X



【初代】ダイアクロン・第98次アタック計画【リブート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ baf6-eg/E)
垢版 |
2024/08/09(金) 22:15:00.10ID:2h9UyO5t0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3:
☆スレ立て時、↑↑↑を3行並べて下さい。

ランドマス夕−はワルダ−の襲来に備え、世界中から正義を愛する若者を招集。
迎撃メ力の開発を進めた。
地球防衛隊ダイアク口ンの誕生である。
かくして、将軍インガム率いるワルダ−軍団が来襲し、激しい戦いが始まる。


次スレは>>950を踏んだ人が重複を避ける為宣言してから建ててください。もし立てられなかった場合は他の人に依頼して下さい

※前スレ
【初代】ダイアクロン・第97次アタック計画【リブート】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1720000626/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
2024/08/19(月) 19:33:15.33ID:mNqnfeWw0
>>160
やっとビークルに目を向けたかと、ビークルズに喜んでる人がここにいるわけです
欲しくないもの出たら気に食わないのかもしれんが我慢してくれ
2024/08/19(月) 19:37:51.20ID:m9Oeq5vu0
>ビークルズ
今買っとかないとマジに消える商品だろうな
ロボットベースの格納庫狭いからトミカで代用しようとしても無理なんよ
2024/08/19(月) 19:48:56.84ID:2AHe2qta0
>>162
ビークルは大体は何かのオマケでしかついてこないから、余計なものがないビークルズ6はかなりありがたいのよ
できればボレットとかも削って欲しかったくらい
2024/08/19(月) 20:50:55.24ID:0kjczFNn0
俺は今月末のが初ビークルズだから楽しみだな 青バギーが特に
グランダー、TMキャリア、BP0405とか基地になる車両って好きだし

ロボにならないビークルのみってニッチさは貴重だけど、今後もピックするかはその出来次第かなぁ
2024/08/19(月) 23:15:26.48ID:oCko5nTu0
2024年度はTスパークの新ブランド立ち上げ初年度だからそっちに販促費開発リソース等が回されてるよ
目標売上予算も高めの最重点カテゴリの位置付けだろうからタカトミも全力

ダイアクロンの2024年度はやはり予算が低くされアイテム数も少ないみたいだ
今後1~2年は同程度の予算で展開するのかもしれない
2024/08/19(月) 23:24:58.53ID:qt5LMEbr0
どう見ても高額アイテムのV3の企画が動いてるのに
今のダイアクロンに開発リソースも予算もねぇとか言われても妄想乙としか
2024/08/19(月) 23:46:26.71ID:oCko5nTu0
V3って完全新規じゃなくて過去開発商品のリデコ枠に見えるけどな
BPGVヴァースキャリバー的な
170 警備員[Lv.58] (ワッチョイW ffad-KXAC)
垢版 |
2024/08/20(火) 01:27:39.01ID:f7UDaqsa0
https://i.imgur.com/3srHAWN.jpeg

ダイアバトルスV2と共通のパーツが有るように見えないからリデコとは呼べないんじゃね
2024/08/20(火) 02:07:39.59ID:qb8fl90F0
ポージングも意識してるみたいだし骨格だけ同じってこともないか
2024/08/20(火) 03:28:05.85ID:Ykw+voY50
>>170
所々同じパーツあるように見える
足首とか

外装部分を大幅リデコしながらそのまま変形ギミックまで変えてきたアイテムなのかな

ゼロイチとまでは行かなくても、ここまで来ると完全新規商品と言っても差し支え無いアイテムなのかも
2024/08/20(火) 09:16:10.54ID:aIBV1xgR0
>>172
流石にそのレベルなら共通化するメリットがほぼない気がする
2024/08/20(火) 09:31:07.77ID:nT2HnKq70
V3グレイターと合体できたらなと思ったけど
グレイター2色しか出てないんだな
2024/08/20(火) 09:34:08.89ID:gQQWPR2W0
バトルスの金型ってかなり限界来てるんじゃなかった?
修理してまで無理に流用する必要性感じない
176ぼくらはトイ名無しキッズ 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9f7b-FzYF)
垢版 |
2024/08/20(火) 09:40:05.57ID:G274HCrG0
>>172
この画像見て流用パーツあるように思えるってのは
V2を触った事すらないとしか思えない

