PiTaPa 25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1465299157/
たてた
探検
PiTaPa 審査26回目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しでGO!
2017/04/09(日) 09:35:50.32ID:/17tHUST0358名無しでGO!
2017/08/16(水) 05:39:59.24ID:Ip685cx90 近鉄と地下鉄や、近鉄と名鉄の連絡定期ならどっちの会社で定期買うかでmanacaだったりICOCAだったりするのか?
それともICOCAとmanacaを跨ぐ連絡定期ってないのかな?
名鉄と地下鉄ならどっちもmanacaだかはできそうだけど
でも名古屋でJRと地下鉄の連絡定期はtoicaとmanacaで作れれなかった気がする
作れるのは同じシステムにぶら下がってるSuicaとPASMOの連絡定期だけか
それともICOCAとmanacaを跨ぐ連絡定期ってないのかな?
名鉄と地下鉄ならどっちもmanacaだかはできそうだけど
でも名古屋でJRと地下鉄の連絡定期はtoicaとmanacaで作れれなかった気がする
作れるのは同じシステムにぶら下がってるSuicaとPASMOの連絡定期だけか
360名無しでGO!
2017/08/16(水) 23:43:10.91ID:9WbMmw7A0 大阪市営地下鉄のローソン。
PiTaPaショッピングでポイント10倍と派手に掲げているが、PiTaPaで精算するひとはどのくらいいるのだろう。
俺は、自宅に財布を忘れたときにPiTaPa精算を1度だけしたことがある。
PiTaPaショッピングでポイント10倍と派手に掲げているが、PiTaPaで精算するひとはどのくらいいるのだろう。
俺は、自宅に財布を忘れたときにPiTaPa精算を1度だけしたことがある。
362名無しでGO!
2017/08/17(木) 12:05:58.49ID:8HZkRu6c0 >>360
東京の地下鉄内はPASMOで清算する人ばかりだけど、大阪は現金派が多いの?ICOCAが多いってこと?
PASMOもPiTaPaもモバイル対応しないと広がらないよね。
モバイル対応はコストがかかると聞いたけど、QUICPayやnanacoやWAONですら昔から当然の如く対応しているのに、なぜできない。
東京の地下鉄内はPASMOで清算する人ばかりだけど、大阪は現金派が多いの?ICOCAが多いってこと?
PASMOもPiTaPaもモバイル対応しないと広がらないよね。
モバイル対応はコストがかかると聞いたけど、QUICPayやnanacoやWAONですら昔から当然の如く対応しているのに、なぜできない。
364名無しでGO!
2017/08/17(木) 13:47:19.49ID:9pR1HGNU0 2010年度のデータでは
WAON>Edy>PiTaPa>nanaco>ICOCA
となっているが、
最近だとおそらくPiTaPaが落ちてnanacoとICOCAが上昇していると思われる
WAON>Edy>PiTaPa>nanaco>ICOCA
となっているが、
最近だとおそらくPiTaPaが落ちてnanacoとICOCAが上昇していると思われる
365名無しでGO!
2017/08/17(木) 14:50:16.52ID:rHyP8+IJ0 へえ東京だもWAON持ってる人かなり少ない
普通のスーパーコンビニでは8割以上が交通系、セブンだけはnanaco多め、たまにiDって感じ
イオン系のまいばすけっとでもWAONの鳴き声聞いたことない
沖縄はEdyが多いみたいだね
電子マネーにも地域性があるって面白い
普通のスーパーコンビニでは8割以上が交通系、セブンだけはnanaco多め、たまにiDって感じ
イオン系のまいばすけっとでもWAONの鳴き声聞いたことない
沖縄はEdyが多いみたいだね
電子マネーにも地域性があるって面白い
366名無しでGO!
2017/08/17(木) 14:52:02.65ID:rHyP8+IJ0 ちなみに実家が関西の方なのでバスで使うためにPiTaPa作ったけど結局一度も使わずじまい
このままでは維持手数料取られるからやばい
このままでは維持手数料取られるからやばい
367名無しでGO!
