12:57:22.36ID:kYbrOrSZ0NIKU
>>604
今月のSS-78,79,80,81 全部英語に番号隠しシール
タカトミ公式の取説pdfも海外版になってる
2022/05/29(日) 13:56:15.16ID:EP4Vg5ov0NIKU
サウンドウェーブ届いた
やっぱ訳分からんビークルモードで笑うわ
2022/05/29(日) 14:04:22.75ID:zjiBi1GT0NIKU
ビーラチェット届いたから弄ってるけど関節やヒンジ周りフニャフニャ過ぎて驚いた
バーニッシュ必須かな
ここまでフニャフニャのは久々だわ
変形はパズルみたいで楽しいね
2022/05/29(日) 14:17:55.72ID:WIqIpXCRaNIKU
窓って、パッケージにぽっかり穴開いてんのか・・・。
2022/05/29(日) 14:35:36.83ID:EP4Vg5ov0NIKU
ラヴィッジはそれだな
穴開いてるから長期在庫になったら埃つもりそうだ
2022/05/29(日) 14:42:39.32ID:zgn8UaDk0NIKU
パッケージに日本語シール貼るようになったらいよいよって感じだろうな
2022/05/29(日) 16:03:39.15ID:XNBLuwqOaNIKU
TLK以前のムービートイって海外版箱にシールだったしそこは対して気にしないけど
説明書が海外版のままは流石に気になる
只でさえ元の説明が解りにくいのに
2022/05/29(日) 16:58:09.82ID:9lvalPWY0NIKU
>>603
ぴっちり閉じるのは無理っぽいね。破損や詰まり防止も兼ねてる構造なのかもしれない

コアショックウェーブ、悪くないけどボイジャーで出してほしかったなー
2022/05/29(日) 17:21:18.34ID:/asBBNdJ0NIKU
>ぴっちり閉じるのは無理っぽいね。

まだ実物さわれてないんだがマジか
以前にこのスレでフラゲトロンが海外版レビューした時には特に言及してなかったと思うが・・・
むしろロボットモードの時に収納しててイジェークト!するイメージなのになぁ
2022/05/29(日) 17:39:33.19ID:XFtI/Ts40NIKU
レジェンズでもサイババでも小さいのあったし
レガシーでも出るみたいだしちっこいショックウェーブばっか出してるな
2022/05/29(日) 17:48:37.39ID:9lvalPWY0NIKU
>>614
背中パネルぴっちり閉じたまま胸閉じても、ロックで固定はできるけど本体とジャガーに無理なテンションかかるからオススメしない
背中開くっていっても外観損なうほどじゃないよ。自分も603見るまで気付かなかったレベル
2022/05/29(日) 17:59:28.95ID:/asBBNdJ0NIKU
>>616
なるほどありがとう
設計や試作の段階では問題無かったけど実際に成形した製品になったら微妙に寸法が合わなかった的なやつかね・・・
2022/05/29(日) 19:55:59.13ID:zjiBi1GT0NIKU
ビーサウンドウェーブ何回か変形させてようやくカチッと変形できるようになってきた
太股の角度とか意外とタイトだよね
エイリアンビークル結構格好いいと思うんだけどな
出っ張った爪みたいな所とかでガッチリ挟みこんできそうw
2022/05/29(日) 21:19:25.01ID:op5HbL2paNIKU
窓の件もだけど
個人的に説明書が海外版に変わったの残念
日本版と比べてわかりにくいイメージあるわ
2022/05/29(日) 22:10:12.02ID:XV1NxT+OdNIKU
日本語版説明書は開いたままクリアファイル管理できて重宝してたから悲しい
巻き物みたいに長い海外版のあの規格は一体何なんだ
2022/05/29(日) 22:30:52.27ID:di+vjn1A0NIKU
今まで紙の説明書で分かりづらいところはPDFで確認してたけど海外仕様になってびっくりするくらい見にくくなった
622ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエW 9b01-vbLO [60.69.109.1])
垢版 |
2022/05/29(日) 22:40:18.95ID:0tEp+Ter0NIKU
ハスブロ様の環境保護(笑)によるプラスチックブリスター廃止で箱の窓ガラ空き問題……

海外で盗難報告がめっちゃあるけど脳みそが1ミリでもあれこんなこと予想できるだろうに
2022/05/29(日) 23:46:20.25ID:XFtI/Ts40NIKU
首や武器が泳いで消えまくってるだろ現実に
2022/05/30(月) 00:47:56.56ID:PzEdmto20
これじゃ店頭では買えないな
誰が触ったかわからんし
2022/05/30(月) 02:14:51.23ID:nuj51bcL0
プラスチック玩具を売り物にしてる玩具メーカーがプラスチック削減をアピールするって
もはや本末転倒だよね・・・
2022/05/30(月) 04:37:11.14ID:VAKbKgoia
窓に関してはその内戻ったりしないかな
結局付けるんかいって言われそうだけど
あったほうがいい
2022/05/30(月) 06:37:38.18ID:9O4utLKCd
どうせ紙100%パッケにするなら完全に窓なし箱にしてほしいもんだな
2022/05/30(月) 06:40:12.71ID:9O4utLKCd
>>622
表向きは環境保護云々言ってるけど本音は原油高騰に対応する為のコストカットだろうね
2022/05/30(月) 07:46:37.07ID:hBoP9lDya
リーダークラスが既に窓無しだから
他もそうして欲しいな
久々の実写リーダー枠なSSフォールンも
窓無し箱になるんだろうか
2022/05/30(月) 08:03:38.56ID:Ax5zELEEa
>>627
これな
2022/05/30(月) 09:28:38.59ID:P1TNy4st0
発売日の朝にTF買いに行った時にみんなが塗装のチェックを舐めるようにやってる光景をよく目にしたが
窓が無くなったらあれに加えて中身を弄くり回すようにチェックする人とかまで出てきたら地獄絵図だな
まぁもうリアル店舗で買う事もほとんど無くなったけど
2022/05/30(月) 11:02:06.57ID:OzRwghNha
サウンドウェーブ、ロボモードに全力なだけあって足首の3軸関節が完璧すぎる
2022/05/30(月) 12:41:42.33ID:eu8eG/iLa
>>632
変形の都合上な所もあるだろうけどたしかに凄いよね
今後の足首可動の標準にしてほしいくらい
634ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0301-VdWM [126.21.120.63])
垢版 |
2022/05/30(月) 16:41:44.38ID:yvZfj5280
ラチェットの股関節ふにゃふにゃ問題、国内版でも直ってない感じ?
2022/05/30(月) 19:59:45.37ID:pD/HT7XVa
>>634
自分のはふにゃふにゃだったよ
太股のロールだけ固めだった
バーニッシュ必須
2022/05/30(月) 22:13:23.47ID:RSP2zOLta
wave4のホトロとクロへ
はやく全貌が見たい...
2022/05/30(月) 22:52:56.09ID:/af60TtWa
ホクロとヘドロみたいでなんか嫌なフレーズだ
2022/05/30(月) 22:55:35.52ID:LIwK2YuBr
それらもいいけどtlkバリケを頼むよ
2022/05/30(月) 23:59:43.13ID:4yNewAds0
三部作バリケードやり直してくれてもいいぞ
2022/05/31(火) 00:06:33.69ID:sFq4UI7x0
うちのラチェは胴体をもって横にしても足は開いたりしないくらいの保持力。足を持つと胴体傾く
あれなら瞬着やニスで直せばいいんじゃないの
2022/05/31(火) 06:19:03.59ID:CH2/8Fp0a
https://www.tfw2005.com/boards/attachments/char2_000072-jpg.28466486/
ホットロッドもクロスへアーズも
割と長身だから
TLKのリカラーで済まされそうな気がしてきた...
2022/05/31(火) 07:35:57.20ID:EmDAH/8O0
ホットロッドはアニメ版がSS86で本気リメイクされてるのを見ると
実写版もガチでやってくれそうな期待感がある

