X



トランスフォーマースレッド PART425

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/10(火) 14:23:03.29ID:tjHj9Orf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※スレ立ての際は1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いて改行、2行目から>>1の本文を入力してください
(ワッチョイコマンドといいます。1行目に置いておくとスレがいい感じになります)
※複数ある場合は置き忘れ用の保険です。最大三行までそっとしておいてください
<関連サイト>
玩具公式
外部リンク:tf.takaratomy.co.jp
外部リンク:www.hasbro.co...
映画公式
外部リンク:www.transformersmovie.com
e-HOBBY SHOP
外部リンク:www.e-hobby.co.jp
タカラトミーモール(タカラトミー公式ショッピングサイト)
外部リンク[do]:takaratomymall.jp
■トランスフォーマーのおもちゃ全般について語るスレッドです(無版権品の話題は他スレでお願いします)
■スレ立ては>>950を踏んだ人が重複を避ける為宣言してからお願いします
※立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい
■重複を避けるため、スレを立てる人は宣言をしてから立てて下さい

前スレ
トランスフォーマースレッド PART424
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1649548510/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/10(火) 15:24:21.64ID:vaQB9oY/0
>>1
乙!
2022/05/10(火) 17:45:07.18ID:uvd71wmfp
ヨドコムで新破壊大帝のスタスクが妙に安いな
ポイント差し引いたらほぼ半額に近いじゃん
玉座目当てに2個目買おうか悩むな
2022/05/10(火) 17:57:29.84ID:uvd71wmfp
2個目ポチってしまった…
2022/05/10(火) 19:52:44.82ID:ZxoFZw5+a
https://www.tfw2005.com/boards/attachments/279678446_10160175771842022_8384433942980937200_n-jpg.29493849/
ほぼLG型みたいだけど、
下半身の仕様が変わって
後ろにパネルが追加されてるね
2022/05/10(火) 21:17:08.13ID:1uA/CzW80
リークにあった86アーシーもマジだったか
マスクオフバンブルビーといいジェネ系で日本先行解禁って珍しいな

>>5
うーんこのサイズの画像だとよくわからんな・・・
LGとERのいいとこ取りみたいな感じかな?
まあ3時間後の解禁時にじっくり見ればいいかw
2022/05/10(火) 21:49:40.75ID:GGG2WXRl0
リベンジ版サイドスワイプといい新カマロのマスクオフ版といいずいぶん引っ張ったなあ
2022/05/11(水) 00:10:30.48ID:IhffQSiwp
アーシーはLGベースに下半身が新規なのかな?
2022/05/11(水) 01:26:18.31ID:DSjTtja30
ぶっちゃけLGアーシーって手首が5o穴ではない事と腰回りが妙に生々しい事を除けば特に文句なかったしな

逆に腐っても最新のG1リメイクアーシー型であるERアーシーを差し替えなしで変形出来るように改修できなかったんかねぇ
2022/05/11(水) 01:27:41.13ID:0ZCHkfgW0
アーシーは足首の横可動が追加されてるみたいだから買い直してもいいかなぁ
アースライズは横可動ないから立たせにくいんだよな
でもレジェンズ版、アースライズ版、予約してるバンブルビー版とレガシー版とあるからアーシーばっかり要らないっちゃ要らないのだが
2022/05/11(水) 01:32:34.67ID:d/KpgYqOd
今日解禁のレガシー4種、発売がhaspulse予定日よりも早いとかどうしたタカトミ
2022/05/11(水) 01:37:48.64ID:3xS+TlC1p
>>9
ERアーシーは背負い物は単に外れるというだけで差し替えなしで変形できたと思うが
2022/05/11(水) 01:57:10.44ID:EepQxDqt0
外す機能がオミットされてるんかね
2022/05/11(水) 02:11:53.98ID:NeA3vDMd0
今回のスタジオバンブルビーは顔や一部変えたリデコ?
それとも完全新規?
カマロ版バンブルビーは数多い上どれも似通ってるから判別しづらいわ……
2022/05/11(水) 04:55:31.36ID:HswYVtX60
同じキャラ何度も出すより出てないキャラ出して欲しいんだけどなぁ…
16ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr91-duif [126.205.255.147])
垢版 |
2022/05/11(水) 05:01:51.62ID:XGJ1EDsRr
コンボイはともかく、カマロ型バンブルビーやアーシーってここ数年で何台目だろね…
2022/05/11(水) 06:17:16.84ID:GSWc9lF20
尼限定のマストドン型戦士がカッコええな
現生ゾウとは違う奥歯もちゃんと再現してるっぽいし
アメリカじゃ古代のゾウといったらマンモスよりこちらの方が馴染み深いのかも
2022/05/11(水) 06:49:21.58ID:UGWAkfeqd
初代パワーレンジャーでもマンモスではなくマストドンと明言していたな
2022/05/11(水) 08:26:46.03ID:DSjTtja30
フォッシライザーまだ出してくれるのは嬉しいんだけどリデコばっかなのがなぁ
今回5セットもあるしここでキングダムイメージイラストに描かれてたサーベルタイガーとワニ新規で作ってくれねぇかな

今の所ティラノ→スピノ、スティラコ→マンモス、プテラ→?と続くだろうから…
2022/05/11(水) 09:56:48.02ID:xQt9txlF0
レジェンズ版アーシーは足の一部がビークルの一部となる分完全ガワ変形なER版よりは好き
ただエリータワンがレガシーで地球ビークルになれたんだからそろそろアーシーにも…という気持ちがしないでもない

>>19
シリーズ後半に差し掛かるとリデコ祭りになるのはCW/UWでも通った道
2022/05/11(水) 10:58:46.10ID:wITVML97a
あの頃のリデコは単純な変形になる手足組をガラッと別キャラに仕立てる新規パーツやカラーリングが楽しかったな
2022/05/11(水) 15:19:49.54ID:aFzR1qmB0
パッケを5つ合わせるとイラストが完成するイメージ画像を見ると、サイズ的には
デラックスクラスの2体セットなのは昨日今日に発表された2アイテムだけかもな
上の3つはボイジャー単体とかデラックス+コアみたいな感じかね
2022/05/11(水) 15:32:35.03ID:PJJNPWuRd
ボイジャーパイロ+コンテナがあるといいな
2022/05/11(水) 15:49:16.00ID:UGWAkfeqd
インパクターがマーベルG1コミックデザインなのでレッカーズテーマとしても
その当時のメンバー優先かと思ってたが必ずしもそうではないのか
まあ最初期メンバーのうちトイはあった四人はレジェンズ、ラックンルインは強引にCVから持ってこれるが
よりマーベル版に寄せた後者や未だ製品化のないザロン首長は期待できるかな?
あとリードフットも良くできてるがローター武器をどうにか付けられなかったかな
G2コミックでレーザークローを一撃でKOしたのが印象深かったし
2022/05/11(水) 15:53:31.96ID:EepQxDqt0
アーシー新しく作るのならラチェットハイドあたりも
SSとして新しい玩具として作ってあげればいいのに
つってもアーシーはレジェンズとERの流用なのかな?
2022/05/11(水) 15:58:59.29ID:DSjTtja30
合体フォッシライザーってスピノサウルスとマストドンでもなれんのかな
パレオトレックス、ラクトナイトがプレダコン、ウイングフィンガーがマキシマルで以後のリデコ品でも陣営が統一されてないから
ウイングフィンガーベースのレッカーズが出ればレッカーズのフォッシライザー合体戦士が出来るんだけども

そういやトランスミューテイトってマキシマルとプレダコンのどっちだっけ?
2022/05/11(水) 16:01:43.75ID:UGWAkfeqd
SS86でボイジャーG1ハイドがあると言われてなかったっけ?
デラックスのビー版と混同勘違いしてたかな?
28ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Sp91-bdCN [126.166.38.67])
垢版 |
2022/05/11(水) 16:16:29.56ID:ku7AireOp
>>27
どこかのショップに登録されてるのが発見されたみたい
今のところそれ以外のリークに出てないから噂程度だけど
2022/05/11(水) 16:17:18.99ID:EepQxDqt0
>>27
ビー版にもあるけど本当ならいいね
ボイジャーならホットロッドみたく工数ボイジャーの
大きさ少し小さめとかだと良さそう
ラチェットも背負いもの外せるのなしだといいけど
アニメ一話に背負いものがリペア台みたいなのになると知って
ERのはそれの再現なのかなあと思ったわ
2022/05/11(水) 17:39:55.39ID:5J5xTYoed
違うシリーズ始めても同じようなキャラばっかになるのはなんなんだろうね
もっとビースト勢出してくれても良かったのに
31ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr91-duif [126.254.178.169])
垢版 |
2022/05/11(水) 18:23:15.56ID:CUDxhhN7r
>>30
Ⅱやメタルスにも人気キャラ多いし、ほぼコンプしたヘッドマスターより後のマスターフォースやVならまともなリメイクされてないキャラ沢山居るのにね
RX78ばっか何度も出し続けるガンプラと似たようなもんなのなぁ
32ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 095f-eAbI [14.11.6.65])
垢版 |
2022/05/11(水) 18:30:46.79ID:88+8l9vF0
パレオトレックス型、トリケラニクス、ウイングフィンガー、マスタードミナスにあとキングダムの絵にあったサーベルタイガーが加わればなんちゃって大獣神出来るんだけどなあ。それかステゴサウルス型が出たらなんちゃってキョウリュウジンも
できそうかな。
2022/05/11(水) 18:32:28.25ID:uOHvZwXZ0
インパクター出た時点で皆予想してるだろうけど、スプラングも期待してもいいよな?
2022/05/11(水) 18:33:52.12ID:UGWAkfeqd
ビースト以降は関節フル可動がほぼデフォだからリメイクするにも今一インパクトに欠けるのかも
もっともG1定番組もフル可動でのリメイク繰り返している訳だが決定的な差はどこから…
2022/05/11(水) 19:14:55.73ID:5th/xUvka
個人的にはターンをレガシーで出して欲しい
変形玩具として見てみたい
あとロックダウンとドリフトも
脈絡ないから厳しいかな
2022/05/11(水) 19:42:54.22ID:HswYVtX60
出せる数が決まってるからなるべく売れるキャラにしようとした結果、同じキャラばかりに偏っちゃうのかな…
2022/05/11(水) 20:04:52.77ID:+cBpPPkka
スタスク出さないシリーズもたまにはいいよね
近年あったかな
2022/05/11(水) 20:05:50.52ID:X5QSl9Shd
レッカーズで思い出したけどレジェンズのホワール持ってる人いたらあの臭いが今は消えているのか教えてほしい
耐えられずに売ってしまったんだ
2022/05/11(水) 21:06:29.08ID:pxo5oZyJ0
そもそもあっちはキャラを毎回取り換えるって文化じゃないんでしょ基本的に
2022/05/11(水) 21:13:46.01ID:4vhDOc6+a
LEGOがトランスフォーマー出すの
ガセじゃなかったのか
2022/05/11(水) 21:32:07.71ID:vQrHa0Xx0
>>22
この合体パッケージで完成するシリーズはテラザウラーの件で嫌な予感しかしねぇ!

国内導入なしで、どーでもいいリデコの群れの中にマストバイなの1体だけ混ぜ込んで高騰する流れがアリアリと目に浮かぶわ。

テラザウラー結局1万で買う羽目になったし。
後悔してない出来だったけどな!
2022/05/11(水) 21:41:47.74ID:gPTHbM3Y0
リードフットってDOTMのと同じでレッドフットじゃないの? と思って調べたら
TFwikiで「日本語表記は鉛を先導と誤解している」ってディスられててワロタ
2022/05/11(水) 23:24:29.36ID:ZiTS4lOQa
https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/s/n/a/snakas/280542971_468820934970933_1176998015430787350_n.jpg
https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/s/n/a/snakas/280692824_468821058304254_5239028093819485723_n.jpg
https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/s/n/a/snakas/280717175_468826791637014_4511460941077129287_n.jpg
2022/05/12(木) 00:02:46.94ID:8hMyssQm0
>>42
日本人の英語力のなさを嘲笑う一方でSGドリフトのボンネットに「定」と入れる
センスのなさを日本人に笑われてるとは思わんだろうな
2022/05/12(木) 01:08:47.31ID:ywECI9m40
>>43
35cmのレゴって何百ドルくらいになるんだ…
2022/05/12(木) 01:14:05.76ID:ywECI9m40
というか想像してたより更に特殊ブロックばっかみたいでちょっと残念だな
表面に接続できる凸がほとんど無い…
フィグとの絡みとかも無理っぽいか
2022/05/12(木) 01:38:15.31ID:vrqtqHoaa
極シンプルなパーツ群で見立て力試されるオモチャだったのはもうずいぶん昔の話だからな
2022/05/12(木) 01:41:38.23ID:Q5Ivo6iTM
>>45
ピース数的に考えると2万くらいだと思う
2022/05/12(木) 02:11:14.84ID:/1zKQrbP0
>>44
SGドリフトのキャラを知らんから合ってるかどうかは分からないけど
「定」は「定める」の字だし別に笑うようなチョイスじゃなくないか
新選組の「誠」とかと大差ないと思うけど
2022/05/12(木) 02:17:54.06ID:Sf1dXWx90
スプリンガーは玩具カラーか
勝手に期待してしまったがリデコ無しなのはちょい寂しい
2022/05/12(木) 02:22:36.83ID:/V811tPqa
レゴオプの車が立ち上がってそのままロボになる変形好き
2022/05/12(木) 02:34:51.08ID:zoW7C83Zd
これ初代玩具と同じ変形かと思ったけど腰を180度回転はしてるのね…
2022/05/12(木) 03:13:07.64ID:/1zKQrbP0
残り2枠のレッカーズメンバーが誰になるか興味深い
2022/05/12(木) 03:23:37.52ID:Sf1dXWx90
だがリークだとあと3体いるんだよな・・・
なのでそれを当てはめるとすると片方はトップスピン&ツインツイストの2体セットで
もう片方はバルクヘッドのリカラーということになるが果たして・・・
2022/05/12(木) 03:31:41.44ID:Ugy1l4HFa
>>52
よくみたらそうだった失敬
腰回転はもうデフォルトなのかな
2022/05/12(木) 03:53:11.00ID:BzYCxcpWa
>>49
いや単純に字面がダサい
日本人なら使わないだろ?
2022/05/12(木) 05:20:02.11ID:r0BTsyCw0
スプラングこそ汚しなし版が欲しかったんだがしゃあないか
2022/05/12(木) 05:37:14.90ID:UQEQC+co0
んな事言ったらアースライズ・ホイルジャックの片仮名「サイバトロン」はよw
あれは軍団名か惑星名、どっちなんだろうな
2022/05/12(木) 06:25:02.81ID:OQ7ztW1H0
ダイヤブロックのG1コンボイは顔が角1P裏の穴でモノアイだったな
アニメイテッドでは平面にシールでツインアイ
2022/05/12(木) 08:19:28.88ID:SWJRg0N/0
Google ChromeのWebページ翻訳使うとautobotsがサイバトロンって訳されててスゲェって思った
2022/05/12(木) 08:57:26.14ID:8hMyssQm0
>>58
そんなのもあったな…こういうのはラリージャパンに出場したチェコのシュコダや
ドラッグストライプが変形するティレルP34の「たいれる」辺りが元ネタかね
ERホイルジャックの「サイバトロン」はリデコのエグゾーストが「ディセプティコン」だから
軍団名なのか否か判断に悩む所
2022/05/12(木) 09:08:58.17ID:8W1Gt5SQa
このスレでシュコダの名前見るとは
2022/05/12(木) 10:42:32.44ID:5aB2P2m+0
個人的に日本語が体に入ったキャラで一番ダサいと思ったのはアドベンチャーのサイドスワイプだなぁ
言葉選びは兎も角何よりフォントがダサい 同じ漢字使うにも日本人だったらもっとマシな字体にする
2022/05/12(木) 11:17:57.39ID:o3KeD2xM0
コミックサンズでoputhimasu puraimuって書いたの出して対抗してやろうぜ
2022/05/12(木) 12:53:00.08ID:/1zKQrbP0
>>56
そうかぁ?
「定」の漢字にそんなネガティブなイメージもたないだろ「日本人なら」
君が「適当でない漢字をTシャツにプリントするガイジン」という笑い話を求めてるだけでは?
2022/05/12(木) 13:06:54.01ID:dKt0LSJvd
『運命→さだめ→定』と一応筋は通っているからまだいいだろ
NINJAに傾倒するあまり愛用の扇子に『葱』と染め抜いてるどっかの社長よりはさ
2022/05/12(木) 13:25:08.46ID:ZxYvdF7bd
漂流の反転で固定とか定着の意味だと思ったわ
2022/05/12(木) 13:36:36.35ID:dKt0LSJvd
それもあったか…
確かに本名DEAD-LOCKにも通じるわな
2022/05/12(木) 13:46:35.54ID:jxCTCLgD0
トレイルブレイカーの商品ページの10枚目、みんなで歌ってるようにしか見えないが劇中でこんなシーンあったかな
2022/05/12(木) 13:52:13.99ID:BsUsYZFk0
これはワーパス、パワーグライドの発売フラグが立ったか?
2022/05/12(木) 14:24:21.74ID:QbiCWyPFa
https://www.instagram.com/p/Cdce4MdsGP9/?utm_source=ig_web_copy_link
ウォーブレークダウンのハンマーじゃんか!?
2022/05/12(木) 14:34:42.19ID:5aB2P2m+0
亡きかつてのライバルの武器持ってるのはエモいんだけども
なまじ本体がG1風にアレンジされてるからこれだけプライム準拠にされても…感はある

このハンマー2つと新規で肩キャノン付けたAMウォーブレークダウンが出ればなぁ…
73ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Sp91-bdCN [126.166.61.181])
垢版 |
2022/05/12(木) 16:35:35.51ID:itpfYnImp
>>69
チップがいるからコンボイ司令官が爆発する!の回でレインメーカーズに襲われるところだと思う
2022/05/12(木) 17:45:53.71ID:Cmgnsx1t0
>>69
第6話「SOS!サイバトロン」の酸性雨に襲われてるシーンなんだろうけど
劇中でこんなポーズしてないから苦しんでるところなのかフォースバリアで防いでるところなのか分からんな
2022/05/12(木) 19:40:56.78ID:czVxB6qbd
アニメ作画フロントグリルなんかよりバリアのエフェクト付ければ良さそうなものを
ロボ魂蜃気楼みたいなやつ
2022/05/12(木) 19:48:00.68ID:r0BTsyCw0
こないだの戴冠式スタスクいまさら開封したらよりによって王冠が欠品してた・・・しまらねえ
2022/05/12(木) 19:55:39.94ID:5hDqo48Ca
王冠は他の付属品がまとまって包んである紙の一枚裏に紛れてるけどそこにもなかった?
2022/05/12(木) 20:14:29.71ID:8Uh6k2e0p
>>75
スタスクの戴冠式セットみたいに抱き合わせキャンペーン用だったりして
2022/05/12(木) 20:14:41.90ID:r0BTsyCw0
>>77
ありがとう、あったわ・・・お恥ずかしい
2022/05/12(木) 20:39:52.12ID:OQ7ztW1H0
MP-52戴冠式セットまだ来てないな 6月下旬か
不正防止やプレゼント案件もあるだろうけど
3枚切って貼って送るの面倒だったし
タカトミモールで応募と受付済がわかるようにしてほしかった
2022/05/12(木) 20:56:40.57ID:N2WnRSGV0
>>79
紙捨てる前で良かったな
2022/05/12(木) 21:07:21.86ID:jxCTCLgD0
>>73 >>74
ありがとう!
83ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 095f-eAbI [14.11.6.65])
垢版 |
2022/05/12(木) 21:38:41.12ID:Wx8P34Uj0
たしかにそんなラスボスも居たなあ。
???「それ、忍びじゃなくてね〜ぎ(葱)」
2022/05/12(木) 21:48:32.34ID:rxa1PHgt0
レガシーモーターマスター、基地モードの銃座のぶぶんって、もしかしてメナゾール時には余剰なのかな?
2022/05/12(木) 22:12:59.21ID:ywECI9m40
レゴオプ、170ドルか…
腕は結構表情つけられそうだけどたぶん膝は曲がらないなこれ
見れば見るほど初代アニメの微妙な作画崩壊っぽい顔なんだよな
オッサンはそこが良いと思ってしまう…
2022/05/12(木) 22:13:39.83ID:dKt0LSJvd
レック&ルールの四番手はおそらく迷彩レガシーバルクヘッドだろうがするとさてどんじりに控ェしは?
個人的にはウィアードウルフ改のカーニバックとか一度は欲しいけどさすがに無理かね
2022/05/12(木) 23:26:00.63ID:5aB2P2m+0
もう無難にトップスピンとツインツイストのダイアクロンカラーセットでいいんじゃない
なんでかこいつらセット扱いされがちな割にセット販売されたことないよな
2022/05/13(金) 05:59:16.73ID:/V5Ni9ie0
>>85
膝は曲がらないっぽいけどレゴの達人なら可動仕込めるのではなかろうか。知らんけど
2022/05/13(金) 06:58:21.94ID:Re+/4OEO0
kre-oはとっくの昔に終わってたのね

ミニフィグの精度がバラバラだったのが残念
2022/05/13(金) 07:16:53.30ID:x/i9YK39a
レックンルールって結局何なの?
ググっても出てこない…
2022/05/13(金) 07:35:53.47ID:xEcGyTBq0
レゴTFは後続商品出るのかな
兵器系タブーだろうから、デ軍は基本的に難しかろうし
精々実写オプとバンブル(ワーゲンor新カマロ)ぐらいか
2022/05/13(金) 07:36:54.38ID:h9J3vlOUd
ぶっちゃけレゴなんだから他が出なくても自分で作れで済んじゃう話だからなぁ…
まあオプが売れたら他も出るかもね
2022/05/13(金) 08:12:18.47ID:5CLhkci20
>>91
今は兵器タブーじゃないよ
2022/05/13(金) 08:28:26.95ID:iaYOPzU4d
>>90
https://tfwiki.net/wiki/Wreck_-n-_Rule
2022/05/13(金) 09:50:24.89ID:r8b2mXw8d
IDWのストーリーの1種って事か
96ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ee10-U1YL [153.242.147.1])
垢版 |
2022/05/13(金) 13:02:54.79ID:m+P1UdpM0
次回のレゴTFは
河森氏のジェットファイアーおながいします
2022/05/13(金) 13:32:27.70ID:BIPG9ytO0
今更だけどプライムバルクヘッドでレッキングボールを腕に直で付ける構造になってるのってファーストエディションだけなんだな
レックンルールバルクヘッドのウォーブレークダウンハンマーをレッキングボールみたいに装備させられたらいいのにって思ってたがそもそも出来ん、と
2022/05/13(金) 14:17:14.94ID:qHngz9Wb0
>>90
「レッカーズの掟」か「レッカーズの流儀」ということでは
2022/05/13(金) 16:13:36.11ID:/NpVuGZnp
もしかしてロックンロール的なダジャレ?
2022/05/13(金) 19:22:02.17ID:17vDiu700
>>91
デストロンならサウンドウェーブが最適だと思う
ラジカセに変形するしカセット入れられてカセット自体もロボになってとギミック入れられるし
2022/05/13(金) 19:39:09.82ID:17vDiu700
>>93
最近テクニックのオスプレイが発売中止になってなかったけ
2022/05/13(金) 19:40:27.91ID:0BNmFI/K0
レゴは普通に戦車のメガトロンで良いやろ
2022/05/13(金) 21:01:20.86ID:BIPG9ytO0
これで実銃メガトロン出たらある意味伝説になるな

レゴ互換パチモンブロックでも実物大モデルガンが出せるのかは知らんが
2022/05/13(金) 21:59:16.90ID:9fVYMajIp
銃メガトロンは実際には戦車やら飛行機やらの建前で大友がそれっぽくみたてて変形させたらなるみたいな感じにすれば良いのにといつも思う

もしくはジェネ枠でも完全日本限定販売とか
2022/05/13(金) 22:01:08.22ID:9fVYMajIp
書き忘れた
もしくは海外版は完全にナーフみたいなおもちゃカラーで販売して日本のみシルバー色にするとか
2022/05/13(金) 22:08:47.60ID:Y2GoMMdh0
メガトロン銃の話題もう4000万年繰り返してるから流石に諦めた
2022/05/13(金) 22:49:00.12ID:EuXmUcK8d
>>107
だからそれはCLASSIC→ヘンケイ→ユナイテッドでやってるでしょ
我が家では一番G1に寄せたカラーのユナイテッドにG2ミサイルタンクの頭部を移植したのを
シージ版発売まで君臨させてたけど
2022/05/13(金) 23:45:42.56ID:8jIiZAIB0
>メガトロン

何に変形しようが一旦発売されてしまえばこっちのもんだな
必要なのは頭部とかの代替がきかないパーツだけ
ブロックなんだからこんなふうに銃に変形できるよう組み替えてしまえばいい
https://i.imgur.com/Fje9dPe.jpg
https://i.imgur.com/OQUnkNd.jpg
2022/05/14(土) 04:08:41.59ID:+3Yvx4l4d
やはり先日の爆転アタックロボカラーのタイタンマスターツインツイストだったか
しかしダイアクロンユニバースとは…隊員がヘッドオンするヘッドマスターJr.的なもんかしらん
そして同仕様のトップスピンはいつの日やら
2022/05/14(土) 05:41:17.46ID:+RjQv/m3a
なんでいつまでも銃メガトロンに拘るんだよ。
アホなんか
2022/05/14(土) 06:12:25.69ID:pQ0brZJf0
G1メガトロンが銃メガトロンなんだから当たり前
2022/05/14(土) 06:15:19.53ID:j7pTS4G7p
>>110
初代で育った世代にはメガトロン=銃って刷り込まれてるからしゃあないだろ
もしビースト世代にビーストコンボイが何かの事情でゴリラ使えなくなったからリスザルになりますとかライオコンボイにライオン使えなくなったからハイエナになりますとか言われてそれが一度だけじゃなく何年も使われることになったら受け入れられないでしょ?
そういうこと
2022/05/14(土) 06:20:32.02ID:j7pTS4G7p
追加
初代で例えればもしコンボイのあのトレーラー使えなくなったから今後は軽自動車になりますとか言われても受け入れられないだろ?
そういうこと
2022/05/14(土) 06:22:38.18ID:j7pTS4G7p
さらに追加
サウンドウェーブにラジカセ使えなくなったからトースターになってカセットロンは食パンになりまーすとかな
もしそんなことになったら嫌だわ
2022/05/14(土) 06:29:51.64ID:dpCVPJScd
熱くなるのは分かるけど無駄にレス分けるのウザいからやめて
2022/05/14(土) 06:31:56.01ID:j7pTS4G7p
>>115
後から思いついたからつい追加してしまったわ
すまん
2022/05/14(土) 06:34:05.08ID:/u5Emseq0
サウンドウェーブは実際カセットに変形しない時期が長かったな
2022/05/14(土) 06:40:48.70ID:j7pTS4G7p
>>117
ラジカセじゃなくても音楽に関係するべつのプレイヤーになるならまあわかるけどね
シージ型はまだ劇中の街灯っぼくなれるのが救いか
2022/05/14(土) 06:48:01.75ID:/hSVqiPe0
シージ型はなんかの公式動画でやったラジカセの変形がまとまりよくて好き
2022/05/14(土) 06:52:38.55ID:j7pTS4G7p
>>119
公式でやってたの?
よければどの動画か教えて
WFC版持ってるけどシージ型は持ってないからレガシー買おうか迷ってる
2022/05/14(土) 08:19:44.97ID:RnrSuqnU0
銃規制のあるアメリカだからメガトロンは戦車とかヘリとかになったけど、ラジカセは規制されないから問題ない。
それよりモチーフのラジカセやカセットを今の子供が馴染みが無いっていうので、アニメイテッドやサイバーバースなど新シリーズだと車になってる
122ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0401-3yDp [126.85.85.231])
垢版 |
2022/05/14(土) 08:31:57.13ID:fflfzmsJ0
https://hasbropulse.com/blogs/haslab-preview/haslab-victory-saber-first-look-video