足首を実物と100回見比べてもまだ同じに見えるか?
177ぼくらはトイ名無しキッズ 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ffad-KXAC)
垢版 |
2024/08/20(火) 10:41:16.10ID:f7UDaqsa0
足首も全然違うし、これがV2のリデコと呼べるならV2も旧バトルスのリデコと言えてしまうレベル
2024/08/20(火) 10:54:51.27ID:Ykw+voY50
>>176
足首の部分同じにみえたんだけどな

くるぶし?っていうのかな
可動パーツのスクリューみたいなモールドがある部は既視感ある
ただ俺も初回V2とアルファプラス持ってたけど今は手元に無いからうろ覚え
だから実際に手元のと比較してる人の意見が正しい

俺の正直な感想としては、金型の流用というよりCAD等の設計データはV2を下敷きとしながら大幅に変えていったような印象
まぁこれも実際に開発のコメントが出てこないと分からんけど
2024/08/20(火) 11:34:14.48ID:3zYwMPLP0
仮に全く同じ部品だとしても新規金型でV3の部品の付いた新しいランナーにするよね
V2そのまま使うと、V2の使わない部品がそのままゴミになるんだから
これまでにもガンマヴァーサルターのノーマルとエアボーンとかの共通ランナーで実例あったし
2024/08/20(火) 11:49:44.09ID:LxLg+5SGd
V2シリーズが中古市場で暴落するな。
みんな旧式機は興味なくなる。

ガンダム種でも劇場登場機は値上りで他は暴落
2024/08/20(火) 12:55:25.26ID:1x0BXE4e0
ぱっと見変わり映えのしないV3だけど、V2からどれだけ進化しているか気になるね
モスピーダのレギオス+トレッドみたいに
バトルストライザーの後部に基地にもなるマシンと合体があったら楽しそうだ
2024/08/20(火) 13:40:06.67ID:G274HCrG0
>>178
ああ、靴の部分じゃなくて関節部分の事か。言い方きつすぎたな、すまん
ただその部分も完全新規だな

というか小さな部品ひとつでも流用すると完全新規部分が旧部品に縛られる事になるから
8年も前のV2をわざわざベースにする事はないと思う
2024/08/20(火) 14:54:13.63ID:Ydk+pnWwd
バトルスが8年前?それはさすがにウソやろフェルン
2024/08/20(火) 18:02:07.94ID:HjGdDwwI0
なんと来年でリブート発表から10周年なんですよ、奥さん!
2024/08/20(火) 18:26:04.53ID:Ykw+voY50
>>184
尼の購入履歴みたら2015年11月とかにバトルス予約してるな…

まさかこんなに続くとは
と言うか絵空事だったロボベーまで本当に行ってしまうとは
今の展開もう余生だろこれw
186ぼくらはトイ名無しキッズ 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sd9f-2zAw)
垢版 |
2024/08/20(火) 18:29:39.70ID:Hr6kxK4ld
タカラのミクロマンシリーズは3種の色違いとかバリエを同時にとり揃えて展開していた。
そういう手法も取り入れて欲しい。

あとバトルス2とか令和ダイアクロンのミッシングリンクというか改良再販もはよ。

初代バトルスやワルダロス ミクロスーツ新発売とかもやって同時にミクロロボットシリーズもミッシングリンクで。

ついでにロボットマンもミッシングリンクしてくれ。
187ぼくらはトイ名無しキッズ 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW ffad-KXAC)
垢版 |
2024/08/20(火) 18:36:03.72ID:f7UDaqsa0
ロボットベースは確かに夢だったが、ダイアアタッカー出るまでは成仏できん
188ぼくらはトイ名無しキッズ ハンター[Lv.302][苗] (ワッチョイW 1f90-0rgw)
垢版 |
2024/08/20(火) 18:41:14.13ID:QBMUHlND0
ガッツブロッカーもな!
2024/08/20(火) 19:20:19.63ID:nT2HnKq70
いやバトルバッファローの後に来たであろう
新たな3機合体ロボを世に出してもらわないと成仏できんよ
190ぼくらはトイ名無しキッズ 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW ff68-KXAC)
垢版 |
2024/08/20(火) 20:41:43.78ID:i78z1/Hf0
>>187
お前、もう身体が…
2024/08/20(火) 21:34:05.17ID:G274HCrG0
>>185
>今の展開もう余生だろ
開発側はロボットベースは通過点に過ぎませんって言うけど
V2から買い続けてるこっちの感覚的にはほんと余生だよな
2024/08/20(火) 21:55:40.31ID:IZ/Ga4aw0
実は本人はとっくに死んでるんだけどロボべーをこの手に取れなかった無念で成仏出来ず自分が死んでることに気付かないままネットに書き込んでるんだ
2024/08/20(火) 22:02:05.54ID:nT2HnKq70
私ロボットベース。
今あなたの家の
中から持ち逃げされたの
2024/08/20(火) 23:40:03.07ID:Ykw+voY50
ロボベーは値段の問題で買えてない人も多いと思う