2017/08/17(木) 15:00:45.15ID:oM/37o+N0 Suica、PASMOは電車乗るのと買い物の両方使えるけどWAONで電車は乗れないからね…
369名無しでGO!
2017/08/17(木) 18:22:33.25ID:EBoT0i7+0 なんで大阪でWAONが強い?
イオンそこまで多くないだろうに
イオンの大規模店舗が多い地方なら分かるけど
イオンそこまで多くないだろうに
イオンの大規模店舗が多い地方なら分かるけど
370名無しでGO!
2017/08/17(木) 18:58:16.90ID:DGUb+4Vv0371名無しでGO!
2017/08/17(木) 19:11:43.62ID:hYS/VyOX0 >>369
岡田のおかげでイオンは三重県四日市市発祥の会社と思われがちだが
ジャスコの設立には大阪のシロと姫路のフタギというスーパーも関わっている
だから大阪は元々イオンが強い地域
さらに同じ大阪地盤のマイカルとダイエーを吸収し、さらに大阪の地下街や商店街でも使えるようにした。
一方、当初は電子マネーダントツのシェアを誇ったEdyは転げるように落ちていった。
さらにセブンイレブンの関西本格展開によりnanacoが猛追
まあ、ICOCAやPiTaPaを持つ関西人の多くは流通系との複数持ちがデフォじゃないかと思うけどな
岡田のおかげでイオンは三重県四日市市発祥の会社と思われがちだが
ジャスコの設立には大阪のシロと姫路のフタギというスーパーも関わっている
だから大阪は元々イオンが強い地域
さらに同じ大阪地盤のマイカルとダイエーを吸収し、さらに大阪の地下街や商店街でも使えるようにした。
一方、当初は電子マネーダントツのシェアを誇ったEdyは転げるように落ちていった。
さらにセブンイレブンの関西本格展開によりnanacoが猛追
まあ、ICOCAやPiTaPaを持つ関西人の多くは流通系との複数持ちがデフォじゃないかと思うけどな
372名無しでGO!
2017/08/17(木) 19:29:55.49ID:RrDpDOqz0 JR西日本とセブンが提携したのはデカイな
373名無しでGO!
2017/08/17(木) 19:39:13.71ID:uNJnXMBy0 セブンとの提携でローソンの影が薄くなったね
374名無しでGO!
2017/08/17(木) 21:45:21.03ID:zfTbFZQK0376名無しでGO!
2017/08/18(金) 20:32:24.66ID:pzsYif8B0 iDとPiTaPa統合しろよ
377名無しでGO!
2017/08/18(金) 21:02:28.15ID:SzQC4JAT0 iDは意外と普及してないみたい
全国的にはSuicaとnanacoとWAONの戦いみたいになってる統計をどこかで見た
全国的にはSuicaとnanacoとWAONの戦いみたいになってる統計をどこかで見た
378名無しでGO!
2017/08/18(金) 21:06:58.33ID:pzsYif8B0 そりゃプリペイドとポストペイだから当たり前だ
380名無しでGO!
2017/08/19(土) 01:39:04.59ID:kSkiCzh50 俺就職したらPiTaPa契約するんだあ
夢なんだよね
夢なんだよね
381名無しでGO!
2017/08/19(土) 05:34:20.02ID:m/i/Re3C0 >>377
そりゃauやソフトバンクもいるからな
そりゃauやソフトバンクもいるからな
382名無しでGO!
2017/08/19(土) 07:08:20.64ID:AaHYJWel0383名無しでGO!
2017/08/19(土) 10:05:49.75ID:9nq2B3+X0384名無しでGO!
2017/08/19(土) 10:27:10.46ID:PjVM+AJJ0 >>356
これが実情なんだよ、車社会だし。JRはICカードが使えない領域だからもある。
たまに乗っても近鉄、PiTaPaとチケレスで特急に乗るぐらい。自分以上に乗らない連れ達は都度現金。
PiTaPaとWAON若しくはキャッシュ、これが県庁所在地の実態ですわ。
これが実情なんだよ、車社会だし。JRはICカードが使えない領域だからもある。
たまに乗っても近鉄、PiTaPaとチケレスで特急に乗るぐらい。自分以上に乗らない連れ達は都度現金。
PiTaPaとWAON若しくはキャッシュ、これが県庁所在地の実態ですわ。
387名無しでGO!
