公式
ICOCA:JRおでかけネット
http://www.jr-odekake.net/icoca/
関連スレ
ICOCAのイコやん 14匹目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1400075716/
「ICOCA」「SMART ICOCA」「ICOCA電子マネー」★4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1368794361/
【近鉄】KIPSカード・ KIPS ICOCA【PiTaPa】2.1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1391300500/
※前スレ
ICOCAスレッド 46枚目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1508408718/
探検
ICOCAスレッド 47枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/18(月) 21:15:02.40ID:gFDHengE0
702名無しでGO!
2018/10/05(金) 21:58:00.68ID:2NF8w+8e0 京都駅か大阪駅で1回改札を通りなおした方が得をする、ってのも変な制度だわな。
704名無しでGO!
2018/10/06(土) 06:50:55.99ID:5ugaQoAc0 長距離区間の切符だって分割購入が安いことあるだろ
705名無しでGO!
2018/10/06(土) 07:20:20.79ID:cxFmqgyy0 万葉まほろば線を第三セクターとして万葉まほろば鉄道株式会社にする
706名無しでGO!
2018/10/06(土) 07:22:03.14ID:kgii/qRt0 ICカードなんだし、分割運賃をテーブルに設定してもよさそうなのに、出来ない理由あるのだろうか。
山科大阪間なんて、今の制度じゃ金券ショップから移行しないでしょ。
山科大阪間なんて、今の制度じゃ金券ショップから移行しないでしょ。
707名無しでGO!
2018/10/06(土) 07:45:32.00ID:HQuthMrQ0 山科➡京都の定期券で、京都で下車せず、
大阪まで乗り越した場合、ポイントの対象?
大阪まで乗り越した場合、ポイントの対象?
708名無しでGO!
2018/10/06(土) 07:49:01.93ID:HQuthMrQ0 しかも、平日の場合、何時何分以降に山科駅からタッチ入場したら京都〜大阪のポイントつくのか?とか色々課題が多い。
709名無しでGO!
2018/10/06(土) 07:55:23.53ID:vbSrGPE30 乗り越しはポイントNGと違いましたっけ?
711名無しでGO!
2018/10/06(土) 09:22:54.40ID:SbU2lYOz0 宝塚での出場後即再入場は増えるかな。
それとも通常の回数券での分割派になるのかな。
それとも通常の回数券での分割派になるのかな。
712名無しでGO!
2018/10/06(土) 09:44:46.27ID:fwesaS4H0 車載ICで200キロ超えエラー出したら
面倒ななことになりそう。
強制現金精算させるんやろか?
面倒ななことになりそう。
強制現金精算させるんやろか?
713名無しでGO!
2018/10/06(土) 10:04:31.35ID:CCD6RHUj0 定期券の乗り越しでのICOCAポイントは、利用回数ポイントは対象で時間帯指定ポイントは対象外
714名無しでGO!
2018/10/06(土) 10:49:45.34ID:F/9CpKGt0 >>711
昼特区間の終端駅で、高速道路のETCと違って、一度電車から降りたら最長で15分のロスになるようなことをするか?
昼特区間の終端駅で、高速道路のETCと違って、一度電車から降りたら最長で15分のロスになるようなことをするか?
716名無しでGO!
2018/10/06(土) 11:28:34.98ID:0p3QsK1d0 クイックターンがやりやすいのは、京都−天王寺とか、大阪−嵯峨嵐山とか、途中で一旦乗り換えを伴う場合だね。
719名無しでGO!
2018/10/06(土) 22:30:26.46ID:sSgoAuix0 IC化進めるためには、2枚使用不可、IC専用改札機化をどこの会社も進める。
分割磁気定期券もIC化されるだろう。
東はあったような気がした。
窓口対応か精算機対応にするのが現実的。
分割磁気定期券もIC化されるだろう。
東はあったような気がした。
窓口対応か精算機対応にするのが現実的。
720名無しでGO!
2018/10/06(土) 22:52:48.76ID:mbKeuNIf0 分割IC定期券って西日本は昔からあるだろ
722名無しでGO!
2018/10/07(日) 07:53:03.02ID:IAQJ1Cu20723名無しでGO!