クラファンVセイバーの動画
2022/05/14(土) 08:32:54.52ID:+RjQv/m3a
>>112
オプティマスなんて色んな姿あるのにメガトロンだけ銃じゃなきゃヤダって…
2022/05/14(土) 08:45:58.23ID:NQYrsyuS0
その分トラックのも大量にあるだろ
2022/05/14(土) 08:46:13.31ID:RFg1Bt0n0
しつこい
2022/05/14(土) 08:46:15.62ID:NPXCsIKE0
オプティマスは公式だとほぼトラックしかないだろ
メガトロンは公式が銃だったからそれがないってのは残念ってのは当たり前だと思うが
127ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 2e02-iq5o [27.82.180.23])
垢版 |
2022/05/14(土) 08:57:56.49ID:CxPtOk980
スターセイバーはヘルメット取外しなのね
2022/05/14(土) 09:07:24.57ID:dpCVPJScd
うーんギミック的にも造形的にもやっぱりスターセイバー不満があるなぁ…
関節と角の所を改修してMP再販してくんないかなぁ
2022/05/14(土) 09:12:03.72ID:/hSVqiPe0
>>120
結構前にオトベで紹介されてたはず
頑張って探して
2022/05/14(土) 09:18:33.51ID:j7pTS4G7p
>>129
ありがと
探してみる
2022/05/14(土) 09:28:01.60ID:OwJo16Fq0
>>117
4輪車やらUAVやらと色々あったな
メガトロンは戦車でも違和感はないけど音波はカセットロンがいる以上
それらを収納するギミックを内包したものに変形したらなぁと思ってしまう
2022/05/14(土) 09:34:26.88ID:RFg1Bt0n0
>>122
今更だがレオが頭二つ小さい…
下駄小さくするのに仕方ないんだろうけどさ
2022/05/14(土) 09:45:51.88ID:j7pTS4G7p
>>132
メガトロンの話はしつこいって言うのにビクトリーレオが小さいって話は良いのか?
その話も今までさんざんされてきたけど?
ちょっと自分勝手すぎね?
2022/05/14(土) 10:13:52.56ID:MVditfvB0
週末らしい流れで草
2022/05/14(土) 10:21:23.20ID:Fj7TKGI5a
すたーせいばーの頭があと一回り小さければ完璧なんだがな…
2022/05/14(土) 10:27:09.80ID:qH62DeGQd
>>131
トラックの荷台に鉄板状に変形したカセットロンが並んでる状態が思い浮かんでしまった
2022/05/14(土) 10:31:53.77ID:qH62DeGQd
レックンルールの最後の1体はプテラのフォッシライザーのリデコとDXのセットで、全フォッシライザーが合体すると思ってたし期待してた(もしかしたらリデコ前とは違う合体方法で)
2022/05/14(土) 10:40:30.25ID:t2g7GDOB0
トップスピンが無いのは買う気にならん
2022/05/14(土) 10:53:04.80ID:MwhGex5w0
つうか○○の話すんなとか言い出す奴は高確率で荒らしなんだからスルーしたらいいのに
拾ってる方と同一人物かもしれんけど
2022/05/14(土) 11:02:14.34ID:kwuOUri70
メガトロンは戦車よりもなんでもいいから空飛べるビークルの時のがディセプティコンのボスっぽくて好きだな
2022/05/14(土) 11:02:45.73ID:+lxS6IhVM
メガトロンの銃に拘る奴は以前に
あれだけテンプレにしよう!僕らは多数派だよ!とか騒ぎまくって
結局テンプレにもせずに沈黙だか逃走したんだし、相手にする価値ないでしょ
2022/05/14(土) 12:29:32.38ID:7QYCgB+A0
>>140
戦闘機、ステルス機、SFジェット、エイリアンジェット、戦闘ヘリと歴代でもそこそこ空を飛ぶ物にも変形していたが
G2以降はどうしても第一候補が戦車になりがちなんだよなぁ
2022/05/14(土) 13:17:43.73ID:YnJNhofE0
ビクトリーセイバーがゾーンで玉座みたいなのに座ってるシーンあって違和感あったな。
2022/05/14(土) 13:51:57.27ID:tr0Y3g4ga
戦車から変形するキャラとして見たときに変形後のメガトロンとデザインの繋がりないからつまんねえんだよな
145ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d8c9-V7me [153.174.97.109])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:54:32.88ID:82zYSzMQ0
>>140
アニメイテッドのメガトロン好きだわ
ローターが剣になるのも強そうで良い
2022/05/14(土) 13:55:23.43ID:s62Aau+Sa
戦車から初代デザインに変形だと右手のカノンがビークル時に謎の部位になるから銃が無理ならそこも変えればいいのにね
2022/05/14(土) 13:56:17.42ID:MwhGex5w0
戦車になってもずっと腕にスコープ付けてるのがな…
2022/05/14(土) 13:56:47.71ID:MwhGex5w0
すげえかぶった!
2022/05/14(土) 14:20:30.19ID:Hisg2OuK0
>>141
実際はただ噛みついて引っ掻き回したいだけの奴らだったからな
関連スレや他のスレでも同じように暴れてるから同レベルか節穴以外は相手にしないだろ
2022/05/14(土) 14:24:25.33ID:cwgPBH3Ba
>>112
>>113
例えが適切じゃない様に見えた。
何で例えのソイツらはランクダウンすんの?
拳銃から戦車は機動力威力迫力どれを取っても客観視したらランクアップしていると思うんだが?
2022/05/14(土) 15:09:21.93ID:t2zcLkEx0
>>127
絶望した!!バトルアップヘルメットが完全に取り外し差し替えなのに絶望した!!!

まさかあんな風に頭からポロッと取り外して背中のジョイントに無造作に押し込むだけだなんて夢にも思わなかった!

幸さんが開発してるのに、なんでこんなことしちゃうんだよ!!
いくらMPではなくて予算の制限があるとはいえ、ここは妥協しちゃいけないところだろう!!

ホントに絶望した!!!!
2022/05/14(土) 16:17:37.21ID:n7xfuMvyM
セイバーのメットの件はクラファンの参加を募るときの動画で分かってた
試作だからあまり気にしてない人もいたかもだけど

メットのアームはサードパーティーに期待するしかない
2022/05/14(土) 16:33:14.86ID:+3Yvx4l4d
ヘルメット式になってるタイタンズリターンのリーダークラス、なかんずくジンライが
アーム連結移動と首可動を両立してるだけにちと目立たざるを得ないねこれは
2022/05/14(土) 16:51:49.43ID:t2zcLkEx0
>>153
そうなんだよ!ありえないだろ、クラファンまでやってあの処理って…!
2022/05/14(土) 17:03:31.74ID:kCO2PDmo0
>>153
後頭部のアームは首可動考慮して取り外し式にして欲しかったよ
2022/05/14(土) 17:11:39.68ID:j7pTS4G7p
スターセイバーは変形バンク見ればわかるけどアニメではアームないぞ
だからアームないのが正しい
2022/05/14(土) 17:24:04.87ID:kCO2PDmo0
それ言い出したらほとんどの玩具が正しくないことに…
2022/05/14(土) 17:45:52.51ID:uyGvSGK2d
動画の終わりくらいでBGMが『スターセイバーも食いしん坊ですかつまみ食いしたことありますか~』なのに吹いたw
2022/05/14(土) 18:28:13.62ID:7QYCgB+A0
>>144
最近のメガトロンはいかに戦車からG1メガトロンっぽいロボットに出来るか、みたいに設計されてるしなぁ
正直これのカラバリでG2メガトロン出されても...って思う
2022/05/14(土) 18:35:15.23ID:x6OoP+qu0
自分も動画見た時、ヘルメットのアームが無くてアレ?って思ったよ。
まあ劇中では確かにアームないけどね。

ビクトリーレオを背中に合体させる時アームが干渉するからかなぁとも思ったけど、
小サイズのロボマス版でさえ、アームありでもちゃんとレオを合体させられてたので、
今回はどういう判断だったんだろうね。
単に劇中のイメージに沿ったってことなのかな。
2022/05/14(土) 19:31:00.34ID:RFg1Bt0n0
ハスブロ枠だししゃーない 大砲の肉抜きもアレだし
2022/05/14(土) 20:45:01.81ID:/hSVqiPe0
まぁ26500円でこのボリュームのオモチャなんだし肉抜きとか多少のことはしゃーないとは思う
グッスマのダ・ガーンXは価格抑えたと言ってもグレートなしで2万以上してるし
2022/05/14(土) 20:59:02.85ID:AxYDe0zFd
MPスターセイバーはアームは良い所取りの構造だったけど、こっちだと無理か…
2022/05/14(土) 21:37:36.82ID:uyGvSGK2d
そういや、セイバーブレードの刀身がなんで脚に収納されるんだ!?
バンクでも背中に収納されてるのが印象的なのに!

脚じゃキングエクスカイザーだよ!
2022/05/14(土) 21:56:45.15ID:dGwCDUw40
動画の英語に耳をすましたら、アニメやG1玩具、MPでは刀身は肩に収納されますが今回は出来ませんと明言されてた。
2022/05/14(土) 23:47:50.96ID:0RueewSo0
クラファン版のヘルメットの仕様で色々意見出てるけど
そもそもこのキャラは根幹の部分で変形に機首の付け外し必須のキャラだからね
この機首の問題に比べたら今回のヘルメットの仕様とか些細
2022/05/14(土) 23:54:54.86ID:x8ghspYWa
組み換え必須の部分と色々工夫されてた部分並べてもしゃーない
2022/05/14(土) 23:59:25.21ID:6gxkhRT70
去年グレー見本の段階でここの玩具ソムリエ達から
頭部ヘッドは差し替えかって見抜かれてなかったっけ
2022/05/15(日) 01:39:19.07ID:ZEFMQagF0
>>112
前にテンプレ運動してた人かと思ったら反対勢力(?)なんだな
まあ皆それぞれ思い入れあるもんなあ。
2022/05/15(日) 02:02:24.73ID:BorI5l8ea
>>168
差し替えではないな
2022/05/15(日) 03:39:09.24ID:713YiNAw0
>>170
ここに限らず方々で言われてたな
なかには製品版でアームが足されると期待してた人もいるのかもしれないが
大方の人たちはこの仕様は想定内だったんじゃないかね
2022/05/15(日) 03:39:50.26ID:713YiNAw0
まちがえた
>>168へのレス
2022/05/15(日) 06:28:00.31ID:WEiXSJAna
>>171
とりあえず差し替えではないな
そこは訂正させてもらう
2022/05/15(日) 09:53:45.42ID:z1P7xLE20
クラファンVセイバーはデザインからして結構アレンジ入ってるから多少ギミックが変わっても気にならんわ
2022/05/15(日) 11:17:15.70ID:H8wYj5of0
基本ジェネレーションズ系の玩具ってアニメのキャラ=じゃなくて別次元の同一人物だったり
レジェンズみたいにアニメのその後の姿だったりするから
おもちゃの出来がよければ俺は多少の違いとかは気にならないかなぁ
2022/05/15(日) 12:59:27.13ID:B0I28kz1a
そのおもちゃの出来の判断基準が違うって話だろうね
2022/05/15(日) 13:51:44.47ID:zTP/9Gpv0
旧玩具って変形やギミックにおいては昨今の物より楽しいもんなあ
2022/05/15(日) 14:03:30.58ID:VHJ8Q/T40
そういう意味ではレガシーメナゾールの合体ギミック?はちょっと新鮮だったな
サイババからの流れなんだろうか
でもジェネ系はあくまで遊ぶのが目的であってほしいから、そういうちょっとした手応えというか変形の気持ちよさみたいなのはあると嬉しいんだよな
2022/05/15(日) 17:45:42.01ID:cAVtXxw50
ビクトリーセイバーは5mmジョイントいっぱい付いてて色々遊べそうなのが楽しみ、武器のマウントも考えられてるし
動画の途中のビクトリーコンボイちょっと笑った
2022/05/15(日) 17:58:06.25ID:zTP/9Gpv0
動画見てきたけどビクトリーセイバー思ってたよりいいじゃん
塗装された完成版届くの楽しみだ
2022/05/15(日) 18:28:20.66ID:zkcb4hRMd
毎回ビクトリーだけでクラファンやる訳ないだろうし
デスザラス出る見込み無いのがな
2022/05/15(日) 18:30:53.94ID:9173DmoK0
スターセイバーをクラファン送りにした時点でデスザラスは考えて無さそう
ライオカイザーのがまだ可能性あるんじゃないだろうか
2022/05/15(日) 19:53:47.59ID:GPAjbM5p0
デスザラスは他のボスと違い一度もリメイクされてないし、一度くらいは本気のを見てみたいんだけどねぇ
あとは当時の技術ではギミック的に無理があったスーパーリンクの上下合体を全形態破綻無く劇中再現したのとか欲しいわ
184ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr10-j9MF [126.205.220.11])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:57:13.19ID:UntP63Akr
取り憑かれたようにバンブルビーやアーシーばかり出すくらいなら未リメイクの変わり種欲しいよねぇ
せっかく色んな世界から集まってくる設定なのに
2022/05/15(日) 20:07:45.04ID:/lt6Jtrbp
デスザラスはボットコンのがなかったっけ?
姿が全然違ったけど
2022/05/15(日) 20:12:58.81ID:9173DmoK0
あれはギガトロンのリデコだからね
2022/05/15(日) 20:18:50.28ID:JYHgQtvzd
2005年のギガトロンリデコの奴な
ヘンケイコンボイと同じりくつで具体的物理的には全く似てないけど
ムードと言うかイメージは合致しているタイプだ
ロボマスビクトリーセイバーよりも一回り大きいのでそれほどまでに強化再起したって事にしてる
2022/05/15(日) 20:23:50.58ID:Kl6kI/GZ0
>>184
バンブルビーはG1リメイクで言えばシージ規格でワーゲンになるやつ、サイバトロンモード、コアクラスと一通り出たからなぁ
その分実写他ユニバースのバンブルビーは常に何かしら出続けてるけども…
2022/05/15(日) 20:33:59.97ID:/lt6Jtrbp
バンブルはデフォルメタイプのワーゲンもだしてほしいわ
2022/05/15(日) 21:04:28.39ID:pmb4/SVf0
記念すべきアニメ1番登場のホイルジャックのサイバトロンモードだわ
2022/05/15(日) 21:36:14.91ID:/lt6Jtrbp
>>190
やるとしたらシージのアイアンハイドやラチェット型のリデコになりそう
2022/05/15(日) 22:37:50.24ID:zTP/9Gpv0
ジェネラインでデスザラスまじでほしい
2022/05/16(月) 00:14:13.79ID:2juAIEz90
デスザラスはERダブルディーラーのリデコで出るんじゃないかみたいな話を見たことあるが
スターセイバーと並べるにはちょっと小さいし、あそこまで複雑な構造じゃなくてもいいんだよな
個人的にはSS86グリムロックの流用でどうだろうと思ってるが、まあ技術的に可能か不可能かよりは
売れるかどうかが重要なんだろうし難しいかな・・・
2022/05/16(月) 06:36:20.18ID:YWtgmMp60
>>157
正しく無いから文句←わかる
正しいから文句←?
2022/05/16(月) 07:34:29.89ID:idlV1ttEa
バズワージーのオリジンバンブルビーは結構良かったのでホイルジャックは欲しい…
2022/05/16(月) 11:19:59.14ID:e5uc5cOt0
>>160
いやーただの手抜きだと思うぞw
2022/05/16(月) 11:44:49.82ID:+ZoEBdL3p
みんなそんなにアームに思い入れあるん?
劇中に無いものを付けなくて手抜きって言われるのはどうかと思う
アイハンハイドとか旧玩具再現に拘って頭が無いリメイク出ても困るし
2022/05/16(月) 12:02:47.36ID:KbLqJGPWd
アーム付きだと首回らんし
回せるように外せるようにするならいっそ省くだろ
2022/05/16(月) 12:09:54.33ID:6mPKFyvTa
アイアンハイドで例えるならビクトリーセイバーのアーム有りはアイアンハイドを旧玩具の頭無しも変形の過程かパーツの位置選択で再現可能にする感じ
2022/05/16(月) 12:11:11.52ID:5mMLtnky0
MPでメットの移動をアームで再現してたからそのイメージに引っ張られてるんだろう
実際劇中じゃメットがボディにそって単体で浮いて移動してんだから、自分の手でそれ再現すりゃいいやん
それよりもライバルのデスザラスが出る可能性はほとんどないって事の方が気がかりだわ

出したらだしたで、クラファン参加してない層がスターセイバーも出せって言うだろうし
それでセイバー出したらクラファン参加者からも顰蹙買いそうだしな
2022/05/16(月) 12:16:13.63ID:5mMLtnky0
アームで移動するのは当時品もか
当時品に思い入れのある人はアームがあったほうがいいのかね?
それでも、各部の肉抜きとか見るに、コスト的にギリギリ妥協ラインだと思うけどなあ
2022/05/16(月) 12:16:39.56ID:DOGKv2Doa
旧玩具ロボマスMPの3つ全部でアームあったよ
外せるのはMPだけど
203ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW c001-j9MF [60.93.69.180])
垢版 |
2022/05/16(月) 12:17:47.80ID:hIjVbdkG0
アームなんか付いてたら首回すのに無駄にギミック仕込む必要あるしコストの無駄だわ
2022/05/16(月) 12:20:17.00ID:1W8Rs+iXa
まぁクラファンのコストの制約はしゃーないな
2022/05/16(月) 12:27:17.99ID:dfBzoG7k0
今の社会情勢を考えるとクラファンセイバーはむしろお買い得かもね
2022/05/16(月) 12:47:33.70ID:V4j44qsrd
>>200
ヘンケイ規格のサンクラスカワダージスラストも当初はボットコン限定品でFAQにて

Q.この四人レギュラーキャラなのに一般販売しないの?
A.世界各地から大枚はたいてやってきたお客さんの事考えろや、あ?

と全否定されていたが後日結局軽い仕様変更で受注限定ながら普通に買えた故事もある
サイズやコスト桁違いとは言えセイバーも可能性無しとは言い切れない……か?
2022/05/16(月) 13:36:47.56ID:stm9brqWp
>>206
> サイズやコスト桁違いとは言えセイバーも可能性無しとは言い切れない……か?

そんな可能性あるわけがない
クラファンは誰でも買えたからな?
2022/05/16(月) 15:35:28.78ID:o9xPgNBD0
金型を作ったからには何かしら再利用するのは商売としてはありだけど、クラファン支援者に示しがつかないしな
仮に出しても同じ値段でシールドエフェクト台座ミニボット無しとかの差異はあるだろうし、そうなると買わない人も出てくるわな
2022/05/16(月) 16:15:17.91ID:QS+SIgFEM
>>206
ジェットロンはユナイテッドの海外版で普通に買えたな
2022/05/16(月) 16:19:35.86ID:iQT8yAVo0
俺は残念点を一つ言うならレオのキャノンの肉抜きですな
他は目立たないし変形や合体時詰まってる感じで良いのになんでわざわざあそこのコスト削ったんや
あの程度の埋めるのなんて30円も原価しないっしょ
2022/05/16(月) 16:20:02.62ID:By/kKJn0d
幸氏はあのリメイクゴッドボンバー作った人だからなぁ
手放しで任せておけば安心って人ではないと個人的には思っている
2022/05/16(月) 16:22:14.26ID:KbLqJGPWd
>>210
2ピース張り合わせにしなきゃならん
パーツ2倍に作業コスト
ハスブロ基準だと却下なんだろ
2022/05/16(月) 16:24:50.63ID:V4j44qsrd
>>208
定番のブラコンカラーかあるいはいっそジェット型G1コンボイと新規設定して(ry
>>209
その頃まで来ると海外でももう時効ということかな
2022/05/16(月) 16:28:56.99ID:iQT8yAVo0
>>212
版権持ってかれた戦隊ロボもそうだったけどハズブロってほんと肉抜き好きだよなあ
2022/05/16(月) 16:28:57.07ID:AHoGrqks0
>>210
海外はコスト管理に厳しくて1円単位での管理を求められるそうだから30円なんて論外なんだろう
2022/05/16(月) 16:33:32.44ID:V4j44qsrd
パワーレンジャーのメガゾードで経験値貯めて、映画スパイダーバース2で
マーベラー/レオパルドンに挑戦してくれるのかな
2022/05/16(月) 16:34:25.96ID:duSERxJ9M
俺もブレイブマキシマスの市販版は
付属品少なすぎて萎えたわ
2022/05/16(月) 16:58:08.29ID:KbLqJGPWd
一体成型でもスライド金型で銃口成型してるけど
肉薄パイプ一体成型はできないものか
大きいと無理なんだろうけど
2022/05/16(月) 17:30:20.26ID:AHoGrqks0
>>214
逆に考えると肉抜き無しは塗装と並んでコストのかかる部分なんだろうな
2022/05/16(月) 20:00:49.10ID:Vyct3rZP0
正直肉抜きはあまり気にしないんだけど
設計として足の脛の裏側ががら空きみたいなのは嫌なんだよな

デラックスクラスはシージ以降はスタイルは最高だけど足の裏ががら空きなのは当たり前みたいになってるから
あとそこだけ解消してくれたらもう言う事ないんだけどなあ
2022/05/16(月) 20:03:39.49ID:gi03GXPk0
同意見だけどそれの解消は今の時代だとスタジオロディマスみたく
小さいボイジャークラスにしてコストかけられるようにするしかなさそう
2022/05/16(月) 20:04:42.77ID:stm9brqWp
まあどの道最初で最後になるんだろうなあビクトリーセイバー
買えたことに感謝だわ
2022/05/16(月) 20:11:16.37ID:2juAIEz90
シージ/ERのサイドスワイプ型みたいにふくらはぎの空洞を隠す工夫がされてるものもあるが
まあ他の部分との兼ね合いでそういうのが無理な場合もあるだろうし仕方ないね・・・

設計にあたってコストとにらめっこしながら我々には想像を絶する苦労をしてるんだろうけど
それでもこんなに次々とファンに喜ばれるTF玩具を作り続けてくれてる蓮&高富のTFチームには
何はともあれ本当に感謝しか無いわ
2022/05/16(月) 21:05:13.72ID:TWQGfuSu0
>>208
ユニクロン再販するって言ってた人もいたね
2022/05/16(月) 21:22:56.54ID:V4j44qsrd
マイ伝ユニクロンならまだブラックや緑の光バージョンがなくもないけど
G1版は唯一無二だからなあ
2022/05/16(月) 21:48:50.55ID:qGnm+H5s0
光のユニクロンは初回がキャンペーン品で超プレ値付いてたけど
アンコール一般販売ではリターンズコンボイ共々末期7割引だったな
4体目は持て余すとリターンズコンボイのほう買って後悔した
2022/05/16(月) 21:49:46.89ID:stm9brqWp
ユニクロンは縮小版出して欲しい
クラファンのもどうせ既存のクラスとスケール合ってないんだから縮小で問題ない
2022/05/16(月) 21:53:48.93ID:stm9brqWp
もしくはクラファンのヘッドのみ
個人的にはユニクロンはヘッドのみでいいわと思う
2022/05/16(月) 22:16:41.23ID:DrNDhSgf0
ヘッドのみは割と需要ありそう
2022/05/16(月) 22:19:52.69ID:gi03GXPk0
クリアガルバトロン様とユニクロンヘッドのセットこの間だしてなかったっけ
2022/05/17(火) 00:24:56.61ID:y/BXpoob0
>>226
蓮が海外未発売かつ激レアなWカセットボットを復刻したのに対して
なんでタカトミは誰得もいいとこなその2つのアンコールを出したんだか…
2022/05/17(火) 00:28:33.50ID:eY1PbW1A0
mpgでロードシーザーだして
今出たらすっげーかっちょええ仕上がりになると思うんだわ
2022/05/17(火) 01:48:52.64ID:6Sm5uBrQ0
>>230
あれはイメージの比較用に置いてただけだろ
2022/05/17(火) 09:36:44.80ID:Zece2bItH
ロードシーザーはカバヤの奴でも結構良い感じだったな、確かにリメイクしたらかなり良さそう
でも劇中の活躍含め人気は間違いなくライオカイザーだよね…
2022/05/17(火) 10:25:30.66ID:IhUuZwhU0
幸氏はコンバイナー系とか良いアイテム企画をしてくれるのは最高なんだけど、
設計自体はちょっとツメが甘い時があるなという印象は自分もある。
特にパーツのロックや形状維持のための工夫がイマイチな感じ。
もちろん氏の担当アイテムをすべて把握してるわけではないので、わかってる範囲でだけど。

何かのインタビューで、経験値があるので商品サンプルは作らない的なことを言ってるのを
読んだことがあって、それ以来若干信用度が落ちている。
まあベテラン勢だったらそれが普通だったりするのかもしれないけど。
2022/05/17(火) 10:51:16.47ID:jqdvnME/0
スーパージンライもスターセイバーも、太ももが短すぎるなぁ
下駄履くと、さらに太ももが相対的に短くなって、膝を曲げてもポーズが映えない

もうちょい太ももと脛のバランスを考えて欲しかったな
アニメ作画でも太もも長く描かれてるしさ
2022/05/17(火) 11:02:30.46ID:l0pXqlSda
意図は分かるけどはめ込む角度に対してデカすぎたり嵌合がタイトすぎたりで配置が無理すぎるジョイントってたまにあるけど試作で何ともならないのかね
2022/05/17(火) 11:45:39.73ID:3dqQOVrP0
下駄履いた状態でもゴッドジンライと同じくらいなのか
https://i.imgur.com/FI1mrhR.jpg
2022/05/17(火) 15:01:45.63ID:kAFqWmR5d
>>238
ノーマルスターセイバーがゴッドジンライと同身長なのがアニメの一話でも印象的なのに!
2022/05/17(火) 15:33:29.79ID:JIPWVgJA0
>>239
そういう意味ではなにげにMPスターセイバーのほうが相性いいかもねw
MPにしては珍しく成形色メインだからジェネ系の質感ともわりと馴染むってのもあるしな
ビクトリーレオが無いことが悔やまれるが・・・
2022/05/17(火) 15:39:44.48ID:AvNYj0XHa
スターセイバーとゴッドジンライを合わせると、ビクトリーセイバーになった時に脚の延長だけで大人と子供みたいな身長差になるという
2022/05/17(火) 16:10:08.25ID:MA+mFJpWp
こないだのアームの件にしろ何がなんでもネガキャンしたい人がいるみたいだが
スターセイバーが小さいんじゃなくて現在の基準よりLGゴッドジンライがでかいんだろ
LGスーパージンライがLGウルトラマグナスと同じ
LGウルトラマグナスはSG(KD)ウルトラマグナスよりでかい
2022/05/17(火) 16:36:43.05ID:uwLNQ8lO0
>>238
下駄ってなんだよ
ちゃんと台座って言えよw

しかし後発なのに全然変わっとらん合体だな~
テレビで見た時はものすごく変わって気がしてたのに何故気づかなかったんだろ
2022/05/17(火) 16:49:38.14ID:E/hX4Joo0
下駄履きはかつてスーパーorグレート合体が主力商品の時は馴染みのある呼び方だけど、今じゃそんなに通じないか
245ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr10-j9MF [126.205.252.33])
垢版 |
2022/05/17(火) 17:04:31.24ID:UNksYH3Ur
逆にグレート合体の下駄を台座っていうの初めて聞いたわ
スーパー戦隊の全合体みたいに上に乗るから台座なら判るが
2022/05/17(火) 17:04:55.92ID:uwLNQ8lO0
>>244
一応言っとくがそういう意図じゃないからな
しょーもないと思ったら流してくれるとありがたい
2022/05/17(火) 18:20:17.16ID:xfFYDbUk0
次のクラファンでスターセイバーサイズのゴッドジンライが出れば解決する