まだBPGVとかの頃に「ロボベーは多分5~6万くらいは覚悟しないと」みたいなやり取りはあったよ
195ぼくらはトイ名無しキッズ 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd9f-2zAw)
垢版 |
2024/08/21(水) 00:02:54.58ID:WAwOnBlPd
あのーまじでミクロマンのサイズのパワードスーツだしてほしい。そうすればダイアクロンでもミクロマンメカで遊べるし過去の名作もミッシングリンク出来るし。

ミクロマンのメカって名作多いよね。
2024/08/21(水) 00:17:58.20ID:QTqoZFHH0
>>195
ヴァーサルターがミクロマンと同じ全高約10cm
その近辺ならαスカイジャケットでもダイアガーディオンでも好きなのどうぞ
197ぼくらはトイ名無しキッズ 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 1f06-2zAw)
垢版 |
2024/08/21(水) 03:54:25.15ID:z2r14rcx0
バーサルターじゃロボットマンに入らないし。


そうでなくミクロマンっぽいスーツよほしいのは。
まあ今時だからアーマーつけてかっこいいヒーローメカっぽくなるようなやつ。
2024/08/21(水) 08:58:14.24ID:TtZgXuMX0
オサルター
ニホンザルター
テナガザルター
ミザルター
イワザルター
キカザルター
2024/08/21(水) 09:10:27.47ID:TtZgXuMX0
中華バレ通りならアタッカーはV3以降のバトルスに統合されそうだけどブロッカーは本当どうするんだろうね
2024/08/21(水) 09:16:50.19ID:LzLAyj+z0
グライダー、タンク、潜水艇、宇宙艇、ダクテッドファンヘリコプター、ミサイルローダー、ジェット機とヴァーサルターはいろんなモチーフで機体が出てるけど、次はホバークラフト機とか出ないかな?
2024/08/21(水) 10:52:16.49ID:5LOxViBC0
>>199
それデマでしょ?
202ぼくらはトイ名無しキッズ 警備員[Lv.59] (ワッチョイW ffad-KXAC)
垢版 |
2024/08/21(水) 12:53:09.20ID:KvcYZm3m0
ミクロマンはT-SPARKでダイアクロンとは別に展開されてるのが決定してるんだから、ダイアクロンでミクロマンに寄せた玩具が出るわけない
2024/08/21(水) 13:22:49.60ID:9DZFVNFD0
>>197
食玩の仮面ライダーの装動シリーズが10cmくらい
ライダー以外もサブキャラやSF風の兵隊枠もあるから
中古を探してみるのもいいのでは?
2024/08/21(水) 14:23:57.38ID:BQXK+P7v0
>>197
ヘキサギアのガバナーとかどう?
2024/08/21(水) 17:14:00.59ID:mZhKybFe0
ブロックトイ式に連結する遊びはワルダースーツで消化してるんだけど
まだガッツブロッカーを欲しがってる人ってその辺の理解力無さすぎないか…
2024/08/21(水) 17:19:37.75ID:5LOxViBC0
>>205
多数合体とブロックトイは一緒じゃないよ
2024/08/21(水) 20:21:50.63ID:mZhKybFe0
>>206
違うっていうか多数合体がヴァリアブルになったのがブロックトイだろ
ブロックトイから自在性を引き算してガッツブロッカーの定座式にしたとして
遊びとして何か変わる?
2024/08/21(水) 21:43:35.09ID:hwI1WTegd
ダイアクロン側とワルダー側という決定的な違いあるのに何言ってんだろ?
2024/08/21(水) 21:48:12.89ID:yhzp16KX0
BPVCやベース付属のボレッドや搭載マシンーンズも連結機構を盛り込んで来てるから
それがブロッカーのたたき台だったらいいなぁ
2024/08/21(水) 23:23:18.36ID:tW3ZF76P0
>>205
ワルダーは生々しいデザインだから好みが別れる
ブロックトイかどうか以前の問題
2024/08/21(水) 23:26:08.84ID:5LOxViBC0
>>207
自在性がない代わりに最適化があるからカッコよく仕上がるかと
20mmジョイントを使う制限がないから相応の複雑な合体ギミックも組み込めるだろし
212ぼくらはトイ名無しキッズ 警備員[Lv.59] (ワッチョイW 7f6d-KXAC)
垢版 |
2024/08/22(木) 01:11:56.92ID:vYBPLSsm0
ワルダースーツとガッツブロッカーに求める遊び方って全然違うんだけど、同じだと思ってる人は理解力なさすぎないか…?
2024/08/22(木) 03:20:08.82ID:g3KVusMB0
ワルダーとガッツ~の違いは分かるけど、ガッツブロッカーにどの程度の需要があるのかは気になる