2018/10/07(日) 09:39:37.08ID:YDktp6mn0 そもそも分割で買ったほうがお得という自体が発生する時点で破綻してるよね
724名無しでGO!
2018/10/07(日) 10:44:00.47ID:EK/BeQ320 >4社は他の私鉄が共通磁気カードを廃止した後も、独自の「レールウェイカード」を維持してきた。
>阪急阪神HDの杉山健博社長は「IC化をノーと言っていたわけではない。磁気カードを支持する利用客が多かった」と説明。
>当面の磁気カード維持で「ソフトランディング」(杉山社長)を狙ったと明かす。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00010001-newswitch-ind
あのICOCA発売宣言から半年たっても、発売開始とされる時期から実質半年を切っても一切音沙汰なし。
と思った矢先に久しぶりに阪急の関係者が現れて、何を抜かすのか思ったらこれか!
ICカードをノーとは言ってないとか、磁気カードを支持する利用客が多かったとか、未だにそんなとぼけたこと抜かしてんのか!
実際にアズナスは今でもほとんどがICOCA拒否。その上修三がシェーしてる目障りな広告(スタシア)が阪神電車にまで及んできた。
敗軍の将は兵を語るな、ICOCAに負けたくせにくだらんウソや言い訳を並べるな、って感じ。
とどめは「ソフトオンデマンド」とかシャレてるようで意味不明な講釈。
素直に「経営力も資金力も技術力も欠如し、ICOCAを遅らせた事やレルカを売ったことにより乗客や関係他社に多大な迷惑をかけた」
と素直に自分らの過ちを認めないのかこの自己中確信犯の阪急首脳陣は!
>阪急阪神HDの杉山健博社長は「IC化をノーと言っていたわけではない。磁気カードを支持する利用客が多かった」と説明。
>当面の磁気カード維持で「ソフトランディング」(杉山社長)を狙ったと明かす。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00010001-newswitch-ind
あのICOCA発売宣言から半年たっても、発売開始とされる時期から実質半年を切っても一切音沙汰なし。
と思った矢先に久しぶりに阪急の関係者が現れて、何を抜かすのか思ったらこれか!
ICカードをノーとは言ってないとか、磁気カードを支持する利用客が多かったとか、未だにそんなとぼけたこと抜かしてんのか!
実際にアズナスは今でもほとんどがICOCA拒否。その上修三がシェーしてる目障りな広告(スタシア)が阪神電車にまで及んできた。
敗軍の将は兵を語るな、ICOCAに負けたくせにくだらんウソや言い訳を並べるな、って感じ。
とどめは「ソフトオンデマンド」とかシャレてるようで意味不明な講釈。
素直に「経営力も資金力も技術力も欠如し、ICOCAを遅らせた事やレルカを売ったことにより乗客や関係他社に多大な迷惑をかけた」
と素直に自分らの過ちを認めないのかこの自己中確信犯の阪急首脳陣は!
725名無しでGO!
2018/10/07(日) 10:51:25.80ID:KncoijUp0 高槻―桂川間は、割引の対象じゃないんだね。
726名無しでGO!
2018/10/07(日) 12:08:11.76ID:7Y6a+oLV0 2017年3月から2018年3月の1年で、
ICOCAって、300万枚売れたんだってね。
一日に、8000枚は売れてる。
誰が買ってるんだろう?
ICOCAって、300万枚売れたんだってね。
一日に、8000枚は売れてる。
誰が買ってるんだろう?
728名無しでGO!
2018/10/07(日) 15:10:28.08ID:oeFl0DCQ0 消費税が10%になるときに、ic運賃は1円単位になるから。企業の交通費精算もic運賃が基準になる。
730名無しでGO!
2018/10/08(月) 00:12:01.36ID:OcOEgo150 大阪駅レベルなら1日数百枚はICOCA売れるんじゃないの?
732名無しでGO!
2018/10/08(月) 01:05:32.80ID:uz33LYGN0 まさか最初の頃のように
チャージを使い切ると使えなくなるから新しいのを買う、というヤツは
今さらいないだろうが
チャージを使い切ると使えなくなるから新しいのを買う、というヤツは
今さらいないだろうが
734名無しでGO!