しかし>>641見るとディーノのトイの再現度すごいな
パッと見まんまだな
643ぼくらはトイ名無しキッズ (ブーイモ MMca-kt8p [49.239.64.148])
垢版 |
2022/05/31(火) 08:18:59.60ID:qX3jBX9zM
バンブルビー版のssスタスクが出来よすぎてスラストも買ったけどあまり人気ないのかな?
644ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saff-8ePL [106.128.184.141])
垢版 |
2022/05/31(火) 08:29:34.43ID:CH2/8Fp0a
>>643
印象薄過ぎるのか
オフスクアイテムだと思われてたり
ブリッツのリデコorリカラーだとまだ勘違いしてる人が居る印象
2022/05/31(火) 11:28:59.36ID:51zj0TC+0
謎飛行機に変形するスタスクの人気自体あんまり+スラストの人気自体あんまり、だからな
2022/05/31(火) 14:25:59.00ID:V+i1Ezwwa
ビー版のおもちゃのほとんどは
ライズに出るのかわからんからそうなると
商品としてはかなりマニアックなものになりそうな
2022/05/31(火) 14:53:27.33ID:SBT3MahXa
アーシーとホイジャはビー版のパーシャルになるのかな?
2022/05/31(火) 17:46:07.34ID:5swvpHDK0
それにしてもMPM-12はどうなってるのかと
こんだけ大幅に遅れてしかも未だ発売日決まらないって珍しいな
2022/05/31(火) 20:32:52.37ID:2nhcMUCN0
嫁とのハメ撮りを無料でアップしてるけど再生回数2万とかだわ。やっぱアラフォーのババアは人気ないんかね?でも固定ファンの人に「いつも奥さんの動画でシコってます」て言われると、つい頑張って新作撮ってあげてしまう…。熱心にコメントしてくれる人に嫁を寝取らせたいんだが、なかなか嫁の許可がおりない…。セックスしてる最中にディルドを口にくわえさせて擬似3Pみたいにしてるんだけど、その最中は嫁も興奮して「舐め丸さんのチンポ欲しい!あなたの前で舐め丸さんのチンポ欲しい!!」と叫ぶんだけど、終わった後は賢者モードになって「あれはあなたに付き合って言っただけ」「他の男の人になんて興味ない」というんだよね…
2022/05/31(火) 20:59:53.71ID:Plfi2aj6a
>>648
そういやどうなってるんだろうね
海外版と窓の色とか違うんだっけ?
2022/05/31(火) 21:35:07.20ID:VOp4yi6ra
今夜の発表は先週リークされてた
スビーディア500とレガシーのリデコ組だろうけど
ガルバトロンは今月中に国内予約始まるだろうし
そろそろ同waveの残り一体の情報来てくれないかな...
2022/05/31(火) 21:37:02.54ID:CTe90/AN0
ちょっと原作知らないんで教えて欲しいんだが
このショックウェーブのサイズは合ってるのかい?
確か前出たパラシュートのフィギュア付いてた奴はリーダークラスだったと思うんだが
653ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saff-8ePL [106.128.185.212])
垢版 |
2022/05/31(火) 21:50:13.26ID:VOp4yi6ra
>>652
確実にボイジャー以上必要
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQaX5j1uPfdx6jp6ymdEE2e1a8ps3ZEdS3RSQ&usqp=CAU
2022/05/31(火) 21:52:16.85ID:vUdaOM0x0
なんでコアクラスで出したんだろうね
将来タイタンクラスでデカブツでも出す計画でもあるんかね
今のところ遠近法を駆使するくらいしかない
2022/05/31(火) 21:55:57.24ID:VOp4yi6ra
ビースト覚醒でDOTMのアークみたいなプレイセットをSSで出すとか?
2022/05/31(火) 22:09:04.01ID:73UjQMoc0
他のメンバーもコアクラスで出すとしたら最初にショックウェーブって有り得ない判断なんだよなあ…
2022/05/31(火) 22:26:40.15ID:R909/e5s0
タイタンクラスが基地に変形したら高い所にショックウェーブを置きたい気持ちはある
2022/05/31(火) 23:52:19.08ID:CTe90/AN0
なるほど劇中再現して小さい訳じゃなく
再現なら大きくないとおかしい訳か
2022/06/01(水) 00:06:06.82ID:os71IKrh0
昔のレジェンズ版といい今回のバンブルビー映画版といい数日前に流出したレガシー版といい
なんか定期的にこのサイズでショックウェーブが出るのはなんなんだろうなw
武器や強化パーツ要員として遊んでね!みたいなことなのかね
2022/06/01(水) 00:07:04.25ID:sbdMSPvq0
幹部キャラのショックウェーブがコアクラスでお茶を濁されショック…
2022/06/01(水) 09:14:43.98ID:jfcpFN2o0
ビー版ブルーティカスに持たせる為とか…
2022/06/01(水) 09:21:54.93ID:pIpEnA1Ya
良くてバズワージー行きだろうけど
マスクオフのssオプティマスやバトルダメージ仕様のとか出たりしないかな...
2022/06/01(水) 12:10:35.17ID:U+LjPQtD0
そういや一年くらい前に出てたマスクオフのSSオプティマスの画像はなんだったんだろう
2022/06/01(水) 12:12:33.01ID:pv/llSv70
自分も同じこと思った。そんなのあったねえ
結局謎のままで終わったけどマスクオフの商品一個くらいあっても良さそうだね
ビーなんかそれで色々でとるし
2022/06/01(水) 14:40:52.97ID:+LTzfkusa
クロへがどうなるのかは解らないけど
AOEドリフトもちゃんとしたのが欲しいな
スカイドリフトはリデコで足が違うし
テイルローター組み換えなのもだけど
顔がミニ恐竜セットの騎士王版のデザインだから
ブガッティでリベンジして欲しい
2022/06/01(水) 19:50:42.61ID:pv/llSv70
ヘリドリフトは結構満足してるけどブガッディでも欲しいね
トリプルはたぶんボイジャークラスの工数でも無理だろうから別個でいいや
できたとしても小さくていじりにくそうだし
あと単純にブガッディってのが個性的で欲しい
2022/06/01(水) 21:03:29.69ID:U+LjPQtD0
ブガッティってライセンスおりるんだっけ?
実車買うのも相当厳しいようだしお宅の車バキバキにさせてもらえませんかって言ってOKくれるだろうか
2022/06/01(水) 21:15:29.36ID:RVnVmJAs0
AoE当時の玩具はライセンス取得してたでしょ
2022/06/01(水) 21:24:50.44ID:+BLy8sIpa
AOE当時のも評判中々良かったっぽいし
(某サイトのアワードでもトップ10入り)
悪い出来では無かったと思う
2022/06/01(水) 23:00:40.70ID:LfFpOnAe0
SSヘリドリフトは気に入ってるからブガッティ版SSドリフトよりクロヘが先ず欲しい
TLKクロヘの重塗装版でも個人的にはいいんだが(あれ塗装が残念すぎてスルーした)
671ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ef68-SWzQ [112.70.195.30])
垢版 |
2022/06/01(水) 23:03:32.41ID:3/EXQMYd0
クロへは作り直してもあんまり変わる気がしないので、ホットロッドにリソースを割いてほしいなぁ
2022/06/01(水) 23:37:43.83ID:voXpBljoa
今の技術で作ったらクロヘすげーの来そうで楽しみ
2022/06/02(木) 00:00:09.21ID:cXO1baVAa
クロへは肩周りをすっきりさせて欲しいな
引っ付いてるブロックがでかくて可動が滅茶苦茶窮屈なのと
首が胴体に埋まっててあんまり動かないのはTLKでもそのままだったし、
顔もロックダウンばりに似せて欲しい
2022/06/02(木) 07:11:43.83ID:elI6GGPFd
ハウンドも足が割ったタイヤ三つ並んでるデザインのを待ってる!
2022/06/02(木) 08:16:14.11ID:cXO1baVAa
ハウンドは武器全盛りリーダーでオシュコシュトラック来ないかな...
AOEオトボ全員ssで揃えたい
ドリフトはヴェイロンで完璧なのが欲しい
2022/06/02(木) 12:09:58.40ID:9hx+u4Zba
今月は一般組すら居ないのか
ガルバトロンは来月...?
2022/06/02(木) 13:53:50.60ID:QsCJi0Eya
ガルバトロン年内に出て欲しいな位に思ってるけど
国内のアナウンスもハズブロパルスのファンチューズデイもないから
いつになるのやら
2022/06/03(金) 06:00:18.52ID:V0w9w980a
SSニュービーの型でハイオクビーと騎士王ビー作ってくれないかなと思ってたけど
こいつら当時品に背景台座付けたのをSS名義で
もう出してるんだな...
679ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW ff5f-Liof [106.72.192.162])
垢版 |
2022/06/03(金) 06:59:25.66ID:rRSiwZvR0
今月こそDLX TLKバンブルビー届くといいな
2022/06/03(金) 07:23:27.62ID:V0w9w980a
鮮やかなロストエイジと違って
騎士王本編って演出なのか映像の彩度を滅茶苦茶落としてて
ビーのボディカラーが立体物とあんまり一致してない様に感じるんだよな
殆どゴールドに見える
2022/06/03(金) 13:51:02.43ID:7NpCzJ0M0
ヴェイロンドリフトはライセンス降りなかったらGFオートボルトみたいなビークルになるんやろか

そういやオフスクリーンでオートボルトリカラーのジョルトってのがいたな…
アイツも中々紛らわしいキャラだった
2022/06/04(土) 15:25:12.72ID:jNWssxPja
ドリフト型のリデコで
屋敷に飾られてた謎侍TF達を出そう
世界大戦時代のハイドとハウンドも
2022/06/04(土) 15:48:16.77ID:tyf9xMI50
ネタが無くなってきたら騎士王の老人ホームのTFたちは出てきそうな気がする
その前に残りのダイノボット出してほしいが
2022/06/04(土) 16:02:07.53ID:jNWssxPja
ダイノボット出して欲しいが
軟質パーツはせめて関節とは無関係な部位に使って欲しいわ
あとそろそろ錆オブと騎士オプ鎧オプや闇堕プ...
2022/06/04(土) 16:26:18.48ID:jNWssxPja
スクィークスをssで出すとしたら
コアクラスでボットボッツ位のサイズかな
音波のオマケだったレーザービークがコアで出るし
スコルポノックやラヴェッジもコアクラスで出してくれないかな
686ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 635f-bsVr [14.9.149.33])
垢版 |
2022/06/04(土) 20:54:40.39ID:Fq7IVneX0
ガルバトロンとかも出るしもっと人造トランスフォーマー欲しい
合体するジャンクヒープとか出してもいいのよ
2022/06/04(土) 21:14:39.54ID:Ewvxsxhv0
フレンジーをお願いします
2022/06/05(日) 00:11:24.22ID:q76Sct5Va
>>684
オプまみれや
まあわかる騎士オプも欲しいし
その前の錆びたクラオプも欲しい
わがままなのはわかってるがクラオプは大きさSS準拠のものが欲しい
つっても元のが傑作だしモール現で出してくれるだけでも儲けもんかもな
2022/06/05(日) 01:05:06.51ID:A82s0KyLM
厳しいのは分かってるけど双子待ってます…
2022/06/05(日) 01:25:59.73ID:q05QHZJC0
デバスはあっても双子がいない
ジェットパワーオプがあってもフォールンがいない・・・
2022/06/05(日) 01:34:44.36ID:GsZFmx5ga
フォールンはリークにあったから...
双子もまあ望むくらいいいと思う
2022/06/05(日) 01:50:15.91ID:05rpEdL/0
ハチェットとかオンスロートとか
ゆっくりでも次第に出すつもりなら良いんだけど、それがどうか分からないからね
2022/06/05(日) 06:13:01.62ID:FSSjmlkea
実写で貴重なバイク枠だし
モホークコアクラスで出してくれないかな
2022/06/05(日) 07:13:42.86ID:VeEohpVN0
今でこそ可能になった忠実な造形と技術で小型TFを出してほしいな
フレンジー、ラヴィッジ、アリス、ホイーリー、ブレインズ、スクィークス、コグマン…
2022/06/05(日) 11:52:42.15ID:c6fyAunW0
ほしい玩具はそれぞれあるよね
前にデフコン欲しいって言ってる人おって
最近は自分もちょっと欲しいなって思っている
デザインが特徴的だからあったら面白そう
2022/06/05(日) 16:08:24.92ID:sWOMScbg0
ちょうど頭付け替えられるしKSIボスのちゃんとしたヘッドはなんかのボーナスパーツとかで出て欲しい
697ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Spe7-VENc [126.167.17.49])
垢版 |
2022/06/05(日) 17:02:39.51ID:HeMX9r7bp
リーク来たな
https://i.imgur.com/z9aI9pt.jpg
2022/06/05(日) 17:07:15.30ID:raCDg2Aia
なんでそのモチーフでジャズじゃないんだよ
2022/06/05(日) 17:08:54.59ID:BfrmMMjW0
>>697
ホントだスゴーイ!・・・ってバカヤロウ!
どう見てもSS86ジャズの改造品でしょうが!
手作り感満載の質感でしょうが!
2022/06/05(日) 17:14:52.92ID:wWyAljka0
個人で作る分には文句を言う事自体野暮なんだが、リーク情報として出されると話は変わるぞ
2022/06/05(日) 17:20:02.83ID:H4cXQT3I0
誰? 誰なのォ!?
2022/06/05(日) 17:23:29.80ID:YljV3L1pM
コラじゃなくて手作りって凄いな
というか、もしかしてどっかのファンの改造品勝手に貼ったとかか?
2022/06/05(日) 18:01:49.39ID:4+D5yMrka
そんなのよりフォールンのリークきぼんぬ
2022/06/05(日) 18:48:41.78ID:U8NTW3u8a
フォールンは顔剥ぎギミックあったらいいな
2022/06/05(日) 19:00:36.20ID:a0MYeDkz0
足がスプリングで持つ度に閉じなきゃ良いよ。
2022/06/05(日) 20:13:00.75ID:HzyjWVZg0
コアクラスは初めて買ったが机上に飾っておくにはなかなかちょうどいいサイズじゃないの
他のキャラもコアクラスで欲しくなる出来だね
2022/06/05(日) 22:11:32.97ID:wF9vx/yPa
写真みてたり感想見たらほしくなって
コアクラスショックウェーブ頼んだから楽しみだわ
軽く遊ぶにはいい感じなのかね
2022/06/06(月) 01:54:26.57ID:GkgPOLNUa
https://www.instagram.com/p/CebazcaIp-m/?utm_source=ig_web_copy_link
なんだこれ...
2022/06/06(月) 01:55:07.59ID:ga09usoL0
この発想はなかった・・・
https://news.tfw2005.com/2022/06/05/possible-first-look-at-rise-of-the-beasts-transforming-optimus-primal-role-play-mask-457822
2022/06/06(月) 02:00:27.33ID:ga09usoL0
おっとこんな夜中だというのにカブった・・・

