スレタイからソフト名を外しました。
ダイヤグラム作成ソフトとビューワーなどを語るスレです。
探検
◆ダイヤグラム作成ソフトとビューワー 実質3路線目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しでGO!
2014/06/23(月) 10:22:27.51ID:9SP4i0A202014/06/23(月) 10:23:00.56ID:9SP4i0A20
作成ソフト
WinDIA
http://www.vector.co.jp/soft/win31/home/se021682.html
OuDia
http://homepage2.nifty.com/take-okm/oudia/
Sujitaro
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/home/se480499.html
ビューワ
DiaTouch (iOS)
https://sites.google.com/site/jungleproiphone/diatouch
Tetsutomodia Viewer (Android)
http://www.tetsutomodia.info/
前スレ
【妄想】WinDIAとOuDia【現実】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1178279112/
【新ソフト】WinDIAとOuDia 2路線目【誕生】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1266723803/
WinDIA
http://www.vector.co.jp/soft/win31/home/se021682.html
OuDia
http://homepage2.nifty.com/take-okm/oudia/
Sujitaro
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/home/se480499.html
ビューワ
DiaTouch (iOS)
https://sites.google.com/site/jungleproiphone/diatouch
Tetsutomodia Viewer (Android)
http://www.tetsutomodia.info/
前スレ
【妄想】WinDIAとOuDia【現実】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1178279112/
【新ソフト】WinDIAとOuDia 2路線目【誕生】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1266723803/
2014/07/21(月) 07:20:12.64ID:mVGWEVA20
保守
2014/08/02(土) 05:51:50.74ID:FEjIohLN0
保守
2014/08/03(日) 11:53:44.60ID:Al0BR3ga0
OuDia Ver.1.02.02公開
2014/09/03(水) 07:04:40.96ID:jz5eyN420
保守
2014/09/11(木) 04:03:53.19ID:vU3azO4k0
あっちが落ちたので適当にコピペ
データ作成サイト (未完成も含む)
えきから to OuDia
http://ekikara2oudia.appspot.com/
DiaaiD
http://saas.mobitan.org/diaaid/
getEkikara
http://code.google.com/p/getekikara/downloads/detail?name=getEkikara_20121120.zip&can=2
データ作成サイト (未完成も含む)
えきから to OuDia
http://ekikara2oudia.appspot.com/
DiaaiD
http://saas.mobitan.org/diaaid/
getEkikara
http://code.google.com/p/getekikara/downloads/detail?name=getEkikara_20121120.zip&can=2
2014/09/11(木) 04:04:34.09ID:vU3azO4k0
閲覧アプリ、編集アプリ
スジ太郎(Windows用)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~t_sawa/software.html
OuRiser(Windows用)
http://ux.getuploader.com/OuRiser/download/8/OuRiser0131.zip
TetsuTomoDia Viewer スマートフォン/タブレット用(Android) (有料)
https://www.tetsutomodia.info/
DiaTouch スマートフォン/タブレット用(iPhone、iOS) (公告消去は有料)
https://sites.google.com/site/jungleproiphone/diatouch
ydiakun Linux用
http://ydiakun.sourceforge.net/
CocoDia Mac OS X用 10.4以降
http://www.horazaka.net/cocodia/
DrawDIA Mac OS9 2004年で開発凍結 ?
http://tar.fan.gr.jp/softwares/#drawdia
スジ太郎(Windows用)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~t_sawa/software.html
OuRiser(Windows用)
http://ux.getuploader.com/OuRiser/download/8/OuRiser0131.zip
TetsuTomoDia Viewer スマートフォン/タブレット用(Android) (有料)
https://www.tetsutomodia.info/
DiaTouch スマートフォン/タブレット用(iPhone、iOS) (公告消去は有料)
https://sites.google.com/site/jungleproiphone/diatouch
ydiakun Linux用
http://ydiakun.sourceforge.net/
CocoDia Mac OS X用 10.4以降
http://www.horazaka.net/cocodia/
DrawDIA Mac OS9 2004年で開発凍結 ?
http://tar.fan.gr.jp/softwares/#drawdia
10名無しでGO!
2014/09/11(木) 04:17:16.14ID:vU3azO4k0 時刻表検索サイトのうち、ダイヤ作成の参考にできそうなサイト
えきから時刻表
http://www.ekikara.jp/top.htm
ekitan(駅前探検倶楽部)
http://ekitan.com/
ハイパーダイヤ
http://www.hyperdia.com/
えきから時刻表
http://www.ekikara.jp/top.htm
ekitan(駅前探検倶楽部)
http://ekitan.com/
ハイパーダイヤ
http://www.hyperdia.com/
11名無しでGO!
2014/09/11(木) 04:23:25.60ID:vU3azO4k012名無しでGO!
2014/09/11(木) 19:06:53.25ID:Atp0V2SF0 DiaTouchの作者に聞いたらAndroidに手を出すつもりはまったくないそうだ。
だれか移植してくれないかなあ。
だれか移植してくれないかなあ。
13名無しでGO!
2014/10/03(金) 22:47:29.65ID:hegasZ6T0 保守
14名無しでGO!
2014/10/06(月) 21:44:43.05ID:btopi9On0 過疎
15名無しでGO!
2014/11/18(火) 23:22:55.38ID:8QxuLypQ0 WinDIAって結局32bit版が作られなかったんだな
元々Windows3.1用に開発されててファイル名が半角8文字までの制限があった
元々Windows3.1用に開発されててファイル名が半角8文字までの制限があった
16名無しでGO!
2014/11/18(火) 23:38:49.67ID:Fe3gmdCZ0 OuDiaでええやん
別に困らんぞ
それよりも、えきからtoの旧版が落ちたままなのをどうにかしてほしい
新版は列車本数の多い路線ですぐタイムアウトして二度三度とリロードが必要になる
おまけにタイムアウトのエラーメッセージは文字化けするし
別に困らんぞ
それよりも、えきからtoの旧版が落ちたままなのをどうにかしてほしい
新版は列車本数の多い路線ですぐタイムアウトして二度三度とリロードが必要になる
おまけにタイムアウトのエラーメッセージは文字化けするし
18名無しでGO!
2014/12/03(水) 02:51:47.23ID:i57ISnKr0 えきからと駅探で3セクだと着分が違うのね
19名無しでGO!
2014/12/03(水) 08:25:18.22ID:eXRCEFIz0 へー、たとえば、どこ?
20名無しでGO!
2014/12/03(水) 08:37:55.90ID:eXRCEFIz0 あ、あった。たとえば野岩鉄道305レ川治温泉がそうね。(えきからが正しい)
上信電鉄とかはどちらも発時刻=着時刻になってたりして、非JRの記載が変なのは知ってたけど
元データに何種類かあるのかしら
上信電鉄とかはどちらも発時刻=着時刻になってたりして、非JRの記載が変なのは知ってたけど
元データに何種類かあるのかしら
21名無しでGO!
2014/12/03(水) 08:43:52.95ID:eXRCEFIz0 驚いた。えきからの乗り換え検索で野岩305レが出てくるようにすると
川治温泉の着時刻が駅探と同じになる。
乗り換え検索エンジンはよそのを使ってるんだろうか?
川治温泉の着時刻が駅探と同じになる。
乗り換え検索エンジンはよそのを使ってるんだろうか?
22名無しでGO!
2014/12/03(水) 09:06:40.14ID:eXRCEFIz0 いろいろやってみたら、
駅探, えきから, るるぶ.com, ハイパーダイヤ, NAVITIME (goo含む) は8:22着と出るから×
ジョルダンとRoote (yahoo, エキサイト含む) は8:16着と出るから○
Google乗換案内は発時刻入れても反映されないが、「次の運行」の表示を見るかぎり
着時刻を正しく案内しているようではある。
駅探, えきから, るるぶ.com, ハイパーダイヤ, NAVITIME (goo含む) は8:22着と出るから×
ジョルダンとRoote (yahoo, エキサイト含む) は8:16着と出るから○
Google乗換案内は発時刻入れても反映されないが、「次の運行」の表示を見るかぎり
着時刻を正しく案内しているようではある。
23名無しでGO!
2014/12/27(土) 18:46:18.99ID:9QuynDIu0 外出先でiPhoneからえきから時刻表をoud形式にして
diatouchで見る方法編み出したけど需要ある?
diatouchで見る方法編み出したけど需要ある?
24名無しでGO!
2014/12/29(月) 11:17:47.03ID:lluJjmz20 俺はAndriodだから知らないんだけど、えきからto OudiaってiPhoneからアクセスできないの?
26名無しでGO!
2014/12/30(火) 22:52:58.69ID:aZe9EAM/027名無しでGO!
2015/01/29(木) 20:53:38.49ID:tkRSYAHZ0 保守
28名無しでGO!
2015/02/02(月) 21:27:43.71ID:bmEKdhqn0 えきから to OuDia が爆速になってる
30名無しでGO!
2015/02/02(月) 21:40:21.91ID:N4wEa9SE0 いくつか試してるうちに、また落ちたみたい
31名無しでGO!
2015/02/02(月) 21:47:24.57ID:bmEKdhqn0 なんか、ここんとこ連日 Over quota 出てるよね...
32名無しでGO!
2015/02/13(金) 02:33:01.33ID:FVD7TlGP0 こんなの作ったんですが、よければ。(.NET Framework 4.5が必要)
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/home/se509226.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/home/se509226.html
34名無しでGO!
2015/02/13(金) 02:55:35.15ID:dYuAndhd03532
2015/02/13(金) 03:18:36.03ID:FVD7TlGP0 あー、それは確かに。そうかも。
36名無しでGO!
2015/02/14(土) 02:28:07.85ID:LxZnoxBw0 >>32
ちょっと試させてもらった。
おい!処理がはやすぎるじゃねえか!
これは凄いです。
「えきから to Oudia」が最近調子悪いのでしばらく使わせてもらいます。
要望などがあれば、このスレに書き込んでいいでしょうか?
ちょっと試させてもらった。
おい!処理がはやすぎるじゃねえか!
これは凄いです。
「えきから to Oudia」が最近調子悪いのでしばらく使わせてもらいます。
要望などがあれば、このスレに書き込んでいいでしょうか?
3732
2015/02/14(土) 07:24:31.16ID:J8yb8XhF0 はい、よろしくお願いします。
3832
2015/02/14(土) 14:53:32.28ID:J8yb8XhF0 0.9.3 にしました。
・平日, 土曜日, 休日の時刻データを同時に取得できるようにした。
平日ダイヤ, 土曜日ダイヤ, 休日ダイヤが1本のファイルにまとまります。
・新幹線が黒一色だと寂しいので、列車名を見て色分けするようにした。
しかし「のぞみ」だらけの東海道・山陽新幹線だとダイヤ画面が真っ赤で...
Vectorの掲載には時間がかかるので、とりあえず↓で。
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1181&original=1
・平日, 土曜日, 休日の時刻データを同時に取得できるようにした。
平日ダイヤ, 土曜日ダイヤ, 休日ダイヤが1本のファイルにまとまります。
・新幹線が黒一色だと寂しいので、列車名を見て色分けするようにした。
しかし「のぞみ」だらけの東海道・山陽新幹線だとダイヤ画面が真っ赤で...
Vectorの掲載には時間がかかるので、とりあえず↓で。
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1181&original=1
3932
2015/02/14(土) 15:44:22.78ID:J8yb8XhF0 すいません、↑にはバグがあったので削除しました。
千葉県の山万とディズニーリゾートライン、神戸市ポートライナー北埠頭経由線について
曜日を二つ以上指定するとOuDiaで読めなくなっていました。
申しわけありませんが、あらためてこちらをダウンロードしてください。
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1182&original=1
千葉県の山万とディズニーリゾートライン、神戸市ポートライナー北埠頭経由線について
曜日を二つ以上指定するとOuDiaで読めなくなっていました。
申しわけありませんが、あらためてこちらをダウンロードしてください。
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1182&original=1
4032
2015/02/14(土) 15:45:21.22ID:J8yb8XhF0 あっ、あと、「のぞみ」の色を紺色に変更しました。
41名無しでGO!
2015/02/14(土) 16:07:06.65ID:Qnr4GO470 GetEkikaraで取得できない路線を見つけましたのでご報告します。
横浜市営地下鉄ブルーライン。
KeyError: 'Company' というメッセージが出て止まります。
>>38
直リンだと落ちてこないみたいですね。
http://thuploader.orz.hm/uploader/ からでないと駄目のようなので
一応ご報告。
同時取得機能と列車名の色分け機能は非常に便利。素晴らしい。
詳細時刻を取得しないようですが、あまり大きな問題では無さそうです。
(取得していてもどうしても多少の調整は必要ですから)
横浜市営地下鉄ブルーライン。
KeyError: 'Company' というメッセージが出て止まります。
>>38
直リンだと落ちてこないみたいですね。
http://thuploader.orz.hm/uploader/ からでないと駄目のようなので
一応ご報告。
同時取得機能と列車名の色分け機能は非常に便利。素晴らしい。
詳細時刻を取得しないようですが、あまり大きな問題では無さそうです。
(取得していてもどうしても多少の調整は必要ですから)
4232
2015/02/14(土) 19:50:14.10ID:J8yb8XhF0 >>41
お試しありがとうございます。38のリンク先はすでに削除してあります。39の直リン、私の環境だと Firefox, Google Chrome, IE11 いずれも落ちてくるんですが、落ちませんか?
横浜市営地下鉄ブルーラインについてですが、私の環境だと通常モード、Strict Modeとも問題なく動作しています。(Win7 x64 Pro, .NET Framework 4.5.2)
もしできましたら .NET Framework のバージョンを見ていただけないでしょうか。やり方は↓だそうです。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh925568%28v=vs.110%29.aspx?cs-save-lang=1&cs-ang=vb#code-snippet-1
それより、神奈川の地図には「[横浜市営]3号線(あざみ野〜関内)」などと表記がないのに消していないエリアが残っていて、しかもそこのリンク先がブルーラインではなくグリーンラインになってますし、
グリーンラインは最後に2行書かれていて重複するし、こう言うのはこちら側で出てこないようにしないとならないですね。
ちなみに東北新幹線の記述も「(東京〜八戸)」のままです。これもこちら側で(ry
なお、各列車の詳細時刻は「Strict」にチェックを入れて Strict Mode で動かさないと取得しません。
最初はデフォルトでチェックを入れておこうかと思ったんですが、実際やってみると添付文書に書いた通りの有様なので、必要なときだけチェックを入れて貰うようにしました。
お試しありがとうございます。38のリンク先はすでに削除してあります。39の直リン、私の環境だと Firefox, Google Chrome, IE11 いずれも落ちてくるんですが、落ちませんか?
横浜市営地下鉄ブルーラインについてですが、私の環境だと通常モード、Strict Modeとも問題なく動作しています。(Win7 x64 Pro, .NET Framework 4.5.2)
もしできましたら .NET Framework のバージョンを見ていただけないでしょうか。やり方は↓だそうです。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh925568%28v=vs.110%29.aspx?cs-save-lang=1&cs-ang=vb#code-snippet-1
それより、神奈川の地図には「[横浜市営]3号線(あざみ野〜関内)」などと表記がないのに消していないエリアが残っていて、しかもそこのリンク先がブルーラインではなくグリーンラインになってますし、
グリーンラインは最後に2行書かれていて重複するし、こう言うのはこちら側で出てこないようにしないとならないですね。
ちなみに東北新幹線の記述も「(東京〜八戸)」のままです。これもこちら側で(ry
なお、各列車の詳細時刻は「Strict」にチェックを入れて Strict Mode で動かさないと取得しません。
最初はデフォルトでチェックを入れておこうかと思ったんですが、実際やってみると添付文書に書いた通りの有様なので、必要なときだけチェックを入れて貰うようにしました。
43名無しでGO!
2015/02/14(土) 20:44:00.50ID:oIwRLjL00 「えきから」はHTMLのソース見ると、地図にもバグが多いし路線名の表記には統一性がないし、
メールで指摘したけど何が悪いのか気付いてもらえなかったよ
メールで指摘したけど何が悪いのか気付いてもらえなかったよ
44名無しでGO!
2015/02/15(日) 08:22:59.80ID:y9G4ffx30 平日、土曜、休日を一気に取得できるようになったんですね。
これは有難いです。
時刻表を見ながら手打ちしていたころが懐かしい。
これは有難いです。
時刻表を見ながら手打ちしていたころが懐かしい。
4532
2015/02/16(月) 11:45:08.08ID:jkNpIADF0 >>39 (0.9.3) は削除しました。
・「処理する表」関連のバグ修正
・列車種別に「新快速」「L特急」が入っていなかったので修正
0.9.3.1
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1193&original=1
・「処理する表」関連のバグ修正
・列車種別に「新快速」「L特急」が入っていなかったので修正
0.9.3.1
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1193&original=1
4632
2015/02/16(月) 13:46:24.30ID:jkNpIADF0 >>45 (0.9.3.1) は削除しました。
・線区名取得方法を変更
実は都道府県別の路線名一覧ページがあるなんてさっきまで知らなかったので、
クリッカブルマップの alt から線区名を取得していました。
線区名一覧ページの方はメンテナンスされているようなので、こちらがいいですね。
ついでに、神戸新交通ポートアイランド線の北埠頭経由もリストに載るようにしました。
0.9.4
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1194&original=1
これでしばらく安定するといいなあ...
・線区名取得方法を変更
実は都道府県別の路線名一覧ページがあるなんてさっきまで知らなかったので、
クリッカブルマップの alt から線区名を取得していました。
線区名一覧ページの方はメンテナンスされているようなので、こちらがいいですね。
ついでに、神戸新交通ポートアイランド線の北埠頭経由もリストに載るようにしました。
0.9.4
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1194&original=1
これでしばらく安定するといいなあ...
4732
2015/02/16(月) 13:57:52.59ID:jkNpIADF0 あはは、タイトルバーのバージョン文字列直すの忘れた;; まあいいや。気にしないでね。
48名無しでGO!
2015/02/22(日) 02:20:17.81ID:7de+uP+50 GetEkikaraですが、かなり限定された特別なケースでダイヤがおかしくなります
福井鉄道福武線で処理する表を1,2にしてStrictモードにすると、
この路線は一部の列車がスイッチバックして同じ駅を2回通るため、2回目の発車時刻が1回目に入ってしまって
ダイヤグラムがありえない形になります
これはどうにもならないですよね
福井鉄道福武線で処理する表を1,2にしてStrictモードにすると、
この路線は一部の列車がスイッチバックして同じ駅を2回通るため、2回目の発車時刻が1回目に入ってしまって
ダイヤグラムがありえない形になります
これはどうにもならないですよね
4932
2015/02/22(日) 18:59:03.93ID:VZV/DEOA0 うわー、駅名マッチングで最初に合致したところに時刻を放り込んでるからです。トホホ、、、
特例として福武線で処理する表が複数あってStrict Modeなら、市役所前駅については直前駅を見て
何回目の通過か判断する、みたいなことにして逃げるしかないかなあ。一般化は無理ですねえ。
別件ですが、0.9.4は列車種別「区間急行」を「SL」だと誤判断しています。ごめんなさい。
そのため0.9.4.1を用意してあったんですが、本件を含む、途中駅に同一駅が2回出てくる場合の扱いについて
もう少し考えてみたいと思います。(山万と大江戸線はStrict Modeダメにして安易に逃げました。)
特例として福武線で処理する表が複数あってStrict Modeなら、市役所前駅については直前駅を見て
何回目の通過か判断する、みたいなことにして逃げるしかないかなあ。一般化は無理ですねえ。
別件ですが、0.9.4は列車種別「区間急行」を「SL」だと誤判断しています。ごめんなさい。
そのため0.9.4.1を用意してあったんですが、本件を含む、途中駅に同一駅が2回出てくる場合の扱いについて
もう少し考えてみたいと思います。(山万と大江戸線はStrict Modeダメにして安易に逃げました。)
50名無しでGO!
2015/02/22(日) 19:18:21.16ID:MCZaO0qR0 ポートライナーもループしてなかったっけ?
あと、大崎発大崎着の山手線とか、試してないけどどう処理してましたっけ?
あと、大崎発大崎着の山手線とか、試してないけどどう処理してましたっけ?
5132
2015/02/22(日) 20:16:57.91ID:VZV/DEOA0 ポートライナーの北埠頭経由はえきから自体が別線扱いなので無問題です。
起終点が同一駅となる環状線については処理済です。ただし、下り時刻表しか存在しない
環状の一方通行路線が今以上に増えたら、場合分け条件の追加が必要になります。
起終点が同一駅となる環状線については処理済です。ただし、下り時刻表しか存在しない
環状の一方通行路線が今以上に増えたら、場合分け条件の追加が必要になります。
52名無しでGO!
2015/02/22(日) 21:54:26.89ID:bSzmLkAn0 >>49
区間準急もSLで処理されてるっぽい
(近鉄奈良線など、区間急行はないけど区間準急はある路線で確認)
奈良線ついでいうと、「えきから」の時点で布施〜奈良間しか路線表示がない場合
難波〜布施間(正確には「えきから」だと難波〜上本町、上本町〜(布施)〜中川で分割されてるから3路線分)
を取得したい場合GetEkikaraで表示させるのは無理なのかな?
(要望じゃなくて、俺が使い方を把握していないのか、使用上無理なのかを知りたいという意味です)
区間準急もSLで処理されてるっぽい
(近鉄奈良線など、区間急行はないけど区間準急はある路線で確認)
奈良線ついでいうと、「えきから」の時点で布施〜奈良間しか路線表示がない場合
難波〜布施間(正確には「えきから」だと難波〜上本町、上本町〜(布施)〜中川で分割されてるから3路線分)
を取得したい場合GetEkikaraで表示させるのは無理なのかな?
(要望じゃなくて、俺が使い方を把握していないのか、使用上無理なのかを知りたいという意味です)
53名無しでGO!
2015/02/22(日) 22:07:10.42ID:7de+uP+5054名無しでGO!
2015/02/22(日) 23:42:59.52ID:bSzmLkAn0 ありがとう
やっぱりoudia側で操作するってことね
やっぱりoudia側で操作するってことね
55名無しでGO!
2015/02/26(木) 23:11:10.00ID:hf7sCjAE0 WinDIAやOuDiaは時刻表からダイヤ作成可能だが個人的にJTB時刻表よりJR時刻表使った方がやりやすい
5732
2015/02/27(金) 20:17:31.98ID:ErzjCk0f0 >>46 (0.9.4) は削除しました。
・列車種別誤判断バグを修正 (0.9.4.1において)
・列車種別に「超快速」を追加
・山万と大江戸線を Strict Mode でも処理できるようにした。
・上り時刻表が存在しない路線に関する判断を自動化した。(今後増えてもOK)
・福井鉄道福武線について、「処理する表」が゜1, 1+2, 3, 1+3, 1+2+3 のとき
Strict Mode で矛盾のないデータが取得できるようにした(つもり。バグあるかも)
2単独(福井駅前のみ)の場合はStrict Modeだと列番だけ取得して時刻が入りませんが、
これは仕様です。
2+3の場合、下り福井駅前止まりの列車を除外する処理がめんどいので、
現状 Strict Mode の処理対象から外してあります。通常モードでどうぞ。
0.9.4.2
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1235&original=1
・列車種別誤判断バグを修正 (0.9.4.1において)
・列車種別に「超快速」を追加
・山万と大江戸線を Strict Mode でも処理できるようにした。
・上り時刻表が存在しない路線に関する判断を自動化した。(今後増えてもOK)
・福井鉄道福武線について、「処理する表」が゜1, 1+2, 3, 1+3, 1+2+3 のとき
Strict Mode で矛盾のないデータが取得できるようにした(つもり。バグあるかも)
2単独(福井駅前のみ)の場合はStrict Modeだと列番だけ取得して時刻が入りませんが、
これは仕様です。
2+3の場合、下り福井駅前止まりの列車を除外する処理がめんどいので、
現状 Strict Mode の処理対象から外してあります。通常モードでどうぞ。
0.9.4.2
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1235&original=1
58名無しでGO!
2015/02/27(金) 20:34:11.85ID:RKkWpxFw059名無しでGO!
2015/02/27(金) 21:32:26.31ID:TMT2IxtB06032
2015/02/27(金) 22:37:26.91ID:ErzjCk0f0 >>59
おお、いいですねー。こんなんで、どうでしょう?
0.9.4.2.59
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1238&original=1
※路線名変更のたびに一呼吸入るので、好き嫌いはあるかと思います。
おお、いいですねー。こんなんで、どうでしょう?
0.9.4.2.59
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1238&original=1
※路線名変更のたびに一呼吸入るので、好き嫌いはあるかと思います。
6132
2015/02/27(金) 22:42:53.60ID:ErzjCk0f0 あはは、>>60 は「処理する表」が1つしかないときに1のチェックを外しても動作しちゃって、
列車種別のみの OuDia ファイルができます。(OuDiaで読めます。) 修正は次版で。
列車種別のみの OuDia ファイルができます。(OuDiaで読めます。) 修正は次版で。
62名無しでGO!
2015/03/05(木) 08:46:17.18ID:UfPZpNH4063名無しでGO!
2015/03/05(木) 08:50:05.96ID:UfPZpNH40 もう一つ要望です
設定を間違えて開始してしまった場合、中止できるようになりませんか?
×ボタンを押しても反応しませんでした
Windows7/64bitです
設定を間違えて開始してしまった場合、中止できるようになりませんか?
×ボタンを押しても反応しませんでした
Windows7/64bitです
6432
2015/03/05(木) 14:27:25.60ID:fbNJdDyl06532
2015/03/05(木) 17:28:39.39ID:fbNJdDyl0 >>57 (0.9.4.2) と 60 (0.9.4.2.59) は削除しました。
・「処理する表」の指定をすべて解除しても動作する不都合を解消した。(0.9.5 において)
・「処理する表」が複数あるとき、注意喚起のメッセージを出すようにした。(同上)
・処理中に [ESC] キーが押下されるとダイアログを出し、処理を中断できるようにした。
(ダイアログは「えきから」の時刻表ページ切り替えのタイミングで出ます。このため
Strict Mode で実行中に [ESC] を押した場合、最大で列車15本について処理が継続され、
その後でダイアログが出ることになります。これは仕様です。)
0.9.6
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1266&original=1
・「処理する表」の指定をすべて解除しても動作する不都合を解消した。(0.9.5 において)
・「処理する表」が複数あるとき、注意喚起のメッセージを出すようにした。(同上)
・処理中に [ESC] キーが押下されるとダイアログを出し、処理を中断できるようにした。
(ダイアログは「えきから」の時刻表ページ切り替えのタイミングで出ます。このため
Strict Mode で実行中に [ESC] を押した場合、最大で列車15本について処理が継続され、
その後でダイアログが出ることになります。これは仕様です。)
0.9.6
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1266&original=1
6632
2015/03/05(木) 18:06:46.03ID:fbNJdDyl0 補足ですが、0.9.6 では処理実行中に [×] (閉じるボタン) を押すといきなり終了します。
ただ、この場合は未完成の .oud ファイルやワークファイルが残りますので、[ESC] 押下を推奨します。
ただ、この場合は未完成の .oud ファイルやワークファイルが残りますので、[ESC] 押下を推奨します。
67名無しでGO!
2015/03/05(木) 20:54:51.84ID:8/sm3nhi0 ?
68名無しでGO!
2015/03/07(土) 11:01:32.42ID:/ufIBJvz0 【妄想】架空鉄道を語ろう【現実】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1425651019/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1425651019/
69名無しでGO!
2015/03/07(土) 11:14:57.32ID:PAr9pMRQ0 >>64
回線が切れた時のアイデアですが、サーバが応答なしになった場合、
中断かリトライするかダイアログで選択するというのはどうでしょう?
こういうことが技術的に可能かどうかはわかりませんが、回線の状態を
自動で判定するのが難しいなら、こういう人間に判断させる方法もあると思います
回線が切れた時のアイデアですが、サーバが応答なしになった場合、
中断かリトライするかダイアログで選択するというのはどうでしょう?
こういうことが技術的に可能かどうかはわかりませんが、回線の状態を
自動で判定するのが難しいなら、こういう人間に判断させる方法もあると思います
7032
2015/03/07(土) 13:27:31.09ID:vjDm0XAG0 >>69
ああ、それはいいですね。それなら実装も簡単です。と言うわけで、こんなんでどうでしょう。
>>65 (0.9.6) は削除しました。
・データ取得が10秒以内に完了しない場合、もしくは何らかの例外が発生した場合に
リトライするかどうかのダイアログを出すようにした。
0.9.6.69
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1278&original=1
※ただし、当方にはWiFi+ノーパソのような環境がありませんので、動作チェックは
処理中にLANケーブルを引っこ抜くことによって行いました。このため、タイムアウトとは
異なる例外が発生しているかも知れません。
上記環境をお持ちの方は、ぜひいろいろテストしてみてください。よろしくお願いします。
ああ、それはいいですね。それなら実装も簡単です。と言うわけで、こんなんでどうでしょう。
>>65 (0.9.6) は削除しました。
・データ取得が10秒以内に完了しない場合、もしくは何らかの例外が発生した場合に
リトライするかどうかのダイアログを出すようにした。
0.9.6.69
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1278&original=1
※ただし、当方にはWiFi+ノーパソのような環境がありませんので、動作チェックは
処理中にLANケーブルを引っこ抜くことによって行いました。このため、タイムアウトとは
異なる例外が発生しているかも知れません。
上記環境をお持ちの方は、ぜひいろいろテストしてみてください。よろしくお願いします。
72名無しでGO!
2015/03/08(日) 19:26:01.09ID:zU5UnxnC0 Oudiaでひらがな4文字を書き込めるようにしてほしいなー
そんな気持ちを胸に秘めてる
北陸新幹線Oud作りました Passは0308です
ttp://up.karinto.in/uploader2/download/1425810302.oud
そんな気持ちを胸に秘めてる
北陸新幹線Oud作りました Passは0308です
ttp://up.karinto.in/uploader2/download/1425810302.oud
73名無しでGO!
2015/03/10(火) 14:22:08.20ID:MjbDC7s60 getekikara2使って神戸電鉄を作成しようと思ったら、列車がない状態。
列車番号がないとダメなんですね。
列車番号がないとダメなんですね。
7532
2015/03/11(水) 12:26:43.72ID:t4Xd3B810 >>73
お待たせしました。
>>70 (0.9.6.69) は削除しました。
・神戸電鉄各線の、列番のない時刻表に対応した。(通常モード・Strict Modeとも)
0.9.6.73
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1300&original=1
このバージョンでは、神鉄線かどうかを見たうえで、神鉄線なら列番がなくても出力するように
しています。神鉄チェックを外してもいいですし、そうした方が今後の汎用性は増すんですが、
テキストファイル出力のように空のカラムが発生する場合があるため、躊躇しています。
お待たせしました。
>>70 (0.9.6.69) は削除しました。
・神戸電鉄各線の、列番のない時刻表に対応した。(通常モード・Strict Modeとも)
0.9.6.73
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1300&original=1
このバージョンでは、神鉄線かどうかを見たうえで、神鉄線なら列番がなくても出力するように
しています。神鉄チェックを外してもいいですし、そうした方が今後の汎用性は増すんですが、
テキストファイル出力のように空のカラムが発生する場合があるため、躊躇しています。
7632
2015/03/11(水) 12:32:37.15ID:t4Xd3B810 あっ、あと、列車種別に「特快速」を追加してあります。
77名無しでGO!
2015/03/11(水) 14:52:46.53ID:k7VeRnFT0 列番のない路線てもう一つあったような・・・思い出せん
7832
2015/03/11(水) 15:17:13.64ID:t4Xd3B810 神戸高速南北線もですね。orz
7932
2015/03/12(木) 10:08:43.36ID:KZZSeTyl0 >>75 (0.9.6.73) は削除しました。
・神戸高速南北線の列番のない時刻表に対応した。
0.9.7
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1306&original=1
列番チェックを廃止するといろいろ綻びが出てしまうので、神戸高速南北線と神鉄各線だけ
例外扱いでチェックをスルーすることにしました。
一応全都道府県の民鉄線時刻表を覗いたんですが、列番がないのは上記のみのようです。
もしほかにも列番のない路線があったら教えてください。よろしくお願いします。
・神戸高速南北線の列番のない時刻表に対応した。
0.9.7
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1306&original=1
列番チェックを廃止するといろいろ綻びが出てしまうので、神戸高速南北線と神鉄各線だけ
例外扱いでチェックをスルーすることにしました。
一応全都道府県の民鉄線時刻表を覗いたんですが、列番がないのは上記のみのようです。
もしほかにも列番のない路線があったら教えてください。よろしくお願いします。
80名無しでGO!
2015/03/12(木) 11:10:08.13ID:38j8hRmT0 いただきました
今のところ調子良く動いてます
今のところ調子良く動いてます
81名無しでGO!
2015/03/16(月) 10:08:02.90ID:HLBSa/TG0 えきから更新した模様。
82名無しでGO!
2015/03/16(月) 10:28:49.54ID:ISUjyMOB08432
2015/03/16(月) 13:38:22.44ID:W8aQBwsb085名無しでGO!
2015/03/17(火) 03:41:15.19ID:/7iJBn3r0 getekikara2使って仙石線を作成しようと思ったら、あおば通〜高城町と陸前小野〜石巻で
区間が分かれているにも関わらず、それぞれ一駅ずつ発着時間がずれてしまいました。
系統が分かれている訳ではないので修正するのは厳しいですかね。
この件も5月末の開通で無くなる問題ではありますし。
区間が分かれているにも関わらず、それぞれ一駅ずつ発着時間がずれてしまいました。
系統が分かれている訳ではないので修正するのは厳しいですかね。
この件も5月末の開通で無くなる問題ではありますし。
8632
2015/03/17(火) 07:57:29.81ID:0Vyh5zXG0 >>85
すみません、分断路線の場合、今のところ Strict Mode でないと正しく作成されません。
(常磐線1301241を Strict Mode のみ対応とした主な理由もそこにあります。)
できれば修正したいですが、時間がかかると思われます。当面 Strict Mode をお使いください。
すみません、分断路線の場合、今のところ Strict Mode でないと正しく作成されません。
(常磐線1301241を Strict Mode のみ対応とした主な理由もそこにあります。)
できれば修正したいですが、時間がかかると思われます。当面 Strict Mode をお使いください。
87名無しでGO!
2015/03/17(火) 08:19:24.11ID:/7iJBn3r0 >>85
素早い返信ありがとうございます。
成る程、Strict Modeはこのような場合に使うのですね。理解しました。
自分的にはソフトの修正はせずに、系統分断されている路線の時刻表データを取得する場合には、
Strict Modeで実行させる旨を説明文に書いて頂ければ十分な気がします。
えきから to Oudiaが不調の為、このソフトをありがたく使わせて貰っています。
今後も期待しています!
素早い返信ありがとうございます。
成る程、Strict Modeはこのような場合に使うのですね。理解しました。
自分的にはソフトの修正はせずに、系統分断されている路線の時刻表データを取得する場合には、
Strict Modeで実行させる旨を説明文に書いて頂ければ十分な気がします。
えきから to Oudiaが不調の為、このソフトをありがたく使わせて貰っています。
今後も期待しています!
8832
2015/03/17(火) 16:32:34.27ID:0Vyh5zXG0 >>79 (0.9.7) は削除しました。
・常磐線(上野-仙台), 仙石線のような途中分断路線について、Strict Mode にしなくても
正しく処理できるように修正した。
0.9.7.85
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1317&original=1
※この修正により、常磐線についても通常モードで処理できるようになりましたので、
Strict Mode のみとする制限を廃止しました。これにより、福武線の「処理する表=2+3の場合に
Strict Mode にできないことと、上り時刻表が存在しない山万ユーカリが丘線とディズニー
リゾートラインについて Reverse Mode にできないことを除き、モード制限はなくなりました。
なお今回の修正は汎用的なものですので、今後何らかの理由で別の分断路線が発生した
場合にも有効です。
>>85, et. al.
お待たせしました。どうぞお試しください。またおかしなところがありましたらご指摘ください。
よろしくお願いします。
・常磐線(上野-仙台), 仙石線のような途中分断路線について、Strict Mode にしなくても
正しく処理できるように修正した。
0.9.7.85
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=1317&original=1
※この修正により、常磐線についても通常モードで処理できるようになりましたので、
Strict Mode のみとする制限を廃止しました。これにより、福武線の「処理する表=2+3の場合に
Strict Mode にできないことと、上り時刻表が存在しない山万ユーカリが丘線とディズニー
リゾートラインについて Reverse Mode にできないことを除き、モード制限はなくなりました。
なお今回の修正は汎用的なものですので、今後何らかの理由で別の分断路線が発生した
場合にも有効です。
>>85, et. al.
お待たせしました。どうぞお試しください。またおかしなところがありましたらご指摘ください。
よろしくお願いします。
89名無しでGO!
2015/03/19(木) 19:00:06.64ID:38R26ftO0 oudiaからスジ太朗に変換するソフトって今でも動きますか?
9032
2015/03/20(金) 13:27:29.51ID:XhbCeCtH0 >>89
「615 ◆uRaRiuOnto」氏がお作りになった OuRizer 0.1.3.1 (OuDiaデータから
駅の時刻表を取り出すソフト) なら GetEkikara2.exe で作った OuDia ファイル
(通常モードのみ, Strict Modeは不可)を読んで、スジ太郎ファイルに変換する
ことができます。
http://ux.getuploader.com/OuRiser/
ただし、スジ太郎は駅間距離を見てダイヤグラムを描画するようで、変換した
ファイルそのままだとダイヤグラム画面で全駅が重なってしまいます。
編集(E)→駅(S) で各駅の累計距離を手動入力すればOKです。
また、駅到着時刻も手入力になります。
別件ですが、OuRiser が出てくる過去スレを見たら、GetEkikara と言う名前で
えきから時刻表を読んでOuDiaファイルに変換するスクリプトが存在したんですね。
今まで全然知りませんでした。名前かぶっちゃったなあ。ごめんなさい。
不都合ありましたら名称変更しますので、関係者の方はご一報ください。 👀
「615 ◆uRaRiuOnto」氏がお作りになった OuRizer 0.1.3.1 (OuDiaデータから
駅の時刻表を取り出すソフト) なら GetEkikara2.exe で作った OuDia ファイル
(通常モードのみ, Strict Modeは不可)を読んで、スジ太郎ファイルに変換する
ことができます。
http://ux.getuploader.com/OuRiser/
ただし、スジ太郎は駅間距離を見てダイヤグラムを描画するようで、変換した
ファイルそのままだとダイヤグラム画面で全駅が重なってしまいます。
編集(E)→駅(S) で各駅の累計距離を手動入力すればOKです。
また、駅到着時刻も手入力になります。
別件ですが、OuRiser が出てくる過去スレを見たら、GetEkikara と言う名前で
えきから時刻表を読んでOuDiaファイルに変換するスクリプトが存在したんですね。
今まで全然知りませんでした。名前かぶっちゃったなあ。ごめんなさい。
不都合ありましたら名称変更しますので、関係者の方はご一報ください。 👀
91名無しでGO!
2015/03/29(日) 21:44:21.99ID:vhynr5jH0 あげ
92名無しでGO!
2015/03/30(月) 13:07:13.89ID:Y9/iHZTQ0 駅から時刻表のデータは着時間がいい加減だね
中央快速作ってみたら待避がすごいことになってるw
中央快速作ってみたら待避がすごいことになってるw
9332
2015/03/30(月) 20:26:29.68ID:9AoFERaO0 そうなんです。中央快速の着時刻は地方民鉄なみにいい加減。JRでも、いわゆる「電車区間」については
そう言うこともあるんですね。
地方民鉄と言えば、「山万ユーカリが丘線」の110列車と132列車は公園駅の発時刻が間違ってます。
公園駅でしか交換できないのに、地区センター駅で交換するかのような時刻になってます。
着時刻が提供されていない路線はよくありますが、発時刻の明白な誤りがあるとは驚きました。
そう言うこともあるんですね。
地方民鉄と言えば、「山万ユーカリが丘線」の110列車と132列車は公園駅の発時刻が間違ってます。
公園駅でしか交換できないのに、地区センター駅で交換するかのような時刻になってます。
着時刻が提供されていない路線はよくありますが、発時刻の明白な誤りがあるとは驚きました。
94名無しでGO!
2015/03/31(火) 10:13:36.44ID:/eb9qLuA0 JR大和路線をStrictモードで作成したら、大和路快速がおかしくなりますね。
9594
2015/03/31(火) 10:17:41.15ID:/eb9qLuA0 途中で送信してしまいました。
天王寺が2回でてくるからかなあ?
平野以外の追い抜き駅は、着発表示なんでStrictなしでも大して影響はないんですが。
天王寺が2回でてくるからかなあ?
平野以外の追い抜き駅は、着発表示なんでStrictなしでも大して影響はないんですが。
9632
2015/03/31(火) 18:29:37.94ID:3iEKc6tw0 大和路線って、関西本線 (加茂〜JR難波) の 2701062 ですよね。
「大和路快速がおかしくなる」とは、下り4335Kのように、奈良の発時刻と王子以降の発着時刻が
表示され、奈良-王子間に「経由せず」記号が表示されない、と言ったことでしょうか。
(私は関東住みなので、どの列車が「大和路快速」なのかよくわかりません。ごめんなさい。)
もし上記のような話なら、これは原理的に直らないです。Strict Modeでは各列車の詳細ページに
記載されている駅名と時刻を拾い出して、一覧時刻表ページの駅名とのマッチングを見ていき、
最初にマッチした駅に着時刻と発時刻を放り込みます。従いまして、マッチしない駅については
空白とせざるを得ません。添付文書に
> ・Strict Mode で読み込む列車詳細ページには、一覧時刻表で「||」(経由
> せず)と表示される駅は登場しません。このため、当該駅の時刻は空欄と
> なります。大阪環状線の今宮駅をバイパスする列車など、ダイヤ線が途切
> れることになりますのでご注意ください。
と書いてあるのもこのためです。その場合、「経由せず」記号はOuDia上で手作業で入れていただく
ほかありません。
別の話だったらごめんなさい。具体的にどの列車がどうなる、と教えていただければありがたいです。
「大和路快速がおかしくなる」とは、下り4335Kのように、奈良の発時刻と王子以降の発着時刻が
表示され、奈良-王子間に「経由せず」記号が表示されない、と言ったことでしょうか。
(私は関東住みなので、どの列車が「大和路快速」なのかよくわかりません。ごめんなさい。)
もし上記のような話なら、これは原理的に直らないです。Strict Modeでは各列車の詳細ページに
記載されている駅名と時刻を拾い出して、一覧時刻表ページの駅名とのマッチングを見ていき、
最初にマッチした駅に着時刻と発時刻を放り込みます。従いまして、マッチしない駅については
空白とせざるを得ません。添付文書に
> ・Strict Mode で読み込む列車詳細ページには、一覧時刻表で「||」(経由
> せず)と表示される駅は登場しません。このため、当該駅の時刻は空欄と
> なります。大阪環状線の今宮駅をバイパスする列車など、ダイヤ線が途切
> れることになりますのでご注意ください。
と書いてあるのもこのためです。その場合、「経由せず」記号はOuDia上で手作業で入れていただく
ほかありません。
別の話だったらごめんなさい。具体的にどの列車がどうなる、と教えていただければありがたいです。
97名無しでGO!
2015/03/31(火) 22:50:51.61ID:iTnRRvxt0 >>96
2701062 [JR]関西本線(大和路線)(加茂〜JR難波)をstrict modeで読み込むとダイヤグラムが乱れます
環状線を一周して同じ駅を2回通る列車があるためで、前に報告した福井鉄道と同じ症状ですね
これは見落としていました
2701062 [JR]関西本線(大和路線)(加茂〜JR難波)をstrict modeで読み込むとダイヤグラムが乱れます
環状線を一周して同じ駅を2回通る列車があるためで、前に報告した福井鉄道と同じ症状ですね
これは見落としていました
99名無しでGO!
2015/04/01(水) 10:52:39.87ID:X/ZxG9W80 中央線快速の話でてたけど京葉線も同じだなぁ
新浦安や新習志野での追い抜きがおかしくなる…
作者様
オプションで強制着時間無視モードとかできないですか?
新浦安や新習志野での追い抜きがおかしくなる…
作者様
オプションで強制着時間無視モードとかできないですか?
100名無しでGO!
2015/04/01(水) 14:28:47.01ID:dzytspU50 扉を開ける時間なのか、遅れることが前提になっているのか、
西鉄貝塚線も、終端の貝塚の着時刻と発時刻は、
特に朝の10分間隔の時は変なことになってるね。
西鉄貝塚線も、終端の貝塚の着時刻と発時刻は、
特に朝の10分間隔の時は変なことになってるね。
10132
2015/04/01(水) 17:12:06.80ID:5iNbrL4e0 >>88 (0.9.7.85) は削除しました。
・関西本線(大和路線)について、Strict Modeで天王寺発着時刻が正しくなくなるバグを修正
0.9.7.94
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/1/GetEkikara2_09794.zip
(アップローダ変更しました) 👀
・関西本線(大和路線)について、Strict Modeで天王寺発着時刻が正しくなくなるバグを修正
0.9.7.94
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/1/GetEkikara2_09794.zip
(アップローダ変更しました) 👀
10232
2015/04/01(水) 17:30:11.83ID:5iNbrL4e0 あれ、目玉が出てる。プロトコル名あたりがNGワードなんだろうか。
>>99
強制着時刻無視機能をつける場合、現状では列車毎の終着駅を判断できないので、終着駅の
着時刻も消えてしまい、一つ前の停車駅と終着駅との間のダイヤ線が消えてしまいます。
たとえば↓みたいになります。
ttp://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/3/ge1301062sd_week_sample.zip
これを直すのはあまりに大変なので、勘弁してください。
ちなみに、↑のダイヤ線にも矛盾点があったりしませんか? 👀
>>99
強制着時刻無視機能をつける場合、現状では列車毎の終着駅を判断できないので、終着駅の
着時刻も消えてしまい、一つ前の停車駅と終着駅との間のダイヤ線が消えてしまいます。
たとえば↓みたいになります。
ttp://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/3/ge1301062sd_week_sample.zip
これを直すのはあまりに大変なので、勘弁してください。
ちなみに、↑のダイヤ線にも矛盾点があったりしませんか? 👀
10494
2015/04/02(木) 01:36:16.81ID:ZFmlWVoX0 32氏
10594
2015/04/02(木) 01:38:51.65ID:ZFmlWVoX0 またまた途中送信してしまいました。ごめんなさい。
32氏
早々のご対応ありがとうございます。非常に助かります。
97氏
言葉足らずのレスを補足いただき、ありがとうございます。
32氏
早々のご対応ありがとうございます。非常に助かります。
97氏
言葉足らずのレスを補足いただき、ありがとうございます。
10632
2015/04/02(木) 08:29:04.52ID:otY5kAhc0 >>99=103
路線の起終点に限ってですが、着時刻を入れてみると↓のようになります。
(102のアップローダで) ge1301062sd_week_sample2.zip
※URL全部書いたら「NGワード書きすぎです」と拒否されました orz
・豊田行や八王子行列車については、相変わらず日野-豊田間や豊田-八王子間のダイヤ線が
描画されません。ただし、時刻表上では日野駅や豊田駅の発車時刻があって豊田駅や八王子駅の
着時刻が○表示になりますから、識別と修正はできます。
・青梅線直通列車については、立川駅の発時刻があるため国立-立川間のダイヤ線は描画されますが、
正しくありません。
・中央線快速のように本数の多い「電車区間」はともかく、地方民鉄等については標準モードで取得した
時刻を手で直す方がよさそうです。
こういった制限をご承知のうえで、もしダイヤグラム作成素材として有用であるなら着時刻無視オプション
をつけてリリースしてもいいかなとは思うんですが、どんなもんでしょう? 意味ありますか?
路線の起終点に限ってですが、着時刻を入れてみると↓のようになります。
(102のアップローダで) ge1301062sd_week_sample2.zip
※URL全部書いたら「NGワード書きすぎです」と拒否されました orz
・豊田行や八王子行列車については、相変わらず日野-豊田間や豊田-八王子間のダイヤ線が
描画されません。ただし、時刻表上では日野駅や豊田駅の発車時刻があって豊田駅や八王子駅の
着時刻が○表示になりますから、識別と修正はできます。
・青梅線直通列車については、立川駅の発時刻があるため国立-立川間のダイヤ線は描画されますが、
正しくありません。
・中央線快速のように本数の多い「電車区間」はともかく、地方民鉄等については標準モードで取得した
時刻を手で直す方がよさそうです。
こういった制限をご承知のうえで、もしダイヤグラム作成素材として有用であるなら着時刻無視オプション
をつけてリリースしてもいいかなとは思うんですが、どんなもんでしょう? 意味ありますか?
10732
2015/04/02(木) 12:41:22.95ID:otY5kAhc0 すみません、0.9.7.94 では阪和線の快速もぐるっと回って天王寺終着なので同じ症状が出ます。
後で直します、、、orz
後で直します、、、orz
108名無しでGO!
2015/04/02(木) 13:21:46.46ID:KeNqq34b0 小倉で折り返して西小倉を2回通る列車があるので、日豊本線、鹿児島本線あたりも対策が必要かと
探せばほかにもありそうですし、個別に対策するのではなく、
列車詳細ページに同じ駅が2回出てくるかどうかチェックするようにした方がよさそうな気がします
探せばほかにもありそうですし、個別に対策するのではなく、
列車詳細ページに同じ駅が2回出てくるかどうかチェックするようにした方がよさそうな気がします
10932
2015/04/02(木) 17:10:35.07ID:otY5kAhc0 おっしゃる通り、ルールを一般化できればいいんですが、なかなかそうもいきません。
天王寺始発で、環状線をぐるっと回って関西線や阪和線に出て行く場合は二回目の天王寺の時刻を
採用するわけですが、関西線や阪和線から一旦天王寺に着いて環状線へ入る場合は初回の時刻を
拾って二回目は捨てなければなりません。
ここで関西線は奈良→天王寺方向が下り、阪和線は天王寺→鳳方向が下りなので
「上りなら初回」「下りなら二回目」のような一般化はできません。「関西本線なら」「阪和線なら」と言った
場合分けが必要になります。
ご指摘の小倉折り返しで鹿児島線と日豊線にまたがる列車の場合、鹿児島線上りから日豊線下りへ
至る列車について、鹿児島線の時刻表とダイヤを作るなら初回の西小倉発着時刻、逆向きなら
二回目の時刻を採用することになりますし、日豊線の時刻表とダイヤを作るなら二回目、逆向きなら
一回目ですよね。今のところ、時刻表上でまたがり運行される列車は特急だけで、西小倉を二回とも
通過するので事なきを得ていますが。
そんなわけで、結局線区別に場合分けして行くほかはなく、個別対応とせざるを得ないのが実情です。
Strict Mode なんて作って、自ら墓穴を掘ったような気分ですが、まあ仕方がない...