2018/10/08(月) 07:41:49.63ID:AMFDx4GW0 >当面の磁気カード維持で「ソフトランディング」(杉山社長)を狙ったと明かす。
えっ?
磁気定期券や回数券の精算に便利だからICを拒否して磁気カードを売り続けたんじゃなかったっけ?
PiTaPaの解約者が増えることを恐れたってのもあるだろ。
阪急の今までの言い分を振り返ると、言ってることが二転三転してることが明白。
山口メンバーや吉澤メンバーも顔負けの帳尻合わせだな。
えっ?
磁気定期券や回数券の精算に便利だからICを拒否して磁気カードを売り続けたんじゃなかったっけ?
PiTaPaの解約者が増えることを恐れたってのもあるだろ。
阪急の今までの言い分を振り返ると、言ってることが二転三転してることが明白。
山口メンバーや吉澤メンバーも顔負けの帳尻合わせだな。
735名無しでGO!
2018/10/08(月) 07:50:32.47ID:OcOEgo150 嘘つき半球…
737名無しでGO!
2018/10/08(月) 10:12:49.79ID:ANuid9od0 企業の言い分にいちいち文句つけなくてもねぇ。
企業がある行動をとる理由は、金儲けのため一択だろ。
企業がある行動をとる理由は、金儲けのため一択だろ。
738名無しでGO!
2018/10/08(月) 10:43:58.48ID:AMFDx4GW0740名無しでGO!
2018/10/08(月) 10:47:26.65ID:AMFDx4GW0 と自分に言い聞かせる孤独なアスペちゃん。
741名無しでGO!
2018/10/08(月) 10:51:35.65ID:Y5w0+oI30 実際、昼特廃止ICOCAポイント導入と、阪急の金額式土日回数券+磁気カードだったら、後者のほうが安くて便利なのは確かだからなぁ。
742名無しでGO!
2018/10/08(月) 11:55:00.43ID:C4/mIabQ0 阪急は回数券は制度変更後もカード式で残してるし
磁気カードの二枚対応の改札機など便利と思う
インバウンド対応とか言ってる某社は
カード式の回数券は廃止してるし
磁気をやめてQRコードにしたいんだろうけど
そうすりゃ対応に手間取る外国人客は
スマホ画面や印刷したQRコードでそのまま改札に向かわせられるし
磁気カードの二枚対応の改札機など便利と思う
インバウンド対応とか言ってる某社は
カード式の回数券は廃止してるし
磁気をやめてQRコードにしたいんだろうけど
そうすりゃ対応に手間取る外国人客は
スマホ画面や印刷したQRコードでそのまま改札に向かわせられるし
743名無しでGO!
2018/10/08(月) 12:32:34.21ID:p5Jh7G/u0 >>742 回数券を語れるスレ、ここしかないからな・・・
阪急もICOCA方式じゃなくて
切符に引き換えられない代わりに割引率が高い大阪地下鉄式の回数カードを
出してほしい気もするが、それだと印字満杯問題が解決できないからな・・・
阪急もICOCA方式じゃなくて
切符に引き換えられない代わりに割引率が高い大阪地下鉄式の回数カードを
出してほしい気もするが、それだと印字満杯問題が解決できないからな・・・
745名無しでGO!
2018/10/08(月) 14:23:50.77ID:hIa6VMZ20 >>662
湖西線乗ればいいだろw
湖西線乗ればいいだろw
746名無しでGO!
2018/10/08(月) 16:16:45.82ID:2hj7EfYy0 阪急は鬼っ子
747名無しでGO!
2018/10/08(月) 16:42:27.28ID:sIypIew30 定期更新したら印字が西暦に変わってた
748名無しでGO!
2018/10/08(月) 18:14:38.31ID:LaDG9jkY0 無記名版のICOCAでカードの塗装が剥げてきたんですけどどうすればいいですか。
749名無しでGO!
2018/10/08(月) 19:03:51.35ID:2hj7EfYy0 塗る
751名無しでGO!
2018/10/08(月) 19:38:24.18ID:SgfmbwEi0 東京って、観察してたら98パーセントくらいの人がICカード使ってるけど、
JR東ならまだわかるが、関西みたいに、土日回数券を導入している私鉄で、それを使わず、ICを使う文化が、関西人には理解不能。
JR東ならまだわかるが、関西みたいに、土日回数券を導入している私鉄で、それを使わず、ICを使う文化が、関西人には理解不能。
753名無しでGO!
