社交辞令的なコメントへ公開の場で己の無知の事項紹介でしかない反政権的な政治思想張を嬉々として披露してしまう堀内

そして滋賀県は「知事への手紙」という県民の意見を聞く仕組み(ttp://www.pref.shiga.lg.jp/chijishitsu/tegami.html)を公式HP上に
設けているのに、堀内はその方法によらずにまた意味不明なことを書いた「物理的」な手紙を勝手に投げつけるんだろ

佐倉 つぱさ
 堀内先生> 〜中略〜 それにしても、政府や各都道府県のトップが揃いも揃って無能だらけとは、何だか恐ろしい状況ですね。
 私は今、東京に住んでいますが、短期間で知事がコロコロ変わり、現在の小池知事も、最初の威勢はどこへやらで、困ったものです。
 先生がお住まいの滋賀県の知事はいかがですか? 〜後略〜

堀内 重人
 続きですが、滋賀県の三日月大三知事は、公共交通に対する理解はあるのですが、最近では自民党にすり寄る姿勢が見られ、
 1期目は「原発反対」と言っていましたが、最近ではトーンダウンしています。
 今回の知事選は勝ちましたが、もし自民党から候補者が出てくると、三期目は負ける可能性もあります。「リベラル」に徹して欲しい
 ですね。公共交通の存続・活性化を目的に、「交通税」の創設を掲げていますが、財源まで述べておられません。
 私は、滋賀県は自動車に偏った交通政策を実施してきたため、道路財源の一部を、公共交通の維持・活性化に使用すべきと考えて
 いますが、自民党の応援も得たとなれば、滋賀県の自民党は、道路建設推進ですから、道路予算から捻出することは許さないでしょう。
 どういう形で、財源を確保するのか、注目して見ると共に、私自身の責任が増したと思っています。
 県庁や各自治体の無料の駐車場を有料にして、公共交通の維持・活性化を図るための財源にする方法を、三日月知事宛に手紙を
 書く考えです。