天王寺始発で、環状線をぐるっと回って関西線や阪和線に出て行く場合は二回目の天王寺の時刻を
採用するわけですが、関西線や阪和線から一旦天王寺に着いて環状線へ入る場合は初回の時刻を
拾って二回目は捨てなければなりません。
ここで関西線は奈良→天王寺方向が下り、阪和線は天王寺→鳳方向が下りなので
「上りなら初回」「下りなら二回目」のような一般化はできません。「関西本線なら」「阪和線なら」と言った
場合分けが必要になります。
ご指摘の小倉折り返しで鹿児島線と日豊線にまたがる列車の場合、鹿児島線上りから日豊線下りへ
至る列車について、鹿児島線の時刻表とダイヤを作るなら初回の西小倉発着時刻、逆向きなら
二回目の時刻を採用することになりますし、日豊線の時刻表とダイヤを作るなら二回目、逆向きなら
一回目ですよね。今のところ、時刻表上でまたがり運行される列車は特急だけで、西小倉を二回とも
通過するので事なきを得ていますが。
そんなわけで、結局線区別に場合分けして行くほかはなく、個別対応とせざるを得ないのが実情です。
Strict Mode なんて作って、自ら墓穴を掘ったような気分ですが、まあ仕方がない...
110名無しでGO!
2015/04/02(木) 17:29:04.55ID:KeNqq34b0 もう一つ見つけました
リゾートしらかみが弘前でスイッチバックして川部を2回通ります
五稜郭も怪しそうですが、全列車通過かな?
リゾートしらかみが弘前でスイッチバックして川部を2回通ります
五稜郭も怪しそうですが、全列車通過かな?
11132
2015/04/02(木) 17:44:33.84ID:otY5kAhc0 函館本線と千歳線を直通運行する列車について、旭川方面-札幌(折り返し)-千歳線を運行する
列車の場合、苗穂と白石が重複しますが、幸いなことに現行ダイヤでは両駅とも通過となる
列車しか設定がなく、問題は生じていません。普通列車の設定ができたらアウトですね。
列車の場合、苗穂と白石が重複しますが、幸いなことに現行ダイヤでは両駅とも通過となる
列車しか設定がなく、問題は生じていません。普通列車の設定ができたらアウトですね。
11232
2015/04/02(木) 17:57:09.47ID:otY5kAhc0 >>110
うわ、ご指摘ありがとうございます。8521D,や8525Dは対策しないとダメですねえ。
五稜郭については、時刻表上で函館折り返しとなる列車が現行「カシオペア」「北斗星」
「はまなす」だけで、全列車通過となるので事なきを得ています。
うわ、ご指摘ありがとうございます。8521D,や8525Dは対策しないとダメですねえ。
五稜郭については、時刻表上で函館折り返しとなる列車が現行「カシオペア」「北斗星」
「はまなす」だけで、全列車通過となるので事なきを得ています。
113名無しでGO!
2015/04/02(木) 18:55:16.47ID:KeNqq34b0 列車詳細では通過駅も全て表示されるので、駅の前後関係を見れば区間ごとの進行方向を判定できそうですが、どうでしょう?
11432
2015/04/02(木) 19:02:26.50ID:otY5kAhc0 > 駅の前後関係
はい、その通りで、「関西本線なら東部市場前の次の天王寺」「阪和線なら美章園の次の天王寺」
などとしています。「駅の前後関係を見る」とは、線区毎に個別に対処することに他なりません。
はい、その通りで、「関西本線なら東部市場前の次の天王寺」「阪和線なら美章園の次の天王寺」
などとしています。「駅の前後関係を見る」とは、線区毎に個別に対処することに他なりません。
115名無しでGO!
2015/04/02(木) 19:29:45.64ID:tDTQDf7R0 1時間目ダイヤを作りたいって需要では、
博多駅を中心に、小倉から先は日豊本線に重複して門司港を入れたり、
肥前山口から先は長崎本線と佐世保線を重複して描いたりとか、
運用を見るのが主体の場合は、鉄道趣味誌でもこういうダイヤ図もあるけれど。
博多駅を中心に、小倉から先は日豊本線に重複して門司港を入れたり、
肥前山口から先は長崎本線と佐世保線を重複して描いたりとか、
運用を見るのが主体の場合は、鉄道趣味誌でもこういうダイヤ図もあるけれど。
11632
2015/04/02(木) 19:42:34.29ID:otY5kAhc0 >>115
車両運用については私も大好きな分野ですが、GetEkikara2 の範疇からは外れるように思います。
とりあえず「えきから」の記載に寄り添いつつ現実と矛盾しないOuDiaファイルを作ることが目的なので。
車両運用については私も大好きな分野ですが、GetEkikara2 の範疇からは外れるように思います。
とりあえず「えきから」の記載に寄り添いつつ現実と矛盾しないOuDiaファイルを作ることが目的なので。
11732
2015/04/02(木) 19:46:53.73ID:otY5kAhc0 あら途中で押しちゃった。
で、貴台のご要望については、OuDia (と、GetEkikara2 を含む、その支援アプリ) の
使いこなしの話になるのではないかと思います。
で、貴台のご要望については、OuDia (と、GetEkikara2 を含む、その支援アプリ) の
使いこなしの話になるのではないかと思います。
11899
2015/04/03(金) 08:32:18.89ID:OLvLA9e40 >>106
ご対応ありがとうござきます
豊田行や八王子行で最後の一駅間が無くなるのはちょっと痛いかもしれません
なんせ私の利用駅が京葉線の海浜幕張なのでorz
幸い京葉線は数がそこまで無いので手動で書き直すことにしました
ご対応ありがとうござきます
豊田行や八王子行で最後の一駅間が無くなるのはちょっと痛いかもしれません
なんせ私の利用駅が京葉線の海浜幕張なのでorz
幸い京葉線は数がそこまで無いので手動で書き直すことにしました
119名無しでGO!
2015/04/03(金) 08:35:52.53ID:yrwg7CIX012032
2015/04/06(月) 02:28:06.12ID:+Y/ju9Oo0 >>101 (0.9.7.94) は削除しました。
・阪和線対策
・リゾートしらかみ対策
・中央本線(東京〜塩尻, 1301061) 上り時刻表に四ツ谷駅が存在しない問題対策
・常磐線(上野〜仙台, 1301241) の偕楽園駅休業期間中に下り時刻表からも消える問題対策
・強制着時刻無視(発時刻のみ)モードを仮搭載 (今後削除する可能性あり)
0.9.8
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/5/GetEkikara2_098.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
・阪和線対策
・リゾートしらかみ対策
・中央本線(東京〜塩尻, 1301061) 上り時刻表に四ツ谷駅が存在しない問題対策
・常磐線(上野〜仙台, 1301241) の偕楽園駅休業期間中に下り時刻表からも消える問題対策
・強制着時刻無視(発時刻のみ)モードを仮搭載 (今後削除する可能性あり)
0.9.8
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/5/GetEkikara2_098.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
121名無しでGO!
2015/04/06(月) 16:20:02.84ID:VYw8e0we0 >>120
データの取得中に、もう一度取得ボタンを押すとエラーが出るので、処理中は押せなくした方がいいと思います
データの取得中に、もう一度取得ボタンを押すとエラーが出るので、処理中は押せなくした方がいいと思います
12232
2015/04/06(月) 17:39:19.60ID:+Y/ju9Oo0 >>121
ご指摘ごもっともです。これはユーザーアボートを実現するためにマルチスレッド化したことにより、
データ取得処理中にも重ねて「取得」ボタンが押せるようになってしまったために生じる事象ですね。
ボタンを押すべきでないときに押せなくなっているに越したことはないと思いますが、
マルチスレッドのお作法に従った記述がめんどいので、本件、宿題とさせてください。
なお、当該事象が生じた場合は再実行すれば回避できます。それが一番の早道だと思います。
ご指摘ごもっともです。これはユーザーアボートを実現するためにマルチスレッド化したことにより、
データ取得処理中にも重ねて「取得」ボタンが押せるようになってしまったために生じる事象ですね。
ボタンを押すべきでないときに押せなくなっているに越したことはないと思いますが、
マルチスレッドのお作法に従った記述がめんどいので、本件、宿題とさせてください。
なお、当該事象が生じた場合は再実行すれば回避できます。それが一番の早道だと思います。
123名無しでGO!
2015/04/06(月) 19:51:04.55ID:/VYuIMaa0 スマホ(Android)でダイヤグラムを作成できるアプリはありますか?検索してもチャート作成のようなものがひっかかって、出てこないんですけど。
124名無しでGO!
2015/04/10(金) 02:01:03.95ID:n/Ur2hDz0 >>122
また対処の面倒そうなケースを発見しました
(篠ノ井線〜)塩尻〜みどり湖〜岡谷でスイッチバック〜辰野(〜飯田線)というルートの列車データがおかしくなります
中央本線1301061のstrictモードで取得する表を1,2,4または1,3,4にすると、時刻表もダイヤグラムも乱れます
塩尻の表示位置と停車の順番が逆転するのが原因だと思います
また対処の面倒そうなケースを発見しました
(篠ノ井線〜)塩尻〜みどり湖〜岡谷でスイッチバック〜辰野(〜飯田線)というルートの列車データがおかしくなります
中央本線1301061のstrictモードで取得する表を1,2,4または1,3,4にすると、時刻表もダイヤグラムも乱れます
塩尻の表示位置と停車の順番が逆転するのが原因だと思います
12532
2015/04/10(金) 10:28:57.30ID:L4FBIy/H0126名無しでGO!
2015/04/10(金) 11:04:24.90ID:n/Ur2hDz0 今後、クルーズトレインが各地に登場すると、同じ駅を2回通る可能性があちこちで出てきそうな気がします
例えば西日本のクルーズトレインなら山陽本線〜下関でスイッチバック〜山陰本線なんていうルートを
走る可能性が十分に考えられます
当面はstrictもdeponlyと同様に、「動くかも知れないオマケ機能」ということにしておいたらどうでしょう
例えば西日本のクルーズトレインなら山陽本線〜下関でスイッチバック〜山陰本線なんていうルートを
走る可能性が十分に考えられます
当面はstrictもdeponlyと同様に、「動くかも知れないオマケ機能」ということにしておいたらどうでしょう
12732
2015/04/10(金) 15:31:34.82ID:L4FBIy/H0 そうですね、全面的に同意します。
「変なところがあったら、手で直すのが基本」と言うことにしておかないと、身が保ちません、、、
「変なところがあったら、手で直すのが基本」と言うことにしておかないと、身が保ちません、、、
128名無しでGO!
2015/04/10(金) 16:03:36.07ID:YjtFF5vB0 >>127
全面的に作り直しになってしまいますが、まず路線時刻表をベースに置いて、そこに発時刻が書いてある場合だけ、
列車詳細の中から対応する着時刻を検索して追加する、というアルゴリズムを思い付いたのですがどうでしょう?
駅名ではなく発時刻をキーに処理すれば、一つの列車の中で重複することは絶対にあり得ません
これならオリジナルのえきから時刻表にバグがない限り、破綻する可能性もなくなると思いますし
将来の運転系統の変化にも個別に対処する必用がなくなると思います
全面的に作り直しになってしまいますが、まず路線時刻表をベースに置いて、そこに発時刻が書いてある場合だけ、
列車詳細の中から対応する着時刻を検索して追加する、というアルゴリズムを思い付いたのですがどうでしょう?
駅名ではなく発時刻をキーに処理すれば、一つの列車の中で重複することは絶対にあり得ません
これならオリジナルのえきから時刻表にバグがない限り、破綻する可能性もなくなると思いますし
将来の運転系統の変化にも個別に対処する必用がなくなると思います
12932
2015/04/10(金) 18:08:45.41ID:L4FBIy/H0 あーなるほど、発時刻マッチングですね。確かにそれなら矛盾はなくなりそうですね。
ちょっと時間がかかるかと思いますが、試してみようと思います。ありがとうございます。
ちょっと時間がかかるかと思いますが、試してみようと思います。ありがとうございます。
130名無しでGO!
2015/04/19(日) 22:54:19.10ID:M+dcXBsb0 @Sujiya_System
メインはバスだけど鉄道にも使える凄そうなのを作ってるみたい。
しかし、退職予定の企業から意地悪されてるようでリリースが遅れるような。だれか知恵を貸してやってくれ
メインはバスだけど鉄道にも使える凄そうなのを作ってるみたい。
しかし、退職予定の企業から意地悪されてるようでリリースが遅れるような。だれか知恵を貸してやってくれ
131名無しでGO!
2015/04/19(日) 23:26:23.32ID:XIhn/yaZ0 その知恵はここよりも労基法とかに詳しいスレのほうがいいと思うが、どこが適当かわからん。
133名無しでGO!
2015/05/02(土) 18:15:00.30ID:sXpZQcOr0 保守
134名無しでGO!
2015/05/12(火) 11:01:19.86ID:jIgWwZs00 保守ダイヤ
135名無しでGO!
2015/05/12(火) 15:17:53.72ID:Ov2tnkxJ0 TetsuTomo dia viewerってもう更新しないの?バグ見つけたんだけど
137名無しでGO!
2015/06/01(月) 21:32:57.72ID:n0bAi8gE0 えきから時刻表ですが、仙石東北ラインが追加されたようですので、ご対応をお願いします。
(と言っても、なぜか塩釜〜高城町間だけですが)
(と言っても、なぜか塩釜〜高城町間だけですが)
138名無しでGO!
2015/06/01(月) 21:43:34.16ID:tFWcAnk50 そんなことここに書かれても困る
完全に無関係だしたぶん見てないし
見てたとしてもえきから時刻表は仕事が遅いので有名だから、なかなか追加されないと思う
完全に無関係だしたぶん見てないし
見てたとしてもえきから時刻表は仕事が遅いので有名だから、なかなか追加されないと思う
139名無しでGO!
2015/06/01(月) 21:48:41.08ID:n0bAi8gE0 えきから時刻表じゃなくてGetEkikaraの作成者の方の事だよ。
140名無しでGO!
2015/06/02(火) 01:18:06.69ID:2ofPQmHt0 GetEkikaraは(たぶん)県別路線図のページから路線や系統の一覧を取得してる
今は路線図に千石東北ラインが掲載されてなから例外として対応が必用になるね
http://ekikara.jp/newdata/line/0440011.htm
今は路線図に千石東北ラインが掲載されてなから例外として対応が必用になるね
http://ekikara.jp/newdata/line/0440011.htm
14132
2015/06/02(火) 11:19:32.09ID:5K4BUz3L0 皆様ご無沙汰してます。
>>137, 140
路線図のページじゃなくて、路線名一覧ページを見ています。現時点でそちらには掲載されているので
Getえきから2のドロップダウンリストにも出てきます。宮城県を選ぶと上から2番目ですね。
懸案事項の Strict Mode ですが、128氏方式で作り直そうとしています。ただ、ソリッドな作業時間が
取れずに停滞しています。ちょこちょこいじってみて、上手く行きそうだと思ったら肝心の Normal mode
の動作がおかしくなっていたりして、、、 いじらなくていいところはいじっちゃダメですねえ。
まあ道筋の目星はついていますので、いずれ集中して作業できるようになれば新版をリリースしたいと
思います。
>>137, 140
路線図のページじゃなくて、路線名一覧ページを見ています。現時点でそちらには掲載されているので
Getえきから2のドロップダウンリストにも出てきます。宮城県を選ぶと上から2番目ですね。
懸案事項の Strict Mode ですが、128氏方式で作り直そうとしています。ただ、ソリッドな作業時間が
取れずに停滞しています。ちょこちょこいじってみて、上手く行きそうだと思ったら肝心の Normal mode
の動作がおかしくなっていたりして、、、 いじらなくていいところはいじっちゃダメですねえ。
まあ道筋の目星はついていますので、いずれ集中して作業できるようになれば新版をリリースしたいと
思います。
142名無し野電車区
2015/06/04(木) 17:49:36.76ID:wp9tXkeM0 菊沢様
平成25年 3月11日.月曜日
小松短期大学13時00分〜14時10分まで
平成25年 3月18日.月曜日
今江小学校 9時30分.北村さんお別れ会.中石食品11時50分〜13時10分まで食事会.荒さん
平成25年 4月 5日.金曜日
松陽中学校13時00分.北村さん入学式
平成25年 4月 8日.月曜日
小松短期大学10時30分〜11時50分まで
平成25年 5月24日.金曜日
御幸中学校ジャングル空港コンサ−ト10時00分.中石食品12時00分.金野小学校14時00分
平成25年 5月31日.金曜日
小松短期大学 8時30分〜15時30分まで
平成25年 3月11日.月曜日
小松短期大学13時00分〜14時10分まで
平成25年 3月18日.月曜日
今江小学校 9時30分.北村さんお別れ会.中石食品11時50分〜13時10分まで食事会.荒さん
平成25年 4月 5日.金曜日
松陽中学校13時00分.北村さん入学式
平成25年 4月 8日.月曜日
小松短期大学10時30分〜11時50分まで
平成25年 5月24日.金曜日
御幸中学校ジャングル空港コンサ−ト10時00分.中石食品12時00分.金野小学校14時00分
平成25年 5月31日.金曜日
小松短期大学 8時30分〜15時30分まで
143名無しでGO!
2015/06/12(金) 12:46:55.90ID:L4cZC+Ws0 こんなの見つけた
ttp://news.mynavi.jp/series/diagram/001/
ttp://news.mynavi.jp/series/diagram/001/
144名無しでGO!
2015/06/16(火) 00:24:07.15ID:1rUnnwuG0145名無しでGO!
2015/06/16(火) 01:10:14.24ID:OXl5o66J0 ダイヤをタイヤと書いたり、マイナビは誤植多杉
146名無しでGO!
2015/06/21(日) 20:45:48.09ID:m+2tUblm0 上げ
147名無しでGO!
2015/06/29(月) 20:57:00.48ID:6hZ5IlMJ0 名鉄の駅かな?
14832
2015/07/01(水) 00:17:44.22ID:gZgwQeTt014932
2015/07/01(水) 00:30:09.42ID:gZgwQeTt0 ようやく作業時間が取れまして、>>128氏のアイデアを実装させていただきました。
128氏ならびに本スレの皆様、まことにありがとうございました。
これに伴い、福武線の表=2,3 の場合などの制限はすべて撤廃しました。
なお添付文書にも書きましたが、常磐線(上野〜仙台, 1301241) と中央本線(東京〜塩尻
1301061) については、通常モード・Strict Mode とも Reverse にするとバグります。
特に中央本線はひどい。常磐線は上下偕楽園駅の、中央本線は上り四ツ谷駅の挿入処理
がきちんと Reverse に対応できていないからです。ごめんなさい。
あと、おまけ機能の DepOnly は通常モードでも実行できるようにして、まだ残してあります。
128氏ならびに本スレの皆様、まことにありがとうございました。
これに伴い、福武線の表=2,3 の場合などの制限はすべて撤廃しました。
なお添付文書にも書きましたが、常磐線(上野〜仙台, 1301241) と中央本線(東京〜塩尻
1301061) については、通常モード・Strict Mode とも Reverse にするとバグります。
特に中央本線はひどい。常磐線は上下偕楽園駅の、中央本線は上り四ツ谷駅の挿入処理
がきちんと Reverse に対応できていないからです。ごめんなさい。
あと、おまけ機能の DepOnly は通常モードでも実行できるようにして、まだ残してあります。
151名無しでGO!
2015/07/02(木) 13:24:52.35ID:GeFQT3Xp0 >>32氏
お疲れ様でした。
早速DLさせていただきました。
今までより、心なしか動作が早くなったような気がします(気のせいかもしれませんが)
Reversモードの不具合路線は、Oudia本体に「駅反転」があるので気になりません。
お疲れ様でした。
早速DLさせていただきました。
今までより、心なしか動作が早くなったような気がします(気のせいかもしれませんが)
Reversモードの不具合路線は、Oudia本体に「駅反転」があるので気になりません。
15232
2015/07/02(木) 19:08:49.08ID:OtWVVRWJ0153名無しでGO!
2015/07/04(土) 22:04:51.73ID:OogBX0Ki0 >>130
>>132
本人のツイッターによると、10月後半にソフトウェアを公開する予定みたい
https://twitter.com/Sujiya_System/status/617316410864218112
>>132
本人のツイッターによると、10月後半にソフトウェアを公開する予定みたい
https://twitter.com/Sujiya_System/status/617316410864218112
154名無しでGO!
2015/07/10(金) 23:32:26.72ID:INlb4+Nq0 >>130
その筋屋というソフトウェアだけど、10月26日リリース予定らしい
後、簡易的なスジ表示機能の付いたエクセルを作ったみたいだよ
今の所、片道だけしか表示できないみたいだけど
http://www.sinjidai.com/sujiya/
http://www.sinjidai.com/sujiya/excel/
その筋屋というソフトウェアだけど、10月26日リリース予定らしい
後、簡易的なスジ表示機能の付いたエクセルを作ったみたいだよ
今の所、片道だけしか表示できないみたいだけど
http://www.sinjidai.com/sujiya/
http://www.sinjidai.com/sujiya/excel/
155名無しでGO!
2015/07/11(土) 23:19:05.18ID:PdeSPsMR0 Excelを方眼紙にしてマウスでスジを引くツールを作っているんだけど、欲しい人いる?
設定シートに駅名と駅間時分を入力すると、隣のシートに運行図表のフォーマットができる。
運行図表の任意のセルをダブルクリックするとフォームが立ち上がって
発着駅をプルダウンで選ぶと、自動的に発着時刻を算出してスジが描画される仕組み。
設定シートに駅名と駅間時分を入力すると、隣のシートに運行図表のフォーマットができる。
運行図表の任意のセルをダブルクリックするとフォームが立ち上がって
発着駅をプルダウンで選ぶと、自動的に発着時刻を算出してスジが描画される仕組み。
161名無しでGO!
2015/07/13(月) 00:08:39.45ID:5ZN5N6ne016232
2015/07/29(水) 20:46:29.47ID:S42oskAa0 GetEkikara2.exe 0.9.8.128 ですが、Windows 10 Pro x64 環境下で、とりあえずは動いています。
すべての機能を検証したわけではありませんが、取り急ぎ。
すべての機能を検証したわけではありませんが、取り急ぎ。
163名無しでGO!
2015/07/30(木) 17:38:57.62ID:FixbmdQs0 ありがとうございます
たいへんですね
たいへんですね
164名無しでGO!
2015/07/30(木) 18:53:03.30ID:Ii2g/PQj0 はい、たいへんでした
165名無しでGO!
2015/07/30(木) 18:53:40.05ID:bJzUehQo0 はい
167名無しでGO!
2015/08/07(金) 20:03:53.11ID:4gKEefez0 >>155です。
遅くなりましたが、本日ダイヤ作成ツールを公開しました。
よかったら、どうぞ。
http://www.vector.co.jp/soft/data/home/se510826.html
Office2007以降で動くExcelマクロです(動作確認は2013で実施)。
使ってみた感想、バグ報告、機能追加のリクエストなど頂けると、嬉しいです。
遅くなりましたが、本日ダイヤ作成ツールを公開しました。
よかったら、どうぞ。
http://www.vector.co.jp/soft/data/home/se510826.html
Office2007以降で動くExcelマクロです(動作確認は2013で実施)。
使ってみた感想、バグ報告、機能追加のリクエストなど頂けると、嬉しいです。
168名無しでGO!
2015/08/11(火) 03:33:35.89ID:1EZQ3CxN0 上げ
169名無しでGO!
2015/08/27(木) 16:20:27.70ID:Bu7mCdES0 上げ
170名無しでGO!
2015/09/07(月) 01:50:52.77ID:Wd8aadzy0 上げ
171名無しでGO!
2015/09/12(土) 22:29:51.79ID:R1KxBqvR0 Oudiaの停車駅明示の記号を変えられたら便利だな…とか、
停車時間があるところにも記号をつけられる明示レヴェル設定ができたらいいな…とか、
そういう思いつきもここでいいでしょうか。
停車時間があるところにも記号をつけられる明示レヴェル設定ができたらいいな…とか、
そういう思いつきもここでいいでしょうか。
172名無しでGO!
2015/09/13(日) 01:29:27.81ID:B8lLaXNo0 私鉄のダイヤにあるみたいに待避に駅の線をまたぐ「〜」があればいいなってことかな
173名無しでGO!
2015/09/13(日) 08:13:37.18ID:JW3Qv1ju0 Oudiaは画面と印刷への出力がポンコツなのをなんとかしてくれ
高解像度液晶でもボケボケに滲んでて目が悪くなりそうだし
縮小機能がないから長大路線は印刷がめちゃくちゃになって困る
そのせいで何度Excelでダイヤを組んだことか
高解像度液晶でもボケボケに滲んでて目が悪くなりそうだし
縮小機能がないから長大路線は印刷がめちゃくちゃになって困る
そのせいで何度Excelでダイヤを組んだことか
174名無しでGO!
2015/09/13(日) 14:28:31.60ID:bOqEpeq90 > 高解像度液晶でもボケボケに滲んでて
これはないなあ。
印刷出力についてだけど、まずプリンタと用紙の向きを然るべく設定して、
ダイヤを最大化表示したうえで「縦軸方向リセット」ボタンを押してから印刷すると比較的うまく行くようだ。
これはないなあ。
印刷出力についてだけど、まずプリンタと用紙の向きを然るべく設定して、
ダイヤを最大化表示したうえで「縦軸方向リセット」ボタンを押してから印刷すると比較的うまく行くようだ。
175名無しでGO!
2015/09/13(日) 16:44:23.97ID:c4g9cKdY0 Oudiaの印刷は範囲を明示できないから面倒ってのはあるな
全駅24時間全部は必要ないことが多いから、無駄を減らそうとするとデータの開始時刻や表示範囲を印刷のたびにいじらないといけない
できれば区間も百分率じゃなくて駅名指定できると楽なんだけど
全駅24時間全部は必要ないことが多いから、無駄を減らそうとするとデータの開始時刻や表示範囲を印刷のたびにいじらないといけない
できれば区間も百分率じゃなくて駅名指定できると楽なんだけど
176名無しでGO!
2015/09/13(日) 22:28:19.86ID:O/q4WMJL0177名無しでGO!
2015/09/15(火) 05:07:40.46ID:OMYK1Y/S0 Oudia、せめて印刷設定を覚えておいてくれたら、ちょっとよくなるよね…
毎度同じ設定を手入力するのはめんどくさい。
毎度同じ設定を手入力するのはめんどくさい。
178名無しでGO!
2015/09/15(火) 10:11:23.43ID:LdHP2ENy0 勝手に修正したのを公開してもいいんならOuDiaを使いやすいように直すんだけど
179名無しでGO!
2015/09/15(火) 18:26:06.10ID:FxpKgdHH0180名無しでGO!
2015/09/18(金) 09:52:06.49ID:FBpgPM9K0 GPLのソース公開は義務であるが必須ではない
181名無しでGO!
2015/09/18(金) 10:41:04.49ID:oQeYnlNy0 義務だから必須でしょ?
要求があったらCDに焼いて、実費負担でってな方法も許容されてるけど、
ソースは要求されたら出さないといけないよ。
要求があったらCDに焼いて、実費負担でってな方法も許容されてるけど、
ソースは要求されたら出さないといけないよ。
182名無しでGO!
2015/10/03(土) 16:21:55.93ID:um4uyYGi0 箱ダイヤ用のソフトって無いかしら?
184名無しでGO!
2015/10/27(火) 08:31:15.74ID:1PZayiBF0 上げ
185名無しでGO!
2015/11/01(日) 11:29:20.05ID:t/Jz41gX0 その筋屋の開発遅れてるのだな
186名無しでGO!
2015/11/01(日) 19:17:16.81ID:KRz5fvl/0 「その筋屋」期待してるんですけれどもねえ。
「仕事の都合」だそうですが、ぜひよろしくお願いしたいものです。
「仕事の都合」だそうですが、ぜひよろしくお願いしたいものです。
187名無しでGO!
2015/11/07(土) 23:52:29.44ID:tb63Ii9C0 上げ
188名無しでGO!
2015/11/08(日) 00:59:57.58ID:wMGbVJnC0 えきからtoOuDiaで近鉄のダイヤを作ってるんだけど、近鉄大阪線がうまく処理できない
難波線、大阪線、山田線、鳥羽線、志摩線を組入れして阪伊系統のダイヤを作ろうとしてるんだけど、
なぜか難波〜布施で特急が別線経由になっていてスジが途切れるのと、列車番号があちこち重複しまくってるので一本化できない
やっぱりこういう場合は手作業で直すしかないんだろうか
CSV出力してExcelで直せば少しは手間が減るけど、微妙に面倒なんだよなあ
難波線、大阪線、山田線、鳥羽線、志摩線を組入れして阪伊系統のダイヤを作ろうとしてるんだけど、
なぜか難波〜布施で特急が別線経由になっていてスジが途切れるのと、列車番号があちこち重複しまくってるので一本化できない
やっぱりこういう場合は手作業で直すしかないんだろうか
CSV出力してExcelで直せば少しは手間が減るけど、微妙に面倒なんだよなあ
189名無しでGO!
2015/11/08(日) 11:31:20.62ID:OlrHYxU30 >>188
難波線直通列車の上本町−布施間は奈良線扱いだから、奈良線の時刻をコピペすれば
スジ自体はつながります。(ただし不要区間・不要列車を削除したうえ、駅数合わせが必要)
列番重複は、これは仕方がない。きれいな時刻表にはならないけど、一本化はしない方針で。
あと、伊勢中川を通過する特急については、通過時刻を手で入れてやらないとスジが出ない。
まあ面倒くさくても、手作業で仕上げないと成果物は得られないってことです。
難波線直通列車の上本町−布施間は奈良線扱いだから、奈良線の時刻をコピペすれば
スジ自体はつながります。(ただし不要区間・不要列車を削除したうえ、駅数合わせが必要)
列番重複は、これは仕方がない。きれいな時刻表にはならないけど、一本化はしない方針で。
あと、伊勢中川を通過する特急については、通過時刻を手で入れてやらないとスジが出ない。
まあ面倒くさくても、手作業で仕上げないと成果物は得られないってことです。
190名無しでGO!
2015/11/08(日) 11:59:26.04ID:OlrHYxU30 ああ、組み入れ終端駅を通過する列車は一本化しないとスジがつながってくれないか。
仕方ないから、特急のみバージョンを作って、こっちは一本化。そのうえで
特急以外バージョンにコピペするしかない?
仕方ないから、特急のみバージョンを作って、こっちは一本化。そのうえで
特急以外バージョンにコピペするしかない?
191名無しでGO!
2015/11/08(日) 12:35:22.99ID:wMGbVJnC0 やっぱりそうなるよな
短絡線の通過時刻も入力する必要があるし、やっぱり一旦Excelに書き出した方が早そう
Excelなら通過時刻は列車が何十本あっても数式コピペで一発だし、時刻表画面で列車の表示順が乱れるのも簡単に修正できる
短絡線の通過時刻も入力する必要があるし、やっぱり一旦Excelに書き出した方が早そう
Excelなら通過時刻は列車が何十本あっても数式コピペで一発だし、時刻表画面で列車の表示順が乱れるのも簡単に修正できる
192名無しでGO!
2015/11/10(火) 14:09:24.51ID:vLZoU1zt0 スジに秒とかの爪が描写できるソフト無いのでしょうか?
193名無しでGO!
2015/11/11(水) 20:39:07.40ID:Tc9oPDOW0 >188
名阪甲がダイヤだけ入力で時刻表出力(中川は手打ち)
っていう状態だったらつくってあげようか?
名阪甲がダイヤだけ入力で時刻表出力(中川は手打ち)
っていう状態だったらつくってあげようか?
194名無しでGO!
2015/11/30(月) 23:40:37.63ID:ikwlDC2R0 「その筋屋」って結局どうなったのかなあ? ひと月音沙汰なしだよねえ。
フリー版でバグ出しして有償版発売に臨むのかと思ってたけど、こりゃ有償版だけかな?
フリー版でバグ出しして有償版発売に臨むのかと思ってたけど、こりゃ有償版だけかな?
195名無しでGO!
2015/12/03(木) 21:19:00.81ID:3NMB0y+J0 その筋屋の作者が人型ロボットと戯れてるから仕方ないんじゃね。くらいにしか思えん。
196名無しでGO!
2015/12/05(土) 08:25:09.33ID:msWpY/Uk0 全国飛び回って企業と打ち合わせている位だから時間がかかるんだろ。
年内に出来れば良いなあとしか。
年内に出来れば良いなあとしか。
197名無しでGO!
2015/12/14(月) 00:26:24.28ID:zkj750rO0 Getえきから2に注文をひとつよろしいでしょうか。
列車名が「.*[0-9]*号」のパターンに一致する場合、列車名と号数を分けてもらえるようなことは可能でしょうか。
たとえば、「スーパーあずさ1号」であれば、列車名に「スーパーあずさ」、号数の欄に「1」が入るようにするといった感じに。
列車名が「.*[0-9]*号」のパターンに一致する場合、列車名と号数を分けてもらえるようなことは可能でしょうか。
たとえば、「スーパーあずさ1号」であれば、列車名に「スーパーあずさ」、号数の欄に「1」が入るようにするといった感じに。
198名無しでGO!
2015/12/15(火) 10:38:13.24ID:QG6ILr/B0 >>197
こんなんで、どうでしょう?
-----
>>148 (0.9.8.128) は削除しました。
・本スレ>>197氏のご指摘により、列車名と号数を分けて出力するように変更。
0.9.8.197
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/7/GetEkikara2_098197.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
こんなんで、どうでしょう?
-----
>>148 (0.9.8.128) は削除しました。
・本スレ>>197氏のご指摘により、列車名と号数を分けて出力するように変更。
0.9.8.197
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/7/GetEkikara2_098197.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
200名無しでGO!
2015/12/15(火) 18:57:56.47ID:PeofoJfH0 新バージョンいただきました
201197
2015/12/26(土) 21:41:59.32ID:bGGIM1Ny0 かなり遅くなってしまいましたが、32さんありがとうございます。
202名無しでGO!
2015/12/29(火) 17:46:36.43ID:/2mJqfct0 Getえきから2の作者様ありがとうございます。
このソフトのおかげて今までできなかったことや
自分のやりたい事に一歩近づきました。
本当にありがとうございます。
このソフトのおかげて今までできなかったことや
自分のやりたい事に一歩近づきました。
本当にありがとうございます。
203名無しでGO!
2016/01/07(木) 13:54:45.92ID:ezzwqLf90 保守点検
204名無しでGO!
2016/01/07(木) 14:08:06.51ID:UueMF+vJ0 後4日でその筋屋がリリースか
205名無しでGO!
2016/01/11(月) 12:44:13.06ID:zBF0+kIc0 その筋屋がリリースされたよ
206名無しでGO!
2016/01/11(月) 13:25:05.80ID:xktlJgos0 ダイヤ作成アプリ「その筋屋」
http://www.sinjidai.com/sujiya/
http://www.sinjidai.com/sujiya/
207名無しでGO!
2016/01/11(月) 19:52:11.07ID:sYisBu870 操作難しすぎワロタ
勉強しよ
勉強しよ
208名無しでGO!
2016/01/11(月) 23:34:13.08ID:dOznulkX0 列車ごとに微妙に違う運転時分を簡単にいじれるのがすごく有難い
209名無しでGO!
2016/01/12(火) 07:22:40.03ID:3Wr3Q8yg0 到着時刻の概念がなくて、区間要分と待機時分で表現するとか、駅と路線と系統が別々とか、
つくづく列車向きじゃないねえ。
私の環境だと区間要分を入力してもセルを移動すると表示が消えて保存もされない。
メニューで操作できないとか普通のWindowsスタイルと違うからとまどうことが多いけど、
とりあえずExcelのウィンドウ位置を右端にずらすとか、ずらして放置したまま終了するのはやめてほしい。
つくづく列車向きじゃないねえ。
私の環境だと区間要分を入力してもセルを移動すると表示が消えて保存もされない。
メニューで操作できないとか普通のWindowsスタイルと違うからとまどうことが多いけど、
とりあえずExcelのウィンドウ位置を右端にずらすとか、ずらして放置したまま終了するのはやめてほしい。
210名無しでGO!
2016/01/12(火) 08:32:47.57ID:f5z1swVl0 到着時刻の概念はあるはずだが、まだ開発が追いついていないんだろうな
気になることあるならメールフォームあるから送った方が良いと思う
気になることあるならメールフォームあるから送った方が良いと思う
211名無しでGO!
2016/01/12(火) 08:40:57.05ID:f5z1swVl0 メールフォームじゃなくてツィッターが1番良さげだけど。
212名無しでGO!
2016/01/12(火) 08:45:00.28ID:fi9Fqbzx0 右下の最新版に更新のアイコンをクリックすれば良くなるような
213名無しでGO!
2016/01/16(土) 10:02:13.27ID:450ZLmxY0 筋屋いろいろ触ってるけど、難しいな
路線分岐は別路線扱いなのかな?バスでも「経由なし」の概念はあると思うんだけど
あと1分単位でしか時分を入れられないんだけど、秒単位の入力方法わかる人いる?
路線分岐は別路線扱いなのかな?バスでも「経由なし」の概念はあると思うんだけど
あと1分単位でしか時分を入れられないんだけど、秒単位の入力方法わかる人いる?
214名無しでGO!
2016/01/16(土) 13:13:40.08ID:dDIqiHnI0 その場合は別路線へ分岐(経由?)する系統を作らないといけないんじゃないか?
秒単位は今のところ無理っぽい
秒単位は今のところ無理っぽい
215名無しでGO!
2016/01/16(土) 22:22:18.90ID:ZXBpNS7O0 ありがとう
まあ本来バス用だし、フリーウェアのおこぼれだから文句は言えんな…
長所も多いんだけどねぇ
まあ本来バス用だし、フリーウェアのおこぼれだから文句は言えんな…
長所も多いんだけどねぇ
216名無しでGO!
2016/01/16(土) 22:35:41.85ID:dZd7RdmP0 >>215
長所って何? ダイヤ線をマウスでつかんでグリグリ、みたいなこと?
「スジ太郎」もダイヤ線をマウスでいじれるのが長所とか言われたけど、そのダイヤ線描画は
各駅間のキロ程が基準だったりして、必ずしも実態を反映しているとは言えなかったじゃない。
長所って何? ダイヤ線をマウスでつかんでグリグリ、みたいなこと?
「スジ太郎」もダイヤ線をマウスでいじれるのが長所とか言われたけど、そのダイヤ線描画は
各駅間のキロ程が基準だったりして、必ずしも実態を反映しているとは言えなかったじゃない。
217名無しでGO!
2016/01/17(日) 11:46:28.44ID:U/eALY9o0 その筋屋入れた途端にノートンセキュリティに削除された。。。
218名無しでGO!
2016/01/24(日) 23:41:00.03ID:sYf64wZE0 その筋屋の操作について質問です。
複数の列車種別がある場合、区間要分(所要時分)や
緩行の待避の設定はどうやってやるの?
複数の列車種別がある場合、区間要分(所要時分)や
緩行の待避の設定はどうやってやるの?
219名無しでGO!
2016/01/26(火) 08:19:16.21ID:RV9UAax00 現状、無理では?
220名無しでGO!
2016/01/26(火) 11:00:01.60ID:L16o8u8x0 いや出来るだろ
種別ごとに区間要分設定して、ダイヤグラム上で退避時間弄れば良いんだから
種別ごとに区間要分設定して、ダイヤグラム上で退避時間弄れば良いんだから
221名無しでGO!
2016/02/03(水) 23:59:53.06ID:MWdCa0380 上げ
222名無しでGO!
2016/02/13(土) 13:18:14.71ID:IA4PLCE90 上げ
223名無しでGO!
2016/02/20(土) 00:12:02.75ID:/GPlJX7g0 上げ
224名無しでGO!
2016/03/08(火) 12:16:13.21ID:3UfP9NJj0 あげ
225名無しでGO!
2016/03/21(月) 11:26:08.58ID:4tzWTxuz0 age
22632
2016/03/25(金) 22:49:08.65ID:yiXq4lOr0 すみません、今更申し上げるまでもないことですが、「Getえきから2」を用いて
生成されたデータについては、あくまでも個人的な利用の範囲にとどめてください。
よろしくお願いします。
と言うわけで
>>198 (0.9.8.197) は削除しました。
・添付文書に、生成されたデータの利用範囲に関する記述を追記。
(添付文書だけの変更です)
0.9.8.197-1
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/7/GetEkikara2_0981971.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
生成されたデータについては、あくまでも個人的な利用の範囲にとどめてください。
よろしくお願いします。
と言うわけで
>>198 (0.9.8.197) は削除しました。
・添付文書に、生成されたデータの利用範囲に関する記述を追記。
(添付文書だけの変更です)
0.9.8.197-1
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/7/GetEkikara2_0981971.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
227名無しでGO!
2016/03/26(土) 00:57:11.26ID:w8Hl/Dug0 リンクが違ってますよ
ttp://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/8/GetEkikara2_0981971.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
ttp://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/8/GetEkikara2_0981971.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
229名無しでGO!
2016/03/26(土) 08:44:52.38ID:bwjNkZ400230名無しでGO!
2016/03/26(土) 11:36:22.29ID:BKm5verC0 当たり前田のクラッカー
23132
2016/03/26(土) 11:42:54.07ID:b5qAGUQD0 公式見解としては、あくまでも個人的なご利用にとどめていただきたい、と言うことです。
Getえきから2を用いて生成されたデータファイルが流布され、たとえばそれを使ってお金を
稼ごうとするような人が現れると、いろいろと困ったことになってしまいます。
Getえきから2 を使って生成されたデータファイルには、最後の方に
> Comment=Generated by GetEkikara2 0.9.8.128
のようなシグネチャが入っていますし、当該線区に出てこない列車種別が山のように
含まれていますので、シグネチャがなくても見る人が見ればすぐにわかってしまいます。
これらの特徴がなくなりさえすれば、手入力したデータファイルと見分けがつかなくなる
わけではありますが。
Getえきから2を用いて生成されたデータファイルが流布され、たとえばそれを使ってお金を
稼ごうとするような人が現れると、いろいろと困ったことになってしまいます。
Getえきから2 を使って生成されたデータファイルには、最後の方に
> Comment=Generated by GetEkikara2 0.9.8.128
のようなシグネチャが入っていますし、当該線区に出てこない列車種別が山のように
含まれていますので、シグネチャがなくても見る人が見ればすぐにわかってしまいます。
これらの特徴がなくなりさえすれば、手入力したデータファイルと見分けがつかなくなる
わけではありますが。
233名無しでGO!
2016/03/26(土) 21:20:57.62ID:w8Hl/Dug0 時刻表、国語辞典、電話帳のような、単純なデータの並びには著作権がなくて、
内容を整理したり見やすく加工された物だと独創性が認められ著作権が発生する、とされている
えきから時刻表のサイトに独創性があるかどうかは微妙だけど、
何らかの加工をすれば、著作権でひっかかることはなくなるはず
内容を整理したり見やすく加工された物だと独創性が認められ著作権が発生する、とされている
えきから時刻表のサイトに独創性があるかどうかは微妙だけど、
何らかの加工をすれば、著作権でひっかかることはなくなるはず
234名無しでGO!
2016/03/26(土) 21:24:29.09ID:w8Hl/Dug0 えきから時刻表はダイヤ改正から何日も遅れて更新される点が気に入らない
どこか代わりになるサイトってないのかなといつも思う
どこか代わりになるサイトってないのかなといつも思う
235名無しでGO!
2016/03/27(日) 09:45:54.51ID:/ki9Nm+e0 時刻表を列車種別ごとに色分けするのも見やすく加工したことになるから、そこで著作権はクリアできると俺は思ってる
逆に、普通列車しかない路線だと色分けができないから、これはえきから時刻表のコピーだと言われても反論できない
逆に、普通列車しかない路線だと色分けができないから、これはえきから時刻表のコピーだと言われても反論できない
236名無しでGO!
2016/03/27(日) 12:45:52.81ID:jgWBivWJ0 えきからじゃなくて、交通新聞社の時刻表からて入力したコピーだって言い張れそう・・・
237名無しでGO!
2016/03/27(日) 13:27:31.45ID:+qgvxjSf0 プログラムのほうは著作権保護されると思うけど、
データファイルのほうはプログラム作者に著作権あるのかな。
たとえば、マイクロソフトワードの文書ファイルとか、
パワーポイントのプレゼンテーションファイルを
勝手にな有償配布したら違法?
PDFはどうなの?
教えてエロい人
データファイルのほうはプログラム作者に著作権あるのかな。
たとえば、マイクロソフトワードの文書ファイルとか、
パワーポイントのプレゼンテーションファイルを
勝手にな有償配布したら違法?
PDFはどうなの?
教えてエロい人
238名無しでGO!
2016/03/27(日) 13:38:16.72ID:bvGLf1dY0239名無しでGO!
2016/03/27(日) 15:00:16.15ID:tarpQzvq0 紙の時刻表には番線や着時刻がほとんど書いてないので、手入力とネットからのコピーは区別できるけど、
コピー元がどこの時刻表サイトかはわからないはず
例えば手間はかかるけどYAHOO路線案内でも全列車全駅の発着時刻を見ることは可能だし
コピー元がどこの時刻表サイトかはわからないはず
例えば手間はかかるけどYAHOO路線案内でも全列車全駅の発着時刻を見ることは可能だし
240名無しでGO!
2016/03/27(日) 21:49:18.41ID:/wnuJcT10 カタログスペックとか、時刻とかの、事実だけには著作権は発生しない。
ただ、その表示方法には著作権が発生する可能性はある。
ただ、その表示方法には著作権が発生する可能性はある。
241名無しでGO!
2016/03/28(月) 13:11:24.28ID:EyYRf5Cu0 新ダイヤが公開されたおかげでアクセスが集中して、データの一部が取り込めないことがあるみたいです
たまに列車が抜け落ちます
エラーページに飛ばされたときは10秒ぐらいスリープしてからリトライするようにできませんでしょうか?
パターンとしては、503エラーが出る場合と、「ただいまアクセスが集中しています」というメッセージが出る場合があるようです
たまに列車が抜け落ちます
エラーページに飛ばされたときは10秒ぐらいスリープしてからリトライするようにできませんでしょうか?
パターンとしては、503エラーが出る場合と、「ただいまアクセスが集中しています」というメッセージが出る場合があるようです
24232
2016/03/28(月) 14:32:55.64ID:voJhsGPu0243名無しでGO!
2016/03/29(火) 08:05:55.98ID:+Ya2i/UJ0 駅からto oudiaて落ちているの?
24432
2016/03/29(火) 18:38:05.48ID:/06zKXrq0 >>226-227 (0.9.8.197-1) は削除しました。
・列車種別に「準快速」を追加
・Slim オプションの新設
このオプションをONにしておくと、以下の特徴を持ったデータファイルを生成します。
a. コメントシグネチャ「Generated by Getえきから2 x.x.x」を含まない。
b. 列車種別を実際に使われているものだけに整理する。
※このオプションは、デフォルトでONになっています。
SlimオプションをONにすると、OFFの場合よりも約14KBほどデータファイルが小さくなります。
また、手作業で入力されたデータファイルとの見分けがつきにくくなります。
とは言え、ダイヤ線の色彩だとか、私鉄有料特急とJRの特急の種別名が「特急(有料)」に
なっているなど、まだこのソフト固有の癖は残っています。まったく見分けがつかなくするには、
ダイヤ線の色を変えたり「特急(有料)」をただの「特急」にしたりする必要があるでしょう。
0.9.9
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/9/GetEkikara2_099.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
・列車種別に「準快速」を追加
・Slim オプションの新設
このオプションをONにしておくと、以下の特徴を持ったデータファイルを生成します。
a. コメントシグネチャ「Generated by Getえきから2 x.x.x」を含まない。
b. 列車種別を実際に使われているものだけに整理する。
※このオプションは、デフォルトでONになっています。
SlimオプションをONにすると、OFFの場合よりも約14KBほどデータファイルが小さくなります。
また、手作業で入力されたデータファイルとの見分けがつきにくくなります。
とは言え、ダイヤ線の色彩だとか、私鉄有料特急とJRの特急の種別名が「特急(有料)」に
なっているなど、まだこのソフト固有の癖は残っています。まったく見分けがつかなくするには、
ダイヤ線の色を変えたり「特急(有料)」をただの「特急」にしたりする必要があるでしょう。
0.9.9
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/9/GetEkikara2_099.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
245名無しでGO!
2016/03/29(火) 18:58:09.33ID:du+p90fT0 たびたびすみません。
私はあえてslimをoffで使いたいのですが、全体の設定をファイルに記録するようにはできませんでしょうか?
strictはたいていonにしますので、設定を記憶してくれると一手間減ってありがたいのですが
私はあえてslimをoffで使いたいのですが、全体の設定をファイルに記録するようにはできませんでしょうか?
strictはたいていonにしますので、設定を記憶してくれると一手間減ってありがたいのですが
24632
2016/03/29(火) 20:16:37.03ID:/06zKXrq0 ああ、「路線ファイルの組み入れ」をするような場合は Slim OFF の方が都合がよかったり
しますねえ。>>245氏のご要望は宿題とさせてください。
しますねえ。>>245氏のご要望は宿題とさせてください。
247名無しでGO!
2016/04/04(月) 01:24:25.96ID:P/+hKy700 OuDiaがビルドできねえ
VS2015でダメだったんでプロジェクトファイルを見たら2008っぽかったんでVS2008を入れてみたけどやっぱりダメだった
そもそもヘッダファイルのインクルードに失敗してて、ファイル検索してもどこにも見当たらない時点で詰んでる
VS2015でダメだったんでプロジェクトファイルを見たら2008っぽかったんでVS2008を入れてみたけどやっぱりダメだった
そもそもヘッダファイルのインクルードに失敗してて、ファイル検索してもどこにも見当たらない時点で詰んでる
248名無しでGO!
2016/04/04(月) 17:01:21.05ID:GzkQWwpL0 OuDiaの初版は2005年8月公開でしょ。Visual Studio なんて使ってないんじゃないかなあ
作者氏にメールするときちんと返事くるから聞いてみれば?
作者氏にメールするときちんと返事くるから聞いてみれば?