2018/10/08(月) 20:29:53.66ID:+VMOU+q+0 パスネットやイオカードなど割引のないプリペードカードが
発達していたから切符を買う習慣がなくなったんだろうな。
スーパーのT特売には敏感でも
交通機関には10円20円には固執しないのもあるけど。
発達していたから切符を買う習慣がなくなったんだろうな。
スーパーのT特売には敏感でも
交通機関には10円20円には固執しないのもあるけど。
754名無しでGO!
2018/10/08(月) 20:55:09.95ID:E+LLZ+1b0 宵越しの金を持たない文化だよ。
例えば関東に渋谷、品川−横浜間に昼特があったとしても、
友達同士でどこかへ行く際にそれを使うのは気が引ける文化がある。
例えば関東に渋谷、品川−横浜間に昼特があったとしても、
友達同士でどこかへ行く際にそれを使うのは気が引ける文化がある。
755名無しでGO!
2018/10/08(月) 20:58:00.76ID:3ElJ2pQW0 その一方で、バスには共通割引を導入しないのが関東人には理解不能。
スルッと関西なんてやっていたのにICはハウスカードになって。
各社ごとのカードにチャージなんて残高合計は幾らになるんだ?
スルッと関西なんてやっていたのにICはハウスカードになって。
各社ごとのカードにチャージなんて残高合計は幾らになるんだ?
757名無しでGO!
2018/10/09(火) 06:47:57.13ID:Pm+5GK540760名無しでGO!
2018/10/09(火) 09:03:48.94ID:ZQvq9uZp0 岡山ではPiTaPaは共通割引だから、会社の方針としかいえん。
理解不能なのは、あんたがバカだからだろ。
理解不能なのは、あんたがバカだからだろ。
761名無しでGO!
2018/10/09(火) 14:06:09.64ID:Bn9EmEbJ0 文化の違いは面白いよね。関東は目的地が普通しか止まらなく快速が併走していても、途中まで快速、そこから普通みたいな乗り継ぎしないし。
762名無しでGO!
2018/10/09(火) 15:50:50.86ID:Z1oi9h4v0 _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ 未だに磁気カード使わされてる
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ 関西私鉄ヲタのみんな
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 見てる〜?
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ 未だに磁気カード使わされてる
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ 関西私鉄ヲタのみんな
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 見てる〜?
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
763名無しでGO!
2018/10/09(火) 15:51:13.11ID:Z1oi9h4v0 "【阪急電鉄】 1993年代頃〜昔のラガールカード TVCM 30秒.ver"
https://youtu.be/LAyFtdl9ayE
https://youtu.be/LAyFtdl9ayE
764名無しでGO!
2018/10/09(火) 16:16:10.55ID:NNjOWTsjO765名無しでGO!
2018/10/09(火) 16:48:23.89ID:lIf/plw10 >>764
たしかに大阪シティバスによく乗るけど聞いたことないね。
チャージは降車時に運転士にお申し出ください、みたいな放送だな。
5千円札、1万円札でのチャージもできますがお釣りはでません、という感じ。
たしかに大阪シティバスによく乗るけど聞いたことないね。
チャージは降車時に運転士にお申し出ください、みたいな放送だな。
5千円札、1万円札でのチャージもできますがお釣りはでません、という感じ。
767名無しでGO!
2018/10/09(火) 18:05:51.57ID:7jQCFPVd0768名無しでGO!
2018/10/09(火) 19:53:26.97ID:WK2b/YL30769名無しでGO!
2018/10/09(火) 20:05:39.19ID:iz9ICYn70 東京は財布を忘れても、SuicaやPASMOに多少の残高あれば何とかなるからな。
関西だと、PiTaPaやICOCAだけだと使える所探すのに苦労する。
関西だと、PiTaPaやICOCAだけだと使える所探すのに苦労する。
770名無しでGO!
2018/10/09(火) 21:30:16.82ID:HlJEiNvM0771名無しでGO!