TFジェネレーション2022、7/29に延期か
2022/05/17(火) 19:06:58.01ID:MA+mFJpWp
>>247
クラファンかどうかはともかく現在のサイズ基準のゴッドジンライは出して欲しいね
ついでにゴッドオン再現で
249ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9ec8-bRE6 [180.23.80.46])
垢版 |
2022/05/17(火) 19:16:51.33ID:1931LW3V0
>>239
そのゴッドジンライはスターセイバーの親友とは別人だし 何もおかしくないのでは?
2022/05/17(火) 19:31:47.56ID:JeSz82Nwa
同じ名前や同じ見た目の別人がいっぱい居るのもトランスフォーマーだし別人をまた別人に見立てて並べるのもトランスフォーマーよ
2022/05/17(火) 19:58:38.64ID:MA+mFJpWp
ホイルジャックとか明らかに別人だよね
2022/05/17(火) 20:14:59.11ID:eY1PbW1A0
どっちもSSじゃないんだしサイズ感が合わないのはしゃーないっしょ
2022/05/17(火) 20:53:53.94ID:SD7qrtPFp
そういえばひっそりとねんどろオプティマスが発売されたけど買った人いる?
2022/05/17(火) 21:02:03.73ID:olFHJbuMp
>>253
なんかデフォルメ具合が好みじゃなかったから買わなかった
デフォルメはDスタイルみたいなのが好き
2022/05/17(火) 21:06:07.00ID:SD7qrtPFp
>>254
Dスタイルはねんどろに比べて頭身高くてカッコいいタイプのデフォルメだよね
SDも色々なスタイルあるから確かに好みがわかれそう
2022/05/17(火) 22:30:29.75ID:UaJ/xV160
>>246
これすごい気になるんだがどういう意図だったんだよw
なんか元ネタのあるジョークなのかな?
2022/05/18(水) 00:51:33.86ID:s3P//C2Ia
レガシーのニトロコンボイ
ロディマスリデコじゃなくね?
https://www.tfw2005.com/boards/attachments/b9af6014-0650-47bd-ae79-cec6ea3f2c56-jpeg.29503203/
2022/05/18(水) 01:15:41.54ID:eh3p4efb0
ギミックのせいで崩れてたプロポーションが改善されてそう?
2022/05/18(水) 01:26:56.58ID:GqYl0fL5a
>>257
最初からエリータ1って言われんだろ
2022/05/18(水) 01:35:29.12ID:LfNYPOiy0
レガシーでニトロコンボイ出すならギャラクシーコンボイも頼むわ
2022/05/18(水) 01:55:43.67ID:f3wfWyZs0
>>260
寸胴とはいえギャラコンはシージのアレが一応あるから良いけど
ニトロ、メガロと出してきてフレイム&ライブコンボイはどうなるか心配
ヴァンガードチームもエクシゲイザーしか出てないよね
インパクターとダブルディーラー辺りで残り2人出すのかと思ってたのに
2022/05/18(水) 02:04:42.30ID:x96Zl/c0p
SGウルトラマグナスを国内販売してほしい…
2022/05/18(水) 02:11:22.40ID:NTibnnRy0
リメイクの時計の針が2010以降に進んだ感あるね
どんなアイテムが来るのか全然予想つかないから楽しみだな
2022/05/18(水) 02:38:38.29ID:s3P//C2Ia
マイ伝より先にギャラフォなの意外だわ
G1で言うとリバースが先とか
ビーストだとメタルスが最初にリメイクされる感じ
265ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW c001-j9MF [60.93.69.180])
垢版 |
2022/05/18(水) 03:11:05.18ID:Un7hJINg0
>>264
アルマダはG1風味の無難なビークルが多い、
スーパーリンクは上下自由な合体機構と劇中制限が壁ってことで、
派手な見た目による他作品との差別化しやすいギャラホが選ばれたのかも
2022/05/18(水) 03:15:54.56ID:x96Zl/c0p
>>263
吉と出るか凶と出るか
そこら辺日本人は興味ある人はいるだろうけど海外含めて考えたら無難にG1とここ10年ぐらいの海外発の作品だけやってた方がいいと思うけどね
海外で2000年代の和製TFって人気あるの?
2022/05/18(水) 03:29:31.18ID:81zK4Oh+0
コックピットとフロントライトを無色クリアで成形してコックピットのほうだけクリアレッドで塗装する
という当時実現しなかったことが地味に叶うかなと思ったが、つま先の黒い部分と一体成形だった・・・
当時よりコスト掛けられないんだからそりゃまあ無理だわな・・・
2022/05/18(水) 03:50:52.43ID:NTibnnRy0
>>266
とは言えもうG1はクラシックスから15年近く擦り続けてきたようなもんだからなあ

でも低年齢層導入用のサイバーバースとかを見て育ったアメリカのオタクに向けて
ハイエイジ向けサイバーバースラインみたいなのはちょっと見て見たいかもしれん
2022/05/18(水) 06:12:40.34ID:LvUOwVhH0
TFWの元記事観たけどニトロコンボイ、小さいボイジャークラスみたいね
ロボモードでスタジオロディマスと同じくらいの大きさ
スタイルは改善されてるけど特に女性体型にはしてないな
2022/05/18(水) 06:38:22.05ID:yY3UHmB4a
メガロコンボイでも多少アレンジされてたけど
ニトロコンボイはモロにアニメデザインまんまだな...
2022/05/18(水) 07:38:12.11ID:y1Vm4+Lyd
オーバーライド、完全新規やん。

所で、カーロボットユニバース無いんかな…
2022/05/18(水) 07:42:02.43ID:PIR3/S9g0
>>264
タイタンのネタどうしよう→メガロコンボイ→合わせられる様にGF色々出そうの流れかも?
2022/05/18(水) 09:13:53.24ID:b5tOaYam0
こうしてリメイクされてみるとやっぱG1とは別の世代の玩具感がすごいな
2022/05/18(水) 10:01:37.82ID:7udcjTrI0
マイ伝はコンボイがスーパーモードまでやると間違いなく高額商品になるのが難点だな
一度出せば色替えでスカージと最終回カラー出せるからお得感はあるけど
2022/05/18(水) 10:02:26.50ID:XBd/7JsF0
メガロ出す時点でもう他のコンボイの商品化なんて楽勝だよな
2022/05/18(水) 10:27:50.18ID:yY3UHmB4a
コンボイは合体後でもメガトロンと並べられるサイズが欲しいから
WFCのウルトラマグナス位のサイズが良いな
2022/05/18(水) 10:48:15.96ID:vGROMVsz0
このオーバーライドのリデコでIDWロディマス出ないかなって一瞬思った。
2022/05/18(水) 12:12:10.77ID:GSC5+jb00
ライブコンボイのリカラーでSGガルバトロン出てたし
レガシーオプリカラーでSGオプ出した際に並べる為のリカラー元としてもライブコンボイはリメイクする意義はあると思うけどなぁ
SGガルバトロン以外のカラバリはスプラングとかグレイズみたいな既に新規リメイクされてるキャラばかりだったけども
279ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr10-QwQl [126.253.219.243])
垢版 |
2022/05/18(水) 15:07:02.08ID:4zD1wJLFr
ライブコンボイは変形機構ありきの見た目だったからリメイクしても当時品との差別化が難しい気がするなぁ
2022/05/18(水) 17:00:38.31ID:GSC5+jb00
ユニクロン三部作もGFにもなると可動とギミック両立出来てるしな
Classics〜Universe2.0くらいのG1リメイク枠やBotCon限定品に結構リデコ品が混ざってたくらいだし
こいつは今の技術でリメイクして欲しい!ってキャラがあんまいないんだよなぁ

強いて言えばシージギャラクシーコンボイと並べられるマスターメガトロンとか…
2022/05/18(水) 17:06:34.18ID:LvUOwVhH0
ギャラコンもできればちゃんとしたリメイク欲しいけど当時品でもう完成されてるからなあ
2022/05/18(水) 17:16:33.15ID:bctDO+aop
まぁ出たら買うけどね
283ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW c001-j9MF [60.93.69.180])
垢版 |
2022/05/18(水) 18:05:54.67ID:Un7hJINg0
>>280
アルマダとギャラホは総じて出来がいいけど、スーパーリンクのサイバトロン勢は一部形態がかなりアレなの結構あったよ
ロボ、ビークル、合体上半身、合体下半身の4形態を破綻なく収めるのに無理があったから仕方ないが
284ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sra1-j9MF [126.254.225.101])
垢版 |
2022/05/18(水) 18:19:26.09ID:eh2ggs6Qr
ビーストならⅡのマグナボスをリメイクしてほしいな
あれはあれで複雑な合体ギミックだったがアニメとはかなり別物な見た目だったし…

あと今の技術で、音声ギミックもオミットすれば参上合体とかも劇中そのままのスタイルで合体出来たりするかな?
2022/05/18(水) 18:24:06.60ID:f3wfWyZs0
強いて言えば足首や腰それに二の腕などの可動がない事くらいか
あと後期商品は日本未発売品が多い事
現行品と並べても違和感が少ないから俺ユニバースの構築が捗るわ
2022/05/18(水) 18:31:35.71ID:wK9U2EM4p
>>284
マグナボスは欲しいね
キングダムのフェイクリーク情報にマグナボス入ってた時は凄く楽しみだったからフェイクとわかった時悲しかった
2022/05/18(水) 18:59:51.66ID:LIX1bCfH0
>>277
そのアイデアはいいな
TF闇鍋のレガシーならいける
2022/05/18(水) 19:03:28.28ID:1j9M6Ophd
>>280
実写オフスクリーン枠のライトフット、ゴーボッツクラッシャー、クランクケースが
元々はユニバースで出す予定だったというのは有名な話だしな
2022/05/18(水) 19:31:50.68ID:3oaGOmEza
ユニクロン3部作くらいだと今作れば設計は更に良くなると思う
コストに関わる実際の仕様と価格は…うん
2022/05/18(水) 21:14:56.33ID:xENpRLsIa
ダブルフェイスとか欲しいけど
あのギミック再現は今やると余裕でデラックスのコスト超えそう...
291ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9ec8-bRE6 [180.23.80.46])
垢版 |
2022/05/18(水) 22:29:38.36ID:7IGqERht0
>>275
オメガコンボイは流石にタイタンかね
292ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa4b-4FOs [106.128.185.200])
垢版 |
2022/05/18(水) 22:55:35.45ID:KXCJgwMAa
>>291
劇中も玩具と同じ位のサイズ差だったし
コンボイとの合体考えたらコマンダーが限度でしょ
2022/05/18(水) 22:58:11.40ID:PIR3/S9g0
グランドコンボイは今の技術のリメイク欲しいな
2022/05/19(木) 00:01:43.95ID:7/VV9EkU0
グランドコンボイはオモチャとしての完成度が高くて好きだった
遊んでいて楽しかったなぁ
2022/05/19(木) 01:06:52.07ID:l8ohusOW0
>>294
腕出っぱなし&平行四辺形コンテナのビークルモードは流石にどうかと思うけど
グラコンは遊べるギミック満載だよね
日本版で省かれた音声ギミックとやらは一体どんな音がするんだろ?
2022/05/19(木) 03:36:10.24ID:7/VV9EkU0
>>295
そうそう
ロボットもビークルも当時の目で見てもなんかダサいんだけど遊んでて楽しいんだよ

シンプルだし構造的に不安な部分もなくて安心して遊べる良玩具

初期バージョンはマスクの形状が違うなんてのもあったなぁ
2022/05/19(木) 06:05:24.68ID:T94maWjk0
口ありのENERGONオプ所持だけど音声4種だっけかなスライドスイッチで切り替えできて国内グラコンの発光と同じボタンで鳴る
サイレン、エンジン?ドリル音?、ヘリのローター音、潜水艦のソナー音だったかな

スーパーリンクはサイバトロン側ががっつり音声オミットされてしまって残念だったね
2022/05/19(木) 07:43:05.47ID:pm/PM0XO0
音声ギミック無いせいでロードバスターの頭部周りとか無駄にデカいだけになってたな
2022/05/19(木) 08:56:45.05ID:rsLcoaSy0
グランドコンボイの合体シークエンス
海外でもちゃんと各ドローン合体の際に叫んでたのがよかったな
名称少し違ったりしてたけど
2022/05/19(木) 09:08:28.29ID:PWyhSxmta
グランドコンボイは合体がまんま戦隊ロボな分
リメイクしたら現行戦隊と比較されそうで怖いな
主にドンオニタイジンとか
2022/05/19(木) 09:12:18.71ID:Qv4mHscKp
ドンオニタイジン以外なら可動の差で完全に差別化出来てるな
ドンオニタイジンはTF寄りになった戦隊玩具ってイメージ
2022/05/19(木) 09:12:29.78ID:l8ohusOW0
>>297
それぞれのグランドフォースに対応した音が鳴るんだね
国内版が音声ギミック省かれたのはスーパーリンクがなく微妙すぎるハイパーモードしかない
デストロン勢とのバランスを取る為かな?
2022/05/19(木) 09:13:39.13ID:2VU+p2zvd
そもそも手足合体TFなんてここ数年ずっとなにかしら出てるのに別に戦隊と比較なんてされないじゃん
現行でTVやってないと基本的には比較なんてされんよ
2022/05/19(木) 09:26:04.89ID:g1d9vvQj0
ドンオニタイジンの身長が38cmで1号ロボなのにグレートファイバードの34cmよりデカイというのが驚きだわ。
2022/05/19(木) 10:17:19.33ID:LNOhqVZJ0
ドンオニタイジンは敵ながらあっぱれって感じだわ
リベンジ実写オプティマスが出た時はTFファンのみならず玩具ファン震撼って感じだったけど
あれに近いものを感じる
2022/05/19(木) 10:30:03.89ID:rsLcoaSy0
グランドコンボイを今の流れで出すならまたウルトラマグナス素体に腕足合体しそうだなあ
ちょうどファッティマス体型だし
2022/05/19(木) 11:10:45.80ID:wcPwrvDea
メガロやニトロが新規設計なんだから
オプやメガも新規で作って欲しいわ...
2022/05/19(木) 11:26:04.37ID:forhocfJa
シージのギャラコンCWUW期の見立てレベルの原型からリデコのわりに頑張ってたし…
2022/05/19(木) 11:30:12.51ID:Q05d5xr10
>>261
エクシゲイザーのリデコ元がハウンドなのがな
SSロディマスをベースに出しなおせないかな
2022/05/19(木) 11:31:49.12ID:Q05d5xr10
>>309
エクシリオンと間違えたわ
2022/05/19(木) 12:17:00.78ID:zOvLP0Cta
レガシーブリッツウイングの公式画像改めて見ると前後の処理はアレだけど初代イメージ再現としてはやっぱ優秀だな
同じデザイン思想でアストロトレインも改めて出ないかな
シージ版で我慢かな
2022/05/19(木) 12:19:13.19ID:gcsi/U/fa
ザムービー登場メンはアーシーみたいに希望は有るから...
2022/05/19(木) 12:39:22.47ID:lHOKMWMb0
レガシーを何年続けるか次第だろう他のキャラは
てか来年から新シリーズと思ってたけどそうでもないのかな
2022/05/19(木) 12:53:41.86ID:DCCBdtjKp
WFCの次がレガシーだから3年やると思ってたわ
2022/05/19(木) 15:26:31.23ID:bjWb4hAbM
>>311
アストロトレインばかり出されても飽きられそう
オクトーンとかサンドストームとかリメイクの機会が少ないトリプルチェンジャーをなんとかしてほしいが…
2022/05/19(木) 15:48:15.46ID:bj/elriz0
ドンオニタイジンは日本のTFチームにも良い刺激になったと勝手に妄想しております
また昔みたいにお互いが刺激になって良い玩具作ってほしい
317ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW a202-tmIb [27.83.57.248])
垢版 |
2022/05/19(木) 17:55:46.48ID:XwOFZBYb0
もうすぐロボセンの締切だよ
2022/05/19(木) 18:23:19.71ID:w6gYn3aCa
>>315
オクトーンは既に二回されてるからな
サンドストームは確かに初代にもう少し似たのが出てもいいかも知れん
2022/05/19(木) 18:25:10.09ID:v6QrStTzd
>>317
何?ロボセンって?
320ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ d27d-8b60 [219.102.187.23])
垢版 |
2022/05/19(木) 18:29:26.69ID:7oWLZp6c0
刺激カンゲキ
いまTFチームは三年先の未来の商品をつくってる
駒形のパリピは三年前のタカトミ商品をマネただけ
2022/05/19(木) 19:42:52.10ID:q9Jlrg3h0
コンボイグランドプライムが中途半端にグランドコンボイオマージュだったのが歯痒い
せめて手足をそれっぽく揃えられればと思っても消防車(デラックスクラス)と潜水艦がどうしようもないのが…

しかしトランスフォーマーで潜水艦モチーフって少ないよね
グランドコンボイの手足メカが映像作品で出た初の潜水艦TFじゃね
2022/05/19(木) 20:08:21.39ID:ZrbHNt03d
プリテンダーのダイバーとギルマーが居るには居るが、まあそう主張するならそうなんだろと
いうくらいの見立て変形だからなあ
2022/05/19(木) 20:08:34.21ID:F+r+oFEWa
水没してる星を舞台にすれば水中ビークル出し放題や
2022/05/19(木) 21:58:20.07ID:7/VV9EkU0
世界的な水遊び特需でも起きない限りは無理だろうな
2022/05/19(木) 23:15:56.33ID:qtKlSoBf0
最後の騎士王のときに潜水艦トランスフォーマー出せばいいのにとは思った
実写1・2作目の頃の勢いがあれば絶対出てたと思う
2022/05/19(木) 23:54:18.39ID:ZrbHNt03d
コグマンが魚雷発射管から飛び出してマグロを捕まえスシを調理したあの艦もTFの一人なんだってね
尺も予算も足りなくてロボットモード出せなかったそうだが
2022/05/19(木) 23:54:20.84ID:l8ohusOW0
BOSSのオマケのシーウェイブも潜水艦だな
あとタイタンズリターンのシックスショットのガンモードも銃規制のせいで上下逆さにして潜水艦という苦しい見立てが
あとトリプルチェンジャーはLGブロードサイドの戦闘機形態がかなり不満なので今一度リメイクを…
2022/05/20(金) 00:27:37.20ID:6h/9nmBIp
>>317
フラッグシップオプ?
なんか締め切り迫ってたっけ?
早期購入割引はもう終わってるし、一般価格の販売は今のところ期限ないんじゃないっけ?
2022/05/20(金) 02:54:50.69ID:rgLCojrj0
(誰もサブマリンモードの事を思い出してくれない…ショック!)
330ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW a202-tmIb [27.83.57.248])
垢版 |
2022/05/20(金) 07:57:05.46ID:oNAmcnVB0
>>328
あ、早期購入終わってたのかすまん
2022/05/20(金) 11:32:57.52ID:BnjbxkhEd
https://www.bandai.co.jp/candy/special/smp100/
バンダイからソニックボンバー(リカラー)が出る時代になったか
2022/05/20(金) 11:50:46.24ID:3TBZ/Iagd
すまん
どれの事言ってるの?
2022/05/20(金) 12:00:04.80ID:B3u5O3mja
勇者シリーズはTFリデコリカラーが結構あるんだけどマイトガインだと飛龍ってやつがソニックボンバーのリカラーよ
2022/05/20(金) 12:11:43.17ID:gHXrNtkTd
当たればダ・ガーンもシリーズ採用され、レッドガイストもラインナップに入り
リペ小改造でロボマス相当のデスザラスにという夢を見る余地も出てくる……か?
2022/05/20(金) 12:15:06.62ID:3TBZ/Iagd
>>333
ギャラフォの方と勘違いしてた
2022/05/20(金) 12:38:40.57ID:BnjbxkhEd
>>334
ドライアス様が出たし今回のでTF系でもOKなのが分かったからダ・ガーンきたらマジで出ると思う
なんか二号以降のロボよりかはライバル優先っぽいしな
2022/05/20(金) 12:49:10.43ID:TNTxRxMZ0
ようやくグリムロック以外のダイノボットがリメイクされるようになったものの
それらのガイスター四将オマージュリカラーとか出た事はないし
もう正式に版権取って玩具作れる所が新規で出せばいいのにって思うよ

当時玩具出なかったキャラがウン十年の時を超えて商品化とか燃えるだろ?
2022/05/20(金) 12:57:28.20ID:AoTHjdoBp
フラッグシップは久々の他社正式版権の変形玩具だな
トランスフォーマー ガムやコンボイペン以来
2022/05/20(金) 13:02:15.44ID:9uGSCkTM0
ダガーンのライバル枠は多分セブンチェンジャー
THE合体もそうだし昔出てたDVD-BOX特典フィギュアでもそうだった
2022/05/20(金) 15:34:57.63ID:fe5+oarga
TF再利用勇者は出せないとかホザいていたヤツラの息の根が止まったな( ー`дー´)キリッ
341ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Spa1-V7me [126.166.58.147])
垢版 |
2022/05/20(金) 17:31:14.26ID:2w9urZv1p
ネトフリチータスようやく出るのか…
2022/05/20(金) 19:00:26.36ID:XX9jXZbd0
タカトミ側もタカトミ側で今度出るダイアクロンのパワードグレイターは
明らかにマイトガインをモデルにしたデザインだし、マイトガイン来てるな
2022/05/20(金) 23:25:55.14ID:Dz5yTrqA0
バンダイ製品あまり買ったことがないからようわからんのだけど
こういうのはやっぱりガンプラみたいに差し替え変形?
2022/05/20(金) 23:48:47.26ID:ub+uuqPKa
基本はスタイル両立しつつ完全変形するシリーズの流れだよ
かっこよさ重視で当時品と変形を変えたり合体ギミックを変えたりはちょっとあるよ
刷新前のシリーズで完全変形断念はいくつかあったよ
2022/05/21(土) 00:10:22.99ID:ug8O+wv70
>>344
いや、そんなに完全変形させてる?
グレートファイバードなんかバランバランだろ?
2022/05/21(土) 00:20:02.15ID:oTMZr+bpd
>>342
そんなに似てるのかとググってみたがどこが似てるのか分からん
2022/05/21(土) 00:31:29.91ID:nMW9guzia
ちょこちょこ外して組み換えはあるから完全は言いすぎだったね
ごめんね
348ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa6b-B0cI [106.128.187.249])
垢版 |
2022/05/21(土) 03:36:45.28ID:klimvf5za
>>344
何処の世界線の住人ですか
2022/05/21(土) 04:03:04.00ID:m8GJoiZPa
>>348
レスありがとうね
どこだろうね
2022/05/21(土) 04:24:35.61ID:5uURWJAv0
ジェネセレ?のブラックコンボイの色ちょっと微妙すぎる…
日本主導のジェネセレ帰ってきて…
2022/05/21(土) 04:26:03.26ID:3lUkXITWM
>>346
顔は明らかにモチーフにしてると思った
2022/05/21(土) 04:47:08.93ID:/taEKN3Zd
>>346
合体したパワードコンボイV-MAXの頭部がうっすら似てなくもないとは言えるけど
そのくらいかな…列車の意匠も特にないし
かと思えばメックマシンモードはミクロロボット7に近いシルエットだな
2022/05/21(土) 05:03:45.27ID:mFETnskR0
ブラックコンボイ出すなら、ゴッドファイヤーコンボイもちゃんと金型修正し直して再再販して欲しい
せっかく新規で音声入れたのに、今のままだと勿体なさすぎる
2022/05/21(土) 05:37:36.19ID:k0KnSTpod
>>353
ほんこれだけどタカトミのトラウマになってそうだから社内で名前を呼んではいけない商品とかになってそうなんだよなぁ…
2022/05/21(土) 05:44:27.82ID:gEWxX8Om0
もう当時の設計を今のラインで生産するのは無理なのかもな
新作でも不具合、組違いは一向に減らないし
2022/05/21(土) 06:02:05.04ID:MG+Nx1BY0
確実にやると思ってたし楽しみだけどもうブラックコンボイの画像がくるのか・・・
もうちょい引っ張るかと思ってた
2022/05/21(土) 06:08:32.48ID:4KxnYYfwd
ビッグコンボイ復刻はまともだったし何とかなるとは思うんだけどなぁ
訳あり再再販になっちゃうから採算的にどうなのってのはあるのかもだけど
2022/05/21(土) 06:42:09.59ID:LmgIr3WG0
復刻よりMPGで音声再利用のほうがいいかな
当時品あるから復刻買わなかったけど、ゴッド頭部のヒンジか片方折れてる
359ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8701-9sGI [60.93.69.180])
垢版 |
2022/05/21(土) 06:55:48.30ID:G4N0Z9pW0
ビッグコンボイは当時品の完成度が高すぎてリメイクするにもMPにでもしなきゃ上回れんだろうなぁ
2022/05/21(土) 07:10:36.86ID:LZ0E2qZ8d
ツイでブラックコンボイの画像探してたらアニメでロボに変形する時は頭が迫り上がる嘘変形なのにビーグルになる時は玩具に忠実な変形するのおかしいってネタ見つけて笑っちゃった
今まで気にしたこと無かったけど確かに変だなw
まあレガシーのリカラーのやつは変形方法違うからどっちとも違うけどさ
2022/05/21(土) 09:33:38.07ID:sEw4tfMY0
>>359
当時物よりビーストが悲惨になったライオコンボイの再来は勘弁な
2022/05/21(土) 09:48:47.55ID:5D/9YxXed
音声いる?
363ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr4f-9sGI [126.158.230.72])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:51:24.95ID:Lp5xuhSTr
>>362
無理やり音声ギミック仕込んだせいで惨状になった参上合体みたいなのはもう止めてほしいな
2022/05/21(土) 11:53:13.48ID:g+WahHre0
なんだかんだ参乗合体は好きよ
ライトサウンドに可動変形合体となにもかも詰め込み過ぎて逆に遊ぶの大変だったが楽しかった
2022/05/21(土) 12:14:15.79ID:MicdGeAB0
音声ギミックって昔は豪華なギミックに感じたけど
動画とか気軽に見れる今の時代じゃ
声聞きたくなったら動画見るわみたいな感じで
個人的にはそこまで盛り上がれないかなあ

あと液漏れとか気にして結局電池入れずに保管するし
2022/05/21(土) 14:09:06.30ID:ljw4DG9la
レガシーメナゾールとSGジェットファイアーの比較来たけど
背丈は同じ位なのな
https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/s/n/a/snakas/281952307_2959012151057325_6503529633814491604_n.jpg
2022/05/21(土) 14:11:14.24ID:mFETnskR0
今度のメナゾールは中々イケメンだな
前のはなんか変な顔したバッファローマンだったからなぁ
2022/05/21(土) 14:38:30.93ID:I9gkXfmP0
参乗合体やユニバースのウルトラクラスみたいに変形やアクションに連動して鳴るのは好きだわ
ロストエイジのバトルコマンドオプもかっこイージーと連動したサウンドギミックはなかなか面白かった
とはいえリベンジのデバステーターみたいに些細な振動で笑うようなうるさいのは勘弁だが
2022/05/21(土) 14:51:19.60ID:yIMsIu3Qa
メナゾールはモーターマスターが手足の一部を担ってるけど
デバスターが出たらどんな合体になるのかな
そのまま手足になる合体ってバランス調整難しそう
2022/05/21(土) 15:01:02.22ID:jU5yoe0na
モーマスの本体とコンテナって構造だからこそだからなぁ
2022/05/21(土) 15:16:21.52ID:oTMZr+bpd
構造上仕方ないとは言え、メナゾールの脚は真正面から見たら、合体したメンバーが見えないのな
372ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa6b-B0cI [106.128.184.51])
垢版 |
2022/05/21(土) 15:18:07.72ID:ljw4DG9la
>>369
出すとしたら胴体担当かつメンバーで一番長身のグレンとロングハウルを
ボイジャー(それか小柄なリーダークラス)にして他をデラックスかな
レガシーのメナゾールも総額が余裕でタイタン超えコースだろうし
2022/05/21(土) 15:31:34.53ID:tfIcwbfP0
レガシーメナゾール思ったより小さい?
もしかしてCWより小さい?
374ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa6b-B0cI [106.128.184.51])
垢版 |
2022/05/21(土) 15:45:53.56ID:ljw4DG9la
>>373
隣のジェットファイアーがCWスペリオンと同じサイズだから
意図的に過去の合体戦士とサイズ揃えたんだと思う
2022/05/21(土) 15:49:05.96ID:7XSrfDVea
>>372
デバスターは合体専用の余りパーツとか出そう
メナゾールは他の人も書いてるけどコンテナがうまくまとめてくれたように見える
2022/05/21(土) 15:53:23.51ID:ljw4DG9la
紫のクリアーパーツにしてエナジョンウェポン扱いにしそう
2022/05/21(土) 15:54:06.63ID:/taEKN3Zd
>>374
当たればリメイク続けるがそうでなければとりあえず一番リベンジ希望が多かったであろう
メナゾールだけでも、って事なのかな
2022/05/21(土) 16:00:22.65ID:44R1iVcqd
年1体ペースで合体戦士リリースしてくのかね
2022/05/21(土) 16:08:45.88ID:tfIcwbfP0
>>374
ジェットファイヤーってそんなに大きかったか
2022/05/21(土) 16:14:12.97ID:/mzkAZ8P0
モーターマスターの腕が左右で構造が違うってどういう意味だろ?
スクランブル合体ができないって事なんだろうか