2017/08/19(土) 16:23:35.11ID:8eRA6pPo0388名無しでGO!
2017/08/19(土) 18:40:53.20ID:tWKLeKn80389名無しでGO!
2017/08/20(日) 12:24:03.90ID:fcLijBmr0 駅ナカでまでWAONを使う大阪ってことか
俺の地元ではありえんわ
俺の地元ではありえんわ
390名無しでGO!
2017/08/20(日) 12:29:04.95ID:0bMgqQIY0 大阪で働いてるけど駅ナカでWAON使ったことないなぁ
391名無しでGO!
2017/08/20(日) 13:19:19.33ID:jIHp9hdC0392名無しでGO!
2017/08/20(日) 14:01:54.35ID:xNOtogdB0 さすがに見苦しい
353、384は「たまに電車の人はPiTaPa」といっている
356、391はPiTaPaが三重では「全然一般的じゃない」といっている
互いの主語が違うだけで、どっちも成り立つだろ
353、384は「たまに電車の人はPiTaPa」といっている
356、391はPiTaPaが三重では「全然一般的じゃない」といっている
互いの主語が違うだけで、どっちも成り立つだろ
393名無しでGO!
2017/08/20(日) 16:23:28.98ID:yJDZloM30 三重ではww
最初大阪の地下鉄の話してたよね?
最初大阪の地下鉄の話してたよね?
394名無しでGO!
2017/08/20(日) 16:39:19.31ID:FIvT7mTC0 三重ならICは定期だとICOCA、定期外ならmanacaが多いんじゃないの
クレジットを気軽に作るとは思えない
クレジットを気軽に作るとは思えない
395名無しでGO!
2017/08/20(日) 17:31:48.78ID:ofKx0t+i0 三井住友VISAカードの追加カードのPiTaPaを使ってます。(大阪市営地下鉄を通勤利用で、マイスタイル登録)
ちなみに三井住友VISAカードPiTaPaの交通利用は、ワールドポイントの対象外です。
質問なのですが、もしかしたら主に交通費用にはなりますが、OSAKA PiTaPaを作ったほうが得ですか?
ちなみに三井住友VISAカードPiTaPaの交通利用は、ワールドポイントの対象外です。
質問なのですが、もしかしたら主に交通費用にはなりますが、OSAKA PiTaPaを作ったほうが得ですか?
396名無しでGO!
2017/08/20(日) 18:18:59.41ID:fcLijBmr0398名無しでGO!
2017/08/20(日) 19:28:29.98ID:HTPmw4BW0 >>395
Osaka PiTaPaはPiTaPa利用以外にクレジットカードとしての利用がないと年会費取られるよ
特に三井住友発行のは年間10万以上使わないと年会費1,250円掛かるんで今のままでいいんじゃないのと思う
Osaka PiTaPaはPiTaPa利用以外にクレジットカードとしての利用がないと年会費取られるよ
特に三井住友発行のは年間10万以上使わないと年会費1,250円掛かるんで今のままでいいんじゃないのと思う
399名無しでGO!
2017/08/20(日) 22:07:50.87ID:+SIGPoHJO >>395
OSAKA PiTaPa JCBを作るのが最善。
マイスタイルで利用した金額も含めて自動的にポイント還元が受けられる(交換手続きが不要)から地下鉄をよく使うなら確実にお得。
年会費も、年に1円でも使えば無料になる。
あと、ETCとQUICPayも無料で付けられるからね。
ETCカードは既にあっても2枚あると割引の自由度が上がって便利。
OSAKA PiTaPa JCBを作るのが最善。
マイスタイルで利用した金額も含めて自動的にポイント還元が受けられる(交換手続きが不要)から地下鉄をよく使うなら確実にお得。
年会費も、年に1円でも使えば無料になる。
あと、ETCとQUICPayも無料で付けられるからね。
ETCカードは既にあっても2枚あると割引の自由度が上がって便利。
402名無しでGO!