ようやくオプティマスプライマルのデザインがわかってきた感じやな
あとはSSのリーダークラスゴリラと、もうひとつ同価格のオプティマスプライムの情報も未確認ながら来てるな
2022/06/06(月) 02:34:12.07ID:/XKgz4yK0
想像以上にビーストウォーズのデザインまんまなんだな
2022/06/06(月) 02:53:30.11ID:GkgPOLNUa
リーダーって事はゴリラはビーオプよりもでかいのか
2022/06/06(月) 05:53:54.36ID:jS6zyBpR0
TFユナイテッドのゴリラっぽい顔つきだね
2022/06/06(月) 07:07:06.13ID:Jx51taQza0606
面に変形するオプとビーも出るのかな
2022/06/06(月) 08:13:15.76ID:Yg79qG1q00606
バナナは好きなのか!?
2022/06/06(月) 14:16:27.13ID:MxlKSF7Sa0606
新しいMPGが明後日予約開始されるみたいだから
SSガルバトロンもそこで国内版来そうかな
2022/06/06(月) 21:23:14.92ID:eYXjkP5ma0606
MPMブラックアウトもそろそろ来てほしいね
718ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0301-OyGI [60.125.118.3])
垢版 |
2022/06/06(月) 23:28:21.48ID:flaBAQ1N0
楽しみにしてるし絶対買うんだけどそれはそれとして、mpm12の延期がこれ以上で延びるなら流石にそろそろ理由が聞きたい。不満とかより純粋に興味として気になる
2022/06/06(月) 23:42:12.20ID:pVbjyayCa
ここで理由考えてもしゃーないもんねぇ
つってもタカトミが教えてくれる事もないだろうし
とにかく早く発売されるといいね
2022/06/07(火) 00:25:20.93ID:NLubKdcT0
聞けるなら蓮変形の理由や意図が一番知りたい
2022/06/07(火) 00:48:55.70ID:+MlwpjMP0
>>718
そういやえらい延びてるね…
何かあったのかな?
2022/06/07(火) 05:55:34.12ID:K4PBeuFt0
アメリカと日本では生産時期とか工場違うんかな
あっちだと刻印あるし
2022/06/07(火) 13:57:44.93ID:o5oca4Sma
>>716
ホントにきたねガルバトロン
年内に出て欲しいなあ
とにかく楽しみだ
2022/06/07(火) 14:26:32.75ID:tv2nxzia0
来年はライズオブビーストがメインになるだろうから
それまでに色々出してほしいね
2022/06/07(火) 15:51:04.28ID:C8DOk3pHa
ROTBの劇中キャラは果たして
年内にどれだけ商品化されるのだろう?
前作組は今年になって全員揃いそうだけど
年内に立体物が出なかったら
また後回しにされそう...
2022/06/07(火) 15:55:12.64ID:kYCXyJIm0
>>725
言っても23年公開の映画なんだから
そりゃまだ後回し候補だろ
2022/06/07(火) 15:56:27.07ID:C8DOk3pHa
今年中に出るBBボッツの内
ROTBに出る奴らは
デザインにそんな変化無ければ
ガワ新造パーシャルになりそう
2022/06/07(火) 20:44:30.59ID:dyFeMwnA0
アーシーはバイク、ホイジャはVWバンで確定なんで少なくともビークルは使いまわしできるレベルじゃないな…
むしろ主役のオプとビーがそんな雰囲気だけども
2022/06/07(火) 20:52:40.90ID:UuIpJc620
アーシーなんて地球製バイクになるとロボも小型化せざるを得なくなると思うんだけど
どうなるのかな
2022/06/07(火) 21:05:11.95ID:KAxdjWuA0
プライムアーシーのような力技でいくのもあり
2022/06/07(火) 21:54:01.85ID:NLubKdcT0
バイクは大抵車サイズで出してたけどスタジオの3姉妹は小さかったな
個人的にはスカウトクラスのバイク系が良かった
2022/06/07(火) 21:54:31.95ID:/9BuY60za
バイクに変形するモホークがビー版アーシーとそんな差がない身長だから
ベイバースみたいにブレイクダンスしながら
変形したりして
2022/06/07(火) 22:38:41.00ID:Km1Bc2dq0
もしかしたらバイク型TFを作品飛び越えてパーシャルでいくつか計画してるかもね
2022/06/08(水) 01:03:33.06ID:o8SFBoOG0
ガルバトロンの国内宣材写真見たら
凄い良く出来てると同時にバランスが破綻するギリッギリの造形ってのも良く分かるな。
設計した人頑張ったなあこれ
2022/06/08(水) 02:00:35.55ID:sN4I34iCa
てかガルバトロンは写真のポーズで一個笑っちゃった
なんかおかしいのない?
736ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 635f-bsVr [14.9.149.33])
垢版 |
2022/06/08(水) 03:16:44.50ID:fhWifUQo0
妙な動き
https://i.imgur.com/yDdxBlX.jpg
2022/06/08(水) 05:02:52.30ID:hRW/hGEAa
そうこのポーズだ見て笑ったの
なんか他になかったのかな
ファイティングポーズ取るとか
2022/06/08(水) 05:58:42.65ID:bJcf1DYB0
「今日も一日がんばるぞい」
2022/06/08(水) 06:34:22.44ID:sfQqCwBR0
ガルバトロン造形いいね
ロボットモードはもっと塗装増やしたいな
2022/06/08(水) 06:48:12.20ID:gq+CfTTp0
ボイジャーもかなりの肉抜きだ
最近は仕方なしか
2022/06/08(水) 10:15:13.60ID:LCB3Wuw00
このガルバトロンはシルバー塗装できる箇所がかなり多いから、リペすると別物くらい変わるんだろうな
背中首周りの車の内部の面もシルバーに塗装すればパーツ一体型に繋がって見えるし
腕や足、付け根もそれでかなり印象変わるし楽しみ
2022/06/08(水) 10:55:49.21ID:faHT2bXha
ポージング下手すぎでは…
売上に繋がるところなのにタカトミでは誰も気にしてないのか
2022/06/08(水) 11:45:45.67ID:Hd2ZnK4Ud
ポージングといい蓮変形といい製品への愛を感じないのが悲しいな
ここの人達なら凄く欲しくなるポージングしてくれそうだけど
2022/06/08(水) 12:09:18.15ID:LCB3Wuw00
ガルバトロン商品画で昔のビートたけしが元気が出るで小走りで走ってくるフォームみたいなのは、笑い狙ってるようにしか見えないw
劇中にもポージングにもあんな姿1つも無いのにw
745ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Spe7-VENc [126.167.19.42])
垢版 |
2022/06/08(水) 12:23:50.45ID:gdr4YF4Up
>>736
宣材の画像で肉抜きや手首の造形甘い部分をあえて見せる意味が分からん
2022/06/08(水) 12:39:35.04ID:PvuuitIK0
腕が細くて短いように見えるんだけれども
それをどうにかかくそうとしたように感じる
2022/06/08(水) 12:44:32.85ID:cgTfdA9BM
TF宣伝垢で変形過程乗っけてる人は宣材写真には関わってないんだな…
あれは目に見えて好反応なのに
2022/06/08(水) 12:45:01.01ID:8rc16A24a
騎士オプ出すときは
この方式をより最適化させた形だろうな
2022/06/08(水) 13:16:39.07ID:BBzG024J0
ガルバトロン、腕が極端に貧弱だから
それを誤魔化そうと逆算したらああいう宣材写真になるのかな?
ハッスル行くぞぉ!みたいなポーズなんなんだよ
2022/06/08(水) 13:18:58.85ID:MZOBMZmRd
>>736
スカスカで微妙だな
2022/06/08(水) 13:26:45.76ID:BRLwiMsv0
商品宣材の謎のセンス笑う
絶妙にダサいポーズばかり
752ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa47-E54J [106.128.187.3])
垢版 |
2022/06/08(水) 13:33:05.43ID:8rc16A24a
>>750
パーツの大半を変形機構に回したっぽいからな
腕以外は変形ヒンジで埋まってる
2022/06/08(水) 15:42:53.99ID:CwpKntJja
https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/s/n/a/snakas/279830566_708267273846658_7897918489357770523_n.jpg
腕が唯一の肉抜きポイントなだけで後は平気だと思う
てか良く見たらミサイルも付属するのね
2022/06/08(水) 16:45:57.93ID:EeNT/21Od
ロストエイジの短足ロックダウンは宣材が露骨な爪先立ちだったからな
2022/06/08(水) 17:36:21.62ID:gq+CfTTp0
肉抜きが胴体や大腿の裏ならなー
逆なんだよな
2022/06/08(水) 18:46:03.15ID:4zggWTX70
これで12月辺りにMPMブラックアウトが来て今年は終了かな
あと音信不通のオプティマスだけど
たみんが2022年6月30日
あみが2023年4月16日になってるけどどっちが正しいんだろうな
もしどっちも正しかったらあみで買った人泣けるなw
まぁ俺なんだけどね・・・・
2022/06/08(水) 22:14:56.95ID:+ip4jTtja
>>755
個人的に裏ももはともかく胴体に肉抜きある方が気になるわ
そんなこというなら腕にあるのも気になるけど
随分抑えてくれたほうでしょう
758ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa47-E54J [106.128.186.120])
垢版 |
2022/06/08(水) 23:02:38.94ID:ssNx/qFwa
>>757
胴体ってダボ穴しか見えないけども...
2022/06/08(水) 23:12:48.92ID:LCB3Wuw00
来年くらいには発売の間埋めの為にガルバトロンのPF版とか発売されそうだな
今年発売のバンブルビーなども
2022/06/08(水) 23:32:17.53ID:eqNNVJwo0
>>758
これをダボ穴とかお前ガルバトロンエアプか?
2022/06/09(木) 04:03:44.18ID:wZnmWhDu0
>>736
おいしい給食で校歌を歌ってる時の先生のようだ
教師用机と給食を置きたい
762ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa47-E54J [106.128.187.126])
垢版 |
2022/06/09(木) 05:54:36.49ID:dGI0g/YRa
>>760
エアプも何も国内と海外の宣材写真や
Instagramのグラフィックにも
胴体に肉抜きなんて見えないんだけど
何処の事言ってるのか本気で知りたい...
2022/06/09(木) 06:02:58.72ID:dGI0g/YRa
https://www.instagram.com/p/Cejr5L1OWjf/?utm_source=ig_web_copy_link
十中八九劇中と雰囲気違うやつだ
2022/06/09(木) 07:06:31.64ID:sBs0lTmg0
そういや映画ビー版の箱も、さかのぼれば騎士オプ初期も実写はデザイン違ったな
ビーは痩せてたり羽開いてたり細かなデザインも違う
騎士オプも実写とゲーム用ではデザインがかなり異なるんだよね
AD01オプやその前に発売されたオプがデザイン全然違ったもんな
2022/06/09(木) 07:08:13.15ID:jdAxdPSz0
そろそろティザートレーラーくらい出してもろて
2022/06/09(木) 09:31:47.92ID:bxAbnURH0
>>762
いやそうじゃなくて、ガルバトロンの背中の穴はダボ穴じゃないぞ
767ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa47-E54J [106.128.187.158])
垢版 |
2022/06/09(木) 09:41:19.06ID:zu1020YXa
>>766
肉抜きじゃなくてデザインの事?
2022/06/09(木) 10:49:36.02ID:fNSCQkZV0
会話が「背中のどこに肉抜きがあるか」じゃなくて「どこがダボ穴に見えるか」ってズレてきてるな
2022/06/09(木) 11:44:25.39ID:bxAbnURH0
>>767
あ、もしかして俺が勘違いしてズレたツッコミしちまったか?
デザインの背中の丸い穴の事を言ってるのかと思ってしまったんだが、
違ったらすまん!
2022/06/09(木) 16:28:31.17ID:F39rlBpca
ガルバトロン出荷も販売もAmazon.jpで予約したんだけど
ここ珍しく値下げされてないね
とはいえ他の出荷元あるにはあるけど
2022/06/09(木) 19:50:41.31ID:Oew9bsXA0
SS始まる前は粒子組組み換え変形でもいいんじゃね?と思いつつ
SSスティンガーで感動したからガルバトロンも楽しみ
2022/06/10(金) 16:50:07.76ID:hKlsLIkza
>>770
Amazonて最近は大抵値下げなしから始まらない?
2022/06/10(金) 18:54:28.72ID:EITHBAQja
前にリークされた
ゴリラマスクの説明書の画像出てるけど
メインライン用っぽいちゃんとした説明書だから
このマスクまさか通常ラインのアイテム?
2022/06/10(金) 19:46:21.50ID:kIhEvYJ/a
>>772
そうだったか
玩具値上げされてるしもう値下げしないのかと
まあ定価でも仕方ないかなと思っている
TFってどんどんプレ値になるイメージあるし
2022/06/10(金) 20:03:41.14ID:cjRMX2yX0
最近買ってなかったから値上げしてんの知らなかったわ
ブリスターに窓もなくなるし玩具って原価高騰きついんかねえ
2022/06/10(金) 22:48:31.79ID:vF0uYpGo0
>>775
プラ自体が原油の産物だし世界でプラが環境含め貴重になってるからね
10年後とかもっと上がってるだろうな
プラ製品自体を減らす動きは今後も変わらないしね
2022/06/11(土) 17:57:22.34ID:zxBUJZuCa
https://www.tfw2005.com/boards/threads/transformers-rise-of-the-beasts-toy-line-listings-with-gimmicks-and-character-names-revealed.1225446/page-83#post-20321486
口が胸にくるのジワる
2022/06/11(土) 18:27:30.89ID:+oTvzwTt0
ベルト付けてるけどちゃんと被れんのかこれ
裏面凸凹だらけで顔中痛くなりそう
2022/06/11(土) 19:04:23.04ID:RmBUtLg+a
一応鼻の部分にクッション的なものあるし子どもだったら...
大人は単純にはみ出そうな大きさ
2022/06/11(土) 20:00:37.05ID:KcgXLNls0
アイテムとして面白そうなのが悔しい
欲しいわ!
2022/06/11(土) 20:33:23.98ID:kXZFL0hj0
過去イチ中古で欲しくないTFになりそうだな
2022/06/11(土) 21:37:13.52ID:zO2VA0AHa
変形玩具が表向きは子供向けとはいえ大人しか見ないムービーシリーズで子供向け商品出しても売れないだろ…
783ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa67-8muS [106.128.186.126])
垢版 |
2022/06/11(土) 21:49:34.40ID:DGetzH9ua
>>782
国内と外じゃあ話が全然違うだろ
2022/06/11(土) 22:17:06.60ID:DacjoS6X0
>>781
確かにw
785ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8f7c-UWq1 [113.52.18.188])
垢版 |
2022/06/11(土) 22:19:13.08ID:w76uxxY40
>>782
実写TFは子供も見ると思うが
マーベル映画でも子供向けおもちゃ売ってるんだからそれと同じでしょ
2022/06/11(土) 22:27:17.38ID:DGetzH9ua
むしろいつものように
キッズ向けラインがメインだろ向こうじゃ。
日本は騎士王辺りから全然導入しないせいで
商品展開が寂しい感じになって
ビー映画に関してはキッズ向けライン
オール導入カットだったから
ビースト覚醒も国内はスカスカ商品展開になりそう
2022/06/11(土) 22:50:26.04ID:LKVUyv770
発売日に棚に並べた分だけ概ね売れるから
いまだに量販店では辛うじて棚スペース確保してもらえてるけど
隙を見せたらすぐ縮小されてるわ
棚の守護神、衛星サウンドウェーブ
2022/06/12(日) 05:13:40.27ID:cgM2EgAe0
もう今は守護神いるだけいいんじゃない?
自分が良く行くお店はスタジオシリーズすら消えてったし
2022/06/12(日) 05:35:41.79ID:VMZDdOL70
昔はTF玩具の売り場ってあったよね・・・みたいな時代になりつつあるな
過去の生ビーストや実写みたいな一大ムーブメントがまた来る日はあるだろうか
2022/06/12(日) 07:14:49.13ID:gxjHvwPt0
>>789
もう既に大半が、昔TFコーナーがおもちゃ売り場にあったのに今は無くなったね、になってるよ
ガンダムのコーナーも減ってるしな
少子化だから人すらいないしね
2022/06/12(日) 07:41:41.80ID:cgM2EgAe0
ガンプラの場合はまた別の理由が絡んでそうだけどねw
2022/06/12(日) 07:46:08.23ID:3FA+jdora
実写1作目の時気になってヨドバシのTFコーナーみたら
とても盛んだった記憶が
けど盛ん過ぎたのか欲しい商品は一個もなかったなあ
2022/06/12(日) 12:02:41.00ID:X0imH2qea
博多ヨドバシなんてトランスフォーマー サテライトなのにMPが数点超合金魂と同じ棚に入ってるだけで、トランスフォーマー 個別棚なくなっちゃったよ
2022/06/12(日) 12:11:09.80ID:4VzVRjcC0
ヨドバシって大きい店なのにな
残念ね
795ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ff02-bM3h [27.81.48.178])
垢版 |
2022/06/12(日) 12:30:07.58ID:+zlDeu/+0
>>793
少し前には玩具じゃなく模型コーナーにひっそりとだもんな
ビンテージBWのコンボイとチータス・ラットルが大量に残ってるだけっていう
796ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 2301-E261 [60.125.40.68])
垢版 |
2022/06/12(日) 12:55:05.22ID:MXTmIzGR0
バイヤー諸氏
絶版ナシで継続生産するガンプラ転売より
TFを転売したほうがいいぞ
2022/06/12(日) 16:55:53.94ID:VMZDdOL70
TF玩具はいわゆる決定版みたいなのが更新されると、昔の商品の相場が落ちるのが割と顕著だから
転売には向いてないだろう
例えばG1リメイク系だったら変形ヘンケイシリーズ、実写なら2007年のMA/MDシリーズなんかは
一時期いずれもかなりプレミアついたりしてたが、今となっては状態が良くても相場が安くて驚く
2022/06/12(日) 18:14:35.80ID:cgM2EgAe0
tf玩具は再販がないからなあ
ガンプラは定期的に再販かかってるけどあれはプラモだからかね
再入手が難しいからできるだけ購入したいが金と置き場が
2022/06/12(日) 20:21:56.57ID:5FZwgQpO0
>>797
近年のリメイクのクオリティが全体的に高すぎて、自分ももう旧トイにはこだわらなくなったな。
以前はリベンジサイドスワイプを墓の中まで持って行くつもりだったんだが