しかし前から見ると想像以上に足に合体した意味ほとんどないな
381ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa6b-B0cI [106.128.184.51])
垢版 |
2022/05/21(土) 16:17:15.09ID:ljw4DG9la
>>379
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRW-nLd6gaQxbY4ZdlHAQUVAvrtx7P_aOUYaw&usqp=CAU
2022/05/21(土) 16:19:09.05ID:ljw4DG9la
https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fi0.wp.com%2Fchohenken.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F07%2F503_005.jpg%3Fssl%3D1&imgrefurl=https%3A%2F%2Fchohenken.com%2F2019%2F07%2F17%2Fsiege-wfc-s28-jetfire%2F&tbnid=yWYxDJWOiqLmRM&vet=1&docid=nuyYRDfpXGBsIM&w=1024&h=1440&source=sh%2Fx%2Fim
2022/05/21(土) 16:39:27.06ID:XYfwMSW00
>>366
うーむ、メナゾールは物凄く思い切った仕様だなぁ。アニメでこういうイレギュラーな合体描写の時があったというだけでの
仕様であって、他のスクランブル合体キャラをこの仕様で再リメイクやって欲しいとは微塵も思わねえわ。
2022/05/21(土) 17:00:12.69ID:O6Wy9Hsk0
いちいち要らない報告しなくともこれと同じような構造になりそうな合体戦士はもういないだろ
他は手足組が何だかんだで体積稼げそう+そのまま手足になってる描写だし
385ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9fc8-ra6A [180.23.80.46])
垢版 |
2022/05/21(土) 17:09:46.22ID:l/Wi+Ivy0
>>292
巨大化してたじゃん
386ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa6b-B0cI [106.128.184.51])
垢版 |
2022/05/21(土) 17:13:44.04ID:ljw4DG9la
>>385
クラファンユニクロンを持ってる奴にしか需要無いじゃんか
2022/05/21(土) 17:23:35.89ID:6b3hk1/I0
>>366
コマンダークラスサイズかぁ
合体したら結構重たくなりそうね
388ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa6b-B0cI [106.128.184.51])
垢版 |
2022/05/21(土) 17:31:00.06ID:ljw4DG9la
>>387
リーダー2体+ボイジャー4体+デラックス2体の
SSデバステーターと張り合えそう
2022/05/21(土) 17:39:42.55ID:tfIcwbfP0
CWサイズにしてるって事はCWメナゾールに不満があったって事か
スペリオンタイプは割と出来がよかったからそのままかもしれんね
やるとすればブルーディカスとライオカイザーってとこか
2022/05/21(土) 18:00:15.55ID:qzdwDrEQ0
どうしたらそんな勝手な想像ができるの?
自分がCWメナゾール嫌いなだけでしょ
2022/05/21(土) 20:14:30.90ID:yWvoLTZ3d
なんかもっとできただろ感は確かにあるからねぇ
2022/05/21(土) 20:30:27.37ID:buNIdKbC0
CWメナゾール、あのクワッとした顔は個人的に出来が良く感じて好きだった
2022/05/21(土) 20:35:57.48ID:LmgIr3WG0
ねんどろオプ、買う気なかったけど
つい買ってしまった

頭と胴と肩と腰と銃はABS
PVCは腕と脚とアックスだけなのな
青と赤は成型色で宣材ほど落ち着いてないけど思ったより悪くなかった
メガトロンも買ってみるか
2022/05/21(土) 20:42:27.01ID:ZNJl6S+W0
アニメ再現といえばそうなんだが、胴体が黒一色で凹凸や装飾も少ないのがちょっと微妙だ
この辺は元玩具のデザインが格好いいだけに
2022/05/21(土) 21:08:23.91ID:MicdGeAB0
>>383
こういう人多いけど、この人らの中でメナゾールって
どんな高度な変形するトイだったんだ?w
元のトイとアニメを再現しつつバランスも良好っていう
理想的なリメイクだとしか思えないんだけどなあ
2022/05/21(土) 21:30:52.53ID:3x9HyJtY0
>>395
いや、今回のは元のトイは再現してないんじゃないか?

個人的には、腕脚担当がちゃんと腕脚担当してほしい。手足担当がいなくても人型になれるのは寂しいと思うよ。

そういう意味では、手足に関してはCWの方が好きだな。モーターマスターは酷いが。
2022/05/21(土) 21:46:30.33ID:2Clb037v0
UWメナゾールはデザインは好きだったな
肩パーツがズレやすいのと立たせづらいのが不満だった

今回のはその辺が改善されてると良いなぁ
2022/05/21(土) 21:51:44.27ID:ZNJl6S+W0
UWメナゾールは顔とモーマスの合体用変形機構さえもうちょっとマトモだったらなぁ
シルバーボルト型胴体と完成度が違い過ぎた
2022/05/21(土) 22:27:20.49ID:I9gkXfmP0
>>398
あの顔はコミックでの表情の再現らしいけど口閉じ顔やマスク顔が居並ぶ中で
メナゾールだけこんなポカーンとした表情されてもなぁ…デザイナーは余計な事してくれたと思うわ
あと各手足ロボに銃がないのも地味に不満だった
2022/05/21(土) 23:05:22.01ID:9FnhXOEap
メナゾールに文句言ってる人は多分買い直したくないからネガキャンしてるだけ
2022/05/21(土) 23:13:19.79ID:g+WahHre0
CWくらいの時期は最近みたいな昔のまんまリメイクじゃなくて今風にアレンジするのが当然だったからなぁ
2022/05/21(土) 23:24:14.68ID:9FnhXOEap
>>401
まんまの方が好きなのでどんどんまんまに近づけていってほしい
今もかなりまんまだけどやはり無駄なモールドが多い
もう少しモールドを減らしてよりまんまに近づけてほしい
2022/05/21(土) 23:24:27.33ID:LsoVOjVrd
>>400
言っても合体抜きで単体の出来がCWよりも良いし買い直すことになると思うけどなぁ
2022/05/21(土) 23:41:50.08ID:l0yKGBjG0
出るのを無心で買うだけだよな
2022/05/21(土) 23:53:57.85ID:1u69CcNy0
>>395
メーカー側に立って自分の存在価値を補完しているつもりの中身ゼロ
お前みたいなのいらないから

あんなメナゾールはアニメ再現とやらで当時玩具に立脚したTFを否定するもの
本家TFもここまで落ちたかって嘆くべきもんだ
2022/05/21(土) 23:58:41.17ID:LmgIr3WG0
当時は不細工なお笑い玩具だなと思ってたしいまでも変わらん
2022/05/22(日) 00:07:48.11ID:ETauRMf60
原作寄りと言うなら今回のほうが原作再現度は高いんじゃ
手足組のデザインも今回のほうが近いし
2022/05/22(日) 00:12:48.24ID:JjZubVWhp
再現度じゃねぇわ
お客様満足度が足りねぇっての
ビックカメラなら満足度120%だぞ
2022/05/22(日) 00:16:31.51ID:lOyNARfL0
ダイアクロンやミクロチェンジ由来の連中はともか
くスクランブル合体組なんてアニメ始まってからの開発なんだしどっちに根差すとかないでしょ
2022/05/22(日) 00:17:58.91ID:/C2Yw6dv0
>>405
すまん、俺のレス煽りっぽいな、確かに中身ゼロだった。
そういう意図は無くてどんな感じの変形合体がいいんだろって純粋に思うんだよね

俺はCWではとにかく全身が不安定だったから今回のシンプルでがっちりしてそうなのは嬉しいんだけど
2022/05/22(日) 01:09:47.63ID:61cHl93Yp
アニメ再現を否定する人って「自分は嫌い」とかじゃなくて、TFが落ちたとかそういう言い方するんだよな
2022/05/22(日) 01:29:50.22ID:Sz5VkTkZa
TFを変形玩具で見てる人とキャラクターホビーとして見てる人が争ってる何時もの光景
自分は圧倒的に前者派
劇中再現よりも変形を優先して欲しい
2022/05/22(日) 01:58:53.10ID:yFPKDhi80
いや、お客様満足度が云々とか言ってるの視点の違いの話じゃなくもっとおぞましいナニカだろ
2022/05/22(日) 02:38:59.63ID:If9FH9WJ0
そんな常態化した派閥抗争なんか無いっての
荒らしが適当なこと言ってるだけだ
2022/05/22(日) 03:08:32.38ID:YxvNLqa10
玩具のメナゾールは持ってたけどアニメは殆ど見られんかったので
メナゾールの頭は鬼のツノじゃなく兜の前立てのイメージ。プロールみたいな
2022/05/22(日) 03:11:52.58ID:mk+NeESda
モーマスってメナゾールに変形合体するの?
キャブの部分だけでメナゾールになってモーマスは余りになるの?
2022/05/22(日) 04:54:47.03ID:TRiNTE2wp
>>416
わからんが背中に張り付いてんじゃねえの?
2022/05/22(日) 05:30:32.67ID:Yo46Zavxa
>>405
勝手に嘆いていろよ気色悪いな。
メーカー側に立つだの意味分からんわ。
単純に欲しい仕様で出るのを喜んだらいかんのか。
他人がどういう基準で評価しているか勝手に推し測る裁量が自分にあると勘違いしているならそれは傲慢なんだよ。
419ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8202-mUFz [27.83.57.248])
垢版 |
2022/05/22(日) 05:52:32.90ID:tZJYxIE90
フラッグシップオプ早く発送して欲しい
トレーラーの注文も早よ
2022/05/22(日) 08:34:42.79ID:xBCcC5GQM
テラザウラーの国内導入は絶望的なんだろうか...
2022/05/22(日) 08:52:45.90ID:DWkDErfU0
G1アニメ1話のサイバトロンモードバンブルは日本導入してほしい
2022/05/22(日) 09:26:19.30ID:VA4Ri2Qpa
せめての救いは大きさが従来のコンバイナーと意図的に揃えられてる所かな
デバスター出す時はCWの時に断念した
ロングハウルに皺寄せが来ない案を見てみたい
2022/05/22(日) 10:05:10.36ID:76IJE3uJ0
>>383
この「巨人の手足にビークル貼り付き方式」はメナソーだからやってるのであってコンバイナーのフォーマットにする気は無いんじゃないかなあ……
メナソーは手足スーパーカー/レースカーなので薄い上に畳んで厚み増すのも難しいデザインだから
アニメでもそういう方式の描写だったりした事があるのだと思うし
他コンバイナーはこの方式にする理由がないのでは。
2022/05/22(日) 10:13:19.56ID:v2iTbjuCd
残り2体より先にモーターマスターが発表されたって事は、モーターマスターが先に発売されちゃうのかな

手足組揃ってから、満を持して胴体発売してやっと合体できるって言うのが理想なんだが

先にモーターマスター手に入ったら仮合体を試さずにはいられないし
425ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8701-9sGI [60.93.69.180])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:15:11.73ID:dq7GegqU0
正直コンバイナーは何度もリメイクされていい加減飽きてるから、合体戦士のリメイクなら別のが欲しい
メナソーでこの形式採用したのも毎回ワンパターンでは売れ行きイマイチだから新機軸に挑戦したってのが大きいんじゃないかな
2022/05/22(日) 10:26:26.24ID:VA4Ri2Qpa
大半がCWで初リメイクだし
今回のメナゾール以外は
以降のリメイクなんて無いぞ
非正規と混同してない?
2022/05/22(日) 10:42:25.70ID:VCINtd+m0
スペリオンデバスターブルーティカスはスパリンやFOCで結構やってるが
メナゾールはRIDコンバイナーフォースくらい?で
その他はビーストハンターズでオボミナスがあったな
2022/05/22(日) 10:44:57.21ID:hLt1wCwua
CWのホットスポットとオンスロートとか
もとの型一緒だし足がへにゃるから
リメイクして欲しいわ
2022/05/22(日) 11:00:10.98ID:9kVnK+50M
GSブラックコンボイに合わせてバルディガスをリメイクして欲しい
2022/05/22(日) 11:14:34.64ID:FDAsHU2B0
MARVEL美少女 ソー、ロキが2nd Editionとして再登場決定!DC美少女 バットガールのイラストやTRANSFORMERS美少女 メガトロンの原型も!【コトコレEXTRA速報レポート】③
https://hobby.dengeki.com/event/1551634/
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2022/05/kotocolle2022s_03_05_13tgbkTKciRfDpWpdSZgmAW-rneXjCot.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2022/05/kotocolle2022s_03_06_qtFl1jUT06CRSWxjbdkzPa5rnA5IRMOR.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2022/05/kotocolle2022s_03_07_dHaD-l0ZHb1rqGyWuUO53V9BEZg4fxq5.jpg
コンボイが赤血球ちゃんに見えてきた
2022/05/22(日) 11:17:19.14ID:50EnTtIT0
いいね
カーロボット世代が今一番カネ使う世代
新幹線変形ロボ JRXも期待してる
2022/05/22(日) 11:51:47.92ID:b7YQ12/O0
マグナボスのリメイク欲しい
2022/05/22(日) 12:02:34.46ID:FDVt74uoa
順序はそうだけどカーロボ世代はちょっとだけ早くない?
まだビースト世代が現役バリバリに差し掛かったくらいだと思う
2022/05/22(日) 12:04:08.58ID:2u/yj9sjd
まずあらかじめトリプルダクスをリメイクし、しかる後に
その大幅リデコでバイオレンジャイガーと行こう
435ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa6b-B0cI [106.128.187.228])
垢版 |
2022/05/22(日) 12:35:07.15ID:VA4Ri2Qpa
>>433
カーロボットとビーストって5年差じゃん
ユニクロン三部作ですら今年で20周年だから
レガシーに入ってるんだし
ビーストだって20周年辺りでMPリメイク始まったじゃん
2022/05/22(日) 12:44:25.06ID:IxMOnPzea
金使う世代の認識に差があるようだな
俺は三十代半ば過ぎてようやく余裕が出てきたから俺の感覚だった
2022/05/22(日) 18:04:46.95ID:A45mi53Fa
来年は実写に枠持ってかれるだろうから
今年までに色々出しきって欲しい
2022/05/22(日) 20:20:41.90ID:NAnmWvkBa
メナゾールかっこ良くて楽しみなんだけど
ただ変形合体あそびは熱さが無さそう
2022/05/22(日) 23:33:44.31ID:Qqo6x6Eb0
メナゾール別に仕様にも見た目にも不満はないけど
せめてもっと複数一気に売ってくれや
ちまちま手足一体づつはやめてくれ
2022/05/22(日) 23:43:41.76ID:T68Nwu3e0
合体するんなら買うかと思った時点でドラッグストリップが転売価格だったからもうワイルドライダーも買う気しねえ
出遅れたのが悪いんだけど
2022/05/23(月) 00:02:29.62ID:ZI1RAgypa
ドラッグストリップは一般販売だから発売日になれば店頭でもネットショップでも買えるようになるんじゃないかな
2022/05/23(月) 00:07:44.25ID:ots/GlYOa
>>405
こーゆー人はアイアンハイドをどう処理してるんだ?
443ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa6b-B0cI [106.128.187.65])
垢版 |
2022/05/23(月) 00:32:37.73ID:KExBIyW4a
>>442
コンボイやロディマスのコンテナに近いな
元の玩具がそういう仕様なのもあるけど
一瞬でもアニメ劇中にベースモード出てきてるし
どっちでも有りやね
2022/05/23(月) 00:36:21.92ID:yeMi7hoW0
>>442
当時アイアンハイドは応募限定で一般発売されなかった
人型の体をなしてないアイアンハイドに驚き当然応募しなかったよ
それ以来アイアンハイドは自分としてはアレンジ無制限枠に入ってる
しっかりした人型合体玩具で世に出たメナゾールとは全然違うよね
2022/05/23(月) 00:56:53.39ID:RS1khYV+0
まあ結局のところ人それぞれだよなw
何か特別な思い入れがあったりノスタルジーを感じる部分が個人個人で違うから
それぞれが自分に都合の良い物を求めるだけの話でそれは仕方のないことなんだ
2022/05/23(月) 01:18:13.32ID:IxCqlIj7d
アイアンハイドってまるで決定版が出ないよな
2022/05/23(月) 02:09:24.86ID:IExKmDINa
>>444
キッショ
結局自分ルールかよ。
2022/05/23(月) 02:12:40.41ID:IExKmDINa
>>445
コレが本質だわ。
自分ルールでメーカーが落ちただ何だなんざ気色悪いったらありゃしない。
しかも驚く事にソレを発言しているのが初代のリアルタイム世代という初老
2022/05/23(月) 02:15:47.76ID:n86X58Dc0
>>444
このレス一周回って好きだわw
狙って書いてるならすげえ
2022/05/23(月) 02:23:56.66ID:SAf1CHnLa
自分もトランスフォーマーは初代アニメからリアタイしてる世代だけど、こういう老害にならないように気をつけようと思わせてくれた
451ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr4f-9sGI [126.157.254.187])
垢版 |
2022/05/23(月) 02:28:53.14ID:o4pCbQOZr
>>444
ここまで頭の悪いレスできるのは一種の才能だと思う
2022/05/23(月) 02:46:12.06ID:Xwn3ZX8k0
自分に合わないならnot for meでいいのにねぇ。
2022/05/23(月) 03:42:36.49ID:I3jXsX0MM
トランスフォーマー歴41年くらいだけどそれくらいは日本でもアニメやってたよね?
ほとんど記憶ないけどおもちゃはもってた記憶あるんだ
そして令和にして美少女化はついにここまできたかと
どんどんやって幅広げてほしい
2022/05/23(月) 04:04:10.25ID:3llQx2dY0
前世はともかく公式が40周年やるのまだ先だけどな
2022/05/23(月) 04:32:35.51ID:sAP5zBi80
とはいえもう再来年の話か、どうなるやら
2022/05/23(月) 04:37:08.03ID:xbWkgMVRa
>>448
文字に起こされるとえげつなさが増すねこれ
大人になっても根が小さな頃のわがままな子どもと変わってないみたいな
2022/05/23(月) 05:57:48.90ID:fjV5mfW/p
アレンジ無制限枠wwwwww
2022/05/23(月) 06:02:16.52ID:n86X58Dc0
>>457
このパワーワード、捨ておくには惜しすぎる
2022/05/23(月) 06:38:15.37ID:qg31VXim0
ここ見てるともっとちゃんとしよう、人様の迷惑にならない様にしようと思わせてくれる貴重なスレだな
2022/05/23(月) 08:20:40.77ID:W2I+XwGVa
マイ伝ホットロッドとラチェットのリメイク来ないかな...
今さら気付いたけどホットロッドの胸の意匠って
バックパック固定するベルトっぽいな
2022/05/23(月) 08:37:46.41ID:DQLjK2V00
シートベルトじゃないのけ
2022/05/23(月) 08:43:59.05ID:tyG51+Ck0
合体戦士はそん時のデザインがあるから基本文句は言わんが合体した時の関節だけはちゃんとかたい設計にしてほしい
463ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 827d-Lsrx [219.102.187.23])
垢版 |
2022/05/23(月) 09:48:34.34ID:u7ZtHG7h0
わかりました!
バッキバキのラチェット関節ご希望ですね!
2022/05/23(月) 09:52:19.95ID:6/0m820Ma
SSデバステーターも股関節のクリック弱くて直ぐ前に倒れそうになるから
四足状態で飾ってる
2022/05/23(月) 10:51:32.21ID:8kNzQ8Tcd
https://news.tfw2005.com/2022/05/22/dreamwave-transformers-vs-g-i-joe-unused-concept-arts-by-don-figueroa-456849

TFvsG.I.ジョーの未使用イラストが熱い
メガトロン、ルガーじゃんw
2022/05/23(月) 11:51:58.33ID:bzyYZ2qCd
てか初代時代の応募限定と言えばロボットポイント+規定金額の通販だったと思うが
ラチェットは確かにあったけどハイドはラインナップされた事なかったような気が?
ラチェットを2個注文して一つを赤くリペした事があるから間違いないと思うが…
それともテレマガでまれに国内未発売品を含むTFの懸賞抽選があったようだがそっちかな?
2022/05/23(月) 13:19:43.64ID:iYpNT1JC0
>>465
コンバットロンは初代アニメでスタスクがコンバットロンを生み出す素体に使ったWWUの兵器まんまなんだな
何度もリメイクされたキャラだしこういう路線の玩具も欲しい

単にSSのWWUバンブルビー&ホットロッドが不満足だったってのもあるけど
2022/05/23(月) 14:21:08.57ID:YdiGbUYd0
>>465
ドン・フィゲロア氏のデザインほんと好きだわ
2022/05/23(月) 22:48:12.20ID:oqumcIbv0
フォートレスを、メトロのリデコじゃなくて
ちゃんとした基地形態になるので作り直してほしいなぁ・・
470ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8701-9sGI [60.93.69.180])
垢版 |
2022/05/23(月) 23:02:32.80ID:CADXBshV0
>>469
音声や発光ギミック全削除でもいいから、当時品にあった基地ギミックや腰のキャノン再現してリメイクして欲しいね
せっかくタイタンマスターやコアクラス増えて基地遊びしやすい環境になったんだし
2022/05/24(火) 00:48:36.35ID:qxtmZL6C0
メトロ以降、タイタンクラスでフォートレスだけ無理リデコで完成度低いよなあ
リメイクじゃなくて傑作のスコルポノックに合わせられる新規アイテムで出してほしいわ
2022/05/24(火) 01:43:03.49ID:sPrYhP6L0
あの当時はタイタンクラスがこんなに安定して売れるなんて思ってなかったんだろうな
2022/05/24(火) 03:34:06.48ID:WvigPdoq0
メナゾールが再リメイクされたからフォートレスにも期待しちゃうな

タイタンネタ尽きた感あるし
2022/05/24(火) 03:46:10.43ID:Z0W0JLXh0
アークがモール限定なのは残念だったなぁ
量販店にタイタンクラスの箱がドーンと置かれてるの好きだったのに
2022/05/24(火) 06:54:14.61ID:1FtmE+7A0
ワイルドライダーのレビュー動画見たが、背中のガワの処理や足の変形工程が更に進化してるな
両形態ともまさにアニメそのもので再現度凄いわ
2022/05/24(火) 07:31:32.44ID:vZ6FP/HSa
多分メナゾールへの合体が脛につける仕組みだから
代わりに単体としての変形と再現のクオリティは
良いものにしようと頑張ったんじゃない?


まあメーカーが頑張ってもよくわからん縛りを自らと相手にもうけて
文句いう人達がおるんだろうけど
2022/05/24(火) 08:26:39.24ID:N7dtKDIm0
ワイルドライダーいいよな
顔が正統派ヒーロー顔なら主役メカやれそうなくらいかっこいい
478ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa6b-B0cI [106.128.187.134])
垢版 |
2022/05/24(火) 10:02:15.20ID:oVBzVhqla
>>473
ネメシス、テラクラッシャー、アクサロンも変形させれば
それか実写版アーク
2022/05/24(火) 10:04:10.46ID:I9RzrnVZp
>>478
そのラインナップならフォートレス作り直しの方が売れそう
2022/05/24(火) 10:17:49.46ID:vaOMOGA8a
架空の話に架空のマウント
2022/05/24(火) 10:20:28.48ID:9Vj72/i4d
ネメシスから変形するのはリージマキシモかな
2022/05/24(火) 11:44:52.84ID:fbWoOKNRM
>>389
買い換える金もないから言い聞かせる訳ですねわかります
あんながに股スペリオンさっさと引退させたいからはよリメイクしてください
2022/05/24(火) 12:25:10.97ID:ixwovdJja
レガシーノックアウトの変形いいねえ
ザ・カーロボットって感じだ
2022/05/24(火) 12:56:20.13ID:F6T42oUBr
俺もスペリオンは形状に色々不満があるから
ガワだけG1に近づけたのやってほしいなぁ
2022/05/24(火) 13:21:16.55ID:zryQL3Bo0
CWはCWで玩具として楽しい出来だけど
シージ以降のプロポーションが格段に良くなったG1リメイク勢と並べると
流石にもう違和感あるからな

今回のメナゾールは変形が単純というか
シージ以降のG1勢と並べて劇中に近いイメージになるように
再現度に全振りした合体機構なんだと思う
2022/05/24(火) 13:34:41.28ID:zrq+rPHl0
スペリオンは造形には不満なかったけど関節がバーニッシュしてもろくにポージングできないような脆弱さだったから、きっちりした関節のリニューアルに期待したいな
メナゾール出すならライバルのスペリオンは必須だし
2022/05/24(火) 14:29:19.11ID:JMNcsXQ/d
サイズをほぼCW/UWと合わせることで、
うまくすればスペリオンやそれ以外の合体部隊リメイクに繋げて
続けられなけりゃリデコのマスカレード版だけでも出せるようにと両睨みかな
2022/05/24(火) 14:31:37.79ID:Le5DhNu/0
スペリオンの不満点は手足担当の剥き出しの拳と頭部リデコだけで済まされたスリング、翼の付き方が違うファイアーボルトなんで
別にCWベースの改修版でも構わない
2022/05/24(火) 17:08:04.03ID:NcDGXO5l0
これはもう合体場所が全員合意で決まってると見てよろしいですね?
2022/05/24(火) 17:13:15.64ID:bZizaW0r0
合体戦士はスクランブルやめて見た目重視とがっちりした作りににシフトした方が幸せだと思う
2022/05/24(火) 17:52:58.05ID:G/7688z1a
デバスターとプレダキングは他のコンバイナーと並べられるサイズで出て欲しい。
そしてオメガもコマンダーサイズ
スカイファイアーは従来のリーダーサイズに縮小した奴が出てくれたらな..
数年レベルで間が開いたら
デザイン路線が変わるかパーツ密度の格差とかが目立つのは嫌だけども
2022/05/24(火) 18:00:05.86ID:Wr168kGH0
ホットスポットやオンスロートのあの型も合体時の股関節が残念なのでもっと強度のある仕様でリメイクして欲しい。
スクランブル合体は無くていい
2022/05/24(火) 18:20:11.88ID:zrq+rPHl0
スクランブル合体戦士って本編で手足入れ替えてたの見た記憶ないしな