249ギンコ ◆BonGinkoCc
2016/04/13(水) 06:41:16.98ID:bdev/LJI0 山手線や大阪環状線におけるダイヤグラムはA4サイズで印字すると、
殆ど線が密集してしまい、塗り潰されたような状態になる。
それだけ過密なダイヤグラムになっているからだ。
殆ど線が密集してしまい、塗り潰されたような状態になる。
それだけ過密なダイヤグラムになっているからだ。
250名無しでGO!
2016/04/21(木) 05:39:25.75ID:D1dj5Dt10 OuDiaの改訂履歴を見たらVersion0_05_03のところにVisualStudio2008でビルドって書いてあった
251名無しでGO!
2016/04/21(木) 08:06:26.90ID:zbNtHdBs0 ソースファイルパッケージ内の OuDia_build.txt に明記されていますね。
252名無しでGO!
2016/05/04(水) 14:42:25.93ID:j5GiseJF0 ほ
253名無しでGO!
2016/05/18(水) 01:21:03.55ID:PaR2n+Yc0 上げ
254名無しでGO!
2016/05/19(木) 00:53:44.69ID:s1P9w4WX0255名無しでGO!
2016/05/19(木) 16:00:00.45ID:axuWlUIR0 Oudiaはいいんだけど線が太すぎて嫌だ
それと印刷するとタイトルも一緒に印刷されて不快だ
それと印刷するとタイトルも一緒に印刷されて不快だ
256名無しでGO!
2016/05/19(木) 16:51:25.85ID:z18eIV/S0 フリーソフトに文句言ってるよこの人
257名無しでGO!
2016/05/28(土) 00:21:53.81ID:2GX0ok6q0 えきから→スジ太郎
のコンバートソフトはありませんか?
のコンバートソフトはありませんか?
258名無しでGO!
2016/05/28(土) 03:05:55.21ID:CdV146F80 スジ太郎は各駅の起点からの距離を持たせなければダイヤが描画されないので、
その情報を持っていない「えきから」からの単純コンバートはそもそも無理。
駅間所要時分から距離を近似できるとしても、各列車の駅時刻の持たせ方が
発車時刻+停車時分とか独特だったりして、めんどい。
みたいなことで、今まで聞いたことはないし、今後も出ないのでは
ちなみに、OuDia→その筋屋用Excelファイルへのコンバートソフトはあるみたい
その情報を持っていない「えきから」からの単純コンバートはそもそも無理。
駅間所要時分から距離を近似できるとしても、各列車の駅時刻の持たせ方が
発車時刻+停車時分とか独特だったりして、めんどい。
みたいなことで、今まで聞いたことはないし、今後も出ないのでは
ちなみに、OuDia→その筋屋用Excelファイルへのコンバートソフトはあるみたい
259名無しでGO!
2016/05/30(月) 18:06:43.71ID:bqINPrWW0 OuRiserだったかにそんな機能があったと思う
26032
2016/05/30(月) 19:47:26.65ID:7pZIKJaV0 OuRiserをお使いになる場合、Getえきから2で作成されたファイルは残念ながらそのままでは
読んでくれません。(現状Getえきから2で0-9時台発着時刻の頭に0を付けて4桁で保存しているのが
原因かと思われます。)一度OuDiaに読ませて「名前を付けて保存」すればOuRiserで読めるように
なります。(OuRiser 0.1.3.1で確認しました。)
なお、OuRiserで「スジ太郎データに変換」した場合、>>258の通り、各駅の距離情報がいずれも
ゼロのままになります。よって手作業で距離情報を入力しなければダイヤグラムができません。
この点もあわせてご留意ください。
読んでくれません。(現状Getえきから2で0-9時台発着時刻の頭に0を付けて4桁で保存しているのが
原因かと思われます。)一度OuDiaに読ませて「名前を付けて保存」すればOuRiserで読めるように
なります。(OuRiser 0.1.3.1で確認しました。)
なお、OuRiserで「スジ太郎データに変換」した場合、>>258の通り、各駅の距離情報がいずれも
ゼロのままになります。よって手作業で距離情報を入力しなければダイヤグラムができません。
この点もあわせてご留意ください。
261名無しでGO!
2016/06/11(土) 21:07:49.43ID:WK2HgXYo0 上げ
262名無しでGO!
2016/06/29(水) 10:44:06.05ID:BY2l2IwD0 上げ
263名無しでGO!
2016/07/04(月) 20:31:58.90ID:8I1DfFBN0 あげ
264名無しでGO!
2016/07/27(水) 21:08:43.22ID:HuuBv3DV0 上ゲ
265名無しでGO!
2016/07/29(金) 12:16:19.20ID:U1UUUJtg0 あげ
266名無しでGO!
2016/08/11(木) 13:41:14.23ID:AAJpsW5a0 あげ
267名無しでGO!
2016/08/16(火) 01:30:10.20ID:Xejqn4Lb0 Getえきから2ですけど、47ページ以上の路線データを取得しようとすると、エラーがでます。
たとえば、名鉄名古屋本線や近鉄奈良線、大阪線が該当するんですが、これって、私だけ?
たとえば、名鉄名古屋本線や近鉄奈良線、大阪線が該当するんですが、これって、私だけ?
268名無しでGO!
2016/08/16(火) 02:08:57.38ID:mUSRKtJQ0 うちでもエラーで落ちますね
今までこれだけ列車の多い路線を落としたことがなかったので気が付きませんでした
今までこれだけ列車の多い路線を落としたことがなかったので気が付きませんでした
26932
2016/08/16(火) 17:55:32.77ID:DDuHSHux0 >>244 (0.9.9) は削除しました。
・片道あたりの列車本数が1日700本を超えるとエラーで落ちていた現象を回避
>>267-268
ごめんなさい、片道列車本数の上限を700に設定してました。名鉄恐るべし。
とりあえず倍にして1400本までOKにしたので、当面これでいけるんじゃないかと。
なお、>>260の現象は直していません。(回避できますので)
0.9.9.0.267
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/10/GetEkikara2_0990267.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
・片道あたりの列車本数が1日700本を超えるとエラーで落ちていた現象を回避
>>267-268
ごめんなさい、片道列車本数の上限を700に設定してました。名鉄恐るべし。
とりあえず倍にして1400本までOKにしたので、当面これでいけるんじゃないかと。
なお、>>260の現象は直していません。(回避できますので)
0.9.9.0.267
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/10/GetEkikara2_0990267.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
270267
2016/08/16(火) 20:59:38.36ID:G+mjwVSR0 267です。
>>32氏
いつもながら早々のご対応ありがとうございます。
で、今気づいたんですが、「えきから」のデータが、平日の同じ列車番号でも「8月15日運休」と「8月15日運転」の2種類が混在しているんですね。
だから列車本数が700本以上になったようですね。
>>32氏
いつもながら早々のご対応ありがとうございます。
で、今気づいたんですが、「えきから」のデータが、平日の同じ列車番号でも「8月15日運休」と「8月15日運転」の2種類が混在しているんですね。
だから列車本数が700本以上になったようですね。
27132
2016/08/17(水) 09:17:32.63ID:+ueB/a1Y0 「8月15日は土曜・休日ダイヤで運転」と欄外に書くだけでは、きっと済まないんでしょう。
こんなこともあるんだなあ。
こんなこともあるんだなあ。
272名無しでGO!
2016/08/24(水) 21:56:00.00ID:d61LeDlG0 ダイヤグラムぽいのが作れるExcelマクロ「ダイヤ作成ツール」のVer.2.0をリリースしました。
www.vector.co.jp/soft/winnt/home/se510826.html
※諸事情により、今回のバージョンはロジックやシートの保護にパスワードをかけずにリリースしました。
えきから時刻表からインポートするとか、そういう機能はないけど
ゼロからダイヤグラムを作るには、1列車1駅ずつ時刻を手入力しなくて済むので、少しは楽かと。
Excelなのでシートをコピーしたり印刷したり自由に使えます。
よかったら、どうぞ。
www.vector.co.jp/soft/winnt/home/se510826.html
※諸事情により、今回のバージョンはロジックやシートの保護にパスワードをかけずにリリースしました。
えきから時刻表からインポートするとか、そういう機能はないけど
ゼロからダイヤグラムを作るには、1列車1駅ずつ時刻を手入力しなくて済むので、少しは楽かと。
Excelなのでシートをコピーしたり印刷したり自由に使えます。
よかったら、どうぞ。
274名無しでGO!
2016/08/25(木) 06:18:54.09ID:k+COsDO30275名無しでGO!
2016/08/25(木) 18:31:24.78ID:+cKR4gL90 とりあえず線引きのために入力したデータを保存しておく機能と、保存されたデータを読んで線引きする機能が必要では?
できたら縦も横も1セルあたり1分固定じゃなくて、15秒刻みに設定できるといいかも。
できたら縦も横も1セルあたり1分固定じゃなくて、15秒刻みに設定できるといいかも。
276名無しでGO!
2016/08/25(木) 20:34:06.58ID:45E8Zh9p0 >>275
ご要望ありがとうございます。
>データを保存しておく機能と、保存されたデータを読んで線引きする機能
それは、どういった使い方を想定していますか?
たとえば、
1) 平日ダイヤを作成して、それを一旦データとして退避。
ダイヤグラムシートをクリアして休日ダイヤを作成する。
2) 作成したダイヤをデータ形式に落として配布。
受け取った人はマクロで読み直してダイヤグラム形式で見る。
3) 改正前のダイヤグラムを呼び出して、それを基に改正後のダイヤを作成する。
など
現行版では、シートをコピーするか、ブックごとコピーして保存するしかないですね。
ご要望ありがとうございます。
>データを保存しておく機能と、保存されたデータを読んで線引きする機能
それは、どういった使い方を想定していますか?
たとえば、
1) 平日ダイヤを作成して、それを一旦データとして退避。
ダイヤグラムシートをクリアして休日ダイヤを作成する。
2) 作成したダイヤをデータ形式に落として配布。
受け取った人はマクロで読み直してダイヤグラム形式で見る。
3) 改正前のダイヤグラムを呼び出して、それを基に改正後のダイヤを作成する。
など
現行版では、シートをコピーするか、ブックごとコピーして保存するしかないですね。
277名無しでGO!
2016/08/25(木) 20:34:55.56ID:45E8Zh9p0 >1セルあたり1分固定じゃなくて、15秒刻みに設定
確かに厳密にダイヤを組むなら秒単位ですよね。
列車ダイヤは15秒単位ですが、電車だと10秒とか路線によっては1秒単位だったり
Y軸の駅間時分も秒単位となると、かなり巨大なダイヤグラムになって
セルからメニューを呼び出す操作性を考えると、1画面に収めるのが大変です。
秒単位・分単位の可変処理は何とかなると思いますが、見せ方が課題です。
確かに厳密にダイヤを組むなら秒単位ですよね。
列車ダイヤは15秒単位ですが、電車だと10秒とか路線によっては1秒単位だったり
Y軸の駅間時分も秒単位となると、かなり巨大なダイヤグラムになって
セルからメニューを呼び出す操作性を考えると、1画面に収めるのが大変です。
秒単位・分単位の可変処理は何とかなると思いますが、見せ方が課題です。
278名無しでGO!
2016/08/25(木) 21:20:54.29ID:+cKR4gL90 >>276
>> データを保存しておく機能と、保存されたデータを読んで線引きする機能
> それは、どういった使い方を想定していますか?
私としては、この「ダイヤ作成ツール」がどのような使い方を想定して作られたものなのかを知りたいです。
現状では、A駅からB駅を経てC駅へ至る列車がある場合、B駅における停車時分を表現しようとしたら
A駅-B駅間の列車データとB駅-C駅間の列車データを別々に入力しなければならないでしょう?
しかも入力したデータを保存したり、読み込んだりできない。何に使うのかな? と思うんですが。
>> データを保存しておく機能と、保存されたデータを読んで線引きする機能
> それは、どういった使い方を想定していますか?
私としては、この「ダイヤ作成ツール」がどのような使い方を想定して作られたものなのかを知りたいです。
現状では、A駅からB駅を経てC駅へ至る列車がある場合、B駅における停車時分を表現しようとしたら
A駅-B駅間の列車データとB駅-C駅間の列車データを別々に入力しなければならないでしょう?
しかも入力したデータを保存したり、読み込んだりできない。何に使うのかな? と思うんですが。
279名無しでGO!
2016/08/25(木) 22:41:54.22ID:k+COsDO30 >>278
もしかして、ダイヤ作成ツールを一度閉じたらダイヤグラムが全部消えるとか思ってます?
ただのExcelマクロなので、普通にウインドウを×ボタンで閉じて、保存して終了すれば
次は閉じる直前の状態から作業できます。
この回答で宜しいでしょうか?
もしかして、ダイヤ作成ツールを一度閉じたらダイヤグラムが全部消えるとか思ってます?
ただのExcelマクロなので、普通にウインドウを×ボタンで閉じて、保存して終了すれば
次は閉じる直前の状態から作業できます。
この回答で宜しいでしょうか?
280名無しでGO!
2016/08/25(木) 22:50:25.53ID:k+COsDO30 ちなみに、基本的にはダイヤグラム毎に1ツールという想定です。
ダイヤ作成ツールといっても、ただのExcelマクロですから
そのままExcelファイルとして保存しておくということです。
つまり、初期状態のファイル名は「ダイヤ作成ツール.xlsm」ですが
たとえば山手線のダイヤを作成したらファイル名を「山手線.xlsm」に変更。
山手線.xlsm、総武線.xlsm、中央線.xlsm....というようにダイヤグラム毎にExcelファイルが増えていくというイメージです。
※ファイル名を変更しても動作に影響はありません。
(ただし、シート名は変更しないでください)
マクロを鬱陶しく感じるようなら、保存する際にダイヤグラム以外のシートを削除して
.xlsx形式で保存し直せば中のロジックは消えます。
ダイヤ作成ツールといっても、ただのExcelマクロですから
そのままExcelファイルとして保存しておくということです。
つまり、初期状態のファイル名は「ダイヤ作成ツール.xlsm」ですが
たとえば山手線のダイヤを作成したらファイル名を「山手線.xlsm」に変更。
山手線.xlsm、総武線.xlsm、中央線.xlsm....というようにダイヤグラム毎にExcelファイルが増えていくというイメージです。
※ファイル名を変更しても動作に影響はありません。
(ただし、シート名は変更しないでください)
マクロを鬱陶しく感じるようなら、保存する際にダイヤグラム以外のシートを削除して
.xlsx形式で保存し直せば中のロジックは消えます。
281名無しでGO!
2016/08/25(木) 23:00:57.42ID:+cKR4gL90 Bookに「名前を付けて保存」すればダイヤ画面としては保持されることは承知しています。
ただ、現状の機能を何にどう使えば本領を発揮できるのかがよくわかりません。
ダイヤ線を引くためには発駅・着駅を選んだうえ、発時刻と所要時分を数字で入力するわけですが、
その段階でデータを保存できればコピペできるし改変も楽だし、他ソフトとの連携もできそうでは?
ただ、現状の機能を何にどう使えば本領を発揮できるのかがよくわかりません。
ダイヤ線を引くためには発駅・着駅を選んだうえ、発時刻と所要時分を数字で入力するわけですが、
その段階でデータを保存できればコピペできるし改変も楽だし、他ソフトとの連携もできそうでは?
282名無しでGO!
2016/08/25(木) 23:57:17.60ID:k+COsDO30 >>281
おっしゃっていることは
・1区間毎に着駅を選択していくのは面倒だ(場合によっては到着時刻も微調整する必要があるし)
・従来の距離と着発時刻をキーボードで入力していくソフトと比べて何が便利なのかわからない
・画面の入力内容をどこかに保存してくれれば、パターンダイヤを入力するのに使い回しできて楽なのに...
ということでしょうか?
おっしゃっていることは
・1区間毎に着駅を選択していくのは面倒だ(場合によっては到着時刻も微調整する必要があるし)
・従来の距離と着発時刻をキーボードで入力していくソフトと比べて何が便利なのかわからない
・画面の入力内容をどこかに保存してくれれば、パターンダイヤを入力するのに使い回しできて楽なのに...
ということでしょうか?
283名無しでGO!
2016/08/26(金) 00:34:04.40ID:qFr+BhL70 このツールは、実際の時刻表を見ながら入力していって、ダイヤグラム形式に落としこむ使い方より
架空ダイヤや次期改正の予想ダイヤをイチから作り上げる使い方に向いています。
八高・川越線の例に説明します。
この路線は単線で昼間は毎時2本の運転です。
もし1本増発して毎時3本に増発したとして、どんなダイヤが良いか検討したいとしましょう。
(ここでは旅客需要の有無は考えないことにします)
【従来のダイヤ作成ソフトの場合】
八王子駅を11:00に出るとすると、北八王子駅まで4分かかるから11:04着、小宮駅には3分足して11:07着...
という具合に常に暗算しながら発着時刻を1列車1駅毎入力しなければなりません。
しかも、単線ですので途中駅での上下線の交換待ちも考えなくてはいけません。
そういった面倒な入力作業をすべて終えてからやっとダイヤグラムを表示して
間違っている部分を修正して、またダイヤグラムを確認して....という作業の繰り返しで骨が折れます。
架空ダイヤや次期改正の予想ダイヤをイチから作り上げる使い方に向いています。
八高・川越線の例に説明します。
この路線は単線で昼間は毎時2本の運転です。
もし1本増発して毎時3本に増発したとして、どんなダイヤが良いか検討したいとしましょう。
(ここでは旅客需要の有無は考えないことにします)
【従来のダイヤ作成ソフトの場合】
八王子駅を11:00に出るとすると、北八王子駅まで4分かかるから11:04着、小宮駅には3分足して11:07着...
という具合に常に暗算しながら発着時刻を1列車1駅毎入力しなければなりません。
しかも、単線ですので途中駅での上下線の交換待ちも考えなくてはいけません。
そういった面倒な入力作業をすべて終えてからやっとダイヤグラムを表示して
間違っている部分を修正して、またダイヤグラムを確認して....という作業の繰り返しで骨が折れます。
284名無しでGO!
2016/08/26(金) 00:34:21.42ID:qFr+BhL70 【ダイヤ作成ツールの場合】
予め駅間時分を入力しているので、八王子駅、北八王子駅、小宮駅....と着駅を選択していくだけです。
面倒な駅間時分の暗算は不要で、ダイヤグラムを見ながら直接入力していくので
どの駅で上下線の交換待ちが必要なのかすぐにわかります。
八高線には優等列車の設定はありませんが、もし快速運転を検討したいときでも
どの駅で追いつくのか、どこで待避すれば良いか考えながらスジを引く事ができます。
そのための補助機能として、入力画面に「途中駅数」と「所要時分」が表示されています。
種別を選択した後、これを目安に到着時刻を微調整することを想定しています。
なお、Ver.3.0では種別毎に起点から終点までの所要時分を停車時分を含めて予め設定しておくことで
入力画面では種別と起終点を選ぶだけでスジが引ける機能を検討しています。
予め駅間時分を入力しているので、八王子駅、北八王子駅、小宮駅....と着駅を選択していくだけです。
面倒な駅間時分の暗算は不要で、ダイヤグラムを見ながら直接入力していくので
どの駅で上下線の交換待ちが必要なのかすぐにわかります。
八高線には優等列車の設定はありませんが、もし快速運転を検討したいときでも
どの駅で追いつくのか、どこで待避すれば良いか考えながらスジを引く事ができます。
そのための補助機能として、入力画面に「途中駅数」と「所要時分」が表示されています。
種別を選択した後、これを目安に到着時刻を微調整することを想定しています。
なお、Ver.3.0では種別毎に起点から終点までの所要時分を停車時分を含めて予め設定しておくことで
入力画面では種別と起終点を選ぶだけでスジが引ける機能を検討しています。
285名無しでGO!
2016/09/04(日) 22:42:33.87ID:zQo1etZr0 上げ
287名無しでGO!
2016/09/17(土) 13:33:46.12ID:iI1qwuL00 上げ
288名無しでGO!
2016/09/20(火) 22:10:27.08ID:JnVJyK6h0 >>286
作者です。
具体的にどのあたりがわからないのか、教えていただけますか?
ざっくり言うと、使い方は以下の流れになります。
1)設定シートに駅名と駅間時分を入力して、フォーマット作成ボタンを押下
2)ダイヤグラムシートのスジを引きたいセル(発駅と発時刻が交わる箇所)を右クリックしてメニューフォーム立ち上げる
3)メニューフォームから着駅を選ぶと設定シートの駅間時分から到着時刻が算出されるので、それを確認してスジを引くボタンを押下
これで1区間分のスジが引けます。
ここにレスしていただくか、ReadMeの連絡先にメールしていただいても構いません。
作者です。
具体的にどのあたりがわからないのか、教えていただけますか?
ざっくり言うと、使い方は以下の流れになります。
1)設定シートに駅名と駅間時分を入力して、フォーマット作成ボタンを押下
2)ダイヤグラムシートのスジを引きたいセル(発駅と発時刻が交わる箇所)を右クリックしてメニューフォーム立ち上げる
3)メニューフォームから着駅を選ぶと設定シートの駅間時分から到着時刻が算出されるので、それを確認してスジを引くボタンを押下
これで1区間分のスジが引けます。
ここにレスしていただくか、ReadMeの連絡先にメールしていただいても構いません。
289名無しでGO!
2016/10/02(日) 01:53:34.33ID:kctgbp8z0290名無しでGO!
2016/10/02(日) 08:52:39.86ID:14+DZETf0 話題になってないけど、その筋屋は箱ダイヤ作れるようになったのね。
291名無しでGO!
2016/10/04(火) 19:20:46.46ID:Ekfph6GZ0 えきから→その筋屋の変換ツールが出てくるのも時間の問題だな
その筋屋の開発進行次第だけど
その筋屋の開発進行次第だけど
292名無しでGO!
2016/10/30(日) 08:06:16.30ID:DNFTNm8L0 TetsuTomo dia viewer
ですが、
ダイヤ表示の際、
スマートフォンの001HTのOS: Android 2,3,3だと、
現時刻の水色の線を表示させることが出来ます。
ところが、
タブレットのNexus 7 2012 OS: Android 5.1.1だと、
現時刻の水色の線を表示させることが出来ません。
これはOSの問題だと思うのですが、どこまでOSを落とせばいいでしょうか?
あと、
FLASHプラグインの気もするのですが、
Android 5.1.1にFLASHプラグインをインストールすれば解決するでしょうか?
ご存じのかたがいらっしゃったらよろしくお願いします。
ですが、
ダイヤ表示の際、
スマートフォンの001HTのOS: Android 2,3,3だと、
現時刻の水色の線を表示させることが出来ます。
ところが、
タブレットのNexus 7 2012 OS: Android 5.1.1だと、
現時刻の水色の線を表示させることが出来ません。
これはOSの問題だと思うのですが、どこまでOSを落とせばいいでしょうか?
あと、
FLASHプラグインの気もするのですが、
Android 5.1.1にFLASHプラグインをインストールすれば解決するでしょうか?
ご存じのかたがいらっしゃったらよろしくお願いします。
293名無しでGO!
2016/10/30(日) 22:16:14.55ID:u1GEORBF0 嘘吐きロリコン津田沼がここにもいるよ
294名無しでGO!
2016/11/01(火) 17:10:15.94ID:pFgr7mB/0 TetsuTomo dia viewerというアプリがあります。
鉄オタ用のアプリです。
スマートフォンの001HTのOS: Android 2,3,3だと、
現時刻の水色の線を表示させることが出来て100%使えます。
ところが、
Nexus 7 2012 OS: Android 5.1.1だと、
現時刻の水色の線を表示させることが出来ません。
で、教えて欲しいのですが、
nexus 7 2012 をAndroid 2,3,3までダウングレードさせる事は可能でしょうか?
鉄オタ用のアプリです。
スマートフォンの001HTのOS: Android 2,3,3だと、
現時刻の水色の線を表示させることが出来て100%使えます。
ところが、
Nexus 7 2012 OS: Android 5.1.1だと、
現時刻の水色の線を表示させることが出来ません。
で、教えて欲しいのですが、
nexus 7 2012 をAndroid 2,3,3までダウングレードさせる事は可能でしょうか?
296名無しでGO!
2016/11/01(火) 17:46:55.13ID:pFgr7mB/0298名無しでGO!
2016/11/01(火) 18:15:10.26ID:pFgr7mB/0299名無しでGO!
2016/11/01(火) 18:19:41.30ID:pFgr7mB/0 ちなみに、↑のエクセルのプログラムは、
分単位でダイヤが動いてくれる機能はあるんですかね?
分単位でダイヤが動いてくれる機能はあるんですかね?
300名無しでGO!
2016/11/01(火) 19:59:32.30ID:l010r7XL0301名無しでGO!
2016/11/01(火) 23:35:03.56ID:0VUZpffe0 逆に聞きたいけど、皆さんはダイヤ作成ソフトを何に使ってるの?
自分の場合は実際の路線の架空ダイヤをつくることが多いけど
OuDiaとか使わなくてもExcelで充分なんじゃなの?って思って例のマクロを作った。
Excelの方が加工しやすいし。
まあ、次のメジャーアップデートで、起点から終点まで基準運転時分を記憶させて、
一発で描画できたらもっと便利だとは思うけど。
自分の場合は実際の路線の架空ダイヤをつくることが多いけど
OuDiaとか使わなくてもExcelで充分なんじゃなの?って思って例のマクロを作った。
Excelの方が加工しやすいし。
まあ、次のメジャーアップデートで、起点から終点まで基準運転時分を記憶させて、
一発で描画できたらもっと便利だとは思うけど。
302名無しでGO!
2016/11/01(火) 23:55:30.80ID:YeYojPZT0 俺は乗り鉄、撮り鉄だから「えきからToOuDia」で作った路線ごとのダイヤをベースに
貨物時刻表やウヤ情の時刻を打ち込んで撮影地の通過時刻がわかるようにしたり、
乗り鉄で通り道の路線ダイヤをOuDiaで全部1枚に連結して、乗り継ぎがうまくいくか一目でわかるようにしてる
作ったデータはPDFに変換して、コンビニプリントでA3に印刷して持ち歩いてる
貨物時刻表やウヤ情の時刻を打ち込んで撮影地の通過時刻がわかるようにしたり、
乗り鉄で通り道の路線ダイヤをOuDiaで全部1枚に連結して、乗り継ぎがうまくいくか一目でわかるようにしてる
作ったデータはPDFに変換して、コンビニプリントでA3に印刷して持ち歩いてる
303名無しでGO!
2016/11/02(水) 00:18:30.36ID:pEkdQw2y0 >>301
中高生だったらパソコンいじる暇あったら受験勉強しろよ
大学生だったら就活しろよ、あるいはちゃんと進級しろよ
ニートだったらExcelマクロ使えたところで就職ないぞ、Javaかなんか勉強しろよ
中高生だったらパソコンいじる暇あったら受験勉強しろよ
大学生だったら就活しろよ、あるいはちゃんと進級しろよ
ニートだったらExcelマクロ使えたところで就職ないぞ、Javaかなんか勉強しろよ
304名無しでGO!
2016/11/02(水) 12:36:46.08ID:7MsHz8+U0 OuDiaは出力機能が貧弱なのが辛いわ
ちょっと長い路線作ると印刷がめちゃくちゃになる
ちょっと長い路線作ると印刷がめちゃくちゃになる
305298
2016/11/02(水) 14:45:11.52ID:tkAwzOAC0 >>300
> 作者のがめつさと言うか、金欲しさがミエミエになった時点で完全に信用を失ってるし、
たかが600円ぐらいでしょ。
何でそんなにイジメなければならないの。
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.tetsutomodia.tetsutomodiaviewer&hl=ja
これ見ると、意図的にこの作者を潰そうとしてるように見えるけど。
> 作者のがめつさと言うか、金欲しさがミエミエになった時点で完全に信用を失ってるし、
たかが600円ぐらいでしょ。
何でそんなにイジメなければならないの。
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.tetsutomodia.tetsutomodiaviewer&hl=ja
これ見ると、意図的にこの作者を潰そうとしてるように見えるけど。
306298
2016/11/02(水) 14:51:21.31ID:tkAwzOAC0 >>300
> OuDia との互換性もまったく不完全だし、
えきから to OuDia
http://ekikara2oudia.appspot.com/
ここで作ったファイルをちゃんと表示できてるよ。
>もはやバージョンアップされないようなソフトを
>いまさら持ち出してどうするよ?
それは、
たかが600円で君達がイジメたからじゃないの?w
> OuDia との互換性もまったく不完全だし、
えきから to OuDia
http://ekikara2oudia.appspot.com/
ここで作ったファイルをちゃんと表示できてるよ。
>もはやバージョンアップされないようなソフトを
>いまさら持ち出してどうするよ?
それは、
たかが600円で君達がイジメたからじゃないの?w
307名無しでGO!
2016/11/09(水) 01:22:00.29ID:k7Myzd7c0 また、えきから to OuDiaで正常に変換できないケースを発見しました
現在公開中の2016/11/1版の伯備線で、運転日(備考)が一部おかしくなります
具体的には(平日)下り早朝の821Mは運転日が2行にまたがっていますが、改行タグ以降が無視されます
上り最終の5948Dは運転日の中のコンマが半角のため、OuDiaでCSV変換するとデータが壊れてしまいます
(他の列車はコンマが全角)
「えきから時刻表」公式側のデータ入力ミスと思われますが、対処可能ならお願いします
現在公開中の2016/11/1版の伯備線で、運転日(備考)が一部おかしくなります
具体的には(平日)下り早朝の821Mは運転日が2行にまたがっていますが、改行タグ以降が無視されます
上り最終の5948Dは運転日の中のコンマが半角のため、OuDiaでCSV変換するとデータが壊れてしまいます
(他の列車はコンマが全角)
「えきから時刻表」公式側のデータ入力ミスと思われますが、対処可能ならお願いします
30832
2016/11/09(水) 10:13:09.42ID:9MY3VQMC0 えきから to OuDia についてはそちらの作者の方にメールしていただくのが一番かと思いますが
Getえきから2 でも同様の事象が発生していましたので、以下の通り修正しました。
>>269 (0.9.9.0.267) は削除しました。
・運転日欄が複数行に亘っていた場合にも正しく取得できるように修正
・同欄に半角コンマが含まれていた場合、全角コンマに置換するよう修正
0.9.9.0.307
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/12/GetEkikara2_0990307.zip
運転日欄の改行タグ部分は全角スペースで置換しています。
なお、2行に限らず何行あっても大丈夫です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
Getえきから2 でも同様の事象が発生していましたので、以下の通り修正しました。
>>269 (0.9.9.0.267) は削除しました。
・運転日欄が複数行に亘っていた場合にも正しく取得できるように修正
・同欄に半角コンマが含まれていた場合、全角コンマに置換するよう修正
0.9.9.0.307
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/12/GetEkikara2_0990307.zip
運転日欄の改行タグ部分は全角スペースで置換しています。
なお、2行に限らず何行あっても大丈夫です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
309名無しでGO!
2016/11/18(金) 02:23:11.93ID:+KBczko00 ・停車駅には点を付ける
・通過駅は線のまま
って風には出来ないんですかね?
・通過駅は線のまま
って風には出来ないんですかね?
310名無しでGO!
2016/11/18(金) 11:33:00.09ID:E8q4eWiJ0311名無しでGO!
2016/11/19(土) 01:34:10.65ID:I52oigSt0 停車時間を50秒にして分をまたいでも○つくのいま知ったわ
312名無しでGO!
2016/11/19(土) 02:01:43.98ID:KTrAuNQj0 >>311 まあまあ。
15秒単位で入力できてちゃんとヒゲ描いてくれるビューワがあればアウトプットはいいんだけど
じゃあその入力ソースはってと妄想鉄道以外は分単位の時刻表しか流布されてないから結局同じ。
とは言え分単位のダイヤ描かして直してると「あ、ここ30秒違う」みたいに多々思ったりして悩ましい。
15秒単位で入力できてちゃんとヒゲ描いてくれるビューワがあればアウトプットはいいんだけど
じゃあその入力ソースはってと妄想鉄道以外は分単位の時刻表しか流布されてないから結局同じ。
とは言え分単位のダイヤ描かして直してると「あ、ここ30秒違う」みたいに多々思ったりして悩ましい。
313309
2016/11/19(土) 02:26:00.67ID:unHYhQhK0314309
2016/11/19(土) 02:27:44.78ID:unHYhQhK0 実は、TetsuTomo dia viewerユーザーなんですけどw
315名無しでGO!
2016/11/19(土) 02:37:37.77ID:KTrAuNQj0 310じゃないけど、
OuDiaは1分単位でしかダイヤ線を描画できないんだから、いくら足掻いたって無理。
ってことですね。
OuDiaは1分単位でしかダイヤ線を描画できないんだから、いくら足掻いたって無理。
ってことですね。
317名無しでGO!
2016/11/19(土) 02:41:22.32ID:KTrAuNQj0 s/それは/それなら/
318名無しでGO!
2016/11/19(土) 13:15:36.68ID:I52oigSt0319名無しでGO!
2016/11/19(土) 15:01:24.05ID:KTrAuNQj0 >>318
あーなるほど、OuDiaは時刻表画面じゃ分単位でしか表示されないけど
内部じゃ秒単位で処理してて、ダイヤ線も拡大すれば秒単位で描かれてるし
ファイル保存も読み込みもできるのね。(知らなかったの私だけ?)
あーなるほど、OuDiaは時刻表画面じゃ分単位でしか表示されないけど
内部じゃ秒単位で処理してて、ダイヤ線も拡大すれば秒単位で描かれてるし
ファイル保存も読み込みもできるのね。(知らなかったの私だけ?)
320名無しでGO!
2016/11/26(土) 16:32:42.62ID:Lxg0RdJY0 そのOuDia
◎Ver.1.02.03(2016/11/24)
だって
◎Ver.1.02.03(2016/11/24)
だって
321名無しでGO!
2016/11/27(日) 05:37:50.45ID:390G+Xnc0 あれ、列車種別を追加しようとすると落ちる、と思ったら即刻バージョンアップされて
現行版は OuDia Ver.1.02.04 (11/26) になってる。
現行版は OuDia Ver.1.02.04 (11/26) になってる。
322名無しでGO!
2016/11/27(日) 07:57:10.45ID:aA7/JqPt0 >>320-321
一瞬期待したけど機能追加じゃないのね
一瞬期待したけど機能追加じゃないのね
323名無しでGO!
2016/12/20(火) 00:44:10.40ID:K7plp20A0 プレイストアにAOdiaっていうスマホからoudia見れるアプリがあった
ちょっと使って見た
列車名の表示が出来なかったり、時刻表の表示がちょっとおかしかったりとイマイチな感じ
ちょっと使って見た
列車名の表示が出来なかったり、時刻表の表示がちょっとおかしかったりとイマイチな感じ
324名無しでGO!
2016/12/20(火) 00:45:44.24ID:K7plp20A0 イマイチとは言ってもテツトモよりかはマシだし使って見る価値あるかも
325名無しでGO!
2016/12/20(火) 08:49:33.89ID:WFOiiTvO0 AOdiaですが、現状で路線名を設定していないOuDiaファイルは読んでくれないので
手入力した.oudを読ませる場合は注意が必要です。
次に、残念ながら各駅間の最小所要時分の算出はしていないようで、発車時刻のみが
入力されている時刻表だと到着時刻=発車時刻とみなしたダイヤ線になります。従って
交換・退避・追い越しを伴うダイヤの場合は各駅の到着時刻も入力しておく必要があります。
他の使い勝手とかは今後改善されるでしょうから、とりあえずこの2点に注意すれば良さそうな。
手入力した.oudを読ませる場合は注意が必要です。
次に、残念ながら各駅間の最小所要時分の算出はしていないようで、発車時刻のみが
入力されている時刻表だと到着時刻=発車時刻とみなしたダイヤ線になります。従って
交換・退避・追い越しを伴うダイヤの場合は各駅の到着時刻も入力しておく必要があります。
他の使い勝手とかは今後改善されるでしょうから、とりあえずこの2点に注意すれば良さそうな。
326名無しでGO!
2016/12/21(水) 15:41:10.97ID:VMmO8veE0 AOdiaが0.7.3にバージョンアップされて、路線名を設定していない.oudも読めるようになりました。
作者の方ありがとう。
ところが、機種によってヘルプ画面が文字化けします。
Nexus 7 (2012), Android 5.1.1 だとOKですが、Xperia SO-04D, Android 4.1.2 だと化けます。
UTF-8 のファイルを Shift_JIS として開いたような感じです。
また、両機種とも前版で読めていたダイヤファイルのうち、読めなくなったものがあります。
「問題が発生したため、AOdiaを終了します。」が出ます。
これは当該.oudをメールする方がいいかしら?
作者の方ありがとう。
ところが、機種によってヘルプ画面が文字化けします。
Nexus 7 (2012), Android 5.1.1 だとOKですが、Xperia SO-04D, Android 4.1.2 だと化けます。
UTF-8 のファイルを Shift_JIS として開いたような感じです。
また、両機種とも前版で読めていたダイヤファイルのうち、読めなくなったものがあります。
「問題が発生したため、AOdiaを終了します。」が出ます。
これは当該.oudをメールする方がいいかしら?
327名無しでGO!
2016/12/23(金) 00:49:27.91ID:llmAQ6Xu0 こんばんは AndroidでOuDiaのファイルを閲覧できるアプリ「AOdia」を開発しておりますカメロングです。
よろしくお願いします。
こちらのスレでAOdiaを紹介していただいた323さんありがとうございます。
さらに不具合の連絡をいただいた326さんありがとうございます。
326さんの不具合を修正したAOdiaの新バージョン(v0.7.4)をPlayストアに公開しました。
他にも不具合等ございましたら遠慮なく連絡をお願いします。
また、公開したバージョンでは、最小所要時間から退避を予測し、ダイヤに反映させる仕組みを試験的にですが導入しています。
325さんの問題はある程度は解決していると思います。
よろしくお願いします。
こちらのスレでAOdiaを紹介していただいた323さんありがとうございます。
さらに不具合の連絡をいただいた326さんありがとうございます。
326さんの不具合を修正したAOdiaの新バージョン(v0.7.4)をPlayストアに公開しました。
他にも不具合等ございましたら遠慮なく連絡をお願いします。
また、公開したバージョンでは、最小所要時間から退避を予測し、ダイヤに反映させる仕組みを試験的にですが導入しています。
325さんの問題はある程度は解決していると思います。
328名無しでGO!
2016/12/23(金) 07:28:54.14ID:n9KixIER0 0.7.4使いました。対応速いなあ。ありがとうございます。
> 最小所要時間から退避を予測し、ダイヤに反映させる仕組み
おお、素晴らしい! じっくり検証してみます。
> 最小所要時間から退避を予測し、ダイヤに反映させる仕組み
おお、素晴らしい! じっくり検証してみます。
329名無しでGO!
2016/12/24(土) 13:16:35.38ID:qDuE+Z7H0330名無しでGO!
2016/12/27(火) 21:48:54.29ID:QAcwJnx70 今日公開された 0.7.5 は小改良。作者氏に聞いたところ、0.8.0 で列番・列車名表示を含む
ダイヤグラム表示の大幅改良、0.9.0 で時刻表表示の大幅改良になる見込みだとか。
期待して待つ。
ダイヤグラム表示の大幅改良、0.9.0 で時刻表表示の大幅改良になる見込みだとか。
期待して待つ。
331名無しでGO!
2016/12/28(水) 23:48:00.90ID:YWgpUmxz0 さて、明日から休みなので、京阪の大晦日終夜運転と正月特別ダイヤをつくるか。
332名無しでGO!
2016/12/29(木) 02:58:57.23ID:PIWq9ECi0 http://www.jreast.co.jp/hatsumode/kanto/
ここに山手線の大晦日終夜運転のダイヤがあるので、どなたかOuDiaファイルを作ってくれないでしょうか?
ここに山手線の大晦日終夜運転のダイヤがあるので、どなたかOuDiaファイルを作ってくれないでしょうか?
333名無しでGO!
2016/12/29(木) 06:01:43.99ID:PIWq9ECi0 大崎(発) 0:23 0:39 0:52 1:04 1:17 1:30 1:43 1:55 2:08 2:20 2:33 2:46 2:58 3:11 3:23 3:36 3:49 4:01 4:16 4:39
品川(発) 0:26 0:42 0:55 1:07 1:20 1:33 1:46 1:58 2:11 2:23 2:36 2:49 3:01 3:14 3:26 3:39 3:54 4:05 4:22 4:42
新橋(発) 0:33 0:49 1:02 1:15 1:28 1:40 1:53 2:05 2:18 2:31 2:43 2:56 3:08 3:21 3:34 3:46 4:01 4:12 4:29 4:49
東京(発) 0:37 0:53 1:06 1:19 1:31 1:44 1:57 2:09 2:22 2:34 2:47 3:00 3:12 3:25 3:37 3:50 4:05 4:16 4:33 4:53
神田(発) 0:40 0:55 1:08 1:21 1:33 1:46 1:59 2:11 2:24 2:36 2:49 3:02 3:14 3:27 3:39 3:52 4:07 4:18 4:35 4:55
秋葉(発) 0:41 0:57 1:10 1:22 1:35 1:48 2:01 2:13 2:26 2:38 2:51 3:04 3:16 3:29 3:41 3:54 4:09 4:20 4:37 4:57
上野(発) 0:46 1:00 1:13 1:26 1:39 1:52 2:04 2:17 2:29 2:42 2:55 3:07 3:20 3:32 3:46 3:58 4:13 4:25 4:42 5:01
日暮(発) 0:49 1:04 1:17 1:30 1:43 1:56 2:08 2:21 2:33 2:46 2:59 3:11 3:24 3:36 3:50 4:02 4:17 4:29 4:46 5:05
西日(発) 0:51 1:06 1:19 1:32 1:44 1:57 2:10 2:22 2:35 2:47 3:00 3:13 3:25 3:38 3:52 4:03 4:19 4:31 4:48 5:06
田端(発) 0:55 1:08 1:21 1:33 1:46 1:59 2:12 2:24 2:37 2:49 3:02 3:15 3:27 3:40 3:54 4:05 4:21 4:33 4:50 5:08
池袋(発) 1:05 1:18 1:30 1:43 1:56 2:08 2:21 2:33 2:46 2:59 3:11 3:24 3:36 3:49 4:05 4:14 4:34 4:44 5:01 5:18
馬場(発) 1:09 1:22 1:34 1:47 1:59 2:12 2:25 2:37 2:50 3:02 3:15 3:28 3:40 3:53 4:08 4:18 4:38 4:48 5:05 5:22
新宿(発) 1:14 1:26 1:39 1:51 2:04 2:17 2:29 2:42 2:54 3:07 3:20 3:32 3:45 3:57 4:13 4:23 4:42 4:52 5:10 5:26
原宿(発) 1:18 1:31 1:43 1:56 2:08 2:21 2:34 2:46 2:59 3:11 3:24 3:37 3:49 4:02 4:17 4:27 4:47 4:56 5:14 5:31
渋谷(発) 1:21 1:33 1:46 1:58 2:11 2:24 2:36 2:49 3:01 3:14 3:27 3:39 3:52 4:04 4:20 4:30 4:49 4:59 5:17 5:33
恵比(発) 1:23 1:36 1:48 2:01 2:13 2:26 2:39 2:51 3:04 3:16 3:29 3:42 3:54 4:07 4:22 4:32 4:52 5:01 5:19 5:36
大崎(着) 1:29 1:42 1:54 2:07 2:19 2:32 2:45 2:57 3:10 3:22 3:35 3:48 4:00 4:13 4:28 4:38 4:58 5:07 5:25 5:42
品川(発) 0:26 0:42 0:55 1:07 1:20 1:33 1:46 1:58 2:11 2:23 2:36 2:49 3:01 3:14 3:26 3:39 3:54 4:05 4:22 4:42
新橋(発) 0:33 0:49 1:02 1:15 1:28 1:40 1:53 2:05 2:18 2:31 2:43 2:56 3:08 3:21 3:34 3:46 4:01 4:12 4:29 4:49
東京(発) 0:37 0:53 1:06 1:19 1:31 1:44 1:57 2:09 2:22 2:34 2:47 3:00 3:12 3:25 3:37 3:50 4:05 4:16 4:33 4:53
神田(発) 0:40 0:55 1:08 1:21 1:33 1:46 1:59 2:11 2:24 2:36 2:49 3:02 3:14 3:27 3:39 3:52 4:07 4:18 4:35 4:55
秋葉(発) 0:41 0:57 1:10 1:22 1:35 1:48 2:01 2:13 2:26 2:38 2:51 3:04 3:16 3:29 3:41 3:54 4:09 4:20 4:37 4:57
上野(発) 0:46 1:00 1:13 1:26 1:39 1:52 2:04 2:17 2:29 2:42 2:55 3:07 3:20 3:32 3:46 3:58 4:13 4:25 4:42 5:01
日暮(発) 0:49 1:04 1:17 1:30 1:43 1:56 2:08 2:21 2:33 2:46 2:59 3:11 3:24 3:36 3:50 4:02 4:17 4:29 4:46 5:05
西日(発) 0:51 1:06 1:19 1:32 1:44 1:57 2:10 2:22 2:35 2:47 3:00 3:13 3:25 3:38 3:52 4:03 4:19 4:31 4:48 5:06
田端(発) 0:55 1:08 1:21 1:33 1:46 1:59 2:12 2:24 2:37 2:49 3:02 3:15 3:27 3:40 3:54 4:05 4:21 4:33 4:50 5:08
池袋(発) 1:05 1:18 1:30 1:43 1:56 2:08 2:21 2:33 2:46 2:59 3:11 3:24 3:36 3:49 4:05 4:14 4:34 4:44 5:01 5:18
馬場(発) 1:09 1:22 1:34 1:47 1:59 2:12 2:25 2:37 2:50 3:02 3:15 3:28 3:40 3:53 4:08 4:18 4:38 4:48 5:05 5:22
新宿(発) 1:14 1:26 1:39 1:51 2:04 2:17 2:29 2:42 2:54 3:07 3:20 3:32 3:45 3:57 4:13 4:23 4:42 4:52 5:10 5:26
原宿(発) 1:18 1:31 1:43 1:56 2:08 2:21 2:34 2:46 2:59 3:11 3:24 3:37 3:49 4:02 4:17 4:27 4:47 4:56 5:14 5:31
渋谷(発) 1:21 1:33 1:46 1:58 2:11 2:24 2:36 2:49 3:01 3:14 3:27 3:39 3:52 4:04 4:20 4:30 4:49 4:59 5:17 5:33
恵比(発) 1:23 1:36 1:48 2:01 2:13 2:26 2:39 2:51 3:04 3:16 3:29 3:42 3:54 4:07 4:22 4:32 4:52 5:01 5:19 5:36
大崎(着) 1:29 1:42 1:54 2:07 2:19 2:32 2:45 2:57 3:10 3:22 3:35 3:48 4:00 4:13 4:28 4:38 4:58 5:07 5:25 5:42
334名無しでGO!
2016/12/29(木) 06:05:27.46ID:PIWq9ECi0 ↑は山手線の内回りのすべてなんですよね。
これを、どう加工すればOuDiaファイルになるか?なんですよw
これを、どう加工すればOuDiaファイルになるか?なんですよw
335名無しでGO!
2016/12/29(木) 07:58:03.10ID:afDm+zr70 方法は何通りもある
全部打ち込む、通常ダイヤを作ってからファイルを書き換え、CSVインポート、Excelでコピペ
あと質問する時は笑うな
全部打ち込む、通常ダイヤを作ってからファイルを書き換え、CSVインポート、Excelでコピペ
あと質問する時は笑うな
336名無しでGO!
2016/12/29(木) 08:28:22.94ID:kDPz/mPi0 待避もない山手線
これぐらいの本数打ち込みでコピペでいいじゃん
これぐらいの本数打ち込みでコピペでいいじゃん
337名無しでGO!
2016/12/29(木) 10:06:45.30ID:J08nyj080 333=334は309の匂いがする
338309
2016/12/29(木) 10:36:29.02ID:PIWq9ECi0 つか、OuDiaで、csvファイルをエクスポートするのは出来たんですが、
そのファイルをインポートが出来ないんですよね。なんでだろ?
そのファイルをインポートが出来ないんですよね。なんでだろ?
339309
2016/12/29(木) 10:41:27.00ID:PIWq9ECi0 .oudファイルは複雑でちょっと加工とか出来ないけど、
上り、下りのデータをcsvファイルでの読み込みなら私でも出来ると思うんですよ。
上り、下りのcsvファイルで.oudファイルみたいなデータが作れるんですかね?
上り、下りのデータをcsvファイルでの読み込みなら私でも出来ると思うんですよ。
上り、下りのcsvファイルで.oudファイルみたいなデータが作れるんですかね?
340309
2016/12/29(木) 10:44:21.55ID:PIWq9ECi0 OuDiaで、
1、上りcsvファイル&下りcsvファイルで読み込み
.2、oudファイルでそのデータを吐く
が出来るなら有り難いのだけれど。
1、上りcsvファイル&下りcsvファイルで読み込み
.2、oudファイルでそのデータを吐く
が出来るなら有り難いのだけれど。
341名無しでGO!
2016/12/29(木) 11:04:42.11ID:J08nyj080342名無しでGO!
2016/12/29(木) 11:21:24.20ID:J08nyj080 ついでに 出し側も受け側も、すべての駅の駅時刻形式を「発着」にしておくのが一番すんなり行く。
343309
2016/12/29(木) 17:41:49.67ID:PIWq9ECi0 >>341
ほんとうだ。 出来た。 ありがとうございます。
ほんとうだ。 出来た。 ありがとうございます。
344309
2016/12/29(木) 21:44:04.39ID:PIWq9ECi0 http://fast-uploader.com/file/7038570906111/
じゃ、大晦日に山手線をぐるぐる回りたい人はこれを使って下さいwww
じゃ、大晦日に山手線をぐるぐる回りたい人はこれを使って下さいwww
345名無しでGO!
2016/12/29(木) 22:30:15.15ID:cSeQc//v0 むかし冬厨とかいう言葉があったのを思い出した
346名無しでGO!
2016/12/30(金) 09:19:32.41ID:eNraucGS0 「切実くん」とか懐かしい・・・
347名無しでGO!
2016/12/30(金) 11:03:12.36ID:wg/GTnpw0 >>327氏のAOdiaが0.8.0になった。列番・列車名が表示されるから、完全に実用になる。
区間最小所要時分との差が2分以上あると停車時分とみなすOuDia互換仕様だし、
広告なしの完全フリー。画面の自動回転さえさせなきゃ、いいよこれ
区間最小所要時分との差が2分以上あると停車時分とみなすOuDia互換仕様だし、
広告なしの完全フリー。画面の自動回転さえさせなきゃ、いいよこれ
348名無しでGO!
