えちぜん鉄道の福井=越前開発、福井口=田原町に乗ってきた。
福井は面倒だった。
JR高架→福井駅暫定高架→福井=えちぜん直通→福鉄福井駅駅開業→えちぜん高架化。

富山も
(ライトレール開業→)路面線環状線開業(復活)→新幹線開業→JR富山駅高架/高山本線→
富山貨物駅暫定連絡線開業→路面線富山駅移設と、まぁ小刻みにやってくれた。
3セク化なんて考えていられない。

ところで、「待避線や停車位置」をいちいち言う人は、当然近江塩津の全ルート乗っていた上での発言だろうな。
あまり言われないが「敦賀=新疋田の往復にはループがあって」とか
「山科→大津京」には2ルートあると言う奴は普通だが、
各停と通過列車はキロ数は一切変わらないけど物理経路は大幅に違うという指摘や
「全部乗った」という人の話は聞いたことが無い。