2018/10/09(火) 22:34:41.14ID:c1+Ts8aQ0 東京駅から鶴見まで行く際、
関西の感覚だと、東海道線で川崎まで行って、
川崎で京浜東北線に乗り換える。
関東の感覚だと、最初から京浜東北線で行く。
関西の感覚だと、東海道線で川崎まで行って、
川崎で京浜東北線に乗り換える。
関東の感覚だと、最初から京浜東北線で行く。
772名無しでGO!
2018/10/10(水) 00:59:59.96ID:V+rxd3VN0774名無しでGO!
2018/10/10(水) 02:16:45.65ID:caCttmon0 >>770
JR京都線、神戸線だと、京都の上り、高槻、大阪のラッシュ時、尼崎、西明石が
新快速とそれ以外の階段乗換必須だし、同一ホームが多いってわけじゃない。
普通と快速の乗換なら全て同一ホームだけど、それなら関東の中央線も
快速と特快の乗換は全て同一ホームだし。
JR京都線、神戸線だと、京都の上り、高槻、大阪のラッシュ時、尼崎、西明石が
新快速とそれ以外の階段乗換必須だし、同一ホームが多いってわけじゃない。
普通と快速の乗換なら全て同一ホームだけど、それなら関東の中央線も
快速と特快の乗換は全て同一ホームだし。
775名無しでGO!
2018/10/10(水) 07:00:58.94ID:ASpBbnUk0 >>774
総武線を名乗ってる黄色い電車が実質各停。
上野から大宮行くのに、なんであんなに あちこちの
ホームにちらばってるんじゃい!
関東は路線別で鉄道会社のダイヤ作成と運用は
楽だが乗客は大変。
関西は方向別で鉄道会社のダイヤ作成と運用は
大変だが乗客は楽。
総武線を名乗ってる黄色い電車が実質各停。
上野から大宮行くのに、なんであんなに あちこちの
ホームにちらばってるんじゃい!
関東は路線別で鉄道会社のダイヤ作成と運用は
楽だが乗客は大変。
関西は方向別で鉄道会社のダイヤ作成と運用は
大変だが乗客は楽。
776名無しでGO!
2018/10/10(水) 09:30:11.74ID:8U6BMhLf0 電車は乗れてもジュースは買えないぞ
777名無しでGO!
2018/10/10(水) 09:54:58.82ID:ZQhJZYbv0 >>771
鶴見民だが、東京はもちろん品川からでさえ東海道を使うことも多いぞ。
品川〜川崎で6分は違うし、蒲田止まりもあるから、たいてい1本分は早い。
鶴見から東京方面では川崎の東海道ホームの混雑具合から待ち時間を予測。
鶴見民だが、東京はもちろん品川からでさえ東海道を使うことも多いぞ。
品川〜川崎で6分は違うし、蒲田止まりもあるから、たいてい1本分は早い。
鶴見から東京方面では川崎の東海道ホームの混雑具合から待ち時間を予測。
778名無しでGO!
2018/10/10(水) 10:42:44.18ID:ovBr9NNx0779名無しでGO!
2018/10/10(水) 12:09:49.02ID:ASpBbnUk0780名無しでGO!
2018/10/10(水) 14:02:59.63ID:gqnB1Y1p0 関東でも人が集中しない路線は方向別だし、関西でも高槻みたいに分離したところもある。
四ツ橋線なんか実質離れすぎた複々線だしな。
四ツ橋線なんか実質離れすぎた複々線だしな。
781名無しでGO!
2018/10/10(水) 14:18:08.28ID:irPcGeYN0 JRの線路別の路線は、各停から快速に乗り換えるよりも
そのまま乗っていた方が早いことが結構ある。
特にラッシュ時はその傾向が強い。
そのまま乗っていた方が早いことが結構ある。
特にラッシュ時はその傾向が強い。
782名無しでGO!
2018/10/10(水) 14:53:13.14ID:ASpBbnUk0783名無しでGO!
2018/10/10(水) 15:11:21.37ID:ASpBbnUk0 >>762 _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ 磁気のIOカードを使用不可にして
r"r ゝ、:;:ヽ 残金をネコババされた
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ 関東鉄ヲタのみんな
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 見てる〜?
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ 磁気のIOカードを使用不可にして
r"r ゝ、:;:ヽ 残金をネコババされた
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ 関東鉄ヲタのみんな
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 見てる〜?