2016/12/30(金) 11:06:42.96ID:ZZ7r58Ot0 カメロングです。
昨日AOdiaのv0.8.0の公開を行いました。
ダイヤグラムの描画をOuDiaにほぼ準拠できるよう改良しています。
あと、僕が作っているわけではないのですが、ダイヤグラム作成ツールの紹介を
netgramというWeB上でダイヤグラムを作成して、
クラウド上に保存、共有までできるサービスが稼働しようとしています(一般稼働2月5日)
興味のある方はチェックしてみてください。
netgramのホームページ:http://netgram.me/
昨日AOdiaのv0.8.0の公開を行いました。
ダイヤグラムの描画をOuDiaにほぼ準拠できるよう改良しています。
あと、僕が作っているわけではないのですが、ダイヤグラム作成ツールの紹介を
netgramというWeB上でダイヤグラムを作成して、
クラウド上に保存、共有までできるサービスが稼働しようとしています(一般稼働2月5日)
興味のある方はチェックしてみてください。
netgramのホームページ:http://netgram.me/
349名無しでGO!
2016/12/30(金) 12:02:52.94ID:ZZ7r58Ot0 >>347
書き込む文面を考えてる間に書き込まれてましたね
気づかなくてすみません。
画面の回転でアプリが落ちますね。
横画面のまま起動すれは使えますが、タイトルバーが邪魔と感じました
とは言っても他のアプリでも横画面にすると無駄領域が増えるので、そういうものなんかな?
書き込む文面を考えてる間に書き込まれてましたね
気づかなくてすみません。
画面の回転でアプリが落ちますね。
横画面のまま起動すれは使えますが、タイトルバーが邪魔と感じました
とは言っても他のアプリでも横画面にすると無駄領域が増えるので、そういうものなんかな?
350名無しでGO!
2016/12/30(金) 12:44:28.35ID:wg/GTnpw0 >>349
縦位置固定で使って、特に不便に思うことはないです。
線路端へ持ち出すときは、今いる付近のせいぜい1時間半くらい先までのことしか気にしませんし。
乗り鉄だと縦軸が長い方がいいし。個人的には、一目で見える範囲は縦長の方がいいかな。
(でも落ちないに越したことはないけど)
縦位置固定で使って、特に不便に思うことはないです。
線路端へ持ち出すときは、今いる付近のせいぜい1時間半くらい先までのことしか気にしませんし。
乗り鉄だと縦軸が長い方がいいし。個人的には、一目で見える範囲は縦長の方がいいかな。
(でも落ちないに越したことはないけど)
351名無しでGO!
2017/01/03(火) 20:36:31.09ID:DSfi5Uo30 netgram、その筋屋の「あらゆる交通機関のダイヤを一元管理する構想」に乗っかれたら面白そう
352名無しでGO!
2017/01/04(水) 00:11:45.79ID:0hcGMpZk0353名無しでGO!
2017/01/04(水) 02:17:01.62ID:mbVxEZOQ0 AOdiaって、真ん中に現時刻線が入ってて、
1分単位で自動で時刻表がずれていく機能ってありますか?
1分単位で自動で時刻表がずれていく機能ってありますか?
354名無しでGO!
2017/01/04(水) 08:12:17.42ID:kyFWucwJ0 AOdiaが0.8.1になって、画面の自動回転に対応した。
何で最初から対応していなかったのか不思議だが、そんなことよりも
最小所要時分に基づく停車時間の推定をきちんと行うことの方がよほど重要だから、良しとしよう。
何で最初から対応していなかったのか不思議だが、そんなことよりも
最小所要時分に基づく停車時間の推定をきちんと行うことの方がよほど重要だから、良しとしよう。
355353
2017/01/04(水) 09:08:54.13ID:mbVxEZOQ0 ちょっと書き方が悪かった。
AOdiaは、
縦線で真ん中に現時刻線があり、
1分単位で自動でダイヤ表がずれていく機能はありますか?
これが実は、
皆さんの嫌いなTetuTomoのAndroid2.3.3だと可能で、Android5だと出来ないんですよね。
AOdiaは、
縦線で真ん中に現時刻線があり、
1分単位で自動でダイヤ表がずれていく機能はありますか?
これが実は、
皆さんの嫌いなTetuTomoのAndroid2.3.3だと可能で、Android5だと出来ないんですよね。
356カメロング
2017/01/04(水) 09:42:24.37ID:mq/FkPGN0 >>354
1年以上画面を固定表示していたので
回転の存在自体忘れてました。
実は今回のアップデートでは応急処置しかしてなくて、根本的にはアプリ終了&再起動の処理が上手くいってないのでその当たりは要修正だなと思っています。
1年以上画面を固定表示していたので
回転の存在自体忘れてました。
実は今回のアップデートでは応急処置しかしてなくて、根本的にはアプリ終了&再起動の処理が上手くいってないのでその当たりは要修正だなと思っています。
357カメロング
2017/01/04(水) 09:45:49.33ID:mq/FkPGN0358名無しでGO!
2017/01/04(水) 12:29:46.04ID:kyFWucwJ0 >>355
右下の時計マークを押して現在時刻の縦線が出て、右向き矢印を押すと自動スクロールするやつね。
今やってみたけど、Nexus 7 (2012) Android 5.1.1 だと普通にできる。機種依存なんじゃないの?
右下の時計マークを押して現在時刻の縦線が出て、右向き矢印を押すと自動スクロールするやつね。
今やってみたけど、Nexus 7 (2012) Android 5.1.1 だと普通にできる。機種依存なんじゃないの?
359353
2017/01/04(水) 16:07:19.03ID:mbVxEZOQ0 >>357
そうです。 よろしくお願いします。
そうです。 よろしくお願いします。
360353
2017/01/04(水) 16:08:14.51ID:mbVxEZOQ0 >>358
僕のも、
Nexus 7 (2012) Android 5.1.1です。
つまり、
Android2.3.3、001HT
だと、
最下段に、
「時計マーク」+「右向き矢印」が表示されるのですが、
Nexus 7 (2012) Android 5.1.1
では、
「時計マーク」のみで「右向き矢印」が表示されないのです。
考えられるのは、
3年ぐらい前に、
Android2.3.3、001HT
で、千円ぐらい払って広告が出ないようにしてもらったんです。
で、
ソフトをバックアップするソフトで、
最近中古で買ったNexus 7 (2012) Android 5.1.1に勝手に移植したのが悪かったのかも。
僕のも、
Nexus 7 (2012) Android 5.1.1です。
つまり、
Android2.3.3、001HT
だと、
最下段に、
「時計マーク」+「右向き矢印」が表示されるのですが、
Nexus 7 (2012) Android 5.1.1
では、
「時計マーク」のみで「右向き矢印」が表示されないのです。
考えられるのは、
3年ぐらい前に、
Android2.3.3、001HT
で、千円ぐらい払って広告が出ないようにしてもらったんです。
で、
ソフトをバックアップするソフトで、
最近中古で買ったNexus 7 (2012) Android 5.1.1に勝手に移植したのが悪かったのかも。
361353
2017/01/04(水) 16:19:46.16ID:mbVxEZOQ0 Nexus 7だと丁度いい大きさで現場で実に使いやすい。
362名無しでGO!
2017/01/04(水) 17:01:57.46ID:IAZC3+BQ0 >>360
僕の使ってるandroid6.0のp9liteでは自動スクロール機能はついてない(未課金&機能制限はかかってないです)
課金がこの機能の有無を分けるのかもしれないな。358さんの課金の有無で検証できそう
僕の使ってるandroid6.0のp9liteでは自動スクロール機能はついてない(未課金&機能制限はかかってないです)
課金がこの機能の有無を分けるのかもしれないな。358さんの課金の有無で検証できそう
363名無しでGO!
2017/01/04(水) 17:14:30.19ID:kyFWucwJ0 >>360
なあんだ、正規の使用環境と違うのか。それじゃ作者の人に聞くわけにも行かないな。
確か自動スクロールとか駅間水平線表示とかはライセンスユーザだけの機能だったような
気もするけど、Tetsutomoは普段全然使ってないので、間違ってたら済まん。
しかし自動スクロールって個人的には要らないなあ。現在時刻の縦線は出したり消したり
できれば便利だけど。
それよりもダイヤグラム画面の縦横の拡大/縮小率を保存してもらいたいとか、
時刻表画面で注記を見ながら列車一本毎にダイヤ線非表示を指定できると、
たとえば撮影当日に走ってる列車だけのダイヤ画面が得られるとか
そう言うことの方があるとうれしいなあ。
まあ、最後のは前の晩に翌日走る列車だけ載ってる.oudを作ればいいんだけど。
なあんだ、正規の使用環境と違うのか。それじゃ作者の人に聞くわけにも行かないな。
確か自動スクロールとか駅間水平線表示とかはライセンスユーザだけの機能だったような
気もするけど、Tetsutomoは普段全然使ってないので、間違ってたら済まん。
しかし自動スクロールって個人的には要らないなあ。現在時刻の縦線は出したり消したり
できれば便利だけど。
それよりもダイヤグラム画面の縦横の拡大/縮小率を保存してもらいたいとか、
時刻表画面で注記を見ながら列車一本毎にダイヤ線非表示を指定できると、
たとえば撮影当日に走ってる列車だけのダイヤ画面が得られるとか
そう言うことの方があるとうれしいなあ。
まあ、最後のは前の晩に翌日走る列車だけ載ってる.oudを作ればいいんだけど。
364353
2017/01/04(水) 18:49:16.40ID:mbVxEZOQ0 >自動スクロールって個人的には要らないなあ。
現在時刻が常に真ん中にある、って気持ちいいですよ。
自動スクロールがある、なし、のボタンを1つ作ってもらう。
現在時刻の縦線のオンオフは設定内で出来るようにする。
>ダイヤグラム画面の縦横の拡大/縮小率を保存
これは、それ用のボタンを1つ作ってもらい、
設定内で設定した複数パターンをボタンを押す毎に切り換える、って作りにすればいいと思う。
現在時刻が常に真ん中にある、って気持ちいいですよ。
自動スクロールがある、なし、のボタンを1つ作ってもらう。
現在時刻の縦線のオンオフは設定内で出来るようにする。
>ダイヤグラム画面の縦横の拡大/縮小率を保存
これは、それ用のボタンを1つ作ってもらい、
設定内で設定した複数パターンをボタンを押す毎に切り換える、って作りにすればいいと思う。
365名無しでGO!
2017/01/04(水) 21:09:44.74ID:kyFWucwJ0 払うべき金も払わずに文句言ったり偉そうに要望出したり
こんな奴も相手にしなきゃならないんだから、有料ソフトの作者ってのも大変なんだな
こんな奴も相手にしなきゃならないんだから、有料ソフトの作者ってのも大変なんだな
366名無しでGO!
2017/01/04(水) 22:39:07.57ID:j/LnzSoR0 無料じゃやってられなくなったから有料にしたら、さらに文句を言われたのがテツ&トモだろ?
367名無しでGO!
2017/01/05(木) 01:37:03.58ID:xzOYFxh00 いつの時代でも声が大きいのはいる
意見というか要望が出るのは悪いことではない
それを作者が取り入れる入れないも自由
取り入れられないことにいつまでもぶーたら言うのは悪
意見というか要望が出るのは悪いことではない
それを作者が取り入れる入れないも自由
取り入れられないことにいつまでもぶーたら言うのは悪
368名無しでGO!
2017/01/05(木) 21:05:14.12ID:4a/ZWSGO0369名無しでGO!
2017/01/05(木) 21:12:36.06ID:9dhtMui20 有料化自体反対ではないんですけど、有料化することでのメリット以前に無料の状態で使いようがないレベルでしたからね。テツトモ
370名無しでGO!
2017/01/05(木) 22:04:42.30ID:Tbw8QL1m0 >無料の状態で使いようがないレベルでしたからね。テツトモ
具体的には?
具体的には?
371名無しでGO!
2017/01/06(金) 20:50:39.76ID:H7yTryas0 >>370
モノクロで見づらい
一番最初のダイヤしかない(平日だけ)
時刻表画面がない
列番
列車名がない
あたりかな。
有料化のやつをしようにも、
精算のやり方が古いタイプのまま
なぜかグーグルアカウントで弾かれる。(これがよく分からない)
モノクロで見づらい
一番最初のダイヤしかない(平日だけ)
時刻表画面がない
列番
列車名がない
あたりかな。
有料化のやつをしようにも、
精算のやり方が古いタイプのまま
なぜかグーグルアカウントで弾かれる。(これがよく分からない)
372カメロング
2017/01/06(金) 21:00:44.40ID:0RGWeZLN0373カメロング
2017/01/06(金) 21:15:07.88ID:0RGWeZLN0 テツトモダイヤとの比較がされているので、僕も意見を
テツトモダイヤは基本的な所は完成されているので、機能面で文句を言う部分はありません。
恐らくまだAOdiaの機能面はテツトモダイヤには及んでいないと思います。
ただ、課金化の手法に関して、無料で使えていたものを実質有料化したのは利用者の反感を買って当然だと思います。
アイホンのぐるなびアプリも実質有料化で炎上しましたので、無料利用を制限して課金に誘導するのはやめた方がいいと思います。
テツトモダイヤは基本的な所は完成されているので、機能面で文句を言う部分はありません。
恐らくまだAOdiaの機能面はテツトモダイヤには及んでいないと思います。
ただ、課金化の手法に関して、無料で使えていたものを実質有料化したのは利用者の反感を買って当然だと思います。
アイホンのぐるなびアプリも実質有料化で炎上しましたので、無料利用を制限して課金に誘導するのはやめた方がいいと思います。
374カメロング
2017/01/06(金) 21:39:15.47ID:0RGWeZLN0 アプリで収入を得るため方法は2つあって、広告収入と課金されること。
AOdiaは今ダウンロード数100で将来的に多く見積もっても10000(見積もりすぎかな?)
こんなダウンロード数では、デカデカとじゃまな広告を付けても得られるのは月10000円未満なので、クリック強要のお金を求めての広告は付けないつもりです。
アプリ内課金は可能性あります。新規機能追加時に、課金機能とするのは有り得ますが、ソースコードを公開する以上、コピー品が出た時点で、無料化の流れが見えてますね
AOdiaは今ダウンロード数100で将来的に多く見積もっても10000(見積もりすぎかな?)
こんなダウンロード数では、デカデカとじゃまな広告を付けても得られるのは月10000円未満なので、クリック強要のお金を求めての広告は付けないつもりです。
アプリ内課金は可能性あります。新規機能追加時に、課金機能とするのは有り得ますが、ソースコードを公開する以上、コピー品が出た時点で、無料化の流れが見えてますね
375名無しでGO!
2017/01/07(土) 00:49:58.35ID:IyTBQMBT0 >>371
有料化の直前まではそれ全部できてたんだよ
だから俺はバージョンアップせずに古いのをずっと使ってる
Androidはアプリのバージョンを戻す方法が公式には提供されてないから自動アップデートは切ってある
有料化の直前まではそれ全部できてたんだよ
だから俺はバージョンアップせずに古いのをずっと使ってる
Androidはアプリのバージョンを戻す方法が公式には提供されてないから自動アップデートは切ってある
376名無しでGO!
2017/01/07(土) 01:02:47.24ID:wau7bQgu0 AOdiaってiPhone版ないん?
377名無しでGO!
2017/01/07(土) 01:50:47.21ID:c98ZBJmP0378名無しでGO!
2017/01/07(土) 02:14:56.92ID:ZRBlAzlh0 >>372
> 自動スクロールに関しては現在表示している画面内で完結するので、息抜き程度の時間で実装できます(たぶん)。
・自動スクロールをする、しないのボタンはダイヤグラムと同じ画面上で。
・現時刻の縦線表示のオンオフは設定の画面で。
と、してくれると有り難いですぅ。
> 自動スクロールに関しては現在表示している画面内で完結するので、息抜き程度の時間で実装できます(たぶん)。
・自動スクロールをする、しないのボタンはダイヤグラムと同じ画面上で。
・現時刻の縦線表示のオンオフは設定の画面で。
と、してくれると有り難いですぅ。
379カメロング
2017/01/07(土) 11:19:55.90ID:tymBAq2Z0 >>376
iPhone版を作る予定は一切ありません。
iPhoneアプリ開発しようと思うと、MACPC(必ずしも必要ではない)、iPhone実機(8万)、APPSTOREアカウント維持費で年1万以上のコストがかかるので参入しません
iPhone版を作る予定は一切ありません。
iPhoneアプリ開発しようと思うと、MACPC(必ずしも必要ではない)、iPhone実機(8万)、APPSTOREアカウント維持費で年1万以上のコストがかかるので参入しません
380カメロング
2017/01/07(土) 11:25:02.77ID:tymBAq2Z0 >>378
設定画面は全てのダイヤファイルに共通&普遍的の設定を行う為のものなので、現在時刻の表示非表示はそぐわないです。
文字サイズは個人の好みによるもので、ダイヤファイルが変わっても、容易に変更することの無いものなので、設定画面を用意しました。
設定画面は全てのダイヤファイルに共通&普遍的の設定を行う為のものなので、現在時刻の表示非表示はそぐわないです。
文字サイズは個人の好みによるもので、ダイヤファイルが変わっても、容易に変更することの無いものなので、設定画面を用意しました。
382名無しでGO!
2017/01/08(日) 05:44:50.57ID:d7cfnCJl0384377
2017/01/08(日) 23:04:57.02ID:zPoIS7Eg0 >>381
そうです。時刻表に出てくる発時刻だけを結んでできるダイヤ線はデタラメなもので、
単線区間における列車交換だとか、単復同じですが追い越し/追い越されを知ることが
できない。
きちんとしたダイヤ線を書くとそう言うことがわかったり、謎の長め停車をたどって
行くと、時刻表には出てこない回送/貨物/予定臨のスジがあぶりだされてくる。
そうしたことこそがわざわざダイヤグラムを作る目的の一つであり、同時に楽しみなわけです。
そうです。時刻表に出てくる発時刻だけを結んでできるダイヤ線はデタラメなもので、
単線区間における列車交換だとか、単復同じですが追い越し/追い越されを知ることが
できない。
きちんとしたダイヤ線を書くとそう言うことがわかったり、謎の長め停車をたどって
行くと、時刻表には出てこない回送/貨物/予定臨のスジがあぶりだされてくる。
そうしたことこそがわざわざダイヤグラムを作る目的の一つであり、同時に楽しみなわけです。
385名無しでGO!
2017/01/09(月) 10:39:50.56ID:SjnmA8030 >>384
俺はそれを着時刻まで手入力して補正するのが楽しみだったので文句はなかったわけです
そうなってくると機能面の問題(ソフトがすぐ落ちるなどは別として)というのは使い手の肌に合うか合わないかです
なので問題の有り無しを感想ではなく是非のように言うのは止めたほうがいいと思いますね
もっとも他の人が言っているように
俺も機能面は問題なしでも有料化のくだりではテツトモには賛同できませんでしたが
俺はそれを着時刻まで手入力して補正するのが楽しみだったので文句はなかったわけです
そうなってくると機能面の問題(ソフトがすぐ落ちるなどは別として)というのは使い手の肌に合うか合わないかです
なので問題の有り無しを感想ではなく是非のように言うのは止めたほうがいいと思いますね
もっとも他の人が言っているように
俺も機能面は問題なしでも有料化のくだりではテツトモには賛同できませんでしたが
386名無しでGO!
2017/01/09(月) 13:25:19.96ID:RZrbS6cz0387名無しでGO!
2017/01/10(火) 00:26:07.24ID:CB2zuxxx0 AOdiaですがフォントが原因と思うけど、時刻表表示で時刻が見切れるのが…。
あと文字サイズを変えようとするとエラーで落ちますね。
あと文字サイズを変えようとするとエラーで落ちますね。
388名無しでGO!
2017/01/10(火) 14:47:52.61ID:6+/aKdVy0389名無しでGO!
2017/01/10(火) 19:04:44.26ID:Wu4DZYfP0 >>388
デタラメなダイヤ線しか描けない不完全な状況を「使い勝手の問題」「手に馴染むかどうか」のように
矮小化して言うのはどうかと思いますね。ただしそのことを問題とするのは、当然ながら有料ソフトで
あるからです。
Tetsutomoに関しては、もうやめます。ごめんね。>>all
デタラメなダイヤ線しか描けない不完全な状況を「使い勝手の問題」「手に馴染むかどうか」のように
矮小化して言うのはどうかと思いますね。ただしそのことを問題とするのは、当然ながら有料ソフトで
あるからです。
Tetsutomoに関しては、もうやめます。ごめんね。>>all
390カメロング
2017/01/10(火) 19:43:50.88ID:QRrfloSA0 AOdia v0.8.2をリリースしました
しばらくすれば公開されるはずです
画面切り替え時にスクロールと拡大率の保存を行う機能を追加しました。
自動スクロールについては、軽くですが実装しています。個人的にはボタンのデザインが今ひとつなので、いい案が出れば変更するかもです
設定画面でアプリが落ちる問題が多発しているようですが、作者側で落ちる事はないので、怪しいところに手を加えています。
こんな感じでv0.8.2を出しました
しばらくすれば公開されるはずです
画面切り替え時にスクロールと拡大率の保存を行う機能を追加しました。
自動スクロールについては、軽くですが実装しています。個人的にはボタンのデザインが今ひとつなので、いい案が出れば変更するかもです
設定画面でアプリが落ちる問題が多発しているようですが、作者側で落ちる事はないので、怪しいところに手を加えています。
こんな感じでv0.8.2を出しました
391名無しでGO!
2017/01/11(水) 03:31:54.24ID:LMDv33r40 >>390
0.8.2すごくいいですね。ダイヤグラムの横方向縮小率制限が小さくなったし、
拡大率とスクロール量、最後に表示されていた画面が保存されて使い勝手大幅向上。
できればダイヤグラムの分目の設定も保存・復元してください。
0.8.2すごくいいですね。ダイヤグラムの横方向縮小率制限が小さくなったし、
拡大率とスクロール量、最後に表示されていた画面が保存されて使い勝手大幅向上。
できればダイヤグラムの分目の設定も保存・復元してください。
392名無しでGO!
2017/01/11(水) 09:27:21.30ID:ErWXQhN90 >>390
自動スクロールありがとうございます。
現状では、
1、自動スクロールなし&赤線なし
2、自動スクロールあり&赤線中央に固定&指で時間方向の移動不可
3、赤線は固定したまま&指で時間方向の移動可
の3パターンだと思われます。
いろいろいじらせてもらった結果、
自動スクロール時に、赤線が中央にある必要はないと感じました。
なので、
4、指でダイヤグラムの時間方向の移動可。 赤線が画面上にある場合は、その赤線を基準にダイヤグラムが自動で移動する or 赤線が自動で移動する
のモードを増やしていただけないでしょうか?
僕的には、4、があれば、2、3、は不要です。
自動スクロールありがとうございます。
現状では、
1、自動スクロールなし&赤線なし
2、自動スクロールあり&赤線中央に固定&指で時間方向の移動不可
3、赤線は固定したまま&指で時間方向の移動可
の3パターンだと思われます。
いろいろいじらせてもらった結果、
自動スクロール時に、赤線が中央にある必要はないと感じました。
なので、
4、指でダイヤグラムの時間方向の移動可。 赤線が画面上にある場合は、その赤線を基準にダイヤグラムが自動で移動する or 赤線が自動で移動する
のモードを増やしていただけないでしょうか?
僕的には、4、があれば、2、3、は不要です。
393カメロング
2017/01/11(水) 18:25:08.07ID:Xo7Dvp950394カメロング
2017/01/11(水) 18:39:14.22ID:Xo7Dvp950 >>392
現在時刻を中心に合わせることなく、ダイヤを時間に合わせてスクロールする事が必要な用途が分からないので一旦保留しようと思います。
また、自動スクロールと現在時刻が中央に来ることはセットになっているので、分離するのは難しいですね。
現在時刻を中心に合わせることなく、ダイヤを時間に合わせてスクロールする事が必要な用途が分からないので一旦保留しようと思います。
また、自動スクロールと現在時刻が中央に来ることはセットになっているので、分離するのは難しいですね。
395名無しでGO!
2017/01/11(水) 19:51:46.26ID:ErWXQhN90 >>394
ボタンを押すと同時に、中心に赤線があり現在時刻を中心にダイヤグラムが見れるのは有り難いです。
でも、その後、
画面に表示されてない未来のダイヤグラムも見たくなることもあります。
つまり、「赤線付きの自動スクロールモード」のままで指でスライドさせ、未来を見たり現在に戻ったりしたいのです。
ボタンを押すと同時に、中心に赤線があり現在時刻を中心にダイヤグラムが見れるのは有り難いです。
でも、その後、
画面に表示されてない未来のダイヤグラムも見たくなることもあります。
つまり、「赤線付きの自動スクロールモード」のままで指でスライドさせ、未来を見たり現在に戻ったりしたいのです。
396名無しでGO!
2017/01/11(水) 20:11:14.09ID:ErWXQhN90 >>394
> また、自動スクロールと現在時刻が中央に来ることはセットになっているので、分離するのは難しいですね。
了解です。
ただ、今のプロクラムでも、
3、赤線は固定したまま&指で時間方向の移動可
のモードの時に、
「しなの」のボタンを押せば、
中央でなくても、赤線が現時刻の所に動いてくれるのです。
なので、私的には、この使い方で使わせていただこうと思いますので、
3、赤線は固定したまま&指で時間方向の移動可
のモードだけは削除しないようにお願いします。
> また、自動スクロールと現在時刻が中央に来ることはセットになっているので、分離するのは難しいですね。
了解です。
ただ、今のプロクラムでも、
3、赤線は固定したまま&指で時間方向の移動可
のモードの時に、
「しなの」のボタンを押せば、
中央でなくても、赤線が現時刻の所に動いてくれるのです。
なので、私的には、この使い方で使わせていただこうと思いますので、
3、赤線は固定したまま&指で時間方向の移動可
のモードだけは削除しないようにお願いします。
397名無しでGO!
2017/01/11(水) 20:31:29.98ID:ErWXQhN90 あと、
・赤線の上端に小さめ赤字で現時刻の表示
・駅名の下もダイヤグラムの表示
があると有り難いです。
・赤線の上端に小さめ赤字で現時刻の表示
・駅名の下もダイヤグラムの表示
があると有り難いです。
398名無しでGO!
2017/01/12(木) 11:47:21.58ID:axWct5oB0 OuDia11/26更新の入れたけど種別一覧で上下いじると落ちるんだが
列車に使われてない種別なら消したり上下できるんで直ってない感じ?
列車に使われてない種別なら消したり上下できるんで直ってない感じ?
399名無しでGO!
2017/01/12(木) 12:50:56.80ID:cwivdp3U0400名無しでGO!
2017/01/12(木) 17:34:54.14ID:jOxPgvy+0 AOdia 作者の方も見ていらっしゃるようなので、不具合の報告です。
v0.8.2、Nexus 7(2013)、Android 6.0.1
1. 時刻表画面・ダイヤグラム画面共
勝手にバックスラッシュが入る駅名がある。
※ 五十鈴川の「十」と「鈴」の間。能登川の「能」と「登」の間。
2. 時刻表画面
(1) 始点駅の駅時刻形式を「上り着時刻」ではなく「発着」とした場合、下り時刻表画面にて始点駅始発列車の発時刻が着時刻欄にも表示される。同様に、上り時刻表画面にて始点駅終着列車の着時刻が発時刻欄にも表示される。
(2) 分岐駅(駅時刻形式=発着)では支線直通列車の発着時刻を両方入力しているにもかかわらず、支線からの直通列車の発時刻のみ、支線への直通列車は着時刻のみの表示になってしまう。
※ ダイヤグラム画面の列車線長押しでは表示される。
※ 支線内のデータ(駅名・時刻)は入れていない。
3. ダイヤグラム画面
始点駅で運転停車するため駅扱=通過としつつも着時刻・発時刻を共に入力した列車について、始点駅〜最初の停車駅(駅扱=停車)間の列車線が表示されない。
※ 列車線長押しによる時刻は出る。
v0.8.2、Nexus 7(2013)、Android 6.0.1
1. 時刻表画面・ダイヤグラム画面共
勝手にバックスラッシュが入る駅名がある。
※ 五十鈴川の「十」と「鈴」の間。能登川の「能」と「登」の間。
2. 時刻表画面
(1) 始点駅の駅時刻形式を「上り着時刻」ではなく「発着」とした場合、下り時刻表画面にて始点駅始発列車の発時刻が着時刻欄にも表示される。同様に、上り時刻表画面にて始点駅終着列車の着時刻が発時刻欄にも表示される。
(2) 分岐駅(駅時刻形式=発着)では支線直通列車の発着時刻を両方入力しているにもかかわらず、支線からの直通列車の発時刻のみ、支線への直通列車は着時刻のみの表示になってしまう。
※ ダイヤグラム画面の列車線長押しでは表示される。
※ 支線内のデータ(駅名・時刻)は入れていない。
3. ダイヤグラム画面
始点駅で運転停車するため駅扱=通過としつつも着時刻・発時刻を共に入力した列車について、始点駅〜最初の停車駅(駅扱=停車)間の列車線が表示されない。
※ 列車線長押しによる時刻は出る。
401名無しでGO!
2017/01/12(木) 17:39:40.42ID:jOxPgvy+0 あと要望として、本家の「通過駅の時刻を表示」にあたるオプションを導入してほしいですね。
通過駅の時刻が、時刻表画面では表示されないが、ダイヤグラム画面の列車線長押しでは停車駅と区別なく表示されるというちぐはぐな状況なので。
通過駅の時刻が、時刻表画面では表示されないが、ダイヤグラム画面の列車線長押しでは停車駅と区別なく表示されるというちぐはぐな状況なので。
402カメロング
2017/01/13(金) 22:07:50.70ID:EeVPXsP10 >>400
一部駅名にバックスラッシュが入る問題は確認していますので、次回アップデートで対応する予定です。ただ、なぜ一部駅名にのみoudファイルの時点で、バックスラッシュが入るのか謎なのですが、誰か知ってませんか。
時刻表の発着関係のバグについては他にもあるので纏めて修正しv0.8.3を出す見込みです。
通過時刻表示はv0.9.0にて対応する見込みです。他にも列車名と備考の表示にも対応する予定です。
一部駅名にバックスラッシュが入る問題は確認していますので、次回アップデートで対応する予定です。ただ、なぜ一部駅名にのみoudファイルの時点で、バックスラッシュが入るのか謎なのですが、誰か知ってませんか。
時刻表の発着関係のバグについては他にもあるので纏めて修正しv0.8.3を出す見込みです。
通過時刻表示はv0.9.0にて対応する見込みです。他にも列車名と備考の表示にも対応する予定です。
40332
2017/01/13(金) 23:04:22.97ID:7MCQiOIs0 >>400, 402
すみません、駅名にバックスラッシュが入る件ですが、これはAOdiaの不具合ではなく、
Getえきから2の問題です。
Getえきから2において、駅名にShift_JIS文字コードの2バイト目が0x5c(\)となる文字が
含まれていた場合、その次に\が挿入される現象が発生していました。
OuDiaはそうなっていても\が表示されない仕様なので、今まで気づきませんでした。
ごめんなさい。と言うわけで、この現象を回避した新版をご用意しましたのでお使いください。
>>308 (0.9.9.0.307) は削除しました。
・駅名にShift_JISの2バイト目が0x5cとなる文字が含まれていた場合、
その次に\が挿入される現象を回避
0.9.9.0.400
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/13/GetEkikara2_0990400.zip
今のところ2バイト目0x5c以外のいわゆるダメ文字については大丈夫なようですが、もし
他にも不都合がありましたらお知らせください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
すみません、駅名にバックスラッシュが入る件ですが、これはAOdiaの不具合ではなく、
Getえきから2の問題です。
Getえきから2において、駅名にShift_JIS文字コードの2バイト目が0x5c(\)となる文字が
含まれていた場合、その次に\が挿入される現象が発生していました。
OuDiaはそうなっていても\が表示されない仕様なので、今まで気づきませんでした。
ごめんなさい。と言うわけで、この現象を回避した新版をご用意しましたのでお使いください。
>>308 (0.9.9.0.307) は削除しました。
・駅名にShift_JISの2バイト目が0x5cとなる文字が含まれていた場合、
その次に\が挿入される現象を回避
0.9.9.0.400
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/13/GetEkikara2_0990400.zip
今のところ2バイト目0x5c以外のいわゆるダメ文字については大丈夫なようですが、もし
他にも不都合がありましたらお知らせください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
404カメロング
2017/01/14(土) 00:05:48.27ID:gf9A8ryR0 >>403
getえきから2を使わず、oudiaで作ったファイルでも同様の問題が発生するので純粋にgetえきから2の問題ではないと思います。
ただ、文字コードの問題で間違いなさそうです。ありがとうございます。
getえきから2を使わず、oudiaで作ったファイルでも同様の問題が発生するので純粋にgetえきから2の問題ではないと思います。
ただ、文字コードの問題で間違いなさそうです。ありがとうございます。
40532
2017/01/14(土) 00:16:26.45ID:Z77FQ23i0406名無しでGO!
2017/01/14(土) 03:58:28.96ID:ZNSqI9yd0 AOdiaの人とnetgramの人が互いに補い合っててちょっと和んだ
netgramの人がAOdiaのiOS版作ってくれることを期待しとくわ
netgramの人がAOdiaのiOS版作ってくれることを期待しとくわ
407543
2017/01/14(土) 04:04:29.32ID:V2eybIKP0 ------------
アメリカのトランプ新大統領に日本の高速鉄道を売り込めるか!?
https://www.youtube.com/watch?v=s2RQQhCwaCg
------------
アメリカのトランプ新大統領に日本の高速鉄道を売り込めるか!?
https://www.youtube.com/watch?v=s2RQQhCwaCg
------------
408400
2017/01/17(火) 23:34:51.26ID:6rD9da+v0 AOdia v0.8.3 をインストールしました。対応ありがとうございます。
1、2(1)および3については、意図したとおりの表示になりました。
2(2)についてですが、分岐駅の隣接駅を 駅扱=他線区経由 にしている場合は発着両方表示されるようになりましたが、駅扱=運行なし にしている場合は依然として一方のみの表示になります。
前者のように入力すれば問題を回避できますが、本家のサンプルファイル(山陰線京都〜福知山)でも後者のように入力されているので、再修正を望みます。
>>403
対応お疲れ様です。新版はダウンロードさせていただきましたが、今のところ新たに作成しようとしている路線はありません。
旧版で作成したファイル(東海道線豊橋〜米原〜大阪、近鉄名古屋線・山田線・鳥羽線、名鉄本線西部、常滑線・空港線)においては、能登川と五十鈴川以外に不具合が生じた駅名は見当たりませんでした。
1、2(1)および3については、意図したとおりの表示になりました。
2(2)についてですが、分岐駅の隣接駅を 駅扱=他線区経由 にしている場合は発着両方表示されるようになりましたが、駅扱=運行なし にしている場合は依然として一方のみの表示になります。
前者のように入力すれば問題を回避できますが、本家のサンプルファイル(山陰線京都〜福知山)でも後者のように入力されているので、再修正を望みます。
>>403
対応お疲れ様です。新版はダウンロードさせていただきましたが、今のところ新たに作成しようとしている路線はありません。
旧版で作成したファイル(東海道線豊橋〜米原〜大阪、近鉄名古屋線・山田線・鳥羽線、名鉄本線西部、常滑線・空港線)においては、能登川と五十鈴川以外に不具合が生じた駅名は見当たりませんでした。
409名無しでGO!
2017/01/18(水) 02:29:04.26ID:0c3+CDNs0 getekikara/AOdia側でバックスラッシュを除去したとして、文字化けの危険性はないん?
無理に取っ払うよりは表\示のままにしておいて表示側で不可視にした方が安全かと
無理に取っ払うよりは表\示のままにしておいて表示側で不可視にした方が安全かと
41032
2017/01/18(水) 08:07:37.34ID:ImyTBk6Z0 >>409
Getえきから2で0x5cを除去して出力された.oudは、OuDiaで問題なく読めます。
ただしそれをOuDia上で加工してから保存すると再び0x5cが付加されますので、
実はほとんど意味がないと言うか、結局ビューワー側で対策していただくしかないんですが。
(AOdia 0.8.3 ではすでに対策されておいでですね。)
まあしかし、えきから時刻表の駅名に0x5cが入っていないのに、Getえきから2を通すと
それが入った状態で出力されるのは好ましくありませんので。
Getえきから2で0x5cを除去して出力された.oudは、OuDiaで問題なく読めます。
ただしそれをOuDia上で加工してから保存すると再び0x5cが付加されますので、
実はほとんど意味がないと言うか、結局ビューワー側で対策していただくしかないんですが。
(AOdia 0.8.3 ではすでに対策されておいでですね。)
まあしかし、えきから時刻表の駅名に0x5cが入っていないのに、Getえきから2を通すと
それが入った状態で出力されるのは好ましくありませんので。
411名無しでGO!
2017/01/18(水) 10:53:07.07ID:/3ykJwUH0 2バイト目が0x5cの全角文字はカナや記号も含めて40個
これで全部
―ソЫ\噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄
兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭\\
駅名に使われる字もけっこう入ってる
これで全部
―ソЫ\噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄
兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭\\
駅名に使われる字もけっこう入ってる
412名無しでGO!
2017/01/19(木) 00:16:06.06ID:5dLI8ISi0 蚕ノ社
十三
伊予三島
くらいしか思い浮かばない
十三
伊予三島
くらいしか思い浮かばない
413名無しでGO!
2017/01/19(木) 00:17:14.95ID:5dLI8ISi0 と思ったが
川西能勢口
表参道
もあったか
川西能勢口
表参道
もあったか
414名無しでGO!
2017/01/19(木) 01:09:41.88ID:lbernhh+0 現行で108駅ある
伊予横田 伊予寒川 伊予亀岡 伊予吉田 伊予宮野下 伊予桜井 伊予三島 伊予三芳 伊予市
伊予出石 伊予小松 伊予上灘 伊予西条 伊予石城 伊予大洲 伊予大平 伊予中山 伊予長浜
伊予土居 伊予白滝 伊予氷見 伊予富田 伊予平野 伊予北条 伊予立川 伊予和気 居能
見能林 五十崎 五十市 五十石 五十川 五十島 五十猛 五十鈴ヶ丘 五十鈴川 向能代
庚申塚 三十八社 蚕ノ社 蚕桑 四十万 十王 十九条 十国登り口 十国峠 十三 十三里
十字街 十勝三股 十勝清水 十勝東和 十条(京都市営) 十条(近鉄) 十条(東京)
十川(高知) 十川(青森) 十村 十島 十二橋 十二兼 十二湖 十二所 十日市場(山梨)
十日市場(神奈川) 十日市町 十日町 十弗 十文字 十和田市 十和田南 小禄 新庚申塚
新十津川 新能町 真申 赤十字前 赤十字病院前 川西能勢口 東十条 東能代 東飯能
二十軒 二十四軒 能見台 能取 能瀬 能生 能代 能町 能町口 能登鹿島 能登川 能登中島
能登二宮 能登部 能美根上 八十場 飯能 瓢箪山(愛知) 瓢箪山(大阪) 表参道 表木山
北伊予 北能代 麻布十番 万能倉 六十谷
伊予横田 伊予寒川 伊予亀岡 伊予吉田 伊予宮野下 伊予桜井 伊予三島 伊予三芳 伊予市
伊予出石 伊予小松 伊予上灘 伊予西条 伊予石城 伊予大洲 伊予大平 伊予中山 伊予長浜
伊予土居 伊予白滝 伊予氷見 伊予富田 伊予平野 伊予北条 伊予立川 伊予和気 居能
見能林 五十崎 五十市 五十石 五十川 五十島 五十猛 五十鈴ヶ丘 五十鈴川 向能代
庚申塚 三十八社 蚕ノ社 蚕桑 四十万 十王 十九条 十国登り口 十国峠 十三 十三里
十字街 十勝三股 十勝清水 十勝東和 十条(京都市営) 十条(近鉄) 十条(東京)
十川(高知) 十川(青森) 十村 十島 十二橋 十二兼 十二湖 十二所 十日市場(山梨)
十日市場(神奈川) 十日市町 十日町 十弗 十文字 十和田市 十和田南 小禄 新庚申塚
新十津川 新能町 真申 赤十字前 赤十字病院前 川西能勢口 東十条 東能代 東飯能
二十軒 二十四軒 能見台 能取 能瀬 能生 能代 能町 能町口 能登鹿島 能登川 能登中島
能登二宮 能登部 能美根上 八十場 飯能 瓢箪山(愛知) 瓢箪山(大阪) 表参道 表木山
北伊予 北能代 麻布十番 万能倉 六十谷
415名無しでGO!
2017/01/19(木) 11:38:47.74ID:glVErTvS0 怒涛の伊予に草
417名無しでGO!
2017/01/19(木) 20:17:37.91ID:9AaD9Y0e0 伊予はまだ16だから♪
419名無しでGO!
2017/01/21(土) 02:37:23.76ID:g601JSBf0 AOdiaですが、メニュー → 設定 → 文字サイズで100%落ちます
Android 4.2.2です
あと、ダイヤ画面の右下のスパナのアイコンはどうやって消すのでしょうか
Android 4.2.2です
あと、ダイヤ画面の右下のスパナのアイコンはどうやって消すのでしょうか
420カメロング
2017/01/24(火) 16:40:50.94ID:ZihZiPA+0 >>408
運行なしの場合は着時刻のみ、発時刻のみの表示になっていますね。報告ありがとうございます、修正お待ちください。
運行なしの場合は着時刻のみ、発時刻のみの表示になっていますね。報告ありがとうございます、修正お待ちください。
421カメロング
2017/01/24(火) 16:48:46.19ID:ZihZiPA+0 >>419
文字サイズの項目で落ちますか・・・
こちらでは同様の問題は把握出来ていないので他にも同様の現象に陥っている方が居れば報告をお願いします。
この件については、アプリが落ちる可能性を洗い出して、修正を試みます。
スパナのボタンは非表示にはできません。例えて言うなら、Twitterアプリのツイートボタンが消せないのと同じことです。
このボタンはダイヤグラムの設定メニューの表示を切り替える役割を持っています。ヘルプ内の「ダイヤグラム描画画面」の項目を参照してください。
これらの修正版は今月末には一旦出せると思いますので、しばらくお待ちください。
文字サイズの項目で落ちますか・・・
こちらでは同様の問題は把握出来ていないので他にも同様の現象に陥っている方が居れば報告をお願いします。
この件については、アプリが落ちる可能性を洗い出して、修正を試みます。
スパナのボタンは非表示にはできません。例えて言うなら、Twitterアプリのツイートボタンが消せないのと同じことです。
このボタンはダイヤグラムの設定メニューの表示を切り替える役割を持っています。ヘルプ内の「ダイヤグラム描画画面」の項目を参照してください。
これらの修正版は今月末には一旦出せると思いますので、しばらくお待ちください。
422名無しでGO!
2017/01/28(土) 22:20:26.59ID:DKzBeSYC0 Aodiaってダイヤ5つまでしか読み込めないんだね
歴代のダイヤを1つのファイルじゃなくて分割しないと
歴代のダイヤを1つのファイルじゃなくて分割しないと
423名無しでGO!
2017/01/29(日) 22:37:27.35ID:IDvf3smq0 AOdia 0.8.5を入れてみました
内部データの初期化もやってみましたが、前に報告した文字サイズの変更で落ちる件は変化なしです
それとヘルプに誤植がありました
一箇所、「文字サイス」になっています
立て続けに済みませんが要望です
ダイヤグラムの縦方向を画面いっぱいにフィットさせる機能が欲しいです
OuDiaでは「縦軸方向リセット」となっている機能です
内部データの初期化もやってみましたが、前に報告した文字サイズの変更で落ちる件は変化なしです
それとヘルプに誤植がありました
一箇所、「文字サイス」になっています
立て続けに済みませんが要望です
ダイヤグラムの縦方向を画面いっぱいにフィットさせる機能が欲しいです
OuDiaでは「縦軸方向リセット」となっている機能です
424名無しでGO!
2017/02/13(月) 10:45:27.40ID:Y+4PeYmP0 >>423
AOdia v0.9.3を公開しました。
バージョンアップしても問題が再発するようでしたら連絡をお願いします。
新しく設定項目を追加しているので、
「文字サイズ」のみ不具合が生じているのか、
新しい文字サイズを入力する前に落ちるのか、入力後に落ちるのか
を報告していただきたいと思います
AOdia v0.9.3を公開しました。
バージョンアップしても問題が再発するようでしたら連絡をお願いします。
新しく設定項目を追加しているので、
「文字サイズ」のみ不具合が生じているのか、
新しい文字サイズを入力する前に落ちるのか、入力後に落ちるのか
を報告していただきたいと思います
425名無しでGO!
2017/02/20(月) 09:34:07.32ID:7i5JZ+X60 アプリ内でバージョン情報みれないですかね?
426名無しでGO!
2017/02/20(月) 11:32:46.74ID:CGviuYBL0 あー、それ必要ですね。ついでに、0.9.4で行われたような文字サイズの変更のような
前版からの大きな変更点については、ヘルプの冒頭で告知があるといいですね。
前版からの大きな変更点については、ヘルプの冒頭で告知があるといいですね。
427名無しでGO!
2017/02/20(月) 17:23:13.30ID:8UTK+1r90 スワイプした時、指を離したらスクロールが止まった方が使いやすいと思うのは個人差かな
時刻表もダイヤグラムもそんなに広くはならないから
時刻表もダイヤグラムもそんなに広くはならないから
428カメロング
2017/02/21(火) 00:34:55.18ID:t7cM9oad0 >>426
文字サイズ変更の件すみませんでした。
以後大きく変更した際はヘルプ冒頭に記載します。
オンラインヘルプにしてからバージョンわからなくなりましたね。
アプリ内のどこか(一番上のタイトルかな)に記載します。
文字サイズ変更の件すみませんでした。
以後大きく変更した際はヘルプ冒頭に記載します。
オンラインヘルプにしてからバージョンわからなくなりましたね。
アプリ内のどこか(一番上のタイトルかな)に記載します。
429カメロング
2017/02/21(火) 00:37:45.93ID:t7cM9oad0430名無しでGO!
2017/02/27(月) 22:43:28.80ID:5jUi7O9Y0 0.9.6を使ってみました
Android 4.2です
ダイヤグラムの高さを画面に合わせた時、ダイヤが半分ぐらい画面の外に出てしまう場合があります
ダイヤグラムを表示したままスマホをロックして、またロック解除すると
表示位置が変わっていますが、位置は維持できませんか?
フォントサイズの変更では落ちなくなりましたが、ここでも表示位置が変わってしまいます。
Android 4.2です
ダイヤグラムの高さを画面に合わせた時、ダイヤが半分ぐらい画面の外に出てしまう場合があります
ダイヤグラムを表示したままスマホをロックして、またロック解除すると
表示位置が変わっていますが、位置は維持できませんか?
フォントサイズの変更では落ちなくなりましたが、ここでも表示位置が変わってしまいます。
431名無しでGO!
2017/03/10(金) 23:46:22.11ID:1V9TO/6Q0 Getえきから2の作者さん、見てますか?
今の時期、常磐線のダイヤをStrictで取得すると、色々とおかしくなります
まず偕楽園(臨)駅が2つに増えます
また、ひたち1号が友部に臨時停車しますが、取得したデータでは時刻が空欄になってしまいます
列車詳細画面で時刻がカッコでくくられているのが原因だと思います
http://ekikara.jp/newdata/detail/1301241/64727.htm
今の時期、常磐線のダイヤをStrictで取得すると、色々とおかしくなります
まず偕楽園(臨)駅が2つに増えます
また、ひたち1号が友部に臨時停車しますが、取得したデータでは時刻が空欄になってしまいます
列車詳細画面で時刻がカッコでくくられているのが原因だと思います
http://ekikara.jp/newdata/detail/1301241/64727.htm
43232
2017/03/11(土) 17:08:39.77ID:1lHs4khD0 >>431
はい、見てます。ご指摘、確かに承りました。
「偕楽園問題」につきましては、添付文書に書いてある通り、不完全な状態で何年も放置しておりまして
心苦しく思います。臨停の括弧書き対応とあわせ、いよいよ直さなきゃならないなあと思います。
はい、見てます。ご指摘、確かに承りました。
「偕楽園問題」につきましては、添付文書に書いてある通り、不完全な状態で何年も放置しておりまして
心苦しく思います。臨停の括弧書き対応とあわせ、いよいよ直さなきゃならないなあと思います。
433名無しでGO!
2017/03/11(土) 18:35:51.22ID:1AwQFrvC0 上下線で駅の配列が違う区間は東海道本線の垂井とかほかにもありますね
こちらは元データでは別線経由になっていますが、手作業で通過に直しています
そうしないとダイヤグラムの線が途切れて見づらくなってしまうので
こちらは元データでは別線経由になっていますが、手作業で通過に直しています
そうしないとダイヤグラムの線が途切れて見づらくなってしまうので
434名無しでGO!