この企画を成功させるのはかなりの手腕が問われるんじゃないだろうか
いきなり出すんじゃなくて同規格のブロックを前もって普及させておくとか伏線張りまくっておかないとだよ
2024/08/22(木) 03:47:24.52ID:/uAYCbD90
な なんと ビークルたちが…!
ビークルたちが どんどん がったいしていく!
215ぼくらはトイ名無しキッズ ハンター[Lv.311][苗] (ワッチョイW 9fd4-oFNr)
垢版 |
2024/08/22(木) 08:28:34.17ID:IcZFei+Q0
キングスライムかよ
2024/08/22(木) 08:56:33.03ID:bshKIYGG0
自分も他に流用できないガッツブロッカーはよほどうまくやらんと大失敗すると思う
旧玩具みたいに大量のビークル繋げて人型にするだけなら売れるとは思えんし、大変さに見合うだけの需要ないと判断したから切り捨てたんじゃないかと思ってる
2024/08/22(木) 09:08:22.79ID:lJ067uEI0
鋼鉄ジーグのタカトミだからリメイクとも言えるブロッカーへの挑戦はしてくれると思う
まあ長い目で見よう
218ぼくらはトイ名無しキッズ 警備員[Lv.59] (ワッチョイW ffad-KXAC)
垢版 |
2024/08/22(木) 11:08:37.51ID:eSRYG6L/0
たんに14機のメカが合体してロボになるだけじゃなく、組み換えでジェットや戦車や基地形態になれば売れるんじゃないの
まぁ他のリブートダイアクロンメカが既にやってる事だが
2024/08/22(木) 17:10:13.65ID:bshKIYGG0
ビークルセット6、
こうやって並ぶとやっぱりバイクのサイズおかしいなw
2024/08/22(木) 17:28:22.35ID:g3KVusMB0
キングオージャーみたく大小様々なメカの14機合体ならハードルは下がるな

メインの有人マシンが数機あって、周囲の小型ドローン数機を吸収して完成するヒト型形態、みたいなのだったらやり易いかな

メインの数機(3~5機?)でも一応ヒト型ロボにはなる
2024/08/22(木) 17:42:28.41ID:FNs5jaoAd
>>216
ダイアクロン開発の計画を未来まで知る未来人口来たな…
2024/08/22(木) 17:58:37.51ID:831mWy2ua
レガシーメナゾールやランドコマンダー5のように全体の形をしたフレームへボレットやロボットやブロックを嵌め込んでいくのは駄目か?
2024/08/22(木) 19:06:59.26ID:b+/HTz960
>>219
ダイアクロンメカは基本的にゴーカートなんで、バイクと差が出にくいんだよね
2024/08/22(木) 19:51:35.16ID:GHN+prh10
レイドセプター、無駄にデカいせいで同じ小型メカのバギーやヘリと並べると違和感しかないのよな
フォルムが中途半端にバイクっぽいのも悪さしてるのかな
せめて屋根閉じて密閉型なら多少マシになったかも
2024/08/22(木) 22:13:36.78ID:g3KVusMB0
ビークルズの1/1の実物を目の前で見てどのマシンが一番違和感あるか確認してみたいw
2024/08/23(金) 00:44:55.16ID:uAmeHuz30
レイドセプターはまんまブレードライナーだから
前輪からしてどう脳内補正しても舵切る事もできないような見た目だからバイクというか、ああいう乗り物だと思ってる
なんなら後輪は並列2輪で超信地旋回してるとか、現実世界のバイクの原理では動いてなさそう
227ぼくらはトイ名無しキッズ 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1f06-2zAw)
垢版 |
2024/08/23(金) 03:50:52.53ID:ARnzQhLM0
>>203 204
ヘキサギアは面白そうだけど、理想は本家からだしてくれたら。ダイアクロン的ミクロマンパワスー