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
784名無しでGO!
2018/10/10(水) 15:22:04.36ID:ASpBbnUk0 訂正・IOカードは払い戻し可能です(平成30年10現在)。
>>762
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ パスネット廃止されて
r"r ゝ、:;:ヽ 残金ネコババされた
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ 関東私鉄ヲタのみんな
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 見てる〜?
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
>>762
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ パスネット廃止されて
r"r ゝ、:;:ヽ 残金ネコババされた
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ 関東私鉄ヲタのみんな
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 見てる〜?
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
785名無しでGO!
2018/10/10(水) 15:24:31.55ID:irPcGeYN0 関東の自動改札機は90年ころが普及したが、
そのころは関西と同じでバー付きだっが、
10年後にはバー無しになり、現在はさらに進化している。
関西は70年代に最新技術は導入したが、
資金がないため、導入当初の設備を30年以上使っている。
数年間まで大手私鉄でも関東では見られなきなったバー付きを使っていた。
自動券売機も、関西のほうが先行していたが、
今では関東のほうが最新の多機能券売機を使っている。
関西で最新技術の券売機を使っているのはJR西日本。
そのころは関西と同じでバー付きだっが、
10年後にはバー無しになり、現在はさらに進化している。
関西は70年代に最新技術は導入したが、
資金がないため、導入当初の設備を30年以上使っている。
数年間まで大手私鉄でも関東では見られなきなったバー付きを使っていた。
自動券売機も、関西のほうが先行していたが、
今では関東のほうが最新の多機能券売機を使っている。
関西で最新技術の券売機を使っているのはJR西日本。
786桂川の〇ンラベル
2018/10/10(水) 17:22:11.34ID:8WryhHSP0787名無しでGO!
2018/10/10(水) 18:05:35.90ID:D257fFQH0788名無しでGO!
2018/10/10(水) 18:37:22.49ID:gqnB1Y1p0 関東でもSuica対応時にはバーあり改造機が結構あったぞ。
バーあり機でも世代はいくつかあって、関西に残ってたのはその最終世代。
その前の世代の改造機も横浜市にPASMO寸前まで残っていた。
まあ他の地方よりリプレースが遅かったのは確かだが。
バーあり機でも世代はいくつかあって、関西に残ってたのはその最終世代。
その前の世代の改造機も横浜市にPASMO寸前まで残っていた。
まあ他の地方よりリプレースが遅かったのは確かだが。
789名無しでGO!
2018/10/10(水) 22:36:02.20ID:Ca8hzUDo0 >>757
「バスには共通割引」の文面がメインですけど?
「バスには共通割引」の文面がメインですけど?
790名無しでGO!
2018/10/10(水) 22:39:02.19ID:Ca8hzUDo0 >>783-784
バカ過ぎるw
バカ過ぎるw
791名無しでGO!
2018/10/10(水) 22:50:18.00ID:Ca8hzUDo0 >>785
> 関西は70年代に最新技術は導入したが、
> 資金がないため、導入当初の設備を30年以上使っている。
> 数年間まで大手私鉄でも関東では見られなきなったバー付きを使っていた
コレもアタマの悪さ全開だなw
70年代80年代90年代00年代と同じバー付き機でも形も機能もどんどん進化してその度に更新してるんですけどw
ちなみに80年初頭のバー付き自動改札
http://www.asahi.com/kansai/travel/ensen/image/OSK200812200015.jpg
コレを30年も使い続けた会社があるなら言ってみろw
あ。交通科学博物館とかは無しなw
って書いたが、この画像そのものが水間鉄道の現役改札機だったw
でもこれを「関西は導入直後の設備を30年も使い続けた」ってさも関西全体の事のように言うのは反則だぜ。
それだと「関東ではいまだにICどころか自動改札すら導入されていない」つって流山電鉄の写真を貼るのと一緒だ。
> 関西は70年代に最新技術は導入したが、
> 資金がないため、導入当初の設備を30年以上使っている。
> 数年間まで大手私鉄でも関東では見られなきなったバー付きを使っていた
コレもアタマの悪さ全開だなw
70年代80年代90年代00年代と同じバー付き機でも形も機能もどんどん進化してその度に更新してるんですけどw
ちなみに80年初頭のバー付き自動改札
http://www.asahi.com/kansai/travel/ensen/image/OSK200812200015.jpg
コレを30年も使い続けた会社があるなら言ってみろw
あ。交通科学博物館とかは無しなw
って書いたが、この画像そのものが水間鉄道の現役改札機だったw
でもこれを「関西は導入直後の設備を30年も使い続けた」ってさも関西全体の事のように言うのは反則だぜ。
それだと「関東ではいまだにICどころか自動改札すら導入されていない」つって流山電鉄の写真を貼るのと一緒だ。
792名無しでGO!