2017/03/12(日) 22:23:21.16ID:SpkHStOl0 えきから to OuDiaの作者さんもいらっしゃるのでしょうか。
常磐関連ですが、常磐線の中電(1301241)ではなく、緩行(1301242)と快速(1301243)が昨日からサーバーエラーで読み込めません。
少なくとも私の自宅環境ではブラウザ変更(ChormeとIE)・キャッシュ削除等試してみましたが読み込めずです。
サーバー側、もしくはプログラム等に問題があるようなら修正していただけると幸いです。
ちなみにGetえきから2では正常動作しました。
常磐関連ですが、常磐線の中電(1301241)ではなく、緩行(1301242)と快速(1301243)が昨日からサーバーエラーで読み込めません。
少なくとも私の自宅環境ではブラウザ変更(ChormeとIE)・キャッシュ削除等試してみましたが読み込めずです。
サーバー側、もしくはプログラム等に問題があるようなら修正していただけると幸いです。
ちなみにGetえきから2では正常動作しました。
43532
2017/03/14(火) 14:30:07.44ID:lPOD2yk80 >>403 (0.9.9.0.400) は削除しました。
・常磐線の偕楽園駅営業期間中に発生していた不具合を修正
0.9.9.0.431
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/14/GetEkikara2_0990431.zip
偕楽園駅がえきから時刻表に掲載されなくなっても正しく動作するかどうかは、4月以降の
「えきから時刻表」データ改訂を待ってから検証します。
友部駅臨停が Strict Mode に反映されない件ですが、これは「えきから時刻表」において
列車詳細時刻表には記載がありながら、路線時刻表上は通過表示になっているためです。
0.9.8.128 以降、同じ駅を2度通ったりする列車対策として、偕楽園駅については無条件に、
それ以外の駅については路線時刻表に時刻の記載がある場合に限って詳細時刻をあてはめる
ように動作変更していますので、本ソフトの仕様上は通過扱いにするのが正しい動作といえます。
ただし今回ご指摘をいただきましたので、友部駅についても無条件に詳細時刻を記載するように
変更しました。このため、通常(非 Strict)モードで路線時刻表だけを取得した場合と、Strict Mode
で各列車の詳細時刻を取得した場合とで、友部駅停車の有無について異なる結果となります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
・常磐線の偕楽園駅営業期間中に発生していた不具合を修正
0.9.9.0.431
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/14/GetEkikara2_0990431.zip
偕楽園駅がえきから時刻表に掲載されなくなっても正しく動作するかどうかは、4月以降の
「えきから時刻表」データ改訂を待ってから検証します。
友部駅臨停が Strict Mode に反映されない件ですが、これは「えきから時刻表」において
列車詳細時刻表には記載がありながら、路線時刻表上は通過表示になっているためです。
0.9.8.128 以降、同じ駅を2度通ったりする列車対策として、偕楽園駅については無条件に、
それ以外の駅については路線時刻表に時刻の記載がある場合に限って詳細時刻をあてはめる
ように動作変更していますので、本ソフトの仕様上は通過扱いにするのが正しい動作といえます。
ただし今回ご指摘をいただきましたので、友部駅についても無条件に詳細時刻を記載するように
変更しました。このため、通常(非 Strict)モードで路線時刻表だけを取得した場合と、Strict Mode
で各列車の詳細時刻を取得した場合とで、友部駅停車の有無について異なる結果となります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
43832
2017/03/20(月) 20:15:12.17ID:dhhD4LlC0 >>437
Getえきから2は「えきから時刻表」の路線時刻表に忠実であることを原則としていまして、
列番・種別・列車名などは路線時刻表しか見ていません。列車詳細時刻表で見ているのは
各駅の発着時刻だけです。
たとえば名鉄名古屋本線下り571列車(豊明発05:21犬山行)は名古屋本線の路線時刻表上に
種別が普通とある以上、鳴海から急行に種別変更されるとしても、名古屋本線のデータ上は
普通列車になります。
もし鳴海でダイヤ線の色を変えたければ、手作業になりますがOuDia上で普通571列車・
豊明発鳴海行と急行571列車・鳴海発犬山行に列車を分割するしかありません。OuDiaも
ある一つの列車の種別は一つであることを前提に設計されていますので、同一列番の
異列車を併記するより仕方ありません。
Getえきから2は「えきから時刻表」の路線時刻表に忠実であることを原則としていまして、
列番・種別・列車名などは路線時刻表しか見ていません。列車詳細時刻表で見ているのは
各駅の発着時刻だけです。
たとえば名鉄名古屋本線下り571列車(豊明発05:21犬山行)は名古屋本線の路線時刻表上に
種別が普通とある以上、鳴海から急行に種別変更されるとしても、名古屋本線のデータ上は
普通列車になります。
もし鳴海でダイヤ線の色を変えたければ、手作業になりますがOuDia上で普通571列車・
豊明発鳴海行と急行571列車・鳴海発犬山行に列車を分割するしかありません。OuDiaも
ある一つの列車の種別は一つであることを前提に設計されていますので、同一列番の
異列車を併記するより仕方ありません。
441名無しでGO!
2017/03/21(火) 00:43:01.97ID:DzbLUai90 これでも名鉄は路線があちこち廃止されてだいぶ整理された方なんだけどね
行き先や列車種別の多さでは博多駅の前後の鹿児島本線とかすごそうだけど
近鉄は本線から盲腸線に直通する列車が少ないからカオス度は低い
路線が多いから混乱するけど運転系統は意外にシンプル
行き先や列車種別の多さでは博多駅の前後の鹿児島本線とかすごそうだけど
近鉄は本線から盲腸線に直通する列車が少ないからカオス度は低い
路線が多いから混乱するけど運転系統は意外にシンプル
442名無しでGO!
2017/03/21(火) 11:05:11.12ID:ED+B3B0y0 >>440
ないと思う。ダイヤ作成に思うのは、
迷鉄は、種別変更の際に列番変えないの?
近鉄は、割と近い所でも列番重複してたり、するので、
複数路線で組み込んで「列車番号の一本化」をすると、全然違う特急と準急が混ざったりする。後、名阪特急は仕方ないにしても下り奇数、上り偶数で分けられてないとか
ないと思う。ダイヤ作成に思うのは、
迷鉄は、種別変更の際に列番変えないの?
近鉄は、割と近い所でも列番重複してたり、するので、
複数路線で組み込んで「列車番号の一本化」をすると、全然違う特急と準急が混ざったりする。後、名阪特急は仕方ないにしても下り奇数、上り偶数で分けられてないとか
443名無しでGO!
2017/03/21(火) 12:19:42.99ID:ZTumlMYm0444名無しでGO!
2017/03/21(火) 15:51:07.04ID:4XwFzMXc0445名無しでGO!
2017/03/21(火) 19:57:46.70ID:DzbLUai90 近鉄はデルタ線があるから列番の上下が混ざるのはしょうがない
その程度のことならJRだってあちこちにあるし
重複は地味に困るね
難波線と大阪線をつなげるとダイヤがめちゃくちゃになる
その程度のことならJRだってあちこちにあるし
重複は地味に困るね
難波線と大阪線をつなげるとダイヤがめちゃくちゃになる
446名無しでGO!
2017/03/21(火) 21:40:16.92ID:cdngFJxl0 列番の奇遇則なんて東京メトロじゃ無関係な路線の方が多いし、相互乗り入れ先路線も
その影響を受けて崩壊してたりする。だんだん意味が薄れてきてるような。
列番重複は、路線が違う以上は仕方ないでしょ。1レとか1Mなんて昔からあちこちにあった。
「
その影響を受けて崩壊してたりする。だんだん意味が薄れてきてるような。
列番重複は、路線が違う以上は仕方ないでしょ。1レとか1Mなんて昔からあちこちにあった。
「
447名無しでGO!
2017/03/21(火) 22:56:57.49ID:DzbLUai90 近鉄はまったく同じ区間を同じ列番の列車が走ってるのが面倒
たとえば現行ダイヤだと大阪線の621列車が2本ある
鶴橋6:02→伊勢中川7:52 (急行)
鶴橋21:06→伊勢中川(宮古分岐)22:15 (特急)
JRは同じ区間内では重複しないよう、支社の境界とかで列番変えるよね?
たとえば現行ダイヤだと大阪線の621列車が2本ある
鶴橋6:02→伊勢中川7:52 (急行)
鶴橋21:06→伊勢中川(宮古分岐)22:15 (特急)
JRは同じ区間内では重複しないよう、支社の境界とかで列番変えるよね?
449名無しでGO!
2017/03/22(水) 08:45:21.86ID:PkGCRXsk0 列番といえば、阪急の神戸線グループの列車番号が目茶苦茶。
宝塚線、京都線グループはちゃんとしてるのに。
これは阪急側のデータの手抜き?
宝塚線、京都線グループはちゃんとしてるのに。
これは阪急側のデータの手抜き?
452名無しでGO!
2017/03/22(水) 12:16:49.84ID:z26tT1eN0 鉄道会社ごとにいろいろな特色があるんですね。
ダイヤグラムを駅で売ってるとこもありますし。
ダイヤグラムを駅で売ってるとこもありますし。
453名無しでGO!
2017/03/22(水) 14:56:59.16ID:d28jiF5c0 近鉄名阪特急については、007、0621のように、頭に0を付けた3〜4桁が正式らしい。
ttp://www.kintetsu.co.jp/barrierfree/kippu/kurumaisu/kurumaisu_weekday1.html
621(0621)列車(大阪難波21:00発名古屋行)は、八木・名張通過だが白子・四日市・桑名停車という、甲乙付け難い特殊な停車パターン。
昨年のダイヤ変更で白子・四日市・桑名が停車駅に加えられ、それまでは21(021)だった。
ttp://www.kintetsu.co.jp/barrierfree/kippu/kurumaisu/kurumaisu_weekday1.html
621(0621)列車(大阪難波21:00発名古屋行)は、八木・名張通過だが白子・四日市・桑名停車という、甲乙付け難い特殊な停車パターン。
昨年のダイヤ変更で白子・四日市・桑名が停車駅に加えられ、それまでは21(021)だった。
454名無しでGO!
2017/03/22(水) 16:23:58.50ID:OPMK/Y1E0456名無しでGO!
2017/03/23(木) 10:26:08.42ID:yFMPKTCx0457名無しでGO!
2017/03/26(日) 18:54:26.05ID:p3Q+p7ug0 >>456
確かに阪急側はしっかりしてると思うけど。
けど、京都線、宝塚線グループはちゃんとしてるのに神戸線グループが適当ってのが気になって。
自社線内だけなら気にならないんだけど、神戸高速とつなげると整合性がとれないんだよなあ。
確かに阪急側はしっかりしてると思うけど。
けど、京都線、宝塚線グループはちゃんとしてるのに神戸線グループが適当ってのが気になって。
自社線内だけなら気にならないんだけど、神戸高速とつなげると整合性がとれないんだよなあ。
458名無しでGO!
2017/04/11(火) 04:21:48.48ID:aQnogMNu0 保守ダイヤ
459名無しでGO!
2017/04/12(水) 21:50:52.38ID:d8R8cdEl0 宣伝失礼します。
この度、OuDiaを改造した、OuDiaSecondを公開しました。
秒単位表示を有効化するなどの改造を施しております。
興味がある方は、ぜひともご利用ください。
http://oudiasecond.seesaa.net/
また、不具合等ありましたら報告お願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1683e3c0067fca103f86d03a8c27d53f)
この度、OuDiaを改造した、OuDiaSecondを公開しました。
秒単位表示を有効化するなどの改造を施しております。
興味がある方は、ぜひともご利用ください。
http://oudiasecond.seesaa.net/
また、不具合等ありましたら報告お願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1683e3c0067fca103f86d03a8c27d53f)
461名無しでGO!
2017/04/14(金) 13:52:31.36ID:sDkeWQgO0 発車番線とか折り返し線機能とか楽しみ
通過時刻に関しては機能的or技術的に難しいのか
実装する必要性をそこまで感じていない(他の機能等で事実上果たしている)のか
どっちなんだろう
通過時刻に関しては機能的or技術的に難しいのか
実装する必要性をそこまで感じていない(他の機能等で事実上果たしている)のか
どっちなんだろう
462名無しでGO!
2017/04/14(金) 13:53:20.52ID:sDkeWQgO0 折り返し線じゃ意味が違うな…
折り返し列車をつなぐ線のことね
折り返し列車をつなぐ線のことね
463459
2017/04/14(金) 17:26:40.57ID:cOjEjBVB0 >>461
ご覧いただきありがとうございます
>発車番線とか折り返し線機能とか楽しみ
私も、有ったらいいと思うのはやまやまなのですが、プログラミング力の問題で、簡単にはいかないと思ってます。
後、オリジナルのソースコードを見れば誰でも知ることができるので言いますが、
take-okm氏が番線機能に取り掛かっているみたいなので、様子見です。
>通過時刻に関しては機能的or技術的に難しいのか
>実装する必要性をそこまで感じていない(他の機能等で事実上果たしている)のか
基準時分機能のことでよろしいでしょうか?でしたら、処理をする方針が、定まっていない。という感じです。
例えば、基準側のみ通過時刻があって、評価対象にはない区間があったとして(あるいは逆のパターン)、
未定義にしてしまうのか、それとも停車駅間の時間で評価するのか。といった点などです。
ご覧いただきありがとうございます
>発車番線とか折り返し線機能とか楽しみ
私も、有ったらいいと思うのはやまやまなのですが、プログラミング力の問題で、簡単にはいかないと思ってます。
後、オリジナルのソースコードを見れば誰でも知ることができるので言いますが、
take-okm氏が番線機能に取り掛かっているみたいなので、様子見です。
>通過時刻に関しては機能的or技術的に難しいのか
>実装する必要性をそこまで感じていない(他の機能等で事実上果たしている)のか
基準時分機能のことでよろしいでしょうか?でしたら、処理をする方針が、定まっていない。という感じです。
例えば、基準側のみ通過時刻があって、評価対象にはない区間があったとして(あるいは逆のパターン)、
未定義にしてしまうのか、それとも停車駅間の時間で評価するのか。といった点などです。
464名無しでGO!
2017/04/14(金) 23:48:10.80ID:sDkeWQgO0 >>463
回答ありがとうございます
分岐駅を通過する列車の設定が少し気になったのでお伺いした次第です
私自身はこうしたプログラミング?が出来ないので今後も楽しみにしています
もちろんご自身のペースでおやりになってください
回答ありがとうございます
分岐駅を通過する列車の設定が少し気になったのでお伺いした次第です
私自身はこうしたプログラミング?が出来ないので今後も楽しみにしています
もちろんご自身のペースでおやりになってください
465名無しでGO!
2017/04/17(月) 21:31:00.87ID:wGn8Eyjs0 なんだろう
netgramといいAOdiaといいoudia2ndといい最近すごすぎ
netgramといいAOdiaといいoudia2ndといい最近すごすぎ
46732
2017/04/18(火) 18:05:15.05ID:UIA/9tuq0 >>435 (0.9.9.0.431) は削除しました。
・常磐線の偕楽園駅営業期間中に発生していた不具合を修正
0.9.9.0.431a
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/15/GetEkikara2_0990431a.zip
やっぱりと言うか、偕楽園駅が掲載されなくなった場合に不具合があったので修正しました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
・常磐線の偕楽園駅営業期間中に発生していた不具合を修正
0.9.9.0.431a
http://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/15/GetEkikara2_0990431a.zip
やっぱりと言うか、偕楽園駅が掲載されなくなった場合に不具合があったので修正しました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
468名無しでGO!
2017/04/19(水) 00:25:14.66ID:XcQUzy6o0469名無しでGO!
2017/04/19(水) 12:34:25.73ID:4IJBWrf/0 >>468
Twitterで相互に認知はしてるみたい
「自分が必要性を理解できない機能は実装しない」oudiaと違って、netgramの場合は「いろいろやりたいけど現実世界が忙しくて手をつけられていない」状態だからどうなるか
共同開発者を募集してるから誰かヘルプ行ってあげて
Twitterで相互に認知はしてるみたい
「自分が必要性を理解できない機能は実装しない」oudiaと違って、netgramの場合は「いろいろやりたいけど現実世界が忙しくて手をつけられていない」状態だからどうなるか
共同開発者を募集してるから誰かヘルプ行ってあげて
470冷茶
2017/04/21(金) 03:08:30.72ID:GpDC0m0v0 こんばんは。
netgramを開発しております 冷茶 です。
当スレをたまに覗いてはいたのですが、netgramを評価してくださり光栄です。ありがとうございます。
恥ずかしいことに私生活が少々忙しくnetgramを更新できずにいます。
やりたいことは片手では収まらない勢いですので、時間を見つけて機能を足していきたいと思います。
ゆっくりですが更新したいと思います。温かく見守っていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
netgramを開発しております 冷茶 です。
当スレをたまに覗いてはいたのですが、netgramを評価してくださり光栄です。ありがとうございます。
恥ずかしいことに私生活が少々忙しくnetgramを更新できずにいます。
やりたいことは片手では収まらない勢いですので、時間を見つけて機能を足していきたいと思います。
ゆっくりですが更新したいと思います。温かく見守っていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
471名無しでGO!
2017/04/22(土) 01:05:51.80ID:x5G17DT50472名無しでGO!
2017/05/12(金) 09:55:12.35ID:jc4ldKxT0 部屋掃除してたら1985年の京阪時刻表がでてきたので、現在打ち込み中。
久しぶりに原点に還って一から打ち込んでるんだけど、改めてOudiaの扱いやすさを感じてる。
久しぶりに原点に還って一から打ち込んでるんだけど、改めてOudiaの扱いやすさを感じてる。
473名無しでGO!
2017/05/12(金) 16:40:00.68ID:VpPYOkIu0 俺は1990年頃はイメージスキャナで読み取ってOCRしてた
474名無しでGO!
2017/05/21(日) 20:59:07.24ID:1qIF79GY0 ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。♪♪
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。♪♪
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
475名無しでGO!
2017/06/07(水) 12:21:30.49ID:eX0ztto70 AOdiaに追い抜きダイヤ機能ktkr!?
どうせ実装するなら追い抜き式と入れ替え式を選べるようにしてほしいな
追い抜き式(速達列車が縦列に鎮座する関係で間延びする傾向あり)
http://www.tokyometro.jp/info/fukutoshin_timetable.html
入れ替え式(コンパクトだけど列車を追うのに難あり)
http://saiquet.com/archives/1995/11/post_30.html
http://okiraku-goraku.com/2011/02/post-699.html
どうせ実装するなら追い抜き式と入れ替え式を選べるようにしてほしいな
追い抜き式(速達列車が縦列に鎮座する関係で間延びする傾向あり)
http://www.tokyometro.jp/info/fukutoshin_timetable.html
入れ替え式(コンパクトだけど列車を追うのに難あり)
http://saiquet.com/archives/1995/11/post_30.html
http://okiraku-goraku.com/2011/02/post-699.html
476名無しでGO!
2017/06/10(土) 13:18:05.75ID:hgfb5vME0 Twitterに「#千歳線増発チャレンジ」というタグができててワロタ
477名無しでGO!
2017/06/12(月) 09:10:49.88ID:jwEiDRQZ0 構内作業ダイヤ作成マクロ
エクセルど初心者なんで使いこなすため試行錯誤しまくりだけど
これが目指している機能自体はすごく助かるし有りがたい
(架空鉄だが今までは運用表や箱ダイヤも込みで全て手書きだった)
エクセルど初心者なんで使いこなすため試行錯誤しまくりだけど
これが目指している機能自体はすごく助かるし有りがたい
(架空鉄だが今までは運用表や箱ダイヤも込みで全て手書きだった)
478名無しでGO!
2017/06/14(水) 16:19:29.25ID:Oq6WEN/M0 Oudiaのスジ線が太すぎる
windiaみたいにできないのかな
windiaみたいにできないのかな
480名無しでGO!
2017/06/15(木) 12:27:08.54ID:sUmLZXLB0 平日、名古屋18:10頃の準急新可児行きがいつも2分くらい遅れて後の電車も遅れ気味なんだがあの時間帯はだいたいあんなもんなのかな?
その前の列車は遅れてない気がするんだが。
その前の列車は遅れてない気がするんだが。
482名無しでGO!
2017/06/18(日) 22:54:29.09ID:8HJm55lv0 ここのpngってどうやって出してんだろうな
ttp://r113.web.fc2.com/p/diagram/
ttp://r113.web.fc2.com/p/diagram/
483名無しでGO!
2017/06/18(日) 23:11:38.09ID:0WLn+dIM0484名無しでGO!
2017/06/19(月) 08:11:58.56ID:DyhKOMyB0485名無しでGO!
2017/07/09(日) 11:49:02.26ID:+1mOdLGd0 保守
486名無しでGO!
2017/07/10(月) 13:11:29.69ID:FOE0mNDd0 JPTIフォーマットって結局なんなの
誰か教えて
誰か教えて
487カメロング
2017/07/10(月) 19:33:12.06ID:zm5+lx3q0 >>486
考案中の新しい時刻表記述のフォーマットです。
コンセプトとしては
・GTFSベース
・SQLデータベースでの管理を考慮
・時刻表を作成できる
・分割併合、種別変更、運用情報を記述できる
・1ファイルに複数路線保存可能
このくらいを考えています。
ファイルとして扱う時はJSON形式を用いており、将来的にAOdiaでの読み込み、OuDiaとの相互変換を考えています。
考案中の新しい時刻表記述のフォーマットです。
コンセプトとしては
・GTFSベース
・SQLデータベースでの管理を考慮
・時刻表を作成できる
・分割併合、種別変更、運用情報を記述できる
・1ファイルに複数路線保存可能
このくらいを考えています。
ファイルとして扱う時はJSON形式を用いており、将来的にAOdiaでの読み込み、OuDiaとの相互変換を考えています。
488名無しでGO!
2017/07/10(月) 20:39:59.43ID:yzywtLhc0 番線滞在時間情報とか入力できたら嬉しいなと思ってる
489名無しでGO!
2017/07/10(月) 22:16:46.44ID:CYVnixtx0 番線フィールドは定義されてるみたいだけど、それを表現するブラウザ作るのは大変だ。
気宇壮大な極趣味的プロジェクトね。
気宇壮大な極趣味的プロジェクトね。
490名無しでGO!
2017/07/10(月) 23:59:38.30ID:XWQXxdmN0 同じ駅の横線が番線の数だけあるダイヤは色んな会社で使われてるけどね
その前に、現行のOuDiaをもうちょっとだけ改良して欲しいな
えきからtoOudiaで作ったダイヤに信号所を挿入したいことがよくあるんだけど、
すべての列車の時刻が未入力状態になるのが面倒くさい
とりあえず通過にしてくれないものか
その前に、現行のOuDiaをもうちょっとだけ改良して欲しいな
えきからtoOudiaで作ったダイヤに信号所を挿入したいことがよくあるんだけど、
すべての列車の時刻が未入力状態になるのが面倒くさい
とりあえず通過にしてくれないものか
491名無しでGO!
2017/07/14(金) 22:06:05.85ID:b5/kfOAc0 番線の数だけヨコ線使うのか
492名無しでGO!
2017/07/19(水) 15:40:10.12ID:/QEVAkQU0493名無しでGO!
2017/07/19(水) 16:11:26.56ID:lJuCW8rx0 う〜ん、時間経過が表現されなくなる図はどうも、、、
494名無しでGO!
2017/07/19(水) 18:29:06.96ID:Hc17sq/O0 区間が長いといいんだけどね
東武とか
東武とか
495名無しでGO!
2017/07/19(水) 19:03:43.26ID:lJuCW8rx0 時間軸を斜めに描けばいいと思うの
496名無しでGO!
2017/07/19(水) 19:27:01.59ID:2Wej+HmM0498名無しでGO!
2017/07/19(水) 22:00:20.57ID:2Wej+HmM0 >>497
そうか…じゃあ別会社のだな
そうか…じゃあ別会社のだな
501名無しでGO!
2017/07/20(木) 06:29:18.35ID:nS854yWW0 曽根ダイヤっていうのか。初めてみたのは鉄道ジャーナルだったような。
これ作るの結構面倒なんだよな
これ作るの結構面倒なんだよな
502名無しでGO!
2017/07/20(木) 14:57:43.41ID:CCC8L5p+0 追い抜き時刻表は>>475に書いた通り2種類あるんだよな
503名無しでGO!
2017/07/31(月) 21:00:00.69ID:+uP80XJ90 netgramが攻撃を受けたようでサービスを停止してるけど、再開はいつになるのかな
504名無しでGO!
2017/08/03(木) 09:29:14.33ID:UVJ2iBDB0 岩泉線みたいにならないといいね
505名無しでGO!
2017/08/18(金) 13:41:19.02ID:1/HMz/UU0 京阪ダイヤ改正まであと2日。
来週忙しくなるな
来週忙しくなるな
506名無しでGO!
2017/08/27(日) 00:25:57.75ID:Uxb668PG0 で、忙しくなったの?
507名無しでGO!
2017/08/31(木) 07:51:06.87ID:QTfZW2OH0 忙しくなった聞いてんだよこら
509名無しでGO!
2017/09/15(金) 07:31:16.10ID:gZ1pQUAm0 カキコが絶えたら忙しいのかと思うんじゃね?
なんでそんなにキレてたのかもう覚えてないけど
なんでそんなにキレてたのかもう覚えてないけど
510名無しでGO!
2017/09/22(金) 17:19:01.21ID:EIICJCu/0 DiaTouchってなんで入力した時刻を無視してスジが直線的になるようになってるんだろうな
それのせいで緩急接続がめちゃくちゃだ
それのせいで緩急接続がめちゃくちゃだ
512名無しでGO!
2017/10/08(日) 22:42:53.33ID:/qXrQ+RC0 スレ消費遅いな
netgramは再開しないし
最近話題ないのか?
netgramは再開しないし
最近話題ないのか?
513名無しでGO!
2017/10/15(日) 17:10:35.19ID:nMiIZe3l0 OuDiaSecondVer1.02
早く公開されないかな。
いろいろできそう。
早く公開されないかな。
いろいろできそう。
514名無しでGO!
2017/10/15(日) 17:23:11.36ID:wcP6qJNi0 在線表示と番線表示いいね
自家製で疑似的に番線と在線表示を作ってたから1.02用に組み直すか
自家製で疑似的に番線と在線表示を作ってたから1.02用に組み直すか
515名無しでGO!
2017/10/21(土) 15:44:03.84ID:e5MgfvW10 OuDiaSecondVer1.02
公開されたな。
公開されたな。
516名無しでGO!
2017/10/21(土) 15:51:29.82ID:XhpfzbFS0 再び宣伝失礼します。OuDiaSecond ver1.02公開しました。
本体:http://oudiasecond.seesaa.net/article/454338828.html
マニュアル:http://oudiasecond.seesaa.net/article/449176234.html
大規模改造なので、取り切れていないバグがあったらすみません。
また、使い勝手の面からの意見もお待ちしております。
>>515
いち早くご覧いただきありがとうございます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1683e3c0067fca103f86d03a8c27d53f)
本体:http://oudiasecond.seesaa.net/article/454338828.html
マニュアル:http://oudiasecond.seesaa.net/article/449176234.html
大規模改造なので、取り切れていないバグがあったらすみません。
また、使い勝手の面からの意見もお待ちしております。
>>515
いち早くご覧いただきありがとうございます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1683e3c0067fca103f86d03a8c27d53f)
517名無しでGO!
2017/10/21(土) 16:49:57.75ID:UGnp/esZ0 早速使わせていただきます
518名無しでGO!
2017/10/21(土) 16:54:13.28ID:OZ/BVXXv0 Windiaってまだあるのかな?
519名無しでGO!
2017/10/21(土) 20:34:19.36ID:e5MgfvW10 >>516
お疲れ様です。
マニュアルを見ながらいろいろ試しています。
とりあえず気がついたこと。
ダイヤグラム画面で、列車番号の表示の位置がおかしいですね。
上下とも、1行目と2行目の間に表示されます。
他の機能等はまだわかりませんが、取り急ぎご報告を・
お疲れ様です。
マニュアルを見ながらいろいろ試しています。
とりあえず気がついたこと。
ダイヤグラム画面で、列車番号の表示の位置がおかしいですね。
上下とも、1行目と2行目の間に表示されます。
他の機能等はまだわかりませんが、取り急ぎご報告を・
520名無しでGO!
2017/10/21(土) 20:46:41.14ID:UGnp/esZ0522名無しでGO!
2017/10/22(日) 02:04:11.83ID:w7GchqFF0 oudiasecondの番線表示、24時以降の列車がダイヤグラムビューに一部反映されてないんだが。
523516
2017/10/22(日) 14:39:29.83ID:XeMpm/OX0524名無しでGO!
2017/10/22(日) 21:55:04.25ID:sp691Vrm0 番線表示はまだ1か2だけなのかー 必要なとこってもっと大きい数字が当たり前だから対応されると嬉しいな
525名無しでGO!
2017/10/22(日) 21:57:32.88ID:sp691Vrm0 と思ったら駅一覧右クリックから追加できるのね すまん
526名無しでGO!
2017/10/23(月) 10:41:02.05ID:AmwfA0880 入換の設定にすると横軸移動はできないっぽい?
折り返し線→ホームの移動に1分かかる場合、
番線設置で折り返し線を作ってると縦軸の0分移動でしか表示できないのかな
まあ折り返し線は別の駅設定で作ればいいか
折り返し線→ホームの移動に1分かかる場合、
番線設置で折り返し線を作ってると縦軸の0分移動でしか表示できないのかな
まあ折り返し線は別の駅設定で作ればいいか
527516
2017/10/23(月) 13:40:14.30ID:Np6jmuKo0 >>526
>入換の設定にすると横軸移動はできないっぽい?
番線間入換は垂直線のみです。
入換に移動時間がかかるのは重々承知していますが、突き詰めるときりがないと思うので、この辺はライト仕様にしました。
ですが、要望が多そうでしたら、「入換発時刻」と「入換着時刻」を設定できるようにするのも検討してみます。
さすがに、番線間の移動時分をプリセットするようなものは、労力が大きいので難しいですが、
各列車への個別設定でよいなら、それほど難しくは無いので。
この件について、意見いただけたらありがたいです。
>入換の設定にすると横軸移動はできないっぽい?
番線間入換は垂直線のみです。
入換に移動時間がかかるのは重々承知していますが、突き詰めるときりがないと思うので、この辺はライト仕様にしました。
ですが、要望が多そうでしたら、「入換発時刻」と「入換着時刻」を設定できるようにするのも検討してみます。
さすがに、番線間の移動時分をプリセットするようなものは、労力が大きいので難しいですが、
各列車への個別設定でよいなら、それほど難しくは無いので。
この件について、意見いただけたらありがたいです。
528名無しでGO!
2017/10/24(火) 00:46:59.47ID:9PJwnX5n0 AOdia作者からバージョンアップの予告がでてるな
運用機能が付いてるけどこれってOuDia2の運用機能を搭載してるって事かな?だとしたらOuDia2への対応メチャ速い
AOdiaも追従するとなると発着番線で運用管理するのが一般的になりそう
運用機能が付いてるけどこれってOuDia2の運用機能を搭載してるって事かな?だとしたらOuDia2への対応メチャ速い
AOdiaも追従するとなると発着番線で運用管理するのが一般的になりそう
529名無しでGO!
2017/10/29(日) 10:39:12.01ID:PH9fzyTl0530名無しでGO!
2017/11/04(土) 17:44:27.77ID:N48uoZxY0531名無しでGO!
2017/11/04(土) 18:49:19.12ID:p2yexwJr0 >>530
作者です。駅の番線を1線にすることもできます。
その場合、まず駅の設定で、上下の主本線を同じ番線(残したい番線)に設定してから、
番線設定ビューで不要な番線を削除してください。
主本線に指定された番線or列車が使用中の番線は削除できないので。
作者です。駅の番線を1線にすることもできます。
その場合、まず駅の設定で、上下の主本線を同じ番線(残したい番線)に設定してから、
番線設定ビューで不要な番線を削除してください。
主本線に指定された番線or列車が使用中の番線は削除できないので。
533名無しでGO!
2017/11/05(日) 15:32:11.18ID:r7C+99vH0 http://oudiasecond.seesaa.net/article/454676399.html
OuDiaSecond Ver1.02.03公開しました。
>>527の入換着時刻を追加しました。また、バグ修正もあるんで、更新お願いします。
OuDiaSecond Ver1.02.03公開しました。
>>527の入換着時刻を追加しました。また、バグ修正もあるんで、更新お願いします。
534名無しでGO!
2017/11/20(月) 01:38:17.28ID:lYhGykjd0 oudiasecond、線種別とか増えないかなぁ...。
535名無しでGO!
2017/12/05(火) 09:38:52.62ID:cPIejS+d0 運用でつなげてくれるのか有難い
出庫→入換を経て発車する列車の在線表記に困ってたから助かる
増解結する場合は時刻表の上で運用別の列番無しの同時刻列車で表記するか
増解結駅で新しく運用として発生させる方法になるのかな
入出庫までの運用の観点で見ると前者の表記になりそうだが
出庫→入換を経て発車する列車の在線表記に困ってたから助かる
増解結する場合は時刻表の上で運用別の列番無しの同時刻列車で表記するか
増解結駅で新しく運用として発生させる方法になるのかな
入出庫までの運用の観点で見ると前者の表記になりそうだが
536名無しでGO!
2017/12/05(火) 14:43:21.99ID:oQylA6n50 >>535
Second作者です。
増解結については、将来的には対応したいところですが、現在のところは、仕様も何も決まっていない状態です。
開発中のバージョンで表現するなら、解結駅で片方の列車を出区させ、
折り返し増結駅で入区させる、というのがとりあえずの手段でしょうね。(後者の方法ですかな?)
小田急ロマンスカーを例にとると、えのしま号を相模大野出庫→片瀬江ノ島、折り返し片瀬江ノ島→相模大野入庫とする感じですね。
前者の方法で、きちんと運用を繋げようとすると、結構面倒くさいと思います。
>>534
(実現可能かどうかは置いておいて)
どのような線種を所望ですか?具体例があれば検討してみます。
Second作者です。
増解結については、将来的には対応したいところですが、現在のところは、仕様も何も決まっていない状態です。
開発中のバージョンで表現するなら、解結駅で片方の列車を出区させ、
折り返し増結駅で入区させる、というのがとりあえずの手段でしょうね。(後者の方法ですかな?)
小田急ロマンスカーを例にとると、えのしま号を相模大野出庫→片瀬江ノ島、折り返し片瀬江ノ島→相模大野入庫とする感じですね。
前者の方法で、きちんと運用を繋げようとすると、結構面倒くさいと思います。
>>534
(実現可能かどうかは置いておいて)
どのような線種を所望ですか?具体例があれば検討してみます。
537534
2017/12/07(木) 19:46:53.36ID:x+RiSv/30538名無しでGO!
2017/12/15(金) 11:26:34.27ID:8zCphGv/0 AOdiaの人の理想
https://kamelong.com/blog/
個人的には、2ルートに分岐して合流する路線(京成高砂〜成田空港とか京都〜敦賀とか)を起点と終点だけ合わせて同じ時系列上に載せたいんだよね
時刻表データを弄らずにレイヤー制御できたらありがたい
https://kamelong.com/blog/
個人的には、2ルートに分岐して合流する路線(京成高砂〜成田空港とか京都〜敦賀とか)を起点と終点だけ合わせて同じ時系列上に載せたいんだよね
時刻表データを弄らずにレイヤー制御できたらありがたい
539名無しでGO!
2017/12/19(火) 23:42:24.22ID:IRo1dF1a0 停車駅の明示があるなら、通過駅の明示があってもいいのかなと思う
→で表すやつ
→で表すやつ
540名無しでGO!
2018/01/16(火) 03:20:31.31ID:YMgWt5Ec0 東京〜大宮の新幹線のダイヤグラムを作りたいのですが、
えきから時刻表では、この区間の時刻表は東北、上越、北陸新幹線の3つに分かれています
これを足し合わせるにはどうすればいいんでしょう?
とりあえず思いついたのは、上越と北陸をそれぞれ平日、土曜、休日、上り、下りの12個のCSVに変換して、
東北のダイヤに読み込むという方法なんですが、もっと簡単にできる機能かソフトはないでしょうか
えきから時刻表では、この区間の時刻表は東北、上越、北陸新幹線の3つに分かれています
これを足し合わせるにはどうすればいいんでしょう?
とりあえず思いついたのは、上越と北陸をそれぞれ平日、土曜、休日、上り、下りの12個のCSVに変換して、
東北のダイヤに読み込むという方法なんですが、もっと簡単にできる機能かソフトはないでしょうか
541名無しでGO!
2018/01/16(火) 07:04:56.36ID:Yinlb+gp0 Oudiaで直接読み込めるでしょ。その後列車名を一本化
542名無しでGO!
2018/01/16(火) 07:07:56.95ID:Yinlb+gp0543名無しでGO!
2018/01/16(火) 10:12:38.97ID:YMgWt5Ec0 >>541-542
「路線ファイルの組入れ」機能で、「A駅-B駅」と「B駅-C駅」を連結して「A-B-C」のダイヤを作ることは出来ますが、
2枚の「A-B」と「A-B」を重ねて1枚の「A-B」にする方法がよくわかりませんでした
詳しい操作方法を教えて下さい
「路線ファイルの組入れ」機能で、「A駅-B駅」と「B駅-C駅」を連結して「A-B-C」のダイヤを作ることは出来ますが、
2枚の「A-B」と「A-B」を重ねて1枚の「A-B」にする方法がよくわかりませんでした
詳しい操作方法を教えて下さい
546名無しでGO!
2018/01/17(水) 05:02:53.35ID:S5jktuWs0 OuDIAで既存のダイヤに信号所を挿入したい時、とりあえず全列車に通過マークを入れる作業が面倒なんだけど、一発でやる方法ない?
548名無しでGO!
2018/01/27(土) 10:07:43.55ID:yKMJdpiT0 はじめまして。
京急(本線、空港線、久里浜線、逗子線)のダイヤグラムを全て組み込んで作ろうとしているのですが
久里浜線と逗子線はまだ良いとして空港線は
繋ごうにも空港線からは横浜に行く列車も品川に行く列車もありますので
普通につなげたら横浜方面から来たものは
「線が途切れて上に飛ぶ」という状況になってしまいます。
もしより良いやり方をご存じの方がいらっしゃったら
どのように足せば綺麗につながるか
ご教授いただきたいのですがよろしいでしょうか?
京急(本線、空港線、久里浜線、逗子線)のダイヤグラムを全て組み込んで作ろうとしているのですが
久里浜線と逗子線はまだ良いとして空港線は
繋ごうにも空港線からは横浜に行く列車も品川に行く列車もありますので
普通につなげたら横浜方面から来たものは
「線が途切れて上に飛ぶ」という状況になってしまいます。
もしより良いやり方をご存じの方がいらっしゃったら
どのように足せば綺麗につながるか
ご教授いただきたいのですがよろしいでしょうか?
549名無しでGO!
2018/01/27(土) 12:12:35.39ID:X4HGHwc/0 実用性はともかくとして実現可能性だけで言うと
品川方面〜京急蒲田〜羽田空港のダイヤグラムと
羽田空港〜京急蒲田〜横浜方面 (空港−蒲田間はリバース) の2枚のダイヤグラムを
同一スケールで透明な素材に印刷して、それぞれ京急蒲田のところで直角に折ってから突き合わせると
お望みのものが得られるのでは
品川方面〜京急蒲田〜羽田空港のダイヤグラムと
羽田空港〜京急蒲田〜横浜方面 (空港−蒲田間はリバース) の2枚のダイヤグラムを
同一スケールで透明な素材に印刷して、それぞれ京急蒲田のところで直角に折ってから突き合わせると
お望みのものが得られるのでは
550名無しでGO!
2018/01/27(土) 12:14:29.69ID:X4HGHwc/0 ああ、2枚目の空港線リバース区間は1枚目にも含まれるはずだから、いらないね
551名無しでGO!
2018/01/27(土) 12:19:38.26ID:yKMJdpiT0552名無しでGO!
2018/01/27(土) 15:59:59.69ID:lHzPEkm50 OudiaSecondのβ版使ってるけどすごく動きがもっさりしてるのは私だけか?
553名無しでGO!
2018/01/27(土) 20:35:15.31ID:ZPUwG9E20554名無しでGO!
2018/01/27(土) 20:44:46.50ID:rcHsDef80 全体の車両運用だけを見るダイヤでは
例えば東京から東北・北海道にそのまま山形や秋田を重ねて
角度は平行とか見やすくなるように調整して
要所だけ時間をプロットする方法もある
例えば東京から東北・北海道にそのまま山形や秋田を重ねて
角度は平行とか見やすくなるように調整して
要所だけ時間をプロットする方法もある
555名無しでGO!
2018/02/03(土) 20:57:02.66ID:39eOE6xV0 Getえききら2の作者の方、見てますか?
Getえきから2でファイルを取得するとき、保存ファイル形式をoud.かoud2.の選択が出来るようになりませんか?
Getえきから2でファイルを取得するとき、保存ファイル形式をoud.かoud2.の選択が出来るようになりませんか?
55632
2018/02/04(日) 10:47:14.82ID:jKqVT5eh0557555
2018/02/04(日) 18:31:00.54ID:UDNKcbZs0558名無しでGO!
2018/02/07(水) 09:04:11.39ID:oWALrcU/0 OudiaSecond、マルチコア対応したそうだけど、
駅数が多くなったりするとめっちゃくちゃカクつくには私だけ?それともなんかファイルが壊れてたりする?
駅数が多くなったりするとめっちゃくちゃカクつくには私だけ?それともなんかファイルが壊れてたりする?
559名無しでGO!
2018/02/07(水) 17:34:11.21ID:sYg4wsGh0 oudiaは線のスジ線の太さが気に入らない
その点ではwindiaのほうがはるかに良かった
その点ではwindiaのほうがはるかに良かった
561名無しでGO!
2018/02/07(水) 21:17:24.11ID:ZSkMtqTd0563名無しでGO!
2018/02/10(土) 07:16:09.32ID:rZCcOEt10564561
2018/02/12(月) 13:58:49.34ID:nVawPgaB0565名無しでGO!
2018/02/18(日) 20:55:58.85ID:oit4wBke0 Getえきから2のバグを見つけました
JR中央東線を、1〜4まですべてチェックを入れてReverse、Strictで取得すると、岡谷でスイッチバックする列車がおかしくなります
対処可能でしたら修正お願いします
JR中央東線を、1〜4まですべてチェックを入れてReverse、Strictで取得すると、岡谷でスイッチバックする列車がおかしくなります
対処可能でしたら修正お願いします
56632
2018/02/19(月) 10:48:35.26ID:3Z29fG1/0 >>565
そうなんです。常磐線と中央東線について Reverse を指定すると問題が出る件については
添付文書 9) の冒頭に記載してある通りで、認識はしていますが改修の見込みは立っていません。
ごめんなさい。
そうなんです。常磐線と中央東線について Reverse を指定すると問題が出る件については
添付文書 9) の冒頭に記載してある通りで、認識はしていますが改修の見込みは立っていません。
ごめんなさい。
567名無しでGO!
2018/02/24(土) 05:37:24.87ID:jdKuCFr/0 とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
1ERL0
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
1ERL0
568名無しでGO!
2018/03/16(金) 02:31:02.77ID:dGs7ATOq0 1つ確認したいのですが
2018/3/16現在Getえきから2OuDiaで
門司港レトロ観光線と嵯峨野トロッコ列車を除き、かつ三江線を含めた場合
ダイヤグラムのファイルっていくつ出来ますか?
2018/3/16現在Getえきから2OuDiaで
門司港レトロ観光線と嵯峨野トロッコ列車を除き、かつ三江線を含めた場合
ダイヤグラムのファイルっていくつ出来ますか?
569名無しでGO!
2018/03/16(金) 03:52:06.93ID:v1JEt9qk057032
2018/03/16(金) 12:12:25.52ID:3EOOF34/0571名無しでGO!
2018/03/16(金) 12:22:01.05ID:dGs7ATOq0572名無しでGO!
2018/03/16(金) 17:41:21.10ID:dGs7ATOq0 >>570
承知致しました
承知致しました
573名無しでGO!
2018/03/17(土) 02:10:03.19ID:fsAEBhTD0 もう一度、地図とリストの両方から路線番号だけを抜き出してチェックしたら、門司港レトロも入れて全部で599路線ありました
機械的に番号の重複をチェックしただけなので、それぞれの路線データが正常かどうかは見ていませんが
今のところ食い違いを見つけたのは、室蘭本線の末端区間、黒部渓谷、鹿児島本線と九州新幹線の3箇所です
機械的に番号の重複をチェックしただけなので、それぞれの路線データが正常かどうかは見ていませんが
今のところ食い違いを見つけたのは、室蘭本線の末端区間、黒部渓谷、鹿児島本線と九州新幹線の3箇所です
574名無しでGO!
2018/03/17(土) 02:19:07.41ID:fsAEBhTD0 黒部も該当無しと出ますね
冬期休業中ということでしょうか
冬期休業中ということでしょうか
575名無しでGO!
2018/03/17(土) 02:21:57.84ID:fsAEBhTD0 公式サイトで確認したら門司港トロッコは今日3/16まで休業だったようです
明日3/17から運転再開です
明日3/17から運転再開です
576名無しでGO!
2018/03/17(土) 02:40:20.46ID:fsAEBhTD0 先ほどサイト全体が更新され、ダイヤ改正に対応した新しい時刻が掲載されました
門司港レトロ線のダイヤも出ました
門司港レトロ線のダイヤも出ました
577名無しでGO!
2018/03/17(土) 11:03:50.58ID:/3Z/b3g/0578名無しでGO!
2018/03/17(土) 12:28:10.18ID:fsAEBhTD0 えきから時刻表が2時頃に更新されて、ちょうど調査している途中だったのでデータがおかしくなっていました
一時的に佐賀県の地図で鹿児島本線と九州新幹線が入れ替わった物が公開され、すぐに修正されたようです
たまたま間違った瞬間のデータを見ていたため、路線名と路線番号が食い違っていましたが、今は直っています
それ以外の部分についてですが、北海道の路線図に 0101023 [JR]室蘭本線(東室蘭〜室蘭) へのリンクがありません
門司港レトロ、黒部渓谷については昨夜書いた通りで、リンクがなくて時刻表も該当無しになっていた路線です
一時的に佐賀県の地図で鹿児島本線と九州新幹線が入れ替わった物が公開され、すぐに修正されたようです
たまたま間違った瞬間のデータを見ていたため、路線名と路線番号が食い違っていましたが、今は直っています
それ以外の部分についてですが、北海道の路線図に 0101023 [JR]室蘭本線(東室蘭〜室蘭) へのリンクがありません
門司港レトロ、黒部渓谷については昨夜書いた通りで、リンクがなくて時刻表も該当無しになっていた路線です
579名無しでGO!
2018/03/17(土) 12:34:29.14ID:fsAEBhTD0 もう一つ見つけました
路線図の問題なのでえきから2oudiaには関係ない話ですが
東京都の路線図に高尾山ケーブルと御岳山ケーブルへのリンクがありませんね
路線図の問題なのでえきから2oudiaには関係ない話ですが
東京都の路線図に高尾山ケーブルと御岳山ケーブルへのリンクがありませんね
580名無しでGO!
2018/03/17(土) 13:31:10.55ID:fsAEBhTD0 ダイヤ改正後の現行データで路線名の一覧を数え直したら595でした
黒部は富山県の路線名一覧に出てきませんから、黒部を入れると596になります
黒部は富山県の路線名一覧に出てきませんから、黒部を入れると596になります
581名無しでGO!
2018/03/18(日) 18:43:11.44ID:IiWOeTO+0 OuDiaSecondの作者様に質問なのですが
「ファイルを読み込む(開くor結合させる)時に
oudファイルとoud2ファイルの両方をデフォルトで同じ画面で選択できるようにする」
というのは可能でしょうか?
(要は表示するものの拡張子を.oudと.oud2で分けずに.oudと.oud2の両方にするということです)
「ファイルを読み込む(開くor結合させる)時に
oudファイルとoud2ファイルの両方をデフォルトで同じ画面で選択できるようにする」
というのは可能でしょうか?
(要は表示するものの拡張子を.oudと.oud2で分けずに.oudと.oud2の両方にするということです)
2018/03/18(日) 20:33:02.75ID:BL2OVNLK0
584名無しでGO!
2018/03/31(土) 00:07:48.12ID:NMWZD13b0 OuDiasecondの作者様に質問なのですが
使用するかどうかは設定で自由に選べるとして
列車のコピペ時に列車番号や号数を2ずつ増やす機能をつけることは可能でしょうか?
使用するかどうかは設定で自由に選べるとして
列車のコピペ時に列車番号や号数を2ずつ増やす機能をつけることは可能でしょうか?
585Ou2nd作者
2018/03/31(土) 13:26:04.87ID:URQaRZ+a0 >>584
おそらくできます。時刻表ビューのプロパティ(コピペでの移動量設定など)で、加算値を設定する形で作れるかなと。
アルファベットや日本語交じりの場合、上の桁を0で埋める場合等考える必要があるので、
必ずしも全てのケースに対応できるかわかりませんが、そのうち実装を試みます。
おそらくできます。時刻表ビューのプロパティ(コピペでの移動量設定など)で、加算値を設定する形で作れるかなと。
アルファベットや日本語交じりの場合、上の桁を0で埋める場合等考える必要があるので、
必ずしも全てのケースに対応できるかわかりませんが、そのうち実装を試みます。
586名無しでGO!
2018/04/10(火) 17:40:44.18ID:GJE8IkrV0 主にOuDiaSecondの作者様に質問です。
A-B-C/B-Dの駅の組み方は分かるのですが
D-B/C-B-Aにするやり方って存在しますか?
(これをやろうとするとDが下り着設定にせざるをえなくなってしまいます。
恐らく前提がA-B-C/B-Dの方式であり、かつ駅は下りの時の駅順で組む仕様だからかとは
思います。
今すぐにとは言えませんがやり方がない場合可能であれば修正していただきたいです)
A-B-C/B-Dの駅の組み方は分かるのですが
D-B/C-B-Aにするやり方って存在しますか?
(これをやろうとするとDが下り着設定にせざるをえなくなってしまいます。
恐らく前提がA-B-C/B-Dの方式であり、かつ駅は下りの時の駅順で組む仕様だからかとは
思います。
今すぐにとは言えませんがやり方がない場合可能であれば修正していただきたいです)
587名無しでGO!
2018/04/10(火) 18:32:00.46ID:oJc/xsXv0 >>586
https://pbs.twimg.com/media/DaaVsN2V4AEpuZm.jpg
この画像のようにすればできるはずです。
分岐の駅(一つ目のB駅)から、分岐設定を行ってください。
https://pbs.twimg.com/media/DaaVsN2V4AEpuZm.jpg
この画像のようにすればできるはずです。
分岐の駅(一つ目のB駅)から、分岐設定を行ってください。
588名無しでGO!
2018/04/12(木) 11:59:30.12ID:M9ZNYpYG0 主にOuDiaSecondの作者様に質問です。 (度々申し訳ないです)
現在2日以上運行する列車の含まれるダイヤグラム(実在するもの)を作成しているのですが
2日めの16:28に出て次の着時刻が13:38になる時時間が逆行するように表示されてしまいます。
この状況を改善する策はありますか?
また、打ち込むときに時刻を24より大きく設定できて最終的に24で割った余りを表示するという修正は
可能でしょうか?
現在2日以上運行する列車の含まれるダイヤグラム(実在するもの)を作成しているのですが
2日めの16:28に出て次の着時刻が13:38になる時時間が逆行するように表示されてしまいます。
この状況を改善する策はありますか?
また、打ち込むときに時刻を24より大きく設定できて最終的に24で割った余りを表示するという修正は
可能でしょうか?
589名無しでGO!
2018/04/12(木) 12:27:58.74ID:88uPi40q0590名無しでGO!
2018/04/12(木) 16:19:48.25ID:MOBJZ4P40591名無しでGO!