あとTFは変形トイっていう性質上、品物の状態が個体ごとに不安定すぎて
にわかの転売屋が扱いにくいってのもあると思う
2022/06/12(日) 20:54:30.62ID:bBBXjNG4a
昔の玩具がなんか間延びして見えることはあるなあ
SSビー見た後にTLKビーいじった時そう思った
多分小さくなったからそう見えるだけなんだろうけど
2022/06/12(日) 22:00:50.59ID:27aRqKO4a
主要キャラ全員出しきる前にナンバリング100を越えそうだなss
2022/06/13(月) 03:54:42.11ID:Imfj+hNg0
バンブルビー1つとっても造形が劇中にどんどん近づいてるのは素直に嬉しいね
変形パターン的にもSS40ニューバンブルビーではついに今までのバンブルビー玩具の変形から
ようやく脱却できた感あってそう来たかとなった
あとはフロントのタイヤ&フェンダーの部分をどうにか胴体寄りに移動して目立たなくさせたら
ジェネ系のデラックスクラスとしては完成形に近いんじゃないかと思う
2022/06/13(月) 05:23:22.53ID:8rN0SEb/0
サンダークラッカーの動画来てたしガルバトロンもそろそろこねーかな
2022/06/13(月) 14:31:40.65ID:sZP0vazta
>>801
シージやSS辺りから明らかにディテールの造形技術が上がってる
2022/06/13(月) 16:23:46.28ID:PkBhBLnr0
高富が魂ネイションズとタッグを組むって話は、合併の前触れ?
今後はトランスフォーマーもバンダイ製品みたいに売り切れ小出し販売になるとしたら、恐い話や
2022/06/13(月) 16:44:05.34ID:DO9+I9Cca
バンダイが実写TF出したらどうなるんだろ...?
2022/06/13(月) 17:46:51.56ID:Vqotvzva0
>>804
ディテールの造形レベルが一気に上がったのは騎士王からだと思う
特にボイジャーオプの頭部とか胸は驚異的な密度
2022/06/13(月) 20:03:24.07ID:8rN0SEb/0
バンダイとタカラトミーのコラボはバンダイが造形担当の
タカラトミーが変形合体担当の玩具になったりするんかね
809ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8f7c-UWq1 [113.52.18.188])
垢版 |
2022/06/13(月) 22:46:57.99ID:4xt/AJ4C0
>>805
tfはそんなに転売屋居着いてなくね?
今高騰してるやつも予約は余裕だったし
2022/06/13(月) 23:10:10.72ID:Imfj+hNg0
万が一億が一そんなことになったとしても米尼やらロボキンやら日本の輸入トイショップで
少し割高にはなるが海外版を買う選択肢は豊富にあるし、転売屋が儲けられる余地なんて
ほとんど無いに等しいだろう
TFに詳しくてなおかつ数年後にプレ値がつくものを予想できる人でもなければ逆に損失出すだけ
2022/06/14(火) 01:19:15.73ID:Vt1akz910
割とマジでオリンピックでBBCにユニコーンをトランスフォーマー呼ばわりされたことが
コラボのきっかけでしたって話ありそうw
2022/06/14(火) 01:46:11.47ID:suXDu7vS0
コラボするにしたって十中八九G1コンボイと初代ガンダムでしょ、良くも悪くもこれが無難
2022/06/14(火) 04:02:55.54ID:Z33sO5a30
>>811
ユニクロンガンダムというのが脳裏をよぎった
2022/06/14(火) 06:56:08.21ID:q0Wodrz/a
MPMブラックアウトの動画来てたけどやべーな
変形面白すぎる
2022/06/14(火) 07:39:12.79ID:oyJlGbkm0
mpmブラックアウト変形カチッとしてていい感じだね
2022/06/14(火) 10:18:54.09ID:KTrZ9dtW0
MPMブラックアウトはSSよりも可動は良さそう
腰の回転とかあるっぽいし
どっしり構えたポーズがカッコよかった
817ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ff7d-ffpc [219.102.2.66])
垢版 |
2022/06/14(火) 11:37:37.36ID:Rcz3YeJZ0
なるほどね
1stガンダムがトレーラーヘッドになるわけか
クルマに変形するガンダムは新鮮だな
818ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Sp87-8FFl [126.166.55.70])
垢版 |
2022/06/14(火) 12:05:55.75ID:MmEfsg8/p
手首とかSSだと若干おもちゃ然としていた細部がめちゃくちゃ丁寧に再現されてて高級感半端ないな
2022/06/14(火) 12:26:56.23ID:CMpJWNFo0
ブラックアウトすごいな、マスターピースにふさわしい出来だと思う
あんな図体なのに可動もいい感じだし
2022/06/14(火) 13:18:50.60ID:jKiNItWL0
mpmブラックアウト、あらゆる箇所を畳んでいく変形は見事だな
2022/06/14(火) 14:34:12.03ID:sdMu+SrPa
ローターから武器として小さいローターが分離するのは素晴らしいな。とった分背中のガワも軽くなるし
2022/06/14(火) 15:19:30.34ID:43uE6nia0
二の腕がほっそいのと、ローターブレードの刃先の形状がなんか変だったり
構造は凄いけど全体的になんかコレジャナイ感あるな…
2022/06/14(火) 15:36:29.59ID:43uE6nia0
あと全身パタパタ変形だから各部のパネルあわせはサイズも相まってストレス高そうだ
動画でもその辺何度もくっつけたりしてたし
2022/06/14(火) 15:36:59.71ID:wTFE4e6r0
>>822
MPMブラックアウトの変形動画を見てその感想が出たのだとしたら
多分あなたの望むブラックアウトは一生出ないよ
2022/06/14(火) 15:49:32.98ID:43uE6nia0
>>824
出ると思うよ?非正規で
という冗談はさておき、変形動画でその辺の違和感というか、おかしい箇所は誤魔化せなかったかという感じで
開発インタビューでも「二の腕は細い(嘘っぱち)」で印象悪かったり、拘る所がなんか変なんだよね
変形は凄くてもおかしい所はやっぱおかしいよ
826ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa67-8muS [106.128.184.133])
垢版 |
2022/06/14(火) 16:08:46.95ID:ZF7OnnKva
>>825
本家MPMが胴体の印象変えてきたのに対して
あっちは大分前からSSベースの海賊版が出まくってるのに元のSSと大して変わらない辺り
所詮は
開発能力が本家のカスタムしか出来ない程度なんだがな
2022/06/14(火) 16:28:31.32ID:ZF7OnnKva
コアクラスでスコルポノック欲しいわ
2022/06/14(火) 16:43:38.12ID:n/TsJmYM0
そもそもMPMブラックアウトはお値段いくらくらいなのかな
たぶん2万くらい楽に超えるんだよね?
そりゃSSブラックアウトが7000円くらいで当時割引されてて更に安かったり、手が届きやすいお手頃の代表的トランスフォーマーに当時なってた
SSの宣伝にも
今回サイズや変形数増えたり変形に違いあるの当然の話だもんな、値段が倍超えてるなら
2022/06/14(火) 16:46:55.74ID:X0YItxv5M
税込み38,500円くらいを予想してる
2022/06/14(火) 17:00:27.91ID:xm10cd8w0
いや多分26400円(税込)と見た
2022/06/14(火) 17:09:11.90ID:suXDu7vS0
間を取って29,800円と予想
2022/06/14(火) 17:54:46.28ID:SckoA6LO0
めちゃくちゃ気合入ってるな
ここまできたら初期組のmpm完走を期待したい
2022/06/14(火) 18:05:14.51ID:h8+GUYe0a
いつ予約開始かしら?
2022/06/14(火) 20:03:24.44ID:inqlNcTc0
>>825
すごいよな、「本家はおかしいよ?非正規でならできるよw」とか
もうこのスレの人とまともに会話する気がないっていうか、会話する能力がないじゃん
だめだゾそんなじゃ。反省しろっ
2022/06/14(火) 20:09:10.65ID:mw+8uJIV0
MPMブラックアウトすごいな
>>821
これほんと感動した、なんてもんを仕掛けてくれたんだ(ありがとう
2022/06/14(火) 20:48:23.02ID:KTrZ9dtW0
背中の処理はSSでは取り外しだったテールローターも変形で畳まれるし
ガワも畳むだけじゃなくて背面用のパーツで覆ってあるし
できうる限りの事をしてくれたって感じる
2022/06/14(火) 21:44:22.36ID:CMpJWNFo0
アメリカだとブラックアウトは157ドルだっけ?
それにMPスカイファイアーが思ってたより高くなかったからそれ未満の値段と思いたい
838ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW c301-8FFl [126.26.83.120])
垢版 |
2022/06/14(火) 21:57:56.31ID:FffIT0QU0
3万は確実に超えるでしょ
2022/06/14(火) 22:16:19.48ID:wTFE4e6r0
>>834
どう見ても逆張りク○野郎だし黙ってNGが吉
2022/06/14(火) 22:25:22.95ID:1LywdT180
MPMブラックアウト素晴らしい。SS版のブラッシュアップな感じで改めてSSの出来の良さを再認識。2007~15年追いかけてきた甲斐がある。
2022/06/14(火) 22:58:10.43ID:suXDu7vS0
もしMPMの変形が公式設定に近いのなら、ブラックアウトの腕ってヘリの増槽部分で構成されたのか…初めて知ったわ
2022/06/15(水) 00:34:40.56ID:nK8bc+iN0
>>839
でもSSの方が目に慣れたのか
MPMの方がシュッとし過ぎに見えるのはわかるな
実際劇中CGだと二の腕はゴチャメカで太く見えるから腕と足がスリム過ぎるのかも
843ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Sp87-FVio [126.182.241.176])
垢版 |
2022/06/15(水) 00:40:49.09ID:tGtFLGeep
すげーな、SSの拡大版くらいかと思ったら思った以上に完成度高かった。