そういう意味ではぐりっどまんコラボなんか
いい線いっていたけど体型がミクロマンじゃなかったのが。そこはグリッドマンみたいな奴にダイアクロン隊員が乗せられる奴も欲しかった。
2024/08/23(金) 06:54:03.66ID:zW3etwkA0
マニューバで試作だけ作って終わっただろ
あきらメロン
2024/08/23(金) 07:11:02.31ID:J5BrgYJn0
メガトン級ムサシの敵キャラて中盤以降はガンダムに出てきそうな人型ばかりになったけど初期はワルダレギオンみたいな融合で強くなるいかにも悪役ロボって感じだったな。
2024/08/23(金) 12:05:04.37ID:kZdM/tcZ0
>ブレードライナー
サイバーコップも35年前か
旧ダイアクロンが終わってから4年くらいだったんだな
実写でリメイクしてもいいかも
231ぼくらはトイ名無しキッズ 警備員[Lv.60] (ワッチョイW ffad-KXAC)
垢版 |
2024/08/23(金) 15:06:09.38ID:0/EYXJAD0
レイドセプターは仮面ライダー龍騎のバイクを連想してた
2024/08/23(金) 16:10:37.66ID:BZ5BqyBp0
>>231
判る
まさにあれのイメージだわ
なので戦闘車両とか高機動って感がしないんだわ
2024/08/23(金) 16:16:34.18ID:uYfr4chP0
>>212
まあ答えはいずれ出るんじゃないかな?
シリーズ終了時点でブロッカーで出てなければ僕の勝ち、
出れば僕が君に謝罪って感じで
2024/08/23(金) 16:52:31.27ID:HvH280dT0
今のヴァーサルターってサイバーコップのサイバービットシリーズみたいな玩具展開だな
2024/08/23(金) 17:19:53.31ID:sAu/+d+T0
ヴァーサルターとビークルズラッシュはシルバニアファミリーの同じ動物の人形ト食器だけ売られてる印象 
家を売ってくれ家を
2024/08/23(金) 21:01:46.35ID:HC6+GUned
今月のモール限定品の発送通知が全然無いな
今日だと思ったが来週なのか
237 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW ff5f-Mx4t)
垢版 |
2024/08/23(金) 21:34:59.59ID:Yy1gjVoT0
>>236
ビークルズ3もそうだけど31日発売
2024/08/23(金) 22:06:41.92ID:3GDXwBXG0
>>225
ヴァルハウンド…で名前あってるかな?ビークルズにも入ってる装甲車
大きさ違和感だとあれが思い浮かぶよ
あれ1/1にしたらむっちゃくちゃ小さい
2024/08/23(金) 22:58:16.32ID:ywr3+Mx50
基本一人乗りな上にダイアクロンマシンは全体的に小さいからね
1/60のトミカと並べるとよくわかる
2024/08/24(土) 06:33:10.65ID:cRW3Jfvk0
ヴァルハウンドはバットマンビギンズ版バットモービルみたいな感じかな
2024/08/24(土) 06:34:30.25ID:ZRBZQlhk0
他が小さい中でバイクとしてはあり得ないデカさのレイドセプターが悪目立ちするんだよな
初期のロードヴァイパーならちょうどいいサイズなんだが
2024/08/24(土) 11:19:21.15ID:QZgz+XKT0
>>240
ヴァルハウンドの方が2回りくらい小さいかな
レイドセプターもカバーがデカいだけで全長としては実際の1500ccより僅かに長いかなくらいだから
武装して戦闘できると考えるとそこまで大きいわけでもないんだよね
だからまあ全体的に小さいけど実物大にした時におかしくないくらいの大きさだと逆に遊びにくい集めにくいし仕方ないところだね
243 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 9f01-Mx4t)
垢版 |
2024/08/24(土) 11:27:47.46ID:6CymyvBs0
まあ純粋な無変形ビークルが公式で増えたのは素直に喜ばしい
2024/08/24(土) 14:21:07.35ID:OXAsA3d80
乗り物出るのはいいんだけど、どれも一人乗りなのがなぁ…
2024/08/24(土) 14:46:08.25ID:cRW3Jfvk0
コズモローラーなんかは2人乗りでビークルズのコンテナにも収まる
2024/08/24(土) 15:13:45.65ID:MvGSjprB0
何を今さら
ボレットが航空機としてどれだけ小さいか気になった事ないの?
2024/08/24(土) 15:20:06.70ID:GT25qi7U0
ざっくり言えば
ボレットとかヴァルハウンドって
だいたい畳一枚分ぐらいのサイズよね
普通乗用車がだいたい畳三枚弱だから
マジで超ミニカーなのよ
2024/08/24(土) 15:40:15.20ID:DC/2y5ia0
>>241
レイドセプターは説明文に「二輪戦闘車」「万能マシン」と書いている通り、そもそもバイクじゃない
設定読めば分かるけど機体下部に悪路跳躍用のブースターも詰んでるんだ
あれがバイクサイズな方がおかしいんだよ
2024/08/24(土) 18:35:14.21ID:fGzKZRq+d
>>244
旧バトルコンボイに付属していたような4人乗りのバギーが欲しいが
何故か頑なにリブートされないんだよな
2024/08/24(土) 19:18:28.51ID:VCBdTOLK0
>>247
ヴァルハウンドも普通自動車もそんなに小さくないよ…
251ぼくらはトイ名無しキッズ 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW ff01-jyMu)
垢版 |
2024/08/24(土) 19:40:50.57ID:er32b0rE0
Ver2隊員の股関節を改造して
ヴァイパーに載せる猛者はおる?
2024/08/24(土) 19:54:30.48ID:+mNhG6Rsd
改造しなくても
股間のゆるい隊員がいる
2024/08/25(日) 00:18:00.43ID:w58ZCNL30
リアルのサイズ感はタクティカルキャリアがちょうどいい塩梅なんだよね
DAメカのダウンサイジングが凄すぎて並べると違和感しかないけど
2024/08/25(日) 02:49:22.24ID:8cla6CJw0
5の付く日だからヤフーショッピングでビークルズ6予約してきた