2018/04/12(木) 16:41:18.81ID:i0WIY/se0 年代と列車名、もしくはダイヤを明記すれば具体的な解決策が出ると思うのだが
国鉄の長距離だったらもう少し途中駅が分かりそうだし
国鉄の長距離だったらもう少し途中駅が分かりそうだし
592名無しでGO!
2018/04/12(木) 17:55:57.03ID:M9ZNYpYG0593名無しでGO!
2018/04/13(金) 01:07:46.42ID:jYf91GJk0 戦後編の復刻版についている1枚物の時刻表だね
下関から門司で一気に日付変更か
755東京、730新橋、739品川、802横浜、824大船、921小田原、956熱海、1026-31沼津、
1208静岡、1359浜松、1700名古屋、1916米原、2116京都、2200大阪、2247神戸、
016姫路、227岡山、906広島、1628下関、1338門司、1552博多
復刻のものは東京中心だから、関西中心の時刻表を別途入手できれば良いのだろうけど、復刻版として
昭和21年1月、2月、4月、6月、7月、8月、11月、12月、昭和22年5月、6月、12月
昭和23年7月
が出ているから、参考として途中駅を入れてみたらどうなんだろう
下関から門司で一気に日付変更か
755東京、730新橋、739品川、802横浜、824大船、921小田原、956熱海、1026-31沼津、
1208静岡、1359浜松、1700名古屋、1916米原、2116京都、2200大阪、2247神戸、
016姫路、227岡山、906広島、1628下関、1338門司、1552博多
復刻のものは東京中心だから、関西中心の時刻表を別途入手できれば良いのだろうけど、復刻版として
昭和21年1月、2月、4月、6月、7月、8月、11月、12月、昭和22年5月、6月、12月
昭和23年7月
が出ているから、参考として途中駅を入れてみたらどうなんだろう
595名無しでGO!
2018/04/13(金) 10:18:14.47ID:1pJpuFW+0 留置車が下関の構内を20時間も占領するのもおかしい気がするし、乗客全員が駅前旅館で一泊とか現実的じゃないよなあ
まだ車両も機関車も機関士も足りてなかった時代だから、運用の都合で列車番号が同じになったぐらいの理由しか思いつかない
まだ車両も機関車も機関士も足りてなかった時代だから、運用の都合で列車番号が同じになったぐらいの理由しか思いつかない
596593
2018/04/13(金) 17:31:08.99ID:jYf91GJk0 訂正 >>593の東京は725が正しい、隣の列車を書いてしまった。
解決策はほかの人に譲るとして、他の時刻表ではどうなのだろうと確認してみた。
復刻版の戦前・戦中編と戦後編1で列車番号1を見たけど、広島あたりの到着時間からしてかなり違うから参考にならなかったが、
下関から門司は10分から20分で到着している。
終戦直後編は持ってないから不明。
解決策はほかの人に譲るとして、他の時刻表ではどうなのだろうと確認してみた。
復刻版の戦前・戦中編と戦後編1で列車番号1を見たけど、広島あたりの到着時間からしてかなり違うから参考にならなかったが、
下関から門司は10分から20分で到着している。
終戦直後編は持ってないから不明。
597名無しでGO!
2018/04/13(金) 20:25:09.41ID:tuNeG8Hx0 誤植なのか、字が潰れて3が6に見える状態になったのか…
598名無しでGO!
2018/04/15(日) 21:54:16.51ID:DqV01xGx0 >>588
返事が遅くなり申し訳ありません。
結論から言うと、一区間の所要時間が12時間を超えないように、適度に通過駅時刻を入力してください。
どのような仕組みになっているかは、OuDia作者様のブログ
http://oudiary.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/12-4bbd.html
をご参照ください。
>また、打ち込むときに時刻を24より大きく設定できて最終的に24で割った余りを表示するという修正は
>可能でしょうか?
確かに便利そうではあるので、今度可能かどうか調べてみます。
返事が遅くなり申し訳ありません。
結論から言うと、一区間の所要時間が12時間を超えないように、適度に通過駅時刻を入力してください。
どのような仕組みになっているかは、OuDia作者様のブログ
http://oudiary.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/12-4bbd.html
をご参照ください。
>また、打ち込むときに時刻を24より大きく設定できて最終的に24で割った余りを表示するという修正は
>可能でしょうか?
確かに便利そうではあるので、今度可能かどうか調べてみます。
600名無しでGO!
2018/04/19(木) 16:13:31.73ID:5mzHMLqb0 運用機能だけど、小田急のダイヤでメトロから来る列車の新宿〜八幡間に
経由なしの||つけると運用番号振れないんだが"列車のプロパティ"自体に運用番号入れられないかしら
あと発駅・着駅も||いれると前後の駅に認識されてしまう
経由なしの||つけると運用番号振れないんだが"列車のプロパティ"自体に運用番号入れられないかしら
あと発駅・着駅も||いれると前後の駅に認識されてしまう
601名無しでGO!
2018/04/19(木) 18:37:54.37ID:F0TTlNKB0 >>600
次バージョンで、「路線外始発終着駅」という機能を追加するのでそちらまでお待ちください。
機能としては、駅にそこから分岐する路線外の駅を登録しておき(上原なら綾瀬・我孫子etc)
列車側では、出区の替わりに路線外始発にすることで、路線外の始発駅、運用番号、始発駅時刻を設定できるようにするものです。
また、上原で路線外始発にした場合、それより起点側の駅の駅扱いが運行無しでも、表示は||になります。
加えて、始発駅・終着駅欄も、路線外始発終着に対応します。
次バージョンで、「路線外始発終着駅」という機能を追加するのでそちらまでお待ちください。
機能としては、駅にそこから分岐する路線外の駅を登録しておき(上原なら綾瀬・我孫子etc)
列車側では、出区の替わりに路線外始発にすることで、路線外の始発駅、運用番号、始発駅時刻を設定できるようにするものです。
また、上原で路線外始発にした場合、それより起点側の駅の駅扱いが運行無しでも、表示は||になります。
加えて、始発駅・終着駅欄も、路線外始発終着に対応します。
602名無しでGO!
2018/07/02(月) 18:29:58.98ID:sOkE/ULU0 ◆
603名無しでGO!
2018/07/08(日) 08:40:59.17ID:7ftiG2Vn0 保守ダイヤ
604名無しでGO!
2018/08/10(金) 19:49:49.34ID:GZUyl1mx0 お盆ダイヤ
605名無しでGO!
2018/09/01(土) 11:17:32.61ID:wByq625V0 秋ダイヤ
606名無しでGO!
2018/11/09(金) 13:58:34.21ID:J4XHM/+S0板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 717 -> 715:Get subject.txt OK:Check subject.txt 717 -> 715:Overwrite OK)1.41, 1.40, 1.41
sage subject:715 dat:715 rebuild OK!
607名無しでGO!
2018/11/09(金) 14:28:34.85ID:2Uv+Lhcq0 区間が重なるダイヤを統合する機能が欲しいなあ
610名無しでGO!
2018/12/01(土) 23:09:02.66ID:46IBcfMp0 ダイヤグラム画面の駅名の大きさを変えられる機能とか均等割付け機能ほしい
611名無しでGO!
2018/12/02(日) 00:24:43.22ID:ABI7NlnQ0612名無しでGO!
2018/12/03(月) 21:01:16.81ID:U0AfO9g40 >>611
そうです、oudia(second含む)の話です。
全ての駅名の文字サイズを変えられることは分かっているのですが、駅間距離によっては上の駅名と被ってしまうことが多々あり、被らないようにその駅だけ小さく出来ないかなぁと思いまして…
現状、スペースを使って5文字までの駅名なら対応はできてますが、やはり均等割付けは無理なんですね。
そうです、oudia(second含む)の話です。
全ての駅名の文字サイズを変えられることは分かっているのですが、駅間距離によっては上の駅名と被ってしまうことが多々あり、被らないようにその駅だけ小さく出来ないかなぁと思いまして…
現状、スペースを使って5文字までの駅名なら対応はできてますが、やはり均等割付けは無理なんですね。
613名無しでGO!
2018/12/03(月) 21:03:44.73ID:jeAL5uAm0 >>607-609
こんなので、どうでしょう?
自分で使う用に作ったんですが、もしよろしければ。
ttps://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/16 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
こんなので、どうでしょう?
自分で使う用に作ったんですが、もしよろしければ。
ttps://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/16 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
614613
2018/12/03(月) 21:21:39.15ID:jeAL5uAm0 あー、添付文書に書き忘れた。
たとえば上越新幹線を受け側として北陸新幹線の東京−高崎間をマージするような場合、
「かがやき」は高崎に停まりませんので、高崎駅の通過時刻は不明です。従って、OuMergeで
マージしただけでは大宮以北の列車線が表示されません。
そのような場合には、高崎駅の推定通過時刻をOuDiaの「時刻表」画面で手入力してください。
たとえば上越新幹線を受け側として北陸新幹線の東京−高崎間をマージするような場合、
「かがやき」は高崎に停まりませんので、高崎駅の通過時刻は不明です。従って、OuMergeで
マージしただけでは大宮以北の列車線が表示されません。
そのような場合には、高崎駅の推定通過時刻をOuDiaの「時刻表」画面で手入力してください。
615名無しでGO!
2018/12/03(月) 22:25:13.65ID:OS/VxyhG0616613
2018/12/06(木) 14:05:19.39ID:yJ6RUB5P0 すみません、OuMerge 0.0.0.1 は、手作業で作成された OuDia ファイルの列車種別を
正しく読み取れていなかったので削除し、その件を修正した0.0.0.2をアップロードしました。
ttps://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/17
ついでに、OuDia ファイルから単一の列車種別だけを抜き出す OuExtract 0.0.0.1 も
アップしました。自分では OuMerge と組み合わせて、「普通」と「快速」だけのダイヤを
作るとか、「特急(有料)」だけのダイヤを作る、などして使っています。(需要があるかしら?)
ttps://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/18 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
正しく読み取れていなかったので削除し、その件を修正した0.0.0.2をアップロードしました。
ttps://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/17
ついでに、OuDia ファイルから単一の列車種別だけを抜き出す OuExtract 0.0.0.1 も
アップしました。自分では OuMerge と組み合わせて、「普通」と「快速」だけのダイヤを
作るとか、「特急(有料)」だけのダイヤを作る、などして使っています。(需要があるかしら?)
ttps://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/18 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
617名無しでGO!
2018/12/07(金) 16:44:33.02ID:iFNkDJ970 getEkikaraで名鉄みたいに途中で種別変わるタイプって対応難しいんですかね。
618名無しでGO!
2018/12/08(土) 14:11:45.44ID:37ja66310 「えきから」に別列車として掲載されているのでなければ無理です。
619名無しでGO!
2018/12/08(土) 18:54:57.54ID:NUFG7Adw0 えきから to OuDia(getEkikara2ではないほう)
で時刻表生成すると、まれに列車が抜けてしまうのですが、対策とかあるんですかね。
で時刻表生成すると、まれに列車が抜けてしまうのですが、対策とかあるんですかね。
621名無しでGO!
2018/12/08(土) 19:08:54.89ID:2CmfyLfv0 「具体例を添えて」と頭に付けるの忘れました。
622名無しでGO!
2018/12/08(土) 20:01:58.24ID:NUFG7Adw0623名無しでGO!
2018/12/08(土) 20:34:45.74ID:PyGYBtB10 うちでも確認してみたいから、路線と列車番号を教えて
624名無しでGO!
2018/12/08(土) 21:36:37.21ID:4nsMcmtl0 多分読み込みときにたまたまうまく読み込めなかった可能性ありますよ。何回かやってみて同じところでしたらバグでしょうけど
625名無しでGO!
2018/12/09(日) 00:35:51.47ID:eJZZ2Mjq0626名無しでGO!
2018/12/09(日) 03:17:02.60ID:WRu4UL/70 1回だけ試してみたら126列車と138列車が抜けたわ
法則がよくわからん
ところで、クリックしたところに花が咲いて何も操作できなくなるのはうちだけ?
http://imgur.com/qH6go6A.png
法則がよくわからん
ところで、クリックしたところに花が咲いて何も操作できなくなるのはうちだけ?
http://imgur.com/qH6go6A.png
627名無しでGO!
2018/12/09(日) 10:22:25.78ID:eJZZ2Mjq0 >>626
普通に操作できます。花が咲いた事は一度も見たことがありませんね。
普通に操作できます。花が咲いた事は一度も見たことがありませんね。
628名無しでGO!
2018/12/11(火) 10:41:44.01ID:ofqJ2kZG0 えきからto Oudia(Ryo UMETSUさん作)のjavaソースコードがあったため、列車が抜けてしまう問題を修正し、もう少し改造を加えてみました。
このサイトにアップロードしているので、よろしければお使いください。
ttps://ux.getuploader.com/ekikara2OuDiaPlus/download/1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
このサイトにアップロードしているので、よろしければお使いください。
ttps://ux.getuploader.com/ekikara2OuDiaPlus/download/1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
629名無しでGO!
2018/12/11(火) 16:56:42.99ID:0u/b3++60630名無しでGO!
2018/12/11(火) 19:57:23.22ID:0u/b3++60 >>628
Javaのインストール先をデフォルトにしたら、↓のようなメッセージが出ました。
まだ.oudファイルの生成には至っていません。
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org562892.jpg
Javaのインストール先をデフォルトにしたら、↓のようなメッセージが出ました。
まだ.oudファイルの生成には至っていません。
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org562892.jpg
631名無しでGO!
2018/12/11(火) 20:26:22.32ID:0u/b3++60 OuMergeですが、0.0.0.2では「下りのみ」もしくは「上りのみ」の時刻しか記載のない
.oudファイルを読ませると正しく動作しなかったので0.0.0.3にして修正しました。
ttps://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/20 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
.oudファイルを読ませると正しく動作しなかったので0.0.0.3にして修正しました。
ttps://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/20 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
632628
2018/12/12(水) 07:48:55.49ID:T4oW61IQ0 >>630
私の環境側でも同じエラーが見られます。エラーが発生する原因はわかりませんが、私のPCでは、このエラーが出ても正しくOuDiaファイルが生成されます。
私の環境側でも同じエラーが見られます。エラーが発生する原因はわかりませんが、私のPCでは、このエラーが出ても正しくOuDiaファイルが生成されます。
633名無しでGO!
2018/12/12(水) 08:53:45.88ID:Ddp8SJNT0634名無しでGO!
2018/12/12(水) 10:39:29.93ID:Ddp8SJNT0 それで、感想ですが、最初から「処理する表」はすべて、かつ平日と休日の同時取得と
してあるのは、潔くて良いと思います。いらない駅やダイヤは消せばいいだけですし。
付属の「駅から時刻表.csv」は路線名と番号との対照のために用意してくださったのだと
思いますが、「えきから」の路線番号が7桁のところ、頭がゼロの路線番号が軒並み6桁に
なっていますので、ユーザーは注意が必要です。
たとえば「真岡鐵道(下館〜茂木),901011」とありますが、真岡鐵道なら0901011と指定
しないとekikara2oudia.jarでもエラーになります。
してあるのは、潔くて良いと思います。いらない駅やダイヤは消せばいいだけですし。
付属の「駅から時刻表.csv」は路線名と番号との対照のために用意してくださったのだと
思いますが、「えきから」の路線番号が7桁のところ、頭がゼロの路線番号が軒並み6桁に
なっていますので、ユーザーは注意が必要です。
たとえば「真岡鐵道(下館〜茂木),901011」とありますが、真岡鐵道なら0901011と指定
しないとekikara2oudia.jarでもエラーになります。
635名無しでGO!
2018/12/20(木) 15:37:11.95ID:b1G67dRB0 OudiaSecondでa-b-cのダイヤにb-dのダイヤを組み込むとa-b-d|-b-cみたいなダイヤができますが、
これを列番で一本化してダイヤグラム表示するとa-b-dで走る下り列車の線がおかしなことになってしまいます
a /
/
b /
/
d /
−−−\−−−−−−−−−−−−−
b \
c
これを列番で一本化してダイヤグラム表示するとa-b-dで走る下り列車の線がおかしなことになってしまいます
a /
/
b /
/
d /
−−−\−−−−−−−−−−−−−
b \
c
636名無しでGO!
2018/12/20(木) 15:40:35.12ID:b1G67dRB0 原因は1.01での仕様変更のためと思われます
a-b-cのダイヤでb駅始発の列車も分岐させたときにb-cの部分にb駅発時刻が入ってしまい
それがダイヤグラム画面で反映されているものと思われます
現状ダイヤを手直しすることで対処していますがそろそろ大変なのでなんとかしてほしいです
a-b-cのダイヤでb駅始発の列車も分岐させたときにb-cの部分にb駅発時刻が入ってしまい
それがダイヤグラム画面で反映されているものと思われます
現状ダイヤを手直しすることで対処していますがそろそろ大変なのでなんとかしてほしいです
637名無しでGO!
2018/12/20(木) 15:43:05.73ID:b1G67dRB0 まちがえました
下り列車ではなく上り列車です
下り列車ではなく上り列車です
638名無しでGO!
2018/12/20(木) 16:36:21.90ID:/o/GnlOC0 Windiaってもうないのか?
639名無しでGO!
2018/12/20(木) 20:54:33.15ID:MNSIYq430640名無しでGO!
2018/12/29(土) 17:12:29.97ID:ZgmlxSN60641名無しでGO!
2019/01/02(水) 21:07:38.87ID:z7w9fgjj0 現実路線のデータの公開ってどこまでがセーフなんでしょ?各所(駅から時刻表等)から出しているデータは電子加工アウトですし、本体(各社からのデータ)からもアウト。時刻表からの手打ちも恐らくアウト。
642名無しでGO!
2019/01/02(水) 21:09:16.38ID:z7w9fgjj0 さりとて、個性のあるものでもないので、自分で各駅回って得たデータを入力しても、前述のデータとほぼ同じになる。
643名無しでGO!
2019/01/03(木) 10:32:49.88ID:ovzGoyhe0644名無しでGO!
2019/01/03(木) 19:07:51.77ID:NnO92Ncg0645名無しでGO!
2019/01/03(木) 22:11:44.97ID:0OXQDRlM0 カタログの数値とか時刻データには著作権はないよ。
表示方法のダイヤグラムという方式は特許もとられてないよ。
曽根ダイヤも特許出願されてないよ。
表示方法のダイヤグラムという方式は特許もとられてないよ。
曽根ダイヤも特許出願されてないよ。
646641
2019/01/03(木) 23:16:30.29ID:XnuAxF540 調べていただいてありがとうございます。
著作権関係は大丈夫っぽいのは分かったんですが、他で引っかかる可能性ってないんですかね〜。
著作権関係は大丈夫っぽいのは分かったんですが、他で引っかかる可能性ってないんですかね〜。
647名無しでGO!
2019/01/04(金) 05:45:05.15ID:w4tR4KDf0 >>646
ダイヤグラムデータが世の中の主流となってそのデータを誰かが有料で扱うようになったら、
既存の時刻表業者や検索システム開発業者から何かしらあるかもね。
趣味の範囲ならば著作権問題がクリアしてればさほど問題ないかと。
ダイヤグラムデータが世の中の主流となってそのデータを誰かが有料で扱うようになったら、
既存の時刻表業者や検索システム開発業者から何かしらあるかもね。
趣味の範囲ならば著作権問題がクリアしてればさほど問題ないかと。
648名無しでGO!
2019/01/04(金) 10:22:13.44ID:fetff4ce0 時刻表サイトからのコピペと紙を見ながらの手打ちはほとんど同じ結果になるんだから区別しようがないだろ
コピペデータに車両の運用などを付け足したり手作業で修正したら、それはもうオリジナルな創作物になってしまうと思うのだが
コピペデータに車両の運用などを付け足したり手作業で修正したら、それはもうオリジナルな創作物になってしまうと思うのだが
649名無しでGO!
2019/01/04(金) 10:46:30.70ID:G6t7048q0 ここで情報交換しながら遊んでる分にはおとがめ無しだと思うんですけどね
>>647が言うとおり、時刻表サイトからコピペしたようなデータを商業的に販売するのはペケ
広告付きで掲載するのも何だかなあ、みたいな
>>647が言うとおり、時刻表サイトからコピペしたようなデータを商業的に販売するのはペケ
広告付きで掲載するのも何だかなあ、みたいな
650名無しでGO!
2019/01/08(火) 01:37:33.54ID:lInPLwHB0 >>641-649
以前JTBと交通新聞社の方にメールで問い合わせたのですが ざっとまとめると
JTB
→時刻自体には著作権はないがその並べ方などに創意工夫があり
その点で時刻表の誌面の内容は著作物とみなす。
また注意書きにおいて"無断の加工などを禁止する"とあるため
どのような表現方法であれ著作権法における保護は受ける。
但し保護期間を超えたものの著作権は放棄するが復刻版は発売日を基準とするため
例えば現行法においてヨンサントオの時刻表の原本自体は著作権切れだがその復刻版は著作権切れではない。
JR
→時刻ではなく時刻表(雑誌)に著作権が存在するため
誌面の無断公開はアウト。(保護期間を超えていないものであれば国鉄時代のも含む)
時刻を書き写して誌面と異なるデザインであれば良いが 誌面を加工した物やデザインが極致しているものはアウト。
時刻表から時刻を書き写したダイヤグラムに関しては 著作権侵害にはあたらない
という解釈でした。(尚去年の夏に問い合わせたため現在は認識が異なっている場合があります)
以前JTBと交通新聞社の方にメールで問い合わせたのですが ざっとまとめると
JTB
→時刻自体には著作権はないがその並べ方などに創意工夫があり
その点で時刻表の誌面の内容は著作物とみなす。
また注意書きにおいて"無断の加工などを禁止する"とあるため
どのような表現方法であれ著作権法における保護は受ける。
但し保護期間を超えたものの著作権は放棄するが復刻版は発売日を基準とするため
例えば現行法においてヨンサントオの時刻表の原本自体は著作権切れだがその復刻版は著作権切れではない。
JR
→時刻ではなく時刻表(雑誌)に著作権が存在するため
誌面の無断公開はアウト。(保護期間を超えていないものであれば国鉄時代のも含む)
時刻を書き写して誌面と異なるデザインであれば良いが 誌面を加工した物やデザインが極致しているものはアウト。
時刻表から時刻を書き写したダイヤグラムに関しては 著作権侵害にはあたらない
という解釈でした。(尚去年の夏に問い合わせたため現在は認識が異なっている場合があります)
651名無しでGO!
2019/01/08(火) 11:49:38.49ID:xcYlkWvw0 時刻だけが並んだ時刻表と斜め線が並んだダイヤグラムは、著作物としてはまったくの別物
oud形式だと数字の並びが見えちゃうから、PDF化してダイヤグラムだけを公開するのはまったく問題なし
(需要があるかどうかは別問題)
えきから時刻表から取得したダイヤでも、車両形式や編成、運番、信号所、貨物列車など元サイトには存在しないデータを追加、加工してあれば大丈夫
oud形式だと数字の並びが見えちゃうから、PDF化してダイヤグラムだけを公開するのはまったく問題なし
(需要があるかどうかは別問題)
えきから時刻表から取得したダイヤでも、車両形式や編成、運番、信号所、貨物列車など元サイトには存在しないデータを追加、加工してあれば大丈夫
652641
2019/01/08(火) 11:53:50.93ID:lbz3Xc1v0 >>650
どちらにしても手入力はOKって感じですね。OCRでやった場合はアウトって感じかな。後、順序は恐らく幹線でのことになりますけど、同じ列に違う列番の列車を組み込むことは出来ないので気にするところではなさそうです。
どちらにしても手入力はOKって感じですね。OCRでやった場合はアウトって感じかな。後、順序は恐らく幹線でのことになりますけど、同じ列に違う列番の列車を組み込むことは出来ないので気にするところではなさそうです。
653641
2019/01/08(火) 11:55:49.48ID:lbz3Xc1v0 >>651
駅からの場合は、サーバーに負荷をかけたという器物損壊系があるのでやりようによっては引っかかる可能性もあるようです。
駅からの場合は、サーバーに負荷をかけたという器物損壊系があるのでやりようによっては引っかかる可能性もあるようです。
654名無しでGO!
2019/01/08(火) 17:53:33.66ID:IYDTmmP30655名無しでGO!
2019/01/08(火) 17:56:30.15ID:IYDTmmP30 ちなみにデータ取得する時は相手のサーバに負担をかけない常識の範囲にいないとします。
656名無しでGO!
2019/01/08(火) 19:41:41.38ID:PU0f3dbR0 「常識の範囲にいない」とは、犯行予告ですか?
657名無しでGO!
2019/01/08(火) 19:45:15.53ID:wU+4/yvQ0659名無しでGO!
2019/01/08(火) 21:25:27.29ID:OaFlxvui0 岡崎市立中央図書館事件の例もあるから注意したほうがいい
660名無しでGO!
2019/01/09(水) 04:55:04.15ID:zBrHdZr20661名無しでGO!
2019/01/10(木) 12:06:27.32ID:NAzDlWS10 篠ノ井〜長野の時刻表が篠ノ井線と信越線の両方に含まれていたのでOuMergeで合成してみた
これ便利だね
これ便利だね
662名無しでGO!
2019/01/15(火) 16:24:02.32ID:gUZjPloW0 OuMarge、平日ダイヤ以外もマージできたほうが便利です
あとoud2に対応して欲しいです
手作業でマージよりかは幾分から楽になると思うので期待しております
あとoud2に対応して欲しいです
手作業でマージよりかは幾分から楽になると思うので期待しております
663641
2019/01/15(火) 20:47:30.51ID:QtfyN/Dm0 oud2に対応してくれるアップル系のアプリは出てきますかねー。
664641
2019/02/01(金) 12:20:29.66ID:Y07D79/y0 えきから時刻表なくなるってよ
665名無しでGO!
2019/02/01(金) 12:27:48.55ID:VZoaNiHt0 えきから時刻表は、2019年3月29日(金)をもちまして、サービスを終了させていただきます。
666名無しでGO!
2019/02/01(金) 15:31:55.12ID:0eoxuqj40 これからどうすりゃいいんだーー
667名無しでGO!
2019/02/01(金) 16:15:28.36ID:khlMheXE0 今まで存在してたのが奇跡的
ぐるなび本体へのリターンや営業上のメリットとか、全然なかったんじゃないかな
また手入力の時代に逆戻りするのは残念だけど、まあ仕方ないね
ぐるなび本体へのリターンや営業上のメリットとか、全然なかったんじゃないかな
また手入力の時代に逆戻りするのは残念だけど、まあ仕方ないね
668名無しでGO!
2019/02/01(金) 16:42:46.49ID:MG/PZRE10 デジタルJR時刻表から引っこ抜くことってできないんですかね
670名無しでGO!
2019/02/01(金) 17:04:01.33ID:VZoaNiHt0 YAHOO路線情報や日立ハイパーダイヤなら列車単位で全駅の発着時刻が出るけど、どちらも列車番号がわからないという欠点が
672名無しでGO!
2019/02/01(金) 17:21:53.86ID:khlMheXE0 自己レスですが、とりあえずLite入れてみた
オフラインじゃ使えない 時刻表データをローカルには持たないようですな
各列車の詳細画面だと各駅の着時刻も出る
JR東の「駅の時刻表」の方がデータ抽出し易いかも
でも「えきから」みたいにゆるくはないだろうから、bot使うと遮断されそう???
オフラインじゃ使えない 時刻表データをローカルには持たないようですな
各列車の詳細画面だと各駅の着時刻も出る
JR東の「駅の時刻表」の方がデータ抽出し易いかも
でも「えきから」みたいにゆるくはないだろうから、bot使うと遮断されそう???
673名無しでGO!
2019/02/01(金) 18:29:41.11ID:z+Im0XRW0 とりあえず、JR.3.16は大丈夫として、これから先は手打ちか。
歳とったから、小さい文字が見えな〜い!
歳とったから、小さい文字が見えな〜い!
675名無しでGO!
2019/02/02(土) 00:08:32.37ID:3zXQYF+i0 えきからtoOudiaでダイヤ印刷してドヤ顔で途中下車旅楽しんでた俺もはや呼吸困難
676名無しでGO!
2019/02/02(土) 00:10:23.61ID:PiA+3nLO0 以前からダイヤ改正の時は更新が遅れてたから、次のダイ改は反映されないまま終わる可能性が高い
677名無しでGO!
2019/02/02(土) 06:35:40.41ID:PiA+3nLO0 えきから時刻表のかわりに使うそうなサイトあるよ
「トレたび」 http://www.toretabi.jp/
交通新聞社のサイトだからデータは信頼できる
路線時刻表では列車本数が指定できるので、大きめの数字を指定すれば1日分の全列車がいっぺんに表示されてデータを効率よく取得できる
ただし、途中駅始発のやつが出ないのでちょっと工夫が必要
大井川鐵道を例にすると、金谷を指定してしまうと新金谷始発のSL急行が出なくなる
新金谷の時刻表からリンクを辿ると全列車が表示されるけど、運転系統が複雑な路線では、どうしたらいいんだろう?
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?FX=1&S1=23553&DI=25&PG=1&VT=T&TC=SLERBN&TT=1&PO=0
列車時刻表には着時刻や運転日も細かく出るので、これでちゃんとダイヤグラムも作れる
通過駅が表示されないので、データの統合には一手間かかりそう
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/trinf.cgi/route/trinf?TR=108979
「トレたび」 http://www.toretabi.jp/
交通新聞社のサイトだからデータは信頼できる
路線時刻表では列車本数が指定できるので、大きめの数字を指定すれば1日分の全列車がいっぺんに表示されてデータを効率よく取得できる
ただし、途中駅始発のやつが出ないのでちょっと工夫が必要
大井川鐵道を例にすると、金谷を指定してしまうと新金谷始発のSL急行が出なくなる
新金谷の時刻表からリンクを辿ると全列車が表示されるけど、運転系統が複雑な路線では、どうしたらいいんだろう?
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?FX=1&S1=23553&DI=25&PG=1&VT=T&TC=SLERBN&TT=1&PO=0
列車時刻表には着時刻や運転日も細かく出るので、これでちゃんとダイヤグラムも作れる
通過駅が表示されないので、データの統合には一手間かかりそう
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/trinf.cgi/route/trinf?TR=108979
678名無しでGO!
2019/02/02(土) 07:29:36.32ID:PiA+3nLO0 トレたびのサイト、かなり癖があるな
経由によってページが別れるから、全列車のデータを取得しようとすると、かなり手間がかかる
例えば名古屋から関西線のデータを取ろうとすると、亀山行(関西線)、鳥羽行(参宮線)、新宮行(紀勢線)が別々のページに出るから
何ページに別れてるかいちいち調べて合成しないといけない
経由によってページが別れるから、全列車のデータを取得しようとすると、かなり手間がかかる
例えば名古屋から関西線のデータを取ろうとすると、亀山行(関西線)、鳥羽行(参宮線)、新宮行(紀勢線)が別々のページに出るから
何ページに別れてるかいちいち調べて合成しないといけない
679名無しでGO!
2019/02/02(土) 07:36:18.93ID:PiA+3nLO0 トレたびのパラメータ解析中
列車種別の指定
TC=SLERBN
S=新幹線 Shinkansen
L=特急 L特急
E=急行 Express
R=快速 Rapid
B=寝台 Blue train
N=普通 Normal
列車種別の指定
TC=SLERBN
S=新幹線 Shinkansen
L=特急 L特急
E=急行 Express
R=快速 Rapid
B=寝台 Blue train
N=普通 Normal
680名無しでGO!
2019/02/02(土) 07:44:31.08ID:PiA+3nLO0 S1= 駅番号 JRと民鉄の区別なし 東京=22828 札幌=20220 相生=26242 規則性は不明
PO= 時刻表の表示開始位置
DI= 1ページあたりの列車本数 大きすぎてもエラーにはならない
PG= 路線番号と上り下りの指定
VT=T 不明
TT=1 不明
FX=1 不明
PO= 時刻表の表示開始位置
DI= 1ページあたりの列車本数 大きすぎてもエラーにはならない
PG= 路線番号と上り下りの指定
VT=T 不明
TT=1 不明
FX=1 不明
681名無しでGO!
2019/02/02(土) 08:00:25.59ID:PiA+3nLO0 日立ハイパーダイヤは、実際に乗る列車を調べるにはいいけど、検索方法が独特すぎて全データ取得には使えない
682名無しでGO!
2019/02/02(土) 09:02:35.09ID:nR2LVkr80 私はoctoparseというソフト使ってゴニョゴニョしてる。
私は一つの鉄道会社だけでしか使わないからなんとかなってる。
私は一つの鉄道会社だけでしか使わないからなんとかなってる。
683名無しでGO!
2019/02/02(土) 12:37:37.48ID:7L8/t7qj0 ほげぇぇ
686名無しでGO!
2019/02/02(土) 20:22:59.38ID:PiA+3nLO0687名無しでGO!
2019/02/02(土) 21:04:25.33ID:PiA+3nLO0 トレたびのパラメータ
RL=路線番号
1 函館本線
2 函館本線
3 欠番
4 札沼線 なぜか千歳線の駅名も表示されるが、札沼線の列車しか表示されない
路線番号は700ぐらいまでありそう
PG= 区間と上下
奇数なら下り、偶数なら上り
RLとPGの組み合わせによって、表示される区間が変わる
RL=Rail Line?
PG=Page?
路線と区間の一覧を取得するのが大変そうだなあ
これはサイトの更新日を見てキャッシュしといた方がいいかも
RL=路線番号
1 函館本線
2 函館本線
3 欠番
4 札沼線 なぜか千歳線の駅名も表示されるが、札沼線の列車しか表示されない
路線番号は700ぐらいまでありそう
PG= 区間と上下
奇数なら下り、偶数なら上り
RLとPGの組み合わせによって、表示される区間が変わる
RL=Rail Line?
PG=Page?
路線と区間の一覧を取得するのが大変そうだなあ
これはサイトの更新日を見てキャッシュしといた方がいいかも
688名無しでGO!
2019/02/02(土) 21:06:12.41ID:PiA+3nLO0689名無しでGO!
2019/02/02(土) 21:25:44.55ID:tNCWN8Go0 トレたびからouダイヤデータを自動精製できるかな?
690名無しでGO!
2019/02/02(土) 23:15:00.99ID:PiA+3nLO0 >>689
たぶんできると思うんだけど、けっこう難しい
試しに名鉄常滑線のデータを見てるんだけど、運転系統ごとに時刻表が4つに別れてて、しかも駅の数がテーブルごとに違うという
いくつに別れてるか調べるのと、それを統合する作業がかなりめんどくさい
たぶんできると思うんだけど、けっこう難しい
試しに名鉄常滑線のデータを見てるんだけど、運転系統ごとに時刻表が4つに別れてて、しかも駅の数がテーブルごとに違うという
いくつに別れてるか調べるのと、それを統合する作業がかなりめんどくさい
691名無しでGO!
2019/02/02(土) 23:24:16.54ID:PiA+3nLO0 常滑線(下り)は4つに別れてる
テーブル単位で、全列車が通過する駅は表示されない仕様みたい?
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?tt=1&PO=0&RL=266&PG=2&DI=99
PG=5
PG=8
PG=16
ここから列車の一覧は取れるけど、完全な駅のリストはどうやって取ればいいんだろう?
テーブル単位で、全列車が通過する駅は表示されない仕様みたい?
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?tt=1&PO=0&RL=266&PG=2&DI=99
PG=5
PG=8
PG=16
ここから列車の一覧は取れるけど、完全な駅のリストはどうやって取ればいいんだろう?
692名無しでGO!
2019/02/02(土) 23:24:49.00ID:PiA+3nLO0 今日はここまで
誰か興味ある人は調べてみて
誰か興味ある人は調べてみて
693名無しでGO!
2019/02/03(日) 00:58:11.67ID:mrafIqGq0 Getえきから2の作者様に質問なのですが
Getえきから2を一定条件の下
オープンソース化する予定はありますか?
Getえきから2を一定条件の下
オープンソース化する予定はありますか?
694名無しでGO!
2019/02/03(日) 01:14:18.09ID:R33GtsXb0 主要駅の着時刻も含めて少ないページ数で一覧できるえきからは偉大なサイトだったんだなあ
695名無しでGO!
2019/02/03(日) 01:30:23.43ID:R33GtsXb0 1ページ1列車タイプの列車時刻表だと
駅探は列車番号とれるけど特急等の種別をとれない、駅一覧は石北本線の旭川-新旭川みたいな全列車直通の運用もそれなりに合わせて書いてある
NAVITIMEは種別はとれるけど列車番号をとれない、駅一覧は直通しかなくてもきっちり路線ごと
YahooはNAVITIMEから路線の駅一覧をとれなくした
みたいな感じか?
駅探は列車番号とれるけど特急等の種別をとれない、駅一覧は石北本線の旭川-新旭川みたいな全列車直通の運用もそれなりに合わせて書いてある
NAVITIMEは種別はとれるけど列車番号をとれない、駅一覧は直通しかなくてもきっちり路線ごと
YahooはNAVITIMEから路線の駅一覧をとれなくした
みたいな感じか?
696名無しでGO!
2019/02/03(日) 08:47:57.41ID:x5NYK8/R0 路線と駅の一覧は駅探かNAVITIMEから取って、列車種別と列車番号はトレたびから取るしかないのかな?
697名無しでGO!
2019/02/03(日) 09:04:32.08ID:x5NYK8/R0 駅探は路線データが線路戸籍に忠実
たとえば常磐線(上野東京ライン)のデータが、東京〜上野(東海道本線)、〜西日暮里(東北本線)、〜取手、岩沼(常磐線)に分かれてるし、
横浜線も東神奈川までしか書いてない
NAVITIMEは運転系統ごと
俺は乗り鉄だから、NAVITIME方式の方が使いやすい
たとえば常磐線(上野東京ライン)のデータが、東京〜上野(東海道本線)、〜西日暮里(東北本線)、〜取手、岩沼(常磐線)に分かれてるし、
横浜線も東神奈川までしか書いてない
NAVITIMEは運転系統ごと
俺は乗り鉄だから、NAVITIME方式の方が使いやすい
698名無しでGO!
2019/02/03(日) 09:16:12.70ID:HdIv+VOj0 別に一つのサイトから取得しなくても、二つのサイトから取得して統合すればいいような気がしますがどうでしょうか?
699名無しでGO!
2019/02/03(日) 10:06:39.04ID:x5NYK8/R0 東京〜上野も東北本線か
駅探わけわからんな
駅探わけわからんな
700名無しでGO!
2019/02/03(日) 10:55:12.69ID:HdIv+VOj0 自分で考えてるのは列車個別でダイヤ抜き出して、
前処理かけて変換してpandas使って統合する。
できるかどうかは知らん。
前処理かけて変換してpandas使って統合する。
できるかどうかは知らん。
701695
2019/02/03(日) 11:24:21.41ID:R33GtsXb0 >>697
石北本線の例を上げた人なのでそれ逆じゃねと思ったが見てみたら確かにUTラインはNAVITIMEのほうが東北本線と合わせて書いてくれてるのな…
石北本線の例を上げた人なのでそれ逆じゃねと思ったが見てみたら確かにUTラインはNAVITIMEのほうが東北本線と合わせて書いてくれてるのな…
702695
2019/02/03(日) 11:36:28.40ID:R33GtsXb0 東北本線というかUTライン直通先の各路線
703641
2019/02/03(日) 12:15:26.93ID:rqnuh0E80 多分Excelマクロとスクレイピングソフトで編集になりそうかなー。名古屋のカオスな私鉄はそうしてたし。
704名無しでGO!
2019/02/03(日) 12:28:05.17ID:x5NYK8/R0 トレたびの画面だと、名鉄常滑線も神宮前で切れちゃってるし、犬山始発と岐阜始発の列車も別々のページに分かれちゃってるから、
ダイヤを見ながら実際に乗ろうとするとかなりややこしいな
どうやって統合したらいいんだ
ダイヤを見ながら実際に乗ろうとするとかなりややこしいな
どうやって統合したらいいんだ
70532
2019/02/03(日) 13:10:27.76ID:uSyLAW120 >>693
素人の手すさびなのでぐちゃぐちゃなソースでお恥ずかしいんですが、↓にアップしました。
改変・再配布自由とします。いかようになさっていただいても結構です。
皆様、いままでありがとうございました。
ttps://ux.getuploader.com/GetEkikara2/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
素人の手すさびなのでぐちゃぐちゃなソースでお恥ずかしいんですが、↓にアップしました。
改変・再配布自由とします。いかようになさっていただいても結構です。
皆様、いままでありがとうございました。
ttps://ux.getuploader.com/GetEkikara2/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
70632
2019/02/03(日) 13:21:27.69ID:uSyLAW120 >>705に上げてあるパッケージにアイコンファイルは入っていません。ご自身で調達してください。
Visual Studio 2017のProjectフォルダの中にGetEkikara2フォルダを作り、その中に.zipの中身を
展開すれば「プロジェクトを開く」に出てくるだろうと思います。
Visual Studio 2017のProjectフォルダの中にGetEkikara2フォルダを作り、その中に.zipの中身を
展開すれば「プロジェクトを開く」に出てくるだろうと思います。
708名無しでGO!
2019/02/09(土) 10:48:56.39ID:/IImZZxX0 μ鉄は割と簡単に個別の列車ダイヤを抜けました。
えきたんよりμ鉄公式の方が楽です。
えきたんよりμ鉄公式の方が楽です。
709名無しでGO!
2019/02/17(日) 13:10:42.72ID:jVPa9Hav0 なんか進捗あったら報告よろー
成果物うpしてくれたら助かる(自分でやれって話でもあるが)
成果物うpしてくれたら助かる(自分でやれって話でもあるが)
710641
2019/02/20(水) 17:11:49.56ID:L8WeU2dh0 駅から3月16日のJRのダイヤ改正は対応するみたいですね。
711名無しでGO!
2019/02/22(金) 14:10:41.35ID:RFDsxmPb0 えきから時刻表が終了しちゃうので、個人的に作って使ってた変換ツール(Webサイト)、アップしておきます。
ttp://cyc.php.xdomain.jp/ekikara/
あと、それを改修してトレたびから変換できるようにもしてみました。
ttp://cyc.php.xdomain.jp/toretabi/
ちゃんと検証してないので、バグとかうまくいかないパターンとかあるかも。
ttp://cyc.php.xdomain.jp/ekikara/
あと、それを改修してトレたびから変換できるようにもしてみました。
ttp://cyc.php.xdomain.jp/toretabi/
ちゃんと検証してないので、バグとかうまくいかないパターンとかあるかも。
712名無しでGO!
2019/03/03(日) 21:59:15.49ID:MYa0BO9i0 JR西の3.16のダイヤを手打ちしてるけど、老眼鏡が必要になってしまった
713名無しでGO!
2019/03/08(金) 07:19:55.08ID:6931I/Pw0 ハ◯キルーペ、だぁいすき♪
714名無しでGO!
2019/03/24(日) 12:21:58.60ID:POVwaMFo0 3/18分の全データをえきからoudia2でDLした。
名鉄西尾線の種別統合(急行の実質準急化)の対応がしてあったこと
は確認できた
名鉄西尾線の種別統合(急行の実質準急化)の対応がしてあったこと
は確認できた
715名無しでGO!
2019/03/25(月) 01:27:46.22ID:2pDjDoYh0 えきからoudiaでDLしてるが、全データで592ファイルくらいになるはずだから、まだ半分か。
716名無しでGO!
2019/03/29(金) 14:23:11.86ID:Mk100Jb10 「えきから」おhった
717名無しでGO!
2019/03/29(金) 15:52:41.31ID:qvlBp1cL0 京阪本線がうまく取れてなかった
とりあえずお疲れさまでした
とりあえずお疲れさまでした
718名無しでGO!
2019/03/30(土) 08:02:43.11ID:HfdE7ZfR0 さて、三陸鉄道全通を祝して、手打ちしよ
719名無しでGO!
2019/03/30(土) 08:06:12.42ID:wuWgSOPL0 cronで全データをダウンロードしてミラーを作ろうと思ったけど間に合わなかった
古いノートパソコンを専用にして4日ぐらい回してたのに
古いノートパソコンを専用にして4日ぐらい回してたのに
720名無しでGO!
2019/03/30(土) 19:09:05.16ID:O5Zxjtun0 誰か「トレたび to えきから」みたいな変換サイト作ってくれないかなあ
721名無しでGO!
2019/04/01(月) 11:09:16.73ID:gIoVFhGX0 OuRiserを使用しています(自分で見て楽しむ様)
駅時刻表&電光掲示板機能で、明らかに列車が欠落しています。
aodiaの駅時刻表機能で同じデータを開いても、aodiaの方が列車が多く表示されています。
また、一部の列車で列車情報の(多分数字以外が)文字化けが有ります。
後者は出力しなければ良い話ですが、前者は対策が取れないので修正お願いします。
駅時刻表&電光掲示板機能で、明らかに列車が欠落しています。
aodiaの駅時刻表機能で同じデータを開いても、aodiaの方が列車が多く表示されています。
また、一部の列車で列車情報の(多分数字以外が)文字化けが有ります。
後者は出力しなければ良い話ですが、前者は対策が取れないので修正お願いします。
722名無しでGO!
2019/04/02(火) 19:15:52.20ID:Vgd/gI290 トレたび時刻表で「路線時刻表表示」リンク
ttp://www.traintimetable.shop/
多分トレたび全路線時刻表のリンク。
ttp://www.traintimetable.shop/
多分トレたび全路線時刻表のリンク。
723名無しでGO!
2019/04/02(火) 22:20:04.56ID:WlGNLHsD0 東北本線と高崎線が逆になってるところがあったりするみたいだけど
とりあえず有用ですね これ使わせてもらおう
とりあえず有用ですね これ使わせてもらおう
724名無しでGO!
2019/04/03(水) 02:29:57.44ID:S3YMb2Fw0 トレたびの路線一覧って日付によって表示が変わるから、列車が出ない路線や、表示と違う路線が出たりするんだな。
3月だと石勝線支線が出るが、4月だと出ないとか。
北海道だけはトレたびよりJR時刻表アプリそのものなJR北海道の公式サイトの時刻表や路線時刻表のある個人作成の時刻表サイトの方が便利そう。
個人サイトの方は「駅情報・列車情報」ってコンテンツは面白い。こういう時刻表の見せ方もありなのか。
ttp://www.north-tt.com/04_unyou/04_train_info.php
3月だと石勝線支線が出るが、4月だと出ないとか。
北海道だけはトレたびよりJR時刻表アプリそのものなJR北海道の公式サイトの時刻表や路線時刻表のある個人作成の時刻表サイトの方が便利そう。
個人サイトの方は「駅情報・列車情報」ってコンテンツは面白い。こういう時刻表の見せ方もありなのか。
ttp://www.north-tt.com/04_unyou/04_train_info.php
725名無しでGO!
2019/04/03(水) 15:50:11.84ID:6CMma5k+0726641
2019/04/03(水) 19:11:10.19ID:i/q40XMx0 大阪環状線カオスやわ。
トレ旅の時刻表2周してやがる。
トレ旅の時刻表2周してやがる。
727名無しでGO!
2019/04/04(木) 11:42:15.17ID:MjQ6nBoO0 列車詳細見ると「天王寺からはnnnn普通で運転」とか出てきて
列番変わることが書いてあるのね
列番変わることが書いてあるのね
728名無しでGO!
2019/04/04(木) 15:09:26.48ID:cGpPCr4y0 トレたびだと、田園都市線が久喜行きと南栗橋行きでページが分かれてるから
使い物にならないんだよなあ
使い物にならないんだよなあ
729名無しでGO!
2019/04/05(金) 09:30:50.94ID:TG3P/R1h0 トレたびのRLとPG調べてみたんですが、規則性はほとんどないようですね。
それどころか、東武日光線の南栗橋−新栃木みたいな運行系統は含まれていない(!!!)ので
起終点駅を指定して当該区間だけの時刻表を生成してやらないとならないですし、
札幌市電に至ってはRL=373,374,375,746 (PG=それぞれ1と2)と4回も出てきます。
RL=634&PG=1と,2では東武伊勢崎線と常磐線が乗り入れているような書き方だし
個人的には>>727氏のご意見と全く同感です。
トレたびリンクの方は、よくぞ整理なさったものだと思います。
個人的に調べたRLとPGの一覧を↓に置いてあります。YM=201904&D=10で
RL=1 to 999, PG=1 to 99 としてデータを取得し、スケルトンだけ返ってくる
組み合わせは無効として除きました。
ttps://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/24 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
それどころか、東武日光線の南栗橋−新栃木みたいな運行系統は含まれていない(!!!)ので
起終点駅を指定して当該区間だけの時刻表を生成してやらないとならないですし、
札幌市電に至ってはRL=373,374,375,746 (PG=それぞれ1と2)と4回も出てきます。
RL=634&PG=1と,2では東武伊勢崎線と常磐線が乗り入れているような書き方だし
個人的には>>727氏のご意見と全く同感です。
トレたびリンクの方は、よくぞ整理なさったものだと思います。
個人的に調べたRLとPGの一覧を↓に置いてあります。YM=201904&D=10で
RL=1 to 999, PG=1 to 99 としてデータを取得し、スケルトンだけ返ってくる
組み合わせは無効として除きました。
ttps://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/24 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
731名無しでGO!
2019/04/05(金) 10:53:48.76ID:TG3P/R1h0 >>711
トレたび変換 Oh!DIA におきまして、たとえば↓のようなページを変換させようとしますと
Kudari. 列車セクションが空白で、路線名と駅名だけが入った .oud が生成されるようです。
ttp://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?PG=1&TT=1&S1=22144&S2=21781&TC=SLERBN&VT=T&FX=1&DI=60
トレたび変換 Oh!DIA におきまして、たとえば↓のようなページを変換させようとしますと
Kudari. 列車セクションが空白で、路線名と駅名だけが入った .oud が生成されるようです。
ttp://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?PG=1&TT=1&S1=22144&S2=21781&TC=SLERBN&VT=T&FX=1&DI=60
732名無しでGO!
2019/04/05(金) 17:38:59.29ID:TG3P/R1h0 同じRL, PGでもDで休日を指定するとライナーのページが消えて
その分もっと大きなPGだったデータが繰り上がって表示されるのか
トホホ、、、
その分もっと大きなPGだったデータが繰り上がって表示されるのか
トホホ、、、
733641
2019/04/05(金) 19:04:05.81ID:jVI1FZzE0 トレ旅の場合GetEkikara2のような生成ソフトは難しそうですね。
734名無しでGO!