このレベルで初期MPM作り直してほしい。
MPMアイアンハイドと同ラインナップとは思えん。
2022/06/15(水) 01:33:08.75ID:3mnjj4Y20
MPMブラックアウトの動画見た
めっちゃ凄いねこれ
各部のロックがしやすいのか綺麗に変形出来てて驚いた
設計した人すげーわ
2022/06/15(水) 01:41:45.36ID:xB6qblH5a
MPMの設計はいつでもすごいよ
足を引っ張るのは他のいろいろ
2022/06/15(水) 05:49:46.41ID:uBoSs8GZ0
MPMブラックアウトはSSグラインダーとして並べるのも良さそうな
グラインダーの大きさ大体あんくらいなんじゃね?
2022/06/15(水) 10:43:30.69ID:9rIOW5rI0
>>846
その考えの人は結構いそうね
SSブラックアウトやSSオプティマスと並べると劇中設定のグラインダーのサイズに近い感じ
将来リペでMPMグラインダーも出るかもね
https://pbs.twimg.com/media/EZzRl-rVAAA2Zyq?format=jpg
https://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2022/06/Masterpiece-Movie-Blackout-31.jpg
https://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2022/06/Masterpiece-Movie-Blackout-39.jpg
2022/06/15(水) 12:09:27.65ID:DHFoOnvl0
>>847
この体格差のある相手含む3対1で
馬乗りになって相手の顔面ぶち砕けるオプティマスやっぱ鬼神すぎる
2022/06/15(水) 12:16:20.89ID:ZSdcayAP0
MPMオプと並べてブラックアウト
SSオプと並べてグラインダー(代わり)
MPMブラックアウトはかなりプレイバリューが高いなあ
2022/06/15(水) 12:22:21.25ID:F8HPw1BG0
>>847
ここまで大きさが違うともはや別の生き物って感じだ
2022/06/15(水) 12:51:25.79ID:uBoSs8GZ0
>>847
この写真のMPMブラックアウト立ち姿がカッコよくて好き
2022/06/15(水) 14:34:59.60ID:MySjBzfna
SSグラインダーをSSブラックアウトとして
MPMブラックアウトをSSグラインダーとして
遊ぶのもありか
2022/06/15(水) 16:43:41.27ID:dx/hqZ3O0
ブラックアウトとグラインダーにこんな身長差があったと思わなかったわ
同型だから二人ともグラインダーサイズだと...
2022/06/15(水) 19:20:49.31ID:i/ra+kAF0
ブラックアウトに関してはそもそも他のTFと並んだ場面が無いから大きさのイメージが湧きにくいんだよな
855ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロル Sp87-8FFl [126.234.80.18])
垢版 |
2022/06/15(水) 21:26:43.21ID:XToUcz9fp
>>851
分かる
初見の時はプロポーションイマイチかなって思ってたけど普通にカッコいいわ
2022/06/15(水) 22:09:30.75ID:F8HPw1BG0
やっぱ実写TFは足の太さが命だな
足がしっかりどっしりしてるだけで見栄えが全く違う
2022/06/16(木) 12:54:48.27ID:8kHpwYsWa
イベントでTF新製品の展示見るの久々な気がする...
ガルヴァトロンボリューム中々すごそう
2022/06/16(木) 14:10:06.08ID:44et3MIM0
ガルバトロン実物いい感じじゃん
2022/06/16(木) 19:52:05.42ID:vHSy4PPI0
ガルバトロンすごいいいけど、何で展示でも腕のポーズがあれなんだw
2022/06/16(木) 21:04:43.71ID:44et3MIM0
ヒョロガリアームをそんなに衆目に晒したくないのだろうか😅
別にマイナスポイントにはならないのにw
2022/06/16(木) 23:51:45.42ID:WVfqqbKia
>>859
よい商品ほどダメなポージングにする戦略だよ。変形ミスや塗装の微妙さも同じ事。売り上げを絶妙にバランスする技巧。
そういう戦略がなければ破滅よ
2022/06/17(金) 03:08:50.26ID:xHyI2JWc0
>>861
? へえ~
2022/06/17(金) 04:33:36.73ID:ZbHnEPue0
ガルバトロンのレビュー動画来てたけどすごく良さそう
変形の仕組みを可動に使えるみたいで腕とお腹と足首とか凄かった
2022/06/17(金) 12:16:23.89ID:BTZ3orvea
https://youtu.be/urU81xdMP8Y
凄いなあこれ。変形はクラオプやビー版ラチェットみたい
ただ爪先の片方はキャブ内に入れられたんじゃって思うわ
でも可動も良いし楽しみだわ
2022/06/17(金) 13:47:08.82ID:XOoJkMHS0
リーダーサイズならプロポーションも完璧にできそう
2022/06/17(金) 16:14:03.26ID:ifsucMNO0
変形行程見てると上半身にプラ同士の無理した柔軟性使ったはめ込みや、クリックを多用してるからシリコンスプレーや削り入れないと白化は確実にあるな
個体差でそれらが多発しそう
プラ同士の約六角型のクリックなど個人的に好きだけど、根本や凹側の白化率が凄いんだよな
しかしビークルのライトを水色塗装した人や顔の細かな塗装は芸が細かくて毎度感心する
2022/06/17(金) 16:16:18.92ID:ifsucMNO0
そういや今回のガルバトロンは前回の変形行程数から約2倍になってるのが地味に感動する
2022/06/18(土) 00:55:46.11ID:78tkpiGl0
スタジオシリーズの再販ってしばらく無いのかな
以前は何回かあったよね、グリムロックとかコンストラクティコンとか
オフロードバンブルビー買い逃してるから欲しいわ
2022/06/18(土) 04:07:37.88ID:KN+hjxt70
アメリカ時間の23日午前11時に新作発表だってね
https://twitter.com/HasbroPulse/status/1537812321506041859
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/18(土) 05:24:22.29ID:7Y//NoBG0
>>869
順番的にはそろそろフォールンとホットロッド来そうだな
2022/06/18(土) 06:01:50.34ID:B4GvaKjn0
新作つって既存の玩具だけだったら悲しいなあ
ハズプロパルス基本先に知ってる事が多いから
リーク見ている分際だけど知らない情報も知りたい
2022/06/18(土) 06:38:37.78ID:OeiL1ucC0
ガルの胴体箱すぎない?って思ってたけど映画見たら元から結構寸胴だったね
やっぱ3以降の独特な体系って再現難しいんかな
レッカーズとかセンチネルとかもかなり再現頑張ってるはずなのになんかスタイルが気になる
2022/06/18(土) 07:01:03.38ID:vmkmT9z0a
箱型なのは中にトラックの天面収まってるし
こればっかりはどうしようもない
元が粒子変形でトラックの意匠殆ど残さないデザインだし
2022/06/18(土) 07:23:57.38ID:1WKv/Plca
オプだってssは脇からガワがはみ出して
四角くなってるからな
875ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saa3-IUTa [106.128.184.245])
垢版 |
2022/06/18(土) 07:30:16.48ID:1WKv/Plca
>>871
公式発表は初だけど
既に流出済みな連中てんこ盛りで終わりそう
スピーディアやROTBなんてシリーズの発表すらまだなのにレビュー動画あるし
2022/06/18(土) 08:03:30.16ID:B4GvaKjn0
>>875
ぶっちゃけガルバトロンもビー版サンダークラッカーもパルスでの紹介は
まだだった気がするから紹介はあるだろうけど
もうリークどころかリークレビューまであるからね
折角公式で紹介やってくれるならリークなくしてくれた方が良いと思う
あやかってる分際で何言ってんだってなるけど
2022/06/18(土) 08:11:12.86ID:9LrHaYADa
ハズブロ的にはリークされるのに寛容なのかね
最近はインスタに開発者がCGIをあげてるらしいし
2022/06/18(土) 12:33:57.94ID:OpGt7c980
製品流出とか販売リストとかの程度のリークは暗黙の了解してる感じ
SS発表前みたいな、明らかにやばいラインだと即対処するし
879ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 775f-tiMp [14.9.149.33])
垢版 |
2022/06/18(土) 13:01:34.50ID:oyYX/I2w0
>>877
防ぎたくても防ぎきれないんじゃないかな...
インスタに資料上げてるのも早い情報の需要に公式で応えてリークを見る必要をなくそうとしているように見える
880ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 32e4-c1z+ [211.1.111.161])
垢版 |
2022/06/18(土) 13:55:07.69ID:6k3fkBd70
念願のサイドウェイズ予約したわ
ここまで長かった
ホントに長かった
2022/06/19(日) 07:55:01.10ID:gsT7nQOm0
>>877
インスタは>>879も言う通りリーク殺しだろうけど
やりたくてやってるわけじゃないと思う