カーロボのバルディガスくらいか
2022/05/24(火) 18:46:09.92ID:6Pe4T/La0
入れ替えると楽しいって事も特にないしな
2022/05/24(火) 19:20:59.30ID:Zrv+rlAD0
手足ロボはロボ、ビークル、手、足の4段変形に加えてでかい合体ジョイント付いててかなり無理してるしな
グランドコンボイの手足とっかえは好きだったなぁ
2022/05/24(火) 22:46:33.18ID:R0ENqwEdp
スクランブル合体仕様で良いところと言ったらリデコで色んな合体戦士でっち上げる事が出来るくらいか
2022/05/24(火) 22:55:35.90ID:6Ib2gsEea
リデコだったとは言え短期間で初代の合体戦士が揃ったのは凄いと思うわCW
2022/05/24(火) 23:43:55.87ID:LIUs5mzb0
スクランブル合体は腕脚に役割があれば良かったんだけどな。
例えば腕にしたときに右手、左手、クロー、大砲になる4体なら組み替える意味が出てくる。
499ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8701-9sGI [60.93.69.180])
垢版 |
2022/05/25(水) 00:10:23.24ID:83EsE+yr0
>>498
確かに
ただ入れ替えてもだからどうなの?って感じよね
2022/05/25(水) 00:53:58.06ID:Ou+Lgszu0
スクランブル合体の原型のダイアクロンの自在合体考案した人がこのスレ見たら
打ちひしがれそうなほどに酷い言われようだな…手足変えても代わり映えしないってのは同感だが
それとCW/UWのスペリオンはG1と違って脚組の前面に戦闘機のガワがくるようになってるけど
それを不満に思う人っていたのかね
2022/05/25(水) 01:36:26.50ID:mrtdqGif0
スクランブルシティ発動編では、手足入れ替えでパワータイプとかアタックタイプとか能力が変わる描写があったし、
敵の手足に合体されると激痛で動けなくなったりしてた
玩具の宣伝アニメとしてはこっちの方が丁寧だった
2022/05/25(水) 01:40:48.54ID:Ch+CNnqGd
というか玩具ではあれだけ推しといて
アニメでまるでスクランブルが活かされなかったのは何故?
セル画アニメなのに
2022/05/25(水) 02:27:07.68ID:Z43yDQnw0
>>502
本来はダイアクロンとしての企画だからね
手足を自由に入れ替えて自分なりのストーリーや設定を楽しむ為の機構で
合体したら一人の人格になるTFアニメのコンバイナーと玩具とでは
性質が違ったってとこだろうな
2022/05/25(水) 02:32:37.48ID:GthHrll10
TFはアメリカのアニメだからな
話を面白くする事に全振りした脚本
せっかくプレダキングが出てきてもスカイリンクスがとんちで懲らしめてしまう
なぜならその方が面白いから

日本は逆でまず玩具の販促ありきの脚本になる
本来ならプレダキングも丁寧にギミック紹介して強敵として描かれるものだな
ウルトラマグナスも白ロボとキャリーが合体して強くなる描写とか盛り込みたかったはず
2022/05/25(水) 02:46:38.14ID:GthHrll10
何が言いたいかと言うと、日本主導のアニメならスクランブル合体が劇中で多用された可能性がある
2022/05/25(水) 02:48:49.61ID:6RUGxDbya
バルディガスは活かしてたな
2022/05/25(水) 04:08:40.84ID:zLxyFhqZ0
そもそもスクランブル合体を玩具の売りに掲げてるのって日本だけじゃない?
2022/05/25(水) 04:47:39.23ID:fYm0jvVb0
>TFはアメリカのアニメだからな
>話を面白くする事に全振りした脚本

初代アニメはむしろそういうとこが好きだな
玩具では魅力的なギミックが搭載されてるのにアニメではそれが全然活かせてなかったり
チョイ役で少しの場面でしか活躍しなかったり等々で玩具の販促アニメとしては一見最悪に思える

だがキャラ付けが濃いというかクセが凄いからキャラクターグッズとして玩具が欲しくなる
そしてまんまと手にすると玩具としての魅力がとてつもないことに気づく
まさにMore Than Meets The Eye
2022/05/25(水) 05:02:54.72ID:3frnNIXR0
>>507
新規でテラートロンやテックボット出したあたり普通に売りにはしてたと思う
何度かリメイクっぽいのもやってるし
2022/05/25(水) 05:11:06.16ID:fKbCpMkX0
良くも悪くも販促という縛りが日本より緩い感じはあるね
それが初代や2010みたく明るい方向に向いてるうちはいいんだけど
2022/05/25(水) 06:16:29.49ID:GWOLyWZU0
アメリカでG1アニメが終了した理由が販促アニメ叩きからだった、ってのが
80年代当時の同人誌で述べられてたような覚えがある
2022/05/25(水) 07:08:46.52ID:Z43yDQnw0
トランスフォーマー(ダイアクロン)って今も当時も日米共に首位コンテンツを商売的に追いかける立場なポジションだから
当時は日本の場合戦隊シリーズの合体ロボ、アメリカの場合スターウォーズの影響は大きかったんだと思う。

だから日本では「合体ロボ」である事は大きな売りの一つだったし
アメリカでは2010からは露骨にスターウォーズを意識したりと
双方の客層とムーブメントの違いがコンバイナーの扱いの意識の違いに関係しているのはあると思ってる
2022/05/25(水) 07:32:41.68ID:L5FylI2L0
>>511
そういうのは基本信用しないほうがいいぞ
今でこそ言われなくなった「合体戦士は宗教上の理由でアメリカで忌避される」の同じ轍は嫌だろ
514ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 167c-/a7t [113.52.18.188])
垢版 |
2022/05/25(水) 07:47:00.52ID:AyM8YKdC0
>>510
2010からの新キャラ売るためにザムービーで初代のキャラを退場させてたのを見るとあっちの販促が緩いとはとても思えないなぁ
初代でいろんなキャラに出番があったのもおもちゃ売るためだったはずだし
2022/05/25(水) 08:20:50.31ID:fKbCpMkX0
>>514
全く無いってんじゃなくあくまでも日本よりは、ということで
緩いというよりは見せ場とか必殺技っていう文化があるかどうかの違いなのかもしれない
2022/05/25(水) 08:47:42.44ID:Spf/8ztgp
マスターフォースopの「いのち賭けたトランスフォーム」って歌詞はいかにも日本人的な発想ですき
2022/05/25(水) 09:02:20.86ID:bf/O2Q0hM
80年代の同人誌というかオタクの持ってる情報なんてアニメ雑誌のコラムから拾った話程度しかないだろうしなあ

販促を叩くっていうの自体デカい声のオタクの戯言にしか思えない。
商売でやってるコンテンツの販促の手をゆるめてどうすんだよ
2022/05/25(水) 09:58:45.35ID:qwhdCsedd
ギミックもさることながらキャラ付けの濃さもね
国産作であればほぼ一律年少~若手枠にされそうなミニボットがだいたい少壮以上で性格的にも曲者揃いで
パワーグライドやビーチコンバーやクリフゴング等々500円じゃ収まらない魅力があったし、
2022/05/25(水) 11:14:07.64ID:4J2r7lkld
ttps://hobby.dengeki.com/event/1558281/
どうせ取れないとは思うけどトレインボットノミネートしてた
2022/05/25(水) 11:24:18.30ID:n+j6pWgda
>>519
顔イケメンだね
楽しみ
2022/05/25(水) 12:57:51.24ID:Rq8hy50/d
アメリカのアニメ展開が終わったのは事実だからな
2022/05/25(水) 15:47:57.03ID:QaET+ijh0
>>511の言う販促アニメ叩きって新製品に合わせてザ・ムービーで旧キャラを一斉に退場させたのが
大不評だったって事でしょ。「ぼくらを作った玩具たち」でも語られてたけど。
人気キャラの退場がブーイングを受けて作品の人気が落ちたって話で
”販促行為が叩かれた”というのとは微妙に違うよ
2022/05/25(水) 15:52:33.36ID:lRr3mdsud
初代アニメとザムービーの温度差ヤベェよなw
あれリアタイで見てた人はホントショックだったろうなあ
2022/05/25(水) 16:05:41.09ID:dwdo2Edmd
>>523
”おもちゃの歴史『トランスフォーマー』”って動画あさって見るといい
アメリカ人ファンの当時の思い出話とかオプ役の声優(ピーターカレン)のショック受けた話とか紹介されてる
2022/05/25(水) 16:53:14.37ID:Qgvj/k+ep
交代で出てきた2010組の玩具があまり出来良くないのもね…
2022/05/25(水) 17:02:07.50ID:FzDS++nmp
2010玩具はハズブロからのコスト削減&変形簡易化のオーダーの中で四苦八苦してたしね
ロディマスコンボイも主役だって聞いてない状態で作ったから心残りあるって開発者インタビューでも言ってたな
2022/05/25(水) 17:13:45.65ID:KHSQC+NHM
>>525
ホットロディマスだけは出来が良かったな
頭身を除けば
528ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Sp4f-ROOH [126.193.91.254])
垢版 |
2022/05/25(水) 17:35:29.66ID:wWr5NpyJp
ザムービーは初代組の在庫処分が終わった途端いつものノリに戻るのがまた困惑する
2022/05/25(水) 17:41:20.83ID:Ou+Lgszu0
愉快で気のいいサイバトロンの大半が殺された上に馴染みのある地球ビークルから
みょうちきりんなフューチャーカーばかり(一部例外)になってしまいには髭生やしたり頬がこけてたりと
ロボの癖に変な所で人間らしいデザインは当時の自分を大いに落胆させるに十分だったわ
今ではそれもだいぶ薄れたけどフューチャーカー組はいつになったらレガシー版エリータ1のように
地球ビークルスキャンするのかとヤキモキする
2022/05/25(水) 17:47:36.72ID:Bzus7aIb0
しまいにはって、ヒゲも頬コケも無印の頃からいた気がするが…
2022/05/25(水) 18:35:23.49ID:oLy+e8Vga
>>523
当時の子供はホラー映画と同等かそれ以上の不安と恐怖を味わったんじゃないかな

憧れのヒーロー達がガンガン死んでいくとかトラウマだろ

アンパンマンの映画観に行って劇中でアンパン、食パン、カレーパン死んだら子供泣くぞ
バイキンなんか別キャラに転生させられるし
2022/05/25(水) 18:57:47.02ID:mrtdqGif0
https://youtu.be/1Qll4QUt0F4
当時はこのCMと、最終回でのコンボイ司令の次回予告「私はユニクロン戦争で命を失ってしまった」というモノローグと、
この「鉄の誓い」
https://i.imgur.com/0aHykuW.jpg
これらの断片的な情報から、一体何があったのかと妄想だけを逞しくしていた
2022/05/25(水) 19:01:40.01ID:bLa0rFkZp
コンボイの死を詳しく知りたいならこれだ!
https://i.imgur.com/8Fp16RL.jpg

なお(
2022/05/25(水) 19:14:52.66ID:oLy+e8Vga
なぜ当時のタカラ公式は真相を伝えず情報の断片ばかり与えやがったんだろう

俺なんか未就学児童だったし
とにかく玩具からの推測でコンボイがウルマグに転生したと思い込んでた
2022/05/25(水) 20:11:45.81ID:qwhdCsedd
>>536
英語版も当然あるものと信じ込んでて動画検索しまくった末に
アメリカ人エキストラ大量動員したであろうこのCMが日本国内限定であったと
知った際の衝撃ときたら
2022/05/25(水) 20:17:10.80ID:DGugfKLA0
コンボイが死んだ!キャンペーンCMの群集の「コンボイ!コンボイ!コンボイ!」は
長らく日本の子供達を騙し続けたと思う
2022/05/25(水) 20:22:16.03ID:qwhdCsedd
>>533
フューチャーカーなのは約25年後の未来(当時比)だしより交流も深まって
セイバートロンモードのままでも支障がなくなったんだろとわりとすんなり受け入れたけどね
MFで現用車現用機に戻ってTFの認知度がゼロに近くなってたのはHMの最終決戦での被害で
文明レベルがいくらか後退し両軍ともほとんど引き払ったからかなと当時は思ったが
2022/05/25(水) 20:35:04.25ID:BP4EYXoy0
情報媒体も限られてるけどなんでか
「日本で公開しなかった映画で死んだ」って知っていたんだよな
どのルートで知ったんだろう
539ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8701-9sGI [60.93.69.180])
垢版 |
2022/05/26(木) 00:41:14.09ID:FxsZ8jNO0
マスターフォースからダイアトラスの頃までの和製TFで劇中と似ても似つかない体型や変なガニ股とかの玩具増えたのは、外観再現よりギミック重視の方が日本では売れるって判断だったのかな?
プリテンダーとかは当時でも酷評されてたけど
540ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウエー Sa5a-AZF3 [111.239.128.42])
垢版 |
2022/05/26(木) 00:53:58.11ID:xxGpitWGa
>>516
MFは人間の関節がアカン向きに曲がるからね…
541ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr4f-9sGI [126.158.244.92])
垢版 |
2022/05/26(木) 01:05:36.13ID:2hj3RL4Xr
>>540
ヘッドオンも膝が逆にねじ曲がるけど、ゴッドオンは下半身粉々だよね、あれ…
あと腹の正面に付いたゴッドマスターの部分へもろにビームや打撃喰らったりうつ伏せに倒れたりってのが度々あったけど、あれ死ぬんじゃね?っていつも思ってた
2022/05/26(木) 01:27:18.54ID:XPinNazDd
あれ問題だよなw
でもデザイン的には腹とか胸に力の象徴みたいなアイテムがくっ付いているメカデザは結構好き
2022/05/26(木) 02:39:01.75ID:iLiVGQiv0
>>538
映画関連か忘れたけどコンボイがダイナザウラーに踏まれてるイラストがあったなあ
2022/05/26(木) 03:49:36.34ID:XCOwFCjm0
>>538
ファミコンの「コンボイの謎」の記事なんかで
ザムービーの存在とあらすじには触れられてた
2022/05/26(木) 04:45:37.24ID:CcpAdqpQp
>>524
この動画見てきたけど最後の方に出てきたVHSのカセットに変形するやつ何あれ?
めっちゃ欲しいwww
2022/05/26(木) 10:18:06.35ID:qfRF0Oeb0
>>541
ゴッドオンの時は一時的に体組織を機械に変換してるんだろうか

ハイドラー、バスター兄弟は合体時その機能を使う必要がなくなり性能の余剰分を戦闘力に回せたとかなのかな
その代わり人体由来の超魂パワーが…

いかん何か幼少の頃に観たせいで彼らを思い出すと今でも胸が痛い
2022/05/26(木) 10:59:48.29ID:17i09GGXa
好きな人には申し訳無いし考え方は人それぞれなんだろうが
個人的には人体由来の超魂パワーっつうものがいまいちピンと来なくて冷ややかな目でしか見れなかったんだよな。
マスターフォース。
人間の様なちっぽけカスにそんな超常的な力は無い・・・と子供心に思っていた。
2022/05/26(木) 11:40:47.47ID:zju+pqc0d
人超魂自体はまだいいとしても、これを持たないそれまでのTFを低く見るのは何かなと
しかしそれはそれとして、規格世界統一をもう一年遅らせてPOTPまでレジェンズに含ませて
ハイバス兄弟とデ軍プリテンダーにも補正救済があって欲しかったなとは今でも思う…
2022/05/26(木) 12:16:46.47ID:LddknQDL0
マスターフォースは小学生の頃にリアタイしててジンライとメタルホークとヘッドマスターJr.くらいしか憶えてなくて「ジンライの他にゴッドマスターいたの?」状態だったんだけど
最近DVDセット買って観直したら他のゴッドマスターの出番がめちゃくちゃ少なくて、なるほどこれじゃ記憶に残らんわと得心したな
550ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr4f-9sGI [126.158.222.43])
垢版 |
2022/05/26(木) 12:57:04.56ID:bbtSHc/3r
>>549
当時の視聴者でもゴッドマスターの名前と姿全部覚えてる人あまり居ないと思う
特にサ軍は中盤以降モブ化するし…
2022/05/26(木) 14:53:03.30ID:qfRF0Oeb0
ジンライを売りたいと言うスポンサーの意向が前面に出過ぎちゃってるんだろうな

単純に売りたいキャラが大活躍する
俺もジンライ買って貰ったし販促としては大成功だったんだろうけどな

少し前にDVDで観返したが清々しいほどに販促アニメでしたw
2022/05/26(木) 16:59:37.54ID:bjkFMiHld
和製のヒーローロボットアニメとしては正しい姿だな
ゴッドジンライは勇者シリーズほかに受け継がれるスーパー合体の元祖なのだから
2022/05/26(木) 18:40:21.34ID:xhRBDh8Ha
今更ながらマジンガーZ対トランスフォーマー読んだ
マジンスクリームフィギュア出さない?
2022/05/26(木) 19:30:48.47ID:zju+pqc0d
>>550
一番手のハイバス兄弟は自己修復や念力攻撃など確かにそれまでにない能力を示してみせたが
サイバトロンの三人は前者はまだしも後者はろくに用いた記憶がない
念力責めとか善玉のファイトスタイルにはそぐわないとでも考えられたのかな
車種も活躍も地味に留まったことから翌年はカラフルで合体もできるBM三騎士を考案したのか
もっともロードシーザー形態も数える程ではあったが
2022/05/26(木) 20:33:42.16ID:1IYAjbRgp
誰か>>545に書いたVHSビデオの知ってたら詳細たのむ!
2022/05/26(木) 21:01:38.38ID:zBh1HY5r0
あの動画が公開された時にもちらっと話題になったけど結局誰にも正体分からずで、世に出てない試作だろうって結論だった気が
557ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW e6c9-ROOH [153.174.97.109])
垢版 |
2022/05/26(木) 22:26:59.44ID:RhhkdgFN0
ネトフリのドキュメントはヨケさんに送ったパーセプターの話が好き
2022/05/26(木) 23:30:38.89ID:GNtDuDZRa
タカラトミーモール専売のジュラシックパーク2パック発送したってメール来てたわ
発売延期になってなくて良かった
2022/05/27(金) 05:04:28.60ID:X8YJBW3Op
>>556
ありがとう!
勿体無いね
あれ1/1VHSサイズに見えたしめっちゃ欲しい
2022/05/27(金) 07:24:59.10ID:pKHPv/ur0
クランプダウン出るのか?

だとしたらコルドン買っておくべきだったな…。後悔
2022/05/27(金) 12:16:02.99ID:3PSM6/pz0
レガシーエリータワンがアースモードっぽいのはミネルバへのリデコ前提だったからなんだな
最初から最後までエリータワンとして設計したアイテムの商品化はまだまだ難しいか

ミネルバはThrilling 30ナイトビートみたく非ヘッドマスターとしての商品化かなぁ
欲を言えばLGゴッドジンライ付属のミネルバヘッド付けたヘッドマスターで欲しかったが
グロテスリデコしたボディにタイタンマスターファングリィヘッド付けたバズワージーバンブルビー版ファングリィみたいな
2022/05/27(金) 15:52:16.62ID:HogRS/Q0d
>>539
和製アニメになる前から玩具と劇中のギャップはあったし
アメリカ側の指導がなくなって好き放題しただけでしょ

アニメ設定に玩具寄せるようになったのはカーロボットからだし
2022/05/27(金) 16:05:58.31ID:SL4D3clVM
まぁでもレガシーのエリータはこれはこれで凄く他とマッチしてるんで良いと思うね
ブーツ型の足が変形にも雰囲気にも良い効果出してる
G1ウーマンサイバトロンはぶっちゃけ元玩具も無しにかなり適当に作られたモブキャラだからな…
2022/05/27(金) 20:53:57.28ID:3PSM6/pz0
逆に言えば全員ムーンレーサーの少リデコで商品化出来てしまったともいう
アーシーでもクロミアでもエリータでもないウーマンモブでも1個出せばここまでイケるんやなって
2022/05/27(金) 21:19:05.48ID:1lZQ81/o0
レガシーのエリータをベースにナイトレーサー出ないかな
LG、キングダム、SS86とアーシーがこれだけ出てもナイトレーサーには一向にリデコされないからG2展開している今がチャンスだと思うけど
2022/05/27(金) 23:34:35.05ID:AqYQ/w7w0
>>562
TFにしろ勇者にしろ玩具先行、玩具ありきのアニメ
おもちゃが劇中の姿に似てないんじゃなくて劇中の姿がおもちゃに似てないの
ま、だからと言っておもちゃそのままのファイヤージェイデッカーとか出されてもなんだけど
2022/05/28(土) 07:30:00.78ID:2JRxG1pj0
>>566
先にダイアクロンやミクロマンの実物を見た後だとなんでリフレクターが3体とも同じなの?とか
マイスターのロボ形態でドアがないのは何故?と違和感ありまくりだったけど
逆にアイアンハイド&ラチェットは顔が付いてよかったねと感じてたわ
そのせいか国内では一般販売はされなかったが
2022/05/28(土) 09:37:14.98ID:RFPP366sa
>>566
メンドクセーヤツだな。
そんなモン普通に分かった上で言うが
どっちを頭にして喋ろうが別にいいだろ細かいな。
2022/05/28(土) 10:04:17.43ID:JZMVGZaHd
それこそ当時の子供視聴者は
ほぼ毎回登場しカーロボット筆頭格事実上No.2のアイアンハイド(とやはりよく出てくるラチェット)
がなぜおもちゃが無い?と疑問に思わなかったのだろうか?
2022/05/28(土) 16:06:31.03ID:aaq4R9CTa
なんか急に市場からタカトミのレガシー版ドラッグストリップ消えたけどやはり合体戦士は注目集まるんかな
2022/05/28(土) 17:35:37.38ID:XGBmiRxM0
>>570
合体戦士は買い逃すと後で絶望するからな
2022/05/28(土) 17:56:03.27ID:JZMVGZaHd
ヤマダでスタジ音波にジャガー、ネトフリチータスは確保できたが
同地区のザらスではとうとうTF自体が無くなっていた………
2022/05/28(土) 18:25:35.08ID:2JRxG1pj0
>>572
こっちはザらスはおろかヤマダですらもシージでストップしてる有様
そんな地方のザらスも一昔前はMPや超合金魂みたいな大友向けの商品をフツーに置いてたのが
近年では殆ど見かけなくなったのはベビーザらス化に伴い子供向け商品に絞りたいからじゃ…
2022/05/28(土) 18:31:10.44ID:JZMVGZaHd
>>573
い、言われてみれば……!
一昔前は鍵付きショーウィンドウの中に高額品の見本が置かれ、その周りに抜き取りカードのボックスが配置され
『ご希望の品のカードをレジまでお持ちください』とあったものだが最近はTFに限らず見かけないな?
575ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7ec9-a2Xp [153.174.97.109])
垢版 |
2022/05/28(土) 19:11:38.87ID:UTOO2MCR0
こっちは何故かイオンでキングダムの取り扱いが始まった模様
今日発売のSSもあったしコーナーは小さいけど品物は充実してた
2022/05/28(土) 19:49:06.17ID:0ysWxZPwa
こっちのイオンも透明ケースでシリーズのメインどころが並んでる場所はなんとか残ってる
他メーカーのオモチャとギチギチで後ろの方とか見えないけど
2022/05/28(土) 20:10:22.95ID:V0mE3APRa
>>575
イオンはバイヤー次第だなぁ

大友向けは儲けが少ないから外して在庫になるとかなり厄介だった
特にゲームソフトが一番ヤバい

これら値入率が低くて在庫リスク高い商品を取り扱わないというのは、商売としては賢明な判断ではあるんだよな

あとTFは発注がアソート単位だったはず
売れるキャラだけ沢山発注てのが出来ない
(コンボイ発注しようとすると同発の他キャラもくっついてくる)
この辺が発注を慎重にさせる原因

そのイオンはどういうつもりか知らないけどかなり攻めてると思う
2022/05/28(土) 20:37:48.46ID:hDciRr8K0
イオンまじかー
食料品しか利用してなかったけどおもちゃコーナーも見てみるわw
近所のザラスに新作全く入荷しなくなってネットで買う以外以外詰んでたんだよね
579ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9b01-gbKG [60.93.69.180])
垢版 |
2022/05/28(土) 21:24:26.72ID:7HQftvZ80
うちの周りのイオンにはガンプラとかスーパーヒーロータイムの玩具ばっかだなぁ
他の電気屋もTF売り場はシンカリオンに置き換わったわ
残ってるのはジョーシンくらいかな
それもいまだにサイババとか劇場版の売れ残りが大半
2022/05/28(土) 21:44:03.32ID:2JRxG1pj0
ひとえにイオンといってもある程度大きいイオンモールとかでないと置いてないっぽいな
隣県ではキングダムにネトフリSSがズラリと並んでて羨ましい限り
…定価だけどさ
2022/05/28(土) 21:52:15.15ID:JZMVGZaHd
一番馴染みのあるイオンモールだと直営の玩具コーナーはなくでかい敷地の中に
トイザらスとキッズ共和国が同居していて、後者の方が多めに扱ってはいるが定価売りという一長一短
2022/05/29(日) 00:23:20.10ID:CJFQUlv20
実写が盛り上がってた2010前後、発売日当日はどこのザラスもTF潤沢だったのになぁ。一部商品の争奪戦とかあったけど、あの当時が懐かしい。
583ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr93-gbKG [126.158.208.90])
垢版 |
2022/05/29(日) 00:29:11.42ID:D/xFW4O9r
シージからキングダムまで続くシリーズはどれも出来が良いから手に取ってもらえば満足してもらえると思うんだけどねぇ
値段もジェットファイヤーとか一部除きかなり頑張って安く抑えてるし

やっぱサイババが全然売れず大量在庫築いたのが国内での店頭販売下火になった原因なのかなぁ…
2022/05/29(日) 00:38:19.11ID:XFtI/Ts40
>>582
忘れるな、NEST戦争
2022/05/29(日) 01:15:31.31ID:QI+mde6Cd
>>583
アニメの国内外ほぼ同時配信・トイの同時発売も痛し痒しだな
シリーズ発売自体をしばらく待ってCVアクションマスターを第一弾でメイン商品として
一般販売にしていれば少しは違っていたかな?
2022/05/29(日) 02:37:45.39ID:XFtI/Ts40
メインあってのつまみ食い用のサブだから
サブをメインにされると一切手を付けなくなる
まぁアクションマスターをメインにしててもウケた可能性は無いに等しいが
2022/05/29(日) 08:35:10.12ID:Ua6DJt6x0
ジュラシックパークコラボセットやっと届いた。
KDビーストメガ型は初めてだったが、
懐かしい匂いがすると思ったら軟質パーツからで、
昔のSWのフィギュアと同じ匂いだった。

ジェダイの復讐当時一体500円、夢中になって集めたのを思い出した。
2022/05/29(日) 09:05:45.79ID:wXb+GolQ0
ジェダイの復讐・・・懐かしい響きだ笑
このスレは俺も含めておじいちゃん多そう
589ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sdca-tPb5 [49.97.98.62])
垢版 |
2022/05/29(日) 09:59:48.81ID:Sz+sU42wd
フラッグシップいつ発送なんかな?
2022/05/29(日) 12:39:18.16ID:Jf1Tz3DgMNIKU
イオンといえば去年の3、4月くらいにwfcの何種類か処分セールやってたな
ネメプラ3000とかインパクター1000とか
今年は特になかったんかな
2022/05/29(日) 12:44:05.46ID:w/05N6y20NIKU
アッコにおまかせにユニクロン出てワロタ
2022/05/29(日) 13:47:35.41ID:A8fRPkbB0NIKU
てれびくんやテレマガに広告記事が載って、そんでもってイオンやザラスで特典付けてくれる時代はもう来ないのかのう
593ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエW 53c8-cxAj [180.23.80.46])
垢版 |
2022/05/29(日) 13:57:18.08ID:V3qWoTRv0NIKU
>>531
サイバトロンが頼りない若造、爺さん、女子供なのもキツイ
2022/05/29(日) 14:00:14.64ID:aRE4zhsXdNIKU
取説が海外のそのままで読みにくかったり