2019/04/05(金) 19:27:40.62ID:FAn/KBNg0 >>732
おばんでございます。トレたびリンクの中の人です。
RLですが三陸鉄道など11005とかインフレナンバーもありますし、PGは複数系統がある場合、平日と休日で表示する路線が違うって罠が。
先にcond(トレたびの検索、路線一覧画面)にアクセスして路線一覧を先に取得しないと正確な路線一覧を抽出できない。
悩ましいです。
一応wsh-ie制御で取得ツール作ってみたけど、なかなか厳しい。
おばんでございます。トレたびリンクの中の人です。
RLですが三陸鉄道など11005とかインフレナンバーもありますし、PGは複数系統がある場合、平日と休日で表示する路線が違うって罠が。
先にcond(トレたびの検索、路線一覧画面)にアクセスして路線一覧を先に取得しないと正確な路線一覧を抽出できない。
悩ましいです。
一応wsh-ie制御で取得ツール作ってみたけど、なかなか厳しい。
735名無しでGO!
2019/04/05(金) 21:00:03.45ID:TG3P/R1h0736734
2019/04/06(土) 12:42:25.36ID:vFNtj8390 >>735
こうなると列車データだけ取得して「時刻表」を生成するって感じに考える方がいいのかなぁ。全国EXCEL時刻表みたいな。
ただ、それをアップロードするのは気が引けるが。
ちなみにRLって鋼索線とかが10000番台だったようです。今出先なので月曜日に私の取得した一覧をサイトに上げようかと。
こうなると列車データだけ取得して「時刻表」を生成するって感じに考える方がいいのかなぁ。全国EXCEL時刻表みたいな。
ただ、それをアップロードするのは気が引けるが。
ちなみにRLって鋼索線とかが10000番台だったようです。今出先なので月曜日に私の取得した一覧をサイトに上げようかと。
737735
2019/04/06(土) 13:37:53.62ID:hN9lZETe0 >>736
経路検索では乗換駅を出すのに時刻表示はなし、けれども平均所要時間を出すんだから
時刻表を見てるはずだ、しかし時刻表表示はあくまでも直通列車のみ、とか
妙な仕様ですよねえ。
毎々例に出しますが、東武日光線の南栗橋−新栃木間の各停、新栃木以北の各停、
下今市−東武日光間の小運転列車は「東武日光線」を指定してもcondに載ってきません。
鬼怒川線内の各停は東武日光−会津若松方面を選ぶと一部だけ載ってきますが、はなはだ
不完全です。
仕方がないから、当該区間内で全列車が停まる駅の発車時刻表をまず生成し、そこから
各列車の個別時刻表を総当たりして並べた路線時刻表を作るしかない、みたいな感じですね。
(これは運行系統まで良く知っている路線でこそ可能な話ですが。)
RL一覧、ぜひ拝見させてください。
経路検索では乗換駅を出すのに時刻表示はなし、けれども平均所要時間を出すんだから
時刻表を見てるはずだ、しかし時刻表表示はあくまでも直通列車のみ、とか
妙な仕様ですよねえ。
毎々例に出しますが、東武日光線の南栗橋−新栃木間の各停、新栃木以北の各停、
下今市−東武日光間の小運転列車は「東武日光線」を指定してもcondに載ってきません。
鬼怒川線内の各停は東武日光−会津若松方面を選ぶと一部だけ載ってきますが、はなはだ
不完全です。
仕方がないから、当該区間内で全列車が停まる駅の発車時刻表をまず生成し、そこから
各列車の個別時刻表を総当たりして並べた路線時刻表を作るしかない、みたいな感じですね。
(これは運行系統まで良く知っている路線でこそ可能な話ですが。)
RL一覧、ぜひ拝見させてください。
738名無しでGO!
2019/04/06(土) 14:43:32.33ID:8XZPQYdq0 >>737
路線名に「東武日光線」を指定するとすべて出てきますよ
それを見ると、「南栗橋−新栃木」は東武伊勢崎線
「下今市−東武日光」の区間運転の各停は会津鉄道のページに表示されています
分類方法が謎なのは文句を言っても仕方がないので
表示される路線名は無視して、とにかく検索結果をすべてつなぎ合わせるしかないでしょう
路線名に「東武日光線」を指定するとすべて出てきますよ
それを見ると、「南栗橋−新栃木」は東武伊勢崎線
「下今市−東武日光」の区間運転の各停は会津鉄道のページに表示されています
分類方法が謎なのは文句を言っても仕方がないので
表示される路線名は無視して、とにかく検索結果をすべてつなぎ合わせるしかないでしょう
739735
2019/04/06(土) 16:20:23.17ID:vPsld36M0741名無しでGO!
2019/04/06(土) 19:24:55.45ID:Qtxaz+Fu0 駅すぱあとという乗り換え案内ソフトがあるけどその時刻表表示と同じみたい
時刻表データにはCopyright(C)2019(株)交通新聞社 (C)Val Laboratory Corporation
時刻表データにはCopyright(C)2019(株)交通新聞社 (C)Val Laboratory Corporation
742734
2019/04/06(土) 23:25:50.52ID:VDf2Q6rz0 >>735
とりあえずすぐに確認できるインフレナンバーのRLですが
10007 山陰本線
10010 宮島航路
10016 箱根登山鉄道ケーブル
10018 京都丹後鉄道
11002 気仙沼線BRT
11004 大船度線BRT
11005 三陸鉄道
20003 御岳登山鉄道
20004 高尾鋼索線
あくまで路線名で検索したときにヒットする路線名ですね
三桁の最後は道南いさりびの745、JRの最後が宮崎空港線の205(206がすぐ東武伊勢崎線)ですね。さいしょは連番でその後の追加を桁にしたのか、若干場当たり的なコード体系に見えます。
とりあえずすぐに確認できるインフレナンバーのRLですが
10007 山陰本線
10010 宮島航路
10016 箱根登山鉄道ケーブル
10018 京都丹後鉄道
11002 気仙沼線BRT
11004 大船度線BRT
11005 三陸鉄道
20003 御岳登山鉄道
20004 高尾鋼索線
あくまで路線名で検索したときにヒットする路線名ですね
三桁の最後は道南いさりびの745、JRの最後が宮崎空港線の205(206がすぐ東武伊勢崎線)ですね。さいしょは連番でその後の追加を桁にしたのか、若干場当たり的なコード体系に見えます。
743735
2019/04/07(日) 00:14:57.79ID:8yM5+jOH0 >>742
ありがとうございます。山陰本線にも5桁の RL が振られているとは驚きです。
路線名と日付を cond のトップページに放り込み、
返ってくるページに記載されている RL は一つなので、これを信用するとして
同時に列挙される PG を総当たりのうえ、欲しい区間が記載されている PG 上の列車について
欲しい区間の時刻を並べたら路線時刻表になるか?
みたいなことかしら
(さらに各列車の個別時刻表を見て、正しい列車名や欲しい区間内各駅の着時刻を取得するとか...)
ありがとうございます。山陰本線にも5桁の RL が振られているとは驚きです。
路線名と日付を cond のトップページに放り込み、
返ってくるページに記載されている RL は一つなので、これを信用するとして
同時に列挙される PG を総当たりのうえ、欲しい区間が記載されている PG 上の列車について
欲しい区間の時刻を並べたら路線時刻表になるか?
みたいなことかしら
(さらに各列車の個別時刻表を見て、正しい列車名や欲しい区間内各駅の着時刻を取得するとか...)
744名無しでGO!
2019/04/07(日) 00:41:47.23ID:f9I6ywig0 トレたびのバグを1つ見つけました
「四日市あすなろう鉄道八王子線」が「近鉄八王子線」のままになっていますね
「四日市あすなろう鉄道八王子線」が「近鉄八王子線」のままになっていますね
745734
2019/04/07(日) 00:45:53.13ID:JImcYj0k0 >>743
そうですそうです。
とりあえずcondに路線名だけをいれてあげるとソース上はhiddenでRLの数字が取得されるので、これとPG内容である路線区間と数字を一緒に取得して一覧にしたものになります。
4月1日に日付を指定せずに取得してるので、特に東北本線や東海道本線はかなり表示できないもの、PG数字と路線区間が異なるものが出てしまうんですね。
PGが「区間」を表す数字じゃないのが難しいところです。
ローカルな路線でも石北本線とか旭川ー網走と北見ー網走ー知床斜里を別に取得しなければならないのは厳しい。北見ー網走の区間列車も北見ー網走ー知床斜里に出てくるんですよね。
東相内ー網走とか西留辺蘂ー網走の区間列車は旭川ー網走の方に出てくるわけで。不思議です。
すべてのPGを取得すれば全線の時刻表になるのか?というのももう少し調査ですね。
そうですそうです。
とりあえずcondに路線名だけをいれてあげるとソース上はhiddenでRLの数字が取得されるので、これとPG内容である路線区間と数字を一緒に取得して一覧にしたものになります。
4月1日に日付を指定せずに取得してるので、特に東北本線や東海道本線はかなり表示できないもの、PG数字と路線区間が異なるものが出てしまうんですね。
PGが「区間」を表す数字じゃないのが難しいところです。
ローカルな路線でも石北本線とか旭川ー網走と北見ー網走ー知床斜里を別に取得しなければならないのは厳しい。北見ー網走の区間列車も北見ー網走ー知床斜里に出てくるんですよね。
東相内ー網走とか西留辺蘂ー網走の区間列車は旭川ー網走の方に出てくるわけで。不思議です。
すべてのPGを取得すれば全線の時刻表になるのか?というのももう少し調査ですね。
746名無しでGO!
2019/04/07(日) 02:21:04.22ID:f9I6ywig0 路線名のフリガナを使った総当たりを試してみたら、飛びRLがこれだけ出てきました
この方法ではなぜか10007の山陰本線が出ませんでしたので、ほかにも抜けがあると思われます
これから、もう少し別の方法も試してみます
2002 長崎電気軌道
10010 宮島航路
10014 京王線
10015 上野動物園モノレール
10016 箱根登山鉄道ケーブルカー
10018 京都丹後鉄道宮豊線
11000 秋田新幹線【愛称】
11001 山形新幹線【愛称】
11002 気仙沼線BRT
11003 大船渡線BRT
11005 三陸鉄道リアス線
20001 近鉄葛城山ロープウェイ
20002 近鉄名古屋線
20003 御岳登山鉄道線
20004 高尾鋼索線
この方法ではなぜか10007の山陰本線が出ませんでしたので、ほかにも抜けがあると思われます
これから、もう少し別の方法も試してみます
2002 長崎電気軌道
10010 宮島航路
10014 京王線
10015 上野動物園モノレール
10016 箱根登山鉄道ケーブルカー
10018 京都丹後鉄道宮豊線
11000 秋田新幹線【愛称】
11001 山形新幹線【愛称】
11002 気仙沼線BRT
11003 大船渡線BRT
11005 三陸鉄道リアス線
20001 近鉄葛城山ロープウェイ
20002 近鉄名古屋線
20003 御岳登山鉄道線
20004 高尾鋼索線
747名無しでGO!
2019/04/07(日) 09:50:08.49ID:f9I6ywig0 結局総当たりで99999まですべて調べました
3桁の最後は746 札幌市電
4桁以上は
2001 鹿児島市電
2002 長崎電気軌道
10001 武蔵野線
10002 武蔵野線
10003 武蔵野線
10004 東海道本線
10005 東海道本線
10006 東海道本線
10007 山陰本線
次レスにつづく
3桁の最後は746 札幌市電
4桁以上は
2001 鹿児島市電
2002 長崎電気軌道
10001 武蔵野線
10002 武蔵野線
10003 武蔵野線
10004 東海道本線
10005 東海道本線
10006 東海道本線
10007 山陰本線
次レスにつづく
748名無しでGO!
2019/04/07(日) 09:50:58.72ID:f9I6ywig0 10010 宮島航路
10013 東海道本線
10014 京王線
10015 上野動物園モノレール
10016 箱根登山鉄道ケーブルカー
10017 東北本線
10018 京都丹後鉄道宮豊線
10019 東北本線
11000 秋田新幹線【愛称】
11001 山形新幹線【愛称】
11002 気仙沼線BRT
11003 大船渡線BRT
11004 大船渡線BRT
11005 三陸鉄道リアス線
20001 近鉄葛城山ロープウェイ
20002 近鉄名古屋線
20003 御岳登山鉄道線
20004 高尾鋼索線
これで全部でした
10013 東海道本線
10014 京王線
10015 上野動物園モノレール
10016 箱根登山鉄道ケーブルカー
10017 東北本線
10018 京都丹後鉄道宮豊線
10019 東北本線
11000 秋田新幹線【愛称】
11001 山形新幹線【愛称】
11002 気仙沼線BRT
11003 大船渡線BRT
11004 大船渡線BRT
11005 三陸鉄道リアス線
20001 近鉄葛城山ロープウェイ
20002 近鉄名古屋線
20003 御岳登山鉄道線
20004 高尾鋼索線
これで全部でした
749名無しでGO!
2019/04/07(日) 12:21:32.23ID:f9I6ywig0 368 大阪メトロ堀鶴見緑地線
なぜか検索でひっかからなかったのでコードから調べたら、路線名が間違ってました
長堀の長が抜けてますね
なぜか検索でひっかからなかったのでコードから調べたら、路線名が間違ってました
長堀の長が抜けてますね
750名無しでGO!
2019/04/07(日) 21:17:46.24ID:f9I6ywig0 駅探、YAHOO、トレたび(RLだけ)の路線名、路線コード一覧
Excel形式
誤植は修正せず、英数字の全角半角もネット上のデータそのままです
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=8101&original=1
Excel形式
誤植は修正せず、英数字の全角半角もネット上のデータそのままです
http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=8101&original=1
751名無しでGO!
2019/04/07(日) 22:32:39.33ID:8yM5+jOH0 >>750
お疲れ様です。ありがとうございます。
同一路線名で複数の RL が振られている場合が多々あって困惑しますが、
ttp://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/cond
で路線名を入れたときに帰ってくる RL は単一ですし、それで行くしかないですかねえ、、、
お疲れ様です。ありがとうございます。
同一路線名で複数の RL が振られている場合が多々あって困惑しますが、
ttp://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/cond
で路線名を入れたときに帰ってくる RL は単一ですし、それで行くしかないですかねえ、、、
752名無しでGO!
2019/04/08(月) 00:49:08.07ID:62Cow9PO0 トレたびの分類方式だと、湘南新宿ラインや京浜東北線など、複数の路線にまたがって、かつ独立した系統を抜き出すのが面倒そうです
複数あるPGの中から、どれが該当するのか自動で調べる方法を何か工夫しないと
複数あるPGの中から、どれが該当するのか自動で調べる方法を何か工夫しないと
753名無しでGO!
2019/04/08(月) 00:59:41.69ID:62Cow9PO0 トレたびの路線名や駅名が前方一致しか対応してないのが困ります
他の時刻表サイトと表記の違う物がかなりあって、これは手作業で対応表を作るしかなさそうです
例えばトレたびでは「東海道新幹線」も「山陽新幹線」も出てきません
「東海道・山陽新幹線」が正解なので、どちらも前方一致ではヒットしません
他のサイトと対応させる意味は、都道府県ごとの分類や、全駅名データがトレたびには存在しないからです
(しませよね?)
他の時刻表サイトと表記の違う物がかなりあって、これは手作業で対応表を作るしかなさそうです
例えばトレたびでは「東海道新幹線」も「山陽新幹線」も出てきません
「東海道・山陽新幹線」が正解なので、どちらも前方一致ではヒットしません
他のサイトと対応させる意味は、都道府県ごとの分類や、全駅名データがトレたびには存在しないからです
(しませよね?)
755731
2019/04/08(月) 15:57:20.21ID:JWmX4fTv0756734
2019/04/08(月) 20:17:52.50ID:8ibyLPpX0 とりあえず。トレたび時刻表リンクでトレたびRL・PG一覧ファイル公開しました。
ttps://www.traintimetable.shop/
4月1日取得分で、かなり直しが必要そう。
ttps://www.traintimetable.shop/
4月1日取得分で、かなり直しが必要そう。
757名無しでGO!
2019/04/08(月) 20:22:14.89ID:JWmX4fTv0 >>752
京浜東北線についてですが、
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/cond におきまして、
YM=201905, D=1 (2019年5月1日) と指定したうえ、
路線名を「東海道本線」とすると RL=103, PG=19, 20 に出てきて
PG=19 (北行) は 226本、PG=20 (南行) は 227本
路線名を「京浜東北線」とすると RL=601, PG=1, 2 になって
PG=1 (北行) だと 228本、PG=2 (南行) は 231本
になります。
さて、どちらを信用したらいいんでしょうか...
京浜東北線についてですが、
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/cond におきまして、
YM=201905, D=1 (2019年5月1日) と指定したうえ、
路線名を「東海道本線」とすると RL=103, PG=19, 20 に出てきて
PG=19 (北行) は 226本、PG=20 (南行) は 227本
路線名を「京浜東北線」とすると RL=601, PG=1, 2 になって
PG=1 (北行) だと 228本、PG=2 (南行) は 231本
になります。
さて、どちらを信用したらいいんでしょうか...
758名無しでGO!
2019/04/08(月) 20:29:30.06ID:JWmX4fTv0 なお、路線名を「東北本線」にしますと RL=44,PG=35, 36 となって
PG=35 (北行) は 226本、PG=36 (南行) は 225本になります。
PG=35 (北行) は 226本、PG=36 (南行) は 225本になります。
759名無しでGO!
2019/04/08(月) 20:33:43.77ID:JWmX4fTv0 とりあえず一番列車本数が多くなる RL=601 がいいのかなあ?(連投ごめんなさい)
760名無しでGO!
2019/04/08(月) 20:46:55.52ID:JWmX4fTv0 >>756=734
ご労作をありがとうございます。
RL=44 (東北本線), PG=38 (新宿 − 鬼怒川温泉 方面) が「東武鬼怒川線」
同 PG=39 (鬼怒川温泉 − 新宿 方面) が「東武日光線」の表記だったりして、
せめて下りと上りの路線名くらいは統一してくれよ、みたいに思いました。
ご労作をありがとうございます。
RL=44 (東北本線), PG=38 (新宿 − 鬼怒川温泉 方面) が「東武鬼怒川線」
同 PG=39 (鬼怒川温泉 − 新宿 方面) が「東武日光線」の表記だったりして、
せめて下りと上りの路線名くらいは統一してくれよ、みたいに思いました。
761名無しでGO!
2019/04/08(月) 21:07:13.49ID:62Cow9PO0762名無しでGO!
2019/04/09(火) 04:42:15.79ID:wRxHjQ8Q0 現時点でトレたびの中では「京浜東北線・根岸線【愛称】」が正式な路線名になっています
これで検索すれば、京浜東北線の全列車が出ます
その後の調査ですが、駅探もYAHOOも実態を無視したおかしな部分がいくつか見つかり、そのままでは使い物にならないことが判明しました
代替サイトとしてNAVITIMEの路線データが比較的しっかりしていて、だいたいそのまま使えそうだということを発見しました
ただしNAVITIMEにもバグがあり、そのあたりは自動処理が難しいため、例外処理を手作業で追加する必要があります
これで検索すれば、京浜東北線の全列車が出ます
その後の調査ですが、駅探もYAHOOも実態を無視したおかしな部分がいくつか見つかり、そのままでは使い物にならないことが判明しました
代替サイトとしてNAVITIMEの路線データが比較的しっかりしていて、だいたいそのまま使えそうだということを発見しました
ただしNAVITIMEにもバグがあり、そのあたりは自動処理が難しいため、例外処理を手作業で追加する必要があります
763名無しでGO!
2019/04/09(火) 04:50:39.49ID:wRxHjQ8Q0 NAVITIMEのバグについてですが、1つは3年前に廃止された梅小路短絡線が路線データとして存在していることです
時刻表を見ると、もちろん列車は1本も表示されません
https://www.navitime.co.jp/diagram/timetable?node=00005893&lineId=00001014
あと、表記上のバグなのですが、「東海道・山陽・九州新幹線」というリンクをクリックすると、山陽新幹線のデータしか出てきません
ほかにも同様の食い違いがいくつかあるようです
時刻表を見ると、もちろん列車は1本も表示されません
https://www.navitime.co.jp/diagram/timetable?node=00005893&lineId=00001014
あと、表記上のバグなのですが、「東海道・山陽・九州新幹線」というリンクをクリックすると、山陽新幹線のデータしか出てきません
ほかにも同様の食い違いがいくつかあるようです
764名無しでGO!
2019/04/09(火) 04:56:15.93ID:wRxHjQ8Q0 すいません、間違えました
東海道・山陽・九州新幹線をクリックすると山陽新幹線しか出てこないのは駅探でした
東海道・山陽・九州新幹線をクリックすると山陽新幹線しか出てこないのは駅探でした
765734
2019/04/09(火) 23:27:26.60ID:nj5WNmbG0 >>744
トレたびリンクどう処理してたのか確認してみたら、四日市あすなろう鉄道内部線に内包されていたんで、RL741でリンクしていました。
近鉄八王子線としてはRL310ですね。これであすなろう四日市ー西日野上下で検索されます。しかしまぁ大阪メトロ長堀鶴見緑地線といい微妙なミスがありますねぇ。
トレたびリンクどう処理してたのか確認してみたら、四日市あすなろう鉄道内部線に内包されていたんで、RL741でリンクしていました。
近鉄八王子線としてはRL310ですね。これであすなろう四日市ー西日野上下で検索されます。しかしまぁ大阪メトロ長堀鶴見緑地線といい微妙なミスがありますねぇ。
766名無しでGO!
2019/04/09(火) 23:55:02.67ID:wRxHjQ8Q0 NAVITIMEは、なぜか貨物線や短絡線のデータがいくつも入ってるけど、時刻表を見ても(旅客)列車が1本も走ってない
ホリデー快速とか臨時がたまに通るはずなんだけど、いつ登録されるのかなあ
ホリデー快速とか臨時がたまに通るはずなんだけど、いつ登録されるのかなあ
767711
2019/04/10(水) 11:55:50.12ID:RUUMYtdV0 >>755
下りURLと上りURLの両方の入力欄を作って、上下線揃ったファイルが出力出来るようにしてみました。
ただ、上下線の駅数や駅が異なる場合は、出力されないです。
今までのように一方だけ出したいときは、下りURL欄のみに入力すれば、出力されます。
下りURLと上りURLの両方の入力欄を作って、上下線揃ったファイルが出力出来るようにしてみました。
ただ、上下線の駅数や駅が異なる場合は、出力されないです。
今までのように一方だけ出したいときは、下りURL欄のみに入力すれば、出力されます。
768731=755
2019/04/10(水) 13:50:44.36ID:j1pk2cSN0 >>767=711
ブラボー、すばらしい!! ありがとうございます。
これで、上下の駅数が揃っている区間については簡単に .oud が手に入りますね。
まさに「えきから to OuDia」のトレたび版として機能すると思われます。
駅数が揃わない場合については、ユーザー側で一工夫しないとですね。
ブラボー、すばらしい!! ありがとうございます。
これで、上下の駅数が揃っている区間については簡単に .oud が手に入りますね。
まさに「えきから to OuDia」のトレたび版として機能すると思われます。
駅数が揃わない場合については、ユーザー側で一工夫しないとですね。
771768
2019/04/10(水) 20:01:09.56ID:j1pk2cSN0 で、その「一工夫」ですが、ヘルパーソフトを作りました。
ODreverse 0.0.0.1
https://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/25
トレたび上である線区を指定しても上下線で駅数や駅名が異なる場合があります。
その場合、「トレたび変換 Oh!DIA」では上下とも「下りURL」に必要なURLを入力して、
下り列車の .oud として生成する必要があります。
しかし、これだと上りの駅順が逆になっていますから、駅数を揃えても OuMerge で
合成することができません。
ODreverse は上り側 .oud の駅順を反転のうえ、全列車の Houkou=Nobori としたうえ、
Ressya. を Kudari. セクションから Nobori. セクションに移動します。
これにより、OuDia で上下 .oud の駅数を揃えてやれば、OuMerge
https://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/20
で上下の .oud を合成することができるようになります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
ODreverse 0.0.0.1
https://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/25
トレたび上である線区を指定しても上下線で駅数や駅名が異なる場合があります。
その場合、「トレたび変換 Oh!DIA」では上下とも「下りURL」に必要なURLを入力して、
下り列車の .oud として生成する必要があります。
しかし、これだと上りの駅順が逆になっていますから、駅数を揃えても OuMerge で
合成することができません。
ODreverse は上り側 .oud の駅順を反転のうえ、全列車の Houkou=Nobori としたうえ、
Ressya. を Kudari. セクションから Nobori. セクションに移動します。
これにより、OuDia で上下 .oud の駅数を揃えてやれば、OuMerge
https://ux.getuploader.com/GetEkikara2/download/20
で上下の .oud を合成することができるようになります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
772名無しでGO!
2019/04/10(水) 20:07:31.50ID:j1pk2cSN0 >>767=711
1件ご報告と1件ご提案があります。
・下り方の最後の駅には、必ず Kyoukaisen=1 がつくようですが、これは不要では?
・DIが掲載列車本数より多い場合、空のカラムができます。
「Ressyabangou= 」 (全角スペース2つ) かつ 「Ressyamei= 」 (同様) となりますので、
こうしたカラムを無視してはいかがでしょうか。
1件ご報告と1件ご提案があります。
・下り方の最後の駅には、必ず Kyoukaisen=1 がつくようですが、これは不要では?
・DIが掲載列車本数より多い場合、空のカラムができます。
「Ressyabangou= 」 (全角スペース2つ) かつ 「Ressyamei= 」 (同様) となりますので、
こうしたカラムを無視してはいかがでしょうか。
775名無しでGO!
2019/04/22(月) 02:59:08.71ID:uQVBcOIP0 トレたび、列車名リスト
パラメータTRの一覧
番号が隙間なく詰まっているので、ダイヤ改正ごとに変化する可能性あり
http://whitecats.dip.jp/up/download/1555869423/attach/1555869423.csv
パスワード=tr
パラメータTRの一覧
番号が隙間なく詰まっているので、ダイヤ改正ごとに変化する可能性あり
http://whitecats.dip.jp/up/download/1555869423/attach/1555869423.csv
パスワード=tr
776名無しでGO!
2019/04/22(月) 12:59:51.44ID:uQVBcOIP0 トレたびで7月のデータが公開されたようです
777名無しでGO!
2019/05/05(日) 19:46:38.71ID:nBkxd1zO0 コンビニのマルチコピーではプリントアウトできないから、これを使い続ける限り、プリンターの需要はあることに気づく。
778名無しでGO!
2019/05/05(日) 20:39:49.51ID:xKaYqWN80779名無しでGO!
2019/05/05(日) 20:45:34.21ID:Mtuzr/oL0 PDF化できるビューワーがあるならいいけど、なければスクショ取るしかない、、、
780名無しでGO!
2019/05/05(日) 22:40:06.81ID:xKaYqWN80781名無しでGO!
2019/05/06(月) 09:16:32.23ID:/HJGZXEW0782名無しでGO!
2019/05/06(月) 10:18:49.43ID:c3TUzI420784名無しでGO!
2019/05/06(月) 20:20:13.44ID:/HJGZXEW0785名無しでGO!
2019/05/08(水) 00:48:24.70ID:G5ELMXJK0786名無しでGO!
2019/05/14(火) 22:18:05.43ID:38pgWEo/0 oudia2ndで車庫併設駅からの出庫→入換→発車の流れを出庫マークと運用番号付きで表示させるには
入出庫線(あるいは車庫部分)を別駅として作成するほかはないのでしょうか?
入出庫線(あるいは車庫部分)を別駅として作成するほかはないのでしょうか?
787名無しでGO!
2019/05/23(木) 20:15:23.69ID:yPPqcqIX0 OuDiaSecondの作者様に質問なのですが
oud2ファイルをOuDiaSecondを経由せずcsvファイルにするソフトって
作成できそうでしょうか?
oud2ファイルをOuDiaSecondを経由せずcsvファイルにするソフトって
作成できそうでしょうか?
788名無しでGO!
2019/05/23(木) 21:23:59.29ID:v2vD0KCL0 いまさらの質問でごめんなさい。
トレたび変換 Oh!DIAのページには
〜 トレたびで出力したい路線の時刻表を検索・表示し、その時刻表の各パラメータが含まれたURLを取得し、入力してください。
東京・新宿 − 松本・長野 方面 ( 中央本線 )の場合は、↓のようなURLになります。
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?FX=1&DI=100&PG=33&VT=T&TC=SLERBN&TT=1&RL=35&PO=0 〜
とあるのですが、この形のアドレスにたどりつけません。どうすればいけるのでしょうか?教えていただけるとありがたいのですが…
トレたび変換 Oh!DIAのページには
〜 トレたびで出力したい路線の時刻表を検索・表示し、その時刻表の各パラメータが含まれたURLを取得し、入力してください。
東京・新宿 − 松本・長野 方面 ( 中央本線 )の場合は、↓のようなURLになります。
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?FX=1&DI=100&PG=33&VT=T&TC=SLERBN&TT=1&RL=35&PO=0 〜
とあるのですが、この形のアドレスにたどりつけません。どうすればいけるのでしょうか?教えていただけるとありがたいのですが…
789名無しでGO!
2019/05/23(木) 22:38:05.90ID:r5GQ1fFS0 >>788
そのアドレスは一般には公開されていない
HTMLのソースを見ると、URLを作るためのヒントが隠されている
あとは、このスレのあちこちに解析結果の断片が散らばってるから、それらを集めるしかない
そのアドレスは一般には公開されていない
HTMLのソースを見ると、URLを作るためのヒントが隠されている
あとは、このスレのあちこちに解析結果の断片が散らばってるから、それらを集めるしかない
790名無しでGO!
2019/05/24(金) 19:20:53.24ID:N+7M4ato0791名無しでGO!
2019/05/24(金) 19:34:13.38ID:N+7M4ato0 788です。見つけました。まだ、休日と平日の分けかたがわかりませんが、希望が見えてきました。ありがとうございました。
792名無しでGO!
2019/05/25(土) 13:42:15.84ID:MHnvT/1K0793名無しでGO!
2019/05/25(土) 20:43:54.15ID:6k65dAZj0 792様
ありがとうございます。
ありがとうございます。
794名無しでGO!
2019/05/29(水) 00:29:51.60ID:p6SNkHwk0 早くも9月のデータがトレたびで公開されてる
夏休み中の臨時列車も決定分はだいたい入ってるみたい
ムーンライトながらの運転日とか、紙の時刻表にはまだ出てないよな
夏休み中の臨時列車も決定分はだいたい入ってるみたい
ムーンライトながらの運転日とか、紙の時刻表にはまだ出てないよな
795名無しでGO!
2019/05/31(金) 01:45:49.42ID:/bE7Gj2W0 トレたび時刻表の長いリンクは、時刻表の左上の小さい矢印(次へ 前へ のアイコン)のリンクが使える
そのままでは使えないけど、全パラメータを調べて手打ちするよりは楽
PO=0(先頭から)にして、DIに列車本数を入れると全列車が一度に出てくる
列車本数は時刻表ページの上の方に書いてある
https://i.imgur.com/WUHR1bm.png
そのままでは使えないけど、全パラメータを調べて手打ちするよりは楽
PO=0(先頭から)にして、DIに列車本数を入れると全列車が一度に出てくる
列車本数は時刻表ページの上の方に書いてある
https://i.imgur.com/WUHR1bm.png
796名無しでGO!
2019/06/18(火) 18:51:29.48ID:xJ1T80df0 トレたびのサイト、落ちてる?
797名無しでGO!
2019/07/03(水) 09:01:32.46ID:fajQWUpM0 ODreverseとOuMergeのバグ報告です
ODreverseで上下変換すると、必ず空の列車が2本追加されてしまいます
空の列車とは、具体的には以下のような2行です
列車セクションにデータが何もなくて、いきなりピリオドで終わります
> Ressya.
> .
このままでもOuDiaでは普通に開けてしまうのですが、これを削除しないとOuMergeが例外で落ちます
ODreverseで上下変換すると、必ず空の列車が2本追加されてしまいます
空の列車とは、具体的には以下のような2行です
列車セクションにデータが何もなくて、いきなりピリオドで終わります
> Ressya.
> .
このままでもOuDiaでは普通に開けてしまうのですが、これを削除しないとOuMergeが例外で落ちます
798名無しでGO!
2019/07/06(土) 18:29:56.11ID:iUYTBx5S0 丸の内線、手打ちする気にならん
800名無しでGO!
2019/07/15(月) 08:14:41.03ID:OJOBAJsI0 >>799
アドバイスありがとう。
ちょっとやってみたけど、丸の内線は結構複雑なんだな。
トレたびのほうが便利な路線もあるね。
他の路線でも試したけど、大阪メトロの御堂筋線は、北急を含めて取り込めるのはありがたい。
アドバイスありがとう。
ちょっとやってみたけど、丸の内線は結構複雑なんだな。
トレたびのほうが便利な路線もあるね。
他の路線でも試したけど、大阪メトロの御堂筋線は、北急を含めて取り込めるのはありがたい。
801名無しでGO!
2019/07/15(月) 12:31:19.23ID:KObk1x7v0 まず路線名=東京メトロ丸ノ内線で検索すると5つに分割された時刻表が出てくる
本線、入出庫とスイッチバックする列車が別々の時刻表に分けられているため
さらに平日と休日に分けて、合計10個の時刻表をダウンロード
次に支線系統を中野坂上で分割してから、順番に結合してひとまとまりのダイヤを作っていく
文章で書くのは簡単だけど、実際にやると意外と手間がかかる
本線、入出庫とスイッチバックする列車が別々の時刻表に分けられているため
さらに平日と休日に分けて、合計10個の時刻表をダウンロード
次に支線系統を中野坂上で分割してから、順番に結合してひとまとまりのダイヤを作っていく
文章で書くのは簡単だけど、実際にやると意外と手間がかかる
802名無しでGO!
2019/07/19(金) 20:31:08.78ID:kd6vYAvf0 ダウンロード作業とマージ作業、それぞれ自動化できないんだろうか
803名無しでGO!
2019/07/19(金) 22:10:27.37ID:kd6vYAvf0 各駅の時刻表を全部取得しても着時刻が取れないけど、不足がないかのチェックには使える?
804名無しでGO!
2019/07/20(土) 08:14:15.94ID:RSB62oJC0 トレたび、丸の内の時刻表が改定前のままの模様
805名無しでGO!
2019/07/20(土) 08:52:18.76ID:QT6nrA5D0806名無しでGO!
2019/07/21(日) 10:15:46.86ID:Y/HDyD3x0807名無しでGO!
2019/07/30(火) 08:12:58.36ID:wUhnv/lt0 AOdiaのソートアルゴリズム
えきからの謎ソートと戦ってきたからこれを待ってました感があって感慨深い
えきからの謎ソートと戦ってきたからこれを待ってました感があって感慨深い
808名無しでGO!
2019/07/30(火) 08:13:23.73ID:wUhnv/lt0 >>807
リンク貼り忘れたorz
https://twitter.com/LongKame/status/1155852916613373952
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
リンク貼り忘れたorz
https://twitter.com/LongKame/status/1155852916613373952
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
810名無しでGO!
2019/08/03(土) 11:01:33.32ID:BYQuIZEp0 >>809
途中駅始発の列車がいい場所に挿入されないという意味でそれを「謎」と表現したんだが伝わってなかったのならすまない
途中駅始発の列車がいい場所に挿入されないという意味でそれを「謎」と表現したんだが伝わってなかったのならすまない
811名無しでGO!
2019/08/03(土) 11:47:23.89ID:7eMRswe40 緩急接続を普通の一直線の時刻表で順番通りに表現するのは不可能なんだよ
なぜなら、客によって、乗降区間によって、「緩→急」と「急→緩」乗り換えのどちらが必要になるかが違うから
どちらか片方の客に合わせて作られた時刻表は、もう片方は手前の列車も見ないといけなくなる
一番無難な方法の一つは多数決で決めてしまうこと
時間帯や駅ごとに乗降客数を細かく調査して、もっとも需要の多いパターンから優先的に作ることで、
例えば午前中は緩急乗り換えが多く、午後は急緩が多い、などのデータを持たない部外者には無理なんだな
なぜなら、客によって、乗降区間によって、「緩→急」と「急→緩」乗り換えのどちらが必要になるかが違うから
どちらか片方の客に合わせて作られた時刻表は、もう片方は手前の列車も見ないといけなくなる
一番無難な方法の一つは多数決で決めてしまうこと
時間帯や駅ごとに乗降客数を細かく調査して、もっとも需要の多いパターンから優先的に作ることで、
例えば午前中は緩急乗り換えが多く、午後は急緩が多い、などのデータを持たない部外者には無理なんだな
812名無しでGO!
2019/08/03(土) 11:51:33.50ID:7eMRswe40 数字の並んだ時刻表と比較してダイヤグラムが優れている点の一つは、全列車が必ず順番通りに並んでいること
だからダイヤ作成ソフトと、それに使えるデータをみんなが欲しがる
だからダイヤ作成ソフトと、それに使えるデータをみんなが欲しがる
813名無しでGO!
2019/08/03(土) 19:00:47.44ID:mNE93I9y0814808=810
2019/08/04(日) 00:08:10.40ID:1Bzwu/+c0 副都心線の追い抜き時刻表を愛用してたけど、数字の羅列だと列車ごとの所要時間の違いを知るのに暗算が必要になるんよな
ただそれでも1分単位の正確な数字がわかるというだけで時刻表の存在意義は十分にある
ただそれでも1分単位の正確な数字がわかるというだけで時刻表の存在意義は十分にある
815名無しでGO!
2019/08/07(水) 11:16:41.22ID:lJKMDpm+0816名無しでGO!
2019/08/07(水) 19:32:50.98ID:dluibMo/0 小田急もなぜか1回だけ追い抜き式時刻表を出したことがある
まだネットのなかった時代だったから、検索性が高くてすごく便利だったんだけどなあ
まだネットのなかった時代だったから、検索性が高くてすごく便利だったんだけどなあ
817名無しでGO!
2019/08/08(木) 22:41:12.62ID:gV2a7hi70 oudiaで列車分割して疑似的に追い抜き式時刻表にしてるわ
818名無しでGO!
2019/08/09(金) 14:51:14.46ID:Blin9yBX0 待避回数が多い路線で擬似追い抜き式にすると行数が多くなってめちゃくちゃになるからやってないわ
副都心線〜東横線系統のように境界駅で種別変更を行う路線も分割した方がいいんだろうけど列車の連続性を重視したいからこれもやってない
副都心線〜東横線系統のように境界駅で種別変更を行う路線も分割した方がいいんだろうけど列車の連続性を重視したいからこれもやってない
819名無しでGO!
2019/08/10(土) 09:51:08.87ID:UpyUIOzJ0 種別変更はoudia2ndで対応してなかったっけ
821820
2019/08/12(月) 11:17:51.29ID:RrwwM1rn0 oudia2ndの大規模アップデート(V2)した正式版が公開されたようです
822名無しでGO!
2019/08/14(水) 23:22:57.09ID:A4/4WNqs0 oudia2ndの最新は、CSVファイルのインポート機能がなくなってるのか。
あれ必要なのに、なんでなんだろ
あれ必要なのに、なんでなんだろ
823名無しでGO!
2019/08/15(木) 08:07:01.08ID:Vsk4ru4b0 >>822
わかんないけど多分2事態がかなり複雑になって来たことと、1でインポートして2で開ければ無理ではないという反応かな
わかんないけど多分2事態がかなり複雑になって来たことと、1でインポートして2で開ければ無理ではないという反応かな
824名無しでGO!
2019/08/23(金) 00:25:37.42ID:2EVINDTE0 トレたびのデータ間違い
山陽電気鉄道網干線が「こ」のところに入ってる
山陽電気鉄道本線は、ちゃんと「さ」のところに入ってる
山陽電気鉄道網干線が「こ」のところに入ってる
山陽電気鉄道本線は、ちゃんと「さ」のところに入ってる
825名無しでGO!
2019/09/02(月) 20:44:07.50ID:OlKnW8rr0 トレたびで9月号のデータが公開されました
毎月1日以降の最初の営業日に更新するんでしょうかね
ただし対応している運転日は8/24〜11/30までで、先月と変わっていません
毎月1日以降の最初の営業日に更新するんでしょうかね
ただし対応している運転日は8/24〜11/30までで、先月と変わっていません
826名無しでGO!
2019/09/13(金) 20:00:42.83ID:ASoB5wuJ0 乙
827名無しでGO!
2019/10/01(火) 17:40:55.82ID:DcX7tpAr0 トレたび、やっと10月号のデータが公開された
12月31日まで検索可能
12月31日まで検索可能
828名無しでGO!
2019/10/01(火) 21:07:07.21ID:DcX7tpAr0 色々検索してみたけど、冬の臨時列車はまだ登録されてないみたい
カレンダーは12月まであるけど、列車データは11月30日までしか出てこない
カレンダーは12月まであるけど、列車データは11月30日までしか出てこない
829名無しでGO!
2019/11/02(土) 19:05:11.14ID:vLtZ/eBj0 えきから時刻表難民でつ。
JRおでかけからデータ貰ってこよう。どうせJR西だけだしなぁとは思いつつ、Scrapy1.7+selenium
今は「トレたび」から持ってくるのがトレンドなのかしら。OuDiaとかにもデータ持ってこれる?
JRおでかけからデータ貰ってこよう。どうせJR西だけだしなぁとは思いつつ、Scrapy1.7+selenium
今は「トレたび」から持ってくるのがトレンドなのかしら。OuDiaとかにもデータ持ってこれる?
830名無しでGO!
2019/11/04(月) 00:47:53.31ID:i9I+sTee0831名無しでGO!
2019/11/05(火) 08:36:33.02ID:ORnds+co0 Twitterの時刻表アプリ開発界隈に頑張ってもらって、みんなで投稿して共有しあう方向性しか道はなさそうね……
というかあの界隈ほんとなんなんですか、次から次へと新しいシステムが出来上がっていて怖すぎる
というかあの界隈ほんとなんなんですか、次から次へと新しいシステムが出来上がっていて怖すぎる
832名無しでGO!
2019/11/05(火) 09:21:01.60ID:fIsNxg9H0833名無しでGO!
2019/11/23(土) 08:09:12.83ID:wIltgyAX0 トレたびって、月初に更新だったよね。
ということは、相鉄とJRの新ダイヤは早い時期に取れるってことか
ということは、相鉄とJRの新ダイヤは早い時期に取れるってことか
834名無しでGO!
2019/11/23(土) 16:03:15.16ID:vtRoNCKX0 ひっさしぶりにiPhoneに戻ってきたけどyubidiaってもうないのか残念だった
835名無しでGO!
2019/11/23(土) 20:46:44.62ID:NR88YngO0836名無しでGO!
2019/11/23(土) 22:59:11.45ID:DORRagRN0837名無しでGO!
2019/12/06(金) 00:43:30.61ID:8GN+Xmyj0 ふと思ったのですがナビタイムから
スクレイピングするのって可能でしょうか?
参考
ttps://www.navitime.co.jp/diagram/timetable?node=00004254&lineId=00000794&updown=1
ttps://www.navitime.co.jp/stoplist/?TCode=825e0035&RCode=00000794&SCode=00004254&type=1&Year=2019&Month=12&Day=06&Hour=08&Min=22&from=timetable
スクレイピングするのって可能でしょうか?
参考
ttps://www.navitime.co.jp/diagram/timetable?node=00004254&lineId=00000794&updown=1
ttps://www.navitime.co.jp/stoplist/?TCode=825e0035&RCode=00000794&SCode=00004254&type=1&Year=2019&Month=12&Day=06&Hour=08&Min=22&from=timetable
838名無しでGO!
2019/12/06(金) 07:39:20.61ID:6zu7Z+hl0 >>837
不可能ではないけど、NAVITIMEは駅ごとの発車時刻表が基本だから、路線によってはかなりの手間がかかる
不可能ではないけど、NAVITIMEは駅ごとの発車時刻表が基本だから、路線によってはかなりの手間がかかる
839名無しでGO!
2020/01/03(金) 09:44:19.53ID:BeULYQbu0 京阪の正月ダイヤを手打ちしたけど、1日かかった
840名無しでGO!
2020/01/19(日) 07:42:12.59ID:xjW4onNo0 AOdia製作者はしばらく忙しいらしい。アプリの更新は当面来ないみたいなので残念である。
841名無しでGO!
2020/01/26(日) 12:35:29.26ID:ZdKg+ZS60 まぁそりゃ修論か学会かアプリかって言われたら前者2つよな……
鉄道工学で論文書いてるなら別だけど
鉄道工学で論文書いてるなら別だけど
842名無しでGO!
2020/01/29(水) 20:29:42.57ID:v/i8nEFG0 びっち
843名無しでGO!
2020/02/03(月) 12:23:12.76ID:gXejz6DA0 12時20分にトレたびのデータが更新された
844名無しでGO!
2020/02/16(日) 21:53:20.42ID:UnhPfU0s0 トレ旅なんだが
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?FX=1&DI=999&PG=1&VT=T&TC=SLERBN&TT=1&RL=10&PO=0
RLとPGの数字を選べば路線は出てくるみたい。
RLはおそらくレールの略なんだろうな。
PGはおそらくそれに付随するページ。1が下りで2が上りってのが基本みたいだけど
派生している場合はそれぞれ入ってるみたい。
RLを1-2000ぐらいまでPGを1-50ぐらいで調べてみたらある程度の路線は出てきそう。
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?FX=1&DI=999&PG=1&VT=T&TC=SLERBN&TT=1&RL=10&PO=0
RLとPGの数字を選べば路線は出てくるみたい。
RLはおそらくレールの略なんだろうな。
PGはおそらくそれに付随するページ。1が下りで2が上りってのが基本みたいだけど
派生している場合はそれぞれ入ってるみたい。
RLを1-2000ぐらいまでPGを1-50ぐらいで調べてみたらある程度の路線は出てきそう。
845名無しでGO!
2020/02/16(日) 22:36:09.12ID:TTjbhCwB0 >>844
そのあたりの調査はこのスレの677あたりから始まってて、簡単にはいかないというのが現時点の結論
そのあたりの調査はこのスレの677あたりから始まってて、簡単にはいかないというのが現時点の結論
846名無しでGO!
2020/02/21(金) 18:12:44.57ID:kFmkFD6M0 トレたびの複数の表を統合してoudファイルを生成するexcelマクロを作って使ってるんですが、需要ありますかね?
…と言っても全て自動化されているわけではなく、「上記の作業を支援する」程度のものですが。
…と言っても全て自動化されているわけではなく、「上記の作業を支援する」程度のものですが。
847名無しでGO!
2020/02/22(土) 04:56:06.70ID:56dgvqeh0 PC版サイトの一覧
ジョルダン 着時刻なし 2月下旬更新予定
YAHOO 着時刻あり 更新日不明 更新履歴→ https://transit.yahoo.co.jp/main/update
NAVITIME 着時刻一部だけ
駅探 着時刻あり 更新履歴→ https://ekitan.com/diagram/
とれ旅 着時刻あり 更新が遅い
ジョルダン 着時刻なし 2月下旬更新予定
YAHOO 着時刻あり 更新日不明 更新履歴→ https://transit.yahoo.co.jp/main/update
NAVITIME 着時刻一部だけ
駅探 着時刻あり 更新履歴→ https://ekitan.com/diagram/
とれ旅 着時刻あり 更新が遅い
849名無しでGO!
2020/02/22(土) 05:05:35.35ID:56dgvqeh0 発着時刻の確認などに使えそうなサイト
えきねっと 5:30〜23:40 0:20〜1:40
e5489 5:30〜23:30
サイバーステーション 6:30〜22:30
えきねっと 5:30〜23:40 0:20〜1:40
e5489 5:30〜23:30
サイバーステーション 6:30〜22:30
850名無しでGO!
2020/02/25(火) 04:21:28.54ID:3wcQCMiC0 3月1日は日曜だから、トレたびの更新は3月2日の午後
851名無しでGO!
2020/02/28(金) 13:20:40.44ID:31LzcM510 そろそろデータが更新される時期だと思って、駅探の画面をよく見てたら、すごくわかりにくい所に列車番号が書いてあった
のぞみ1号の列番は1A、ほかの路線でも確認したけど、この部分が列番で間違いない
https://i.imgur.com/b6vxJyq.png
ここから全列車クロールすれば、なんとか整ったダイヤグラムが作れるかもしれない
のぞみ1号の列番は1A、ほかの路線でも確認したけど、この部分が列番で間違いない
https://i.imgur.com/b6vxJyq.png
ここから全列車クロールすれば、なんとか整ったダイヤグラムが作れるかもしれない
852名無しでGO!
2020/02/28(金) 21:42:27.90ID:31LzcM510 ソースを見ると、中にも自分自身のURLが書いてあるから、まとめてダウンロードしてから列車番号を取り出すのも簡単にできる
853名無しでGO!
2020/02/29(土) 23:24:59.92ID:7UgwBkLJ0 >>846です。
こちらにアップロードしました。使い方は「HOME」のシートで簡単に説明していますが、適当に書いているのでわからなければご質問ください。
https://free.uploader.xzy.pw/show/20200229231145_7275764855656e433639.xlsm
昨年末の旅行に合わせて「とりあえず動くように」と急ごしらえで作ったものを簡単に手直ししただけなので酷いコードになっていますが、
ユーザーが手軽に改造できるのがVBAの利点なので恥を忍んでマクロのソースも鍵をかけずに公開します。
今後、発着時刻の取得機能を実装する予定です。
また、現状同じ駅を2度通る時刻表の処理ができなくなっていますが、これにも対応したいと考えています。
こちらにアップロードしました。使い方は「HOME」のシートで簡単に説明していますが、適当に書いているのでわからなければご質問ください。
https://free.uploader.xzy.pw/show/20200229231145_7275764855656e433639.xlsm
昨年末の旅行に合わせて「とりあえず動くように」と急ごしらえで作ったものを簡単に手直ししただけなので酷いコードになっていますが、
ユーザーが手軽に改造できるのがVBAの利点なので恥を忍んでマクロのソースも鍵をかけずに公開します。
今後、発着時刻の取得機能を実装する予定です。
また、現状同じ駅を2度通る時刻表の処理ができなくなっていますが、これにも対応したいと考えています。
854名無しでGO!