大きな大きなお金をかける発表イベントやPRがある種台無しにされるわけだし
2022/06/19(日) 10:33:05.89ID:OczvW/F80
23日にフォールンとかホットロッドとか見てみたいね
2022/06/19(日) 11:39:34.80ID:R5JgKGsE0
フォールンはグリムロック並みに大きければいいな
細身だしなおさら全高長にリソースさいてほしい
2022/06/19(日) 13:14:39.23ID:O9I95sKEa
色んな意味で23日は気になるね
ガルバトロンとかも紹介してくれるのなら嬉しいし
2022/06/19(日) 19:20:12.19ID:8sPe6Qiba
公式で発表すらしてないシリーズも
リークだとそこそこの数で解ってしまってるから
流出組がようやく公式で御披露目される感じかな
2022/06/19(日) 19:51:28.51ID:b54tQpRj0
ホットロッドはデラックスの変形の限界内でどこまで進化したのか楽しみ
前回のはロックダウン変形だった分、斬新とか驚きは特に無かった
だからこそガルバトロン如くどう無理してるか期待してしまうw
2022/06/19(日) 20:16:01.34ID:N6tsyZ6K0
フォールンとクロスヘアーズとホットロッドの発表してほしい
2022/06/19(日) 21:31:58.52ID:Dl9Neh+1a
ホットロッドはデザインはオーソドックスなカーロボだから
体型をどこまで似せれるかを期待したいな
実車版元的にガワは盛大に背負いそうだけど
2022/06/20(月) 08:26:56.36ID:zY48KGy/0
ホットロッドはアニメ版をこれでもかと気合入れたリメイクしたし
実写版も期待だな
2022/06/20(月) 09:08:29.63ID:qtBgtgCx0
ホットロッドは来ること確定してるの?
海外の情報知らんから教えて
2022/06/20(月) 18:04:53.92ID:q297C5wU0
>>890
詳しくは不明だが過去に発売予定リークの画像に名前あって、当時まだ不明だったがその名前の欄には今予約受付してるものがあったりと、的確に当たってて発売されてる
2022/06/20(月) 20:18:39.60ID:JW0sOuBZa
丸々一年分の両シリーズの予定が載ってる辺り
2017のss&POTPラインのリーク情報で騒いでた時がもう大したこと無いレベルになったな
2022/06/20(月) 22:53:23.15ID:jmmeK9ja0
DLXのジェットファイヤーそろそろ出るかな?また延期かな
2022/06/20(月) 23:11:53.37ID:05YRETLn0
TLKビーも地味に今月になってるんだよな
2年近く待ってるがそろそろ出てほしい
2022/06/20(月) 23:46:15.26ID:H+/1q2nO0
グッスマのHPの出荷情報にまだ載ってないとこを見るにDLXは両方とも十中八九延期だろうね
2022/06/22(水) 15:06:16.79ID:BfTmL6QNa
ビーストの覚醒来年になるんだっけと調べたら
ドミニクフィッシュバックって人が凄くて笑った
もしかしてこの人ヒロインなんかな
2022/06/22(水) 15:14:49.31ID:SvgNuXl90
プレダコン役かな?
2022/06/22(水) 23:19:37.43ID:m0x1xrX/0
バッカモーン!そいつがビーストだ!
899ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saa3-83W5 [106.132.117.134])
垢版 |
2022/06/23(木) 08:53:03.80ID:MARBnQXoa
mpmラチェットを買ったんだけどフロントの3連ランプのうち左右のランプがビークルの時に下がらないんだけどなんかコツみたいなのあるのかな?
下げても押し返される感じでパッケージの写真みたいにならない。
2022/06/23(木) 21:38:53.37ID:g3UVD3fMa
今夜の発表も肩透かしで終わりそうな予感がする
2022/06/24(金) 01:05:05.89ID:NBzrQPyS0
スタジオなしっすか
2022/06/24(金) 02:39:26.92ID:IwLMC7z00
残念
2022/06/24(金) 02:58:25.23ID:fOz+BYaaa
映画の話題にも触れなかったな
2022/06/24(金) 04:37:14.65ID:gsUPAsUYd
公式生放送()がゴミなのは今に始まった事じゃねーからな
2022/06/24(金) 08:27:15.80ID:kYVj7aoT0
ガルバトロンとかもなくて笑った
まあもう発売するって告知はされてたからいらないっちゃいらないけど
パルスで告知がなかったからあると思ったわ
2022/06/24(金) 09:19:41.33ID:6J9/PeUO0
>>904
こういう勘違いキッズが湧くからリークは害悪なんだよな
本来はニトロコンボイで「おおっ!」って一盛り上がりある発表なんだけど
ゴミはゴミらしくリークだけ見て黙っとけば?
2022/06/24(金) 12:18:39.34ID:QbipFV4Ga
来年になったらビーストの覚醒のキャラが玩具化されて
ベイバースは後回しだろうかね
後回しになるとしても騎手オプだけは欲しいな
2022/06/24(金) 15:06:04.78ID:hdiD5WVIa
地元のエディオンに寄ったら
店内のレイアウトが一新されてて
TFコーナーはまるで
そんなの最初から無かったかのレベルで痕跡が消えてた
シンカリオンもワゴン行きだし
なんか辛くなってきたわ...
2022/06/24(金) 15:19:38.12ID:hdiD5WVIa
今月のss国内分
箱が86リーダークラスみたいな窓無しボックスになるっぽい...?
2022/06/24(金) 16:56:15.18ID:kYVj7aoT0
>>909
窓無しならもうただの箱で良い気がする
2022/06/25(土) 01:30:29.73ID:WOt4+5+M0
>>909
そういう情報あるの・・・?
透明窓が無くて中身がダイレクトに触れる昨今のエコ対応パッケは嫌だから本当なら嬉しいが・・・
2022/06/25(土) 02:22:26.88ID:6qdfFLrs0
MPM式で、誰も触れてない、埃など被ってない、その方が良い部分もあるな
中身見えない分管理上、塗装ミスやエラー品増えそうだけど
2022/06/25(土) 04:45:56.14ID:WOt4+5+M0
TFWに画像来てるね
日本オリジナルのブラインドパッケージ嬉しい
レガシーとかもこの方式に変えてくれてるとありがたい