ってのも玩具人気低下の大きめの一因な気がする
2022/05/29(日) 14:29:57.91ID:gC2qIPXLaNIKU
ザ・ムービー公開せずいきなり2010のがやばくない?
2022/05/29(日) 15:08:25.49ID:FfCNaR/j0NIKU
ヤバかったからCM作ったりコンボイの謎を出したりして
なんとかコンボイが死んだってことだけでも告知したんやで
真面目な話なんで日本だけこんなにザ・ムービーの視聴に障害があるのか
2022/05/29(日) 16:34:56.52ID:VSyj9Slu0NIKU
>>591
なにがあったん?
2022/05/29(日) 16:36:42.29ID:vm2GPexl0NIKU
当時ビックリマンシールとか少し後のワタル(商品展開の方)で
謎や不可解なポイントを仕込んで客に投げつける方法やってるような
2022/05/29(日) 17:11:45.94ID:/asBBNdJ0NIKU
>>597
ヒでググったらキャプ画があったが、ブックフォールディング作家の人が紹介された時に背景に大きく映ってた
「アッコさんがユニクロンを持つと小さく見えますね」みたいな会話があったのかと思ったら全然違う話だった・・・
そういや以前にもこの人の部屋のユニクロンがテレビで映って話題に出てたことがあったな
2022/05/29(日) 17:19:46.15ID:23njpCpTaNIKU
アッコさんすげえ!ユニクロンを食ってる!
2022/05/29(日) 17:22:56.19ID:aEiaVv190NIKU
>「アッコさんがユニクロンを持つと小さく見えますね」
w
2022/05/29(日) 17:46:00.75ID:QI+mde6CdNIKU
>>596
映像ソフトの面でも権利関係がどうこう言ってるが関与しているのは初代TVと同じ
ハズブロタカラマーベルサンボウ東映動画だけのはず
TV版がいまや繰り返し発売されてるというのに何が引っかかるというのか
あるいは楽曲の方か?でもそれなら海外では普通に流通してる説明がつかんだろうに…
603ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエW ee7c-bNZ+ [113.52.18.188])
垢版 |
2022/05/29(日) 18:03:00.22ID:H3yWB/vA0NIKU
>>602
映画ってテレビ放送と違っていろんな企業が関わるから権利関係が複雑なんでしょ
素人には分からない問題だからつべこべ言ってもどうしようもないべ
2022/05/29(日) 18:07:56.66ID:zgn8UaDk0NIKU
タカトミの中の人も映画の件はあまり触れてほしくないくらい面倒らしいときいた
2022/05/29(日) 19:50:17.13ID:FfCNaR/j0NIKU
公式ツイッターが観たければ北米版DVD買ってねって言うくらいには深刻なんだろうな
606ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエW 7ec9-a2Xp [153.174.97.109])
垢版 |
2022/05/29(日) 19:54:29.13ID:cFVr3AhO0NIKU
一度は日本版のDVD出てるのも謎よな
607ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエW 7e10-eOmp [153.165.175.1])
垢版 |
2022/05/29(日) 20:05:39.45ID:TUStFgiS0NIKU
海外版リージョンの問題とかで再生できんのなんとかならんの
2022/05/29(日) 20:10:21.13ID:V3qWoTRv0NIKU
サウンドウェーブはラヴィッジ買わないとミサイルの弾道が無いとか中々攻めてるな
2022/05/29(日) 20:20:35.24ID:Am6GoUlnaNIKU
>>594
何で取説が海外のそのままかと言うと玩具人気が低下したからで
負のスパイラルだわな。
2022/05/29(日) 20:24:08.17ID:G5ak8I2Z0NIKU
ラヴィッジ届いたんだけど、これパッケージの透明のフィルムみたいなのが無くて中が触れるのは仕様ですか?
2022/05/29(日) 20:35:09.34ID:zjiBi1GT0NIKU
日本語取説もお世辞にも見やすいというレベルじゃなかったからなぁ
別物作って印刷して~の手間考えたらこうなるのも仕方ない

つーか最初にバチッと見やすい取説作ってくれればいいだけなんだけどな
2022/05/29(日) 20:35:49.79ID:oArE5vReaNIKU
国内TV版の画質が向上しないのも追加コストを嫌っての事かな

ザムービーは海外では4Kマスターも出てて国内でもこれの吹替版出てほしいところ

日本で出すの難しいなら北米版に既存の日本語吹替収録したものを発売してほしいな
北米版ブルーレイは日本で再生できるから
2022/05/29(日) 20:35:56.62ID:QI+mde6CdNIKU
今年度からの有名な仕様
ヤマダではトラブル防止のためかバーコード付フィルムでそっくり覆ってたが
2022/05/29(日) 20:39:04.37ID:FfCNaR/j0NIKU
環境に配慮してプラスチック削減したんやで
2022/05/29(日) 20:46:15.77ID:G5ak8I2Z0NIKU
マジすか!久しぶりにTF買ったから知らんかった…ありがとう
616ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエ Sr93-gbKG [126.158.240.4])
垢版 |
2022/05/29(日) 21:06:29.17ID:4gM235q0rNIKU
>>611
取説分かりづらいから複雑なのはいつもレビュー動画見ながら変形させてるわ
2022/05/29(日) 21:10:05.78ID:gC2qIPXLaNIKU
ザ・ムービーからSSでメガトロン出さないの?
俺が欲しいメガトロンは戦車じゃなくワルサーP38にトランスフォー厶するメガトロンなんだが?
2022/05/29(日) 21:23:01.23ID:op5HbL2paNIKU
おじいちゃんそれは無理だって何度も言われてるでしょ
2022/05/29(日) 21:29:48.09ID:gC2qIPXLaNIKU
>>618
マスターピースは許されるのに…
620ぼくらはトイ名無しキッズ (ニククエW ee7c-bNZ+ [113.52.18.188])
垢版 |
2022/05/29(日) 21:36:11.91ID:H3yWB/vA0NIKU
>>619
日本国内でしか売らないからね…
2022/05/29(日) 21:37:30.95ID:a7AlesUE0NIKU
ザムービーのDVDは販売元がPioneerなんだよね。
何故か持ってるDVD、輸入盤でサントラも買ってるから他分一番飢えてた頃だと思う。
ビーストウォーズからマイクロン伝説の頃じゃないかな、売ってたの。
2022/05/29(日) 21:49:43.15ID:SiI1/45R0NIKU
>>607
Blu-rayは普通に再生できるぞ。日本語音声も日本語字幕もないけど。
2022/05/29(日) 22:01:23.06ID:oArE5vReaNIKU
>>621
同じくパイオニアから出てたTV版は何度か再販されてて現在はBD版(DVDと同マスター)も販売中

ザムービーとZは再販されてない
あとは劇場版BWも再販なしか

Zが再販しない理由は何となく察してるけど
ザムービーはやっぱり権利なんだろうなぁ
あれの日本語吹替版すごく面白いからもったいない
2022/05/29(日) 22:07:22.74ID:SiI1/45R0NIKU
>>607
去年出た海外の35周年Blu-rayは国内のプレイヤーで普通に再生できる。
DVDは日本とアメリカでリージョン違うけど、Blu-rayはリージョンが同じみたいだね。
2022/05/29(日) 22:09:03.47ID:SiI1/45R0NIKU
それ以前の海外版Blu-rayも買ったけど、ワイド画面になっちゃってるものもあったな。
2022/05/29(日) 22:09:48.49ID:SiI1/45R0NIKU
35周年Blu-rayはフル画面版とワイドサイズ仕様と2枚組。
2022/05/29(日) 22:42:28.51ID:3XJVIzeZaNIKU
ラヴィッジって説明書の変形だとお胸に入れようとしても前足飛び出るんだけどさすがに個体差じゃないよな?
外して調整すればちゃんと入るんだが
2022/05/30(月) 00:03:34.38ID:L0LH0Uu00
>>611
一時期は「図のように変形させます」のそっけない一文ばかりで
肝心の図も非常に見づらいというコンボが酷かった
それでも文もなく矢印と90°の角度のみで動かすパーツが非常に暗い色でわかりづらい
海外版そのままの現行のシリーズよりはマシか…個人的に見やすかったのはユナイテッドの辺りかな?
2022/05/30(月) 00:13:24.86ID:5MZQ6aSwd
海外の取説、紙質が悪くて、印刷が汚くてわかりにくいところがあったりするし
あれじゃおじいちゃんおばあちゃんは買わない(買ってあげない)と思う
2022/05/30(月) 00:23:26.39ID:PY8xr19/0
ジェネ系の海外まんまの取説とスタジオシリーズの取説比べると
やっぱ多少なりとも日本語が載ってると頭に入ってくるなあって思う
2022/05/30(月) 00:56:38.65ID:xkKq9IAn0
取説が分かりづらいとか
パズル玩具化に拍車が掛かってる感じだね

開き直って脳トレ的な売り方した方が良かったりして
2022/05/30(月) 07:37:13.01ID:6F/OpVxp0
ラヴィッジとかいうオプティマスを組伏せた強キャラ
2022/05/30(月) 08:00:20.67ID:Lv0v76eo0
ヨドバシが箱にビニール巻いてくれたのはありがたいけど
そんなん店側にやらせんなよな
ただ結構不評だし流石に変更されるんじゃないか
2022/05/30(月) 08:46:07.33ID:UCQRzIhc0
>>632
なお人間には負ける模様
2022/05/30(月) 08:54:55.44ID:cb2LXoW4d
ユニバース違いではあるが今回のスタジオジャガーの出来が凄過ぎて
特に予定になかったレガシースキッズも欲しくなってしまったどうしてくれる
この上はやはりタイマン回収録の5巻からマーベル版邦訳の再開をだな
2022/05/30(月) 08:57:56.42ID:vqF48S9a0
取説なくなって安くなるならもういらんな
動画レビュー見てれば十分だし
もっとも紙切れ一枚なくなったところで安くなるとも思えんが
637ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9b01-gbKG [60.93.69.180])
垢版 |
2022/05/30(月) 09:18:17.98ID:fsiTRfr20
箱窓のプラすらケチるくらいだからコスト削減も本当にギリギリまで行ってるのは判る
他の玩具やプラモもどんどん値上げしてるなかTFは一部除きかなり頑張ってるからなぁ
2022/05/30(月) 09:26:33.68ID:L0LH0Uu00
TFをパッケージに拘束する紐も針金→ゴムバンド→紙製の紐と変わってきて
蓮はいろんな面でコスト削減に腐心してるんだなと感じさせるわ
2022/05/30(月) 11:26:29.45ID:PY8xr19/0
箱窓とか留め具の変更はコスト減ってより
環境に配慮してますアピールの方の意味が強いんでない
2022/05/30(月) 11:29:08.42ID:4Aa37WlDa
使い捨て用途の紙のほうが槍玉に上がってる時代もあったしコロコロ変わってTFを箱の中で留めるもの屋さんも大変だな
2022/05/30(月) 11:32:14.54ID:NkfrKvhl0
ブリッツウィングつべのレビュー見たら欲しくなった
日本版はよ
2022/05/30(月) 11:32:34.52ID:PY8xr19/0
今度はいろんな会社が一斉にプラスチックの代わりを紙に求めてるし
そのうち紙もまた使いすぎだー森林守れ―って槍玉になりそうではある
2022/05/30(月) 11:37:25.88ID:jY47KBr/r
そのうちボットコンみたいにビニール袋に入れるだけになったりして
2022/05/30(月) 12:47:16.21ID:eu8eG/iLa
分解問題さえなければプラでもいいんだろうか?
資源消費より環境的に分解されにくい方が問題視されてるような
2022/05/30(月) 14:37:04.66ID:6F/OpVxp0
すまない。ちゃっと聞きたいんだけどSS80のラチェットのロボット状態のサイズ分かる人居るかな?
2022/05/30(月) 15:45:07.69ID:HGhLWJGH0
>>645
今測ったら12.5cmだった
647ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7eb3-KHvP [153.222.223.69])
垢版 |
2022/05/30(月) 16:14:01.29ID:iUgiLDtm0
スーパーリンクのガルバトロンって太陽に突撃してどうなったのだろうか?海外ではギャラクシーフォースに続くみたいだが
2022/05/30(月) 16:16:04.64ID:6rCz6nKMp
ラチェットは何故かプラ窓あったね
649ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 53c8-cxAj [180.23.80.46])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:05:52.84ID:6F/OpVxp0
>>646
ありがと ロボット魂よりは少し小さいね。
650ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 53c8-cxAj [180.23.80.46])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:07:37.68ID:6F/OpVxp0
>>647
あれ後追い集団自殺みたいでちょっと恐かった覚えがある。
651ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d31f-zwbp [110.233.252.244])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:42:42.10ID:X0UlJEYA0
アースライズのホイスト最近買ったけど首の部分が上手くはまらない
2022/05/31(火) 02:45:52.65ID:yrcLql2u0
戦隊ロボで使ってた、箱の中の発泡スチロールを紙製にしたやつ使えばいいのに
再生紙ですってアピールして
紐切るの面倒い
2022/05/31(火) 03:37:08.51ID:Ze0V0km30
>>627
それは後足の変形が説明書通りになってない
太股をしっかり尻側に寄せてないとそうなる
2022/05/31(火) 03:39:29.12ID:O/9wmnsHd
スピーディアテーマの限定品シリーズにロードホーラーとはこれいかに
事故車の迅速な救助や撤去に活躍とかいうのか?
あとシャッタードグラスで新造されたゴールドバグの頭部の使用はあれだけなのか
レガシーでもバズワージーでもいいから正編世界版が一度欲しいものだが
2022/05/31(火) 03:45:25.94ID:Ti9plIcq0
SG展開するのにファイヤーパターンをプリントしたERクリフ型をなぜ出さないんだろう
2022/05/31(火) 07:09:00.51ID:PsWOvC3wp
バンブルビー版のサウンドウェーブあんま好みでないと思ってたけど手にしてみるとすげえかっこいいな
2022/05/31(火) 07:29:08.80ID:EmDAH/8O0
ギャラフォリメイクに本格的に手をつけますって感じの流れでいいね、
ここから数年のリメイクは「これが来たか!」っていうサプライズが多そうで楽しみ
2022/05/31(火) 10:42:54.35ID:arC2Pirta
>>653
ギュッとしたら収まったわ
イラストの後ろ足畳む指示だけ見てジョイント合わせると腿側の位置に遊びがあるからズレるんだな
基部ボールジョイントだし腿裏辺りで固定位置ガイドできる浅い突起なりあれば細やかだったな
659ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7eb3-KHvP [153.222.223.69])
垢版 |
2022/05/31(火) 11:41:49.55ID:p6UJjc650
>>650
ナイトスクリームとショックフリートは追っかけて行って確かに怖い。アイアントレッドとスノーストームは迷っている感じで終わったけど
後味が悪い終わり方だったな。マイクロン伝説の続編は無くてもよかった気がする
660ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7eb3-KHvP [153.222.223.69])
垢版 |
2022/05/31(火) 11:42:52.27ID:p6UJjc650
とはいえ海外から購入した弟のシックスショットはお気に入り
2022/05/31(火) 12:54:15.42ID:R9HblN2ta
どう考えてもスパリンからギャラフォに繫がらないや自分の中じゃ。
ホットショット始めサイバトロン面々のレベルリセットや
ナイトスクリームなんてあんな忠臣ムーブした後にギャラフォスタスクになったら心境の変化じゃ説明つかんわ。
2022/05/31(火) 13:59:40.62ID:hh6EQmL70
>>654
ぶっちゃけアースライズグラップルリカラーのロードホーラーがねじ込めるならどこでもよかった感はあるな
ユナイテッドグラップルリカラーのロードホーラーは終ぞ出なかったし
663ぼくらはトイ名無しキッズ (スププ Sdca-eOmp [49.98.45.198])
垢版 |
2022/05/31(火) 17:02:16.71ID:ixkgPuGVd
>>622
>>624
ありがとう!
2022/05/31(火) 21:16:54.61ID:9S8Cj/X+0
>>661
それを言い出したらマイ伝のスタスクからナイトスクリームになるのも正直受け入れ難いが…
2022/06/01(水) 00:08:50.91ID:w2qpOcnN0
レゴオプ気になって楽天の方覗いてみたら既に売り切れ…
2022/06/01(水) 00:21:29.72ID:o4avfsJs0
公式ならまだあるよ
2022/06/01(水) 00:35:14.08ID:w2qpOcnN0
いや、いいんだちょっと気になってたくらいだから…
今月も結構予約品来ちゃうしなー
しかし楽天の方、数年単位の販売期間表記が皮肉だね
2022/06/01(水) 01:24:58.55ID:HKYI++i60
>>661
どう贔屓目に見ても繋がりっこないだろ!と言いたくなるTFプライムと
ゲームのWFC・FOCを無理矢理繋げて同一世界の設定にしたくらいだし
あちらさんは整合性とか矛盾なんて全然気にしてなさそう
2022/06/01(水) 01:59:48.56ID:f3/+i5fm0
初代のアニメの時点で整合性もクソもなかったからなぁ

IDWのアメコミ版なんかは辻褄合わせすげー頑張ってると思う
何かもう使命感でやってそうなレベル
2022/06/01(水) 02:32:20.31ID:OEUON6nV0
メガトロンを作ってメガトロンに洗脳されてメガトロンに作られた奴等がいるからな
2022/06/01(水) 03:02:17.93ID:6Op+G6mr0
>>668
TFPとABTFは結構ちゃんと繋がってたぞ
てか無理矢理でもなく最初からそう計画されて同一世界の話として作られてるものだし
話が進むにつれ端々で相違点は生まれていったけど
最後まで大枠としては同じ世界か近似世界の話なんだなという収まり方してる
2022/06/01(水) 05:19:05.15ID:VTh/cDHf0
スタースクリームマイ伝→改心 スーパーリンク→ガル様に忠実 ギャラクシーフォース→マスガルに反抗と地球の子供を平気で攻撃するなど確かに同一人物とは思えないな
2022/06/01(水) 05:21:43.27ID:VTh/cDHf0
日本版ではスーパーリンクからギャラクシーフォースから繋がらないみたいだが、グランドブラックホールはユニクロンの影響で発生したことやプライマス&マイクロンの登場など
繋がっているようにしか見えないんだよな
2022/06/01(水) 05:47:39.71ID:Lt37XGH7M
マグマトロンのセイバートロンモードがアレだしこれからもあのシリーズからTFに逆輸入されるキャラも出るかな
675ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9b01-gbKG [60.93.69.180])
垢版 |
2022/06/01(水) 05:54:43.77ID:V+3M+IGD0
>>672
そもそもマイ伝スタスクはスパーク砕け散ってるしなぁ
ナイトスクリームはその残骸をリサイクルしたゾンビみたいなもんだし
2022/06/01(水) 05:57:54.70ID:ZFAdQlov0
>>675
無理やりだけどマイ伝スタスクの相反する2つのメガトロンへの気持ちが
スパリンとGFでそれぞれ発現したと思おう
2022/06/01(水) 09:35:00.89ID:RGGEHbemd
>>675
ナイスクのそのまた残骸にどっかの時点で流れ着いてきた矢尾スクのスパークあるいはその一部が……
2022/06/01(水) 10:47:54.26ID:jfcpFN2o0
インセクトロン→スウィープスの時点で同一人物と思えん
トランスフォーマーの歴史の初期からそんな感じ
2022/06/01(水) 11:19:46.42ID:YVlKXXvXa
ムービーは変化する瞬間を描写してたから納得するかしないかだけだね
2022/06/01(水) 12:01:30.12ID:+LTzfkusa
マイクロン伝説の二人はユニクロンに最後まで命賭けて抗ったし
再生されて別人になったスパリンも何だかんだ最後はユニクロンに反抗したけど
ギャラフォでとうとうユニクロンに屈した様にも解釈出来る
2022/06/01(水) 12:50:50.99ID:yhZjTsPma
ユニクロンならスパークごと作り変えてそう
2022/06/01(水) 15:37:38.51ID:+LTzfkusa
レガシードラメガとアルマダスタスクの詳細
はいつ頃解るのかな
最後のwaveだから早くても夏頃?
2022/06/01(水) 21:43:28.27ID:wHv8WV8B0
「嫌だぁ!ジンライさんがこんな姿にぃ〜もショックだったけど」アイアンハイドがゴリラになったのに比べればずっとマシだった。
2022/06/01(水) 22:44:38.83ID:EMyf20aR0
レゴコンボイ
オプティマスあの値段なら
MP買うほうがよくね?
2022/06/01(水) 23:20:39.59ID:Z+rDvE3aa
MPコンボイは定価50000円だし品質も最悪だからなぁ

色々てを加えないと安心して遊べないし
あと不良箇所すべてを改善したとしても構造が複雑すぎて面倒くさい玩具ではある
2022/06/01(水) 23:57:30.50ID:EaSbLFETp
MP旧スタスク(新破壊大帝)買ったわ
2022/06/02(木) 00:00:57.89ID:7HFUEjJ2a
高価格コンセプトに品質が追いつかねえんだよなタカラトミー
繊細な設計なら管理も繊細にせえや
688ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9b01-gbKG [60.93.69.180])
垢版 |
2022/06/02(木) 00:15:43.24ID:BXXZot6G0
>>683
スパリンのアイアンハイドは仲良くなったサイバトロンを泣く泣く離反した末ガルバトロン庇って死んだのに、
復活させるときに記憶消して人格改変という尊厳破壊だったからなぁ…
スパリンガルの外道さを見せつけるシーンだった
2022/06/02(木) 01:07:38.35ID:0oZpld/h0
設計者の脳内理想にプラスチックの物理性能と組立作業員の能力が追いついてないの有るよな
690ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 173a-qXVJ [210.169.107.223])
垢版 |
2022/06/02(木) 01:18:11.80ID:3vb6KJXg0
>>687
ここ数年は品質どころか設計もなぁ…
MPM10スタスクの手が内側に曲げられんとかさぁ…
劇中で印象的なモミ手出来ないとか最初は正気を疑ったぞ
DNAのアレでアッサリ低価格で解決するけど…
マスターピースだけは非正規アドオン出されないような隙の無い設計にしてくれよと
2022/06/02(木) 01:19:49.85ID:cNlMsfk80
>>689
あいつら仕事抱えすぎなんじゃないかと思うことはある
MPの1アイテムとかも数ある仕事の一つでしかない

客としては文句言う権利もあるし実際文句も言うけど、どんな仕事でも運が悪いときってあるからねぇ
2022/06/02(木) 05:41:00.43ID:bYr2eQP/0
>>690
MPと違ってMPMはコスト制約大きいからな
個人的にはMPMは安っぽい整形色を何とかして欲しい
2022/06/02(木) 06:33:38.64ID:k5d86S7ea
見た目シンプルなMPよりディテール細かいMPMの方が価格帯安いからどうしてもチープ感出てるのはちと残念
2022/06/02(木) 12:13:38.85ID:OiT4mzpVd
モール限定でMPジェットファイヤー来ちゃった
2022/06/02(木) 12:23:44.71ID:mntbayxR0
クソ高そう
コンボイより全然ボリュームあるだろうし、5万超えかな・・・?
2022/06/02(木) 12:25:05.16ID:5CO/I1eAa
ついに来たかぁ
MPスケールだと全長何センチくらいなんだべ?
2022/06/02(木) 12:25:15.51ID:OiT4mzpVd
https://i.imgur.com/0laN8Vv.jpg

これだもんなぁ
2022/06/02(木) 12:39:21.07ID:oPQB8zP4d
>>697
コンボイが24.5cmだから
36cmぐらいか
2022/06/02(木) 12:49:02.93ID:k5d86S7ea
G1ジェットファイヤー来るのん?
シージジェットファイヤーでも満足感あったから楽しみだわ
2022/06/02(木) 12:50:02.57ID:tGnJDhCAd
8万とか行きそう
2022/06/02(木) 12:57:16.32ID:0GdVckhU0
流石にユニクロン超えはないと思う……思いたいが、今のMPは平気でとんでもない値段つけるからなあ
2022/06/02(木) 13:21:56.32ID:adjRy3n70
でかいだけで変形機構はシージが基本になるのなら5万も行かないと思う 思いたい
ていうかジェットファイヤーって人気あったっけ?
2022/06/02(木) 14:20:39.19ID:gSmS8IUtd
>>702
バルキリー関連は話題性を別としても『戦いだけが本業じゃない』という点で
ビーチコンバーと並ぶ強い印象を残したと言える
奇しくもどちらも阪脩氏が担当していたが一方で根っから戦士のチャー等も演じられてるから面白い
初代EDの歌詞はとりあえず置いといてだな
2022/06/02(木) 14:54:09.77ID:KxNdgn84d
デカイは正義か?
ドンオニタイジンもでけぇよ
スレ違いかもですまん!
2022/06/02(木) 15:05:40.48ID:xEBVcMcB0
今回は初めて完全新作MPをスルーするかもしれん…。

なんと言っても無駄にデカすぎる。
もちろんタイタンも全て買ってきたがMPでコンボイ対比であのサイズはデカすぎるし値段も怖すぎる。
そしてシージジェットファイアでも普通にデカ過ぎたし満足度も充分。大サイズに相応しい造り込みがシージの時点で出来て
いただけに、それより遥かにデカそうなMPがグレードアップはしてるんだろうが、値段相応の満足度アップ出来る気がせん。
2022/06/02(木) 15:38:19.69ID:HKoVYTz1p
フラッグシップオプで10万、鉄機巧ロディマスで6万使ったばかりだからあんまり高いとキツいなぁ…
2022/06/02(木) 16:17:18.66ID:adjRy3n70
どうやってドラッグスリップを上下に離すのかと思ったけど、合体時ってのが面白いな
CWにサイズ合わせないでちゃんと腿とか長くしてくれればコンテナも長くていい案配になりそうなんだけどなって思ってしまう

https://www.youtube.com/watch?v=aoIkF15mRTA
2022/06/02(木) 16:19:26.46ID:adjRy3n70
あとメナゾール頭部がちゃんとモーマス内にあるってのもいいな
お前いらないじゃんってならない
2022/06/02(木) 16:50:18.35ID:/zJWK8aba
あくまでもコンテナは強化パーツで本体はモーマスになるな。

非正規だと合体したメナゾールを背景に雄々しく仁王立ちするモーマス!みたいになってるのがいて、何とも言えない気分になった。
2022/06/02(木) 17:16:09.49ID:ekRL1NtZ0
ジェットファイヤーってなんか欲しくなるんだわ
2022/06/02(木) 17:20:40.10ID:uPES4sbL0
合体したあと余りパーツあんの?
2022/06/02(木) 17:21:01.96ID:5/9PKeBGa
コンテナの前半分余るのか...?
713ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW b35f-r3si [14.9.149.33])
垢版 |
2022/06/02(木) 17:42:32.28ID:ubyvrxe60
タワー部分がどこに行くかわからなかったけどメナゾール用の砲台になるのは基地ギミックのおまけみたいでちょっとおもしろい
形は違うけどレーザーホタル回を思い出す
あとは本体のどこかに装備したり合体銃として持たせられたら最高なんだが
https://i.imgur.com/PpPSwPL.jpg
2022/06/02(木) 17:44:24.34ID:E4q6mg/2a
みんなジェットファイアーて呼ぶのね
未だにスカイファイアーのほうがしっくり来る、リジェも
2022/06/02(木) 17:58:19.78ID:gE0N0HIIp
マスターピースはそれこそ商品名スカイファイアーになるんでない?
コンボイ、バンブル、レーザーウェーブ、ランボルとか全部日本のG1時の名称で出てるし
2022/06/02(木) 18:34:39.23ID://8+vASWa
ジェットとスカイだと前者の方が強そうなイメージ

マイクロン伝説からスーパーリンクに掛けてジェットからスカイに名前変わってパワーダウンした印象だったなw
2022/06/02(木) 19:17:33.12ID:mFjBnkpUa
ジェットファイヤーくんマクロス超合金の棚に置かれてそう
2022/06/02(木) 19:23:03.78ID:hi/f5g8Q0
完全新規のMPがモール限定って思い切ったな
2022/06/02(木) 19:51:33.09ID:i7uPpw5ca
アニメ版スカイファイアーとしてはシージを決定版とする自分がマスターピーススカイファイアーに求めていたのは
版権問題をクリアして旧玩具ベースに作られる方向性だったんだがな。
2022/06/02(木) 19:53:14.60ID:gSmS8IUtd
単価が高額過ぎて一般売りではリスクが大きいと見たのかな
実質的に受注生産の大型ジェットという点でクラファンビクトリーセイバーに近いかも
2022/06/02(木) 20:10:24.91ID:eD0GyLO5a
おそらく高すぎてちょっと買えんけどスタスクとは並べてみたい
2022/06/02(木) 20:48:41.09ID:g6kHLMKQ0
アメリカで拳銃メガトロン復権より有り得ねえ
2022/06/02(木) 20:53:02.48ID:Gl1xc6PX0
MPスカイファイヤーなんて正気かよ!?と当時は思ったが、企画がボツにならずについに正式発表されるのか・・・
新規金型にしてモール限定ってのはかなり実験的な感じがするが、色んな意味で今後のMP展開の試金石になりそう
2022/06/02(木) 22:08:37.05ID:k5d86S7ea
>>718
めちゃくちゃ高額になってしまったからじゃね?
コンボイver.3超え普通にありそうだし
2022/06/02(木) 22:13:25.06ID:cb0c1n9e0
メナゾール手が可動なさそうなのが残念
シージジェットファイヤーみたいな手がほしかったな
2022/06/02(木) 22:16:39.40ID:ekRL1NtZ0
MPコンボイ復刻してちょ
2022/06/02(木) 22:28:08.27ID://8+vASWa
MP44コンボイは左側股関節が直ってるかどうかが気になる