2018/10/11(木) 00:05:16.21ID:Wywsmr6z0 これ改造したやつ使ってたよね、大阪市交
793名無しでGO!
2018/10/11(木) 00:11:55.66ID:Wywsmr6z0 今見たら烏丸線もこういうやつだったな。あっちのは人間感知バーも取り替えてたが。
あとJR京都駅の地下にも骨董品の改札機があったよね。
あとJR京都駅の地下にも骨董品の改札機があったよね。
794名無しでGO!
2018/10/11(木) 00:37:56.79ID:YpfYeZ2V0 南海だったか、バー付き機を改造して2枚投入さらにIC対応にまでしていたのがあったな。
795名無しでGO!
2018/10/11(木) 01:27:28.34ID:xU4sI8Qx0 南海は改造してないよ
ピンク色のは二枚対応用で新規導入したもの
青色の一枚限定のより本体が長かった
そもそも改造で二枚対応は困難
二枚対応も当初は一枚限定として稼働ならあり得るけど
ピンク色のは二枚対応用で新規導入したもの
青色の一枚限定のより本体が長かった
そもそも改造で二枚対応は困難
二枚対応も当初は一枚限定として稼働ならあり得るけど
797名無しでGO!
2018/10/11(木) 13:22:23.68ID:N+1n6KJC0 関西は見た目が古い奴が多かったな。
中身は変わっているかもしれないけど。
いれる台数が多いかもしれないけど、
同じもの入れても関東のほうが1台あたりに値段は安いんだろうな。
中身は変わっているかもしれないけど。
いれる台数が多いかもしれないけど、
同じもの入れても関東のほうが1台あたりに値段は安いんだろうな。
798名無しでGO!
2018/10/11(木) 13:33:17.11ID:pZzZTU1G0 関西の場合単に客が少ないとかそういうことでなく、客数がどんどん減ってったのが問題だったんだろ
もっと客が少ないはずの名古屋は割とコンスタントに入れ替えしてたしな。
もっと客が少ないはずの名古屋は割とコンスタントに入れ替えしてたしな。
799名無しでGO!
2018/10/11(木) 16:26:20.60ID:+/gwY1Dn0800名無しでGO!
2018/10/11(木) 16:45:02.68ID:DMeC5Vf00 大阪駅周辺には多くの金券ショップがある。
昼特を1枚から買うことができ、大阪―京都ならば1枚350〜380円ほどだ。
別の金券ショップの店長は
「昼特の利益は正直言ってほとんどなく、
商品券など他の商品を買ってもらうための集客用。
客足が今後、どうなるのか不安だ」と話す。
昼特を1枚から買うことができ、大阪―京都ならば1枚350〜380円ほどだ。
別の金券ショップの店長は
「昼特の利益は正直言ってほとんどなく、
商品券など他の商品を買ってもらうための集客用。
客足が今後、どうなるのか不安だ」と話す。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう [ぐれ★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- ファッション評論家「石破夫人はこれまでおしゃれに興味を持った事なかったんだな。みっともない服ですよはっきり言って」 [377482965]
- 【ひめゆりの塔】石破総理 「私は(西田氏とは)認識を異にしている」 [507895468]
- 【悲報】27歳の妊婦をぶん殴った普通の日本人男性(42)を逮捕 [834922174]
- 【悲報】万博開幕から1か月、84%が「また来場したい」…インバウンドは13% [616817505]
- 【安倍悲報】大阪・関西万博で統一教会のヤバいドリンク『メッコール』が本当に売られてるか潜入調査した結果wwwww [947332727]
- 78歳母の年金192万円でバックパッカーとして生きる“51歳長男” [667744927]