2017/08/21(月) 17:54:28.66ID:iA3DVAoV0 トヨタファイナンスが最適解とも思えないけどなあ
403名無しでGO!
2017/08/21(月) 19:02:21.11ID:SzLOOT/B0 >>401
395が1ヶ月にどれぐらい利用するのか知らないけど仮に1万円だとしたら50円×12ヶ月=600円だね
これをオトクと感じるかカード複数枚管理するのが面倒と感じるかは人それぞれだと思うよ
もっと乗るならワールドポイントはショップdeポイントにも交換出来るし2枚遣いでもいいと思う
395が1ヶ月にどれぐらい利用するのか知らないけど仮に1万円だとしたら50円×12ヶ月=600円だね
これをオトクと感じるかカード複数枚管理するのが面倒と感じるかは人それぞれだと思うよ
もっと乗るならワールドポイントはショップdeポイントにも交換出来るし2枚遣いでもいいと思う
404名無しでGO!
2017/08/22(火) 00:32:49.16ID:wl7QrCcG0 395じゃないけど俺だったら
1ヶ月1万円で50円、12ヶ月12万円で600円のお得とか言われてもなあ
6ヶ月6万円で400円、12ヶ月12万円で1000円のお得とかだったら
あーお得かあ・・って思えるけど
もっとも関西私鉄だと高額プリカでさらにお得って場面がほとんどなかったな
1ヶ月1万円で50円、12ヶ月12万円で600円のお得とか言われてもなあ
6ヶ月6万円で400円、12ヶ月12万円で1000円のお得とかだったら
あーお得かあ・・って思えるけど
もっとも関西私鉄だと高額プリカでさらにお得って場面がほとんどなかったな
407名無しでGO!
2017/08/23(水) 04:37:33.88ID:Zfg4Rszd0 クレジットカードの話題は他のスレでやって
408名無しでGO!
2017/08/23(水) 06:46:51.28ID:j+LYC4fg0 PiTaPaはクレカだから境界線が微妙
409名無しでGO!
2017/08/23(水) 07:59:22.70ID:q7Em+uLr0 最近は交通の面白そうな割引がない
410名無しでGO!
2017/08/25(金) 22:31:03.33ID:X6ZQGiS80 PiTaPaで新幹線乗れるようになるけど、意味ある?
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000034869.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000034869.pdf
411名無しでGO!
2017/08/27(日) 04:37:11.69ID:SP1zzYWq0 >>410
ICOCAでも同じじゃない
ICOCAでも同じじゃない
412名無しでGO!
2017/08/30(水) 19:40:11.18ID:OfdYnWyU0 新幹線の登録をした後でカード更新できなかったらどうなるんだろう
413名無しでGO!
2017/09/01(金) 15:12:19.15ID:cD68qgSI0414名無しでGO!
2017/09/01(金) 16:07:51.47ID:G/xV7M+AO415名無しでGO!
2017/09/01(金) 18:27:20.55ID:8wV/UJKu0 ICOCAでピタパと同様の割引も始めるってニュース報道されてるけどどうやってやるんだろ
417名無しでGO!
2017/09/01(金) 18:41:29.04ID:2tqsb8260 びっくりしたなあ。
ポストペイ導入でも難しいと思ってたのに、割引までやるとは。
PiTaPaにJRの定期は乗るんだろうか。
それができたら、俺の周りの大市交とJR を乗り換えて通勤してる連中は大喜びするんだろうけど。
ポストペイ導入でも難しいと思ってたのに、割引までやるとは。
PiTaPaにJRの定期は乗るんだろうか。
それができたら、俺の周りの大市交とJR を乗り換えて通勤してる連中は大喜びするんだろうけど。
418名無しでGO!
2017/09/01(金) 18:44:18.69ID:2tqsb8260 そういえば、PiTaPaにチャージされてる場合はどうなるんだろうか。
J西だけポストペイで、他地区はプリペイドか?
J,西しか使わない人には、返金対応が要るな。
J西だけポストペイで、他地区はプリペイドか?
J,西しか使わない人には、返金対応が要るな。
419名無しでGO!
2017/09/01(金) 18:52:04.04ID:7u4pKtTB0420名無しでGO!