あの部分は初版のままだったら動かしてるうちにガタツキが酷くなって最後足が外れる
個人で修整するのマジで困難
2022/06/02(木) 22:32:54.34ID:iE8z4g6i0
スレ民の中にイホビの詐欺店に引っ掛かった人はいないよね?
未だに色んな詐欺店は溢れ返ってるから、極端に安かったり、他では売り切れなのにそこだけ売ってるとかは先ず怪しいと思え
世の中そんなに甘くないからね
2022/06/02(木) 22:44:09.41ID:L8QPUC/K0
イホビ?
2022/06/02(木) 23:23:53.75ID:mBaqohc7p
MPはコンボイにしろスタスクにしろアニメによりすぎすぎるのは好みじゃない
やりすぎはよくないという良い例
2022/06/02(木) 23:28:38.89ID:jCuJGteSp
好みがわかれる物だから例としては良くないんじゃね
2022/06/02(木) 23:40:28.34ID:cNlMsfk80
俺はアニメに似てるから買ったんだけどな

高いけどコンボイ好きだから無理して買った
デザインより値段が問題だな
2022/06/02(木) 23:50:37.16ID:eDgKxy9aa
>>730
コンセプトが個人的に合わないってだけじゃないか?
2022/06/02(木) 23:59:04.83ID:cb0c1n9e0
メナゾールの合体にわがまま言ってる人まだおるんか…
もういいよそれ
2022/06/03(金) 00:13:41.05ID:n0QSlveha
>>730
分かるわ。
2022/06/03(金) 01:39:54.54ID:FDgkxjpY0
アニメの作画のクオリティが高いなら再現して欲しいと思うけどね
2022/06/03(金) 02:36:30.71ID:/BfYQI4c0
まあ世界中のTFファンに好きな人が多いからこそ、MPやジェネ系でこれだけアニメデザインを元にしたアレンジが
採用されてきてるわけだし、そういったデザインが嫌いなら自分には合ってないんだなと考えるようにするしかないわな・・・

作画のクオリティ云々についてはエピソードごとにバラつきがあるってだけなのでそれはまた別の話かと
2022/06/03(金) 02:38:29.47ID:OPh5CMwz0
ジェネ系でアニメ再現なんてやってなかったからここ数年はその流れってだけでしょ
2022/06/03(金) 02:49:40.33ID:tzsivpNDa
ようやくのクラシックで正統派なデザインが好評だったから大当たりだったな
2022/06/03(金) 03:02:55.93ID:/BfYQI4c0
ジェネ系の始祖たるヘンケイクラシックスの頃からアニメのエッセンスは取り入れられてたが
MPに迫る勢いでアニメデザインに近似してきたのは最近の話ではあるな
特にSS86なんかは独自アレンジも少ないし他のキャラもどんどん補完していって欲しい
741ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saff-0VgT [106.128.184.96])
垢版 |
2022/06/03(金) 06:48:28.68ID:V0w9w980a
>>734
これだけ変形割り切っても
余剰出す中途半端設計でよく製品化したよな
トレーラーもバランスが変だし
CWといいSS以前のロディマス並に呪われてるだろスタントロン
2022/06/03(金) 07:09:15.78ID:XcjvAQZ00
こんな流出写真あったのね…
https://www.tfw2005.com/boards/attachments/0f80239c-f82d-454e-bdea-8130432b2e67-jpeg.29519698/
https://www.tfw2005.com/boards/attachments/176b6d94-ed0c-46a9-bf33-179e38179209-jpeg.29519660/
https://www.tfw2005.com/boards/attachments/d10b5591-b65b-4a87-ab9e-26ee9d859e6a-jpeg.29519676/
https://www.tfw2005.com/boards/attachments/72ad859f-a2f0-429d-999f-1e5a6acc76dd-jpeg.29519677/
2022/06/03(金) 07:12:43.35ID:5gRL4Y4cd
試作品の廃棄物をゴミから漁ってきたんかいな
744ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd6a-WsBC [1.66.97.106])
垢版 |
2022/06/03(金) 07:20:25.00ID:bhP33efxd
>>742
なんか具合悪そう
2022/06/03(金) 07:29:35.46ID:/Nuy+a/Yd
>>729
ttps://i.imgur.com/uFU08DL.jpg
2022/06/03(金) 07:44:14.22ID:UIrHVgHBa
アレを持っている身としてアレを超えてくれる出来であると嬉しい。
フェ、、、
2022/06/03(金) 08:02:18.03ID:5qIlKrHeM
>>741みたいなクレーマーほど買わないからなぁ
こんな奴の意見など何も当てにならない
2022/06/03(金) 08:07:20.36ID:3/p18cvH0
コンボイとスカイファイヤー身長差はやっぱりMP版くらいがしっくり来るな。

シージ版ジェットファイヤーは単体の出来は良いけどやはりちとデカすぎる。合体兵士と同じくらいあるってのはちょっと。
2022/06/03(金) 08:10:57.19ID:YIIlPjOop
>>746
スレチ
750ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saff-0VgT [106.128.184.96])
垢版 |
2022/06/03(金) 08:37:37.24ID:V0w9w980a
>>747
出てるやつ大体買ってるよ
2022/06/03(金) 08:50:17.91ID:V0w9w980a
公式購入マウントして
海賊版推してくる初心者に購入を勧める様な
海賊版信者のが有害
2022/06/03(金) 09:27:00.80ID:HAQQAe9y0
>>741
コンテナがなんか残念なんだよなぁ
長さが足りないのと前面の黒いメナソーボディ丸出しなとこが気になる

それでも予約して楽しみに待ってるけどね
2022/06/03(金) 09:28:00.82ID:APFQC7Wn0
姪とトイザらス行った時にトランスフォーマーあるかな?って観に行ったらアメコミコーナーの中にSSのカップが一つだけ
2022/06/03(金) 09:32:40.47ID:FDgkxjpY0
余剰はクソ
2022/06/03(金) 09:49:50.88ID:EtBuwitaa
姪が~ 甥が~
2022/06/03(金) 10:33:12.90ID:VvXm/fJia
>>741
それでも公式のジェネラインとしてはコレ以上は望むべくもない仕様と仕上がりだと思うんだよな。
少なくともss以前のロディマスと並べて語られる様な不出来には見えないし
ソレは不当な評価と言わざるを得ないわ。
コレ以上を公式から望むならmpしかねえわな。
2022/06/03(金) 10:34:30.31ID:c/GBIWlud
>>745
なるほど
しかしイホビなりすますとは
758ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saff-0VgT [106.128.184.96])
垢版 |
2022/06/03(金) 11:06:05.09ID:V0w9w980a
>>756
最近のMPGやジェネみたいな変形の複雑化なんて技量だけ大層な無能がやることでしょ
無駄に複雑化させてなお余剰を出すよりも
CWの時のシンプルなパーツ移動で
安定した設計が良いって事だろ
パーツ無駄に増やされても逆効果でしかない
2022/06/03(金) 11:07:52.24ID:JzRBslQRM
メナゾーの余剰はメガランチャーみたいな長物武器か背中に付けられるならいいんだけど
2022/06/03(金) 11:11:00.26ID:lSp87iaU0
CWはシンプルではあったけど安定はしてなかったろう
2022/06/03(金) 11:13:51.93ID:V0w9w980a
合体ロボは個々の変形が複雑になればなるほど
合体そのものがストレスになって本末転倒になる。
今回のメナゾールはその最悪の例。
何年かしたらまたちゃんとリベンジして欲しい
2022/06/03(金) 11:14:54.01ID:PXb/1tmY0
お前みたいなクレーマーこそ何よりも最悪だがな
2022/06/03(金) 11:17:21.83ID:PXb/1tmY0
>>760
デバスター以外はがに股腕長短足でカッコ悪いしな
2022/06/03(金) 11:23:01.42ID:lSp87iaU0
あれで複雑?
手脚になるメンバーの変形めっちゃ単純じゃん
2022/06/03(金) 11:25:48.10ID:PXb/1tmY0
ていうかレガシースタントロンの変形が複雑に感じるなんて老人かゴリラかな?
766ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saff-0VgT [106.128.184.96])
垢版 |
2022/06/03(金) 11:28:40.97ID:V0w9w980a
>>764
あれが複雑って言ってんの
CWのもちょい複雑過ぎるって思ってたから
困惑してる
2022/06/03(金) 11:34:11.11ID:FDgkxjpY0
むしろコンテナ前面とかただ中にボディパーツいれてるだけのクッソシンプルな手抜き変形やんけ…
768ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saff-0VgT [106.128.184.96])
垢版 |
2022/06/03(金) 11:36:17.10ID:V0w9w980a
>>767
構成は手抜きなのに
個々の作りが無駄に複雑化してんじゃん
2022/06/03(金) 11:37:48.77ID:hDYuBGH3a
CWUW手足組は単体で見たらいい感じの変形ステップとスタイル再現だったね
まあ見立てでも厳しいのは居たが
2022/06/03(金) 11:43:20.80ID:c/GBIWlud
顔がバッファローマンじゃなくなって
合体状態でバランスもいい
CWに比べても理想のメナゾールだわ
2022/06/03(金) 11:47:47.31ID:Dxb+sU1Jd
メナソー、あれで複雑とか頭大丈夫かよ
2022/06/03(金) 12:05:08.72ID:V0w9w980a
MPスカファ付属のミニサイバトロン
全身可動するのか...
2022/06/03(金) 12:14:52.55ID:JOlfw+6Cd
まあ確かに、合体状態であんだけ余剰出るんだし、コンテナ状態での太股と胸パネル処理はもっといい方法なかったのか、とは思う。少しコンテナ伸ばせればしまえたろうし。
でもモーターマスターは遊びたい感じのお手頃サイズお手頃変形だと思う。
2022/06/03(金) 12:15:01.84ID:znx0xYOva
ポルシェに変形するMPマイスターより先にMPでマイスターが
2022/06/03(金) 12:23:56.79ID:42nvNb6ud
 MP-57 スカイファイアー

思ったより安かった。中身スカスカ?
2022/06/03(金) 12:28:48.68ID:74v+A9nj0
106.128.184.96にはトランスフォーマーみたいな複雑な玩具は難しいのかもしれないな
アンパンマン号とかそういうのから始めた方がいいかもしれん
今度ベビザラスにでも連れて行ってあげようか?
2022/06/03(金) 12:31:19.69ID:GL6U0EC60
西松屋のコンボイっぽいあれとか
2022/06/03(金) 12:34:31.65ID:CfhVXBz5a
>>775
コンボイver.3からコンテナ抜いて大きさの分コンボイより細かな変形しない感じの価格設定かなと思ったよ
確かに思ったより安かった印象
2022/06/03(金) 12:37:27.61ID:iAYG2ghF0
MPスカファの動画でマイスターとホイルジャックの名前逆になってんじゃん
公開する前に誰もおかしいと思わないのかよ
2022/06/03(金) 12:38:41.88ID:VvXm/fJia
>>772
お前が誰からも支持されていなくて良かった。
お前の>>741が不当評価で安心したわ。
2022/06/03(金) 12:38:51.53ID:tHLjdkgS0
実在するビークルに変形するわけじゃないから複雑な機構いらんしな
パネル合わせに苦労しそうな部分もないから設計比較的楽そうだし
2022/06/03(金) 12:39:21.94ID:tHLjdkgS0
問題は真っ白だから成形色のままだと経年での黄変が心配だ
783ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saff-0VgT [106.128.184.96])
垢版 |
2022/06/03(金) 12:40:12.48ID:V0w9w980a
>>780
話題が変わっただけでしょ
784ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saff-0VgT [106.128.184.96])
垢版 |
2022/06/03(金) 12:43:21.83ID:V0w9w980a
>>776
CW位の難度で再リメイクして欲しかった
こうなると他の合体系も不安になるわ
2022/06/03(金) 12:43:25.01ID:DlUDN0KiM
>>783
逆にここまで自分を強く持ってると関心するわ
匿名掲示板なんてこういうノリでいいんだよ
2022/06/03(金) 12:45:43.68ID:apAb/J7R0
武器の名前が熱探知光子ミサイルって…あの手持ち銃からミサイルを発射するっていう意味なのか?
2022/06/03(金) 12:46:29.40ID:VvXm/fJia
マジでメンタル強ぇな・・・
2022/06/03(金) 12:51:50.51ID:FOFP5CMr0
デカイからシンプルな作りで案外安く出来たのだろう
というかハウンドがあのサイズで2万になってしまう設計のがおかしいんだよ
2022/06/03(金) 12:52:36.04ID:3/p18cvH0
>>763
ロングハウルが一人でガニ股短足を引き受けてくれたからな。
また産まれを嘆いてそうだw
2022/06/03(金) 13:18:11.39ID:SbW2DXR4a
顔真っ赤にして連投してる時点でメンタル劇弱いだろ
悔しくてレスが止められないタイプ
2022/06/03(金) 13:21:54.21ID:74v+A9nj0
>>783
つええなw
2022/06/03(金) 13:31:23.84ID:4CfYAXapd
高額部品増加複雑化のMPだからこそ本来は無理のありそうな初代TV版ロボデザインへの
変形を実現せしめているとも言えなくもないわけだが、その流れに準拠するなら
スカイファイアーのシージ版にあった増加武器装甲は無いかと思ったらマスクだけかろうじてあった
どうしても何かしらバルキリー出身の名残を遺しておきたいようだ?
2022/06/03(金) 15:20:47.22ID:LbY5GVpAp
MPスカイファイアー身構え過ぎたせいで安く感じるな
すっかりこの価格帯に慣らされてしまったけど、シージジェットファイアーは海外価格80$だったんだよな
凄まじい安さだ
2022/06/03(金) 16:07:57.87ID:X978Qanzd
だいたい日本版定価はUSドル×1、6倍なんだけど
何故かシージジェットファイヤーだけそれを凌駕するボッタ値だった
2022/06/03(金) 16:12:35.64ID:2zfchVmW0
ジェットファイアの締め切りは8/5って、8月誕生月のクーポンが来てるかも!?
去年のタイタンアークにも使えたし、買うしかないのか!?

あ、そういやメガロコンボイもあるんだっけ。
メガロが8月に掛かってくるならメガロの使う方がいいかな。一回しか使えないしな。
2022/06/03(金) 16:13:39.87ID:GVC/sBgs0
シージジェットファイヤー持ってないしMPジェットファイヤー買うか
と気軽にいけないデカさよのう
2022/06/03(金) 16:14:04.98ID:/JHODsdFp
シージ持ってないからMPスカイファイヤーで代用するべきか悩む
2022/06/03(金) 16:14:25.98ID:1UiqIOFZM
>>789
参上合体は全員にしわ寄せきているから一体だけで済むならいい
レガシーメナゾールにいちゃもん付けてくる奴等は詰め込みすぎた参上合体で喜んでそう
2022/06/03(金) 16:14:50.48ID:/JHODsdFp
>>796
オレと同じようなこと書いててワロタ
2022/06/03(金) 16:27:49.72ID:9St5LJb20
TFは取捨選択して買わんと置き場所にも生活にも支障が出ますからね
2022/06/03(金) 16:33:20.62ID:PXb/1tmY0
MPGでデバスター出すならスケール合わせを同シリーズのライデンにするのかそれともMPスカイファイヤーに合わせるのか気になる
2022/06/03(金) 16:37:27.81ID:cuElVTZqa
あれ、全然売り切れねーなスカイファイヤー。
シージもSG もファ、、、も持ってるのに即予約したが、
もしかしてクーポンなどという貧乏臭いものをあてにしてるのですか?
2022/06/03(金) 16:40:33.24ID:3/p18cvH0
>>801
UWよりも小さいと物議を醸しそうだから、スカイファイヤーに合わせてくるんじゃないかな。

シリーズ的に見ればライデンに合わせるべきだろうけど。
2022/06/03(金) 16:46:21.82ID:IVRCTvHbM
>>802
モール限定なだけでなぜすぐ売り切れると思った?
今なんて数量限定でもなければほぼ受注生産みたいなもんやろ
2022/06/03(金) 16:54:00.66ID:/JHODsdFp
定期的にポイントやクーポン煽りするやつ出てくるな
2022/06/03(金) 17:43:24.95ID:gflGjYEIa
シージジェットファイヤーって身長何cmくらいだっけ?
2022/06/03(金) 17:55:21.45ID:cJe2RQU+p
>>806
30cm
2022/06/03(金) 17:56:13.06ID:B3Ka6G6Td
株主優待30%オフが丁度届いた
Good Timing♪
809ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saff-wHlc [106.128.48.99])
垢版 |
2022/06/03(金) 18:13:13.37ID:Cd7GRsJNa
A「お前どこの株買ってる?」
Bかっ
810ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saff-wHlc [106.128.48.99])
垢版 |
2022/06/03(金) 18:15:13.53ID:Cd7GRsJNa
A「お前どこの株買ってる?」
B「と、トミーです、、。」
A「トミー?おもちゃの会社じゃねーか!wwwカカカwww」
2022/06/03(金) 18:50:17.43ID:Cd7GRsJNa
あと申し訳ないのですが、メガトロン様は銃以外認めませんので宜しくお願い致します。
2022/06/03(金) 19:07:33.50ID:74v+A9nj0
>>811
次スレでテンプレ忘れるなよ
813ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9b01-gbKG [60.93.69.180])
垢版 |
2022/06/03(金) 19:26:41.82ID:H1MJLHjq0
MPジェットファイヤー、確かに高いんだがデカいだけの国内版シージがボッタクリ価格だったからミニロボやら入ってこの値段ならかなり良心的に感じるな
2022/06/03(金) 19:28:30.88ID:a/2wyspea
>>798
メナゾールの張り付き合体再現の話と参上合体って関係なくね
2022/06/03(金) 19:33:23.19ID:74v+A9nj0
メナゾール、張り付き合体とは言え
フレームにビークルのまま張り付いた後でフレームごと上下分割されて
手足形態のポジションになるっていうの、これアニメの再現でもあるんだよな。
流石TFって感心したよ
2022/06/03(金) 20:05:05.94ID:3/p18cvH0
メナゾールだから許される合体方式だろうなぁ。
ブルーティカスとかへの横展開は無理だな。
2022/06/03(金) 20:05:33.88ID:iw29xI6Ua
アニメの再現でもあるっていうかアニメの再現でしかないよ
2022/06/03(金) 20:13:19.19ID:38czlFgKa
アニメの再現してるならありだろ...
玩具は同じ玩具でも作り方で
変形方法や仕組みだって変わるんだから
今回のメナゾールはこういう合体なんだって
割りきった方が楽だと思う
2022/06/03(金) 20:17:17.32ID:74v+A9nj0
>>817
「でしかない」ってのは見方がつまらなくないか
フレームに張り付けてポキッと分割する感じ、原作再現だけじゃなく玩具としてすごい気持ちよさそうで
そういう遊び心地が流石だと思うな
実際触ってストレス感じるものだったらすまんが
2022/06/03(金) 20:41:43.35ID:CyXDh4emd
別に合体方法は文句ないけど割りきったわりには余剰がでるのがなんとも…
2022/06/03(金) 21:11:33.64ID:4CfYAXapd
嗚呼良かった…ネトフリチータスのエラーを品切返金ではなく実物交換で対応してもらえた…
発売と同時に在庫無しで返金なんて話を過去にもチラホラ聞いてたから心配だったが助かった
2022/06/03(金) 21:16:21.74ID:eH8mFZuda
>>819
アニメ再現の張り付き合体に付加的な面白みを見出すのは自由だと思うよ
2022/06/03(金) 23:02:12.11ID:QQobis+ua
https://www.instagram.com/p/CeWB8GAu_A3/?utm_source=ig_web_copy_link
SS86アーシー、LG型のパーシャルで
腰の可動が強化されてるの良いね
変形はみた感じ腰はガワの方に接続されてるっぽい?
2022/06/04(土) 00:10:18.38ID:Cl6RtYZdM
>>814
半年ROMってろ
2022/06/04(土) 00:15:05.35ID:6pM7yWIZ0
個人的に初代アニメの再現度はあまり気にしないタイプだからCWは好きだよ
2022/06/04(土) 01:14:27.21ID:IlAWTzvy0
>>825
初期のクラシックスやユニバースは可動の面で見ると厳しいけど
自分もWFCトリロジー以前の現代風アレンジ路線は好き
827ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 635f-bsVr [14.9.149.33])
垢版 |
2022/06/04(土) 03:28:51.12ID:Fq7IVneX0
>>816
手足入れ替えてもあまり印象変わらなくてスクランブルの意味がないメナゾールだからこそできる処理だとは思うな(劇中的にこの割り切った処理の必要があるのもメナゾールだけだけど)
手足組それぞれが持つ違う武器を活かせるブルーティカスは絶対スクランブルがいいしメンバー全員が手足両方ともかっこいいデザインになるガーディアン以降の合体戦士もできれば普通にスクランブルで欲しい
2022/06/04(土) 03:35:33.88ID:6L2iNHjBM
スクランブルはCWで懲りて欲しい
代償として腕長短足だったし
829ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 635f-bsVr [14.9.149.33])
垢版 |
2022/06/04(土) 03:47:27.14ID:Fq7IVneX0
>>828
CWもFOCからは進歩してたからコストさえかければもっと良くなると思うんだよそれが大変なんだろうけど
リーダー胴体に専用手首と専用足首の付いたボイジャー手足組で丁度今回のメナゾールを5人で分けたような構成で
2022/06/04(土) 04:11:22.88ID:/bSJqCOx0
CW/UWの前にジェネレーションズのブルーティカスもあったし、あれに比べたら今回のメナソーとか神すぎる
2022/06/04(土) 04:22:36.90ID:jgjpxxPga
でも腕長も短足も胴体次第だよね
832ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 635f-bsVr [14.9.149.33])
垢版 |
2022/06/04(土) 04:47:41.45ID:Fq7IVneX0
>>831
胴体の大きさ大事だよね
手足の入れ替え機能よりもメンバーの大きさ統一とコスト不足から来る胴体と手足の比率がFOCとCWの体型の直接的な原因だと思う
近いサイズのロボから手足や胴の大きさに伸び縮みするためのコストが多分足りてない
2022/06/04(土) 05:51:44.10ID:MOfS1WDS0
スペリオンも見た目上は巨大ロボットの手足に小さい戦闘機がくっついてる感じだから今回のメナゾールと同じことするのは可能な気がする
2022/06/04(土) 06:29:54.69ID:jXi2FZtp0
本体とコンテナ部分で分離させやすいモーターマスターと違って、シルバーボルトはボディ用の後部をどう自然に分離するかの問題が出そう。
835ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7fc9-c0TQ [125.200.82.192])
垢版 |
2022/06/04(土) 07:56:16.32ID:9Gn/D/Tn0
ちょっと通りますよ
https://i.imgur.com/hluY44w.jpg
2022/06/04(土) 08:01:34.90ID:70fg/EVg0
>>835
ロボコップ2?だったかを思い出した
837ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa47-E54J [106.128.187.208])
垢版 |
2022/06/04(土) 08:04:01.50ID:bWrA0szSa
>>833
あれ元の戦闘機のデザイン利用して主翼と尾翼くっ付けて
小さい戦闘機作ってるから
デザインが別物になるぞ
劇中の合体プロセスもおかしいのはメナゾールだけだし
2022/06/04(土) 09:04:43.59ID:IOzBAC3b0
>>829
リーダー胴体なんてデカ過ぎていらん
2022/06/04(土) 09:06:03.23ID:IOzBAC3b0
>>832
スクランブル合体を並べてサイズが違うとかガッカリだからいらない
2022/06/04(土) 09:12:30.74ID:41Ic73xMa
>>839
言うて昔のも相当バラバラだったぞ
841ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa47-sUbl [106.128.48.176])
垢版 |
2022/06/04(土) 10:06:14.46ID:iG2F84pZa
胴体ドン、ハイ、これにメンバーくっつけてね、でええやろ。
ゲッターロボを完全変形させろと言ってること同じやぞ
2022/06/04(土) 10:42:24.98ID:2aVGJHMT0
欲を言えばメナゾールボディは組み替えないで変形でやって欲しかった
あとコンテナ短すぎ
2022/06/04(土) 11:02:54.39ID:8cLktdS20
シージのジェットファイアーすら既に若干黄ばんできてるから心配…
2022/06/04(土) 11:41:28.97ID:6Lls4Op60
>>843
シージジェットファイアー発売日から今までの期間で黄ばむってのは
流石に管理の仕方が良くないだけだと思う
2022/06/04(土) 11:43:45.91ID:pXQMmROba
胴体に四肢をくっつけるだけの単純な合体に飽き飽きしていた層も
今回の若干複雑なプロセスの合体メナゾールを心待ちにしてそうだよな。
2022/06/04(土) 12:04:06.13ID:OM1ZTHme0
アーシーの写真みたけど変形の恩恵でなのかはわからんが
胸のあたりに下向けられる可動があるのいいね
足首の可動も良さそうだし色々なポーズ付けが出来そう
847ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa47-E54J [106.128.184.37])
垢版 |
2022/06/04(土) 12:21:34.57ID:jNWssxPja
>>841
いや、劇中再現求めて無いんだから
そっちの方がいらねぇだろ
2022/06/04(土) 12:30:00.01ID:UZe+u2Ttp
tfw2005見てたらMPスカファがモール限定になった事を他のマイナーキャラもモール限定にする事でMP出しやすくなるかもって好意的に捉えてる人結構居た
2022/06/04(土) 12:33:40.34ID:/fYenwina
>>847
では、コンコルドがスカイリンクスをさらに悪化させたみたいな形になりますが宜しいですね?
2022/06/04(土) 12:36:49.70ID:QK4TOLS90
スキッズより出番少ない奴はマイナーキャラな
2022/06/04(土) 12:43:07.67ID:6HweqgBMa
MPならサイバトロンX出してほしい
2022/06/04(土) 12:48:57.01ID:UZe+u2Ttp
グリムロック以外のダイノボット期待してる人が多かったな
あとスプリンガーとかの2010キャラ

スキッズは非アニメ路線に戻した時の反応を見るためにあえてアニメの登場少ないキャラで選定された枠って感じがする
2022/06/04(土) 12:50:19.68ID:cMaQhCl3d
>>851
ありゃ変形させようがないからハスブロのR.E.D.かスーパー7のアルティメッツに頼るしかないんじゃ
2022/06/04(土) 12:59:49.54ID:tEshPjIX0
ウェポナイザーにすれば出せそう
855ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa47-E54J [106.128.184.37])
垢版 |
2022/06/04(土) 13:16:54.57ID:jNWssxPja
>>849
主翼までミッチリパーツがある位なのが欲しい
CW辺りまではそういうのも出てたのに
2022/06/04(土) 13:17:17.14ID:gd1/tRha0
シージジエットファイヤーはABS部分は変わりないけど
肩やフラップ、ジョイントのPA部分の濁り進行がキツイ
2022/06/04(土) 13:21:16.46ID:VZhF/iSKa
暗所にただしまってても黄変するからめんどくせえぜ
2022/06/04(土) 13:23:51.21ID:jNWssxPja
シルバーボルトは
ジェットだと主翼までギッシリパーツが詰まってる方が安心感あるし
モーターマスターもズングリが理想だったから
CWの進化版を期待してたのに
レガシーのは変形トイですらない
2022/06/04(土) 13:41:10.39ID:s7R7PEWEa
変形トイやろ
860ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 635f-bsVr [14.9.149.33])
垢版 |
2022/06/04(土) 13:52:27.90ID:Fq7IVneX0
>>838
>>839
昔のリーダーみたいなサイズの胴体担当というよりもリーダーのコストをかけて仲間と近い大きさから旧玩具みたいな比率の大柄な胴体に変形できる胴体担当ってイメージだな
メンバー間の身長が同じになるにつれて合体後が変になる傾向があると思うからそこをどうにかできる変形を仕込めるコストがほしい
2022/06/04(土) 16:55:22.64ID:LLx2LbKo0
MPスカイファイアー白の部分成型色なん?
お値段的にもフル塗装じゃないのさすがに
862ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW a301-C6Ms [126.58.255.177])
垢版 |
2022/06/04(土) 17:26:28.45ID:YPfbc7BR0
MPだし塗装だと思う
2022/06/04(土) 17:29:30.25ID:LLx2LbKo0
だよね
じゃあ黄変の心配ないんじゃない
2022/06/04(土) 18:19:30.21ID:9Xb/pELmd
皆さん保存はどうされてますか?