2020/03/01(日) 04:38:17.12ID:0yYWuXbx0 >>853
使ってみました
今まで手作業で通過駅を挿入していたのがすごく楽になりました
ソースをざっと見て、まずは一カ所だけ無駄な部分を見つけたので書いておきます
'午前0時台の桁揃え●●●●●●●●●●●
jikoku = Format(jikoku, "000")
この1行だけで、3桁と4桁の時は何もせず、1桁と2桁の時だけ0を足して3桁にできます
oudiaが1桁や2桁でも受け付けてくれればいいのですが、作者さんに要望を出したところ、対応しないという返事でした
使ってみました
今まで手作業で通過駅を挿入していたのがすごく楽になりました
ソースをざっと見て、まずは一カ所だけ無駄な部分を見つけたので書いておきます
'午前0時台の桁揃え●●●●●●●●●●●
jikoku = Format(jikoku, "000")
この1行だけで、3桁と4桁の時は何もせず、1桁と2桁の時だけ0を足して3桁にできます
oudiaが1桁や2桁でも受け付けてくれればいいのですが、作者さんに要望を出したところ、対応しないという返事でした
855名無しでGO!
2020/03/01(日) 04:54:32.47ID:0yYWuXbx0 よく考えたら、セルの書式を全部文字列にしておいて、勝手に0が消えないようにした方が簡単ですね
856853
2020/03/01(日) 18:14:46.82ID:SCnHoUre0 >>854
ありがとうございます。
この部分、自分で見直しても凄い処理をやってますね…コメントの黒丸●は「要検討」の意味なんですが、放置していました。
他に、セルを検索する自作関数を必要ないところで呼び出して無駄なループを回しているという改善点も現在把握しています。
ありがとうございます。
この部分、自分で見直しても凄い処理をやってますね…コメントの黒丸●は「要検討」の意味なんですが、放置していました。
他に、セルを検索する自作関数を必要ないところで呼び出して無駄なループを回しているという改善点も現在把握しています。
857名無しでGO!
2020/03/01(日) 18:30:31.30ID:Blc29p0B0 駅探 → OuDia の変換ソフトだそうです
https://nkth.info/blog/DiaConverter/
https://nkth.info/blog/DiaConverter/
858名無しでGO!
2020/03/01(日) 19:13:00.05ID:Blc29p0B0 OuDiaって「発車時刻だけを入力したら、秒単位を無視していい感じでスジを直線にしてくれる」という利点があるから
下手にコンバータ使って着時刻を埋めちゃうと線が平行にならなくてダイヤの傾向が見にくくなるんよね
だからといって時刻表データ側を修正するのもなんなので、
OuDia2ndに「停車時間1分以内の場合は、着時刻未入力としてダイヤ描画を行う」モードがほしいです
下手にコンバータ使って着時刻を埋めちゃうと線が平行にならなくてダイヤの傾向が見にくくなるんよね
だからといって時刻表データ側を修正するのもなんなので、
OuDia2ndに「停車時間1分以内の場合は、着時刻未入力としてダイヤ描画を行う」モードがほしいです
859名無しでGO!
2020/03/01(日) 22:06:12.32ID:0yYWuXbx0 >>856
実はコメントが黒丸で目立っていたので、そこのソースだけ何をやっているのかじっくり読んでしまいました
実はコメントが黒丸で目立っていたので、そこのソースだけ何をやっているのかじっくり読んでしまいました
860名無しでGO!
2020/03/02(月) 18:26:50.64ID:eo1nEUZ80861名無しでGO!
2020/03/02(月) 19:04:27.31ID:cFw8u9gV0 >>858-860
まずフォーカス右移動にしてから、駅時刻変更(Ctrl+M)を開き、駅時刻囲みの「設定なしにする」を選択して実行、以降は駅時刻変更の再実行(Ctrl+.)を連打すればいいですよ。
まずフォーカス右移動にしてから、駅時刻変更(Ctrl+M)を開き、駅時刻囲みの「設定なしにする」を選択して実行、以降は駅時刻変更の再実行(Ctrl+.)を連打すればいいですよ。
862858
2020/03/02(月) 19:28:27.72ID:iZN4O2KT0 >>860-861
ありがとうございます。
方法としては両方とも知ってたのですが、駅単位じゃなくて「停車時間○分以内」という条件で指定したいのです……
緩急比2:1の路線だと待避各停と無待避各停が交互に来たりするから、後者だけ狙い撃ちするのは結構面倒かなと
ありがとうございます。
方法としては両方とも知ってたのですが、駅単位じゃなくて「停車時間○分以内」という条件で指定したいのです……
緩急比2:1の路線だと待避各停と無待避各停が交互に来たりするから、後者だけ狙い撃ちするのは結構面倒かなと
863名無しでGO!
2020/03/04(水) 14:55:14.00ID:br4pijwV0 >>857
トレたびが路線時刻表として使えない現状では、各駅時刻表から列車を抽出して総当たりする
この方式で行くしかないのかも
列車愛称ごとに種別が起こされるとか「普通」が0番でないとか癖はあるけど、好みに応じて直せば良い
各駅発着時刻を網羅した路線時刻表がOuDia形式でできるのは実にありがたいです
トレたびが路線時刻表として使えない現状では、各駅時刻表から列車を抽出して総当たりする
この方式で行くしかないのかも
列車愛称ごとに種別が起こされるとか「普通」が0番でないとか癖はあるけど、好みに応じて直せば良い
各駅発着時刻を網羅した路線時刻表がOuDia形式でできるのは実にありがたいです
864名無しでGO!
2020/03/04(水) 17:02:42.42ID:d3wy8VEF0 トレたび、やっと改正ダイヤが公開されたみたい
865名無しでGO!
2020/03/04(水) 18:49:57.16ID:8bnXIe8v0 >>863
総当たりする発想はgetえきから2の時点であったわけだけどね(えきからの路線時刻表だと発時刻しか取れないので、着時刻を取るのが目的だった)
作者さん、面倒な人の対応にも迫られてて大変そうだけど頑張れ
総当たりする発想はgetえきから2の時点であったわけだけどね(えきからの路線時刻表だと発時刻しか取れないので、着時刻を取るのが目的だった)
作者さん、面倒な人の対応にも迫られてて大変そうだけど頑張れ
867名無しでGO!
2020/03/06(金) 10:48:09.55ID:/zWNJaRE0 今の時点でTRの最終は中止になったイベント列車
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/trinf.cgi/route/trinf?TR=213527
この次のTR=213528にするとエラーになる
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/trinf.cgi/route/trinf?TR=213527
この次のTR=213528にするとエラーになる
868名無しでGO!
2020/03/07(土) 17:10:30.18ID:Wl3Y/iiH0 トレたびのURLって作りがかわりましたか?
小海線下りで2ページ目をだしたら
ttps://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?TC=SLERBN&FX=1&TT=1&RL=39&PG=1&VT=T&PO=20
というURLです。
トレたび変換Oh!DIAのトップに例としてある
ttp://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?FX=1&DI=100&PG=33&VT=T&TC=SLERBN&TT=1&RL=35&PO=0
と比べると順序がいれかわっていたり、DI=本数の部分がなくなっているようなのですが?
小海線下りで2ページ目をだしたら
ttps://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?TC=SLERBN&FX=1&TT=1&RL=39&PG=1&VT=T&PO=20
というURLです。
トレたび変換Oh!DIAのトップに例としてある
ttp://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?FX=1&DI=100&PG=33&VT=T&TC=SLERBN&TT=1&RL=35&PO=0
と比べると順序がいれかわっていたり、DI=本数の部分がなくなっているようなのですが?
869名無しでGO!
2020/03/07(土) 17:29:47.54ID:CnZ4Q9vB0 >>868
?以降の&でつながってるパラメータは順番を入れ替えても大丈夫(トレたび独自の仕様ではなくて、HTTPの共通仕様)
あと省略したパラメータはデフォルト値で反映されるはず(これはトレたび側の実装)
?以降の&でつながってるパラメータは順番を入れ替えても大丈夫(トレたび独自の仕様ではなくて、HTTPの共通仕様)
あと省略したパラメータはデフォルト値で反映されるはず(これはトレたび側の実装)
870名無しでGO!
2020/03/07(土) 20:09:33.10ID:JG5iQYL80871名無しでGO!
2020/03/08(日) 15:18:41.00ID:ghklvyvf0 869様 870様 ありがとうございます。再挑戦してみたのですがダウンロードまでいけません。もう少し試します。
872名無しでGO!
2020/03/08(日) 18:48:20.36ID:oJjPtJgx0 >>853のExcelマクロのアップデート版です。
トレたびの表を取得・統合してOuDiaファイルを生成できます。>>871さんにもどうぞ(チラッ
https://free.uploader.xzy.pw/show/20200308182154_524373356b5a37484767.xlsm
非効率&可読性皆無なコードは相変わらずですが、以下の機能を追加しました。
・「路線・駅の設定」に時刻表を追加する作業を一部自動化
・発着時刻の取得(かなり時間がかかります)
・発着時刻を記入したOuDiaファイルの出力
・>>858のモードでのOuDiaファイルの出力
その他、>>854で指摘いただいた部分など数ヶ所を微修正しています。
無理やり新機能を追加しているのでバグが多いかと思いますが、そのへんは今後時間をかけて対応していきます。
トレたびの表を取得・統合してOuDiaファイルを生成できます。>>871さんにもどうぞ(チラッ
https://free.uploader.xzy.pw/show/20200308182154_524373356b5a37484767.xlsm
非効率&可読性皆無なコードは相変わらずですが、以下の機能を追加しました。
・「路線・駅の設定」に時刻表を追加する作業を一部自動化
・発着時刻の取得(かなり時間がかかります)
・発着時刻を記入したOuDiaファイルの出力
・>>858のモードでのOuDiaファイルの出力
その他、>>854で指摘いただいた部分など数ヶ所を微修正しています。
無理やり新機能を追加しているのでバグが多いかと思いますが、そのへんは今後時間をかけて対応していきます。
873名無しでGO!
2020/03/09(月) 21:38:18.27ID:uzT3Mx780 872様 ありがとうございます。
チャレンジ中ですが、「トレたびの時刻表を取得」からつまづいています。
チャレンジ中ですが、「トレたびの時刻表を取得」からつまづいています。
874名無しでGO!
2020/03/10(火) 02:25:52.47ID:RzMRW9+h0 たぶんですが、上りと下りで駅の数が違うとだめっぽいですね
具体的にはJR東海の武豊線で試してみたのですが、東海道本線に直通する列車の行き先が何種類もあるのでダイヤの作成に失敗してしまいます
具体的にはJR東海の武豊線で試してみたのですが、東海道本線に直通する列車の行き先が何種類もあるのでダイヤの作成に失敗してしまいます
875名無しでGO!
2020/03/10(火) 09:02:15.90ID:dWN3r4Wp0 >>857
Dia Converter 0.20.3.1 ですが、JR常磐線 2020/03/16 を指定すると
駅時刻生成中に error:'NoneType' object is not subscriptable と表示されて止まります。
65中 18完了 (28%完了) と表示されていて、その下のページリスト最上部に
https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/181-28/d1?dt=20200316
とあります。これをブラウザで開くと偕楽園駅で、列車の記載がまったくないページです。
と、ここに書いても作者の方に伝わるんだろうか
Dia Converter 0.20.3.1 ですが、JR常磐線 2020/03/16 を指定すると
駅時刻生成中に error:'NoneType' object is not subscriptable と表示されて止まります。
65中 18完了 (28%完了) と表示されていて、その下のページリスト最上部に
https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/181-28/d1?dt=20200316
とあります。これをブラウザで開くと偕楽園駅で、列車の記載がまったくないページです。
と、ここに書いても作者の方に伝わるんだろうか
876名無しでGO!
2020/03/10(火) 10:19:10.95ID:HBh8ocfP0877名無しでGO!
2020/03/10(火) 19:46:30.22ID:jx0d2ghA0 >>873
状況がわからないのでなんとも言えないですが、とりあえずマクロが有効であること、Internet Explorerがコンピュータにインストールされていることを確認してください。失敗した場合でも、ファイルを開き直して再度実行すると成功することもあります。
また、64ビット版のexcelではIEを使用した機能が使えない可能性もあります(当方にテスト環境が無いため確認できていません)。この場合は「クリップボードからコピー」の方を使ってもらうより他にありません…
状況がわからないのでなんとも言えないですが、とりあえずマクロが有効であること、Internet Explorerがコンピュータにインストールされていることを確認してください。失敗した場合でも、ファイルを開き直して再度実行すると成功することもあります。
また、64ビット版のexcelではIEを使用した機能が使えない可能性もあります(当方にテスト環境が無いため確認できていません)。この場合は「クリップボードからコピー」の方を使ってもらうより他にありません…
879名無しでGO!
2020/03/11(水) 20:55:59.96ID:FAJ+GkvE0 877様 ありがとうございます。
IEは入っていてマクロも有効にしています。しばらく挑戦してご報告します。
IEは入っていてマクロも有効にしています。しばらく挑戦してご報告します。
880名無しでGO!
2020/03/15(日) 14:17:11.13ID:hVrI8n8Y0 >>872 のマクロ、すごく重宝しているわ。
鹿児島本線の全区間をOudia出力しようとしたら、
LookupVの If range.Offset(i, 0).Value = refVal Thenがエラー吐いて、出力ができない。
他の路線ではちゃんと出力できてるんだが、、
鹿児島本線の全区間をOudia出力しようとしたら、
LookupVの If range.Offset(i, 0).Value = refVal Thenがエラー吐いて、出力ができない。
他の路線ではちゃんと出力できてるんだが、、
881名無しでGO!
2020/03/18(水) 21:27:49.25ID:cAcL7bKa0 >>858だけど、Dia ConverterもExcelマクロも出力モード対応してくれて大変感謝してます
ただ、距離が1分の駅間を3分で走る列車の場合は着時刻を消してしまうと「走行時間1分、停車時間2分」の扱いになってしまい、
2分間隔で次の列車が続行した場合にその列車のスジに乗り移ったように見えてしまうのが難ありですね……
やっぱり表示側でカスタマイズしたいです
ただ、距離が1分の駅間を3分で走る列車の場合は着時刻を消してしまうと「走行時間1分、停車時間2分」の扱いになってしまい、
2分間隔で次の列車が続行した場合にその列車のスジに乗り移ったように見えてしまうのが難ありですね……
やっぱり表示側でカスタマイズしたいです
882872
2020/03/19(木) 19:26:19.45ID:amblReZj0 >>872のマクロですが、「列車詳細の取得」から種別名を取得した際に種別一覧が更新されないため、
OuDiaファイルを作成する際に時刻表中の種別名が一覧の中に見つからずエラーが出る場合があります。
「種別の更新」をクリックして種別一覧を再取得してからOuDiaを出力することでこの問題は回避できます。
>>880もそれが原因かもしれないので試してみていただければと思います。
(これで解決しなければちょっと分からないです。一応こちらの環境では鹿児島本線+おれんじ鉄道
[門司港-鹿児島]の4月1日ダイヤを作成することはできました。)
次のアップデートの際には自動で種別一覧を更新するようにしておきます。
OuDiaファイルを作成する際に時刻表中の種別名が一覧の中に見つからずエラーが出る場合があります。
「種別の更新」をクリックして種別一覧を再取得してからOuDiaを出力することでこの問題は回避できます。
>>880もそれが原因かもしれないので試してみていただければと思います。
(これで解決しなければちょっと分からないです。一応こちらの環境では鹿児島本線+おれんじ鉄道
[門司港-鹿児島]の4月1日ダイヤを作成することはできました。)
次のアップデートの際には自動で種別一覧を更新するようにしておきます。
883872
2020/03/20(金) 00:17:28.08ID:MvmMPYYZ0 >>881
確かにビューワー側でモードを切り替えられるほうが便利ですよね…
しかし、「最短所要時間より○分以上余分に掛かっている列車については着時刻を保持する」
というような条件を加えれば、書かれているような問題にコンバータ側で対応することもできそうですね。
技術的に面倒(というかOuDiaがどういう計算をしているのか実はきちんと理解できていない…)ですが、
長期的には実装を検討してみたいと思います。
確かにビューワー側でモードを切り替えられるほうが便利ですよね…
しかし、「最短所要時間より○分以上余分に掛かっている列車については着時刻を保持する」
というような条件を加えれば、書かれているような問題にコンバータ側で対応することもできそうですね。
技術的に面倒(というかOuDiaがどういう計算をしているのか実はきちんと理解できていない…)ですが、
長期的には実装を検討してみたいと思います。
884名無しでGO!
2020/03/21(土) 00:41:24.88ID:abjxx1Ws0885名無しでGO!
2020/03/23(月) 19:35:57.91ID:JrpJXISf0 Windows用アプリの試作品を公開 パスワード=dia
http://whitecats.dip.jp/up/download/1584954579/attach/1584954579.zip
保存先はexeと同じフォルダに固定
駅名一覧を自動取得する方法が思いつかなかったので、あらかじめテキストファイルに書いておくことにした
路線名、社名、駅名、ふりがなをコンマ区切りで並べて、1路線ごとに改行する
路線名や駅名はトレたびの表記と完全に一致させないと検索でひっかかってくれない
とくに英数字は必ず全角で書くよう注意が必要
自動取得と違って、実際の路線の区切りと無関係に好きな範囲を設定できるのがメリット
サンプルでは、伊東線と伊豆急行のどちらにも熱海〜伊豆急下田の全駅名が書いてある
これらを1つにまとめるアプリ「」も作成した
それから、列車種別が食い違っていると路線ファイルの組み入れがうまくできないので、共通の外部ファイルから読み込む仕様とした
未収録の種別を追加する時は、順序がずれないように予約の部分を置き換えながら追加するのがベター
http://whitecats.dip.jp/up/download/1584954579/attach/1584954579.zip
保存先はexeと同じフォルダに固定
駅名一覧を自動取得する方法が思いつかなかったので、あらかじめテキストファイルに書いておくことにした
路線名、社名、駅名、ふりがなをコンマ区切りで並べて、1路線ごとに改行する
路線名や駅名はトレたびの表記と完全に一致させないと検索でひっかかってくれない
とくに英数字は必ず全角で書くよう注意が必要
自動取得と違って、実際の路線の区切りと無関係に好きな範囲を設定できるのがメリット
サンプルでは、伊東線と伊豆急行のどちらにも熱海〜伊豆急下田の全駅名が書いてある
これらを1つにまとめるアプリ「」も作成した
それから、列車種別が食い違っていると路線ファイルの組み入れがうまくできないので、共通の外部ファイルから読み込む仕様とした
未収録の種別を追加する時は、順序がずれないように予約の部分を置き換えながら追加するのがベター
886名無しでGO!
2020/03/23(月) 19:36:56.20ID:JrpJXISf0 バグと手抜きと仕様
東海道本線のように、列車本数が莫大な路線のデータの取得には何時間もかかるので注意
路線データを細切れにして、分けて取得した方がいいだろう
御殿場線や五能線のように、列車が同一の本線に対してスイッチバックするような場合は方向の判定に失敗する
この場合はダイヤグラムを2つに分けて取得し、あとから組み入れてもらうしかない
山手線、大阪環状線、大江戸線や福井鉄道のように、同じ駅を2回通る列車は正常に処理できない
これらを自動的に処理するのは難しいので、現時点では対応する予定なし
箱根登山鉄道は前方一致検索で箱根登山鉄道ケーブルカーにもひっかかってしまうので必ずエラーになる
この場合は路線番号448を指定して回避するしかない
トレたびの仕様で路線番号は毎月変わるので、ここにも注意が必要
東海道本線のように、列車本数が莫大な路線のデータの取得には何時間もかかるので注意
路線データを細切れにして、分けて取得した方がいいだろう
御殿場線や五能線のように、列車が同一の本線に対してスイッチバックするような場合は方向の判定に失敗する
この場合はダイヤグラムを2つに分けて取得し、あとから組み入れてもらうしかない
山手線、大阪環状線、大江戸線や福井鉄道のように、同じ駅を2回通る列車は正常に処理できない
これらを自動的に処理するのは難しいので、現時点では対応する予定なし
箱根登山鉄道は前方一致検索で箱根登山鉄道ケーブルカーにもひっかかってしまうので必ずエラーになる
この場合は路線番号448を指定して回避するしかない
トレたびの仕様で路線番号は毎月変わるので、ここにも注意が必要
887名無しでGO!
2020/03/23(月) 19:43:30.03ID:JrpJXISf0 複数のデータを1つにまとめるアプリ「Dia_Sort_and_Merge.exe」について
保存先は元データと同じフォルダに固定
最低限の機能しか備わっていないので、区間、駅数が完全に一致していないとバグる
保存時のファイル名は、リストの先頭のファイル名に「m」を付けたもの
列車の順序は、各列車の始発駅の時刻だけで乱暴にソートする
列車の重複は自動的に削除する
保存先は元データと同じフォルダに固定
最低限の機能しか備わっていないので、区間、駅数が完全に一致していないとバグる
保存時のファイル名は、リストの先頭のファイル名に「m」を付けたもの
列車の順序は、各列車の始発駅の時刻だけで乱暴にソートする
列車の重複は自動的に削除する
888名無しでGO!
2020/03/23(月) 19:47:26.57ID:JrpJXISf0 ダイヤ改正への対応について
備考欄に「3月13日までのダイヤ」と書いてある列車だけは自動的に除外するようにした
「運転日 2月1日」のような注意書きは無視するので、改正前のデータが混入する場合がある
4月1日のトレたびの更新でも改正前のデータが消えてなかったら対応を考えることにする
備考欄に「3月13日までのダイヤ」と書いてある列車だけは自動的に除外するようにした
「運転日 2月1日」のような注意書きは無視するので、改正前のデータが混入する場合がある
4月1日のトレたびの更新でも改正前のデータが消えてなかったら対応を考えることにする
889名無しでGO!
2020/03/23(月) 19:52:42.53ID:JrpJXISf0 まだ完成度が低すぎるので2日後ぐらいに消します
891名無しでGO!
2020/03/30(月) 08:38:33.51ID:kpsAH1EG0 トレたびリンクって見えなくなってるようですけど、終了でしょうか?
892名無しでGO!
2020/04/04(土) 20:27:40.50ID:UdPcSz0v0 868です。その節はいろいろとありがとうございました。
今は857さんが紹介してくださったコンバーター使って出力しています。
トレたび変換Oh!DIAのほうは、あいかわらず不調です。例えば小海線下りのアドレス
https://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?FX=1&S1=23411&PG=1&VT=T&TC=SLERBN&TT=1&S2=24191&PO=10
を入れるとURL入力のボックスが白地になって終了という状態で、他の線でも同様です。去年はちゃんとできたのに、私の使い方になにか間違いがあるのでしょうか。
今は857さんが紹介してくださったコンバーター使って出力しています。
トレたび変換Oh!DIAのほうは、あいかわらず不調です。例えば小海線下りのアドレス
https://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?FX=1&S1=23411&PG=1&VT=T&TC=SLERBN&TT=1&S2=24191&PO=10
を入れるとURL入力のボックスが白地になって終了という状態で、他の線でも同様です。去年はちゃんとできたのに、私の使い方になにか間違いがあるのでしょうか。
893名無しでGO!
2020/04/04(土) 22:56:52.92ID:023ef4SK0 >>892
Windowsパソコンだけど、「トレたび変換Oh!DIA」は何の問題もなく使えてる
URLを入力して作成ボタンをクリックしたら、アドレスが真っ白に変わったあとで「>>ダウンロード」というリンクをクリックだよ
あと、そのURLでもとくに問題はないけど、小海線の下りは普通に出せば
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?FX=1&PG=1&VT=T&TC=SLERBN&TT=1&RL=39&PO=10
になるはずなんだけど、何か使い方がおかしくないかなあ
Windowsパソコンだけど、「トレたび変換Oh!DIA」は何の問題もなく使えてる
URLを入力して作成ボタンをクリックしたら、アドレスが真っ白に変わったあとで「>>ダウンロード」というリンクをクリックだよ
あと、そのURLでもとくに問題はないけど、小海線の下りは普通に出せば
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?FX=1&PG=1&VT=T&TC=SLERBN&TT=1&RL=39&PO=10
になるはずなんだけど、何か使い方がおかしくないかなあ
894名無しでGO!
2020/04/05(日) 22:56:30.10ID:c9aAj/Ku0 >>893様 892です。アドバイスありがとうございます。
URLが違う原因は、私が発駅・着駅で検索したらと思われます。路線名で検索したら893様のURLになりました。でも、トレたび変換 Oh!DIAはあいかわらずで、ダウンロードのボタンが現れないのです。
URLが違う原因は、私が発駅・着駅で検索したらと思われます。路線名で検索したら893様のURLになりました。でも、トレたび変換 Oh!DIAはあいかわらずで、ダウンロードのボタンが現れないのです。
896名無しでGO!
2020/04/06(月) 21:38:29.62ID:uat7OINU0 >>895様 失礼しました。ダウンロードの文字が表示されないのです。
「どう使うの?」のところに例としてある
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?FX=1&DI=100&PG=33&VT=T&TC=SLERBN&TT=1&RL=35&PO=0
を入れると、きちんとダウンロードのリンクが現れるので、URLが原因ではないかと思っているのですが…。
「どう使うの?」のところに例としてある
http://jikoku.toretabi.jp/cgi-bin/tra.cgi/tra-tt?FX=1&DI=100&PG=33&VT=T&TC=SLERBN&TT=1&RL=35&PO=0
を入れると、きちんとダウンロードのリンクが現れるので、URLが原因ではないかと思っているのですが…。
897名無しでGO!
2020/04/06(月) 21:56:35.61ID:yVld0Wdr0 それはもうトレたび変換の仕様じゃないかな
あくまで簡易的にデータを変換してくれるだけのサイトだから、不完全なのはしょうがないと思うよ
回避策もわかってんだから使う側で工夫するしかない
あくまで簡易的にデータを変換してくれるだけのサイトだから、不完全なのはしょうがないと思うよ
回避策もわかってんだから使う側で工夫するしかない
898名無しでGO!
2020/04/06(月) 22:28:22.41ID:RxrolT9x0 多分pythonかなんかで自分でやる方が早いと思う。自分も最初分からなかったけどちょくちょくわかるようになってきたし
899名無しでGO!
2020/04/08(水) 08:28:56.70ID:zLq4CQVX0 Octoparseなんてツールもあるよん。
ちょっと最初はよく分からんと思うけど。
ちょっと最初はよく分からんと思うけど。
900名無しでGO!
2020/04/11(土) 19:09:42.19ID:AqRwSCpg0901名無しでGO!
2020/04/12(日) 07:50:19.15ID:MWDa7/MG0 Dia Converterと同じ人がつくってるTraffic Viewer
公共交通オープンデータの情報を使って、遅延を反映した運行実績をダイヤ表示してくれるそうです
https://nkth.info/traffic_info/diagram
https://twitter.com/keiseipanda_bot/status/1248521202601037826
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
公共交通オープンデータの情報を使って、遅延を反映した運行実績をダイヤ表示してくれるそうです
https://nkth.info/traffic_info/diagram
https://twitter.com/keiseipanda_bot/status/1248521202601037826
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
902名無しでGO!
2020/04/21(火) 10:57:03.34ID:dKe8pUto0 トレたび、httpsになってたんですね。
「トレたび変換Oh!DIA」を、httpsで動くように修正しました
「トレたび変換Oh!DIA」を、httpsで動くように修正しました
903名無しでGO!
2020/05/07(木) 09:16:24.82ID:K5GgLww90 5月5日に DiaConverter0.20.03.13.exe を起動しようとしたら、Windows 10 のウイルス保護に引っかかって
起動できなくなっていた。Trojan:Win32/Zpevdo.A との記録が残っていたけど、3月から使っている同一バイナリだし
誤検出なんだろうと思う。
起動できなくなっていた。Trojan:Win32/Zpevdo.A との記録が残っていたけど、3月から使っている同一バイナリだし
誤検出なんだろうと思う。
904名無しでGO!
2020/05/07(木) 09:20:59.68ID:K5GgLww90 あ、途中で押しちゃった。
それで「許可された脅威」に指定したら起動できるようにはなったけど、なんかもやもやする
それで「許可された脅威」に指定したら起動できるようにはなったけど、なんかもやもやする
906名無しでGO!
2020/05/22(金) 22:22:05.11ID:NPif0M8E0 Traffic Viewerの作者さんここ見てるかな
何らかの原因で取得できなかった時間帯があるときに線が分断されてるけど、いい感じで補完できないものなんだろうか
何らかの原因で取得できなかった時間帯があるときに線が分断されてるけど、いい感じで補完できないものなんだろうか
907名無しでGO!
2020/07/05(日) 02:46:08.19ID:IEMEADr30 保守
908名無しでGO!
2020/07/29(水) 16:48:47.74ID:PXUaZ8kl0 OuDiaからCubePDFによってPDF形式で出力していたが、急にうまくいかなくなった。PDFファイル上で縦横の格子と列車線はでてるのに文字情報が全く出てこないのがその現象。
で、CubePDFがv1.1.0になってたのが原因らしく、アンインストール後にv1.0.3を再インストールしたら回復した。
同じ使い方してる人は少なそうだけどとりあえず報告。なお、MS Print to PDFではこの間に問題はなかった。
で、CubePDFがv1.1.0になってたのが原因らしく、アンインストール後にv1.0.3を再インストールしたら回復した。
同じ使い方してる人は少なそうだけどとりあえず報告。なお、MS Print to PDFではこの間に問題はなかった。
909名無しでGO!
2020/07/29(水) 18:13:29.68ID:B63wNgxj0910名無しでGO!
2020/07/30(木) 12:40:02.21ID:ISD11okR0911名無しでGO!
2020/07/31(金) 19:17:56.63ID:dkm3LdQG0 oudiaのファイルをsecondに持っていったら動作がクソ重くなって強制終了するんだが俺だけなのか?
912名無しでGO!
2020/08/01(土) 18:02:59.67ID:9qBb6NIq0 トレたび→OuDia変換用のExceマクロ( >>853, >>872 ) を久々に更新しました。下のリンクからダウンロードできます。
色々あって放置していたため変更内容は少ないです。(というかいろいろなツールが開発されているのでもう出番がない…?)
https://free.uploader.xzy.pw/show/20200801175943_6c62687555496e767052.xlsm
●駅探から駅リストを取得する機能を試しに加えてみました。
路線を選択して駅リストを作成し、リストに含まれない駅を「路線・駅の設定」から消去することができます。
分岐する系統の多い長大路線のダイヤを作成する際に、余分なデータの除去が楽になったはずです。
また、駅リストによってアラインメントの精度も向上します。
*駅探に登録されている駅名とトレたびの駅名の間に齟齬がある場合も考えられるので、現段階ではこの機能はそこまで信頼できるものではありません。
(「関ヶ原」などの「ヶ」が駅探では「ケ」になっているためこれは変換するようにしています。)
*駅リストに応じて各シートの上下方向を判別する機能の実装を検討しています。
●その他、動作の改善や細かな機能の追加を数箇所行っています。
色々あって放置していたため変更内容は少ないです。(というかいろいろなツールが開発されているのでもう出番がない…?)
https://free.uploader.xzy.pw/show/20200801175943_6c62687555496e767052.xlsm
●駅探から駅リストを取得する機能を試しに加えてみました。
路線を選択して駅リストを作成し、リストに含まれない駅を「路線・駅の設定」から消去することができます。
分岐する系統の多い長大路線のダイヤを作成する際に、余分なデータの除去が楽になったはずです。
また、駅リストによってアラインメントの精度も向上します。
*駅探に登録されている駅名とトレたびの駅名の間に齟齬がある場合も考えられるので、現段階ではこの機能はそこまで信頼できるものではありません。
(「関ヶ原」などの「ヶ」が駅探では「ケ」になっているためこれは変換するようにしています。)
*駅リストに応じて各シートの上下方向を判別する機能の実装を検討しています。
●その他、動作の改善や細かな機能の追加を数箇所行っています。
913名無しでGO!
2020/08/01(土) 18:05:55.38ID:9qBb6NIq0 ↑追記
上記に加えて、同じ駅を二度通る路線・列車のダイヤを扱えるようになりました。
上記に加えて、同じ駅を二度通る路線・列車のダイヤを扱えるようになりました。
914名無しでGO!
2020/08/03(月) 13:17:47.55ID:+gF5QJCc0 おつー助かってます
915名無しでGO!
2020/08/06(木) 13:27:21.34ID:Ei4mdb5A0 トレたびがやっと更新された
916名無しでGO!
2020/08/09(日) 15:03:14.62ID:huxybxaL0917名無しでGO!
2020/08/22(土) 22:12:02.04ID:/3jfufsT0 ウチの環境で着時拾ってくれるのがDia Converterだけだから使ってるけど、鹿児島本線の門司港-川内が何回やってもコケるな〜
何故か分からんが、かわせみ やませみで引っかかるっぽい
error:too many values to unpack (expected 2)
ていうpythonのエラーが出るんだけど、併結列車だからダメなのかな?
何故か分からんが、かわせみ やませみで引っかかるっぽい
error:too many values to unpack (expected 2)
ていうpythonのエラーが出るんだけど、併結列車だからダメなのかな?
919名無しでGO!
2020/08/23(日) 03:06:51.23ID:kYVa5KCD0 >>917
自作欠陥アプリで作った鹿児島本線+おれんじ鉄道
http://whitecats.dip.jp/up/download/1598119000/attach/1598119000.oud
PW=1889
超手抜きなので筑豊本線経由の列車がおかしくなったり、不具合が色々
自作欠陥アプリで作った鹿児島本線+おれんじ鉄道
http://whitecats.dip.jp/up/download/1598119000/attach/1598119000.oud
PW=1889
超手抜きなので筑豊本線経由の列車がおかしくなったり、不具合が色々
922名無しでGO!
2020/08/25(火) 00:10:56.89ID:4CZQ/LWz0 >>921
列車名の全角スペースがダメとか、単純な事なんだろうとは思う
ちなみに、最初はせみせみ1号で引っかかったので1号の運転が無い日を選んで再取得したら今度は3号で引っかかったから
せみせみが原因なのは多分間違いない
列車名の全角スペースがダメとか、単純な事なんだろうとは思う
ちなみに、最初はせみせみ1号で引っかかったので1号の運転が無い日を選んで再取得したら今度は3号で引っかかったから
せみせみが原因なのは多分間違いない
923名無しでGO!
2020/09/03(木) 17:21:48.22ID:dvQxzWg90 デジタル時刻表ってあるじゃん
あれからダイヤグラム起せないかな
あれからダイヤグラム起せないかな
924名無しでGO!
2020/09/28(月) 09:49:50.86ID:aL0pSU610 ブラウザに投げたら上下反転して出力してくれるようなもの作ってる人っている?
926名無しでGO!
2020/09/29(火) 18:19:21.05ID:5MZ+eFhq0 >>925
運転停車などを入力してから反転させたいんですよね。なのでその方法だと二度手間になってしまうんですよ。
運転停車などを入力してから反転させたいんですよね。なのでその方法だと二度手間になってしまうんですよ。
928名無しでGO!
2020/09/29(火) 19:31:29.14ID:5MZ+eFhq0 >>927
そうではなくて、近鉄を入力してるんですけど、デルタの関係でそうは行かない訳ですよ。名古屋ー難波、難波ー賢島、名古屋ー賢島と作ろうと思ってたので。
そうではなくて、近鉄を入力してるんですけど、デルタの関係でそうは行かない訳ですよ。名古屋ー難波、難波ー賢島、名古屋ー賢島と作ろうと思ってたので。
931名無しでGO!
2020/09/29(火) 20:30:24.74ID:yFgGXOKp0 名阪特急は大阪線と名古屋線を伊勢中川抜きで別々に作って、ダイヤの組み入れをしてから列車番号で一本化で作れる
933名無しでGO!
2020/10/10(土) 09:40:45.19ID:H/miL48P0 Dia Converterの人、また変な人に絡まれてる
がんばれ
がんばれ
934名無しでGO!
2020/10/13(火) 19:15:40.81ID:YbDDjwHt0 Dia Converter最新版でスジ直線化オプションが削除されたのって何か不具合あったんだろうか
935名無しでGO!
2020/10/19(月) 20:30:06.36ID:Z/uhQw9S0936名無しでGO!
2020/10/23(金) 20:14:12.99ID:kKR1Raxm0 なるほど
937名無しでGO!
2020/10/24(土) 20:56:47.91ID:/Vx9+b+B0 スジ直線化ってOuDiaのキモの1つだったはずだから、OuDiaSecondでなんとかいい感じにしてほしいわね
>>858の希望が叶うまで首長くしとくわ
>>858の希望が叶うまで首長くしとくわ
938名無しでGO!
2020/11/06(金) 22:50:05.07ID:87/WR4gz0 トレたび→OuDia変換のExcelマクロをアップデートしました。
https://free.uploader.xzy.pw/show/20201018155614_514c78597254396f7452.xlsm
駅探から取得した駅リスト(>>912から採用した機能)を使用して、各時刻表の上下方向を自動で判別して
追加できるようになっています。
例えば中央本線は中央西線と中央東線でトレたび上での上下方向が異なっていたり辰野の周辺が
ややこしかったりしますが、これを使うと比較的短時間でダイヤグラムを作成できました。
ただしこの機能は同じ駅を2度通る系統には対応していません。また、同じ名前の駅にも要注意です。
例えば東海道本線(東京-神戸)を作成してみたところ福知山線の柏原(かいばら)と東海道線の柏原(かしわばら)が
同じ駅として認識され、福知山線の列車が東海道線に重なってしまいました。
(これは「路線・駅の設定」を手作業で編集することで回避できます。自動化する解決策は思いついていません。
まあこういうケースは少ないとは思いますが…)
https://free.uploader.xzy.pw/show/20201018155614_514c78597254396f7452.xlsm
駅探から取得した駅リスト(>>912から採用した機能)を使用して、各時刻表の上下方向を自動で判別して
追加できるようになっています。
例えば中央本線は中央西線と中央東線でトレたび上での上下方向が異なっていたり辰野の周辺が
ややこしかったりしますが、これを使うと比較的短時間でダイヤグラムを作成できました。
ただしこの機能は同じ駅を2度通る系統には対応していません。また、同じ名前の駅にも要注意です。
例えば東海道本線(東京-神戸)を作成してみたところ福知山線の柏原(かいばら)と東海道線の柏原(かしわばら)が
同じ駅として認識され、福知山線の列車が東海道線に重なってしまいました。
(これは「路線・駅の設定」を手作業で編集することで回避できます。自動化する解決策は思いついていません。
まあこういうケースは少ないとは思いますが…)
939名無しでGO!
2020/12/05(土) 12:00:56.22ID:XSJXm5s30 旧作
940名無しでGO!
2020/12/30(水) 08:19:17.45ID:GuTJZ7i/0 DiaConverterで東急大井町線と田園都市線の時刻表を出力したのですが、路線ファイルの組入れをすると重複区間の二子玉川〜溝の口が2回出現します。
この区間を統合したいのですが、標準の機能では無理でしょうか?
この区間を統合したいのですが、標準の機能では無理でしょうか?
942名無しでGO!
2021/01/11(月) 15:22:02.66ID:ivIiX2vB0 九死に一生
943名無しでGO!
2021/01/22(金) 03:33:37.30ID:RQS0pw3q0 トレたび、終電繰り上げダイヤは1月26日対応ってなってるけど、次の更新はどうなるんだろう
通常なら2月1日だけど
通常なら2月1日だけど
944名無しでGO!
2021/02/02(火) 16:14:01.96ID:x+cByjAh0 んー
945名無しでGO!
2021/03/04(木) 23:51:53.86ID:jJmyggfA0 トレたびが更新されてました
当初は3月6日頃とアナウンスされていましたが、予定より早く新ダイヤに対応したようです
当初は3月6日頃とアナウンスされていましたが、予定より早く新ダイヤに対応したようです
946名無しでGO!
2021/03/05(金) 12:22:59.74ID:PgKdMdgO0 駅探の更新来たら誰か教えて
947名無しでGO!
2021/03/05(金) 17:54:51.82ID:bPfzGDLP0 今日 駅探の神戸電鉄の改正後時刻出たけど
列車番号が無茶苦茶だね
列車番号が無茶苦茶だね
949名無しでGO!
2021/03/06(土) 17:46:42.22ID:ksHNQlEl0950名無しでGO!
2021/03/07(日) 00:09:25.12ID:CNC+I1uu0 駅探の各駅時刻ページのソースに埋め込まれてる列番って
data-tx="2090100-765-5011"
の項目の二番目の「-」より先の文字列だよねえ? (上記なら5011)
神鉄についても、トレたびの列番と合ってるみたいだけど
data-tx="2090100-765-5011"
の項目の二番目の「-」より先の文字列だよねえ? (上記なら5011)
神鉄についても、トレたびの列番と合ってるみたいだけど
951名無しでGO!
2021/03/07(日) 00:21:38.61ID:CNC+I1uu0 ああ、3/13以降の神鉄は、そのルールが適用できなくなってるわ
5011レが data-tx="2090100-322-17" になってるから、17レとか表示されそう
5011レが data-tx="2090100-322-17" になってるから、17レとか表示されそう
952名無しでGO!
2021/03/08(月) 17:38:17.16ID:MxK/JLsu0 駅探が3月13日のJR時刻改正に対応したようだよ。
953名無しでGO!
2021/03/08(月) 22:32:03.58ID:XLSelcel0 覚えてる限りじゃJRや箱根登山の改正対応ってもっと早い日付で一度載ってたけど
何を今さら日付変えて再掲載してるんだろ?
ttps://ekitan.com/diagram/
何を今さら日付変えて再掲載してるんだろ?
ttps://ekitan.com/diagram/
954名無しでGO!
2021/03/09(火) 09:15:32.07ID:SujG6jRo0 A列車で行こう用のダイヤをスジ太郎で作っていたのですが、ファイル形式が
異なりますというエラーメッセージが出て作成したダイヤを読み込めなくなる
障害が3回ほど発生したので、OuDiaSecondV2に乗り換えようと思っています。
OuDiaSecondV2には、以下の機能はないのでしょうか。
1.ある駅の時刻を入力すると、あらかじめ設定した所要時間に応じて以降の
駅の時刻が自動で設定される
2.秒単位で時刻を入力、表示する
詳しい方、教えてくださると助かります。
異なりますというエラーメッセージが出て作成したダイヤを読み込めなくなる
障害が3回ほど発生したので、OuDiaSecondV2に乗り換えようと思っています。
OuDiaSecondV2には、以下の機能はないのでしょうか。
1.ある駅の時刻を入力すると、あらかじめ設定した所要時間に応じて以降の
駅の時刻が自動で設定される
2.秒単位で時刻を入力、表示する
詳しい方、教えてくださると助かります。
956954
2021/03/09(火) 13:13:19.28ID:SujG6jRo0957954
2021/03/09(火) 13:18:00.90ID:SujG6jRo0 >>955
秒単位の表示できるようになりました!
秒単位の表示できるようになりました!
959名無しでGO!
2021/03/09(火) 21:14:35.98ID:Sv790WVW0 DiaConverterで宇都宮線の時刻表を書き出そうとしたら最後エラーで止まってしまった。なんでや。
960名無しでGO!
2021/03/09(火) 22:45:20.78ID:1gWpxmQo0 やってみた
進行状況
('(4) 運転方向指定中',){}
error:(['KeyError: 1\n'],){}
368中 368完了 (100%完了)
エラーの内容から見て単純ミスか駅探の仕様変更が原因じゃないかと思う
作者に報告したらすぐ直してくれるんじゃないかな
進行状況
('(4) 運転方向指定中',){}
error:(['KeyError: 1\n'],){}
368中 368完了 (100%完了)
エラーの内容から見て単純ミスか駅探の仕様変更が原因じゃないかと思う
作者に報告したらすぐ直してくれるんじゃないかな
961名無しでGO!
2021/03/09(火) 22:50:55.27ID:Sv790WVW0 >>960
フォームから要望を投げておいた。湘南新宿ラインとかはできるな。東北線と宇都宮線が別立てになってるあたりが悪さしてるのかな。
フォームから要望を投げておいた。湘南新宿ラインとかはできるな。東北線と宇都宮線が別立てになってるあたりが悪さしてるのかな。
962名無しでGO!
2021/03/10(水) 02:59:01.00ID:bX4jGEku0 DiaConverterで播但線の改正ダイヤを出してみたら、何故か『生野駅』が抜けている。
何回取得してみても生野駅が抜ける...。
何回取得してみても生野駅が抜ける...。
963名無しでGO!
2021/03/10(水) 10:08:18.45ID:ZsKtP0o70964名無しでGO!
2021/03/10(水) 10:10:44.70ID:ZsKtP0o70 石北本線の生野駅が今月のダイ改で廃止予定なのを、間違えて消したんだろうな
966名無しでGO!
2021/03/10(水) 21:03:19.36ID:ZsKtP0o70 駅探の播但線、修正されたね
967名無しでGO!
2021/03/11(木) 01:38:30.81ID:NryPEwnI0 >>966
早速、DiaConverterで書き出してみたら、時刻がすべて通過になってるので不完全かな。。
早速、DiaConverterで書き出してみたら、時刻がすべて通過になってるので不完全かな。。
968名無しでGO!
2021/03/11(木) 06:34:12.74ID:4pL/uMsz0 駅探で見ると生野の時刻もちゃんと入ってるのに、なぜかDiaConverterで取得できないんだね
どっちの問題かよくわからんけど、なんとなく駅探側が完全に直ってなくてデータが壊れてそうに思える
どっちの問題かよくわからんけど、なんとなく駅探側が完全に直ってなくてデータが壊れてそうに思える
969名無しでGO!
2021/03/11(木) 12:37:12.07ID:NryPEwnI0971名無しでGO!
2021/03/11(木) 14:51:34.34ID:x4bKIORe0 ダイヤコンバーターで中央西線とか作ろうとしてるんだけど、だいたい終盤でキーエラーが出るんだけど、なんでだろうね
972名無しでGO!
2021/03/11(木) 17:02:50.01ID:x4bKIORe0 ('(4)運転方向指定中'.){}
error :(['KeyError: 1\n'].){}
必ずここでエラーが出るんだよ
辰野回りが入り込む中央系統塩尻界隈は鬼門かねぇ
error :(['KeyError: 1\n'].){}
必ずここでエラーが出るんだよ
辰野回りが入り込む中央系統塩尻界隈は鬼門かねぇ
973名無しでGO!
2021/03/12(金) 16:45:47.08ID:SaI4hLX10 959だけど、結局変換できた東北本線の上野~盛岡で書き出して不要な区間を消した。列車数が1100近くあってなかなか震えたわ。
976名無しでGO!
2021/03/13(土) 10:44:45.66ID:VJzQO9xu0 不要な区間を消すのって、駅を消すだけだから列車本数がいくつでも手間は同じだよ
空の列車が残るのは気にしないことにしてる
空の列車が残るのは気にしないことにしてる
977名無しでGO!
2021/03/13(土) 12:52:55.94ID:BmKAmcri0 残ってる駅のどこかで並べ替えると、空の列車が後ろに集まるから消すのが簡単
978名無しでGO!
2021/03/14(日) 02:32:08.84ID:91rFQlVN0 不要な区間を消すより、必要な区間を切り出した方が早いんじゃないの?
979名無しでGO!
2021/03/17(水) 17:27:53.96ID:Jne7s9of0 Dia Converter最新版を久しぶりに使ったが会社、空白で出ない路線がでない。
980名無しでGO!
2021/03/21(日) 20:04:52.58ID:zQGKrm3R0 DiaConverterさんがError500 internal server error を吐くのですが皆さんはどうですか?
調子に乗りすぎて使ったため駅探にアク禁でも食らったのでしょうか?
調子に乗りすぎて使ったため駅探にアク禁でも食らったのでしょうか?
981名無しでGO!
2021/03/24(水) 00:11:57.25ID:kVVZPIYi0 >>980
自分のは路線選択すら出て来ません。
自分のは路線選択すら出て来ません。
982名無しでGO!
2021/03/24(水) 12:16:37.10ID:V7pMaLrh0 今試したら、うちでは問題なく動作した
983名無しでGO!
2021/03/24(水) 12:42:55.55ID:sh5P4rF00984名無しでGO!
2021/03/24(水) 23:37:54.37ID:5taAUqio0 >>980
書き込みを見てもしやと思いWIN7の32bit、edgaでは認識するではないか。報告。
書き込みを見てもしやと思いWIN7の32bit、edgaでは認識するではないか。報告。
985名無しでGO!
2021/03/25(木) 07:37:31.80ID:fuUgJWWn0 DiaConverterで、近鉄南大阪線、吉野線が取得できません。
なぜなんだろ
なぜなんだろ
986名無しでGO!
2021/03/25(木) 08:10:03.17ID:dUOz5A5T0 アチコチの路線でkeyErrorが出まくる
列車の運転方向指定で止まるんだよ
列車の運転方向指定で止まるんだよ
988名無しでGO!
2021/03/28(日) 18:44:23.40ID:VW2DP8nc0 駅探の時刻表、octoparseで抜けないとです(ノД`)
989名無しでGO!
2021/04/20(火) 20:17:28.77ID:ShyUKLbg0 さてμ鉄のダイヤ抜き抜きするかな(*´д`*)
993名無しでGO!
2021/04/21(水) 08:40:34.78ID:MturuLog0 名鉄公式サイトの検索が駅探だからね
994名無しでGO!
2021/04/21(水) 23:39:49.11ID:UlAVb3lA0 μ鉄 本線と名古屋より名古屋より南側はぬけた。
てか朝のラッシュ時間帯はあんまり変わってない気がする。
てか朝のラッシュ時間帯はあんまり変わってない気がする。
995名無しでGO!
2021/05/04(火) 17:31:42.61ID:8fu7w5n+0 うむ
996名無しでGO!
2021/05/05(水) 01:16:42.85ID:Nyc3AkMt0 うめ
997名無しでGO!
2021/05/06(木) 16:43:41.18ID:M/eToi+N0 梅酒
998名無しでGO!
2021/05/06(木) 16:44:06.38ID:M/eToi+N0 梅干し
999名無しでGO!
2021/05/06(木) 16:44:23.04ID:M/eToi+N0 糸冬 予
1000名無しでGO!
2021/05/06(木) 17:22:57.07ID:rMuh2R7P0 無事、完走
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2509日 7時間 0分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2509日 7時間 0分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- プーチン政権、愛国者を称賛、反戦活動家を弾圧 [241672384]
- 【悲報】米農家「米の高騰が不思議。30キロ9000円で出荷してるのになぜあんなに高くなるのか」 [567462986]
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]
- 自民・西田昌司氏「ひめゆりの塔」発言を謝罪、お詫び、訂正、削除を発表 [256556981]
- 京都のホテル「あっイスラエル人が泊りに来たどすえ」→私は戦争犯罪に加担してないことを誓います≠ニいう署名をさせて炎上 [597533159]
- 能登の公務員「え?スポ少の準公金で俺の車をレストアしたらダメなんすか?じゃあ返します」素直だから警察沙汰にならず [389326466]