>>236
特急は、東京〜日光鬼怒川地区と東京〜両毛地区の輸送を主たる目的とした列車じゃないのか?
夜の下りは近距離の「ライナー」もあるけどな

かつての快速は座席予約が出来ないから観光客輸送には不向きで 、草加・越谷通過だから通勤通学客輸送にも不向きと、中途半端な存在になったんだよ

東京都市圏の北限地域(春日部〜羽生・栗橋)の利用者は埼玉県内のみの移動も多いので、
かつての快速が復活するよりも急行・区急・準急・普通の本数が確保(増発)される方が便利

どう考えても必要性が薄いかつての快速よりも
久喜〜羽生を東武動物公園〜南栗橋並みに増発して運行時間を拡大してくれた方が
嬉しいと思う人が多いことは明らか

何度同じこと言わせれば気がすむんですかね?
きちがいさん、そろそろ学習してくださいよ!