2017/09/01(金) 19:24:44.07ID:pHiW6H3u0 使わなければカード更新時に口座に返金されるんじゃなかったっけ?
421名無しでGO!
2017/09/01(金) 19:43:22.03ID:hLy0v0bW0 これで、PiTaPaのチャージ額で買い物できれば、完全に一枚で済むのになあ。
ポストペイで買い物までは贅沢言わない。
ポストペイで買い物までは贅沢言わない。
422名無しでGO!
2017/09/01(金) 19:44:55.78ID:7u4pKtTB0 ポストペイで買い物は正直機能として要らないからなあ。
少額はプリペイド、高額はクレカ本券で十分。
少額はプリペイド、高額はクレカ本券で十分。
423名無しでGO!
2017/09/01(金) 20:24:42.98ID:9mLvitkB0425名無しでGO!
2017/09/01(金) 21:42:27.72ID:RnNlmo3T0426名無しでGO!
2017/09/01(金) 21:55:32.83ID:hSHRlnBe0427名無しでGO!
2017/09/01(金) 22:03:49.83ID:hSHRlnBe0 JR西日本の後払い利用開始は、阪急が折れてICOCAの販売を始める見返りだと予想。
428名無しでGO!
2017/09/01(金) 22:16:47.56ID:pDqPmrMZ0 予想外すぎた
429名無しでGO!
2017/09/01(金) 22:18:05.18ID:pDqPmrMZ0 でも定期のらないだろうし、JR+大阪地下鉄を通勤で使ってる身では、2枚持ちは今後も避けられないかな。
430名無しでGO!
2017/09/01(金) 22:22:19.49ID:rYLZXZKa0 ポストペイ電子マネーはいくら使ったかわからないから使いたくないな。
JR東日本がポストペイ電子マネーを採用しない限りは、関西圏以外でPiTapAのポストペイはないな。
JR東日本がポストペイ電子マネーを採用しない限りは、関西圏以外でPiTapAのポストペイはないな。
431名無しでGO!
2017/09/01(金) 22:26:47.45ID:I7kHDGmx0 新大阪や京都の新幹線乗り換え改札の東海の券売機は、PiTaPaで乗ってきた客の精算〜乗車券発券を受け付けるだろうか。
432名無しでGO!
2017/09/01(金) 22:27:20.65ID:I7kHDGmx0 新大阪の西の券売機は当然受け付けるだろうけど。
433名無しでGO!
2017/09/01(金) 23:10:56.75ID:18W4hoWk0 ICOCA近畿エリアの一部だけがPiTaPaのポストペイに対応するみたいやね
JR西PiTaPaポストペイ対応エリア外は今まで通りPiTaPaにチャージ
JR西PiTaPaポストペイ対応エリア外は今まで通りPiTaPaにチャージ
434名無しでGO!
2017/09/01(金) 23:46:38.21ID:SNgXZDB20 JRがとうとうポストペイか
地下鉄の方がよく使うからどのみちICOCAには変えないと思うけど、
PiTaPa持ちにも恩恵あるなら、いいことだよな
そろそろPiTaPaもモバイル対応しないと客かっさらわれるんじゃ?
地下鉄の方がよく使うからどのみちICOCAには変えないと思うけど、
PiTaPa持ちにも恩恵あるなら、いいことだよな
そろそろPiTaPaもモバイル対応しないと客かっさらわれるんじゃ?
435名無しでGO!
2017/09/02(土) 00:19:54.03ID:bQitVxlV0 PiTaPaもモバイル対応
三井住友カード Visa payWaveがベースになりそうだけど、出来るかな?
三井住友カード Visa payWaveがベースになりそうだけど、出来るかな?
436名無しでGO!
2017/09/02(土) 00:54:34.70ID:a82a7H7L0 このタイミングで聞くけど
お前たちはPiTaPaにどれくらいチャージして使ってる?
俺の場合、あまりにも使いどころがなくて
1年でオートチャージを解除したくらい
お前たちはPiTaPaにどれくらいチャージして使ってる?
俺の場合、あまりにも使いどころがなくて
1年でオートチャージを解除したくらい
437名無しでGO!