結果的にこのほうがイラストもデカく描かれてインパクトあるから
店頭売りする小売的にもアピール力あって良いんじゃないか?
2022/06/25(土) 04:58:57.67ID:WOt4+5+M0
ああ画像にウォーターマーク入ってるの見落としてた
これホビーサーチにアップされた画像なのか

フォーラムざっと読んできたけど海外の人らもクローズドパッケが良いって人がかなり多い印象だな
これから要望・意見が多く寄せられれば蓮も変えるかもね
REDのパッケもクローズドに変わるみたいだから中身が見えないといけない決まりもなさそうだし
2022/06/25(土) 05:54:36.81ID:VI+D883wa
SS25型でブラスター×2、ブレード×2がセットの重塗装版とか出ないのかな...
2022/06/25(土) 08:02:55.90ID:ql+jZrXA0
>>915
タカラトミー「よしきた!」
https://i.imgur.com/94IwWTY.jpg
https://i.imgur.com/bULoW3H.jpg
2022/06/25(土) 11:02:51.27ID:aaQtmomc0
窓無し箱かっこいいな、なんか高級感ある
2022/06/25(土) 11:05:34.68ID:ykcn9Fcj0
それで塗装失敗とかなければまあ
2022/06/25(土) 11:13:52.04ID:e5IuuuAM0
>>916
つくづくSS25でしてほしかった
どういう判断なんだろ
2022/06/25(土) 12:25:03.37ID:9Rz60XG90
>>920
あとから出せば両方売れる
2022/06/25(土) 12:46:54.19ID:P8jB0z8j0
初めてkonozama食らったわ
やっぱり箱は窓も開きもない感じ?
2022/06/25(土) 13:57:22.03ID:qPKo0L8Sa
ホイルジャックとブローンなら窓なし
久々にスタジオシリーズ買ったけど日本語の箱なのになんでシール?と思ったら誤植だったわ
2022/06/25(土) 16:16:42.36ID:ql+jZrXA0
>>919
後からSS25の重塗装版出せば2回稼げるじゃん
2022/06/25(土) 17:01:26.30ID:6qdfFLrs0
地味に遠未来に有らぬ期待してるのは過去クラオプ→レジェンダリーオプってあったので、あわよくばSSガルバトロンもサイズアップと細々変更版期待したい
まぁ騎士オプがSS開発先だろうし無いだろうけど
925ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sab9-EL2J [106.128.186.116])
垢版 |
2022/06/25(土) 18:12:41.15ID:cfGyv7Yja
>>924
リダオプとしか合わせられんやんけ
2022/06/25(土) 22:24:08.95ID:YxUE8+gD0
>>924
サイズアップしてどうするんだよ
2022/06/26(日) 12:36:26.58ID:IUawUG/d0
SSゴングの銃、屋根に付ける際ジョイント緩いの個体差かな?
ポロポロとまではいかないけどよく落ちる
2022/06/26(日) 12:40:26.02ID:r8A/CJ2x0
>>927
うちのも緩いよ
2022/06/26(日) 13:37:12.67ID:VDdPrlV0a
昨日地元ヤマダに直行したら
今月分のTF入荷無くて
落ち込んだ
2022/06/26(日) 13:57:08.66ID:4S3h4UPg0
うちのは瞬着で強化したらポロリしなくなって凄い快適になったよ
MPGショウキのマウントもそうだけど、あんな短いダボでまともに保持できる訳ねーだろと言いたいね
2022/06/26(日) 15:04:58.85ID:k660V2ZVa
クリフとホイルジャックのガワ合わせは一生わからん
2022/06/26(日) 16:27:04.54ID:4tNgKGUb0
比較的新規TFも入荷するヤマダに行ったら
昨日発売のはブローンだけ売り切れてたな
意外と人気?
2022/06/27(月) 00:49:22.39ID:JBhpvVfv0
ホイルジャックはレビュー公開された時は感動したけど実際に手に取ってみると足回りの変形に癖があるな
あと股関節が緩すぎる
ブローンは変形楽しいし質感も良くて文句なしだわ
2022/06/27(月) 08:33:59.32ID:xFCz4zd+a
ブローンAmazonで予約したのに買えなくてキャンセルしたけど
他の発売元もなくてもう取り扱い無い感じになってた
人気なのかね
2022/06/27(月) 15:24:36.10ID:1+BIViLc0
えっ?尼って予約したのに買えないとかあんの??
936ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 8b10-XsAS [153.242.147.1])
垢版 |
2022/06/27(月) 16:47:23.60ID:75zjvuLV0
プライム会員なら届く
無料会員には届かない
2022/06/27(月) 18:28:23.64ID:NFGK6yBca
予約したの今月だったからかな
プライムだけど発売日に届かなくて
いつになるかわかんないってメールきてキャンセルした
2022/06/27(月) 19:23:31.27ID:sihjX8db0
DLX組は7月に延期か
発表遅かったのにまだ日程確定してないあたり来月も怪しいな
2022/06/28(火) 12:00:58.36ID:BDbo1gnR0
DLXはスリーゼロ直販すら音沙汰ないし国内流通分はまだまだ先になりそう
2022/06/28(火) 12:25:42.16ID:Vt3TW69Fa
スリーゼロのプレミアムビーオプは8月予定とメール来てたなぁ
2022/06/28(火) 13:01:05.26ID:oFAvEZVQ0
海外だとDLXビーもブラックアウトもガルバトロンももう手に入れてる人いるけどどこから入手したんだろう
2022/06/28(火) 18:46:40.52ID:TtimzVLr0
工場からちょろまかしてきたやろ…ってレベルで早いレビュアーおるよね海外
2022/06/28(火) 18:50:29.77ID:mFLRzIph0
海外レビュアー箱とか持ってなさそうだよね
現物だけ入手したみたいな感じに見えるから
ホントに工場と繋がりあるんじゃね
2022/06/28(火) 22:01:43.38ID:e1cyELoMa
ブローン買ったけど箱はこのタイプがいいなあ
変に開いてるよりずっといい
海外もこうしてあげればいいのに
2022/06/28(火) 22:22:52.98ID:6Ntn+m3x0
ブローン、大型の銃を両手で支えて撃つポーズがかなり似合うな
可動域の勝利か
2022/06/29(水) 08:27:32.57ID:+KYcHcQda
ビースト覚醒のホイジャとアーシーもビーやオプみたいに
サイバトロンモードに実車ボディねじ込んだ様な見た目になるんだろうか
2022/06/29(水) 12:59:14.59ID:OdAhg2WVdNIKU
バンブルビーのときも思ったけどスキャン前と後であんまり見た目変わんないの好きじゃないんだよなぁ…
ちゃんと新規でCG作って欲しいわ
948ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ Sab9-EL2J [106.128.185.158])
垢版 |
2022/06/29(水) 13:30:17.82ID:iVtuvpHzaNIKU
>>947
ジープはかなり見た目違ってたな
ドロップキックも
2022/06/29(水) 15:01:18.37ID:y+o962fh0NIKU
何に変形するか逆説的に分かってしまうからね
ビー版オプとかDOTMセンチネルとか
AOEのオプがリスキャニングするシーンは好き
2022/06/29(水) 15:03:00.29ID:y+o962fh0NIKU
次スレ立ててくる
2022/06/29(水) 15:08:43.48ID:o7ao9LfraNIKU
すまん無理だったから960の人か作れる人宣言してこれコピペして作ってくれ