未開封保存?
出して保存の場合、パケや備品は?
中身はガラスケースに展示?
色あせ防止のための対策は?
実家に送りつける?トランクルーム?

など、ランダムでいいので
そろそろ飽和状態になってきました。
アドバイスよろしくお願いします。
865ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ f33a-h4Uq [210.169.107.223])
垢版 |
2022/06/04(土) 18:52:04.11ID:feO2huuU0
>>864
戸建て在住ならケース増やしまくって飾ろう!
カッコいいフィギュアなのに未開封とか見えない場所に保管とか勿体ないやん!

と言いつつ既に超ブキヤ3台目もそろそろ満タン近づいてきて4台目を悩んでる…
TF以外のも飾ってるからだけど、やはりタイタンクラスで超ブキヤですら下段殆ど占領されるのが…
2022/06/04(土) 19:35:41.87ID:jLqnlS3z0
飾れるだけしか溜め込まない
増えて飾れない組が出てきたら棚のレギュラー選定
もういいやと思う物まとめて手放す
このサイクルかなぁ
2022/06/04(土) 20:56:23.25ID:LLx2LbKo0
生活に余裕があって完璧に楽しむなら専用の広い部屋に照明はもちろんLEDでUVカットを施したガラスケースにズラリと陳列でしょうな
遮光カーテンに除湿もある程度すれば外箱も積めますな
2022/06/04(土) 21:25:37.94ID:7Mjvsc9O0
フィギュアってある程度揃え
てって手狭になってからガラスケース追加していくバベルの塔

ここまで揃えて終了ってわかれば専用にデカい特注フィギュアケース作って見栄えも良くできるが
引っ越しとか家建て替えぐらいのキッカケないとそれも難しい
2022/06/04(土) 21:37:03.06ID:hVfnmyCPa
https://hobby.dengeki.com/news/1562130/
バトルマスク(すっとぼけ)ホバリングモード(すっとぼけ)
 
大丈夫?バンダイさん大激怒しない?
2022/06/04(土) 21:53:24.03ID:cMaQhCl3d
コクピットに乗せられるミニフィギュアを付けるならアイアンハイドにするか追加して欲しい
実際にやったのは「イモビライザー」でのハイドなんだし(もっとも日本版ではカットされてるが)
2022/06/04(土) 22:06:12.36ID:d0FfLsdY0
>>869
マクロスはバンダイ独占のコンテンツじゃないし
2022/06/04(土) 22:06:52.60ID:RxEpodiH0
>>869
大丈夫だよ!
赤いバックパックを左右に広げて二分割してスーパーパックに見立ててるけどそれも大丈夫だよ!(棒)
2022/06/04(土) 22:10:10.82ID:1jflogYbp
トランスフォーマーほど未開封がアホらしいものはないな
2022/06/04(土) 23:33:54.27ID:IlAWTzvy0
>>869
既に変形ヘンケイやレジェンズでもやってるのに何を今更…
2022/06/04(土) 23:44:34.25ID:bQWyK4YC0
元ネタと言うか当時品を知らないとかでは?
2022/06/04(土) 23:58:40.06ID:ZkAAwXMKd
>>869
へぇー悪くないじゃんて見てたら値段で爆笑した
2022/06/05(日) 00:15:38.41ID:i5iUX1Af0
>>876
最高額ラインのマスターピースで、しかも36センチという他社だとドンオニタイジンという規格外サイズの商品と同じ身長だから、
あれでも安いと思うのだよ。

いや、買うかは俺も悩んでるんだが。
2022/06/05(日) 00:20:22.38ID:cBt2VGpf0
スカファに関してはタカトミ版バルキリーという面白さで買う価値がある
2022/06/05(日) 00:22:44.20ID:05rpEdL/0
ディテール少ない上に真っ白だからモックアップみたいだな
デカイから実物は尚更な
880ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0301-x3LU [60.93.69.180])
垢版 |
2022/06/05(日) 01:13:24.15ID:ADwl7QIw0
>>869
こ、今回はスーパーパック(仮)までは着いてないし…
2022/06/05(日) 01:18:03.23ID:cBt2VGpf0
バトルマスク装着時にしれっとバックパックが左右に分割してて笑う
2022/06/05(日) 02:24:30.75ID:5g4teUcM0
マスクはシージ版にもあったんやな
しかもプロテクターで更に
2022/06/05(日) 03:33:57.88ID:E4FIjiMl0
バルキリーに関してはダイアクロンの企画に河森が関わってるから
温情でギリギリ赦されてる感あるな
2022/06/05(日) 07:22:05.51ID:OKEpNI410
マスクつけた宣材画像まんまやなw
2022/06/05(日) 07:36:39.70ID:+jHhxswld
>>877
言うてもシージジェットファイヤーの国内おま国定価の倍近くだからなぁ
2022/06/05(日) 10:02:42.87ID:zYSlKhh40
トレインボットの発売が開始したのに、
さらにスカファか。

合計11万円の最中に挟み込まれた38500円。

買うとなるとかなり倹約しないといけない…。
2022/06/05(日) 10:38:53.37ID:FGYAV+WXa
第3弾が何処に捩じ込まれるか分からんからなぁ
2022/06/05(日) 11:40:58.91ID:0VlHNKj/d
>>858
馬鹿は黙ってて
2022/06/05(日) 17:49:45.62ID:aAlnzF9N0
最近で言うとフラッグシップと鉄機巧ロディマスで16万使った
2022/06/05(日) 18:47:04.16ID:9azdBhui0
ジェイダトイズのラジコンコンボイいつ発売するんだろ
2022/06/05(日) 20:02:48.82ID:snY7SaFe0
トレイルブレーカーの欠点は
2022/06/05(日) 20:33:42.23ID:6hdCE7cTa
そういやトレイルブレイカーあまり話題にならないな
地味キャラだけどこいつのフォースフィールドはガチでヤバい
2022/06/05(日) 21:41:17.83ID:9rfQfI6Ua
トレイルブレイカー2010から急にいなくなったけどムービーで死んだっけ?
2022/06/05(日) 21:51:57.98ID:D0kPj/Wu0
映像化されてないストーリーボードでは死体が描かれてた模様
2022/06/05(日) 22:19:39.91ID:cBt2VGpf0
そういやスカイファイヤーも2010で見なくなったな
2022/06/05(日) 23:04:49.22ID:D0kPj/Wu0
スカイファイヤーはアニメ制作順では初期のみ登場
日本では放送スキップして初代最終回付近でまとめて流した
透過光の形状とアニメ作画が合ってないんで制作中にデザイン差し替えがあった模様

2010ではコンボイの陰で爆破されていくサイバトロン宇宙軍に
スカイファイヤーっぽいのがいたと思う
2022/06/06(月) 01:50:36.44ID:1SRmY1dfa
スタジオアーシーの写真ってハズブロの人がインスタにあげてたのか
ガルバトロンも公式より先にあげてた気がするが
もうリークされるのわかってるからこっちも好きにするぜって感じなんかな
2022/06/06(月) 02:03:56.71ID:ga09usoL0
好きにするぜというか個人アカながら当然会社からの許可をもらってアップしてるわけだろうけど
流出されまくってるのをここにきてだいぶ意識してアップしてる感はあるな
899ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 635f-bsVr [14.9.149.33])
垢版 |
2022/06/06(月) 03:59:28.44ID:izZ80crn0
伏せておいて大々的にってやろうとしてもすぐにバラされてリークに触れるファン触れないファンの温度差で全体の盛り上がりが削がれてた感あったしね
公式で今まで以上に頻繁に情報出してくれるのは盛り上がりやすくてありがたい
2022/06/06(月) 10:38:49.21ID:gzgICudmd0606
MPGユキカゼのリーク画像来ちゃったか
2022/06/06(月) 12:12:28.70ID:5petvrFB00606
足組は割と3形態悪くないな
やはりショウキの合体モードが訳分からなさ過ぎるんだよな
2022/06/06(月) 12:48:26.36ID:B1C8DJg900606
uwデバスターはmpの構想を流用したとか言ってたような気がするけど
mpデバスター出たら妥協の産物だったロングハウルがどうなるのか気になる
2022/06/06(月) 12:51:30.42ID:QoKv/dxv00606
デバスターとプレダキングは、MPの前に、他の通常ラインと合ったサイズを出してほしいな
デバスターは6体合体だからまだしも、プレダが大きいのは違和感しかない・・

プレダとボルカニカスはサイズが逆だったら丁度良かったな・・
2022/06/06(月) 13:18:38.84ID:PI18LslId0606
プレダキングは一回りでかい印象あったからかそこまで違和感なかったな
2022/06/06(月) 13:38:58.02ID:MxlKSF7Sa0606
プレダキングはアニマトロン単体も大きめだから
リメイクしてもボイジャーか
全員リーダークラス位になりそう
906ぼくらはトイ名無しキッズ (テトリスW 0301-x3LU [60.93.69.180])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:55:16.19ID:kabR5Ft900606
何度も同じのリメイクするより、未だにリメイクされてない後半シリーズのを優先して欲しいわ
907ぼくらはトイ名無しキッズ (テトリス 7f7d-yiPH [219.102.2.66])
垢版 |
2022/06/06(月) 14:25:53.69ID:4sz4wrrc00606
何度も同じのリメイクは
実績があるのでスンナリ稟議が通る
2022/06/06(月) 14:32:54.63ID:xIfjRT4W00606
いい加減バンブルビーはあきた
2022/06/06(月) 14:35:52.42ID:XLIYwHPw00606
>>903
プレダキングとデバスターやメナゾールが同じ大きさという設定はないし
一応当時最強のコンバインナーだからな
むしろ大きくないと説得力ないと思う

当時の玩具のサイズもプレダキング>他のコンバイナーだよね?
2022/06/06(月) 15:28:33.45ID:8zdn3o8p00606
パワーオブザプライムのネメシスプライムにスターコンボイの銃付ければ左右対象になっていいな。
2022/06/06(月) 16:30:21.25ID:9xNHJ+lR00606
モーマスの動画あった
モーマスがコアになるんだね
https://youtu.be/Ab96aS0vbfo
2022/06/06(月) 16:36:17.52ID:GdulpppDr0606
オプは飽きたことないけどビーは飽きるよな
2022/06/06(月) 17:24:56.85ID:VGjdm20da0606
マイ伝ホットロッドをジェネ規格で出して欲しい
2022/06/06(月) 17:36:54.90ID:bwKbEAzRa0606
>>911
既出
2022/06/06(月) 18:48:23.74ID:PSZ9+pdFa0606
>>912
ビーはただのカーロボットの1アイテムって感じだな
キャラは好きだけど玩具としては飽きるの早い気がする

オプは毎回仕様が豪華だったり何かしら付加価値高めな印象
2022/06/06(月) 20:54:39.82ID:RYxQmPN2a0606
バンブルちゃんすき
ゴールドバグきらい
実写版バンブルビー無理
917ぼくらはトイ名無しキッズ (テトリス Sre7-x3LU [126.156.195.8])
垢版 |
2022/06/06(月) 21:09:22.33ID:RUa0KGmpr0606
バンブルビーはカマロばっかだから飽きるんだよなぁ
フォルクスワーゲン版のは新鮮で嬉しかったんだが今回のリメイクはどこが新規なのか判らん違うんだよ母ちゃん案件だし、アーシーともどもスルーだわ
2022/06/06(月) 21:11:32.62ID:6u6Q7Meda0606
モール限定で完全新規のMP出せるならビクトリーレオ出してくれよ
2022/06/06(月) 21:14:17.23ID:pN/v/jSXa0606
実写ビーは1作ごとのデザインとバトルマスクオンオフでまだ戦える
2022/06/06(月) 21:18:23.17ID:e81NikURM0606
実写バンブルビーは首から下がかっこよくてマスコット感が無いのがな
顔以外はただのカーロボでしかない
921ぼくらはトイ名無しキッズ (テトリスW 0301-x3LU [60.93.69.180])
垢版 |
2022/06/06(月) 21:19:54.05ID:kabR5Ft900606
今度のスタジオバンブルビーとアーシーは本当に間違い探しレベルだよなぁ
5年くらい経ってからリニューアルとかならまだしも、なんでこんな短いスパンで似たようなの連発するのか判らんわ
2022/06/06(月) 21:33:10.78ID:J1p4YGX0a0606
SS01が一作目の古い方でマスクオフ
SS16がバンブルビーの再スキャン後でマスクオフ
SS23が一作目の古い方の錆びてる方でマスクオフ
SS40が一作目の新しい方のマスクオン
SS48がバンブルビーの再スキャン前でマスクオフ
SS65がバンブルビーの初スキャン前でマスクオン
SS68が二作目のマスクオン
SS90が三作目のマスクオフ
違うんだってカーチャン!
2022/06/06(月) 21:38:41.55ID:0Ueec/9Hd0606
スタジオシリーズビーだけで改めてこち亀のアレが出来るな
2022/06/07(火) 05:22:57.32ID:z1mO9QTza
今回のビーは胸部が違う他に
車の部分が完全新規になってるから
当初ターゲット限定ライン用だったのを
一般にしたらしい
アーシーはLG型の上位互換だな
アースライズ版なんて無かったんだ
2022/06/07(火) 05:26:08.36ID:Dy/U7CJ70
WFCバンブルビーの方は再販か再アソートされないんですかね…
ネトフリのはすぐ市場から消えたし買い逃した人結構いると思うが
926ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0301-x3LU [60.93.69.180])
垢版 |
2022/06/07(火) 05:26:37.85ID:baMjmZRm0
アースライズのアーシーは何もかも中途半端で、ロディマス他同シリーズのメンバー出すついでにとりあえず人数合わせで出しましたみたいな代物だったよなぁ
2022/06/07(火) 05:29:54.05ID:z1mO9QTza
ユニクロン三部作みたいな路線のTFアニメ
もうやらないのかな...
928ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa47-E54J [106.128.187.11])
垢版 |
2022/06/07(火) 05:33:57.12ID:z1mO9QTza
>>925
いつか話題に出てた音波と同じ理由で出せないんだろう
あっちじゃ店舗限定品だし
2022/06/07(火) 07:07:29.20ID:4aUXUOYGd
次のアーシーって足首横可動ある?
2022/06/07(火) 08:44:27.34ID:mOY8y5s6a
>>929
嬉しいことにある
今回の宣材とレジェンズの足首見比べると軸の撃ち方とかも変わってる

LGはそこだけが唯一の不満だったから嬉しいわ
2022/06/07(火) 09:26:47.96ID:6yILbSUxd
>>926
リデコのエリータワンもコレジャナイ上により忠実と言うかそれらしいのが今度出るしねえ
2022/06/07(火) 10:24:13.51ID:iHNUR1jSd
オリジンバンブルビーは買って良かった。
2022/06/07(火) 10:41:42.33ID:miqcOtHG0
そういうやオリジンバンブルは国内じゃ売らないのか?
2022/06/07(火) 12:03:15.78ID:6yVIIExQa
明日国内発表の告知来たな
ユキカゼ情報出回ってから早いやん
2022/06/07(火) 12:13:04.12ID:ya1alY9Vd
レガシーの右下誰だ?と思ったがメトロプレックス(メガロコンボイ)か
随分早く来たな

やはりモール限定だろか
レガシーのモール限定って初だっけ?

でやっぱりモーマスは三番目に来ちゃうか
最後に来た方が合体熱は高まるのにな
2022/06/07(火) 12:43:46.49ID:n5+UtFjVa
>>927
おかしい…スタースクリームを名乗る奴があんなまともな行動と言動をする筈がない…
2022/06/07(火) 12:59:06.93ID:6yILbSUxd
「従来のスタースクリーム像に反逆していると言える」
とどっかで読んだな
2022/06/07(火) 13:45:47.40ID:yhnHbIdna
しかしこの手の発表で公式ツイッターにリプライや引用で買わない宣言しているヤツは何がしたいんだろうか?
空リプや匿名掲示板への書き込みじゃ駄目なのか?
2022/06/07(火) 13:47:28.46ID:DZOWqo8hd
同じ月にコマンダーとタイタンってまた強気だな
2022/06/07(火) 15:57:44.30ID:mvxTcIV20
KSIの人造トランスフォーマー集めてるからガルヴァトロンは欲しい
2022/06/07(火) 18:13:13.42ID:pIWhlw9f0
>>929
ER版も動くよ
2022/06/07(火) 18:53:14.49ID:Ks5nuP/ia
>>938
そんな人いるんか
つってもここに書かれるのもうざったいから
個人でツイッターに書けばいいんじゃね?って感じ
どっちにせよわざわざ書くことではないよな
2022/06/07(火) 19:33:43.55ID:xAFWNXO+0
>>938
ああいうことする人って個別のツイートを匿名掲示板のスレッドみたいな感じだと思ってるらしいよ
だからツイートにリプを送るっていうよりツリーに書き込みをしてるって感覚らしい
2022/06/07(火) 19:33:53.58ID:HdldkGqga
ツイッターでやるならいくらでもどうぞって感じだな
便所の落書きよりも気軽に見たくないものをシャットアウトできるし
2022/06/07(火) 21:14:49.68ID:rKupJbr6p
モーマスって海外版は何ドルだったの?
2022/06/07(火) 22:07:44.60ID:DXViP5hrM
AMAZON.COMで調べよう
2022/06/08(水) 00:12:32.53ID:sS59CVp4d
10月分もだったけど11月分もhaspulseの発売日より早いんだな
2022/06/08(水) 00:23:44.04ID:B3YP//oSd
とりあえず11月発売分はエリータ1とモーターマスターだけ予約した
以前はクラファンビクトリーセイバーが来るまで死ねないと思っていたけど、今となってはメナゾールが完成するまで死ねないになった
2022/06/08(水) 00:23:58.50ID:LaLe4mD/a
モーターマスターとユキカゼは予約した
950ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0301-x3LU [60.93.69.180])
垢版 |
2022/06/08(水) 00:32:27.04ID:ddweBWdg0
メガロコンボイ、3割引きで23100円か
まあこの値段ならなんとか買える
2022/06/08(水) 00:54:05.60ID:5617+sG40
ユキカゼは背中にカエンのパーツ見えちゃってるの残念だわ
2022/06/08(水) 01:04:00.91ID:Rt90+CH20
ユキカゼにライデンの頭部パーツ付くのか
2022/06/08(水) 01:04:55.12ID:JBL1XFG10
やっぱ無駄な実車サイズ合わせが癌過ぎる
2022/06/08(水) 01:09:33.43ID:Rt90+CH20
メガロコンボイ欲しいけどデカいんだろうなぁ
たぶん置く場所ないわ
2022/06/08(水) 01:24:47.98ID:2Rcc47Jk0
メガロコンボイ、国内の予約すればよかったぜ
なんだよこの値段の差
2022/06/08(水) 02:15:36.19ID:F0e+kRLEa
カエンのパーツって後ろの赤い部分か
見当てるのが合体時頭部ならカエンは車体まるごとで一体のロボットになるのかな
それもいいね
2022/06/08(水) 02:53:43.21ID:db/maHls0
ユキカゼの付属でライデンの頭ついてるのか
シルエットだとぼかしてたけどアニメじゃなくて旧玩具寄りの造形だな

https://i.imgur.com/9Pj7wkT.jpg
https://i.imgur.com/d24D9f6.jpg
https://i.imgur.com/XnN7fpX.jpg
https://i.imgur.com/NxWIoff.jpg
2022/06/08(水) 03:05:06.31ID:/HSWbGqP0
通常ラインのモール送りやめたんだな
2022/06/08(水) 03:09:59.83ID:o8SFBoOG0
メナゾール欲しい人はモーターマスター高いからって躊躇するなよ。
2〜3週間迷ってる内に取り返しのつかない事になるぞ
2022/06/08(水) 03:10:55.72ID:Ly+bFLxm0
胸に配置される0系の先頭車両が変なアレンジされてるのほんと嫌い
961ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 635f-bsVr [14.9.149.33])
垢版 |
2022/06/08(水) 03:13:08.86ID:fhWifUQo0
今この額を用意するのは...って思ったけど
大抵のものは買える発売日店頭ダッシュでもコマンダー置いてるとは限らないか...
発売直後くらいにいつも少し余る期間あるしそこ狙うか
2022/06/08(水) 03:22:20.93ID:/HSWbGqP0
ほんとマスターピースってモノによって
「アニメ再現です」「旧玩具リスペクトです」「どちらも取り入れてます」「新しい解釈です」
ってコロコロ方針変えやがるから辟易するわ
2022/06/08(水) 04:30:19.11ID:gFlJ4Tt2p
モーマス思ったより高え
2022/06/08(水) 04:44:47.98ID:gFlJ4Tt2p
メナゾールこれ脚部気になるやつは前後逆にもできるんじゃね
関節逆になるから棒立ちにするしかないけど
2022/06/08(水) 05:14:39.33ID:YqZjOaKVa
>>953
寧ろ一番評価している部分だわ
それやらなかったらMP化の意味が無いとすら思うわ。
2022/06/08(水) 06:01:16.64ID:bJcf1DYB0
ロディマス司令官より高くなってるんだなそういや
2022/06/08(水) 07:53:35.87ID:LaLe4mD/a
タイタンクラスなんだからこんなもんでしょモーターマスターの値段
2022/06/08(水) 07:59:10.97ID:LaLe4mD/a
コマンダークラスだった。
間違えた
2022/06/08(水) 08:58:28.63ID:K9+JkcO/a
全長45cmのモーターマスターの手足にスタントロンが貼り付くのね。

マスカレードで牢獄から逃げ出した後の合体がマジでそんな感じだったな。
2022/06/08(水) 09:57:54.19ID:9myK3SvA0
ワイルドライダーって前の部分折ってくっつくのか
やろうと思えば合体時POPプレダ並に出来たのに合わせた結果に思えてしまうな
コンテナの短さもあって尚そう思ってしまう

ここで言うことじゃないけど身長伸ばすアドオンが欲しい
2022/06/08(水) 11:52:34.07ID:7/Z+780Za
メナゾールが他のコンバイナーに合わないプレダキングのサイズ感だったら顰蹙を買いまくっていたろうな。
合わせてくれて良かった。
2022/06/08(水) 12:52:22.28ID:DA75Yp9p0
今回初めて全品あみあみでの予約にしたのだが、あみってショートしたりする事は無い?

今まではアマゾン一択にしていたんだけど、ヤマトで配送なら配送日時のコントロールが
効くんだけど、アマゾン配送で発送されちゃうと配送日時のコントロールが効かなくて嫁
がいる時間に届けられてしまうから困るのよね。
あみあみは佐川でスマートクラブでコントロールが効くからありがたい。

アマゾンもアマゾン配送さえ無ければなあ…。
2022/06/08(水) 13:48:06.88ID:Rt90+CH20
新しいメナゾールはCWスペリオンと並べられる大きさだからね
この先レガシースペリオンが出なくてもCWスペリオンと絡めて遊べるのは良き
2022/06/08(水) 13:52:22.72ID:c1HMoQZq0
>>972
コンビニ受け取りとかはダメなの?
尼はコンビニにするとヤマトになるけど
2022/06/08(水) 14:23:57.50ID:XPNvEB37a
>>972
俺もAmazonの場合はコンビニ受け取りにしてるぞ。
同じモノでもタイミングによってAmazonからの配送になる場合とショップ配送になる場合があるから、前者のタイミングでやれば問題ない。

タイタンクラスとかだとコンビニ配送出来ないが、その場合は他のショップで宅急便の営業所止め使える所から買えば大丈夫。

タイタンのデバスターもオメガも佐川の営業所止めで届いたんで嫁は微塵も気づいてない。その後の隠蔽が大変だったがw
2022/06/08(水) 14:35:26.66ID:7+uJ9jrO0
モーターマスターの砲台部分って余るの?
余るなら買うか迷う
2022/06/08(水) 14:35:30.01ID:AgGcJTYBd
>>973
リメイクを続けられれば良し、駄目でも改修希望の多かったメナゾールだけでも出せれば御の字ってとこか
2022/06/08(水) 15:21:16.89ID:ovXVP5OL0
嫁に気づかれないようにとか大変だなぁ
隠蔽どうのこうのとか浮気バレを防ぐムーブに近いものを感じるw
2022/06/08(水) 15:58:24.61ID:gFlJ4Tt2p
こういうの聞くと理解のある人でなければ結婚なんてするもんじゃねえなあと思う
2022/06/08(水) 16:03:24.06ID:lHh0HQ1Y0
場所とるから、そりゃ嫌がられると思う
2022/06/08(水) 16:40:31.61ID:5dBtWcJ7M
そういえば人前でTFいじる自分って考えた事もなかったな
家族持ちはいつもどうしてるんだろ
982ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ cf10-fRoS [153.242.147.1])
垢版 |
2022/06/08(水) 17:08:28.34ID:yP7Nez9W0
TFとかけましてチンコととく
人前で出さずに寝室でこっそりと
2022/06/08(水) 17:15:51.98ID:PvuuitIK0
子供と一緒に遊んだよ
2022/06/08(水) 17:16:39.76ID:bo0/Sx+Ma
結婚したらおもちゃなんて買うなよチンカス。
俺は49歳で彼女も出来たことも無いし嫁もいないがな。
2022/06/08(水) 17:22:47.30ID:1d9xHXtS0
俺彼女に見せびらかしたりしてるでー
全く相手にされんけど
2022/06/08(水) 17:41:00.87ID:gq+CfTTp0
違いや魅力をちゃんと説明しろや
出来るだろ トランスフォーマーだぞ?
2022/06/08(水) 18:12:02.20ID:MCuIc/MIa
こち亀のアレみたいになるだけかと
2022/06/08(水) 18:43:35.33ID:2HfhG/VDa
TF腐以外にこんな変形おもちゃ興味ある女がいるわけがない
2022/06/08(水) 18:48:06.81ID:HESygeVIa
>>988
オフ会には毎回女性も何人も来てたよ
普通に玩具としてハマってる方々だった
2022/06/08(水) 19:40:37.73ID:d51gzQz2a
そこで見てくれ、俺のトランスフォームしたタイタンクラスのチン◯、こいつを見てどう思う?
ってやらなかったの?
2022/06/08(水) 19:44:34.34ID:kwKPyeIj0
ガワ変形ですが
2022/06/08(水) 19:50:52.57ID:aKOaH8iO0
>>991
だれうま
2022/06/08(水) 20:07:25.88ID:qhZ1qe4y0
プリテンダーかな
2022/06/08(水) 20:28:41.12ID:toHd9+k0M
>>973
レガシーメナゾールはCWの旧下駄着けたやつより頭一つでかいぞ
2022/06/08(水) 20:29:09.32ID:Y1pE3CT70
次スレだよー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1654687715/
2022/06/08(水) 20:31:19.52ID:toHd9+k0M
>>971
いやタイタンクラスならMPと並べればいいだろ
2022/06/08(水) 20:31:39.92ID:3fTPCXZJ0

最近ジョーシン予約早いなもう着てる
2022/06/08(水) 20:32:31.41ID:toHd9+k0M
>>990
極小変形をしまえよ
2022/06/08(水) 21:35:42.73ID:smtx9KcQd
>>995

そして梅
2022/06/08(水) 21:51:31.28ID:Z7rtABwla
カーカカカ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 7時間 28分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況