2017/09/02(土) 00:59:38.18ID:j37AgRss0 >>436
俺はJRはモバスイで乗るから、PiTaPaはポストペイのみ。
でも、改札で前の人の残高が見えるけど、ポストペイの音だけど、残高が一円単位の端数ってのは結構見かけるから、首都圏私鉄やJR東管内で使ってる人も結構多そう。
俺はJRはモバスイで乗るから、PiTaPaはポストペイのみ。
でも、改札で前の人の残高が見えるけど、ポストペイの音だけど、残高が一円単位の端数ってのは結構見かけるから、首都圏私鉄やJR東管内で使ってる人も結構多そう。
438名無しでGO!
2017/09/02(土) 01:01:38.37ID:j37AgRss0439名無しでGO!
2017/09/02(土) 01:19:04.52ID:zBLvZ6Jm0 ICOCAもPiTaPaも割引するにしても
私鉄に関しては割引に差をつけるだろうね
もしくはポイント付与など
それと私鉄の一部は回数券も廃止かね?
カード式をやめて切符式に戻しているし
その切符もQRコードに移行すると言われてるし
因みに磁気切符は製造コストだけでなく再生や処分費用もかさむとのこと
私鉄に関しては割引に差をつけるだろうね
もしくはポイント付与など
それと私鉄の一部は回数券も廃止かね?
カード式をやめて切符式に戻しているし
その切符もQRコードに移行すると言われてるし
因みに磁気切符は製造コストだけでなく再生や処分費用もかさむとのこと
440名無しでGO!
2017/09/02(土) 05:21:52.47ID:KTjK04Xf0 J-WESTカードに付帯のPiTaPaも登場するのかな?
441名無しでGO!
2017/09/02(土) 06:57:48.51ID:j37AgRss0 ぶっちゃけ、PiTaPaは現状から何か進むことはないと思ってたから、正直驚いた。
あと、したり顔で予想を解説する鉄ヲタ情報は、なんの信用もおけないことがよく分かった。
あと、したり顔で予想を解説する鉄ヲタ情報は、なんの信用もおけないことがよく分かった。
442名無しでGO!
2017/09/02(土) 07:07:49.29ID:8FKS+Rry0 ヲタクなんて臭いだけで何の存在価値もない
443名無しでGO!
2017/09/02(土) 09:56:26.52ID:SeowuJc50 JRが阪急に折れるとは思いもしなかったな
444名無しでGO!
2017/09/02(土) 10:00:49.83ID:IUs0rZhV0 425以降、JRは阪急を含めた関西私鉄との関係修復を模索。
むしろ頑なにJRとの連携を拒んでいるのは阪急サイド。
むしろ頑なにJRとの連携を拒んでいるのは阪急サイド。
445名無しでGO!
2017/09/02(土) 10:45:11.32ID:5fjYB9yF0 今回の件で阪急はJRに借りを作ってしまったね
一気に阪急が大人げないイメージになったな
一気に阪急が大人げないイメージになったな
446名無しでGO!
2017/09/02(土) 10:56:50.54ID:IUs0rZhV0 頑なに阪急ファーストを貫いて、ICレールウェイカードみたいなものを作ったら大馬鹿だよね。
447名無しでGO!
2017/09/02(土) 11:33:24.51ID:IXJbpIsS0 >>440
全てのJ-WESTカードをPiTaPa付きに、KipsクレジットカードをICOCA付きにして欲しい!
SポイントカードはスルッとKANSAI協議会との共同発行のICレールウェイカード付きで!
全てのJ-WESTカードをPiTaPa付きに、KipsクレジットカードをICOCA付きにして欲しい!
SポイントカードはスルッとKANSAI協議会との共同発行のICレールウェイカード付きで!
448名無しでGO!
2017/09/02(土) 11:45:29.79ID:IUs0rZhV0 BBT
449436
2017/09/02(土) 20:46:45.14ID:yAn6qS+u0450名無しでGO!