当初はビークルズなんて買うつもり無かったけど、コンテナ繋げた戦車で遊ぶうちミニビークルの魅力にも気付いた

バギーはアバター隊員の自家用車にするw
2024/08/25(日) 13:54:20.01ID:RkmMaqTc0
レイドセプターは後ろに火砲ユニットつけてボーグマンのスーパーサンダーみたいにできないものか
256 警備員[Lv.33] (ワッチョイW c677-mNLQ)
垢版 |
2024/08/26(月) 10:03:31.79ID:Oredhs3Y0
全部盛り来たぞ

https://x.com/tspark_official/status/1827873599497101785?t=_hJyf-Xjb8htth50kheoDg&s=19
257 警備員[Lv.33] (ワッチョイW c677-mNLQ)
垢版 |
2024/08/26(月) 10:04:03.88ID:Oredhs3Y0
https://i.imgur.com/qhLf5la.jpeg
2024/08/26(月) 10:05:27.38ID:G1Pv7KDg0
おう、来たわね
259ぼくらはトイ名無しキッズ 警備員[Lv.62] (ワッチョイW 46ad-gAeP)
垢版 |
2024/08/26(月) 10:08:57.90ID:SuHVUcKt0
ゾイド詳しくないけどこれ、シールドライガーに変形するコンボイ司令官に隊員が搭乗できるって解釈でいいのか?
260 警備員[Lv.33] (ワッチョイW c677-mNLQ)
垢版 |
2024/08/26(月) 10:17:58.40ID:Oredhs3Y0
シールド-D-プライムらしい
https://i.imgur.com/QhwiqO1.jpeg
2024/08/26(月) 10:20:55.55ID:qX8ThKQd0
うーん
コレジャナイ
2024/08/26(月) 10:22:11.20ID:mKkmf+4I0
めちゃくちゃ好きだわ
TMとかビークルズとかリアル系に偏りすぎてたからこういうフィクション丸出しのロボのが嬉しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況