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■トランスフォーマーの実写ムービー関連のおもちゃについて語るスレッドです
■スレ立ては>>950を踏んだ人が重複を避ける為宣言してからお願いします
■次スレにワッチョイとIPを付けるときは1行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れてください
※立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい
■重複を避けるため、スレを立てる人は宣言をしてから立てて下さい

玩具公式
http://tf.takaratomy.co.jp/
http://www.hasbro.co.../transformers/en_US/
http://www.transformersasia.com/

映画公式(日本語版)
http://www.tf-movie.jp/

※前スレ
トランスフォーマームービー玩具スレッドPART224
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1640095857/l50
トランスフォーマームービー玩具スレッドPART225
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1648840953/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/29(水) 17:39:56.68ID:6rZG27Cq0NIKU
立てたよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1656491960/
2022/06/29(水) 19:26:02.91ID:GLPQoLRdaNIKU
申し訳ない
乙です
2022/07/01(金) 13:38:27.34ID:omHEgrpFd
mpmビーオプが今月下旬に発売するかもって網からメールきた
2022/07/01(金) 19:20:21.38ID:WjPmWbgH0
俺もメール来たからおまとめ設定してたら思い出したけどPFオプも7月だったな
すっかり忘れてた
2022/07/01(金) 22:42:16.84ID:OB3I6FX10
MPMビーオプ日本版は結局窓の色とかどうなるんだろう
Twitterで載せてた画像では青色だったのが引っかかる
2022/07/02(土) 05:36:55.23ID:YKOl1+im0
普通に海外版と一緒じゃね・・・?
2022/07/02(土) 06:56:50.75ID:vnzixL5T0
何であんな時間かかってんだビーオプ
不良でもあったのか?
届いたら検品しないとな…
2022/07/02(土) 07:50:19.07ID:P/QNba0N0
窓は海外版と同じの方がアドオン買えるんでアリ
2022/07/02(土) 10:21:48.14ID:lZxy+jvoa
>>958
殆ど死んでる集光ギミックとか修正してほしい所は個人的に結構あるわ
2022/07/03(日) 02:22:23.90ID:Akfh2Zkg0
バンブルビーの日本版は集光ギミック改善してたな
2022/07/03(日) 09:26:45.60ID:3TNR2d3Q0
ビーオプはアドオン付けたら変形の手軽さとかビークル側面の美しさが損なわれたから日本版も予約してる
2022/07/03(日) 12:28:35.34ID:AlyHZlRP0
PFビーオプと35周年SSビーオプは色味の違いってどんなもん?
2022/07/03(日) 14:08:59.26ID:oA+uLmjw0
35周年はG1カラーなん赤も青も鮮やか
2022/07/03(日) 19:55:44.06ID:AlyHZlRP0
あーなるほどG1カラーなのか
ありがとう
2022/07/04(月) 07:39:48.11ID:7J5g6rzda
もう来年のssリストが流出したっぽいけど
まだ今年度分のssも全員出てない...
2022/07/04(月) 07:47:20.45ID:A5Dd6r5E0
SS86スナールが出るみたいだけど先ずスワープは??
2022/07/04(月) 11:25:01.36ID:2zM7ePhHa
SS初期組のver.2とか出ないかな
2022/07/04(月) 13:27:11.54ID:m+s5f+h0a
ssのキャラを追ってmpmが出てきてるから、そろそろmpmブロウルが、、
2022/07/04(月) 16:10:52.64ID:idXIfCR50
>>966
勝手に流出リストを見てる奴が「今年のSSまだなんですけど…」とか
盗人猛々しいとはまさにこの事だな
2022/07/04(月) 17:09:16.90ID:XOnPA1Eda
TwitterのTLでTFのおすすめツイートで真っ先に表示されるし
リーク内容は見ないようにしてるけど
リークが来た情報は徹底的にミュートしても解ってしまうよ
最後の騎士王の時もそれでネタバレ食らった
2022/07/04(月) 23:03:06.09ID:Z6Tl/hJk0
>>971
それでもリークはあくまでリークというのを理解しろよ
「今年度分のssも全員出てない...」とか誰に対するボヤキなんだよ
情報だけ先取りして今出てるものに不満こぼすくらいならネット断ちしとけ
2022/07/05(火) 07:21:37.07ID:RJ2oWIUKa
コアクラスレーザービークそうきたか...
2022/07/05(火) 12:04:17.18ID:2R3Bqzrx0
レーザービーク草
2022/07/05(火) 12:12:28.28ID:xjCjXMPA0
前にも出したやんけ…
2022/07/05(火) 12:24:18.15ID:aOyIdpdXa
レーザービークかぁ・・・
977ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロル Spf9-cf2d [126.233.242.43])
垢版 |
2022/07/05(火) 12:34:13.86ID:WqST5fDPp
これもう言ったもん勝ちだろ
2022/07/05(火) 12:43:06.13ID:d/67rVJg0
色が違えば別人とはいえども…
2022/07/05(火) 15:13:20.45ID:0dhP281w0
https://news.tfw2005.com/2022/07/04/possible-first-look-at-transformers-studio-series-core-class-dark-of-the-moon-laserbeak-pink-bumblebee-460024
俺も今度こそ鳥からコピー機とか器物になるやつを期待してたからちょっとがっかりした
コアクラス、ラヴィッジみたいな元から小さいキャラの新規商品化にはあんま使ってくれないのかなぁ
2022/07/05(火) 17:02:48.39ID:Vtrm6Cgja
普通に鳥だったら
もしくはバンブルビーだったら欲しいけど丁度いらない感じに
2022/07/05(火) 17:26:46.66ID:l/k+K0CHa
コアクラスでツインズ来ないかな
2022/07/05(火) 17:38:09.80ID:0dhP281w0
そういや最近ツインズってどのクラスでも出てないな
ROTF~DOTMで出しまくった反動かな
2022/07/05(火) 17:53:28.86ID:zOrl1ggSd
>>979
ピンクバンブルビーは確か前にもやったよねぇ…。

さすがに全力スルーさせてもらうわ…。
2022/07/05(火) 18:26:28.76ID:l/k+K0CHa
前のはMBで確かサテライト限定だったから
通常ラインで出るのは初じゃないかな
2022/07/05(火) 18:56:38.42ID:WXeVyIn10
ピンクは人間の背丈ほどだったからコアクラスは間違っちゃいない
2022/07/05(火) 19:04:38.65ID:OcP1OYuT0
バンブルビーからトリに変形するのなら喜んで買うんだけど
2022/07/05(火) 19:09:09.30ID:2KSlsJQ1a
おいらは普通にテレビから鳥になるやつを見てみたい
2022/07/05(火) 20:01:04.17ID:grqy9J9vp
レーザービークはdotmの謎ビークルも割と好き
2022/07/05(火) 22:07:13.25ID:tDuGKS6Ra
実車のスケール的には
SSオプティマスは今回のコアクラスと並べた方が丁度良さそう
2022/07/05(火) 22:16:06.00ID:5Txmr85qa
コアクラスが最近の流行りなのかね
2022/07/05(火) 22:36:07.29ID:tDuGKS6Ra
コアクラスが実装されたんなら
まだ出てない小型TFを優先して欲しかったな
今回の紅蜂もカマロじゃなくて鳥になってほしかった
2022/07/05(火) 22:50:53.30ID:kmnYDxBn0
コアクラスでリベオプ出してくれればデモリッシャー(予定)と並べた時感動するだろうな
2022/07/06(水) 00:10:12.79ID:eDZ9pdYy0
本スレで言われてた事だけどコアクラスは全員分あると集めがいがありそう
2022/07/06(水) 00:11:47.64ID:hqUA37tbM
サイバーバースってのがかつてあってな
2022/07/06(水) 00:31:38.76ID:kz2hm7vma
サイババは所詮EZに毛が生えた止まりなのが惜しかったな
あとプラがフニャフニャだったなあの時期のTFは
2022/07/06(水) 09:46:25.57ID:xSWUKiLfa
そろそろ埋めようか
2022/07/06(水) 11:15:03.46ID:KQBdvrCjd
まあ待て
998ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロル Spf9-cf2d [126.233.237.173])
垢版 |
2022/07/06(水) 12:01:01.98ID:VuCTuf/Kp
私に
2022/07/06(水) 12:11:12.39ID:5xqniPuA0
質問いいですか?
2022/07/06(水) 12:13:02.78ID:qZ6FZdVw0
どうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 7時間 50分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況