2017/09/02(土) 20:51:38.24ID:j37AgRss0 >>449
得とか言ってたら、スマイコにチャージポイント付くクレカ使うとかいろいろあるが。
世の中、たかだか数十円〜数百円程度の差なら、スムーズに通過する方を選ぶ人の方が多いとは思うよ。
『PiTaPaにチャージすれば首都圏でも使える』ってのは、2ちゃんで言われる『情弱』さんでは出来ないやり方だからな。
得とか言ってたら、スマイコにチャージポイント付くクレカ使うとかいろいろあるが。
世の中、たかだか数十円〜数百円程度の差なら、スムーズに通過する方を選ぶ人の方が多いとは思うよ。
『PiTaPaにチャージすれば首都圏でも使える』ってのは、2ちゃんで言われる『情弱』さんでは出来ないやり方だからな。
452名無しでGO!
2017/09/02(土) 21:11:21.71ID:j37AgRss0 マイスタとオートチャージってのは相性いいんだよな。
PiTaPa定期だとオートチャージされないっていう謎仕様だから、人によっては、申し込んでても永遠にオートチャージされなかったりもするけど、マイスタだとそんなことないからか。
ただ、JR西で使うためだけにオートチャージ申し込んでる人もぞれなりにいるだろうから、年明けぐらいからその辺の周知はしっかりやらなきゃいかんだろうけど。
まあ、全員の連絡先は分かってるから、個別対応かな。
PiTaPa定期だとオートチャージされないっていう謎仕様だから、人によっては、申し込んでても永遠にオートチャージされなかったりもするけど、マイスタだとそんなことないからか。
ただ、JR西で使うためだけにオートチャージ申し込んでる人もぞれなりにいるだろうから、年明けぐらいからその辺の周知はしっかりやらなきゃいかんだろうけど。
まあ、全員の連絡先は分かってるから、個別対応かな。
453名無しでGO!
2017/09/03(日) 00:45:42.49ID:PpT3qUcV0 あまり深く考えずにオートチャージつけてしまって、ショッピングでチャージしたもの使えないことに唖然として、
基本定期以外で普段JRのらないのでチャージ分の使い道がなく、仕方なく関東とかに出張行った時せっせと使って、
でもオートチャージの切り方がよくわからず放置してしまって、出張の次の日にオートチャージされてしまって、ガーンとなってしまう
そんな自分みたいな人もいるかも
基本定期以外で普段JRのらないのでチャージ分の使い道がなく、仕方なく関東とかに出張行った時せっせと使って、
でもオートチャージの切り方がよくわからず放置してしまって、出張の次の日にオートチャージされてしまって、ガーンとなってしまう
そんな自分みたいな人もいるかも
455名無しでGO!
2017/09/03(日) 07:23:06.71ID:Ex9ID1ds0456名無しでGO!
2017/09/03(日) 12:38:22.74ID:PpT3qUcV0 ICOCA定期券も持ってて、そっちをSNART ICOCAにしたんで余計に…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、FRB議長へ「金利を下げろ」と投稿 株価急落で焦りか [蚤の市★]
- 世界同時株安、関税不況を懸念 時価総額500兆円超消失 [蚤の市★]
- トランプ関税、米国民の財布を直撃か [蚤の市★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★5 [樽悶★]
- 「データセンター」がゴミ処理場と同類の「迷惑施設」と化している 「建設強行」に住民が反発 [蚤の市★]
- 【カブス】今永昇太、本拠地開幕戦で今季2勝目 自己最長7回1/3で1失点の好投 開幕7連勝中のパドレス下す [鉄チーズ烏★]
- 【悲報】トイレのハンドドライヤー業者が悲鳴。世界でジャップだけ禁止されていた [242521385]
- 八潮市陥没事故周辺の住人、地獄「24時間煩くて揺れてペット吠えまくるし下水臭い。夏になったらニオイどうなるの。」 [782460143]
- 【速報】トランプから全世界の投資家へ [882679842]
- 【メルカリ】兎田ぺこーらさんの改造ROM事件、YahooニュースTOPになってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [458340425]
- ダウ、たった2日でマイナス4000ドル!どこまで下げるのか、、 [219241683]
- 【悲報】人気歌手のmilet (ミレット)さん、活動休止